ガールズちゃんねる

お香典について

122コメント2019/06/13(木) 09:56

  • 1. 匿名 2019/05/21(火) 08:54:34 

    結婚して1年になります。結婚式はしませんでした。

    義理親族の誰からも結婚祝いをいただけませんでしたが、結婚式をしていない
    からかな?冠婚葬祭のやりとりをしないルールなのかな?と思い、特に気にしていなかったのですが最近、義理親族に数件の不幸がありました。
    すると、義理両親から「親戚の○○さんが亡くなったから、お香典○万円を出して」と金額指定でお香典の催促がありました。

    結婚祝いをスルーされたのに、お香典を包めというのは不公平では?と正直モヤモヤしています。
    ちなみに、私の親族からは結婚祝いはいただきました。
    義理親族から結婚に対しての反対もありませんでした。

    私の心が狭すぎるのでしょうか?

    +24

    -125

  • 2. 匿名 2019/05/21(火) 08:55:56 

    御香典って万単位なの?

    +242

    -9

  • 3. 匿名 2019/05/21(火) 08:56:06 

    狭いわ

    +102

    -47

  • 4. 匿名 2019/05/21(火) 08:56:08 

    祝儀と不祝儀はまた別の話だしどちらかと言えば不祝儀の時こそしっかりやっとかないと…

    +295

    -8

  • 5. 匿名 2019/05/21(火) 08:56:14 

    香典の相場こそあれ金額の指定は違うと思う

    +212

    -13

  • 6. 匿名 2019/05/21(火) 08:56:25 

    結婚祝いとお香典を一緒くたにしてはいけないと思うよ

    +279

    -4

  • 7. 匿名 2019/05/21(火) 08:56:40 

    +7

    -6

  • 8. 匿名 2019/05/21(火) 08:56:42 

    想像したらめちゃくちゃモヤモヤするけど、嫁いじゃったからねぇ…
    剛に入れば郷に従えじゃないけど、仕方ないかも

    +187

    -6

  • 9. 匿名 2019/05/21(火) 08:56:49 

    お香典等、嫁ぎ先のしきたりに合わせるのが、結果的により良いと思います。払いたくない気持ちは私にもよーく分かりますが(^^)

    +218

    -3

  • 10. 匿名 2019/05/21(火) 08:57:10 

    結婚祝いももらって当たり前ってもんでもないけどね。
    一生親戚づきあいしない覚悟があるならスルーしとけば?

    +108

    -9

  • 11. 匿名 2019/05/21(火) 08:57:11 

    お香典はちゃんと出した方がいいと思う

    +154

    -5

  • 12. 匿名 2019/05/21(火) 08:57:16 

    金額指定はびっくりだけど、お祝いもらってなくても普通は払うよね。
    それが親戚付き合いってもんだよ。

    +197

    -3

  • 13. 匿名 2019/05/21(火) 08:57:27 

    金額指定はおかしい
    地域の常識的な額はあるだろうけどこちらの懐事情も鑑みて出せる範囲でいい

    +5

    -26

  • 14. 匿名 2019/05/21(火) 08:57:34 

    香典と祝儀は違うから払っといた方がいいよ
    金額は高い木がするけど、その辺は旦那に聞いた方がいい
    近しい関係のおじ・おばなら万単位で出してもおかしくはないし
    主の身内に何かあって、その際に香典なしなら非常識だと思う

    +119

    -4

  • 15. 匿名 2019/05/21(火) 08:58:02 

    そんな義親無理w

    +22

    -16

  • 16. 匿名 2019/05/21(火) 08:58:19 

    まぁそういう義親族だってことだね
    主のことを下に見てるんだろうね

    +23

    -17

  • 17. 匿名 2019/05/21(火) 08:58:27 

    金額指定されるのもどうかと思うけど、結婚祝いをもらって当たり前のあなたもどうなんだって事でイーブン。

    +62

    -15

  • 18. 匿名 2019/05/21(火) 08:58:28 

    結婚祝いもらってないなら、親戚が結婚するときに結婚祝いを渡さないことはあっても、香典渡してた。結婚祝いと香典は別物だと思ってた。

    +97

    -2

  • 19. 匿名 2019/05/21(火) 08:58:35 

    ローカルルールもあると思うから
    最初はおとなしくしたがっといたほうが
    後で苦労しなさそう

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2019/05/21(火) 08:58:54 

    ご祝儀を渡せじゃないから地域的なものがある可能性もあるよね
    まずは旦那にその辺のしきたり聞くべき
    でも一般的にはご祝儀と香典は別物じゃないかな

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2019/05/21(火) 08:59:04 

    それはモヤモヤするわ。義両親が親戚にいい顔したいから、出させたいんだろうね。

    お葬式は行かないのかな?
    その親戚と付き合いがないなら、とりあえず「落ち着いてから届けます。」とかなんとか言って、旦那と相談してみるとか?

    でも、男の人ってあんまり「うちはもらってないのに…」とか考えないよね。うちもこれでよく意見が合わない。

    +14

    -19

  • 22. 匿名 2019/05/21(火) 08:59:05 

    >>2
    地域により差もあると思いますが、うちの方は亡くなった方の配偶者10万円、子は5万円、兄弟3万円、その他の親族1万円が相場と言われてます。

    +37

    -4

  • 23. 匿名 2019/05/21(火) 08:59:08 

    もらったもらってない、同額だ多い少ないと言いたい気持ちもわかるけど、そこをこちりはやることはやっとくのがいいかも

    というか、旦那側のお祝いは旦那側がもらうのではないの?だからべつに新婦側が損するとかはないのでは?

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2019/05/21(火) 08:59:24 

    旦那さんは何て言ってるの?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/21(火) 08:59:28 

    本当はもらってるのに旦那が黙ってるだけかもよ

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2019/05/21(火) 08:59:59 

    息子には言わずに1さんに言ったの?
    夫婦での御香典ってだいたいセットだよね?

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/21(火) 09:00:02 

    金額指定してくれた方が楽
    親族関係いくらにするかいつも分からなくて結局聞くし

    +98

    -3

  • 28. 匿名 2019/05/21(火) 09:00:03 

    モヤモヤするのはよくわかる。
    結婚式したら絶対にくれるから
    した方がいいと思うよ。
    ちなみに私も貰わなかった。

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2019/05/21(火) 09:00:09 

    やな一族

    +8

    -7

  • 30. 匿名 2019/05/21(火) 09:00:36 

    払うよ。払うけどさー

    絶対合わないわ、そういう一族w

    +33

    -3

  • 31. 匿名 2019/05/21(火) 09:00:37 

    私も主さんと同じで結婚式はせずに写真だけ撮ったから、義理家族からはお祝いなどは一切なかった
    数年前に主人の妹が結婚式をするってなった時に、義理家族達が、大体400万くらい掛かるから〜御祝儀で〜xxちゃん達(私達夫婦)で20か30として〜って計算し始めた時は引いた。
    夫婦で10万包んであげました。

    +38

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/21(火) 09:01:05 

    狭くないと思う

    +13

    -7

  • 33. 匿名 2019/05/21(火) 09:01:19 

    >親戚の○○さん

    結構祝いって割りと幅狭いけど葬式関係は幅広いよね。結婚と葬式は同じ人とのやりとりではないよ

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2019/05/21(火) 09:01:23 

    これは旦那次第な気がする
    そもそも旦那側の親族なんだから旦那が決めた方が揉め事は少ない

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/21(火) 09:02:09 

    >>22
    そうなんだ。勉強になりました。覚えておきます。

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2019/05/21(火) 09:02:35 

    私は金額指定してもらった方が助かるけどな。
    旦那の方の相場とうちの親戚内の相場が違うから、毎回義母に聞いてるよ。

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2019/05/21(火) 09:03:04 

    負の連鎖は誰かが断ち切らないと…

    心が狭いっていうか冷たいわ
    親族と仲良くするつもりがないなら、断れば?

    +10

    -6

  • 38. 匿名 2019/05/21(火) 09:03:21 

    お香典は仕方ないと言ったら言い方悪いけど、どこの家にもいつかは起きることだからおつきあいだと思います。一昨年母が亡くなり多くの方に参列していただきました。それまでは新聞のお悔やみ欄なんてあまり見なかったのですが、今は毎朝チェックしてます。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/21(火) 09:04:09 

    親族なら結婚でお祝いもらわないぐらいの関係でも(例えばいとこ、旦那の姉の旦那さんの親など、お祝いもらわない)亡くなったら香典はするよ

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2019/05/21(火) 09:04:50 

    お祝い事とご不幸をいっしょにしてはいけないけど、主さんの気持ち的には「私たちの時にはスルーしたのに…」って思っちゃうよね。

    でも一応少しだけでも包んだ方が、後腐れないかなぁ。後で義両親に金額を突っ込まれたら「余裕なくて…」と言っとこう!

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/21(火) 09:05:07 

    >>31
    それでも10万包んだあなたは聖人です。
    わたしだったら物か商品券(1~3万円相当)にしちゃうかな。

    +10

    -18

  • 42. 匿名 2019/05/21(火) 09:06:08 

    嫁からしたらモヤモヤするねー
    でもお香典は指定された額を包んでおいた方がいいよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/21(火) 09:06:15 

    出すわ。たいして関わりのない会社関係とか近所の人にだって出すし。
    結婚祝いどうこうとは別な話だと思うけど…。

    +53

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/21(火) 09:09:18 

    香典とお祝いって同じ人とのやり取りではないよね?全くの別物

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2019/05/21(火) 09:09:40 

    金額は地域差があるから金額してしてくれた方が有難い
    わからないだろうと思って教えてくれたんじゃない?

    うちの実家はど田舎なんだけど、少ないと陰でコソコソ言われるからね

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/21(火) 09:10:09 

    そもそも義理の親族の結婚祝いって主に関係あるの?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/21(火) 09:10:37 

    香典なら払うよ
    ただご祝儀だったらむかつく

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/21(火) 09:11:07 

    香典は出しておいた方がいい
    祝い事より葬儀関係の無視は、根に持たれる

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/21(火) 09:12:29 

    うち金額指定あるけど、不評なんだねぇ…
    いくらが妥当なんだろ?って悩むより、金額指定もらえてありがたいと思っているよ。
    金額指定もらえないと兄弟間の兼ね合いとか、長男家だから多めに包むべきかとか、色々悩んでしまうわ。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/21(火) 09:13:23 

    >>41
    え!横ですが、夫婦で結婚式出席して物か商品券って

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/21(火) 09:13:44 

    >>49
    うちのところも相場と言いつつ金額指定みたいなものだよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/21(火) 09:14:59 

    結婚して1年ってことは、その親戚の方たちとこれまで会う機会がなかった…とかはない?
    会った時にお祝い渡そうと思ってたかもよ。

    +13

    -2

  • 53. 匿名 2019/05/21(火) 09:15:02 

    結婚祝いも出産祝いも旦那の親兄弟からいっさい貰ってなくてそこは不満だけど(旦那は兄たちのご祝儀出してたそうだから)
    香典は出すのが普通だと思ってるから何の疑問もなく出してきたよ
    結婚祝いと香典て全然別物じゃん

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/21(火) 09:15:09 

    他の親族と金額合わせたりするよね?
    金額を指定したのは相場がわからずにムダに悩んだり、相場と違って恥をかかないよう気遣いかもよ。
    それと他の人も言ってるけど祝儀と不祝儀は別物。

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2019/05/21(火) 09:15:27 

    モヤつくのは分かるけど、
    わざわざトピ立てるほどの事かなぁ

    逆に主がお祝い(結婚でも誕生日でも)あげそびれた人から、香典断られたらドン引きしない?

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2019/05/21(火) 09:15:51 

    金額は親族で大体相場決めてある場合あるよね。
    少なかったらずっと言われると思う。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/21(火) 09:17:41 

    主、人として大事なものが欠けてない?
    亡くなった人がいるのに、失礼だし不謹慎だわ

    +20

    -5

  • 58. 匿名 2019/05/21(火) 09:20:47 

    理不尽かもだけど、親戚の冠婚葬祭は自分が貰ってないからあげないとか、そう言う問題じゃないから・・・

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/21(火) 09:21:05 

    義理の親族からの結婚祝いなんて全く知らない。
    結婚式も人数割でお互いお金だしあったのではなかったのかな

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/21(火) 09:21:17 

    そもそも義理親族の方々に結婚のご報告を直接したりしたんですか?義親から親族へのご報告とかだと親族の方はお祝いはどうしていいかわからないのでは?
    本人から報告受けてるのと本人以外から報告受けてるかでちょっと違うかな。
    私は結婚して義親族の方に直接ご挨拶して結婚式をします。とご報告しました。
    みなさんが言うように香典と結婚のお祝いは別物ですね。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/21(火) 09:21:18 

    「新生活」のあるうちの地元!
    お香典について

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/21(火) 09:21:54 

    主さん、結婚式を挙げなかった理由はわからないけど、正式にお披露目してないってことでしょ?
    ちゃんと身内だけのお席は設けたの?
    ハガキ一枚で済ませちゃいました?

    親戚関係になりますので宜しくお願いしますってちゃんとしてないのなら、最初から主さん夫婦の印象は良くないのかも…って思います。

    香典云々の前にみんな揃ってお祝いが無いのはそういうことだよ。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/21(火) 09:22:29 

    トピズレだけど…。

    我が家は結婚式なしの親族で食事会のみ。
    私側親族は出欠関わらずお祝い貰った。
    遠方の親戚は兄弟でとりまとめて送ってくれた。
    旦那側は義父のみ出席で、お祝いくれたのは離婚した義母の母・姉妹(旦那の祖母と叔母)のみ。
    にも関わらず義父の兄の孫にお年玉くれって言い出したよ。
    最初だし出したけど、その後お礼どころか子どもが生まれてもスルーされて、翌年から旦那に言ってお年玉やめた。
    義父が「息子夫婦から」って渡してるみたい。

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2019/05/21(火) 09:23:05 

    >>41
    旦那の兄弟姉妹の挙式、披露宴に夫婦2人で参加するなら10万が相場
    旦那の弟(私と同じ年)が30すぎてデキ婚
    入籍だけだったけど10万包んだよ
    私たちが挙式披露宴した時には旦那の弟は大学生でお金がないから0円だったけど…。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/21(火) 09:23:45 

    お祝いは結婚前に義実家がもらってるとかはないの?それはそれでいいんだけど

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/21(火) 09:24:36 

    お祝いもらってないってさ、結婚しましたってきちんと自分たちで親戚に挨拶したの?
    義両親に伝えてもらったとかない?
    そもそも祝儀と香典を同等に考えるのもおかしな話だけどさ。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/21(火) 09:24:57 

    結婚式して親族みんなに顔見せしてお祝いもらっておいたら、「お互い様」として好む好まざるに関わらず、年上の人はしきたりを教えてくれたり、年下のものはルールを踏み外すことなくみんなが気持ちよく過ごせる人になって可愛がられるってなりがちなのにね。


    すまない、他人事でw

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/21(火) 09:25:09 

    何で私がお金出さなきゃならないの?なんてモヤモヤして包んでくれる香典ならいらない。
    そんな気持ちの人とは関わりたくない。

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2019/05/21(火) 09:26:34 

    弔事の場合、間柄で金額揃えて出さざるを得ないから言われたら夫の名前で香典包んだり、供物やお花をやったりするよー
    うちは田舎だから自分の祖母のときも叔父のときも孫一同とか甥姪一同でも夫の名前で出してたよ
    なんなら、お金は父が出して名前だけ貸してって言われた
    私は嫁に出した身だし、今は夫の家の娘って認識らしい

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/21(火) 09:26:38 

    払っておくべきだよ
    けちけちすると、この先大きく損するよ
    金額指定してもらったのなら、幾らにしよう…と悩まないで楽じゃない

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/21(火) 09:26:47 

    金額指定は初耳ですが、やはり不祝儀の方をしっかりとやらないとそういうタイプの親族は後々まで周囲に吹聴し続けると思う
    イラッとするのは理解できるけど

    私は同居嫁なんだけど、義父母の周囲では家族葬で済ませて、喪中はがきで亡くなったことを知るパターンが増えてきています
    高齢者にとっては御祝儀も不祝儀も「式」の時に持参するものって意識があるのかもしれません
    気の利く方なら年賀状などで結婚したことを知り、慌ててお祝いを送る方も多いと思うけど、主さんはちゃんとそういう挨拶はされたのでしょうか?
    旦那さんの親御さんから伝わるからまぁいいか…じゃダメなんで、そのへんの経緯が気になりました

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/21(火) 09:28:15 

    結婚式を開かなくても、顔見せ食事会したり、アポとって年長者の親族の家に夫婦で出向いてご挨拶したりはしたの?そうしたらお祝い金包むなり、お寿司くらいご馳走してくれたりするのが普だよね。
    それすらしていないのに、「祝儀もくれないで」って怒っているのだとしたら、分不相応だよ。

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2019/05/21(火) 09:34:51 

    親族なら相場は1万〜5万葬儀に出る出ないもある
    出しといた方が良いとは思うけど
    金額指定はかなりおかしい

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2019/05/21(火) 09:34:56 

    御祝儀・不祝儀関係なく、貰ってないのに何でこっちは渡さないといけないの?という考えの人嫌い

    義理の両親から言われたのならよけいに出しておいた方がいいよ

    +15

    -4

  • 75. 匿名 2019/05/21(火) 09:36:47 

    旦那さんの顔を立てると思って黙って出すかな。
    義理両親から余計な詮索をされたくなければ出しておいた方がいいよ。
    でなければずーっと言われますよ。それこそ何十年も。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/21(火) 09:37:16 

    >>71
    分かる気がする
    やる事やらないで、ご祝儀もらえなかった!
    って友達が言ってて少し図々しいと思ってたから
    納得

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/21(火) 09:38:01 

    どんなものでも催促は気分悪い。お年玉でさえ気分悪いもの。催促されるものじゃない。
    お祝いもらってない親族になら、それなりの常識的な金額を自分たちの一存で出したいと思う。催促、ましてや世間的にみても高額な金額指定は、文句の一つも言いたくなる。

    +2

    -4

  • 78. 匿名 2019/05/21(火) 09:38:38 

    義理の親が受け取って、そこで止まってるんじゃない?
    結婚祝い返しして残りを普通は息子か嫁に渡すけどね。
    お葬式に行くなら姑に渡さずに自分とこで御香典用意して行けばいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/21(火) 09:38:48 

    香典の金額指定はおかしくないと思うんだけど
    相手との関係やその地域の相場とか色々あるし
    あと、結婚1年目だから言われたというのもあると思う。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/21(火) 09:39:14 

    >>64
    入籍だけなのに10万は多くない?
    私なら出産祝いと合わせ3~5万円渡すな…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/21(火) 09:40:06 

    相場は地方によって違うから、教えてくれただけ親切だと思う。
    夫は北海道出身でお香典も千円単位~一万
    私は東北出身で一万~、通夜告別式ともに出るなら三万~、プラスお花代

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/21(火) 09:40:47 

    金額指定は楽でいいよい
    10万と言われたら焦るけどさ
    兄弟や従兄弟と金額が違ったらそれはそれで面倒じゃない

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/21(火) 09:41:28 

    地域の違いはあるのはわかります。
    でも、ここにあるように、これが相場とかは一概に言えず、親から言われた額が相場に見合うかというのも確認しようもなく…
    皆さん言われるように、御祝儀と御香典は別だと認識しています。
    嫁にいってすぐ、義理母姉が亡くなったから、手紙書いて出せと言われたのがカルチャーショック。
    更に、別件ですが、香典と一緒にお見舞い(病床にふせていたが亡くなった場合)を渡す慣例。
    そして、招待状がなければ通夜と葬儀に参列できず、通夜後に引き出物と呼ばれる満中陰志ではない香典返しを紙袋いっぱい持たされる。
    なんて…私が知り得た常識は全く通らない頭打ち。
    これが郷に入っては郷に従えなんだと知った。
    付き合いたくないけど

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/21(火) 09:41:41 

    それとこれとは話が別だよ
    もう世帯持ったんだから、しっかりなされよ

    +22

    -2

  • 85. 匿名 2019/05/21(火) 09:44:48 

    おばのとき、香典一万出したよ
    立場によって合わせるだろうから、いくら出すかこちらから義親に確認した

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/21(火) 09:45:07 

    結婚する前や結婚する時にそういう話しなかったの?
    うちは義母からお互い親戚も多い(義母4姉妹、実父4兄妹)し、いとこ、はとことか膨大な数になるからお中元、お歳暮はやらない、慶事のときは自己判断、弔事のときは息子(夫)の名前だけ借りて、こっちで勝手にやるからって言われたよ

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2019/05/21(火) 09:45:11 

    出すの嫌なら義理の親に言ってみたら?
    嫌われるの覚悟で
    私と同じ嫁の立場の義理の弟の嫁は貰ってないのに出さないといけないの?とハッキリ聞いていた。
    それを聞いたときは引いた

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2019/05/21(火) 09:45:49 

    >>86
    そんな話する方が珍しいと思うよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/21(火) 09:48:03 

    結婚一年でご祝儀貰ってないの気になるなら、これからでも結婚式やったらどうだい?
    冠婚葬祭の度に、ずっと気になるよ、きっと。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/21(火) 09:49:02 

    >>86
    へぇ!ちゃんとしてるね!
    うちはその時々に相談って感じだ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/21(火) 09:50:34 

    金額指定というより、相場を伝えただけでしょ。
    義理両親は自分が貰うわけでもないし。
    祝儀と香典は別物だし、さすがに香典を損得で考えるのは無いわ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/21(火) 09:52:27 

    義実家側の親戚の香典ならご主人との繋がりで金額を指定したんだろし
    地域性もあるから言われた金額を用意した方がいいと思う。
    亡くなった人に対して一度限りだからきちんとした方がいいよ。
    どうしても不公平感がぬぐえないなら義実家側のお祝い事の時に
    ご主人と相談してみてもいいと思う。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2019/05/21(火) 09:56:07 

    うちの親戚も金額指定するよ。
    兄弟なら○万円、従兄弟なら○万円、孫は○万円とか、横並びにできるから迷わなくて助かる。誰か仕切る人がいてくれると、生花を出すとか全て迷わなくて助かるよ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/21(火) 09:59:49 

    >>77
    催促というより親戚内での息子の立場で足並み揃えるって事では?
    例えば独立した孫なら1万とか親戚内であるんじゃないのかな。
    こればかりは一般的な金額が通用しない場合が多いよね。
    お年玉の金額指定は嫌だけど。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/21(火) 10:00:18 

    金額指定というより、この間柄ならこらよって教えてくれたんじゃない?
    教えてくれなきゃくれないで、黙ってた!教えてくれなかった!とならないか

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/21(火) 10:09:14 

    お祝いくれなかったから死んでも関係ないよね

    主はこう言ってるって事

    すごいね軽蔑するわ

    +19

    -3

  • 97. 匿名 2019/05/21(火) 10:19:53 

    祝儀と不祝儀は違うかもね。
    祝儀は付き合いによってはあえて出さない。
    不祝儀のほうが出す頻度が高いかも。
    自分は遠方で弔問には行けなくても、弔電を打ったり、行く人に御香典を立て替えてもらう。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2019/05/21(火) 10:23:49 

    お香典ってたくさん包んじゃダメなんだよね?
    お祝い事じゃないから。

    なのに万単位って…

    +2

    -15

  • 99. 匿名 2019/05/21(火) 10:24:50 

    自分のためというより身内の面子のためと思えば出せる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/21(火) 10:29:12 

    >>98
    そうとは限らないよ
    亡くなった方との関係や地域による
    ご近所さんなら数千円だけど、親族なら万単位でもおかしくないよ

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/21(火) 10:41:47 

    >>98
    濃い間柄だと万単位だよ

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/21(火) 10:44:59 

    結婚式の代わりに義理親族との食事会を開き、全額自腹で支払ったけど、
    出席した義理親族の誰からもお祝いなかった、、、
    お祝いなしの理由は『お金が無い』から。
    すごい人達と親戚になってしまったwww

    んで、旦那の従兄弟と結婚時期が一緒で、お祝いに3万指定されて払ったけど
    旦那の従兄弟から私たちへのお祝いは1万だったwww

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/21(火) 10:54:16 

    多くの方が書いてるようにご祝儀と不祝儀は全くの別物だと思う。
    ご祝儀に関しては、それぞれの家庭や親族で全く違う。入籍しただけならご祝儀出さないってところも結構あるよ。結婚式と披露宴に招待されて、出席するなら出すものって思ってたって人もいた。旦那さんのご親族はもしかしたらそうなのかもよ?
    「うちの実家」と「旦那の実家」はお金の面は特に比べたら上手くいかないよ。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/21(火) 11:24:40 

    結婚式あげてないなら、お祝儀なくてもしょうがないと思うな。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/21(火) 11:28:39 

    みんなすごいね。
    祖父母、両親ならわかるけど、あったこともない親類のお香典なんて払ったことないわ。
    お葬式も香典は不要です、てスタイル多い。

    +3

    -8

  • 106. 匿名 2019/05/21(火) 11:30:20 

    >>103
    確かに披露宴とかなければお祝いは無しでもいいと思ったり
    食事会とかお披露目の時に渡そうとか思ってた場合もある。
    いつ渡そうか解らずそのまま渡しそびれたとかありそう。
    親戚間の冠婚葬祭は個人じゃなく○○家として渡すから
    結婚をどういうふうに親戚に周知させるかって大事ですね。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/21(火) 11:30:35 

    自分のご祝儀貰わなかったから香典出し惜しみするの?
    それはまた別の話でしょう
    貰えなかったこと根に持ってそうだね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/21(火) 11:31:13 

    わたしだけかな?香典に(お)を付けてお香典と言う違和感。

    +3

    -6

  • 109. 匿名 2019/05/21(火) 11:40:32 

    >>108
    お金or金、お祝い金or祝い金、おつりorつりみたいな感じで
    お金に関しては無意識に丁寧に言ってるだけじゃないかな。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/21(火) 11:44:53 

    香典は出した方が良い。
    祖父母とかなら地域によって10万て所もあるから仕方ない気もするけど、どうしてもモヤモヤするし今後の親戚付き合いが悪くなっても良いなら相場をネットで調べてその金額を包めば常識の範囲内だし良いかと。
    ご祝儀については結婚式をしてなくて親戚にも挨拶してないなら仕方ないかなと思います。
    ただ今後、親戚から結婚式に呼ばれたけどご祝儀貰ってないから出ないとかは主が非常になるので注意した方が良いです。
    結婚の報告だけならご祝儀は渡さないスタンスで良いと思います。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/21(火) 11:53:25 

    出したくないかもだけど、そこは旦那名義で出しといたほうがいいよ。
    こないだ、実兄が亡くなったんだけど義親から香典なかったから私の中で義親は常識ない人間と認定した。
    義親が入院したときも、うちの父と妹が御見舞い包んだのに快気祝いなかったし。ご近所さんや親戚にはしっかりと快気祝い準備してたのにね。
    非常識すぎる。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/21(火) 12:13:19 

    >>108
    「ごこうでん」だと思ってた。
    御霊前も「ごれいぜん」だし。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/21(火) 12:19:25 

    いや、私は主の気持ちわかるよ
    腹立つよ
    香典は出すけどやっぱり腹立つよ
    でもリアルには言えないからガルちゃんで愚痴ってもいいじゃない
    腹立つよ

    +7

    -8

  • 114. 匿名 2019/05/21(火) 12:33:50 

    御祝儀貰ってないから御香典渡すのが不公平って発想にビックリした…

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/21(火) 12:38:29 

    うちは親戚が多いので、何となく金額を決めてくれる人が出てきます。今回、いとこは○万、兄弟は○万、夫婦で出席は○万、独身者は○万。とか。自分だけお香典が少な過ぎたりは恥ずかしいので決めて貰うと楽ですよ。逆に決められていても、とてもお世話になったからと思う時は少し多めにする事もあります。
    ご主人の親戚は結婚式をしたらご祝儀をする。という決まりがあるのかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/21(火) 13:10:06 

    義家族大嫌いな私ですが、旦那のお金から払うだけだし勝手にやってって感じです。
    香典よりも出席を求められる方が嫌です(笑)

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/21(火) 13:34:38 

    >>113
    ん?愚痴トピなの?これ。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2019/05/21(火) 14:23:22 

    香典の金額言ってくれるだけマシ。

    参加しろって言ってないんでしょ?
    でも、マン単位はおおくないか?義実家ケチで見栄っ張りなのかな?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2019/05/21(火) 17:21:02 

    万単位はよくある話
    金額指定されるのも足並み揃えたりするために事前に親や兄弟と決めるとかよくある話
    まぁ、とんでもない高い金額言われたら「え?」とはなるけどさ
    しかし、慶事と弔事は別と考えるのが一般常識では?
    主さんなら結婚式と行かなきゃいけない立場の葬式ぶつかっても迷わず結婚式に出席しそうだね
    なんでも損得勘定で通じる事ばかりじゃないよ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/21(火) 21:37:33 

    ご祝儀と、御香典は別物だと思うよ。
    うちも旦那側からご祝儀もらってないけど
    不幸があった時は出してるし、
    義理姉と連絡取って同じ金額にしてるよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/22(水) 00:22:50 

    モヤモヤするお気持ちは分かりますが、
    不祝儀で不義理をすると、後々まで尾を引きますよ。
    言われた金額が常識の範囲内だったら、いわれた額を出した方がベターです。
    どうしても金額について納得がいかなかれば、夫から義実家に聞いて貰っては?

    結婚祝いについては、結婚式をしていないから頂けなかったのだと思います。
    事前に知らされず呼ばれてなければ、お祝いを出さないことは大いにあり得ます。
    (私も出さないと思う。)

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/13(木) 09:56:44 

    義理の妹のお母様が亡くなり、夫婦連名で3万包みました。遠方なのでお葬式には行けなかったのですが、2週間くらい経ってから2000円程度のお菓子の包みが届きました。
    その後49日を過ぎても、正式な香典返しがありません。もう半年になろうとしています。
    これって普通でしょうか?
    あのお菓子が香典返しだったのなら、失礼な気がします。心が狭いのかな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード