
子どもの1歳の誕生日について
125コメント2019/05/25(土) 07:43
-
1. 匿名 2019/05/23(木) 13:07:37
子どもの初誕生(1歳の誕生日)は誰とお祝いしましたか?一升餅は誰が用意しましたか?
孫のイベント事全部に干渉したがる義理両親ですが、口は出してもお金は出してくれません。今回も一緒にやる気で一升餅持たせよう!と言ってます。+99
-5
-
2. 匿名 2019/05/23(木) 13:08:18
家族だけでやりたい
義両親いらね+214
-4
-
3. 匿名 2019/05/23(木) 13:08:28
ちょっと今月は出費が多いので、餅なしでやりますっていうとか?+59
-2
-
4. 匿名 2019/05/23(木) 13:09:26
そういうのって旦那だよなぁ、、+75
-0
-
5. 匿名 2019/05/23(木) 13:09:37
一升餅なんて安いもんだよ。
うちは一升餅背負わしたよ。写真に残って記念にはなったかな。+94
-1
-
6. 匿名 2019/05/23(木) 13:09:53
両家両親招いてやったよ。
うちは義両親とも仲がいいからだけど。+44
-1
-
7. 匿名 2019/05/23(木) 13:09:59
そもそもお祝いいるかな?
1歳なんて大きくなったとき覚えてないでしょ+6
-37
-
8. 匿名 2019/05/23(木) 13:10:04
1つ年取りました+3
-1
-
9. 匿名 2019/05/23(木) 13:10:06
全部自分たち(主人と私)でやりました。
んで、母と義母(私達夫婦は片親です)を呼びました。
自分達の子供なので自分達でやりたいように、全て準備しましたよ!
プレゼントはちゃっかり買ってもらいましたが 笑+62
-1
-
10. 匿名 2019/05/23(木) 13:10:33
何歳の誕生日でもめでたい
一歳だけそんなに特別感出したいの?+7
-22
-
11. 匿名 2019/05/23(木) 13:10:37
お宮参り、、100日祝い、お食い初め、節句、誕生日…
子どものイベントは夫婦と子どもだけでのんびり楽しくやりたい
毎回義母が何度も夫にどうするの?どうするの?って電話かけてくるけど、誘ってないんだから連絡してこないで欲しい
察してください+180
-5
-
12. 匿名 2019/05/23(木) 13:10:39
関西だけど、親に一升餅のこと聞いたら「何それ?1歳の子がそんな重いもん持たれへんやろ」って言われた+19
-12
-
13. 匿名 2019/05/23(木) 13:10:43
家族だけで
一升餅やらなかった
ケーキ買ってお祝い+46
-1
-
14. 匿名 2019/05/23(木) 13:10:51
何も言わずに家族だけでやっちゃえば?
最初から義両親が絡んできてたらそれがあたりまえになるからね。
これから長い付き合いになるから、嫌なことは嫌で
態度で示していかないとズカズカくるから気をつけて+59
-4
-
15. 匿名 2019/05/23(木) 13:10:54
>>1
そりゃお金は出さないでしょ笑笑+19
-4
-
16. 匿名 2019/05/23(木) 13:11:13
主の両親も呼んだら?主の両親もいたら口出すの少しは遠慮してくれないかな。+29
-2
-
17. 匿名 2019/05/23(木) 13:11:25
どうせ来年も誕生日来るだろうし、そんなに張り切らなくてもね。
来年生きていればの話ですけどね。+5
-18
-
18. 匿名 2019/05/23(木) 13:11:33
金は出さずに口を出すって最悪やん
旦那さんがバシッと言ってくれないとこれからもっと過干渉になるよ+63
-1
-
19. 匿名 2019/05/23(木) 13:11:36
お好きにどーぞ+6
-0
-
20. 匿名 2019/05/23(木) 13:11:42
1週間後、娘の一歳の誕生日で、夫と娘と3人でお祝いします。
一升餅はわたしが手配しました。それぞれの祖父母からは現金でお祝いをいただいたので、内祝いを後日送るつもりです。+11
-6
-
21. 匿名 2019/05/23(木) 13:12:05
>>9
高齢出産かな?大変だったね頑張れ+2
-23
-
22. 匿名 2019/05/23(木) 13:12:45
初孫なの?
お祝いする気があるなら良いと思う
めんどくさいのは確かだけど+5
-0
-
23. 匿名 2019/05/23(木) 13:12:51
これじゃないけど、こんな感じの名前入りリュックとセットにしたよ。+27
-5
-
24. 匿名 2019/05/23(木) 13:13:13
義実家で一升餅。
餅を包む義風呂敷が、まあ古い古い!おんぼろだった。汚いし。
それしか覚えていない。+33
-0
-
25. 匿名 2019/05/23(木) 13:13:29
一応最初だから両家呼んでやったよ
料理屋で1歳の誕生日のプランがあったから一升餅や選び取りは用意してくれたから楽だった
後日家族だけでも和光堂の1歳からのケーキ作ったりしてお祝いした+32
-0
-
26. 匿名 2019/05/23(木) 13:14:30
こちらから招くならまだいいけど、当然のように干渉されるのって嫌だよね。+35
-0
-
27. 匿名 2019/05/23(木) 13:15:16
一升餅って何かと思って調べたら、1歳の子にでかい餅を背負わせるの?
私のまわりSNSで子供のお祝いとか行事ごとあげてる人多いけど誰もそんなのやってない。
地域によるのかな?+22
-33
-
28. 匿名 2019/05/23(木) 13:15:26
お餅やったよ。近所の和菓子屋で5000円位じゃなかったかな?風呂敷で背負わせたよ。+27
-1
-
29. 匿名 2019/05/23(木) 13:15:30
一升餅は実家、義実家からも言われなかったしこちらからもそんな話しなかったから家族3人で旅行して終わり+20
-0
-
30. 匿名 2019/05/23(木) 13:15:37
両親、義両親招いてやりましたよ。
これで両家揃って会うのは最後だろなと思ったので。+12
-0
-
31. 匿名 2019/05/23(木) 13:15:51
うちも毎回義両親が参加する気満々で困る
義母が子ども抱いて離さなくてムカつくし、夫も義両親にいい顔ばっかして気が利かないから、可愛い子どものイベントなのに腹痛めて命がけで産んだ私はなぜがカメラマン係
ジジイとババアの写真ばっかりで私と子どもの写真が全くないのが辛い
アルバム見返すと我が物顔で子ども抱いてる義父母の顔に殺意湧く+99
-7
-
32. 匿名 2019/05/23(木) 13:16:08
+9
-0
-
33. 匿名 2019/05/23(木) 13:16:15
1歳は写真屋で写真を撮ってもらったし、義両親とお祝いもした。義両親は呼びたくはなかったけど1歳の記念だし。
うちもお金はなかったけど、一升餅は用意してくれてたよ。
2歳からはケーキとご馳走とプレゼント。
自己満なんだから、好きなようにしたらいいよ。+16
-0
-
34. 匿名 2019/05/23(木) 13:16:18
日本古来の風習は微笑ましいし残っていってほしいけど家と家とのお付き合いを考えるとちょっと面倒だね。+16
-1
-
35. 匿名 2019/05/23(木) 13:16:23
>>20
誕生日にも内祝いっているの?+10
-2
-
36. 匿名 2019/05/23(木) 13:16:36
>>12
うちも関西だけど同じ!
お店でやったんだけど、お店の人が一升餅用意してくれたのに、子どもが背負ってるときも義母がずっとボソボソそれ言ってて空気悪くなった。+20
-2
-
37. 匿名 2019/05/23(木) 13:16:46
義両親呼んだよ、
義母が一升餅用意するっていうから信じてたら、
持ってきたのサトウの切り餅だったよ、、、+105
-2
-
38. 匿名 2019/05/23(木) 13:18:05
すべて自分たちで用意したよ。
一升餅も料理も。
お互いの両親を呼んだ。
大変だったけどみんなに祝福されて愛情もらって育って欲しかったから。
一才の誕生日は節目だからね。
ちなみに餅は一升分の小餅にしてもらいました。
後で料理に使いやすいから(笑)+23
-1
-
39. 匿名 2019/05/23(木) 13:18:06
義両親がうちの孫感出してくるから呼びたくない+31
-2
-
40. 匿名 2019/05/23(木) 13:18:43
>>37
サトウの切り餅ww+66
-2
-
41. 匿名 2019/05/23(木) 13:19:46
金出さない義両親…避けたいねそれ+24
-3
-
42. 匿名 2019/05/23(木) 13:20:50
両家の初孫だから、義両家と実家の両親呼んで木曽路でやったよ
お店でやると片付けしなくていいから楽+6
-1
-
43. 匿名 2019/05/23(木) 13:21:13
サトウの切り餅(笑)
サトウ醤油で食べるのも美味しいよね。。+46
-1
-
44. 匿名 2019/05/23(木) 13:22:30
木曽路はこんなんだったかな
土日祝日の個室はすぐ埋まるから早めの予約必須+21
-1
-
45. 匿名 2019/05/23(木) 13:23:03
サトウの切り餅背負ってる我が子www+26
-2
-
46. 匿名 2019/05/23(木) 13:23:46
夫婦と子供だけで両親は両方共呼ばなかったです。
一生餅と選び取りそんなに高くないし思い出になるのでやりましたよ☺
我が家は楽天で購入しました。
お餅は食べ切れないので両家に配りました!
+3
-2
-
47. 匿名 2019/05/23(木) 13:24:24
両家呼んでやりました
義両親は金銭1円も出さず私の両親が餅とお祝い包んでくれました
義両親に色々してもらったら後でいくらかかったとか言ってくるので出してもらわない方が私は楽
両親が色々世話してくれるからありがたい+5
-4
-
48. 匿名 2019/05/23(木) 13:25:13
ウチも義母が本当うるさい。
先週、1歳の誕生日やったけど、義母には前日まで日にち伝えずに、もくもくと自分で段取りして、急に旦那が明日休みになったから明日、誕生日会やりますって連絡した。
義母に前もって言うとソワソワして、あーせーこーせーウザいから、いつも前日の夜か当日に言ってる。
それでも絶対来るから。ダッシュで+43
-1
-
49. 匿名 2019/05/23(木) 13:25:41
大阪に生まれて住んでいますが一升餅はやりません。
初めて知りました。地方の習わしですか?
習い事の先生は、そこのお嫁さん(岡山出身)が子供に一升餅させてる写真を見て「なんなの!あれは?」と怒っていました。+17
-11
-
50. 匿名 2019/05/23(木) 13:26:09
子どもからしたらお父さん側の爺婆と一緒の思い出写真が少ないとか悲しいから、両家呼んでやったよ
こんな機会もう無いだろうし+7
-2
-
51. 匿名 2019/05/23(木) 13:27:09
誰が作ったんだろうね❓
一歳の子、餅食べられないのに。
餅屋の策略じゃない❓+2
-15
-
52. 匿名 2019/05/23(木) 13:28:09
>>51
リクルートスーツとかバレンタインデーみたいな?+1
-3
-
53. 匿名 2019/05/23(木) 13:30:25
義両親と実両親呼んで料亭でご飯食べて一升餅背負わせました。
義母が張り切って仕切り始めようとしたので慌てて料亭の手配は旦那、一升餅の手配は私がしました。
+6
-1
-
54. 匿名 2019/05/23(木) 13:31:16
>>46いいなぁ。うちも家族だけでやりたいけど、両家の家族呼んでやるよ…。両家とも子供の誕生日毎年大きくやってて参加するのも招くのも本当に嫌。気も使うしめんどくさすぎる。+10
-1
-
55. 匿名 2019/05/23(木) 13:31:34
>>49
私大阪だけどやりました
15年くらい前ですが旦那(兵庫)の実家で+2
-1
-
56. 匿名 2019/05/23(木) 13:36:06
写真にも残ってるし今となっては両家呼んでやってよかったよ~
産後は義母すごい苦手になったけどw+17
-0
-
57. 匿名 2019/05/23(木) 13:37:42
一升餅やりましたよ。
私がネットで注文して家族だけでワーって写真撮って終わり。+7
-0
-
58. 匿名 2019/05/23(木) 13:41:19
今度子供生まれるんですが義両親は飛行機の距離です。
そう言う方はお宮参り、お食い初め、誕生日のイベントは近くに住んでる自分の両親とやりますか??+9
-0
-
59. 匿名 2019/05/23(木) 13:46:56
一升餅は自分達で買って
義実家で皆で祝って
義実家と実家に餅あげた
別に嫌とも何とも思わなかった
ただ袴ロンパース着た我が子が可愛くて可愛くてそれだけ+14
-0
-
60. 匿名 2019/05/23(木) 13:48:27
義母は誕生日当日にお祝いする気満々だったので、「当日は家族でお祝いします(^^)」とハッキリ言って自宅でゆっくりお祝いしたよ。
一週間後に両家で個室があるお店でお祝い。
一升餅はどっちでも良かったけど、義母が張り切って用意した。+8
-0
-
61. 匿名 2019/05/23(木) 13:50:21
たんかーゆーえーでソロバン取っていた(うろ覚え)妹家族と仲いいから妹家族招待+4
-0
-
62. 匿名 2019/05/23(木) 13:50:38
アリスで写真撮っただけ+14
-0
-
63. 匿名 2019/05/23(木) 13:52:45
うちの子、今年の3月で1歳になった。義両親が餅を作ってくれた。ありがたやー。
+2
-0
-
64. 匿名 2019/05/23(木) 13:53:44
両家でお祝いしました。
一升餅背負わせましたがまだ歩けなかったのでハイハイ...もせずひっくり返って大泣きしました。
選び取りカードも気に入ったデザインのものを購入しましたが、全員カメラを構えて注目しているのが嫌だったのか選びませんでした。
ある意味記憶に残る誕生会でした。+8
-0
-
65. 匿名 2019/05/23(木) 13:56:07
一升餅って全国でやってる行事なの?昔からの習慣?
東京生まれで子供がいない私は、つい最近知りました。+8
-1
-
66. 匿名 2019/05/23(木) 13:56:14
>>11
うちは全て義母にコンプリートされてるよ
近距離だし当たり前のように、◯◯のお祝いの日にち決めよう~みたいに言われるよ+15
-0
-
67. 匿名 2019/05/23(木) 13:57:06
私も一升餅と選び取りやる気です!
が…子供の誕生日が日曜日…来るんだろうなぁ…子供の日も勝手に来たしなぁ…やだなぁ〜旦那に釘刺したけど来て欲しくない、空気読んでいい加減…と楽しみなのに楽しめないんだよね〜+14
-0
-
68. 匿名 2019/05/23(木) 14:01:56
少子化だから孫フィーバーすごいよね。一升餅とか昔はなかったように思う。+8
-1
-
69. 匿名 2019/05/23(木) 14:06:33
>>51
古くからある日本の伝統行事です
一升餅で1歳の誕生日をお祝いしよう。一升餅の由来や意味、作り方などを解説|子育て情報メディア「KIDSNA(キズナ)」kidsna.com子どもが初めて迎える1歳の誕生日に一升餅を食べようと考えているママがいるかもしれません。一升餅は子どもの成長を願うために作られた伝統行事のひとつです。今回は一升餅の由来や意味、お祝いの仕方、作り方などを紹介します。
+13
-0
-
70. 匿名 2019/05/23(木) 14:06:36
お宮参り お食い初め 初節句 一歳誕生日
すべての行事に義母やデブスの義妹が当然のごとく参加。
子供を使って親孝行 の悦に入ってる夫に殺意 わきました。
幼児期にも誕生日 クリスマス 運動会を一緒にさせられ 子育ての思い出が全部嫌な記憶に。
七五三でまたさらに嫌な思いをして、夫に 離婚するか 義家族との付き合いを変えるか迫り、クリスマスと誕生日は家族のみでやることになりました。
小姑に言いたい。
結婚しないのも 子供産まないのも勝手だけど、人んちの子供で思い出作りすんなよ!+29
-0
-
71. 匿名 2019/05/23(木) 14:07:31
サトウの切り餅!ないわぁ。
うちの義両親もそんな感じだから、一升餅は私が作った。+8
-0
-
72. 匿名 2019/05/23(木) 14:10:19
>>55
私も大阪
一升餅の後に電卓やボールペン、本とか並べてどれを子どもが選ぶか?みたいなことをやった
選んだもので子どもの将来の職業がわかるみたいなやつ+8
-0
-
73. 匿名 2019/05/23(木) 14:14:35
>>49
先祖代々 日本人ですか?+5
-6
-
74. 匿名 2019/05/23(木) 14:16:56
はいはーい!
義両親と同居なので、もちろんこの古くて汚い家でじじばばとやりましたよー!
私と子供の写真なんてまともに撮ってもらえませんでしたよー!
初キッス♪とか言いながらジジイが娘の口に唾液つけた事は一生の思い出です!+20
-0
-
75. 匿名 2019/05/23(木) 14:18:22
口を出すなら金も出してくださいってなるよね〜+7
-0
-
76. 匿名 2019/05/23(木) 14:19:00
来週やる‥義母が餅用意するって。誕生日は家でゆっくり祝いたいのに。
夫に有給(5日は有給取らないといけないし)取ってもらって昼に義母家でやって、夕方前には家に帰って一歳用のケーキ作ってお祝いする!
めんどくさい+11
-0
-
77. 匿名 2019/05/23(木) 14:19:53
>>72
それでいいんだ!どんなもの置くのか悩んでた。ありがとう+3
-0
-
78. 匿名 2019/05/23(木) 14:25:06
来月ちょうど誕生日なんだけど、誕生日ケーキ予約したから!って義母に言われたよ。。私的に子供と旦那と3人でお祝いしてその後とかにでも義実家に顔出せばいいかなぁって思ってたけど店も予約したから!って。。なんで相談してくれないんだろぅ。。
イライラした。+21
-0
-
79. 匿名 2019/05/23(木) 14:26:48
74さん
それはきっつい!私自分の息子にも口にしないようにしてるのに!ありえない!+15
-0
-
80. 匿名 2019/05/23(木) 14:27:36
義母が準備してくれた。
一升餅の予定だったけど私の希望で一生バームクーヘンに変えてもらった。お餅より食べやすいし子供も背負えたし満足。+7
-0
-
81. 匿名 2019/05/23(木) 14:29:37
>>62
その写真を周辺の友人知人はばら撒かないでほしい+0
-0
-
82. 匿名 2019/05/23(木) 14:35:47
義理親ってほんとに図々しくて
びっくり(*_*;
何なんだろ
あなた達は家族じゃないから〜+27
-0
-
83. 匿名 2019/05/23(木) 14:36:52
>>3
モチかってあげるよ!ってきちゃうじゃんw+5
-0
-
84. 匿名 2019/05/23(木) 14:40:57
それ許すとね、女の子、男の子によって違うけど、七五三、こどもの日、ひな祭り、クリスマス…イベント事に毎回首突っ込んでくるよ
お宮参り、お食い初めは、まぁジジババが来ても良しとして、誕生日からは遠慮してもらいな
家族だけでやりたいんで!!って言って写真や動画送りますね~で終わりよ+16
-0
-
85. 匿名 2019/05/23(木) 14:41:01
ほんとは子供なんていません、っていうサイコな嘘つきまくればいいじゃん+4
-0
-
86. 匿名 2019/05/23(木) 14:41:26
今年1歳になりました。
5月生まれだったから帰省したGW中に両家の親も揃って木曽路でやりました。
一升餅もお願いして、あと選ばせカルタもやってくれました。
一升餅が3700円くらいで、個室を借りて祝日だったから大人は5000円以上の料理を注文だったかな?
両家揃ってやるイベントは滅多にないと思うのでやって良かったです。+2
-0
-
87. 匿名 2019/05/23(木) 14:48:20
夫の実母亡くなってて継父がいます。
夫とはあまり関わりないので私の実家でほぼ全てのイベントをやってます。全て甘えてるわけじゃないです。
私たち夫婦もお金出てるし、夫のことも気にかけてる。気に障ること言われてないかとか、嫌なら連れていかないけど今のところ実家も余計なこと言ってないようなので家族仲良好。もし逆の立場ならいやって思うこともあるだろうし思いやり大切よね…+1
-0
-
88. 匿名 2019/05/23(木) 14:52:36
義両親がうるさいのをスルーして家族でやりました。
口を出すから呼ばれないというのにいい加減気付けと。+22
-0
-
89. 匿名 2019/05/23(木) 15:01:54
でも将来じぶんの息子の嫁にそんな事思われていたら嫌だなぁ。
だから男の子は嫁出来たら辛いんだよ+5
-3
-
90. 匿名 2019/05/23(木) 15:04:20
自分の子供のお祝い事に両親や義両親呼ぶって人は、家が近いのかな?
うちは両家ともまあまあ遠方だから孫のお祝いのためにわざわざ呼び寄せるっていう発想がなかった。申し訳ないというか。
義両親の方が遠いから、呼んだら絶対泊まりだし、多分呼んでもこない。両親は日帰りで行ける距離ではあるけど、もう歳だし、疲れちゃうと思うから呼びたくないなぁ。
自分が子供の時も、お爺ちゃんお婆ちゃんが家に来たのなんて母が入院してやむを得ない時だけで普段遊びに来た事なんてなかったなぁ。
こっちが行くことはあっても。+3
-0
-
91. 匿名 2019/05/23(木) 15:04:43
>>58
一応声はかけてみたら?その方が角は立たないし+1
-0
-
92. 匿名 2019/05/23(木) 15:08:24
一升餅の代わりに紅白あん餅にしたよ。
餅をわざわざ調理して食べることをしないので、、
身近な人にもすぐ配れたし良かった。+5
-0
-
93. 匿名 2019/05/23(木) 15:10:07
関西では一升餅って聞かないけど最近はネットの情報が豊富だから思い出に残るイベントとしてやるのは良いと思った!妹はネットで一升餅買ってやってたよ。ただ終わったあとの餅の消費がしんどい。切り分けてもらったけど冷凍庫のなかにはずっとある。+7
-0
-
94. 匿名 2019/05/23(木) 15:15:13
夫と私と子供だけでやりました。部屋を飾り付けてペーパークラフトでバースデーの帽子作って写真とった。ケーキはまだアレルギーで無理だったので離乳食をちょっとキャラ弁みたいにアンパンマンとかにデコってあげました。天井中に折り紙の鎖で飾ったり、部屋中ふうせんだらけにしたり、非日常wな感じに興奮しててかわいかったわー。義親とは後日ごはん連れてってもらいました。+5
-0
-
95. 匿名 2019/05/23(木) 15:16:28
先祖代々東京だけど一升餅の風習昔からあるよ。
私は大きめだったから、背負って軽々歩いたらしい。
子供達は小柄だからかハイハイは出来たけど立つとひっくり返ってたな。
お祝いは毎回自宅で私の両親のみ呼んでやりました。+7
-0
-
96. 匿名 2019/05/23(木) 15:23:41
>>90
義、車で2時間離れてるけど毎回駆けつけてくるよ…
+9
-0
-
97. 匿名 2019/05/23(木) 15:27:09
旦那側の実家で毎年正月の餅をつくために杵と臼があるから義理の両親が一升餅をついてくれた
そのあとはおかきにしたりしてチビチビ食べたよ。
あとは義理の妹が一歳でも食べられるケーキを準備していてくれたからそれ食べたぐらい。+0
-0
-
98. 匿名 2019/05/23(木) 15:27:13
>>66
外野が仕切ってんじゃねー!って感じだね
奥さん側の両親はあまり口出さないのに旦那側両親がしゃしゃり出るのってやっぱり考えが古いからだよね
「○○家の嫁」「嫁に来た」「うちの孫」って
家制度終わってるの知らないのかな?+25
-0
-
99. 匿名 2019/05/23(木) 15:30:11
好物の食事とホットケーキとヨーグルトでケーキ作ってあげただけだったな
お互いの親からはプレゼントが届いたくらい
一升餅とかはしなかった+7
-0
-
100. 匿名 2019/05/23(木) 15:43:30
おめでたいことだから、皆でお祝いしたくて、
でも、私の両親も主人の両親も離れて暮らしてるから
誕生日のお祝いは、誕生日当日に家族三人でお祝いして
一升餅は、ゴールデンウィークで帰ったときに、それぞれの家でやった。
楽天でセットあったから、それを注文してそれぞれのお家に届くようにして。
私の親にしたら、初孫だし、すごく喜んでたよ。
主人のお母さんも喜んでた(*´▽`*)
めでたいことは、皆でお祝いすると、幸せがいっぱいで良いと思う。+4
-0
-
101. 匿名 2019/05/23(木) 15:45:21
>>31
わかる!
うちも子ども小さいうちは義両親の写真だらけで見るたびに不快になったけど、意識して義両親はカメラに写さないようにして快適!+14
-0
-
102. 匿名 2019/05/23(木) 15:49:30
申し訳ないが、一升餅にサトウの切り餅は声出して笑った+16
-0
-
103. 匿名 2019/05/23(木) 15:59:04
夫婦と子供だけで祝った
義理実家嫌いだからイベント呼ばない
+5
-0
-
104. 匿名 2019/05/23(木) 16:00:02
実親と義親どちらも招いて餅背負わせてお食事会したよ。一升餅も食事の会計も我が家が払った。兜とか鯉のぼり買ってもらったからね。楽しかったよ+2
-0
-
105. 匿名 2019/05/23(木) 16:04:04
家でお餅背負わせて動画撮ったのと、一歳から食べれるケーキキットでケーキ作った位!
今8ヶ月の次男いて、多分一歳頃はまだ歩けてないと思うけど記念にお餅は買うつもりです+5
-0
-
106. 匿名 2019/05/23(木) 16:14:22
>>68
私37だけどやったよ
むかーしからある日本の伝統行事です
地域にもよるけど主人の実家もやったと言ってた
去年一歳の子にもやりました
写真たくさん撮っていい思い出になりました+9
-0
-
107. 匿名 2019/05/23(木) 16:28:13
一歳かぁ、旦那が育児放棄してくれたおかげで私は1カ月不眠不休で世話に明け暮れ救急搬送されて旦那は育児放棄で病院から通報されて警察へ。
私の両親が退院するまで子供を預かってくれて、一歳誕生日プレゼントにアンパンマンカートや一歳時でも食べれるおやつを用意してくれた。
男共よ女を騙して産ませて産まれたら育児放棄で、子供の親権だけを主張は通じないぞ。
今回の警察沙汰によって記録が残るので離婚しても親権は絶対に旦那へはいけない手続きを教えてくれた警察に感謝しかない。+10
-1
-
108. 匿名 2019/05/23(木) 16:32:08
やりたがりだから、お金出して貰った。www。
口出したいなら、お金も出さないと。
お金出さないなら、口は出さない。
+5
-0
-
109. 匿名 2019/05/23(木) 16:38:43
>>68
そうなの?
私35歳だけどやってるよー。地域柄とか?ちなみに埼玉です。+1
-0
-
110. 匿名 2019/05/23(木) 16:48:22
餅の代わりに米をリュックにいれた+3
-0
-
111. 匿名 2019/05/23(木) 16:52:25
転勤で他県にいるから両親、義理両親共に県外にいるし、自分たち家族だけでやったよー。
両親からはプレゼント買ってもらって、義理両親からは3万円貰った。
一升餅は担がせ無くてホールケーキ食べて、フォトスタジオで写真撮っておわり。+3
-0
-
112. 匿名 2019/05/23(木) 18:13:17
実両親は口は出さないけどお金は出してくれる。お祝いもちゃんとくれるし出産のとき必要なものは全部揃えてくれた。それに比べ義理両親からの出産祝いはおむつケーキだけ。マジで呼びたくない。+3
-0
-
113. 匿名 2019/05/23(木) 18:16:54
お金を出して貰えればありがたいけど
恩に着せられるのもなかなか厳しいよ
ウチは奮発して鯛のお頭つきのお料理とか注文して、義両親を招待したよ
餅は義両親が持って来たよ
お餅の件は、全てお任せします
よろしくお願いしますて言っておけば良いのでは?+1
-0
-
114. 匿名 2019/05/23(木) 18:57:59
主人と子供と、スシローに来たよ~🍣( '-' 🍣 )
主人が子供を見ててくれるから私は好きぃに
食べられるから嬉しいな。終わったら温泉に
行くよん。主人とあたしと交代交代に入る楽しみ
リフレッシュday楽しみますっ!🎶+0
-0
-
115. 匿名 2019/05/23(木) 19:45:36
義兄の子供が1歳になった時、義母から空の祝儀袋送られてきた。
お祝いしてあげて。とか。
お祝いって催促されてやるものじゃないし、空の祝儀袋送ってくるとか意味不明。
こんな義母もいますよ。+7
-0
-
116. 匿名 2019/05/23(木) 20:13:16
気の利かない嫁のフリして呼ばない。
勝手に色々送りつけてくるけど(節句の人形やら手料理やら)全部スルー。
お礼もしない。
ここまで来るには色々ありましたよ。
+5
-0
-
117. 匿名 2019/05/23(木) 22:32:40
一升餅やりましたよ!私が!
祖父母からみて孫は8人いますが、私といとこ1人だけ一升餅はやったそうです
私は初めての女の孫だったのと、歩くのが早く足腰がしっかりしてそうで餅を背負えそうだからやったと言ってました笑
母の実家のすぐそばに住んでいるので、行事ごとは母方の祖父母とやることが多かったみたいです
でも近すぎてなんでも一緒にやらないといけない雰囲気で面倒な事もあったそうです
私からしたら弟達に比べると70倍くらい写真の数が多いので、赤ちゃんの頃の事は覚えていなくても写真だったりエピソードが残ってると嬉しいですね😊
+1
-0
-
118. 匿名 2019/05/23(木) 22:36:42
今週末、下の子1歳のお祝いを両家でする予定。トピずれだけど上の子5歳で未だに誕生日近くの週末片道3時間かけてお祝いにやってくる。いつまで続くのやら。
義母がガル民でここのトピック見てくれてるといいのになw そっとしててほしい。+2
-0
-
119. 匿名 2019/05/24(金) 00:02:22
タイムリー。今日1歳の誕生日だった。
お餅は食べきれないから普通に切り餅買って、背負うベスト?だけイオンで買った。
後は楽天で選び取りカード買ったけど安く済ますなら自分で作っても良いかも。
飾り付けはアレコレ百均で揃えたけど、統一感出すならネットで1式買った方が見栄えは良いと思う。
ケーキはピジョンのやつ簡単で良かった。美味しかったのか娘は喜んでた。
ドレスとかティアラとかチマチマ色々買ってたらお金使いすぎたけど記念だし全然後悔してない!+2
-0
-
120. 匿名 2019/05/24(金) 00:48:02
一升餅は楽天でポチッた
孫溺愛の義母が来たよ
義父は仕事で来れなかったけど
うちの親からはプレゼントが届いた+2
-0
-
121. 匿名 2019/05/24(金) 00:54:36
うちは餅ではなくて、一升米にしました!
一升米背負わせて、選び取りカードやって食パンで作ったケーキを食べました。
旦那、子ども、私の3人でのんびり過ごしましたよ!+2
-0
-
122. 匿名 2019/05/24(金) 06:44:31
一升餅、普通に自分が一歳の時にやったよ。
子どもにも自分が背負ったのと同じお餅を背負わせたくて、実家でお祝いしました。+1
-0
-
123. 匿名 2019/05/24(金) 06:53:11
来月誕生日です。
一ヶ月前に木曽路予約したら田舎だけどもういい時間帯が空いてなくて微妙な時間になってしまいました😂
日曜日が誕生日なので前の週に家族でスタジオで写真撮って前日に木曽路でお誕生会をして、当日はおうちで写真を撮ったりケーキを食べて家族でお出かけする予定です。
両親はプレゼントとお祝い金を包んでくれるそうですが義両親は今までの感じだと何も無いか中古をくれます笑
+1
-0
-
124. 匿名 2019/05/24(金) 18:11:23
義父母の参加できるのが当たり前って考えなんなんだろうね?
うちの義父母、地元から離れてるから自分たちは子供の行事に親呼んだことないくせにグイグイからんでくるわ。
+1
-0
-
125. 匿名 2019/05/25(土) 07:43:27
お宮参りに記念撮影して以来、何かの節目に写真スタジオで記念撮影するのが恒例になってるので、
1歳の誕生日は親子3人だけで写真撮りましたよ
一升餅は背負わなかったけど、可愛い着物を着せてちゃんと写真に残せてよかった
自宅ではホームビデオ撮りました
ケーキ作って運んだ時の映像が撮れてなくて残念だったけど、準備風景は撮れてたからまぁいいかなと
それとは別に義実家へ行ってお祝いしてもらいました
ケーキとお寿司をのんびり食べてお喋りしてまったり過ごしました+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3327コメント2021/02/28(日) 00:10
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
1887コメント2021/02/28(日) 00:16
兵庫県に住んでる方!
-
1507コメント2021/02/28(日) 00:16
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
1180コメント2021/02/28(日) 00:16
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1104コメント2021/02/28(日) 00:16
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
1010コメント2021/02/28(日) 00:14
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
972コメント2021/02/28(日) 00:16
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
883コメント2021/02/28(日) 00:16
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #06
-
847コメント2021/02/28(日) 00:16
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
759コメント2021/02/28(日) 00:16
自分に絶望している
新着トピック
-
759コメント2021/02/28(日) 00:16
自分に絶望している
-
70616コメント2021/02/28(日) 00:16
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
58コメント2021/02/28(日) 00:16
小池栄子 グラビア復帰に色気 宮崎美子から刺激「経験もあるんだから、やってみたいなと」
-
149コメント2021/02/28(日) 00:16
《元カノA子さんが怒りの告発》“純愛系アーティスト”優里が元Juice=Juice高木紗友希と同時進行で「DMナンパ交際」
-
113コメント2021/02/28(日) 00:16
鬼束ちひろ好きな人
-
46コメント2021/02/28(日) 00:16
ラーメン屋が苦手な方
-
63コメント2021/02/28(日) 00:16
庄司智春、妻・藤本美貴の誕生日2ショットを披露 「素敵な夫婦」「理想」「顔似てます」の声
-
26835コメント2021/02/28(日) 00:16
【2月】株トピ【2021】
-
189コメント2021/02/28(日) 00:16
Kis-My-Ft2、“メイク”をテーマにした7人の美ビジュアル披露
-
560コメント2021/02/28(日) 00:16
ドラクエウォークやってる人Part18
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する