ガールズちゃんねる

GAPはもうアウト?原宿・渋谷から撤退、アメリカでも絶不調なワケ

269コメント2019/05/26(日) 21:59

  • 1. 匿名 2019/05/24(金) 22:58:22 


    GAPはもうアウト?原宿・渋谷から撤退、アメリカでも絶不調なワケ | 女子SPA!
    GAPはもうアウト?原宿・渋谷から撤退、アメリカでも絶不調なワケ | 女子SPA!joshi-spa.jp

    5月7日、GAPが原宿駅前にあった旗艦店を閉店しました。日本経済新聞によれば、「ネット通販に顧客を奪われる一方、人件費などのコスト負担は増しており、収益改善は難しいと判断した」とのことです。


    「GAPのネガティブポイントは、値引きしすぎてブランド価値を低下させていることなどもありますが、私は『トレンド』にあると思っています。

    ヨーロッパ勢であるZARA、H&Mはパリミラノの最新トレンドはもちろん、極東の島国である日本のトレンドや韓国のトレンドなどもしっかりとチェックしていてボーダレス。ドレスライクなものもカジュアルなものもトラッドライクなものもデザイナーズライクなものも、『とにかく売れているものは素早くパクる』というフットワークの軽さがポイントです。

    ところがGAPはアメリカンカジュアルをベースにあまりブレないモノ作り。トレンドがどのように動こうとも提案するのはいつも同じようなチェックシャツにデニムにチノパンですよね」(MBさん)

    +655

    -13

  • 2. 匿名 2019/05/24(金) 22:59:12 

    子供の服は買うけど、大人の服を買ったことないや。

    +1449

    -20

  • 3. 匿名 2019/05/24(金) 22:59:18 

    ペラペラの服しかない

    +950

    -25

  • 4. 匿名 2019/05/24(金) 22:59:20 

    小学生の時に水色のパーカー着てた笑
    いっつもセールして呼び込みしてない?

    +596

    -7

  • 5. 匿名 2019/05/24(金) 22:59:25 

    子供服好きだけれど…。

    +871

    -7

  • 6. 匿名 2019/05/24(金) 22:59:26 

    ださいしね

    +59

    -92

  • 7. 匿名 2019/05/24(金) 22:59:31 

    日本にオールドネイビーを復活させてほしい。

    +1716

    -19

  • 8. 匿名 2019/05/24(金) 22:59:34 

    ギャップ高い

    +917

    -17

  • 9. 匿名 2019/05/24(金) 22:59:40 

    好きだけどな。ダメなの?

    +489

    -7

  • 10. 匿名 2019/05/24(金) 22:59:49 

    オールドネイビー安くて良かった

    +918

    -3

  • 11. 匿名 2019/05/24(金) 22:59:52 

    セールのとき、安くて助かるのにー。子供服。

    +782

    -4

  • 12. 匿名 2019/05/24(金) 22:59:53 

    安物イメージなので買わない

    +34

    -50

  • 13. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:01 

    >>1
    その通り!

    +24

    -5

  • 14. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:08 

    値引きしても、GUの5倍はしそうな高値!
    あんな高いの買えません。

    +925

    -47

  • 15. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:13 

    最近ユニクロの服しか買わないわ

    +271

    -21

  • 16. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:15 

    ダサい品質悪い

    +234

    -80

  • 17. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:17 

    ベビー服だけかわいい

    +767

    -8

  • 18. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:22 

    日本未入荷時代にGAPを着ている人が羨ましかった。

    +513

    -9

  • 19. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:25 

    素材が良くない
    あと安くもないし

    +436

    -18

  • 20. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:42 

    昭和体型の私が着るとダサいんだよね。

    +237

    -7

  • 21. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:44 

    まぁzaraもh&mもペラッペラだし縫製も悪いけどね

    +1060

    -11

  • 22. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:46 

    子供服は割と攻めてて可愛いと思うよ。
    大人の服で可愛いと思うものには出会わない。
    定番にしてはダブダブ。

    +736

    -8

  • 23. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:49 

    昔はそこそこ高くても質はしっかりなイメージでちょっと値下げされたら買う気持ちになったけど、
    今は値段が下がってたとしても質がペラペラで買いたくない物が多い。

    +390

    -5

  • 24. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:54 

    ダサい。

    +45

    -20

  • 25. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:57 

    なんかライトオンみたいなデザインのくせにその割に高いんだよね。

    +628

    -7

  • 26. 匿名 2019/05/24(金) 23:01:02 

    的を得た分析してるw

    +188

    -20

  • 27. 匿名 2019/05/24(金) 23:01:09 

    GAPはアウトレットで買うもの

    +436

    -7

  • 28. 匿名 2019/05/24(金) 23:01:17 

    ペラペラ
    オシャレじゃない
    高い

    +84

    -8

  • 29. 匿名 2019/05/24(金) 23:01:24 

    GAPです!って感じがして買わなくなった。

    +197

    -6

  • 30. 匿名 2019/05/24(金) 23:01:40 

    安いから買ってるよ
    ベビー服しか買ってないけど

    +169

    -6

  • 31. 匿名 2019/05/24(金) 23:01:43 

    常にセールしてるからさ、いつ買えばいいのかわかんなくなるんだよね。

    +542

    -5

  • 32. 匿名 2019/05/24(金) 23:01:46 

    値下げするなら最初からその値段で売れよ!

    +608

    -5

  • 33. 匿名 2019/05/24(金) 23:01:57 

    高いから買おうと思わない。
    セールでも『別にGAPで買わなくてもいっか』って思って買わない。嫌いではないけれど購買意欲があまりわかない。

    +296

    -7

  • 34. 匿名 2019/05/24(金) 23:02:03 

    保育所用に重宝してるけどな

    +94

    -10

  • 35. 匿名 2019/05/24(金) 23:02:04 

    定価で買うのがバカらしくなるほど常習的に値引きしてない?
    定価ってなんなの

    +494

    -3

  • 36. 匿名 2019/05/24(金) 23:02:05 

    ベビー服は買います
    大人用のデニムは正直ユニクロと違いがわかりません

    +127

    -7

  • 37. 匿名 2019/05/24(金) 23:02:09 

    ベビー服でお世話になっております
    でも大人服は買ったことないなー

    +149

    -4

  • 38. 匿名 2019/05/24(金) 23:02:12 

    田舎なので、GAPないや〜悲しいね

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/24(金) 23:02:26 

    日本ではアメリカ本国よりぼったくり価格で売り出して、半額セールでも十分元取れるようになってるんだよね

    +336

    -1

  • 40. 匿名 2019/05/24(金) 23:02:31 

    手足が長くてゴツい人が着ると似合う

    +110

    -6

  • 41. 匿名 2019/05/24(金) 23:02:33 

    H&Mのコスパの悪さも大概だけどね

    +223

    -7

  • 42. 匿名 2019/05/24(金) 23:02:42 

    >>25ライトオンもトレンド追い出して売れてきてる。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/24(金) 23:02:43 

    20年くらい前は、セックスアンドザシティでキャリーが着てて、アメリカで売り切れたと聞いたことあるんだけど、トレンド感がなくなってしまった。

    +177

    -3

  • 44. 匿名 2019/05/24(金) 23:04:00 

    GAPもだけど、LEEというブランドもどうなったの?

    +134

    -7

  • 45. 匿名 2019/05/24(金) 23:04:05 

    GAPで買うならユニクロで買う。
    ザラとかH&Mはちょっとデザイン性たかいじゃん。

    +256

    -10

  • 46. 匿名 2019/05/24(金) 23:04:18 

    まだZARAのほうが品質悪くても
    ワンシーズンわくわくして着れるもの
    個性的なものがある

    +323

    -5

  • 47. 匿名 2019/05/24(金) 23:04:22 

    数年に一度自分にヒットする商品がある。

    +85

    -3

  • 48. 匿名 2019/05/24(金) 23:04:27 

    ペラッペラなのに絶妙にちょい高い

    +98

    -2

  • 49. 匿名 2019/05/24(金) 23:04:40 

    前は欲しかったけど
    今着たら恥ずかしいかも
    GAPはもうアウト?原宿・渋谷から撤退、アメリカでも絶不調なワケ

    +315

    -18

  • 50. 匿名 2019/05/24(金) 23:04:53 

    いつもセールしてるから定価で買うのがバカバカしい。セールだからってたまに入るけど結局買わずに出てきてしまう。
    値段も中途半端だし、デザインも中途半端。
    昔はもうちょっとしっかりした作りだったよね?

    +201

    -2

  • 51. 匿名 2019/05/24(金) 23:04:54 

    今も子供に着せてる人多いよね
    10年前とかはここまで叩き売りしてなかった気がするけど今は安売りのイメージ

    +43

    -1

  • 52. 匿名 2019/05/24(金) 23:04:59 

    GAPは日本人サイズになってから買わなくなった。
    長身の人はまず選ばないし、
    お洒落な人は着てない。

    +23

    -5

  • 53. 匿名 2019/05/24(金) 23:05:18 

    アウトレットで50%オフのベビー服だけ買ってる
    正規の値段では絶対買わない

    +57

    -2

  • 54. 匿名 2019/05/24(金) 23:05:34 

    最近バナナリパブリックもパッとしないわ。

    +113

    -3

  • 55. 匿名 2019/05/24(金) 23:05:40 

    むかーしパーカー流行った

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/24(金) 23:05:42 

    あんまり言いたくないけど
    アメリカの一般人ってあまりファッション気にしないんだよ
    だから大体ど定番のアメカジばかり
    だからGAPも毎シーズン毎シーズンど定番のアメカジ
    そりゃリピートしないよ

    +164

    -1

  • 57. 匿名 2019/05/24(金) 23:05:42  ID:satswBddHl 

    20年くらい前?にGAPって胸元に書かれたパーカ着てた!
    今みないよね?

    +72

    -10

  • 58. 匿名 2019/05/24(金) 23:06:01 

    今でもやってるのかな?変な割引率のくじ引きがあったよね。
    あれで20パーセント引きだと買う気無くしたw 隣の人が50パーセント引きだと思うと買うのは今日じゃなくていいかな?と思っちゃった。

    +99

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/24(金) 23:06:32 

    ここ数年、店に入るけど何も買わないというのを繰り返している 

    +56

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/24(金) 23:06:46 

    でもZARAなんかより、よっぽど
    縫製いいよ!

    +167

    -5

  • 61. 匿名 2019/05/24(金) 23:06:47 

    >>57
    流石にあれを今着れないよ
    たまに子供が着てるのみるけど

    +32

    -4

  • 62. 匿名 2019/05/24(金) 23:06:59 

    今私37才なんだけど20才くらいのときは
    みんなGAPって前面にプリントされてるパーカーとか着てたなぁ

    +90

    -3

  • 63. 匿名 2019/05/24(金) 23:06:59 

    子供が小学生になってからは、店舗に入ることもなくなった
    幼児の頃は、たまに買ってたんだけどね

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/24(金) 23:07:12 

    GAP買うくらいならユニクロ買うよね

    +84

    -10

  • 65. 匿名 2019/05/24(金) 23:07:16 

    H&Mで買うわー
    配送料かかんないし

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2019/05/24(金) 23:07:25 

    仙台にある三井アウトレット、改装してたけど縮小したのかな?
    男児ウェアが迷彩か怪獣しか無くて萎える。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/24(金) 23:07:41 

    なんてことないチノパンが7900円とか
    仮に70%OFFで、2370円でも要らない。
    なんか野暮ったいし。

    +111

    -4

  • 68. 匿名 2019/05/24(金) 23:07:45 

    ちょうど今日、美容師さんがGAPのロゴTシャツに短パン履いてて、心の中でダッサっ!!って思ってた

    +41

    -34

  • 69. 匿名 2019/05/24(金) 23:08:18 

    子供のスパッツだけよく買う!秋口くらいに売ってる綿の分厚いスパッツは、他では売ってなくてかなり重宝してるよ

    +24

    -2

  • 70. 匿名 2019/05/24(金) 23:09:05 

    子供服好きだけど、冷静になると元値が高すぎていらないやってなる。送料も6000円買わなきゃダメだし、だったらH&Mベビーで買おうって、なっちゃう。

    +18

    -2

  • 71. 匿名 2019/05/24(金) 23:09:12 

    GAP着るならChampion着るわ

    +49

    -12

  • 72. 匿名 2019/05/24(金) 23:09:28 

    ロゴがダサすぎて誰が買ってるのか謎

    +27

    -9

  • 73. 匿名 2019/05/24(金) 23:09:33 

    >>54
    バナリパの怠慢には苦笑いしかない。
    潰れる直前の雰囲気が漂ってる。

    +78

    -2

  • 74. 匿名 2019/05/24(金) 23:10:02 

    GAPってデカデカとロゴが入ってるのはもうダサイ

    +53

    -7

  • 75. 匿名 2019/05/24(金) 23:10:05 

    去年の冬に、手袋ないかなーと思ってフラッとお店に入ったけど、変なロンググローブみたいなやつで誰がこんなの買うかと思ったわ 

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/24(金) 23:10:16 

    最近、H&Mも
    かなり息切れしてきた感ある


    時価総額ランキング2018

      

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/24(金) 23:10:16 

    ベビー服可愛いの沢山あるから助かる

    +31

    -2

  • 78. 匿名 2019/05/24(金) 23:10:27 

    ベビー服よく買うけどな
    でも確かにプロパーでは絶対買わない

    +47

    -2

  • 79. 匿名 2019/05/24(金) 23:11:10 

    素材が悪すぎ。
    セールでも買う気にならない。
    UNIQLOの方が肌触りが良いし安いし。

    +14

    -12

  • 80. 匿名 2019/05/24(金) 23:11:13 

    みんなGAPのダメさはうすうす気付いてたんだね。
    あんなもん、店員がいくら頑張っても売れるわけない笑

    +79

    -5

  • 81. 匿名 2019/05/24(金) 23:11:37 

    >>70
    ほんとそれ。
    GAP半額以下のセールで買った物と、H&Mで普通に買った物が大して変わらないんだもん縫製も生地感も。

    +31

    -5

  • 82. 匿名 2019/05/24(金) 23:12:07 

    ベビーGAPのクマのマークはかわいくて好き

    +104

    -2

  • 83. 匿名 2019/05/24(金) 23:12:28 

    ペラいか重いかどっちかなんだよな

    +92

    -2

  • 84. 匿名 2019/05/24(金) 23:12:35 

    だってユニクロのほうが
    ショボくれた日本人を小綺麗にみせてくれるし。

    +112

    -7

  • 85. 匿名 2019/05/24(金) 23:13:01 

    子供服は可愛いと思う

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/24(金) 23:13:18 

    ところで誰がGAP買うん?

    +2

    -6

  • 87. 匿名 2019/05/24(金) 23:14:08 

    GAP買うくらいなら、
    フォーエバー21で、ぶっ飛んだ服買うわ。

    +16

    -21

  • 88. 匿名 2019/05/24(金) 23:14:12 

    >>76
    アバクロとかも、あの一時的な流行りは凄かったね。

    +57

    -2

  • 89. 匿名 2019/05/24(金) 23:14:34 

    アメリカ育ちのYouTuberが言ってたけど、ほんとにアメリカ人はGAP着ないらしいね。
    GAP着てるのは留学生だけだからすぐ分かるって言ってた

    +51

    -7

  • 90. 匿名 2019/05/24(金) 23:14:53 

    Forever 21もそろそろ日本撤退
    (中国はすでに撤退済み)


    東アジアではユニクロに勝てない


    フォーエバー21が中国から完全撤退、オンライン店舗も全て閉店
    フォーエバー21が中国から完全撤退、オンライン店舗も全て閉店www.fashionsnap.com

    フォーエバー21が中国から完全撤退、オンライン店舗も全て閉店全てのコンテンツ最新記事トップ100ニュース連載・特集#FS衣装情報新作コスメマストチューン スナップ コレクション ポスト コレクション ポッドキャスト ファッションビジネステクノロジー 会社概要 採...

    フォーエバー21も日本から撤退か?すでに9店舗が閉店 | SMART SHOP GUIDE
    フォーエバー21も日本から撤退か?すでに9店舗が閉店 | SMART SHOP GUIDEtcg-jpn.com

     フォーエバー21の原宿店が17年10月に閉店photo by みんカラ  FOREVER21は、アメリカ発のファストファッション。  2009年4月、日本に初進出。


      

    +80

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/24(金) 23:15:03 

    FITスポーツウェアは、店で試着してネットで安く買ってる
    前はユニクロで買ってだけど、縫い目でかぶれ、汗でかぶれ、悲惨な目に会いGAPに変えた
    シンプルでウェアで目立ちたくない私にはちょうど良いし、意外と生地が肌に優しい

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2019/05/24(金) 23:15:07 

    ユニクロは着てる人が多過ぎて恥ずかしい…。
    ZARAはペラいけどたまに可愛いのがある!
    H&Mはペラすぎて無理だった。
    GAPはデニムと子供服だけ好き。

    +122

    -6

  • 93. 匿名 2019/05/24(金) 23:16:14 

    今なら、GAPよりいっそ
    AmericanApparelくらいカラフルでクセの強いほうが売れる。

    +11

    -3

  • 94. 匿名 2019/05/24(金) 23:16:30 

    デニムは良いと思う。まぁ半額の時にしか買わないけど。

    +50

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/24(金) 23:16:32 

    ロゴデカデカのパーカー、大量に売ってるけど着てる人見たことない。
    皆、文字外して着てんのかいな?!

    +12

    -7

  • 96. 匿名 2019/05/24(金) 23:17:13 

    子供服、いやベビー服だけ可愛い。

    +37

    -2

  • 97. 匿名 2019/05/24(金) 23:17:36 

    高い割にヨレヨレだし、シンプルなTシャツもVが深すぎるし
    ズレてんだよね

    +79

    -3

  • 98. 匿名 2019/05/24(金) 23:17:46 

    >>49
    もう今は小学生の定番って感じだよね。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/24(金) 23:18:05 

    バナリパだけ残してくれればあとはいいよ。

    +11

    -4

  • 100. 匿名 2019/05/24(金) 23:18:06 

    GAPの賞味期限は10年前に切れた。

    +19

    -4

  • 101. 匿名 2019/05/24(金) 23:18:27 

    ユニクロがイマイチな時、gapに行くと見つかったりする。リネンシャツ買ったけど、色も着心地も理想的で気に入ってるよ。ベーシックなものは、意外と掘り出し物あると思ったけどなー。タンクトップも着心地良いし。

    でもたまにしか通らないのにしょっちゅう値引きしてるから、大丈夫かいなとは思ってた。

    +84

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/24(金) 23:18:53 

    60%の時にお世話になってる。子供服だけど

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/24(金) 23:19:37 

    そういえばサンシャインもこないだ潰れてたね

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2019/05/24(金) 23:21:40 

    でも今年の初売りの時はめっちゃ混んでた 

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/24(金) 23:22:06 

    >>93
    アメアパは商品関係ないとこで結構人気落としちゃったからねぇ…

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/24(金) 23:22:22 

    本当にワンシーズンしかもたない。

    +13

    -5

  • 107. 匿名 2019/05/24(金) 23:22:24 

    確かに最近は買わなくなった。他にもファストファッションあるし。
    質はよくないし、デザインも好きじゃなくなってきたし、選ぶポイントがない。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/24(金) 23:22:43 

    京都の河原町のGAPもなくなっちゃったよね

    河原町はOPAもすっからかんだし服買うところがどんどんなくなってく

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/24(金) 23:23:45 

    お店に入った事もない。子供服お下がりでもらうけど、正直可愛くないから、公園とか汚れ着にしてる。まだユニクロのがマシかなー

    +5

    -15

  • 110. 匿名 2019/05/24(金) 23:25:17 

    >>108
    京都ほんまに店がない笑
    みんなどこで買ってんの?

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/24(金) 23:25:45 

    デザイン性があるものは確かにダサいけど、シンプルなものは悪くないよ。ZARA、H&Mよりは好きだけどな。

    +53

    -4

  • 112. 匿名 2019/05/24(金) 23:27:16 

    GAPもバナナリパブリックも、日本価格が高すぎ。
    そして店員がイキってる。
    そもそも、デブの国アメリカの服屋のクセにデブのサイズが無い、ってどういうことよ!
    デブより

    +111

    -4

  • 113. 匿名 2019/05/24(金) 23:27:19 

    >>14
    でもGUよりは長持ちするよ

    +42

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/24(金) 23:27:38 

    子供のスキニーデニムだけ買ってる。ぴったりだから。それのみ!あとは何も見ずに帰る。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/24(金) 23:27:50 

    >>108
    うちの近くのOPAもスカスカな上に活気もなくて衰退してる感が凄かったw
    OPA自体もヤバそうだよね。

    +39

    -2

  • 116. 匿名 2019/05/24(金) 23:28:13 

    子供服はけっこーかわいいと思うからもし今後日本撤退するようなことになったら少々残念だな。
    縫製はZARA、H&Mより確かにいいと思う。でもその分少しだけ高いんだよね。決してお出掛け着にはならないカジュアルな普段着なのにこのお値段かぁ〜…まぁセールになって気が向いたらまた来るか…なんて思ってるうちにそんなことすっかり忘れて結局ユニクロで買い物する感じな私。

    +70

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/24(金) 23:29:16 

    今の時代は「これGAPなんですー」みたいなロゴやマークが売りで流行ったメーカーは大体が落ち目だよね。
    いや、元からロゴ無しを敢えて買ってたし!て人いるかもだけど、そう言う人がわざわざ買う商品も今は特にはないって感じ。あるならまだ人いっぱい行くはずだし今みたいな悲しい現状にはならないと思う。

    +10

    -5

  • 118. 匿名 2019/05/24(金) 23:29:58 

    子供服しか見ないけど、可愛いし安いけどなぜか買った事ない。GAPですって感じがするのと、そうでないアイテムはだったらユニクロで買うわーって感じがするからだろうな。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/24(金) 23:30:27 

    60%かと思って会計したらアプリ会員で70%引きの時は笑ったよ。

    +52

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/24(金) 23:31:23 

    最近GAP行くと外人ばっかり

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/24(金) 23:32:30 

    ユニクロはトップスの丈が短いから買わなくなった。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/24(金) 23:33:05 

    最近できたモールとかに入ってないから、行きにくい。
    あと、消費者の求めてる服があまり無い。利益あげるやる気がない。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/24(金) 23:34:52 

    お洒落なコム・デ・ギャルソン本社内で
    対比として
    GAPの服が展示していた時期があるらしい

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2019/05/24(金) 23:35:33 

    GAPってシルエットがあんまり綺麗じゃないんだよね
    商品によってサイズも全然違うから難しいし
    日本人の骨格には合わせにくいのかしら
    それに高いよ
    オーソドックスというか普通〜な感じのデザインなのにこの値段!?みたいな
    だったらユニクロでいっかなって思う

    +26

    -2

  • 125. 匿名 2019/05/24(金) 23:37:41 

    ベビーギャップは可愛くて大好きでよく着せてます。
    でも確かにいつもセールしてて定価で買うの馬鹿らしいなと思います。実際あまり定価では買わないかも…

    +38

    -1

  • 126. 匿名 2019/05/24(金) 23:37:47 

    20年ぐらい前だったか、当時ユニクロの社長が日本のGAPになるだったか、Gap(世界)を目指してるって言ってたけど、それ聞いて何言ってるんだって思ってた。なぜなら勢いはあったものの当時のユニクロは今みたいじゃなくダサかったから、Gapの方が遥かに人気あった。ユニクロはカジュアル舐めてる?ってくらい雑なデザインだったし。それが今や。

    カジュアルで安い衣料品といえばGapだったんだけど、今は本当に安いお店が増えたから撤退もやむなしなのね… 

    +44

    -2

  • 127. 匿名 2019/05/24(金) 23:38:06 

    >>39
    zaraもヨーロッパだとかなり安く買えるよね。
    縫製も雑だし縫い目の隙間からネズミの死骸が出てきてニュースになってたから怖い。
    相当劣悪な環境で縫製してるだろうから、
    どのブランでもジャケット以外は全部家でしっかり洗ってからでないと怖くて着れなくなったわ…

    +37

    -1

  • 128. 匿名 2019/05/24(金) 23:39:30 

    価格表示がどれが値引きなのかわかりにくい
    子供服しか買わない

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2019/05/24(金) 23:39:56 

    高い、ダサい、そして品質最悪
    ユニクロがあるのにGAPを買うわけない

    +19

    -7

  • 130. 匿名 2019/05/24(金) 23:40:42 

    イオン行く度にGAP寄るけど、いっっっつもセールしてる。
    定価高く設定してセールってうたって客集めて買わせてるのかなって疑わしくなる。
    こういうやり方しだすとなんだかガッカリ。
    子ども服は気に入ってたのにな…

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2019/05/24(金) 23:41:07 

    GAPらしさがあるのは好きだけど
    とにかく質が悪い
    guレベル。もしかしたらgu以下かも。
    いつも値引きセールの値段なら
    売れるかも

    +9

    -10

  • 132. 匿名 2019/05/24(金) 23:41:57 

    確かに今時GAP?という雰囲気になってきたね
    こうなったら終わりだ

    +10

    -6

  • 133. 匿名 2019/05/24(金) 23:42:12 

    小学生着てるの見ると、
    大人は恥ずかしくて着れない

    +4

    -8

  • 134. 匿名 2019/05/24(金) 23:42:17 

    むしろ、この20年間
    GAPで服買う事が、あり得なかった。

    買ってる人を、否定してるわけじゃなくて
    私には、欲しいアイテムが全く無かったから。

    ブランドイメージは凄くいいから、お店には行くんだけど
    色がくすんでたり、ユニクロの方が買いたくなるデザインが多かったりで。

    GAPは、この20年で1点しか買ってないし、しかも大して気に入ってない。

    +14

    -9

  • 135. 匿名 2019/05/24(金) 23:45:59 

    バナリパはどうなの?

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2019/05/24(金) 23:46:40 

    プロパーで買う気がしない。

    +16

    -2

  • 137. 匿名 2019/05/24(金) 23:47:56 

    やはりUNIQLOの生地が一番かな。
    ラルフローレンのTシャツなどのコットン生地も伸びちゃうし。

    +7

    -14

  • 138. 匿名 2019/05/24(金) 23:50:02 

    >>131
    GUと比べてもGAPの質は終わってるでしょ
    GUは商品によってはユニクロより良かったりするし

    +7

    -13

  • 139. 匿名 2019/05/24(金) 23:54:43 

    子供服のパジャマ安くなってたから買ったらめちゃめちゃ細いのに手足長くてうちの子には合わないなって思った

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2019/05/25(土) 00:03:36 

    微妙な位置付けのブランドだよね。ファストファッションといえるほど安くないし、そこまでオシャレでもないから行かない。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/25(土) 00:05:25 

    >>21
    でも、デザイン性は高いよ

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2019/05/25(土) 00:09:14 

    Tシャツ900円で助かってるんだけど…
    記事もテロテロの柔らかいのが気に入ってるのに。
    暑いからうすーいTシャツって助かるよ。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/25(土) 00:09:47 

    子供服は他のファストファッションよりしっかり作ってあると思う。
    あとサイズ展開は特別なサイズの人は(小さいサイズ、大きいサイズ)ユニクロより選び易いとは思う

    でもデザインはパッとしないんだよね

    今ならオールドネイビー成功したかもと思う。安いから
    ちょっとタイミング悪かったんじゃないかな

    +49

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/25(土) 00:12:37 

    >>139
    アメリカのパジャマの規格って日本と違って厳しくて、メチャメチャ細くフィットしてなきゃいけないんだよ

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2019/05/25(土) 00:15:08 

    アウトレットは割引率が低い時がある。
    かわいいなぁ、って思った子供服は、高かったりするから、この値段出すなら、他の店でもいいかな、と思ってしまい買わずに店を出る。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/25(土) 00:17:47 

    生地がペラッペラだからだよ。

    +5

    -8

  • 147. 匿名 2019/05/25(土) 00:18:37 

    敢えてGAPをえらぶ理由がないんだよね
    別にユニクロでいいやーって感じ

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2019/05/25(土) 00:19:46 

    日本人にはユニクロのほうが似合うと思う

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/25(土) 00:22:14 

    >>27
    でもGAPのアウトレットって本気でゴミみたいなのしか売ってなくない?
    買うものある?

    +20

    -3

  • 150. 匿名 2019/05/25(土) 00:27:32 

    GAPってロゴ前面の服がダサい。
    思ったより高い。
    パンツのすそあげしてくれなくて不便!

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2019/05/25(土) 00:29:16 

    >>27
    アウトレットでも買わない。
    買わないっていうか、アウトレットには買いたい物もないから、買えない

    +15

    -2

  • 152. 匿名 2019/05/25(土) 00:32:05 

    >>90
    個人的にはForever 21がオシャレで好きだから撤退しないで欲しい

    +2

    -20

  • 153. 匿名 2019/05/25(土) 00:41:16 

    でもスタンダードなの好きだけどな

    +26

    -2

  • 154. 匿名 2019/05/25(土) 00:48:01 

    GAPの子供服はセールになったら安いから助かってたのに
    ZARAの子供服よりGAPの方がしっかりしてるのに安い

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/25(土) 00:53:30 

    何で最近の服はペラペラなのか?

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/25(土) 00:58:47 

    >>135
    早々に縮小してるよ
    OLD NAVYも撤退したし、全滅か…

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/25(土) 00:59:18 

    この前出張で原宿に行ったときに、なくなっててびっくりした。

    ちなみに大阪住みですが、心斎橋のGAPも閉店したみたい。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/25(土) 01:03:33 

    うちの夫は普段着はポロラルフローレンと
    GAPしか買わないからGAPなくなると困るなぁ。
    メインはポロラルフローレンだけど
    高いから夏の短パンとかはGAPを買ったりしてる。
    うちの夫みたいにアメカジ好きでユニクロでは
    買い物しない人もいるし撤退しないで欲しい。

    +50

    -6

  • 159. 匿名 2019/05/25(土) 01:07:36 

    そういえば横浜元町のGAPもだいぶ前に閉店してたな。
    全国的だったのね。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/25(土) 01:09:10 

    GAPはしっかり目のニットが好きで幾つか持ってる。
    子供服もニットのカーディガンとか可愛いのあったけど、確かにそれ以外は微妙だったかも。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/25(土) 01:19:17 

    >>1『売れているものは素早くパクる』
    笑っちゃった。
    アパレル業界えげつないね。

    +54

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/25(土) 01:19:46 

    >>157
    場所かえて復活してまんで
    ユニクロの向かい、H&Mの横という立地で
    売るものないのに店員さんが頑張って声上げてまっさあ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/25(土) 01:22:44 

    ペラペラの素材であの値段では買う気にならない。縫製も酷いし。子供服でよ買わない。アウトレットでも買わない。

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2019/05/25(土) 01:23:17 

    うちの子4歳の時に100㎝は小さいし110㎝は大きかった時期があって、4year(105㎝)ってサイズがあって助かったよ。

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/25(土) 01:25:07 

    体が小さいからキッズ重宝してたのに……
    キッズだから体型が合わないので、ごまかしのきくトップスをよく買うけど、デザインも色も子供子供したのばかりじゃなくてすごく使いやすくて気に入ってるのに
    品質はすごくいいわけでもないけど、洗濯機でガンガン洗ってもへたれないし、私は気に入ってる

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/25(土) 01:28:13 

    何だろ。なんかフィット感のある形が基本形じゃない?やっぱりメリハリのある体型だと似合いそうな服が多い印象。それがちょっと古く感じるかも。

    +7

    -3

  • 167. 匿名 2019/05/25(土) 01:55:35 

    ギャップは良かれ悪かれアメリカンだからカジュアルで、どちらかというとガタイの良い人、身長がある人に似合いやすいのが多い気がする。

    (実質サイズはもちろん展開してるけど、スタイリングした場合の話。特に男性モノだと顕著。)

    長袖も、リーチが長い米国人向けのパターンだからちゃんと長めで良い感じ。

    ペラペラってのもあるけど、コットン製のは厚みもあってすごい気持ちいいのがある。これに関してはユニクロの方がイマイチ。

    +46

    -2

  • 168. 匿名 2019/05/25(土) 02:01:05 

    >>97
    わかる
    シンプルなVネック好きなんだけど、GAPのは胸元空きすぎ
    海外ドラマに出てくる胸がしっかりあるようなアメリカ女性ならセクシーで素敵なんだろうけど、一般的な日本人が着たらセクシーを勘違いした露出狂になったわ
    ほどほどの空きのVネックってもんを知らないのか

    +48

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/25(土) 02:02:48 

    ショップに行ってみると
    欲しい ってなるものが一つもないよね

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2019/05/25(土) 02:06:38 

    H&Mって日本人体型に合わなくてない?肩幅合わせると丈が長過ぎたり

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/25(土) 02:22:05 

    値引きして売ったらいい。それでもユニクロよりモノは良いから需要はあると思う。でも高くするほどの要素はないよ(カジュアルで庶民的)。だからセールやってるときしか買わない。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2019/05/25(土) 02:54:08 

    バナナリパブリックってアメリカだと全然高くない
    日本向けだけちょっと高級路線にしててムカつく

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/25(土) 03:40:22 

    アメカジ好きなので、無難なカーディガンとか白Tとかはユニクロよりオールドネイビー派だった!

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2019/05/25(土) 03:56:45 

    数年前からかな、すごく変なのしか売ってない。
    大味でシルエットも良くなくて、ザックリすぎるテイストとごわついた生地、ペラペラなつくり、安くても買いたい気持ちにならないので自分とは違う、着こなせる人向けなのかなと思ってた。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/25(土) 04:42:45 

    >>152
    職場とか学校でいじめられてない?

    +1

    -7

  • 176. 匿名 2019/05/25(土) 05:29:53 

    長身で胴長短足の私がギャップのランニングがお尻くらいまで長くてズボンから出てこないので凄くお気に入り。ここ読んでたら、撤退前に20枚くらい買い溜めしたくなった。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/25(土) 05:43:57 

    子供服はすごくかわいいけど、うちの子には小さくて大きめを買わないと遭わない。
    アメリカならサイズが大きいと思うんだけどなー。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/25(土) 06:19:46 

    大したデザインでもない割には高い。
    地元のはとっくに撤退してる。
    オールドネイビーみたく日本からなくなるんじゃない?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/25(土) 06:24:38 

    子供のTシャツとかも謎のデザインが結構ある

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/25(土) 06:27:49 

    >>112
    私の夫(アメカジ好きのデブ。ユニクロだとオンライン限定の3XLしか入らない)は最近エディーバウアーでばっかり買ってる。
    値段はぜんぜんプチプラじゃない、むしろ高いけどさすがに生地や縫製はしっかりしてるよ。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/25(土) 06:30:40 

    子供の服しか買ったことないけど最近可愛いくない。
    デザインや質やシルエットが良くない。
    ほんとたまーにしか買わなくなった。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/05/25(土) 06:34:13 

    そう言えば職場の近くのGAP無くなったわ。
    確かにシンプルなカジュアルばかりでオバさんぽい服ばっかりだもんね
    子供服は可愛いのに

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/25(土) 06:43:48 

    >>158
    そんなあなたにはアメリカンイーグル

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/25(土) 07:14:13 

    オールドネイビー、私も安くて好きだった。
    あそこは一気に店舗増やし過ぎたのがよくなかったんじゃないかと思う。
    郊外の小さなショッピングモールにまで入ってたもん。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/25(土) 07:19:44 

    全体的にコスパ悪い。大しておしゃれにもなれず、GAPの方向性もわからない

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2019/05/25(土) 07:21:55 

    >>184
    ここで出てるオールドネイビーもバナナリパブリックも
    ぜーんぶGAPグループのブランドやで

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2019/05/25(土) 07:27:37 

    春夏のラインナップは色が鮮やか過ぎて
    あまりしっくるくるものが無いなぁ‥

    アメリカだからなのかもだけど
    この色使うか⁈って時たまにある

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2019/05/25(土) 07:39:36 

    あんまりお洒落じゃないベーシックなものなのにやたら高いイメージ。
    そのぶんセールとかで凄く安くなってるけど、定価じゃ買おうと思わない。ユニクロ行っちゃう。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/25(土) 07:44:17 

    オールドネイビーやGapの子供服、
    子供のサイズが80とか70くらいのとき、
    ロンパースどれも良かったです
    洗っても洗っても伸びないし痛まないし安いし。
    気に入ってよく着せてました。

    アイスの絵のロンパースが可愛くて
    今でも捨てられません

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2019/05/25(土) 07:53:06 

    GAPの店舗近くにないし通販もサイズ感がわからないから手を出さずにいたけど、
    そんなに生地ペラペラなんだ
    そこそこ値段するからしっかりしてるんだと思ってた
    H&Mのペラペラさにはビックリしたけど、あそこはその分安いもんね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/25(土) 07:56:14 

    GAPのトレンチコートも昔のが可愛かった

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/25(土) 07:56:24 

    デザインも生地もユニクロと大差ない

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2019/05/25(土) 08:06:56 

    ドレスライク
    トラッドライク
    デザイナーズライク

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/25(土) 08:16:47 

    GAPはユニクロよりカッティングや色味がきれいだから、日本から撤退しちゃうと困るなあ…。
    子ども服も可愛いから、小さい頃はほんとにお世話になった。
    私はオールドネイビーのメンズ綿セーターを3年くらい着てるけど、未だにほつれたり伸びたりしてない。
    あの値段でこのクオリティは素晴らしい。

    +20

    -2

  • 195. 匿名 2019/05/25(土) 08:16:58 

    GAPのフリースを着てる子結構居た、うちはユニクロじゃないのよ的な

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2019/05/25(土) 08:25:38 

    ロゴが入ってるのは買わないけど、ソフトスパンニットとかいうのはびっくりするくらい肌触りがいいから半額の時にまとめ買いしてる。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/25(土) 08:28:27 

    一度洗濯するともう着れなくなる

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2019/05/25(土) 08:48:21 

    >>138
    だからGU以下かもって言ってるやん

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/25(土) 08:49:54 

    上司がいつもGAPのパーカー来てる。たった1枚をいつも着てる。ボロボロ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/25(土) 08:53:16 

    わかるような。
    子供服やデニムはまだ着れるけど
    女物の服はセンス悪いなぁと思う。
    ペラペラでユニクロの方が着れる

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/25(土) 09:01:23 

    >>164お金持ちね。私ならそのまま110を購入してる

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2019/05/25(土) 09:04:11 

    購買意欲が湧かない
    チラッと見てもこれならUNIQLOでいいやと思う

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2019/05/25(土) 09:08:53 

    何となく古臭く感じる
    ZARAとはコンセプトが違うのは分かるけどおしゃれしたくて買うお店じゃないというか

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/25(土) 09:19:48 

    なんだかんだ言って、子どもの学校に行く時とかにGAPはきれい目カジュアルな服としてはすごく便利なんだよね…。
    H&Mほどペラペラだったり突飛なデザインではないし、ZARAより普段着感覚に近い。
    ユニクロやGUよりは(カジュアルだけど)きちんとした感がある。

    +29

    -5

  • 205. 匿名 2019/05/25(土) 09:21:32 

    ふらっと入ってTシャツとタンクトップが1000円切ってるとき、尚且つ自分サイズが残ってるときに買うことがある。夏の部屋着にはあのペラペラが良い。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/25(土) 09:48:41 

    >>83
    すごく的確な指摘
    薄いものは下着や乳首が透けそうにペラペラ
    逆に厚手の生地は重すぎて肩がこる
    ちょうどいいものがない

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/25(土) 09:52:26 

    GAPの店舗を半分か1/3に減らしていいから、OLD NAVYを復活させて欲しい!

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/25(土) 10:02:46 

    服はペラペラだけどデザインはかわいかったり流行りものが多くて安いフォーエバー21が割と好きだけど店舗減ってきて残念。
    アクセサリーも種類多いしかわいい物たくさんある。
    H&Mより安いし好き。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2019/05/25(土) 10:05:55 

    買ったことはないが、触った時の質感が嫌い。
     

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2019/05/25(土) 10:12:37 

    GAPのサイズ感が好きで、よく買ってます。同系列のバナナリパブリックも好き!
    UNIQLOとかでは袖がつんつるてんになるんだけど、GAPは袖が長めだから嬉しい!

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/25(土) 10:14:30 

    安っぽくて安いならまだわかるけど、GAPって安っぽい割には値段が高めじゃない?

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2019/05/25(土) 10:23:22 

    GAPのカットソーは厚手だから、
    気軽にブラの上に直接着れる。便利。

    最近のユニクロはペラくないのかな?
    以前はキャミかシームレスブラに
    しないといけなかったけど。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/05/25(土) 10:46:31 

    15年位前に梅田のHEPファイブ店で試着してたら、いきなり女性スタッフにカーテン開けられて中を覗かれて以来、GAPで一品も買ってない。覗いた上にニヤニヤ笑いながら「どうですか~?」て言われて頭おかしいのかと。他の試着室のお客さんものきなみ怒り顔で服を無言で突き返して帰っていってた。服屋で過去最高に不愉快な思い出。やっと衰退しきったかって、このニュース内心喜ばしい。

    +19

    -2

  • 214. 匿名 2019/05/25(土) 11:04:47 

    毎年夏になると思い出すんだけど、ハワイアナスのビーサンが欲しかったのだが値段が高く、当時はまだ日本に店があったoldnavyに行ったらそっくりの物があり買った。380円位だったかな。
    今でも気に入っていて夏には沢山履いてるんだけど、もうoldnavyないから次買えないな…。
    もう一回日本に来て下さい。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/25(土) 11:13:16 

    ベビー、こども服は可愛いよね!
    ユニクロやGUばかりだと学校で被りやすいから、GAPでたまに買う。
    大人服は買わないけど

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2019/05/25(土) 11:18:57 

    撤退は困る。
    子供服買ってる。
    他のH&Mやnext、ZARAはペラペラ過ぎて洗濯ですぐダメになる。GAPはお洗濯に強い、ありがたい。

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2019/05/25(土) 12:06:33 

    トップスもボトムもサイズがどうしても合わないから、15年間買ってない。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2019/05/25(土) 12:24:18 

    >>112
    ホントそう!!
    ならいっそ、
    あちらサイズのちょっとオシャレな普段専門に着売ってくれたら巻き返せるんじゃない??
    ユニクロとかは、XLまでしかないし。

    子供服だけじゃ勝てないけど、
    GAP辺りの大きいサイズなら需要あると思うけどな~

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/25(土) 12:25:43 

    GAPのワイドレッグパンツはシルエットきれいに見えるから好きで良く買う
    トップスは買ったことないな

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2019/05/25(土) 12:28:05 

    ジーパンの履き心地良いから好きなのに

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2019/05/25(土) 12:30:54 

    GAPってサイズ感が合わなくて苦手
    身幅が大き過ぎてブカブカして合わない。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2019/05/25(土) 12:32:27 

    ユニクロは欲しい服あるけど、GAP欲しい服ない。
    GAPはアメリカンカジュアルかー。
    シンプルすぎて着ると男になってしまうから買わない。

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2019/05/25(土) 13:05:35 

    GAPってひと昔前のブランドって感じ
    着てる人あんまり見た事ない

    +6

    -3

  • 224. 匿名 2019/05/25(土) 13:34:45 

    >>15
    ユニクロでも高いから
    GUかイオンのばかり買ってる。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/25(土) 14:07:10 

    GAPはいつもセールしてるから
    ぼったくりだと思っちゃって買えない

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/25(土) 14:13:25 

    子供服の冬用上着のファスナーが固くて途中で止まってしまい、子供一人で脱ぎ着出来なくて購入を断念しました

    それ、店頭にある商品サイズ違いのもの全部が
    そうだったので、欠陥商品では?と思ったね

    普通ならリコールのレベル

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/25(土) 14:22:34 

    小学生の子供には重宝するブランドです。
    セールの値段だとアメリカより安い値段で驚きました。(1年前までアメリカに10年暮らしてました。)日本のギャップのセールはアメリカ人ママ友と「安いね〜、可愛いね〜」と爆買いをしましたよ。
    男児のカーゴパンツや短パン、ジーンズはウエストがアジャストできる仕様でありがたいです。
    大人の服は、デザインが自分の好みと違うので買いません。
    女児用の可愛いTシャツのLサイズを自分用に買うことがたまにあるくらいです。
    撤退したらしたで困るブランドなので、家から買い物に行ける範囲にあるギャップは残っていて欲しいです。
    ユニクロは知らない人とかぶる率高いので、洋服はあまり買わないかなぁ。

    +17

    -1

  • 228. 匿名 2019/05/25(土) 14:33:55 

    子供服でお世話になってます。
    小学生男子で、ユニクロは被るし無印はトップスはいいけどズボンは野暮ったいのでGAPのセール頼りです。
    丈夫なmont-bellとかで揃えてあげたいけど、予算的に無理だし・・・
    無くなったら困るなぁ。でも自分用のレディースのコーナーなんか何年も見てない。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/25(土) 15:13:34 

    セールしていないとかはけっこう値段が高い。
    半額とかじゃないと買う気にならない。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2019/05/25(土) 15:16:11 

    ビッグサイズの人がきそうなイメージ!
    無駄に高いし、
    デザインが飛び抜けてるわけでもなし。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/05/25(土) 15:17:26 

    店舗のリースの契約が終わったタイミングで閉店だろうね、一等地は高いから複数年契約して賃料安くしてる反面、売れてなくても違約金があって出て行けない

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/25(土) 16:05:49 

    何だろうね、うちはGAPで一度も買い物したことない。ユニクロなら時々買うんだけどね。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/05/25(土) 16:47:17 

    >>230
    特にボトムスはメンズのドメブラの最大サイズが無理な体格の良いうちの夫はGAP重宝してるわ
    アメブラじゃないと入らない…

    子供服は結構攻めてる感じあったりベビーは可愛いのにね。大人物の落差激しいわ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2019/05/25(土) 16:52:13 

    高い割に質が悪いからでは?

    +5

    -4

  • 235. 匿名 2019/05/25(土) 16:52:31 

    最近GAP行ったけど、サイズが大きいんだよね。
    外国の方向けの服が多いからしょうがないけど、
    1着も買わなかった…。

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2019/05/25(土) 16:53:08 

    >>112
    >>218
    日本に進出した当初は、おそらく向こうで売ってるのをそのまま持ってきてたから、大きなサイズがあったんだよ
    Lか物によってはXLを買うデブの私が、当時のGAPだとSとかXSでも着られたんだから
    まだ銀座の数寄屋橋阪急にしか店舗がなかった頃のこと
    その後バーっと店舗が増えたあたりから、日本人向きの細身のサイズに変更しちゃったんだろうね

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2019/05/25(土) 16:54:19 

    子供の服よく買うけど、自分の服買ったことない。良いと思う服見たことない。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/25(土) 17:12:41 

    しまむらでいいです

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2019/05/25(土) 17:47:26 

    GAPはたまに190円とかで服を売ってるのでそういう時に買います。

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2019/05/25(土) 17:50:47 

    GAPは子供服170cmくらいまであるのが好感もてる。
    海外ブランドは子供服のサイズ展開が170まで扱ってるところが多いけど、日本のブランドは150とか140とかまでで大人に安いキッズは買わせないぞ!って思ってそうな気がしてならない。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2019/05/25(土) 17:52:46 

    近所にあったGAPもいつの間にかなくなっていた

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/05/25(土) 18:13:35 

    子供服はかわいいけどレディースで欲しいがなかなか見つからないのよ。地方のイオンに入ってるGAPも閉店しそう。うちの地元ではH&Mの方がお客さん入ってるしさ。GAP生地ペラッペラでセールだから買ったジーパン膝が薄くなってダメ。UNIQLOの方がまだいいよ。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/25(土) 18:22:32 

    子供がバイトしてたけど超ブラックだった。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2019/05/25(土) 18:48:11 

    >>52
    あなたは長身でおしゃれなんだね。

    +0

    -3

  • 245. 匿名 2019/05/25(土) 18:54:33 

    デニムのシルエットがダサい

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2019/05/25(土) 18:55:37 

    >>49
    今、これ着てるのって小学生、幼稚園、保育園の子ぐらいだよね。
    もう汚してもいい服みたいな扱い。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/25(土) 19:01:25 

    子供服はオールドネイビーが安くてしっかりしてて良かったなー。
    ギャップの幼児向けは可愛いのいろいろあったよね。キッズになると急にいまいちになる。
    夏のサメ押しは何でだろう??

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/05/25(土) 19:31:39 

    素材と縫製が雑な所があるけど170センチの自分には着丈とかぴったりで良かった。

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2019/05/25(土) 19:58:29 

    デニムとフィットネスウェアは買ってる。それ以外は買ったことないや。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/05/25(土) 20:02:20 

    デニム質がいいけどTシャツはすぐによれよれになる。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/25(土) 20:11:50 

    ザラの品質の悪さを考えたらGAPの方が断然リーズナブルだし流行ないから長持ちする。
    私はUNIQLOはダサくて買ったとしても着なくなるから断然GAPが好き。
    なんて事ないTシャツやデニム買うには最強。
    無くならないでほしい〜〜!!

    +20

    -2

  • 252. 匿名 2019/05/25(土) 21:00:18 

    子供服は可愛いからよく買ってる
    自分用には買ったことない

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2019/05/25(土) 21:05:14 

    zaraは兎に角デザインが可愛いから流行もの
    GAPは綿とか麻のものが割と丈夫で生地感も好きだからTシャツやシャツ類
    ユニクロは下着類

    それぞれ用途別に使ってるんでまぁ大きな店舗はなくてもいいけどなくならなきゃいいわ。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2019/05/25(土) 21:39:07 

    GAPは中国に乗っ取られた

    +0

    -2

  • 255. 匿名 2019/05/25(土) 21:44:35 

    質とデザイン大したことないのにユニクロより高いイメージある

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2019/05/25(土) 21:49:27 

    悪くはないんだけど、どこの国の人にウケるデザインなのかよくわからないところがある。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2019/05/25(土) 21:53:59 

    着方や組み合わせがわからなくて店員に聞いてしまう。ザラの方が着方がわりとわかる。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2019/05/25(土) 22:06:32 

    ほんと、いつ行ってもセールしてる。
    あとは値段の割に品質が…
    ニットとかもヨレヨレだし。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2019/05/25(土) 22:32:21 

    小学生男子がめちゃくちゃ着てる
    うちもアウトレットで買ってくる

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/05/25(土) 22:52:44 

    自分には合う服があると思えた事が無いからスルーしてしまう

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/05/25(土) 22:53:48 

    いつも思うんだけど、ファストファッションの話題になると、なんだかんだでユニクロすごい!となって終わるよね。
    縫製も生地も段違い。

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2019/05/25(土) 23:05:51 

    うーんユニクロすごいと思ったことはないな

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2019/05/25(土) 23:56:04 

    ついGW頃だか閉店セールしてても誰も寄り付かず、
    そのまま撤退した。入るとすぐ店員さん寄ってきて買う気がしない。
    ベビー服買った事あるけど、意外に高い。ロンパースで¥5000くらい、
    3枚買って¥1.5万、入って店員さん近寄ってきてるし断れなかったから買ったけど、
    3枚で1.5万はないなと思った。1~2か月使ってサイズアウトでゴミ。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/05/26(日) 00:27:15 

    子供服は残して欲しい!アメカジって流行りからズレてるけど、子供が着ると可愛いし動きやすくてよい。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/26(日) 00:31:04 

    20年位前にサンシャイン60の店舗でダウンベスト買ったけど
    ファスナーがすぐ壊れて捨ててしまった。
    この間、ららぼーと富士見を覗いて見たけどお客は誰もいなかった。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2019/05/26(日) 00:32:40 

    スキニージーンズがストレッチきいてて着やすくて買って正解だった。
    足周りだけじゃなくてお腹、お尻もストレッチきいてて履いてる時にたくさん食べても苦しくないのが助かる。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2019/05/26(日) 08:16:15 

    誰かトランプに言ってあげて。
    人気落ちましたよって。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/05/26(日) 20:03:45 

    >>112
    だってここ日本だし。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/26(日) 21:59:40 

    そうなのか、、、
    全盛期の頃働いてたよ〜〜100人募集の所二千人応募して来たと後から聞いたくらい大人気だったのにな
    今と違ってベビーの服とかめちゃくちゃ可愛かった
    安さもセールにつぐセールでどんどん下がった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。