-
1. 匿名 2019/05/27(月) 14:55:15
今現在も絶滅の危機に瀕している動物の密猟が後を断ちませんが、既に絶滅してしまった動物達も多く、毛皮、食料などの為に乱獲されて絶滅した動物達について考えることも必要だと思います。
必要だからと言って乱獲によって絶滅させてしまった動物達について考え語りませんか?+118
-7
-
2. 匿名 2019/05/27(月) 14:56:02
…例えばなに?+16
-31
-
3. 匿名 2019/05/27(月) 14:56:24
珊瑚が心配です+170
-0
-
4. 匿名 2019/05/27(月) 14:56:43
狼とか?+152
-0
-
5. 匿名 2019/05/27(月) 14:57:05
シロナガスクジラも絶滅しそうだよね+121
-0
-
6. 匿名 2019/05/27(月) 14:57:10
ドードーとか?+241
-0
-
7. 匿名 2019/05/27(月) 14:57:31
あほうどりも?+34
-3
-
8. 匿名 2019/05/27(月) 14:57:56
日本おおかみ+173
-0
-
9. 匿名 2019/05/27(月) 14:58:03
日本狼+95
-0
-
10. 匿名 2019/05/27(月) 14:58:07
日本カワウソ。+121
-0
-
11. 匿名 2019/05/27(月) 14:58:10
私らが考えててもなー国連のえらい人ならどうにかなるねんけど、こうしてる間にもサイの角はとられ、オランウータンの暮らす森は焼かれプランテーションになっていくのよ+85
-9
-
12. 匿名 2019/05/27(月) 14:58:10
新潟はトキの繁殖に力を入れています!+100
-4
-
13. 匿名 2019/05/27(月) 14:58:17
オオウミガラスの最後のつがいの話、とても悲しかった。
動物愛護の概念すらない時の話。
彼らの犠牲のうえに現代の保護活動が成り立っているんだよね。+112
-1
-
14. 匿名 2019/05/27(月) 14:58:31
さいの角盗るな+159
-0
-
15. 匿名 2019/05/27(月) 14:58:51
土佐犬のトピでも土佐犬撲滅させようと言ってた人がいたよ。
思想が恐い+201
-7
-
16. 匿名 2019/05/27(月) 14:59:14
過去の話はしたくない
今絶滅しかけてる種のほうが大事
「優先順位」、ね+6
-25
-
17. 匿名 2019/05/27(月) 14:59:36
保護っていう概念がない時代の狩りかたって凄まじいよね。旅行バトとか。
人間はこわいわ。+128
-0
-
18. 匿名 2019/05/27(月) 14:59:50
理不尽すぎる+217
-0
-
19. 匿名 2019/05/27(月) 15:00:40
日本アシカ
保護しようとしたら生息地の島を朝鮮に乗っ取られて保護できずいなくなった+161
-1
-
20. 匿名 2019/05/27(月) 15:01:24
リョコウバト
アメリカに移住してきた、白人を中心とした移民たちの格好の餌食。
木に止まっている群れに向かい銃を乱射し、ときには棒で殴り殺しました。
リョコウバトは美味のため食料として、また羽毛布団の素材のため、
家畜の飼料のために乱獲されました。
+173
-0
-
21. 匿名 2019/05/27(月) 15:01:26
秋田犬も、繁殖する人だいぶ減ってるってね+50
-2
-
22. 匿名 2019/05/27(月) 15:01:46
狼がいなくなったから鹿が増えて困ってるらしいね
でも狼がいたらいたで恐いし難しいね+136
-5
-
23. 匿名 2019/05/27(月) 15:01:51
知り合いが本で読んだらしいんだけど、神様が地球上の生き物に「地球でこの生き物が滅亡したら良いものがあるか?」と訊いたら人間は色々と答えが割れたんだけど、他の動物たちの意見は「人間」で一致。自分勝手に他の生き物を絶滅させるからだと。+182
-14
-
24. 匿名 2019/05/27(月) 15:02:08
ステラーカイギュウ
めっちゃ性格いい動物だから生き残って欲しかった…+172
-0
-
25. 匿名 2019/05/27(月) 15:02:08
>>12
もう絶滅してて今いるのは中国生まれなんだよね+100
-0
-
26. 匿名 2019/05/27(月) 15:02:17
ニホンオオカミは伝染病の影響が主やね
人間とは言いがたい+65
-5
-
27. 匿名 2019/05/27(月) 15:02:22
>>3
珊瑚って水槽で保護してた方が珊瑚にとっては良い環境とも言うよね。+71
-2
-
28. 匿名 2019/05/27(月) 15:02:52
ナウマンゾウ
昔は日本にもゾウがいたんだよね+74
-0
-
29. 匿名 2019/05/27(月) 15:03:38
>>25
食いすぎでビタミン不足に陥る貧弱体質なトキさんにも問題はある+7
-6
-
30. 匿名 2019/05/27(月) 15:03:59
>>26
明治時代に開拓で入植した北海道では、毛皮云々以上に危険だから殺しまくったのもあるよ+36
-0
-
31. 匿名 2019/05/27(月) 15:04:50
数的にはリョコウバトの絶滅って人間が絶滅するくらいのすごさだよね+148
-0
-
32. 匿名 2019/05/27(月) 15:04:53
>>30
明治時代の蝦夷の話したいなら人間側もバタバタ死んでたからセーフ+4
-8
-
33. 匿名 2019/05/27(月) 15:05:20
アメリカのイエローストーン自然公園で、
70年前に絶滅してた狼を放ったら、ほんのわずかの年月で
自然が回復したって記事が興味深かったわ。オオカミってやっぱすごい!ほんの少数のオオカミの群れが自然に奇跡をもたらすまで(米イエローストーン国立公園) : カラパイアkarapaia.comオオカミってやっぱすごい!ほんの少数のオオカミの群れが自然に奇跡をもたらすまで(米イエローストーン国立公園) : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!検索カラパイア &r...
+113
-3
-
34. 匿名 2019/05/27(月) 15:06:46
ゴジラ+0
-13
-
35. 匿名 2019/05/27(月) 15:07:07
>>29
田んぼの農薬が朱鷺の餌を奪ったんだよ。+29
-0
-
36. 匿名 2019/05/27(月) 15:07:40
>>33
鹿を食い荒らしたんやろな
あいつら自然壊すから+5
-19
-
37. 匿名 2019/05/27(月) 15:08:19
>>22
狼って他の動物とは珍しく一生つがいで過ごす特性があるんだよね。そういう面でも繁栄が難しい動物でもあったんだと思う。個体バランスさえ調整が取れていたら鹿が増殖する事はなかっただろうね。思いの外、熊が鹿を襲わないというのも盲点だったんだろうね+84
-3
-
38. 匿名 2019/05/27(月) 15:08:45
>>35
トキは利権バレした時点で日本ではもう終わるべき生態
中国にいるならええやん+40
-3
-
39. 匿名 2019/05/27(月) 15:09:06
本当に人間は怖い+117
-1
-
40. 匿名 2019/05/27(月) 15:11:08
>>21
秋田犬って秋田犬保存会が繁殖しすぎないようにしてるんじゃなかった?+5
-0
-
41. 匿名 2019/05/27(月) 15:12:01
有名な所でドードー
+131
-0
-
42. 匿名 2019/05/27(月) 15:13:55
かわいそうだとは思うけど絶滅してしまった以上はどうすることもできないし一般人にはどうすることもできないからまずはデモ活動をしたりネットで呼びかけしたりできることからやった方がいいと思う+75
-5
-
43. 匿名 2019/05/27(月) 15:13:59
まえに、TV番組で人間が絶滅した後の地球をCGで再現していた。数ヶ月で緑が生い茂り、綺麗な鳥が空を自由に飛び、他の動物も生き生きと走り回る…
本当に楽園みたいな状態になっていた。
結局、地球にとって人間が一番の害悪なんだと思った。
自分達の都合で、生き物を絶滅させたり、逆に、絶滅しそうだからと保護。増えすぎたら又、減らす…
地球の長い長い歴史のサイクルからすると、そろそろ人間が増えすぎだから、減ればいいのかも。若しくは絶滅する時期に来てるのかなと思う。難しい事はわからないけど、本当にそう思う。+194
-7
-
44. 匿名 2019/05/27(月) 15:14:39
地球温暖化が~って言うときに南極の氷が溶けてホッキョクグマが!皇帝ペンギンが!!ってよく言うけど。地球に優しいパーム油とかいって、ジャングル焼いてパームやし植えまくってスマトラタイガーの居場所がなくなって絶滅危惧種になってるけど全く問題にいしないよね+126
-0
-
45. 匿名 2019/05/27(月) 15:17:13
+107
-1
-
46. 匿名 2019/05/27(月) 15:17:30
>>43
うーん。
人間が絶滅したにあたって同時に絶滅する生き物もいるだろうし、人間が居なくなった後また新たな生物が支配するんではないだろうか?+79
-7
-
47. 匿名 2019/05/27(月) 15:18:21
>>45
最近なんだね+23
-0
-
48. 匿名 2019/05/27(月) 15:18:30
昆虫に至っては後100年で絶滅なんてショッキングな論文も出された+28
-2
-
49. 匿名 2019/05/27(月) 15:18:32
深いね!+4
-0
-
50. 匿名 2019/05/27(月) 15:20:28
>>48
なのに昆虫食に精を出す人間…+40
-2
-
51. 匿名 2019/05/27(月) 15:20:51
絶滅したと思っても実は絶滅しなかったパターンもある
100年ぶり!「絶滅した」はずのカメ見つかる | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp南米エクアドル沖に浮かぶガラパゴス諸島で、絶滅したと考えられていたゾウガメが100年ぶりに見つかった
バーバリライオンは最大のネコ科動物?復活した古代の大ライオン | Ani‐Mysani-mys.com百獣の王ライオン。中でも特に王者らしい風貌なのは北アフリカのバーバリライオンです。映画『ライオンキング』の悪役スカーのモデルともなっているライオンで、強いライオンのイメージはこのバーバリライオンなのです。どんなライオンなのか勉強しましょう!
+40
-0
-
52. 匿名 2019/05/27(月) 15:23:49
人間に絶滅させられた動物はたくさんいるけど
ここまで疎まれ憎まれ迫害され続けているゴキブリは人類とともに約20万年もピンピン生きて減るどころか増え続けている…+166
-0
-
53. 匿名 2019/05/27(月) 15:25:06
>>52
やっぱ適応力って最強だわ+75
-0
-
54. 匿名 2019/05/27(月) 15:26:01
>>48
まじか。
昆虫いなくなったらいろんな動植物もいなくなるね。
花が受粉してもらえないとか鳥や魚のえさにならないとか連鎖が続くね+21
-0
-
55. 匿名 2019/05/27(月) 15:26:46
オーストラリアのタスマニア島にかつて生息したタスマニアタイガー+75
-0
-
56. 匿名 2019/05/27(月) 15:28:31
絶滅 ユキヒョウ+134
-4
-
57. 匿名 2019/05/27(月) 15:29:40
オオウミガラス知らなかったから検索してきた
つらいね+49
-0
-
58. 匿名 2019/05/27(月) 15:31:20
絶滅したとおもったら、人間が居ない地域に集まってたりしてね+55
-2
-
59. 匿名 2019/05/27(月) 15:31:36
>>3
珊瑚で思い出した
朝日新聞記者がKYって文字を珊瑚に傷つけた事件
うちの家で時々話題に出てずーっと語り継がれてる…+13
-1
-
60. 匿名 2019/05/27(月) 15:36:04
>>43
こういうこと言い出す人嫌い。
ほかの動物はどうなったって良いなんてことはさらさら思わないけど、人間が絶滅って、じゃあ手始めにあなたは自殺でもしたら?と。
適当なこと言うなよ。+12
-38
-
61. 匿名 2019/05/27(月) 15:38:05
>>43
40年以上前に生物学の教授が、
「近い将来発展途上国が人口爆発して、その頃先進国は少子化で、圧倒的に数の多い方が力に勝り覇権を握る」
「先進国は食い荒らされるだろう」
「残念だがそれが生物界の自然な流れ」と言ってた。
実際そうなりつつある。
日本は移民や難民に食い荒らされると思う。
このまま人権がどうの人手不足がどうの、
ヘイトスピーチはどうのと、御花畑な政策してたら。
もう既にEUもアメリカも内部から侵食されてる。+94
-2
-
62. 匿名 2019/05/27(月) 15:39:08
>>20
男は無意味に動物殺し過ぎだと思う+27
-3
-
63. 匿名 2019/05/27(月) 15:39:58
>>60
同感。結局綺麗事だよね。
いざ自分が死にそうになったら命乞いするんだよ。どうせ本心でも思ってもないくせに。+12
-21
-
64. 匿名 2019/05/27(月) 15:47:07
でも恐竜とかも自然に絶滅してるからねえ
人間がやったとかじゃなくめ
自然の流れなのかも+35
-4
-
65. 匿名 2019/05/27(月) 15:48:24
人間の恐ろしさはガル民なら知っているはず+29
-0
-
66. 匿名 2019/05/27(月) 15:51:08
>>26
日本狼は「大神」と音が一緒。
狼を信仰してた地域も多い。
送り狼という言葉があるけど、
人間のおしっこの塩分が欲しくて
遠くからついて来たっていう説もある。
山犬も狼もごっちゃにされていたから、
人間を襲ったのは大きい群れで動く山犬だと思う。
野生の熊でさえ事前に人間が居ると判った場所に近寄らない。
狼が人間を襲ってたとは考えにくい。+8
-2
-
67. 匿名 2019/05/27(月) 15:53:18
かつてはうるさいほどいたスズメが十年前の十分の一らしいね。そのうち絶滅危惧種になるかもってTVで言ってたよ。うちの近所でもめっきりスズメ見ない。代わりにカラスとドバトばかり。キジバトも減った。多分餌になるハエや蚊やハチがいないもん。身近なところでもどんどん生態系変わってるのかも。+75
-3
-
68. 匿名 2019/05/27(月) 15:53:54
蚊、絶滅してくれないかな
いても何の役にも立たないよね+77
-6
-
69. 匿名 2019/05/27(月) 15:54:53
>>64
まぁトピタイは人間が絶滅させた動物だからね
自然沙汰の絶滅はトピずれなんだよ+7
-0
-
70. 匿名 2019/05/27(月) 15:56:09
これ、子供も読みやすかったし、興味深く読めたよ+67
-2
-
71. 匿名 2019/05/27(月) 15:57:31
>>64
私もそう思うなぁ。例えば日本だと国土の3/4が森や山で周囲は海。人が居住できる場所だって動物に比べたら狭い範囲でひしめいて暮らしてる。動物にとっては人間よりも自然の猛威の方が敵。森が豊作で食べ物が潤沢だと繁殖しすぎで翌年は食料不足になって縄張り争いに負けた弱い個体が人里に出てきて淘汰されたり、自然の摂理の中で淘汰され強い種や適応能力が優れた種は生き残る。人間も自然の前では無力だし、同じ動物なんだよね。人間だけが優れてると勘違いしてる人が頓珍漢に人間がいなければ~とか言い出すね+24
-5
-
72. 匿名 2019/05/27(月) 15:57:32
ツバメも減ってるだよね
昔はよく見たけど最近は巣すら見なくなった
+65
-0
-
73. 匿名 2019/05/27(月) 16:00:45
>>15
土佐犬は意図的にピットブルとかと掛け合わせて闘犬を作り出したよね。
犬は自然に増えるものじゃないから、掛け合わさないと絶滅する
+11
-0
-
74. 匿名 2019/05/27(月) 16:01:51
>>68
それよりなによりGでしょw
あれは存在してはいけない存在
+44
-1
-
75. 匿名 2019/05/27(月) 16:02:19
>>68
蚊を食べる小鳥も絶滅するかも。
+9
-0
-
76. 匿名 2019/05/27(月) 16:04:35
ブルーバックという名前の青い鹿がいたらしい
アフリカ大陸南部に生息ていたけど、西洋人に絶滅させられた
今生きてたら動物園の人気者だっただろうに+59
-2
-
77. 匿名 2019/05/27(月) 16:06:00
>>43
そんなこといって真に受けたヤバい人が人口の多い所で何かしそうで怖いからやめて。+3
-0
-
78. 匿名 2019/05/27(月) 16:06:23
>>61
EUもアメリカも危機感を持って、
自国民第一主義の右派が台頭してるというのに、
日本は逆行してますね。
日本人は「性善説」で「お人好し」だから
絶滅の危機に瀕する可能性が高い。
その上憲法9条だよ・・・・。+7
-4
-
79. 匿名 2019/05/27(月) 16:09:48
人間はゴミ+29
-5
-
80. 匿名 2019/05/27(月) 16:13:39
蛙もゴキブリも害だから要らないって言ってるけど
一種の生命体が絶滅すると食物連鎖の関係でどんどん絶滅していくよ、その被害は人間にも及ぶ
生態系が崩れるよ
特にゴキブリなんて生命力も繁殖力も適応力も異常なほど強いのに絶滅したら
人間だって生きていけない世界になってるよ
+17
-4
-
81. 匿名 2019/05/27(月) 16:17:08
>>68
蚊は一応刺しても痛みを感じにくい注射針を作る参考になって役には立った+23
-0
-
82. 匿名 2019/05/27(月) 16:27:48
>>52
人間に愛された動物ほど不幸になるんだよ・・・。
リョコウバトもステラーカイギュウも美味しいから絶滅し、キリンやゾウは可愛いから刑務所に入れられ、犬は愛くるしいから奴隷にされる・・・。
ゴキブリやカメムシやマダニみたいな純粋な憎悪の対象は自由に幸せに生きられる。+74
-0
-
83. 匿名 2019/05/27(月) 16:31:25
>>76
いや動物園も要らないわ
サファリパークのように自由に伸び伸びならいいけど
檻に閉じ込められた百獣の王なんて見たくない+33
-9
-
84. 匿名 2019/05/27(月) 16:32:33
国産のトキ
かつては田んぼを荒らす害鳥扱いだったそうな+25
-0
-
85. 匿名 2019/05/27(月) 16:59:38
田畑、葦原、山、川の整備によって、昆虫や鳥の繁殖地が失われてます。
人工物を利用してる生き物も居ますが、そうじゃない生き物たちはいずれ絶滅するだろう。+2
-1
-
86. 匿名 2019/05/27(月) 17:02:21
絶滅に瀕したら保護、増えると処分。
結局、生き物は人間の掌で自由自在に操られてる。+23
-2
-
87. 匿名 2019/05/27(月) 17:08:40
人間がいなかったら地球は緑があふれる素敵な惑星だったに違いない+30
-3
-
88. 匿名 2019/05/27(月) 17:17:14
>>81
そうなんだ
蚊が役に立つなんて考えもしなかった
では、そろそろお役御免で絶滅してもらいましょう+2
-7
-
89. 匿名 2019/05/27(月) 17:39:08
>>85
その根拠は?+0
-0
-
90. 匿名 2019/05/27(月) 17:42:50
人間よりも噴火の方が動物には驚異だよ。+1
-3
-
91. 匿名 2019/05/27(月) 17:46:30
20世紀生きもの黙示録っていう番組面白いよ
映像配信してるページがあるので見てみて
以下、そこからちょっと引用
ホオダレムクドリ
ニュージーランドに生息していた、オスとメスでくちばしの形が違う珍しい鳥。
ホオダレムクドリのつがいはくちばしの違いを生かし、協力して餌を取っていたと伝えられている。
(くちばしの短いオスが木に穴を開け、くちばしの長いメスが穴から虫を取り出す)
しかし、ニュージーランドを訪問したヨーク公がこの鳥の運命を変えてしまう。
彼に贈られた帽子にはホオダレムクドリの羽飾りがついており、
それがステータスシンボルとしてヨーロッパ中で大流行したため、乱獲され絶滅。
最後に確認された姿はたった一羽でいるところだったという。
一羽だけでは餌を取ることができない鳥であるため、
おそらく最後の個体は飢えながらその命を終えたのかもしれない…。
ゴクラクインコ
オーストラリアに生息していた極めて美しいインコ。
その美しさからペット用に乱獲された。
ある自然研究家はゴクラクインコについて
「これほど美しいものを何の保護策もなく地上に置いたのは、
自然の神の思慮の足りなさではないか」と言ったという。
しかしゴクラクインコは飼うのが難しく、短期間で死んでしまううえ、
蟻塚に巣を作るという、室内での繁殖には致命的な弱点となる習性があったのである。
最後に発見された1組のつがいは卵を孵すところまでを確認されたが、
やがて巣を放棄して姿を消した。卵はみな腐っていた。
それ以降、ゴクラクインコの姿を見た者はいない。+27
-0
-
92. 匿名 2019/05/27(月) 17:58:08
>>20
それを言うなら愚かな薩長が作った明治政府のせいで
ニホンオオカミが絶滅しニホンジカやイノシシ
が増えすぎて生態系が壊され今に続いていることを
思い出せ。お前たちバカウヨは薩長こそが全て
見たいな考え方だからその過ちには見て見ぬふりだろう・+3
-8
-
93. 匿名 2019/05/27(月) 18:02:37
嫌われ者のあの黒い虫も絶命したらやっぱり生態系崩れるのかな?でも繁殖力強いから3分の1位まで減っても大丈夫そう。+25
-0
-
94. 匿名 2019/05/27(月) 18:07:35
日本狼絶滅の原因は糞薩長どもが作ったの
明治の富国強兵による乱開発とそれと被る
なんでも西洋が一番主義こそ原因だ。
それまでの江戸幕府は自然に対して畏敬の念を
表してむやみな開発はしなかった。
吉田松陰や西郷隆盛や複座諭吉は英雄どころか
クソだな。これだから西日本の連中は・・・・
こいつらを支持している夜郎自大のネトウヨは大概にすべきだ。+1
-7
-
95. 匿名 2019/05/27(月) 18:20:27
>>23
今、地球で絶滅したら困るのも人間なんだよね。
理由は原子力発電所の冷却が出来なくなって
メルトダウンがあちらこちらで起きうる。
簡単に言うと放射能が漏れまくって
死の星になってしまう可能性が高いんだって。+24
-3
-
96. 匿名 2019/05/27(月) 18:42:56
>>15
土佐犬は人間が闘犬用に作り出した品種だから、元から自然界に存在していた生物と比べるのはちょっと違うのでは?
今日のニュースのような不幸な事故を防ぐためにも、やはり今の土佐犬のあり方は考え直されるべきと思う
撲滅といたって何も今生きてる土佐犬を処分しろという訳じゃなく、気性の荒い個体は避妊去勢して増やさないとか他の品種と掛け合わせて大人しく改良するなりすればいい
もちろん闘犬は禁止で+26
-2
-
97. 匿名 2019/05/27(月) 18:50:01
野犬もいないよね。その昔は野良犬もけっこういた+4
-1
-
98. 匿名 2019/05/27(月) 18:54:35
日本狼絶滅の最大の原因は外国から入ってきた「狂犬病」らしい。+21
-0
-
99. 匿名 2019/05/27(月) 18:57:01
GWの田植えの時、田んぼの中におたまじゃくしが黒い塊になっていたなぁ
その辺にはシラザキもいるし、こういう風景は無くしたくないとは思うね+9
-0
-
100. 匿名 2019/05/27(月) 19:30:11
>>77
この間のメンヘラ女の殺人事件と名古屋ヤクザの殺人事件とかで日本人が殺されて喜んでたタイプなんじゃねーの?+2
-3
-
101. 匿名 2019/05/27(月) 19:44:56
最近では揚子江川海豚
支那の乱開発によって+5
-1
-
102. 匿名 2019/05/27(月) 20:26:47
ジュラシックパークみたいにDNAで作り出す事は可能なのかな?
私は見てみたいけれど、動物園行きなら可哀想だな。+7
-0
-
103. 匿名 2019/05/27(月) 20:38:56
絶滅した生物のことカワイソウって感じるのもエゴだよね。ニホンオオカミだって通勤経路に現れたら困るわけだし。+7
-5
-
104. 匿名 2019/05/27(月) 20:50:38
人間のせいで絶滅に至ったのなら可哀想だよ
人間と共生して生きていくのが理想+18
-0
-
105. 匿名 2019/05/27(月) 21:25:20
オオウミガラス+0
-0
-
106. 匿名 2019/05/27(月) 21:31:15
イギリスは狩りの国なので狩りの対象はクマ、イノシシ、オオカミ、キツネ、
ウサギ、カワウソ, アナグマ などなど多くの哺乳類が食物、家畜の保護、
または毛皮目的で狩られ、そして数を減らしていきました。
そして、その多くは、イギリスのグレートブリテン島から姿を消していきました。
CWニコルが日本に住む理由のひとつに「日本にはクマがまだ生存していて
驚いたので」と言っていました+9
-0
-
107. 匿名 2019/05/27(月) 21:56:09
象牙とるな!+16
-1
-
108. 匿名 2019/05/27(月) 22:01:20
カロライナインコ
可愛いのにな+8
-0
-
109. 匿名 2019/05/27(月) 22:51:00
>>68
カの幼虫は水生動物(昆虫)に捕食される。生態系は人間にとっての有益無益で成り立ってるんじゃないと思いますよ。+9
-1
-
110. 匿名 2019/05/27(月) 23:06:57
タスマニア島人
入植した白人の狩りによって絶滅した。+13
-0
-
111. 匿名 2019/05/28(火) 06:49:08
聖飢魔IIが、害獣達の墓場て歌を歌ってた、♪愛が全てなら奴らは何故に、愛が全てなら目を覚まさせろ♪とか歌っていた、確かにね+2
-0
-
112. 匿名 2019/05/30(木) 11:42:29
>>33
これはすごい!
皆にシェアしたい記事だ。紹介してくれてありがとう。+1
-0
-
113. 匿名 2019/06/01(土) 19:23:21
人間というか西洋人がえげつなさすぎる…
スズメとかツバメってそんな居ないかな?
近所にスズメ何十匹といて通勤で近く通るたび朝からチュンチュン仲間たちと元気にお喋りしまくってる
ツバメは毎年最寄り駅に巣を作ってて、そろそろ子供ら巣立つ感じ
単に田舎に住んでるせいか 笑+3
-0
-
114. 匿名 2019/06/01(土) 19:27:40
人間って本当に残虐だし恐ろしいな
虐殺の限りを尽くしてあっという間に絶滅させてしまう
ここに書かれている動物達が絶滅に至った経緯を改めてネットで調べたけどめちゃくちゃ胸が痛くなったわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する