
なぜ学園ドラマは減ったのか
149コメント2019/05/27(月) 10:23
-
1. 匿名 2019/05/24(金) 20:01:17
ごくせん、ルーキーズ、イケパラなど様々な学園ドラマがありましたが以前より学園ドラマが減ったと思います
なぜでしょうか?+40
-0
-
2. 匿名 2019/05/24(金) 20:02:15
つまらんから+131
-4
-
3. 匿名 2019/05/24(金) 20:02:21
ワンパターン+158
-1
-
4. 匿名 2019/05/24(金) 20:02:32
神ドラマ
今やったら絶対クレーム
でも今の時代こそこういうドラマは必要+316
-12
-
5. 匿名 2019/05/24(金) 20:02:38
冷めた人間増えたから+55
-1
-
6. 匿名 2019/05/24(金) 20:02:51
スイーツ映画は多い+128
-2
-
7. 匿名 2019/05/24(金) 20:02:54
そうか?
減ってはないよ+93
-1
-
8. 匿名 2019/05/24(金) 20:03:04
ネタギレじゃね+24
-1
-
9. 匿名 2019/05/24(金) 20:03:18
熱血教師に共感できない+75
-0
-
10. 匿名 2019/05/24(金) 20:03:25
上の俳優、女優がつかえてるから
イス譲ってもらえてない+59
-5
-
11. 匿名 2019/05/24(金) 20:03:39
いじめや虐待が騒がれてるなか、比較し勝ちで炎上するし
先生にため口とかビンタとか平気であったし
ふつーーの学校生活送られてもつまんないからねぇ
+66
-1
-
12. 匿名 2019/05/24(金) 20:03:43
学年ドラマのターゲット層のテレビ離れ+143
-0
-
13. 匿名 2019/05/24(金) 20:03:46
もうパターンが決まってるから+29
-0
-
14. 匿名 2019/05/24(金) 20:03:47
俳優女優の入れ替え期
なんじゃない?
+6
-0
-
15. 匿名 2019/05/24(金) 20:03:50
視聴者がどんどん高齢化してるから
若い人はテレビ自体、あんま観ないんじゃない?(´・ω・`)+102
-1
-
16. 匿名 2019/05/24(金) 20:03:57
一応今も俺のスカートどこ行ったってドラマやってるじゃん+124
-1
-
17. 匿名 2019/05/24(金) 20:04:02
視聴者が高齢者ばかりになったから+19
-0
-
18. 匿名 2019/05/24(金) 20:04:04
学校なんてクソつまらないから+16
-2
-
19. 匿名 2019/05/24(金) 20:04:05
ウォーターボーイズ+8
-0
-
20. 匿名 2019/05/24(金) 20:04:08
魅力的な若手がいないから+25
-4
-
21. 匿名 2019/05/24(金) 20:04:21
テレビの視聴者層が高齢化してるんじゃないの?+32
-0
-
22. 匿名 2019/05/24(金) 20:04:52
少子化。
じじばば向けコンテンツがメインよ
やすらぎの郷とかね+56
-0
-
23. 匿名 2019/05/24(金) 20:05:01
いくらやっても実際イジメは無くならないしね。+8
-1
-
24. 匿名 2019/05/24(金) 20:05:03
学園ドラマって、主婦とか働いてる人は見ないし
学生達は今時ドラマなんて見ずYouTubeばっかりだから視聴率が上がらないんだよ+54
-1
-
25. 匿名 2019/05/24(金) 20:05:12
>>12
これだよね。
団塊ジュニアから減る一方だし、今の若い子はテレビ見ないって言うじゃないの+31
-0
-
26. 匿名 2019/05/24(金) 20:05:16
ワンパターンだからじゃない?
生徒VS先生→あれ、こいつ今までと違う先生かも?→一悶着あって仲良くなる+92
-0
-
27. 匿名 2019/05/24(金) 20:05:42
刑事と医者のドラマしか視聴率が期待できないから+9
-0
-
28. 匿名 2019/05/24(金) 20:06:05
熱すぎる。
暑苦しい。+6
-0
-
29. 匿名 2019/05/24(金) 20:06:12
若者のテレビ離れ+22
-0
-
30. 匿名 2019/05/24(金) 20:06:15
少子高齢化で感情移入出来る人が少ないから。+10
-0
-
31. 匿名 2019/05/24(金) 20:06:26
若者のテレビ離れ+8
-0
-
32. 匿名 2019/05/24(金) 20:06:40
マンネリだから+9
-0
-
33. 匿名 2019/05/24(金) 20:06:52
制作費を抑えるために、全部学校内で済ませようとするから。+6
-0
-
34. 匿名 2019/05/24(金) 20:07:04
ごくせんってなんですか?聞いたことないです。中1です。+0
-27
-
35. 匿名 2019/05/24(金) 20:07:13
ドラマ見る人がおばちゃんになったからね+9
-2
-
36. 匿名 2019/05/24(金) 20:07:20
でも、毎年毎年、事務所ゴリ押しの若手俳優使って青春映画を撮ってるじゃない?
CMだけで内容わかっちゃうくらいワンパターン。+21
-1
-
37. 匿名 2019/05/24(金) 20:07:20
昔の学園ドラマて
殴ってくれる先生が良い先生
殴らない先生は生徒を考えてない
て表現が多かった
それを体罰だーとかいってたら
そりゃ再放送もしないだろ
金八先生とか、教師がこいつはいじめてもよい
とか、いじめ公認だったし
+15
-0
-
38. 匿名 2019/05/24(金) 20:07:40
こんな熱血教師、居ないから!
嘘くさい。+20
-0
-
39. 匿名 2019/05/24(金) 20:07:54
共感できないから+33
-0
-
40. 匿名 2019/05/24(金) 20:08:19
最終回でクラス全員先生を好きになるってパターンが飽きられてる所ある
現実問題、先生と対立して退学した人とかリアルなの描いたら描いたでリアル過ぎて見ない人もいるしね
+26
-0
-
41. 匿名 2019/05/24(金) 20:08:59
リアリティがないから
ラブコメばっかりでワンパターン+24
-0
-
42. 匿名 2019/05/24(金) 20:09:05
実際の学生は学校という狭い世界だけで生きてない+10
-1
-
43. 匿名 2019/05/24(金) 20:09:06
いつも同じような話ばっかりで、飽きたから。
でも、私は、明るい学園ドラマが好きだけどね!+4
-0
-
44. 匿名 2019/05/24(金) 20:09:07
老人ばかりのこの国で、若者の話はいらない。+7
-1
-
45. 匿名 2019/05/24(金) 20:09:23
ウォーターボーイズみたいな気楽に見れるドラマ見たいな+38
-3
-
46. 匿名 2019/05/24(金) 20:09:56
いま花より男子とかやったところで、自分をイジメてた奴好きになるとかありえない!ってなるだけ。まぁ私は当時からあり得なかったけど。+12
-4
-
47. 匿名 2019/05/24(金) 20:09:59
今だって俺のスカートやってるし、減ってなくない???+23
-0
-
48. 匿名 2019/05/24(金) 20:10:01
実際に減ってるの?昔もそんなに多くなかったような気がするけど。+19
-1
-
49. 匿名 2019/05/24(金) 20:10:48
学園ものって生徒とかたくさん揃えなきゃいけないから、めんどくさいんじゃない?そのぶん、若手でギャラ安いとは言え大勢にギャラ払わなきゃいけないもん。+7
-0
-
50. 匿名 2019/05/24(金) 20:11:04
テレビ見てる世代は学校卒業してからもう何年も経ってるよ+8
-0
-
51. 匿名 2019/05/24(金) 20:11:17
視聴者が40年以上前の学生+3
-0
-
52. 匿名 2019/05/24(金) 20:12:23
昔の学園ドラマって、今の学園ドラマみたいに誰!?って人を集めたやつだったの?+6
-0
-
53. 匿名 2019/05/24(金) 20:12:23
>>16
それ、つまらないよ。+4
-1
-
54. 匿名 2019/05/24(金) 20:12:41
ごくせん1とルーキーズイケパラって放送期間かなり離れてるよ。ただ単に昔のドラマは覚えていて今の学生向けに興味ないから知らないだけじゃない?+5
-1
-
55. 匿名 2019/05/24(金) 20:12:48
ネットが普及して、学校が嫌いな人の権利も主張するようになったから。
もはや、「青春」という言葉で片付けるのは、現代の若者には通用しなくなった。+1
-0
-
56. 匿名 2019/05/24(金) 20:12:59
友情とか熱血っていう時代じゃない+8
-0
-
57. 匿名 2019/05/24(金) 20:13:09
せりふや暴力など、未成年相手だから特に表現に気を使わなければならない。
リアルにやればやるほど叩かれるから、クレーマーもうるさいしスポンサーもダメ出ししそう。
コメディやお花畑路線でもなかなか難しいよね。+3
-0
-
58. 匿名 2019/05/24(金) 20:13:20
>>34
ごくせん知らない世代がついに現れるとは…。+13
-0
-
59. 匿名 2019/05/24(金) 20:13:36
減ったの?いまだに学園ドラマ多いイメージだったわ。+2
-2
-
60. 匿名 2019/05/24(金) 20:14:26
俺ん生徒になんばすっとかとかきさーん!+3
-0
-
61. 匿名 2019/05/24(金) 20:14:59
>>52
昔もそんなものかと。
イケパラだって放送始まったときは小栗と堀北ぐらいしか知名度ないよ。+9
-0
-
62. 匿名 2019/05/24(金) 20:15:34
>>16 >>53
Tver huuなど
ネット配信では1位取ってるみたいだけど
果たしてどのくらい視聴数が有るんだろうかって疑問+0
-0
-
63. 匿名 2019/05/24(金) 20:15:43
学生が勉強や部活で忙しくなったから
良い大学に入ろうと勉強する人が大分増えたから+0
-3
-
64. 匿名 2019/05/24(金) 20:16:05
30代に高校生をやらせたりするから+15
-1
-
65. 匿名 2019/05/24(金) 20:16:15
たしかに今ごくせん再放送やってないかもね
私はリアルタイムでは観たことない世代だけど+1
-0
-
66. 匿名 2019/05/24(金) 20:16:38
漫画の実写化しか出来ないからじゃない?
古いドラマだけど、うちの子にかぎってが
一番好きだな。陰湿なイジメシーンがある訳じゃないし
放送当時は子供だった私は、大人は怖い(詐欺師の話、生徒の父親が
悪人顔だから暴力団と勘違いされ団地を追い出されるエピあり)と思っていたけど
あの作品は一番学園ドラマで好きです+0
-0
-
67. 匿名 2019/05/24(金) 20:16:49
ウルトラマン80の令和版みたいなのがあったら見る?
今思えば、前半の長谷川初範は教師と防衛組織を兼業して、公務員法に違反してたけど。+0
-0
-
68. 匿名 2019/05/24(金) 20:17:33
えー?今の土曜ドラマ、学園ものだよね?
一つ前は3年A組やってたし、去年はキンプリの深夜ドラマとチアダンも花はれやってた。学園ものじゃないの??+17
-0
-
69. 匿名 2019/05/24(金) 20:17:39
有能な子役が少ない+1
-0
-
70. 匿名 2019/05/24(金) 20:17:43
ヤンキーが更生する話か部活で頑張る話しか盛り上がらないから。
ヤンキーを題材にすると暴力シーンは必須だし、
それを正す先生も体罰ありき。
それに女優とか俳優の私生活が、バレバレだから純粋に見られない。
純粋な学生って、ドキュメンタリーでしか見られないし。
+3
-0
-
71. 匿名 2019/05/24(金) 20:18:04
教師がなぐるシーンとかは、絶対クレームくるから無理だよね。
でも口でやめなさいと言っても、ドラマとしては、盛り上がらないからね+7
-0
-
72. 匿名 2019/05/24(金) 20:20:28
10代で売れてる女優、俳優がいないからじゃない?
20代半ばが制服着てもねぇ。+10
-1
-
73. 匿名 2019/05/24(金) 20:20:30
かくしてドラマも見ないテレビも見ない若者は韓流ブームに染まる訳だ
在日メディアの狙い通り+3
-4
-
74. 匿名 2019/05/24(金) 20:22:34
視聴者の高齢化
主役の高齢化
よって学園物は需要がなくなった
あってもすぐにクレーム入れる高齢者+9
-0
-
75. 匿名 2019/05/24(金) 20:22:51
でも成功したよね
橋本環奈のやつと菅田将暉のやつ+8
-1
-
76. 匿名 2019/05/24(金) 20:23:21
なんで高校生のものばっかりなんだろう?
大学生があまりないよね。+9
-0
-
77. 匿名 2019/05/24(金) 20:26:06
>>4女王の教室良かったわー
いじめとか見てて辛い
シーンもあったけど
ぶっちぎって好きなドラマ。
このドラマから志田未来
知名度上がったよねー!
+5
-2
-
78. 匿名 2019/05/24(金) 20:28:26
>>72
いや、若手が最初にやる仕事が学園モノってイメージ
世間へのお披露目的な
学園モノに出ていたときはほぼ無名だったのが
数年後に売れて「あの時××の役をやっていたのが〇〇」みたいな+8
-0
-
79. 匿名 2019/05/24(金) 20:31:08
だって作りにくいから。
昔なら、悪い子がいる。熱血指導を受ける。
泣きながら先生ありがとう!
これが出来ないじゃん。+14
-0
-
80. 匿名 2019/05/24(金) 20:31:13
今は先生とも友達ともソツなく付き合って、イベントも勉強もそこそこ頑張ってやるのが一番、って時代だからじゃないかな
不良が熱血先生とバトルしたり、クラスメイト同士でイザコザがあってくっついたり離れたり…みたいなトゲのある展開が受けなくなったんだと思う
この際バトルなし恋愛なしで、とあるクラスの穏やかな日常を淡々と描く、みたいな作品の方が受けるんじゃないかな(今やってるきのう何食べた?みたいな)+8
-0
-
81. 匿名 2019/05/24(金) 20:32:02
>>1が挙げてるドラマも大人から見るとどれもくだらなかったよ。
少子化で小中学生向けに作ってもウケないからじゃない?+1
-2
-
82. 匿名 2019/05/24(金) 20:32:22
海外の学園ドラマみれば
人気の13の理由とかリバーデイルとかあるやろ+1
-2
-
83. 匿名 2019/05/24(金) 20:34:32
日テレばかり制作してる+6
-0
-
84. 匿名 2019/05/24(金) 20:35:30
伝説の教師好きだったなー!
アドリブ多くてたまにこらえきれずに中居くんや生徒がマジ笑いしてたけど普通に放送してたww+4
-0
-
85. 匿名 2019/05/24(金) 20:36:14
桐島みたいに生徒側に比重を置いてほしい。変わった先生とかいらん+1
-0
-
86. 匿名 2019/05/24(金) 20:36:59
先生の指導の仕方に文句言う時代になったからやりにくい+2
-0
-
87. 匿名 2019/05/24(金) 20:38:52
みんなヤンキーも不登校の引きこもりも熱血優等生も嫌いでしょ
適度に真面目な良い子ちゃんばかりではドラマにならない+1
-0
-
88. 匿名 2019/05/24(金) 20:39:40
20歳以下のジャニーズで 高校生役出来るような子が少ないのかな。デビュー遅いから誰かわからない子が多いのかも+5
-0
-
89. 匿名 2019/05/24(金) 20:40:03
10代の子は韓国ドラマ見とけばいいよ
日本のドラマは退屈だからね+1
-10
-
90. 匿名 2019/05/24(金) 20:41:44
11話程度のドラマのために、何十人分もの制服作ったりするの、予算的に大変なんじゃないの?+5
-0
-
91. 匿名 2019/05/24(金) 20:49:23
学生役はギャラなんかタダ同然でも出演したい子が掃いて捨てるほどいるだろうし、全話通して教室で制服を着せておけば良いんだから、予算の問題ではないと思うけどなあ+1
-0
-
92. 匿名 2019/05/24(金) 20:50:59
学園もの、って若手の宝庫でしょ
発掘と言うかたくさん人材集めて、そこからスターになりそうな人材を見つけ出す
だからいつの時代になっても学園ものってなくならないと思う+7
-0
-
93. 匿名 2019/05/24(金) 20:53:13
学園ドラマみない自分ですらおれのスカート、3年A組、花男の続きは知ってるから、マイナーなの含めればけっこうあるんじゃないの?+1
-0
-
94. 匿名 2019/05/24(金) 20:54:21
テレビのかわりに映画になったんでしょ
スイーツ映画は多いじゃん+5
-0
-
95. 匿名 2019/05/24(金) 20:54:39
学園ドラマに関わらず出てるタレントもワンパターン。+2
-0
-
96. 匿名 2019/05/24(金) 20:55:16
ワンパターンじゃない学園ものって何かないのかな?
恋愛、破天荒教師、いじめとかじゃないような。+0
-0
-
97. 匿名 2019/05/24(金) 20:56:25
野ブタ面白かったな+4
-1
-
98. 匿名 2019/05/24(金) 20:58:22
テレビ離れテレビ離れって言われてるけど、学園ドラマとか恋愛ドラマは何だかんだで結構みんな見てるし(最近だとはじ恋とか3Aとかパーフェクトワールドとか)、リアタイ組と録画組で3日ぐらい話題に出るからワンパターンでももうちょっとやればいいのにと思う+1
-0
-
99. 匿名 2019/05/24(金) 21:01:21
>>98
いや明らかに昔より学園ドラマは流行ってない
野ブタとかごくせんは大人も見てたよ
今は一部の学生が見てるだけだし、それこそみんなが知ってるようなドラマなんてない+6
-1
-
100. 匿名 2019/05/24(金) 21:08:58
>>88
何でジャニーズが出る前提なの?+0
-1
-
101. 匿名 2019/05/24(金) 21:28:19
キャストが25歳過ぎとか当たり前にやるからじゃないかな?
全然リアルじゃないもん。若手俳優売り出しって感じがして、冷める。+8
-0
-
102. 匿名 2019/05/24(金) 21:32:06
>>76
のだめカンタービレは大学モノだね!
でももう何年も前だ…+0
-0
-
103. 匿名 2019/05/24(金) 21:32:20
おれのスカートとかゲイにうっかり告ったらとか
も学校が舞台だよね。
最近なら仰げば尊しが好きだった。再放送されないの悲しい。+7
-0
-
104. 匿名 2019/05/24(金) 21:35:33
テレビなんて時代遅れなんだよ+1
-3
-
105. 匿名 2019/05/24(金) 21:39:51
俳優女優不足+2
-2
-
106. 匿名 2019/05/24(金) 21:40:58
現実の教師が尊敬できない所業や不祥事が多すぎるから+1
-1
-
107. 匿名 2019/05/24(金) 21:46:12
映画は多いのにね+0
-0
-
108. 匿名 2019/05/24(金) 21:46:42
>>103
私も仰げば尊し好き!ほぼ無名(唯一知名度あったの佐野岳くん?)だったけど、みんな演技うまかったしキラキラしてたなぁ。+4
-0
-
109. 匿名 2019/05/24(金) 21:48:07
今日から俺はって学園ものだよね
+8
-0
-
110. 匿名 2019/05/24(金) 21:49:52
ヴォイスって大学ものだったけど視聴率悪かった気がする。もう10年前だから、その後作られてないのかな。+0
-0
-
111. 匿名 2019/05/24(金) 22:00:58
脚本を一から書ける人がいない→漫画とかから適当に見繕って実写化→何故かタレントのゴリ押しドラマとなり飽きて見なくなった…とか?+1
-0
-
112. 匿名 2019/05/24(金) 22:14:26
学園ドラマ黄金期ではないよね。
でも大人は「最近の学園ドラマは…」って思ってるけど今の高校生とかは少ない学園ドラマもおもしろいって思ってるかも知れない。+5
-0
-
113. 匿名 2019/05/24(金) 22:14:33
SNS疲れで、テレビでまで人間関係のゴタゴタは観たくない
学園ドラマって大抵ギスギスした展開になるからしんどい
ほのぼのした雰囲気だったり笑えるストーリーだったら需要はあると思う
+6
-1
-
114. 匿名 2019/05/24(金) 22:17:11
>>96
仮面ライダーフォーゼとか?
仮面ライダーなのに学園物と言う異色作+0
-2
-
115. 匿名 2019/05/24(金) 22:18:53
2007年の夏ドラマ
イケパラ山田太郎ものがたりパパ娘ライフ探偵学園
これ全部学園モノだけど面白かった。+3
-1
-
116. 匿名 2019/05/24(金) 22:27:47
>>89
見たくないです+4
-0
-
117. 匿名 2019/05/24(金) 22:28:01
>>115
ぜんぶなっつーい!
山田太郎ものがたり!!ライフのおめえのせきねえから、とか+0
-0
-
118. 匿名 2019/05/24(金) 22:29:23
>>89
なんで見るように誘導すんの?+1
-0
-
119. 匿名 2019/05/24(金) 22:38:10
>>90
大量の制服を用意するの地味に大変ってどこかで読んだ記憶あります。+3
-0
-
120. 匿名 2019/05/24(金) 22:44:41
>>119 その反面、尺的に校舎内のシーンが圧倒的に多いから撮影に金はかからないって話もあるけど+4
-0
-
121. 匿名 2019/05/24(金) 22:51:15
昔の学園ドラマも今見ると大して面白くないんだよな+1
-1
-
122. 匿名 2019/05/24(金) 22:52:22
医療ものとか推理ものが流行ってるから+0
-0
-
123. 匿名 2019/05/24(金) 22:56:35
>>89
K国あげする人って
日本下げもセットだね+4
-0
-
124. 匿名 2019/05/24(金) 22:56:51
ごくせんとか花男とか何がそんなに面白かったのかよく分からない+1
-1
-
125. 匿名 2019/05/24(金) 23:07:44
もう学生がドラマ観る時代じゃないし、大人になったら学園モノなんてちゃっちいからね+1
-0
-
126. 匿名 2019/05/24(金) 23:11:50
大人になった今の方が学園ドラマ好きだわ。
学生達が頑張ってる姿にキュンとするもん。+5
-0
-
127. 匿名 2019/05/24(金) 23:13:43
教師が主役のドラマも減ったよね
一時期ブームだったのに+4
-0
-
128. 匿名 2019/05/24(金) 23:32:44
減ってるかな?違う局で同じような内容してもつまらないだろうし、ワンクールにひとつはある気がするけど。
でも学園ものって大体どれも似通ってるんだよな。
刑事ものでも医療ものでも異端児が主役。+1
-0
-
129. 匿名 2019/05/24(金) 23:38:53
学園ドラマって広瀬すずとかアリスとか永野芽郁みたいな顔面偏差値高めの子がカースト最底辺扱いになってるの違和感ありすぎ
あれで最底辺なら私があそこにいたらどうなるんだ+4
-0
-
130. 匿名 2019/05/24(金) 23:55:28
>>75
今日俺は映画化が決まってるね
腐女子がゲイに告るだっけ?
あれも学園が舞台の物語だよね+0
-0
-
131. 匿名 2019/05/24(金) 23:59:08
これも一応学園ドラマだよ
+1
-1
-
132. 匿名 2019/05/25(土) 00:03:49
たしかに減ったかも
今は医療と刑事ドラマ多すぎ+4
-0
-
133. 匿名 2019/05/25(土) 00:14:54
>>129
野ブタの堀北真希とか花男の井上真央は?+4
-0
-
134. 匿名 2019/05/25(土) 00:28:54
俺スカ
内容スッカスカ
つまらない+1
-1
-
135. 匿名 2019/05/25(土) 00:47:19
学園ものかはビミョーだけど、セトウツミは地味に面白かったw+0
-0
-
136. 匿名 2019/05/25(土) 01:20:38
+5
-0
-
137. 匿名 2019/05/25(土) 03:05:14
未成年の就労制限で
未成年の役者が夜中まで働けない
予算の問題で生徒がみんな20代
制服姿やっぱり無理が出る
+1
-0
-
138. 匿名 2019/05/25(土) 05:04:25
ついこの前まで菅田将暉の学園ドラマやってなかった?+1
-1
-
139. 匿名 2019/05/25(土) 10:13:05
>>136
鈴木先生めっちゃ面白かったけど視聴率悪かったね。それでも映画化になったのは、その頃から学園ドラマは視聴率より反響の大きさを重視するものだったからかな?それか映画化ありきでドラマ作ってたか。+1
-0
-
140. 匿名 2019/05/25(土) 11:39:03
>>16
三年A組とか今日から俺はもやってたしちょっと前も仰げば尊しやってたし+0
-0
-
141. 匿名 2019/05/25(土) 12:59:15
面白くないからでは?
無理がありすぎなほど老けた(主に)高校生ばっかだし+1
-0
-
142. 匿名 2019/05/25(土) 14:18:46
今は教師役が似合う大人の俳優女優も減ってきたと思う
アラサーですらなんか幼くて教師に見えないもん+3
-0
-
143. 匿名 2019/05/25(土) 16:57:34
今放送してる俺のスカートどこいったよりも、女王の教室の方がはるかに面白かった+1
-1
-
144. 匿名 2019/05/25(土) 20:39:32
>>129
ドラマとして見栄えするからでは?
ガチの可愛くない子が主演したりヒロインだと
つまらないし誰も見なくなるから、
冴えない設定でも可愛い女優が演じるのでしょ。
+3
-0
-
145. 匿名 2019/05/25(土) 21:12:14
大人は分かってくれない系、見てて疲れる+0
-1
-
146. 匿名 2019/05/27(月) 10:00:16
>>49
まとめたり予定合わせるのも大変なんだよね。
+0
-0
-
147. 匿名 2019/05/27(月) 10:01:19
>>117
なついって言葉が懐かしいw+0
-0
-
148. 匿名 2019/05/27(月) 10:02:58
学園物が減ったというより、学園舞台のスポ根物が減ったが正しい気がする。
+0
-0
-
149. 匿名 2019/05/27(月) 10:23:49
「わたし達の教科書」っていうドラマが好きだった。あれは隠れた名作だと思う。
最終回、いじめ抜かれた志田未来が飛び降り自殺をしようとするんだけど、その時に担任の菅野美穂が「こんな未来になったなんて知ったら、昔のあなたが悲しむよ」って止めるのね。
志田未来は、自分が幼稚園や小学校だった頃の元気いっぱい遊んで未来が明るかった自分を思い返して自殺を躊躇する。
思春期で、誰も私の味方なんかいないって思い込んでた自分にとって、「わたしが守るよ」「家族が悲しむよ」みたいなありきたりなセリフよりずっと響いた。
内容自体はうる覚えなんだけど、淡々とした先生のほどよい突き放し具合が真の意味で生徒を自立させる(大人への第一歩を踏ませる)というか…
キレやすい子供な冷めた子供が当時話題になってたこともあったから、意識してる内容だったのかも??
もちろんつらい時は人に甘えたり頼ることも必要なんだろうけど、思春期ってそういうの難しいし、ありがちなドラマみたいに「私、辛かったの!」→家族や友人とハグ!れみたいな熱い展開って日常生活では滅多にないから、
自分の感情をコントロールすること、頭の中できちんと考えて筋道を立てること、冷静になることの大事さを学べるような内容で、本当にとても良かった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4413コメント2021/03/05(金) 03:27
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #09
-
4162コメント2021/03/05(金) 03:31
福原愛 不倫報道でも「速攻家族円満アピール」はCM違約金対策か
-
2279コメント2021/03/05(金) 03:23
「慶應虐待」で潰れる子どもたち 受験強要、ママも体重30キロ台に落ちて親子で地獄
-
1815コメント2021/03/05(金) 03:31
声優業界の闇を語るトピ part10
-
1630コメント2021/03/05(金) 03:31
連日の不倫報道にうんざりしてる人のトピ
-
1434コメント2021/03/05(金) 03:32
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
1406コメント2021/03/05(金) 03:15
結婚のご挨拶が圧迫面接だった
-
1362コメント2021/03/05(金) 03:23
小さいことだけど許せないこと
-
1096コメント2021/03/05(金) 03:31
【美人に質問】人生イージーモードですか?
-
892コメント2021/03/05(金) 03:14
【キスマイ】Kis-My-Ft2好きな人
新着トピック
-
1434コメント2021/03/05(金) 03:32
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
489コメント2021/03/05(金) 03:32
恋心にstop!かけてる人
-
253コメント2021/03/05(金) 03:32
漫画やドラマでありがちなイラッとする展開
-
1455コメント2021/03/05(金) 03:32
イケメン・美少年の顔アップ画像が見たい
-
90コメント2021/03/05(金) 03:32
直属の上司に嫌われていたら会社辞めますか?
-
872コメント2021/03/05(金) 03:32
JO1、初の地上波冠番組が決定!「トレスギJO1」
-
22058コメント2021/03/05(金) 03:32
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
4162コメント2021/03/05(金) 03:31
福原愛 不倫報道でも「速攻家族円満アピール」はCM違約金対策か
-
69コメント2021/03/05(金) 03:31
【コンタクト】矯正後の視力はいくつですか?【メガネ】
-
1096コメント2021/03/05(金) 03:31
【美人に質問】人生イージーモードですか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する