-
501. 匿名 2019/05/27(月) 16:07:12
二人目も帝王切開の予定ですが、義母から実家に帰るのは退院後1〜2週間。と言われているので、長期で帰れる方が羨ましい
帰らせてもらえるだけ、帰れる実家があるだけでもありがたいことですが
+39
-1
-
502. 匿名 2019/05/27(月) 16:08:58
>>374
初マタ、今日から16週、九州住み
全部一緒です!!*\(^o^)/*
本当に昼間暑いですよね〜。+8
-1
-
503. 匿名 2019/05/27(月) 16:09:31
21週。明日検診なので食べ過ぎ我慢してるけど、一日中何かつまみたくて仕方がない。。今寒天食べてるけど夕飯で爆発しそうで怖い。耐えられるかな+14
-2
-
504. 匿名 2019/05/27(月) 16:09:51
>>495
そうですよねー
旦那と義母は飛行機乗るから姉の結婚式が終わってから帰ってきた方がいいと言っていますが、私の両親は旦那の為に一旦帰った方がいいと言っています。
4ヶ月の間に飛行機に三回も乗るのは赤ちゃんに負担がかかるかなと思ったんですが、そうでもないですかね?
初産であやし方とか不安で飛行機で泣いて周りに迷惑かからないかも不安です。+23
-1
-
505. 匿名 2019/05/27(月) 16:10:47
>>409無痛経験者じゃないけど、産後の体のダメージは無痛で和らげても、産後の新生児育児はどうしようもないからね。
どんな子が産まれるか本当に賭けだから。
私は1人目の時3ヶ月ぐらいまで夜寝られなかっよ。
ずっと泣きっぱなしで起きてて、朝方にようやく2時間刻みに寝てくれて、夕方には覚醒で朝方までずっとグズグズ。寝る子だと良いかもしれないけど、母乳が軌道にのるとも限らないし、式に参加するにしても仮に完母だったらどうするの?+16
-0
-
506. 匿名 2019/05/27(月) 16:12:32
>>498
実家に帰るのに時間がかかるのであれば、一泊二日とかではなく、結婚式前後三泊とか1週間とか少し長めに帰省するという方法もあると思いますよ!
やはりお姉さんの結婚式1日のために4ヶ月父子を離れ離れにするよりは、自宅に戻って家族3人のリズムを整えてからリフレッシュもかねて帰省するのがいいかなと。+41
-0
-
507. 匿名 2019/05/27(月) 16:15:48
>>441
1人目、普通分娩でした。
経膣エコーですら緊張、すごくビビりで痛みにも弱いし、臨月になってからは陣痛に関して検索しまくっていましたが、案ずるより産むが易しでした。
陣痛から出産まで5時間半。陣痛中はひたすら呼吸を意識してました。母も先に出産した妹も、とにかく呼吸が大事だと言っていたので。呼吸法をしっかり心得ていれば痛みも軽減されるらしいです。で、私はひたすら呼吸、呼吸、呼吸、と分娩台に上がってからは助産師に言われる事、いきみ方とか説明してくださるのでそれををリピートしてました。変な妊婦に思われたかもしれませんが😅
初産は全てが初めてで不安もあると思いますが、頑張ってください
+44
-0
-
508. 匿名 2019/05/27(月) 16:16:49
初産29週です。
ここでも悲しい思いをした人がいるけど、
性別の話って結構ナイーブなものだよなぁって思います。
わたしはどちらでも良かったけど、
◯◯だったら良いね!って気軽に言う人が多すぎる気がする。+61
-2
-
509. 匿名 2019/05/27(月) 16:17:36
今7wです。心拍確認できました!
しかし、前回心拍確認後の9wに流産してしまったのでまだまだ不安です…
赤ちゃんはとても元気だと医師に行ってもらえたのですが、何故かまだ母子手帳貰うように言われず、次回かなと言われてしまいました。次の診察でも無事に大きくなってくれて、今度こそ母子手帳を貰いたいです( ; _ ; )
胎芽の大きさは標準より3日ほど小さめでした。関係あるのかなぁ…
(前回妊娠の際も7wで心拍確認できたんですが、母子手帳はまだ貰えませんでした… ちなみに前回は心拍確認できた時の大きさが標準より2週間以上小さめでしたので、元々育たない卵だったことが今回の妊娠でよくわかりました。)+29
-0
-
510. 匿名 2019/05/27(月) 16:18:48
今日から19週です!
暑いですが皆さまがんばりましょう♪+18
-0
-
511. 匿名 2019/05/27(月) 16:20:59
>>409
産んだら終わりって感じなの?
産後赤ちゃんのお世話とかあるのに。予定日超過したら1ヶ月未満だよ。+8
-17
-
512. 匿名 2019/05/27(月) 16:23:49
初産、11w5dです!
日によっては悪阻がでてしまい仕事も家事もスムーズにいきません(笑)
もう少しで4ヶ月、そろそろ落ち着けばいいな…と思ってます+15
-0
-
513. 匿名 2019/05/27(月) 16:24:57
>>504
お姉さんの結婚式は旦那さんは行かないのですか?
2人で赤ちゃん見るはずだし、飛行機の2時間はどうにかなるんじゃないかな?
もし一人で帰省するにしても、チケット取るときに赤ちゃん連れに適した場所をとっておけば良いのでさないかな?赤ちゃんが泣いてしまうかもしれないけど、泣いても授乳したらどうにかなる時期かなぁ?と思います。+22
-0
-
514. 匿名 2019/05/27(月) 16:25:56
>>508
私の妹の子供、主人の兄姉妹の子供みんな男の子で、両家から女の子を期待されていてプレッシャーです。
私たち夫婦は周りが男の子が多かろうが自分たちの子供なので男の子でも女の子でも嬉しいのですが、もし男の子だった時両家に報告したらどんな顔されるんだろうと思うと憂鬱です。
気にする私も良くないのですが💦+18
-0
-
515. 匿名 2019/05/27(月) 16:29:14
>>509
流産経験者です。
母子手帳貰いに行く指示は産院によってマチマチな気がします。胎芽胎嚢の大きさも3日位の差なら気にしなくて大丈夫かと。
不安になるのはわかりますが心配しすぎもストレスになって身体に良くないので、赤ちゃん信じて規則正しい生活や食事に励んでくださいね!+26
-1
-
516. 匿名 2019/05/27(月) 16:31:23
3人目37週です!
最近は座ってるだけでも腰が痛くて何もないときは常に横になってて、臨月で運動などしている方はすごいなと思います。
赤ちゃんの首にへその緒が巻きついてるかただ乗っかっているか微妙なところなのですが、健診の度に先生はまだ大丈夫!って言ってくれますが、正直不安です。+25
-0
-
517. 匿名 2019/05/27(月) 16:31:44
>>409
産後1ヶ月は…まだやめといたらどうかな!?
まだ1ヶ月検診も終わってるか分かりませんよ?
産後フラフラで搾乳機持参で、式場のトイレでマメに搾乳して参加するか、赤ちゃんを一緒に連れてきてもらって、付き添いの人(お母さんとか)に控え室で見ててもらい、ちょこちょこ授乳で抜けるって手もあるにはあるけど…
産後1ヶ月くらいでも、まだ出血などで安静の人もいますから、あまり無理しない方がいいと思います。+37
-0
-
518. 匿名 2019/05/27(月) 16:34:29
>>506
たしかに結婚式の時は長く帰省したらいいかもしれませんね
一旦帰省の方向で考えてみます!
ありがとうございます!
+16
-0
-
519. 匿名 2019/05/27(月) 16:37:06
>>517
生後1ヶ月の赤ちゃん連れ出すのもあまり良くないね
ちょっとの外出ならまだしも、結婚式だなんて+33
-1
-
520. 匿名 2019/05/27(月) 16:37:21
>>409
式の間赤ちゃんを預かってくれる人はいるのかな?
厳しい意見が多いけど、自分は緊急帝王切開後の産後一ヶ月半で友達の式に出席しましたよ。
母乳とミルクの混合だったので、旦那に家で赤ん坊見てもらってました。
混合でも行って帰るまでの6時間くらいめちゃくちゃ胸が張って痛かったので、完母だと会場で別部屋に赤ちゃんと旦那さんか誰かで待機とかじゃないと辛いかも…
何回か結婚式に招待してもらった中で、上に書いたように赤ちゃんと付添の人用の部屋を用意してくれている新郎新婦さんもいたので、とっても仲の良い友達でどうしても来てほしい!って言ってくれているようなら、あくまで可能ならって姿勢でお願いしてみても良いんじゃないかな。
物凄く大変な時期だし、赤ちゃんも自分の体も大切にしなきゃいけないのは勿論だけど、そのためにも出来るだけ息抜きというかたまには母親として以外の自分も優先させないと行き詰まっちゃうと思う。+14
-2
-
521. 匿名 2019/05/27(月) 16:37:50
>>301
その時期に着物はキツイ…。
昔の人はそれが普段着だから慣れてたかもしれないけど、今の人は慣れないし転んだりしたらと思うと怖いですよね。
私ならすごくトイレが近くて、ハレの日に漏らして台無しにしたくないのでって言うかなあ。+18
-0
-
522. 匿名 2019/05/27(月) 16:38:30
2人目 31w3dです\( ・ω・)/
上の子を3年前に産んだので
出産準備をしてると懐かしくて
肌着見るだけでキュンとする。。+11
-0
-
523. 匿名 2019/05/27(月) 16:39:27
>>513
姉の結婚式は旦那も出席するので2人で赤ちゃん見れます
でも、一旦帰ってくる時は私1人と赤ちゃんで飛行機に乗って空港に旦那に迎えに来てもらう予定です。
初産なので赤ちゃんが飛行機でどうなのか想像がつかなくて、一旦帰りたいけど赤ちゃん心配だったので聞きました。+3
-12
-
524. 匿名 2019/05/27(月) 16:40:29
>>511
言い方…一人目なんて産後のこと未知数だし、わからないからこそ聞いてるんでしょう。+65
-2
-
525. 匿名 2019/05/27(月) 16:42:14
15wです。先日血液検査で引っかかりました。
明日妊娠糖尿病の検査です。
前回双子出産時に、この検査の本当不味い炭酸飲んで
採血中に倒れました。
前回もつわりがまだ終わらない時に検査で
明日は恐怖です!!+13
-2
-
526. 匿名 2019/05/27(月) 16:45:28
2人目8wです。先々週から気持ち悪くてあんまり食べれません。すでに4kg落ちました。上の子2歳でお世話があまりにもしんどいから実家に帰ってます。いつつわりが終わるんだろ…+12
-1
-
527. 匿名 2019/05/27(月) 16:46:37
>>523
生後4ヶ月頃なら首も座って授乳間隔もある程度開いてくるし、ハイハイしたり歩くこともないからある意味楽でちょうど良いかも?+14
-1
-
528. 匿名 2019/05/27(月) 16:46:57
24wです。
腰がめちゃくちゃ痛いのですが、皆さんどうされてますか?
ちなみに、トコちゃんベルトは合わないようで痛いです。
ひたすら座ってます。
2時間くらい家事したら翌日動けないくらい痛いです。+5
-0
-
529. 匿名 2019/05/27(月) 16:47:00
明日で27週の初産婦です!
そろそろ色んな準備を始めないとな〜と思ってるのですが、肌着は何枚必要かとか
母乳育児したいけど哺乳瓶とミルクも念のため用意しとくべきかとか、いろいろ迷うことも多いです。+9
-0
-
530. 匿名 2019/05/27(月) 16:48:18
メンタルやばい…イライラとクヨクヨが止まらないよー。
二人目だけど余裕なくて、こんな母のもとに産んでしまって申し訳ないと思ってしまう。
隣の芝生が青く見えまくってしまう…私は貝になりたい…+52
-0
-
531. 匿名 2019/05/27(月) 16:50:37
29w、初産です。
前回の健診で逆子が直って一安心。逆子体操きつかった。。
産休までもう少し!
皆様、熱中症には気を付けてくださいね。+8
-0
-
532. 匿名 2019/05/27(月) 16:50:55
28w目のアラフォー妊婦です
妊娠糖尿病で食事制限がきついですが、ここでのコメントを励みになります乗り越えます!
みなさま、安産目指してがんばりましょう!+31
-0
-
533. 匿名 2019/05/27(月) 16:51:34
>>522
わかります(^^)靴下とか、こんなにちっちゃかったのねー!ってなりますよね(笑)
上の子のアルバム見て色々と思い出して準備してます+6
-0
-
534. 匿名 2019/05/27(月) 16:52:51
私も二人目妊娠中だけど、近くなってから足りないもの買い足せばいいやと呑気にしてたけど、いざ後期になるとお腹重いし、旦那と休み違うから上の子も一緒に日用品買ったり家事したり日常をこなすのが精一杯になって、上の子いるとゆっくり見る暇もなく結局見に行かず通販。笑+29
-0
-
535. 匿名 2019/05/27(月) 16:53:45
2人目18週です。
上の子の七五三とお宮参りを一緒にやる予定でもういろいろ予約してあるから、なるべく予定日までに産まれて欲しい…
37週入ったら毎日ウォーキングしよ…+5
-1
-
536. 匿名 2019/05/27(月) 16:54:28
>>409
無痛だろうが帝王切開だろうが、とりあえず産後1ヶ月は厳しいですよ、、
例え身体が大丈夫でも、周りの目は冷たいと思います。
もしあなたみたいな人に出会ったら
赤ちゃんを第一優先に考えない人なんだなって印象を持ちます+5
-24
-
537. 匿名 2019/05/27(月) 16:56:46
>>534
通販便利ですよね!種類もいっぱいあるし。
自分はお店に行くと結局悩んで何も買えないタイプだから、いつも通販でじっくり悩んでから買ってます。+8
-0
-
538. 匿名 2019/05/27(月) 16:59:10
>>536
結局は結果論になるけど、何事もなかったし密室育児辛かったし行ってよかったですよ!
どうぞ軽蔑してくださいな(*^^*)
+15
-6
-
539. 匿名 2019/05/27(月) 17:00:20
二人目で13wです!やっと悪阻も落ち着いてきました。性別早く知りたいなぁ。皆さんはどのくらいで分かりましたか?+20
-1
-
540. 匿名 2019/05/27(月) 17:00:26
>>536
上の方に息抜きも必要というコメントありましたけど、産後1ヶ月で息抜きしなくても。って感じですよね
せめてもっと時間経ってから、もっと違う所で息抜きすれば良いと思う
私が友達の結婚式をそんなに重要だと思わない、冷めた人間だからかもしれませんが(笑)
+16
-9
-
541. 匿名 2019/05/27(月) 17:00:57
>>406
そうなんですか!?
今度行ったら店員さんに聞いてみます✨
ありがとうございました😃+3
-0
-
542. 匿名 2019/05/27(月) 17:01:24
里帰りするかしないかで悩んでいます。
実家は新幹線プラス在来線で5時間強かかる距離です。
こっちで産む場合、母が手伝いに来てくれるみたいなのですが、慣れない土地で母に負担かけるのも申し訳ないなぁと思ったり。
夫と母の関係は良好なのですが、やっぱり負担ですよね…。2人とも別に気にしないから、私の希望する方で良いよとは言ってくれていますが。
あと、やっぱり心のどこかで夫と出産を乗り越えたい気持ちもあり。
逆に実家はちょっと衛生的に汚いのですが、やっぱり実家なので居心地はよく、父が運転できるのでサポートは期待できます。
他にも双方メリットデメリットがあって、悩んでしまいます。
皆さんすんなりと決められましたか?+27
-0
-
543. 匿名 2019/05/27(月) 17:02:08
34w次女妊娠中です!長女はもうすぐ2歳。
長女が毎日公園に遊びに行きたがるので
毎日行ってます
でもこの暑さでヘトヘト(*_*)
体力欲しいなぁ+28
-1
-
544. 匿名 2019/05/27(月) 17:06:29
5W
まだ心拍も確認できていない超初期ですが無事心拍確認出来ますように。
前回妊娠糖尿できつい思いしたので今回もまた妊娠糖尿になるのではないかと心配です。食べたいのに好きなもの食べれないのは辛い...+31
-1
-
545. 匿名 2019/05/27(月) 17:09:00
やっと14W
最近つわりが治まってきた!
上の子と早く公園とかに行きたいな(^^)
+15
-0
-
546. 匿名 2019/05/27(月) 17:10:01
1人目の時はマクドナルドのポテトが食べたくて仕方なかったのに、2人目は全然だ〜不思議+21
-0
-
547. 匿名 2019/05/27(月) 17:11:39
>>539
1人目は男の子だったから早かったよ。
13wでそれっぽいものが見えたと言われ、15wで間違いないと言われた。
2人目はまだ性別分かる週数じゃないけど待ち遠しい。+13
-0
-
548. 匿名 2019/05/27(月) 17:15:09
>>475
私もバルーン入れるかもしれなくてすごく怖いのですが、痛かったですか?
経膣エコーですら苦手なのでびびってます+7
-0
-
549. 匿名 2019/05/27(月) 17:15:41
>>547
ありがとうございます!やはり男の子は早く分かることが多いのですね!数日後検診あるのでわくわくしてきました!+6
-0
-
550. 匿名 2019/05/27(月) 17:17:21
36w3dで本日検診でした!
このトピの間に産まれるのかなードキドキ!
妊娠が分かった時からあっという間の妊婦生活でした。
私は安産のためにウォーキング、ラズベリーリーフティー、スクワット、ストレッチを続けてますが臨月の方や後期の方は他に何かしてることはありますか??+15
-1
-
551. 匿名 2019/05/27(月) 17:18:00
>>346
私も男の子です!
初産ですが高齢なので一人だけの予定です。
保育士で娘が二人いる妹にも、うわー、大変だねって言われて腹たちましたが、旦那は喜んでるし私も胎動だけで可愛くてたまらないです。
大きくなって寄り付くかどうかは家による気もするし(私は娘だけど実家には全然行きません)それなりにいい関係を保てれば幸せだけど、頼るつもりはないし先のことは後で考えようと思ってます。
今は元気で生まれてきてくれたら、ほんとそれだけでいいです😁+71
-1
-
552. 匿名 2019/05/27(月) 17:19:15
上の子が急に夜寝なくなり寝不足なのと悪阻真っ只中…
そのうえ明後日から義両親が勝手に休みとって10日間泊まりに来る地獄。(しかも一昨日聞かされた)+54
-1
-
553. 匿名 2019/05/27(月) 17:19:28
主さんと同じく27wです。
2人目で女の子と言われました!!
うちは子ども2人と決めているので男と女でよかったです。
お腹が重くてしゃがむのがしんどい日々。
昨日息子がヨーグルトを床にこぼして私はとなりにいて旦那は離れた所にいたけど呼んでふいてもらった。
とにかくしゃがみたくない。
6月末で産休なのであと少し頑張るぞーー+5
-15
-
554. 匿名 2019/05/27(月) 17:21:33
33週
今日検診で子宮頚管が前回26mm→22,4mmになっていて、ウテメリン1日3回3錠飲むことになりました。
赤ちゃんが2180gと大きめなので少し安心?です。
採血の結果も少し貧血で娘の時は何のトラブルもなく出産してるので戸惑ってます。+7
-1
-
555. 匿名 2019/05/27(月) 17:21:57
6ヶ月の子供がいます。
トピちゃんと読んでないから、既に出てるかもだけど、言わせてください!
初産の方は特に、赤ちゃんの睡眠について、勉強してみてください!
抱っこのままや、授乳、ミルクのままの寝落ちに慣れてしまうと、後々抱っこじゃないと寝ない、おっぱいがないと寝ないという悩みに繋がる可能性があります
悩んだ1人なので、産む前に勉強してればよかったと後悔しました!
お時間のある方は、ぜひネントレ的なことを検索してみてください!
あと、おひなまき、も!+28
-20
-
556. 匿名 2019/05/27(月) 17:23:25
>>555
最近はジーナ式とかもあるよね+8
-1
-
557. 匿名 2019/05/27(月) 17:24:40
>>542
新幹線プラス5時間はきついですね…もう、海外行くレベル💦
私だったら母にきてもらうのを選ぶかなぁ…旦那にも育児してもらいたいですしね。+33
-1
-
558. 匿名 2019/05/27(月) 17:25:39
予定日は11/28!ただいま13w!
もう!早く産みたいよ!ってくらい、つわりと貧血?からか?ダルさと疲労感がひどい!!
2人目なんだけど、これが最後の妊娠だから!て自分に言い聞かせて乗り切ってる。
お金と、子供部屋と、体力があれば4人くらい欲しかったけど、なんか今回マジで妊婦生活しんどくてもう2度とゴメンって思ってるorz+47
-6
-
559. 匿名 2019/05/27(月) 17:27:46
臨月であと2週間後に出産です‼︎
3回目の帝王切開。
恐怖で毎日泣いて過ごしてます(>_<)
術中の怖さと気持ち悪さと術後の痛み、後陣痛…
すべてが蘇ってきて不安で仕方ありません。
みなさん出産頑張りましょう‼︎
+54
-2
-
560. 匿名 2019/05/27(月) 17:31:40
男の子のほうがいい、女の子の方がいい的なことを書かれてもね…。
妊娠する側が選べるような事柄でもないんだし。読んでてもやもやする。
多少性別による差はあるにしても、それよりも遺伝と性格と育ち方・育て方の違いのほうが大きいと思う。+78
-2
-
561. 匿名 2019/05/27(月) 17:32:16
>>422
うちも高齢だから、それ読めなかったです。でも今時そんな家もたくさんあると思う!とあまり気にしないように頑張ります💦+25
-1
-
562. 匿名 2019/05/27(月) 17:32:38
9w心拍確認済み
2日連続で38.5度の発熱して、妊娠9w伝えて内科で薬もらったけど薬飲んでも大丈夫なのかなと思いながら飲んでます
怖いなーまた稽留流産だったら本当に落ち込む、明日産婦人科いきます+28
-1
-
563. 匿名 2019/05/27(月) 17:34:27
時々骨盤?の裏をごそっとなぞられるような胎動があって、それやられると思わずうわあ〜〜って声が出ることがあるんですが皆さんどうですか?+8
-2
-
564. 匿名 2019/05/27(月) 17:36:44
18週なんですが、急にむくみがひどくなり出しました、、
着圧ソックス履いてる方は、普通のメディキュットやスリムウォーク履かれてますか?
それとも妊婦用のそういったものあるのかな?+6
-1
-
565. 匿名 2019/05/27(月) 17:36:56
19週です!
今日から出産予定の総合病院に通院開始しました。
これまでの検診受けてたらクリニックはベテラン女医さんだったけど、総合病院だと30代前半くらいの若めの先生で若干不安。。笑
+7
-2
-
566. 匿名 2019/05/27(月) 17:40:51
明日から30週目に突入。ごはんを食べると胃もたれするのは連日の外食が原因なのか後期つわりなのか…。+5
-2
-
567. 匿名 2019/05/27(月) 17:42:42
初めての妊娠、12週、まだまだ先が長いです。出血あり今日病院行きました。ツワリが治まりかけていたはずが、昨日からまたひどくなり、仕事に集中できる気がしません(涙)
ほんとに休みたいけど、同じ仕事仲間も同じ時期に妊娠しているので自分だけ甘えることもできず、、、。
とにかく胃がぐるぐるしてる感じです気持ち悪いです。
みなさん、多少無理して普通なものなのでしょうか?+19
-0
-
568. 匿名 2019/05/27(月) 17:43:07
28週です
妊娠糖尿病と診断され不安でしょうがないです泣
体重も5キロ増えただけですし他の検診で異常ないのになんでって感じです泣
この間、不安になりすぎて夫にもう妊娠やだって泣きつきました
しんどいー
+18
-3
-
569. 匿名 2019/05/27(月) 17:48:11
今15週の経産婦です!上の方の差は6歳、間に稽留流産を経験しているので、検診までが本当に長い!
やっとつわりが楽になって通勤も少し楽になったけど、今度はお腹が空きすぎて仕方ない…仕事中は完食できるものが限られちゃうので、体重管理不安です…+10
-3
-
570. 匿名 2019/05/27(月) 17:52:14
私もあと1年後には妊娠計画をしています。
嘔吐恐怖症+パニック障害に加え、体の都合で帝王切開になるので子供は大好きだけど妊娠、出産には恐怖のイメージしかなくて。でもここの妊婦の皆さんの言葉一つ一つ見て、横入りですがコメントしたくなりました。どうか皆さん元気な赤ちゃん無事産んでください!たくさんの幸せと安産を願っています🙇🏼♀️+82
-0
-
571. 匿名 2019/05/27(月) 17:54:37
>>542
少し状況が似ている経産婦です。
私は前回も2人目も母に一ヶ月手伝いに来てもらいます。
うちも実家が汚くて…産後って今まで以上に神経質になったりすることもあって。
あと旦那も毎日我が子に会えるし旦那もうちの母に来てもらえると助かる、そして慣れた自宅でサポートしてくれる実母がいてくれるのが自分の中で最高の布陣でした。
買い物が不便な土地なら、たしかに運転できるお父さんがいるのも心強いかもしれないけど、、。+17
-0
-
572. 匿名 2019/05/27(月) 17:55:35
5人目36w2dのアラフォー妊婦です。
昼過ぎにスーパーの駐車場で軽く破水して軽く陣痛もあったから病院に行ってそのまま陣痛室で本陣痛待ちです。
いまは陣痛も30分間隔なので、出張先の九州から旦那が帰ってきてるから間に合えばいいけど...
これまでの4人全員、旦那が出張中に産まれてるからこの子もある意味、空気読んでる...
そして、ラスト出産予定なので性別は聞いてないです。4人全員女の子だから男の子ならなーって思ってるけど、どーなのか楽しみです!+108
-0
-
573. 匿名 2019/05/27(月) 17:55:35
>>565
今20週で、私も先月個人の婦人科から出産予定の大学病院に移りました!
同じく研修医終わったくらいの若い先生が担当で、エコーでわかる異常とかも見逃されてるのでは…と不安になります😭
個人医院よりはるかにたくさんの妊婦さんや赤ちゃんを見てると思うので、大丈夫だと思いたいのですが…+10
-2
-
574. 匿名 2019/05/27(月) 17:57:17
>>542
里帰りなし、お手伝いなしです。悩めるのって幸せな証拠ですよ!😁今回は周りの負担より、自分と赤ちゃん第1優先に考えていいと思います。
私は旦那の協力はあまり得られそうになく、新幹線一時間半の距離にある実家は建てたばかりの綺麗な広い家ですが、両親祖父母共に産前産後には絶対に関わりたくないし、そもそも地元が嫌なので帰らないことはすんなり決められました。周りには大変だよ!何で帰らないの?って言われますが…。
ここには知り合いもいないし、初産で不安いっぱいですが、我が子のために頑張ります!+51
-1
-
575. 匿名 2019/05/27(月) 17:58:30
ボコボコめちゃくちゃ激しく動いてるのに
声かけたら動くのやめちゃう…!
お母さんなんか喋ってる〜と耳を傾けてくれてるのかな?笑+47
-0
-
576. 匿名 2019/05/27(月) 17:59:15
臨月目前で未だ逆子のまま。逆子のせいなのか分からないけど、胎動がとにかく痛い。膀胱や膣、骨盤あたりに神経に触れるような刺すような激痛が走る。あと1ヶ月も耐えられない…同じような方いますか?+9
-0
-
577. 匿名 2019/05/27(月) 17:59:22
2人目妊娠中の15週目です。
まだつわりも終わらないし、最近になって頭痛も出てきてうんざりしてます。+22
-0
-
578. 匿名 2019/05/27(月) 17:59:49
3人目39w3dです。
みんな待ってるから、準備が出来たら出ておいでーー‼︎‼︎
+35
-0
-
579. 匿名 2019/05/27(月) 17:59:50
>>573
わー、同じくらいですね!しかも状況も一緒😭
なんだか不安になりますよね!
でもベテラン先生だとさらーっと見て終わりだったけど、若い先生は、かなり丁寧に1つ1つのパーツをじっくり見せてくれるんですよ。
手も足も指も全部ありますねーとかパーツごとに。笑
じっくり丁寧に見てくれるのは嬉しいけど、じーっくり見ないと分からないのかしら?とか地味に心配になったり😂+9
-5
-
580. 匿名 2019/05/27(月) 18:04:20
>>561
わたしも同級生3人が今年出産だったり周りに35歳過ぎて出産する人多いんですが、
あのトピ読んでて結構子どもは知らないところで辛い思いしてるんだなあって知りましたヽ(;▽;)
でも、今が1番若いし若返る事は不可能なので2人で愛情持って大切に育てたいなって改めて思いました‼️😂一人っ子の予定だし‼️
ここまで何も問題なく妊婦生活過ごしてますが、まずは無事に健康に産んであげたいですね‼️😌+33
-0
-
581. 匿名 2019/05/27(月) 18:05:59
>>5
22週です。私も白いニキビが顔中に。
ザラザラで嫌です。+5
-0
-
582. 匿名 2019/05/27(月) 18:06:45
男の子が〜女の子が〜トピが立つたび「また不毛な討論トピたったよ、、結論のない言い合いがるちゃん民は好きやなあ〜」って冷ややかな目で見ちゃう。そんな私は上は2歳の男の子、現在4ヶ月でまだ性別は謎。2人目不妊だったからできてくれただけでも万々歳。
ちなみに年寄りの支援関係の仕事してるけど、今日もお婆さんの入院に、近くに住んでる息子さんご夫婦がきっちり手続きとかお買い物とかしてくれて、「お嫁さんがホンマしっかりしてくれる。娘は遠くにいるからなかなか来れなくて、、。」っておっしゃっておられたわ。
ああ早くツワリ終わらんかしら。+36
-4
-
583. 匿名 2019/05/27(月) 18:07:20
>>568
私も妊婦糖尿病です。もともとかなり痩せてて体重も5キロしか増えてない、食生活も気を付けてたのになりました。糖尿病家系でもないし。こればっかりは体質みたいだから仕方ないと言われました。辛いと思いますが低糖質の食品もたくさんあるし頑張りましょうね!+27
-0
-
584. 匿名 2019/05/27(月) 18:08:08
>>542
私も里帰りか母に来てもらうか悩みましたー!
結局母はどっちでもいいよとの事でしたが、やっぱり高齢の母に負担かかるだろうと思ったことと、旦那が里帰りを推してきたので里帰りすることにしました。
ただうちは車で2時間半くらいなので、出産の時や土日とかは旦那に来てもらう事が出来そうです。
実家はやっぱりボロいし、自分の家は最近新築で建てたばかりでピカピカなので自分の家で子育てしたい気持ちはあったのですが、両親が孫と長く過ごせるのも里帰りの時くらいかなーとも思い、決めました。+15
-0
-
585. 匿名 2019/05/27(月) 18:08:23
初産で臨月です、でも激務で未だに毎日23時まで仕事、、。今月は土日も休みなく本当にしんどいの一言。。
同じチームのおじさん上司やおばさん達、子供欲しかったけど授からなかった人達で風当たりキツくて辛い。これでもかってくらい仕事ふってくるし。。+66
-5
-
586. 匿名 2019/05/27(月) 18:09:04
2人目13wです。
係留流産も子宮外妊娠も上の子との間に経験した。
順調に成長するって幸せだけど悪阻辛い。
2日に一回くらいは夜吐いてる。
気持ち悪いの早く抜けたいけど、1人目は朝昼晩と吐いてたからまだマシとも思える。
早く胎動わかる週数にならないかな〜。+25
-0
-
587. 匿名 2019/05/27(月) 18:09:33
現在13w、週に1.2回は必ず茶オリがでる(TT)11wの時の検診でも先生にいろいろ聞いたけど「原因はわかりませんねえ〜、まあ安静に。」としか言われなくて。自分でも気づかないうちに切迫とか流産だったらどうしようとかずーーっと心配。+22
-0
-
588. 匿名 2019/05/27(月) 18:14:17
とにかく眠い
料理めんどくさいよ〜( .. )+28
-0
-
589. 匿名 2019/05/27(月) 18:15:14
明日で35週です。3人めです。
お腹が張ったり体が重くてしんどいです。
後期つわりなのか、ずっと口の中の不快感で気持ち悪いです。
妊娠初期からつわりがなくなりません。
みなさん頑張りましょうね…+22
-0
-
590. 匿名 2019/05/27(月) 18:21:13
初の妊娠で今24週です!
前回の検診で男の子と分かり、激しい胎動にも納得しました笑
主人と名前を考えたり、赤ちゃんの棚を作り服を揃えて、ベビーベッドを友人から借りたところです。
楽しみで仕方ありません💕+22
-0
-
591. 匿名 2019/05/27(月) 18:22:41
>>585
えっ‼️産休に入らないんですか?!
労働基準法で産前6週間前からと決まってますよね?!💦
そして土日出番もあり激務とか体への負担心配過ぎます....
旦那様にも何か言われませんか?💦+89
-3
-
592. 匿名 2019/05/27(月) 18:23:34
>>542
地方で社宅に入っていた時、お母さんに来ていただいたご夫婦を2組見ましたが、2組とも立会い出産されていました
1組はご主人との関係も良好で、ご実家でお父さんも1人でちゃんと生活できていたみたいです
もう1組は鬼嫁で有名なご夫婦で、更にお母さんまで来て肩身が狭く、ご主人は帰宅拒否になり毎日遅くまで残業したり公園のブランコで時間を潰したりしていたそうです
片道5時間はちょっと勇気がいる距離だと思うので、ご主人とお母さんの仲が良好なのなら、来ていただいた方がいいのかな…と思いました+14
-0
-
593. 匿名 2019/05/27(月) 18:28:03
今33wで逆子なんですけど、逆子体操ってまめにやって効果ありますか?きやすめだよーっと言う先生もいて、気にしてやった方がいいのか気楽でいいのかよくわからなくて。(笑)+10
-0
-
594. 匿名 2019/05/27(月) 18:29:35
やっと20Wです!
次回の検診が久々の内診で少し気が重いです…
子宮頸管の長さを測るみたいなんですがどうやって測られるんですか(T ^ T)?
エコーで頭の長さ測る時と同じですか?+8
-1
-
595. 匿名 2019/05/27(月) 18:33:18
双子の女の子を妊娠20週目
毎日ヨーグルト食べて野菜ジュースも飲んでるんだけど本当に便秘が酷い
妊娠前は普通だったのにな
みんなもそうなの?+46
-1
-
596. 匿名 2019/05/27(月) 18:34:13
27週で切迫早産で入院になってしまいました泣 お腹の張りとかそんなに気になってなかったけど急にお腹の定期的な張りがきて受診してそのまま入院に…子宮口が開きかけてたとのこと。 退院のめどもたたず、心細いです( ; ; )+20
-0
-
597. 匿名 2019/05/27(月) 18:34:56
>>585
お疲れ様です!!
私も残業続きで臨月に入るところでやっと産休に入りました。産前は休暇を取る権利があるってだけで、取らなくてもいいんですよね…。
周りがそんな感じだと辛いですね。私の場合、上司は我関せず。先輩は優しかったけど後任がどうしようもない腰掛けの子だったから、先輩に迷惑かけたくなくて頑張ってしまいました。。。
でも少し寂しいけど、自分がいなくても仕事は何とかなるものだから。お身体お大事にしてくださいね!!+30
-0
-
598. 匿名 2019/05/27(月) 18:35:19
>>593
私の病院では、逆子体操は意味ないからやる必要ない、と言われています。
やってもやらなくても、なおる人はなおるし、変わらない人は変わらないとのことでした。
気にし過ぎずストレスをためないことが大事だよ、だそうです。+18
-0
-
599. 匿名 2019/05/27(月) 18:35:43
新型出生前診断を受けましたか?
受けていない+
受けた −
新型出生前診断について話し出すと荒れるので
このコメント限りで大丈夫です
ただ純粋に皆さんどうなのか知りたいだけです。+141
-35
-
600. 匿名 2019/05/27(月) 18:36:14
>>591
>>585です。労働基準法で決められているのは「産後」のみで、「産前」は妊婦が休みを求めたら会社は拒否してはならないって程度ですよ。
正直、休みを求められる雰囲気でもなく普段以上に仕事が降ってきます。。
なんだかんだこなしてしまうタイプなのと、人前で弱みを見せられるタイプでないので旦那的にも「大丈夫そう」と思われています。。
昨日も旦那側の義理家族イベントで夜遅くまで宴会に参加せねばならず、義母や義理姉に「何やってんの、早く赤ちゃんの服や布団の準備しなさい」と言われましたが、内心はあんた達みたいに専業じゃないしリアルに時間がない、寝る時間もないのに!!
と思いました。。
去年の今頃は妊娠してなかったけど激務で全身蕁麻疹出て夜中救急で入院したんで、本当に仕事との両立が大変です。。+4
-43
-
601. 匿名 2019/05/27(月) 18:38:00
二人目、現在23wです!
初期の検査でサイトメガロウイルス陽性となり、次回の健診でまた血液検査やります…。お腹の子は今のところ胎動もあって元気だし順調そのものだけど、サイトメガロ初感染だったらどうしよう…母子感染あったらどうしよう…と不安です。
どうか過去(妊娠前)の感染でありますように(;_;)+36
-1
-
602. 匿名 2019/05/27(月) 18:38:37
子沢山のママ、多いなぁ。
5人とか6人とかスゴい!
みんなどこで(東京なら何区?何県?とかそういう意味)子育てしてるの?+58
-2
-
603. 匿名 2019/05/27(月) 18:39:06
>>593
私の先生は意味ないって言ってました。直る子は直るし、直らない子は直らないと。
私も今36週ですが、直ったのつい最近ですよ〜
赤ちゃんだけでなく、ママの骨格や体型も関係してるそうです。+11
-1
-
604. 匿名 2019/05/27(月) 18:42:20
>>595
そりゃあもうものすごい便秘ですよ。
このトピ、しょっちゅう便秘に有力なコメがあるので助かってます。
産婦人科で便秘薬出しておいてもらうと心持ちも楽ですよー+33
-2
-
605. 匿名 2019/05/27(月) 18:42:37
3人目妊娠中9週です。
つわりで死にそう。夏のつわりはキツい!!+41
-1
-
606. 匿名 2019/05/27(月) 18:46:06
妊婦の時って本当大変ですよね。
無事に元気な子が生まれますように(^^)
応援してます!!!+12
-1
-
607. 匿名 2019/05/27(月) 18:47:12
13週です。
悪阻で死にかけです。夕飯を作ろうと思って立ち上がるまで3時間程かかります(笑)
出産近い方頑張って下さい!+90
-0
-
608. 匿名 2019/05/27(月) 18:48:27
2人目妊娠中10w4d。
一歳10ヶ月の元気な男の子育てながらのつわり辛すぎてめげそう…+26
-0
-
609. 匿名 2019/05/27(月) 18:49:51
便秘なのかなんなのか2週間で1キロ増えた、、
今までこんな急激に増えてなかったのになぁ
明後日病院なんだけど始めて注意受ける気がする、、+21
-0
-
610. 匿名 2019/05/27(月) 18:49:59
23週。筋腫の痛みと毎日戦っている
はじめての妊娠だから、痛みをどのくらいまで我慢していいのかわからない
筋腫は4つあって痛いときはもう冷や汗と震えが一晩中止まらないほど痛い、毎週そんな感じで怖くなり病院いっても、筋腫だからねーでおわり。わかってるけど、あまりに痛くてどこまで自己判断にしたら良いのかわからない…+19
-0
-
611. 匿名 2019/05/27(月) 18:50:15
初めてコメントします。
先週の日曜日に検査薬使ってはっきり陽性が出たものの、病院の予約が取れなくて初診待ちの5w5d(多分)です!友達に何人か流産経験者もいるし、時々下腹部が引きつれるような痛みがするので少し心配です…次の日曜日に初診受けるのが待ち遠しいです^ ^+30
-0
-
612. 匿名 2019/05/27(月) 18:52:04
>>5
わたしはいま35wです
わたしも16wくらいのとき顔に吹き出物でましたが、だんだん落ち着きましたよ
お身体お大事にしてくださいね!+18
-0
-
613. 匿名 2019/05/27(月) 18:52:41
>>372 どんな年齢でも
息子は息子 恋人ではない
その例えが気持ち悪い。
心の中ではドン引きしてる人も
いるよ。+27
-11
-
614. 匿名 2019/05/27(月) 18:53:45
35wです
体重10キロ増えてます(元はBMI18の標準体型)
食欲止まらなくて怖いですあと5週間がんばります!+27
-3
-
615. 匿名 2019/05/27(月) 18:55:26
32週です!
あの〜痔になったんですけど同じ方いますか?笑
ボラギノールMを買ってみました😭+45
-0
-
616. 匿名 2019/05/27(月) 18:57:45
301です。様々なご意見ありがとございます。着たくて着るわけではないですし、祝いの場なのにツライ状態で過ごしたくもありません。
皆さんの意見を参考に、危険性の理由を揃えて反論します。お腹が張って辛くなってきた事、貧血起こしやすい事、バランス崩しやすくなって来たのは事実ですし。
無理して何かあって、義理家族の晴れの場に迷惑かけるのもイヤです。
ちなみに姑も大きいお腹で着物を着ましたが死産しています。関係性は無いのかもしれませんが、そんな経験があるのに強要する感覚が理解できません。無理しないでと言われると思っていたので戸惑いました。
主人がクッションになってくれるそうなのでなんとか回避しようと思います。+59
-1
-
617. 匿名 2019/05/27(月) 18:58:23
18週目です。
35歳高齢出産なので羊水検査受けて今結果待ちです。
結果が出るまで不安で不安で+38
-0
-
618. 匿名 2019/05/27(月) 19:01:57
初産婦22wです!
お腹が急に大きくなったような?
両脇腹が、つったような痛みです😭
6ヶ月〜7ヶ月って子宮急成長するんですよね!そのせいかな……
胎動はドコドコ凄いし可愛いので頑張れます…!
歩くのが既につらいのですが、お腹の重みとか皮膚がツッパる感じって運動でよくなるものですか?+26
-0
-
619. 匿名 2019/05/27(月) 19:04:09
>>615
私は高校の時からいぼ痔です!アラサーです。疲れてる時や無理に踏ん張った時など出てきます。気まぐれです!
肛門科でもらった軟膏つけてます、妊娠中でも大丈夫との事でした。
いぼ痔大変ですよね。+25
-0
-
620. 匿名 2019/05/27(月) 19:05:17
>>468
旦那って言いかたってなんか下品なんだよねえ。+2
-39
-
621. 匿名 2019/05/27(月) 19:05:41
6月2週目末が生理予定日です
1ヶ月以内にまたここにこれたら嬉しい+12
-9
-
622. 匿名 2019/05/27(月) 19:08:05
昨日で妊娠後期にはいりました!!
2人目で上の子見ながらの妊娠生活はとても大変ですが初の男の子なのでとても楽しみです!!
みなさん妊娠生活たのしみましょうね!(^^)
28w+26
-1
-
623. 匿名 2019/05/27(月) 19:09:48
34w。もう12kgくらい増加。やばいです。
ご飯食べると動き出すの可愛い♡って思ってだけど、
お腹大きくて、ご飯のタイミングで動き出すと、お腹とおっぱいの間が苦しくなります。
そして今、お腹とおっぱいの間に汗かいて、服の色が変わる。+26
-2
-
624. 匿名 2019/05/27(月) 19:09:52
2人目 34w。このトピ終わる頃に産まれるのか、はたまたpart42で少しだけお世話になるのか…。2人目ってやっぱり予定日より早くなるのかな?人それぞれだろうけど、上の子がいるから不安。笑 どうにかなるんだろうけど、めちゃくちゃ調べてしまうー!+24
-0
-
625. 匿名 2019/05/27(月) 19:10:38
二人目27週です!
先日妊娠糖尿病の検査に引っ掛かり、来週再検査です、、+10
-0
-
626. 匿名 2019/05/27(月) 19:12:15
>>593
私は産院で逆子体操すすめられて、その日の夜に実践してみたらすぐに治ったよ
それ以来一度も逆子になってない
たまたまかもしれないけど+10
-1
-
627. 匿名 2019/05/27(月) 19:15:24
>>620
旦那呼びがあまり良くないのはわかってるんだけど、
昔からの友達との会話で「夫」とか「主人」って言うのも気取ってるみたいでなんか変だし「旦那」と言ってる+82
-1
-
628. 匿名 2019/05/27(月) 19:18:39
13週です。妊娠したら便秘になると聞いていたけど、わたしは逆に下痢になっています。朝昼はマシですが、夜になるとまだまだ気持ち悪い…。空気がパンパンに詰まっている感覚です。
お腹の子が元気ならいくらでも我慢する…が、ちょっとだけ勘弁しても欲しい状況。
みなさん無事に出産するまでがんばりましょうね。+24
-1
-
629. 匿名 2019/05/27(月) 19:19:43
今34週なんですけど
お腹から音が聞こえる人っていますか(´・ω・`)?
なんか弾けるような音というか…
関節が鳴るような音というか…
いつ頃から聞こえるようになったかは覚えてないけど
赤ちゃんが動いてる時によく聞こえるような…+18
-2
-
630. 匿名 2019/05/27(月) 19:20:40
34w6dで3人目妊娠中です!
今月23日から妊娠高血症候群で入院してます。
血圧が落ち着いたかと思ったら
一昨日の17:25から10分間隔の張りがあり、
20:30頃には5分間隔になりました(*_*)
幸い赤ちゃんがおりて来てなかったので
点滴で治まりましたが…。
点滴の副作用でしんどいです_:(´ཀ`」 ∠):
高血圧なのもあり、恐らく今週中にお産になるそうです。
早産になるので赤ちゃんと一緒に退院は出来ない…。+23
-0
-
631. 匿名 2019/05/27(月) 19:20:59
初産で10wの30歳です!
まだ母親と夫にしか妊娠の話しをしてないので
ここで色々話したり、勉強出来たらと思います!
宜しくお願いします^ ^+29
-0
-
632. 匿名 2019/05/27(月) 19:22:08
今日から24週です!
胃が圧迫されて、全然ご飯が食べられず1キロしか体重が増えません…。大丈夫でしょうか??病院では、赤ちゃんは正常の大きさと言われています。+22
-0
-
633. 匿名 2019/05/27(月) 19:25:03
すいません。吐き出させてください。
インスタとかを見て赤ちゃんのベビーラックを前に作って置いてありました。
段の高さが違うことに気付いて直すように旦那に伝えたのですが、まだ産まれてもないのに壊されました。
ネジで止めてあったのに無理やりドライバーで引っこ抜いて…。
情緒不安定なのもあり起こって泣いてしまいました。旦那は悪びれもせず謝りもせず
他にも断りなく使ってもらいたくない物を汚い物に使ったり注意力が全くなくて赤ちゃん産まれてからも不安で仕方ないです。
+43
-1
-
634. 匿名 2019/05/27(月) 19:25:14
妊娠21wで体重42→46ってやばいですか?
やばい +
普通 -
悪阻が軽かったので初期から食欲が止まりません(^^;+5
-54
-
635. 匿名 2019/05/27(月) 19:27:13
>>632
大丈夫?吐いちゃうとかなら赤ちゃんだけじゃなくてお母さんの体力もなくなっちゃうので点滴してもらう手もあります。+13
-0
-
636. 匿名 2019/05/27(月) 19:31:11
>>634
身長はわかりませんが
平均身長なら
大丈夫だと思いますよ♪
元々細身な方は
ある程度太っても
気にしないほうがいいです!
無理してダイエットして
今後将来 子供が生活臭看病とかに
なる確率上がるとかなんとか(~_~;)+15
-0
-
637. 匿名 2019/05/27(月) 19:34:22
>>635
たまに吐いちゃいますが、一応少しずつ三食はたべれてます!+5
-0
-
638. 匿名 2019/05/27(月) 19:36:43
三人目15wです。
現在、夫が飛行機の距離での単身赴任中なので月1回3日間帰って来るのみです。
悪阻中は子供たちにつまらない思いをさせてしまっていました(T0T)
春休みとGWもあったので尚更、、
そろそろ悪阻も終わりそうなので、また気合いをいれて楽しみたいと思います!+22
-0
-
639. 匿名 2019/05/27(月) 19:39:26
このご時世よく子供産もうと思えるよね
3000万円ガチャ頑張って
+0
-71
-
640. 匿名 2019/05/27(月) 19:39:51
妊娠11週の初産です。仕事をしていますが、まだ職場には言ってません。
次の検診が来週なので来週上司には言おうかなと考えています。
仕事をしている妊婦さんは大体何週で職場の人に伝えましたか?+10
-2
-
641. 匿名 2019/05/27(月) 19:40:55
ただいま13wで1歳11ヶ月違いの2人目です!
悪阻は随分マシにはなったけど気持ち悪くなる時も多々あります。
いつなくなるのか、、、
次の検診まであと3週間以上あります。
不安、、、
+12
-0
-
642. 匿名 2019/05/27(月) 19:43:11
>>639
子供への感情はプライスレス+48
-0
-
643. 匿名 2019/05/27(月) 19:43:14
初産、6w5dです。心拍確認できたときは感動しました!
ただ妊娠が判明するまで、花粉症とかのアレルギーの薬を内服していたので、今後赤ちゃんに影響出ないか心配です…。+20
-0
-
644. 匿名 2019/05/27(月) 19:45:31
現在3人目妊娠中です。26周5です!双子ちゃんです。
上に2人子供が居て、
2歳8ヶ月男の子と
1歳の娘がいます。
双子の子供は初めてなので
良かったら色々お話し出来たらいいなぁと思います!+25
-0
-
645. 匿名 2019/05/27(月) 19:46:27
二人目34wです
前回は丸一日いきみ逃がしが辛かったので
今回は一分お尻の穴を締めながら息を吐く練習をしてます
旦那会社の事務なんですが、産む前にとどんどん仕事が持ち込まれ参ってます。
会社員羨ましい+3
-0
-
646. 匿名 2019/05/27(月) 19:46:31
>>617
初産ですか?
私3人目妊娠中の35歳なのですが、やっぱり羊水検査必要ですか?
私はクワトロ検査と胎児ドックで済ませる予定です。
何か異常指摘からの羊水検査ですか?+4
-5
-
647. 匿名 2019/05/27(月) 19:48:20
>>643
私も5wで発覚する2日前まで風邪っぽくてパブロン飲んでたよ(^^;この発覚する時期までは問題ないと言われました。案外体調悪かったり風邪っぽくて飲んじゃう人多いらしい+4
-3
-
648. 匿名 2019/05/27(月) 19:50:42
35週です。
体重増加止まりません、あと食欲……
男の子のママは体重増加がこの頃10キロプラスとか言ってますが、女の子ママは違うのかな?!
比較的女の子ママは体重増えにくいって思ってます
女の子ママで10キロ増えた言う人いますー??
+8
-14
-
649. 匿名 2019/05/27(月) 19:51:39
>>629
私も34週ですが聞こえますよ!
弾けるような音ですよね?いつからかは定かではありませんがここ2週間くらいの間に不規則に聞こえます!
私だけじやないんだ!+5
-0
-
650. 匿名 2019/05/27(月) 19:53:09
質問ですが毎回子宮頚管の長さって計るのが普通ですか?20wになりますが長さなんて言われたことがありません。もしかしてうちの先生は計らない主義なのか?短くなってたらどうしようかと不安になりながらトピを読んでました+5
-3
-
651. 匿名 2019/05/27(月) 19:55:39
現在24週めです
今日は胎動が多かったです
9月出産予定ですが無事だといいな+29
-3
-
652. 匿名 2019/05/27(月) 19:58:59
>>648
私は上の子の時15キロ太りましたー。食べづわりもなく、妊娠中毒症にもならず、毎週マタニティビクス行ってという感じでした。
あんまり怒られなかったかなー。+4
-2
-
653. 匿名 2019/05/27(月) 19:59:26
>>629
31wです。
パチンとかカチンっていう音ですか?
私も聞こえます。
赤ちゃんが指しゃぶりして外す時の音とか
関節が鳴る音って聞きましたよ〜(^^)+25
-0
-
654. 匿名 2019/05/27(月) 19:59:58
>>652
あ、すいません上の子は女の子です。+1
-1
-
655. 匿名 2019/05/27(月) 20:03:04
>>650
現在6ヶ月ですが、私の場合ここまでの妊婦健診では毎回は測っていません。
頸管の長さについて医師から言われたのは、出血した際に2度救急で受診した時のみです。
経膣エコーの時はもしかしたら見ていたのかもしれませんが、特に何も言われませんでした。+13
-0
-
656. 匿名 2019/05/27(月) 20:05:35
>>650
3つの産婦人科通いましたが、どこも毎回頸管の長さについては言われませんでしたよー!
出血や腹痛などあった場合に経膣エコーで確認すると言ってました、、+9
-1
-
657. 匿名 2019/05/27(月) 20:10:58
>>600
【産前休業は、働いている女性が申請すれば取得できる休暇です。体調がよくて本人が出産ぎりぎりまで働きたいと希望すれば、産前休業をとらなくてもかまいません。実際に、産前休業をほとんどとらずに働いている女性も少なくないようです。ただし、妊娠している体の状態を考慮して重労働をはじめとした危険をともなわない業務に変えてもらう必要はあります。】
調べたら確かに‼️
でも申請すればきちんと取得出来るんだし、そんなに辛いなら無理しないで産休としてお休みすれば良いのに...と私は思ってしまいます。スミマセン。😅ストレスも凄そうだし、体に負担かかるんだろうし...。
私は1人事務で私のやってる仕事は私しか分からないけど身体を優先させて産休ちゃんと取りますよ。
産休代理の派遣さんは産休2週間前に来るので引き続きなど全然出来てないんですけどね‼️産休入るまで責任持って働くつもりです‼️+37
-3
-
658. 匿名 2019/05/27(月) 20:11:28
>>650
エコーなどで異常がなければ、測らないと思いますよ。
私は29wの時の腹部エコーで、赤ちゃんが下がってきてる、と言われ初めて測りました、
特に何も言われていなければ、心配しなくても大丈夫だと思います(^^)+12
-0
-
659. 匿名 2019/05/27(月) 20:13:05
>>42
おそらく不妊様。マイナスの数は可哀想な人の数だと思って優しく見過ごしてあげましょう。+6
-30
-
660. 匿名 2019/05/27(月) 20:17:59
今日から28wです!暑くて毎日引きこもり。アイスだのジュースだのひまさえあればたべて反省の毎日。次の病院がこわいです+13
-0
-
661. 匿名 2019/05/27(月) 20:22:31
>>640
私は安定期まで言わない予定です
理由は
・つわりが軽めだった(気持ち悪いけど吐かない)
・事務職でほぼ座っている
・人数多い職場なので、交代要員は沢山いる
です
後は有給を週1で使って凌いでます+7
-7
-
662. 匿名 2019/05/27(月) 20:23:03
>>659
私も不妊治療してたよ。そういう人は沢山いるだろうし、憶測で言うのやめよう。妊娠してたって不安定だし、色んな人いるし。+57
-2
-
663. 匿名 2019/05/27(月) 20:24:34
フルタイム正社員の初産6wです
2週間後の健診までに産院決めてきてね〜と言われてるんだけど、2ヶ所で迷ってる…
A病院
職場から徒歩15分+電車5分+バス15分+徒歩5分
家から電車20分+バス15分+徒歩5分(車だと20~30分)
腕が良くて有名な産科の先生が何年か前に独立して開業した病院
アットホームな雰囲気でネット上の口コミがすごくいい
B病院
職場から徒歩20分
家から電車30分+徒歩10分(車だと30~40分)
職場の最寄り駅の近くなので通い慣れている
この辺で産科と言ったらここ、的な大きくて綺麗な病院
口コミとかを見てるとA病院に惹かれるんだけだど、通いやすさを考えるとB病院かなぁ…
A病院がいい +
B病院がいい -+7
-27
-
664. 匿名 2019/05/27(月) 20:24:52
>>659
そうかもしれないし、そうとも言えない。そこは言わないでおこうよ。+11
-2
-
665. 匿名 2019/05/27(月) 20:26:22
ママリは前に産婦人科に付き添いの旦那が混雑時座ってる事に対しての質問に旦那擁護派が結構居て驚いた。
先に座った者勝ちだから妊婦だからとか関係ないと思います!って妊婦がコメントしてて末恐ろしくなった+117
-0
-
666. 匿名 2019/05/27(月) 20:28:20
初めての妊娠で
今15週です!あと少しで安定期💓
毎日少しずつ大きくなる我が子が既に愛しいです!
ですが胃が張ったりガスが溜まったり
体調が変化するので神経質になります(T . T)+26
-0
-
667. 匿名 2019/05/27(月) 20:32:07
>>663
他に希望はないのかな?
無痛分娩対応とか、総合病院かとか
金額とか+12
-0
-
668. 匿名 2019/05/27(月) 20:32:36
>>650
私はこの間25週6日で検診だった時に
前回の検診前より張りが頻発してるって話したら
じゃあ勁管測りましょうってなりました。
結果3㌢切ってて張り止め処方され自宅安静指示出ました。
それまで測ったりなかったのでうちの病院は自己申告制なのかも。+8
-0
-
669. 匿名 2019/05/27(月) 20:33:37
>>663
通いやすさというのより、私は総合病院派だから総合病院のBがいいなと思いました。
やっぱり出産は何があるのか分からないし、保険の意味でね。+9
-0
-
670. 匿名 2019/05/27(月) 20:34:00
>>653
指しゃぶり外す音とか可愛すぎるっ!
上に2人いるけどまったく分からなかったなぁ(´・ω・`)+25
-0
-
671. 匿名 2019/05/27(月) 20:34:45
>>633
私も最近情緒不安定が酷いです!!少しの事でイライラしたりあまり他人と関わりたくないと思ってしまったりコントロール出来なくて辛いです
友達に話を聞いてもらいたくても周りはみんな子持ちで忙しいのか自分の話ばかりで、友達が妊娠中は親身になって話を聞いてあげたのになーなんて思ってしまいます。そんな自分が嫌でこのままだと妊娠うつとかマタニティブルーになってしまいそう+21
-1
-
672. 匿名 2019/05/27(月) 20:37:14
>>640
お仕事お疲れ様です!
私は6w頃には言いました!
生理2日遅れで体調悪くて妊娠に気がついて、そこからずっと体調が悪いので、裏で少し休憩させてもらったりとかしたかったので早めに言いました!
上司だけにでも早めに言っておくと安心ですよ(^ ^)+21
-1
-
673. 匿名 2019/05/27(月) 20:39:45
>>602
4人子どもいて現在、5人目・6人目となる双子を妊娠中です。
職場に通いやすいって理由で家を買って大田区に住んでます。
結婚したときから、子どもは男の子二人に女の子二人は欲しいって話してて、4人のうち3人が娘で4人目にようやく息子が産まれたので、もう一人男の子がほしいってなったのでラスト妊活して妊娠したのが双子ってことです。
あとは、旦那が家事に育児と積極的に参加してくれるので、子どもが多くてもなんとかなるって感じですね。
大田区だと認可保育園に預けてると3人目以降は保育料無料になります。息子が該当するのでありがたい限りです。
+38
-4
-
674. 匿名 2019/05/27(月) 20:41:43
>>673
6人きょーだい?!このご時世ですごすぎる…!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+お母さん、頑張れ!+100
-0
-
675. 匿名 2019/05/27(月) 20:41:52
4人目を妊娠中!
最近妊娠発覚して今7週
久しぶりの妊娠で8年空いてます
流産続いてるのでちゃんと育つといいな+55
-1
-
676. 匿名 2019/05/27(月) 20:44:15
B病院かなぁ。
通い慣れてるって所と、A病院は色々乗り継ぎもあって時間はそうでも無いかもしれないですが、後期になってくると大変かな?と。+7
-0
-
677. 匿名 2019/05/27(月) 20:46:19
初妊婦17wです!
コメント参考にさせてもらってます。そして今からマイナートラブルや内診ぐりぐり?に恐怖を感じてます、、
胸が大きくなってきてるんですが、みなさんどこでマタニティ下着買ってますか?おすすめとか教えてもらえたらうれしいです!+15
-0
-
678. 匿名 2019/05/27(月) 20:47:51
初産、10wです
先週初期検診で子宮頚がんやクラミジア、血液検査を行いました
結果が良くなかったらしく近日中に病院に来て欲しいと今日電話で言われました
とても不安です
同じような経験なあるかたいらっしゃいますか( ; ; )?+9
-0
-
679. 匿名 2019/05/27(月) 20:51:32
明日が予定日の初産婦です!
産まれそうな気配ゼロですが…今日は、内診グリグリからの1時間以上のウォーキング、焼肉にオロナミンC…( ̄▽ ̄;)
陣痛来るかな…
+27
-1
-
680. 匿名 2019/05/27(月) 20:51:43
みんな母子手帳ケースどんなの使ってるのー
いま気になってるのはコレなんだけど
種類多くて迷ってる
母子手帳とっくに貰ってるのにw+12
-19
-
681. 匿名 2019/05/27(月) 20:52:08
>>572です。
破水が進んでも順調に進んでた陣痛も引いてしまって、子宮口も3.5cmしか開いてないということと、私の年齢(38歳)も考慮されて約1時間前に緊急帝王切開で出産しました。
元気な女の子です!
旦那はまたまた間に合わず、女の子ってことで5姉妹となりましたが、それもそれでおもしろいかな?って思ってます。
これで私はこのトピ卒業となりますが、これから出産を迎える皆さんに元気な赤ちゃんが産まれますように!
+135
-0
-
682. 匿名 2019/05/27(月) 20:53:03
妊娠後期になってからまた眠気が復活しました。兎に角昼間眠くて気付くと夕方になってます。1日終わるのが早く感じるのはこのせいですね 笑
出産も近付いてきてyoutubeで出産関連を見ています。静かに産むのが理想ですがこうはいかないんだろうなぁと。
怖いですがここまでこれたからには覚悟しないと(;ω;)+26
-0
-
683. 匿名 2019/05/27(月) 20:53:06
初期につわりがひどくて入院してから、予定日を明日に控えた今まで、程度の重い軽いはあれど、ずーっとつわりが続いています。
25週程でだいぶ落ち着き、30週からは後期つわりと思われるつわりに変わりました。
ただ先週くらいからまた初期のつわりのような吐気があり、何も食べていなくても吐く、食べてももちろん吐くという状態が続いていて、本当に苦しい。
ここまで耐えてきたけど、初期のあのつらさがここへ来て戻ってくるなんて、心が折れそうです。
初期に10キロ痩せ、三キロ増えましたが、ここ一週間でまた一キロ落ちてしまいました。
赤ちゃんの胎動が元気なことだけが救いだ。
早く生まれてきて!+34
-0
-
684. 匿名 2019/05/27(月) 20:53:10
>>663
出産は計画出産ですか?
自然分娩なら陣痛の間隔が短くなってから病院行くことになるから、自宅から駆けつけやすい病院のほうがいいと思います。+14
-1
-
685. 匿名 2019/05/27(月) 20:54:48
今5週目の2人目妊娠中です^^
2人目なのに、早く病院行きすぎて何も確認されず10日後に来てねと言われました^^;
胎嚢と心拍確認が待ち遠しくてたまりません( ; ; )+20
-1
-
686. 匿名 2019/05/27(月) 20:56:21
>>677
アンダーがきつく感じてユニクロのワイヤレスブラにしたら快適になりましたよ!+11
-1
-
687. 匿名 2019/05/27(月) 20:58:02
>>680
一人目の時は適当にポーチに突っ込んでたけど、二人目妊娠して母子手帳2冊と上の子のお薬手帳もあるので無印の母子手帳ケース買いました
仕切りがたくさんついてて便利だけどかわいくはないです+24
-2
-
688. 匿名 2019/05/27(月) 20:58:40
もうすぐ21週目の初産の30歳です!
20週に入ってから胎動がわかるようになりました!!
最初はガスが溜まってるのかと勘違いしましたが(笑)
ベッドで横になった時に動いたのが良くわかるので、おやすみって声をかけたらポコンと反応を返してくれました♪
性別も判明して動けるうちにと思い、ベビー用品を買いに出かけたら買いすぎてしまいました…。
ベビー服なんであんなに可愛いんでしょう☺️
+20
-0
-
689. 匿名 2019/05/27(月) 21:00:39
>>600
あんた達みたいに専業じゃないし!!とか…そんなギスギスした感情抱くくらいなら辞めればいいのに。
休みを求められる雰囲気じゃないからって、勝手に空気読んで休まず仕事行ってるのは自分ですよね。
責任感がとても強い方なんでしょうけど、休みを申請すれば取れるわけだし結局は自分で選んでいる現状なのにまるで周りの人が悪いみたいな言い方どうなんでしょう。
身体が一番大事ですよ。前にもそういう方居た気がするけど、自分がいなくても仕事ってどうにか回っていくもんです。自分が辞めたからって潰れるわけでもないし…潰れたところでそれは会社の問題。
寝る時間もない程の忙しさって身体にいいわけないです。赤ちゃんにとってはお母さんは一人しかいないし、あんまりしんどい思いしなくていいように状況が良くなるといいですね。+87
-4
-
690. 匿名 2019/05/27(月) 21:01:03
二人目22週です^_^
安定期からのスピードが早い!笑
最近、胎動もしっかりしてきて嬉しいです!
二人目は男の子とのこと。
やんちゃになるんだろうなぁ、とビクつきながら、
それでも可愛いだろうなぁ❤️と
楽しみにしているところです^_^
ただ、今は残り少ない娘の一人っ子期間も存分に楽しもうと思います!+16
-1
-
691. 匿名 2019/05/27(月) 21:03:21
>>686
お返事ありがとうございます!
ユニクロ行ってみます!!
+6
-0
-
692. 匿名 2019/05/27(月) 21:04:21
2度流産を経験し、どちらも心拍確認後だったのでどん底でしたが、一年後に3度目の正直で妊娠し、今臨月です!初産なので不安ですが、ここまで育ったことがほんと有難い。何人目とか関係なく生まれて無事に育つってすごいことですよね〜。ガルちゃんにもこれだけ妊婦さんがいる!+79
-1
-
693. 匿名 2019/05/27(月) 21:06:32
>>680
分娩予約した時に病院からもらったすごいダサいやつ使ってます。+11
-2
-
694. 匿名 2019/05/27(月) 21:08:09
上に3歳の子がいて12月に2人目を17wで死産しましたが
その後またすぐに新しい命を授かって明日16wです!
今度こそは無事に産まれてほしい
まだ胎動とか感じなくて毎日不安で不安で💦
明後日健診なんですが毎回祈るような気持ちでエコーを見てます
ちゃんと育っていますように…+57
-1
-
695. 匿名 2019/05/27(月) 21:10:46
>>680
100均の診察ケースに入れてから上の子の分と合わせてビニールポーチに入れてます。
診察ケースはそのままだと入らなかったので真ん中の半透明のビニールポケットを引きちぎってからかぶせてます!
ちゃんとした母子手帳ケースも買ったんですがケース自体がかさばって邪魔になったので。+12
-6
-
696. 匿名 2019/05/27(月) 21:10:48
今日の午前中、13wで坐骨神経痛が辛いとボヤいたものです。
結局、救急車で入院になりました…
導尿の管入れて、栄養と痛み止めの点滴と内服で様子見です。
寝たきりで少しでも体を動かすと激痛が走ります。
つわり乗り切ったのに、思わぬとこで落とし穴が…+65
-1
-
697. 匿名 2019/05/27(月) 21:14:27
>>657
>>585です。
産前休暇取りたいのは山々なんですけど、本当に言える雰囲気じゃないのが辛いです、、涙。
むしろ産休取ること自体チクチク嫌味言われるので。。自分のチーム以外は皆子供ありの人で、奥さんが妊娠・出産経験してるだけあって気遣ってくれますが、不幸にも自分のチームの上司は5人中誰も子供いる人いなくて(年齢は40〜50代)、自分の子供どころか甥・姪もいないらしく、妊娠・出産の大変さを知る人はいないんです。。+2
-47
-
698. 匿名 2019/05/27(月) 21:23:42
赤ちゃん👶いーなー!私も欲しい!幸せ分けてもらいに覗いてしまいました!皆さん、元気で可愛い赤ちゃん産んで下さいね!!+81
-1
-
699. 匿名 2019/05/27(月) 21:27:11
>>680
まだ初めの方なら買わない方がいいかもです。
私の通ってる産院、16週の時に母子手帳ケースプレゼントされました。
以前は腹帯をプレゼントしてたみたいなんですが、今は腹帯しない妊婦さんも多いと言うことで母子手帳ケースに変更したみたいです。
私の場合、先に市からも母子手帳もらう時一緒に貰ってたんですが…それはデザインが微妙すぎて今は産院でもらった方を使ってます。
そういう場合もあると思うので少し様子見てはどうでしょう??+6
-0
-
700. 匿名 2019/05/27(月) 21:28:46
土日に友人に会ったんですけど会ってる間は全然動かず帰宅してゴロゴロしてたら急に元気になったりしてすでに人見知りなのかな?と思ってます。
友人も妊娠中なのですがよく動くらしいし…
夫が凄まじく人見知りなのでもう性格が似てきているのかもしれない…笑+7
-1
-
701. 匿名 2019/05/27(月) 21:29:45
542です。
里帰りについて相談したところ、アドバイスいただいた皆さんありがとうございました😊
初めての妊娠で悩むことも多く、一人で悶々とした日々を過ごしてます。
次の検診でとりあえずどうするか病院に伝えなければいけなくてちょっと焦ってますが、後で変更しても良いからねーって言われてるので、あんまり焦らずゆっくり決めたいと思います。+16
-1
-
702. 匿名 2019/05/27(月) 21:30:00
>>699
話ずれちゃうけど、腹帯はよくないみたい。昔は勧められてたみたいだけど最近の研究ではおすすめされてないとか。お腹を押さえつけちゃうから。
骨盤ベルトはいいみたいだけど。
確かに、腹帯したよって言うのはお母さん世代ばかりです、私の周りでは。+9
-11
-
703. 匿名 2019/05/27(月) 21:31:20
辞めたらいいじゃん+21
-1
-
704. 匿名 2019/05/27(月) 21:32:46
>>680
私はあまりこだわりないからトツキトオカの応募者全員プレゼントのやつ使ってる+40
-0
-
705. 匿名 2019/05/27(月) 21:37:10
>>689
バリキャリだったら簡単に仕事辞めるなんて選択肢わかないよ。私の姉も某商社の総合誌で男性同様働いてたけど、悪阻ひどくて吐きながらも会社休まず行ってたし出産2日前まで仕事してたよ。
職場の制度的に休めるっていうのと、抱えてる仕事の責任で実際は休めないっていうのを並べるのは間違いだよ。バリキャリの人にしかわからない辛さってあると思う。+9
-48
-
706. 匿名 2019/05/27(月) 21:37:51
>>705
訂正、総合職です+3
-12
-
707. 匿名 2019/05/27(月) 21:38:40
私もその果物の使ってる。北欧みたいでかわいい!+15
-1
-
708. 匿名 2019/05/27(月) 21:41:31
>>704
私も左の使ってる(笑)+11
-0
-
709. 匿名 2019/05/27(月) 21:43:55
別に働きたきゃ働けばいいさ。
キャリアだーとかどうかとかが大事なら仕方ない。
ただ、赤ちゃんって妊娠って奇跡だからね。
産後だって専業なればお金やキャリアを失う代わりに子供との時間を得るし、共働きならキャリアとお金を得る代わりに子供との時間を失う。
何かを得るために何かを失わなきゃいけないけど、
赤ちゃんの命の危険性あるなら私は休むわ。+94
-4
-
710. 匿名 2019/05/27(月) 21:45:35
ど田舎住みなので、病院から30週からは分娩先で検診をと言われたので実家にいるんですが、旦那が全然連絡取れなくてすでに帰りたい、、、疑いたくないけど疑ってしまう+12
-0
-
711. 匿名 2019/05/27(月) 21:47:17
>>700
うちは男の子なのに胎動が大人しめで、ポコポコ、ドンドン、痛い!というのはなく、ウニョウニョ、モコモコ、ゴソゴソって感じで、エコーでも大きく動くことがあまり無く…
私に似てのんびりしてるのかなーとか、
今結構胎動ある!と思っても服捲るとシーン…
話しかけるとシーン…
旦那に動いてるよ!と触ってもらってもシーン…
なので旦那に似て慎重な性格?とか色々想像して楽しいです。
どんな子が出てくるかな〜+37
-1
-
712. 匿名 2019/05/27(月) 21:49:38
>>705
私は>>689じゃないけど、
きっと705さんが言うように
その立場の人しか分からない辛さはあると思う。
ただ、同じ妊婦としてギリギリまで働いている妊婦さんの体も赤ちゃんも心配だし、赤ちゃん守れるのはお母さんだけだからね。
生きていく上で仕事もとても大切だけど、
無理しないで欲しいな。
+47
-1
-
713. 匿名 2019/05/27(月) 21:51:08
>>648
今34wで女の子の予定ですがすでに9キロです...
上の子も女の子でしたが最終的に12キロでした。+7
-0
-
714. 匿名 2019/05/27(月) 21:51:27
>>704ですが、私は右のを使ってます
母子手帳ケースってかさばって邪魔だし、
上の子の母子手帳、今はケースに入れず使ってる
私の場合、母子手帳ケースは妊娠中〜産後ちょっとしか使わない
なので母子手帳ケースは無料で十分w+12
-1
-
715. 匿名 2019/05/27(月) 21:54:31
>>585
言ってること分からなくはないけど
赤ちゃんが一番大切だと思う
それに休もうと思ったら意地でも休めるよ
お医者さんに相談して診断書出してもらう事も出来るし、権利があるんだから
妊婦様とか言われても気にしない
何かあってからじゃ遅いよ
私の前の職場に帰っていいって言ってるのに
お金の為に働いて他の人に帰れないとか
愚痴ってる人がいてイライラした
仕事も大事だけど仕事の代わりはいるよ+59
-1
-
716. 匿名 2019/05/27(月) 22:14:19
34w
食後喉がガラガラして気持ち悪い。
食後の気持ち悪さが復活しました。最悪です!しかも熱いー!!寝苦しいー!
しかもめちゃくちゃ甘いものが食べたくなります。氷のグレープフルーツ味のアイスは全くカロリーがないのでそれで乗り切ろうかな。
そしてお腹の胎動可愛くて嬉しくで幸せですが、痛い時もある、、、。
34wですがアプリで35w36w37wのページを毎日観覧してカレンダーみてはまだかなまだかなと、1日が早くすぎるのを祈ってる。
+19
-0
-
717. 匿名 2019/05/27(月) 22:19:16
2人目ってすぐ産まれるっていうけど何年あいても陣痛の時間短くなるのかなぁ
4年ぶりだけど1人目3時間で出てきたから病院までもつか心配+16
-0
-
718. 匿名 2019/05/27(月) 22:19:38
同じ妊婦としてみんなが無事に出産できればいいな。
仕事が休めない方も、無事に出産できることを祈ります。ただ、無理をして仕事を休まず頑張って赤ちゃんになにかあっても、周りのせいにしたり恨んだりはできませんからね。自分が選んだ結果に後悔しないように、それこそ、自分が選んだ結果だからこそ何かあった時本気で悲しいと私は思います。
赤ちゃんの命より大事な何かはなく、妊娠出来ることは簡単ではないし同じ命は二度とないから。
+80
-2
-
719. 匿名 2019/05/27(月) 22:22:54
赤ちゃんの性別についてや自分の年齢について
荒れるからやめてほしいって書いてるのに
わざわざ書く人は何なんだろうね
女の子でよかった・男の子でよかった(どちらでも健康に産まれたらそれで良いよね?)
○歳です!若いママになれて嬉しい☆(高齢のママさんもいるんだよ)とか
○歳の高齢だけどおばさん頑張ります!(その年齢より高齢のママさんもいるんだよ)とか
どう考えても荒れるのわかるよね…やめようよ+19
-31
-
720. 匿名 2019/05/27(月) 22:26:45
>>697
そうなんですね....でも、言いづらくてもそこは言わないと‼️って思ってしまいました‼️💦
チームの人が直属の上司ってことなのかな??
産休の申請はチームの上司にしなきゃいけないから言いにくかったのかな?
自分で自分の首絞めてるような気がしてお辛そうで気になって。。。(T . T)💦
旦那様も697さんの身体やストレスの事を気遣ってあげなきゃいけない立場なの分かってない感じがするし....💦
他のチームの人は子持ちで理解があると仰ってましたが23時まで残業だったり土日出勤は見て見ぬ振りなんですか?💦´д` ;
私は地方の営業所のしがない事務員なので、本社や他の営業所には子持ちの方勿論いるのですが私の営業所は40代独身の男性が2人と私だけです。
勿論、妊婦の辛さも分からないから気遣いも特に無かったんですが(初期はタバコも目の前で吸われてました笑 嫌がらせとかじゃなく、経験がないから妊婦への気遣いが分からなかったんです)
お腹が膨らむにつれて段々気を使ってくれるようになり、今では身体が辛い時はソファで横になる事も、座って通勤出来るように電車一本遅らせて出勤することも、診察の日などは有給使う事も快く受け入れてくれてます!
たまたま職場の人に恵まれたって有り難く思っています。
私も、責任を持って働きたいタイプだし出産後も正社員の仕事を簡単には手放したくないので気持ちが分かる所もありますが、
会社は自分が居なくてもまわるし(派遣会社の人が仰ってましたが、産休代理の仕事は扶養範囲内で働きたい主婦に人気ですぐ枠埋まるみたいです‼️わたしの代理も3日で決まりました‼️笑 地域によるかもしれませんが...😅)
何よりストレスと身体的な危険を抱えたくないので使える制度は使うぞー‼️っと感じです。
がるちゃん見てると共働きの主婦って叩かれる事が多いな💦って思うけど、メリットもありますものね‼️
悪阻中は本当に出勤辛くて苦労したけど、乗り越えた今は、出産手当金と育児休業給付金が楽しみです。笑 (赤ちゃんの為に全部貯めますけどね‼️💴)
旦那様にも甘えて、家事など協力していただいて、お仕事どうか頑張ってくださいね‼️😌マイナスたくさんついてたし、ガルちゃんも見すぎるとストレスたまるかもなのでほどほどに‼️です😂
+7
-25
-
721. 匿名 2019/05/27(月) 22:28:25
>>687
無印もシンプルで良さそうですね(*^^*)
>>693
病院でくれるんですねー
羨ましいー
>>695
引き千切ってるんですか!!
このキティちゃん可愛いー
>>699
うちの病院もくれるかなー
ちょっと待ってみます
皆さん、ご丁寧にありがとうございます(*^_^*)+5
-6
-
722. 匿名 2019/05/27(月) 22:28:48
まだ初期ですがみなさん、これからの時期のパジャマはやはり妊婦用にしてますか?
上はTシャツでいいかなと思ってて、下のズボンはどうしようかなと悩んでます。
ご意見下さい。+4
-2
-
723. 匿名 2019/05/27(月) 22:31:07
>>704
おお、これ良さそうですね
アプリ入ってるのに見てなかったです!+7
-0
-
724. 匿名 2019/05/27(月) 22:32:04
つわりなのかなんなのか、胃に空気がパンパンに溜まるのが辛い💦
汚い話で申し訳ないのですが、げっぷが出そうで出ない感じが一日中続いてます。。
けど、ママはどんな辛くてもお腹の子が無事ならなんでもいいとも思える😭どうか無事に産まれてきてほしい!+42
-0
-
725. 匿名 2019/05/27(月) 22:33:47
>>719
匿名掲示板だしいろんな話題出るの仕方ないんじゃないですか??😅💦
ネガティブな感じの流れになるのはなんか嫌だけど、荒れてる時はがるちゃんから離れてますw
私は高齢だから、同い年くらいのママさんもいるんだーってなんか心強い気持ちになってます‼️若いママに対しては別に羨ましいとか高齢もいるんだから気を使って‼️とか思ったこともないです😂+40
-0
-
726. 匿名 2019/05/27(月) 22:35:36
>>719
そんなに荒れてるかな?
私は別に気にならないけどなー
性別とか年齢くらいは
ネットなんだし好きなこと書けば良いと思うよ
トツキトオカアプリのネタバレ載せてたときはどうかと思ったけど+53
-4
-
727. 匿名 2019/05/27(月) 22:38:34
>>705
>>689 です。
それ言われたらおしまいだし…705さんに言ってもって話かもしれないけど。
私は他人がどうしんどかろうが別に構わないんですが妊婦のトピで無理して働いてます!しんどいです!なんて言ったらお腹の中の赤ちゃんを第一にって言われるの、当たり前じゃないですか?
言葉悪いけど、キャリアどーのって話になるなら自分で決めてる事なのにうだうだ言うなって話。
周りに子持ちが居ないからわかって貰えないとか関係ないし、現状そういう環境なんだからその中でどうするかしかないのではないでしょうか。
休みを言い出せない雰囲気とか正直知らないですし、産休の権利の話でしょ?臨月なら休めるわけだし、辞めなくたって休めるわけでしょ?
それが、出来ないのであれば、周りが悪い!って思うのはどうかと思いますって言ったまでです。
自分のキャリアが大切で辞めない、休まないのなら、大袈裟に言えば、身体が辛いって言っちゃってるのに赤ちゃんと仕事を天秤にかけてる状況。
ここで言ったら多数の妊婦さんが赤ちゃん大切にしてくださいねって思うと思いますよ。
泣く泣く仕事を辞めた方だっていると思うし、赤ちゃんの為にあえて専業してる人だっていると思うし。
言った相手は違うけど、あんた達みたいに専業じゃないから、って言う言い方や感情が良くないのでは?と思いました。
もう、本当にみんなが何事もなく赤ちゃん無事に産んでくれればそれでいいんです。
長々と失礼しました。
なんで私もこんなにムキになってるんだろ…+85
-3
-
728. 匿名 2019/05/27(月) 22:38:56
母子手帳ケース、産んだあとも子供の保険証だの診察券だのまとめて入れられるからずっと使ってるよー!
上の子3歳だけど、検診や何かでまだ母子手帳使うし便利!+20
-0
-
729. 匿名 2019/05/27(月) 22:40:54
仕事も色々立場があるから難しいよね
私はフルタイム契約社員だからお気楽な部分はあるけど
新卒で頑張って憧れの会社に入った人では
熱量が違うもん
だからこそ悩みも大きいんだと思うよ
ただ、今は無理せず自分の身体と赤ちゃんを一番に考えてあげてほしいな+36
-1
-
730. 匿名 2019/05/27(月) 22:43:06
>>704
私もこれの赤ちゃん柄のやつ使ってまーす!
同じ人いて嬉しい♡
+4
-1
-
731. 匿名 2019/05/27(月) 22:45:39
まあまあ
仕事してない人だってさ
実家や義実家の何やかんやが断れてない人だって多いじゃない
色々事情があるんじゃないかね+29
-1
-
732. 匿名 2019/05/27(月) 22:45:43
横だけど、>>727さんはひたすらに仕事頑張り過ぎな母親と赤ちゃんを心配してるからこそムキになってるんだよ。
いろんな価値観の妊婦さんがいる。顔も見たこともない人たちだけど、同じ時期に妊娠して心配したり励まし合えるんだから、皆無理しないで元気な赤ちゃん産みましょ。+37
-1
-
733. 匿名 2019/05/27(月) 22:47:12
>>585
仕事ならあなたの代わりはいくらでもいます
でも赤ちゃんのお母さんはあなたしかいないんですよ
今何を大事にするべきか、分かりますよね?
あまり無理しないでね+41
-1
-
734. 匿名 2019/05/27(月) 22:48:50
先週土曜日の戌の日に、ワコールで妊婦帯買ってみた!腰をガードしてくれるやつと、検診時にお腹部分が開くソフトタイプ。妊婦帯の要否とか何も分からないけど、とりあえず…体に良いものだといいなぁ。+16
-1
-
735. 匿名 2019/05/27(月) 22:49:00
37週になった!!!
やっと、ここまで来た〜(ToT)✨
赤ちゃんの体重が1800gくらいで小さめだけど元気に生まれてきてね〜(´;ω;`)!
来週帝王切開だから最初で最後の妊婦生活もあと1週間ちょっと…!
+54
-0
-
736. 匿名 2019/05/27(月) 22:51:17
>>727
いや、わかるよ
つわり酷くて退職せざるを得なかったから
つらいなら休むなり辞めるなりすればいいのに…と思う
実際周りも気を遣うし何よりお腹の子を守れるのは自分しかいない
あと妊娠は病気じゃないけどそれは病気じゃないから
薬とかでなんとかならないんだよって意味で
病気じゃないから無理していいわけじゃない
めちゃめちゃリスクあるし死と隣り合わせだって理解してるのかな?
私だけは大丈夫、はない。生きてる限り誰にでも危険が降りかかる可能性はあるわけで
想像力が欠如してんのかなーって正直思ってしまうよね
無理したら無理した分だけリスクも伴うのに
いつまで自分だけの体のつもりでいるの?って+35
-1
-
737. 匿名 2019/05/27(月) 22:51:18
我が家は小型犬2匹いるんだけど、産後すぐは部屋分けるつもりだけど、ある程度したら、仲良くやってくれたら嬉しいなぁ〜+21
-0
-
738. 匿名 2019/05/27(月) 22:51:31
>>667
一応無痛分娩希望で、A病院はいつでも対応可能
B病院は計画分娩で、タイミング悪く陣痛が始まると無痛出来ないかもって感じです+8
-1
-
739. 匿名 2019/05/27(月) 22:56:36
まだ11週。
検診の3週間がめちゃくちゃ長いー(´;ω;`)
当然の事ながら胎動はまだ感じられないから、ちゃんと赤ちゃんが育ってるか不安になっちゃいます。
もう、毎日でも通院したいくらいw
旦那からは落ち着け、と言われてます。+33
-0
-
740. 匿名 2019/05/27(月) 22:58:29
>>684
無痛分娩希望なので、おそらく計画分娩になります
万が一の時、車で距離的に近いのはA病院なんだけど、
車で行けないときの乗り継ぎが面倒なのがネックで…+5
-1
-
741. 匿名 2019/05/27(月) 22:59:59
今回こそ妊娠してる!
しょうから結婚望んでくれて、ずっと幸せに仲良く過ごせる!+0
-10
-
742. 匿名 2019/05/27(月) 23:00:19
>>732
ありがとうございます。コメント読んでなんか泣けちゃった。
自分でもムキになりすぎて…なんだろ。
そうなんです、本当に今はみんな無事に赤ちゃん産んであげて欲しいんです。それだけなんです。
赤ちゃんみんな可愛いから、元気に産まれて欲しい!
これも情緒不安定かな…
私のムキになったコメントで不快になった方がいたら本当に申し訳ありません。
少し落ち着きます(*´-`)+57
-2
-
743. 匿名 2019/05/27(月) 23:01:39
>>739
わかるよー
私は健診行った三日後くらいから不安になってくるw+19
-0
-
744. 匿名 2019/05/27(月) 23:04:21
夫に関する愚痴を書きます。
妊娠してからというもの、体型の変化はもとより、貧血や頻脈、呼吸困難、手足の蕁麻疹、乳輪からの出血と化膿などなど…体の内外で色んな変化が生じています。
妊娠前後で私の体はこんなに変わったのだという事実を分かってもらいたくて主人に症状を話していたところ、主人は「俺も妊娠分かってから趣味のフットサル行かんくなったで」とトンチンカンなことを言ったので、それは全然違う!と言ったのですが、何が違うのか分からないそうです。
男性って、「へーそうなんだ〜うんうん」ってただ聞いて共感するだけのことがなぜできないんでしょうか…(c" ತ,_ತ)+66
-0
-
745. 匿名 2019/05/27(月) 23:05:54
昨日の夜、考え事してて
センチメンタルな気分になって
泣いてたら気のせいレベルでしか
感じなかったのに
ぽこぽこって強く胎動があった。
泣いてたの分かって
励ましてくれたのかな?って
そんな訳ないかもしれないけど嬉しかったです+56
-0
-
746. 匿名 2019/05/27(月) 23:07:18
仕事で周りの理解が得られないのは辛いですよね
無理しなきゃいけない環境、お母さんの体が心配です
私は上の子がいるのでパートで働いてますが
前回死産になったこともあって周りはとても気遣ってくれます
なかなか自分から仕事をお願いすることが出来ずにこれくらいならと少し無理をしているところがあったんですが
先日上司との面談で、周りの人たちがそんな私の性格を分かっていて遠慮せずもっと頼ってほしいと言っていると聞かされました
その気持ちが嬉しくて上司の前で泣いてしまいました
出来る限り恩返しをしていきたいです+27
-1
-
747. 匿名 2019/05/27(月) 23:07:19
できちゃった婚します!
36だし、結婚のきっかけができて良かったって思ってます。
大好きな人とずっと仲良く過ごすために、この子の
が来てくれたんだと思います。
彼氏も喜んでくれました。
マイナス覚悟ですが、家族を大切にできるよう頑張ります。+101
-20
-
748. 匿名 2019/05/27(月) 23:08:49
ここ最近、はっきり胎動だって分かるようになってきたんだけど さて寝ようとベッドに入るとすごい動き出す 笑
ソファでリラックスしてても動かないんだけどなぁ+23
-0
-
749. 匿名 2019/05/27(月) 23:09:49
>>585さんのことはもう放っておきましょうよー
からむと損するよー╰(*´︶`*)╯+24
-4
-
750. 匿名 2019/05/27(月) 23:10:49
先ほどから布団で横になっていたのですが、軽く尿漏れのようなものがありました。
頻尿ではありましたし、くしゃみのときなどに尿漏れしてしまうことはありましたが、横になっていて尿漏れしたのは初めてです。
予定日間近のため破水か?と思い慌ててトイレに行きましたが、匂いもなく、自分で止めれないという感覚もありませんでした。
とりあえず生理用ナプキンを当てて再度横になっていますが、破水の可能性もありますかね?
明日朝一健診なので、それまで待っても大丈夫だろうか。+7
-1
-
751. 匿名 2019/05/27(月) 23:15:07
明日はようやく気温下がるのかな+19
-0
-
752. 匿名 2019/05/27(月) 23:15:30
>>734
小花柄?のパンツですよね!
私もそれかわいかったから買おうかどうか悩んで、結局、より股上の深いデカパンにしましたー
骨盤ベルトは私も買いましたよ!(^^)フィット感が柔らかくて気に入ってます!+7
-0
-
753. 匿名 2019/05/27(月) 23:21:14
望んでやっと妊娠して後期突入
食事制限、運動、色々な我慢もあるし
苦痛でも頑張ってるつもり
それを姉にわかったような口ぶりで
自分で決めた事でしょって言われて
びっくりするくらい涙が止まらなかった
精神的に不安定なのかな😅+47
-1
-
754. 匿名 2019/05/27(月) 23:22:33
軽い尿もれみたいな感じで
軽失禁パッド?吸水シート買うか悩んでる。
使ってる人いますか😭?+33
-0
-
755. 匿名 2019/05/27(月) 23:23:19
くしゃみやせきもしてないなら尿漏れじゃなく破水な気がします。
病院に電話してみてください!破水だとお風呂ははいっちゃだめなはず!+11
-1
-
756. 匿名 2019/05/27(月) 23:25:33
くしゃみやせきの時にかるく尿漏れするけど、生理ナプキンの普通用当てています。
なぜか、ナプキンしてない時ばかり尿漏れする
私は家にいる時はナプキンをあてるのは痒くなったり不快なので外すのですがいつもその時に漏れます‥+20
-1
-
757. 匿名 2019/05/27(月) 23:26:36
明日は1ヶ月ぶりの健診。赤ちゃん元気に育ってくれてるといいな。
仕事の日は特に体調悪いから、仕事がないだけで嬉しい。
お天気は悪そうだけど、かんかん照りよりはマシかも。おやすみなさい。+29
-1
-
758. 匿名 2019/05/27(月) 23:28:31
>>752
そうです!ソフト妊婦帯は小花柄のものです!可愛くて買ってしまいました。可愛い下着はテンション上がります笑 もう一つは骨盤ベルトではなく、腰ガードという上品な?生地のものです。仕事してる人にオススメと言われ…。骨盤ベルトもあるの見ました!勧められたのですが、お金の持ち合わせがなく笑、とりあえず今回は遠慮しました。しかし、フィットして良いのであれば、もう少しお腹大きくなったら買いに行こうかなぁ!教えてくださってありがとう!+5
-0
-
759. 匿名 2019/05/27(月) 23:28:31
>>680
楽天で「さくらんぼ 母子手帳ケース」で検索して出てきた、水色×白のストライプにさくらんぼのイラストがいっぱいついてるやつに一目惚れして買ったよ!
子どもが6月予定日の女の子だからちょうど良いかなと😌🍒+7
-0
-
760. 匿名 2019/05/27(月) 23:28:36
なんだかここ数日すごく暑くて汗かく
妊娠してるとどれくらい体温あがるんだろ
まだ18週なのに、もう暑さにへろへろになってて これからもっとお腹大きくなったら仕事通うの辛そう。
夜寝苦しくて既にエアコンだけど 夏大丈夫かな+32
-0
-
761. 匿名 2019/05/27(月) 23:28:36
>>756
布ナプキンおすすめですよ。
私も普通のナプキンはすぐむれてかゆくなりますが、布だと大丈夫です。
生理のときは、手入れがめんどくさいけど尿もれならそこまでめんどくさくなさそう。+13
-0
-
762. 匿名 2019/05/27(月) 23:32:35
>>722
34wでお腹出まくってるので参考にならないかもしれないですが、TシャツにUNIQLOのリラコを腰で履いてます。
本当はマタニティ用のが良いんだろうけど勿体ないし好きなデザインのものが見つからなくて...
お腹冷えないように腹巻きして寝てます。+20
-0
-
763. 匿名 2019/05/27(月) 23:34:02
>>760
妊娠したら体温上がりますよー
私はつわりが落ち着いた23週くらいに平常時の体温に戻りました。
私は冬〜春先だったので逆にポカポカして快適でしたが、今の暑い時期に体温高いとしんどいですね…+18
-0
-
764. 匿名 2019/05/27(月) 23:37:51
>>754
中期ぐらいから使ってます。
おりものも増えますしね…
最初は3ccのやつで、後期に入って5ccのを使ってました。
映画などで外出する時は10ccのやつを。
臨月で産休に入ってからは、いつでもトイレ行けてこまめに変えられるのでまた3ccの使ってます。+16
-1
-
765. 匿名 2019/05/28(火) 00:11:46
>>753
なんだか気にしすぎる自分が悪いんだか、相手が無神経なんだか、わからなくなるときありますよね。
とにかくモヤモヤしてそれが引き金になっていろんなことが窮屈に感じていやになってしまうことが妊娠中よくあります。
解決法じゃなくて申し訳ないですが、私もそういう気持ちによくなってしまいます。
+18
-0
-
766. 匿名 2019/05/28(火) 00:19:27
>>463
私も予定日7/30で一緒です♡
嬉しくてついコメントしちゃいました!
すでにお腹周りは95オーバーで1歳の上の子も赤ちゃん返りらしきものをしてるけど、あと2ヶ月頑張ります(^^)+7
-0
-
767. 匿名 2019/05/28(火) 00:25:33
9w
昨日は珍しく丸一日調子が良くて「ずっとこうだったらいいのに♪」と思いつつ夕食後に歯磨きをしたら…うっと来てしまいました(;_;)
気持ち悪くて眠れません(;_;)+23
-2
-
768. 匿名 2019/05/28(火) 00:38:25
夜中に襲ってくる気持ち悪さ‥昼間動いた日の夜は特に体調が悪い。
そして次の日も動けなくなるー。
+12
-0
-
769. 匿名 2019/05/28(火) 00:42:24
妊娠中に抱く感情は全部ホルモンバランス崩れてるから仕方ないと思いましょう。
実際本当に普段なら気にならない事も妊娠中はイライラするし、身体が動かない、食べ物が食べれない、など、息してるだけでもストレスがある状態ですし。
妊娠中のヒステリックはホルモンのせい。別人のようにイライラしたり涙もろくなったり悲しくなったりします。
全部ホルモンバランスのせいです。+47
-0
-
770. 匿名 2019/05/28(火) 00:56:26
25週3人目の妊娠です
ホルモンバランスの崩れのせいかものすごくイライラするし
かと思ったら悲しくて涙が止まらなかったり
妊娠は何度しても大変だしきついけど、可愛お我が子と一心同体で居られるのも今だけと思って頑張ろう・・+12
-1
-
771. 匿名 2019/05/28(火) 01:02:18
>>733
これ、助産師さんによく言われるんだけど、
今の仕事で私の代わりになる人はたしかにいくらでもいるけど、産後自分が戻れる場所が無くなるのはキツい
赤ちゃんを産んで終わりじゃない
その後の人生もある
だから私は軽はずみには言えないな…+16
-28
-
772. 匿名 2019/05/28(火) 01:10:35
22週目の初マタです
元々逆流性食道炎持ちで喉が過敏なんですが、
妊娠してからずっと食べ物が喉に詰まった感覚で気持ち悪いです
喉つわりってヤツなのかな+24
-0
-
773. 匿名 2019/05/28(火) 01:15:56
やっと今日から安定期!!長かった~!特に何があるというわけではないけど嬉しいですね(^^)
相談なのですが、皆さんはご主人から生活費貰っていますか?結婚して2年ですが今まで自分の給料は貯金+自分の私用+平日の食材で特に苦労せず来ました。その他は主人が全て支払いをしています。つわりが辛すぎて入院になり今月末で仕事も退職し収入が無くなってしまうのが心配です。毎月保険と定期積み建て、奨学金の返済で3万~4万支出があります。貯金で一括奨学金を返済してもいいのですが、お恥ずかしながら微々たる貯金しかなくなってしまうので心配です。結婚式、ハネムーンと出費があり独身時代の貯金も少しなので結婚してからの貯金です。赤ちゃんの為にもその貯金は使いたくないとも思います。
主人に保険払ってもらうのも申し訳ないし………これから自分の欲しい服とか結婚式とかどうしたら良いのだろうと思ってしまいました。 もっと貯金してから妊娠出来たら良かったなと思ってしまいました………不甲斐ないですが良ければアドバイス下さい(;o;)+25
-1
-
774. 匿名 2019/05/28(火) 01:27:55
>>772
私も今同じ状況で喉がつまってる感じがして息苦しくて眠れません(;_;)たまにはおもいっきり爆睡したいよ〜+11
-0
-
775. 匿名 2019/05/28(火) 01:29:51
私も仕事人間で、行きすぎて鬱になったからわかる気がする
基本的に忙しい自分が好きで、変に完璧主義で自分のことは自分でやりたい性分
どんなにきつくても、その状況にある意味酔ってて止められなかったりする
仕事の代わりはいくらでもいて、自分を守れるのは自分だけなのに
頑張りすぎるとどこかにしわ寄せが来てしまう
妊婦となった今は、我が子が最優先です
働く妊婦さん、どうか無理をしすぎないでね+44
-1
-
776. 匿名 2019/05/28(火) 01:36:11
>>774
お仲間がいて少し嬉しいです
つらいですよね...
喉を取り出してジャブジャブ洗いたいくらい(笑)
+10
-2
-
777. 匿名 2019/05/28(火) 01:36:28
26週、双子妊娠中です!
里帰り4ヶ月ほどするのですが、旦那と離れるのが寂しくて寂しくて。
毎週末会いに来てくれるそうですが、なんだか寂しい。
里帰りする方、寂しくないですか?+40
-6
-
778. 匿名 2019/05/28(火) 01:41:19
>>776
ごめんなさい、ピッとマイナスに指が当たってしまった!+8
-5
-
779. 匿名 2019/05/28(火) 01:42:08
お金については身の丈に合った生活をするしかないかと。
保険は見直してみてはどうですか?相談のみで授乳クッションなどプレゼントがもらえる保険相談とかありますよ。
私は学資保険相談してバンボ貰いましたよ。(そのキャンペーンはもう終わりましたが。)ちなみに相談して微妙だったので加入していません。
保険相談 プレゼント などでぐぐってみてください!+25
-2
-
780. 匿名 2019/05/28(火) 01:51:20
>>754
くしゃみすると軽く尿もれするようになったので私も中期くらいからおりもの&吸水シート使ってます。
はじめてでどういうのを使っていいかよく分からなかったのでマタニティマークがついていたこの商品を買って使用しています。+31
-0
-
781. 匿名 2019/05/28(火) 02:29:35
16w。
不妊治療を経て、初妊娠中の35歳です。
今日出血があり、切迫流産と言われ入院になりました。
不安で目が覚めてしまい、眠れません。
不妊治療やつわりで、体力、気力ともにガタガタだったので、仕事以外はほとんど横になって安静にしていました。なのにこんなことになってしまって、不安でいっぱいです。
乗り越えることができますように。+65
-1
-
782. 匿名 2019/05/28(火) 03:09:22
糖負荷検査の為前の日の夜から食べず…水分もあまり取らず。
検査が終わる頃には冷や汗出てきて、ぶっ倒れるかと思った!+23
-0
-
783. 匿名 2019/05/28(火) 04:25:10
目が覚めてしまった+24
-2
-
784. 匿名 2019/05/28(火) 04:54:33
今日から臨月の初産です!
9ヶ月くらいから夜は寝苦しいうえに寝てもすぐトイレ行きたくて起きちゃうし恥骨や骨盤辺りが痛い妊婦はこんなにも大変なのかと毎日実感しています早くお腹の子に会いたいー!+38
-0
-
785. 匿名 2019/05/28(火) 05:38:05
>>771
同じこと考えてました。
出産を考えると、決して無理はできません。そこは多分、きつい働き方をしているみんなもわかってるんです。
かと言って、辞めたり権利で休んだりして出産後の生活とか経済的なこととかキャリアとかを考えると、なかなかねぇ、っていう…。妊娠で正社員の仕事を辞めた場合に、産後、子供いる状態で産前と同じだけの収入得られる仕事に就けるかって言うと難しい気もするし。
ただ、何かあった時に選んだのは自分だし、周りのせいにすることはできないってのは肝に銘じます。+19
-0
-
786. 匿名 2019/05/28(火) 06:43:01
今日から38週。
朝食はトーストと牛乳や昨晩の残り物でしたが、熱中症予防で味噌汁を毎朝作ると決めました。今日で5日目になります。
でも最近、だいぶ動くのが辛くなってきて、すでに続かなそうです(笑)+36
-0
-
787. 匿名 2019/05/28(火) 06:58:23
>>786
おはようございます!
私は段々と浮腫みが出てきて味噌汁禁止と言われてしまいました…味噌汁大好きなのに…悲しいです+14
-0
-
788. 匿名 2019/05/28(火) 07:05:08
>>477同じ気持ちの方がいて安心しました。
胎動とか感じるようになったらもう少し実感がわくのかもしれないですね〜+7
-0
-
789. 匿名 2019/05/28(火) 07:07:44
>>49介護職でして、やはり一人休むと他の方に迷惑がかかってしまいますので早めに報告したいと思います。
あんまり早く伝えても....と思っていましたが、周りの方も事情を知っていたほうが対応しやすいこともありますよね。
ありがとうございます!
+7
-0
-
790. 匿名 2019/05/28(火) 07:08:58
>>789ごめんなさい。>>490さんあてです。+1
-0
-
791. 匿名 2019/05/28(火) 07:11:11
今5週目の2人目妊娠中です^^
2人目なのに、早く病院行きすぎて何も確認されず10日後に来てねと言われました^^;
胎嚢と心拍確認が待ち遠しくてたまりません( ; ; )+10
-5
-
792. 匿名 2019/05/28(火) 07:48:23
754です。
返事くれた方ありがとうございます!
やはりおりもの増えるし吸水シートにした方がいいんですね!今日買ってみます♡画像も貼ってくださってありがとうございます✨+6
-0
-
793. 匿名 2019/05/28(火) 07:56:04
皆さんおはようございます。妊娠してから睡眠が浅く、一晩中夢の中で考え事をしていました…意識が飛ぶくらいぐっすり眠りたいです(´-`).。oO
私は7ヶ月の初産で、お腹の子は男の子です。毎日胎動が激しくお腹の中で暴れまくってます(^^) 元気だわー。
早く会いたいような気もするし、人生でそう何度もないこの特別な10ヶ月をもっと味わいたい気もします。これがマタニティハイと言うものでしょうか。既にお腹の中の子が大好きで可愛くて幸せでしかたないです(o^^o)+51
-0
-
794. 匿名 2019/05/28(火) 07:58:58
予定日まであと2週間の今になって風邪をひいてしまいました。
ほとんど外に出てないのに…
鼻風邪で他の症状は何も無いのですが、いま陣痛が来たら呼吸ができない!+9
-0
-
795. 匿名 2019/05/28(火) 08:08:23
>>771
なんでマイナス多いんだろうか...笑
働くママだからこそのメリットも大きいですよね。そしてこれからの時代、簡単には正社員の職手放せないですよね。でも、身体やストレスがキツイなら産休育休は取っていい権利(有給休暇だって会社側は基本断れないわけだし)なので無理をしないで堂々と取ればいいって話ですよね。自分だけの身体じゃないし‼️赤ちゃんは何より優先しないと。
介護士の友人は悪阻もなかったし、身体も元気だったので出産直前まで働いていてトラブルも無く、無事元気な子を産みました。ビックリしたけどそういう人も居るんですよねえ。
+13
-15
-
796. 匿名 2019/05/28(火) 08:14:28
つわりが大分よくなったと思い出してから2週間たったけど、2週間前と気持ち悪さがそんなにかわらない。
もっと日に日によくなると思ってたよ、
5ヶ月入る頃には楽になってー!+12
-0
-
797. 匿名 2019/05/28(火) 08:30:53
>>784さん
私も明日で臨月です一日違いで親近感があったので思わずコメントしました。同じく頻尿や骨盤辺りが痛くて辛いです(;_;)今日は夜中に目が覚めて、途中寝つけませんでした。
妊婦生活が終盤に近づいて、楽しみな反面不安も増してきてますが、ここには同じように思ったり頑張ってる仲間がいると思うと心強いです。+23
-0
-
798. 匿名 2019/05/28(火) 08:38:05
2人目30wです
1人目が逆子で帝王切開だったので今回も帝王切開なんだけど術後の痛みに今から怯えてます
後陣痛は2人目の方が辛いというしドキドキです+23
-0
-
799. 匿名 2019/05/28(火) 08:53:40
本日 祖母が遊びに来てくれるので一緒にベビー服を買いに言ってくれるのですが、ブランドなどに疎くてアドバイス頂けると嬉しいです❕❕❕
ベビー服のトピで勉強したところ
MIKIHOUSE ファミリア 赤ちゃんの城 HAKKA
Ralph Lauren プチバトーがよくあがっておりこのうちの何店舗か見に行こうと思ってるのですが🤔🤔🤔
他にもおすすめあれば教えて下さると助かります👶+20
-3
-
800. 匿名 2019/05/28(火) 09:04:40
>>799さん 一人目の時に出産祝いでfamiliaのベビー服を沢山プレゼントいただいたのですがすごく丈夫で日本製でおすすめです。大切に保管してたので二人目にも着せます+19
-0
-
801. 匿名 2019/05/28(火) 09:06:34
昨日よりだいぶ気温が下がるからって油断していたら、湿度が高くて不快感アップしてるー(´;ω;`)!
少し歩いただけで汗が止まらないよー!冷凍庫のアイスが誘惑してくる…(笑)+20
-0
-
802. 匿名 2019/05/28(火) 09:15:34
朝から通り魔事件
バス停で刺される、横断歩道でも轢かれる、歩道でも、砂場でも突っ込んでくる。
無事産まれてもちゃんと守ってあげられるのか不安になってきた。+98
-0
-
803. 匿名 2019/05/28(火) 09:15:47
これから39wの検診行ってきます!
今日は涼しくて良かった。
明後日予定日ですが、果たしてどうなるか…
緊張と暑さと疲れで、いつも以上に動悸が(>_<)+19
-1
-
804. 匿名 2019/05/28(火) 09:16:40
>>802
私も速報からずっとテレビ見てます…
怖い。。+37
-0
-
805. 匿名 2019/05/28(火) 09:37:06
今週、ようやく安定期に入ります(^^)
吐き悪阻で、上の子もいるのでボロボロでしたが少しずつ落ち着いてきています。
ただ、何か食べたあとの後味がずっと残っていてそれが気持ち悪いです。
それを消すために何か食べるみたいになっていますが、これが食べ悪阻なのかな...
同じ感じの方がもしいたら、後味が残らないような食べ物or飲み物オススメを教えてほしいです(;o;)+26
-0
-
806. 匿名 2019/05/28(火) 09:39:34
>>375です
昨晩無事に出産しました。夫も無事に立ち会いできました。
上の子がバルーン+促進剤で1日半かかりだったので、まだだろうと思っていたところ、痛みが出だして六時間で産まれました。
経産婦は早いといいますが、子宮口六センチからの進みが凄かった!
上の子同様、性別を聞いていなかったので、産まれた瞬間どっちですかーと叫んでました。笑
悪阻で二度の入院、上の子を見ながらの妊婦生活、大変だったけど幸せな日々でした。
皆さんの健康と安産を願っています♪+88
-0
-
807. 匿名 2019/05/28(火) 09:45:53
>>492
私は2人目の出産の時、上の子も一緒に病院に連れていき
入院中は義実家にお世話になるようにしていたので
義母に病院まで迎えに来てもらいました。
今回も陣痛きたら上の子達を病院に一緒に連れていき迎えに来てもらうようになると思います。+8
-0
-
808. 匿名 2019/05/28(火) 09:46:09
>>89です。
結局また昨日から吐いています。
これはもう産むまでコースだ。
間違いない。
+22
-0
-
809. 匿名 2019/05/28(火) 10:05:28
33w
3歳7ヶ月の娘の赤ちゃん返りがひどく言うことも全く聞かず、イライラしてお尻を思いっきり叩いてしまいました。
最悪なことをしてしまったと自己嫌悪です。+53
-6
-
810. 匿名 2019/05/28(火) 10:13:58
妊娠15週目です。未だ体調が不安定で吐く時もありますが初期よりは大分つわりも楽になってきたと思います。それでも、未だに完璧に治らない吐き気や胃の違和感?に絶望感もあります。生まれるまで続くのかなぁと...
次の検診が18週なので、もしかしたら性別分かるかな?っていうのを楽しみに、なんとか毎日頑張っていきたいと思います!
上の子が男の子なので、男の子の可愛さも充分知っているので男の子もいいなー女の子は可愛い服たくさんあるし女の子もいいなーと思っているので性別はどちらでも良いのですが、早く分かって名前考えたり服選んだりしたいなーって思ってます。楽しみだなぁ!+22
-0
-
811. 匿名 2019/05/28(火) 10:14:32
里帰り中です、とても寂しいです( ; ; )
毎週末、帰って行く旦那の車を見送る時一緒に帰りたいと涙が出ます。
37週でですが、最後の思い出作りとして週末2人きりで旅館に泊まります。
里帰り中の実家から車で10分、行きつけの産婦人科まで車で5分の超近場ですが。
トピずっと見てますが、里帰り中、家族とトラブルがあったりする方も多いですね。
もれなく私もその一人です。
つらいこともありますが、お腹の赤ちゃんを無事に産んで育てることを第一に考えて、あと少し頑張ります。
皆さま、お身体ご自愛ください!+22
-15
-
812. 匿名 2019/05/28(火) 10:20:10
>>808
5/27から26週の方ですか?
私も同じです!まだ吐いてるのも同じ(^o^;
朝、昼は普通に食べられるけど、夕方から気持ち悪くなる。
体重はどうですか?
私は妊娠前と比較してプラマイゼロです(52㎏)。はじめは基準内なのを喜んでいたけど、全然増えなくてもいいのかなと最近思ったり。赤ちゃんは順調に育っているので、先生に何も言われないならいいのかな。+12
-1
-
813. 匿名 2019/05/28(火) 10:37:19
性別は男の子と確定。
正直女の子を期待してたから
その時は男の子かぁってなったけど
元気に産まれてきてくれたら
それでいいと思えたよ。
授かりものだけど私のところに
来てくれたことは奇跡なんだなって思う。
でも男の子の育て方が不安( .. )+70
-2
-
814. 匿名 2019/05/28(火) 10:38:43
明日病院で年休取ってたけど、今日朝から気持ちに余裕なくて休んでしまった。
下腹部痛もあるし、たまにはいいよね。
自宅安静て言われても仕事行ってたし、この罪悪感消えてくれー
今日はのんびりお腹の赤ちゃんに時間使おう。
+47
-1
-
815. 匿名 2019/05/28(火) 10:51:09
>>811
旦那がいないの寂しくて帰りたくて泣くくらいなら何故里帰り選択するんだ...?と思っちゃいます。
ホルモンの関係で不安定になってるのかな??
思い出作りの温泉旅行いいですね〜わたしも間もなく30週なので2人の想い出のお店とかまわってこようかな☺️♪
よくデートで行ってたバーにいきたい‼️勿論ノンアルでカクテル作ってもらって🍸
どうぞご自愛ください‼️+43
-8
-
816. 匿名 2019/05/28(火) 10:53:14
>>814
有給休暇も働く人の権利とはいえなかなか使いづらいですよね。罪悪感わかります。
でも、そんな日があっても良いと思います‼️今日はゆっくり過ごしてくださいね。+23
-1
-
817. 匿名 2019/05/28(火) 10:58:52
待ち時間長すぎて、喉乾いたー( ;∀;)
ペットボトル忘れてきてしまった…私が行ってる産院の外来にある自販機は、ジュース系ばかりで唯一お茶系は私の苦手な烏龍茶しかない(笑)
水を置いて欲しい( ;∀;)+23
-1
-
818. 匿名 2019/05/28(火) 11:02:03
>>813
計画ひとりっ子予定の妊婦です。
わたしは性別女の子確定だけど全く逆で、スポーツ万能な夫に似た男の子が欲しかったけどなー‼️んで、野球とか家族でやるの憧れてました‼️
自分は兄弟や親戚も男ばかりだし、幼馴染も男の子ばかりだったせいか男っぽいし女子の輪に入るのが苦手だったから、
女の子育てるの不安です😂😂😂
私に似た勝気なおてんば娘になったらどうしよう‼️って😂😂😂
でもどちらの性別でも夫婦2人で楽しく大切に責任を持って育てていきたいと思ってる無事に健康に生まれたらそれだけで良いなあ・:*+.\(( °ω° ))/.:+性別関係なく只々お腹の子が愛おしいです‼️
+30
-0
-
819. 匿名 2019/05/28(火) 11:07:51
明日予定日で、今朝おしるしが!!でもおしるしきてすぐ陣痛に繋がる人とそうじゃない人もいるらしいのでどうなるかな…
欲を言えば予定日に産まれて欲しい!さっきまで近所を散歩してきたので、午後はスクワットや骨盤を開くストレッチをしようと思います。+17
-0
-
820. 匿名 2019/05/28(火) 11:09:25
今里帰り中ですが、入院になってしまい、産まれるまであと1ヶ月このまま退院できないかもしれないと言われました…
上の子を両親に預かってもらっていますが、病院に来て帰るとき毎回泣きそうになります。
自宅は遠方のため、旦那に次会えるのは産まれる時です。旦那も寂しくて、上の子と私との再会を想像しては泣いてるそうです(^^;)
妊娠中は何があるかわかりませんね…。産まれたら毎日バタバタなので、入院生活思いっきりゆっくりしようと思います。+24
-1
-
821. 匿名 2019/05/28(火) 11:13:42
出産経験のある方に質問です!
性別判明前に男の子っぽい!女の子っぽい!と言われたことのある方はその通りでしたか?
はい➕
いいえ➖+60
-29
-
822. 匿名 2019/05/28(火) 11:15:39
>>821
すみません、821ですが出産経験がある方限定じゃなく、すでに性別判明している妊娠中の方もお願いします!+3
-0
-
823. 匿名 2019/05/28(火) 11:18:01
子供ができて自分より守りたいものができた
子供を狙った事件はやめてくれ。
辛いし、妊娠中だから余計に色々不安なてきた。
+81
-1
-
824. 匿名 2019/05/28(火) 11:34:41
38w3d(*´・ω・`)
お腹が張りやすいから医者に早く産まれるかもと言われ続けること1ヶ月。前スレで卒業かと思いきや結局予兆などなく…笑
今月もお世話になります♪+41
-0
-
825. 匿名 2019/05/28(火) 11:44:31
愚痴すみません。
現在臨月妊婦です。義理両親から産後退院してからこちらに来ると突然旦那宛にメールが来ました。旦那は家事一切ノータッチ。片付けはある程度していますが、人を呼ぶとなると別だと思うんですよね…。しかも新幹線で5時間の距離から来られるので、宿泊場所も確保しないと…(我が家は賃貸で寝られるような場所がありません)
更に、旦那と義両親はほとんど会話がありません。私も話すタイプではなく、めちゃくちゃ気疲れするので、正直会いたくありません。
お腹張るし身体しんどいし、産後どうなってるのか心配でイライラしちゃいます…。+44
-3
-
826. 匿名 2019/05/28(火) 11:50:02
前トピでどなたかが便秘に良かったものを紹介してたのですが、何て名前だったかな〜?
安定期入ってから急に便秘になったので覚えてる方いたら教えてください(>_<)+7
-1
-
827. 匿名 2019/05/28(火) 11:55:46
病院で薬もらうほどじゃないけど便秘がつらい
数日出なくて、やっと出てもほんの少し。
体重増えてるというか、便が溜まってるだけな気がしてくる。
むくみもひどいんだけどどうしたらいいのー
半身浴する訳にも行かないし、マッサージも限界あるし、何が効くんだろう?+21
-0
-
828. 匿名 2019/05/28(火) 12:01:19
便秘で悩んでる方、
エビオス錠はどうだろう?
元々、腸が弱くて妊娠前から飲んでたんだけど
妊娠中の栄養補給にもなるよ+6
-1
-
829. 匿名 2019/05/28(火) 12:10:36
>>825
旦那さんから断ってもらえない感じでしょうか?
ただでさえ、体調の変化が大きいのに気疲れするようなことしたくないですよね…。+22
-2
-
830. 匿名 2019/05/28(火) 12:27:50
今14週ですが、義母から実家に里帰りしないなら、里帰りに来て良いよーと言われました。
実家も義実家も家から20分程度。
まだまだ実感ないけど、里帰りって必要なんですかね。+3
-6
-
831. 匿名 2019/05/28(火) 12:27:50
36wで里帰りもしてゆっくりしてます。
もうウニョウニョ動くお腹とも、もうすぐでお別れなのかと思うと寂しく、
動くお腹を携帯のムービーで撮りたいのですが上手くいきません😭
(スマホをお腹に向けると動きが止まります)
30wの時の方が動きが激しかったから、
その時に撮っておけば良かったな〜+34
-0
-
832. 匿名 2019/05/28(火) 12:35:43
>>825
義両親は何しにくるんですか?赤ちゃん見に?産後のお手伝い?+28
-0
-
833. 匿名 2019/05/28(火) 12:47:49
33w、3人目です。
1人目、普通分娩。2人目、無痛分娩でした。
今回は低置胎盤で出血が数回。
個人病院ですが先生によって転院、入院だと言われたり、このまま経膣分娩か帝王切開でいけると言われたり。
とりあえず、自宅安静で様子を見ていますがどうしたものか。
知り合いの助産師さんに聞いたらそんなに心配しなくて大丈夫だけど先生によって見解が違うと言われたり。
低置胎盤の方、低置胎盤の方が身近にいた方などお話伺いたいですm(._.)m+7
-1
-
834. 匿名 2019/05/28(火) 12:54:34
>>812
同じですか!なんか心強いです(;_;)
悪阻は初期の頃がピークで、安定期に入ってからは少しずつ食べれるようになって、体重マイナス13キロからの、プラス10キロです笑 ですが食べられる量がまた最近減ってきてます。
もっとバランス考えて食べなきゃいけないのにトマトやキャベツ、スイカばかり💦
ですが、先生からは、教科書のように、順調に育ってますねって言われてます(^^)
胎動も毎日ポコポコ元気なのが救いです(^^)
お互いに悪阻続きそうで大変ですが、頑張りましょうね。
無事安産で出産できますように‼️お祈りしてます(^^)+11
-0
-
835. 匿名 2019/05/28(火) 12:56:19
昨夜破水か尿漏れか、と相談した者です。
その後トイレの度に尿漏れのような感覚があり、出血も混じっていて、母に相談したところ、量的におしるしだと思うから朝まで様子を見ようと言われ、朝一で健診のため病院に行ってきました。
破水検査もしてもらい、破水ではなく、おしるしプラス水っぽいおりものでした。
ちなみに透明無臭でした。
おしるしは一度だけドバッと出るイメージをしていたので、水っぽいものが数回出て動揺してしまいました。
こういうおしるしもあるよ、と参考になればと思い投稿しました。
昨夜お返事くれた方々ありがとうございました。+64
-0
-
836. 匿名 2019/05/28(火) 12:56:50
35週、3人目です。
昨夜から尿漏れなのか破水なのか、おりものなのか分からない微妙な感じにモヤモヤして、午前中に産婦人科に行ってきました!!
結果、おりものでカンジダにかかっていたようで薬を処方してもらいました。
これぐらいで行くのもなぁ…っと思いましたが、破水じゃなくて安心しましたー(^ー^)
一人目が高位破水で、本当に尿漏れと区別がつかず不安だったので、今回もヒヤヒヤでした。
+13
-0
-
837. 匿名 2019/05/28(火) 13:03:03
>>833
私も低置胎盤です!
15wから言われ続け、30wの段階でも低いままだったので、これから位置はあまり変わらないと思います。(今は35wです
私も未だに様子見だねって感じです。
分娩方法は、前置ではなく低置の場合、やはり担当の先生の判断によるみたいですね。
母子ともに健康で出産を終えられればと祈るばかりです…+11
-0
-
838. 匿名 2019/05/28(火) 13:10:47
>>803です
全く子宮口開いてないそう。
自然に陣痛待っても進まないだろうってことで、週明け入院(バルーンと促進剤)確定。
奇跡が起きてほしい(;o;)+9
-0
-
839. 匿名 2019/05/28(火) 13:12:35
健診後にカフェしてます
健診後のカフェなんて、つわりでしんどかった前回からすると考えられない!から嬉しい。
エコーで見る赤ちゃん宇宙人みたいで可愛かったなぁ。まだまだ性別が分かる時期ではないけど、もしかしたら男の子かもと言われて妄想が膨らみます。
つわりで家事をだいぶ休んでたので、今日は旦那に手料理を作ります。+40
-0
-
840. 匿名 2019/05/28(火) 13:13:01
私が落ち込むのも違うと思うんですが、今朝の通り魔事件、隣駅なんです。
近くてビックリしたし、平和な街だと思ってたぶんダメージが大きいです。+56
-0
-
841. 匿名 2019/05/28(火) 13:14:05
赤ちゃん夜行性なのか昼間はそこまで胎動激しくないんだけど、夜布団に入ったらボコボコ動き出す👶🏻
生まれてからも夜行性だったらちょっと困るなー😅+47
-0
-
842. 匿名 2019/05/28(火) 13:17:18
9w
風疹抗体、8倍しかなかったどうしよう‥+20
-0
-
843. 匿名 2019/05/28(火) 13:24:09
>>842
私もだよ。数年前に予防接種受けたけど8以下だった。引きこもる訳にもいかないし外出するときはスーパーでもマスク着用、手洗いうがいを徹底するしかないよね。+27
-0
-
844. 匿名 2019/05/28(火) 13:28:40
>>839
宇宙人みたいな我が子、可愛いですよね!
8週目の、2〜3頭身のプカプカ浮いてるエコー写真、未だによく見てます!+16
-1
-
845. 匿名 2019/05/28(火) 13:30:09
抗体つかない人も居るからね。
私は麻疹の抗体がつかなくて0だよ。
気を付けてるけど、気を付けようがない部分もあり、怖いです。+27
-0
-
846. 匿名 2019/05/28(火) 13:30:16
38週の検診に行ってきました!ついに内診グリグリされました。想像してたより痛くなくてホッとしました。いつ陣痛来てもおかしくないって事だからこれをきっかけに陣痛につながりますように!早く会いたいよ〜!+25
-2
-
847. 匿名 2019/05/28(火) 13:31:04
23w
まだ食べづわり続いてる。
同じような人いませんか+7
-0
-
848. 匿名 2019/05/28(火) 13:47:03
>>827
もうやってたらすみません。
毎日水2リットル飲んで(お茶より水)
オススメは納豆を30回くらい混ぜて蓋して30分冷蔵庫に置いたのを寝る前に食べる!
これ3日くらいやったら私の場合ですが便秘治りました!
私もネットで調べた情報ですが+14
-0
-
849. 匿名 2019/05/28(火) 13:48:26
今2人目9ヶ月です。
運動不足だし掃除が好きなので部屋の雑巾掛けをしたいけど、今やっても大丈夫ですかね。
早く産まれちゃったりしないか心配です。+6
-2
-
850. 匿名 2019/05/28(火) 13:50:49
皆さん性別はどのくらいの時期に分かりましたか?6ヶ月、7ヶ月と同じ性別を言われましたが、もう確定だと思っていいのかなぁ。女の子と言われているのですが、角度的に隠れてるだけでは???とつい疑ってしまいます…ハッキリ股に線が見えるからとのことで、これで間違いだったら僕は医者やめないとだなーって言われました(笑)男の子だと見えたら自信もって確定できるんだけど、、、元気ならどちらでもいいんですが、そろそろ名前考えないとなぁ。+22
-0
-
851. 匿名 2019/05/28(火) 14:01:11
今日は、胎動が少ない
胎動が少ないと心配になる+44
-2
-
852. 匿名 2019/05/28(火) 14:16:57
>>848
ご丁寧にありがとうございます!
納豆苦手で食べれないんです( ; _ ; )
水分たくさんとってるんですが、それが便秘に効くどころかむくみになってしまって、、
張りどめも飲んでいてあまり運動もできないので、もう少し水分量増やしてみます!+9
-5
-
853. 匿名 2019/05/28(火) 14:32:23
>>852
便秘辛いですよね
病院で薬もらってもいいと思いますが
私は酸化マグネシウムもらって、時々飲んでコントロールしてます+26
-0
-
854. 匿名 2019/05/28(火) 14:33:03
皆さんお腹に向かってどんなこと話しかけてますか?
音楽とか聞かせてますか?+15
-2
-
855. 匿名 2019/05/28(火) 14:38:05
>>852
ありきたりかと思いますが、私はヤクルトとヨーグルトを毎朝摂って、
出やすくなりました。
良くなりますように。+22
-0
-
856. 匿名 2019/05/28(火) 14:40:57
>>827
>>848
私も水1日に2リットル飲み始めてから直りました!
水分て大事ですね💦+9
-0
-
857. 匿名 2019/05/28(火) 14:44:33
>>829
旦那には伝えたんですが、分かってるのか分かってないのか反応ありませんでした…。
多分メールの返信もしてないと思います…義両親から連絡来てもいつも返信しないんです。+10
-0
-
858. 匿名 2019/05/28(火) 14:46:24
>>832
おそらくただ見にくるだけです。特に妊娠中も今までも何かしてもらったり頂いたことはありません。
憂鬱でイライラして不安で泣けてきます。+15
-4
-
859. 匿名 2019/05/28(火) 14:46:59
>>854
「今からスーパー行くよー」「今日のご飯はカレーだよー」など普通に話しかけてます。
旦那がいると「ひとり言やめて」と言われるので、誰も家にいない時だけ(´・д・`)+30
-0
-
860. 匿名 2019/05/28(火) 14:50:33
>>859
えぇ?!旦那さん、お腹の子に話しかけてるんだからそれは独り言じゃないでしょ。
私は一人目の産まれてすぐから話しかけまくってたら、友達にまだ分からないでしょって引き気味で言われたことある(^_^;)
心と心でトーキングしてるんじゃー!って憤慨したわ(笑)+60
-1
-
861. 匿名 2019/05/28(火) 14:53:47
>>858
一切家の片付けもしないで、来ても赤ちゃんのお世話だけして会話振らなくて良いよ。
義母も出産しただろうに、何で産後すぐの産婦に負担をかけることに気が付かないんだろうね…+39
-1
-
862. 匿名 2019/05/28(火) 14:56:33
実母のことが苦手であまり関わりたくない。会うと絶対喧嘩になるしただでさえホルモンの関係でイライラしやすいから極力避けてるのに、うちに遊びに来たいとしつこく連絡してくる。何度も断ってるんだからいい加減嫌がってるの気付いてよ…生まれてから顔見にくればいいじゃない+26
-0
-
863. 匿名 2019/05/28(火) 15:01:00
>>858
妊娠中何かしてもらったり頂いたことはないと書いていますが遠方だし、そもそも何かお祝いとか貰って当然と思わない方が良いのでは??
うちは実親からも義実家からも特に何も貰ってないですよ!笑😂
義兄弟から安産お守りは貰いましたが♪
孫の顔見にくるのは普通の事だと思うんですけど退院して直ぐじゃなくて、ちょってしてから来てもらうようにあなたから連絡してみたら??旦那さんも返信まだしてないんでしょ??!!このまま黙ってたら相手の都合のいい日に来て余計にイライラすると思うので。
私は退院したら実家にひと月里帰りしますが、義両親も呼んで実家でみんなで集まって赤ちゃんの顔見せてあげたいなぁって思っています!👶
義両親も楽しみにしてるのでは?+21
-2
-
864. 匿名 2019/05/28(火) 15:04:46
>>862
同じような方がいて、勝手に連帯感持ってます。
実母だからなのか、遠慮がなさすぎて疲れます。もう、お願いだからそっとしておいてほしい…。連絡しなさすぎだと却って面倒なので、健診の結果だけを業務連絡的に入れています。
私の場合は、「会いに行くから時間作れ」でした。
電話とメールで十分だと思うんですけどね。電話とメールでも、十分憂鬱にはなりますが(母と連絡とった直後にストレスで胃腸炎になり、入院騒ぎになりました)。+14
-0
-
865. 匿名 2019/05/28(火) 15:13:15
>>854
私は逆子なので頭を下にしてねーと呼び掛けてます!胎動があるときは元気だねーお腹の中で何してるの?とかはなしかけてる。音楽はプロ野球が好きなので贔屓の球団の応援歌を聞かせてる(笑)+21
-0
-
866. 匿名 2019/05/28(火) 15:15:21
雨だとつわり重いことないですか?
ここ数日晴れてたから元気だったけど今日は眠い眠い…だるい+51
-0
-
867. 匿名 2019/05/28(火) 15:18:20
明日から臨月。
やっと会えるーっていう楽しみな気持ち80%、
無事に出産できるかな、
出産後生活がガラッと変わるの不安だなって気持ち20%
はぁ、どきどき。
元気な我が子に会えるといいなぁ。+39
-0
-
868. 匿名 2019/05/28(火) 15:19:36
2人目妊娠中で里帰り出産の予定なんですが、退院したら義理の両親と妹が私の実家まで来ると言っていて気が重いです…。
里帰り先の嫁の実家まで見に来るのってよくある事なんですかね…?
両家仲が良かったらまだわかるんですが、上の子を出産した時も里帰り先に義理ファミリーが来て散々飲み食いして騒いで帰っていったおかげで、実母にはもう呼ばないでほしいと言われてしまってるので頭が痛くて…。
逆子で帝王切開の可能性が高いので、里帰りを早々に切り上げて自宅で迎えるのも2人育児しながら片付け、準備、もてなしができる気もしなくて…。本当に落ち着いてから来てほしいです。
私のワガママなのかなー…。+41
-0
-
869. 匿名 2019/05/28(火) 15:20:49
>>864
そこまで体調不良になるって相当ですね…お疲れさまです。お互い嫌な思いをしないように距離を置いてるんだから察して遠慮してほしいですよね。孫に会わせないと言ってるわけじゃないんだから+10
-0
-
870. 匿名 2019/05/28(火) 15:22:05
>>860
そうなんです!
私は胎動つねに感じてるし、もう赤ちゃんと生活してる気持ちなんですが旦那はまだまだ実感わかないのかなー?+13
-0
-
871. 匿名 2019/05/28(火) 15:34:59
>>859
うちは私は話しかけないけど旦那が毎日のように話しかけてます。
私は心の中で呼びかけたりお腹触ってコミュニケーションとることはあるけどあんまり話しかけたりはしてません(笑)+20
-1
-
872. 匿名 2019/05/28(火) 15:38:53
33週。1人目と2人目で胎動の感じが違う。
1人目は膀胱やおへそがグリグリ痛くて、パンチやキック系が多かった。ドンドンドンって。
2人目はおへそや膀胱攻撃はなく、どんどんと言うよりグリーンと中でローリングしてるような。
2人目の胎動の方が痛みがあんまりなくて楽かな。
+24
-0
-
873. 匿名 2019/05/28(火) 15:53:26
>>821
結構周りの予想って当たるんですね(*^o^*)
とはいえ二分の一の確率ですが。+6
-0
-
874. 匿名 2019/05/28(火) 16:00:39
>>830
体調に問題がなければ必要ないかと思います。
特に一人目なら!
私は家の方が自分のペースで自由にできて快適に感じました。+8
-0
-
875. 匿名 2019/05/28(火) 16:02:03
6月頭新築完成で6月末出産予定です。車で2時間くらいの義両親の親戚が、家と子供を見に来たいと言っています。
祝い事で喜んでくれているのは有り難いのですが、出産後すぐ家で皆さんの相手をするのは体力的精神的に辛そう。私が入院中に来てもらい、病院で子供に面会+家は夫が対応してゆっくり見てもらおうかな。
+31
-2
-
876. 匿名 2019/05/28(火) 16:02:54
2週間前の検診から体重が変わっていなかったのでご褒美にモスチキン買って帰りました❤+47
-2
-
877. 匿名 2019/05/28(火) 16:25:09
>>663
陣痛の時、夜中など急に病院行く必要になったときのことを考えてB病院がいいのでは?と思います。
腕のいい先生が…というのは魅力的ですが、やはり通いやすいことに越したことはないです!
通いやすい方が産後のお見舞いにご主人さんも助かるのではないでしょうか?+5
-1
-
878. 匿名 2019/05/28(火) 16:26:20
>>821
私はみんなに女の子のイメージって言われてたけど男の子確定です。
私も旦那もインドア派で旦那が女性っぽい性格?女脳?なところがあるため、旦那の子は女の子だろうな〜って思ってたので意外でした。
報告する度に、え?意外!と言われます。
でも周りの友達は思ってたイメージの性別が生まれている率が高いような気がします。+23
-1
-
879. 匿名 2019/05/28(火) 16:30:36
私は第一子の時は帝王切開だったから、入院中の面会もさっさと帰ってくれ〜って感じだったし、お七夜もやるんじゃなかったと思っています
だから義実家が産まれてすぐ来るって悩んでる人は、自分の体調が落ち着いてからにしてもらったほうがいいと思います
特に帝王切開の人は無理しないで下さい+29
-0
-
880. 匿名 2019/05/28(火) 16:43:18
2人目27w
上の子が男の子なんだけど、お腹の子は胎動も優しいし甘いものが無性に食べたくなるし女の子かなーなんて思ってたら先日の検診で男の子と判明
その日から胎動がめちゃくちゃ激しいんですけど笑
焼肉食べたくて仕方ないんですけど笑笑
男の子2人で賑やかな家族になるなーと主人も息子も楽しみにしています(^ ^)+30
-0
-
881. 匿名 2019/05/28(火) 17:05:10
>>868
適当にかわせないですかね?
ちょっと予定が合わないみたいで…とか、まだ安静にするように言われてて…とか。
どうしても断れないなら、旦那さんにも同席してもらって、1時間くらいで切り上げてもらうようお願いしておいたら?11時頃来てもらって、12時前にランチに連れ出してもらうとか!!+10
-2
-
882. 匿名 2019/05/28(火) 17:07:56
みなさん自分のこと子供になんて呼ばせますか?
ママ→+
お母さん→−+37
-44
-
883. 匿名 2019/05/28(火) 17:16:47
37週です。出産の入院時前開きのパジャマを準備したのですが、早めに買ってしまい長袖のものです。急に暑くなり家ではTシャツハーフパンツで寝ているため、今さらながら半袖の前開きパジャマ買おうか悩んでいます。
6月中に出産の方、半袖パジャマ準備しましたか?+27
-0
-
884. 匿名 2019/05/28(火) 17:19:24
川崎の事件、亡くなった子が下級生を庇ったって見たんだけど胸が痛い。これからを生きる子供達にとって平和な世の中であって欲しい。+71
-0
-
885. 匿名 2019/05/28(火) 17:30:16
>>869
ありがとうございます。
本当、察してほしいですよね…。
自分だって妊娠・出産・育児して大変だったのは身にしみて知ってるだろうに、なんで察しがつかないのか不思議で仕方ないです。
お互い、ストレスを最小限にして出産を無事に終えましょう。その後の育児もあるんですし…+9
-0
-
886. 匿名 2019/05/28(火) 17:33:45
義母だとお嫁さんに遠慮しちゃうけど実母って娘だから遠慮しないよね。勿論人によるけどさ
おばあちゃん達も娘には遠慮しなくていいわ~って言ってるし。娘だからいいって思ってるのかもね+19
-0
-
887. 匿名 2019/05/28(火) 17:33:55
31週です!
この時期に頻繁にお腹が張るのは普通ですか…?経産婦です。
子宮頸管の長さも問題なしなのですが、座った体勢から立ち上がる、階段を登る、少し歩く…というちょっとした動きだけでお腹がかちこちに張ります(;_;)
張り止めを処方されてますが、いまいち効いてる感じもなく…副作用症状で動悸と吐き気はばっちりでてます(ToT)+29
-0
-
888. 匿名 2019/05/28(火) 17:34:35
>>883
私も6月出産で、長袖、七分袖しか用意していません。予想外に早く暑くなり不安ですよね!
でも病院はクーラーきいているし、赤ちゃん抱っこするにも汗ばんだ腕より袖があった方がいいかなと思い、半袖は用意しないつもりです。最悪まくればいいですし。+25
-1
-
889. 匿名 2019/05/28(火) 17:39:44
>>834
834さんの悪阻が壮絶でビックリ(;゚д゚)
私は-3㎏(悪阻)→+3㎏(安定期)なのでまだまだでした💦
現在は妊娠前の体重-3㎏って事ですね。
体重がプラスにならないのに赤ちゃんは育ってるって不思議な感じがしますよね~。
今まで体重が増えていない分、これから食欲爆発してドーンと増えたら怖いなぁとか余計な心配してます(^o^;
トマト、スイカみたいな瑞々しい自然な甘さを欲するの、よく分かります。
お互いに早く体調が落ち着き、安産になりますように!+21
-0
-
890. 匿名 2019/05/28(火) 17:40:37
>>883
私も37週です!
あと2週間で予定日なので今持ってるワンピースのパジャマとTシャツにリラコで乗り切ろうと思ってます。
ワンピースパジャマはお腹のせいでミニになってしまって寝てるとパンツが見えるし、リラコはちょっとお腹に食い込みますが…+11
-0
-
891. 匿名 2019/05/28(火) 17:53:01
>>821
親や姉、夫にも○○は男の子だと思うって言われていましたが、女の子でした!+8
-0
-
892. 匿名 2019/05/28(火) 18:04:26
>>868
うちは両家仲が良いし、私も義両親大好きだし、夫も義両親とは上手く距離取れる人で色々言ってくれる人だからこそうまくやれています。
だから産後すぐにでも赤ちゃんの顔見てほしいって気持ちで今から楽しみです☺️
でも実母に「もう呼ばないで欲しい」と言わすほどの常識のない感じの義両親&旦那も何も言ってくれないような感じだったら正直来て欲しくないと思っちゃうかもな....(-_-;)
それか数時間の修行だと思って乗り切るか....
旦那様はなんて?!?
+25
-1
-
893. 匿名 2019/05/28(火) 18:04:32
お腹に話しかけてる人の方が多いんでしょうか?
絶対聞こえないし聞こえたとしても理解出来んだろ、って現実的に考えてしまう…
あと、何となく恥ずかしくて(^_^;)
※話しかけてる方を批判してるわけではありません。+16
-28
-
894. 匿名 2019/05/28(火) 18:12:57
>>893
旦那がよく話しかけてます😊
あとお腹に向かって歌歌ったりしてます笑
私はお腹撫でて小声か心の中で
話しかけてます😊♡+17
-0
-
895. 匿名 2019/05/28(火) 18:15:12
>>866
まさに今日、頭は痛いし吐くしで落ち着いてきた悪阻がぶり返していて本当にツライです( ; ; )+13
-0
-
896. 匿名 2019/05/28(火) 18:24:38
>>868
義弟嫁が出産した当日、片道2時間半かけて私たち夫婦も無理矢理病院に連れていかれました。疲れてるだろうし私たちは遠慮したかったんですが…本当に申し訳なかったです。その後退院してからも義両親+義姉で2回はお嫁さんの実家に会いに行ってました。
友人は退院した翌日、飛行機の距離に住んでる義両親が友人実家まで会いにきたらしいです。バタバタな時に来られておもてなししない訳にいかないし、友人の母もイライラしてたそう…
もうすぐ私も出産ですが、義実家が車で30分の距離なので下手したら毎日来そう…
やっぱり会いに来ることの方が多いんではないでしょうか。産む立場としては複雑ですよね。+11
-2
-
897. 匿名 2019/05/28(火) 18:26:22
まだ性別が分からない頃から名前つけて毎日話しかけてます(。-_-。)
トツキトオカを見ると、中期くらいから心臓の音や声がなんとなく聞こえるようになるみたいなので、主人とはできるだけ仲良く、ケンカなどしないように心がけてます(^^)+27
-0
-
898. 匿名 2019/05/28(火) 18:36:03
>>892
義理のご両親とも仲が良いのが本当に羨ましいです…!
普通の義両親だったら赤ちゃんの顔を早くから見せたいって思えますよね!
うちは1人目の時は初孫だからと思って産後すぐに訪問してもらったり、初節句、お食い初め…と一通り両家合わせてやってきたんですが、その度に問題があり積もり積もって私の親も夫一家が無理になっていったようで…。
夫にも産後自宅に戻ってから来てほしいと伝えてるんですが、「1人目の時は来てもらったのに何でダメなの?」と返され、言い負けてしまいました…。
なんとか説得するか、数時間の辛抱と思って受け入れるか…。
+18
-1
-
899. 匿名 2019/05/28(火) 18:39:35
4人目、39週計画分娩で今日から入院明日促進剤です。さっきバルーン入れてから痛いような張るようなでもまだまだなような…不安ですー!
しかも明日の朝6時に大きめのバルーンに入れかえるらしい…泣+25
-1
-
900. 匿名 2019/05/28(火) 18:47:32
お腹の子に普通に話しかけるし、もちろん赤ちゃんにも話しかける(上の子にしてた)
観葉植物にも話しかけてたし、ぬいぐるみにも話しかけたりするけど笑
でも胎児はある程度の時期から聞こえてるから
誰の声か区別がつくようになると言われるし
赤ちゃんだって話しかけてるとそのうち理解するようになるからね~
夫もお腹に顔くっつけて話しかけてるよー
毎朝お腹にいってきますもしてる+23
-0
-
901. 匿名 2019/05/28(火) 18:49:12
>>893
お母さんの声は体内で響くから一番良く聞こえるし、その声を覚えているから、生まれてから話しかけたときに声を聞いて安心するみたいだよ+37
-1
-
902. 匿名 2019/05/28(火) 18:52:08
>>896
里帰り先に義理の両親が来ることって結構あるんですねー!
来てもらうにしても家を整えたりお茶やお菓子を用意したり迎える準備がいるので、自分も一緒に手伝いをしても実母に気を使わせるのが気になって…。
価値観が違うのか、義理の両親たちは好き放題やって帰っていくので余計に疲れてしまうんです…。
近くて頻繁に来られたら気疲れしちゃいますよね。
産む側としては複雑です…。+18
-0
-
903. 匿名 2019/05/28(火) 18:59:55
やっぱストレスがあるとつわり酷くなるのかな…
会社にいる時めちゃくちゃ気持ち悪いけど、帰宅すると楽になる。+35
-1
-
904. 匿名 2019/05/28(火) 19:11:39
33w子宮頸管短くなってるとの事で自宅安静指示
ここまで特にトラブルなかったので青天の霹靂
色々不安になってきました+31
-0
-
905. 匿名 2019/05/28(火) 19:13:55
妊娠後期ですが最近ほっといてほしい病になっています。笑
気を遣わない友達と出掛けるのですら面倒になってしまいました。こんな時期ありましたか??兎に角人と関わるのが億劫になっています。なんでこんな風になってしまうんだろ。+50
-0
-
906. 匿名 2019/05/28(火) 19:14:12
愚痴らせてください…
35wで、胎児が大きめなのでお腹はパンパン、胎動も激しく睡眠不足気味。
上の子が2歳の男の子なので日々気力も体力も奪われていく…
でも自分が望んだ妊娠だし、上の子には出来るだけ私の都合で怒らずetc、と精いっぱいやってきました。
が、ここにきて旦那や義実家へのストレス、体重管理と後期づわりで食べたい物も食べられない。
毎日上の子と2人で過ごしているのでストレスのはけ口も何にもない。
上の子は可愛いけど、なんかもう精神的に限界……+62
-1
-
907. 匿名 2019/05/28(火) 19:21:01
>>883
私は一人目は冬出産でしたが、産後はすごく暑くて半袖を家からもってきてもらいました。今度は夏出産なので半袖パジャマ&寒い時用にカーディガンにする予定です。一応半袖も用意してた方がいいかも!?+22
-0
-
908. 匿名 2019/05/28(火) 19:21:32
大好きなタイ料理久々に食べたらものすごい体調悪くなりました😭😭
多国籍料理って妊娠中あまりよくないんでしょうか。。
いま8週です。+4
-11
-
909. 匿名 2019/05/28(火) 19:22:34
>>903
あると思います!
私も仕事の日はつわりが強いです!
仕事さえなければ普通の日常生活が送れるレベルまでつわりも治ってきていますが…+10
-0
-
910. 匿名 2019/05/28(火) 19:25:43
>>908
タイ料理って結構辛いですかね?
スパイスとか多いのは取りすぎない方が良いって聞いたことあります。
私は辛いの苦手なのでしっかりは調べてませんが…
あと、今まで普通に美味しく食べてたものがつわりで食べられなくなるのはよくある話です。
米好きの私でしたがつわり中、米、肉、卵ダメになりました。+16
-0
-
911. 匿名 2019/05/28(火) 19:27:02
>>904
私は30wから自宅安静指示が出てしまい、あと2日で33wになります。
多分このままずっと自宅安静だと思います(TT)
不安ですよね。
あともう少し出かけたり動けるかな〜って思っていたので、ショックでした(TT)+24
-0
-
912. 匿名 2019/05/28(火) 19:34:04
>>910
辛いのはよくないかも!と思い、ガパオにしましたが、
やはり味覚が変わるんですかね💦
しばらく控えようと思います。。
ありがとうございます!+4
-3
-
913. 匿名 2019/05/28(火) 19:42:10
>>905
私もそうです。仕事でも誰かに話しかけられたりすると面倒に感じてしまい、返事もそっけない感じになってしまいます。
後々後悔するんですけど、本当ほっといてーって思う+12
-0
-
914. 匿名 2019/05/28(火) 19:45:23
現在18wです。
お恥ずかしい話、アソコが痒く来週の検診で先生に診てもらおうかと思うのですが何て言えばいいんでしょう…
アソコが痒いんです、でいいんですかね(^^;)+24
-0
-
915. 匿名 2019/05/28(火) 19:47:36
>>914
あそこが痒いって言うの恥ずかしいんで
私なら、最近なんか痒くて…カンジダとかなのかな?と思ってるんですが…。みたいな感じで伝えます。笑+34
-0
-
916. 匿名 2019/05/28(火) 19:52:33
>>868
いっそ入院中に病院に来てもらうのはどうでしょう……?
それはそれで負担だとは思いますが、病院だったら長居もできないし、もてなすにしても飲み物とちょっとしたお菓子出すくらいで済むし。
で、旦那さんに「他の方にも迷惑だから~」みたいな感じで早めに連れ帰ってもらうとか。
実家はお父さんがぎっくり腰で寝てて~とか適当なこと言ってお断りするとか。
私だったら産後くたくたな時に自宅に来て長居されるより、病院でパパっと面会してもらったほうが気が楽かも。+41
-0
-
917. 匿名 2019/05/28(火) 20:01:13
>>905
わかります!!!!仲の良い友達と会うはずなのに予定が入っているだけでなんだか…。
わずかだとしても気を遣わなきゃいけないのがしんどく感じてしまうのかな。帰宅してどっと疲れが出る。
妊娠中期ですが、体が思うようにいかないことや体力が追いつかないことも要因ですかね。。
静かに暮らしていたい。+29
-0
-
918. 匿名 2019/05/28(火) 20:06:55
>>911
本当まだまだ動けるかなと思ってたのでショックですよね
思った以上に無理しすぎたのかなと自己嫌悪です…
お互い元気な赤ちゃんに会えるよう頑張りましょうね!+15
-0
-
919. 匿名 2019/05/28(火) 20:08:05
>>409
産後1カ月で新幹線に乗って実の兄弟の結婚式へ、
1カ月半で友人の結婚式へ。
前者は主人と子どもを連れて、後者は主人に子どもを預けてさくっと参加。
里帰りでもなかったから1ヶ月は必死だったけど、なんとかなりました。
でもそれは母体や赤ちゃんの個人差が大きいから、状況を見てから参加を決めればいいんじゃないかな?
+5
-10
-
920. 匿名 2019/05/28(火) 20:09:18
>>868
私は初産なんですが出産予定日から2週間後に義両親、義理弟、嫁が実家に来るそうです。
初産なので体調がどうなるかもわからないし、おもてなしもできないし、少し憂鬱です。+26
-0
-
921. 匿名 2019/05/28(火) 20:10:01
昼間1人が多いから陣痛タクシー登録したけど、自分で準備するものが多い
吸水シートや使い捨て手袋消臭剤手袋などなど
専用セット買うなら3000円近くする
都会じゃタクシー会社が用意してくれていたり、陣痛タクシー登録するだけでプレゼント貰えたりこんなところでも都会と地方の差を感じる+25
-0
-
922. 匿名 2019/05/28(火) 20:20:24
>>884
本当にそうですよね。通学途中に刺されるなんて。もう過保護だの言ってられないのではと思います。キッズ携帯もGPSとかついてるし小学生位で検討したいなと思ってます。もう地域だの平和だの言ってられない世の中のようですし、自分の子供は自分で守らなければ。
昔と比較して今を見下してるわけでは無いですが、小さい頃当たり前にしてる生活でも今はどこからどんな風に狙われるか分からなくて、うかうかしてられないなと実感してます。+26
-0
-
923. 匿名 2019/05/28(火) 20:26:12
来週で8ヶ月なんですが、お腹が重くなってきて床に座るのが辛くなってきました
何か座りながら物を取るときもクッションをお尻にひいて足で体スライドさせてます笑
お腹あまり出ないタイプの人は座るときもまだ楽なのかな?+15
-1
-
924. 匿名 2019/05/28(火) 20:33:29
37wの初産婦です。
義母からの「24時間待機しているからいつでも連絡して」というアピールがすごすぎて参っています。
ありがたいことだというのはわかっているのですが、うんざりしてしまいます。
陣痛室、分娩室には夫しか入れないように産院にも頼んでいますし、陣痛が始まった時点で義母に連絡するつもりはありません。
でも義母は付き添う気満々だし、どうしよう。+54
-0
-
925. 匿名 2019/05/28(火) 20:37:49
>>899
いよいよですね、痛いの辛いと思いますがあともう少し…頑張ってください!!+4
-1
-
926. 匿名 2019/05/28(火) 20:56:46
安静指示を受けた方に質問です!
自宅安静の指示って明確に言われるんですか??
検診時には何も言われなかったのに、病院から帰宅して確認したら母子手帳に「安静」って記入されてました…。
これも安静指示に入るのか、入るとしてどのレベルで安静にしたらいいかわかりません…。+26
-0
-
927. 匿名 2019/05/28(火) 21:03:07
>>874
心強い言葉‼︎
1人目ですが体調は近くなってみないと、わからないですよねσ^_^;
自分のペースで自由に過ごしたいです(笑)
+6
-0
-
928. 匿名 2019/05/28(火) 21:21:11
義母や義家族に悩まされる方多いですね。。
義家族が里帰り中の嫁実家に来るって、こちらからお誘いしたならまだしも呼んでもないのに自ら来るって、普通に図々しいし厚かましいと思う。
里帰りって実家で赤ちゃんと遊んでるわけじゃないんだからさ。新生児抱えて、頻回&夜間授乳、沐浴、頻回のオムツ替え、ボロボロの体に鞭打って寝不足に耐えてさ。奮闘する娘を実母は支えつつ上の子がいればそっちの世話やフォロー、さらに自分の旦那(父親)の世話だってあるわけで。誰にとっても赤ちゃんとキャッキャウフフの楽しい連休じゃないよね。
義家族が実家で好き勝手振舞って大変だったとか前例があるなら、それもう旦那に言うべきだと思う。「ずっと言えなかったんだけど、義親さん達も嬉しくて喜んでくれたんだろうとは思うけど、あの時食べて飲んで騒いで散らかしてで実母は本当にしんどかったみたいで次はご遠慮頂きたいと実は言ってたんだ」って。「来るなと言うのが無理なら、次回は30分や1時間程度実家でお茶して赤ちゃん見たら、あなたがみなさんをランチにお連れしてあげて」って頼んでみたらどうだろう。
旦那も嫁実家で非常識な振る舞いする親兄弟は恥ずかしいって少しわかった方がいいよ。+58
-1
-
929. 匿名 2019/05/28(火) 21:22:27
>>922
うちは田舎だから同級生が誰もいなくて1年の時に1人下校の曜日があったから、毎週迎えに行ってました。低学年のみの下校は親がローテーション組んで迎えに行ったり用事がある場合は車で送迎したり。とにかく子供のみにはしないようにスクールガードさんや親が協力してます。
友達の家に遊びに行くのも送っていきます。
出かける時はキッズケータイ持たせ、3年生ですがトイレも一緒に行きます。それぐらいしなきゃ今は守れないし、それぐらいしても今回のような事件や事故にあったら守りきれない時もあると思うと怖いですね。
+16
-0
-
930. 匿名 2019/05/28(火) 21:44:39
2人目をもうすぐ出産です。
また一段と賑やかになるのも楽しみなんですが、上の子とゆっくり過ごす時間も後わずかだと思うと少し寂しいです。
+23
-0
-
931. 匿名 2019/05/28(火) 21:44:48
食べづわりかなと思っていたけど、最近何食べても気持ち悪い、、
いま8週に入ったところなのですが、つわりのピークなのかなぁ。。+10
-1
-
932. 匿名 2019/05/28(火) 21:44:49
4wです!
凍結胚移植をしての妊娠なので少し早めにわかりました。
ちゃんと育ってくれーーーーー
+44
-1
-
933. 匿名 2019/05/28(火) 21:49:13
>>898
旦那様は義両親の失礼な振る舞いに気づいていないということなんですね💦
さりげなく伝えたとして、もし旦那様がそのまんま義両親に伝えて筒抜けになっても困るし....(その辺の空気読めて嫁側に立ってくれそうな旦那様なら伝えてみたほうが良いと思いますが...)
旦那様も、自分のご両親に赤ちゃんを早く見せたい気持ちもあるでしょうし、やはり他の方も書かれていたように産院で顔見る程度→2.30分滞在してもらってから(修行のつもりで)旦那様にランチに連れ出してもらって
体調が落ち着いてから義実家にゆっくり顔見せに行きますねー!って感じで良いんじゃないかな??
実家に呼んでしまったらきっと898さんの実家のご両親は邪険に出来ないでしょうし、おもてなししない訳にはいかないでしょうしね(T_T)疲れさせちゃいますよね(T_T)+10
-1
-
934. 匿名 2019/05/28(火) 21:59:17
>>188です。
たくさんのプラス、本当にありがとうございます。
おかげさまで予定通り27日に出産でしました!
なんだかんだあり、夕方に緊急帝王切開になりましたが、無事に元気な我が子を抱っこすることがでしました!
陣痛の時は、うわぁーこれが噂の陣痛かーひぇーと思いましたが、帝王切開後の傷の痛みも同レベルでした。まさかいっぺんに二度味わうとは思いませんでした(笑)が、女は強し!と実感できました。
あんな小さな小さな受精卵だったのに、、と私たち夫婦にやってきてくれた我が子には感謝の気持ちでいっぱいです。
こちらのトピのみなさまも、安産でかわいい赤ちゃんが抱けるよう心より願っています!!!
素敵なマタニティライフになりますように...+89
-0
-
935. 匿名 2019/05/28(火) 22:08:51
1歳半の娘が最近お腹をなでなでしたりチュッチュしたり早くも赤ちゃんをかわいがってくれています。
まだ赤ちゃんとは言えなくて『ちゃーん!ちゃーん!』と呼びながらお腹を触りにくるのがすごくかわいいです!親バカですね!笑
ムービーにも撮ってあるので赤ちゃんが産まれて大きくなったらその様子を見せてあげたいです(*^^*)+59
-1
-
936. 匿名 2019/05/28(火) 22:15:19
実家に義実家家族が来てって方が何人かいて憂鬱ですね…
休まるものも休まらないじゃないか?って思う。
上手くかわす策はないものでしょうかね?入院中も大変だろうけどまだ病院に来てもらった方が気は使うけどいいような気もします。
長女産んだ時女の子がいない家系で産後も義実家にお世話になることが決まってたけど入院中5分でも会いたいって感じで毎日義両親来て大変ではあったけど。短時間だからまだ許せた。実家里帰り中に何時間もって思うと両親も大変ですよね。旦那さんに上手く断ってほしい私なら。
落ち着いて100日くらいで両家でお祝いしたらいいだろうにね。
+22
-0
-
937. 匿名 2019/05/28(火) 22:15:54
>>926
私は内診時に医師に直接指示されました。
家事や外出は極力しないように言われました。
何も指示ないのにそう書かれてると心配ですね…一度病院に問い合わせてみたほうが安心かと思います+23
-0
-
938. 匿名 2019/05/28(火) 22:21:08
さっき、赤ちゃんがドンドコドンドンドン!!!
って今まで無いくらい動いて、わあ!と思ったらその瞬間から全然動かなくなってしまって焦った💦
お腹触って声掛けても反応無し…
焦って半泣きになって病院連絡しようか迷ってたら20分くらいしてまたいつも通り動き出した…よかった。
心臓に悪いからもうこういうことはやめていただきたい…。+25
-8
-
939. 匿名 2019/05/28(火) 22:27:04
ようやくつわりの出口が見えてきた気がする
ガリガリ君、アイスの実、サクレばっかり食べてた
今週は久しぶりに週5勤務出来そうだ+39
-1
-
940. 匿名 2019/05/28(火) 22:35:34
>>889
ピークの時はゲッソリで点滴もしてました(*_*)
あの頃に比べたら今は本当にだいぶ楽になったんですけど、やっぱり吐くのは辛いですよね💦
あと、もともと太り気味だったので、先生からもあまり増やさないように言われています笑
臨月になると、呼吸するだけで体重増えるっていうし、恐怖です(>人<;)
889さんも早く落ち着くといいですね(^^)
穏やかなマタニティライフが送れますように!(^^)+7
-0
-
941. 匿名 2019/05/28(火) 22:38:09
>>924
私も37週初産で、義母に同じように言われています。
「生まれそうになったら、すぐに連絡して!」と。
もちろんしません。
生まれてから連絡します。
陣痛なんて何時間かかるかわからないのに、その間ずっと側で待機されたら出産に集中できないので。
しかも義母は1人で電車も乗れないような人で誰かが車運転してくるのは確実なので、義家族全員集合で待機されたらたまらない!+48
-1
-
942. 匿名 2019/05/28(火) 22:45:06
>>924
そんなの気にしないで大丈夫だよ!後から顔合わせた時に気まずいなーと思ったら、「せっかく連絡していいよって言ってくださっていたのに、陣痛に耐えるので精一杯で、お義母さんに連絡する余裕もありませんでした…すみません」って伝えれば大丈夫だと思うよ!+52
-0
-
943. 匿名 2019/05/28(火) 22:49:28
29w
熱がかれこれ一か月治りません
平熱より1度高いくらいの微熱です
妊婦だから?
そんな経験ある方いらっしゃいますか?+4
-2
-
944. 匿名 2019/05/28(火) 22:52:36
>>924
そんなのスルーでいいと思いますよ。悩む必要ない。
924さんの出産じゃなく「記念すべき私の孫誕生イベント」として認識してるタイプって分娩室にも「母親です!付き添います!!」とか言って無理やり入って来かねないよ。
旦那にも「必ず連絡してよ!」と念押ししてる可能性あるから旦那が出産の大変さに動揺しそのままうっかり義母に連絡しないよう注意しておくことをオススメする。+31
-0
-
945. 匿名 2019/05/28(火) 22:53:55
>>943
妊娠後期は初期の様に体温上がるそうですよ。
私は元から熱に強いのもあるのかただ暑がりになっただけなので、熱っぽいなら風邪かもしれませんが…+15
-0
-
946. 匿名 2019/05/28(火) 23:07:16
>>945
そうなんですね
最初は鼻水と咳から始まったので風邪だと思ったんですが、熱だけが一か月も引かずという感じです
もしリンパ腫とか別の病気だったら…と思ってしまいました
でも鼻水と咳があったので風邪が長引いてるだけですよね
+7
-0
-
947. 匿名 2019/05/28(火) 23:10:13
>>102の者です。
昨日の夜、2人目第二子出産しました。
帝王切開だったので傷の痛みと子宮収縮で
昨日の夜から今日の夜まで凄く痛かったです。
それでも、やっぱり子供は可愛いですね☺️
これから出産される方がんばってください👏🏻+70
-0
-
948. 匿名 2019/05/28(火) 23:24:04
もうすぐ臨月ですが名前が決まりません…焦ってきた😓
中々ピンとくるものがない。
一生ものだから、難しいですね。+39
-0
-
949. 匿名 2019/05/28(火) 23:40:09
生まれてすぐ病院に来るつもりの義母さん多いんだね。陣痛きた時点で連絡したって何もできることないんだし出産で身体ボロボロで辛いし当日来られても迷惑なのになんで分からないんだろうね?私は面会は3日目以降にしてと旦那からお義母さんに言ってもらいます+34
-1
-
950. 匿名 2019/05/28(火) 23:54:20
2人目、23wです。
初産とと2人目以降の出産では、どちらが大変(痛み等)でしたか?
+9
-0
-
951. 匿名 2019/05/29(水) 00:12:09
みなさんの赤ちゃんが
今日も元気でありますように+90
-0
-
952. 匿名 2019/05/29(水) 00:15:07
中隔子宮のため予定帝王切開。
ネットで見てて横切りだと思ってたら、今日説明で縦切りだったー!
無事出てきてくれたら、どっちに切ってもいいんだけど…笑
中隔子宮だから、37週なのに1800gくらいしかないから、退院する時一緒に退院出来るかも微妙みたい(´;ω;`)+37
-0
-
953. 匿名 2019/05/29(水) 00:28:03
>>926
私の場合は、お腹が張るので張り止めを25週くらいから一日3錠飲んでましたが子宮頸管は40mmで全然大丈夫!と言われていたけど、31週の健診で急に34mmに進んでて、自宅安静と言われました。
「今産まれちゃったら大変だから、家事も何もやらないで、もう家でずっと寝て過ごして、薬も倍飲んで!」と言われました。
気になる事は病院に聞いてみた方がいいですよ〜その方が安心です!+20
-0
-
954. 匿名 2019/05/29(水) 00:34:31
34w、腰から背中にかけてバッキバキです。笑+19
-0
-
955. 匿名 2019/05/29(水) 00:53:36
2人目妊娠中。
経産婦さんたち、出産時のこと事細かに覚えてて凄い。
私1人目の出産のこと何故か何一つ覚えてない。意識飛んでたのかな。
なので気分は初産婦........+35
-0
-
956. 匿名 2019/05/29(水) 01:53:58
>>955
私も出産から2年経ってないのに、妊娠の事も出産の事も忘れてる事だらけです!
もし今生まれたての赤ちゃん抱っこしてくださいって言われても、普段上の子を豪快に抱っこする癖がついちゃってるから正直怖いです!笑+36
-0
-
957. 匿名 2019/05/29(水) 02:07:21
妊娠20週なんだけど
初期のようなお腹チクチクと数日前からは膣らへんの痛みがある。不安だー!!!
1週間前に検診受けたばっかだけど
病院いこうかな・・・
ネット見るとよくあるって書いてるけど
怖くて。迷惑かな?+14
-0
-
958. 匿名 2019/05/29(水) 04:50:49
今日から38週です!
昨日からすごく赤ちゃんが下にいる感覚があって、そろそろ陣痛も来るのかな?
先週の健診で子宮口1センチ開いてたけど、初産だしまだまだかなぁと思っていました。
陣痛も怖いけど、陣痛無しで子宮口が開いていくこともあるようなのでそれもちょっと怖いです。
とにかく無事に産まれてきますように!+34
-0
-
959. 匿名 2019/05/29(水) 05:35:52
17w
30分程前から生理痛のような鈍い腹痛と腰痛が治りません。
みんなもそういうことありますか?+8
-0
-
960. 匿名 2019/05/29(水) 05:44:49
>>924です。
返信やアドバイスありがとうございます!
義両親への連絡のタイミングは夫とよく話し合っておきたいと思います。
普段からアポなしで家に来る義両親なので、入院中は必ず連絡してから来てほしいこと、陣痛・分娩室には夫以外入れないということも事前に伝えてもらいます。
こんなことを悩んでいないで、赤ちゃんのことだけを考えて出産を迎えたいと思います!
+25
-0
-
961. 匿名 2019/05/29(水) 06:31:24
入院中のパジャマの件で質問した883です。ご意見やアドバイスなどありがとうございます。
せっかく買った長袖パジャマを腕をまくって着つつ、暑いときのために半袖パジャマの代用になりそうなゆったりした服も持っていけるよう、整理がてら洋服タンスの中を探してみようと思います!
+22
-0
-
962. 匿名 2019/05/29(水) 06:46:29
初産、8ヶ月の妊婦です。
人生初の痔になりました。
痔なんて自分には関係ないと思っていたのに…
経験者の方、対処法や治し方、産院への伝え方等アドバイスがあれば、ぜひ教えてください!
お尻のトラブルなので、周りに相談しにくくて。+24
-0
-
963. 匿名 2019/05/29(水) 06:47:11
38週。2人目です。上の子は1歳10ヶ月です
沐浴の仕方、すでに覚えてない(笑)
病院で指導もあるだろうけど、2人目なのにぎこちないと思われそう+27
-1
-
964. 匿名 2019/05/29(水) 07:54:40
今日は久々の検診だー!
赤ちゃん元気だといいな!性別わかるかなー?
尿検査ひっかからないといいなー笑+27
-0
-
965. 匿名 2019/05/29(水) 07:54:44
>>963
うちも1歳10ヶ月差で出産予定だけど同じく色々忘れてます
オムツ替えもパンツタイプに慣れちゃったから
テープタイプでギャザー出すのとか忘れそう😱
もう少ししたら上の子の時に買ったたまごクラブやらひよこクラブやらをひっぱり出して復習しておかなきゃ!+25
-0
-
966. 匿名 2019/05/29(水) 07:54:47
36週です。
何となく張りととともにお通じのときのような腹痛が…。一人目のときの陣痛がそんなスタートだったから不安。+11
-1
-
967. 匿名 2019/05/29(水) 08:00:31
>>962さん
>>619の大痔主の者です。
初めて出たばかりでしたら市販の軟膏でも大丈夫だと思います。服用タイプでは無く軟膏タイプで。で、一応心配だと思いますので恥ずかしくてもかかりつけの産院に話した方がいいかと。もしかしたらそこで薬を処方してくれるかもしれませんし。
私は市販では効かないレベルなので、妊娠前からいつも薬無くなると通っていた病院から貰っている薬で対処してます^_^
あのモゾモゾ感、嫌ですよね。
+17
-0
-
968. 匿名 2019/05/29(水) 08:09:13
義家族訪問で悩んでいた868です。
アドバイスありがとうございました!
夫にはできる限り入院中に来てもらうように再度強くお願いしました…!
それでも実家突撃の可能性はありますが、その時は短時間で夫にランチでも連れ出してもらおうと思います!
義理の家族のことで大変な思いをされてる方が多いですね…。
皆さんに余計なストレスがかからず安心して出産できますように!+29
-0
-
969. 匿名 2019/05/29(水) 08:10:40
皆さんは次の検診で何の検査やるとか事前に教えて貰えてますか?
補助券の順番で使うのかと思ってて次は血液検査がある!と意気込んで行ったらその補助券は飛ばされて普通の超音波エコーのみでした。笑
血液検査の時とか心の準備が必要だから事前に教えておいてほしいんだけどなー+31
-0
-
970. 匿名 2019/05/29(水) 08:27:25
>>969
うちの産院は特別な検査があるときだけ診察券返してもらうときに『次回の検診では〇〇の検査をするので×××円用意してくださいねー』と言われます!
いつもと違う検査があるときは心の準備とお金の準備も必要だから教えてもらいたいですよね+28
-0
-
971. 匿名 2019/05/29(水) 08:31:41
>>969
私の行ってる所はあります。
カレンダーみたいに自分の週数の0日から始まってる形式のカレンダーで何月何日〜何月何日までは何週目ってわかるような紙 と、それぞれの週数ごとの一覧があってこの週の検診の時にこの検査します。
という紙と毎回の検診時にその検査の費用も入れて請求する額が一覧ででてる紙、でもらえるので、心の準備もお金もだいたいでもって行かなくて、紙を見ればわかるので大変有り難いです。+11
-0
-
972. 匿名 2019/05/29(水) 08:34:19
上と十何歳とかなり離れてしまったので
もう記憶喪失どころの騒ぎじゃないな…
一応色々イチから調べてはみたけどおおまかには変わってないみたいで良かった
でも予防接種の種類が増えまくってたり離乳食の始め方が細かくなってたりと
今はこんな風なのね…とおばあちゃん気分だよ
おすすめのおしりふきスレ見てきて今はこんなに種類あるのかと驚いた
一人目の頃はピジョン一択だったよ笑
+34
-0
-
973. 匿名 2019/05/29(水) 08:34:21
>>962
健診のときに先生に、痔になっちゃったんですが...って意を決して相談したら、あーはいはい痔ねー薬だしときますねーって感じでした笑
助産師さんも、みんななるからーって感じでした。+28
-0
-
974. 匿名 2019/05/29(水) 08:44:28
うちも2歳差になる予定ですが、沐浴始め色々忘れてます!笑
短肌着?コンビ肌着?ツーウェイオール?って感じだし、産婦人科で退院してる方たちをみると「生まれたてってこんなにフニャフニャでちっちゃいんだっけ!?」って感じです。抱っこするの楽しみだけどちょっとこわいです!笑+25
-0
-
975. 匿名 2019/05/29(水) 08:48:07
>>918
ねるべく横になるようにしていますが、やはり家だとちょこちょこ動いてしまって主人に怒られます^^;
そうですね!
あともう少し、お互い頑張りましょうね🎵+9
-1
-
976. 匿名 2019/05/29(水) 09:18:17
臨月に入ってすぐ、義理祖母の法事があるのですが(3回忌)、嫁として出席しなきゃダメでしょうか。
飛行機で里帰りするのですが、法事先の距離は今住んでいる所からむしろ近くなります…。と言っても車で1時間かかります。
・臨月に入ってすぐ
・実家から病院までは1時間
・実家から法事先までは1時間
・法事先から病院までは2時間
・法事先には車でないと行けないので、自分の親か姉に運転お願いする事になる
・飛行機代が高いので主人は欠席するかもしれない(他の結婚式や法事、私の出産立会いなど予定がおおすぎて出費がやばい)
里帰りして車で1時間かけて通院できるのに、法事に出席しないなんて非常識でしょうか。+7
-0
-
977. 匿名 2019/05/29(水) 09:21:55
初期の頃に出血あって自宅安静だった友達と今病院でばったり!
お互い3人目で予定日も1週間しか違わないし病院も一緒だから友達の妊娠分かった時超盛り上がったけど
出血あったし落ち着いたら連絡するねって言われて
そのまま4ヶ月近く経ってたから万が一を考えてこっちから連絡してなかった。
そしたらばったりだしお腹大きくなってて心底安心したー!✨
逆に今は私が自宅安静指示出ちゃったからごはんとか行けないけど、
自宅安静で凹んでたから久々の嬉しい出来事!+60
-0
-
978. 匿名 2019/05/29(水) 09:32:28
今検診待ちなんだけど、先に血圧測ったら自分でも驚くほど低血圧でびっくり。
今まで血圧低いと言われたこと一度もないのにこんなにガクンと下がるものなのか?
最近むくみとか貧血ひどかったのはそのせいかなー?
尿がやたら濃くて臭いもするって血圧にもなにか関係してくるのかな
診察まで時間かかるから不安だなぁ+12
-0
-
979. 匿名 2019/05/29(水) 10:04:32
沐浴かぁやった記憶ほぼない笑
3歳の娘がいるけど旦那がメロメロすぎて全部旦那がやってた
出張の時の1.2回しかやった事ない
今回も張り切ってるので丸投げ予定です😅+29
-0
-
980. 匿名 2019/05/29(水) 10:17:16
>>979
うちは実父が張り切っていて、里帰り予定はなしですが実家まで車で5分の距離なので 仕事帰り毎日沐浴させに通う!!と言ってます 笑
旦那にもやらせてあげてーと思いつつ、旦那出張多いからいいか。とも思ったり 笑+22
-1
-
981. 匿名 2019/05/29(水) 10:19:58
>>976
臨月なら私なら欠席する
その場で何かあっても困るじゃない?
義母さんに相談してみたら?+39
-0
-
982. 匿名 2019/05/29(水) 10:22:15
>>976
臨月なら出席しなくていいです。
いつ生まれてもおかしくないときですから、冠婚葬祭に出ないくらいで何か言われることはありません。+45
-1
-
983. 匿名 2019/05/29(水) 10:26:13
妊娠中期は朝目覚めても消化してない感じだったのに、後期になってまた妊娠前のように空腹で目覚めるようになった!
カルシウム摂りたいけど牛乳が苦手なので朝からフルーチェ食べとります。+20
-0
-
984. 匿名 2019/05/29(水) 10:46:07
>>983
私も牛乳苦手ですー
プレーンヨーグルト食べてる+10
-0
-
985. 匿名 2019/05/29(水) 10:46:45
フルーチェってカルシウムなんだね
今度買ってみよう+10
-0
-
986. 匿名 2019/05/29(水) 10:57:57
>>978
心配ですよね…低血圧ってとくに病気じゃなければ何も言われないけどフラフラしたり怖いですよね。私は妊娠前から低血圧です。ひどいと上が75、下が50とかです。ごはん抜いたりすると血圧下がったりするようなので食事はしっかりとった方がいいみたいです。フラフラして倒れないように立つ時もゆっくりで、血行も悪くなりがちなので冷えないように気をつけて下さいね!+17
-0
-
987. 匿名 2019/05/29(水) 11:01:56
母子手帳にだけ書かれていて自宅安静がどのくらいかわからない!と書き込んだ>>926です。
やっぱり、皆さん具体的に言われるんですね…。
次回の検診が明日なので、そのときに「どこまで動いていいか」ちゃんと聞いてみようと思います!
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。+21
-0
-
988. 匿名 2019/05/29(水) 11:08:02
>>969
私の病院も週数ごとの健診や検査内容、料金が記載されたプリントくれました。+22
-0
-
989. 匿名 2019/05/29(水) 11:16:42
>>976 3回忌なら臨月だし、欠席でいいと思いますよ? 家の考え方でしょうけど、以前主人側であったときに、子供が小さい方や部活の遠征がある方も来てなかったし。+25
-0
-
990. 匿名 2019/05/29(水) 11:24:12
やっぱり産後にウォシュレットは必要だと思いますか?+4
-1
-
991. 匿名 2019/05/29(水) 11:27:55
32w、明日実家に里帰り予定です。主人は今日から海外出張なので、来週末まで会えない…(;_;)
私実家までは4時間、主人実家は飛行機の距離、周りの頼れる人もおらず当然のように里帰りを決めましたが、いざとなると寂しくて仕方がないです。
今の家で夫婦で過ごすことはもうないんだな…もちろん3人で生活するのもとても楽しみですが、夫婦2人の生活も幸せだったなと思うと泣けてきてしまいます…ここへ来てメンタルが💦💦+33
-2
-
992. 匿名 2019/05/29(水) 11:40:45
ちょっと動いただけで動悸がする。
ベットに横になってる。+23
-0
-
993. 匿名 2019/05/29(水) 11:44:13
>>976
わたしも臨月に法事がありますが欠席します。その後の食事だけでもと言われましたが、トイレが近すぎて無理だなと思いました。外に出ると多少我慢してしまいそうで。+31
-0
-
994. 匿名 2019/05/29(水) 11:49:27
>>991
私も1人目出産の時はそんな感じでした。
でも今は私が入院中の娘のメンタルは大丈夫かな?産後1ヶ月実家に帰るので食費などお金使いすぎないかなってこんな不安しか出てきません!笑+6
-0
-
995. 匿名 2019/05/29(水) 11:50:18
>>983
私はここで教えて頂いた、このウエハースを食べるようにしましたよ!ドラッグストアで買えますし、安いです^_^+30
-0
-
996. 匿名 2019/05/29(水) 12:02:19
今日の昼御飯は一人鍋風(о´∀`о)
体重が増えてきたので鍋キューブに野菜のみ投入して食べます!
+20
-2
-
997. 匿名 2019/05/29(水) 12:02:30
仕事いつまでするか悩むなあ。辞めることは決めているんだけど、いつまでできるやら...
介護職なので、体力勝負なのですがどんどん体力がなくなっていく気がする+19
-1
-
998. 匿名 2019/05/29(水) 12:11:14
>>988
こんなに詳しく教えてくれるの?
私ところは次回は血液検査あっていくらくらいかかりますから用意してきてくださいねって受付で言われるだけだよ
正直なところ腹部エコーになったのにその次の健診で検査があるからって膣エコーになるなら教えてほしかったよ
こっちだって心の準備と体の準備があるんだからさ(涙)+28
-3
-
999. 匿名 2019/05/29(水) 12:11:56
>>988
横ですが参考になります!ありがとうございます!
次回1回目の妊婦検診なのですが、検査って自費なんですね…お金多めに持ってきてとも何とも言われなかったから、券でいけるものだと思ってた。
危ない危ない…+7
-3
-
1000. 匿名 2019/05/29(水) 12:12:39
>>995
これ美味しいよね
私は貧血だから鉄分のやつも食べてるよ+21
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する