
この人、出来ない人だなぁって思う時!
451コメント2019/05/24(金) 23:27
-
1. 匿名 2019/05/22(水) 17:45:59
幼稚園で一緒に役員をしているママが、いつも領収書紛失!!!
+904
-23
-
2. 匿名 2019/05/22(水) 17:46:41
同じミスを繰り返す+987
-14
-
3. 匿名 2019/05/22(水) 17:46:49
何も決断できない人+723
-15
-
4. 匿名 2019/05/22(水) 17:46:49
「できない人」なんて風に人のこと決めつけて評価したことないよ…失礼じゃないかな?+857
-396
-
5. 匿名 2019/05/22(水) 17:46:53
こわいこわい
こんな人ママ友じゃなくてよかった+1003
-80
-
6. 匿名 2019/05/22(水) 17:46:54
あー、それは困るね+397
-7
-
7. 匿名 2019/05/22(水) 17:47:00
仕事で質問しても明確な答えが返って来ない+770
-19
-
8. 匿名 2019/05/22(水) 17:47:06
今日のトピ主にそんな人が…いや、何でもないです+206
-36
-
9. 匿名 2019/05/22(水) 17:47:11
私+320
-7
-
10. 匿名 2019/05/22(水) 17:47:29
+173
-17
-
11. 匿名 2019/05/22(水) 17:47:45
自分も誰かから出来ない人って思われてそうとは思わないの?+707
-75
-
12. 匿名 2019/05/22(水) 17:47:48
どの流れで作業したら効率が良いかを考えずやりたい事だけやる人+651
-6
-
13. 匿名 2019/05/22(水) 17:47:51
なんか 全て自分に当てはまってるよ…泣+512
-15
-
14. 匿名 2019/05/22(水) 17:48:06
メールで済むことをいちいち電話してくるやつ+222
-191
-
15. 匿名 2019/05/22(水) 17:48:09
何度言っても同じ間違いを何度もする人
+559
-14
-
16. 匿名 2019/05/22(水) 17:48:13
ボソボソ喋る
グズグズ動く
何が言いたいのかわからない。
それを取り繕うともしない人。+299
-72
-
17. 匿名 2019/05/22(水) 17:48:25
考えないですぐ聞く人+480
-37
-
18. 匿名 2019/05/22(水) 17:48:28
他人にすぐ「使えない」と言う+648
-29
-
19. 匿名 2019/05/22(水) 17:48:35
いや、もう スミマセン本当に。+609
-12
-
20. 匿名 2019/05/22(水) 17:48:46
>>4
何回言われても同じミス繰り返しまくる人が近くにいればきっとわかるさ+359
-14
-
21. 匿名 2019/05/22(水) 17:48:53
>>1
わかる!
私と同じ役員の人は、周りがパタパタ仕事してても、絶対に知らん顔する。
多分、何も出来ないんだと思う+204
-17
-
22. 匿名 2019/05/22(水) 17:49:11
出来る人になってみたいよ なりたいよ?私だって。+568
-40
-
23. 匿名 2019/05/22(水) 17:49:34
ものを失くしたりはしないけど、私が要領よくないからできない人だと思われてそう…+435
-7
-
24. 匿名 2019/05/22(水) 17:49:34
整理整頓できない人は頭の中も整理できていないから要領悪いと思う+386
-18
-
25. 匿名 2019/05/22(水) 17:49:36
謝る前にまず言い訳+287
-9
-
26. 匿名 2019/05/22(水) 17:49:42
疑問に思うべきことを何とも思わない人+269
-4
-
27. 匿名 2019/05/22(水) 17:49:47
>>5
いい人ぶると嫌われるよ!+14
-40
-
28. 匿名 2019/05/22(水) 17:50:02
ミスはしょうがない
報連相しない人・責任転嫁する人は
最初のミスの時点で報告しとけばボヤで済んだことを全焼・延焼させたりするから厄介+443
-6
-
29. 匿名 2019/05/22(水) 17:50:02
某飲食店でパートやってる主婦なんだけど、先週から大学生の女の子がバイトで入ってきて常にボーッとしてて指示されないと動かずに突っ立ってるだけだからさすがにシビれ切らして30分の休憩中に非常階段の所に呼んで「仕事って自分から動くんだよ。突っ立ってる時間があるなら何か出来ることを考えて上司に聞くなりしなよ」って軽く教えてあげた。高校時代とか働いた事ない子なんだろうか?+36
-192
-
30. 匿名 2019/05/22(水) 17:50:15
ご飯時に緊急じゃない電話をかけてくる人
+167
-12
-
31. 匿名 2019/05/22(水) 17:50:19
本当に一部の人なんだけど、ちゃんとメモとってるのにそのメモを見てできない人。
メモをとってる自分に満足しちゃってる人って居るんですよね。
地頭の問題だろうけど、メモもとらず「こいつ大丈夫かよ」って思ってる子ほど当たり前のように仕事こなしたりするから本当びっくりする時ある。+306
-34
-
32. 匿名 2019/05/22(水) 17:50:22
「やる気ないなら帰れ」とか新人に言っちゃう人+282
-13
-
33. 匿名 2019/05/22(水) 17:50:23
電話でもメールでも、仕事の連絡が遅すぎる人。
やる気ないと見なし、存在を忘れることにしてる。+166
-7
-
34. 匿名 2019/05/22(水) 17:50:49
ミスをすぐ報告してこない+150
-2
-
35. 匿名 2019/05/22(水) 17:50:53
自分自身のことを「できる人」だと評価して、自分の意に沿わない進め方をする人のことを「できない人」ってウエメセでダメ出しして否定する人+385
-17
-
36. 匿名 2019/05/22(水) 17:51:04
コピー機で何十枚も刷ってるのにその場に直立不動など、明らかに待ち時間があるのにその間何もしようとしない。+89
-57
-
37. 匿名 2019/05/22(水) 17:51:11
義母。注意力散漫で家事が全然できない。
夕方義実家に行くと、干しかけの洗濯物が庭にある。夕飯食べにきてと言われたので行くと何もできておらず「何からすればいいかわからない」
家はゴミ屋敷に近いです。
なんでこんなに出来ないんだろうと思ってたけど、病気かな+368
-7
-
38. 匿名 2019/05/22(水) 17:51:13
忙しいアピール
私できるのよアピール
だけは一人前+182
-6
-
39. 匿名 2019/05/22(水) 17:51:14
+76
-8
-
40. 匿名 2019/05/22(水) 17:51:22
>>1
人のこと『出来ない』って決めつけ見下し、さらにネットでさらすトピ主さんの性格が怖い
+258
-88
-
41. 匿名 2019/05/22(水) 17:51:28
落ち着きがない、集力がない、速くやろうとするがゆえにミスをする人達+89
-5
-
42. 匿名 2019/05/22(水) 17:51:39
「私仕事できない人嫌い」って言ってた人がパニック障害になってたから、そういう見方って結局自分を追いつめるだけだよ。+339
-10
-
43. 匿名 2019/05/22(水) 17:51:44
>>29
大学で初めて働くことの方が多いと思うよ
こういうこと想像できない人ってできない人だなぁって思っちゃう+266
-9
-
44. 匿名 2019/05/22(水) 17:51:51
机の上とか引き出しとか、カバンの中とかぐっちゃぐちゃな人。大事な仕事任せたいと思えないです。+172
-4
-
45. 匿名 2019/05/22(水) 17:51:56
>>27
どこがいい人なんだろか+8
-4
-
46. 匿名 2019/05/22(水) 17:52:08
引っ越したと思ったら、引っ越し先に荷物が入らないとかでまだ部屋に荷物がある奴が居る。
+8
-0
-
47. 匿名 2019/05/22(水) 17:52:11
自分は仕事できるアピール
人をディスることによって仕事できるアピールしてる人は痛い+247
-5
-
48. 匿名 2019/05/22(水) 17:52:15
言い訳と悪知恵ばかり働く人+63
-2
-
49. 匿名 2019/05/22(水) 17:52:30
>>29
受験勉強や部活でバイトしてなかったんじゃないの?
進学校とかバイト禁止の所多いよね。+187
-1
-
50. 匿名 2019/05/22(水) 17:52:52
自分が出来る人間じゃないからかもだけど、「あの人出来ない人だわぁ」とか言う人キライです。+255
-14
-
51. 匿名 2019/05/22(水) 17:52:53
新人がやったことないことをできないのは当たり前なのにそれを責める先輩は無能+255
-1
-
52. 匿名 2019/05/22(水) 17:53:03
領収書を紛失は笑い事じゃ済まない
役員だろうが何だろうが
人のお金で運営していているんだから
領収書無くしたは
責任問題だよ
+181
-0
-
53. 匿名 2019/05/22(水) 17:53:15
>>1
なんでそんな大切な物無くすんだろうね😅+101
-1
-
54. 匿名 2019/05/22(水) 17:53:44
自信なさそうってだけで仕事できない呼ばわりする人いるけど、人の粗探して安心したいだけでしょ。+103
-3
-
55. 匿名 2019/05/22(水) 17:53:51
あー、明日役員会だから絶対私も裏で「あの人使えないわー」って言われるんだろうなぁ( ; ; )+77
-6
-
56. 匿名 2019/05/22(水) 17:53:53
考えずすぐになんでも聞いてくる人+44
-3
-
57. 匿名 2019/05/22(水) 17:53:59
>>8
イラッとするコメ+16
-4
-
58. 匿名 2019/05/22(水) 17:54:23
仕事で新人でもないのに、指示待ちの人。
周りがやってくれるのを当たり前だと思ってる。+112
-0
-
59. 匿名 2019/05/22(水) 17:54:33
ずっと突っ立ったまま指示待ちの人+73
-0
-
60. 匿名 2019/05/22(水) 17:54:35
>>11こういうトピ立てるくらいだもの。じぶんはできる人、なんでしょ。+30
-2
-
61. 匿名 2019/05/22(水) 17:54:36
人の話を聞かない。
自分の普通がみんなの普通と決めつける。
否定から入る。+68
-1
-
62. 匿名 2019/05/22(水) 17:54:57
領収書なくしたらお金払われないで終わりじゃないの?
自己申告した金額払うの?
+68
-2
-
63. 匿名 2019/05/22(水) 17:55:00
>>29
たった1週間で何すべきかなんて分からないよ。余計なことしたら怒られると思ってるだろうし。
基本的な流れを理解した上で、空いた時間にすべきこと・見るべき部分(片付ける物や補充する物等)を具体的に教えるべき。+153
-2
-
64. 匿名 2019/05/22(水) 17:55:07
優先順位がわかってない。
よく、上の人にあの仕事できた?って聞かれて毎回できてなくて一人で焦ってる。
誰にでもできる仕事は下に回して重要な急ぎの仕事からやればいいのにっていつも思う。+58
-5
-
65. 匿名 2019/05/22(水) 17:55:23
毎回懲りずに>>1のママさんみたいな人に領収書とか大事な事を任せて「あんなことされた!こんなことされた!」って騒ぐ人
いい加減「この人はこういう人なんだな」って学習して、当たり障りない事だけやらせとけばいいのに+105
-10
-
66. 匿名 2019/05/22(水) 17:55:34
>>55
>>50のコメントしたものですが人間のことを「使えない」って言うのはもひとつ嫌いです+36
-9
-
67. 匿名 2019/05/22(水) 17:55:39
3年も仕事をしているのに全くの応用がきかない後輩。あきらめた。+23
-0
-
68. 匿名 2019/05/22(水) 17:55:42
Twitterとかで「旦那が何もやらない!」って愚痴ばっかり言ってる人
お前が全部やっちゃうからだよって思う
ああいう女は本人がダメ男製造機でしかない+118
-8
-
69. 匿名 2019/05/22(水) 17:56:42
劣等生
+5
-2
-
70. 匿名 2019/05/22(水) 17:56:55
私もそう思われてる。
生きるのがつらい。
早く消えてしまいたい。
もう迷惑はかけられない。
+26
-4
-
71. 匿名 2019/05/22(水) 17:57:04
ホテルのラウンジで大声で討論する自称医師と自称看護師。
「これ見て下さいよ~!」となんか書類まで出し初めた。
院内の書類外部に持ち出しちゃまずいでしょ。
話し聞いてると、介護職っぽいんだよね。
しかも片方は求職中。
+40
-4
-
72. 匿名 2019/05/22(水) 17:57:17
間違ってるから注意しても、
「努力はしてるんですけどねー」で終わらせる人+36
-3
-
73. 匿名 2019/05/22(水) 17:57:17
例えば右に今後使う物が3個ある場合
一旦中央に戻って来るやつ
一度に3個持ってこい
頭で整理して順番立ててない
んだなぁ と思う
無駄にバタバタしてて忙しそう+6
-20
-
74. 匿名 2019/05/22(水) 17:57:42
>>32
新人はまだ仕事覚えたてだからしょうがないけど、
ベテランだけどこの人がいない方が仕事早く終わる!って人は実際にいる+100
-0
-
75. 匿名 2019/05/22(水) 17:57:45
〇〇みたいな奴
+4
-0
-
76. 匿名 2019/05/22(水) 17:58:02
とにかく何をやらしても、トロい+23
-9
-
77. 匿名 2019/05/22(水) 17:58:24
○○好きな人のトピに嫌いとコメントしていく人
文章も空気も読めてないからリアルでも生きづらそう+30
-0
-
78. 匿名 2019/05/22(水) 17:58:30
幼稚園や学校などの書類紛失、遅れて提出
私の事です+43
-4
-
79. 匿名 2019/05/22(水) 17:58:31
私のことだ
常識的に振る舞わない
言葉やリアクションが遅い
相手の期待通りの返答をしない
〜できないって書きたくないからあえてーできないじゃなくーしないって書いた。
+61
-6
-
80. 匿名 2019/05/22(水) 17:58:37
前はいわゆる気が利かないタイプの人は駄目だなぁって思っていたけど、前に役員を経験して考えが変わった。
最低限の事がきちんとできる人なら気が利かなくても良しとしないと!と。
前に一緒に役員をした人は本当に全て何にもできない人で、役員の仕事だけではなくて、この人日常生活はどうやって送っているんだろう?子育てはどうやってやっているんだろう?ってレベルだった。
他の役員さん達ともやはり同じ話題で良く愚痴を言い合っていました。
なのでそれ以来、最低限以上は望んではいけない事を学びました。
後で、↑の役員さんは知的障害があるらしいと聞いたので、愚痴ったことを反省しました。
+56
-6
-
81. 匿名 2019/05/22(水) 17:58:44
デブ。
食べるのガマン出来ない人なんだろうなーって思ってる。+77
-19
-
82. 匿名 2019/05/22(水) 17:58:45
頭悪い人
働くより病院行け+8
-13
-
83. 匿名 2019/05/22(水) 17:58:51
何もかも中途半端な人
ひとつぐらい綺麗に片付けろよ+53
-2
-
84. 匿名 2019/05/22(水) 17:59:19
マルチタスクの能力がない人+18
-8
-
85. 匿名 2019/05/22(水) 17:59:21
スタバで「ゼロベースで企画書を作って欲しい。」と連呼してた人。
ノートパソコンの画面はスタバのメニュー。+57
-4
-
86. 匿名 2019/05/22(水) 17:59:25
目の前の事しかみえてなくて、その仕事の本来の目的とか意味を見失ってる人+53
-1
-
87. 匿名 2019/05/22(水) 17:59:30
生きている価値がないような人
+4
-17
-
88. 匿名 2019/05/22(水) 18:00:04
「パソコンできない」「メールも見られない」「LINEもできない」「電話も気付かない、かけ直しもできない」
PTA役員で↑を主張しまくって一切仕事をしない人がいる
何故役員に立候補した?お陰で全部こっちに仕事が回ってくるのだけど?+72
-6
-
89. 匿名 2019/05/22(水) 18:00:05
自己中な奴
+14
-1
-
90. 匿名 2019/05/22(水) 18:01:13
どのコメントも胸が痛いです…
ごめんなさい…+92
-6
-
91. 匿名 2019/05/22(水) 18:01:37
差別するわけじゃないけど低学歴の人
常識レベルのことを知らないし、気配りとかできない人が多いから
育ちも悪そうな印象を受ける+39
-36
-
92. 匿名 2019/05/22(水) 18:02:03
要点が分からない話し方・書き方+27
-3
-
93. 匿名 2019/05/22(水) 18:02:19
いじめられっ子
+1
-22
-
94. 匿名 2019/05/22(水) 18:03:13
気配りできない人
○ねばいいのに+9
-26
-
95. 匿名 2019/05/22(水) 18:03:27
ガルちゃんで誰かを叩いてストレス発散してる人
特に芸能人トピ、皇室トピに貼りついてる人達+8
-0
-
96. 匿名 2019/05/22(水) 18:04:22
コミュ障
+4
-17
-
97. 匿名 2019/05/22(水) 18:04:52
学習障害
+5
-12
-
98. 匿名 2019/05/22(水) 18:04:52
出来ない人使えない人ではなくその分野は苦手な人、というわけにはいかないのか。ただ潰したいだけとしか聞こえないんだけど。いじめにも通じる。+119
-14
-
99. 匿名 2019/05/22(水) 18:05:15
まともな日本語が使えない人
誤字脱字が多いとか、こんにちはも書けないとか+17
-2
-
100. 匿名 2019/05/22(水) 18:05:19
要領が悪いと言ってしまえば本末転倒なんだけど
臨機応変が出来ない人かな
優先事項や時間・仕事配分を組めないから
いつも右往左往してる+49
-2
-
101. 匿名 2019/05/22(水) 18:05:20
うちの毒親+3
-1
-
102. 匿名 2019/05/22(水) 18:05:25
スタバでiPad開いてる人。+8
-3
-
103. 匿名 2019/05/22(水) 18:05:57
Suicaをいつも違う所にしまいこんで、
改札出るのに時間かかる人。+22
-2
-
104. 匿名 2019/05/22(水) 18:06:12
注意しても「違うんですよ」って言って言い訳してくる人+33
-4
-
105. 匿名 2019/05/22(水) 18:06:13
教わった通りの手順でしか正解がないと思ってる人
+15
-8
-
106. 匿名 2019/05/22(水) 18:06:18
じゃあ、死にますね!+22
-6
-
107. 匿名 2019/05/22(水) 18:06:19
身なりが汚い人
私はバカですとアピールしてるようなもの
+12
-11
-
108. 匿名 2019/05/22(水) 18:06:40
メモ書いたり、伝言したりする時に頭で要点をまとめられない人。+33
-3
-
109. 匿名 2019/05/22(水) 18:06:41
生まれてきてすみません
+33
-2
-
110. 匿名 2019/05/22(水) 18:06:51
仕事ができないと言うのは 個人差があるから
ある程度は仕方がない事で 個人が努力して
日々頑張るのが働くと言うことだと思う
けど
>>1の領収書無くした人は
仕事が出来ないよりも 人のお金の管理が出来てない
人のお金だと言う事が理解できてない
もしかして使い込んでる可能性もあるし
仕事できないでは済まない大問題ですよね
+61
-1
-
111. 匿名 2019/05/22(水) 18:06:53
話がやたらと長いやつ+10
-4
-
112. 匿名 2019/05/22(水) 18:06:54
電話を受けて、メモも書いたのに、そのメモを担当者まで持って来れない。
机の上が汚い。+5
-2
-
113. 匿名 2019/05/22(水) 18:07:16
視野が狭くて、自分の考えは絶対に正しいと信じて疑わない人
世の中にはいろんな立場の人がいていろんな考え方や境遇があるということを知らない+66
-2
-
114. 匿名 2019/05/22(水) 18:07:42
生きる力がない人
+0
-8
-
115. 匿名 2019/05/22(水) 18:07:49
>>10
使ってくれてありがとう
よかったら余分な部分切り取ったからこっちをどうぞ+17
-4
-
116. 匿名 2019/05/22(水) 18:07:59
>>60
領収書はなくさないんじゃない?
普通、なくさないでしょ。+21
-1
-
117. 匿名 2019/05/22(水) 18:08:04
カエルの子はカエル+0
-0
-
118. 匿名 2019/05/22(水) 18:08:05
知ったかぶり
知らないことは素直に知らないって言おう!+36
-0
-
119. 匿名 2019/05/22(水) 18:08:19
「ちゃんと時間見て!」「優先順位考えて!」など指示が曖昧。
時間を短縮できる部分や優先順位の組み立て方、理由などを具体的に説明しない。+80
-5
-
120. 匿名 2019/05/22(水) 18:08:35
>>105
教わった手順で出来るならまだ良いじゃん…
教わった手順すら全然出来ない人や自己流にしまくって現場かき回す人だっているし+16
-1
-
121. 匿名 2019/05/22(水) 18:09:23
>>51
いたいた、そんな人。教え方が悪いのに、仕事出来ないと責める。
最初から仕事を知っているなら、教える貴方の方がいりません。+57
-0
-
122. 匿名 2019/05/22(水) 18:10:25
>>24
その通りなんだろうね。
あなたのようになりたいよ。
ごめんなさい。+11
-1
-
123. 匿名 2019/05/22(水) 18:11:30
職場の電話取って、保留にして内線で繋ぐのが出来ないおじさんがいる。ADHDだと思う。+7
-12
-
124. 匿名 2019/05/22(水) 18:12:16
人のキャパってそれぞれだよなあ。
特性だと思うと責められないし、人間だからミスはする時もあるし。
チームワークで何かやる時につまずかれるとそりゃあ疲弊することもあるけど、基本的には、“器を大きく”でありたいと思うよ。+69
-2
-
125. 匿名 2019/05/22(水) 18:12:37
嫌なトピ+30
-8
-
126. 匿名 2019/05/22(水) 18:13:51
>>29あなたが若い頃初めてやったアルバイトはすぐに出来ましたか?素朴な疑問です。
私はそのアルバイトの子のようにわけがわからずオロオロしてしまいました。+72
-3
-
127. 匿名 2019/05/22(水) 18:15:56
自信のない事や分からない事を解決しようとしない人。
考えも調べもせず教えてください攻撃する人。+14
-0
-
128. 匿名 2019/05/22(水) 18:16:32
>>123
それは教えてあげれば出来るようになるんじゃない?+9
-0
-
129. 匿名 2019/05/22(水) 18:18:32
>>80
同じような経験があります
その人結局最低限のお金の管理さえ出来なくて最後はバックれました。
何も聞いてないけれどその人も何かあったのかも…。
4月徴収分が年度内に回収出来なくて最後の最後までバタバタしたなあ+5
-1
-
130. 匿名 2019/05/22(水) 18:18:50
私は暇な時間が嫌いなので仕事でも家でも詰めて詰めて行動してるから端から見たらできない人に見えるのかな…+1
-3
-
131. 匿名 2019/05/22(水) 18:19:38
ここのトピでありきたりなレスしか出来ないような人達+2
-5
-
132. 匿名 2019/05/22(水) 18:19:46
義実家行った時の旦那
寝っ転がっていいご身分
ついでに義母もサクサク帰りたいのに
あれもこれもと品物出してきて全然帰られない+1
-2
-
133. 匿名 2019/05/22(水) 18:20:22
慣れるまで待てない、どう言えば伝わるか考えない。相手の立場や心情を計れない。
やだね~+45
-1
-
134. 匿名 2019/05/22(水) 18:20:31
差別したり、いじめたり、言葉遣いの悪い人で仕事できる人に会ったことがないな+58
-0
-
135. 匿名 2019/05/22(水) 18:20:33
>>131
じゃあ貴方が何かいいなよ+5
-1
-
136. 匿名 2019/05/22(水) 18:20:56
話が無駄に長い
資料作ってくれても分が多過ぎる+4
-1
-
137. 匿名 2019/05/22(水) 18:21:17
>>135
仲間同士でエレベーターに乗ってボタン付近に陣取ったのにボタンを押さない人。+10
-6
-
138. 匿名 2019/05/22(水) 18:21:23
>>29
大変だけど忍耐強く教えてあげたほうがいいね。
そういう人って、ある時期になると急に周りが見えるようになって、できる人になる場合もあるから・・・。
+37
-1
-
139. 匿名 2019/05/22(水) 18:21:25
仕事が出来ない人って常識もなんかズレてる。
みんなで使う場所はそれぞれちゃんと整理整頓してるのに、仕事出来ない人だけ薬やら私物でグチャグチャにする。+19
-0
-
140. 匿名 2019/05/22(水) 18:21:30
>>137
それはゴミだね。+2
-3
-
141. 匿名 2019/05/22(水) 18:22:35
>>29
私、大学出てから結婚してもずっと働いてるアラフォーだけど、『先週から入ってきた』『大学生』にそれはやりすぎだと思う。
確かに、自発的に『何かやりますか?』って聞きに来なかったところでイラッとする気持ちは分からなくもないけど、まずは先輩であるあなたが『こういう空き時間の時にはコレをやってね』『お客さんが途切れたらコレを…』みたいに逐一教えるのが先だと思う。
1週間目ってそういう時期じゃないの?
ボーッとしてたのは褒められたものじゃないけど、大学生だろうが30だろうが50だろうが、新しい職場に入って、それも1週間ぐらいで自分でやること捻り出すのは無理だと思うよ。
『30分の休憩に非常階段に呼んで…』って、軽く教えたといってもこれも1週間の新人さんへの指導としては過剰だと思う。
あなたはちょっと新人に求めすぎな気がする。+128
-2
-
142. 匿名 2019/05/22(水) 18:23:38
>>80知的障害に限らず発達障害などなど出来る人には計り知れない世界があることも分かってもらえるとうれしいです。
私は子供はあきらめました。+32
-1
-
143. 匿名 2019/05/22(水) 18:23:50
>>139
職場にいるお喋りな主婦達がそんな感じ+2
-1
-
144. 匿名 2019/05/22(水) 18:28:20
>>106
不謹慎な言葉なのに潔さについ吹いてしまったww
死なないで!+13
-0
-
145. 匿名 2019/05/22(水) 18:29:41
近所の人、毎日邪魔なところに路上駐車、ガキは侵入する、ボールは飛んでくる。迷惑かけてると思ってないのか?「いつもすみません」の一言もなく、ガキを叱ることもしない。人として大丈夫?と思ってしまう。+21
-1
-
146. 匿名 2019/05/22(水) 18:30:04
整理整頓や掃除ができない上に、見た目も全然構ってない。太ってる上に「痩せたい」と言うだけ。
自己管理が何もできないんだなぁと思う+9
-3
-
147. 匿名 2019/05/22(水) 18:30:38
何様のつもりなんだか+15
-0
-
148. 匿名 2019/05/22(水) 18:31:59
時間を守らない人。時間見ながら行動しない人。+23
-1
-
149. 匿名 2019/05/22(水) 18:32:04
自信なさそうだけど、無理して頑張ろうとする人+1
-8
-
150. 匿名 2019/05/22(水) 18:32:39
スマホでぐぐればわかることをラインで聞いてくる友達。
私もうろ覚えだから、ググって教えてあげてるけど、自分で調べた方が早いやろ!+14
-0
-
151. 匿名 2019/05/22(水) 18:32:45
まず、挨拶すらろくに出来ない+18
-0
-
152. 匿名 2019/05/22(水) 18:32:55
自分の知らないことを知っているとイライラしだす人+8
-0
-
153. 匿名 2019/05/22(水) 18:34:51
社会人なのに丁寧語使えない人+4
-0
-
154. 匿名 2019/05/22(水) 18:35:03
こどもの下校時刻、1ヶ月分早めに配布されるんだけど、下校時刻把握してないらしくてけっこうな頻度でそこのうちの子が親不在で鍵かかってて外で待ちぼうけしてる。
抜けてるのか、こどもに関心ないのかは不明。
+7
-3
-
155. 匿名 2019/05/22(水) 18:35:38
>>120
できるとは一言も言っていない
順不同1~5の仕事内容を自分が習った順じゃないと「え!いまそれやっていいんですか?次は3じゃないんですか?私は3だと思うんですけど(習ったんですけど)」って+5
-1
-
156. 匿名 2019/05/22(水) 18:36:14
1〜10まで説明しないと理解できない人(新人や初めて携わる業務を除く)+5
-12
-
157. 匿名 2019/05/22(水) 18:36:51
報告とかでも、話の要点を簡潔にまとめられない人は……っては思うなー。
全容は聞くけど、一旦ザックリ言ってちょうだい?ってなる。
+1
-7
-
158. 匿名 2019/05/22(水) 18:37:12
整理整頓できなくて、机周りぐちゃぐちゃ、書類ファイル棚の中もぐちゃぐちゃ。+9
-1
-
159. 匿名 2019/05/22(水) 18:38:55
勝手な解釈して暴走する人+9
-1
-
160. 匿名 2019/05/22(水) 18:39:19
悲しいね。まぁニートという行き着くとこに行き着いたんだけどさ。
子どもの頃からヒトと同じくなれるように求められることに答えなきゃって努力し続けて、でもそうなれなくて、もういい加減疲れたわ。
生活保護受給させてもらう。+15
-2
-
161. 匿名 2019/05/22(水) 18:40:01
>>158
それはもう発達グレーでしょ+12
-0
-
162. 匿名 2019/05/22(水) 18:40:13
>>1
領収書紛失!!!は、そりゃいけないことかも知れないけど…。
「できる人・できない人」って上から目線で人を見て、自分はさぞかし完璧であろう威圧感たっぷりのこんなママのほうが、役員一緒にやりたくないわ。
私が「この人、苦手な人だなぁって思う時!」でした。+17
-11
-
163. 匿名 2019/05/22(水) 18:40:35
喋るのが大好きな人
正確には、
相手の仕事の手を止めさせて喋る
回りに関係なく喋る
上司に注意されてもすぐに喋る
空気読めない??って人
+25
-0
-
164. 匿名 2019/05/22(水) 18:40:39
何でもすぐ公私混同したがる人。
社会人なら、公私分けろよ。+5
-0
-
165. 匿名 2019/05/22(水) 18:41:33
>>105
分かるけど、これは職場や職種にもよる。
何でもマニュアル通り、臨機応変に対応したら怒られる、という場合もある。+2
-3
-
166. 匿名 2019/05/22(水) 18:42:51
ここにもいるけど自分の環境当たり前で語るのがウザいね+8
-0
-
167. 匿名 2019/05/22(水) 18:44:19
>>165
横だけど、マニュアルどおりにしたら怒られる職種ってどこ?
知りたいわww+4
-8
-
168. 匿名 2019/05/22(水) 18:44:38
でも毎回領収書失くされたら困るわ
PTAのなら収支報告必要だよね
その方は会計さんなのかな
違う仕事を任せた方がいいんじゃない?+28
-1
-
169. 匿名 2019/05/22(水) 18:44:56
明確に答えられない人
+1
-0
-
170. 匿名 2019/05/22(水) 18:45:20
メモを取るのはいいんだけど、
そのメモをどこかになくしてしまう。
いつもなくしてて探してる。呆れる。+8
-0
-
171. 匿名 2019/05/22(水) 18:47:06
マニュアルどおりにしたら怒られる職種?
聞きたいわぁ。
どこ?
+6
-8
-
172. 匿名 2019/05/22(水) 18:47:37
創造性のないほとんどの人間
雇われ労働者
+2
-2
-
173. 匿名 2019/05/22(水) 18:48:59
同じミスを繰り返すって
教え方が悪いんじゃ・・・+10
-2
-
174. 匿名 2019/05/22(水) 18:50:57
いい歳して親の脛かじってる人は
仕事も遊び半分
仲良しごっこしに来てる
実家暮らしでも地に足つけてる人も一部いるけど+3
-7
-
175. 匿名 2019/05/22(水) 18:51:05
新人に注意する時の顔が嬉しそうな人+23
-1
-
176. 匿名 2019/05/22(水) 18:52:01
>>173
こういう事を自ら言う人+4
-7
-
177. 匿名 2019/05/22(水) 18:52:28
悪口言う人は消えてほしい
みんな言わずにやってんだよ!+18
-1
-
178. 匿名 2019/05/22(水) 18:52:44
とても耳がイタい+13
-1
-
179. 匿名 2019/05/22(水) 18:54:09
うちの主任は家庭の不和や自分の気分で仕事するクズよ
そして自分はお喋りだけして主任手当もらってる。
そりゃ楽チンな仕事ですね~ww+9
-0
-
180. 匿名 2019/05/22(水) 18:54:46
二人でやることを教える為に
三人で入ってるのに
全然仕事余裕ですねとか言うやつ
ちなみに40歳男性
二人だったらどんだけバタバタするのか
説明してるのにわかってない+15
-0
-
181. 匿名 2019/05/22(水) 18:55:21
分からないことをずっと考えて手が止まってる人。
訊いたらすぐ解決するのに。+7
-9
-
182. 匿名 2019/05/22(水) 18:57:00
>>1
いつもなら頼まなきゃいいのに
何かしらの方法で回避することできそうなのに…
+5
-2
-
183. 匿名 2019/05/22(水) 18:57:01
>>51
新人、後輩の仕事に努力の跡が見えれば怒らない先輩、上司がほとんどだと思うけど…+10
-1
-
184. 匿名 2019/05/22(水) 18:58:20
毎日毎日同じタイミングで同じミスするお局!
そのくせ人の事はよく見てて『成長したね!』とか言ってくる。給料泥棒。
育児大変なら辞めてくれ!+8
-1
-
185. 匿名 2019/05/22(水) 18:59:11
>>4
レッテル貼りたがる最低な人だしなマウントとりすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww+1
-0
-
186. 匿名 2019/05/22(水) 18:59:25
>>182
自分たちも無能ですっていう自虐ネタだね+5
-0
-
187. 匿名 2019/05/22(水) 18:59:38
手間なことをわざわざしている人
こうしたら効率よくできるとか自分で考えずに
慣れたやり方で貫き通す人
向上心ないんだなっておもう
+6
-2
-
188. 匿名 2019/05/22(水) 19:00:55
話が無駄に長くて結局その前の会話いる?って人と話すのが辛い。
つまるところ、頭が悪い人なんだろうな…とみなしてしまう。+5
-1
-
189. 匿名 2019/05/22(水) 19:02:52
同じミス繰り返す人
共有すべきことをしない人
報告連絡相談ができない人
単独行動する人
(サラリーマンですが)仕事は協力してやってくものなのに↑こういう人がいると進まない滞る。
1人でやってるならいいけど+4
-1
-
190. 匿名 2019/05/22(水) 19:03:13
相手を不快に、又は不安にさせる人のことだね。
やる気がない・考えない・己の至らなさに気が付かない人は
「出来ない人」だと思う。+5
-0
-
191. 匿名 2019/05/22(水) 19:05:00
どうでもいい細かいところにこだわる人は出来ない人だなと思う。
重要な事ならいいんだけど、類語レベルの言葉の言い回しを変えたいとかそんなレベルの話。
話がまとまらない上にスケジュールも遅れるし迷惑。+9
-1
-
192. 匿名 2019/05/22(水) 19:05:04
別部所の人が、用事もないのに来るとき。
「なんか用事あんの?」と、聞いたら
イヤ別に…と、
帰って行った時。+2
-1
-
193. 匿名 2019/05/22(水) 19:05:09
共感することばかりです!
+4
-2
-
194. 匿名 2019/05/22(水) 19:06:53
何回説明しても出来ない人は、そっと自分でやっちゃうよ。その方が早いし。+5
-1
-
195. 匿名 2019/05/22(水) 19:07:37
自分の担当の仕事を担当外にやってもらおうとする人。仕事できないし能力ないよね。
+2
-1
-
196. 匿名 2019/05/22(水) 19:09:48
何でも仕事を都合よくできる人からやってもらってる人。
仕事がそもそも向いてない自覚あるのかな?
+5
-0
-
197. 匿名 2019/05/22(水) 19:11:33
>>105
それは教え方の問題では?
そうなる根拠や理由を教えてなくて型しか教えてなかったら誰だってそうなると思うけど+8
-3
-
198. 匿名 2019/05/22(水) 19:11:46
今月頭に会議するって言って未だにないんですがー?
日程決まり次第報告します、はあ?って感じ
いつもの会議するする詐欺ですからアテにしてませんけどねーww
とにかく一日中喋ってるだけなのに残業やめてくださいね、無能上司が+3
-0
-
199. 匿名 2019/05/22(水) 19:12:01
職種と立場を弁えない人
部外者に無断で情報漏洩した馬鹿上司しか考えられない+1
-0
-
200. 匿名 2019/05/22(水) 19:13:39
>>165
私も知りたいわ。マニュアル通りにして怒られる職場ってどんなん?+6
-5
-
201. 匿名 2019/05/22(水) 19:13:52
自信がないことを報告するときに小声になるやつ
自分だけど。
余計に相手を怒らせるのは分かってるんだけど。+14
-0
-
202. 匿名 2019/05/22(水) 19:16:42
物事を多方面に考えられない人は本当に無能だよ
そういう仕事ぶりだから、周りをみて動けないから周りとのコミュニケーションもまともに取れない。
で、後だしジャンケンの様に他人の報告聞いて「私もそう思ってました」とか卑怯な手段に走る+11
-0
-
203. 匿名 2019/05/22(水) 19:17:12
すぐ反論する人って向上心あるの?
私だって耳の痛くなるコメント何個もあるよ。
嫌なら見なければ?+16
-4
-
204. 匿名 2019/05/22(水) 19:18:26
>>200
ねぇ?
何の職種なの?
マニュアル無視して自由に対応する会社なんでしょ?
+4
-6
-
205. 匿名 2019/05/22(水) 19:19:21
まあ出来ない人間カバーするくらい朝飯前さ。+2
-1
-
206. 匿名 2019/05/22(水) 19:19:36
他人の重箱の隅はつつくのに自分が攻撃されたら被害者ぶる人は一緒に働いていたらダルい+16
-0
-
207. 匿名 2019/05/22(水) 19:20:36
「臨機応変な対応しろ」と言ってる本人が一番臨機応変に対応できない人+10
-4
-
208. 匿名 2019/05/22(水) 19:20:53
仕事出来るアピールする奴は大抵使えない+17
-1
-
209. 匿名 2019/05/22(水) 19:21:03
私+1
-0
-
210. 匿名 2019/05/22(水) 19:21:12
発達障害とは一緒に仕事したくない+11
-5
-
211. 匿名 2019/05/22(水) 19:21:40
>>1
なんか勢いワロタ+1
-1
-
212. 匿名 2019/05/22(水) 19:22:52
中学卒業程度まで話をレベル落とさないと、会話が成立しない人。
悪いけど、もう一度学校に行きなおした方が良いと思うわ。+7
-1
-
213. 匿名 2019/05/22(水) 19:26:31
一日中がるちゃんしてそうな人+3
-2
-
214. 匿名 2019/05/22(水) 19:28:04
疑問があっても、相手に聞かずにひとりひとり悶々としてる人。だから先に進まない。
聞いたらどうですか?と、アドバイスしても、
でも、だって、って言い訳にばっか~+9
-1
-
215. 匿名 2019/05/22(水) 19:28:29
がるちゃんに張り付いてるガル男
+1
-1
-
216. 匿名 2019/05/22(水) 19:28:37
>>12
これ+1
-0
-
217. 匿名 2019/05/22(水) 19:29:10
>>214
教えられないの?
+4
-0
-
218. 匿名 2019/05/22(水) 19:29:30
他人に無駄な仕事をさせる人かなあ…。+7
-1
-
219. 匿名 2019/05/22(水) 19:30:46
責任者なのにプライベートばかり優先してる仕事できない上司。
+2
-0
-
220. 匿名 2019/05/22(水) 19:31:06
>>170
メモをとってもメモを見ない。
何回も聞いてくるから、この間メモとってなかったですか?って言ったら、
あ!ほんとだーほんとだーって言ってた笑+5
-0
-
221. 匿名 2019/05/22(水) 19:31:51
頭の良い人だと話しがすんなり済むけどね。
+8
-1
-
222. 匿名 2019/05/22(水) 19:37:44
みんな各々特定の知人を思い浮かべながら書いてるんだろうなぁwww
こわいねー。+21
-3
-
223. 匿名 2019/05/22(水) 19:37:57
>>207
臨機応変に、は言う方がバカだよね
説明義務を省くくせに自分の思い通りにならないとキレるのは、本人に説明できるだけの能力がない場合によく見られるパターン
自分の能力不足のツケを他人に押し付けてるだけ+11
-1
-
224. 匿名 2019/05/22(水) 19:39:39
>>18
ごめんなさい!間違ってマイナス押して
しまいました。プラスです。+1
-1
-
225. 匿名 2019/05/22(水) 19:40:51
>>126
新人の頃ってどんな仕事でも最初は教えられたり支持されたことから覚えていくんじゃないのかな。
わざと支持しないで勝手にシビレ切らして「何かできることないか自分で考えろ」なんて、こんなパートいたら嫌だ。
本当に仕事ができる人は、新人さんのことも上手く育てられるし、いつもスマートに振る舞ってる。
若い学生さん捕まえてイライラして、非常階段に呼び出して説教してやった!どやっ!なんて…。
仕事できる人とは思えない。+43
-1
-
226. 匿名 2019/05/22(水) 19:42:03
「忙しい」ってやたらいう人は仕事出来ない。
要領悪いだけとか、忙しい、といろんな事から逃げてるだけの事が多いよね。+8
-5
-
227. 匿名 2019/05/22(水) 19:42:39
ウチの職場は、よくちょっと待っててね!がよくあるけど、本当にヘタに動けないから気にしないけど、ガルちゃんは違うんだ!
手が空いたり、自分の仕事が終わったらもちろん上司に聞いてますよ
ちなみに工場です+5
-0
-
228. 匿名 2019/05/22(水) 19:42:43
〇〇みたいな指示待ちっ子
親に電話してやったよ+3
-2
-
229. 匿名 2019/05/22(水) 19:45:10
>>29
怖い(꒪ȏ꒪) 💦友達がデータ入力のパートをやってるんだけど、間違うと、元レディースのめちゃくちゃ仕事が出来る先輩に、裏に呼ばれるらしい…。29さん、もっと優しく言ってあげて〜+14
-0
-
230. 匿名 2019/05/22(水) 19:45:33
>>4
でも実際のび太みたいな人っているよ+0
-1
-
231. 匿名 2019/05/22(水) 19:46:01
些細な事だけど駐車場で停める時に
止まって場所を探す人。いきなり止まって
びっくりするし後ろがつかえるので動きながら
探してほしい。+5
-0
-
232. 匿名 2019/05/22(水) 19:50:00
>>204
教わった通りの手順でやって、できない人って思われるんだね。どうすればいいの?
教わったこと以外にもっといい方法があるって言うんだったら最初からそれを伝えるべきだし、その教えた人こそが仕事できない人なんじゃない?+9
-0
-
233. 匿名 2019/05/22(水) 19:50:43
>>200
“マニュアル通りにしなければ怒られる”、という意味なんですが。
+6
-0
-
234. 匿名 2019/05/22(水) 19:51:20
ここで絶対キメなきゃいけないって時に毎回絶対ミスる人。+3
-1
-
235. 匿名 2019/05/22(水) 19:53:01
新人さんに、仕事マニュアル渡したら、この作業のコレは要らないと勝手に決めつけて、手を抜いてたこと。自分で勝手に判断されたら困るなと思う。+9
-2
-
236. 匿名 2019/05/22(水) 19:53:11
>>200
よく読めやカス+2
-9
-
237. 匿名 2019/05/22(水) 19:57:23
>>236
言い過ぎじゃない?
+7
-1
-
238. 匿名 2019/05/22(水) 19:58:08
〆切守れない人+6
-0
-
239. 匿名 2019/05/22(水) 19:59:58
いるわーパート先にもママ友にも
その人の子供も旦那もアホヅラしてるからあー……って感じ+3
-6
-
240. 匿名 2019/05/22(水) 20:00:20
マニュアルを渡しても、日本語がダメなのか、一般常識なくてダメなのか理解力低い人いるよね。
+7
-0
-
241. 匿名 2019/05/22(水) 20:01:28
>>42
ノンノン
実はそれは
仕事が出来ない自分ってのを知ってるから
出来ない人を見るとそのコンプが刺激されて神経おびやかされるんだよー
+2
-1
-
242. 匿名 2019/05/22(水) 20:02:09
仕事できないとバカにされてた人、私は話した事ない人だけど。
去年の西日本豪雨の災害ボランティアの中にその人がいるのを偶然見つけてしまった。泥まみれになってスコップで泥を掻き出してたよ。
ボランティアに行ってた事なんて会社で私しか知らないと思う。てか誰にも言ってない人なんだと思う。
誰にも言わず、会社でも人の悪口を言わない。不器用な人だと思ったけどこの人は慎重な人なんだなと良い見方ができるようになった。
正直思った、仕事ができないとバカにして笑ってる人。この人たちの方が悲しい人たちなんじゃないかと見えてきた。+48
-6
-
243. 匿名 2019/05/22(水) 20:03:08
>>234
本人が潜在意識に刷り込まれてくせになってる
毎日私はミスしないと言い聞かせるとよい
+1
-2
-
244. 匿名 2019/05/22(水) 20:05:31
>>204
しつこい。
そもそも「マニュアル通りに対応しなければ怒られる」って書き方なのですが。
接客のクレーム対応でもマニュアル通りじゃないと叱られる、
クレームなんかは特に出来る限りの素早い謝罪と対応が誠意だと思っても、本社の指示待ちでマニュアル通りに動けっていう頭のかたい会社もあるんだよ
ダテに社会人やってねーわ+6
-3
-
245. 匿名 2019/05/22(水) 20:05:52
期日を守らない
まっ明日でいいっかでズルズル
忙しくて、時間なくて、と平気で言う+10
-0
-
246. 匿名 2019/05/22(水) 20:07:32
他人に敵意向けられる人
私はできない+8
-0
-
247. 匿名 2019/05/22(水) 20:08:50
ゴルフ仲間のアラフィフ独身男性。結婚歴彼女歴なし。
いつも会社の愚痴ばかり。中間管理職で上と下に挟まれている苦労はわかるけど、話聞いてると、会社の立場わかってない。
下の立場ばかり考えてる。
会社も経営してるわけだし利益出さなきゃいけないんだから、会社側に立って下をやる気にさせなきゃいけないのに。
と思っていたら、50にしていきなり都心の本社勤務明日から地方の工場勤務と言われてしまったみたい。事実上のリストラかな。
+4
-0
-
248. 匿名 2019/05/22(水) 20:09:57
聞かれたことに、ちゃんと答えているのに自分に都合の良い答え以外認めなくて、自分の望む答えを相手が言うまで、会話がひたすらループする人は、何だかなぁって思う+7
-0
-
249. 匿名 2019/05/22(水) 20:12:55
完結させられないひと+2
-0
-
250. 匿名 2019/05/22(水) 20:13:57
プラスマイナスボタンを間違えた時点で自分を疑う+1
-0
-
251. 匿名 2019/05/22(水) 20:15:40
言い訳ばかり
くちばっかり
返事は立派で調子いい+7
-1
-
252. 匿名 2019/05/22(水) 20:16:37
要領わるい
効率わるい
二度手間、三度手間ばかり+13
-1
-
253. 匿名 2019/05/22(水) 20:17:58
偉そうに能書き垂れるくせに、ごく一般的な常識がない職場のオッサン。+1
-0
-
254. 匿名 2019/05/22(水) 20:18:30
気が利かない人
+5
-1
-
255. 匿名 2019/05/22(水) 20:19:07
この前テレビで横澤夏子が言ってたんだけど「パーキングエリア出るっていうタイミングでごめん!トイレって言うやつ。サービスエリアで何やってたの?ってビックリする」って。
その話聞きながらそういう女って仕事出来ないタイプだろうなあって思った。+30
-2
-
256. 匿名 2019/05/22(水) 20:20:40
急いで仕事をしているが考えなしに動いているので空回り。
新人が仕事をいとも簡単にこなすと難癖つけてくる。+2
-0
-
257. 匿名 2019/05/22(水) 20:21:20
自分ができる人だと思ってる人+6
-2
-
258. 匿名 2019/05/22(水) 20:22:24
物覚えが悪い人。それなのにメモを取らない人。+18
-0
-
259. 匿名 2019/05/22(水) 20:23:22
自称“気が利く''自己満せっかちの周り見えてない人+6
-1
-
260. 匿名 2019/05/22(水) 20:27:55
そう言うこと言われるから役員みんなしたくないよねー
なくし物多いから私向いてないわ+7
-0
-
261. 匿名 2019/05/22(水) 20:29:32
要領の良さは生まれつきだからねー
+16
-2
-
262. 匿名 2019/05/22(水) 20:30:40
人に全部押し付ける人
+7
-0
-
263. 匿名 2019/05/22(水) 20:30:52
覚えてられないが、メモも取らない
したがって忘れる+11
-0
-
264. 匿名 2019/05/22(水) 20:32:01
立場をわきまえないで公私混同する人
仕事できない人だよね
+3
-0
-
265. 匿名 2019/05/22(水) 20:32:43
出来る人、出来ない人
こういう言葉使う人は大したことない。
自分も大したことない人に限って人のこと凄い品定めして評価するから。+10
-10
-
266. 匿名 2019/05/22(水) 20:40:31
要領悪い人って仕事の向き不向きがすごくあるよね。
そこそこ勉強できた人は特に、職場によって簡単にできる人になったりできない人に転落したりする。+14
-0
-
267. 匿名 2019/05/22(水) 20:41:45
遅刻したり時間にギリギリの人。何回も忘れ物してくる人。。+1
-1
-
268. 匿名 2019/05/22(水) 20:41:54
メモを一切とらないので何度も同じ事聞いてくる人。「メモとらないの?」と聞いても「大丈夫です!」と返してくる人。+14
-0
-
269. 匿名 2019/05/22(水) 20:45:01
文章がぐっちゃぐちゃ。
てにおはがめちゃくちゃで主語と述語がずれるひと。
または、主語のない文章を書く人。
+8
-7
-
270. 匿名 2019/05/22(水) 20:48:18
メモらない。
けっこう細かいことをたくさん指示出ししてるのに、
まったくメモらない人は、確実にあとで何かやらかす。+9
-0
-
271. 匿名 2019/05/22(水) 20:49:56
私も仕事出来ないから、耳が痛い
もっと仕事出来るようにするわ+12
-0
-
272. 匿名 2019/05/22(水) 20:52:29
大事な書類をすぐ無くす
まずクリアファイルにしまう事すらしない。
そんなだからすぐ紛失するんだよ!+6
-0
-
273. 匿名 2019/05/22(水) 20:55:16
>>244
しつこいってwww
1回しかレスしてないのにしつこいってww+1
-6
-
274. 匿名 2019/05/22(水) 20:56:44
接客かあ、お察し+2
-1
-
275. 匿名 2019/05/22(水) 20:58:14
>>37
うちも、そんな感じ。最近になって病気なんだろうなってやっと気づいた。デリカシー無い発言の数々も料理できないのも汚部屋も あっち系の病気だと思っています。+3
-0
-
276. 匿名 2019/05/22(水) 21:00:41
>>29
新人さんなんだから単純に仕事振り分けていけばいいだけなのに、休憩時間に説教とか馬鹿の極み
パワハラ知らないのか
私より長く働いている人が疑問点はすぐ!上司にノープランで教えてもらっていると、「もうちょっと考えてみたらいいのに」と思うことはある+7
-2
-
277. 匿名 2019/05/22(水) 21:00:44
ここにもいるじゃん、日本語不自由なのか国語力低い人+8
-0
-
278. 匿名 2019/05/22(水) 21:05:47
製造業です。新人さんに、道具の使い方から作業手順まで、一通りを見せながら、やってもらいながら「これが完成」って所までマンツーマンで教えています。同じ工程を初めからやってもらうと、「最初って何するんでしたっけ」以下「次何するんでしたっけ」。何度やっても最初って…と聞いてきますね。
再度説明している間に思い出すと、話を遮って「わかりました思い出したんで大丈夫です」。
実際にやってもらうと、違う事をやり始めて、「その作業はこの後ですよ〜」とやんわり言っても「あーそうですか、すいませぇーん」って言う一回り上の後輩さん。
このやり取りも、絶賛繰り返し中です。
メモなんかしていません。手で覚える仕事なので、覚えられればメモなんか要りませんが、この人はメモした方がいいと思います。こういう人には一人前の職人になって欲しいと思って仕事を任せられません。
よって、次第に出来ない人のレッテルを貼られるのだと思います。身から出た錆でしょう。私はもう教えたくありませんね。粗雑な人の身には技術は備わらないと思います…。+8
-2
-
279. 匿名 2019/05/22(水) 21:07:49
>>269
正しくはてにをは
わかりきってる時は、何回も主語がでてきたらぶさいくだからあえて文章からは切るんですよ。+4
-1
-
280. 匿名 2019/05/22(水) 21:09:39
仕事だからなんでも締め切りと納期があることをわかってない人。
作業する時に逆算できない人はダメだこりゃ。。+4
-1
-
281. 匿名 2019/05/22(水) 21:15:24
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
できる人は昔からよくわかっていた+17
-0
-
282. 匿名 2019/05/22(水) 21:16:15
>>279
そうそう、てにをは!
ご指摘ありがとう💕
自分はわかってるから他人もわかるだろうと、読み手のことを考えずに主語を省く人。+3
-8
-
283. 匿名 2019/05/22(水) 21:17:06
外回りの営業の人で、行ってきますと言ってから出掛けるまでが長い
出てっても、5割くらいの確率で忘れ物したりして戻ってくる
内勤でもやたら事務処理に時間かかってるし、何事においても思いつきで行動して効率悪い=仕事できないと思った+4
-1
-
284. 匿名 2019/05/22(水) 21:20:50
>>278
私は覚えられる人には何もしないけど、
覚えが悪い人には自分で作った図解入りマニュアルノートを渡してる
耳からの情報に弱い人は視覚からの情報だとあっという間に覚えたりするよ
まあそこまでやる気ないならいいけど参考までに+10
-0
-
285. 匿名 2019/05/22(水) 21:21:22
>>282
でもそれ日本語の特徴でもあるわけで。
あなたの国語力が低いだけじゃ?+4
-2
-
286. 匿名 2019/05/22(水) 21:21:26
半年経っても以前何度も教えた事と今目の前にある仕事が頭の中で繋がらない人。なんでも人に聞いて解決しようとする人。他力本願ウンザリする+3
-0
-
287. 匿名 2019/05/22(水) 21:23:08
>>265
ほんとよね。さらにこのコメントに堂々マイナスする人の仕事っぷりを見てみたい。
+2
-4
-
288. 匿名 2019/05/22(水) 21:24:45
>>242
素晴らしいね…よくできた人だね。
損得関係なく誰かの為に頑張れて、それを他言することもない。誰にでもできることじゃないよね。
私がもし社長なら、少々不器用でもこんな誠実な人に会社にいてほしいな。
仕事ができないとばかにしていた人たち、私の会社(妄想。笑)には要らないわ。+4
-2
-
289. 匿名 2019/05/22(水) 21:26:19
>>286
半年ならまだまだでしょ
昔から「1つの仕事が分かるまで3年かかる。3年は辞めたらいけない辞めさせたらいけない」と言うし+3
-0
-
290. 匿名 2019/05/22(水) 21:28:40
>>285
えーーーっ⁉︎⁉︎
私が言っている人の書いた文章も見てないのに、なんで私の国語力が低いなんて言うの?
もし、私があなたの気に触るようなことを言ってしまってなら謝ります。。+2
-11
-
291. 匿名 2019/05/22(水) 21:30:22
私も鈍くさいほうだけど、私と同じような性格のママ友が危機感がナイ!!
こわそう、危なそう、気が合わなそうな人って何となく分かるもんだけど、そのママ友はこわそうなママにも全く警戒心なく近付いていき、ちょっと怒られたり、嫌な事されて凹んでる
教えてあげたいけど、アイツに近づくな!とも言えないし、かるくフォローくらいしかしてあげられない
それにしても、危機感が全くない+5
-0
-
292. 匿名 2019/05/22(水) 21:32:33 ID:H8EhkG2gxv
ホウレンソウをしない
書類の一部を勝手に変えて報告なし
その上その一部が変わったら連動して変えないといけない部分があるのにそれは放置
請求に関わることなのに何度もミス連発
お客様とやりとりする書類の致命的ミスをする
確認をするという作業をしない
締め切りを守らない+3
-0
-
293. 匿名 2019/05/22(水) 21:35:08
仕事関係の返信が遅い人。
仕事できないなって思うし、
実際できない。+5
-0
-
294. 匿名 2019/05/22(水) 21:42:29
自分のやりたくないことを人に押し付ける人。それも自分より弱い立場の人に。+5
-0
-
295. 匿名 2019/05/22(水) 21:44:03
>>279
みたいに状況もわからないのに絡む奴+4
-3
-
296. 匿名 2019/05/22(水) 21:45:25
そして>>282みたいに被害者ぶって相手をdisる奴
+1
-0
-
297. 匿名 2019/05/22(水) 21:45:39
机の上がものだらけ。
一瞬で終わる仕事をダラダラと先延ばしする。+3
-0
-
298. 匿名 2019/05/22(水) 21:45:48
私語が多い。わからないことを聞かない。オンオフのメリハリがない。敬語を使えない。年上の人にもタメ口。まだまだあるけど、職場の人のこと。できないって言いたくないけど、この人は本当にできない。すぐ泣くし。もう30だよー泣いても可愛くないよー。+3
-1
-
299. 匿名 2019/05/22(水) 21:52:14
他人が8割仕上げた仕事をお願いされたわけでも無いのに一瞬離れた隙を絶対に見逃さずに奪い取る。
で、「全部自分がしてやりました」感を出す。
その隙を見逃さないために常にうろうろして自分の仕事が疎かになっている。
そして疎かになった自分の仕事を上司に見つからないように誰かに押し付けようとする。
その押し付けられた人が自分の仕事をしながらそいつの仕事もこなそうと必死になっているところに上司が通りかかると慌てて「もういいですよ!」と奪い取る。
仕事出来なくても頑張ろうとしてる新人のが100倍マシ。
+6
-0
-
300. 匿名 2019/05/22(水) 21:54:58
>>286
毎月必ず数回は手元にくる書類である処理をして専用用紙に印刷して提出するんです。勿論マニュアルも渡して彼女も毎回メモして付箋机に貼ってても忘れて聞いてくるんです+0
-0
-
301. 匿名 2019/05/22(水) 21:58:12
>>300
まあ3年後には出来るようになってるよ+1
-0
-
302. 匿名 2019/05/22(水) 21:59:08
わかんない!えっわかんない!
何もせずにわかんないを繰り返す人。
+6
-0
-
303. 匿名 2019/05/22(水) 22:00:52
なんか ごめんなさい🙏
もう少しだけ 我慢してください。
鈍すぎる私に対して 優しく何度も
説明して下さり本当に有難うございます!
絶対に恩返ししますね。+29
-8
-
304. 匿名 2019/05/22(水) 22:11:24
同じ質問を何度もする
詰めが甘い
質問と答えが合っていない
要領が悪い+8
-0
-
305. 匿名 2019/05/22(水) 22:11:57
>>303
仕事なので恩返しとかいらないから周りの人に迷惑かけずに上手く仕事が回るといいね+9
-4
-
306. 匿名 2019/05/22(水) 22:12:28
>>37
認知症かな、早く診てもらったほうがいい+9
-0
-
307. 匿名 2019/05/22(水) 22:14:09
>>290
軽いな(笑)
他人のミスには厳しいのに、自分が間違えたときはサラッと流すタイプかな。
「そうそう、ご指摘ありがとう💕」みたいな。
他人が正しく「てにをは」って言えてなかったらすぐ、できない人!って言いそう。+4
-2
-
308. 匿名 2019/05/22(水) 22:20:01
仕事できない人ってよくコピー機詰まらせません?
パソコンで印刷ボタンぽちっとするだけなのに。機械にもナメられてるのかなーと思いながらいつも影から見てます。+7
-10
-
309. 匿名 2019/05/22(水) 22:23:09
>>196
わかる、すごくよく分かる。
面倒な事や自信のない仕事は、出来る人のおこぼれにあずかって自分じゃ何もしない。+5
-0
-
310. 匿名 2019/05/22(水) 22:24:03
とりあえず挨拶出来ないやつ+4
-0
-
311. 匿名 2019/05/22(水) 22:25:02
>>303
楽な仕事を奪ってだらだら残業するベテランより全然いいよ!
頑張ってるだけで教えがいあるよ!+1
-0
-
312. 匿名 2019/05/22(水) 22:27:56
文句ばっかり言ってて努力してないやつ+1
-0
-
313. 匿名 2019/05/22(水) 22:28:02
>>273
「ねぇ?
何の職種なの?
マニュアル無視して自由に対応する会社なんでしょ? 」
しつこい聞き方じゃん。
そういう意味じゃないって説明してるんだから元レスちゃんと読んで理解しろ。
自分が間違えた解釈してるくせに、“しつこい”という所しか揚げ足取る所が無かったんだね
+2
-0
-
314. 匿名 2019/05/22(水) 22:29:19
主さんのはできない人というよりだらしない人だと思うしどういう状況かはわからないけどその人に領収書を任せる方もどうかと思うよ。+0
-2
-
315. 匿名 2019/05/22(水) 22:29:21
飲食店のキッチンのバイト
1年先輩の人なんだけど2人組の注文伝票二枚でテンパりまくる
始めて1カ月の私よりも出来ない
でもすっごく明るくてやる気に満ちてる
店長からはあいつは0.5人前でカウントしてるからシフト代わる時は報告してねって言われてる+4
-0
-
316. 匿名 2019/05/22(水) 22:29:26
>>137
ありきたりすぎる。+1
-0
-
317. 匿名 2019/05/22(水) 22:32:24
読み間違えが多い
文章を読んで理解する力が足りない人+9
-0
-
318. 匿名 2019/05/22(水) 22:34:31
ゆとり世代の要領の悪さ…
10数年、人事で新人教育してますが、昔に比べてあきらかに教育に時間がかかります。「教えてもらってないのでできません!」と自信満々に指摘されるんですが、心の中では(今まで教えなくてもみーーーんなできたんだよ…)と思いながら笑顔で手取り足取り教えてます。ここでしか言えませんが。+14
-9
-
319. 匿名 2019/05/22(水) 22:36:21
複数選択肢があるときに、なぜか効率悪い方を選ぶ人。
また、複数選択肢があってどれも効率性は変わらないのに、自分が思わなかった方選択されたとたん責め立てる人。+0
-0
-
320. 匿名 2019/05/22(水) 22:41:45
>>17
きっとすぐ聞いたほうが早いから効率が良いと思うタイプか、
本気で考えるのが苦手なタイプだよ。+6
-0
-
321. 匿名 2019/05/22(水) 22:43:28
>>24
自分の机だけキレイで仕事が抜け抜けな同僚がいる+4
-0
-
322. 匿名 2019/05/22(水) 22:43:43
他力本願。出来ない人の共通点。+10
-2
-
323. 匿名 2019/05/22(水) 22:44:29
>>192
なんでそれだけで、できない人って思うの?
「なんか用事あんの?」とかそんな言葉遣いする人のほうが、できる人とは思えない。+7
-0
-
324. 匿名 2019/05/22(水) 22:46:24
聞いてる“つもり”、学んでいる“つもり”の人。
3回教えて4回めから1人でやってもらおうと
お願いしたら、全くわかってなかった。
+10
-0
-
325. 匿名 2019/05/22(水) 22:48:19
>>315
いいな。
うちの、長年いるから仕事出来てるだけのパワハラ新人イビりお局様と交代してほしい。1週間で辞めさせられた人1ヶ月で辞めさせられた人いる。
お局が2人分働くならいいけどイビって辞めさせて「忙しい~!人手足りない~!」ってなってるから、0.5人分でもニコニコ頑張ってる人がいい!+8
-0
-
326. 匿名 2019/05/22(水) 22:50:30
締め切りの日にこちらが督促してから仕事に取りかかる人。結局、提出が遅れる。
それによってどれだけの人に迷惑がかかるのか想像できていない。+6
-0
-
327. 匿名 2019/05/22(水) 22:51:45
一生懸命でそれでも解らないならまだ良いけれど、メモをぐちゃぐちゃな棚の奥にしまい込んでひっぱり出す気もなくすぐ人に聞いて解決しようとするその精神がセコい+3
-0
-
328. 匿名 2019/05/22(水) 22:53:20
自分の高齢の親から免許証取り上げられない人って、説得力もなく、話術もなく、優しさもなく、想像力もなく、危機感もなく行動力もない人なんだろうな+5
-3
-
329. 匿名 2019/05/22(水) 22:54:57
>>31
わかるわかる!たぶんメモがぐちゃぐちゃになっていて自分でもわけわかんないんじゃないかな?
「別のノートに自分なりにまとめるとわかりやすいよ」って後輩にアドバイスしたことあるけど、全然やらなくていつも失敗ばっかりしてた。+5
-1
-
330. 匿名 2019/05/22(水) 23:02:17
>>307
軽いな???
って言うかさ、307が軽くdisられてるのに気づかないの?
+1
-0
-
331. 匿名 2019/05/22(水) 23:02:25
仕事出来る同僚はいつも効率のいいやり方、にこだわっており、遠回しにバカにされているのはわかって一緒に仕事するのがだんだん辛くなって結局仕事辞めました。私だって効率よくやりたいけど、出来ない人もいるんだよー。こういう同僚とは二度とやりたくない。+4
-3
-
332. 匿名 2019/05/22(水) 23:05:20
>>307
嫌味通じない馬鹿
ウケる 笑+4
-0
-
333. 匿名 2019/05/22(水) 23:12:59
>>330>>332って
マニュアルがどうとかで絡んでた人なのかな?
文章の読めなさ加減が似てる感じ+3
-2
-
334. 匿名 2019/05/22(水) 23:22:32
以前教えたことを何度も聞いてくる。
「メモ書きませんでしたか?」って聞くと
「どこかに書いたんですけど…今度まとめておきます」って言ってまたその場をやり過ごして終わらそうとする人。
メモしたかどうかさえ覚えてないなんて話にならないし仕事にならない!+7
-0
-
335. 匿名 2019/05/22(水) 23:23:18
メールの件名を「ご連絡」とする人。
これだけは、バカかと思う。+2
-8
-
336. 匿名 2019/05/22(水) 23:38:59
出来る仕事出来ない仕事を選べない人
何故選べないかのは自分の得意不得意を分かってないから
一番迷惑なパターン+1
-0
-
337. 匿名 2019/05/22(水) 23:41:07
>>334
ほんとそれ!私ならメモ無くしたなんて恥ずかしいのと申し訳ない気持ちで一杯になるのに、シラっとどこに書いたかわからないとか言えるのどれだけ神経図太いんだよと正直思う+6
-0
-
338. 匿名 2019/05/23(木) 00:18:10
>>325
すごく明るいと言っても、注意したらはい!分かりました!気をつけます!ってハキハキ笑顔で答えて次にまた同じ失敗をずっと繰り返して、全く落ち込まないし怒られてもケロッとして、忙しいのに休みの日は何してるの〜?ってどうでもいい雑談しようとしてくるタイプのポジティブさです。忙しいから話しかけるなオーラに気付いてくれません
打っても何も響いてない感じで、怒っても冷たくしても次に会ったらニコニコ話しかけてきて脱力します
忙しさがピークの時は本当にイライラしますが事務系なら癒やし系になるのかも…⁈+5
-0
-
339. 匿名 2019/05/23(木) 00:42:16
>>336
自分しかやる人間が居なくて頼まれて仕方なく…ってパターンもあるよ。+0
-0
-
340. 匿名 2019/05/23(木) 00:51:58
仕事で、言われたことしかやらない人
何度か指導すれば学習してそれなりに動いてくれる人もいるけど、言われないと動けない、言われたことしかやらない(出来ない)人は使えないと思う
そういう人にはそれ以上求めないけど注意されないことで自分は出来ると勘違いしているのでまた困る+3
-0
-
341. 匿名 2019/05/23(木) 01:30:03
時間にルーズな人+1
-0
-
342. 匿名 2019/05/23(木) 01:36:50
主婦に多いんだけど職場に来てんのに
まず自己紹介からの世間話からのおしゃべり。
職場とママ友付き合いを混同しないでほしい。
こういう人って仕事を頼むのにもこの手順を踏まないと動かないのでうんざりする。+3
-0
-
343. 匿名 2019/05/23(木) 01:38:27
>>308
いつも陰から見てます…
性格悪い。会社ではいい子ぶってそう。+2
-0
-
344. 匿名 2019/05/23(木) 01:46:34
言われたことしかできない
考えて動くことができない+3
-0
-
345. 匿名 2019/05/23(木) 01:54:52
>>29
玉○高○屋で、短期お中元アルバイトをしたとき。
短期バイトに指示を出来る責任者ぽい(その部署を仕切るリーダー的な立場)人がいたけど、頼りなかったよ。ド素人相手に説明が不十分だし適当だった。でも、こちらも素人だし分からないことは質問して仕事覚えなきゃな!とやる気だったんだけどね。ある日、仕事の指示も出さずに責任者がいなくなってしまい、私が一瞬途方にくれた。
そしたら、いきなり関係ないババァが『ちょっとあんた!○○ちゃんに聞いてきなさいよ‼‼』
と、怒鳴ってきてよそ者だし、一瞬だけどボサっとしてるように見えたのも仕方ないなと。
サボりを決めつけられて腹立ったけど、謝って責任者を探しに行ったことがある。
※ちなみにどこ行ったか不明で、入って一週間たらずなのに、売り場とか地下とか探したけど。
そいつが働いたことない上に要領も悪かったら、指示なんて1から10までガンガン言って、質問もさせないと仕事なんて覚えないよ。
指示して作業と流れを教えるのが教育だろうがよ。
出来るわけねーだろ‼
+4
-0
-
346. 匿名 2019/05/23(木) 01:58:31
>>225
すごくいい事言ってる
ただ支持じゃなくて指示ね
+2
-2
-
347. 匿名 2019/05/23(木) 01:59:43
>>29
大学生に来る時間にパートなんだ。昼のおばちゃんパートとうまく馴染めなかったから偉そうにできる学生の時間帯を選ぶ呼び出しするおばはん。この子かわいそう。+4
-0
-
348. 匿名 2019/05/23(木) 02:05:55
>>100
いるね
急ぎって言われてても自分のルーティーンに頑なな人
急ぎのできてる?まだです。
このやり取り何度聞いただろう
そこは臨機応変に急ぎだろ!って言われてたわ
入社して5年なんだけどね~
要領以前に段取りも配分も組み立てられないんだなと思った+2
-0
-
349. 匿名 2019/05/23(木) 02:15:08
>>29
大学時代のバイトで、てんかん持ちの変な男社員がいたなー。
仕事内容は軽い肉体労働だったんだけど、荷物を積んで一階から地下へ運ぶ作業があった。
入って一週間くらいに、私含めて新人バイトが荷物に気が付かず男社員が運んだらしい。その事件?に腹をたてた男社員が食堂で大声で悪口言いまくり!
「俺が運んだんだけどー💢💢アルバイトだからってさぁぁぁー💢💢仕事なんて探せばあるのにさぁぁぁぁー💢💢💢」だと。
入って一週間の使い物にならないバカだけどさ、
言えばいいじゃん。多少キツかったり嫌みでも
「運べよ。何で俺が運ばなきゃならねーんだよ」
とか…。あと、仕事なんて探せばあるって正論ですが、こちらはやっていいことと悪いことの区別がまだ分からないし、まず基礎からやらんと自分で考える見つける動くって出来ないと思うんだけど。
勉強と一緒だよね。+2
-1
-
350. 匿名 2019/05/23(木) 02:28:25
人それぞれ得意なこともあれば苦手なこともあるよ。
コミュ力が高くて顔が広いけれど、家事や気の利いた事は一切出来ない人。
手先が器用で割となんでも一人で出来るけれど、人付き合いが苦手で飲み会では大人しくならざるをえない人。
どちらも等しく価値はある。+7
-0
-
351. 匿名 2019/05/23(木) 02:39:45
>31
それ私だ。
メモはとっても、慣れていない内は上がってしまって、メモを取った事自体を忘れてしまう。
頭の中できちんと整理して、1から10まで理論立てて覚えようとしないと仕事を覚えられない。
だから、時間がある時に必ず清書するけれど、忙しすぎて清書する暇がないと、ものっすごく物覚えが悪い。
仕事も1・2度目は大抵上手く出来ず、大抵3度目でようやく覚える。
+10
-2
-
352. 匿名 2019/05/23(木) 02:50:02
要領が悪い。一から十まで全部話して、自己満足。要点がなかなか出てこない。聞き手のことを考えてない。+10
-0
-
353. 匿名 2019/05/23(木) 02:59:04
自分で仕事を探せず、人がやってる仕事を一緒にやろうとする人。他にも仕事があるのに周りが見えていない、先読みが出来ない人は、手伝ってこようとする。
二人でやるほどの仕事じゃないから、その場は任せて、自分は別の仕事を探してやり出すと、数分後また同じことの繰り返しになる。
これが自分より先輩だから厄介。優しい人なんだけどね。+7
-1
-
354. 匿名 2019/05/23(木) 03:06:35
時と場合が合ってないと、丁寧過ぎるのも問題。
適当(ある性質・状態・要求などに、ちょうどよく合うこと。ふさわしいこと)の必要さも大事だと思う。+5
-0
-
355. 匿名 2019/05/23(木) 03:12:10
タレントのマネージャー。
イベントで来て打合せしたけど、頭は悪いし、服装が半グレでした。偉い方もいるのに常識ないの?+2
-0
-
356. 匿名 2019/05/23(木) 03:27:26
トロい、のろま。
+12
-3
-
357. 匿名 2019/05/23(木) 03:30:16
話を理解できない、もしくは間違えて解釈する+7
-0
-
358. 匿名 2019/05/23(木) 04:03:31
発達障害とかもあるんだから安易にそう言っちゃ失礼だよ。+7
-7
-
359. 匿名 2019/05/23(木) 04:48:15
同じ電話番号、同じ会社名、同じ個人名で1日に何度も会社に営業電話を掛けて来て「先ほどもお電話いただきましたよね」と聞くと「してません!」と声を荒げるバカ。番号通知されてるし、録音残ってるよ。+3
-0
-
360. 匿名 2019/05/23(木) 05:17:32
>>359
覚えてないんじゃない?+2
-1
-
361. 匿名 2019/05/23(木) 06:19:22
人に言われた事しか出来ない人。
自分で、その先を考えたり先回りして考えられない人。
+11
-0
-
362. 匿名 2019/05/23(木) 06:53:31
>>328
親から免許を取り上げたら毎週買い出しとか病院とか全部送迎しなきゃいけなくなる。公共交通機関がない田舎ではギリギリまで頑張って一人で生活してもらうしかないんだよ…。最寄り駅までタクシーで往復5000円だよ。取り上げられないんじゃなくて取り上げないんです。
高齢者ドライバーの子は仕事できない扱いはトピずれだよ。+5
-6
-
363. 匿名 2019/05/23(木) 07:04:25
>>35
『ウエメセ』って略し方するの初めて目にした、、笑+10
-0
-
364. 匿名 2019/05/23(木) 07:15:28
>>328
言われてみれば確かに、親から運転免許取り上げは何よりもまず先にやらなきゃいけない仕事だわ
+0
-1
-
365. 匿名 2019/05/23(木) 07:46:47
>>29
今は高校でバイト禁止多いし、学校にバイトしなきゃいけない理由書いて証明書出してOK貰えた人だけがバイトできたりします。
だから、大学生や専門学校生や通信の高校生ぐらいからじゃないとバイトする機会がないんじゃないでしょうか?
あと、わざわざ非常階段に呼んで話さなくても、みんながいる場所でも言い方を考えて話せばいいんじゃないでしょうか?+7
-1
-
366. 匿名 2019/05/23(木) 07:48:39
私自身の話なんだけど、「すみません」というのが癖で、ドアを開けてもらった時や何かを拾ってもらった時、お土産もらった時、「ありがとう」というべき時に「すみません」とつい出てしまって。
それを見た職場の先輩に、「すみませんを多用すると謙虚な人にも見えるけど、謝ってばかりでミスの多い人に見えてしまうから、ありがとうと使い分けた方がいい」と言われて以来気をつけてる。
たしかになと思った。+24
-1
-
367. 匿名 2019/05/23(木) 08:05:10
>>141
私の思っている事全て言ってくれて、ありがとうございます!という気持ちです。
私は大学生ではありませんが、ずっと専業主婦していて8年ぶりにパートを始めました。
職場の方達は仕事の内容から流れから全て頭に入っています。まだ入って来て1週間なんて頭にしっかり入れてきても忙しさから頭からポーンと飛ぶし、臨機応変な対応もまだできません。
まず、時間がある時にその子がつまづいてる事を教えてあげたらいいんじゃないでしょうか。
私は最近新しい人が入ってきて、自分が嫌な思いをして仕事をしてきたからヒマな時間に教えたり、これはメモ取ってすぐに見れるようにしたり、忙しい中でも言い方・教え方には気をつけながら仕事を教えてます。
自分がされて嫌だった事はしないように常に気に留めてます
+8
-0
-
368. 匿名 2019/05/23(木) 08:18:48
>>336
やってみないと向き不向きなんてわからない+0
-0
-
369. 匿名 2019/05/23(木) 08:20:01
>>21ただやる気がないのでは?仕事ではないし無理やりやらされてるやつでは全然違う
適当に流してる+0
-1
-
370. 匿名 2019/05/23(木) 08:23:54
教え方が悪いとありましたが、何度か同じ仕事内容で注意を受けたのなら、自分で「もう同じ事で言われないように」ぐらいの気持ちを持たないといけないんじゃないですか?+8
-2
-
371. 匿名 2019/05/23(木) 08:34:19
私は自分ができない人で、慣れるまでが大変なので後輩や部下には優しく教えるようにしています。人によって得手不得手があるのは当たり前だし、その人が「できる」レベルに持っていくのは自分の責任だと思ってるので、なかなか理解が遅いようなら、自分の伝え方、やらせ方が間違っていると思って自分の改善点を考えます。もちろんやる気がない、とか、自分勝手、とかは叱るけどね。+7
-0
-
372. 匿名 2019/05/23(木) 08:36:49
何度言われても覚えられない人というのは脳が萎縮してる可能性もあると思います。私の職場にもいましたし、自分もそうなりました。やる気はあっても空回りで、自分でもなぜ覚えられないのか、忘れてしまうのか、本当に苦しくなります。メモに書く、など復習する、などもしますが、脳が受け付けない感じです。そういうタイプの人には意外と「大丈夫、ちゃんとできてるよ」と自信をつけさせた方が近道だったりします。+21
-1
-
373. 匿名 2019/05/23(木) 08:37:14
話のネタに自分より劣ってる人のどうでもいい癖やミスを「どう思う?笑」って言ってくるやつ。
はいはい、どんぐりの背比べですねって毎度思う。+3
-0
-
374. 匿名 2019/05/23(木) 08:42:41
幼稚園の役員でいつも物をなくす人に物の管理を任す方が出来ない人
足らない能力は出来る人材や工夫で瞬時に補え+2
-0
-
375. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:43
飲み会の最後の会計伝票が届いたところでトイレいくやつ
絶対、誰かが多く出すの期待してんだろーなって思う
んで、最後の一人何千円だよってところで帰ってくるのウザい
きちんと伝票見て「俺一万円出すから残り皆で払って」とか言ってみろ!!
仕事できないっていうか器量がないかな、これは+1
-0
-
376. 匿名 2019/05/23(木) 09:08:17
>>372
これ本当にそうですよ
怒られて脳が委縮してしまって本来の能力が5%くらいしか出せなくなっちゃうんです。
だからそういう人って温かく優しい人に出会うとびっくりするくらい伸びますね
+15
-1
-
377. 匿名 2019/05/23(木) 09:36:33
問題点を話し合いましょうと、わざわざ、始業時間前に社員を呼び出して、問題点はみんなで考えようと言った課長。
社員から猛ツッコミされたら、何が問題かをみんなで意見を出してほしいとか言い訳してたけど、実際には、上司に、おまえのかは問題あるだろ、会議やれと言われて、そのままなにも考えずにやったことが発覚。
課長~~~+1
-0
-
378. 匿名 2019/05/23(木) 09:39:49
出来ない言い訳→注意されるも素直に聞けないから言い訳→また失敗をおかす→スタートに戻る+2
-0
-
379. 匿名 2019/05/23(木) 09:50:37
>>368
若いときはいいんだよ。
ある程度の年齢になっても適性を自覚してない人は痛いし迷惑。
保護者会で会計やったお母さん。
パソコン苦手
数字も苦手
雑で大雑把、間違いにも無頓着
それ以上にそもそも社会経験あるの?と疑いたくなるほど何も身に付いていなかった。
やらせたら絶対に駄目なタイプだった…+5
-0
-
380. 匿名 2019/05/23(木) 10:22:14
うわ私できない人だからグサグサ刺さる。なんか軽い障害あるかな?っておもうレベル+5
-0
-
381. 匿名 2019/05/23(木) 10:37:34
+0
-0
-
382. 匿名 2019/05/23(木) 10:38:27
主さん、自分がそう思われてたら悲しくない?
自分が出来る人間だなんて過信するのはおこがましいよ。
そんなのは周囲の人たちが評価する事だから。+3
-2
-
383. 匿名 2019/05/23(木) 10:45:21
こちらがYesかNoで回答を求めた質問をしているのに、延々と言い訳ばかり話した挙句YesともNoとも言わない人
+1
-0
-
384. 匿名 2019/05/23(木) 10:50:08
>>29
高校時代、働くってどんだけ貧困なの?+2
-1
-
385. 匿名 2019/05/23(木) 11:13:30
新人が指示待ちしてるって分かってるのに、指示する訳でもなく、「あの子使えな〜い。動けよ。」とか、裏で言ってる先輩。
新人にも働くきっかけを作ってあげなよ。
待ってるばかりで「何をすれば良いですか?」ってきかない新人も悪いけど、先輩が一番悪い。+12
-0
-
386. 匿名 2019/05/23(木) 11:43:04
自分のことを棚にあげて人に物を言う人+1
-0
-
387. 匿名 2019/05/23(木) 12:10:48
自分の非を認められない+1
-0
-
388. 匿名 2019/05/23(木) 12:17:45
>>28
私いつも後ろの席から貰い火してるよ🔥+0
-0
-
389. 匿名 2019/05/23(木) 12:19:40
多分自分まわりのママさんたちから使えないと思われてそう
人付き合いも役員もやる気ないし興味ないからそれが態度に表れてると思う
でも気にしなーい
自分の大切な時間を奪われなきそれでいい
+4
-1
-
390. 匿名 2019/05/23(木) 12:23:39
女性ばかりの職場を経営していて様々な雇用形態の方がいます。年齢層も幅広い。
やはり気が遣える方は仕事の飲み込みも早い。技術的なことはまだ経験不足でも学ぼうとする姿勢が見える。
今回上手くいかなかったが、次回どのように進めたら良いか考られるかどうか。+2
-0
-
391. 匿名 2019/05/23(木) 12:24:46
まず自分で調べようとしない人。
カタログ見たら書いてあるのに聞いてくるなよ。+1
-0
-
392. 匿名 2019/05/23(木) 12:27:27
すごーい、私にはできない〜!
とか言う人。
そもそもやる気もなきゃできるようになる訳ないわ。
実はできるのに言う奴に至っては性格悪すぎて関わりたくない。+2
-1
-
393. 匿名 2019/05/23(木) 12:27:36
お金や数字扱う仕事なのに気抜いて作業して、チェックもしないでボロボロの状態でさっさと終わらせて「わたし要領いいから早く終わるの」って言ったお局はさすがに仕事できないと思った
毎回後でミスが起きたりつじつまが合わなくて、修正のためにムダな時間が発生してるのに、その時間はカウントしてないらしい
何度注意しても聞かないのでもう諦めてるけど、改善する気のない年寄りはどうしようもない+2
-0
-
394. 匿名 2019/05/23(木) 12:36:53
テクニックが無くて痛いだけの人。👧👙💦💦+0
-0
-
395. 匿名 2019/05/23(木) 12:58:28
自分ができない人間だから、ここ読んでると鬱のトピより落ち込んでくる…
でも参考にしよう、これからPTAで役員になる場合もあるから…
って考えていざその時になると、萎縮してやらかしそう。+3
-0
-
396. 匿名 2019/05/23(木) 13:03:29
その1
たとえば「コンビニのリサーチをしてください。例えばセブンなら、こんな項目で。」
とファミマのリサーチをお願いしたのに、例えばで挙げたセブンのリサーチを出してくる。
その2
「関東にあるコンビニ限定のスイーツで、おすすめランキングを執筆してください。」
と書いたのに、セブン限定のスイーツですよね?
と聞き返してくる。
セブンのおいしい冷凍食品
セブンの冷凍食品のアレンジレシピ
セブンの冷凍食品の口コミ
というタイトルで依頼したのに、
セブンの冷凍食品は、本当においしいのか?
セブンの冷凍食品が本当においしいのかの口コミ
セブンの冷凍食品の種類
とかってにタイトルを変えて執筆してくる。
これ、全部同じ人。
有名大学出身を全面的に伝えてきた人だけど
多分日本語から通じないのかも。
ちなみに内容はフェイクですのでセブンの回し者ではありません。
+4
-0
-
397. 匿名 2019/05/23(木) 13:06:48
自分の思い通りにしてくれない人=できない人
自己中心的で人を見下したクソトピじゃないか+3
-1
-
398. 匿名 2019/05/23(木) 13:37:06
大きなミスしたことないけど、できないと思われてそう。なんか小馬鹿にされるんだよねぇ。天然って言っていじられるけど、やることはきっちりやってんだけどね。いじってくるほうがわりとやらかしてる。+1
-0
-
399. 匿名 2019/05/23(木) 13:40:42
私は人のことを言える立場じゃないけど、人に教えてもらってるのに、一切メモを取らない人に驚く。
そして、また同じことを質問する。+0
-0
-
400. 匿名 2019/05/23(木) 13:41:45
>>349 確かにおかしな人だけど、てんかんは関係なくない?身近にてんかん発作起こす人がいたから。本人も辛そうだった。+1
-0
-
401. 匿名 2019/05/23(木) 13:44:00
マニュアル通りって例えばファミレスで、
いらっしゃいませー。何名様ですか?喫煙席、禁煙席どちらになさいますか?こちらへどうぞー。
の流れを、常連さんが来たら
いらっしゃいませ、こちらのお席へどうぞー
赤ちゃん連れのファミリーなら、
いらっしゃいませ、何名様ですか?禁煙席ご案内致しますね。
って感じで、いつもマニュアルに従ってる人より容量良く仕事する方が仕事が出来るって事ですよね。+6
-1
-
402. 匿名 2019/05/23(木) 13:44:52
>>24
整理整頓できてて仕事ミスばっかで何言ってるかわかんなくて全くできない人がいる。。。
私も基本整理整頓出来る人は仕事できる人って思ってたけど、この人に会ってびっくりした。。。
机汚くても自分ルールでどこに何があるか分かってる人は仕事できてたりするからわかんないよねー。
ただ整理整頓できる人は仕事ができる人に思われやすい+5
-0
-
403. 匿名 2019/05/23(木) 13:45:48
すぐ動かない人は仕事できないってゆうか遅いんだなって思う+3
-1
-
404. 匿名 2019/05/23(木) 14:04:51
スーパーで買い物してる時に通路の邪魔になってるのに全く気がつかない人を見たとき
+7
-0
-
405. 匿名 2019/05/23(木) 14:19:24
出来ない人って口ばっかりで行動しないよね。うちの小姑はでしゃばりだから自分で自分の首絞めてるんだけど。笑+2
-2
-
406. 匿名 2019/05/23(木) 14:19:48
やりっぱなし。+1
-0
-
407. 匿名 2019/05/23(木) 14:37:16
>>29
怖い
ますます言えなくなる+3
-0
-
408. 匿名 2019/05/23(木) 14:38:05
>>16
幼稚園のころ母親にグズグズモタモタするなとプレッシャー掛けられた事を思い出す…
ヒステリックで嫌いだったな+2
-0
-
409. 匿名 2019/05/23(木) 14:40:47
>>81
薬とか病気で太ってる人って案外多いよ。
知らないんだね。+6
-0
-
410. 匿名 2019/05/23(木) 15:03:10
領収証の人は領収証の意味やそれに伴う一連の流れを知らないんじゃないだろうか
+0
-0
-
411. 匿名 2019/05/23(木) 15:05:17
>>115
いいイラストだね笑
保存しちゃった^ ^+0
-0
-
412. 匿名 2019/05/23(木) 15:12:18
なんか自分の事言われてるみたいでへこむわ
+3
-0
-
413. 匿名 2019/05/23(木) 15:19:38
書いてあることが読めない、わからない人
ボールペン使え、西暦で記入とか見本あっても間違う人+2
-0
-
414. 匿名 2019/05/23(木) 15:24:49
マイナスな話でわかりあおうとする人
プラスで働いてるのに、気に食わないと自力で巻き込みマイナス思考に持ち込もうとする人
できない人でした+2
-0
-
415. 匿名 2019/05/23(木) 15:38:14
「ぁ」が小さい人とか!!+1
-1
-
416. 匿名 2019/05/23(木) 15:42:22
適材適所も有るので、一概に仕事が出来ない訳でもないかもしれないけど。
かのIPS細胞の山中教授も、研修医時代に「ジャマナカ」と呼ばれてたそうだから、その上司の医者から見れば出来ないヤツで評価されてたんだと思う。
それが研究職に変わったらノーベル賞だもんなぁ…+13
-0
-
417. 匿名 2019/05/23(木) 15:50:08
>>4
違う分野では逆にできない人って思われてるかもしれないのにね…+2
-1
-
418. 匿名 2019/05/23(木) 15:54:25
場の空気がいつまでも読めない、自分のやり方を変えない奴。
こちらが悪かったらまずは早急に謝罪、取引先にミスがあれば言い方次第で長く良いお付き合いが出来るのに、繰り返す言い訳とバッサリ「そちらのミスですよ」と言い放つ無愛想で営業向いてない爆弾男がいる。
私の上司も要らないって言ってるけど、違う部署もその男、要らないって言ってて裏で押し付け合い合戦。
もう向いてないから早く辞めろー
+6
-0
-
419. 匿名 2019/05/23(木) 16:34:49
あまり思わないけど、何回も同じミスする人はなんで?って思う+4
-0
-
420. 匿名 2019/05/23(木) 16:48:36
先を読んで動けない人
こういう時はこうしてああして、こうする、みたいな幼稚園児でも分かるようなことを一から説明しないと分からなくて逆ギレする人+4
-0
-
421. 匿名 2019/05/23(木) 16:50:16
時間内に業務を終わらせる気が全く無い。+1
-1
-
422. 匿名 2019/05/23(木) 16:51:51
ミスばっかりの人でアスペルガーっぽい人がいる。
周りがカバーしなくちゃいけないから大変。しかもかなり年上だし、言えない。+3
-0
-
423. 匿名 2019/05/23(木) 16:59:18
たぶん80%くらいの人は、出来ない人カテゴリーに属するような気がする。
自分で出来ると思ってても反復してるだけ、慣れてるだけってことが多いよ。多少、改善したり工夫したりしてても微々たる効果とか、効果で生まれた余裕を生かせなかったりね。
出来る人ならアホにはあきれて経営側になってるはず。+3
-3
-
424. 匿名 2019/05/23(木) 17:01:44
病気なんだか、発達障害なんだかわからないけど、気が利かない人ってたくさんいる。出来る人からみたら、アホなんじゃないかって感じても仕方がない。+5
-0
-
425. 匿名 2019/05/23(木) 17:03:21
いつも テンパってる+3
-0
-
426. 匿名 2019/05/23(木) 17:05:17
ゴソゴソ、モゾモゾしてて、真面目といえば真面目なんだけど、なんか意見がないし、アイデア湧かないし、応用効かないし、いつもゴソゴソ、モゾモゾしてる人がいる。+2
-1
-
427. 匿名 2019/05/23(木) 17:08:15
困った人って、結局、
変われるの? 変われないの?
自分で気づくの? 永遠に気づかないの?
今の私の疑問です。+5
-0
-
428. 匿名 2019/05/23(木) 17:21:06
ドタバタ歩く人、引き出しやドアをバタンバタン開け閉めする人、傘を横に持ってブンブン振る人、くしゃみや咳を手やハンカチで抑えないでブチまける人、一事が万事なので。+2
-0
-
429. 匿名 2019/05/23(木) 17:32:17
5カ月の子どもを旦那に少し見ててもらう時に寝返り始めたから気をつけてねって言ってるのに少し高いところに子どもをおいて落とした。てめーふざけんな+2
-0
-
430. 匿名 2019/05/23(木) 17:33:22
>>416
そんなあだ名つけてバカにした人達、今じゃ愛想振りまいてんだろうな。
超有名人になったから+2
-0
-
431. 匿名 2019/05/23(木) 17:42:13
「教え方が悪い」って言う人いるけど、どう教えてもできない人はできないってあるからね。普通の人なら「教え方が悪い」であってるけど、世の中にはどうしようもないくらいできない人間がいるんです。+3
-0
-
432. 匿名 2019/05/23(木) 17:43:46
私のラインでの愚痴を上手くかわせない友達。
何日も経過中。+0
-0
-
433. 匿名 2019/05/23(木) 17:46:11
アスペルガーの上司。本人は「自分はできる」と思ってる。「できる」の基準が普通の人よりもかなりレベル低い。でも、アスペルガーの人って、なぜか自分はナナメ上の世界にいて、自分には甘いけど、他の人たちを見下す。
仕事場にアスペルガーっぽい人がいて、周りが疲弊していく日々です。+2
-0
-
434. 匿名 2019/05/23(木) 17:50:12
>>427
気付けるひとは変われる。
気付けないひとは変われない。
特に仕事においては、「自分はこれができてない」っていう気付きから「じゃあどうしようか?」という課題解決に繋がる。気付けないひとは、他人から指摘されて気付いて変われる人もいる。が、他人から指摘されても他責にして気がつかない人もいる。+2
-0
-
435. 匿名 2019/05/23(木) 17:53:04
人には向き不向きがあるよね。+1
-0
-
436. 匿名 2019/05/23(木) 17:53:59
>>433
うちの社員にもいる…
ミスしまくり期限守れなさすぎ書類の保管が煩雑なのに人の文句はいっちょまえに言う
仕事ができる人(外部)から指示があったときに、自分が理解できなかったからと言って「あの人説明へたくそ、新人だから仕事できないんだわ」と言う
側で聞いてても何も説明が下手なこともないし、その社員が理解できてないだけなのに、全く自分に非があると思ってない+2
-0
-
437. 匿名 2019/05/23(木) 17:54:45
「自分はできない人間だ」と思える人間はできない人間じゃない。「自分はできる」と思っている人間ほどできない人間が多い。+2
-0
-
438. 匿名 2019/05/23(木) 17:56:07
あんまり優秀そうな意見がないのはナゼですか?+0
-0
-
439. 匿名 2019/05/23(木) 17:56:16
アスペルガーはプライド高いからね。+2
-0
-
440. 匿名 2019/05/23(木) 17:57:05
>>438
優秀そうって?どういうやつ?+0
-0
-
441. 匿名 2019/05/23(木) 17:59:01
>>437
わかります!
「自分はできない」って思っている人は、「自分がこれができていない」という事実に気付くことができていますからね。
+3
-0
-
442. 匿名 2019/05/23(木) 19:44:03
ガルちゃん見てるおっさん。絶対仕事出来ないだろ。+0
-0
-
443. 匿名 2019/05/23(木) 19:44:20
人のPCにいたずらする+0
-0
-
444. 匿名 2019/05/23(木) 20:10:21
みんな大変な仕事してるんだね
私は不必要に頑張らないよ。
教えてもらう立場の時に一番思うのは、説明が下手な人は仕事が出来ない率が高い、様子見ながら適した教え方が出来ないから
ヒステリックになりやすい人は自分の仕事に大穴が空いてしまいがち
+2
-0
-
445. 匿名 2019/05/23(木) 20:41:39
>>404
うん。仕事できない人ってど真ん中を歩く。+1
-0
-
446. 匿名 2019/05/23(木) 21:49:25
>>353
いる!わかる!
私の上司は一緒にやるんじゃなくて私が終わらせた仕事をまたやり返してぐちゃぐちゃにするという人です
最初は自分が出来ていないせいと思ったけど、ただの嫌がらせと思い始めて、最終的にやることがわからないから真似しちゃうんだとわかりました
何年やっていてもそういう仕事の仕方しか出来ない人もいるんだと気が付きました+2
-0
-
447. 匿名 2019/05/24(金) 01:48:55
>>1
なぜ毎回領収書を紛失する方にまた管理を任せるのでしょうか?領収書の紛失って一度だけならまだしも二度連続でされた時点で不信感湧きますし。言いづらいとかもあるんですかね、やっぱり。+1
-0
-
448. 匿名 2019/05/24(金) 03:47:18
>>415
ふるっ!
今時ギャル文字なんか使う人いるの?+1
-0
-
449. 匿名 2019/05/24(金) 04:49:28
30過ぎてるのに、いつまでも親のせいにしてる人
言い訳ばっかり+1
-0
-
450. 匿名 2019/05/24(金) 14:49:16
すみません、自分です。+1
-1
-
451. 匿名 2019/05/24(金) 23:27:45
>>423
いや、普通の仕事ができないから経営者になる人もいるよ。
前科持ち低学歴でもできるもん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
3352コメント2021/02/28(日) 00:55
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
1997コメント2021/02/28(日) 00:57
兵庫県に住んでる方!
-
1654コメント2021/02/28(日) 00:57
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
1309コメント2021/02/28(日) 00:57
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1139コメント2021/02/28(日) 00:55
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
1046コメント2021/02/28(日) 00:55
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1034コメント2021/02/28(日) 00:57
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
937コメント2021/02/28(日) 00:57
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
902コメント2021/02/28(日) 00:55
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #06
-
861コメント2021/02/28(日) 00:57
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #8
新着トピック
-
4コメント2021/02/28(日) 00:57
夢遊病
-
59コメント2021/02/28(日) 00:57
通勤中に聞くのにお勧めの曲♪
-
410コメント2021/02/28(日) 00:57
《元カノA子さんが怒りの告発》“純愛系アーティスト”優里が元Juice=Juice高木紗友希と同時進行で「DMナンパ交際」
-
792コメント2021/02/28(日) 00:57
ありもしない映画のタイトルを書くと誰かが批評をくれるトピ Part6
-
3663コメント2021/02/28(日) 00:57
不倫相手と結婚した人いますか?
-
71314コメント2021/02/28(日) 00:57
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
13936コメント2021/02/28(日) 00:57
【2021年2月】メンタルに病がある人の雑談
-
705コメント2021/02/28(日) 00:57
京都に住みたい
-
281コメント2021/02/28(日) 00:57
【実況・感想】土曜ドラマ 六畳間のピアノマン 最終回「歌声は響きつづけて」
-
69コメント2021/02/28(日) 00:57
あの時のトピ主さん・コメ主さん、元気にしてる?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する