- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/05/24(金) 21:25:27
お笑いが好きで、よく劇場に足を運んでるトピ主です
お笑いを見ていて思うのですが
男の芸人に比べて、本当にネタのみで笑える人は数少ない気がします。特に若手では数える程度しかいないのではないでしょうか?
なぜ女性のお笑い芸人はあまり笑えないのですか?
+673
-44
-
2. 匿名 2019/05/24(金) 21:25:52
+2686
-16
-
3. 匿名 2019/05/24(金) 21:25:52
同性として同情してしまうから+1366
-40
-
4. 匿名 2019/05/24(金) 21:26:03
>>1
男がこれ言うよね+761
-57
-
5. 匿名 2019/05/24(金) 21:26:24
女を出すから+1115
-29
-
7. 匿名 2019/05/24(金) 21:26:35
なんか女捨ててなりふり構わずって感じの人は正直見てて痛々しくて
笑えないどころか見てられない。
+2340
-10
-
8. 匿名 2019/05/24(金) 21:26:50
女なのに
というフィルターがあるから
上沼恵美子クラスまで行かないと無理+2056
-30
-
9. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:07
ガンバレルーヤのまひるは面白い。+86
-510
-
10. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:10
面白いと思うけど、もともとの絶対数が少ないのでは?男もほとんど面白くないし。テレビ出てるのは頂点の頂点でしょう。
面白い割合は男女同じでは?
私はここでは不人気の水谷千恵子に毎回笑ってます+1407
-278
-
11. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:10
ゆりやんと友近を思い浮かべる人が多そう+804
-34
-
12. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:11
恋愛ネタかミュージカルネタばかりだから+662
-7
-
13. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:11
「女を出すから面白く無い」の意味が分からない
芸人の前に女じゃん
+969
-113
-
14. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:12
声
+55
-7
-
15. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:16
痛々しいから+590
-9
-
16. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:16
面白くないという先入観が大きいと思う
実際のところ、女性コンビのネタを男性作家が書いてることもあるし
顔を隠して声を変えて演じたら受けるかもしれない+560
-35
-
17. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:27
ネタが女子高生の物真似orブス押ししかないイメージ
ちゃんとしたネタを作れる人って少ない+883
-7
-
18. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:29
下ネタ、自虐がほとんどだから。
ブスだのデブだの、お尻出したら笑いが取れると思ってる。悲惨な自虐エピソードが多いほどおもしろいと勘違いしてる。+1284
-8
-
19. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:30
阿佐ヶ谷姉妹は面白いし大好き!+2443
-48
-
20. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:31
R1とかM1とかよくわからないけど、女芸人のそれバージョンが本当につまらなくて全く笑えなくてびっくりした!あれはゲストもキツかったろうな+971
-8
-
21. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:41
ガンバレルーヤとかおもしろくない?
丸山礼も嫌いじゃない+60
-185
-
22. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:44
上沼恵美子っていうほど面白い?久本も+112
-195
-
23. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:50
女の悪口とか嫌な部分を誇張して演じて笑いを取ろうとするから。
それをしない阿佐ヶ谷姉妹は好き。+1751
-2
-
24. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:51
上沼恵美子面白いよ+1122
-45
-
25. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:51
次第に女を前面に出したり自虐したりと、お笑いから逸れていく+331
-2
-
26. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:51
>>13
男らしさを出す男芸人そんないなくね+372
-11
-
27. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:51
ホント面白くない。
森三中のお尻出したりするのが最悪。
芸がないから下品な事したっておもしろくないんだよ!+1520
-6
-
28. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:53
ドキュメンタル6は酷かった+69
-9
-
29. 匿名 2019/05/24(金) 21:27:56
女をネタにしてる人が多く、そこに共感できない時にはすごく幻滅するから+212
-4
-
30. 匿名 2019/05/24(金) 21:28:07
今のところ、有名なお笑い芸人は
・デブ
・ブス
・口が悪い(女らしくない)
をお笑いの材料としてるからだと思います。ネタで笑わせる芸人ほぼいない+729
-3
-
31. 匿名 2019/05/24(金) 21:28:07
大久保さんとかあさこさんとか好きだけど
おもしろいよ+896
-87
-
32. 匿名 2019/05/24(金) 21:28:12
ハリセンボンのはるな10年以上は同じネタやってるよね+649
-2
-
33. 匿名 2019/05/24(金) 21:28:13
10年前くらいの鳥居みゆきはめちゃくちゃ面白かったよ
カンニング竹山が押し負けてた
女芸人は独自の世界がないと厳しい+110
-101
-
34. 匿名 2019/05/24(金) 21:28:16
自虐やブスネタから離れてほしい+544
-4
-
35. 匿名 2019/05/24(金) 21:28:32
やすとも好き+623
-59
-
36. 匿名 2019/05/24(金) 21:28:36
女芸人が少ないので、当然、面白いに該当する女芸人も少なくなる。
当たり前では?+227
-20
-
37. 匿名 2019/05/24(金) 21:28:41
芸人そのものが男尊女卑だから女性を男がいじっててもセクハラにしか見えない+209
-16
-
38. 匿名 2019/05/24(金) 21:28:53
フワちゃん。あたまおかしい(褒めてる)から見てみて。+171
-8
-
39. 匿名 2019/05/24(金) 21:29:03
欲が垣間見えるから+48
-3
-
40. 匿名 2019/05/24(金) 21:29:12
黒沢さんは好きだよ+587
-51
-
41. 匿名 2019/05/24(金) 21:29:22
ゆりやん、面白くなさすぎてイラつくわ+831
-73
-
42. 匿名 2019/05/24(金) 21:29:41
え、柳原可奈子とか友近のピザ屋のおっさんとか好きだけどな、阿佐ヶ谷姉妹とか。本人の性格とかは別にして。
でも女なのに下品とか汚いとか下ネタとかは何か嫌なんだよな…なんでだろうね。+973
-16
-
43. 匿名 2019/05/24(金) 21:29:42
女を出してる芸人って嫌われるけど、
私は完全に女捨ててる方が無理だな…
30代とかで「彼氏できたことない」って言ってる人とか
正直ドン引きして笑えない+125
-107
-
44. 匿名 2019/05/24(金) 21:29:48
本気で女芸人で笑ったの黒沢さんしかいない+42
-50
-
45. 匿名 2019/05/24(金) 21:29:52
女を出すからでしょ
性的な意味じゃなくて
いつかは結婚したい子ども産みたい。幸せな恋愛したい。ブスって言われるの傷つく。キレイでいたい。みたいな。
別に女性としては普通だけど
その言動が笑えない。+402
-53
-
46. 匿名 2019/05/24(金) 21:29:59
尼神インターはネタも喋りも面白いんだけどな+362
-115
-
47. 匿名 2019/05/24(金) 21:30:00
お笑いする女って徐々に女らしさ出してくるよね。ブルゾンやらイモトやらにしおかすみこやら青木やら+559
-2
-
48. 匿名 2019/05/24(金) 21:30:02
野沢直子面白いよ
エネルギーありすぎて日本で収まらなかったタイプだよね+402
-64
-
49. 匿名 2019/05/24(金) 21:30:03
W-1なんて2年連続大惨事だし笑+274
-2
-
50. 匿名 2019/05/24(金) 21:30:04
恋愛ネタ
嫌な女あるある
こればっかり+363
-4
-
51. 匿名 2019/05/24(金) 21:30:09
面白くても番組の企画でプロ総動員で綺麗にして奇跡の一枚撮ると終わりの始まりって感じがする+62
-2
-
52. 匿名 2019/05/24(金) 21:30:17
+431
-1
-
53. 匿名 2019/05/24(金) 21:30:35
>>37
でも女が男弄ってもセクハラにならないんでしょ?+61
-3
-
54. 匿名 2019/05/24(金) 21:30:37
同性って冷静に見ちゃうよね。+125
-1
-
55. 匿名 2019/05/24(金) 21:30:43
なおみ!がるちゃん見てる?
傷つかないでほしいけど、なおみはあんま面白くないよ。性格は最高によさそうだけどね。+289
-75
-
56. 匿名 2019/05/24(金) 21:30:44
全ての女性を貶めてるように感じる
芸人さん達はそんなつもりないかもしれないけど見てて不快になる女芸人が多い+137
-1
-
57. 匿名 2019/05/24(金) 21:30:57
自分の笑いのレベルが上がったから+9
-4
-
58. 匿名 2019/05/24(金) 21:31:05
男芸人もおもしろくないよ+152
-12
-
59. 匿名 2019/05/24(金) 21:31:06
尼子インター渚は、トークは面白い。
せい子とのコントは面白くない。+341
-10
-
60. 匿名 2019/05/24(金) 21:31:30
>>46
尼神インターは面白いけどこのままだと消えそう
+186
-3
-
61. 匿名 2019/05/24(金) 21:31:47
ゆりやん好きだけどなー+41
-70
-
62. 匿名 2019/05/24(金) 21:31:57
友近がつまらない。
+181
-74
-
63. 匿名 2019/05/24(金) 21:32:03
俳優がゲストだとイケメン言いまくりつまらなくなる+154
-2
-
64. 匿名 2019/05/24(金) 21:32:04
渡辺直美のビヨンセは面白いよ
女性が肉を揺らすと面白いってよく分かった+44
-60
-
65. 匿名 2019/05/24(金) 21:32:07
男は女がおもしろいことやっても笑ってくれない
女を出したネタじゃないと笑ってくれない
だから結局そういうネタになって視聴者は面白くないと感じる+170
-7
-
66. 匿名 2019/05/24(金) 21:32:08
男の芸人もそんな面白くない。+239
-14
-
67. 匿名 2019/05/24(金) 21:32:34
渡辺直美は面白いね+18
-51
-
68. 匿名 2019/05/24(金) 21:32:42
女芸人の恋愛話って男芸人の嫁話と同じレベルでどうでもいい
芸で勝負できないのが見え見え+186
-3
-
69. 匿名 2019/05/24(金) 21:32:43
>>58
トピ主です
すいません、男芸人の話は別トピ作ってもらえませんか?+13
-32
-
70. 匿名 2019/05/24(金) 21:32:54
+367
-5
-
71. 匿名 2019/05/24(金) 21:33:11
>>44
黒沢さんの奇怪なパフォーマンスを深夜に偶然見てしまって
涙出して笑ったわ
+254
-12
-
72. 匿名 2019/05/24(金) 21:33:17
ゆりやんとかは結構癖強いから性別は関係なさそう
+129
-4
-
73. 匿名 2019/05/24(金) 21:33:32
女芸人は子供生んだら偉そうになるのはなんでだ?
女芸人同士でそういうのでマウントあるんだろな+361
-2
-
74. 匿名 2019/05/24(金) 21:33:32
体張る芸とかリアクションとかじゃなくて純粋なネタで、ネタは面白いのに声が細かったり高かったりすると男の芸人ならもっと笑えたかもって思えることはある+67
-1
-
75. 匿名 2019/05/24(金) 21:33:33
名前が思い出せないけど、西の方の漫才の人は面白かった
海野?やすよ?とか片方そんな感じの名前の人。+224
-5
-
76. 匿名 2019/05/24(金) 21:33:40
女性の習性、特徴をネタにしたり
悪口ぽく言ったりして笑いとったりするから?
男の漫才みたいな漫才師やコントはあんまり
ないよね。
必ず女特有のネタが入ってくる
それはそれで面白いけど
あきもくるのかな+146
-1
-
77. 匿名 2019/05/24(金) 21:33:53
みんな密かに好きだと思う。公には言えないけど+3
-21
-
78. 匿名 2019/05/24(金) 21:33:57
横澤夏子はわざわざネタで嫌な女を演じなくても
素の表情だけで不快なんだけど+390
-3
-
79. 匿名 2019/05/24(金) 21:34:17
女性を題材にしたネタしかやらないよね+115
-1
-
80. 匿名 2019/05/24(金) 21:34:31
浅賀や姉妹はキャラ設定が徹底していて面白い+127
-2
-
81. 匿名 2019/05/24(金) 21:34:38
無理して女を出し過ぎても、女を捨てても面白くないよね。+183
-0
-
82. 匿名 2019/05/24(金) 21:34:45
レズに好かれそう女芸人って+1
-24
-
83. 匿名 2019/05/24(金) 21:35:00
Wも評判あんまり良くなかったけど、
何年かやったら各々改善してってレベル上がるんじゃないかと期待+12
-10
-
84. 匿名 2019/05/24(金) 21:35:02
ガルちゃんでは人気ない?ハリセンボンが好き。実はハルカが面白いと思うんだけど。+182
-18
-
85. 匿名 2019/05/24(金) 21:35:22
>>44
有吉の壁の黒沢さん最強+168
-9
-
86. 匿名 2019/05/24(金) 21:35:31
横澤夏子が無理!!+205
-6
-
87. 匿名 2019/05/24(金) 21:35:33
そもそも分母が少ない。+144
-2
-
88. 匿名 2019/05/24(金) 21:35:42
男の方がおかしいから。
女の方が頭良くて馬鹿じゃないから。
お笑いはどんだけ馬鹿馬鹿しくておかしいか だから+9
-19
-
89. 匿名 2019/05/24(金) 21:35:43
女芸人はニッチな分野から一生抜け出せなそう。+15
-0
-
90. 匿名 2019/05/24(金) 21:36:00
エレキテル連合は面白い+34
-53
-
91. 匿名 2019/05/24(金) 21:36:05
Aマッソが面白いです+61
-27
-
92. 匿名 2019/05/24(金) 21:36:07
雨トークで中学の時いけてなかった芸人の女バージョンが一回だけやったけど、笑いより失笑というか、うわぁ……ってかんじの空気になってなんか悲しい感じになった
男バージョンは凄く盛り上がって数回やってるのに+185
-1
-
93. 匿名 2019/05/24(金) 21:36:18
需要が少ないからいつまでもマイナー+10
-2
-
94. 匿名 2019/05/24(金) 21:36:19
にゃんこスターの縄跳びは男性が認めるほど面白かったのに
嫉妬した女に潰されたね+6
-100
-
95. 匿名 2019/05/24(金) 21:36:26
>>90
ダッチワイフのネタはすぐ消えると思ったわ+98
-0
-
96. 匿名 2019/05/24(金) 21:36:32
>>10
私も友近は笑う。
ロバート秋山も好きだから、あの手のやつがツボなんだと思ってる。+243
-31
-
97. 匿名 2019/05/24(金) 21:36:37
>>7
最初はそのパターンで出てきても段々女を匂わせはじめる女芸人多いな+49
-0
-
98. 匿名 2019/05/24(金) 21:37:01
胸寄せる「だっちゅーの」だけで売れる女もいて驚きだよ+167
-4
-
99. 匿名 2019/05/24(金) 21:37:01
本来女性は笑われる対象じゃないし
恥ずかしい境遇や立場になるのを本能的に嫌悪するから
同性が笑われることに良い気がするわけがない+189
-10
-
100. 匿名 2019/05/24(金) 21:37:21
お尻出したり胸を出したり、そういう笑いのとり方されても可哀想で見てられない。同じ女として笑えない…
男と同じ笑いのとり方されても可哀想としか思えない。+222
-3
-
101. 匿名 2019/05/24(金) 21:37:41
ゆりやんのアメリカン水着…どうにかならんのか
くわばたとか森三中の二人とか母親業出してくる感じも嫌だ+348
-0
-
102. 匿名 2019/05/24(金) 21:37:49
なんかあまりにも男を意識しすぎてて汚れ芸してると「必死なんだな」って悲しくなってくる+71
-0
-
103. 匿名 2019/05/24(金) 21:37:56
メンタルの弱さとかもありそう
スベって泣きそうになるのとか
圧倒的に女芸人の方が多くない?
可哀想って感じが優ってしまう+117
-2
-
104. 匿名 2019/05/24(金) 21:37:58
>>38
フワちゃんのYouTubeみてるよー。キャラ突き抜けてるからマジで売れると思う+20
-3
-
105. 匿名 2019/05/24(金) 21:37:58
男が好きな女が女芸人なんて好きにならないよ。+7
-0
-
106. 匿名 2019/05/24(金) 21:38:16
遺書だったかな?松ちゃんの本に、女が芸人に向かない理由を書いてたな。
女の人は胸があるからお笑い芸人がたまにやる、全身タイツみたいな衣装がまず着れないし、着たとしてもイジれない。
他にもいくつか納得した事が載ってたけど失念!
全身タイツなんてここ最近は全く見ないけど、確かに笑いにくいしイジりにくいだろうなとは納得しました。
森三中とかガンバレルーヤ?なんてなにが面白いか昔から全く分からないや。。+150
-0
-
107. 匿名 2019/05/24(金) 21:38:27
確かに爆笑するほどの面白さはない。でも名前と顔が売れたら、普通のサラリーマンよりカネは儲かるし、ブスでデブでさえない女が世間でバカにされたり晒し者になることを覚悟できるって普通のブスやデブにはできない事だから、自分を晒せるってある意味スゴいな、と思う。+21
-2
-
108. 匿名 2019/05/24(金) 21:38:38
ネタよりも喋りだけで勝負して欲しい+103
-4
-
109. 匿名 2019/05/24(金) 21:38:47
嫌われてるけど森三中の大島のおどやんとか友近の西尾一男が好き
有吉の壁に二人一緒に出て来た時に爆笑した+21
-17
-
110. 匿名 2019/05/24(金) 21:38:53
>>78
横澤夏子は不快。+115
-7
-
111. 匿名 2019/05/24(金) 21:39:10
私も女の芸人で面白い人いないけどなんでだろって思ってたけどやすとも見て女だから面白くないんじゃなくて面白い女芸人を見た事なかっただけなんだと思ったよ+149
-5
-
112. 匿名 2019/05/24(金) 21:39:39
ブルゾンとか女性の好感度だけで生き残ってるからな。どこまで続くかわからんけど+71
-2
-
113. 匿名 2019/05/24(金) 21:39:43
>>31
大久保佳代子もいとうあさこも、面白い??
笑いのツボが分からない。。
笑えない。+133
-19
-
114. 匿名 2019/05/24(金) 21:39:47
難しいよね。
女捨てて出川ばりに色々やり過ぎても痛々しくて哀れになるし、変に女出されてもアレだし。女芸人はどうしたらいいのかねぇ。
+138
-0
-
115. 匿名 2019/05/24(金) 21:39:47
女芸人が好きな女なんて真性レズビアンなんだから多いわけないだろ+2
-22
-
116. 匿名 2019/05/24(金) 21:40:01
>>104
指原と直美が気に入ってるんだよね。ガルちゃん見てんじゃね?w+11
-0
-
117. 匿名 2019/05/24(金) 21:40:04
上沼恵美子、やすとも
関西の漫才師はしゃべくりで勝負できるから面白い+270
-4
-
118. 匿名 2019/05/24(金) 21:40:25
漫才師は十中八九恋愛ネタやってきて面白くないわ+6
-3
-
119. 匿名 2019/05/24(金) 21:40:31
Wダブリュー見てたら昔の友近がやってたピザ屋のおっさんがどれ程面白くてすごかったかを痛感する+198
-10
-
120. 匿名 2019/05/24(金) 21:40:41
男が面白いと思う女と女が面白いと思う女が異なるから+8
-5
-
121. 匿名 2019/05/24(金) 21:40:42
>>111
やすともは面白いね!
トークが上手!+171
-6
-
122. 匿名 2019/05/24(金) 21:40:59
黒沢さんの歌と踊り好きだよ+76
-12
-
123. 匿名 2019/05/24(金) 21:41:22
必死だから+13
-0
-
124. 匿名 2019/05/24(金) 21:41:25
やすとも好きやけどな~
森三中の黒沢さんと友近は面白いと思う。
あと、おかずクラブのゆいぴー好き!+16
-15
-
125. 匿名 2019/05/24(金) 21:41:45
漫才は安心して見てられるんだけど、身体つきが汚い事で笑いに走られると哀しくなるし、隠してと思ってしまう。それで笑ってくれる人の為にやっているんだろうけどね+45
-3
-
126. 匿名 2019/05/24(金) 21:41:50
フリートークが上手い女芸人ってまず居ない。ほとんど一発芸見たいな体型や顔で笑わすレベル。後は女の子あるあるネタ。
何回か見たら飽きるね。+135
-6
-
127. 匿名 2019/05/24(金) 21:42:07
>>91
ゴッドタンで悩み相談してたの真剣に見たよw
女芸人はイケメン出てきたら全員色めき立たないとダメなんですか?とか結局テレビが考えてる女芸人はこうって枠からはみ出したら使ってもらえないんだなと思った。+163
-0
-
128. 匿名 2019/05/24(金) 21:42:21
>>103
泣くよね。んで、笑いに変えられるだけの技量が無い
コンビの片割れがフォローするとか無く「○○ちゃんは頑張ってるので!」みたいな触っちゃいけない腫れ物扱い+31
-0
-
129. 匿名 2019/05/24(金) 21:42:28
嫌な女あるある系はもう飽きたわ+141
-0
-
130. 匿名 2019/05/24(金) 21:42:47
熱烈な宗教信者のイメージが強いから+1
-0
-
131. 匿名 2019/05/24(金) 21:43:06
自分のコンプレックスを
ネタにできるのは
男芸人だけ
女芸人がやると
「面白い!」より
「かわいそう!」が勝っちゃう
女の外見を弄っちゃいけない
みたいな社会の不文律が
逆に足引っ張ってる
+118
-2
-
132. 匿名 2019/05/24(金) 21:43:07
大久保とかあさこの面白さがわからない…
森三中も…+80
-9
-
133. 匿名 2019/05/24(金) 21:43:24
女性芸人は正統派な女性漫才師がいちばんおもしろい。+155
-3
-
134. 匿名 2019/05/24(金) 21:43:34
>>103
ブルゾンがネタすっ飛ばして泣いたとき、ガルちゃん実況で好感度爆上がりしててびびった
ネタすっ飛ばすってありえなくない?+171
-5
-
135. 匿名 2019/05/24(金) 21:43:39
>>109嫌われてるの?!私も好きだよ!+4
-6
-
136. 匿名 2019/05/24(金) 21:43:42
レズには人気ありそう。尼神インター渚とか+12
-8
-
137. 匿名 2019/05/24(金) 21:43:55
渚は好きだよ笑+101
-4
-
138. 匿名 2019/05/24(金) 21:43:55
Amazonのドキュメンタルが好きなんだけど森三中の黒沢が出てる回がくそつまんなくて最後まで見れなかった
男芸人も黒沢気にして全力じゃない感じしたし…
女芸人は女同士の内輪ノリっぽいからテレビでやられると面白くないのかなあと思う+25
-0
-
139. 匿名 2019/05/24(金) 21:44:07
>>95
テレビからは消えたけど根強いファンがいる
あの人たちのコント面白いよ+84
-5
-
140. 匿名 2019/05/24(金) 21:44:12
>>127
なんかせつないね+3
-0
-
141. 匿名 2019/05/24(金) 21:44:18
女性という部分だと思う。
それを逆手に取った、女性を出した様なネタは面白い!+10
-1
-
142. 匿名 2019/05/24(金) 21:44:24
水谷千重子のコンサート行きたい。あそこまで入り込んでなりきって、他の芸人や演歌歌手巻き込んで、しかもチケット取れないって、凄い才能だと思う。+87
-36
-
143. 匿名 2019/05/24(金) 21:45:02
アキラ100%とかとにかく明るい安村とか他にも脱いで笑いが取れるの男だけど女だとそれは難しいよね・・・+106
-1
-
144. 匿名 2019/05/24(金) 21:45:34
友近は水谷千重子はイマイチだけど、西尾一男なら何時間でも見てられる+161
-7
-
145. 匿名 2019/05/24(金) 21:45:45
男芸人も本当にお笑いのセンスある人は少ないよね。司会できるレベルの男芸人も少ないし。
更に女芸人は絶対数が少ないから、司会ビシバシできてお笑いネタもフリートークも全てに長けてる人はいないかもね。+6
-3
-
146. 匿名 2019/05/24(金) 21:45:58
友近は水谷千重子が楽なのかな
西尾一男が好きなんだけど、全然やらないね
+119
-5
-
147. 匿名 2019/05/24(金) 21:46:05
ゴリ押しゆりやんってネットでは
関西でも苦手な人多いよね
面白がってるのは
ゆりやん本人とゴリ押ししてる事務所の人だけ?+86
-3
-
148. 匿名 2019/05/24(金) 21:46:08
女芸人の頂点選ぶやつ。W-1だっけ?
M-1、R-1、キングオブコント、芸人のネタ頂点を決める番組は色々あるけどダントツでつまらなくてびっくりした
阿佐ヶ谷姉妹ここだと好かれてるけど、凄い面白いわけじゃなくなんというか…消去法で阿佐ヶ谷姉妹しかいないなって感じだった+145
-2
-
149. 匿名 2019/05/24(金) 21:46:10
ガンバレルーヤのよしこ?
眉くっきりの方が、「クソがっ!」で笑いを取ってるのが良く分からない。
クソって、女の人が使うと下品に感じるし面白くもなんともない。+124
-16
-
150. 匿名 2019/05/24(金) 21:46:17
友近とかレズにめちゃくちゃ人気ありそう+9
-12
-
151. 匿名 2019/05/24(金) 21:46:33
友近の面白さは理解できないわ
便利な人だとは思うけどね+57
-17
-
152. 匿名 2019/05/24(金) 21:48:38
別に誰一人好きじゃないものを好きでもいいじゃん。人の好きなものを否定するなんて性格悪いよ+6
-6
-
153. 匿名 2019/05/24(金) 21:48:57
ガンバレるーやはうちの高齢の母親にも受けてます+11
-7
-
154. 匿名 2019/05/24(金) 21:49:20
ハリセンはるか
ダイナマイト関西で大喜利やってたけどセンスある感じだったよ+108
-0
-
155. 匿名 2019/05/24(金) 21:49:33
男と同じ土俵で勝負してない、だから芸人ではなく「女」芸人
+6
-1
-
156. 匿名 2019/05/24(金) 21:49:34
女芸人ってほとんどが昔いじめられてたとか
暗かったとか友達いなかったとかが多いんだって
見返してやりたいっていうのが
あるのかもね
ちょっと痛々しくみえるのかな??
+105
-2
-
157. 匿名 2019/05/24(金) 21:49:43
>>152
いや、ここ、ガルちゃんだし、ネットってそんなもんでしょ。+3
-1
-
158. 匿名 2019/05/24(金) 21:50:51
+5
-12
-
159. 匿名 2019/05/24(金) 21:51:04
ハリセンボン春菜の「じゃねーよ」シリーズは
何度見ても笑える+17
-26
-
160. 匿名 2019/05/24(金) 21:51:29
単純にネタがつまらない+15
-0
-
161. 匿名 2019/05/24(金) 21:51:29
二丁拳銃の妻で、放送作家の野々村友紀子っているでしょ
あの人昔コンビで漫才やってたってきいたんだけど
おもしろかったのかな?
あの笑いに妥協がない感じ、相方さえいれば漫才やったのに、っていう未練を感じるんだけど+113
-1
-
162. 匿名 2019/05/24(金) 21:51:45
>>154
はるかは面白いよ
才能あると思う、返す言葉もうまい
相方は定型文しかないからつまらん+159
-4
-
163. 匿名 2019/05/24(金) 21:51:49
女は恋をすると芸がやりづらくなる
男はまったく関係ない
逆にもてるくらい
↑
この辺りの違いがあるのかな+51
-0
-
164. 匿名 2019/05/24(金) 21:52:41
女芸人グランプリWのつまらなさまじでなんとかした方がいい
M-1やR-1的な期待をして見た茶の間が冷えっ冷えになるわ+84
-0
-
165. 匿名 2019/05/24(金) 21:53:06
ハリセンボンのはるかのブレなさは凄い+120
-3
-
166. 匿名 2019/05/24(金) 21:53:12
渡辺直美はガルちゃんでは好感度高いみたいだけど、面白くない。。
トークの合間合間に女を出すからなのかな?
ネタも特に笑えない。。+124
-8
-
167. 匿名 2019/05/24(金) 21:54:30
クワバタオハラとか本当に嫌になってくる
母親ヅラばかりして、、+184
-4
-
168. 匿名 2019/05/24(金) 21:54:37
なんかさ、ブルゾンちえみっていじりにくそうな感じだよね+165
-0
-
169. 匿名 2019/05/24(金) 21:55:05
瞬発力では野沢直子は凄かった+69
-2
-
170. 匿名 2019/05/24(金) 21:55:08
まだクスッと笑えるのは黒澤さんかな。
他は嫌い
+13
-9
-
171. 匿名 2019/05/24(金) 21:55:25
女の話しはつまらないと男の人がよく言うけど+9
-4
-
172. 匿名 2019/05/24(金) 21:55:25
>>26
春日+0
-4
-
173. 匿名 2019/05/24(金) 21:55:31
>>163
男芸人は結婚して家庭を大事にするとつまらなくなる
松本とか+40
-8
-
174. 匿名 2019/05/24(金) 21:55:59
>>168
返しが一般人過ぎてね…
触ったら火傷しそう+105
-1
-
175. 匿名 2019/05/24(金) 21:56:08
最近男でも面白くないけどなぁ
霜降りとか和牛とかも、クスリともならないし
+20
-14
-
176. 匿名 2019/05/24(金) 21:56:16
友近は男芸人も一目置いてるのが伝わってくる。
五木ひろしとか超大物演歌歌手まで水谷千重子姉さんと呼んでコントに参加している。別格だと思う。+43
-16
-
177. 匿名 2019/05/24(金) 21:56:27
ゆりやんは何が面白いのかさっぱり分からないし、あの人じたいだらしなさそうで見るのも嫌。+69
-9
-
178. 匿名 2019/05/24(金) 21:56:49
そう思ったら
上沼恵美子は別格やね。
+146
-3
-
179. 匿名 2019/05/24(金) 21:58:15
>>73
はしゃぎっぷりが痛々しいよね
公開出産したり、独身の男性アナウンサーに子供のおむつ換えさせようとしたり、変な自伝出しちゃったり+95
-0
-
180. 匿名 2019/05/24(金) 21:58:20
>>1みたいに「芸人は男じゃないと面白くない」という先入観念で見てる人が多いからじゃない?
お笑い芸人と名乗る男性が全員で何人いて、そのうち面白いのは何人か、て考えてみれば男性のお笑い芸人でも面白い人なんて微々たる割合だよ。
あと男性のお笑い芸人を見るときはフラットな感覚で見てるけど、女性のお笑い芸人を見るときは男性のお笑い芸人を見るときに比べて>>1みたいな人は無意識に「面白くないに違いない」ってハードルを上げて見てる部分もある。
純粋に目の前の状況を見てる時と、その状況を別の視点で見てやろうとしてる時とでは、後者の方が笑いにくいよ。+12
-7
-
181. 匿名 2019/05/24(金) 21:58:44
阿佐ヶ谷姉妹と平野ノラはネタと言葉のセンスがいい
女向けじゃなく男性にウケるネタを作ってる+194
-1
-
182. 匿名 2019/05/24(金) 21:58:53
男芸人も面白くないってコメがいくつかあるけど、ここは女芸人が面白くないってトピだし、男芸人が面白くないんだから、女芸人が面白くなくても良いんじゃない?って事ではないよね?+13
-6
-
183. 匿名 2019/05/24(金) 21:59:02
大久保さんが無理
+58
-6
-
184. 匿名 2019/05/24(金) 21:59:27
欧米でも大成する女のコメディアンは少ないらしいね
日本と同じくあまり面白くないって言われてる+101
-0
-
185. 匿名 2019/05/24(金) 21:59:29
平野ノラは面白いよ+61
-15
-
186. 匿名 2019/05/24(金) 21:59:31
>>90
本人降臨??+6
-3
-
187. 匿名 2019/05/24(金) 21:59:43
謎のはるか推しがいるw+16
-2
-
188. 匿名 2019/05/24(金) 21:59:44
水曜日のダウンタウンで尼神インターの誠子がホテルのベッドをめくると、中に見ず知らずの男性が寝ているというドッキリを仕掛けられたんだけど、恐怖のあまり腰を抜かして悲鳴をあげながら腕を必死に使って逃げようとする姿を見て本当に酷いと思った。こんなの同性として笑える訳がない+214
-6
-
189. 匿名 2019/05/24(金) 22:00:42
>>42
柳原と友近は自分で考えた長尺のネタを完璧に覚えて、いろんなキャラを演じてしかも面白いと思う。よく思い付くなーって。才能があると思う。
+125
-5
-
190. 匿名 2019/05/24(金) 22:02:05
ショップ店員の柳原加奈子
ピザ屋の友近
浅倉南のあさこ
やすとも
は面白い
あと、細かすぎて伝わらないシリーズの
梅小鉢+125
-6
-
191. 匿名 2019/05/24(金) 22:02:15
やすとも、関西のテレビであんまり面白くないよ。ずっと同じ事の繰り返し。同じ物買って、文句言っての繰り返し。どちらも太り過ぎて見分けつかないし。+69
-4
-
192. 匿名 2019/05/24(金) 22:02:46
水ダウ面白いけど女芸人があの番組のネタをやると凄く痛々しくなるんだよね
だからって女芸人は他に何に出たら笑いが取れるのかって言われたらわからないんだけど+31
-2
-
193. 匿名 2019/05/24(金) 22:02:51
>>163
下品な笑いをやってる証拠じゃん。+2
-2
-
194. 匿名 2019/05/24(金) 22:04:12
イモトは体張ってるから見ていて本当にすごいと思う+20
-11
-
195. 匿名 2019/05/24(金) 22:04:37
ガンバレルーヤとかゆりやんてどうも実はちゃんと技術があるんだよね(ガンバレルーヤは途中で普通のしゃべくりになるというネタがある、ゆりやんは養成学校で常に上位だった)
女が普通の漫才やコントしても勝てないからキャラでいくしかないのかな?
でも個人的に狂人変人なキャラは好きじゃない…
“普通のオバさん”をキャラに選んだ阿佐ヶ谷姉妹はいいとこ突いたと思う+186
-2
-
196. 匿名 2019/05/24(金) 22:04:54
河邑ミク かわいい
紺野ぶるま 長身モデル体型+6
-14
-
197. 匿名 2019/05/24(金) 22:05:32
>>161
昔テレビでネタやってたの何回か見た事ある
かなり前なので内容は全く覚えてないけど、そこそこ面白かった記憶
高僧・野々村というコンビでした+32
-0
-
198. 匿名 2019/05/24(金) 22:05:46
凄い簡単に言えばブスだから憧れないんでしょ。ネタ云々より+4
-13
-
199. 匿名 2019/05/24(金) 22:05:48
一本グランプリに女芸人がいないことでもわかる。やっぱり男と女って違うんだな。一度だけハリセンボンの春菜が出たけど頭が真っ白になって最後には泣いていた。大喜利とかのお笑いが女にはむかないんだね。あんなに普段「〇〇じゃねぇよ!」が即答できるのにダメだったもん。
+98
-4
-
200. 匿名 2019/05/24(金) 22:06:50
>>194
イモトはもうお笑いやめてるようなもんやろ+60
-1
-
201. 匿名 2019/05/24(金) 22:06:59
体張ってても痛々しくて見てられないから+9
-0
-
202. 匿名 2019/05/24(金) 22:07:00
男が嫌いな人が女芸人好きそう+0
-0
-
203. 匿名 2019/05/24(金) 22:07:24
女芸人グランプリのつまらなさについては触れられた松ちゃんも苦笑いしてた
そのうちやらなくなりそう+65
-1
-
204. 匿名 2019/05/24(金) 22:07:59
>>188
これ良い例なんじゃん?
女芸人側は「面白おかしく見て下さい」って思っても、見てる側が「女の人にこんな事して」って思ったらつまらなくなるよね。
これ、男にも同じ事してたからね。+137
-0
-
205. 匿名 2019/05/24(金) 22:08:25
細か過ぎて〜は女芸人も面白いよね、なんでたろ
あと2億4千万のモノマネメドレーの清水ミチコとミラクルひかるも大好き+123
-2
-
206. 匿名 2019/05/24(金) 22:08:27
デブ、ブス、ババァしかネタがないからじゃない?+29
-0
-
207. 匿名 2019/05/24(金) 22:09:21
上沼恵美子は若い頃も今も達者やなって思うけど、面白いって思って笑ったことは一度もない。
旦那や姑の愚直や他愛のないおばちゃんの喋りで共感得てるだけ。
功績は凄いか知らんけど。
芸人っていうより漫才師やな。そして今は重鎮。+21
-11
-
208. 匿名 2019/05/24(金) 22:09:38
>>4
女だけど女芸人つまらないと思うよ+9
-3
-
209. 匿名 2019/05/24(金) 22:09:49
>>195
それなら、女芸人グランプリWは腕の見せ所だと思うけど…
う~ん。+16
-0
-
210. 匿名 2019/05/24(金) 22:10:33
>>204
これ
同性が見て怒ったり痛々しく感じちゃったりして笑いにならないんだよね+64
-1
-
211. 匿名 2019/05/24(金) 22:10:51
>>13
その女特有の恥の一手がネタに入ることによってリズムが無くなり冗長になるんだよ+10
-0
-
212. 匿名 2019/05/24(金) 22:10:52
芸人大好きだけど、プロとして満足いくのはやすともがギリのレベルかな
他はとても芸人と呼べたレベルじゃない
落研の尖った女部員の域を出てない+6
-5
-
213. 匿名 2019/05/24(金) 22:11:09
渡辺直美はドリームマッチで小籔と組んだ時とTKOの木下と組んだとき両方優勝しててすごかった!ネタは書いてないかもしれないけど、あんなに直美でわらったの始めてだった。キャラもたってるし、動きが面白いよね。+64
-10
-
214. 匿名 2019/05/24(金) 22:11:11
ゆりやんの英語スピーチに日本語挟んでくるやつとか、昭和の映画女優の真似が好き。
あの子は頭良いから数年後に化けるかも知れない。+151
-28
-
215. 匿名 2019/05/24(金) 22:12:11
上沼恵美子を超える女芸人は現時点ではいない。やすとも、友近、阿佐ヶ谷姉妹は笑える。+25
-4
-
216. 匿名 2019/05/24(金) 22:12:21
いくよくるよは面白かった
互いに相手の悪口を言い合ってても仲良いから見てても嫌味じゃ無かった
+88
-5
-
217. 匿名 2019/05/24(金) 22:12:23
阿佐ヶ谷姉妹とか好かれてる意味が分からん
ただの親しみやすいおばさんでしょ?
お笑いではない+10
-38
-
218. 匿名 2019/05/24(金) 22:12:42
最近は性別とかで差別だなんだっていわれるけど
性別によって向き不向きがある職業はあるよね+108
-3
-
219. 匿名 2019/05/24(金) 22:12:48
必死感が強いと笑えないし痛々しい+27
-0
-
220. 匿名 2019/05/24(金) 22:12:55
>>212
つまらんとは言わんがやすともはもう時代遅れだと思う+12
-6
-
221. 匿名 2019/05/24(金) 22:13:05
>>203
松本も面白くない+57
-4
-
222. 匿名 2019/05/24(金) 22:13:11
まじめな話をすると、
いわゆる「芸人」というスタイルで
面白いことをすることを求めると
女性は色んな意味でハンデがあると思います。
でも「しゃべくり(漫才)」で、なぜウケないか。
それはそもそも「ネタ」が書けないから。
悲しいけど、女性の話って面白くないんじゃないかな。
確かに、やすよともこさんとか、
上沼恵美子さんとかの話って面白いけど、
結局は「他人との比較」「流行」「ゴシップ」っていう
いわゆる女性の会話で、ネタとして万人受けしないのかなと
真剣に分析しました。
+85
-11
-
223. 匿名 2019/05/24(金) 22:14:06
胸を出したり利用したりするネタをした芸人は速攻大嫌いになる。クワバタオハラとか大島とか尼神インターとか…
それと渡辺直美、ガンバレルーヤ!
へその臭い嗅がせて面白いと思ってるのか!?
すぐチャンネル変えるわ気分悪い。+109
-4
-
224. 匿名 2019/05/24(金) 22:14:08
>>218
グーグルの元社員が「女はエンジニアになるべきじゃない」って論文を公開してグーグルが槍玉に挙げられたことがあったけど、言い分としてすごく納得できる内容だった+82
-3
-
225. 匿名 2019/05/24(金) 22:14:20
>>199
はるなは割とよかったよ少なくとも撃沈はしてなかった+0
-11
-
226. 匿名 2019/05/24(金) 22:14:28
さんま、引退したけど紳助クラスにいる面白い女芸人って上沼恵美子しか思い付かなかった。
+88
-1
-
227. 匿名 2019/05/24(金) 22:15:21
>>26
・・・なかやまきんに君+26
-0
-
228. 匿名 2019/05/24(金) 22:15:46
今の人達よりもっと言えば山田邦子や久本雅美みたいな茶の間のお茶濁し面白いネーチャンで収まってしまった平成の世代が癌な気がするがね+9
-3
-
229. 匿名 2019/05/24(金) 22:16:12
ゆりやんや友近は体を張ったりボケを考えてるのがわかるからまだいい
それより森三中村上や北陽の伊藤?(名前さえ忘れる程印象が無い)のようなただ相方に付いて出てきてるだけの人が芸人と名乗るのが納得いかない+138
-1
-
230. 匿名 2019/05/24(金) 22:16:27
ウチら陽気なかしまし娘~+23
-0
-
231. 匿名 2019/05/24(金) 22:16:36
>>101
しょうがなくない?母親なんだから
男芸人も子供いる人は子供の話したりするじゃん+3
-21
-
232. 匿名 2019/05/24(金) 22:16:38
男に保育士は向かない(犯罪率)し女に芸人は向かない(痛々しい)
例外の人ももちろんいるけどやっぱり性差で向き不向きはある+144
-4
-
233. 匿名 2019/05/24(金) 22:17:34
>>206
美人が面白いことやると女に嫉妬されて叩かれる。
くだらない発言で女が騒いで炎上する。
+6
-5
-
234. 匿名 2019/05/24(金) 22:17:57
>>225
間違えた自己レス、箕輪はるかの方が善戦してた+11
-0
-
235. 匿名 2019/05/24(金) 22:18:10
いくよくるよ
面白かった+93
-2
-
236. 匿名 2019/05/24(金) 22:18:49
よーするに女には「芸人のような面白さ」はいらないって事だよ。
+51
-1
-
237. 匿名 2019/05/24(金) 22:19:11
>>220
この前流し見してたどこいこで、ゲストがアインシュタインで、やすともがだるいババアの雑談みたいなやりとりをしてるあいだに稲田がハゲネタボケネタやり散らかして河合が丁寧に拾って突っ込んでいって
終わりつつある女芸人とこれから来る男のコンビのコントラストみたいで悲しさすら溢れてた+26
-2
-
238. 匿名 2019/05/24(金) 22:19:27
ガル男認定されそうだけど
普通に話してる知人や友人でも、男性の方が話が面白い人が多い。もちろん下ネタとか抜きにしてね
女性は話してて楽しい人はいるけど面白い人はあまりいない+108
-19
-
239. 匿名 2019/05/24(金) 22:19:32
芸人は踏み台と言うか入り口で結局ネタやらずにバラエティタレントとかファッション関係や女優やりたいんでしょ?て人が多い気がする。芸人です!って言って世に出てくればブスでも叩かれないしね。ブルゾンとか正にその典型だと思う。+33
-0
-
240. 匿名 2019/05/24(金) 22:19:47
>>227
なかやまきんに君ww
筋肉=男らしさではそうだよね。
でもここでいきなりなかやまきんに君が出てきたから笑ったw+32
-0
-
241. 匿名 2019/05/24(金) 22:20:26
>>238
おっしゃりたいことはわかります
トークで売ってる女芸人でも共感をうまく煽る人はいても笑わせる人はいないと思う+26
-0
-
242. 匿名 2019/05/24(金) 22:20:56
女芸人が面白くないんじゃなくて、
面白い(=頭のいい)女は芸人にはならないのよ
女芸人になってもモテないもん
+102
-2
-
243. 匿名 2019/05/24(金) 22:20:58
>>226
清水ミチコ+17
-6
-
244. 匿名 2019/05/24(金) 22:21:22
そういえば、ブルゾンちえみ見なくなったな。+14
-1
-
245. 匿名 2019/05/24(金) 22:21:28
なんかブスとか、店員の物真似とか、イマジネーションや切り口で笑わせる人が少ない。+7
-0
-
246. 匿名 2019/05/24(金) 22:22:28
>>10
それはないわ。明らかに女芸人の方がつまらない+32
-5
-
247. 匿名 2019/05/24(金) 22:23:03
上の人がネタをやらせてくれないとか、テレビ受けが悪いとか?
エンタのときとか鳥居みゆきとかコントや漫才がちゃんとできるのに、テレビではヒットエンドランばっかりだった印象。
女が漫才は生意気みたいなのがあるのかも、知らんけど。
10年位前にテレビで男の芸人が(浜田、松本辺りの芸人)女芸人のこと「あのマンコ」とか言ってたよ。
若手女芸人は結構エグいらしいよ(胸を揉まれるとかキスされるとか)
まだそんな感じなんじゃない?+82
-4
-
248. 匿名 2019/05/24(金) 22:23:14
上沼恵美子、いうほど面白いか?+7
-1
-
249. 匿名 2019/05/24(金) 22:23:38
>>242
だから女芸人は面白くないで合ってるだろ+8
-1
-
250. 匿名 2019/05/24(金) 22:24:08
>>248
意地が悪いだけで面白くはないな+10
-2
-
251. 匿名 2019/05/24(金) 22:24:16
>>247
鳥居みゆきの本気のネタは地上波でやれないからねw+50
-1
-
252. 匿名 2019/05/24(金) 22:24:23
女芸人は良い意味で全然面白くないですよね。+1
-2
-
253. 匿名 2019/05/24(金) 22:24:49
男の方が甘く採点してもらえると思う。
女は異性に甘い。
男は女という時点で馬鹿にして見る。
ミキとか良い例。
弟がイケメン風だから面白くなくても人気。+5
-17
-
254. 匿名 2019/05/24(金) 22:24:51
かつて女芸人で天下を取ったという山田邦子もたいして面白くない+86
-2
-
255. 匿名 2019/05/24(金) 22:24:51
現実的なのと想像力ないから。
ガル民で鬼束ちひろのないを面白いと思って何年も貼ってる人いるけど
すげーつまらない。+86
-3
-
256. 匿名 2019/05/24(金) 22:24:54
全盛期のオセロは面白かったな…
売れてる男芸人はモテるけど女芸人は売れっ子でもモテないのが普通
でもオセロはそういう勝ち組スター芸人のポジションに立てた女芸人だったと思う+100
-1
-
257. 匿名 2019/05/24(金) 22:25:15
w-1グランプリは本当に見るに耐えなかった+38
-0
-
258. 匿名 2019/05/24(金) 22:25:38
>>238男の方が物事を深く分析するけど、女は浅い。あと共感が前提の女と分析・思考が前提の男じゃ違うのかも。
+8
-7
-
259. 匿名 2019/05/24(金) 22:25:53
>>247
女芸人グランプリ見たことある?女芸人がネタやって頂点決める番組
あれでテレビに映るのは一部の精鋭のはずなのにお笑いファンが荒れるほどつまらないよ+54
-0
-
260. 匿名 2019/05/24(金) 22:26:22
>>258
それはないわ+4
-2
-
261. 匿名 2019/05/24(金) 22:26:38
上沼恵美子、やすともは喋りが面白い。
森三中や大久保佳代子は下品な事をする言うしか能が無い。+73
-2
-
262. 匿名 2019/05/24(金) 22:26:45
相席スタートのちょうどいいブスの人は
ネタもちょうどよい感じで女を出してて面白いと思う
Aマッソとかは尖ってる感だしてるけど女だからおもしろく感じない
面白さの違いはなんなんだろ?
うまく言えないけど、女芸人さんで笑える人は少し女を出してると思う
+19
-16
-
263. 匿名 2019/05/24(金) 22:27:02
>>254
山田邦子、アゴがトレードマークで、それ以外は何もなかったよね。
今考えたら、ひょうきん族も笑えなかった。+35
-3
-
264. 匿名 2019/05/24(金) 22:27:59
海外の女性コメディアンとか普通に面白いから、なんか日本の女性芸人限定な感じがする。+4
-8
-
265. 匿名 2019/05/24(金) 22:28:04
エレキテル連合がYouTubeにあげてるネタとか面白いよ。尖り過ぎてて不快になる人もいるだろうけどね+16
-8
-
266. 匿名 2019/05/24(金) 22:28:15
>>258
うん、それはない。単純に個人差。
頭がいい女性を知らないだけじゃないかな?
+8
-6
-
267. 匿名 2019/05/24(金) 22:28:22
>>253
それを言うなら、女芸人も全く面白くないくせにテレビに出れてるよね。+15
-0
-
268. 匿名 2019/05/24(金) 22:28:47
>>264
海外でも女コメディアンは大成しにくいよ
以前話題になってた+31
-0
-
269. 匿名 2019/05/24(金) 22:28:50
女芸人同士のドロドロした感じが見ててわかるから怖い。
女芸人が集まって、さんまをよいしょする番組とか、気持ち悪くて無理。
先輩後輩、既婚子持ち、
マウンティングが見えて超怖い。
+86
-1
-
270. 匿名 2019/05/24(金) 22:29:06
>>217
>>2の阿佐ヶ谷姉妹の画像面白いじゃん
うまく宗教をいじってる。
親しみやすいおばさんに見えて毒あるんだよ+116
-3
-
271. 匿名 2019/05/24(金) 22:29:09
>>243
単独武道館公演してるの凄いと思う
+7
-0
-
272. 匿名 2019/05/24(金) 22:30:05
>>237
アインシュタインにしたって
ブスハゲを女芸人がやっても笑えないし
それに突っ込むキレイなツッコミも笑えない
女は笑えないんだよシンプルに+39
-1
-
273. 匿名 2019/05/24(金) 22:30:09
男と女のレベルは変わらない!男だってつまらない!
と言ってる人は女芸人グランプリW見てみるといいよ。どの年も恐ろしいほどつまらないから+69
-2
-
274. 匿名 2019/05/24(金) 22:30:24
直美も動けるデブってだけだし、ブルゾンとかもはや芸人じゃない+62
-0
-
275. 匿名 2019/05/24(金) 22:30:25
>>265
エレキテル面白いよね
フリートークが苦手だからと言ってもコントの価値は落ちないよ+14
-9
-
276. 匿名 2019/05/24(金) 22:30:50
>>237だるいババアの雑談って表現的確だわ
それと東京vs大阪ネタも飽きた+28
-0
-
277. 匿名 2019/05/24(金) 22:31:17
>>270
何が宗教なのか分からないよね?
例のネタならもう少し創価学会を匂わす何かに踏み込むべき
その爪が甘いただのおばさんのジョークの域だからつまらないと言われている
女芸人は所詮このレベル+2
-39
-
278. 匿名 2019/05/24(金) 22:31:46
>>70
ゆりやんのこの水着めちゃくちゃ嫌い
着たがりなのか知らないけど、これ着て表出てこないでほしい+115
-1
-
279. 匿名 2019/05/24(金) 22:31:51
面白い人いても辞めちゃうんじゃない?
人口が少ないよ。
裏でのセクハラえげつないらしいし。+50
-2
-
280. 匿名 2019/05/24(金) 22:32:51
>>272
アインシュタインは稲田が見た目だけじゃなくボケが尖ってるし、河井もそれをたてるのに慣れてるからね
女芸人特有のだるいだべりみたいなのとは正反対でしょ+19
-1
-
281. 匿名 2019/05/24(金) 22:32:57
阿佐ヶ谷姉妹は、好感度あるけど…
面白くはないなぁ。
ネタよりトークの方が実は面白いんじゃないかと思ってる。+71
-2
-
282. 匿名 2019/05/24(金) 22:33:10
>>42
ここでは嫌われてるけど、私も友近のピザキャップの西尾一男のネタは面白くて好きです。
おかずクラブは全然笑えない+98
-5
-
283. 匿名 2019/05/24(金) 22:33:58
小島よしおとか裸の一発芸してる男達も全く面白くないよね+54
-3
-
284. 匿名 2019/05/24(金) 22:34:00
コメディ女優は面白い人いるのになあ
一応断っとくと創価じゃないですが、私は柴田理恵が好き
新感線とか大人計画とかも尖った面白い女優さん沢山いる+12
-3
-
285. 匿名 2019/05/24(金) 22:34:02
阿佐ヶ谷姉妹を例に出す人
もれなく好感度ばかり言うおばさんじゃん+14
-4
-
286. 匿名 2019/05/24(金) 22:34:28
>>259
相撲取りのまわし付けてトーナメント表のネタやってた人だけ
めちゃくちゃ笑ったわ+1
-5
-
287. 匿名 2019/05/24(金) 22:34:33
女子はあんまり話のオチを求められることなく、ダラダラ話すのに慣れてるからね
ちょっとネタを考えないといけない状況で、すごくダメ出しされた+48
-0
-
288. 匿名 2019/05/24(金) 22:34:37
>>36
上沼恵美子みたいな女芸人でも面白い人がいっぱいいた時代の生き残りは別だけど、ここ10年でネタが面白いなと思えたのは阿佐ヶ谷姉妹といとうあさこくらいかも。
阿佐ヶ谷姉妹は微妙な緩急とか上手だと思う。特に向かって右側の人。+31
-3
-
289. 匿名 2019/05/24(金) 22:34:49
ガンバレルーヤはどっちも無理+25
-1
-
290. 匿名 2019/05/24(金) 22:34:53
>>279
分母が小さいのは大きいと思う+18
-0
-
291. 匿名 2019/05/24(金) 22:35:28
友近、自分に酔いしれてて冷める。
友近が、もう少し客観的になってくれたら、面白いと思うけど。+87
-0
-
292. 匿名 2019/05/24(金) 22:36:16
トークや漫才で面白いなと思う人はいるけど、
コントや一発ギャグ系が面白いと思える女芸人て確かに思いつかないな…+3
-0
-
293. 匿名 2019/05/24(金) 22:36:17
アメリカの女お笑い芸人観に行ったことあるけど
下ネタしか話さんし全裸になってま◯こからハンカチを取り出すとかいう一発芸しててドン引きしたこと思い出したわ+65
-0
-
294. 匿名 2019/05/24(金) 22:36:19
女のギャグ漫画家で売れっ子も居るから、女に笑いのセンス自体がないわけじゃないと思う。
女で笑いを取ることを職業にしたいなら、芸人目指すよりバラエティタレントか、放送作家か、絵も描けるならギャグ漫画家を目指した方がいいのかもしれない。
…ってこれは、「なぜ女芸人は面白くないのか?」の答えにはなってないけど…。
+78
-0
-
295. 匿名 2019/05/24(金) 22:37:34
ガルちゃんでの実況観てても女お笑い芸人に対して好感度しか求めてない人多いからな…
なんでお笑い芸人に品のよさ求めてんだよ…+21
-1
-
296. 匿名 2019/05/24(金) 22:37:58
>>287
男は自分の話がウケると嬉しい。
女は自分が喋りたいことを喋りつくしたい。
こんなイメージだわ。+37
-2
-
297. 匿名 2019/05/24(金) 22:38:00
女である自分が女である芸人を見るからどうしてもハードルがあがる気がする。
男性芸人は異性だからまた違った感覚で無意識のうちに見てると思う+11
-2
-
298. 匿名 2019/05/24(金) 22:38:11
サンドイッチマンもデブだから
デブは面白いのかもしれないけどね+2
-16
-
299. 匿名 2019/05/24(金) 22:39:05
思うんだが、男は0から1を生み出すのが得意な人が結構居るけど、女性は1を2以上にするのが得意な人の方が多いんじゃないか。二次創作とかするのって、女性のオタクの方が多い印象だし。
だから、全く新しい笑いを生み出すのは難しいんじゃないか。自分で作ったギャグとか。
せいぜいかぶせで笑い取るとか、モノマネとかくらいしか出来にくいのかなぁ…と。+50
-4
-
300. 匿名 2019/05/24(金) 22:39:13
>>277
わかるから画像としてネットに残ってプラス評価が付いてるんだよ
判らないのは笑いに鈍感な人だけよ+27
-0
-
301. 匿名 2019/05/24(金) 22:39:46
そういえば、がんばれるーや、って漫才?コント?ネタ見たことないかも!!
何をされている方?+11
-1
-
302. 匿名 2019/05/24(金) 22:40:03
>>277
創価じゃなくてエホバだよ
エホバが人当たりのいい上品な服着た女性2人組で訪問するのなんて超有名な話でやられた事ある人は多いし実体験なくてもわかる人はわかる
だから優勝した+101
-2
-
303. 匿名 2019/05/24(金) 22:40:11
男と女に大差は無いはずなのに将棋で女は男に比べて圧倒的に弱いんだから不思議+10
-1
-
304. 匿名 2019/05/24(金) 22:40:14
>>299
エレキテルさんは0から1を生み出せるよ+6
-4
-
305. 匿名 2019/05/24(金) 22:40:30
>>300
へー
敏感なあなた様は崇高なセンスをお持ちなのね
わたしのような愚かな庶民が見てはいけない崇高な演目のようなのでこれからも阿佐ヶ谷姉妹は見ません+0
-22
-
306. 匿名 2019/05/24(金) 22:40:56
>>303
競技人口が男女差あるからね+7
-2
-
307. 匿名 2019/05/24(金) 22:41:02
>>302
知らんし。ババアいらね。+0
-28
-
308. 匿名 2019/05/24(金) 22:41:20
男芸人のファンにとっては、女芸人はライバルくらいに思ってるからでは?と大吉先生が言ってたような気がする。だから見る目が厳しくなる。+13
-2
-
309. 匿名 2019/05/24(金) 22:41:51
ガンバレルーヤとかブスが馴れ合ってるだけでネタ全く見たことないし見せる気もないじゃん+9
-1
-
310. 匿名 2019/05/24(金) 22:41:52
ハイヒールとか好き嫌いあるけど、私は好きだわ。+25
-5
-
311. 匿名 2019/05/24(金) 22:42:41
>>293
松本のドキュメンタルじゃん
ただの下ネタ番組+9
-1
-
312. 匿名 2019/05/24(金) 22:42:45
女芸人なんて見た瞬間格下のブスが滑稽としか思わないんだよねw+4
-6
-
313. 匿名 2019/05/24(金) 22:42:58
>>294
女のギャグって男にはウケてない印象
説明過多だし、なんかチビキャラ化したりするし+14
-0
-
314. 匿名 2019/05/24(金) 22:43:13
飽きたけどだいたひかるは
最初面白かった+14
-1
-
315. 匿名 2019/05/24(金) 22:43:16
>>84
ハルカとか黒沢さんとか面白いんだけど、相方に恵まれてないと思う。
ボケはいい人材がいるんだけど、男も女も有能なツッコミが少ないね。
そりゃハマタも調子に乗るわけだわ。+52
-1
-
316. 匿名 2019/05/24(金) 22:43:21
>>308
Wのつまらなさは見る目が厳しいからってこと?
とてもそうは思えないんだけど。+34
-0
-
317. 匿名 2019/05/24(金) 22:43:56
関東なので、上沼さんとか、やすともさんのスゴさがイマイチわかってないんです。ほとんど見れないので。でもめちゃめちゃ面白い!とは聞きます。+4
-2
-
318. 匿名 2019/05/24(金) 22:45:56
女性の場合、
本当に頭の回転が速くて面白い人は
「芸人」という仕事を選ばないっていうので
だいたい納得できるような気がする。。+91
-4
-
319. 匿名 2019/05/24(金) 22:45:59
>>71
おまたぎさん!おまたぎさん!
ですかね?+5
-0
-
320. 匿名 2019/05/24(金) 22:46:29
クワバタオハラは前にエンタでの丸刈り謝罪を観てから一切笑えなくなった+13
-0
-
321. 匿名 2019/05/24(金) 22:46:48
友近の西尾さんおもしろいでしょ
西尾さんにはまったときあって
西尾さんでニュースや天気予報もしてほしかったくらい+28
-8
-
322. 匿名 2019/05/24(金) 22:47:02
>>312
端から見たらあなたも同じレベルなのにね+7
-0
-
323. 匿名 2019/05/24(金) 22:47:08
デヴィ夫人は体張って笑い取ってて面白いよなぁって思う。女芸人じゃないけど、もはや女芸人のカテゴリーだわ私の中で。
でも、デヴィ夫人が何故面白いのかと言えば、体を張るのみならず美しい老婆だからだろうなと思う。
若い女だと、「女を感じる」→「笑ったら申し訳ない気がしてしまう」(女芸人が女を出すなって詰まるところこういうこと?)
ただの弱々しい老婆だと、やはり体を張ってるのが痛々しく見えそう。
美しく、裕福そうな(そして実際に裕福な)ハキハキした老婆だから体張って笑い取ってるのが見てて面白いんだよ。
+91
-4
-
324. 匿名 2019/05/24(金) 22:47:15
>>299それはあると思う。あと脚本の先生が言ってたのは女性の作る物って、活劇とかアクションになりにくいって言ってた。葛藤とか対立じゃなくて共感や協調が前提とゆうか。女性って基本的に自分とか同性に甘い気がする。辛辣な目線を異性には向けるけど同性には向けない。+11
-2
-
325. 匿名 2019/05/24(金) 22:47:42
面白い面白くないというより、品が無い人に引く+38
-0
-
326. 匿名 2019/05/24(金) 22:47:46
女芸人がよくやってることを、タレントがやるから、トーク番組の需要ないかと。
ディスり芸は、指原、若槻
下品に体張る、丸山桂里奈、鈴木奈々
女芸人は、彼氏いない何十年、貢くだけの彼氏とかだから、そういう女芸人が痛いことやると、あー…。って感じになっちゃう。
かといって、女芸人が子持ちだと、未婚の女芸人を見下してて、ボスママみてるみたいで怖いし。これは森三中のことだけど。
+65
-0
-
327. 匿名 2019/05/24(金) 22:47:52
>>322
そりゃ世間の大多数の女は公共の電波に乗せて「わたし!面白いでしょ!さーあ笑いなさい!」なんてやらないからね+4
-0
-
328. 匿名 2019/05/24(金) 22:48:37
>>319
内容は深く覚えてないけど涙出して笑かしてもらったのは確か
黒沢さんは深夜にはまるわ+3
-2
-
329. 匿名 2019/05/24(金) 22:49:06
男性で面白くて幅広く人気な芸人さんは頭の回転が早く賢い。女性で賢い人はまず芸人の道を選ぶ人が少ない気がする。+24
-0
-
330. 匿名 2019/05/24(金) 22:49:11
女芸人で笑える人ってモラの傾向のあるような地雷野郎だけでしょ
うちの無神経旦那すらイッテQの女芸人やガンバレルーヤやイモトはパワハラに見えて不愉快ってチャンネル変えるレベルだよ+17
-2
-
331. 匿名 2019/05/24(金) 22:49:18
高感度が求められる傾向がより女芸人は強いのかな。スポンサーか視聴者かディレクターか、時代か、どこかにハマる人がテレビに出れるから?+2
-0
-
332. 匿名 2019/05/24(金) 22:49:28
男女に限らず 笑ってほしい おもしろいと思ってほしい というのが ありありと分かる人のは よけい おもしろくない。+7
-0
-
333. 匿名 2019/05/24(金) 22:49:37
>>32
一生やれるネタがあったら、そりゃもう一流よ。
ガチョーンとかドゥーンとかトゥースとかミキティーとか。
+2
-6
-
334. 匿名 2019/05/24(金) 22:49:58
>>305
阿佐ヶ谷姉妹のことでスネなくてもいいじゃんw+22
-1
-
335. 匿名 2019/05/24(金) 22:50:29
パターンが少なすぎる
女あるある
いい女ぶる不細工
不細工いじり
似てないモノマネ
このどれか
漫才やるけど、結局上の4つのどれかを入れてくるから飽きられる+60
-0
-
336. 匿名 2019/05/24(金) 22:50:44
女としてみてしまうからじゃないの?
体張ってても
うわーとしか思わないし。
ネタも井戸端会議みたいだし
やすよともこだって
私は好きだけど、東京sage大阪ageがすごいしね+8
-2
-
337. 匿名 2019/05/24(金) 22:51:16
笑えないタイプの女芸人さんは本当にお笑いが大好きというより容姿などにコンプレックスが強く自虐で笑いをとることで自分の価値を作ってるって感じがして万人ウケしないのかもね。
そしてそういうタイプは結婚すると途端に上から目線で語りだし嫌われる。+18
-1
-
338. 匿名 2019/05/24(金) 22:53:16
>>306
強くなる気すらないからね+36
-2
-
339. 匿名 2019/05/24(金) 22:55:01
女芸人の自虐はあまり好きじゃない
コントもあまり面白いと思ったことない
でも女芸人が楽しそうにロケとかしてるのは結構好き
ロバートと森三中の同期ロケとか有吉の散歩番組でゲストで来たオアシズとか+20
-2
-
340. 匿名 2019/05/24(金) 22:55:02
>>330
イモトは横柄になってつまらなくなった
同行スタッフに暴言吐いてるシーンとか嫌い+34
-2
-
341. 匿名 2019/05/24(金) 22:55:04
男芸人もさほど面白くないからおあいこだと思う+5
-4
-
342. 匿名 2019/05/24(金) 22:55:04
>>298
いやいや、サンドイッチマンは才能でしょ。
太ってるからってクロちゃん面白い?+54
-2
-
343. 匿名 2019/05/24(金) 22:55:11
おっさんみたいな事言うけどやっぱり女は愛されてナンボなのかなと思う
ボケる突っ込む、勝つか負けるかみたいなのよりあー面白いね〜、笑えるね〜で終わる方が女の形っぽい
漫才や落語ってフォーマットを作ったの自体が男だから、極論女には女なりの楽しませ方があればいいんじゃないかな?+15
-3
-
344. 匿名 2019/05/24(金) 22:55:14
友近おもしろいけどなぁ。
最近やってた大阪ブロードウェイのネタ、めっちゃ好き(笑)
+9
-5
-
345. 匿名 2019/05/24(金) 22:56:22
友近とか、もお…いいよ…
重たい…+16
-4
-
346. 匿名 2019/05/24(金) 22:58:15
>>109
おどやんと西尾一男は私も大好き。
何回見ても笑う。
+11
-5
-
347. 匿名 2019/05/24(金) 22:58:39
やっぱり創造的なボケじゃなくて、ゴシップ的なボケなんだよね。説明しづらいけどさ。+39
-0
-
348. 匿名 2019/05/24(金) 22:58:42
このトピ、直美は絶対に見てるんだろうなw+16
-0
-
349. 匿名 2019/05/24(金) 22:59:32
>>343
だとしたら厳しいね。
女は自分で新しい形を作るのが苦手だから。+1
-6
-
350. 匿名 2019/05/24(金) 23:00:06
女の敵は女だからね+7
-4
-
351. 匿名 2019/05/24(金) 23:01:00
阿佐ヶ谷姉妹は本人達の才能もあるけど
細かすぎて伝わらないモノマネで売れたから
男性(とんねるず、くりぃむ、バナナマン)が笑うツボを掴んでると思う+80
-0
-
352. 匿名 2019/05/24(金) 23:01:21
山崎方正とか出川が言ってた、困った時には大声を出せばいいというのが肺活量や腹筋の都合で出来ないのもあるかも+10
-1
-
353. 匿名 2019/05/24(金) 23:02:18
横澤夏子の育児あるある のやつ、めっちゃ笑った。
+8
-2
-
354. 匿名 2019/05/24(金) 23:03:10
黒沢さんおもしろいじゃん+2
-9
-
355. 匿名 2019/05/24(金) 23:07:04
女は若い女芸人が出てくると嫉妬するからね+5
-45
-
356. 匿名 2019/05/24(金) 23:07:32
柳原可奈子のネタ好きだったけど最近やらないよね
+25
-0
-
357. 匿名 2019/05/24(金) 23:09:01
黒沢さんも痛いよ。
彼氏いない系の下ネタほんと気持ち悪い。
コミュアピール優しくしてアピールしんどい。+34
-1
-
358. 匿名 2019/05/24(金) 23:09:20
才能と実力があれば、女同士でもいじめがあると思うよ。嫁入り前上沼恵美子がめちゃくちゃいじめられてたってわめいてた。
ものすごく面白くても、「可哀想」になる雰囲気もつ人はウケないから、美人は不利。ブスでも可哀想にみえてしまうと笑えない。
そして女を利用しているように見えたら、性別関係なく全ての客がひく。
そこをクリアするのは難易度高いん違うかなぁ。
+13
-2
-
359. 匿名 2019/05/24(金) 23:11:25
>>82
ここだけの話それはある+0
-6
-
360. 匿名 2019/05/24(金) 23:13:39
>>353
横澤夏子のネタは
視聴者の女を煽ってイラつかせてるようにしか見えない+36
-1
-
361. 匿名 2019/05/24(金) 23:16:09
そもそもTheWなんて女芸人が男より面白くないことを認めてるようなもんだからね
別笑いに体格差や肉体的な力差とかはないのに+36
-1
-
362. 匿名 2019/05/24(金) 23:16:22
男同士の女には良くわからないノリみたいなのがお笑いには必要なんだと思う。女芸人って男に縁のないタイプが多いからその辺の感覚が身についてないんじゃないかな。
そうなると男芸人と同じ笑いを目指しても、笑いの感覚が違うから面白いと思ってもらえない。結局笑ってもらうには女を味方につけるしかなく、最終的には共感を得る女が嫌いな女とか、上沼恵美子みたいな文句言いジャンルしかなくなってワンパターンになってしまう。
想像だけど、数が少ないから男芸人にはいつまでたっても特別扱いしてもらえるんじゃないかな。その環境で過ごすうちに甘えが出て、次第に女が出てきてて面白くなくなっていく気がする。+19
-1
-
363. 匿名 2019/05/24(金) 23:16:26
男の芸人に比べて表現の幅が狭いから
例えば、男の芸人は当たり前のように女装して笑いをとりにいけるど、女芸人で男装する人どれだけいる?
友近がコントでオッサンキャラになっているのしか知らない
逆にはじめてみた時は、女が男装して笑いをとれるんだって衝撃的だったよ
+52
-3
-
364. 匿名 2019/05/24(金) 23:20:01
>>303
つまるところそれと同じなのかも。
やりとりの先読み、シミュレートがパターンの量・質ともに男性に及ばないだけなのかと。+3
-1
-
365. 匿名 2019/05/24(金) 23:20:50
阿佐ヶ谷姉妹は江里子さんでもってる感じ。
サンドのラジオに出たとき、美穂さんに振っても面白くないか言えないかのどっちかだった気がする。
サンドと江里子さんのフォローがなかったら事故じゃない?ってレベル。+35
-0
-
366. 匿名 2019/05/24(金) 23:21:24
やっぱエレキテルですね
男装もこなすよ+7
-9
-
367. 匿名 2019/05/24(金) 23:25:20
>>364
将棋は筋力とか体格的なところの差じゃい?集中力は体力に比例しそう。あとホルモンバランス。+5
-1
-
368. 匿名 2019/05/24(金) 23:26:22
やっぱり女性ホルモンのせいもあるんじゃないのかね?
裏を返すと男性ホルモンがお笑いに繋がってるのかも。
女性ホルモンと男性ホルモンってえてして拮抗するものだから、女性ホルモンが多い=男性ホルモンの作用も小さくなるわけでさ。
そう考えると、結婚して子供が出来ると男性でも男性ホルモン、特にテストステロン値が著しく低下するから面白くなくなるという論理も納得いくし。
老人になるときちんとオチをつけて話す面白いおばあさんとかたくさんいる。
意外とお爺さんよりもお婆さんの方が笑わせてくれる人が多い。
これも閉経後に男性ホルモン値が高めで安定しやすいから納得いく。+41
-0
-
369. 匿名 2019/05/24(金) 23:27:02
上田やノブやら男芸人は突っ込みが上手い。上手にボケを拾って確実に笑いとる。女は突っ込みがいないし弱い。デブやらブスばっかり並んで無能ばっかり。笑いの基本からだね。基本的なボケ突っ込みから学ばないと。+11
-2
-
370. 匿名 2019/05/24(金) 23:27:44
圧倒的に数が違うから
数が多ければ面白い人もふえる
面白くない人は消える
人数が少ないとそれが出来ない
面白くなくてもテレビに出てしまう( -_・)?じゃないでしょうか
+11
-0
-
371. 匿名 2019/05/24(金) 23:28:50
>>318
男性だってそうでしょ。
特にこういう階層固定されやすい世の中だと、余計に安定志向に走りやすいわけで。+8
-0
-
372. 匿名 2019/05/24(金) 23:30:26
男のモテたいモチベーションには勝てないんでしょ+5
-1
-
373. 匿名 2019/05/24(金) 23:31:47
男がやったら笑いがとれることでも女がやったら引いてしまうというのはあるかも
極端なことはできないよね
アキラ100%とか女じゃ笑いにならないでしょ+25
-0
-
374. 匿名 2019/05/24(金) 23:33:07
阿佐ヶ谷姉妹、何が面白のか本気でわからない。ただの人のいいおばさん。劇団出身の中年おばさんコンビが余興しているようやにしか見えない。あれはお笑いでは無い。+8
-7
-
375. 匿名 2019/05/24(金) 23:34:47
柳原可奈子がタレントじゃなくて、お笑いに貪欲だったときはかなり面白かった
けど、デブ枠を吉本興業ゴリ押しの渡辺直美に奪われて、他の女芸人とあんまり仲良くないから、結構露出減った
オンエアバトルみてたけど、田上よしえはかなり面白かったんだけど、TV出れないよねー+49
-0
-
376. 匿名 2019/05/24(金) 23:36:40
Aマッソはネタに女を利用してないから好き+16
-0
-
377. 匿名 2019/05/24(金) 23:37:05
デブ、ブスの女性の自虐ネタしかやらないのと下品すぎる芸人は面白くない。
自分たちは仕事でやってるかもしれないが、なにげに他の女性を巻き込んで、差別的な価値観を増幅してるように見えてしまって笑えない。
そこをネタにしなくても面白い人とか大久保さんみたい達観した強気な人は好き。+2
-1
-
378. 匿名 2019/05/24(金) 23:37:48
大久保さんのエロ売りだけは頂けなかったわ
男向けにはいいかもしれないけどね+20
-0
-
379. 匿名 2019/05/24(金) 23:37:49
テレビでの団体芸はそりゃ不利でしょ
男が回してる世界なんだから
あんなの楽屋やら飲み屋やらで長時間繰り返しながら完成されていくものだから+8
-2
-
380. 匿名 2019/05/24(金) 23:39:41
面白さとかより嫌なとこが目立つからじゃない
渡辺直美と友近がドライブしてご飯食べにいく番組で、なんか話してる流れで、柳原可奈子の話題でて、二人でマネしてバカにしてたのみて、カメラ回っててこれなら、いつもこういうことやってんだろうなーと思った
友近は特徴掴んで真似するネタがにてるし、渡辺直美はデブキャラでって、敵視する要素あったからかもだけど+34
-0
-
381. 匿名 2019/05/24(金) 23:40:17
ツッコミできてMCできてバンバン番組回せてっていう人は
久本以来出てこないね
やっぱり結婚出産で家庭に引っ込みたくなっちゃうんだろうなあ
それは母性本能だから仕方ないんじゃない
コントとかも芝居上手いな~面白いな~っていうコント師いないよね
芝居やりたい女は女優めざすだろうしさ
やっぱりそもそも芸人をやりたいって女の数が少ないからねえ+39
-2
-
382. 匿名 2019/05/24(金) 23:43:55
イッテQとかでみて思うけど、女芸人って笑わせるじゃなくて、笑われてるっていう、笑いの作り方が多いよね+56
-0
-
383. 匿名 2019/05/24(金) 23:44:12
コントはほとんど見ないから分かんないけど、バラエティ見てて面白いと思ったことあるのは
森三中・大島さん村上さん
オアシズ・大久保さん光浦さん
ガンバレルーヤ・よしこさん
友近さん
ぐらいだなぁ。
ただ、画面出てきて楽しいなとか華があるなと思うことが多い人は他にもいる。
渡辺直美さん、ハリセンボン、ゆりやん、など。
+3
-4
-
384. 匿名 2019/05/24(金) 23:46:31
男は意地でも女芸人は褒めないでしょ+7
-6
-
385. 匿名 2019/05/24(金) 23:46:52
そもそも吉本興業に面白い女芸人がいない
ゴリ押しはみんな吉本興業だけど、キャラ先行でトークがつまらない
友近の大御所演歌歌手のやつ、クソつまらない+16
-0
-
386. 匿名 2019/05/24(金) 23:47:35
イッテQの女芸人合宿もあんま好きじゃない、、
体張るのやめてほしい。中岡でも見てて可哀想なのに寒中水泳だとかあれ面白いの?病気になるよね。。だからいつもチャンネル回しちゃう+19
-0
-
387. 匿名 2019/05/24(金) 23:49:43
山田邦子→松本明子→久本雅美
がわりと、女芸人でMCやって人気になった人たちだけど、マチャミ政権が長過ぎ
創価パワー+45
-0
-
388. 匿名 2019/05/24(金) 23:51:09
面白くもなく綺麗くもないのに昼の番組をはじめ色んなバラエティー番組に沢山出すでしょ?
あれテレビ画面に綺麗でない人が多数突っ立ってるのは国家として見た時無様だと思うんだけど。
あのポジションはグラビア枠でいいよ、グラビアも旬の短さが怖いだろうし女芸人がやることぐらい
出来るでしょ。女芸人はネタ番組でがんばれ。
+5
-2
-
389. 匿名 2019/05/24(金) 23:54:44
日本のテレビは 芸人ばかりでつまんない ね!+8
-0
-
390. 匿名 2019/05/24(金) 23:55:34
結局売れるためには下ネタや下品ネタが手っ取り早いんじゃない?女性だと特にね。結局これで売りに出そうと判断する上の人が男性ばかりなんじゃないかと思う。
私はハリセンボンのはるかが面白いと思うよ。春菜のほうに食われがちだけど、フリートーク上手だし、がっつきすぎず、話振られたらきちんと落とす。話の間合いとかも良いと思う。+39
-2
-
391. 匿名 2019/05/24(金) 23:55:45
エレキテル連合はネタは面白いけどテレビ出るにはコミュ力が無さ過ぎたね
でも濃いファンがたくさんついて、ネタが面白ければお笑い舞台で食べていけるって前例作ってくれたね+20
-0
-
392. 匿名 2019/05/24(金) 23:57:00
人を笑わせよう楽しませようとお笑いの仕事につくのはすごいと思う
笑わせるって感動させるより難しいよ+38
-0
-
393. 匿名 2019/05/24(金) 23:57:59
自虐に走るがプライドが捨てきれず中途半端でどう触れていいか分からないから+1
-1
-
394. 匿名 2019/05/24(金) 23:58:47
私全く逆の感想だな。女芸人の方が面白い。喋り達者だし、元々言語能力は女の方が優れてるから当然だけど。女ってだけで色々ハードル高いから男より笑いとるの難しいと思う。+5
-14
-
395. 匿名 2019/05/24(金) 23:59:00
男芸人と同じ事を女がしたら下品と思って笑えないんだよね
ちん○んでは笑えるけどおっぱいじゃ笑えない
女性のギャグ漫画とか笑えるのはキャラクターにやらせてるからかな?+16
-0
-
396. 匿名 2019/05/25(土) 00:01:10
具体的に男は誰が面白いの? 男だから許される悪ノリだったりもっと酷い下ネタだったり男尊女卑ゴリゴリの男芸人の方が笑えない。+9
-0
-
397. 匿名 2019/05/25(土) 00:03:54
美人じゃないから+2
-3
-
398. 匿名 2019/05/25(土) 00:05:52
よしこは結構面白いと思うんだけどなぁ。+19
-0
-
399. 匿名 2019/05/25(土) 00:08:55
ガンバレルーヤ面白いよ
間がいいのかな
絶妙だよね+8
-1
-
400. 匿名 2019/05/25(土) 00:09:11
ボケもツッコミもいない。素のデブやブスが体はってるだけ。+5
-0
-
401. 匿名 2019/05/25(土) 00:10:52
美人でめっちゃ面白い人いっぱい知ってるけど、そんな人たちが芸人になる訳ないでしょw
「女はつまらない方がもてる」
男より笑いを取るような女はモテないし何もメリットがない+12
-10
-
402. 匿名 2019/05/25(土) 00:11:37
鳥居みゆきとかピン芸人でやり切っててすごいな+32
-5
-
403. 匿名 2019/05/25(土) 00:12:04
尼神インター面白いと思うんだけどな
ほんこんのモノマネとかかなりインパクトあるし+6
-9
-
404. 匿名 2019/05/25(土) 00:14:51
>>261
関西の女芸人はトーク力でのし上がって司会するような人いるから面白いよね。
あとなるみも面白いし、コンビ組んでた頃も漫才面白かった。相方どうしてるのかな。+11
-3
-
405. 匿名 2019/05/25(土) 00:18:17
新喜劇における島田珠代はどう?
あれは笑ってしまう+8
-5
-
406. 匿名 2019/05/25(土) 00:23:36
私の中で森三中大島を超える女芸人はこれからもずっと出てこないと思う。+2
-19
-
407. 匿名 2019/05/25(土) 00:34:13
男芸人がそんなに面白いとも思わないな。
M1の始まりの漫才ブームのときから数年は色んな漫才観てきたけど、最近は観てない。
男女関係なく最近のお笑いつまらないよ。
漫才の設定ってマンネリだし、同じネタ繰り返しばかりだしトークもつまらない。
大体が編集ありきの笑い。+13
-4
-
408. 匿名 2019/05/25(土) 00:41:01
男芸人も全然面白くないけど。サンドは別で。+4
-10
-
409. 匿名 2019/05/25(土) 00:44:45
痛々しいからかな。+5
-0
-
410. 匿名 2019/05/25(土) 00:45:06
アンジャッシュみたいなネタは女って浮かばないよね。それが面白いかどうかは別として。あとバカリズムみたいな芸も見かけない。+23
-3
-
411. 匿名 2019/05/25(土) 00:46:29
黒沢かずこは最近尿もれしか言わない。もうダメだ。+24
-1
-
412. 匿名 2019/05/25(土) 00:47:11
個人的に、トピ画のネタは「伝わらない」
では1.2を争う面白さだと思う+3
-0
-
413. 匿名 2019/05/25(土) 00:56:07
例えば作家、作詞作曲、演技、脚本などの分野では男女差ってそんな感じないのにね(数の違いはあれど)
お笑いだと顕著だよね+11
-0
-
414. 匿名 2019/05/25(土) 00:57:46
>>229
村上は結婚する前は頑張ってたと思うよー。
でも他の二人と違って胸を強調したり下ネタやらされたりするの嫌だったんだろうなって感じだった。
北陽の伊藤ちゃんはお笑いブームにうまく乗っかってきたねって感じだった。男でもいるよね❓コンビなのに一般人みたいな印象薄い人。
売れてる人は覚えてもらうためにあえて太ったり格好を派手にしたりする人もいるけどね。
村上は結婚して子供できたら何かマウントしてるよね…独身のときはまだ謙虚だったような。+44
-0
-
415. 匿名 2019/05/25(土) 00:58:46
面白い人は面白いよ。
ママタレ化さえしなければね。+7
-1
-
416. 匿名 2019/05/25(土) 00:59:38
森三中とか喋りより下品な裸体さらけ出すから嫌い
ある意味女出してる+26
-0
-
417. 匿名 2019/05/25(土) 01:01:54
海原やすよ ともこは面白いと思う+4
-0
-
418. 匿名 2019/05/25(土) 01:01:59
北陽なんか結婚したとたんに消えた。
元々そんな面白くなかったし。
よくはねトびメンバーに選ばれたと思う。
下品なコンビではなかったからそこを買われたのかも知れない。+43
-1
-
419. 匿名 2019/05/25(土) 01:03:30
笑わせてくれるんじゃなくて
笑われる人しかいないから痛々しいし飽きる+6
-0
-
420. 匿名 2019/05/25(土) 01:06:22
>>289
おかずクラブと がんばれるーやはイッテQのお陰でまだ見れる。ネタは…
イモトもパフォーマンスと人柄は好きだけど芸人としては面白いかと言われると…⁉️+9
-0
-
421. 匿名 2019/05/25(土) 01:10:53
友近はおもしろいとおもうけとま+1
-3
-
422. 匿名 2019/05/25(土) 01:12:38
>>326
森三中凄い男芸人から酷い扱い受けてた元祖って感じがする。マウントとるのはそういうのもあるかもね。+17
-2
-
423. 匿名 2019/05/25(土) 01:16:03
結局外見イジリしかないイメージ
ブスとかデブとか言われて酷い扱いされて笑われて終了
それ以外にネタないの?って思う+2
-1
-
424. 匿名 2019/05/25(土) 01:19:16
男は基本的にモテるために芸人になるじゃん
人気者になりたい、人に認めてもらいたいっていうのが原動力だと思う
面白ければモテるし金があればモテるし…
仕事ができて金があればモテるのと一緒
でも女は面白くても金があってもモテないからモチベーションから違う
女芸人が痛々しく見えるのは、本心では認められたくてモテたいのに自分の得にならないことを必死にやってるように見えるからかなあ
阿佐ヶ谷姉妹はモテたい感を出さないし身を削らない笑いだから比較的痛々しくない+45
-1
-
425. 匿名 2019/05/25(土) 01:21:57
>>355
この人もごり押しでテレビでてから細かすぎる物真似で出てたけど審査員シーンとしてたね❗️+4
-0
-
426. 匿名 2019/05/25(土) 01:22:30
ガンバレルーヤをイオンの営業で見たことあるけど
笑い取ってたし、結構面白かったよ!
もう一組いたけどそっちより歓声もあったし+19
-0
-
427. 匿名 2019/05/25(土) 01:24:06
>>357
コミュアピールってなに?
コミュ障アピールならわかるけど+0
-0
-
428. 匿名 2019/05/25(土) 01:31:13
海原やすよ・ともこ?かな
関西のオラオラしたおばちゃんみたいな強い女性漫才はほんとに面白いと思う
可哀想に見えちゃうのは痛いよね+7
-2
-
429. 匿名 2019/05/25(土) 01:35:11
年がバレるけど山田邦子若い頃面白かった
男ばかりで競争してたひょうきん族でも4番手くらいには付けてたし
昔ながらの漫談家じゃなくて現代の関東女ピン芸人の型みたいなの作ったの邦子なんだよ
紅一点で女捨ててなかったし芸で勝ってたから過度にいじられて卑下されて笑われることも無かったし
下ネタでも下品でもないスタンダップコメディやモノマネしてた+28
-0
-
430. 匿名 2019/05/25(土) 01:35:48
>>185
平野ノラ面白いけど、実はきれい、とかがいらない。
ずーっとバブリーのままでいいのに。+12
-0
-
431. 匿名 2019/05/25(土) 01:42:39
>>270
2〜3日前に荷物が短時間に2連続で届きました。次のピンポンもそうだろうと映像確認しないでドア開けたら、こんな感じの2人が立ってました。宗教の勧誘でした…+6
-0
-
432. 匿名 2019/05/25(土) 01:43:01
オンバトでは、結構面白い女性芸人いた気がする。田上さんとか好きだった。
でもテレビでははねなかった。
今は、芸だけじゃなくてコメントとか雛壇での使いやすさとか求められて、分かりやすい女性芸人でいなきゃいけないのもあるのかも。
面白さと使いやすさは別物なんだよね。
男性でも私は東京03好きだけど、テレビには強くないしね。+31
-0
-
433. 匿名 2019/05/25(土) 01:44:32
ゆりやんと友近のやりとり見てほしい
あれより面白い掛け合いできる芸人いたら見たいから教えてほしい+7
-1
-
434. 匿名 2019/05/25(土) 01:45:52
下ネタは言葉だけにして!
尻や胸を露出しても笑えない!
男に笑い者にされるだけ!+8
-0
-
435. 匿名 2019/05/25(土) 01:47:43
やすともの漫才生で見たことあるけど面白かったよ。+2
-0
-
436. 匿名 2019/05/25(土) 01:52:36
実は美人だった売りされたら賞味期限切れ。+13
-2
-
437. 匿名 2019/05/25(土) 01:54:08
女の子で芸人になる子ってすごいな
絶対におもしろくないって言われるのに‥
目標とかも立てづらそう+10
-1
-
438. 匿名 2019/05/25(土) 01:55:27
女を捨てたネタや、ブサイクを売りにしネタだからつまらん。
話芸で勝負する人はいないのか?+8
-0
-
439. 匿名 2019/05/25(土) 01:58:24
>>405
めちゃくちゃ面白い
職人技+3
-0
-
440. 匿名 2019/05/25(土) 02:01:50
女子校だったけど、演劇部にお笑いコンビがいて新歓や文化祭で漫才してたけど、厳しい男の先生も涙流して笑ってた
ほんと面白かった
あれを共学でやれるか?って考えてみるとやれないよなぁ
マキグソの着ぐるみ着たり、ゴミ箱の中で逆立ちして足だけ出してパカパカしたり
男だったらめちゃくちゃモテるだろうけど、女は逆じゃん
女扱いされなくなる
面白さと性的魅力が比例しないのが原因だと思う
そもそも目指さないし男の前じゃ無難なネタしかできない+18
-4
-
441. 匿名 2019/05/25(土) 02:13:09
ゆにばーすの川瀬名人が言ってたけど、W-1グランプリの予選の客の9割9分は男らしいよ。
だから、決勝まで行った女芸人は男感性の笑いで選ばれた人達なんだね+25
-1
-
442. 匿名 2019/05/25(土) 02:31:57
ゆりやん、渡辺直美、いとうあさこ、オカリナ、ガンバレルーヤ、尼神インター、とかひな壇やロケ、トーク番組で見る分には面白いんだけど、ネタになると、うーん…なのよね。
女芸人のネタで好きなのって友近の西尾一男だけだわ。
Aマッソはネタどうなんだろ?
ブス売りも美人売りもしてないし、トークも上手いと思う。+10
-2
-
443. 匿名 2019/05/25(土) 02:32:58
やっぱり、男脳と女脳と言うか、男の発想と女の発想は違う。
タモリ倶楽部とか笑点とか、ああいう笑いは女には作り出せないでしょう。+19
-1
-
444. 匿名 2019/05/25(土) 02:38:46
落語も女性だと面白くない
おじさんが女役をするとオカマみたいで面白いけど
女の人がおじさん役しても声が高いから面白くない+21
-1
-
445. 匿名 2019/05/25(土) 02:42:22
>>443
タモリ倶楽部って笑うために見る番組なの?
ちょっと違うような
そういえばタモさんって女芸人を色眼鏡なくツッコミしたり笑ったりしてくれるイメージ+26
-0
-
446. 匿名 2019/05/25(土) 02:44:37
母数の問題だと思う
ますます母数が減ってるから退化してる
私はいくよくるよが好き
上沼恵美子も漫才うまいよ
島田紳助が書き起こして勉強してたんだよ+10
-1
-
447. 匿名 2019/05/25(土) 02:56:19
私は海原やすよ・ともこさんが大好きですよ!面白い!+1
-1
-
448. 匿名 2019/05/25(土) 03:00:52
鳥居みゆきはある意味すごいとは思うんだけど
面白いとは思わないんだよなあ+22
-0
-
449. 匿名 2019/05/25(土) 03:01:57
私、まあまあ高学歴なんだけど前述の人同様、お笑いと同じような悩みあると思う。
結局はその魅力=性的魅力に通じるか、だよね。
卒論もそれがテーマ。
男性は仕事、お笑い、そのスキルを磨けば
婚活市場でプラスになるけど
女性はマイナスになる、ていう。
モテたいという男性芸人のきっかけとは真反対なんだよね。
+10
-6
-
450. 匿名 2019/05/25(土) 03:02:57
むしろ芸人自体がなんか嫌だ。
自虐で笑いとるのは男も女もやってるよね。
いじめを助長させるような過度ないじり、あれが受け付けなくなってきた。
それならまだ女あるあるネタのが笑える。+6
-0
-
451. 匿名 2019/05/25(土) 03:03:13
>>4
女から見ても明らかにこれは感じるけどね。+18
-1
-
452. 匿名 2019/05/25(土) 03:05:23
>>351
女芸人ナンバーワン決定戦でも唯一男芸人に混ざっても遜色無いレベルだったね。+17
-1
-
453. 匿名 2019/05/25(土) 03:06:47
>>445
爆笑するような笑いじゃないけど
クスッと面白い番組だと思うよ
そういや女性のバラエティーの作家とかディレクタープロデューサーってあんまり聞かないね
有名なスタッフは男性ばっかり
でもドラマとかだと女性もプロデューサーとかで活躍してる
やっぱり向き不向きというか脳な構造的な問題なのかなあとも思う+13
-0
-
454. 匿名 2019/05/25(土) 03:07:31
>>394
話の組み立てから何からあからさまに劣ってると思うけどね。話に余計な情報を入れすぎ。+9
-4
-
455. 匿名 2019/05/25(土) 03:09:00
>>306
一人もプロになれないのは流石に競技人口で説明つく差じゃない。+5
-1
-
456. 匿名 2019/05/25(土) 03:12:03
尼神インターも正直女芸人じゃなければ世に出れないレベルだと思う。その辺の売れてない芸人のライブでももっと面白い漫才するコンビいる。+21
-3
-
457. 匿名 2019/05/25(土) 03:14:23
そこいらの女芸人よりyoutuberのまあたその方が笑える+2
-12
-
458. 匿名 2019/05/25(土) 03:15:14
男がーって言ってる人多いけどそんな次元の話かな?男は女芸人笑わないって「the.W」の観覧客圧倒的に女性客多かったのにあの様だよ。+10
-1
-
459. 匿名 2019/05/25(土) 03:21:32
トピずれごめん
芸人と他ジャンルの人、ましてや素人の友達の方が面白いとかいうのは嫌
その人達はあくまでも芸人じゃないからハードルが低いだけ
芸人名乗った瞬間つまんないって言われるようになるよ
大泉洋が言ってたけど
世間からたまに面白いとか言ってもらえるけど芸人になる自信がなかったから俳優を選んだって
芸人なのったら面白いと言ってもらえる自信ないからって+49
-0
-
460. 匿名 2019/05/25(土) 03:26:10
>>459
だよね。芸人と名乗るだけでハードル高くなるし、身内だけ笑わせるのと赤の他人笑わせるのは難易度が違い過ぎる。+39
-0
-
461. 匿名 2019/05/25(土) 03:41:54
渡部は佐々木希と結婚したけど真剣佑が女芸人と結婚することはあり得ないから
イモトとか男だったらエゲツないほどモテてると思う
男にあるでかいモチベーションの一つが女にはないんだよ+53
-2
-
462. 匿名 2019/05/25(土) 03:46:01
>>238
えーそれは無いわ
普通の男性の話で面白いと思った事ない+6
-9
-
463. 匿名 2019/05/25(土) 03:46:40
>>453
タモリ倶楽部の空耳アワーのきっかけは女性の構成作家
youtubeの空耳のまとめでかなり前に見たテンション高いフツーではない人だったような
wikiで町山広美ってでてくる
+4
-0
-
464. 匿名 2019/05/25(土) 03:47:49
>>462
男性と話したこともなさそう+8
-4
-
465. 匿名 2019/05/25(土) 03:50:54
>>462
こういう極端なこと言う人って絶対嘘つき。+14
-5
-
466. 匿名 2019/05/25(土) 03:54:46
アメトーークの中川家が面白かったけど、他の男芸人はそうでもなかった
単に頭数の問題だと思う
男芸人はたくさんテレビにでてるけど、その中で特におもしろいのは一握り
+13
-4
-
467. 匿名 2019/05/25(土) 03:55:58
一般人で言っても、例えば男性の音痴は笑えても、女性の音痴って本気で反応に困る。
こういう差はあると思う。やっぱり可哀想とかそういう感情が出てきてしまう。+40
-1
-
468. 匿名 2019/05/25(土) 03:58:04
>>466
言い訳するのは嫌だなぁ。
「やれば出来るんだけど」って言ってるのと同じだもん。+4
-3
-
469. 匿名 2019/05/25(土) 04:06:14
例えば好みの異性の前で本気の変顔できる?
小学生の頃にはもうできなくなるでしょ
男は多分余裕なんだよな
そういうことの積み重ねだと思う
ちなみに女芸人は女子校出身者がめちゃくちゃ多い+36
-0
-
470. 匿名 2019/05/25(土) 04:07:45
サンドイッチマンとかジャルジャルのネタをYouTubeでみてるけど、別に女ができない内容のネタでもない。
ああいうのをできる女性はいないのだろうか。+5
-1
-
471. 匿名 2019/05/25(土) 04:12:08
ガルちゃん見てると、言い回しやツッコミ、例えが絶妙な人、シュールなコメント残す人、語彙が豊富な人、ちょくちょくいるよね。
画像職人さんも。
だから女性でも発想や発言が面白い人は普通に居ると思う。
でもコントや漫才となると、やっぱり男性なんだよねぇ。声が高いのと、演技がオーバー気味でわざとらしく見えてしまうのかな?
Wでのニッチェのネタだったかな?黒マスクのネタ。
あれ男芸人がやったらもっと跳ねそうだと思った。+27
-2
-
472. 匿名 2019/05/25(土) 04:14:20
女は男を見て可愛く笑っていれば幸せになれるから
男はそうはいかない+10
-0
-
473. 匿名 2019/05/25(土) 04:19:52
>>471
発想も大事だけど言い方や間ってあるからね。ブラマヨのネタとか他の芸人(男の芸人でも)がやっても駄目だと思う。技術力の差なのかな?
まあ、正直がるちゃんのネタコメントって5ちゃんの受け売りみたいなのが多いけどね。+33
-0
-
474. 匿名 2019/05/25(土) 04:24:18
>>449
男女平等社会はそのジレンマとの戦いですよね
ヒラリークリントンとメラニアトランプだったらメラニアになりたい+2
-1
-
475. 匿名 2019/05/25(土) 04:26:45
>>6
それは
在日や部落は日本人より劣っている
というのと同じだよ+0
-3
-
476. 匿名 2019/05/25(土) 04:30:06
>>6
マイナス多いけど、お笑い分野では事実だと思う。とてもじゃないけど対等とは言えない。+2
-1
-
477. 匿名 2019/05/25(土) 04:32:24
コンビ愛があんまり感じられない
女同士って最初は良くても結婚、出産という問題に差し掛かるとどこか相方に対抗心加わって殺伐としてそう
大久保さんは相方の光浦靖子よりいとうあさこの方が仲良さそうだなって思う+29
-0
-
478. 匿名 2019/05/25(土) 04:47:33
ブス売りとか下品売りとか安易なネタに走り過ぎなんだよな
その人達が持つ空気感と上手くマッチした芸風っていうもの、それを上手く掴めてない女芸人が多い印象
極端に言えばそこらの女芸人より滝沢カレンの方が面白かったりする
あれは滝沢カレンだから成立する笑いだし、ここら辺を滝沢カレン自身は分かっていると思う+25
-3
-
479. 匿名 2019/05/25(土) 04:55:09
売れてきたらやたら綺麗ぶって女出してくるから+9
-0
-
480. 匿名 2019/05/25(土) 04:59:53
横澤夏子とか柳原可奈子が顕著だけど「いるいる〜」「あるある〜」って言わせるほとんどモノマネみたいなネタばっかだよね
みーんな同じだからやってて恥ずかしくないのかなと思う
あと女芸人は女を捨てないと!って常套句だけどこれもダメだと思う
女の笑いを確立する気皆無かよって+15
-0
-
481. 匿名 2019/05/25(土) 05:07:48
色んな分析があって面白いねー
論文書けそう+8
-1
-
482. 匿名 2019/05/25(土) 05:16:54
本当に賢くて面白い女性は芸人という職業を選ばない
男は芸人になることで女にモテたり、上手く地位を築き上げれば大金持ちになれたりとメリットが多いけど、女芸人はメリットよりデメリットの方が多いからじゃないかな+1
-1
-
483. 匿名 2019/05/25(土) 05:17:07
女捨てて男ぶっても痛々しいだけだよね
ちゃんと女やってる若槻や指原の方が男芸人とやり合えてると思う
滝沢カレンとかローラ(今は嫌われちゃったけど)も笑える
逆にモデルやアイドル上がりの男であんな風に空気読めてるの見ないからあのノリが女の武器だよね
あの武器を放棄して男のフリしたって男に埋もれるだけだよ+24
-1
-
484. 匿名 2019/05/25(土) 05:30:02
美人な芸人見たらセクハラされてるんだろうなあと心配になる+4
-3
-
485. 匿名 2019/05/25(土) 05:39:13
女芸人というより、タレントになってしまって、芸のない人が多い。芸人と言えるほど芸に実力のある女の芸人さんなんてわずかだと思う。+17
-0
-
486. 匿名 2019/05/25(土) 06:21:26
大久保さんてとっさに振られて結構面白いこと返せるからすごい。コールセンターいたからかな。
きっとOL時代も無駄じゃなかったんだよね。+27
-1
-
487. 匿名 2019/05/25(土) 06:38:51
昔容姿でいじめにあったとか心に闇を抱えてそう
ブスで笑ってくださいってのは本当に笑えない
+9
-0
-
488. 匿名 2019/05/25(土) 06:40:34
海原やすよ、ともこですら、「私らには作家がついている」と言っていた。このコンビは、作家の意図を汲んで漫才が出来るし、祖母が漫才師で業界を生き延びる勘があるからいいけれど。
男性だって、芸人と言っていい人は小数で、厳しい世界だと思う。+6
-0
-
489. 匿名 2019/05/25(土) 06:52:35
男の笑いのツボを知ってる女芸人もいるよ+2
-4
-
490. 匿名 2019/05/25(土) 06:53:28
基本敵な「話術」が無い女性芸人だらけ。
みんなが指摘しているように、身体的な自虐ネタか女子高校生ネタばかりで、バカの一つ覚え。
たとえば時事ネタや風刺ネタとか、男女関係無く使えるもの素材はたくさんある。
目の付け所とか工夫が全く見られないのが致命的。
+9
-3
-
491. 匿名 2019/05/25(土) 06:53:44
ボケたり突っ込んだりだと女を捨てることになるからね
横澤夏子みたいな女あるある言う芸とかモノマネ芸だとそこまで女捨てずにいけるから、痛々しさもなくて多少笑える+1
-0
-
492. 匿名 2019/05/25(土) 06:53:45
男がプロデューサーだからだろ
どこもそうだけど、男より女の方が優れてると潰しにかかる
Aマッソ界隈の芸人とか、下手したら男のトップより面白い女芸人いはっても全然テレビで見ない
+20
-7
-
493. 匿名 2019/05/25(土) 06:54:28
Aマッソとかそこ拘ってネタ作ってるせいか、いわゆる女芸人ネタな感じしないけど
尖り方エグいほど感じて跳ねてないんだよなぁ+7
-1
-
494. 匿名 2019/05/25(土) 06:56:34
何年か前のドリーム東西で、数ある男芸人の中で女芸人は確か2、3人だった気がするけどゆりあんが一番面白かったし、会場盛り上がってた
あの時のオスカー賞ネタ、間の取り方とか天才的だった
+2
-5
-
495. 匿名 2019/05/25(土) 06:59:02
男芸人面白いか?
女は生まれつき愛想よく育てられるから、会場の女性たちは笑ってあげてるんだと思う。てか、その役割のために女性客ばかり呼ばれてる。
家で見てたらm1なんて終始真顔+10
-8
-
496. 匿名 2019/05/25(土) 07:02:51
女同士でも、男と混ざった時も、女がボケる文化がないから笑いが鍛えられない
女子会で普通の話ししてる時に男が乱入してギャグみたいな方向に持ってかれるのは空気読めないと思うし、男女が混ざった場合、女は愛想要員だから大人しくしてろみたいな雰囲気+16
-0
-
497. 匿名 2019/05/25(土) 07:05:50
男は面白いとモテる
女は面白くてもモテない
これが全てだと思う
その証拠に、男芸人は名が売れると狂ったように女遊び
女が芸人になったってなんもメリットないしモチベーションがない+21
-2
-
498. 匿名 2019/05/25(土) 07:07:12
女は一般人には面白い人いるけど、到底芸人なんか目指しそうにない人たち+1
-2
-
499. 匿名 2019/05/25(土) 07:09:44
>>497
これ。
男芸人て大人しく真面目に見える人でさえカキタレいるの普通だよね。
性欲が全ての原動力だと思うわ。
「お客さんを笑わせて幸せにしよう」とか綺麗事で芸人になる男、ゼロだと思う。+11
-3
-
500. 匿名 2019/05/25(土) 07:15:13
やすよともこ好きなんだよね
大阪の芸人だからナイナイの特番とかでしか見られない
Wにやすよともこ出たら芸歴とかも合わせて勝ちそうなんだけど出場しないんだろうなぁ+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する