ガールズちゃんねる

兄弟と同じ結婚式場

126コメント2019/05/30(木) 21:34

  • 1. 匿名 2019/05/27(月) 14:35:54 

    だった方いますか?
    1年前私が利用した式場と、今年結婚式を挙げる兄夫婦が同じ場所です。
    最初はあまり気にしていなかったのですが、お嫁さんから
    「料理はどれにした?」とか「総額いくらでご祝儀はいくら?」とか
    「ドレスの値段は?」とかいろいろ聞かれて
    私たちの式より豪華にしたい、という雰囲気で質問責めされます。

    兄の結婚式なので楽しみでしたが同じ会場・根掘り葉掘り聞かれることで
    あまり楽しみでなくなりました。

    同じような経験された方いらっしゃいますか?

    +141

    -4

  • 2. 匿名 2019/05/27(月) 14:37:38 

    お嫁さんなんだかやらしいね
    お兄さんからそれとなく伝えてもらうことは出来ないだろうか?

    +316

    -3

  • 3. 匿名 2019/05/27(月) 14:37:49 

    +23

    -2

  • 4. 匿名 2019/05/27(月) 14:38:34 

    田舎あるある

    +96

    -0

  • 5. 匿名 2019/05/27(月) 14:38:52 

    >>1
    面倒だね。
    適当に答えちゃえ!
    えー?どうだったかな?バタバタしててやる事、決める事多すぎて💦忘れちゃいましたー
    でいいよ

    +323

    -1

  • 6. 匿名 2019/05/27(月) 14:38:59 

    別に兄夫婦ならいいんじゃない?
    友達だったら、なんとなくモヤモヤするけど。
    招待客も友達かぶらないだろうし、親戚だけだし。
    兄夫婦なら妹夫婦よりも、多少豪華でもいいのでは?

    +38

    -13

  • 7. 匿名 2019/05/27(月) 14:39:05 

    田舎だと式場かぶるよねwww

    +119

    -0

  • 8. 匿名 2019/05/27(月) 14:39:39 

    忘れたでOK!

    考えたこともなかったけど私のとこはみんな違ったなぁ。
    張り合ってくるの面倒くさいね。

    +153

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/27(月) 14:39:39 

    うちの母と叔父が姉弟で同じ式場だったらしい
    叔父夫婦の方が後だったんだけど、貧乏なのに見栄っ張りの奥さんが、うちの両親のとき以上のグレードを希望したらしい
    式場が違ってもなにかと比較はあると思うし、よくあることではないかな

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2019/05/27(月) 14:40:12 

    プランナーさんに聞けばいいのにね
    値段とか公開するというよりそれよりもいいものを紹介してくれそうだしね

    いちいち聞かれてたら出席する側も気持ち良くないよね

    +111

    -2

  • 11. 匿名 2019/05/27(月) 14:41:42 

    私は式挙げてないけど、田舎だからよくある話だわ。

    主さんの兄夫婦は感じ悪いね。
    兄夫婦の方を豪華にしてあげた、花を持たせてあげた、位に思ってほっときましょ。

    +81

    -0

  • 12. 匿名 2019/05/27(月) 14:41:53 

    料理もドレスも一番高いのにしました〜って言っときな
    ご祝儀は旦那の分は聞いてないのでわかりません

    +110

    -1

  • 13. 匿名 2019/05/27(月) 14:41:53 

    >>1がされた質問、私なら全部答えないね(笑)
    忘れたな~、どうだったかな~、あ、そういえば~って別の話題に切り替える

    どれだけ仲いいのかしらないけど、私ならその質問答えるのは実の妹だけかな

    +83

    -2

  • 14. 匿名 2019/05/27(月) 14:42:06 

    真面目に答えなくていいんだと思います。

    忙しい中で これがいいな!と決めたので、値段のことはわからないです。まとめて支払いでしたから。と逃げる

    +94

    -0

  • 15. 匿名 2019/05/27(月) 14:42:25 

    田舎だから兄弟どころか友達、親戚も皆一緒。
    料理なんかも見れば大体値段が分かるよ。
    でも、値段を聞かれるのはあまりいい気分じゃないよね。お兄さん夫婦が豪華にしたいなら、それを楽しんじゃえば?

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2019/05/27(月) 14:42:42 

    同じ式場でも良いじゃんと思ってトピ開いたけど
    兄嫁の感じなら無理だわw
    てか兄嫁そこまで根掘り葉掘り聞くって変わり者だね
    式場が嫌ってより兄嫁が嫌だわ

    +100

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/27(月) 14:43:03 

    え、参考にしたいだけじゃない?

    +7

    -20

  • 18. 匿名 2019/05/27(月) 14:43:18 

    かぶるのはいいけど、色々聞かれたり詮索されるのは嫌だね。
    適当に答えちゃえ。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/27(月) 14:43:50 

    もう忘れたー
    って言ったら?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/27(月) 14:44:04 

    私よりプランナーさんの方が力になってくれますよ。私もプランナーさんと夫と相談してどんどん決めたので、細かな金額などはちょっと覚えていないです…と言う

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/27(月) 14:44:24 

    >>1
    主さんの式より豪華にしたい?違うんじゃない?
    どれくらいかかるものなのか知りたいと思うのは普通では。友達に聞くわけにもいかないから身内ならセーフかなと。

    +8

    -27

  • 22. 匿名 2019/05/27(月) 14:44:28 

    兄嫁の張り合いが鼻に付いて嫌だね

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2019/05/27(月) 14:44:47 

    >>17
    金額のことは聞かないのが常識じゃない?友達でも妹でも聞かれたことないよ

    +54

    -3

  • 24. 匿名 2019/05/27(月) 14:44:51 

    なんか対抗心燃やしすぎだと思う
    私もそうだったけど結婚式って何にどこまでかけたほうがいいかわかんなくなかった?
    私は誰にも聞けなかったけど、答えてくれる人がいたらそりゃあ聞きたくなるよ
    正直に答えすぎて、相手がそれに乗っかってきたら「私より豪華にしようとしてる!!」って主さんが不器用さんだと思う

    +14

    -8

  • 25. 匿名 2019/05/27(月) 14:45:58 

    >>23
    私は同時期に式を挙げる友達と教えあったわ
    下手したら全部上のランクにしたくなっちゃうからさ
    こんなもんでいい?これ高くない?とか聞けてよかったよ

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/27(月) 14:46:04 

    町に1、2個しか式場がない田舎とかなのかな?
    そうじゃなきゃわざわざ同じ式場なんて常識ある人は選ばないよ。後から挙げる人も、前に挙げた人より高いランクにしたらマウントしてるみたいだし、ランクを下げたら下げたでバレるし。普通ならしたくないよね。

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/27(月) 14:46:05 

    忘れましたー!
    か、めちゃくちゃ金額盛るか。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/27(月) 14:46:10 

    料理何にした?とかならわかるけど、ご祝儀の額まで参考に聞くとかないから苦笑

    +66

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/27(月) 14:46:15 

    >>17
    参考にといっても、お金に関わるようなこと根掘り葉掘り聞くのは失礼ですよ

    ましてや同じ式場。内容を聞くだけで価格までわかってしまうんだから、大人だったら相手が不快になることぐらい予想できますよね

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/27(月) 14:46:16 

    自分たちより豪華にしたいっ感じって随分捻くれてるね

    参考にしたいだけじゃん

    あなた嫌な小姑になるよ

    +7

    -21

  • 31. 匿名 2019/05/27(月) 14:46:26 

    私ならどれか1つは質問に答えてあげてその他は

    バタバタしててあまり覚えてないから式場の人に聞いた方が良いかもです。
    あとは2人の結婚式だから兄と2人で相談してください。楽しみにしてまーす👋それでは
    みたいな感じで強制的に終わらせる方向に持ってくかな

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/27(月) 14:47:23 

    腹立つな、兄嫁。
    これからもずっと見栄張ってマウンティングしてくるだろうから、
    手始めとして挙げたプランより高めを伝えて更に「本当は○○も△△もしたかったんですけど、諦めたんですよね~涙」って焚き付けて破産させてしまえ。

    +33

    -2

  • 33. 匿名 2019/05/27(月) 14:47:29 

    対抗心だとしても、対抗心じゃなくても
    なんの為にプランナーいるの?って思うわ

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2019/05/27(月) 14:47:55 

    友達より早く結婚したんだけど、
    3年後ぐらいに周りで結婚ラッシュが始まって「これいくらした?」「このオプションつけた?」とか色々聞かれたけど嫌な気はしなかったな
    私より豪華な式にした友達もいたけど、それは経済力の問題だから別にw

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/27(月) 14:48:03 

    系列の別店舗だったわ。

    別に何も聞かなかったし、兄にも相談もしなかったわ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/27(月) 14:48:40 

    >>30
    主の義理姉ですか?

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2019/05/27(月) 14:49:09 

    あまり予算がない式なら身内の時はこれくらいだったけどもう少し何とかなりませんかとか交渉しやすいからじゃない?自分たちの式より豪華にしたいとか普通は思わないけど。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/27(月) 14:49:17 

    豪華にしたい、ってのは実際言われた訳じゃ無く主さんがそう感じてるって事だよね・・?揃えようとか参考にしようって思ってるかもしれないよ?言い方でそう感じてるのかもしれないけど一旦そう思ったらそう言う風にしか聞こえなくなるよね

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/27(月) 14:49:43 

    主さんは1年前でしょ
    1年前の式の様子なんて誰も覚えてないから比べようもないし気にしなくていいんじゃないかな
    聞かれるから答える、答えてくれるから聞く、というやりとりになってしまっただけだと思うよ
    なんて話も答えてくれるなら「聞いていいんだ」と相手も解釈したんじゃないかな

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/27(月) 14:50:00 

    祝儀の話まで聞いてくるのはありえない

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/27(月) 14:51:06 

    >>21
    兄嫁が知りたいのは義妹がどのぐらいのランクで結婚式をしたのかだと思う

    +37

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/27(月) 14:52:20 

    料理は上の方のやつ答えちゃえ!
    そんなやらしい兄嫁のお財布は寂しくなるし
    こっちは美味しいもの食べられるしやったね\(^o^)/
    上から2番目くらいのものにしておけば、
    張り合ってるとしたら1番上のプラン選ぶだろうし
    違うことバレても適当に謝ればいいよw

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/27(月) 14:52:25 

    まあでも妹夫婦より兄夫婦の方が安いプランだとお兄さんが恥ずかしい思いしちゃうかもしれないし、お兄さんを立てる意味で答えてもいいと思うけどな

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/27(月) 14:53:05 

    去年まさに同じ状況になった!
    年下の兄嫁(ややこしい)に結婚式の相談をめちゃくちゃ受けたよ
    兄嫁の周りはまだ結婚ラッシュではなかったらしくて、聞きたかったみたい
    私はその1年半前にそこで式をあげたから、あれこれ教えてあげて、割引の交渉に役に立ったみたいだよ
    私のおかげでw割引がきいたから、その分他のところを豪華にしたりして素敵な式になっていた!
    普通に嬉しかったけどね
    でもその素敵な式と自分の式を比べようとか、対抗心を燃やそうみたいな気持ちにはならなかったな

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/27(月) 14:53:30 

    主さんより豪華にしたいと言うより、主の値段と結婚式で見た感じからもう少し良くしたいなと思っただけじゃない?
    実際私の姉が同じ式場で私のを見てここはもっとこうしたい!ってお金かけてたけど、私も逆だったらそうしたかった

    +2

    -10

  • 46. 匿名 2019/05/27(月) 14:54:07 

    単純に参考にしたいだけなのか、妹夫婦より豪華にしたいからなのか、兄嫁の目的は分からないけれど、普通は自分達の予算と相談して夫婦で決めること。他の人に式にいくらかかったとか聞くの失礼だと思う。大体参考にしたいだけじゃんって言ってる人は何を参考にすると思ってるの?ドレスも料理も、気に入ったものが自分達の予算内かどうかじゃん。他人がいくらにしたとか聞いたって何も意味ないよ。答えたくなければ、忘れちゃったーとかはぐらかせばいいと思う。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/27(月) 14:54:20 

    >>40
    祝儀の話は友達どうしでもしたわ
    だいたいいくらぐらいなの?って
    お互い参考にしあった

    +0

    -5

  • 48. 匿名 2019/05/27(月) 14:54:41 

    親戚が結婚式を挙げた式場で、非モテの兄が出会い系の女と結婚式を挙げました。結婚式をしたかったからです

    …一年で離婚しました。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/27(月) 14:55:56 

    兄嫁さん的には身内だし、主さんの式はもうだいぶ前に終わったから対抗心はないんじゃない?
    主さんがまさか1年後もそんな現役で結婚式に対して熱があるとは思わないだろうし
    それに共通の話題だから仲良くなるためにたくさん質問してるとか?
    いずれにせよ「私より豪華にしようとしてる」はなんかちょっと行き過ぎのように見える

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/27(月) 14:57:06 

    >>45なんかナチュラルに失礼な事言う人だねw

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/27(月) 14:58:05 

    忘れちゃった。って言う。

    私、お金のこと苦手だから、一つ一つの値段は本気で覚えてないわ。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/27(月) 14:58:09 

    ドレスの値段聞くとか普通に失礼でしょ。
    聞かないし答えたくないよ。
    予算内で好きなの着ろよ。

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/27(月) 14:59:35 

    でも実際一つ一つの値段なんて覚えてないわ。2年前に挙げたけど。忘れましたって言う。お金のこと、ましてやご祝儀のことまで聞いてくるとかちょっとデリカシーないと思う。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/27(月) 14:59:36 

    別に兄の式が豪華になっても良くない?
    比べる人なんていないよ
    1年前の式なんて忘れてるから

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/27(月) 15:00:19 

    がるちゃんでも、とあるレスに対して自分が責められたかのように反撃してる人いるよね。読んでて誰もそんな事言ってないじゃん・・って思うときある

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/27(月) 15:01:15 

    身内だから聞きやすい、
    主さんが答えるからさらに聞きやすい

    ってことじゃないかな
    答えるからさらに聞かれるんだと思うよ
    聞かれたくないなら答えなきゃいいのに

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/27(月) 15:01:22 

    みなさんの言う通り、
    忘れました!役に立てなくてごめんなさい!
    で、いいと思いますよ(^^)!
    私も実際に全く覚えてない!見積書も結婚式が無事に終わってすぐ捨てたので…

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/27(月) 15:01:53 

    主の所より豪華にしたいって言うより、ランク同じに合わせたいんじゃない?あと招待する親族同じなんだから引き出物とか料理被らないようにしたいとか。そこまでして義妹悪者にしたいのか…。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/27(月) 15:03:38 

    24歳で周りより先に結婚して、地元で一番人気の結婚式場でやった
    そりゃあ、その後被るかぶるw
    色々聞かれたし、答えられるところは答えたよ
    私より豪華にしようとしてる!とか思わなかった
    いい式になればいいなーぐらい
    結婚式って結局新郎新婦の人柄にめちゃくちゃ左右されるから、お金のかけ方の多少の違いは気にしなくていいと思うけどな
    ま、でも答えたくないなら次からは当たり障りなく答えたらいいだけでは?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/27(月) 15:04:00 

    面倒くさい義姉だね。

    いくら自分の兄が選んだ女性だからってそういうこといちいち聞くのはデリカシーがないね。

    結婚してもあんまり関わらないほうが良さそう。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2019/05/27(月) 15:04:14 

    同じ式場だろうがなかろうが義妹のドレスの値段聞いてなんの参考になるの?大体の式場の相場は契約する時点でわかってるはずじゃん。その中で妹がいくらの値段にしたか気になってるんでしょ?主さんの立場からしたら自分達の式の一つ一つのランクを知られるって気持ちのいい物じゃないよ。悪意があるかどうかは分からないけど、ちょっと無神経なことは確かだと思う。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/27(月) 15:04:18 

    何故兄を責めず兄嫁ばかり責めるのか…。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/27(月) 15:05:24 

    やんわりお断りしたりはぐらかしたりできずに自分でokしておいて、
    陰で被害妄想を膨らませて相手を悪くいう人ってガルちゃんでよく見る
    あんまり良くないと思う

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/27(月) 15:05:48 

    兄経由でなく直接聞いてくる兄嫁の度胸がすごい

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/27(月) 15:06:49 

    聞くこと自体はまあいいんじゃない?
    「忘れちゃった」「うーん、秘密!でも大したことないよー」とか適当にかわせなかったのが謎すぎる

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/27(月) 15:07:15 

    >>64
    兄経由で聞いてくるほうがいやらしいw

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/27(月) 15:07:27 

    私なら答えない。忘れたし、見積書捨てちゃったっていう。お金のこと根掘り葉掘り聞かれたら嫌だよね。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/27(月) 15:07:35 

    上とか下とかじゃなくドレスの色や料理その他被らないようにしたいとか?お兄さんに聞いても1年前の妹の結婚式の内容覚えてないと思う

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/27(月) 15:08:06 

    私だったら同じ場所で挙げて貰うとか逆に嬉しいけどな。料理美味しい所だったんだけど、新婦だったしがっつり食べれなかったから、今回ゆっくり堪能出来るし。更に自分達の時より豪華とか、料理に期待大だよ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/27(月) 15:08:51 

    兄嫁の方は主さんと共通の話題にもなるし、仲間ぐらいに思ってるんじゃない?
    ホイホイ答える主さんの態度を見て「フランクに付き合っていいんだな」と判断したのかも
    越えられたくないラインは自分で決めなきゃダメだよ
    相手に察しろ、というのは甘えてるし、いい顔をしておいて「ここまでされるとは思ってなかった」は、子供っぽい

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/27(月) 15:09:36 

    私にも兄いるけど兄からそれとなく…は難しいね
    伝え方にも迷うし下手すると兄嫁のこと悪く言ってるような捉え方されかねないから
    私も「忘れちゃったー」ってシラ切るのをおすすめする

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/27(月) 15:10:02 

    別に教えてあげれば良くない?そんなに質素な挙式披露宴だったの?

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2019/05/27(月) 15:11:32 

    主が普段から色々比較しがちで、だから他人もそうだと思うんじゃない?ここ読んでもそんなの思わなかったって人も結構いるみたいだし

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/27(月) 15:12:49 

    私は同じ式場であげる友達に色々聞かれた
    予算は我が家と同じぐらいっぽかったので、普通に金額も答えて、やらなくてよかった演出なんかも教えた
    結果、余った予算で友達の式では花火が打ち上がったw
    普通に嬉しかったし、いいことをした気持ちになったよ
    ワシのおかげや!みたいなw

    兄嫁に自分より豪華な式を挙げられるのが嫌だったいう気持ちなの?兄嫁の自分より粗末だったらok?それってなんかいやらしくない?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/27(月) 15:14:50 

    私は友達の参考になるなら嫌じゃなかったとか擁護してる人はドレスの値段やご祝儀の額まで聞かれても気にしないってこと?
    私は聞かれたら嫌だけど

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/27(月) 15:15:30 

    主が普段から兄嫁敵視してるから、相手もそうだと思い込んでるんじゃない?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/27(月) 15:16:05 

    >>75
    気にしない。

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2019/05/27(月) 15:17:03 

    デリカシーないね
    結婚式のあれこれを一々いくら?って訊いてくるとか
    てか結婚式に限らず根掘り葉掘り訊いてくる人ってうざいよ

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2019/05/27(月) 15:17:52 

    「主さんたちの式より豪華なしたい」ではなくて、
    「主さんの話を参考により良い選択で豪華な式にしたい」なんじゃないかな
    これってすごい似てるけど全然違う

    結婚式って一生懸命考えても「ああすればよかった」みたいなのは少し残るから
    次の花嫁さんが主さんの話を聞いてそれを改善させていたとしても、それは自分たちのためであって、主さんに対抗するためじゃないと思うんだよね

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/27(月) 15:18:50 

    ここは小姑嫌い多いから主の味方は少ないかもね
    これが立場が逆で、小姑から式の内容聞かれまくって困ってますという嫁立場の投稿なら小姑叩きまくるだろうに

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2019/05/27(月) 15:19:22 

    >>77デリカシーなさそう

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2019/05/27(月) 15:19:43 

    >>80
    あなたは内容を精査せずに同じ立場の人を擁護しがちなタイプなのね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/27(月) 15:20:13 

    >>80
    自分がそうだから周りもそうだと思い込む人・・

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/27(月) 15:20:53 

    嫌なら答えなきゃいいだけ
    答えるから「聞いても良い」って相手も判断する

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2019/05/27(月) 15:23:51 

    え、普通料金の事なんて聞かないでしょ
    今トピの良しとする流れにびっくりしてる

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2019/05/27(月) 15:24:27 

    近所のおばさんや予定の無い知人が興味本位で聞いてくるのは単にデリカシー無いと思うけど、それとこれから同じ式場で結婚する予定ありの身内が聞いてくるのとは違うんじゃ。。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/27(月) 15:26:00 

    同じ式場でネットに上がってるだけでも100万単位で違ってたりするから身内とか近しい人に実際にどれくらいかかるものなのかを聞くのはアリじゃないかな。結婚式なんて何度もするものではないしプランナーさんが出す数字を見ても相場みたいなのはわからないじゃない。

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2019/05/27(月) 15:28:09 

    「総額いくらでご祝儀はいくら?」

    よくこんな事聞けるね

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/27(月) 15:28:15 

    お金の事きかれて不快になる人だっているのに、どう考えても下世話でしょ。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/27(月) 15:32:47 

    >>85
    なにが普通かはそれぞれじゃない?
    「普通」の定義って人によって変わる
    関係性にもよるし、相手の反応にもよるし
    聞いても良さそうな人には思い切って聞いてみることもあるんじゃない?
    だからこそ八方美人は注意した方がいいよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/27(月) 15:34:18 

    今アラサーで大体の人の式が終了しつつあるけど、この前の飲み会で祝儀の話になったよ
    半年後に式を挙げるからすごい参考になった
    ちなみに自分からは聞いてませんw
    なにが普通なのかは場合によるわ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/27(月) 15:37:36 

    >>1
    どうだったかな~?と濁しつつ
    お義姉さん達の結婚式なんだから他人の時のことは気にせずお義姉さん達の好きなようにした方がいいんじゃないですか?

    って私なら言っちゃう。うざいし面倒だなそんな人が親族に入ってくると。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2019/05/27(月) 15:40:43 

    最初はあまり気にしていなかったって人が不快になるぐらいだから相当程度が酷いんだと予想。
    これからの付き合いも考えると思いっきり撥ね付けることも出来ないだろうし同情するわ。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/27(月) 15:48:54 

    聞いてくるのに、こっちから聞いてもまだ決めてないとか濁したりとかする人に限って同じ物にしたりそれよりも何かと上回る事する人いた、その頃まさかそういう発想なくて、良かれと思い何でも答えてた。一つだけ許せない事あってシャットアウトしました。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/27(月) 15:50:24 

    ご祝儀って貰った総額のことだよね?
    多分招待客をもてなすより結婚式赤字にしたくなくて出来るだけケチりたいってタイプの人なんじゃないかなぁ

    そのために利用されてる気がする
    値段わかっちゃうし嫌だよね

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2019/05/27(月) 15:50:43 

    もうめんどくさいから
    料理は?
    →特注の外部のケータリングにした
    ドレスは?
    →特注で輸入してもらった
    ご祝儀はいくらぐらいだった?
    →海外からだから送料とかあるし
    総額いくらだった?
    →見ての通り特注の輸入ものばかりだから円じゃなくて$だけどいい?

    ってもはや明らかに
    はあ??
    みたいな答えをしたら二度と聞いてこないと思うよ

    今はウェディングハイ?になってるからそういう常識が目に入らないんだろうね

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/27(月) 15:52:43 

    あんまり金額気にして選ばなかったので分かりません
    っていうのは意地悪かな笑

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/27(月) 15:59:17 

    あくまでも参考として聞かれるのはいいのよね。
    後、被らないようにとかの配慮を感じたら。
    でも明らかに探りだと嫌な感じするし何かそういうのって分かるよね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/27(月) 16:05:32 

    私は性格悪いから、それ聞かれたら金額を大幅に予算アップして答えちゃう
    ドレスすっごい高いのにしたんですよ~オプションにアレもこれも付けて、料理も頑張ちゃいました~
    義姉さんはもっと素敵な式にするんでしょうね~
    予算どれくらいなんですか?え?それだけなんですか?ええ?本当に?
    みたいな

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/27(月) 16:07:48 

    私の住んでいるところは田舎なので、結婚式といったらココ!とほぼ決まっていました。主さんとは違う状態かもしれませんが、私の兄夫婦も、地元の同級生の友達も自分たちと同じところで挙げ、出席者として出ることも多かったです。値段までは覚えてないし、自分と比べるとかじゃなく、演出もこんな風にできるんだ!と感心することばかりで新鮮でした。主さんのお嫁さんは兄の嫁にとして、妹夫婦より豪華にしなきゃな、っていう気持ちがあるのでしょうかね。値段を聞かれるのが散々なら、演出とか余興とか、装飾の色味とか別の話題に切り替え、「お嫁さんのセンス素敵ですね!私よりすごい!」と嘘でもおだててみてはどうでしょうか。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/27(月) 16:11:43 

    お金関係聞いてくるのはやらしいなー!家族でも聞かんわ。
    祝儀の金額まで聞く!?私なら絶対言わない。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/27(月) 16:12:47 

    私が兄嫁の立場なら、身内と同じ会場は選ばない。
    田舎でも数ヶ所あるでしょ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/27(月) 16:19:23 

    兄嫁が同郷だったら
    「そういうのって、親友に訊くものだと思ってましたー」
    と天然を装って言いたくなるな…
    (そういうこと訊ける仲の良いお友達、いないんですか?という意味なのだが)

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/27(月) 16:25:29 

    >>103
    それは嫌味すぎてただのコミュ障に見えるw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/27(月) 16:32:43 

    友達で別会場なら まだいいけど
    親族で同じ会場だったら お金のことは聞かれたくないな。マウントとってるのか ご祝儀目当てなのか謎。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/27(月) 16:46:58 

    うちは東北の田舎だから、そもそも式場の選択肢があまりない。しかも旦那の実家が親族経営の会社やってるもんだから会社で贔屓にしてるホテルでやったよ。
    その1年前には旦那の従兄弟も同じホテルで式してるし。たぶん旦那の弟が結婚する時も同じホテルになるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/27(月) 16:47:09 

    兄嫁さんきもいな。ドレスが被ったりするのは確かに嫌だけど、金額を逐一聞いてくるって配慮ない。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/27(月) 16:48:18 

    今後の付き合いのことも考えて、
    「ごめーん、あんまりそういうことはちょっと…ね(察してくれ)」って笑顔で言っとく。牽制牽制。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/27(月) 16:57:42 

    忘れました〜で以後スルーでいいと思う。式後も張り合ってきそうだし、できるだけ疎遠にしたい兄嫁だわ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/27(月) 17:07:54 

    最近結婚した従姉に金額聞かれたなぁ。
    そんなん普通聞く?と思ったのでキッパリ教えないと言い切った。
    ただ聞かれるだけでもモヤモヤするのに、同じところでそんな図々しいこと聞かれたら嫌だよね。
    主さん、ドンマイ!
    スルーでいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/27(月) 17:12:10 

    最初に聞かれたぐらいじゃムカつかないかな
    誰かに聞けるもんなら聞きたいという気持ちもわかるし
    その後も嫌がってるのに聞いてくるんだったらうざい
    こちらが答えたことでさらに聞いてくる場合は自分の対応がまずかったなと思う

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/27(月) 17:14:06 

    マウントしたいのか普通に参考にしたいのかは知らないけど、金銭のことは聞かれて不愉快に思う人が多いってことは知っとくべきだよね

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/27(月) 17:34:53 

    同じ式場だから気になってるだけかなという感じもしますが、、

    少し嫌な気持ちになるのも分かりますし余り覚えてないとか曖昧な返しで良いと思います

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/27(月) 17:39:03 

    根掘り葉掘り系は学生時代からやらかしてる気がするんだよね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/27(月) 18:12:11 

    マイホームや家のローンも聞かれそう

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/27(月) 18:18:31 

    同じ場所だとつまらないね
    違うとこいってみたいわどうせなら

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/27(月) 19:02:54 

    >>115
    ローンとかの話は家建てラッシュが重なったママ友同士でもするときはする
    評判のいい建築会社とかキッチン周りのメーカーとか、保険とかローンで使う銀行とか、収入に対してどれぐらいの家がいいかとかわりと「んなあけすけに話す

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/27(月) 19:39:32 

    主の式より豪華にしたい下心があるなら面倒な義姉になりそうですな。

    私は転勤族で地元じゃないとこで式上げたのでそういうことなかったけど友達や妹など3組が地元の同じとこで挙式した。

    お料理でなんとなく値踏みしてしまって私もいやらしくてごめんなさい。
    よくないですね。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/27(月) 19:55:53 

    私や私の親族なら、どっちが金かかってるとか、ドレスの値段とか誰も気にしないけど。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/28(火) 00:43:13 

    うちは逆だー
    兄嫁が結婚式はああだったーこうだったーって聞いてもないのにいろいろ言ってきてウザかった

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/28(火) 18:35:39 

    忘れたと答えるのに一票。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/30(木) 20:23:53 

    私なら、直接「どうしてお金の話をそこまで詳しく聞いてくるんですか?」と聞き返す。

    色々言われても「◯◯さん(主の旦那)と親族の名誉にも関わることですし、実の兄弟でも◯◯家(主の旦那の苗字)のお金に関するお話をするつもりはありません」とハッキリ突っぱねる。

    最後に「兄とお義姉さんの結婚は、両親と私も喜んでいるので、結婚式楽しみにしていますね♡」と生暖かいフォローはしておく。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/30(木) 20:35:49 

    >>58
    それならハッキリ言えば良くない?

    「同じ式場だから、主さんの式よりお料理のランクが低かったり、同じ引き出物になってしまった時のご親族の反応が不安だから、失礼なのは重々承知してるんだけど、教えて貰って良いですか?」って。

    質問の意図を全部伏せて、ドレスのレンタル料やご祝儀額とかの余計な情報まで聞き出そうとしてることに悪意を感じる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/30(木) 20:49:40 

    >>100
    兄嫁の人間性に違和感MAXの中、変に味方ポジションを取ったら「◯◯(席次表やウェルカムボードなど)作り係」とかに任命されて、さらにややこしいことになりそうで怖い。
    余計なことは言わない方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/30(木) 21:19:16 

    >>46
    同意。普通は自分達の予算内でプランを組み立てるものだから、金額を尋ねる意味が分からない。

    「妹さんに劣らないように」と思うなら、食事や引き出物のランクをガッツリ上げるとか、招待客に見える部分だけを豪華にするのが工夫だと思う。

    ご祝儀やドレスの金額まで聞いてくるってことは、予算が少な過ぎて、主より豪華に見えるプランを組み立てるのに苦労してるんだと思う。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/30(木) 21:34:55 

    >>32
    やり返したら、それこそ相手の思う壺だと思う。

    予算がかさむ→夫婦で揉める流れになったら、あなたも巻き込まれて面倒くさいことになるよ。

    何を聞かれても「忘れました」とか「お金の話はちょっと…」でスルーしておくのが無難だと思う。

    マウンティングされたくないなら、最初から相手にしない&情報を与えないようにして、同じ土俵に立たないようにするのが一番だよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード