
LINE Payの“300億円祭” 受け取りを拒否する人も 「詐欺かと思った」「本人確認が面倒」
314コメント2019/05/31(金) 08:45
-
1. 匿名 2019/05/21(火) 20:27:52
出典:image.itmedia.co.jp
LINE Payの“300億円祭” 受け取りを拒否する人も 「詐欺かと思った」「本人確認が面倒」 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jpLINE Payの“300億円祭”に対して、1000円を送った側、送られた側がそれぞれに反応を示している。
同キャンペーンは5月20日から29日の期間中、自己負担なしでLINE上の友達に1000円相当の電子マネーをプレゼントできるもの。何人でも送れるが、一人が受け取れるのは一度(1000円)だけ。期間中であっても、送られた電子マネーの総額が300億円に到達した時点でキャンペーンは終了する。
1000円相当の電子マネーを受け取り喜びの声を報告する人もいる一方で、「知り合いに送ったら詐欺だと勘違いされた」「1000円をもらうために、本人確認(LINE Payの登録)作業をするのは面倒」といった声もある。+423
-6
-
2. 匿名 2019/05/21(火) 20:28:56
どんなに面倒でも受け取りたいでっす!+18
-144
-
3. 匿名 2019/05/21(火) 20:28:58
+95
-5
-
4. 匿名 2019/05/21(火) 20:28:59
羽振りがいいと後々怖いから見てるだけ+696
-7
-
5. 匿名 2019/05/21(火) 20:29:13
LINE Payは裏がありそう+941
-4
-
6. 匿名 2019/05/21(火) 20:29:37
これ友人が贈ってくれたけど、どうしたらいいかわからず放置。千円で情報漏れらのかなーって思うと要らない。でも既にLINEを使ってる時点で同じかなって思ったり…+884
-5
-
7. 匿名 2019/05/21(火) 20:29:37
もとからラインペイ登録してたから1秒でできた
1000円もらえたラッキー+206
-90
-
8. 匿名 2019/05/21(火) 20:29:39
もらったけど、面倒だから何もしてない+394
-2
-
9. 匿名 2019/05/21(火) 20:29:53
あ、千円か
300億円かと思った+338
-7
-
10. 匿名 2019/05/21(火) 20:30:15
もらったんだけど登録に躊躇してる…。
未だに現金派だから電子マネー怖いんだけど登録して大丈夫なの?+539
-13
-
11. 匿名 2019/05/21(火) 20:30:18
これなんなの?友人から送られてきてとりあえず既読にしたけど、そもそもLINE Payがよく分からないし放置してる…+430
-7
-
12. 匿名 2019/05/21(火) 20:30:32
もらった。元からLINE Pay使ってるから普通に1000円チャージされてたよ。使ってない人は1000円のために個人情報登録するのはちょっと抵抗あるかもしれないよね+554
-4
-
13. 匿名 2019/05/21(火) 20:30:39
PayPayの件があったから不安だな…
+367
-7
-
14. 匿名 2019/05/21(火) 20:30:41
正にたった今登録しようと思ったけど、いまいち意味が分からなくて止めたとこだった。
PayPayも仕組みが理解できなくて登録してない。
でも家電買いたいから使ってみたいなー。+142
-6
-
15. 匿名 2019/05/21(火) 20:30:56
タイムリー!友達からついさっききたけど開いてみると色々登録しないといけないみたいだから即やめた。+258
-4
-
16. 匿名 2019/05/21(火) 20:31:02
300億円祭りね…
個人情報が欲しいだけでは…?+523
-3
-
17. 匿名 2019/05/21(火) 20:31:20
LINEpayってLINEに口座情報とか登録しないとなんだよね?
韓国企業に口座情報教えるの恐怖でしか無いからいくらお得でも自分はやらないかな+537
-5
-
18. 匿名 2019/05/21(火) 20:31:43
+403
-3
-
19. 匿名 2019/05/21(火) 20:32:33
企業は千円で個人情報ゲット+615
-1
-
20. 匿名 2019/05/21(火) 20:32:43
登録させることが目的なので、1000円もらったラッキーはバカすぎる
今後使うつもりもないのに1000円につられて登録なんて安すぎる+605
-15
-
21. 匿名 2019/05/21(火) 20:32:52
本人確認で銀行口座を登録するか、身分証必要みたいだからハードル高い。
LINEに住所氏名口座番号セットで渡すの怖い。+491
-0
-
22. 匿名 2019/05/21(火) 20:32:55
>>18
簡単本人確認が怖すぎ…。怪しいよね!+333
-5
-
23. 匿名 2019/05/21(火) 20:33:27
>>20
いやもとから登録してたから
普段から買い物に使ってるし+17
-27
-
24. 匿名 2019/05/21(火) 20:33:41
ガル民よ、金で釣られるなよ~+202
-1
-
25. 匿名 2019/05/21(火) 20:37:11
絶対情報流れてる+220
-1
-
26. 匿名 2019/05/21(火) 20:37:33
たかが千円の端金でラインに情報丸渡しとかさぁ...+308
-3
-
27. 匿名 2019/05/21(火) 20:37:41
吊られちゃったよ。。みんなの言う通りだよ。。
後悔してる。+212
-11
-
28. 匿名 2019/05/21(火) 20:37:46
>>18
顔と身分証を同時に撮影?しかも動画?!ww+303
-5
-
29. 匿名 2019/05/21(火) 20:37:55
LINEは日本人の個人情報をたくさん集めてるんだよ
保険を無料で配ったりPAYもそういう理由
気にする人は気をつけてね+335
-5
-
30. 匿名 2019/05/21(火) 20:38:02
ちょいちょい20パーセント還元してるしコンビニでも使えるから以前に本人確認まで登録して、普段から使ってます。
なので1000円もらえて私もラッキーでした♪+34
-64
-
31. 匿名 2019/05/21(火) 20:38:31
タダより高いモノはない。
+260
-3
-
32. 匿名 2019/05/21(火) 20:38:41
こんなことするなら他のことに使えし+11
-0
-
33. 匿名 2019/05/21(火) 20:39:06
>>30
サクラっぽいコメントだなw+160
-2
-
34. 匿名 2019/05/21(火) 20:39:20
誰からも来ない。+199
-1
-
35. 匿名 2019/05/21(火) 20:39:57
銀行登録くらいなら別にいっかな
でも昨日からつながらないんだよね
免許証のほうは登録すぐできるみたいだから罠?+20
-5
-
36. 匿名 2019/05/21(火) 20:40:38
誰からも送られてこない\( ⍢ )/
ガルちゃんで初めてこの存在知ったよ🙃+212
-1
-
37. 匿名 2019/05/21(火) 20:40:44
カードじゃなく口座なんだ。+27
-1
-
38. 匿名 2019/05/21(火) 20:41:05
友達には「気にしすぎ。もうどっからか個人情報なんか漏れてるよ」
って言われたけど、自ら紐づけたくないよね。+330
-1
-
39. 匿名 2019/05/21(火) 20:41:11
トーク画面に広告出るの本当うざい。
しかもあの位置!+294
-2
-
40. 匿名 2019/05/21(火) 20:41:42
知人が遠隔ハッキングされ、クレジット決済データから情報抜かれて
高額請求の被害にあったんだわ
それもあってわたしは、便利だけどもおサイフケータイすら使ってない
持ち歩くものだから過信しないようにしてる
+190
-1
-
41. 匿名 2019/05/21(火) 20:42:38
裏では大儲けするから無料を提供する‼︎
ボランティアじゃないんだから。+144
-1
-
42. 匿名 2019/05/21(火) 20:42:43
口座情報を千円でラインに売るってこと?
怖すぎる+260
-1
-
43. 匿名 2019/05/21(火) 20:43:17
QR決済で各社シェアの競争してるからポイントばら撒いてるだけよ
普段使う店とかが20%バックとかなってたら素直に乗っかった方がいいよ
今月paypayで1万貰えたよ+25
-29
-
44. 匿名 2019/05/21(火) 20:43:47
>>31
それなんだよね
ただで貰えるのは何かの見返りがないと配らないはず
個人情報が欲しいのかね?
すでに登録している人は貰っておく方がいいだろうけど
LINE Pay登録してない私はいいや
+213
-2
-
45. 匿名 2019/05/21(火) 20:44:47
>>17
LINE利用してるくせに今更何を・・・+23
-27
-
46. 匿名 2019/05/21(火) 20:45:50
お金いらないからポップアップ戻して。
Androidユーザーより。+132
-2
-
47. 匿名 2019/05/21(火) 20:46:26
見返りは普通にこれを機会に利用してくれる人増やしたいって事じゃないの
ラインはどうかわかんないけど電子マネー自体はいいと思うけどな
情報流出とかだけ気をつけて欲しいけど+69
-5
-
48. 匿名 2019/05/21(火) 20:47:33
LINEpayがよくわからないし、本人確認を送らないといけないから面倒でなにもしてないわ…
なんかタダより怖いものはないと思ってるんだよね…裏がありそう+109
-0
-
49. 匿名 2019/05/21(火) 20:48:43
みんな、昔からの名言思い出して
「タダほど高いものはない」
+238
-6
-
50. 匿名 2019/05/21(火) 20:49:41
銀行口座をLINEなんかに渡すのはバカ。
民主党に票を入れた派の奴等かなと思ってる。+165
-4
-
51. 匿名 2019/05/21(火) 20:49:49
LINEなんかに個人情報渡しちゃだめだよ+93
-1
-
52. 匿名 2019/05/21(火) 20:49:51
○○pay系なら、まだゆうちょpayが安心なのかな?
郵便局なら今でも住所から全部握られてるし。
メリットもなさそうだけど。+33
-3
-
53. 匿名 2019/05/21(火) 20:50:44
>>43
そうだよね、最初だから利用者増やしたくてやってるだけで、そこは別に怪しくないのに
ポイントプレゼント?!怪しい!!裏がある!!
って、そんなこと言ったら世の中のキャンペーンとかサービス全部怪しいのか+8
-29
-
54. 匿名 2019/05/21(火) 20:51:33
オークションやってて利用料引き落としと
オークション用の売り上げしか入ってない口座を
登録してるよ。たまにラインペイに100円とか入れたり
コンビニの100円クーポン出たら溜めてたポイントで買い物
かなりお得だけど、普通は抵抗あるってのはかなりわかる。
パンとかお菓子とかほぼ無料になったりするからそれぐらいw+24
-1
-
55. 匿名 2019/05/21(火) 20:51:57
こう言うのって不正に使われたりしないの?LINE自体の乗っ取りみたいなのはあるよね?クレカみたいに保証はあるの?+40
-0
-
56. 匿名 2019/05/21(火) 20:54:22
>>53
それだよね。
慎重になりすぎると損しかしない。
+2
-21
-
57. 匿名 2019/05/21(火) 20:54:23
こういうの飛びつくと後が怖いからノーサンキュー+84
-0
-
58. 匿名 2019/05/21(火) 20:54:39
要するにLINEは個人情報と金融の情報を吸い上げるってことでしょ?
韓国に吸い上げられるなんて嫌だわ
+114
-1
-
59. 匿名 2019/05/21(火) 20:56:14
根拠の無い なんとなく怪しいってだけでQR決済をやらない やっぱ情弱は損するね
ビジネスのニュースとかちゃんと見たほうがいいよ+2
-20
-
60. 匿名 2019/05/21(火) 20:56:16
チャイナの金融機関かと思ったわ。+2
-0
-
61. 匿名 2019/05/21(火) 20:56:40
>>16
実際そうだと思うよ。
知り合いが店をやっているんだけど、書記費用は無料でLINE Payを導入できるって勧誘の人がきたんだって。
店側に負担なしでそっちに利益があるのかって聞いたら、お客さんの個人情報集められるのが利益になるって言ってたって。
何歳の人がどこでどういうものにいくら使ったかっていう情報を集めてるらしい。+115
-3
-
62. 匿名 2019/05/21(火) 20:56:48
私は母から千円ポイント分もらったけど
身分確認が面倒だし
元から電子マネーなんて使わない。
+19
-0
-
63. 匿名 2019/05/21(火) 20:58:09
口座番号登録して、押し貸しされたら嫌だなーとか警戒してしまう。
(少額を勝手に銀行口座に振り込んで、後日高い利息と一緒に返済を求めるやつ)+15
-1
-
64. 匿名 2019/05/21(火) 20:58:12
ペイペイもd払いも楽天payも前からみんな似たようなキャンペーンやってるよ
今回の1000円バラマキはラインが初めてだけど
こういうキャンペーン自体はそんなに怪しい事ではない
ただラインの会社は信用できないのは同意+122
-2
-
65. 匿名 2019/05/21(火) 20:59:25
>>61
それ普通にツタヤのTカードとかも昔からやってることだよ
今更気にしても遅い+25
-1
-
66. 匿名 2019/05/21(火) 20:59:31
個人情報取りすぎでしょ〜
もともと個人情報流出とか気にしてなかったけどこれは露骨すぎる+25
-0
-
67. 匿名 2019/05/21(火) 21:01:04
本人確認で口座番号登録とか顔写真と身分証明書を送信とか怖すぎてできない。
すんなり1000円もらえないのね。じゃあいいや。+112
-0
-
68. 匿名 2019/05/21(火) 21:01:48
>>61
まじかぁ…まぁクレカでも個人情報は抜かれているだろうけど
何かあった場合は保証があるしね。PAYは保証されるのかな?+18
-0
-
69. 匿名 2019/05/21(火) 21:02:53
>>65
そうなんだー。知らなかった。
世の中まだまだ知らないことが沢山あるなあ。
でもこれだけ個人情報にうるさい時代に企業の人がそんなこと言っちゃうんだなーって思ったよ。+21
-0
-
70. 匿名 2019/05/21(火) 21:06:04
LINE payに登録させるのと個人情報収集とそういうやり取りができる関係のアドレス情報を絞るってところかなぁ+22
-1
-
71. 匿名 2019/05/21(火) 21:08:01
>>67
韓国企業にそれだけの情報渡すの怖いね+49
-1
-
72. 匿名 2019/05/21(火) 21:08:41
>>18
なにこれ
韓国人に顔も住所も銀行口座も知らせるわけ?
うわあ…+115
-0
-
73. 匿名 2019/05/21(火) 21:08:54
途中まで入力したけど、銀行口座がどうのこうのって出て来たので怖くてやめた。+56
-0
-
74. 匿名 2019/05/21(火) 21:10:37
PayPayもスルーした。LINE Payもスルーします。+103
-1
-
75. 匿名 2019/05/21(火) 21:13:46
1000円プレゼントの受け取りと思うとあれだけど
そもそもは電子マネーの使用登録なんだから銀行口座か身分証明くらい当たり前では
これで何でも買い物できちゃうんだし+12
-5
-
76. 匿名 2019/05/21(火) 21:14:36
貰ったけど、個人情報登録するのめんどくさくて拒否してしまった。+20
-0
-
77. 匿名 2019/05/21(火) 21:16:57
やべえ!金につられた(苦笑)
身分証写真撮ったり、身分証と一緒の動画とったりした。
すっぴんボサボサ頭のアラフォーおばさんの動画が今頃ラインペイ扱う会社に見られてるはず。+98
-7
-
78. 匿名 2019/05/21(火) 21:17:08
32人から送られて来たわ。千円の為だけに本人確認とかあり得ないからスルーしておいた。+42
-1
-
79. 匿名 2019/05/21(火) 21:17:32
LINEの時点で個人情報漏れてそうだし
もうペイペイもLINEペイも登録してるからあまり気にしないけど、抵抗あるのはわかる
たまに貰えるクーポン重宝してる+22
-1
-
80. 匿名 2019/05/21(火) 21:19:09
>>56特に損はしないでしょ+4
-1
-
81. 匿名 2019/05/21(火) 21:19:10
>>55
万が一情報が流出してお金とられたらLINEが全て保障するみたいなこと書いてあったよ。+3
-12
-
82. 匿名 2019/05/21(火) 21:19:48
信用出来ないのは分かるけど
現金にこだわるのは限界がきてると思う
+25
-10
-
83. 匿名 2019/05/21(火) 21:22:29
ペイしてる知人いないからね意味無い+9
-0
-
84. 匿名 2019/05/21(火) 21:23:39
私LINEスタンプ作ってるからLINEペイも登録してる。
でもLINEやってること誰にも言ってないから、誰からも送られてこないや。+8
-0
-
85. 匿名 2019/05/21(火) 21:24:42
>>61
それ、普通にコンビニのレジとかでもやってるよ?
どの年齢層がどれ買ってるとかなんてこうしてガルちゃん見てても調査されてるよ?
ネットやってるのにその適度の情報調査で怯えてるの?ならネットやめなよ
そんなこと言ってたら何もできないよ
逆にそんなことに怯えてるのは無知かな
どういうのが危険なのか危険じゃないのか見分ける力もなしに闇雲に怯えて損しているのはただ無知なだけ。
コンビニで買い物もしないでラインも使ってないんなら話は別だけど。
散々怯えていてLINE使ってたら笑えるわ+11
-24
-
86. 匿名 2019/05/21(火) 21:25:59
>>78
友達多いね
送られすぎw+35
-1
-
87. 匿名 2019/05/21(火) 21:27:35
ここで騒いでる人たちは少なくてもLINE 使ってないんだよね?
LINE使ってるのに騒いでたらバカなんだけど(笑)+18
-15
-
88. 匿名 2019/05/21(火) 21:28:28
LINE Payは銀行口座登録したくなくてコンビニでわざわざチャージして使ってた。けど口座登録(または写真云々)しないと千円貰えないのかー。千円と個人情報で揺れてる…。
マーケティングに購買情報が使われるのには抵抗ないけど資金まで丸見えになってそうでなんか怖い。上で書かれてる方もいましたがあんまり使ってないような口座をpay用に作るのがいいのかな〜。+13
-7
-
89. 匿名 2019/05/21(火) 21:29:13
送ってくる友達ひとりもいないわ...
てか友達いなかった+44
-0
-
90. 匿名 2019/05/21(火) 21:31:01
LINE Payのとこに堂々と韓国ATM両替って項目あってこわーって思った+82
-0
-
91. 匿名 2019/05/21(火) 21:31:46
ラインめっちゃ使ってるし、ラインのトークで個人情報がぁー韓国企業がーって言う人は嫌いだけど、
口座番号や住所などの本当の個人情報はいくなんでも無理ww
ラインペイが20%還元してる時もお得なのは理解してるけど、使いたくない派+8
-9
-
92. 匿名 2019/05/21(火) 21:32:34
海外の人から見たら日本っていまだに現金社会でびっくりらしいけど
ここ見てるとまだまだしばらくはこのままっぽいね+57
-3
-
93. 匿名 2019/05/21(火) 21:33:18
韓国企業に個人情報提供したくない+49
-0
-
94. 匿名 2019/05/21(火) 21:35:41
やろうかと思ったけど銀行口座か身分証いるってなってやめた
だってラインだもの…+61
-0
-
95. 匿名 2019/05/21(火) 21:37:17
>>92
えっと韓国の人かな?
アメリカですら普及率50%だけど+43
-6
-
96. 匿名 2019/05/21(火) 21:38:42
これ個人情報集めて後で背乗りとかで利用すんかな+51
-0
-
97. 匿名 2019/05/21(火) 21:40:12
身分証と口座番号を時給程度のお金で韓国に売る+32
-1
-
98. 匿名 2019/05/21(火) 21:40:50
ソニーのカメラを買った時に、1万円キャッシュバックやってて、その時でもメルアド(フリーメール可)と口座情報だけだったよ。
何故に顔写真と身分証が必要なの…?+66
-1
-
99. 匿名 2019/05/21(火) 21:41:15
>>96
パスポート偽造されたら怖いね
北とも繋がってたらどうすんだろう+65
-0
-
100. 匿名 2019/05/21(火) 21:42:17
何もせず1000円チャージできるなんてそんな甘い話ある訳ない。こんなの口座と個人情報集めが目的だよね。+43
-0
-
101. 匿名 2019/05/21(火) 21:42:26
>>85
コンビニの年齢ボタンって廃止されてない?もしかして他のとこから情報取ってるの?+14
-0
-
102. 匿名 2019/05/21(火) 21:43:27
LINE Payもそうだけど、スマートニュースのアプリ開いたら200円OFFのクーポン欲しくてもらったのはいいけど口座かクレジット登録しないと使えないみたいで…
使いたいけどその為だけに登録するのはな〜とためらってしまって( ´∵`)
LINE Payはガルちゃん民いろいろ言ってるし自分も不安だけど、これはどうだろう?
このクーポンGETして使った方います?+2
-14
-
103. 匿名 2019/05/21(火) 21:44:14
私は元々LINEpay使ってる人だったから、ラッキーって感じだけど全くやってない人には抵抗あるよね
個人情報の確認とか、銀行口座の登録とか怖いだろうし、このキャンペーンで本当に利用者増えるのかな?+44
-0
-
104. 匿名 2019/05/21(火) 21:44:45
>>92
海外でキャッシュレス進んだの偽札防止でしょ。予め前金をチャージ方式は、貧富の差の大きいアメリカではこれ以上流行らないと思うよ。+5
-0
-
105. 匿名 2019/05/21(火) 21:45:32
>>102
オリガミはやってないけど、ラインペイのコンビ二クーポン助かってるよ+5
-5
-
106. 匿名 2019/05/21(火) 21:47:11
lineが朝鮮企業ってこと皆忘れてるよね+76
-1
-
107. 匿名 2019/05/21(火) 21:56:53
結論から言うと ゆうちょなど日本の会社のに登録したほうがいいですよ。
ペイペイは中国アリババとソフトバンクの合弁会社です。中国政府もデータ、個人のマイナンバー欲しいでしょうね
+66
-0
-
108. 匿名 2019/05/21(火) 21:57:13
色々登録しなきゃだし面倒でやめた+12
-2
-
109. 匿名 2019/05/21(火) 21:57:46
普通にトーク機能は使うけど
LINEにだけは口座番号とか教えたくない
+65
-0
-
110. 匿名 2019/05/21(火) 21:57:54
1000円全員より、1億300名の方がありがたいけどね…当たればの話ですが…+23
-0
-
111. 匿名 2019/05/21(火) 21:58:45
Pay Pay(払って払って)から、LINE Pay(繋がって払って)にパワーアップしてたのか。+9
-5
-
112. 匿名 2019/05/21(火) 22:00:32
クレカすら持たない派。現金を持たないのなら都度SuicaとかPASMOにチャージして支払いを済ますので十分すぎる。コンビニで使えるし。+25
-1
-
113. 匿名 2019/05/21(火) 22:01:40
>>106
韓国は、通過スワップ再開とか言いだしてるよ。あれだけ反日で天皇陛下侮辱したのに日本からドルを借りようだってさ。
トピ立たないけど。
ウォン下がったし元も落ちてきだした。+42
-0
-
114. 匿名 2019/05/21(火) 22:01:48
最新トークのところがLINE Payの広告で隠れてうざすぎる+47
-0
-
115. 匿名 2019/05/21(火) 22:08:37
そう言えばBTSだっけ?原爆シャツのグループCanCamで来月特集組むとか見たけど気持ち悪いから雑誌特集要らないわ。
ジャニーズの方がまだいいわ。原爆シャツだけはいらない。+47
-2
-
116. 匿名 2019/05/21(火) 22:10:53
みんなほんとに貰ってないの?
+25
-0
-
117. 匿名 2019/05/21(火) 22:11:06
>>18
面倒より怖いわ。顔写真に口座なんて恐怖しかないわ。やっぱりLINE1回もしないままで良かったわ。
未だにメールかプラスメッセージ。+29
-0
-
118. 匿名 2019/05/21(火) 22:14:53
LINEはLINEゲーム(ポコタン?)をダウンロードした途端にLINE公式である偽ブランドのグループLINEが届くのが不快。
LINE公式ですって書かれてて、色んな人のアイコンで「〇〇(ユーザー名ではない私の本名)お久しぶり」てコメント付きで友達申請してきてはすぐに取り消しいなくなるを毎日繰り返してきて、コピーブランドを販売するサイトを載せてくるページ。
LINEゲームをアンインストールしたら来なくなり、またインストールしたら来る。
LINE公式が偽ブランド売ってるのも不快。+10
-0
-
119. 匿名 2019/05/21(火) 22:16:04
父親から来た。来月まででまだ受け取ってない。+1
-0
-
120. 匿名 2019/05/21(火) 22:16:48
PayPayは話題になったけど、このLINE Payのキャンペーン全然バズってなくて草
発表された昨日はツイッタートレンド入りしたけどすぐ落ちた
みんな本人確認の面倒さでスルーするみたい
韓国ざまぁw+62
-0
-
121. 匿名 2019/05/21(火) 22:19:17
paypayの方はガルに広告出してるね。
paypayキャンペーンの時には一人暴れてる人いたなw
使わないって否定的なコメントに食いついてはキャッシュレスアンチ呼ばわりして、異常なまでにムキになってたw+16
-0
-
122. 匿名 2019/05/21(火) 22:20:14
>>111
paypayとLINEpayは別物で他にもpayがある+5
-0
-
123. 匿名 2019/05/21(火) 22:22:12
PayPayがガルちゃんに広告かぁ…特亜トピ立たなくなったのそういうことね笑
+9
-0
-
124. 匿名 2019/05/21(火) 22:23:04
何年か後に、あの時のキャンペーンやっぱ乗っとくべきだったなーって思うこともあるかもしれんけど実害はないに越したことはないか。+12
-1
-
125. 匿名 2019/05/21(火) 22:29:22
300億円山分け!って大々的にキャンペーン打ってるけど1人あたりたったの千円じゃん
Paypayは5万円還元だったのに千円なんてしょぼすぎる+50
-0
-
126. 匿名 2019/05/21(火) 22:31:10
たかが千円ね
月500万稼いでる私からしたら関係のないこと+28
-2
-
127. 匿名 2019/05/21(火) 22:35:30
山分けの使い方がおかしいよね。
誇大広告じゃない?+21
-0
-
128. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:55
まみ「!まら、、、、。わをんよなま「をわられりらららろよ
へわあ前中dイヤや[真6^6>3999^9^99><+1
-3
-
129. 匿名 2019/05/21(火) 22:39:37
なんとかpayが多すぎて使い分けるのが面倒。
どの店でどのpayか紛らわしくて間違うことあるし。
キャンペーンの時だけ使うけど、結局普段は現金かクレジットカードになる。+9
-0
-
130. 匿名 2019/05/21(火) 22:42:24
これ、免許証画像で何回承認させようとしても「読み取れない」でインカメラに切り替わり、ウインクしろだの右を向けだの指図してきて挙げ句インカメラで「上半分に自分の顔、下半分に免許証を写せ」って一人ではできない。
じゃあ郵送となると「先着だから間に合わないかもよ?」で「銀行口座情報登録ならすぐできる」になってて胡散臭すぎる。
(最初からそれしかない、ならやらないかもしれない人も「選択肢を与えられてる」テイなところが)
胡散臭すぎて止めた。
+65
-0
-
131. 匿名 2019/05/21(火) 22:44:43
>>116
LINE自体、やった事無いわ。出始めの頃コンビニにはLINEは危険とかいっぱい本あったのに。
+18
-0
-
132. 匿名 2019/05/21(火) 22:45:39
何だろう、この胡散臭さ。(笑)+22
-0
-
133. 匿名 2019/05/21(火) 22:46:11
>>123
反対もあるよ。DHCの広告の時もあったよ。+5
-0
-
134. 匿名 2019/05/21(火) 22:48:47
>>106
いやー、ソフトバンクさえ使った事無い。LINEは1回も使ってない。
最初、不思議がられたけどメール。+18
-0
-
135. 匿名 2019/05/21(火) 22:51:20
>>77
私もつられた~(T_T)
口座は怖いから、免許証で本人確認したけど…
+0
-7
-
136. 匿名 2019/05/21(火) 22:51:22
ファーウェイみたいに変なファンが騒ぐのかな。
あそこ雰囲気怖かったわ。中国も充分危険。+7
-0
-
137. 匿名 2019/05/21(火) 22:51:38
>>115
げ、BTSまた日本の雑誌に出れるようになったのか。
そういえば日本でライブもやるんだよね。
それで雑誌特集か~ないわ。
+27
-0
-
138. 匿名 2019/05/21(火) 22:54:19
LINE Payは使ってる。
だけど、LINE Payを使ってない友達に1000円送って本人確認という面倒な作業はさせたくない。
既にLINE Payを使ってる人ならいいけど、誰が使ってるかも分からないからね。
実際、私には誰からも送られてこないなー(笑)+25
-0
-
139. 匿名 2019/05/21(火) 23:01:46
もともとLINEpay使ってたけど、色んな人から1000円もらえるのかと思って友達全員に送ってってお願いしたんだけど、1人1000円しかもらえないのね。
私が登録したときは免許証なんか必要なかった気がするけど。+22
-1
-
140. 匿名 2019/05/21(火) 23:06:11
この前までやってたペイペイの20%還元がめちゃめちゃ良かったから
たかだか1000円のバックには惹かれないわ
タバコワンカートン買って毎回1000円バックだったもん+9
-1
-
141. 匿名 2019/05/21(火) 23:07:25
疎遠になった知人から送られてきてビックリした。何が目的!?ってドン引きした。+8
-1
-
142. 匿名 2019/05/21(火) 23:08:40
てか、個人情報の身分証をたった千円で売るって事だよ笑
みんな散々個人情報漏れるの気おつけろって言うわりに、たった千円で売るんだね+62
-1
-
143. 匿名 2019/05/21(火) 23:08:46
クレジットカードでも1000円2000円プレゼントしてるじゃん。
利用する人をとにかく増やしたいんでしょ。
批判してる人はクレジットカードも持ってないの?
個人情報しっかり取らずに支払う仕組み使えるとしたらそっちのほうが問題じゃないですかね?+2
-26
-
144. 匿名 2019/05/21(火) 23:09:30
もうほぼ使ってない解約しようと思っていた口座を登録してます
たまたま職場にLINEpay使っている人がいたので
何とか1000円受け取れました(笑)
LINEは使っても、LINEpayを使っている人は回りでは少ないですね
初日で90億が送られたってニュース見たけど
実際受け取った人はどれくらいなんだろう+8
-0
-
145. 匿名 2019/05/21(火) 23:12:45
マルチやってる人から届いてたけど、LINEpayもやってないから未読スルー+6
-1
-
146. 匿名 2019/05/21(火) 23:19:21
>>143
顔と身分証明書を動画で撮影するってクレジットカードはしないと思うけど?
何でこんなに個人情報を仕入れたいんだろうね+28
-0
-
147. 匿名 2019/05/21(火) 23:21:24
LINE使ってる時点でそらなりに漏れてるっしょ
私だって使わなくて済むなら使いたくないけどまわりと連絡取れなくなる
日本人はラインに依存しすぎ+7
-0
-
148. 匿名 2019/05/21(火) 23:23:37
>>137
整形サイボーグは日本で活動本格的にする予定だと
よくあんな東日本大震災や原爆揶揄して日本に来る神経がわからない。
雑誌は情報あるけどまた音楽番組に出る予定かも知れない。雑誌特集凄いページらしいよ。+9
-0
-
149. 匿名 2019/05/21(火) 23:24:02
>>101
使ってない人もいるけど
ポイントカードとかがいい例+0
-0
-
150. 匿名 2019/05/21(火) 23:25:10
ラインする度にポップアップマジうざかった+4
-0
-
151. 匿名 2019/05/21(火) 23:25:21
>>143
クレジットカードは本人確認するけど顔写真無いよ。
+18
-0
-
152. 匿名 2019/05/21(火) 23:28:29
ある意味凄くえげつない。たった千円で写真、口座とか。
+57
-0
-
153. 匿名 2019/05/21(火) 23:29:21
よく読まないで安定の詐欺にまた皆引っかかってるのかと思ってスルーしてた( ̄▽ ̄;)
口座登録するのだるいからしないけどこれでLINEスタンプとかは買えないの?+15
-0
-
154. 匿名 2019/05/21(火) 23:30:58
ラインペイを使ってれば、口座登録はしてなくても千円もらえましたよ+5
-14
-
155. 匿名 2019/05/21(火) 23:34:09
>>88
私も細々セブンのATMからの入金してたんだけど身分証とか口座情報はさすがに怖いなー。銀行の暗証番号も入力しないといけないらしいし。+10
-0
-
156. 匿名 2019/05/21(火) 23:34:23
給料日前の金欠な私。
口座登録の最後の最後まで入力しましたが、最後の決定ボタンを押す前に
『口座も教えて、口座の暗証番号まで入力して、、え?!怖!!』と我に返りました。+79
-1
-
157. 匿名 2019/05/21(火) 23:53:27
paypayと違って、登録してる人が得をするシステムじゃなく、人から勝手に配られるってのが怖い話だよ。
完璧に登録情報が欲しいだけの策だね。
私はLINEPayは絶対にやらない。
+45
-0
-
158. 匿名 2019/05/22(水) 00:04:55
>>143
バカだねぇほんとにバカだねぇ+27
-1
-
159. 匿名 2019/05/22(水) 00:10:54
クレジットカード契約する時も普通に銀行口座紐づけるよね?(じゃないと使えないし)
オンラインでクレカ契約の時も銀行口座と暗証番号入れる
銀行口座嫌な人のためにお金絡む事だから顔写真つけて承認
普通のことだと思うよ?
ちなみにみんなが大騒ぎしてる銀行口座入力の所は銀行のサイトに飛んでるからLINE は関係ない+5
-27
-
160. 匿名 2019/05/22(水) 00:47:27
>>77
私も!でも動画と免許証送ったけど返事来ないし、登録できる前に1000円キャンペーン終わりそう
騙された気分。+8
-1
-
161. 匿名 2019/05/22(水) 00:52:18
お金ばら撒いてまで利用者増やしたいのは
集めた個人情報が利益を生むから。
はしたお金に目が眩んで中国や韓国に
個人情報渡すなんて情弱にも程がある。
情報流出したり詐欺に悪用されても自業自得だね。
+33
-0
-
162. 匿名 2019/05/22(水) 00:55:09
LINEて韓国系なんでしょ?
これ登録するのに銀行口座とか写真付き身分証明書とか登録しないといけないのみて、千円ごときで個人情報ほいほい垂れ流したくないからやめた。+36
-0
-
163. 匿名 2019/05/22(水) 00:57:16
タダで1,000円あげるよ、という餌にマンマと引っかかった人は未来のオレオレ詐欺被害者予備軍だと思うから気をつけて。+40
-0
-
164. 匿名 2019/05/22(水) 01:10:41
いらない+13
-0
-
165. 匿名 2019/05/22(水) 01:51:42
LINE – 傍受 / 盗聴 / 監視の関連ワード
“LINE 韓国”と検索すると「傍受」「盗聴」「監視」「スパイ」といった表現が推測・関連ワードに出てきます。
これは「LINE」が韓国情報機関に傍受されているという情報が総合情報誌「FACTA」で発信され、インターネット世界で話題になったためです。
韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
コピペしたものです。怖すぎて全くLINE削除したし使ってない。+21
-0
-
166. 匿名 2019/05/22(水) 01:54:27
>>143
クレジットカードは新規入会者に1~2万くらいポイントくれるとこ多いよ、楽天とかYahooとか。
千円じゃあ登録する気にならない。
+19
-0
-
167. 匿名 2019/05/22(水) 01:58:44
LINE赤字だからね
韓国銀行と噂のみずほ銀行と組んでるし
千円で自分の個人情報売るんだよ+39
-0
-
168. 匿名 2019/05/22(水) 01:58:59
もらったけど、やらない。こわいもん。+18
-0
-
169. 匿名 2019/05/22(水) 01:59:50
友達からこれ系の来たけど登録めんどうそうね。でもみんな使ってるからこれからも使うかも…+9
-1
-
170. 匿名 2019/05/22(水) 02:02:06
>>144
初日に90億かぁ。
でも「10人に送ったけど本人確認して千円受け取ったのは1人だけだった」ってツイートたくさんあっだから、実際には数分の一~10分の一だよね。
+6
-0
-
171. 匿名 2019/05/22(水) 02:08:41
>>141
「千円を10人に送ってツイートすると100万円が10人に当たるキャンペーン」もやってるら、それに応募するためだと思う。
LINEしててもLINEペイの登録してない人には千円送れないから、数集めのために疎遠の人もターゲットになる。
(相手がLINEペイ登録してたら本人確認はまだでも千円送ることはできる、メッセージ受け取った人は本人確認しないと千円分のポイントは付与されない)+6
-0
-
172. 匿名 2019/05/22(水) 02:27:53
送った人数分×千円もらえるのかと思って30人に送りつけてしまった😵💧
千円しかもらえなかった。。+1
-11
-
173. 匿名 2019/05/22(水) 02:31:13
韓国企業に情報流すのはかなりヤバいと思うよ
口座と暗証番号と顔写真
1000円の為に絶対嫌だ
+38
-0
-
174. 匿名 2019/05/22(水) 03:42:44
既に登録してる人は手遅れだから貰っといた方が得よ。
まだの人はダメ。ここでは書けないけど3年後には手口が一般人にも知れ渡ると断言する。
ちなみにフリマアプリに登録した口座やクレカ、諸々定期的に残高や怪しい動き無いかチェックオススメ。+26
-0
-
175. 匿名 2019/05/22(水) 03:55:36
>>28
そんな登録する必要ないよ。
ネットバンクなんて20年前からあるんだからみんな持ってるでしょ。
ネットバンクで紐づけするだけ。銀行からチャージできる。
ただ、銀行がいくつか指定されているから該当しない地方銀行の人は大変かも。
メガバンだとすぐ。
ちょっと前に500円分もらえるキャンペーンで三井住友とヒモ付して2000円チャージしておいたんだけど使わないまま放置してたら、昨日1000円分友人から来てクリック→1秒で1000円分届いた。
paypayは3月からの20%キャンペーンで助かったわ。
ネオスティック買うから3月と4月だけで9000円分すでに貰ったよ。
5月はもう終わってしまって2000円分くらいしかないな(来月付与)+2
-7
-
176. 匿名 2019/05/22(水) 04:19:28
>>174
フリマアプリもあぶないの?
今は何がよくて悪いのか曖昧なので単純にLINE Payで1000円貰えるラッキー!
とは喜べないんだよね。何か裏がありそうって疑ってしまう。
だから特に中国、韓国のPAYに登録するのは躊躇してしまうだよね。
+16
-0
-
177. 匿名 2019/05/22(水) 04:50:45
これ友達から送られてきて銀行の口座とか身分書も必要だったから面倒でやめた。やめてよかった、+19
-0
-
178. 匿名 2019/05/22(水) 05:25:36
送られてきたから口座登録しようとしたら込み合っててできなかった
しかも登録できる銀行が楽天・UFJ・ジャパンネットの3つだけでゆうちょ銀行はダメとか登録させる気あんの?+12
-1
-
179. 匿名 2019/05/22(水) 08:17:33
こわ、こんなん流出したら悪用され放題じゃん+26
-0
-
180. 匿名 2019/05/22(水) 08:30:11
>>16
ただより怖いものはない、もともとペイやってないしこれを気にともならず、なんか本人確認で口座とかいろいろあったし…千円で個人情報売ったかんじがするのでシカトしました。
思うんだけどラインは300億もだしてどういう形で元を取るんだろうと思って…怖いよね+18
-0
-
181. 匿名 2019/05/22(水) 08:30:55
>>178
ネット銀行か。
あとあと怖いね+15
-0
-
182. 匿名 2019/05/22(水) 08:37:24
>>156
そう!口座の暗証番号って何って思った!
暗証番号だよね?口座番号だけじゃないんだよね。
これやばいと思う。
私もやらないけど+34
-1
-
183. 匿名 2019/05/22(水) 08:56:57
赤字のLINEがお金ばらまいて個人情報集めてるって。悪用する気満々やん。+18
-0
-
184. 匿名 2019/05/22(水) 09:12:06
銀行口座www
韓国に千円で個人情報垂れ流しとか絶対しない+21
-0
-
185. 匿名 2019/05/22(水) 09:52:52
たかがSNSに本人確認とかキチガイやろ+10
-0
-
186. 匿名 2019/05/22(水) 10:04:57
口座番号まではまぁ、、と思っても暗証番号はなぁ
ないわ+30
-1
-
187. 匿名 2019/05/22(水) 10:53:30
>>184
これ、ガルちゃん民は知ってる人はやらないよね。
LINEしてる人でも、口座はやばいのわかるよね。
韓国は、ウォン落ちてきたし。LINEは赤字?詳しくないけど。+16
-0
-
188. 匿名 2019/05/22(水) 10:54:58
>>167
みずほ銀行と組んでるのか。余計にやばそう。
なんか、看板ハングルぽい銀行だよね。+8
-1
-
189. 匿名 2019/05/22(水) 10:55:55
>>176
躊躇とかより、止めた方が賢明だわ。+5
-0
-
190. 匿名 2019/05/22(水) 11:00:05
ペイペイでも事件になってあれだけ騒ぎになってたのによくやるね+8
-0
-
191. 匿名 2019/05/22(水) 11:14:22
今日のトピ2位のモデル?気持ち悪いわ。日本人じゃないような。
LINEしないからわからないけど何が魅力かわからない。+7
-0
-
192. 匿名 2019/05/22(水) 11:14:22
>>99
1000円で身売りする日本人を見て笑いが止まらないだろうね+10
-0
-
193. 匿名 2019/05/22(水) 11:15:11
>>192
登録した人、多分あちらの国は笑ってるよね。+9
-0
-
194. 匿名 2019/05/22(水) 11:16:45
>>186
え、暗証番号って口座の?あり得ないわ。悪用またされるわ。
日本人から色々搾取しすぎでしょ。+24
-0
-
195. 匿名 2019/05/22(水) 11:18:00
>>55
何かあっても、当社は関与していません、被害者ですとか言い出すかもよ。なんせ韓国だから+6
-0
-
196. 匿名 2019/05/22(水) 11:18:42
>>60
チャイナも韓国も反日には変わりないわ。+6
-0
-
197. 匿名 2019/05/22(水) 11:29:19
さすがに口座と暗証番号は不味いんじゃないのかな?日本政府注意喚起ぐらいしないのかしら。
また経団連とかに忖度じゃ無理か。+10
-0
-
198. 匿名 2019/05/22(水) 11:29:39
口座の暗証番号ってマジでシャレにならんよ
登録しちゃった人はすぐに暗証番号変更した方がいいよ+17
-0
-
199. 匿名 2019/05/22(水) 11:31:21
>>107
アリババも開く気さえ起きないわ。ペイペイもCM中止すりゃいいのに。
ファーウェイもだけどさ。+3
-0
-
200. 匿名 2019/05/22(水) 11:32:33
>>121
ファーウェイトピも擁護凄かったわ。どんだけ反日が居るかわかるわね。+6
-0
-
201. 匿名 2019/05/22(水) 11:33:14
全然面倒じゃない
家族で5000円GET+4
-16
-
202. 匿名 2019/05/22(水) 11:33:36
>>123
特ア申請しても弾かれるよ。ガルちゃん運営さま申請通してくれないかしら。+1
-0
-
203. 匿名 2019/05/22(水) 11:35:11
>>125
その5万円に飛び付いた人は、ファーウェイやらグーグルやら使えないと言う。笑。
トランプ大統領強いわ。+2
-0
-
204. 匿名 2019/05/22(水) 11:39:57
LINEアプリ設定内の「トークルーム情報」という項目がいつの間にかONになっており、これはLINE側にトーク内容監視の許可を意味している、というもの。
みんなoffになってる?
これoffにしないと会話内容とか写真とか情報駄々漏れですよ+25
-0
-
205. 匿名 2019/05/22(水) 11:49:09
韓国「千円やるから個人情報教えろ」って事か
+12
-0
-
206. 匿名 2019/05/22(水) 12:00:49
私は1ミリも興味ないからやるつもりないけど、口座番号だけじゃなく暗証番号いれるの?
え、キャッシュカードの暗証番号?
考えられない!こんなの入力しちゃう人、危機管理大丈夫?!
絶対教えちゃいけない情報じゃん!+19
-3
-
207. 匿名 2019/05/22(水) 12:06:09
口座登録は銀行管理だから安心だよ!
何年も使ってて、情報漏洩も怪しい引き落としもない。万一の保証は10万円あり、チャージをそれ以下にしてたら入出金の度にトークで履歴入るんで、クレカより安心だけどな~+4
-15
-
208. 匿名 2019/05/22(水) 12:19:26
>>204
探してみたけどトークルーム情報ってのに辿り着けなかった…
目に付いたものは基本オフにしてたから大丈夫だとは思うけど+23
-0
-
209. 匿名 2019/05/22(水) 12:20:57
>>207
はい工作員入りました〜+12
-2
-
210. 匿名 2019/05/22(水) 12:21:30
>>204
私はトークルーム情報ではなくてコミュニケーション関連情報って
いうのがあったよ。オンにはなってなくてオフにしてあったけど
これってアップデートとかしたらデフォに戻ってオンになったり
することもあるのかな?うーん。たまに見なおさないといけないね。+8
-0
-
211. 匿名 2019/05/22(水) 12:26:28
>>208
ごめん。
いまはコミュニケーション関連情報かわってた。
そしてまたいつのまにかonになってて個人情報晒してわ。
勝手に位置情報取得とかこわー。
みなさんも気を付けて。+17
-0
-
212. 匿名 2019/05/22(水) 12:27:16
送られた人は、変に思わないで欲しいな
する、しないは自由だけど、お得だしーと、好きな人に送ったから…
友達に入ってても(付き合いの)嫌いな人には送ってないから、悲しくなるわ+4
-10
-
213. 匿名 2019/05/22(水) 12:36:02
>>209
いや、使ってる本人、本当の事。
調べてみたらわかるよ。調べる気もないのに言わないで欲しい。
+1
-2
-
214. 匿名 2019/05/22(水) 12:55:03
つまり1000円やるからLINE口座作れよ
ってことですね
つくるんだったらもっと割りの良い口座つくるわ
+12
-0
-
215. 匿名 2019/05/22(水) 13:00:25
>>213
銀行口座やクレジットカード登録まではまだわかるんだけど
LINE Payで銀行の暗証番号までというのはハードルが高いんだよ。
クレカでも銀行の暗証番号まで登録してたっけ?
昔に登録してたからそのへんは忘れてしまったけどまだLINE Pay
に暗証番号まで登録するのは躊躇してしまう人が多いのは仕方
のないことだと思うよ。今、韓国経済よくないのになぜ300億
ばらまくんだろーと、ね。+13
-0
-
216. 匿名 2019/05/22(水) 13:03:39
>>215
クレカネットで登録の時は暗証番号いるよ
みんなネットでクレカ登録しないのかな?
そもそも口座番号・暗証番号入れるところは銀行のサイトに飛んでるんだよ
何言っても工作員だ危険だなんだっていうからガルちゃん民はずっと現金払いしてたらいいよ+6
-17
-
217. 匿名 2019/05/22(水) 13:06:18
登録してないから、わからないけど
テレビで、口座、免許、顔写真の登録が、必要ってみたけど…
大地震とか災害が起こった時、背乗りするためのデータ収集なんじゃないかと思ってめちゃ怖いんだけど。
+20
-1
-
218. 匿名 2019/05/22(水) 13:09:42
>>207
銀行は、泥棒が引き落としたって保証してくれないけど、
クレカは、盗難にあった時は保証してくれるし。
スイカ付きクレカがあれば十分。+10
-1
-
219. 匿名 2019/05/22(水) 13:10:36
1000円とか貰っても嬉しくないな+12
-1
-
220. 匿名 2019/05/22(水) 13:15:47
>>215
多々あるペイ払いの中がら選んでもらうためのキャンペーンだと思うけど、これだけ躊躇してる人が多い中、何人が登録するか? 総額は大した額にならないんじゃ?+6
-0
-
221. 匿名 2019/05/22(水) 13:19:28
>>216
215だけど工作員なんて思ってないよー
暗証番号ってクレカの裏に書いてある方か。
私、キャッシュの暗証番号と間違えてしまったわwアホでごめんw
まぁPAY使うとお得かもしれないけど何にせよトラブルにあったら
ややこしそうだし私はクレカと現金でいいわ。+1
-3
-
222. 匿名 2019/05/22(水) 13:27:43
>>216
これが正解。
銀行の即時引き落としサービスに加入するから、銀行側で暗証番号の入力が必要なだけ。
ちなみにLINE Payだけじゃなくて、クレカ作る時も同様の手順がある。
騒ぎすぎる前にちゃんと調べよう。+6
-10
-
223. 匿名 2019/05/22(水) 13:29:12
>>214
アホくさいよね。そして怖いわよ。何でも情報拾うのに必死。
LINEしなくて本当良かった。+9
-0
-
224. 匿名 2019/05/22(水) 13:30:43
>>215
ウォンも崩壊手前まで来たのかな?為替とか今日見てないけど。
こんなヤバイ国とは通過スワップ反対。+13
-0
-
225. 匿名 2019/05/22(水) 13:33:14
>>217
ぎょ、テレビでやってるの?千円欲しさに情報売る人出るのかな。
政府、ファーウェイ以外もそろそろ釘刺さないかしらね。しかも韓国8億円、北朝鮮にプレゼントしたんじゃなかった?+9
-0
-
226. 匿名 2019/05/22(水) 13:38:51
LINEpayとPAYPAYと楽天ペイやってる
それぞれ時と場合によってフル活用している
もちろん今回の1000円ももらった
でも電子マネー何もやっていなくて情報漏洩怖い人はやらない方がいい
どこからどの位うちの情報が流出しているか定かではないけれど
私は家の電話は常に留守電にしているよ
勧誘電話の相手するのめんどいので
+3
-1
-
227. 匿名 2019/05/22(水) 13:44:07
waonやnanacoですら1つにまとめてくれって言われてる中で我先にとpay作るね。
全部paypayにまとめれば良いのに。一番有名だしさ。+2
-5
-
228. 匿名 2019/05/22(水) 14:01:09
ペイペイこそ真っ先に情報漏洩あったじゃんw+22
-0
-
229. 匿名 2019/05/22(水) 14:04:57
要は韓国アプリ、中国アプリは入れないに越した事はないね。
もう、ネットバンキングも以前してたけど止めたわ。夜中でも振り込み便利だったけど偽サイト出たあたりに止めた。+12
-0
-
230. 匿名 2019/05/22(水) 14:07:20
>>217
本当だね。日本は何だかんだ立ち上がるけど災害は多いもんなあ。
あちらの人達、鬼怒川決壊の時も泥棒したんだよね。+9
-0
-
231. 匿名 2019/05/22(水) 14:09:16
>>24
本当それ!!無料とか千円とかには裏がある。+9
-0
-
232. 匿名 2019/05/22(水) 14:52:17
LINE Pay登録したら毎日二通くらいLINE Payからラインきてうざい
普段ラインしないから親とか緊急の連絡かつて焦る、フザケンナ+8
-0
-
233. 匿名 2019/05/22(水) 14:59:34
登録した銀行口座等が不正利用された場合はラインペイが全額補償するって規約に書いてあるから安全かなと思うよ。ペイペイは不正利用されても自己責任みたいだから!+0
-8
-
234. 匿名 2019/05/22(水) 15:23:34
>>233
規約ねえ、韓国は国際的な約束も平気で覆す国だよ。
慰安婦とかお金、アメリカも立ち会いしてるのに約束破る国。ましてや企業なんて。+11
-0
-
235. 匿名 2019/05/22(水) 15:25:11
LINEが令和とか使うなよ。韓国は元号嫌いなんでしょ。+11
-0
-
236. 匿名 2019/05/22(水) 15:27:15
>>215
300億円あるのか疑問。赤字とか書いて無かったかな?
+4
-0
-
237. 匿名 2019/05/22(水) 15:28:13
LINEじゃなくて銀行のサイトで口座登録したけどそれでも不安なのかな?
スタバカードにチャージして結果1500円もらえたよ
電子マネー系は心配な人は使わないほうがいいね+5
-0
-
238. 匿名 2019/05/22(水) 15:29:42
>>201
たった5千円と家族情報交換するんだ。怖いわ。+13
-0
-
239. 匿名 2019/05/22(水) 15:31:24
>>205
何だかな。日本人って慎重な人も居るのに、中には無料とか飛びつく人いるよね。
いい加減危機感持った方がいいよね。+9
-0
-
240. 匿名 2019/05/22(水) 15:33:03
銀行の口座って一円でも作れるのに。信用ならないとこに千円貰っても嬉しくもない。+5
-0
-
241. 匿名 2019/05/22(水) 15:35:14
>>237
私はおサイフケータイさえしてないわ。パソコンではアマゾンは使うけど。あまり大きい金額はスマホ不安だわ。+3
-0
-
242. 匿名 2019/05/22(水) 15:37:40
>>4
なんか、胡散臭いね。300億円と千円の意味。嫌だわ+4
-0
-
243. 匿名 2019/05/22(水) 15:38:59
>>18
色々情報、あげちゃうだけのキャンペーンだな。あり得ないわ。+4
-0
-
244. 匿名 2019/05/22(水) 15:39:51
>>27
え、登録したの?+3
-0
-
245. 匿名 2019/05/22(水) 15:40:52
>>38
自衛に越した事はない。何するかわからない国だし+7
-0
-
246. 匿名 2019/05/22(水) 15:51:39
これ、子どもが聞きつけてきてマイナンバー登録しようとしてた。
あほか!!!+19
-0
-
247. 匿名 2019/05/22(水) 16:04:10
このスレ見てても分かるけど、どれだけ便利だろうが日本人にキャッシュレス文化は合わないんだよ…+9
-0
-
248. 匿名 2019/05/22(水) 16:08:50
は?たった1000円かよ やっす
一人300億くれるならやってやるよ+7
-0
-
249. 匿名 2019/05/22(水) 16:08:51
>>210
iPhoneだけど、プライバシー管理→情報の提供→コミュニケーション管理情報のオンオフができたよ
アプデごとにちゃんとオフになってるかチェックしないといけないね…+5
-0
-
250. 匿名 2019/05/22(水) 16:11:14
これって千円をエサにみんなにチェーンメール送ってるようなもんだよね
やることえげつないわ+5
-0
-
251. 匿名 2019/05/22(水) 16:28:08
>>72
大袈裟かもだけどいつか背のりされそう+10
-0
-
252. 匿名 2019/05/22(水) 16:37:42
>>251
大袈裟じゃないよ。災害時あり得るわ。+10
-0
-
253. 匿名 2019/05/22(水) 16:38:24
露骨に情報吸い上げに来たね。
さすが朝鮮LINE。
今の日韓情勢わかってますか?
はよ皆さん脱LINEしたほうがいいよ。
と言っても急には難しいかもしれないからLINEは一応置いておいて、
本当に必要な人との連絡は
プラスメッセージやWhatsAppに移行していったらいいと思う。
ウザい広告もないしシンプルでいいよ。+13
-1
-
254. 匿名 2019/05/22(水) 16:39:09
>>226
えー、何故に全部やるの?ペイペイも危ない。+6
-0
-
255. 匿名 2019/05/22(水) 16:40:18
>>228
ありペイペイ危ないとは聞いたけどそんな話しあったんだ。LINEもどちらも怖いね。+5
-0
-
256. 匿名 2019/05/22(水) 16:40:59
>>232
毎日はさすがに面倒だし、ウザいだろうね。+3
-1
-
257. 匿名 2019/05/22(水) 16:44:41
>>253
プラスメッセージだよ。ただ格安の人は使えないみたいね。+10
-0
-
258. 匿名 2019/05/22(水) 16:46:28
>>204
甘いよ。
どうせそんなONOFF見せかけだけだよ。
そんな設定で安心してちゃダメだよ。
管理している側は
ONOFFに関わらず見られるでしょうよ。+17
-0
-
259. 匿名 2019/05/22(水) 16:46:52
>>154
ガルちゃん民、LINEしてる人居るんだね。全く居ないわけないか。
みんなやらなきゃいいのに。+2
-0
-
260. 匿名 2019/05/22(水) 16:48:00
>>156
暗証番号入れたら、暗証番号の意味無くなるよね。
やっぱりLINEはおかしいや。+11
-2
-
261. 匿名 2019/05/22(水) 16:49:40
>>179
詐欺もあり得るわ。暗証番号はいくら何でもさすがにやらない人多いよね。+8
-1
-
262. 匿名 2019/05/22(水) 16:52:21
やろうかと思ったけど、個人情報登録するの絶対嫌だからやめた!
ラインなんて在日韓国企業なんだから危なすぎるわ!+5
-0
-
263. 匿名 2019/05/22(水) 16:58:30
>>262
やろうと思う人やっぱり居るんだね。気づいて良かったね。+4
-0
-
264. 匿名 2019/05/22(水) 17:06:09
メルペイの話なんだけど、、いいですか?
メルカリの売上金を自分の口座に振り込む場合手数料(200円)が必ずかかるようになったので、仕方なくメルペイ登録しました。
メルペイ登録すれば、売上金をわざわざ振り込む事なく、スーパーでの買い物に使えるようになったので、、、
今回のラインペイは1000円しか旨味がないのに登録面倒だしやらない。
+2
-0
-
265. 匿名 2019/05/22(水) 17:13:00
>>247
私も現金派。クレジットカードは海外旅行以外は使わないな。
+1
-0
-
266. 匿名 2019/05/22(水) 17:14:26
>>250
友達は居るけど、私がLINEしてないから誰も送って来ない。
もしメールきてもやらないわ。+1
-0
-
267. 匿名 2019/05/22(水) 17:27:09
1000円で銀行口座教えろってことだよー!+8
-0
-
268. 匿名 2019/05/22(水) 17:27:31
ラインペイだけじゃなくてどのスマホ決済もこわいんだなぁ+4
-0
-
269. 匿名 2019/05/22(水) 17:42:35
>>254
近所の阪急百貨店で使えたっていうのが大きかった
普通にお惣菜とか生鮮食料品買うのに使ってた
paypayはキャンペーン中20%ポイントバックが大きかったし、クジもバンバン当たってうま味大でした
まあキャンペーン終わった今となっては何のうま味も無いので普通にクレジットカード使ってますが+3
-1
-
270. 匿名 2019/05/22(水) 18:07:11
最近、やたら○○ペイ多いな。キャンペーンしてもこんな怖いの入れる人は少なさそう。+5
-0
-
271. 匿名 2019/05/22(水) 18:11:50
>>216
よくわかってらっしゃる
おとくなのにね
文明の利器についていけないから
否定して納得したい人が多いんよ+3
-5
-
272. 匿名 2019/05/22(水) 18:15:11
タダほど高いものはないっていうし、今回はやめとく。+6
-0
-
273. 匿名 2019/05/22(水) 18:15:50
>>265
私はクレカはよく利用しているな。
10年ちょいほどで25万ポイント貰ってたよ。
ポイントサイトからも入れると合計でアバウトだけど30万ほど貰えているかな?
水道、ガス、電気も引き落としじゃなくクレカにしたりポイント多い日に購入
するだけでも違うと思う。今は銀行の金利が0に近いから使って得することを
考えてる。もちろんマメにカードの明細はチェックしてるよ。
そんな私もLINE Payは登録しないけどw
+5
-0
-
274. 匿名 2019/05/22(水) 18:16:17
>>271
反日国である韓国のアプリ
っていう事実を無視する人は
工作員扱いされても仕方ないんじゃない?
現金とクレカとスイカで十分+7
-1
-
275. 匿名 2019/05/22(水) 18:16:23
クレジットカードはスマホ決済にしてないわ。ファーウェイトピも擁護派居たな。
LINEはガルちゃんからはかなり嫌われたね。+2
-0
-
276. 匿名 2019/05/22(水) 18:17:33
>>272
今回に限らずアプリ自体、色々要注意だわ。+2
-0
-
277. 匿名 2019/05/22(水) 18:19:19
>>274
現金派が多いよね。都会は多いのかなスマホ決済はしないわ。
お金の有難みさえ無くなりそう。+2
-0
-
278. 匿名 2019/05/22(水) 18:19:42
登録したら1000円ってことね
そんなめんどくさいことするの学生だけやろ+5
-1
-
279. 匿名 2019/05/22(水) 18:20:34
>>274
あちらが勝手にレーダー照射し、敵国扱いしてるからね。私もやらないわ。+2
-0
-
280. 匿名 2019/05/22(水) 18:22:11
>>278
学生さんか。危機感ある人どれぐらいかな。+0
-0
-
281. 匿名 2019/05/22(水) 19:01:31
電子マネー系はApplePay Suica使ってるから、別に作るの面倒…
いらないや。+4
-0
-
282. 匿名 2019/05/22(水) 19:19:54
韓国人大量にきてるから…
背乗り怖いよ。+9
-0
-
283. 匿名 2019/05/22(水) 19:41:50
>>222
216にマイナスがたくさんついてるっていうのはガルちゃん民が無知でただ騒いでるっていう証拠。
暗証番号はライン側でなくでなく銀行のサイトに「この人本当に通帳の持ち主です」って知らせる為に入力するんだよ。
暗証番号は本人しか知り得ない情報だから。
クレカ作るときの銀行登録も同じようにやるよ
逆にコレなかったら他人の通帳紐づけられるって事。
そっちの方が危ない
コレもマイナスつくんだろうな
これだけあってもわからない人って逆に危ないよ+1
-5
-
284. 匿名 2019/05/22(水) 19:44:57
思ったよりガルちゃん民バカが多かった
意味も分からず騒ぐ人たちにあきれる
銀行口座と暗証番号の入力の意味ちゃんと調べた?
顔写真と身分証明書の意味調べた?
何もしないでも使えちゃう方が怖いんだよ?+1
-10
-
285. 匿名 2019/05/22(水) 19:49:16
暗証番号で騒ぐガルちゃん民
クレカもネットで作った事ないのかな?
純粋に登録者増やしたいキャンペーンだからお得なのにね
無知な奴程騒ぐし用心してるようで詐欺に引っかかるんだよな
無知だからどれが得でどれが詐欺かの区別つかないんだよね
みんなが詐欺だ〜って騒ぐから便乗
それだけ
ちゃんと調べたら?暗証番号でむやみに「情報がー」って騒ぐ前に+1
-10
-
286. 匿名 2019/05/22(水) 20:12:19
>>285
うん。
わかったわかった。
そしたら他人に教えんと自分だけ甘い密すっときな。+12
-0
-
287. 匿名 2019/05/22(水) 20:17:25
個人情報流出が怖いし、韓国企業にふところ状況垂れ流しになる
絶対にやめた方がいい+9
-1
-
288. 匿名 2019/05/22(水) 20:19:33
銀行口座の登録情報は暗号化されている
暗証番号を保持しているのはLINE Payではなく銀行側+1
-4
-
289. 匿名 2019/05/22(水) 20:52:20
バカは騒いで損すりゃいいさ
+1
-6
-
290. 匿名 2019/05/22(水) 21:01:39
>>282
淡路は今は89○さんは撤退したのかな?何かあったよね。+0
-0
-
291. 匿名 2019/05/22(水) 21:03:34
285
連投しても無駄かもね。トピ落ちしたよ。+1
-1
-
292. 匿名 2019/05/22(水) 21:05:08
>>285
暗証番号の定義書いて〜。+1
-0
-
293. 匿名 2019/05/22(水) 21:07:36
はいはい、バカでいいよ。LINEやらないし千円とか話しにならないよ。+6
-0
-
294. 匿名 2019/05/22(水) 21:57:08
>>286
甘い蜜は毒かも知れないよね。+3
-1
-
295. 匿名 2019/05/22(水) 22:23:14
姉から送られてきたけどスルーしてる。
流出しようがしまいがあちらのお国に口座番号管理されたくない。
みんなそこまで考えないんだろうか?+6
-0
-
296. 匿名 2019/05/22(水) 22:44:14
>>216
クレカはカード番号とセキュリティ番号だよ
暗証番号は入れないからね+6
-0
-
297. 匿名 2019/05/22(水) 23:10:50
>>296
クレカネットで契約して銀行口座と紐づける時に暗証番号いるよ
通帳の名義名と通帳番号だけで紐づけられたら逆に怖いでしょ?
勝手に誰の通帳でも契約出来ちゃうでしょ
そんな簡単だったら通帳の表紙見ただけで契約出来ちゃうよ
恐ろしいよ
紙契約の時はハンコ押すから暗証番号要らないけどね
+1
-1
-
298. 匿名 2019/05/22(水) 23:15:33
ポイント欲しいからって送ってくるなよ。
催促すんなよウザイ+7
-0
-
299. 匿名 2019/05/23(木) 04:04:29
ラインは最低な個人情報ドロボーアプリ
韓国に口座をあげてどうすんのさ+4
-0
-
300. 匿名 2019/05/23(木) 06:41:20
たった千円しかくれないくせに、なにが300億円山分け!だよ
やり方がせこい
さすが韓国企業だね
潰れろ+6
-0
-
301. 匿名 2019/05/23(木) 10:21:13
>>300
千円で背乗り候補選抜+6
-0
-
302. 匿名 2019/05/23(木) 11:49:51
本当にさんざん利用してて悪いことだけ騒ぎまくる人
永遠追放して欲しいです
マクドナルドもみんなまさか食べてないよね?+2
-4
-
303. 匿名 2019/05/23(木) 12:59:17
最後の最後、暗証番号入力んとこで手が止まりましたわ。
いや銀行のホームページ内だし大丈夫なんだろうけど、どうせ1000円だしいいかな…と
勿論キャッシュバック的な還元もあるしお得なのはわかってるんだけどね~+6
-0
-
304. 匿名 2019/05/23(木) 14:20:57
302
バカだの騒ぐだのしつこい人だな
韓国のLINEなんか一度も利用してないよ
LINEを日本から永久追放したいぐらいだわ+5
-1
-
305. 匿名 2019/05/23(木) 16:18:38
例えば普通にネットサーフィンしていたら、突然おめでとうございます!
××が当たりました。ここにアクセスして下さい。とか出てきたら
まずおかしいな?と思うのが普通な訳で。
LINE Payがそうであるとは言わないよ?
Payがたくさんある中の1つだしね。
でも1000円で自分の情報を知られたくない人もいる。
お得だと思う人は登録すればいいし、やばそうと思う人は登録しなければいい。
なのにあなたが損する訳でもないのにバカだの利用して騒ぎまくるだのなぜそこまで
必死なのかわからないw+4
-1
-
306. 匿名 2019/05/23(木) 16:50:19
個人情報の規約なんてみんな隅々まで読まないでしょう?ふふふふふ+3
-0
-
307. 匿名 2019/05/23(木) 16:52:53
こういうのにすぐ食いつく顧客のリストも企業からしたらウマウマ顧客情報なんじゃないかしら〜+5
-0
-
308. 匿名 2019/05/24(金) 03:25:18
>>92
日本は地震とか自然災害がものすごく多いからね…
現金のほうが都合いい気がする+5
-0
-
309. 匿名 2019/05/24(金) 04:34:42
○○ペイが多すぎて混乱する
10個以上あるよ
よその国はこんなにないよね?+4
-0
-
310. 匿名 2019/05/24(金) 07:20:48
本人確認銀行口座番号だけじゃ無く暗証番号と残高も入れると書いてあったけど、そこまでしても大丈夫なのかなあ?ネットでそこまで入れるの怖いけどみんな入れたんだよね❓+2
-0
-
311. 匿名 2019/05/24(金) 07:22:15
本人確認銀行口座番号だけじゃ無く暗証番号と残高も入れると書いてあったけど、そこまでしても大丈夫なのかなあ?ネットでそこまで入れるの怖いけどみんな入れたんだよね❓+4
-0
-
312. 匿名 2019/05/24(金) 12:50:47
口座の暗証番号ってふつうはATM以外で使わないって、詐欺防止のポスターにも書いてあったのに…
暗証番号まで教えないといけないの変
クレカ登録の時さえ書かなかった気がする
LINEpayって詐欺みたいなことしてるの?+6
-2
-
313. 匿名 2019/05/28(火) 05:35:42
>>312
ATMでしか使わないとかいつの時代の話?
いまは銀行もネットで操作する時代だからネットから振込みしたり引き落とし登録する時には暗証番号入力するよ。
暗証番号入力無しで引き落とし登録できるなら、他人が勝手に登録できてむしろ危険じゃん。
そんなに心配なら銀行に聞いてみたらいいのに。+1
-4
-
314. 匿名 2019/05/31(金) 08:45:56
>>312
え?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
4555コメント2021/02/27(土) 01:07
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
2988コメント2021/02/27(土) 01:07
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2631コメント2021/02/27(土) 01:06
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
2417コメント2021/02/27(土) 01:07
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
1663コメント2021/02/27(土) 01:05
「千と千尋の神隠し」初舞台化!千尋役は橋本環奈&上白石萌音のWキャスト、来年2月開幕
-
1574コメント2021/02/27(土) 01:06
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
1485コメント2021/02/27(土) 01:07
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
1334コメント2021/02/27(土) 01:04
電車飛び込み、3人死傷 神戸、乗客巻き添え
-
1260コメント2021/02/27(土) 01:07
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1188コメント2021/02/27(土) 01:05
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
新着トピック
-
41コメント2021/02/27(土) 01:07
おぎやはぎ矢作、体は「ずっと洗わない」 子供の頃に母親に洗ってもらって以来、基本“洗わない”派
-
7413コメント2021/02/27(土) 01:07
【定期】2gether the seriesについて話そうpart11【タイBL】
-
2417コメント2021/02/27(土) 01:07
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
406コメント2021/02/27(土) 01:07
大人しそうな見た目を変えたい
-
51736コメント2021/02/27(土) 01:07
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
7977コメント2021/02/27(土) 01:07
自己愛性人格障害を語ろう17
-
1260コメント2021/02/27(土) 01:07
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
4555コメント2021/02/27(土) 01:07
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
467コメント2021/02/27(土) 01:07
骨格ナチュラルが本領発揮している画像
-
5069コメント2021/02/27(土) 01:07
【腐女子立入厳禁】BL・腐女子が苦手な人 パート9
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する