
捨てられない人あるある
127コメント2019/05/30(木) 10:52
-
1. 匿名 2019/05/24(金) 08:44:01
カラーボックス増殖させる+180
-1
-
2. 匿名 2019/05/24(金) 08:45:17
空箱と紙袋が場所を取ってる+212
-1
-
3. 匿名 2019/05/24(金) 08:45:18
ごみ屋敷+75
-0
-
4. 匿名 2019/05/24(金) 08:45:24
とりあえず収納を買って来る+172
-0
-
5. 匿名 2019/05/24(金) 08:45:27
+36
-1
-
6. 匿名 2019/05/24(金) 08:45:38
断捨離しようと物を広げて、懐かしい物が次から次へ出てきて結局片付けが進まない+221
-0
-
7. 匿名 2019/05/24(金) 08:45:41
ショッピング袋たまりまくる+144
-0
-
8. 匿名 2019/05/24(金) 08:45:49
机の上がゴチャゴチャしてる+114
-0
-
9. 匿名 2019/05/24(金) 08:45:58
全てのものに思い出がある+148
-0
-
10. 匿名 2019/05/24(金) 08:46:01
発達障害
+35
-29
-
11. 匿名 2019/05/24(金) 08:46:06
いつか使うかも+174
-0
-
12. 匿名 2019/05/24(金) 08:46:16
『これ、いつか使うよね(自分に言い聞かせる)』+130
-0
-
13. 匿名 2019/05/24(金) 08:46:17
たいてい猫が好き+25
-39
-
14. 匿名 2019/05/24(金) 08:46:28
いつか使うかも
いつか使うかも+118
-0
-
15. 匿名 2019/05/24(金) 08:46:29
いつか使うかも+68
-0
-
16. 匿名 2019/05/24(金) 08:46:30
あれば便利かも+128
-0
-
17. 匿名 2019/05/24(金) 08:46:48
旦那から離婚させられる
+7
-19
-
18. 匿名 2019/05/24(金) 08:46:55
割り箸、お手拭き、辛子、タレ+86
-3
-
19. 匿名 2019/05/24(金) 08:46:58
私の悪口やめてー!!+156
-3
-
20. 匿名 2019/05/24(金) 08:47:07
メルカリなので売れるんじゃないかと思うともったいなくて捨てられないが、結局面倒くさくて売らずにそのままになってる+149
-1
-
21. 匿名 2019/05/24(金) 08:47:16
〇〇みたいな奴+1
-14
-
22. 匿名 2019/05/24(金) 08:47:17
これ何ゴミかビミョー分別めんどくさぁー+82
-2
-
23. 匿名 2019/05/24(金) 08:47:19
人の話を聞かない+33
-4
-
24. 匿名 2019/05/24(金) 08:47:27
また流行るかも+41
-3
-
25. 匿名 2019/05/24(金) 08:47:41
夏になったらあの服と合うかも~と思ってしまう数年前のバック。+64
-1
-
26. 匿名 2019/05/24(金) 08:47:52
まだ着れる+54
-0
-
27. 匿名 2019/05/24(金) 08:47:53
「とりあえず」って言う。+98
-0
-
28. 匿名 2019/05/24(金) 08:48:11
痩せたら着る
働きに出たら使う+77
-2
-
29. 匿名 2019/05/24(金) 08:48:13
どこから手をつけていいのか分からない+99
-0
-
30. 匿名 2019/05/24(金) 08:48:56
「少し痩せたら着れるかも」→もう絶対着ないw+79
-0
-
31. 匿名 2019/05/24(金) 08:49:41
メルカリで売れば●●円でうれる!っていう情報収集でストップする+71
-1
-
32. 匿名 2019/05/24(金) 08:50:03
捨てるのは、いつでも出来るから
とりあえず後で。+45
-0
-
33. 匿名 2019/05/24(金) 08:50:33
姥捨て(うばすて)山が公式発表!
ばーさんをおぶった息子が入山する
のを禁止ス。もう捨てられない (^^;+2
-27
-
34. 匿名 2019/05/24(金) 08:50:38
思い切って捨てた直後に「いつか使うかも…!」の瞬間が訪れて、結果捨てるのが怖くなる悪循環w+96
-1
-
35. 匿名 2019/05/24(金) 08:50:54
職場のロッカーもパンパンに入ってる。
週2日しか来ないのに〜
ウチのお局…+37
-1
-
36. 匿名 2019/05/24(金) 08:51:28
保冷剤が沢山とってある+51
-1
-
37. 匿名 2019/05/24(金) 08:52:23
>>10
すぐ障害を口にする人もなかなか病的だよね+62
-6
-
38. 匿名 2019/05/24(金) 08:52:26
捨てる洋服やタオルを掃除に使おうとして溜める。
気がつくとゴミ袋1袋くらいになってる。+89
-0
-
39. 匿名 2019/05/24(金) 08:52:27
捨てるのはいつでも出来るし、とりあえずもうちょっと置いておこう+43
-0
-
40. 匿名 2019/05/24(金) 08:53:05
思い切っていっぱい捨てようと思うのにロクに捨てられず、捨てられなかったのにまた買ってきて更なるカオス+32
-0
-
41. 匿名 2019/05/24(金) 08:53:14
全然、断捨離できない+53
-0
-
42. 匿名 2019/05/24(金) 08:53:18
すき間ワゴンに収納するけど、引き出すことがない。+38
-0
-
43. 匿名 2019/05/24(金) 08:54:25
紙袋コレクション
整理しようと時々手を入れ、結果ほとんど減らない。
並べ替えしてしまうだけ+58
-0
-
44. 匿名 2019/05/24(金) 08:55:24
捨てるのがめんどくさい+17
-0
-
45. 匿名 2019/05/24(金) 08:56:26
右から左に移動するだけで片付けた気になる。+93
-1
-
46. 匿名 2019/05/24(金) 08:58:04
>>35
あー、わかるー
入りきらなくて、人にあげる予定のなんらかをロッカーの外に置く。
受け渡しが上手くいかないのか、何日もそのまま。
人に貸して、そして返してもらったなんらかのDVDもロッカーの上に放置、1ヶ月経つ。
早くもってかえれ。
本人のロッカーが汚いのはどうでもいいけど、ロッカーの周辺まで散らかす、ホント嫌だ。+23
-0
-
47. 匿名 2019/05/24(金) 08:58:44
片付ける時間がないというけど、片付けたくないなら物減らせば良いのにといつも思う+10
-3
-
48. 匿名 2019/05/24(金) 08:59:19
やたら無駄なストックをしがち。生活用品だからすぐ無くなる感覚でコンタクト、ティッシュ、トイレットペーパー、カップ麺安い時に買いだめ。いっくら消耗品だからとは言えストックが場所占領するわ収納スペースから溢れて入りきらない買ったものがそのまんま置かれて部屋に入って物がやたら多いなって部屋になる。+54
-1
-
49. 匿名 2019/05/24(金) 08:59:53
車の中も汚い。
バーゲンで買った夏掛けが、まだ車の中にある。
そろそろ使うからやっと車外にもちだせる+22
-0
-
50. 匿名 2019/05/24(金) 09:00:24
引越しの時に気づく
1人暮らしなのに何故か5人分の荷物になる+25
-0
-
51. 匿名 2019/05/24(金) 09:00:26
大昔の取り扱い説明書やら公共料金の明細書なども捨てられない+43
-1
-
52. 匿名 2019/05/24(金) 09:01:19
ブランド品の紙袋。友達に何か渡すときに使おうと取ってあるのに勿体無くて、結局カルディとかパン屋の紙袋に入れて渡す。
自分ってケチくさいなと思う。+72
-0
-
53. 匿名 2019/05/24(金) 09:01:36
メルカリで売って、またメルカリで買ってしまう
この行為をうちの旦那は「ゴミを売ってゴミを買ってる」と言ってくる+70
-1
-
54. 匿名 2019/05/24(金) 09:02:55
あるあるじゃないけどさ、もう自分の捨てるものないから困ってる人の家片付けてあげたい
+5
-2
-
55. 匿名 2019/05/24(金) 09:03:07
心機一転、一生懸命捨ててデカいゴミ袋4つくらいにパンパンに詰めたのに、部屋の見た目が全っ然変わらない。
なんで?!+66
-0
-
56. 匿名 2019/05/24(金) 09:05:02
「これ、何かに使えそう」
「いつかまた使うかも…」
何かもいつかも一向に来ない+40
-0
-
57. 匿名 2019/05/24(金) 09:05:07
また読むかも…マンガ
また聴くかも…CD
また観るかも…DVD
…育児に終われて「また」がこない+24
-1
-
58. 匿名 2019/05/24(金) 09:05:21
高かったから捨てられない+52
-0
-
59. 匿名 2019/05/24(金) 09:06:48
「いつか使う」「何かに使う」
取っとくだけ取っておいて、忘れて新たに購入してしまい、あとで気づく。それかいざ使いたいときにどこにしまったかわからなくなる。+19
-0
-
60. 匿名 2019/05/24(金) 09:08:11
モノが多くなって自分で把握できないから同じモノを二度三度買う。本とか本とか本とか。あとシャンプーの詰め替え。+25
-1
-
61. 匿名 2019/05/24(金) 09:08:29
外出用の服がヘロヘロになってすればいいものの、部屋着で着れると思う保管。
どんどん溜まるばかり。
しかも、決まった部屋着しか着ないから結局、部屋に出しっ放しになる+44
-0
-
62. 匿名 2019/05/24(金) 09:09:24
デザートのスプーンやら割り箸やら、コンビニで買い物をするたびち旦那がもらってくるけど、家で食べるときは家のものを使うから、どんどんたまっていく。ただただ引き出しに入れている。+19
-0
-
63. 匿名 2019/05/24(金) 09:11:01
>>48
カップ麺は食べないから買ってないけど、トイレットペーパーは今100ロール以上あるよ。
おっしゃる通り、いちいち買いに行くのが面倒だし必需品だと思って、ふるさと納税で頼んだら100ロールって恐ろしく大きいね。
日常品でも過剰なストックは生活動線を切断するくらい邪魔になるね。
ひとり暮らしなのに馬鹿なことをしてしまった。
24時間営業のコンビニもあるんだから、ストックを持つと言う概念を捨てる努力が必要だね。+27
-0
-
64. 匿名 2019/05/24(金) 09:11:34
SNSでしょっちゅう「#断捨離」ってハッシュタグ付けて、片づけてるアピールしてるけど、ちっとも部屋の荷物が減らない。+15
-0
-
65. 匿名 2019/05/24(金) 09:12:46
>>38
わかるーー
最近、使い捨て状態にして流しやコンロ掃除に毎日使ってポイ!
トイレ掃除に使ってポイ!
玄関の床掃除に使ってポイ!を繰り返してたら減り方が半端ないw+22
-0
-
66. 匿名 2019/05/24(金) 09:12:55
レコーダーの中も「また観るかも」って消去しかといってBlu-ray、DVDにおとすこともせず、容量がいっぱいになっている。+39
-0
-
67. 匿名 2019/05/24(金) 09:16:10
洗剤やトイレットペーパー・キッチンペーパー・ティシュなど絶対に使う物だから安いのを発見したら、ついつい買いだめ。
収納の事は(どうにかなるか!)っと自分に納得させて買って帰る
結果、どうにもならないから通路や階段や部屋の隅に置く+25
-0
-
68. 匿名 2019/05/24(金) 09:17:03
ミニマリストの動画や、ゴミ屋敷の片付けの動画をみて勢いをつけようとするが、ぼーっとポテチを食べながら延々見てしまう。
やっとすててゴミ袋半分。+19
-0
-
69. 匿名 2019/05/24(金) 09:17:21
服の趣味が変わってまた着るかもと残しておく+9
-1
-
70. 匿名 2019/05/24(金) 09:17:59
割りばしがありすぎる!
アイスのスプーンもありすぎる。+5
-0
-
71. 匿名 2019/05/24(金) 09:18:45
>>66
dvd にしてもその後ほぼ観ない
大量にあるdvd が場所取ってる+14
-0
-
72. 匿名 2019/05/24(金) 09:20:10
年配の人がよく「私達の時代は物を大切にして捨てるなんてもったいないと思ってしまうから今の人達みたいに捨てられないのよ。」
て言うけどそういうレベルじゃない位物に溢れている。+54
-1
-
73. 匿名 2019/05/24(金) 09:21:55
「だわへし」の「だ」(出す)の状態のまま時間がフリーズ+3
-0
-
74. 匿名 2019/05/24(金) 09:22:05
子供がもう高校生なのに、小学校のころの「学級だより」が時々出てくる。+33
-0
-
75. 匿名 2019/05/24(金) 09:23:11
同居してる義母がもったいないもったいないと何でも取っておく人
タッパーの本体が既に無いのにフタだけいくつもあったり
紙袋はもちろん、お中元やお歳暮の包み紙や紐も取っておく+42
-0
-
76. 匿名 2019/05/24(金) 09:25:06
昔の人が捨てられなくて、その反動で現代の人が捨てまくってたら、その子ども世代たちは捨てられない世代になるのかな?
実家が汚家・汚部屋なのが嫌で、その反動で病的に捨てる人いるじゃない?
親に大事なものまで捨てまくられて、その反動で物を溜める子になったり…。+29
-0
-
77. 匿名 2019/05/24(金) 09:26:45
うちの義父母、カラーボックスに炊飯器乗せてるよ…。主のコメント納得。義父は汚家。もうすぐ同居…。+26
-0
-
78. 匿名 2019/05/24(金) 09:27:21
紙類の片付けができなくて困る
説明書に契約書に子供の学校関係のお知らせやら郵便物や支払い明細やレシートやら…
世の中紙が多すぎる+34
-0
-
79. 匿名 2019/05/24(金) 09:30:59
センスがない+15
-0
-
80. 匿名 2019/05/24(金) 09:33:21
余裕がないとき部屋が片付かない
片付ける時間もない+7
-1
-
81. 匿名 2019/05/24(金) 09:37:20
自分の持ち物を把握していない
床に物を置く
安物買いの銭失いをする
手放すことを悪だと思っている+30
-0
-
82. 匿名 2019/05/24(金) 09:39:38
うちの実家
ごみのお宝ザクザク(笑)
何十年昔の布団、スーツとか
もう笑うしかないレベルだが、私は片付け手伝う気ないから、自分等でやれと思うくらいの
+23
-0
-
83. 匿名 2019/05/24(金) 09:41:15
うちのバカ息子の部屋
1週間前に片付けても、あっという間にごみ屋敷
+8
-2
-
84. 匿名 2019/05/24(金) 09:41:17
いつか使う、もったいないが口癖+7
-0
-
85. 匿名 2019/05/24(金) 09:43:00
いつか使う、いつかあったら便利そう、
これまだ使える、かわいい、
もったいない、めずらしいかも、
捨て方がわからない、捨てるのがめんどううさい、
無いと困るかも、これ高かった
こんなんばっかで本当に進みません
+21
-0
-
86. 匿名 2019/05/24(金) 09:46:27
物を購入する時に吟味しない。浪費の概念がほぼない。+6
-0
-
87. 匿名 2019/05/24(金) 09:51:15
ごみ袋や紙袋を収納として使う
もったいないの使い方を間違えている+16
-0
-
88. 匿名 2019/05/24(金) 09:52:59
判断力が低い+14
-0
-
89. 匿名 2019/05/24(金) 09:59:13
紙袋はもちろんだけど、ユニクロやGUの袋さえ捨てられない+20
-1
-
90. 匿名 2019/05/24(金) 09:59:20
勇気を出して捨てる
↓
○年後…そう言えばあれどこだっけ
↓
あ、捨てたんだった
↓
もうこれだから(激しく悔やむ)
↓
捨てれなくなる+29
-0
-
91. 匿名 2019/05/24(金) 10:03:06
潜在意識で自分が貧乏で将来も稼げないと確信しているため、怖くて物が捨てられない。
=>結果、貧乏が継続するという無限ループ。+21
-0
-
92. 匿名 2019/05/24(金) 10:03:08
片付けが苦手なことを本当の意味で理解していない
優先順位が少し変
時間配分が下手
例 今まで片付けれなかったのにフリマアプリに手を出す
+15
-0
-
93. 匿名 2019/05/24(金) 10:08:32
買ったのに開封することもなく埃かぶった物が部屋の隅にあふれてる。
うちの母がまさにそう(泣)
なんか買った事に満足しちゃって使わないみたい。+26
-0
-
94. 匿名 2019/05/24(金) 10:18:09
大量に買う+8
-0
-
95. 匿名 2019/05/24(金) 10:25:12
紙袋とか捨てろって言うけどさぁ…
子どもが学校に工作の材料持って行く時とかめっちゃ探すんだよね
たから私は捨てないぜ!+33
-0
-
96. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:54
特に貰いものは捨てられない。
趣味じゃなくても。
+2
-2
-
97. 匿名 2019/05/24(金) 10:51:20
いつか使うかも~が実現する回数が多いので私やっばり捨てれない。+11
-0
-
98. 匿名 2019/05/24(金) 11:27:29
100均のカゴが増殖していく+14
-0
-
99. 匿名 2019/05/24(金) 11:28:00
断捨離本をたくさん持っている。+9
-0
-
100. 匿名 2019/05/24(金) 12:01:36
私は片付ける人間なので本当に不思議なんだけど、片付けられない人間て賞味期限切れたり、カビたりしたものを発見すると、とりあえずもとの場所に戻すんだよ。きっと無かったことにしたいんだろうね。
あとドケチ...お弁当についてるソースとか持ち帰るの。たぶん溜めるだけで使えてないと思うんだけど。野性動物が食べ物埋めて忘れてそのまま春に目が出てくるあれなんだろうなと思って見てる。+27
-4
-
101. 匿名 2019/05/24(金) 12:07:52
過去への執着、勿体無い精神、片付け下手
これらの要素が揃うと簡単に汚部屋ができあがります+27
-0
-
102. 匿名 2019/05/24(金) 12:23:47
片付けと掃除を一緒に考えていて、同時にやろうとするから時間がかかって進まない。+15
-0
-
103. 匿名 2019/05/24(金) 12:38:58
ケーキ買うと付いてくる、紙ナプキン?が大量にある。もうぼろぼろで使えない。
割りばしは洗って、何回も使う。捨てると怒られる。
30年前に買ったワイシャツ、40年前のものさしがある。
全て義実家。
+20
-0
-
104. 匿名 2019/05/24(金) 12:49:18
片方しか無い靴下も
何故だか捨てずに
しまってある。+19
-0
-
105. 匿名 2019/05/24(金) 13:10:42
>>104
そうそう、いつかもう片っぽも出てくるかもしれないからね。
と思っても意外と出てこない。
片っぽだけたまってる。
+10
-1
-
106. 匿名 2019/05/24(金) 13:15:21
セールに弱い。買わないと損した気になる。+9
-1
-
107. 匿名 2019/05/24(金) 13:17:55
捨てられないのって遺伝もあるのかな?
私も捨てられないけど実家の母はもっとひどい
私はショップの袋とか溜めちゃうけどショッパー入れの箱からはみ出した分はさすがに捨てる
母は はみ出した分でも捨てると怒る…+7
-2
-
108. 匿名 2019/05/24(金) 13:23:49
まだ使える。が使う時はおそらく来ない。
物の値段は知ってるが空間の値段に気付いてない。+23
-0
-
109. 匿名 2019/05/24(金) 14:15:27
物を捨てられない義母と同居するって人、どうするんですか?
同居のために片付けたりしてくれるんですか?
+3
-0
-
110. 匿名 2019/05/24(金) 14:16:25
い、今から粗大ゴミ申し込みの電話をします〜
耳が痛すぎてもげちゃうわこのトピ+15
-0
-
111. 匿名 2019/05/24(金) 14:20:33
わかる。かく言ううちの姑もカラーボックス信者。
水回りにカラーボックスってダメらしいね。カラーボックスに炊飯器のせてる家族と同居ってコメかわいそう。+9
-1
-
112. 匿名 2019/05/24(金) 14:23:03
>>110
実は自分のことを書いてます^^
もういっこ:煩悩が理性にまさる。+2
-0
-
113. 匿名 2019/05/24(金) 14:29:16
とりあえず押入れに詰め込む+6
-0
-
114. 匿名 2019/05/24(金) 14:31:09
物が多いし散らかってる+7
-0
-
115. 匿名 2019/05/24(金) 15:23:51
転勤・引っ越しは断捨離の絶好のいい機会!
でも引っ越し先に落ち着いたら元の木阿弥。+8
-0
-
116. 匿名 2019/05/24(金) 15:33:35
>>56
でもって「これもう使わないだろうからいいやー!」って一代決心して捨てたときに限って急に必要になるんだよね・・・
今まで使うかも使うかもってとってたときに限って出番がなかったものが・・・
それで結局「やっぱり使うかもしれないからとっとこう」という考えに逆戻りしてしまう・・・+7
-0
-
117. 匿名 2019/05/24(金) 16:10:06
>>103
割り箸
洗って使う人
超貧乏くさいよね。
普通のお箸を持ってないわけでもないのに。+26
-0
-
118. 匿名 2019/05/24(金) 16:11:19
>>116
捨ててしまってその後に必要になった物って、具体的に何?+2
-0
-
119. 匿名 2019/05/24(金) 16:21:32
>>22
包丁と三段ボックス捨てたいけど、微妙。柄?がプラスチックぽいけど、刃の部分は鉄?
三段ボックスは90センチまでは燃えるゴミだが(分解)こえたら粗大ごみとか。
面倒…。+1
-0
-
120. 匿名 2019/05/24(金) 16:42:57
>>117
うちの母親がそれ。
便利だそうです。
使い捨て前提のものだから汚いと思うんだけど。
何組もあるからこっそり捨てまくってます。
収納してある様がものすごくみすぼらしい。
きったない黄ばんだふきんとかも、汚れた場所拭いてから捨てるといってずっと使ってる。
意味がわからない。
片付けのことでほぼ毎日けんかしてます…。
+19
-0
-
121. 匿名 2019/05/24(金) 17:00:42
使いたい人がいるのといえば手放せる。ゴミになるのがつらいらしい。+4
-0
-
122. 匿名 2019/05/24(金) 18:37:13
>>121
ならゴミに出すようなものを最初から買わないことだよ。+5
-3
-
123. 匿名 2019/05/24(金) 21:47:48
定位置を決めない
すぐごちゃごちゃになってクローゼットや引き出しが閉まらなくなる
うちの旦那+7
-0
-
124. 匿名 2019/05/24(金) 23:21:12
いつか着るよね、
と何年も着てない服をストック。+8
-0
-
125. 匿名 2019/05/25(土) 02:08:15
>>63
>>48だよ。まだいるかな?
1人暮らしならストック減らしなさい(ㆀ˘・з・˘)1人分のストックって本来ならたかが知れてる。家族で人数多いと今のストックの量カケル人数で買う事になるんだよ(・Д・)ストックしなきゃしなきゃ無いと不安になってきたら不安障害から買わなきゃいけない!置いとかなきゃ!って脅迫性障害なるよ(´・_・`)汚部屋の住人は脅迫性障害の人が多い傾向がある。部屋の汚さは精神状態とリンクするから少しずつ価値観を変えていけばダブり買いも無くなるし物を大切に出来るよ✨防災グッズも最低限の分で大丈夫🙆♀️衣替えの時期だしこの機会に頑張ろ‼️応援してる♪( ´θ`)ノ+12
-0
-
126. 匿名 2019/05/25(土) 10:15:56
捨てようとゴミ袋に入れる直前に、何か別の使い方ができないかとか考え始める。+6
-0
-
127. 匿名 2019/05/30(木) 10:52:25
>>103
うわー、割り箸洗って使うのは嫌だな。なんか不衛生な気がする。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3361コメント2021/02/28(日) 01:26
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2110コメント2021/02/28(日) 01:30
兵庫県に住んでる方!
-
1794コメント2021/02/28(日) 01:30
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
1386コメント2021/02/28(日) 01:29
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1165コメント2021/02/28(日) 01:30
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
1088コメント2021/02/28(日) 01:29
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
1080コメント2021/02/28(日) 01:30
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1013コメント2021/02/28(日) 01:30
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
906コメント2021/02/28(日) 01:22
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #06
-
903コメント2021/02/28(日) 01:29
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #8
新着トピック
-
130コメント2021/02/28(日) 01:30
「離婚して彼女と再婚する決心をしました」中学時代から好きだった女性とW不倫状態になった40代男性の告白
-
1165コメント2021/02/28(日) 01:30
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
70コメント2021/02/28(日) 01:30
これをされたら離婚する
-
71638コメント2021/02/28(日) 01:30
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
104コメント2021/02/28(日) 01:30
「朝の野菜ジュースはNG」なぜか仕事中に眠くなる人が食べているもの
-
2110コメント2021/02/28(日) 01:30
兵庫県に住んでる方!
-
8838コメント2021/02/28(日) 01:30
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第7話
-
805コメント2021/02/28(日) 01:30
京都に住みたい
-
1080コメント2021/02/28(日) 01:30
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
13190コメント2021/02/28(日) 01:30
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する