-
1001. 匿名 2019/05/29(水) 15:05:02
>>952
そんな感じだったらもう辞めるべきだね
やってる方もそんな風に思われてるの知ったら馬鹿らしいから辞めたくなるわ+7
-0
-
1002. 匿名 2019/05/29(水) 15:43:05
>>988
ハイネックではないけど、ベストと黄色帽はすでに販売されてるみたいだよ。別トピで貼ってくれてる人いた。+1
-0
-
1003. 匿名 2019/05/29(水) 16:07:13
>>986さん
983です。
通学で事件に巻き込まれる時代だよ。
買い物やレジャーで人混みに行った時に、違う階や離れた場所のトイレに1人で行かせられる??
+2
-0
-
1004. 匿名 2019/05/29(水) 16:33:41
事件のあった小学校、月曜日は運動会の振替休日だったそうですね。
事件の起きた火曜の朝は、きっと子供達は荷物が多かったろうと思う。
体操着に水筒に、当番だったら給食着とか。うちの子は図書室で借りた本の返却も週明け。雨降りなら傘もいる。(学校によって多少違うだろうけど)
もう気の毒なくらいランドセルと荷物が重い。これでとっさに逃げられるはずない。荷物は放って逃げなさい!と教えるしかないよね。
もっと子どもを身軽にしてあげることも、身を守ることにつながると思うんだけどな。
なんでもかんでも週明けに持たせるのやめて欲しい。
+9
-1
-
1005. 匿名 2019/05/29(水) 17:15:21
>>1004これからはプールも始まるからプールの用意プラス中止だった場合に体操服もいるよね。
荷物多すぎると思う。習字が始まったけど昔は学校に置きっぱなしだったのに、うちの学校は筆を洗う時間がとれないみたいで毎回持ち帰りになる。
自宅で洗ってまた持っていかなきゃいけない。
+4
-0
-
1006. 匿名 2019/05/29(水) 18:02:10
犯人、ちゃんと月曜日は振替休日って知ってたんだね。怖い。+6
-0
-
1007. 匿名 2019/05/29(水) 19:56:31
通り魔みたいな犯行は親が付き添おうが防犯ブザーもっていようが関係ないとおもう。
+3
-0
-
1008. 匿名 2019/05/29(水) 20:18:49
>>972
まずいなと思った、こんなに対策してもやられるときはやられちゃうし、変なヤツには意外に簡単だって言うのもバレてしまった事。確かにさ、武芸の心得があって背後からの殺気を察知出来るようなサムライのような日本人は居ないのだし…
見守りで立っている保護者達は訓練受けていないし下の子背負ってたりしたら不利だよね。+2
-0
-
1009. 匿名 2019/05/29(水) 22:12:04
マイナスされるかもしれないけどさぁ、
大津の事故や今回の通り魔事件で「通学路や散歩コースの安全を!」みたいに言ってる人がいるけど関係ないよね?
いくら安全確保したってあんなテロみたいなこと起こされたら防ぎようないじゃん。
そこを変えるんじゃなくて交通事故や殺人事件の罰則をもっと厳罰化するとか免許証更新時の適性検査に実技含めるとかさ…
おおもとを正すようにしていかないとなくならないよね。+5
-0
-
1010. 匿名 2019/05/30(木) 13:59:08
小学校は自宅から300mの所にあったからある程度は安心してたんだけど
中学校はそうはいかなかった。自宅から8㌔離れてて自転車通学。
最低でも30分以上はかかる。なるべく1人にならないようにって言っても無理。
ほぼ100%1人で通学になる。どうすりゃいいんだよ。(# ゚Д゚)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する