-
1. 匿名 2019/05/29(水) 11:11:19
出典:hips.hearstapps.com
ナタリー・ポートマン、映画『レオン』は「今見ると不適切」www.elle.com1994年に公開されたリュック・ベッソン監督の映画『レオン』。ジャン・レノ演じる孤独な殺し屋のレオンと、家族をギャングに殺された少女マチルダが心を通わせていくというストーリー。当時13歳だったナタリー・ポートマンがマチルダを演じ、ヒットした。
観客が作品とつながりを持てるのはとても嬉しいこと。それにあの作品は私にキャリアをくれたし、出演は100%ポジティブな経験だった。あの映画を撮るのは楽しかった」とナタリー。「でも今見るとあの作品ははとても不適切。現代の視点で見ると褒められない部分がたくさんある」。
『レオン』の作られた25年前に比べて、性的虐待や児童搾取に対して敏感になった現代。今の感覚で見ると、親を殺された10代の少女を中年男が保護するという設定からして少女の弱みを利用していて不適切だと物議を醸しそう。
インタビュアーに「リメイクできると思う?」と聞かれるとナタリーの答えは「思わない」。+1033
-20
-
2. 匿名 2019/05/29(水) 11:12:41
続編を作りたい、と言ってた不倫女が、
何か言ってらぁ+45
-154
-
3. 匿名 2019/05/29(水) 11:12:54
一歩間違えばロリコンだもんね…+1475
-20
-
4. 匿名 2019/05/29(水) 11:13:11
確かに今なら問題だろうな。
+1071
-11
-
5. 匿名 2019/05/29(水) 11:13:12
>>10代の少女を中年男が保護するという設定
ワロタ+1308
-9
-
6. 匿名 2019/05/29(水) 11:13:19
この映画見てゲイリー・オールドマン(金髪、ヤク中の刑事)のファンになった。
+1258
-8
-
7. 匿名 2019/05/29(水) 11:13:22
このレオンのヒットのせいで、変な男から変な目で見られたような手紙をもらった事とかもあったんだってね+1044
-5
-
8. 匿名 2019/05/29(水) 11:13:33
行き過ぎる考えも良くないよ。私はあの映画そんな風に思えないわ+1111
-62
-
9. 匿名 2019/05/29(水) 11:13:44
なんか強そうなドレスだな+307
-1
-
10. 匿名 2019/05/29(水) 11:13:55
レオンとほぼ同じストーリーでWASABIって映画日本でやったよね。しかもジャンレノ使って。あれは衝撃だった。+942
-10
-
11. 匿名 2019/05/29(水) 11:14:08
リュックベッソンの夢映画だから仕方ない。+577
-4
-
12. 匿名 2019/05/29(水) 11:14:11
でも名作だと思う。
+1095
-27
-
13. 匿名 2019/05/29(水) 11:14:22
正しいか、正しくないか?だけで判断出来ない事も多い。
+647
-18
-
14. 匿名 2019/05/29(水) 11:14:46
へんな格好+17
-19
-
15. 匿名 2019/05/29(水) 11:15:28
作り手がそんなこと言ってほしくないなぁ
どんどん窮屈でつまんなくなる+596
-84
-
16. 匿名 2019/05/29(水) 11:15:36
これ系見る度に作り物のファンタジーなんだから良いじゃんって思ってしまう+515
-29
-
17. 匿名 2019/05/29(水) 11:15:39
>>6
ゲイリーは狂気キャラやらせると逸品だよね+824
-2
-
18. 匿名 2019/05/29(水) 11:15:45
映画だから良いのかもしれないけど確かに今なら受け入れられなかったかもね+162
-13
-
19. 匿名 2019/05/29(水) 11:15:50
あの映画がなければナタリーポートマンはここまでの女優になれてなかったと思う+1088
-7
-
20. 匿名 2019/05/29(水) 11:16:31
それでも映画は映画として観る物
現実と混同してしまったら
本当につまらない物ができるよ
日常生活と変わらない現実を
お金払ってまで見たくはない+467
-12
-
21. 匿名 2019/05/29(水) 11:16:46
親を殺された10代の少女を中年男が保護するという設定からして少女の弱みを利用していて…?
マチルダが一方的にレオンについて行って保護せざるを得なかったんじゃなかったっけ。
レオンは殺し屋の仕事の足手まといになるから拒絶してた。+1313
-6
-
22. 匿名 2019/05/29(水) 11:16:46
リュック・ベッソンがロリだから仕方ない+351
-7
-
23. 匿名 2019/05/29(水) 11:16:56
普通にあり得ない設定だけど映画だし好きな作品だけどな+307
-3
-
24. 匿名 2019/05/29(水) 11:17:37
これがもし日本アニメの設定だとしたらロリコンだと日本人にフルボッコにされるだろう+161
-7
-
25. 匿名 2019/05/29(水) 11:18:02
>>10
鈴木杏とジャンレノで似たような設定のポカリのCMまでやってたよね
幼い女の子が男の弟子みたいに師匠として慕ってくれるみたいなの、ジジイドリームなんだろうなぁ+437
-5
-
26. 匿名 2019/05/29(水) 11:18:05
>>19
そっくりと言われているキーラ・ナイトレイがこの座にいたかもね。+189
-11
-
27. 匿名 2019/05/29(水) 11:18:29
でも、あの作品なかったら、ねぇ?+172
-14
-
28. 匿名 2019/05/29(水) 11:18:31
まあ撮影後に親が知ってカットさせたとはいえシャワーシーンまであの年で撮らされたからね+448
-1
-
29. 匿名 2019/05/29(水) 11:19:11
そんなこと言ってたら現代だってヤバい内容の作品いっぱいあるでしょう
映画もドラマも作れなくなる+130
-6
-
30. 匿名 2019/05/29(水) 11:19:16
>>19
>>27
ほんまそれ。
レオンがあるから今のあんたがあるのに言うか。+135
-59
-
31. 匿名 2019/05/29(水) 11:19:53
現代の目で見ればダメなのなんて、結構ある。
この作品はこれで良かった。+320
-4
-
32. 匿名 2019/05/29(水) 11:19:54
おっさんがいやらしい目的で少女を保護するような作品ならアレだけど、レオンはそうじゃないよね?+753
-3
-
33. 匿名 2019/05/29(水) 11:20:18
>>10
これは実の親子っていうことになってる話だっけ+14
-1
-
34. 匿名 2019/05/29(水) 11:20:42
映画にモラルは必要無いよ+13
-17
-
35. 匿名 2019/05/29(水) 11:21:33
>>10
広末が壊れた原因?+225
-2
-
36. 匿名 2019/05/29(水) 11:21:52
「今の時代の考え」だって数十年後にはおかしいと言われる
時代は常に流れていてその時代に合わせて価値観が変わる
「自分の時代が世界の中心、すなわち正義」だと思うのは滑稽+138
-6
-
37. 匿名 2019/05/29(水) 11:22:08
優等生のナタリーポートマンらしいコメント
その通りだと思う+381
-23
-
38. 匿名 2019/05/29(水) 11:22:13
私は映画だからこそこういう設定が良いと思うけど
影響される人が居るから困るよね。
VRなんかも発展してるし、どんどん空想と現実の境目が曖昧になってきてるのかなぁ。+176
-0
-
39. 匿名 2019/05/29(水) 11:22:16
本末転倒というか
おまいう?+10
-40
-
40. 匿名 2019/05/29(水) 11:22:24
映画の内容に適切とか不適切とか言ってたらもう何もできなくない?フィクションなんだからいいじゃん。どんどん映画がつまらなくなる。+77
-17
-
41. 匿名 2019/05/29(水) 11:22:27
>>26
動画で見比べると全く似てない
だいたい出る作品も役柄も全く被ってないから比べようもない+17
-4
-
42. 匿名 2019/05/29(水) 11:22:35
まあ少女を保護してすぐに警察なり児童保護局呼ぶのかもしれないが、物語すぐ終わるね。
なんにも面白くない。
フィクションの世界が現実に侵食されたらますますつまらなくなるわ。だからアメリカはゾンビが流行るのか。あれならなんぼでも撃てるし倫理観必要ないから。+184
-9
-
43. 匿名 2019/05/29(水) 11:22:57
Yahoo映画でもガルちゃんでもこの作品、人気あるけど普通だよね。
普通に面白いかな程度だよ。
あと、冷静に見たらとかじゃなく普通にあれはロリコンだと思う。+27
-35
-
44. 匿名 2019/05/29(水) 11:23:14
その後、勘違いした変なおじさんから好かれて困ったんだろうね
そういう映画ではないハリポタでさえ、ハーマイオニーの役の人もその後色々嫌な思いしたんだろうなって思う
今すごいフェミになってるもんね+436
-5
-
45. 匿名 2019/05/29(水) 11:23:17
正直レオンの幼女でブレイクした
あーあの女の子がねぇと見る人も多い
てか成長してレオンほどヒットした作品ある?
あれがなかったら綺麗な女優さんの一人で終わってなかった?+110
-90
-
46. 匿名 2019/05/29(水) 11:23:31
>>21
そうだよね。レオンは全然利用しようとなんてしてなかったしずっと守ってたし。+368
-5
-
47. 匿名 2019/05/29(水) 11:23:39
教育番組だけに出たらええやん+12
-6
-
48. 匿名 2019/05/29(水) 11:23:40
すごく好きな映画なのに、本人が言わないで+109
-28
-
49. 匿名 2019/05/29(水) 11:23:49
>>39
言わざるを得ない世の中って事だと思うよ+141
-8
-
50. 匿名 2019/05/29(水) 11:24:01
>>30
ちゃんとよく読め
あの作品のおかげで今のキャリアがあると話してるでしょ+212
-9
-
51. 匿名 2019/05/29(水) 11:24:05
ナタリー自身がこの映画見てロリコンの変態に手紙もらってるから映画だからいいとは簡単には言えないのかな
リメイクしたらまた10代の子がロリコンに目をつけられるかもしれないし
+224
-3
-
52. 匿名 2019/05/29(水) 11:24:15
確かにあの二人に恋愛感情と言うと違和感はあるよね。でもストーリーが面白かったからOKだよ。男女関係になった訳でもないし。+106
-7
-
53. 匿名 2019/05/29(水) 11:24:28
勘違いおじさんが出来てしまうんだろうねこれ見ると+88
-3
-
54. 匿名 2019/05/29(水) 11:24:56
>>49
そういう今の世の中も大変そうねw+2
-1
-
55. 匿名 2019/05/29(水) 11:25:14
確かに中年のおっさんが子供を保護する話って今なら作れないだろうね+54
-2
-
56. 匿名 2019/05/29(水) 11:25:53
>>42
レオンは殺し屋なんだからそんな簡単に警察と接触するわけない+135
-0
-
57. 匿名 2019/05/29(水) 11:26:00
これを言い出すとほとんどの映画つくれないよ
殺人シーン多いし
どうしてアメリカのセレブ女性ってリベラル的な発言やフェミニスト的な発言をして悦に入る人が多いんだろ
トランプ批判しだすともう末期w+23
-30
-
58. 匿名 2019/05/29(水) 11:26:04
にわかでゴメン
レオンでしか知りません+8
-4
-
59. 匿名 2019/05/29(水) 11:26:09
変な人のせいで映画つまんなくなるよね+14
-8
-
60. 匿名 2019/05/29(水) 11:26:55
>>45
ブラックスワンでアカデミー賞取ったはず+141
-6
-
61. 匿名 2019/05/29(水) 11:26:56
>>35
広末の奇行は10代の頃からでしょ
WASABIって二十歳ぐらいじゃなかったっけ?+83
-1
-
62. 匿名 2019/05/29(水) 11:27:03
子役としては成功した方だと思うけど
子役の時のオーラはなくなったなぁ+34
-3
-
63. 匿名 2019/05/29(水) 11:27:25
二本立てで、当時全然知らない俳優さんだったし、メインじゃなかったし期待せずに見たらすごい面白い作品だった。
めちゃくちゃ好きな映画だわ。
今こういうの製作できるかってと、確かに無理よね(^^;+69
-0
-
64. 匿名 2019/05/29(水) 11:27:30
少女の弱味を利用してってそんな話だったっけ?
精神的なつながりだけで、手出ししてないからいいじゃん+157
-7
-
65. 匿名 2019/05/29(水) 11:28:02
>>5
アニメ好きな日本人に置き換えたら
ますますキモくてワロタ。+68
-4
-
66. 匿名 2019/05/29(水) 11:28:36
また作品がつまらなくなるだけ
自分で自分の首締めてるの理解出来ないかな?+6
-9
-
67. 匿名 2019/05/29(水) 11:28:51
ロリ好きな元彼がこの映画崇拝してた
孤独な男と慕ってくる女の子というのがたまらないシチュエーションらしい+132
-7
-
68. 匿名 2019/05/29(水) 11:28:59
嫌なら見るな+6
-12
-
69. 匿名 2019/05/29(水) 11:29:05
暗にロリコン刺激するつくりだもんね。
+97
-5
-
70. 匿名 2019/05/29(水) 11:29:27 ID:sQqPQeAuEn
ナタリーがレオンとマチルダが関係持つの反対したんだっけ?
子供の頃から頭が良い子なんだなー
映画は名作だけど現在地ではロリコンを勘違いしてさせるのかしら+205
-3
-
71. 匿名 2019/05/29(水) 11:29:48
うさきドロップみたいなもんか+13
-6
-
72. 匿名 2019/05/29(水) 11:29:59
ほとんどの人は映画と現実の区別がつくから映画なのに現実に配慮してつまらなくなるのは悲しい
でもごくまれに区別がつかないおかしい人がいるから映画でも配慮しなきゃいけないよね
この人は被害にあってるわけだし簡単に考えて発言してるとは思わない+15
-7
-
73. 匿名 2019/05/29(水) 11:30:13
実際監督がロリ目線で作ってるし
行為は無くても要素が盛り込まれてる+165
-2
-
74. 匿名 2019/05/29(水) 11:30:50
>ナタリー曰く「みんな今でもあの作品に感動しているし、作品を大切にしている。だから個人的にはポジティブな気持ちしか持っていないし、誇りに思っている。それはわかっているのだけれど、自分の子どもにはどう見せたらいいのかわからない」。
そっか。子供いるんだ+204
-2
-
75. 匿名 2019/05/29(水) 11:30:53
しかもマチルダは早熟でレオンを性的にからかったりもしてたよね
あと、ホテルの支配人にもレオンとは不適切な関係なのよってハッタリかましてワザと追い出さされてレオンを困らせたり
タバコを分けてくれて仲良くしようとするちょっと年上の男の子からの好意を理解していたりとかさ+223
-1
-
76. 匿名 2019/05/29(水) 11:31:42
男性目線の都合のいい物語。
演じている少女からしたら、薄着だったり色気を出したり嫌な事ばかりで過酷だったろうなって、今なら分かる。
だけど、最悪な事にナタリーポートマンの一番良い作品でもある。
同時に、大人になるほど気持ち悪い監督のロリコン趣味がわかってくるんだよね。
+231
-8
-
77. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:48
映画だからフィクションだからっていう割には、ガル民はアニメや漫画に対して鬼のように厳しいじゃん
映画がありならアニメも漫画もありでしょ
レオン好きなのは勝手だが(間違いなく名作だけど)、ダブスタはいけないなぁ+17
-13
-
78. 匿名 2019/05/29(水) 11:33:03
まあ、確かにそう思う気持ちはある。がー
ゲイリー・オールドマンの演技は最高!!+212
-3
-
79. 匿名 2019/05/29(水) 11:34:04
>>77
アニメきもいもん。見た目が+14
-7
-
80. 匿名 2019/05/29(水) 11:35:30
暗にロリコン趣味を刺激すると言われたら、正直否定は出来ない
大好きな作品だけど+96
-3
-
81. 匿名 2019/05/29(水) 11:35:37
>>45
あるよ・・・
クイーンアミダラもそうだし、ブラックスワンもそうだし、マイティ・ソーもだし+114
-5
-
82. 匿名 2019/05/29(水) 11:37:03
>>42
レオンは警察が敵という設定だった+59
-1
-
83. 匿名 2019/05/29(水) 11:37:03
ロリコンの夢物語
ウディアレンの映画も、くたびれたおじさんに懐いてすり寄ってくる若くて純粋無垢な女の子を描いたものが多い
ウディアレンは実際幼い女の子に手出してるし、怖いよ+169
-3
-
84. 匿名 2019/05/29(水) 11:37:13
>>77
なんでいっつもダブスタ扱いするの?同じ人しか書き込んでないの?+8
-4
-
85. 匿名 2019/05/29(水) 11:37:44
>>77
映画もアニメも子どもと大人の恋愛なんて気持ち悪いと思ってるよ
どっちにもいらないただただ気持ち悪いから最初から作るなと思ってる
+27
-2
-
86. 匿名 2019/05/29(水) 11:37:44
小さな少女とおっさんの恋愛要素あったもんね。
お互い意識するシーンあったし。海外映画で珍しいなと思った。+123
-2
-
87. 匿名 2019/05/29(水) 11:39:14
マチルダマチルダ言われるのが嫌なだけでしょ+2
-18
-
88. 匿名 2019/05/29(水) 11:39:49
源氏物語なんかもっと幼い子を手懐けて年頃になったら襲う究極のロリコンだよ+51
-10
-
89. 匿名 2019/05/29(水) 11:40:05
>>77
アニメに厳しいくらい映画も批判するべきという指摘ならわかるけどアニメを映画くらい擁護しろは意味わからないけど+16
-1
-
90. 匿名 2019/05/29(水) 11:40:07
もっと性的に過激なシーンがあってカットされたと聞いたことがある。
ナタリーはその事もあって今思い出すと不快になるんではと思った。
レオンはマチルダを性的には見てないから普通の観客はそこまで思わないかも知れないけど、ロリコンのファンも多かったらしいし、マチルダがちょっと度が過ぎた感じでレオンをからかうシーンもあったし。
親を無くして信用できる大人が少ない女の子っていう設定だと言いそうなセリフではあるんだけどね。性的にも私は大人よってアピールして必要とされたがったりとかさ。
確かに今子供に見せるのは抵抗ある内容だよね。
+210
-2
-
91. 匿名 2019/05/29(水) 11:43:42
映画自体は大好きだけど、マチルダは少女だけど妙にセクシーに描かれてるもんね。+134
-3
-
92. 匿名 2019/05/29(水) 11:44:35
マチルダ(ナタリーポートマン)がジャン・レノをあからさまに誘惑するシーンがあったけどカットされたんだってね。今なら当然だし、やらされている時点で酷いよね。子供がそれをどうやって断るんだろうって思うと腹立たしいよ。頭が良いナタリーだってやらされてしまうのだから。+206
-3
-
93. 匿名 2019/05/29(水) 11:45:31
リュックベッソン自体がロリコンだし、それを踏まえた上での判断でしょう
ナタリーが当時気づかなかった思惑が裏側にいろいろあるんだと思う+158
-0
-
94. 匿名 2019/05/29(水) 11:45:39
「ロリータ」なんかは文学作品だけど、今はアウトだよね+61
-1
-
95. 匿名 2019/05/29(水) 11:46:38
リュック・ベッソン脚本は好きじゃない。
共同で書かれたものは面白いけど、なんか肌に合わなくて無理。+15
-2
-
96. 匿名 2019/05/29(水) 11:46:40
映画だし内容観ればそんな感じには
思えないけどなぁ。
やっぱりなんだかんだとクレーム多いから
そう思っちゃうんだろうねぇ。+3
-15
-
97. 匿名 2019/05/29(水) 11:48:06
私は昔視たときから違和感だった
これを好きな映画に上げる人にもうーんと思ってしまう+77
-24
-
98. 匿名 2019/05/29(水) 11:48:20
>>45ブラックスワンもそうだし、スターウォーズシリーズもある。
+45
-1
-
99. 匿名 2019/05/29(水) 11:48:26
そんなんいってたら、インタビューウィズヴァンパイアなんてどうすんのよ
キルスティン・ダンストのファーストキスは作中のブラッド・ピットだよ
本人は「うぇえーよ!最高にキモかった!」って言ってたよね
確かに幼児愛というの?(あと同性愛も)そういうのが含まれている作品なんだけどね。
でもあの子じゃなかったら演じられてなかったんだよ+115
-3
-
100. 匿名 2019/05/29(水) 11:48:33
ナタリーポートマン言っていることは分かるし正しいけど、気むづかしいキツイ女優だなーとは思う。+9
-21
-
101. 匿名 2019/05/29(水) 11:48:51
殺し屋が少女を守ってるように見えて、実は少女が殺し屋の魂を救う物語。
この作品はレオンの純真さみたいなものがお伽噺のようでもあるし、
なんでもかんでも邪推して無理やりそっちに持っていかなくてもいいと思うけどなぁ
危ういけれどギリギリのとこで成立してる、絶妙なセンスだと思うけど+91
-41
-
102. 匿名 2019/05/29(水) 11:49:16
『レオン』が日本でここまでヒットしてなかったらジャン・レノはドラえもんになってなかったよね+160
-0
-
103. 匿名 2019/05/29(水) 11:50:31
この後日本のCMで
ドラえもん役やらされるはめになるなんて
ジャンレノは思ってなかったろうな+157
-2
-
104. 匿名 2019/05/29(水) 11:50:31
リュックベッソン監督が色々問題あるんだよね
気に入った女優とはその後付き合うし、ヒロインはいつもおかっぱにさせて
更に赤毛好きだよね+180
-2
-
105. 匿名 2019/05/29(水) 11:51:40
>>8
時代と合っていた、んだと思う。
今も作ろうと思えばできなくはないのだろうけど、SNSで騒がれることは避けられない。+17
-0
-
106. 匿名 2019/05/29(水) 11:52:17
>>76
男目線の都合のよい女を描いて人気とるって、よくわかるわ。
男性向けコミックにわんさかと溢れてる。
女目線から見るとモテない者独特の妄想で、失笑ものだけど。+91
-6
-
107. 匿名 2019/05/29(水) 11:57:14
オズの魔法使い主演の
13歳で枕営業強要されてたジュディガーランドは
結局その後精神壊れて不幸な死に方しちゃった
「キャスティングカウチ」の話を聞くと
ハリウッドも相当エグイ事やってるわ
女の子は大抵オッサンプロデューサーの食いものにされてる+150
-1
-
108. 匿名 2019/05/29(水) 11:58:28
小学生くらいの子どもの頃って、大人の男性に懐いたり、からかいたくなる?、かわいがってもらいたい時期があるよね。
ただし、恋愛感情とか女性として見られたいとか男性として見ているわけではなく、お父さんみたいな立ち位置でというか。
父親から可愛がられた経験がなかったからかもしれないが、性的なものは決して求めてはいなくて。
そういう子どもに対して、信頼できる父親のような存在でいられる人と、性的な目で見てくる気持ち悪い男と、2パターンの人がいると思う。
あの映画がヒットしたのは、少女や女性が観ても、ねっとりからみついてくるような気持ちの悪い中年男の懸想が感じられなかったからではないだろうか。
女性はそういうのに敏感だと思うので。
+139
-6
-
109. 匿名 2019/05/29(水) 12:00:13
ベッキーと同じく人の家庭壊した人だけど、
ナタリーポートマンならOK+1
-9
-
110. 匿名 2019/05/29(水) 12:00:51
まぁ、映画だからドラマだからと思わなきゃ駄目な作品なんて山程あって、今後も目新しい作品なんて出てこなくなるだろ。
あれはあれでいーんだよ。
映像は空想の世界。+7
-15
-
111. 匿名 2019/05/29(水) 12:04:32
ロリコンガル男が必死に批判してて笑える+50
-12
-
112. 匿名 2019/05/29(水) 12:07:49
>>106
そんな作品山ほどあるでしょ
ナオミとカナコとか+4
-1
-
113. 匿名 2019/05/29(水) 12:08:01
これって当初は作品としてレオンと性的な関係にさせようとしてたけどナタリーが嫌だとストップかけたんだっけ
本当にそれで良かったと思う
+226
-2
-
114. 匿名 2019/05/29(水) 12:08:24
>>101
絶妙なセンス?
11才か12才の時に素肌にタンクトップ一枚で人前に出られた?マリンモンローの白いスリップドレス着てププッピドゥってやれた?中年を誘惑できた?
嫌でしょう。それ、やりたくないでしょうよ。センスの問題ではないんだよ。
+108
-19
-
115. 匿名 2019/05/29(水) 12:09:17
>>114
殺人犯だろうがなんだろうがやるのが役者なんじゃねーの+8
-16
-
116. 匿名 2019/05/29(水) 12:09:56
>>114
嫌なら役者辞めりゃいいと思う+8
-23
-
117. 匿名 2019/05/29(水) 12:10:00
>>110
でも子供が傷つくのはダメだよね。+45
-7
-
118. 匿名 2019/05/29(水) 12:10:37
>>108
他人の子供なら9割は懐かれたら父性愛に性的目線混ぜて見てくるよ
純粋に父性愛100%で他人の子供に親切にする男は稀で奇跡みたいな存在
女は他人の子供でも母性愛100%で親切にするオカン気質な人多いけど
てか女で他人の子供を性的目線混ぜて見てる人なんて滅多に居ないでしょ+140
-11
-
119. 匿名 2019/05/29(水) 12:10:39
レオンのファンが多いのが不思議だった。ナタリーも複雑な思いを持っていたんだね。私はレオン見たときから おじさんと幼い女の子の大人っぽい恋愛関係が気持ち悪くて好きじゃなかった。+98
-11
-
120. 匿名 2019/05/29(水) 12:11:16
>>117
役者の負担になるっていうんだったら映像関係全部だめでは?
ジャニヲタしかり+8
-2
-
121. 匿名 2019/05/29(水) 12:12:13
最初見た時から、ああロリコン映画だなと感じたよ
ストーリーやキャラクターがってよりカメラが(監督が?)彼女を性的に撮ってる
中学生くらいの女の子が好きなんだろうね、気持ち悪いけどちょうど生理が来るくらい
これが名作なのか〜…と疑問だった+123
-12
-
122. 匿名 2019/05/29(水) 12:12:27
>>118
全部主観じゃね+5
-4
-
123. 匿名 2019/05/29(水) 12:13:41
作品に批判的なガルちゃん民が論破されまくっててワロタ。スルーするしかないわな+1
-18
-
124. 匿名 2019/05/29(水) 12:14:51
「ロリータ」という映画見たことあるよ。イギリスだかの名優が演じてる文学作品扱い の映画だった。+7
-0
-
125. 匿名 2019/05/29(水) 12:15:20
自分が13歳で、大人が沢山居る前でノーブラで撮影って地獄じゃない?
身体測定に男性教師や男性医師がいるようなもの+161
-4
-
126. 匿名 2019/05/29(水) 12:15:31
>>99
ブラピレベルでも幼児からしたらキモいのか。。
まぁそりゃそーか。+151
-1
-
127. 匿名 2019/05/29(水) 12:15:49
でもこれが男女逆になったらそんな難癖つけないんでしょ?
「勘違いする人が出てくるから規制しないと」なんて絶対言わないでしょw
もしそんな人が出てきたら「うわぁ、なんかめんどくさい奴出てきた」とか言うんでしょ?
何が言いたいかって言うと、いちいち脊椎反射されて性犯罪者予備軍みたいに扱われる男性達は大変だと思うよ
特にオタクとかの男性、コメ見てるとなんかイジメの要素すら感じる+7
-25
-
128. 匿名 2019/05/29(水) 12:17:05
スターウォーズのときアミダラ姫の役があの髪型でここまで美人ってすごいな!と思った
レオンはよく知らないや+54
-1
-
129. 匿名 2019/05/29(水) 12:18:39
>>125
男性教師がいるのはおかしいけど
男性医師がダメって言うのはこの男女平等の時代に絶対言っちゃダメだよ+3
-15
-
130. 匿名 2019/05/29(水) 12:20:02
いい映画だよ。
完全版でマチルダがレオンに恋してた様子が強く描かれてたけどレオンはそういう気持ちじゃなくてマチルダを娘のように思ってたよね。+63
-17
-
131. 匿名 2019/05/29(水) 12:20:32
どこが論破されてるのか見当たらない+12
-4
-
132. 匿名 2019/05/29(水) 12:20:37
>>118
まず100%なんてありえないし
男性差別的だよそれは+6
-15
-
133. 匿名 2019/05/29(水) 12:21:14
>>8
>>19
>>27
「観客が作品とつながりを持てるのはとても嬉しいこと。それにあの作品は私にキャリアをくれたし、出演は100%ポジティブな経験だった。あの映画を撮るのは楽しかった」ってナタリーは言ってるじゃない。
私も好きな作品だけど、本編見ると結構際どいよ。
マチルダがレオンに「(恋愛的な意味)愛してる」って言ったり「キスさせて」って言ったり。
レオンも嫉妬するシーンあるし。
マチルダが親のセックスシーンを目撃してしまう場面もあったしね。
+126
-2
-
134. 匿名 2019/05/29(水) 12:22:02
昔の名作みてても最近の価値観だとかなりアウトなものが多いよね、みてて不快になるのが多い。+47
-3
-
135. 匿名 2019/05/29(水) 12:24:45
トピズレだけど、午前十時の映画祭っていうイベントで11月にレオンやるみたいだね。
映画館で見れるなら見ようかなと思ってたとこだわ。+9
-0
-
136. 匿名 2019/05/29(水) 12:26:05
>>121
名作ではあると思うけど、監督の欲望が見えているよね。だんだん解ってくる。大人になるにつれ。+74
-2
-
137. 匿名 2019/05/29(水) 12:26:20
>>116
そのとおり
男の子役でもタレントでも性的に嫌な場面や恥ずかしい場面はたくさんあるはずだよ
そういうこと言い出したら「児童虐待」とかポリコレが始まってもう子役使えなくなるよ+10
-10
-
138. 匿名 2019/05/29(水) 12:28:55
レオンがロリータ趣味のいやらしい男じゃなくて孤独な魂を持った殺し屋として描かれているから成立している。
製作秘話はばらされても当惑する。
+157
-6
-
139. 匿名 2019/05/29(水) 12:29:09
でも暗殺者に保護されなかったら
マチルダは死んでたよね
警察が首謀者なわけだから、公的機関に助けを求めるってのは実質不可能なわけだし
少女の弱味を利用して~うんぬんは流石にレオンが可哀想
まぁ監督がアレってのは聞く話だし、それが嫌ってのは理解できるけどもね+98
-4
-
140. 匿名 2019/05/29(水) 12:30:20
>>130
えー?娘のようにしか見えなかったの?
レオンにとってのマチルダは近所の子であり、庇護する娘であり、姉でもあり、先生でもあり、厄介な相棒でもあり、友達で、恋人で、愛人でもある。
色んな感情が入り混じって、無学で純真なレオン自身もマチルダと自分の気持ちをどう扱っていいのか分からなくて困惑しながらも信頼関係を築いていくって感じじゃん。+124
-1
-
141. 匿名 2019/05/29(水) 12:32:33
レオンが豚の鍋つかみでブヒブヒ言ったりマチルダに読み書き教えてもらって殺し屋とのギャップが可笑しかったよねw
マチルダの服も可愛くてセンスいいなと思ってた。
ロリコンものだとはつゆ程も思わなかった…+125
-6
-
142. 匿名 2019/05/29(水) 12:32:42
なんか勘違いされてるけど当時でも不適切だよ
だから「禁断の関係」的な雰囲気が出てヒットした+60
-2
-
143. 匿名 2019/05/29(水) 12:37:03
ロリコン人気で実力以上に持ち上げられた映画だよね。この女の子がマドンナの物真似をやったりする痛いシーンとか・・+7
-10
-
144. 匿名 2019/05/29(水) 12:39:05
男女が逆転してる元ネタ的な映画あるよ
「グローリア」っていうの。
おばちゃんの殺し屋がちびっ子の男の子を守るってやつ。
不適切な映画だというのならこの映画も不適切になるのかなぁ+21
-16
-
145. 匿名 2019/05/29(水) 12:40:42
>>108
ジャン・レノ側が拒否している設定で、ナタリーに性的なことをやらせているのが「レオン」じゃない?
やらされているのは女性の方だから、微妙って言って言えるんだよ。
そんな女の子いないよね。そんな清純なおじさんも。だから女性側に違和感がありすぎるから、実際にナタリーポートマンが異論を唱えているのではないの?+77
-8
-
146. 匿名 2019/05/29(水) 12:43:34
マチルダがレオンを好きになったのはレオンがマチルダにとって完璧に安全だったからということがそもそもあるんだけど+83
-0
-
147. 匿名 2019/05/29(水) 12:43:40
>>70
世に出たレオンは好きだけど、ナタリーは現場でしか感じられない、少女に対しての周囲の大人の嫌なものを感じてしまったのかな?+120
-2
-
148. 匿名 2019/05/29(水) 12:47:50
>>144
あー、綾瀬はるかが主演した精霊の守り人もそうだわ
作者もおばさんが小さい男児を守る話しが書きたかったって
綾瀬はるかはまだ若々しいですけど+27
-4
-
149. 匿名 2019/05/29(水) 12:48:52
>>83
ウッディアレンはどうだか知らないけど、
男の原動力って結局性欲なのかなと思うことがしばしば
モテたい、女を自由にしたいから大物になりたいって思う人もいるわけだし+64
-2
-
150. 匿名 2019/05/29(水) 12:48:53
トピズレかもだけどイタリアに行ったとき驚いたのはマチルダくらいの女の子のおませな事。いっぱしのレディ気取りで背伸びしてかっこつけてた。見ていて私は微笑ましかった。日本人の女の子とは全然違う。早く大人の素敵なレディになりたいんだなと思ったよ。+29
-8
-
151. 匿名 2019/05/29(水) 12:51:45
>>106
少女マンガや女性好みの恋愛ドラマにも刺さる言葉だね
こういうので喜ぶ女が国際ロマンス詐欺やらに引っかかるのだろうと男たちが言ってて、草も生えないけど
+18
-0
-
152. 匿名 2019/05/29(水) 12:52:30
ナタリー・ポートマンの美少女っぷりに衝撃を受けた事を思い出した。+75
-1
-
153. 匿名 2019/05/29(水) 12:52:47
>>150
トピずれかもじゃなくて思いっきりトピズレだわ!+3
-4
-
154. 匿名 2019/05/29(水) 12:54:36
>>140
その文章どうりであれば問題ないよ。その表現であれば良かったよ。
男側が拒否してるけど少女が性的に誘っているって、あり得ない設定をやり過ぎていて嘘すぎる。そんな男の美学なんて嘘だわ。ましてやリュック・ベッソンのくせに。
+9
-5
-
155. 匿名 2019/05/29(水) 12:56:06
この時代って日本でも「高校教師」がドラマや映画になってた?
+47
-0
-
156. 匿名 2019/05/29(水) 12:57:01
家族を皆殺しにされその背景に極悪な警察組織がいる。命を狙われながら逃亡する少女と孤独な殺し屋。極限状態での魂のかよいあい。
じゃダメなのかな?+64
-1
-
157. 匿名 2019/05/29(水) 12:58:30
いちいち男性に
「こんなのいかにも女が考えたって物語で俺は嫌い」
「これは女にとって都合のいい物語で男に対する偏見が入ってる」
とか言われたら嫌でしょ+12
-11
-
158. 匿名 2019/05/29(水) 12:59:33
レオンに恋心を告白するシーンで、マチルダが自分の下腹部を触りながら「この辺が温かくなるのを感じるの。こんな気持ちは初めて」(うろ覚えだけど)みたいな事言うシーンがあってよくわからないけど性的に見えちゃって嫌悪感を覚えたのを思い出した…。
今思うと確かに現代では不適切な描写が多いよね。
12歳の子どもがシケモクふかしてるし、親の性行為を見てしまったり殴られて鼻血出して外に居たりも児童虐待だし。+126
-7
-
159. 匿名 2019/05/29(水) 13:00:58
ベッソンはボーイッシュなスタイルで
ショートカットの女の子が好きなんだろうね
理想の少女像というと気持ち悪いけれど
あの映画を見てマチルダのチョーカー欲しくなった。
そうそう、変態要素ばかりじゃないよね。
+64
-1
-
160. 匿名 2019/05/29(水) 13:02:38
それは監督が言うのはありだけど出た女優が言うのはどうなのかね+4
-7
-
161. 匿名 2019/05/29(水) 13:02:51
>>83
ちょっとウディアレンについては、ロリコンだけで語れないので、同じカテゴリーで語らないで置いといてくれないか?
人格を誉めるつもりはないけど、リュック・ベッソンとは比べられない。
+9
-7
-
162. 匿名 2019/05/29(水) 13:06:40
黒人が受けてきた差別へ共感できる、と言って、黒人から勘違いしたこと言ってるんじゃないと批判され謝罪したときから、ナタリーは変わってないね
その都度優等生的に振る舞うだけで、グウィネス・パルトロウみたいなもんなんだけど、ガルちゃんでは人気なんだね+26
-13
-
163. 匿名 2019/05/29(水) 13:07:15
その映画のファンはいるわけで、
その映画でギャラもらって
今の地位の基礎ができたんだから
今更そう言うコト言うの止めてほしい
そう思ってても黙っとれ!+10
-11
-
164. 匿名 2019/05/29(水) 13:08:21
この作品で出世したのに何で批判するの?
ケイトのタイタニック批判も我慢ならない
この人最近変じゃない?
ビーガンなのと言いながら大麻もやってるのも無理+26
-20
-
165. 匿名 2019/05/29(水) 13:08:26
>>160
そう?
大人になった今、思うところがあるだろう+27
-3
-
166. 匿名 2019/05/29(水) 13:10:04
映画やドラマはあくまでフィクションでしょ!
影響される方がおかしいのに
今の世の中
なんでも人のせいにし過ぎ~
+5
-6
-
167. 匿名 2019/05/29(水) 13:10:18
え〜私は父性だと思って見てたけどな〜
女の子の方は背伸びしてる感じだけど、擬似親子愛だと思ってた〜+48
-19
-
168. 匿名 2019/05/29(水) 13:10:48
モビーに対しても良い過ぎだろと思いました+0
-0
-
169. 匿名 2019/05/29(水) 13:12:17
>>164
ハリウッドの俳優達のペラッペラ感はすごいよね
楽して成功しちゃうとそうなっちゃうのかな+28
-5
-
170. 匿名 2019/05/29(水) 13:12:28
レオンの元ネタはジーナローランズのグロリアと言われてて、
グロリアの元ネタ(オマージュ)は子連れ狼。
ジョン・カサヴェテスが子供は男の子のまま、
主人公を女性に書き換えた。
で、リュック・ベッソンはグロリアを下敷きに主人公が男性、
子供を女の子にしたレオンを制作。
レオンのリメイクはないかもしれないけど、
子連れ狼を元ネタにする映画は今度も作られるかもしれないね。
+58
-1
-
171. 匿名 2019/05/29(水) 13:13:03
ロリコンといえば、大林宣彦とか相米慎二(セーラー服と機関銃の)とか、日本にもいるよね。
単なるいやらしさでは片付けられないパワーがあるのかもしれないね。巫女さん的なというか。+14
-5
-
172. 匿名 2019/05/29(水) 13:14:21
>>162
何でか知らないがナタリーは日本で崇め立てられすぎてる+11
-0
-
173. 匿名 2019/05/29(水) 13:18:14
歪んでるな…
最初の売春婦のシーンはいらなかったとは思うが虐待されてる子供が自立する良い映画だった
ナタリーは虐待と無縁だから理解できないんじゃないの?+29
-12
-
174. 匿名 2019/05/29(水) 13:18:57
レオンもマチルダもお互い百パー親子愛のみじゃないところに背徳感とかの深さがあるのに
このスレだといちいちFBI心理分析官が出てきて気持ち悪い!男はケダモノ!なんだよなぁw+20
-13
-
175. 匿名 2019/05/29(水) 13:19:17
ませてしまったマチルダと、知的か発達障害っぽいレオン
実年齢ではなく精神年齢が近づいてしまって、恋愛手前での哀しい別れだったと思う
最後逃がす時の切なさ〜スティングのEDまで号泣したよ+108
-0
-
176. 匿名 2019/05/29(水) 13:19:29
これ本人が本当に言ったの?
たまに偽装されたりするよね+2
-2
-
177. 匿名 2019/05/29(水) 13:20:10
>>170
映画通とみた❗
グロリア かっこ良くて素敵だったね。+26
-1
-
178. 匿名 2019/05/29(水) 13:23:30
時代が変わったっていうのもあるけど、御本人が母親になったから、生理的にキツくなったんじゃないかな+92
-1
-
179. 匿名 2019/05/29(水) 13:27:13
リュックベッソンは変態で低レベルの映画を作りつづけてるただの熊みたいなオッサンだよ+43
-1
-
180. 匿名 2019/05/29(水) 13:27:29
>>1
自分の出世作なのに恩を仇で返す人なんだね+8
-17
-
181. 匿名 2019/05/29(水) 13:29:12
レオンの出だしは、当時ヒットしてた日本の必殺仕掛け人だよね。あそこでいきなり笑いをとる作戦なんだと思ってたけど・・だんだん話がロリータ路線へシフトしていたね。+23
-2
-
182. 匿名 2019/05/29(水) 13:29:25
ていうか俳優だったら濡れ場含めて自分の子どもにはあまり見せたくない作品の一つや二つ、三つや四つくらいあるよ
あって一人前+27
-5
-
183. 匿名 2019/05/29(水) 13:31:25
>>118
鋭い。
これは怖いけど、事実だと思う。
自分の幼少期を思い出すと、確かにそう。
+10
-5
-
184. 匿名 2019/05/29(水) 13:31:53
グロリアは別に性的なシーンないだろ+13
-0
-
185. 匿名 2019/05/29(水) 13:32:19
>>6+0
-0
-
186. 匿名 2019/05/29(水) 13:39:10
>>183
いやいや子どものころ着替えを好奇心の目で見られたりとかあるよ、男にも
言わないだけで
むしろ少年にあっけらかんとセクハラするのは女性だよ
まあ少年は対して気にしないのもあるしね
そもそも女性だって同性愛者の人やショタコンもいるよ+10
-7
-
187. 匿名 2019/05/29(水) 13:39:15
出演者ならではの思うところがあるんだと想像。映画界なんて偏った監督多いだろうし、当時子役で演出に口だす立場でもなかったろうし。なんかナタリーの親だかが撮るはずのシーンにクレームつけたとかいう話なかったっけ?
ロリータ意識してないとは思えないし、エロを彷彿とした人も多いとは思う。私も見た当初はそっちに思いが及ばなかったけど、好きだからこそ何度も見るうちに「うん…」って思う部分もある。
同じベッドで寝るとか、最後ナタリーだけ逃がすシーンの会話なんて完全に恋人のそれを感じさせるしね。当然狙ってるんだろうけど。
やっぱ時代かな。大人になった今この二人に「恋愛感情がある」という前提で見ると、私も一抹の嫌悪感があるのよな。+57
-3
-
188. 匿名 2019/05/29(水) 13:44:35
元々愚痴が多い人なんだよね
SWシリーズの時も、もう出たくないって言ってた+13
-5
-
189. 匿名 2019/05/29(水) 13:48:26
正しいか…だけじゃ映画は作れないけど、
子供が絡むと正道しか嫌だって感覚はよく分かるよ。+10
-2
-
190. 匿名 2019/05/29(水) 13:48:37
レオンとマチルダの別れのシーンだったと思うけど殺し屋で普通の生活を送ってこれなかったレオンがマチルダの存在で人間としての幸福を手に入れることが出来た、愛してる
…とかそんな感じのセリフ あそこに全てが集約されてたように思う。恋愛がどうとかより人間としてどうかみたいな。+91
-0
-
191. 匿名 2019/05/29(水) 13:52:22
DV親父がいる私には、この映画を初めて観たとき、こんなにカッコイイ守ってくれる大人(レオン)がいるなんていいなあ!とマチルダに憧れました。
名作だと思うよ。+68
-3
-
192. 匿名 2019/05/29(水) 13:55:38
ナタリー・ポートマンは単に「この映画って今だったら作れないよね」ってことを言いたいだけなんじゃないの?
作品の良し悪しじゃなくて。+112
-4
-
193. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:25
私はレオン名作って聞いてから、あらすじ調べて無理だと思ったよ。
当時から受け付けない人はいたんじゃないかな。
少女とおっさんってだけで無理。+7
-10
-
194. 匿名 2019/05/29(水) 14:09:54
>>158
それ、レオンが「胃痛(腹痛だったかな?)が治ってなによりだ」って返すとこだよね。
ステップファミリー含む自分の家族の中ではツラい思いをする事が多かったマチルダが、レオンといると安らぐっていう良いシーンだと思った。
子供の頃見たからかもだけど、全く性的な感じはなかったけどな。
むしろ大人なら心が温かくなる(胸の辺り)って言うところを子供だからお腹に手を当てていて笑うところかと思ってた。+35
-11
-
195. 匿名 2019/05/29(水) 14:16:14
精神年齢はマチルダの方が上に感じた
レオンは騙されてたっぽいし
でも傍から見れば中年と少女で、いろんな面がヒリヒリ危ういのが泣けた+45
-1
-
196. 匿名 2019/05/29(水) 14:21:49
映画やドラマやアニメって、作り手に倫理的にどうなの?っていう嗜好があるとにじみ出るよね。
だから類は友を呼ぶじゃないけど、似た嗜好の人はその作品の虜になっちゃう気がする。そしてアブナイ奴は願望もあって、現実で同じ事しちゃう。
作品みた人の受け取り方は規制できないからどうにもならないけど、一部の受け手のせいでどんどん大人しい物しかできなくなってると思う。+2
-3
-
197. 匿名 2019/05/29(水) 14:22:41
レオン自身はアホみたいだけどな+5
-2
-
198. 匿名 2019/05/29(水) 14:22:46
この映画の影響でひとりゲイリーオールドマンごっこやったりしてた
ラムネを上向いてカリッとやったり、のれんをくぐるときに両手を前にスッと開けたり、やたらと「エェーブゥリィィワァァンンンン!!!」て叫んだり+39
-3
-
199. 匿名 2019/05/29(水) 14:24:41
少女こそ正義!純粋!って言ってたキモい同級生男子がこの映画大好きで部屋にポスター貼ってあがめていたぞ+22
-1
-
200. 匿名 2019/05/29(水) 14:25:46
ゲイリー・オールドマンが一番セクシーなのは蜘蛛女ですよ+24
-0
-
201. 匿名 2019/05/29(水) 14:28:09
>>138
レオンは孤独な魂を持った殺し屋に異論はないです。
だけど、レオンが拒否してるのに、マチルダをあれだけセクシャルに描かれているのは男の妄想の域でしかないよね。
それが、女性には気持ち悪いんだよ。嘘だなって。
+39
-9
-
202. 匿名 2019/05/29(水) 14:30:27
そうだよね。でもすごく好きだったし、ラストは泣いた。あと二人の仲がいい写真見て安心したよ。+102
-1
-
203. 匿名 2019/05/29(水) 14:33:48
ジャン・レノも良かったのはニキータだし
+8
-0
-
204. 匿名 2019/05/29(水) 14:34:08
すごく好きな映画だったしまったく性的な目で見た事ないから、あまりにもそういう目線で語られると逆に気持ち悪い。
表現不適切な部分はあるだろうけど、そこを削ぎ落として作ってくれなんて思わない、ストーリーとしてある程度必要な要素だと思う。
リメイクは違う意味で嫌だな。
子供向けの作品でも食いつくロリコンはいるしね。。+40
-8
-
205. 匿名 2019/05/29(水) 14:34:51
オッサンと少女ってワードに嫌悪感はあるけど、不遇な環境で育ってる少女が家族みんな殺されて、汚職警官相手に何も出来ない…って状況から腕のいい殺し屋に保護を頼むというストーリーは観てて心を掴まれたよ。
直接的に性的なシーンが諸々カットされてるせいなのか、マチルダはおませな少女くらいに薄まってたし。+64
-1
-
206. 匿名 2019/05/29(水) 14:35:28
>>203
ニキータのジャン・レノって、下手で使えない殺し屋だなーって思った覚えが
かっこよかったっけ?+3
-4
-
207. 匿名 2019/05/29(水) 14:49:48
>>206
遺体を溶かすシーンと、
ニキータを逃がすために死んだシーンが頭に残ってるけど、記憶あやふやで自信ない
性格はちょっとアレな感じで魅力…はうーん…+7
-0
-
208. 匿名 2019/05/29(水) 14:52:16
ツイッターには家出少女を捜してる男がいるらしいからね
頭の弱い女の子がレオンみたいに助けてくれる人を求めてたら引っかかっちゃうかも
でもこの映画はギリセーフじゃない?+38
-2
-
209. 匿名 2019/05/29(水) 14:56:38
>>10
これ面白い?+3
-1
-
210. 匿名 2019/05/29(水) 15:00:06
マチルダがタバコ吸ってるシーンあったよね?あれ今じゃ無理だね。
マチルダとレオンのラブシーンがボツになったって情報を入れたあと、レオンを再度見たら
レオンとマチルダが同じベッドで横になってるシーンも結構あって微妙な気持ちになったよ。
イタリアっぽい雰囲気で色味がお洒落な感じするから好きな映画だったんだけどね。
ロリコン映画、と言われればそうかも。+15
-8
-
211. 匿名 2019/05/29(水) 15:01:33
>>157
言うよね。+0
-0
-
212. 匿名 2019/05/29(水) 15:03:23
好きな映画だけど、気持ち悪いなー男のロマンてんこ盛りだなーとは思ってた
ところで今のハリウッド映画は、子供がグレて麻薬に手を出すシーンとか、
ストリートギャングの話って作れないの?
+31
-3
-
213. 匿名 2019/05/29(水) 15:07:10
>>32
映画好きの中では昔からロリコン映画って言われてるよ。ロリコン映画なのにそう感じさせないところが凄いってね+12
-3
-
214. 匿名 2019/05/29(水) 15:07:15
ジャン・レノのカッコ良さやナタリーのクールさもあるから嫌らしくはないけど、日本でリメイクしたら事故だな。+62
-1
-
215. 匿名 2019/05/29(水) 15:11:08
劇場に通ってクソ高いセルビデオ買ってDVD買って何百回と観てるけどエロだロリだキモいと思ったことは一度もなかった
関係ないけどニキータよりアサシンが好き+9
-6
-
216. 匿名 2019/05/29(水) 15:14:32
>>170
え?リュック・ベッソンがカサヴェテスの名前出した記事読んだ事ないけど、もとネタかもしれないんた。
~と言われてでは分からないので調べるけど、そうなんだー。
+1
-4
-
217. 匿名 2019/05/29(水) 15:16:09
価値観は時代と共に変化するものだと
ナタリーは懐古して答えた様子。
作品の否定や監督とロリコンを叩いた発言では無さそうです。
+22
-1
-
218. 匿名 2019/05/29(水) 15:22:50
子供に向けてのメッセージっぽいしね+1
-2
-
219. 匿名 2019/05/29(水) 15:24:44
リュックベッソンはどうして名監督になれなかったのか+9
-1
-
220. 匿名 2019/05/29(水) 15:25:08
>>167
完全版観たことある?
そっちはマチルダがあからさまに性的な誘惑をしてるよ。
レオンは無垢でかぎりなく父性に近い感じで描かれてるけど、
ほんのりマチルダに女を意識してる描写もある。
通常上映版は、その辺がカットされて良い映画になってると思う。
カットして正解。+60
-3
-
221. 匿名 2019/05/29(水) 15:40:32
ディレクターズカット版て今は見れないの?
マチルダが初体験を誘うシーンがあったよ。レオンがアタフタしながら止めさせてたけど。
あれを見たらロリコン万歳だとハッキリ言える+59
-2
-
222. 匿名 2019/05/29(水) 15:42:22
>>92
「レオン完全版」というタイトルで映画だったか?テレビ放送だったか?公開されてましたよ。
抱いてほしい、みたいなことをマチルダが言っていました。うわっこのシーンいらない…って思いましたけど。+53
-3
-
223. 匿名 2019/05/29(水) 15:45:23
このナタリー、デヴィ夫人みたい+10
-1
-
224. 匿名 2019/05/29(水) 15:52:16
登場人物のレオンはロリコンではない。
それは分かる。
だけどロリコンを刺激する映画だとは思う+43
-3
-
225. 匿名 2019/05/29(水) 15:54:10
>>219
ガチロリコンだから+26
-1
-
226. 匿名 2019/05/29(水) 16:07:58
関係ない話だけど変なドレスで彼女に似合ってない。+8
-0
-
227. 匿名 2019/05/29(水) 16:09:46
まったく同じ設定でアニメになってたらガル民叩いてそう+7
-0
-
228. 匿名 2019/05/29(水) 16:18:59
この人が勘違いおじさんの実害に遭ってるからこそのコメントなんじゃないかな
+40
-2
-
229. 匿名 2019/05/29(水) 16:25:25
これ思ってた
なんで名作とか言われてるんだろ、気持ち悪って+10
-2
-
230. 匿名 2019/05/29(水) 16:25:40
ちょびっつっぽいのよね
オタクが喜びそう+7
-0
-
231. 匿名 2019/05/29(水) 16:26:50
>>25
どの国でもどの時代でもジジイドリームは同じなのね
気持ち悪+27
-1
-
232. 匿名 2019/05/29(水) 16:27:10
孤独な殺し屋と家族を殺されたおませな子の血縁を越えた親子の情だと思ってたわ。
違うのね…+13
-0
-
233. 匿名 2019/05/29(水) 16:28:23
女の殺し屋が少年を守る映画あったよね?
タイトルわかる人いる?+4
-0
-
234. 匿名 2019/05/29(水) 16:29:51
出世作だけどしっかり意見言えるってさすがアメリカだなと思った。
いいことだと思う+11
-1
-
235. 匿名 2019/05/29(水) 16:30:46
>>37
ナタリー・ポートマンって不倫略奪もしてるよね
ガルちゃん民が大嫌いな不倫繰り返してる女なのに、優等生とかないわ+21
-3
-
236. 匿名 2019/05/29(水) 16:31:14
趣旨全然違うけどロリータって映画も女の子とおじさんだよね
今じゃ問題作+4
-2
-
237. 匿名 2019/05/29(水) 16:35:34
>>17
うん。
でもずっとそういう役で、子供ができてからはまともな人の役をやった時に初めて子供に見せられるって思ったって言ってたから、父親としては子供が自分の役のことで中傷されること含め思うところはあっただろうね+2
-0
-
238. 匿名 2019/05/29(水) 16:44:17
>>203
え、グランブルー…+13
-0
-
239. 匿名 2019/05/29(水) 16:49:24
>>207
プロの掃除屋、の割に大雑把な人だなーって感想しかなかった。
まあ、ジャンレノでとりあえず撮りたかったんだろうね。+6
-0
-
240. 匿名 2019/05/29(水) 16:49:31
>>233
グロリア+8
-0
-
241. 匿名 2019/05/29(水) 16:52:49
>>107 13歳からあなたは太ってるからダイエットのためにこれ飲みなさいって言われて覚醒剤飲まされてたんだよね
+30
-0
-
242. 匿名 2019/05/29(水) 16:54:14
>>86
時代もあるだろうし、あとはリュックベッソンがヨーロッパ系の人じゃなかったけ?
ヨーロッパの方が芸術に関する性とか表現とか寛大な感じ。+17
-0
-
243. 匿名 2019/05/29(水) 17:00:45
長らく自分の中でのNo.1映画だったんだけど、大人になって改めて見ると、レオンはロリコンなんだなって冷静に思った+16
-1
-
244. 匿名 2019/05/29(水) 17:05:02
>>243
レストランのおっさんに中身は少年で止まってる、的な事を橋田壽賀子ばりにセリフで言わせてたよね笑
その時点でドリームだなぁと思った。+22
-0
-
245. 匿名 2019/05/29(水) 17:09:09
レオンに見捨てられたら終わりな少女が、なんとか「捨てられない立場」「優位に立てる立場」を手に入れようとしているように思ってた。
そもそもその保護だって、買い物(だったかな)から帰ってきたマチルダが、親が殺されている現場をスルーして、その先にあるレオンの部屋のドアを泣きながらノックし続けるから、仕方なく開けたんだし..。
..ロリコン映画と言われてるのか...そんなふうには思ってなかったよ..。+42
-8
-
246. 匿名 2019/05/29(水) 17:10:31
>>17
「裏切りのサーカス」のゲイリーは、狂気とは真逆に知的で静かなんだよ。
それを見てさらにゲイリーの凄さがわかった。+8
-0
-
247. 匿名 2019/05/29(水) 17:11:48
ロリコン映画だと言われてたのは知ってるけど、そんな風に思ったことないけどね。
+8
-2
-
248. 匿名 2019/05/29(水) 17:15:18
この人不倫してるのにガルちゃんで全然叩かれていないね
不倫しているだけで叩かれる芸能人もいたり
そうじゃなかったり
人によって変えるなよ
ったく+9
-3
-
249. 匿名 2019/05/29(水) 17:18:13
最初セックスシーンがあったけどナタリーが必要ないと監督やスタッフを説得して無くなったんだよね。
たしかにそんなシーンがあったらヒットしてなかっただろうな。+67
-0
-
250. 匿名 2019/05/29(水) 17:26:23
>>249
他にも同じこと書いてる人いるけど
セックスシーンはナタリーよりナタリーの親が大反対だったんじゃないっけ?
レオンの撮影現場にも親がついていて、監督にこれはダメ、これはギリギリ仕方ないとか口出ししてた記憶が
まあ、ナタリー自身もセックスシーンなんて嫌だったろうけど+60
-0
-
251. 匿名 2019/05/29(水) 17:40:22
>>248
ハリウッド女優はほぼ不倫してる。
不倫でキャリアが危なくなるほど
叩かれるのは日本と韓国ぐらい。+12
-1
-
252. 匿名 2019/05/29(水) 17:43:16
レオンのナタリーは可愛すぎるね。
美しすぎた+82
-1
-
253. 匿名 2019/05/29(水) 17:50:56
マチルダって12歳の設定でしょ?
それでレオンとセックスシーンとかそれはちょっと…
というか当時でも12歳のセックスシーンは児童ポルノに
引っかかるんじゃないの? 完全版観てないせいか
孤独な中年と少女の親子愛だと思ってたわ。+60
-1
-
254. 匿名 2019/05/29(水) 17:58:59
誰よりもゲイリーが良い味出してたと思う。糞な奴だけどセクシーだよね、あとドレッドヘアーの人が格好良くて好きだった+23
-0
-
255. 匿名 2019/05/29(水) 18:27:29
映画公開版を見て、20年間ぐらいずっと好きな映画No.1だったのに、
アマプラで、完全版を見たら、
SEXしようとしてて、一瞬で好きじゃなくなった
+39
-0
-
256. 匿名 2019/05/29(水) 18:41:43
ナタリー自身がこう言ってくれたのは良いことだと思う
エンタメだアートだと言って好き勝手する奴への楔にもなる+35
-4
-
257. 匿名 2019/05/29(水) 18:43:31
レオンは好きな映画だけど完全にロリコン映画
確かにこの年齢の女の子は子供と女性の狭間で神秘的に見える年齢だし、当時のナタリーもとても魅力的だった
実際この年齢の子が好きな男は多いよね
ただこの年齢が好きな男にレオンみたいな紳士はいないから、大人が守ってあげるべきだと思う+43
-2
-
258. 匿名 2019/05/29(水) 18:53:44
初めてこの映画を観たときは中学生だったんだけど、なんかハマれなかった
頭悪いから理解できないんだと思ってた
今はリュック・ベッソンの趣味炸裂オタク映画だからハマれなくても仕方ないとわかる
+22
-0
-
259. 匿名 2019/05/29(水) 18:54:11
>>253
まあ、レオンがベッドで眠りこけて起きたとこはどっちにもとれるよね。+6
-0
-
260. 匿名 2019/05/29(水) 19:37:56
>>2
その不倫ネタは出鱈目だからね。+0
-0
-
261. 匿名 2019/05/29(水) 19:40:28
>>10
あれは父親と娘だから違うよ。+4
-0
-
262. 匿名 2019/05/29(水) 19:50:02
>>10
>>25
ジャン・レノって何でも引き受けるのねw+17
-1
-
263. 匿名 2019/05/29(水) 19:56:36
この映画大好き!たしかに不適切なところってあると思うけど、映画だから多少は許されることなのではないかなぁ+9
-6
-
264. 匿名 2019/05/29(水) 20:19:26
あの映画がヒットしたせいで色々あったのかしら?と思う+6
-1
-
265. 匿名 2019/05/29(水) 20:19:53
たぶん、ナタリーがお母さんになったからこの考えになったのかも。
ちょっとこの記事読んでそんなこと言わないでー。と思った。
私はあの映画大好きだよ。
そして世界には同い年でこんなに美しい女の子がいるんだと凄く驚いた。+24
-6
-
266. 匿名 2019/05/29(水) 20:24:35
じゃあもう映画はディズニーだけでいいよ。
確かに行きすぎた表現は問題だけど、適切か不適切かを物差しにすると、結局何も表現出来なくなる。
映画なんて不適切だらけ。
あと、演者が作品についてネガティヴな意見を言うのってやめてほしい。たとえ、どんなにポジティブな前置きしたとしても。+8
-14
-
267. 匿名 2019/05/29(水) 20:38:37
>>257
もし男と女が全く逆のレオンがあった時に男がさんざん、こういう年齢の男が好きな女は多いから守ってやらないと、とか
変な影響受けた女が何か犯罪起こすからとか言ってたら
女性差別やめろって怒るのでは?
何か男性に恨みでもあるんですか?
私はこの映画が問題ならよっぽどダイハードやバイオハザードとかのほうが問題に見えます
+7
-10
-
268. 匿名 2019/05/29(水) 20:41:07
じゃあ現実の法律や倫理観に即した作品だけ作ればいいんじゃない?
そんな作品になんの魅力があるのか解らないこど
『万引き家族』なんかもっての他じゃん+11
-12
-
269. 匿名 2019/05/29(水) 20:41:53
なんて言うか、
別にレオンが引き取るって言ったわけじゃないし
マチルダとレオンの間に性的な恋愛感情が芽生えてる訳でもないじゃん??そんな描写があるならそう言うお話しになるのは分かるけど…。
レオンは家族な感じでマチルダの事を気にかけてた感じ
+7
-15
-
270. 匿名 2019/05/29(水) 20:42:19
大好きですけどねぇ💧
ロリというよりも『家族愛』に近い作品に感じましたね。+6
-13
-
271. 匿名 2019/05/29(水) 20:53:02
「レオン」は作品自体も好きじゃないわ
あまり面白いと思わなかった
リュックベッソンなら、「サブウェイ」が好き+6
-2
-
272. 匿名 2019/05/29(水) 21:03:51
今頃 な〜〜に言ってんだか。。。
って感じ。
+7
-8
-
273. 匿名 2019/05/29(水) 21:07:40
好きな作品だし普通の成人男性と比べたらレオンは例外に思っちゃうけど、きっと頭が良い&幼い頃からショービズの世界にいたナタリーだからこその意見だろうね
きっと10代の頃から性的に搾取されることがたくさんあったんだろう+24
-0
-
274. 匿名 2019/05/29(水) 21:38:55
映画のストーリーはある種のファンタジーなんだから
、何でもかんでもモラルの輪切りでジャッジしたら芸術なんて成り立たないよ
ナタリーポートマンって発言に余裕を感じられない
ユダヤのお姫様はかくあるべきって自分で縛ってるのかな+9
-5
-
275. 匿名 2019/05/29(水) 21:40:47
ナタリー本人じゃなくてお母さんが結構長い事彼女のそういうシーン規制してたというのを雑誌で読んだ
当時の彼女はもう少し無邪気な感じだった
子供らしくて可愛いインタビュー
+17
-0
-
276. 匿名 2019/05/29(水) 21:57:51
この映画もジャンレノもナタリーも好きだから超複雑
ロリコン映画と取る人もいるかも知れないけど私はそういう視点では観てないし+8
-5
-
277. 匿名 2019/05/29(水) 22:01:49
ハリウッド版じゃないレオンは痩せっぽっちの女優さんのイメージが。
改変したの?+0
-1
-
278. 匿名 2019/05/29(水) 22:04:09
>>133
自分が観たレオンとは別物のようだ+5
-1
-
279. 匿名 2019/05/29(水) 22:05:37
レオンよりそういうのやばい映画なんてたっくさんある。
でもナタリー・ポートマンが後に大成して有名映画にしたから・・・・
+1
-3
-
280. 匿名 2019/05/29(水) 22:12:15
分かる気がする。つい最近レオンを見たけど、途中で見るのやめた。
子供の頃は気付かないところに目が行って不快だった。+22
-0
-
281. 匿名 2019/05/29(水) 22:14:35
レオンがマチルダに対して抱いてた思いは父性とか情だと思ってたけど、違うのかな。+5
-1
-
282. 匿名 2019/05/29(水) 22:26:20
>>251
イングリッド・バーグマンが不倫でハリウッド一時追放されたじゃん
あの時代から変わったの?+7
-0
-
283. 匿名 2019/05/29(水) 22:31:10
>>281
マチルダはレオンに恋してたかもしれないけどレオンのマチルダに対する感情は父性愛や人間愛的な元だと私は感じてた
人間らしさを知らないレオンがマチルダを通してまともな人間の情を知る映画ってイメージだったし+23
-1
-
284. 匿名 2019/05/29(水) 22:49:52
ジャンレノは、なんで韓国系パチンコのCMなんかに出てしまったの?+5
-0
-
285. 匿名 2019/05/29(水) 22:53:07
誘惑シーンはノーカット版に入ってるやつじゃないの?
中学の時に、レオンのカット版を気に入って何度も見たけど、
ノーカット版を見たときはなんだかがっかりしたなぁ
洋画って結局それかよ!どいつもベッドが好きだな!ってw+22
-0
-
286. 匿名 2019/05/29(水) 23:02:09
1歩間違えたらロリコン映画だけど、ギリギリ間違えてないから素敵な映画になったんだと思う。
今観ても名作だと思う。
不寛容すぎると表現の世界はどんどんつまらなくなる。
わたしは今まで観た映画で1番だと思ってます。+12
-6
-
287. 匿名 2019/05/29(水) 23:13:29
完全版は二人の恋愛がもっと濃密に描かれています。だから不適切だとおっしゃったんですね。ちなみに彼女はガル民なんかにとっては雲の上と言っていいほどの才女です。+18
-1
-
288. 匿名 2019/05/29(水) 23:21:22
たしかに普通の男性と少女の話じゃ気持ち悪いかもしれないけど、
レオンは任務を完璧に遂行する冷徹な殺し屋だけど、少年のような純粋な心を持っているという二面性があったんだよね。
ジャンレノがそれを上手く演じてたから私は嫌悪感はなかったな。
モノクロ映画見てるとき本当に目がキラキラしてて少年のようだった。+17
-0
-
289. 匿名 2019/05/29(水) 23:23:45
>>255
私も同じような経過たどったから驚いた。
通常版では、殺し屋ながら無垢な心を持った男と少女の孤独な魂同士の純粋な結びつきみたいで大好きだったんだけど、完全版では中年男性と12歳の少女がまるで男女関係みたいになっていてショック!だった。諸々の周辺情報から考えて監督がやりたかったのはこっちなんだろうなと。今でも美術・音楽・空気感等は好きだけどね
それにベッソンって、9人の女性からレイプ・セクハラで告発されてたよね。女優だけじゃなくスタッフからも。流石に多すぎて擁護できないわ
モーガン・フリーマンが義理の孫娘に手を出していたと発覚した時、誰かが「俺のショーシャンクを返せ」って書いてて共感しちゃったけど、そんなことを言いたくもなってきたよ+33
-0
-
290. 匿名 2019/05/29(水) 23:37:03
むしろ、ハリウッドの裏側の方がよっぽど腐ってるのに、この人は何を言っているの?+1
-3
-
291. 匿名 2019/05/29(水) 23:40:10
>>201
超同意
やたら名作映画として挙げられるけど、挙げてるのは男性なんだろうなーと思ってる+7
-2
-
292. 匿名 2019/05/29(水) 23:40:23
リオン面白かったけどマドンナの真似とかのシーンはいらなかったな+4
-4
-
293. 匿名 2019/05/29(水) 23:41:44
ニューシネマパラダイスも完全版イラネって声があるよね+7
-0
-
294. 匿名 2019/05/29(水) 23:44:04
>>240
ありがとう!!
脳みそから出てこなくて困ってたの、、+0
-0
-
295. 匿名 2019/05/29(水) 23:45:58
完全版は見てないけど、観ない方がよさそうだね+14
-0
-
296. 匿名 2019/05/29(水) 23:48:01
ノベライズだと、レオンとマチルダが関係してしまっていると、読んだ人から聞いたこと思い出した。
映画は、たしかにあの時代だから撮れたし、他の国でも放送されたのかな、と思う。
作品の質は違うけど、あの時代だから、と考えると、
プリティ・ベビーだって当時だからつくれた映画だよね。
そういうものはたしかにあると思う。
+11
-0
-
297. 匿名 2019/05/29(水) 23:48:12
>>295
その方が良い+9
-0
-
298. 匿名 2019/05/29(水) 23:58:06
でもこの映画何回も見てる
すごく好きな映画なんだよな+4
-0
-
299. 匿名 2019/05/30(木) 00:09:52
この記事ちゃんと映画観たのだろうか。少女の弱みに付け込んでって、確かナタリーの方から暗殺の依頼をしたはずだけど。+9
-0
-
300. 匿名 2019/05/30(木) 00:54:15
ロリコンの被害者の私が言おう。
キモイ映画!!!!+10
-0
-
301. 匿名 2019/05/30(木) 01:20:34
だってリュック・ベッソンがロリ(ry…+17
-0
-
302. 匿名 2019/05/30(木) 01:21:14
まぁ「レオン」はゲイリーオールドマンのおまけにあの二人がいるようなもんだから+7
-0
-
303. 匿名 2019/05/30(木) 01:26:00
初めて見たのが中学生くらいのときで、その時はロリコン臭と男の妄想臭を感じて微妙に嫌悪感を感じたけど、大人になってから見たら泣けて泣けて。
二人に恋愛感情はあったと思うけど、それだけじゃない。
なんていうかアウトローの、居場所のない者同士の許されない悲しい恋で、確かに子供に見せるもんじゃないかもしれないけど、大人じゃないとわからない深い味わいを持った作品だと思う。+16
-3
-
304. 匿名 2019/05/30(木) 01:28:44
あの映画、マチルダは「女」だもんね。
でも、あの幼さでそうなってしまった哀しさもマチルダの魅力なわけで。+22
-0
-
305. 匿名 2019/05/30(木) 01:47:28
時代もあるからなー、この頃は別になんの疑問もなく、ターミネーター2みたいな感覚で観てたわ。+8
-0
-
306. 匿名 2019/05/30(木) 02:03:27
マチルダナタリーの吹き替えもよかったよね
確か完全版じゃない方の
完全版の吹き替えはイマイチだった+1
-0
-
307. 匿名 2019/05/30(木) 02:29:52
昔の「性」を売りにしてた時代を
売れた今になって否定しても
今の自分の価値が上がる訳じゃ無い+2
-0
-
308. 匿名 2019/05/30(木) 02:35:26
ナタリーポートマンって、インテリで潔癖?
不適切って言葉好きだよね。
最近、見たニュース。
ナタリーより16歳年上だったモービーが
自分のことを恋愛対象として見ていることを「不適切だと感じたから」
元彼は付き合ってたと言い、ナタリーはあんたなんかと付き合って無い。らしい。+6
-0
-
309. 匿名 2019/05/30(木) 02:39:21
母親になったから、見る目が変わったんじゃないかな。+8
-0
-
310. 匿名 2019/05/30(木) 03:38:35
ロリコンクソ映画大好きな日本人女wほんと低脳www+2
-7
-
311. 匿名 2019/05/30(木) 04:27:32
まぁ、昔はそんな映画やドラマなんてゴロゴロあったよね。
日本のドラマ、この子誰の子、とかエグいタイトルのもあったよね。見てないけど。笑
+6
-0
-
312. 匿名 2019/05/30(木) 04:29:39
>>78
この人、確かコレ以降こういう役ばかりオファーが来てキレ役封印したんだよね。
アル中のリハビリ施設にも自分で入ったみたいだし。+6
-0
-
313. 匿名 2019/05/30(木) 04:37:08
>>198
こんにちは
私もその類の者ですw+0
-0
-
314. 匿名 2019/05/30(木) 05:03:52
>>308
当時ナタリーはまだティーンだったんじゃなかったかな?
おそらくモービーのファンだったのは事実だと思うし、もしかしたら好意みたいなものもあったのかもしれない
付き合ってたかどうかは置いといて、ナタリー自身がその頃の関係を今は黒歴史に感じてるって事でしょ
正直、もしモービーの言ってることが本当ならそれこそリアルレオンになっちゃうしw
中年おじさんミュージシャンとティーンの若手女優ww
それくらいの年齢差なんてうじゃうじゃいるだろうけど、ナタリーのイメージ的にNGなんだろうね+4
-0
-
315. 匿名 2019/05/30(木) 06:10:36
>>81
正直どれもレオンには負けると思う+3
-4
-
316. 匿名 2019/05/30(木) 09:13:01
そこの部分だけ切り取るからそう思うんだよ
あれがあったからこそ今があるのに
+0
-0
-
317. 匿名 2019/05/30(木) 09:22:03
>>301
監督はへん、だもんね。
でもこの方は可愛かったですね+3
-0
-
318. 匿名 2019/05/30(木) 09:26:01
ほんと完全版は胸糞。
あんなセリフ女児に言わすなよ。
ナタリーはレオン以降ロリータ系のオファーは全部断ってたそうだけど。
子供を金稼ぎにしない、ご両親がしっかりした人だからナタリーは"消えた子役"にならなかったんだと思う。潰されなくて本当に良かった。。+15
-0
-
319. 匿名 2019/05/30(木) 09:28:47
ロリコン映画といわれたら否定できないけど、なんかそれだけのくくりにしてしまうのももったいない作品だと思うけどな。
マチルダと出逢ったときからレオンの破滅は決まっていたのよね、でもそれを幸せだと思って死んでいくレオンの純粋さが美しく、哀れだった+14
-2
-
320. 匿名 2019/05/30(木) 09:30:24
>>45
それはそう思う。唯一ブラックスワン?
スターウォーズ出て酷いことになったのに
よく言うなと思う。+3
-1
-
321. 匿名 2019/05/30(木) 09:30:44
>>318
でも、「レオン」に出ないで、普通に品行方正に子役を使う映画にばかり出ていたら、今のナタリーの成功はなかったと思う。+6
-2
-
322. 匿名 2019/05/30(木) 09:30:45
レオン誉めときゃ映画通みたいな雰囲気ありますけど 私は逆だと思うなぁ
そもそも脚本から滑ってる
最初からマチルダのなけなしのお金で暗殺請け負って置けば良かったのに 代わりに暗殺技術を叩き込む?イヤイヤ レオンさん あなた女の子を側に置いときたいだけじゃん 気持ち悪い
おまけにマチルダのご機嫌取る為に有名人の物真似メドレー ジョンウェインとか
はしゃぐんじゃねえよ 落ち着けよジジイ
鳥肌ものです
ラストも陳腐だし
グランブルーだけは良かった 私にとってはリュックベッソンは一発屋の悲しいロリコン親父です
+10
-9
-
323. 匿名 2019/05/30(木) 09:36:10
スターウォーズのパドメ役が素のこの人に近いのかな。
でもブラックスワン含めても、レオンのマチルダ役ほど多くの人を魅了した役はなかったと思う。
+7
-0
-
324. 匿名 2019/05/30(木) 09:46:46
ナタリー自身もこの作品に対するポジティブな気持ちは消えてないと言ってるのに、この発言を否定的に捉えている人は自分が好きな映画をけなされた気分なのかな。
何人かの方が言ってるけど、昔良かったと思った作品でも今見たら…というのは悪い感覚ではない。
時代と共に変化していく価値観があるのは当然。
アップデートした価値観でまた新しい作品が生まれるのはむしろ楽しみだよね。+8
-3
-
325. 匿名 2019/05/30(木) 09:46:55
少女が大人になる直前の、独特の色気と美しさと神秘性ってあるのよね(美少女に限る、だけど)
ナタリーのその時期の一瞬の美しさを最大限に生かして、永久保存した映画だと思うよ。
オードリー・ヘップバーンのローマの休日のように、その人の最高の時期の最高の魅力がつまった映画だと思う。
本人にしてみれば、そこが最高潮っていうのは不服かもしれないけど、事実そうだと思うのよね。+19
-1
-
326. 匿名 2019/05/30(木) 09:53:46
>>324
アップデートしそこなったから、みんな?
だし、外見以上に才能無いと思う。
>>325
ほんとだね。美しい人だし超セレブだと思う。
だけど女優としてはレオンがピーク。
今は美しくて聡明なただの超セレブ。+6
-1
-
327. 匿名 2019/05/30(木) 09:59:33
久しぶりに見たの完全版だったわ。あったよ、マチルダ誘惑シーン。
あとはカット版もそうだったろうけどマチルダが物憂げ(環境的にしかたないけど)で色っぽく撮られてたと思う。
あとベッドに二人で寝るのは大人になって見返すとやっぱ気持ち悪いよ。イタリアは知らないけど、アメリカなんか子供部屋だか子供用にベッドが無いと虐待扱いで児相行きなんでしょ。
カット版はそれなりに良作だけど、完全版は怪しい雰囲気あった。+13
-0
-
328. 匿名 2019/05/30(木) 10:02:55
あの映画のナタリーはものすごく美しくてかわいくて、無垢で色気があって魅力的なのよ。
だから、マチルダを遠ざけようとしたレオンが、どうしようもなくマチルダに魅了されていって、最後はマチルダのために自分の身を犠牲にして死んでしまうのも説得力があるのよね。
+2
-0
-
329. 匿名 2019/05/30(木) 10:36:11
>>171
相米は違うな
大林はそうだけど+2
-0
-
330. 匿名 2019/05/30(木) 10:39:52
レオンがロリコン映画っていうのは心外
レオンが手を出してたらアウトだけど一切手を出してないし命を懸けて守ってくれたのに
アメリカンビューティの方が気持ち悪かったよあれこそロリコン+5
-6
-
331. 匿名 2019/05/30(木) 10:55:18
でも少女の魅力に特化して、少女に恋する映画だから、ロリコン映画はロリコン映画だと思うよ
ただ、少女が性的に搾取されているっていうのとは違うと思うけど。
だけどナタリー自身は、この映画に出たことで、気持ち悪い思いをいっぱいしたんだろうね。
ロリコンの女神みたいになっちゃって。+8
-0
-
332. 匿名 2019/05/30(木) 11:00:21
ナタリーが聡明で精神年齢の高い子供だったからこそ撮れた映画、バカな普通の女の子だったら色気もないしレオンも惚れない。
大人になっても美しく聡明だけど、少女のときの危うく鋭い魅力はなくなってしまうんだよね。+4
-1
-
333. 匿名 2019/05/30(木) 12:31:37
>>284
知らなかったんだろうねー+1
-0
-
334. 匿名 2019/05/30(木) 12:54:00
ナタリーのビジュアルは『レオン』が初出にてピーク。
オーディション時は、髪はもっと明るくてソバージュっぽかった。
マチルダの髪型にした人素晴らしい。+7
-0
-
335. 匿名 2019/05/30(木) 14:34:06
>>83
ウディ・アレンは、自分の義理の娘と結婚したものね。
最初は養子にして、手を出して結婚した。+5
-0
-
336. 匿名 2019/05/30(木) 18:45:56
>>80映画でロリコンが盛り上がるのか、ロリコンって本当にアホゥですね+2
-0
-
337. 匿名 2019/05/30(木) 21:31:00
>>302
私の中ではナタリーのおまけにゲイリーとジャンw
所見が映画館ではなくテレビかTSUTAYAだったけど、中2真っ盛りだったからあの容姿には引き込まれた。
椎名林檎とかCoccoが好きな子供だった。+3
-0
-
338. 匿名 2019/05/30(木) 22:50:37
ロリコン要素以外にもガチでアルコール飲ませたり銃持たせたり煙草吸わせたり、今の目で見れば問題だらけだよ。
この映画もそうだし、スタンドバイミーも子供が普通に煙草吸うし、今じゃ考えられんね。笑
むかしの名作ってだいたいそういうもんでしょ+7
-1
-
339. 匿名 2019/05/31(金) 07:57:44
>>338
タイトル忘れたけど実際に動物を撃ち殺した映画もあったよね。撃たれた後の倒れ方がリアルだったから気になって調べたら本物って書いてあってびっくりしたわ+1
-0
-
340. 匿名 2019/05/31(金) 23:34:21
>>250
映画雑誌ではナタリーが自分で言ったと答えてたんだけどね。+0
-0
-
341. 匿名 2019/06/01(土) 01:09:23
>>21
レオンは最初無視しようとしてたしね
殺されそうだったマチルダを渋々保護したんだよね
最終的に命がけで守ってくれたし弱みを利用なんてしてないよね
レオンを利用して搾取してたクソ店主がかなりムカついた覚えはあるけど+2
-1
-
342. 匿名 2019/06/02(日) 17:27:38
こっちは拒んでるのに美少女に迫られるオジサンっていう設定がオジサンの願望って感じ+5
-0
-
343. 匿名 2019/06/03(月) 02:27:50
>>139
ノンフィクションではないんだよ?
男側は断ったのに美少女がしつこくすがってきた…
殺し屋だが孤独で純粋な男を美少女が誘惑する…
男に都合のいいストーリーを作ってる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する