ガールズちゃんねる

【禁輸措置巡り】グーグル、Huaweiスマホにソフト提供停止

951コメント2019/05/23(木) 22:22

  • 501. 匿名 2019/05/20(月) 23:24:44 

    >>488
    横から
    >>485さんはあまりIT系に明るくなさそうなのと>>437からのアンカーからの流れだと
    スマホに入ってるOSがアンドロイドでそれを作って提供してるのがグーグルだと分かってなくて勘違いしてる方で当たってると思うけど

    グーグルもスマホ出してるから(Google Pixelというスマホ)

    『Xperiaは機種の名前だよ。
    Googleはその中に入ってるソフト。』
    という言い方じゃなく

    『Xperiaは機種の名前。
    Googleはスマホの中に入ってるアンドロイドというソフトを開発した会社』
    みたいに書いてあげた方がいいかもしれない。

    細かい指摘しちゃってごめんなさいね。
    Googleは企業名であってソフト名じゃないから混乱する人もいるかなと思って。

    +8

    -1

  • 502. 匿名 2019/05/20(月) 23:27:14 

    >>484
    散々ユーザーにファーウェイのホナー押し付けてきた楽天が何いってんの?
    それこそシムフリーなのに起動画面に楽天ロゴ入れたり、プレインストールに楽天アプリ大量押し付けしてファーウェイと蜜月だった楽天がなにいっても無駄

    来月の楽天スーパーセールどーすんの?
    楽天モバイルは年縛りありで無料でファーウェイばら撒くしかなくない?
    縛りなしで10000円でばらまいてた時もあるけどさ

    +14

    -2

  • 503. 匿名 2019/05/20(月) 23:27:30 

    >>488
    ピクセルのことやろ

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2019/05/20(月) 23:28:51 

    >>496
    去年中国包囲網をあきらめて、中国協調路線に切り替えたばかりの政府のトップはどこのだれだっけ?

    +1

    -9

  • 505. 匿名 2019/05/20(月) 23:30:18 

    >>476
    フェイクニュース垂れ流すマスコミは罪だってローマ法王にも叱られてたのにね

    +16

    -0

  • 506. 匿名 2019/05/20(月) 23:30:35 

    こないだ安倍ちゃんHUAWEIと仲良くやりまーすっていってたばかりやのにね

    +1

    -8

  • 507. 匿名 2019/05/20(月) 23:30:54 

    >>504
    はいはいアベガーは他所でやってスルーしまーすっ

    +15

    -0

  • 508. 匿名 2019/05/20(月) 23:32:05 

    スマホもだけど、モバイルルーターもHuawei製多い。

    +18

    -0

  • 509. 匿名 2019/05/20(月) 23:32:54 

    >>507
    ??
    去年末あれだけネガティブキャンペーンやったのに、日本政府および経団連はHUAWEIに札束でほほたかれてなびいたばかりなのはつい先日のことじゃん

    +1

    -6

  • 510. 匿名 2019/05/20(月) 23:33:44 

    ファーウェイユーザーだけど全く困ってない
    別にググプレ追い出されもない

    そもそも30000程度だからアプデもなくても構わない使い捨て端末だし、ファーウェイはアプデでバク修正しまくるから基本OSアプデはしない
    してもこの時期前後のfix版のみ

    今後アプデ消えると言われてもそもそもOSアプデそのものをしてないから関係ない

    次は癖あるから嫌いなんだけどASUSかOPPAにするだけ
    ASUSはATOKがiPhoneブリンクのちょっと違うから苦手
    さらに言うならファーウェイ程3万の機種はアプデしない
    やって1回
    サービスという点ではファーウェイのが街の修理チェーン店と組んで3000円バッテリー交換キャンペーンとか良かったのよね


    +6

    -18

  • 511. 匿名 2019/05/20(月) 23:33:44 

    >>494
    だからソフトバンクは信用できない。

    +14

    -2

  • 512. 匿名 2019/05/20(月) 23:35:28 

    >>509
    iPhoneやGALAXYが売れなくなって困ってた日本企業をHUAWEI様が助けたからしゃーない
    まじでジャパンディスプレイとか頭かかえてると思うよ
    買収話ながれて潰れかけがつい先週の話やったのにこれでとどめ

    +10

    -1

  • 513. 匿名 2019/05/20(月) 23:36:22 

    >>511
    他のキャリアは韓国のサムスンと組んでるぞ
    誇らしいな(皮肉)

    +0

    -7

  • 514. 匿名 2019/05/20(月) 23:36:38 

    >>480
    世間とズレてると思う。SNSとか見てみると1台持ちでファーウェイ製スマホでどうするかって人がチラホラ出てる。

    世界第2のスマホで売り上げ出荷台数たくさん凄いの影響力多大なんだって普段鼻息凄いのに、
    こういう時は「涙目とかないから」って矛盾しまくってるんだけど。

    世界でトップシェアで売り上げ沢山なんでしょ?売った相手は何処に行ったの?
    ばら撒いといてOS更新版提供をOS開発元のグーグルからストップされたのに影響ないなんて、ドンだけ使われてないガラクタスマホなのよ・・・。

    中国製押しまくる人って、これだから信用されないんだと思うわ。
    中国製の悪さから目をそらしたいのか必ず他メーカーのディスりを入れて中国上げしてるし。逆効果だと思うんだが。

    +8

    -5

  • 515. 匿名 2019/05/20(月) 23:36:43 

    >>504
    安全保障上の中国包囲網は維持してるでしょ。
    アジア太平洋戦略はそのままだし。

    日本はあからさまに中国を敵国認定しないだけ。
    アメリカと違って中国と覇権争う必要ないじゃん。日本はスパイ防止法すら無い歪な国だしね。

    中国は隣国だし経済大国だし、いやでも付き合わなきゃならない。

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2019/05/20(月) 23:37:22 

    友人にファーウェイスマホ使われるのも嫌だなー。スパイウェアが仕込まれてたら、私の個人情報まで抜き取られたりしそうだし。

    +16

    -5

  • 517. 匿名 2019/05/20(月) 23:37:35 

    >>474
    フェイ・ウォン?

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2019/05/20(月) 23:38:12 

    >>515
    去年10月のきんぺーとの会談から全部終わったよ
    いつの話してんの?

    +4

    -1

  • 519. 匿名 2019/05/20(月) 23:38:39 

    華為なんて買うやつ頭オカシイ

    +4

    -6

  • 520. 匿名 2019/05/20(月) 23:39:01 

    auでルーター契約したらHUAWEIだった。荒れ果てどうなるのか…詳しい方いらっしゃりますか?

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2019/05/20(月) 23:39:21 

    >>501
    485です。
    アンカーの流れからGoogleのピクセルの事を言っています。
    437さんに教えてもらいたくて書き込みました。
    ピクセルは前から気になっていたのですが、社長が反トランプだし中国と繋がっていそうだったので迷っていました。
    Huaweiと縁が切れているなら買いたいです。
    でもやっぱり国産のSONYXperiaを買うべきなのかな…。

    +3

    -2

  • 522. 匿名 2019/05/20(月) 23:39:36 

    >>512
    在日の生活保護が小銭に見えるほど税金つっこむからセーフ

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2019/05/20(月) 23:40:31 

    iPhone
    ASUS
    Huaweiと使ってきてHuaweiが1番良いんだけど

    iPhoneは無駄に高すぎる
    サクサク動く3万くらいの日本製があったら欲しいな

    +28

    -3

  • 524. 匿名 2019/05/20(月) 23:40:38 

    >>514
    じゃあ今の所のo次回OSアプデがないということ以外の不都合書いてみなよ??
    別に普通に手元のファーウェイ端末動いてる
    ググプレも使えてる
    ユーザーに何ら不具合今のところなし

    最新OSありがたがるガジェットオタバカのみ困ってる
    他は錯綜してる情報に混乱してるだけの人
    現実いまうごいてるし、ググプレでもスマホゲーの課金買えてる
    Twitterで騒いでるバカは何が困ってるのがむしろ聞きたい
    今のところ妄想で騒いでるだけじゃない

    +6

    -10

  • 525. 匿名 2019/05/20(月) 23:41:26 

    ググプレって一般用語?

    +2

    -4

  • 526. 匿名 2019/05/20(月) 23:41:27 

    Amazonは中国から撤退したよ

    +15

    -0

  • 527. 匿名 2019/05/20(月) 23:42:02 

    >>526
    それなのに日本のアマゾンは中華業者ばっかりだよね

    +19

    -0

  • 528. 匿名 2019/05/20(月) 23:42:42 

    ここで意見が割れてるのみると、日本のお偉いさんたちも混乱してるのかな

    +7

    -2

  • 529. 匿名 2019/05/20(月) 23:44:01 

    HUAWEIがつぶれたり中国が困るのはどうでもいいけど、HUAWEIは日本の経団連ともつながりまくってるから洒落にならんほど日本にも大ダメージなんだよなぁ
    そのへんの小売店が在庫抱えてこまるとか程度のしょぼい影響じゃない
    日本の電子機器産業ががたつくレベル

    +24

    -1

  • 530. 匿名 2019/05/20(月) 23:44:35 

    >>520
    もっと具体的に書かないと誰も答えらんない
    あなたのいうルータが固定回線のものならそもそもにルーターは貴方の所有物じゃない
    ルーターはあくまでもレンタル品
    不具合でたらauが交換

    これがモバイルルーターなら所有権は自分にある
    壊れるまで使うか、機種変更自腹
    保証期間になんかあればauがなんとかしてくれるけどね

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2019/05/20(月) 23:44:45 

    >>519
    華為(ファーウェイ)
    名前からして中華の為にだし中国の国がやってる会社だからね

    +16

    -1

  • 532. 匿名 2019/05/20(月) 23:45:44 

    >>518
    日本もインフラ事業をする企業から中国製品締め出ししてるよ。
    日本政府が要請して、ソフトバンクも5G基地局をノキアに変えたはす。

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2019/05/20(月) 23:46:29 

    >>528
    此処にも明らかに中国の人が居るじゃん自国上げしてるし

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2019/05/20(月) 23:46:42 

    HuaweiからAndroidライセンス権利を剥奪、サポートを強制終了ってことなんだね。
    更新版を一定期間中、提供を停めるとか制限じゃなくライセンス剥奪って重いね。
    Google、ファーウェイからAndroidライセンス剥奪と米報道。トランプ大統領のファーウェイ排除策を受けて | ギズモード・ジャパン
    Google、ファーウェイからAndroidライセンス剥奪と米報道。トランプ大統領のファーウェイ排除策を受けて | ギズモード・ジャパンwww.google.co.jp

    Huaweiスマホ、ピンチです。GoogleがHuawei(ファーウェイ)からAndroidのライセンス権利を剥奪、サポートを強制終了するとReutersが報じました。Androidライセンスがなくなれば、HuaweiはAndroid OSのアップデートを受けられないだけでなく、技術的サポートも失い...

    +15

    -0

  • 535. 匿名 2019/05/20(月) 23:47:44 

    >>529
    ぐずぐずしてるとアメリカから制裁喰らう可能性もあるから、さっさと立場をハッキリさせないとね。経団連どちらにつくんだろう

    +11

    -2

  • 536. 匿名 2019/05/20(月) 23:48:26 

    >>514
    Googleplayさえ追い出されなきゃ困らないのは事実

    世界第2位だというならそれこそ
    アメリカは自国民の貧困層や他国の貧乏人のスマホをガラクタにするGoogleplay切り捨ては
    アメリカ貧困層や発展途上国のスマホが一斉に停める行為だから流石のアメリカもそこまでは出来ない

    +6

    -3

  • 537. 匿名 2019/05/20(月) 23:49:21 

    >>532
    基地局は知らないけど、ノキアの端末から中国のサーバーに情報送ってたことがバレてなかったっけ。ノルウェーだかどこかで

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2019/05/20(月) 23:50:20 

    理由がどうであれ、既存のもアップデートできなくするとかは、なんか納得できない。
    実際直接的に困るのは利用者なのに。
    これから販売するものについてを制裁対象とするとかなら、いくらでもどうぞって感じだけど。

    +7

    -6

  • 539. 匿名 2019/05/20(月) 23:52:45 

    ファーウェイの幹部の女逮捕したカナダへの制裁で
    中国は仕返しにカナダ人捕まえたり死刑判決下したりしてるよね
    在中カナダ人に2例目の死刑判決、ファーウェイCFOは14億豪邸に引っ越し
    在中カナダ人に2例目の死刑判決、ファーウェイCFOは14億豪邸に引っ越しwww.epochtimes.jp

    中国遼寧省大連裁判所は、人身売買の罪で、カナダ人のセレンバーグ(Robert Lloyd Schellenberg)氏に対して死刑判決を下した。中国当局の動きは、バンクーバーで逮捕された華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟・副会長兼最高財務責任者(CFO)と関連する報復措置と考...

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2019/05/20(月) 23:52:45 

    >>533
    日本の貿易相手ワンツーの喧嘩で楽観視できるわけねーじゃん

    底辺ネトウヨは中華ざまぁホルホルでいいのかもしらないけど

    +3

    -10

  • 541. 匿名 2019/05/20(月) 23:54:13 

    >>295
    私は通信業界に勤める者だが、シェア拡大阻止はあると思うよ。国防の意味なら、5G拡大阻止の前に既存の情報機器(クアルコムの製品とか)の輸出をとっくに止めてるはず。スマホのシェアをとられるインパクトは計り知れないよ。

    +7

    -3

  • 542. 匿名 2019/05/20(月) 23:54:32 

    >>540
    正体表した

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2019/05/20(月) 23:56:03 

    >>1
    そらそうなるよ

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2019/05/20(月) 23:56:53 

    >>542
    ねw プラスの数も観察してるよw

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2019/05/20(月) 23:58:22 

    令和は米中貿易摩擦と消費増税のダブルパンチや
    日本の未来くらすぎワロエナイ

    +7

    -4

  • 546. 匿名 2019/05/20(月) 23:58:52 

    ソフトバンクは永遠に犬のCM続けるのかね、、、

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2019/05/20(月) 23:59:31 

    >>541
    クアルコムやインテルも、ファーウェイへの部品提供停止の方針を打ち出したって報道されてるよ。

    +12

    -0

  • 548. 匿名 2019/05/20(月) 23:59:51 

    >>542
    お前みたいな底辺と違って日本の経済落ち込んで楽観視できるような立場じゃないんすわ

    +1

    -10

  • 549. 匿名 2019/05/21(火) 00:00:05 

    色んな国の人様の技術を堂々とパクってオラついてんだからヤ◯ザと変わらないよね
    今までよく圧力掛けられなかったねって話ですが…

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2019/05/21(火) 00:00:56 

    中国産って、盗聴やら色々ありそうだから選択肢には無かった

    +11

    -0

  • 551. 匿名 2019/05/21(火) 00:01:15 

    ファーウェイ創始者のおじさんはアメリカの半導体止められてもなんてことないって強気だったけど実際のところどうなんだろ

    +9

    -0

  • 552. 匿名 2019/05/21(火) 00:01:22 

    >>547
    そうなんだ良かった

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2019/05/21(火) 00:01:48 

    >>545
    オリンピック終わったらジョークもいえなさそう

    +1

    -4

  • 554. 匿名 2019/05/21(火) 00:01:54 

    格安スマホならASUSがオヌヌメ
    親日の台湾メーカーで安心だしコスパもいい

    +3

    -9

  • 555. 匿名 2019/05/21(火) 00:03:35 

    >>535
    兆の金が動いてるのに簡単にかじきりはそりゃ無理よ
    何百人首つらないといけないのか

    +2

    -5

  • 556. 匿名 2019/05/21(火) 00:05:29 

    Gmailが使えないってすごいな

    +10

    -3

  • 557. 匿名 2019/05/21(火) 00:05:54 

    >>555
    日本人の命より中国企業がアメリカに怒られてよろこんでるのが自称愛国者様だよ

    +0

    -7

  • 558. 匿名 2019/05/21(火) 00:06:08 

    >>548
    いっときは関連企業は大変だけど、世界的なスマホ自体の需要が落ち込むわけじゃない。
    中華スマホの需要が落ちるだけだから、日本の経済が落ち込むまではいかないでしょ。

    +9

    -2

  • 559. 匿名 2019/05/21(火) 00:07:03 

    英国の大手通信グループもファーウェイ排除してたんだね

    +9

    -2

  • 560. 匿名 2019/05/21(火) 00:07:03 

    >>558
    買ってくれるとこがサムスンに戻るだけ
    また買ってくれたらいいね

    +0

    -5

  • 561. 匿名 2019/05/21(火) 00:07:46 

    >>560
    サムスンも韓国国内生産に切り替わってる

    +3

    -1

  • 562. 匿名 2019/05/21(火) 00:08:13 

    >>553
    元凶の中国に文句言って来いよ

    +8

    -1

  • 563. 匿名 2019/05/21(火) 00:08:47 

    >>558
    中華スマホの格安路線が一番のお客様
    ハイエンドはアメリカと韓国の独壇場

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2019/05/21(火) 00:09:18 

    >>560
    サムソンは高級路線にシフトしているからファーウェイの代わりになるとは思えないなー。

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2019/05/21(火) 00:09:27 

    昨日のHuawei推しの番組見た人いますか?
    Huaweiの本社、VIPゲストには何故か中国人の会社なのに、日本の江戸時代をイメージした街並みを建物内に作りお出迎え。
    日本人にHuaweiは安全ですよと言わんばかりのアピール。
    気持ち悪くなりました。

    +26

    -1

  • 566. 匿名 2019/05/21(火) 00:10:35 

    >>562
    リスク管理せずつきあったのは日本政府ですしおすし

    +0

    -8

  • 567. 匿名 2019/05/21(火) 00:10:40 

    >>523
    スマホって3万くらいまででいいよね
    iPhoneは今までは安く購入できてアップデートもあるから選んできたけど
    10万近い値段で購入しようとはもう思わないなぁ。手頃な機種も作ってほしいな。


    +25

    -0

  • 568. 匿名 2019/05/21(火) 00:11:50 

    ファーウェイなら電気ガス金融機関水道や
    鉄道にもサイバー攻撃を簡単に仕掛けられるし
    停電パニックも中国は簡単に引き起こせる
    米国も本格的に力入れて来たな…
    もっとやれ

    +19

    -2

  • 569. 匿名 2019/05/21(火) 00:12:38 

    >>558
    米中貿易摩擦どころか米中経済戦争
    スマホだけの話じゃない
    ニュースくらいみなよ
    40年前の日本とアメリカの経済戦争で周辺各国どれだけ疲弊したかくらい知ってるでしょ?

    +5

    -3

  • 570. 匿名 2019/05/21(火) 00:14:10 

    今月スマホ変えたばかり。
    店員にめちゃくちゃすすめられたけど、違う機種にして良かった!!危なかった~

    +17

    -0

  • 571. 匿名 2019/05/21(火) 00:14:59 

    >>569
    ネトウヨは経済ニュースどころか一般常識もないから相手にしたら負け

    +1

    -8

  • 572. 匿名 2019/05/21(火) 00:15:20 

    >>548
    こんな掲示板でしょぼいマウンティングw

    +9

    -1

  • 573. 匿名 2019/05/21(火) 00:17:29 

    ピクセルってアンドロイドの3年保証あるんだよね。スペックもそこそこいいし5万以下。ちょっと気になってる

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2019/05/21(火) 00:18:15 

    国内家電メーカーが軒並みスマホから撤退して唯一残ってるソニーも大赤字でいつやめるかわからない状況
    10年前は世界トップだったのに、10年前の人にこのこといっても誰も信じないと思う

    +7

    -1

  • 575. 匿名 2019/05/21(火) 00:20:25 

    トランプの外圧はHUAWEIと取引がある日本企業にもかかってるからまじで笑えないんだよね
    トヨタもきっちりやられたし

    +8

    -2

  • 576. 匿名 2019/05/21(火) 00:22:07 

    経済面だけじゃなく欧米と価値観も違うから共産国には従わないだろう

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2019/05/21(火) 00:23:02 

    >>529
    これを放置してトランプ万歳してるのはなんだかなーって感じ

    +3

    -7

  • 578. 匿名 2019/05/21(火) 00:23:17 

    HUAWEI使ってます。が、このニュースを今朝見てさっき機種変してきました。HUAWEIさようなら。私はとても使いやすかった。

    +10

    -1

  • 579. 匿名 2019/05/21(火) 00:24:09 

    >>575
    経営陣も対中に甘い見通ししてるから…

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2019/05/21(火) 00:25:03 

    >>579
    危機管理能力無いよね

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2019/05/21(火) 00:27:00 

    >>579
    チャイナリスク知ってて、死ぬか中国で飯食うかの二択だからなぁ
    軒並み大手メーカーはスマホ関連から撤退して下請け部品屋は他国を頼るしかない

    +9

    -0

  • 582. 匿名 2019/05/21(火) 00:28:49 

    >>580
    日本企業やアップルが買ってくれなくなったから仕方なく新しい市場を開拓したのよまじで

    +1

    -3

  • 583. 匿名 2019/05/21(火) 00:29:02 

    >>559
    それは一民間企業の話ね
    逆にイギリス政府はファーウェイ排除はしないと決めた
    EU問題とか抱えてるから中国の助太刀欲しいんだろうね

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2019/05/21(火) 00:32:40 

    >>577
    トランプ万歳なんじゃなくて動き早い思いっきりが凄いってことでビックリしてるに近いかと。
    こういう問題(経済や政治とか、IT話題などね)よく見てる人達でもここまでやるとは意外だった感あるようだし。

    Huaweiが傾くと困る所があるのは一般でも相当鈍い人じゃなきゃ分かってるけど、だからといって、このまま中国もHuaweiも放置し続けるのは宜しくないから中国締め付けには拍手送ってるんだと思われる。

    感情的に中国やHuaweiザマァ、アメリカワーイって言ってる人も多いのはそれだけ嫌われてたってことなんだろうね。ここまで嫌われるのもお見事ではある私は推察してたよりザマァって本気で喜んでるらしいのが沢山いてちょっと驚いたガチで嫌われてるんだなって。

    +7

    -1

  • 585. 匿名 2019/05/21(火) 00:33:29 

    タブレット使っているんだけど。。。ショックです

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2019/05/21(火) 00:33:42 

    >>582
    JDIは任天堂スイッチのパネルやめてiPhoneに注力したら有機EL化になって液晶があまりまくったのをHUAWEIが支えてたとかね

    +0

    -1

  • 587. 匿名 2019/05/21(火) 00:35:03 

    >>569
    米中経済戦争というより、西側諸国vs中国の様相になってきた。
    ロイターによると、ドイツの半導体企業のインフィニオンもファーウェイとの取引停止だってさ。

    西側諸国がこぞって中国排除の流れになると、中国経済の落ち込みによる影響は相対的に低下するね。

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2019/05/21(火) 00:35:14 

    アメリカにも思うところはあるけど中共よりマシ

    +12

    -0

  • 589. 匿名 2019/05/21(火) 00:35:19 

    >>584
    なんも考えてないただの中国と韓国のバッドニュースならなんでも喜ぶ人たちなだけだと思うけど

    +1

    -5

  • 590. 匿名 2019/05/21(火) 00:36:25 

    >>556
    なんか勘違いしてるけど
    webメールとしては問題なく今後も使えるよ
    単にGoogleのアプリ使えなくなるだけだから画面通知来なくなるけどね

    実質アプデで困るのはGPS使うGoogleMAP

    しかしGoogleplay追い出すは出来ないと思うよ
    アメリカ自国民の一番厄介な中産、貧困層がファーウェイだからね
    Googleplay追い出しは現行端末がヘタる3-5年後だよ

    +4

    -6

  • 591. 匿名 2019/05/21(火) 00:37:52 

    >>590
    現行品は規制しないやろ
    裁判で死ぬわ
    今後でる製品は対応しないだけかと

    +12

    -0

  • 592. 匿名 2019/05/21(火) 00:39:39 

    通信規格とスマートフォン事業でまじでサムスン笑いがとまらんやろうな

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2019/05/21(火) 00:40:32 

    >>583
    イギリス政府も一部制限すべき領域はあるって言ったから完全に排除しません方針でもなさそうだけどね。中国/EU/アメリカ/国民…を敵に回さないように間とった感じな気がする。

    あくまで個人的な予測見解だけど、セキュリティ上情報抜かれる可能性あったりイギリスからしたらノーサンキューな事は「これは制限すべき領域ですねー」って部分的に排除するんじゃないかと思ってる。

    一民間企業の方は排除方向方針というのも世を表してるかもね。

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2019/05/21(火) 00:40:39 

    >>580
    こんなバカがiPhoneとか使ってるんだろどうせ
    かわいそうな日本企業

    +0

    -2

  • 595. 匿名 2019/05/21(火) 00:40:47 

    iPhoneが安心なんて思ってないけど、情報抜かれるなら中国よりアメリカのほうがマシ

    +13

    -0

  • 596. 匿名 2019/05/21(火) 00:42:12 

    >>583
    イギリスはMI6の国だからHuaweiがスパイなのが最初から分かっていそうだよね。
    泳がしているんだろうか?
    BBCもチャイナマネーで日本叩き、反捕鯨団体も恐らくチャイナマネー。
    イギリスが中国に入り込まれているのは分かっていた。

    ただ軍を動かす権利を持っているエリザベス女王は反中国
    次の国王チャールズ皇太子はダライ・ラマの支援者

    +7

    -3

  • 597. 匿名 2019/05/21(火) 00:43:11 

    イギリスはいつものイギリスじゃんw

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2019/05/21(火) 00:44:21 

    >>591
    私もGoogleplayの規制は出来ないと思ってる
    世界第2位の出荷量のアメリカ自国民に発展途上国のスマホを実質停める行為だからね

    しかしここのスレの住民は追い出されるもんだと思ってるから困る

    アメリカなんて裁判社会だから中国、ファーウェイに何しようが関係ないけど、自分に不利益となると途端に訴えて集団訴訟
    多額の賠償金請求されるから有り得ないのになるなると言いまくってる人が多いのよ

    +3

    -3

  • 599. 匿名 2019/05/21(火) 00:44:28 

    日本の輸出国一位のアメリカはトランプに関税ふっかけられ、二位中国四位台湾五位香港は貿易摩擦にまきこまれ、三位の韓国も徴用工やらで控えめに

    貿易しんだぞこれどうすんの?

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2019/05/21(火) 00:45:27 

    >>596
    お前こないだBBCがチャイナマネーがどうこういってたやつ?
    アホはほんまにアホなんやな

    +0

    -3

  • 601. 匿名 2019/05/21(火) 00:46:04 

    >>596
    頭ものすごく悪そう

    +2

    -8

  • 602. 匿名 2019/05/21(火) 00:46:19 

    >>590
    インド製のスマホがなかったっけ?
    COVIAだったかな?インドは格安スマホを作ろうと思えば出来るよね
    ITに強いからインド人は

    +7

    -2

  • 603. 匿名 2019/05/21(火) 00:46:25 

    お、増税延期フラグ?

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2019/05/21(火) 00:47:29 

    >>573
    GoogleのスマホのPixelって前機種は高級志向で出したら値段高すぎで売れ行きイマイチで今回出した新機種は方向転換して前機種の廉価版だしたんだよね。

    ハイスぺ高級スマホはもう定番メーカーがいるし、安価でも高級でもない、その間っていいかもしれない。OS開発してる企業が出してるスマホだからOSとの相性抜群だろうし。
    PixelはWindows Phoneの二の舞にならず定着して残ってほしいかも。

    Huaweiの追い出しはいくつかの企業にとってはビジネスチャンスになるかも。

    +11

    -0

  • 605. 匿名 2019/05/21(火) 00:48:00 

    iPhone高いのって日本だけらしいね
    アメリカの1.8倍くらい高いらしいよ、日本人それでも買うからって舐められてる
    アメリカも嫌い

    +23

    -2

  • 606. 匿名 2019/05/21(火) 00:49:05 

    >>605
    二万くらい下げて小型に戻してくれたらなぁ

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2019/05/21(火) 00:50:34 

    イギリスはメイ首相がファーウェイ認可しようとしたのを国防大臣がアメリカに密告して、メイ首相はその大臣情報漏洩で更迭
    その後ファーウェイどうするかはまだ決まってないんじゃないの?
    議会の中でもアメリカにつくか中国と言うかファーウェイ排除しないドイツにつくかって揉めてる

    +9

    -1

  • 608. 匿名 2019/05/21(火) 00:51:35 

    自分の周りはiPhoneが多いけど、Huaweiってそんなに安いのか。なら売れるわな

    +2

    -2

  • 609. 匿名 2019/05/21(火) 00:52:09 

    >>605
    なんでらしいよって調べないの?
    目の前にある電子機器はなんのためなん?
    少なくても発売日なら日本アメリカの価格はほぼ同じだよ
    その後はセールや為替などで変わる可能性はあるけど

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2019/05/21(火) 00:52:47 

    >>565
    >昨日のHuawei推しの番組見た人いますか?

    観てないけど今日こんなニュースが出ちゃって赤っ恥なのではないだろうか
    というか対中関税貿易戦争は長らく続いてるから、Huawei追い出されは予想出来た思う。

    しかも対中関税の第4弾が6月から始まるというのは既に周知だったのに近々の昨日によくそういう番組放送する気になったね。スポンサーとかで放送しなきゃだったのかもしれないけど番組のトップ凄いメンタルだわ。

    +15

    -0

  • 611. 匿名 2019/05/21(火) 00:53:54 

    >>596
    BBCって公共事業なのにチャイナマネーにはいりこまれてるんだ?MI6の国なのに?笑

    +2

    -3

  • 612. 匿名 2019/05/21(火) 00:54:30 

    でもアメリカも日本とドイツずっと盗聴しまくってた
    日本はキレてないけど、ドイツはそれにちゃんとブチ切れて中国についたと言うかお前らもやってるくせに中国だけスパイだ排除しろとか何言ってんだよって欧米の信頼関係薄れてる

    +13

    -2

  • 613. 匿名 2019/05/21(火) 00:54:51 

    国立大学の院に行った時、韓国中国人留学生が研究事例発表会でスクリーンにスマホで写真を録り即座にどこかへ送信していました。外国人留学生、スパイです。

    +6

    -2

  • 614. 匿名 2019/05/21(火) 00:55:08 

    >>610
    日本のマスメディアは完全にチャイナ寄りじゃない?NHKでもファーウェイの宣伝してたし

    +10

    -0

  • 615. 匿名 2019/05/21(火) 00:55:27 

    >>71
    ギャラクシーは無いわ

    +11

    -2

  • 616. 匿名 2019/05/21(火) 00:56:17 

    >>613
    スパイなのに堂々とスマホで撮影するのか😅

    +6

    -2

  • 617. 匿名 2019/05/21(火) 00:57:17 

    >>449 愛国心強いの、一部の人だけだと思うよ。
    みんな共産党幹部には不満たらたらだよ。
    易姓革命で代々国が滅んでるし、人民の不満を外に逸らしきれなくなったときにまたそうなるんだろね。

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2019/05/21(火) 00:58:30 

    スマホはiPhoneだけどタブレットがHuaweiだわ。タブレットは家で使うだけのWiFi機だからiPadは高すぎる😭

    +8

    -1

  • 619. 匿名 2019/05/21(火) 00:59:50 

    >>617
    景気が悪くなった時が怖い
    分裂しそう

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2019/05/21(火) 01:00:28 

    HUAWEI機種3台持ちだけど、とりあえず今使ってる端末が寿命迎えるくらいまでは大丈夫なんじゃないかなと思ってる。

    米国にも既存ユーザーいるし。
    彼らからセキュリティ関連を取り上げたら自国にもマイナスありそうだし、サービス取り上げられたら批判の矛先が自国になっちゃうし。

    おサイフケータイ機能のために、つい最近AQUOS買ってみたんたけど、ホーム画面からデザインもっさいのツライ。

    グーグル ファーウェイに基本ソフトの提供停止か | NHKニュース
    グーグル ファーウェイに基本ソフトの提供停止か | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    アメリカのトランプ政権が、政府の許可なしに中国の通信機器大手ファーウェイとの取り引きを禁止したことを受けて、ロイター通信…

    +16

    -1

  • 621. 匿名 2019/05/21(火) 01:03:06 

    iPhoneの人って他のスマホに疎いのね。

    +7

    -3

  • 622. 匿名 2019/05/21(火) 01:04:00 

    頭が悪いので良く分かってないんだけど、今まで格下だと思ってたヤツがメキメキと実力を付けて来て、最近は自分たちの地位まで脅かし始めたから調子に乗ってんじゃねぇぞコラ!ってマジ切れしたって感じですかね?
    だとしたら戦争ってそういう事から始まるんじゃないの?

    +3

    -7

  • 623. 匿名 2019/05/21(火) 01:04:12 

    スパイ活動を堂々と見逃す国立大学。
    危機管理の能力の無さに呆れましたよ。

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2019/05/21(火) 01:04:44 

    >>611

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2019/05/21(火) 01:05:01 

    日本の携帯頑張れよ。XPERIA使ってるけど、どう見てもHUAWEIやGALAXYの方が写真が綺麗。
    日本はカメラトップレベルなのに!どうしてー(涙)
    日本製頑張って!!!

    +40

    -2

  • 626. 匿名 2019/05/21(火) 01:06:02 

    >>614
    BBCも国営放送局だよ。
    イギリスBBCは極東の国に興味があるみたいだね
    イギリス人は日本がどこにあるかも知らない人も多いと思うけどね
    さっきからしつこくからんで来る人がいるけど、安倍さんは関係なくアメリカに逆らったらインフラは全部破壊されるよ。
    中国を選ぶことは不可能じゃないかな?

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2019/05/21(火) 01:06:07 

    >>614
    チャイナよりつーか広告枠買ってるだけやろ
    お金さえくれるならどこの国でも関係ないわ
    NHKは知らん

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2019/05/21(火) 01:06:26 

    >>619
    香港はイギリスの併合望んでるらしいな、中国が取り込もうと土地買い占めたせいで普通レベルの生活してた人たちは家賃高すぎて住めなくて働いてるのにホームレス
    チベットウイグルは独立
    あとは好きにしろって感じ

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2019/05/21(火) 01:07:06 

    >>564
    ファーウェイがダメになりそう → ファーウェイユーザーがサムソンに来るぞ

    って投稿が複数あるようだけど願望か、サムソン宣伝みたいなものなんじゃないかな。もう少し前の方でも同じこと書いてる人いたよ。
    私も564さんと同じ風に思った。サムソンは高級路線になっちゃったから客層違うので機種変移動するユーザーGETだぜは厳しいと思う。

    価格帯が全然違うもの。ファーウェイは2万~5万ぐらいじゃない?サムソンの10万とかでしょ。ディスプレイ破損でザワつかせた折りたたみのは20万ぐらいじゃなかったっけ?
    平均倍ぐらい値段が違うのでは対象顧客に成り得ないよね普通。
    高いのを買ってた人を安い方に取り込むのはまだ可能かもしれないけど逆はかなり厳しいよ。5万程度の(またはもっと安い)スマホ買ってた人に10万するのを買って下さいって無理ゲーでは…。

    +18

    -0

  • 630. 匿名 2019/05/21(火) 01:10:18 

    イギリスはファーウェイ問題なんかよりブレグジットで頭いっぱいでしょ
    EUの盟主はドイツだしドイツの動きが一番重要だよ

    +0

    -1

  • 631. 匿名 2019/05/21(火) 01:13:33 

    >>629
    日本の話?世界の話なら格安スマホはサムスンとHUAWEIの2強だよ

    +4

    -2

  • 632. 匿名 2019/05/21(火) 01:13:51 

    サムスンはiPhoneがダメになったら来るんじゃない?価格帯的には。

    +1

    -5

  • 633. 匿名 2019/05/21(火) 01:14:34 

    輸出規制関連銘柄
    (ファーウェイへ部品提供)
    クアルコム、ブロードコム、インテル、マーベル・テクノロジー、コーボ、ネオフォトニクス、ルメンタム、インファイ、テキサス・インスツルメンツ、マイクロソフト、オラクル、シノプシス、ケイデンス、キーサイト、ザイリンクス、スカイワークス

    これだけの米国企業の代わりを中国がまかないの?
    その商品に需要ある?

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2019/05/21(火) 01:15:47 

    ぶっちゃけ4Gで良くない?
    今より速い通信速度そんなに必要?
    5Gなんてそれこそ戦争くらい重要な時じゃないといらないよね

    +5

    -3

  • 635. 匿名 2019/05/21(火) 01:16:38 

    サムスンは世界では格安スマホ路線だよ、日本で出してないだけ
    だからファーウェイに一気に食われそうでヤバかった

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2019/05/21(火) 01:18:35 

    >>634
    4K8K動画をサクサク見られる日が来るときに日本だけHD画質でいいならいいんじゃない?
    日本人はあんまりそういうの気にしないし
    海外はグラフィック志向すごいけど

    +0

    -2

  • 637. 匿名 2019/05/21(火) 01:21:06 

    日米半導体交渉の時と同じ
    アメリカは自分たちはやるのに他がそれをやることは許さない
    今のターゲットは中国だけど、日本にも絶対ふっかけてくるよ
    多分自動車の自動運転技術関係だな

    +3

    -3

  • 638. 匿名 2019/05/21(火) 01:21:25 

    >>626
    BBCが日本のネガキャンしまくり主張なのは羽生結弦おばさんだから?
    くまのプーさんでなんかいわれたんだっけ?

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2019/05/21(火) 01:21:34 

    えっ、Googleもアイフォンも同じようなことしてるよね?
    ついでにアマゾンも
    やっぱ中国に利益があると面白くないのかね

    +4

    -3

  • 640. 匿名 2019/05/21(火) 01:21:37 

    別にiPhone信者じゃないけど昔から入れてるiTunes Storeで買った曲がパーになるのか嫌でiPhone使い続けてる。
    レアなアーティストはAmazonミュージックにないし。

    アメリカは自国ファーストだけど少なくとも日本とは同盟国。
    中華なんか日本に米軍がいなければいつ日本侵略してもおかしくない。

    ウイグルやチベットみたいに思想教育システムで捕まって日本人臓器売買されちゃうよ。

    取り敢えずアメリカと同盟結んでいるうちは安心感がある。

    ファーウェイで1番痛いのはYouTube使えなくなる事かな?
    ライン?とっくにアンインストールしました。

    +9

    -1

  • 641. 匿名 2019/05/21(火) 01:22:57 

    サムスンも韓国が絡んでいるよね?準国営企業。
    トランプ大統領と文大統領との関係もな…ビミョー

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2019/05/21(火) 01:24:27 

    >>602
    有能インド人は自国から脱出済みだから…

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2019/05/21(火) 01:28:00 

    gooスマホとか昔なかったっけ?
    OCNの格安スマホで見かけた

    +2

    -1

  • 644. 匿名 2019/05/21(火) 01:34:18 

    うちの小学生の子供はファーウェイ
    子供にはちょうどいい金額だったのにどうしよ

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2019/05/21(火) 01:38:48 

    >>275
    日本が景気が良かった時代

    日本国内には、「中国製」も「韓国製」も存在しなかったんだよね

    昭和時代、日本国内には、日本製品がほとんどでした。

    日本の地方が日本国内の「工場」の役割をしてた。

    それが、「平成」になって、「グローバル」「リベラル」という新しい価値観がちやほやされ出した。

    日本の田舎の工場経営者は、海外の低賃金労働者を求めて出ていった。
    日本家電も車も農業も中国韓国で作れば、金儲けが段違いになった。

    グローバル企業は、まず、日本国内の地方民を大量リストラした。
    中国韓国に工場を移転し、中国韓国人低賃金労働者が代わりにやるようになった。

    すると、「日本の田舎に仕事がなくなった」

    田舎で仕事が消えたので、都会に田舎から出てくる人が急速に増えた。

    電車は大勢の地方民でぎゅうぎゅう積め
    この時期から、都会の満員電車の地獄がはじまった。

    つまり、グローバル企業が日本国内の地方の働き手を潰し、地方を壊滅的に不景気に追いやった原因なの
    田舎で子育てできない、田舎に仕事がないって少子化の原因だよ
    田舎こそ、子育てによい環境が整ってたのだから

    トランプは、グローバル企業にアメリカに帰国せよと命令してる。

    アメリカの不景気も、日本と同じで「安い労働者を求めて、国内労働者をリストラした」ことで起きたのだし


    +8

    -4

  • 646. 匿名 2019/05/21(火) 01:40:34 

    くっそー
    P20liteか30の買おうとしてたのに~w
    コスパ良すぎてもう他の同価格帯のは使えないわ
    いいモノなのにこんなことになって残念ね
    そもそも日本が頑張ってくれたらいい話なのに無理そうだし
    ちょっと金出して他の買うしかないか

    +12

    -6

  • 647. 匿名 2019/05/21(火) 01:42:16 

    EUはどっちにも付かないと思う
    ムチばっかでアメよこさないアメリカにも札束でぶん殴ってくるだけの中国にもうんざりしてる
    そしてムチばっかでも70年前のトラウマでアメリカに反抗できない日本とは違ってイギリスフランスいるからね
    世界大戦の敗者はドイツじゃなくてヨーロッパだって言われるくらい欧州は疲れ切ってアメリカ一強許してしまったし、もう今度こそ大きな大戦に巻き込まれたくないと考えてると思うよ

    +4

    -3

  • 648. 匿名 2019/05/21(火) 01:44:32 

    日本のスマホメーカーは千載一遇のチャンスだと思う、チャイナリスク無しの格安スマホ出したら世界で覇権取れるのでは?

    +3

    -3

  • 649. 匿名 2019/05/21(火) 01:49:39 

    >>648
    技術ない
    取られて廃れた

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2019/05/21(火) 01:51:39 

    ファーウェイの前に潰されたZTEはイランと取引したと制裁された
    ファーウェイもイランと絡んでると言われてる
    で、最近またイランへの制裁や軍拡
    アメリカって本当分かりやすいよね、単に米中覇権争いだけじゃない

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2019/05/21(火) 01:52:50 

    >>451
    鳩山元総理、中国韓国大好きでいつも韓国に土下座してるくせに
    Twitterでトランプ批判してる内容の端末が、、なっなんとiPhone(笑)


    +33

    -0

  • 652. 匿名 2019/05/21(火) 01:53:23 

    >>647
    イギリスとフランスの軍事力や人口、アメリカから見たら大したことないでしょ?
    中国は人口がアメリカよりも多いけど、軍事力はアメリカが上
    イギリスはアメリカと同じアングロサクソンだし
    アジア人とか見下しているよ白人なんて
    アメリカにムカついていても結局同じ白人をとるでしょ?
    アジア人にデカイ面されたくないから
    イギリスもフランスもアジア差別が酷いもん

    +5

    -1

  • 653. 匿名 2019/05/21(火) 01:54:13 

    ファーウェイだけでなく、他の中国企業も共産党や人民解放軍がバックにいる。それに暫く前から中国にいる日系企業や他国の企業の中にも党組織を社内に設置し、経営判断は組織の見解を優先するってなった。これって企業の社長以上に権限を持ちますよってことでしょ。企業の利益も吸い上げられるのか?共産党は絶対だし。にも拘わらず、未だに日本はアメリカの様に迅速に動くことが出来ない。
    日本も中国の軍事力を拡大させた張本人でもある。よくいう、日本人がパチンコやるとそのお金が北朝鮮流れて、その日本人のお金で核やミサイルとして日本を狙う、というのは中国も同じ。
    ODAも最近まで援助して、田中角栄はじめ親中派の自民党議員(野党もだけど)とか、経団連とか経営者も「中国」に対して見識が甘すぎた。今も政財界にも中華思想や中国人の本質を理解していない人間があまりにも多くて、盲目的だから中国でどんなに反日をやられても日本企業は中国に進出していた。
    最近はさすがに中国の危険性に気付き始めた企業も多いみたいだけど、今まで中国に奪われた最先端の技術や情報なんかは取り戻しようないし、それらの技術は当然軍事に使われていて、このままだと日本は危機に追いこまれる。
    性善説で動く日本人って中国人からしたら絶好のカモだよ。

    +23

    -1

  • 654. 匿名 2019/05/21(火) 01:59:21 

    >>625

    XPERIA XZ3は去年末スマホなのに
    カメラ評価はGalaxy S6にすら負けてるらしいね

    S6はもう4年前のスマホなのに

    ちなみにカメラ評価で上位に入ってる日本のスマホは1つもないww

    +6

    -11

  • 655. 匿名 2019/05/21(火) 02:02:34 

    >>648

    日本はもう無理だよw
    手遅れ

    2017年スマホ世界販売台数
     サムスン🇰🇷  3億1770万台
     アップル🇺🇸  2億1580万台
     ファーウェイ🇨🇳 1億5420万台
     ソニー🇯🇵     1370万台

    2018年スマホ世界販売台数
     サムスン🇰🇷  2億9230万台
     アップル🇺🇸  2億0880万台
     ファーウェイ🇨🇳 2億0600万台
     ソニー🇯🇵     650万台

    +8

    -19

  • 656. 匿名 2019/05/21(火) 02:03:47 

    買ったことない。

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2019/05/21(火) 02:04:45 

    >>629
    あなたも無知識
    サムスンは日本ではお得意のおま国してるだけ
    ハイエンドの高いもんしか日本に供給してないだけ

    そもそも元世界第2位、現状も3位なのは途上国やアメリカ、欧州では廉価端末出して販売数伸ばして

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2019/05/21(火) 02:10:30 

    サムスンは半導体も日本の半導体がアメリカに潰されてから大きく伸びたんだよね

    アメリカ酷すぎるわ


    半導体売上ランキング

    1988年
    1位 NEC🇯🇵
    2位 東芝🇯🇵
    3位 日立🇯🇵
    4位 モトローラ🇺🇸
    5位 テキサス・インスツルメンツ🇺🇸
    6位 富士通🇯🇵
    7位 インテル🇺🇸
    8位 三菱電機🇯🇵
    9位 松下電器(現 パナソニック)🇯🇵
    10位 フィリップス🇳🇱

    2018年
    1位 サムスン電子🇰🇷
    2位 インテル🇺🇸
    3位 SKハイニックス🇰🇷
    4位 マイクロン🇺🇸
    5位 ブロードコム🇺🇸🇸🇬
    6位 クアルコム🇺🇸
    7位 テキサス・インスツルメンツ🇺🇸
    8位 STマイクロ🇫🇷🇮🇹
    9位 ウエスタンデジタル🇺🇸
    10位 NXP🇳🇱

    +26

    -1

  • 659. 匿名 2019/05/21(火) 02:11:15 

    5Gとかの覇権でもめてるのでしょ?中国に握られてるから
    グーグルを使わせないように牽制。そして不便を感じる人たちは乗り換える。
    グーグルアマゾン使えなくなったらダメージ大きい。

    +17

    -1

  • 660. 匿名 2019/05/21(火) 02:11:28 

    >>632世界的にはサムスンはとっくに一位でしょ?二位だったiPhoneをHUAWEIが抜かして、iPhoneは今三位みたいよ

    それより、日本の携帯どうして…もっと力いれないの?どこより技術あるはず。携帯にカメラ付けたのも日本人。機械じゃ何処にも負けないほどの力があるはずなのに…

    +26

    -0

  • 661. 匿名 2019/05/21(火) 02:11:44 

    >>647
    無知識丸出し
    少しIT関連のニュース見てからそういう見解は述べたら??
    EUが傍観する??(笑)
    確かに米中貿易摩擦に関してはそうだろうね

    しかしEUのGoogle嫌いを知らなすぎる

    この間もEUとして独禁法絡みで莫大な制裁金をGoogleに払えと言ってる
    成功はしてないが独自のヨーロッパ検索システム作ろうとしたり、
    公官庁端末はGoogle使うなという法律がある国すらあるのがEU
    基本的にはGoogle嫌いだからこの件で寧ろ中国につく国も多い

    ガルちゃんばかり見てないでニュースも見た方がいいよ

    +4

    -2

  • 662. 匿名 2019/05/21(火) 02:14:37 

    日本はガラケー先進国でスマホじゃないから。
    スマホはアップルが開発し日本の技術を盗んだ韓国と中国がパクってる。

    +15

    -0

  • 663. 匿名 2019/05/21(火) 02:19:33 

    日本の問題は技術力じゃなくて販売力。韓国中国に時には欧米に技術を盗まれ

    世界市場は簡単に連中に奪われる。日本は世界の客の求めるニーズが全然わかってないし

    売り方も下手。日本式の押し付けが好きだからね。直ぐ盗まれるし。

    +22

    -1

  • 664. 匿名 2019/05/21(火) 02:19:50 

    >>662

    iPhoneが出る何年も前からスマートフォンはあったぞ

    スマートウォッチもアップルが初めてアップルウォッチ出す12年も前にサムスンがスマートウォッチ出してる

    アップルはあたかも自分らが先に出したかのように宣伝するのが上手だから

    アップル信者はiPhoneがスマホの起源と勘違いしてるんだね

    +9

    -3

  • 665. 匿名 2019/05/21(火) 02:22:29 

    ※中国&韓国メーカーは除くというか後ろに別に掲載した。他中国メーカーもファーウェイみたいになるかもしれないから。
    韓国メーカーは韓国が北朝鮮やら在韓基地問題でアメリカから睨まれてて国内もゴチャゴチャして友好国ではないから似たような事が起きないとは言い難いかもで省いた。


    間違いがあったらスマン。一応調べてはみた。

    =格安スマホ~値段が中間ぐらいのスマホ=

    シャープ(SHARP) AQUOS sense lite ミドルスペックのやつ(日本)
    富士通(FUJITSU) arrows(日本)
    SONY Xperia の格安SIM向けのコンパクトモデル(日本)
    京セラ たしかau系MVNOから販売されてた(日本)
    Onkyo(日本)
    ASUS(台湾)
    HTC(台湾)
    Wiko(フランス発)
    Google Pixel(アメリカ、グーグルの販売のスマホ)

    格安スマホ界で有名で人気高いメーカーはASUSなんじゃないかと思う。


    ※中国と韓国のメーカーは価格帯関係なくメーカー名だけ記載してます。

    〇中国メーカー

    ZTE
    OPPO
    MOTOROLA
    TCL
    Lenovo
    Xiaomi
    Vivo
    HUAWEI

    BlackBerry(カナダ/中国)
    ALCATEL ONETOUCH(フランス/中国)

    FREETEL(日本/中国)
    ※企画設計は日本で日本企業のスマホブランドなんだけど…中国製だと思ってる人が多いぐらい、そういうイメージあるのと、過去モデルでプリインストールされているアプリが勝手に中国のサーバーと通信してた騒ぎがありましたのでこっちにした。

    〇韓国メーカー

    SAMSUNG
    LG

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2019/05/21(火) 02:23:10 

    >>663

    今は技術力も先進性も日本が負けてるよ

    今のスマホ見てると明らかに日本は遅れてる

    売り方だけの問題じゃない

    もっと調べて中韓スマホと日本のスマホを比べて現実と向き合うべき

    +15

    -4

  • 667. 匿名 2019/05/21(火) 02:28:05 

    皆さん、中国、韓国を信用してはいけません。
    絶対に。

    +21

    -4

  • 668. 匿名 2019/05/21(火) 02:32:12 

    >>664
    IT速報からの出張か?
    サムスン大好きおじさんせめて口調だけでも女子に偽装する位の努力しようよ
    起源起源と煩いのは韓国でしょ

    iPhoneがこれだけ普及しててもMacと揃えて使ってる人なんかごく僅かなのに何が林檎信者か
    日本でiPhone普及してるのは、パソコンでMacよりWinのが先に覇権取ったから普及したのと同じ、それだけの話

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2019/05/21(火) 02:35:46 

    >>664
    図星だった?
    分かりやすいんだよ文章が特徴的で
    おっさんは巣に籠ってろ、がるちゃんに喜々として寄ってくんな

    +0

    -3

  • 670. 匿名 2019/05/21(火) 02:36:01 

    ネット民が何を言おうが日本のスマホはゴミだから売れるわけないよ(笑)

    +4

    -10

  • 671. 匿名 2019/05/21(火) 02:37:38 

    >>648
    日本の家電メーカーが崩壊した原因をわかりやすく説明してみた

    ある人気漫画家がいたとする。
    一年間、家に引きこもって「漫画を書き終えた」

    漫画製作費
    「自らの一年間の家賃、食費、生活費、材料費、資料本、アシスタント一人分の給料」=600万円

    日本の漫画本を製作するまでの1年間の製作費用 ¥6,000,000➕製本、一般人に流通させるまでの費用
    これだけの投資が必要になる。
    投資を回収するために、1冊700円×8571冊=6,000,000
    最低9000人、それ以下の売上では「漫画家廃業」の危機に陥る日本では、日本のファンが漫画家の生活を支えることで人気漫画は続々と誕生してきた。

    しかし、中国韓国が、日本の人気漫画作品を違法「コピー」して「無料」で読み、「海外に販売」、お金儲けをしてきた。

    日本で¥1,200する漫画本が、中国韓国のお店だと120円で売られたとすると
    世界中の人々が、中国韓国のお店で「120円」で買うようになる。
    だが、人気作を書いた「漫画家」はどうなる?
    「廃業」=倒産

    漫画家と日本家電業界は似てる
    結果的に、日本の不景気、日本企業大量リストラ、倒産に陥った

    アメリカトランプが、中国に怒りだした原因はこれと同じなんだよ








    +20

    -2

  • 672. 匿名 2019/05/21(火) 02:38:44 

    >>629
    サムスン日本では上位機種だけiPhone並みの価格で高級売りしようとしてるけど、海外では廉価版を叩き売りしてるんだよね
    そっちでのパイが欲しいんじゃないの
    日本でファーウェイ使ってるような人はASUS辺りに流れそうだけど

    +11

    -0

  • 673. 匿名 2019/05/21(火) 02:38:57 

    >>669

    私は女だけど、
    あなたの方が自分に都合が悪い事実を突きつけられると
    現実逃避して話を逸らすんだね

    もう少し市場を客観的に見た方が良いよ

    +1

    -4

  • 674. 匿名 2019/05/21(火) 02:40:50 

    >>672
    サムスンは海外でも売上の半分は上位機種で、アップルは高級機種しかないって言われながらも、売れてるのは型落ちで安いiPhoneとかなんだよね
    新型のiPhoneは高すぎて海外でもそれほど売れてない

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2019/05/21(火) 02:44:58 

    >>673
    私は女だけどってwww

    現実逃避して話逸らしてるのはどっち?
    理論的に林檎信者のくだりだけで良いから反論してみて?
    スマートウォッチもサムスンが起源!って日本のメーカだーってそんな玩具とっくの昔に作ってたよ
    でもアップルの売り方が上手く売った時代が良くてスマホとの連携が有ったからこそ売れたってだけだよね

    ゴミでも宣伝が上手い、起源を主張してブランディングするのが得意なのは韓国メーカーこそでしょ
    スマホじゃないけどよくもまあレイコップみたいなゴミを上手く売り付けたもんだと思うよ

    +2

    -3

  • 676. 匿名 2019/05/21(火) 02:54:35 

    >>675

    ゴミスマホ作ってたのは日本の方でしょ

    伝説のゴミスマホと言われてたarrowsとREGZAフォンは紛れもなく日本製

    バッテリーの過熱は明らかに不具合なのに仕様ですと言い切ってリコールもなし

    XPERIAも一時期発熱凄くて低評価だらけだったじゃん

    +12

    -4

  • 677. 匿名 2019/05/21(火) 02:56:45 

    >>664
    すでにスマートウオッチとっくに日本がだしてたよ

    日本企業がだした新技術を中国韓国がパクって安く販売するから日本が開発する意欲を失って平成日本は迷走してしまった。





    +3

    -0

  • 678. 匿名 2019/05/21(火) 03:07:13 

    >>675
    開発費がかかってないんだもの
    値段が安くて当然
    宣伝も「日本」をイメージしたコマーシャルで日本で製作してお城や富士や相撲や忍者侍桜をつかうから、外国人は日本製だって今も信じてるとか

    日本が駄目なのになぜ「日本製」をイメージした宣伝してきたの?
    サムスンのスマホなんて、外国人は不具合があると、日本企業お客様センターに相談しにきて、はじめて「韓国製」ってしって驚く外国人がYouTubeで話題になってたじゃん

    +15

    -2

  • 679. 匿名 2019/05/21(火) 03:16:00 

    >>678

    サムスンの研究開発費は全ての分野を含めても世界4位なんだけど
    下手な日本メーカーより開発に相当金かけてる
    日本メーカー最上位のトヨタですら11位

    開発費がかかってないとかいうデタラメなこと言わないで

    +3

    -6

  • 680. 匿名 2019/05/21(火) 03:30:46 

    >>27
    よく使おうと思うよね
    日本人以外ならもちろん居るだろうけど

    +2

    -3

  • 681. 匿名 2019/05/21(火) 03:38:03 

    iPhoneからMate20 Proに買い換えた勝間和代涙目www

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2019/05/21(火) 03:40:43 

    WiMAXはどうなるんやろか

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2019/05/21(火) 03:54:11 

    >>664
    ガル男丸出しの書き方はやめた方がいいと思う

    +3

    -2

  • 684. 匿名 2019/05/21(火) 03:54:42 

    auやUQのWIFIルーターはネットにつなぐ道具でしかない
    設定すれば他のキャリアのシムでも使えるので、たいしたものではないよ

    +0

    -3

  • 685. 匿名 2019/05/21(火) 04:12:37 

    スパイ携帯だもんね。ロシアはHuawei持っていたら逮捕だよ。

    +8

    -2

  • 686. 匿名 2019/05/21(火) 04:19:08 

    日本はアメリカのせいでファーウェイの通信機器使いづらくなったから
    5G技術はサムスンのものを採用するみたいだねw

    「困った時のサムスン」と言わんばかりの対応

    サムスン、携帯大手のドコモ、KDDIと5Gで協力強化へ
    サムスントップ訪日 携帯大手2社と5Gで協力強化へ
    サムスントップ訪日 携帯大手2社と5Gで協力強化へwww.chosunonline.com

    韓国・サムスングループの事実上の経営トップ、李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長が15日から3日間の日程で訪日し、携帯大手のNTTドコモ、KDDIの経営陣と次世代通信規格「5G」を巡って意見交換した。財界関係者が19日、明らかにした。 サムスン電子は昨年10月、NECと5G用の基地局の技術開発と営業で提携することに合意するなど、日本の5G市場に積極的に参入している。2020年の東京五輪を控え、五輪スポンサーとして支援計画も発表している。

    +0

    -9

  • 687. 匿名 2019/05/21(火) 04:26:25 

    ASUS勧めてる人はファーウェイが微妙になった今だから間違っちゃいないけど難点も分かっててじゃないから厄介
    ファーウェイは文句言われながらも長年キャリアと組んでやって来たから日本の実情知ってて、ぶっちゃけ下調べ無用、バカでも、説明読まんよーな層てでも、MVNOのドコモ、ソフトバンク系ならsim入れただけでAPN設定オートで問題なく繋がるよーにしたのはデカイ

    片や皆が勧めてるASUSは癖がある
    大問題は最近でこそ少なくなったがプラチナバンド非対応とか初期あり
    そして未だに地方で強い補助輪band19も対応してるのは上位多め、非対応も多い
    地方民とちゃんと調べない奴には厄介

    APNオートも後追い対応
    変にホーム独特
    プリインストールでクソアプリがファーウェイより多めで消せない!
    ATOK入れてりゃいいだろ?って対応でIME使いにくい

    ASUSの独自ぽいのは慣れりゃ楽なんだけどなれるまでに違和感
    IMEもフラワーだしね。。。
    慣れりゃ普通のより早いんだけど癖があるのよ

    さらに事前評判覆すおま国劣化、おま国上乗せ価格当たり前

    サポートは外国人多くて、二ヶ月とか当たり前のクソサポートだから無いものと考えた方がいい

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2019/05/21(火) 04:33:29 

    同価格帯のASUS使ってる。
    ちょうどスマホ変えようと思ってたんだけど、台湾企業なら大丈夫かな…
    それとも日本製のほうが安心なのか…

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2019/05/21(火) 04:36:38 

    ASUSは大手通信3社のどこも扱ってないからね
    それなりの理由があると思うよ

    こないだも日本のプラチナバンドに対応してないバージョンを間違って日本に輸出するトラブルがあって日本のユーザーから苦情殺到してたし
    ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)が特定の周波数帯を使用できない不具合についてのお知らせと対応について
    ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)が特定の周波数帯を使用できない不具合についてのお知らせと対応についてwww.asus.com

    このたび、2019年3月15日(金)より販売させていただいておりますZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)について、下記のとおり、特定の周波数帯を使用できないという不具合があることが判明いたしました。  お客様には大変なご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。  本件につきましては、下記のとおり対応させていただきますので、お手数ですが、下記に従い窓口までご連絡をいただきますようお願い申し上げます。  以後、このようなことが起こらないよう再発防止とサービス向上に努めます。


    +5

    -0

  • 690. 匿名 2019/05/21(火) 04:40:29 

    速報:ファーウェイ製スマホが脱Android OS、徐々に搭載OSをHongMeng OSに移行

    速報:ファーウェイ製スマホが脱Android OS、徐々に搭載OSをHongMeng OSに移行
    速報:ファーウェイ製スマホが脱Android OS、徐々に搭載OSをHongMeng OSに移行sumahoinfo.com

    米政府による輸出禁止令でピンチのファーウェイ。 具体的にはAndroid OSアップデートおよびGoogleプレイストアやGmailといったGoogleサービスの使用ができなくなることがほぼ確実な情勢となっており、既存ユーザーはもちろん、国内でもP30 ProやP30 Liteといった夏モデルの売り上げも大きな影響を受けそうな雰囲気。 しかし、今回、この動きに呼応するようにファーウェイ側による対応策についての情報がでてきました。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2019/05/21(火) 04:42:55 

    HUAWEI、めっちゃ儲かってて開発費すごいから
    OSも自社開発するんじゃない?

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2019/05/21(火) 04:52:35 

    そもそも中国国内で売られてるスマホはGoogleのサービス使えないし、他の中華メーカーは既に独自OSに切り替えてる

    ファーウェイは元々アメリカではそんなに売れてなくて中国市場が売上の大半だし、CPUも自社で設計開発してるし、独自OSの技術も持ってるし、今までサムスンが独占してた有機ELもファーウェイのスマホでは中国製の物を使ってるからだから
    制裁食らったところでそれほどダメージ無いと思うよ

    +3

    -1

  • 693. 匿名 2019/05/21(火) 05:23:06 

    5G世界初はアメリカと韓国
    アメリカと韓国で世界初の5Gが開始!一方で日本は... - NAVER まとめ
    アメリカと韓国で世界初の5Gが開始!一方で日本は... - NAVER まとめmatome.naver.jp

    アメリカと韓国で5Gのサービスが開始されたみたいです。5Gが登場すると世界がどう変わるかも含めてまとめました。



    日本は1年以上遅れて導入予定

    +6

    -3

  • 694. 匿名 2019/05/21(火) 05:26:44 

    >>693
    どさくさに紛れて勝利するのは韓国か

    +2

    -5

  • 695. 匿名 2019/05/21(火) 05:32:36 

    アメリカは大きく出遅れてるから大分焦ってるね
    本当にわかりやすい

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2019/05/21(火) 06:04:21 

    あぶねぇ、買うとこだった

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2019/05/21(火) 06:06:29 

    値段だけ。安いから売れてるだけ。誰もメーカーがいいから買ってる訳じゃない。富裕層はiPhoneだし盗難に合うのもiPhone。SONYはプライドから拘りが強くてその為値段も質も下げられない。

    世界では貧富の差が日本とは比べ物にならないから安いものが売れてるだけ。それだけ。

    ただこの貿易戦争は民主党も賛成してるしトランプ叩きで有名な各メディアも推奨してる。

    日本初め全世界が中国の崩壊でどんどん痛手を負い初めてるけどしょうがない、中国の侵略を止めるには軍事用となる資金をストップさせないといけないからね

    +6

    -1

  • 698. 匿名 2019/05/21(火) 06:24:08 

    日本製でいいの作れるはずでしょ?
    技術あるでしょ?なぜ作らないのよ!
    じゃないと私HUAWEIのままじゃないのよ!

    +9

    -1

  • 699. 匿名 2019/05/21(火) 06:33:01 

    中国より韓国の方が嫌だー!
    マジ無理!

    +11

    -0

  • 700. 匿名 2019/05/21(火) 06:35:02 

    日本の技術を結集して作ったミドルレンジスマホがこれ(笑)
    2019年の最新スマホには見えない(笑)
    【禁輸措置巡り】グーグル、Huaweiスマホにソフト提供停止

    +9

    -5

  • 701. 匿名 2019/05/21(火) 06:36:55 

    >>700
    ださいよーー((T_T))
    センスないわ…日本がんばれよーーー!

    +10

    -13

  • 702. 匿名 2019/05/21(火) 06:37:13 

    >>699

    どんなに避けてもほとんどのスマホには韓国製のディスプレイとメモリと処理装置が使われてるからね

    諦めて

    +2

    -5

  • 703. 匿名 2019/05/21(火) 07:37:46 

    ドコモタブレット契約したばかりなのに。
    二年縛りで実質0円のやつ。
    二年ももたず使えなくなるよね?

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2019/05/21(火) 07:49:54 

    >>645
    中国工場は昭和からあるけど

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2019/05/21(火) 07:52:59 

    iPhone→ファーウェイ→iPhone
    に戻した。
    ファーウェイ、コスパ的には最強だと思うよ
    でもやっぱりiPhoneの方が使いやすかった。
    iPhone高いけど、最新機種に拘らなければフリマアプリで新品2万ぐらいで買えるよ。
    他の人も言ってるけど日本製で良いスマホがない!!!

    +8

    -1

  • 706. 匿名 2019/05/21(火) 07:58:27 

    >>660
    技術があるはずだ!ってなかったからどこも撤退した
    国産スマホがでだした2010~2012に携帯メーカーがスマホ開発に乗り出したけどiPhoneとGALAXYにどこも勝てなかった
    ホッカイロみたいに爆熱になったり、性能も完全に劣ってた
    そもそも初代iPhoneが出たときバカにしまくってたので開発が遅れてついていけなかった
    日本の技術がパクられたと思ってる人もいるみたいだが、日本にパクれるほどスマホの技術は何もない

    車とかゲームとか他国を圧倒する分野もあるけど、電子機器産業は10年前からオワコン

    +4

    -7

  • 707. 匿名 2019/05/21(火) 08:02:01 

    >>671
    1970年代からバブルまでの日本の家電や自動車メーカーが欧米を圧倒して躍進したのはまったく同じだよ

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2019/05/21(火) 08:03:32 

    iPhoneそんなに良いですか?
    iPhone使ってる人みんなすぐボロボロの見た目になってて汚い。ハード本体が弱すぎる。
    私はガラケーの時から防塵防滴で造りが頑丈そうなものを選ぶからiPhoneは選択肢としてありえない。

    +23

    -8

  • 709. 匿名 2019/05/21(火) 08:08:18 

    日本はすごいはずってメイドインジャパンってテレビ番組でもみたらそう思えるのかな?
    凄かった時期って90年代くらいまでだけど

    +3

    -3

  • 710. 匿名 2019/05/21(火) 08:10:51 

    ファーウェイが今時なデザインで良いなと思ったけど、ASUSにした。安くて台湾製だから

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2019/05/21(火) 08:10:55 

    ホーナーもファーウェイ?
    楽天モバイルでホーナー9を購入してしまった。

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2019/05/21(火) 08:20:47 

    日本の技術がパクられたに違いないって元から手を出してないジャンルの技術をどうやってパクるんだろ

    +2

    -2

  • 713. 匿名 2019/05/21(火) 08:26:21 

    素直に、世界シェアで上位はすごいことだよ。悔しくてたまらない。
    なんでこんなことに?!
    日本のはただただハードもソフトもデザインが悪いって感じるんだけど。
    使い勝手にもセンス感じられないし。
    やっぱ、同調圧力の国じゃ、みんながワクワクするような斬新なデザインアイデアは生まれないし生まれても採用されない気がする。

    +5

    -3

  • 714. 匿名 2019/05/21(火) 08:27:32 

    >>712
    パクリは中国や韓国だけしかしてないと思ってるんやろ
    特許侵害や違法性のある機密事項を盗んだことと、工場誘致や技術者雇ってノウハウ得たり、人気製品をばらして構造を理解することは別のベクトルなのに
    後者をやってパクリというなら突き詰めたらエジプト文明と黄河文明まで遡るけどな笑

    +0

    -3

  • 715. 匿名 2019/05/21(火) 08:37:16 

    ハーウエィのタブレット、子どものゲーム用に使ってるんだけどめちゃくちゃ重いし遅いから入浴中に動画見るのにしか使ってない

    +3

    -2

  • 716. 匿名 2019/05/21(火) 08:45:06 

    HUAWEIの携帯ユーザーだからってだけで見下してる人、中国、韓国の物は買わない使わないって言ってるあなたも着てる服や使ってる物の多くははメイドインチャイナだし、外食や惣菜、弁当の中にも中国産は必ず混ざってる。
    携帯はひとつでそんなこと言う前に身の回りのものや生活のなかに中国産を完全に排除するのはいまや難しいってことを知らなさすぎる。

    +13

    -9

  • 717. 匿名 2019/05/21(火) 09:10:21 

    シェアがどうとかっていうよりスマホが個人情報の塊だからってのもあるんじゃない?
    アメリカも怖いけど中国共産党はもっと怖い。

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2019/05/21(火) 09:11:03 

    >>716
    こういうコメってズレてるよね。

    わざとずらした内容書いてんのかな。

    +11

    -7

  • 719. 匿名 2019/05/21(火) 09:11:51 

    スマホにそんなに金額出せないや
    どこのにしよう。asusかなあ…

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2019/05/21(火) 09:12:18 

    HUAWEIのタブレットも同じですか??
    最近、親が相談もなしに勝手に契約してきたんですけど。

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2019/05/21(火) 09:12:21 

    どこの国のメーカーでもモノが良ければいいんだけど。
    消費者を国や企業のいざこざに巻き込まないでほしいし、データの心配をしないで済むようどこぞの機関がしっかり管理しててくれ。
    そういう外部の色んな要素がかかわりすぎて、製品自体の比較だけで選べないのが残念。

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2019/05/21(火) 09:13:16 

    キッズケータイでファーウェイのもあるけど
    子供の位置情報とか中共に把握されるなんて
    逆に危なく感じるわ…

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2019/05/21(火) 09:13:26 

    >>708
    なんで画面が割れてんの使ってんだろうね
    いつも疑問に思う

    +15

    -1

  • 724. 匿名 2019/05/21(火) 09:14:22 

    >>700
    オッサンすぎるね

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2019/05/21(火) 09:16:09 

    >>687
    そうそれ
    ほんとカンタンだった

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2019/05/21(火) 09:16:41 

    Huaweiからサムスンに移ったら次はサムスンがアメリカに潰されるよ
    90年代に日本がアメリカに潰されたわけだから
    優秀だったり、売れているとアメリカは驚異を感じて潰したくなるのかもしれない
    スマホとして優れていなくてもSONYやApple、Googleのほうが安全
    Huaweiは中国だけでもやっていけるよ、13億人いるから

    +11

    -0

  • 727. 匿名 2019/05/21(火) 09:20:25 

    すみません、今持ってるファンファーレはいつ使えなくなりますか? 
    ファーウェイ買ったばかりなんですが、Google使えないなんて困る。アマプラやNetflixも見れなくなるんですかね?
    優しい人教えて下さい。

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2019/05/21(火) 09:20:52 

    単純に中国韓国産のモノが身の回りに増えたのは知ってるよ
    スマホは他に選択肢がなかったからiPhoneユーザーで、来年に向けてHuaweiも検討してたが
    Googleが使えないなら不便だから選択肢から消えた
    米国産が良いとも思わないけど、まだ自分が納得して選んだって妥協出来るけど
    韓国産や中国産は思わぬ裏切りに合うから避ける

    Huaweiシェアの52%が中国国内(25%が中東)らしいし、独自OS開発も可能なんだろう
    でも基本管理下に置かれてる共産国の文化とは相容れないな
    基本オープンで自国の為なら団結する米国のが分かり易いからマシってだけだが

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2019/05/21(火) 09:20:55 

    ファーウェイを使ってるんですがいつから使えなくなるんですか?

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2019/05/21(火) 09:23:09 

    >>708
    昔のイメージが強いんじゃないの?
    私のiPhone7は今2年目だけどびくともしない
    同じ iOSのiPad mini2はコンクリートの地面に落としたけと4年以上持ったよ

    今のiPhoneは堅牢で大事に使えば5年は持つんだって

    ちなみにアンドロイドで国内メーカーのスマホを持ったことがあるけど2年過ぎたあたりから使い物にならなくなったよ

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2019/05/21(火) 09:30:16 

    iphone7はdocomo with商品になっていたよ。

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2019/05/21(火) 09:33:45 

    >>727
    つかえなくなるのは今後発表される新機種からで、現存のは普通に使える
    って記事に書いてるよ

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2019/05/21(火) 09:34:03 

    >>676
    その当時はスマホ出してもいなかったじゃん韓国

    +1

    -2

  • 734. 匿名 2019/05/21(火) 09:34:36 

    中国政府のチベット問題にも切り込むアメリカ

    駐中国の米大使、4年ぶりにチベット訪問
    「中国政府は偏見で満ちている」

    駐中国米大使のテリー・ブランスタッド(Terry Branstad)氏が、米大使として4年ぶりにチベットを訪問していることが分かった。
    米大使館が20日、明らかにした。今回の訪問の2か月前、米国務省は中国政府が「組織的に」米外交官やジャーナリスト、観光客のチベットへの立ち入りを制限していると指摘していた。

    ランスタッド大使は19~25日に青海(Qinghai)省、および隣接するチベット自治区(Tibet Autonomous Region)を訪問予定だと明らかにした。また、「今回の訪問は、宗教的自由やチベット文化・言語の保存に対する規制について、長年の懸念を提起するべく、同大使が地元の指導層と関わりを持つ機会となる」とコメントしている。

    ブランスタッド大使は複数の公式会談に臨むほか、学校への訪問や宗教・文化遺産となっている施設も視察する予定。
    同氏の前任者、マックス・ボーカス(Max Baucus)氏が最後にチベットを訪問したのは2015年5月だった。国務省が3月に発表した報告書によると、昨年チベット訪問を申請した米国人9人中、ブランスタッド大使を含む5人が拒否されたという。この報告書について中国政府は、「偏見で満ちている」と一蹴した。
    【速報】駐中国の米大使、4年ぶりにチベット訪問 | 保守速報
    【速報】駐中国の米大使、4年ぶりにチベット訪問 | 保守速報hosyusokuhou.jp

    1: みつを ★2019/05/20(月) 20:41:42.68 ID:3TfZAXYJ9駐中国の米大使、4年ぶりにチベット訪問 駐中国米大使のテリー・ブランスタッド(Terry Branstad)…

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2019/05/21(火) 09:34:37 

    サムスン最高おじさんはトピ違いだから出てって

    +6

    -2

  • 736. 匿名 2019/05/21(火) 09:38:55 

    >>723
    3GSからXSまで使ってて何度も落としたけど、一度もガラス割った事も壊した事も無いからAppleCareはもう入ってないわ
    単に使用してる人の人口が多いから目につくだけじゃないの

    +4

    -1

  • 737. 匿名 2019/05/21(火) 09:40:51 

    ファーウェイだけど快適で速いよ、次の機種変から選べなくなりそうだな…

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2019/05/21(火) 09:42:22 

    海外出張の旦那がNetflix見るためにファーウェイのタブレット買っちゃったよ…
    初めはXperiaと一択のつもりだけどいつのまにかタブレット無くなってるし…
    iPadは映像みるとちっさくなるから
    他のにしたらよかった…

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2019/05/21(火) 09:43:11 

    なんか既存端末ユーザーも3ヶ月後には…らしいね
    なんだよ!今使ってる端末に影響あるじゃんよ。

    こんなんじゃやっぱり機種変代くれないとなんだけど。保証もなにもないの?

    +14

    -0

  • 740. 匿名 2019/05/21(火) 09:43:16 

    え?結論、今すでにファーウェイ使ってる人はセーフってこと?新機種から措置がとられるだけ?
    ファーウェイ初心者にはめちゃくちゃ使いやすいから安心

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2019/05/21(火) 09:48:38 

    iPhoneは一つのスマートを長く使いたいと思ってても、早く次の機種を買わせようとしてアップデートの時にわざと動きをモッサリする仕様に改悪しているらしい

    +3

    -3

  • 742. 匿名 2019/05/21(火) 09:51:22 

    >>739
    嘘つくなよ
    そんなことしたら世界中で苦情が殺到するわ(笑)
    google嫌われ者になるだけ

    +5

    -3

  • 743. 匿名 2019/05/21(火) 09:51:49 

    アメリカは、今でもファーウェイが中国共産党の手足となって情報収集をしているとみなしている。

    中国という国の一企業がここまでの技術力を保有し、発展してきたのかという疑問が浮かんできます。
    これまで各国にサイバー攻撃を仕掛けて技術を盗み続けてきた結果なのです。
    中国人民解放軍は、10年以上も前からハッカー集団を軍部に置き、スパイウェアなどのハッカー技術を駆使して全世界のサイバー技術を盗んできたのです。

    ファーウェイの創業者である任正非は、人民解放軍の通信部門のトップクラスであったことは有名で、元々はハッカー集団を育てていた人間です。

    今のままではファーウェイの安価な危機がシェアを拡大し、中国勢が圧倒的に有利になるとみられています。そうなればインターネットの世界は中国に支配されることになり、世界の機密情報が全て中国共産党の手に渡ってしまう。
    【禁輸措置巡り】グーグル、Huaweiスマホにソフト提供停止

    +10

    -1

  • 744. 匿名 2019/05/21(火) 09:51:51 

    変に日本製のスマホが優秀だとアメリカに潰されるからこのままでいいと思う。
    SONYはプレステを作ってアメリカで売る
    日本はアメリカのApple、Googleスマホを買う

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2019/05/21(火) 09:54:47 

    日本はもう部品にしか力入れてないんじゃない?
    今のiPhoneも中身殆ど日本製だよね。昔は韓国製や台湾製の部品が多かったけど。今は日本製。

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2019/05/21(火) 09:56:24 

    今回のことでアメリカがちょっとイヤになった。
    なのでiPhoneは買わないことする
    買い換えるならXperiaにしようかな。
    国産がんばってくれーーー

    +6

    -9

  • 747. 匿名 2019/05/21(火) 09:57:53 

    そういえばアメリカがファーウェイのスマホから怪しい部品が発見されたと発表してたけど、あれから半年以上経つのに怪しい部品が何だったのか、全く発表されないね、半年もあれば部品の正体くらい分かるはずだけど…結局何でもなかったんだろうね、でも訂正しないところが卑怯だな〜やっぱアメリカの印象操作だったんだね、

    +5

    -8

  • 748. 匿名 2019/05/21(火) 10:00:23 

    >>747
    バックドアが見つかってるよ

    +14

    -0

  • 749. 匿名 2019/05/21(火) 10:01:09 

    >>745
    スマホよりも新幹線とか車のほうが儲かるし、部品のほうが儲かるんじゃない?
    下町ロケット見てて思ったけど、部品のほうが重要だよ
    Huaweiは素晴らしいけど、新幹線を見ていてやっぱり中国だよね

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2019/05/21(火) 10:02:45 

    これ、2020年からの5G争いも含まれてるよね。
    今後スマホじゃなくスマートガラスになるし。
    日本もトロンでやられたし地上波買収を企んだ堀江貴文氏は地検送り→逮捕されGAFAやITはまるで遅れっぱなしで本や絵はパクられまくり…
    日本は独立国じゃなく敗戦国扱いだと思い知った。
    ITもアメリカと中国のどちらが良い悪いじゃなくてリーマン後のウォール街とチャイナの癒着が酷くそれが中国共産党や江沢民やブッシュやクリントンやグロバ勢力がISや戦争屋になってるから「中国共産党を潰す」と、トランプ大統領とペンス副大統領と安倍総理と麻生副総理、令和おじさん官房長官までまとまってる。拉致も解決しなかったのはこのせい。

    +2

    -2

  • 751. 匿名 2019/05/21(火) 10:06:43 

    >>748
    ソース記事よろしく

    +1

    -5

  • 752. 匿名 2019/05/21(火) 10:07:24 

    >>745
    じゃあiphoneいいかもね。
    Appleユーザーは日本人が多いから部品は日本でなのかな
    AppleもHuaweiやギャラクシーに負けたくないだろうしね

    +4

    -2

  • 753. 匿名 2019/05/21(火) 10:09:16 

    これが貿易戦争だと知りました…
    それはいいんだけどおすすめ端末知りたいです

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2019/05/21(火) 10:09:31 

    中国を潰しにかかったのはキッシンジャーの発言がキッカケだよ。自分達の過ちを認めたの。
    キッシンジャーはニクソン時代の補佐官、国務長官。
    彼らが中国を繁栄させればアメリカも好景気となると考えてバンバン中国へ投資させた。
    その頃彼らは中国人は日本人と同じ気質だと思い込んでた。

    中国を肥え太らせたのは間違いだったと90歳超えてやっと認めたんだよ。

    +14

    -1

  • 755. 匿名 2019/05/21(火) 10:10:50 

    >>701
    私はこれいいと思ったよ。なんでも日本を批判すればいいってもんじゃない。

    +10

    -4

  • 756. 匿名 2019/05/21(火) 10:12:39 

    ファーウェイ製品、オランダ、イタリアからもバックドアみつかった。

    +17

    -0

  • 757. 匿名 2019/05/21(火) 10:13:18 

    マイナスつきはじめた。

    +1

    -2

  • 758. 匿名 2019/05/21(火) 10:13:55 

    >>755
    まぁ、いいと思う人もいるだろうね。
    でも私はデザインださいと思う。
    もっとこうカッコイイ感じにできないのかね

    +4

    -3

  • 759. 匿名 2019/05/21(火) 10:14:46 

    >>701
    その写真だけじゃなく、他のもちゃんとみたほうがいい。人気だから。

    +11

    -0

  • 760. 匿名 2019/05/21(火) 10:15:38 

    >>755
    ダサいよ
    今までスマホ産業してきて何みてきたのって出来

    +7

    -10

  • 761. 匿名 2019/05/21(火) 10:16:03 

    >>758
    自分の趣味にあわないとダサいのか?

    +16

    -0

  • 762. 匿名 2019/05/21(火) 10:16:20 

    >>756「ファーウェイはオランダの大手通信キャリア3社のデバイスに、バックドアを潜ませ、データを収集していた疑いがある」と伝えている。
    AIVDは、これらのバックドアと中国政府のスパイ活動の関連を調査中という。

    ・イタリアでも「バックドア」が発見

    さらに、ブルームバーグは4月30日の記事で、「ボーダフォンが2011年から2012年にかけてイタリアで導入したファーウェイの通信デバイスに、バックドアが見つかった」と報じていた。
    オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見! イタリアでも見つかる…
    オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見! イタリアでも見つかる…snjpn.net

    オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見、政府が調査 ▼記事によると… ・記事は関係筋の情報として、「ファーウェイはオランダの大手通信キャリア3社のデバイスに、バックドアを潜ませ、データを収集し

    +12

    -1

  • 763. 匿名 2019/05/21(火) 10:17:31 

    >>761
    え、普通そうでしょ(笑)

    +2

    -6

  • 764. 匿名 2019/05/21(火) 10:18:14 

    今回アメリカは、どんな汚い手を使ってでもファーウェイを潰したかったんだろうね

    なぜなら将来主流になる通信速度5Gの技術は
    ファーウェイが最先端だからね、通信速度が格段に速い、ファーウェイが5Gに参入すると天文学的な利益を得る可能性があった、それを何としても阻止する必要があった、もう自由競争の原理なんてへったくれもない、そんな甘い考えが及ばないほどの利権が絡んでるんだよ、この騒動の裏には

    +11

    -1

  • 765. 匿名 2019/05/21(火) 10:19:48 

    >>764
    それ
    こうまで力技で潰してくるのは驚いたけど…

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2019/05/21(火) 10:21:00 

    >>551
    ファーウェイの半導体はハイシリコン(中国)だよ
    他の部品のことを言ってるんだよ

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2019/05/21(火) 10:21:01 

    >>762
    「疑いがある」って何だよ
    さっきの「怪しい装置」と何ら変わりがないじゃんwww
    「バッグドアが見つかった」断定してたのは何だったんだ?(笑)また嘘か

    +1

    -9

  • 768. 匿名 2019/05/21(火) 10:21:56 

    Huaweiが素晴らしかろうがGoogle使えないなら意味ないじゃん。
    カメラや機能が~なの?

    +7

    -1

  • 769. 匿名 2019/05/21(火) 10:22:31 

    なんかアメリカを叩いてる人いるけど、携帯のみならず
    スパイ養成所と言われてるアメリカ国内の孔子学院も潰しにかかってるよ。
    日本にも孔子学院が多数あるの知ってる?立命館孔子学院もあるよ。日本もそろそろ動かないと。チベットまっしぐら。

    +22

    -1

  • 770. 匿名 2019/05/21(火) 10:22:42 

    >>764
    利権というより、安全保障の問題だよ

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2019/05/21(火) 10:22:46 

    ソニーはスマホ開発にかなり人員削減してる
    この分野捨ててるよ やる気ないと思うよ

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2019/05/21(火) 10:25:15 

    華為擁護してる人は何なんだ?人民解放軍に嫌悪感持たない人?

    +16

    -2

  • 773. 匿名 2019/05/21(火) 10:26:48 

    >>770
    いや、利権の絡みだよこれ

    +1

    -5

  • 774. 匿名 2019/05/21(火) 10:27:26 

    >>772
    もう戦争は終わってるんだよジジイ

    +2

    -7

  • 775. 匿名 2019/05/21(火) 10:28:54 

    赤い人が紛れてるね。

    +13

    -0

  • 776. 匿名 2019/05/21(火) 10:29:23 

    ファーウェイ問題が騒がれる前の2018年3月の時点で元総務大臣である高市早苗氏が中国製品の危険性を指摘していたことが分かった。

    中国にデータが送信されていた驚くべき事例。
    ・2017年に発覚した事例

    ・ある格安スマホが72時間ごとに中国にデータを送信していた

    ・中国製の部品1つが原因だった

    ・その後、改善された

    ・部品1個のレベルでサプライチェーンリスクがある
       高市早苗・元総務大臣「格安スマホが72時間ごとに中国にデータを送っていた」※3月の発言 | netgeek
    高市早苗・元総務大臣「格安スマホが72時間ごとに中国にデータを送っていた」※3月の発言 | netgeeknetgeek.biz

    media innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。

    +17

    -0

  • 777. 匿名 2019/05/21(火) 10:33:01 

    自由競争こそ技術の進歩とサービス向上で我々にメリットがある
    アメリカは汚い手を使わず
    堂々と技術力とサービスでファーウェイと勝負してもらいたかった

    +1

    -2

  • 778. 匿名 2019/05/21(火) 10:33:56 

    Huaweiのスマホ買おうとしてたのにーーー。止めた方がいいのか。
    oppoのスマホも中華製だからダメかな?

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2019/05/21(火) 10:34:20 

    >>775
    やめろや(笑)何だよ赤い人ってwww

    +1

    -5

  • 780. 匿名 2019/05/21(火) 10:34:32 

    日本製でカメラがいいシンプルスマホ作れば年配者中心に売れると思うけどなぁ

    +2

    -1

  • 781. 匿名 2019/05/21(火) 10:36:13 

    米ペンス副大統領
    「アメリカは次のことをクリアにしておきたい。
    それは、華為とその他の中国の通信会社によって、われわれの安全保障のパートナーにもたらされる脅威についてだ。
    中国の法律では、中国の通信会社がアクセスするネットワークや設備のあらゆるデータを、北京の膨大なセキュリティ機器に提供するよう義務づけている。

    われわれは、自分たちの重要な通信インフラを守らねばならない。
    そしてアメリカは、すべての安全保障のパートナーに対して呼びかける。通信技術や国家の安全システムの信用性を損なうあらゆる企業を警戒し、拒絶してほしいということをだ」

    ペンス副大統領は、華為をこのままのさばらせておくと、その技術が次々に人民解放軍に軍事転用されると考えている。

    +9

    -0

  • 782. 匿名 2019/05/21(火) 10:38:05 

    日本製品はもっとデザインに力入れてほしい。そこにお金かけてないのは事実だよ。ダサい。
    昔の携帯の時からそうだし、家電も車もそうだよ。

    +3

    -8

  • 783. 匿名 2019/05/21(火) 10:41:39 

    >>781
    中国が情報を集めてるのは否定しないがアメリカも同じく情報を集めてる、どちらも自分のところに情報を集めたいだけ

    情報は強力な武器になるから
    集めないという選択肢はない

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2019/05/21(火) 10:41:44 

    どんどんやって中国を締め出せ。

    +10

    -1

  • 785. 匿名 2019/05/21(火) 10:42:14 

    >>775日本もアメリカのように中国人留学生、研究者を排除したほうがいいね!

    アメリカ国務省は2018年6月、先端的技術を専攻する中国人大学院生の査証(ビザ)の有効期限を5年から1年に短縮すると決定。「安全保障に関わる分野でのスパイ行為のリスクを抑え、知的財産権の侵害を防ぐことが目的」と説明している。

    FBIは、中国人大学院生や研究者の電話の通話記録をチェックし、米中両国のソーシャルメディアのアカウントの調査も検討している。既に電話盗聴やPCへのハッキングまで行っていると報じられている(ロイター通信2018年11月29日)。

    ほかにもある。米司法省は2018年9月、中国国営新華社通信と中国環球電視網に対し、「外国代理人登録法」への登録を義務付けると通告した。
    ファーウェイの次は孔子学院か。アメリカの強まる「チャイナ狩り」留学生、研究者まで | BUSINESS INSIDER JAPAN
    ファーウェイの次は孔子学院か。アメリカの強まる「チャイナ狩り」留学生、研究者まで | BUSINESS INSIDER JAPANwww.businessinsider.jp

    中国を標的にした「チャイナ狩り」がアメリカ社会を覆っている。ファーウェイに続く新たな標的は、中国語教育の海外拠点「孔子学院」。国防総省は「中国スパイ活動の温床」としてパージ(排除)を開始し、この1年半で全米15大学が同学院を閉鎖した。貿易

    +11

    -0

  • 786. 匿名 2019/05/21(火) 10:43:34 

    まあ、共産主義をやめてくれれば中国も信用できるんだがな

    +1

    -8

  • 787. 匿名 2019/05/21(火) 10:45:40 

    HUAWEIはアメリカの会社の技術やサービスに
    タダ乗りして、世界で商売して数年で
    世界企業になったこと
    だけどアメリカのサービスは中国国内では使わせませんよ〜アメリカ企業に商売させませんよ〜

    簡単に言うとこれ
    中国とズブズブだったオバマが放置してきた
    不公平で歪んだ関係
    5G覇権争いはじめとする様々な問題が肥大化して
    いよいよ見過ごせなくなって本気で叩きにかかり
    だしたとこ まだまだ序章だと思う
    他のIT系中国企業にも飛び火するかもね
    中国は調子に乗りすぎたよ、オバマ時代の雰囲気で
    乗り切れると思ってたのでは?
    それに散々アメリカは改善と警告をしてきたけど
    向き合わなかった
    中華思想の強気が身を滅ぼしたね
    自業自得

    +18

    -0

  • 788. 匿名 2019/05/21(火) 10:45:44 

    >>783中国は技術略奪する危険な存在。
    アメリカの軍事技術を略奪し、自国の軍事に転用している。
    日本のリニアの技術者も引き抜かれた。
    リニアの技術をミサイル技術に転用する予定。

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2019/05/21(火) 10:47:36 

    ファーウェイ
     100社以上の日本企業と取り引き
     去年の調達額は 約7300億円

     (京セラ)(ジャパンディスプレイ)
    「状況を注視している」

    (Panasonic)
    「アメリカの措置 詳細を確認中だが その内容を順守する.」

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2019/05/21(火) 10:49:51 

    >>778
    HUAWEIやめるのは当然として、この問題は
    中国の出方によっては、更にアメリカの怒りを買って
    他の中華企業にも飛び火する可能性ありだからやめるべき

    +12

    -1

  • 791. 匿名 2019/05/21(火) 10:51:16 

    >>788
    他国の技術を盗んで大きくなる国は
    確かに信用できんなあ

    +12

    -1

  • 792. 匿名 2019/05/21(火) 10:53:04 

    >>787
    今回のアメリカの強行措置も一理あるな

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2019/05/21(火) 10:55:35 

    日本での中国による「技術略奪」システム

    企業

    中国に進出する日本企業に中国側と合弁企業をつくらせ、技術移転を強制。
    中国に進出した多くの日本企業が中国企業と共同開発し、技術移転。
    産業スパイ、サイバー攻撃で日本の技術を盗む。

    大学・研究機関

    中国人留学生を中国大使館が組織化。
    彼らを中心に日本の大学の研究情報を集める。
    中国の研究機関から日本の大学に共同研究を持ちかけ、技術移転。
    【禁輸措置巡り】グーグル、Huaweiスマホにソフト提供停止

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2019/05/21(火) 10:57:34 

    確かに中国はgoogleを締め出したり、アメリカに喧嘩売ったりしてるから、こうなるのは自然の流れなんだろうな

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2019/05/21(火) 10:58:57 

    >>790
    これ↓を買う予定で契約寸前で今悩み中。
    【禁輸措置巡り】グーグル、Huaweiスマホにソフト提供停止

    +4

    -11

  • 796. 匿名 2019/05/21(火) 10:59:54 

    >>726
    HUAWEIだけじゃなくて中華まるごと制裁の中にHUAWEIが含まれてるって話だから、
    韓国なんて三流国家は元から相手にしてないしアメリカ本国が一企業を集中放火はありえんやろ
    アップルとサムスンの訴訟問題はすでにサムスンが完全敗北でおわってるし

    +9

    -0

  • 797. 匿名 2019/05/21(火) 11:00:04 

    数年前ゲームするならこれですよ!と夫が進められた、全く使えないスマホだった 更新で変えて良かった

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2019/05/21(火) 11:02:02 

    知的財産の概念が乏しく盗むことしか頭にないから
    目まぐるしいITの波に乗ってここまで急速に発展できた
    一国が莫大な開発費と人材育成してきたものを
    盗んできた罰

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2019/05/21(火) 11:02:04 

    >>795
    さらにどんな規制入るかわからないのに、私なら他にする。めんどくさいじゃん

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2019/05/21(火) 11:02:48 

    尖閣周辺に中国船 38日連続

    沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で19日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは38日連続。
     
    第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。


    尖閣周辺に中国船 38日連続 - 産経ニュース
    尖閣周辺に中国船 38日連続 - 産経ニュースwww.sankei.com

    沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で19日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは3…

    +11

    -0

  • 801. 匿名 2019/05/21(火) 11:02:58 

    中国が民主化すればこんな事は無くなると思う。
    でも、中国が民主化する事は殆ど無い。

    +6

    -1

  • 802. 匿名 2019/05/21(火) 11:04:14 

    >>795
    なんで悩むの
    貧乏だからHUAWEI選んでるんだろうけど
    お金ドブに捨てる気?

    +20

    -4

  • 803. 匿名 2019/05/21(火) 11:06:03 

    先月購入してしまった私はどうしたらいい?
    2年縛り24回払い…

    +20

    -1

  • 804. 匿名 2019/05/21(火) 11:06:35 

    いろんな識者やマスゴミに丸山穂高叩かせてるのも中国でしょ
    日本人に戦争アレルギー植えつけてチベットみたいに無抵抗にして乗っ取るため

    日本もアメリカみたいに中国を排除すべき

    +22

    -1

  • 805. 匿名 2019/05/21(火) 11:07:22 

    うちWi-Fiファーウェイだ
    どうしよ

    +5

    -0

  • 806. 匿名 2019/05/21(火) 11:08:16 

    >>802
    ステマ工作員にマジレスしてもね…
    掲示板に画像貼り付けるような人間がファーウェイ買うか悩むはずないしw

    +8

    -2

  • 807. 匿名 2019/05/21(火) 11:12:11 

    >>803
    OSが更新できない、Googleのサービスが使えない
    なんて文鎮同然なんだから
    もう少ししたらキャリアから何らかのアナウンスがあるのでは
    ただGoogleは今販売されてるものには対応するという報道もあれば、3ヶ月の猶予という報道もある
    早い人だと今日にでもサポセンに鬼電or販売店に乗り込んでるよ

    +15

    -1

  • 808. 匿名 2019/05/21(火) 11:12:18 

    もう貿易戦争じゃなくって

    「戦争」ですね。

    +10

    -1

  • 809. 匿名 2019/05/21(火) 11:13:04 

    >>733
    ソニー(当時は海外が本社のソニエリ)が初めてAndroidスマホを出したのが2010年
    そのころより2年前くらいからギャラクシーやiPhoneは世界で売られてた

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2019/05/21(火) 11:13:20 

    SHARPのAQUOSもホンハイだからね。
    台湾だけど社長が中国よりみたい
    ASUSのほうがよさそう

    +7

    -1

  • 811. 匿名 2019/05/21(火) 11:13:30 

    日本人技術者が6Gを作って!

    +8

    -1

  • 812. 匿名 2019/05/21(火) 11:13:55 

    ”ファーウェイは独自のOS、HongMeng OSを準備中で徐々に
    Androidシステムと置き換えられる”とのこと。

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2019/05/21(火) 11:14:58 

    >>752
    逆だよ
    日本部品が全部韓国や台湾に置き換わってる
    そのぶんの部品がHUAWEIに買われてた

    +2

    -1

  • 814. 匿名 2019/05/21(火) 11:15:43 

    >>806
    いや工作員じゃなくて本気で買おうとしてたとこでこのニュース。
    2週間レンタルお試しで良かったから買おうかな?とあまり深く考えてなかった。
    他のスマホでお勧めはある?

    +3

    -3

  • 815. 匿名 2019/05/21(火) 11:18:12 

    ZenFone Max M2 にしようかなあ
    3万が限度だ

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2019/05/21(火) 11:18:22 

    ファーwうえーいw

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2019/05/21(火) 11:18:48 

    >>780
    富士通が石鹸で洗えるスマホを五万くらいで出すぞ
    同レベルの性能でHUAWEIなら二万くらいだけど

    +6

    -3

  • 818. 匿名 2019/05/21(火) 11:19:40 

    価格帯でいえば対抗馬はasusなんでない?
    癖があるとかカメラがよくないとか聞くけどどうなんだろうねえ

    +4

    -1

  • 819. 匿名 2019/05/21(火) 11:20:03 

    >>811
    官民いったいでなんもできんかったから海外に結局頼ったからね
    逆立ちしても無理よ

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2019/05/21(火) 11:20:18 

    >>817
    ほんとそれ
    価格が違うんだよなー

    +7

    -2

  • 821. 匿名 2019/05/21(火) 11:20:34 

    >>814
    トランプ大統領の間はAppleかGoogleスマホが安全そう。
    アメリカファーストだから中国だけじゃなく韓国や日本、台湾すらどうなるか分からない

    +3

    -2

  • 822. 匿名 2019/05/21(火) 11:20:34 

    >>807
    ありがとう
    今朝ドコモに問い合わせしたら
    グーグルに問い合わせてくれって言われた

    いつまで使えるかわからないけどグーグル使えなくなった端末に2年縛りはキツイわ

    +13

    -1

  • 823. 匿名 2019/05/21(火) 11:20:48 

    中国は戦争に負け貿易戦争でも負けた日本を隣で
    見てきてるはずだが何も学んでないね
    勘違いジャイアニズムがそうさせたのか
    ITの土台を持ってるアメリカ様にケンカ売るなんて
    悪いことしながら後ろから銃突きつけられてたの
    気づいてないでしょw
    独自OS開発したから大丈夫?誰が共産国家産の
    OSなんか使うの怖すぎるわ

    +9

    -1

  • 824. 匿名 2019/05/21(火) 11:22:18 

    中国は世界征服をガチで進めてる国なんだものね

    +15

    -0

  • 825. 匿名 2019/05/21(火) 11:23:33 

    >>823
    中華だけで10億以上余裕でいるから十分に市場はあるやろ

    +1

    -4

  • 826. 匿名 2019/05/21(火) 11:24:10 

    中国は先にGoogle締め出してるのに被害者ヅラするのかな?

    +9

    -1

  • 827. 匿名 2019/05/21(火) 11:25:30 

    やっぱりGalaxy一択だね
    こんなに先進的で素晴らしいスマホは日本メーカーには無いよ

    【禁輸措置巡り】グーグル、Huaweiスマホにソフト提供停止

    +2

    -26

  • 828. 匿名 2019/05/21(火) 11:26:35 

    ギャラクシー爆発しそう

    +15

    -3

  • 829. 匿名 2019/05/21(火) 11:28:20 

    PS4とカメラで稼いだお金をXperiaで溶かしまくってる状況だからソニーも撤退秒読み段階

    +5

    -1

  • 830. 匿名 2019/05/21(火) 11:32:03 

    この期に及んで中国を擁護してるのってどういう層なんだろ
    なんか「日本語の上手い中国人」としか思えない

    +13

    -1

  • 831. 匿名 2019/05/21(火) 11:33:58 

    >>829
    もうソニースマホは日本でしか売れてない
    性能と価格とブランドはアップル、サムスン、HUAWEIに勝てない
    シナチョン嫌いな日本人だから性能悪くて高くてもソニーって人が買うくらいで、そんなの気にしないし外国人がわざわざソニーを買う理由がない

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2019/05/21(火) 11:34:39 

    ソースなしの混乱多すぎる(笑)
    元々ガジェットオタ御用達のところすらガセ飛ばしてたからandroidとXperiaどっちがいいですか?ガルちゃんだから仕方ないかもしれないけどさ

    ちゃんとGoogleは声明だしてるよ
    現行ユーザーの居る端末はメーカーによるOSアプデは出来なくなるけど、使えなくなることは無い
    Googleplayから追い出されたのはあくまでもファーウェイ独自のアプリのみ
    現行ユーザーがGoogleplay使えなくなるとか不利益伴うことは無いとね

    まず世界第2位の出荷量
    アメリカでも低所得者中心にユーザーいる
    発展途上国御用達だけどユーザーがGoogleplay使えなくするは世界中のスマホを実質停める行為だからしない
    それこそ訴訟大国アメリカで集団訴訟になるし、Google大嫌いで目の敵にしてこの間も懲罰金課したEUも黙ってない

    ユーザーはOSアプデが無いだけで困りはしない
    さらに言うならファーウェイの方アプリの更新も続けると言ってるから単にGoogleplay以外のアプリもインストするってチェック入れてファーウェイHPからダウンロード出来るから現行ユーザーに不利益はない

    そもそも日本のメーカーなんて売り切りだし、ここで推されてるASUSも低価格モデルはアプデなしの売り切り多いよ

    +11

    -0

  • 833. 匿名 2019/05/21(火) 11:36:31 

    >>830
    中国擁護と現状把握は全然違うかと
    中国は悪くない、アメリカが悪だ!!なんてだれもいっとらん
    現状コスパのいいスマホはHUAWEI一択だからこまるよねって意見がでるのはしゃーない
    燃費の悪いアメ車と質のいい日本車の軽四みたいな関係

    +6

    -1

  • 834. 匿名 2019/05/21(火) 11:39:21 

    安いから家で使う用にタブレット買ったばかりだよ(T_T)でもググったら既に購入してる人はまだ使えるみたいだね。でもアップデートとかどうなるんだろう…。

    +2

    -1

  • 835. 匿名 2019/05/21(火) 11:42:56 

    >>833
    そうなんだってば。コスパとデザインのいい低価格スマホが出てきたなと思ってたらこの米中派遣争い。
    かといって手放しにサムスンも...。あの爆発騒ぎが気になって。日本製が一番いいんだろうけど、もはやシャープも中華にのっとられたし。

    +8

    -1

  • 836. 匿名 2019/05/21(火) 11:43:38 

    日本のおかげだ!日本の技術が盗まれた!みたいなコメントみるといつの時代の話をしてるんだろうって感じ
    半導体産業なんて25年前ですけど、そのころの技術はもう化石だわ

    +2

    -7

  • 837. 匿名 2019/05/21(火) 11:45:31 

    HUAWEI買い取り0円だって!ただのゴミ。

    +8

    -3

  • 838. 匿名 2019/05/21(火) 11:46:02 

    >>9
    グーグル関係者はロイターの報道の内容を確認した上で、グーグルのアプリが既に搭載されたファーウェイ製スマホの利用者は引き続きグーグルが提供するアプリをアップデートすることが可能だと述べた。

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2019/05/21(火) 11:46:57 

    >>802
    人による
    寧ろ自分でroot外し開発者オプションでOS焼ける人なら、なんの問題も無く今後も使える

    寧ろ投げ捨て価格で来月からの夏のセールで出てくるからむしろサブ機ならおすすめよ

    単にファーウェイのOTA無くなるだけ

    手動でROM焼きは出来る、Googleplayからユーザーを弾くことはしないとGoogleは声明だしてる

    自分でrom焼ける人もだけど、最新OSこだわらない、寧ろバージョンアップすると操作わからんくなるからしないって人はほぼデメリットなし

    低価格の電子図書やYouTube専用タブレット欲しい人には狙い目だよ
    使い捨て前提だけどね

    kirin700以上かスナドラ600番台が2万切るなら買いだね
    kirin800.900なら2.5万-3万まで前後ならあり

    使い捨てにそれ以上出しちゃう人はおばかさんだと思うけどね

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2019/05/21(火) 11:47:14 

    >>837
    iPhoneも買い取り0円だった!涙目。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2019/05/21(火) 11:50:06 

    >>835
    これ、コスパ&性能でファーウェイの右に出る物無し

    +7

    -1

  • 842. 匿名 2019/05/21(火) 11:51:17 

    >>841
    そうなんだよね
    同価格帯で比べると雲泥の差

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2019/05/21(火) 11:52:19 

    >>834
    そんなのもわからん人が中華製品に手を出すなとしか言えない
    普通に開発者オプションダブルクリックで野良アプリ下ろせるからファーウェイは今後もアプデ続けると言うから可能

    多分今後の方向性はファーウェイのはroot外してしまえば手動でOSアプデ可能になる
    簡単にroot外せるんだけど、それすらわからん人のためにもしくは元からroot外されてる機種になるんじゃない?

    +1

    -1

  • 844. 匿名 2019/05/21(火) 11:52:41 

    ファーウェイと呼んでるけど、中国語にF音あるの?詳しい人教えてください。

    ハーウエイ?

    +1

    -2

  • 845. 匿名 2019/05/21(火) 11:57:16 

    >>837
    ハイハイ
    どうせ1万ちょいの機種じゃない?
    元から1000円くらいでしか買い取ってもらえない
    それを差し引いても元からファーウェイ、ASUSとかシムフリー機種は電池パック交換が手間、高いからリセール性低いから

    私なら去年の冬に出たライカモデルが2万なら喜んで飛びつくわ(笑)
    元値が12-15万だから
    確かドコモも扱ってたやつであまり値引きしてなかったし

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2019/05/21(火) 11:59:03 

    お金がなくなったら開発できないし、技術を盗むことが出来なくなれば開発できない。
    1.2年後の中華スマホはどうなっているだろう。

    +1

    -1

  • 847. 匿名 2019/05/21(火) 12:02:39 

    >>780
    この国のキャリアがそんなことする訳無いでしょ
    高齢者なんてカモでしかないよ
    らくらくフォンのふざけた値段設定知らない人かな?
    少し前だけどガラケーで3-5万
    くそ性能のらくらくスマートフォンで5-7万で契約させてるのが日本だよ

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2019/05/21(火) 12:07:54 

    >>846
    中国のことを知らなすぎ
    中国は2025年までにオール中国製のスマホ作る、普及させるとしてる
    日本の数値目標なんかとちがって担当者が刑務所で済めばマシレベルでマジモンに命懸けな目標だからね
    既に8-9割可能になったと去年の段階でいってる
    OSもファーウェイは作ってるから真面目に既にほぼクリア状態
    細々としたものと精度上げてるってレベルになってるらしいよ
    噂のフッ素とかの問題がまだってやつだけど日本のメーカーが中国に工場持つからそこでクリア扱かもね
    日系メーカーが作ってるだけであくまでも中国製となるしね

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2019/05/21(火) 12:11:34 

    日本も同じようにいいがかりつけられて措置されたらどうするの?
    っていっても、今は対象にもならないか・・・

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2019/05/21(火) 12:12:15 

    HUAWEIは個人情報漏れるから嫌だと書いてる人いたけど、日本製だから安心とも言えない。

    例えばドコモのdポイントカードの規約には
    利用者の行動履歴や、購買履歴を把握し、
    第三者に提供しますって書いてあったよ。

    個人と紐付けはしないだろうけど、気持ち悪いから使ってない。

    どの機種でも自分で管理徹底しなきゃいけないと思う

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2019/05/21(火) 12:17:17 

    まじかー

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2019/05/21(火) 12:18:17 

    ファーウェイスマホ気に入ってるのに(泣)

    +11

    -3

  • 853. 匿名 2019/05/21(火) 12:18:48 

    >>848
    新幹線を見ているから信用できないわ
    新幹線を作った中国人が新幹線に乗らないとどっかの掲示板に書いていた
    「いや、大丈夫でしょ?中国技術力があるし、開発費もかけているでしょ?」
    寧ろ私は中国人の技術力を信用していた

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2019/05/21(火) 12:18:52 

    格安SIMでファーウェイ使ってるからびっくりした
    安くてバッテリーもよく持つし不満はなかったのに急にだよー
    機種変する時は考えないとなぁ

    +19

    -2

  • 855. 匿名 2019/05/21(火) 12:20:47 

    既存製品のアプデが3か月の猶予ってロイターが報道してるけど
    もうファーウェイ使ってる人完全終了じゃん
    現行製品は保障するって話は嘘?!3か月後にはごみになるってことだよね
    Googleは早く正式発表して欲しい

    +17

    -1

  • 856. 匿名 2019/05/21(火) 12:23:16 

    だからGalaxyにしとけとあれほど言ったのに

    +3

    -16

  • 857. 匿名 2019/05/21(火) 12:23:39 

    >>847
    横から。
    回線契約はカモってる面あるけど…端末そのものは違うよメーカーにはあまり儲けないらしいよ。だから縮小する企業もあるし。

    随分前の投稿になっちゃうけど安価スマホ利益あんまり良くないからやりたがらないメーカーも多い的な意見あった。自分もそうだと思うわ。ただでさえ利率悪いのに薄利多売にすると余計そうだろうからね。
    中国製が安価スマホ出しまくってるのは利益の為じゃなく情報狙いだって噂が立つぐらいオイシクない分野みたいよ。割悪いみたいスマホは。

    キャリアじゃなくメーカーの方が「そんなことまで出来る余裕無い」の方が近いんじゃないかな。

    安価でも格安スマホが流行る前から一大シェア獲得してたASUSなんかはPCやパーツまでもお買い得扱ってて長年お安いに特化してて土台が違う。こういう所じゃないと利益を多く出すのは厳しいだろうね。後から安価スマホに参入したのはそんな儲かってないと思う。

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2019/05/21(火) 12:23:56 

    >>713

    中国は基本パクリ技術の集合体だからね
    だからってバカにしてばかりはできない

    技術革新は「予算」だからね
    パクリで得たお金でこれから独自開発していくと思う

    バカみたいにパクらせてる日本はもっとも間抜けだよ
    それに日本は官僚天国で規制ばかりでイノベーションが生まれない構造になってる




    +7

    -1

  • 859. 匿名 2019/05/21(火) 12:24:05 

    >>856
    それ、マイナス狙いにいってるのか?

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2019/05/21(火) 12:25:48 

    サムスンは放置なのに、Huaweiはなぜ?

    やはり中国は脅威なのかな

    +18

    -0

  • 861. 匿名 2019/05/21(火) 12:27:22 

    日本が働き方改革なんて言ってる間に、
    中国のエネルギーはすごいらしいよ

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2019/05/21(火) 12:28:04 

    破産寸前の吉田が困るね

    Huawei使ってた気がするし

    +0

    -1

  • 863. 匿名 2019/05/21(火) 12:28:27 

    >>811

    今の日本企業に世界戦略をもった経営者はほとんどいない
    始めっから下請け企業として生きていくつもりなんだよ

    TOPになる気概すらない、サラリーマン社長ばかり

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2019/05/21(火) 12:28:38 

    韓国はアメリカの同盟国だし、サムスンはアメリカ企業と仲良いからね

    +3

    -2

  • 865. 匿名 2019/05/21(火) 12:30:21 

    さよなら北京原人・・・

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2019/05/21(火) 12:32:51 

    >>861
    アメリカや中国のエネルギーはすごそうだもんね。

    日本はヨーロッパみたいな感じを目指すのかな~?

    +1

    -1

  • 867. 匿名 2019/05/21(火) 12:33:14 

    高齢者とか疎い人はそう言えばそんなようなメーカーの使ってたけど
    何か騒いでるけど問題でも?くらいに思ってるね
    あまり分かってないと思う
    タブレット市場なんて対抗馬がなさすぎてかなりファーウェイが食い込んでるから
    捨てることになる人多そう
    ドコモのdtabもロゴ消してるけどファーウェイでしょ

    +4

    -1

  • 868. 匿名 2019/05/21(火) 12:36:28 

    >>837
    既存の端末は影響ない
     Google、Huawei端末へのサービス提供を一部停止 既存端末には影響なし - ITmedia NEWS
    Google、Huawei端末へのサービス提供を一部停止 既存端末には影響なし - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    米Googleが、中国Huaweiとの取り引きを一時停止。Huaweiが今後発売する新規端末で、Androidの更新ができなくなるほか、Gmailなどが利用できなくなる。ロイター通信によると、既存のHuawei端末のユーザーは引き続き、Googleが提供するサービスの利用が可能という。

    +5

    -5

  • 869. 匿名 2019/05/21(火) 12:40:43 

    >>843
    熱狂的Huaweiファンと買い替え出来ない人は頑張るかもしれないけど、そこまでして使いたいって思う人は希少種だろうね、まして安いスマホの中国製メーカーで。他国メーカーの格安スマホに買い替えた方が早いし怖がる必要ないし。
    サブとして使ってる玄人は実験的感覚でやる人はいそうだけどブログや記事ネタとしては面白そうかも。

    >root外してしまえば手動でOSアプデ可能になる
    >それすらわからん人のためにもしくは元からroot外されてる機種になるんじゃない?

    ↑これ分かる人は少なくとも初心者じゃない中級以上レベル。ここまで分からない人が殆どでしょう。

    それに「技術的な事が分かる人達」は経済制裁からの影響でHuawei使いづらくなるかもしれないってのはITニュースで前々から取り上げられてたから、避けてたか、今みたいな事態が起きたら買い替えしようと考えてたと思うよ。
    前例比較になるだろうZTEがアメリカの制裁から事実上営業活動やらOSアップデート止まったのが去年あったしね。

    +7

    -0

  • 870. 匿名 2019/05/21(火) 12:44:41 

    実際中国だっていろんな国のものを締め出してるからね
    それなのに自分達の国のものが閉め出されて怒るのはおかしい
    ただ中国なら自分達でOS作るだろうし出来が悪かろうと発展途上国の貧乏人は安ければ買うだろうからなー
    長い目でみて結局損するのはどっちになるんだろうね

    +10

    -0

  • 871. 匿名 2019/05/21(火) 12:45:57 

    iPhone一択だけど、最新技術でなくてもそこそこの機能で安く買えるなら日本製のスマホ買いたい
    機械音痴だから必要のない機能が付いてきても使わないし、、、
    日本企業のメーカーさん、必要最低限の機能を搭載したスマホ出して><

    +10

    -3

  • 872. 匿名 2019/05/21(火) 12:53:38 

    ファーウエイのスマホとiPhone使ってるけど、予測変換がクズ
    予測変換さえ良ければiPhoneと変わりない気がする、安いしね

    +5

    -1

  • 873. 匿名 2019/05/21(火) 12:55:01 

    >>827
    ニンニクの香りがする素敵なスマホですね

    +1

    -3

  • 874. 匿名 2019/05/21(火) 12:57:02 

    >>870
    メーカーが儲からないなら中国がチャイナマネーでスマホを配っているのと一緒
    資金力があるなら可能だけど、続かないような…。

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2019/05/21(火) 12:57:21 

    米のファーウェイ規制、既存製品保守などに3カ月の猶予期間8/19まで



                    米のファーウェイ規制、既存製品保守などに3カ月の猶予期間 - ロイター
    米のファーウェイ規制、既存製品保守などに3カ月の猶予期間 - ロイターjp.reuters.com

    米商務省は20日、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]が既存ネットワークの保守や既存のスマートフォン向けのソフトウエア更新を行えるようにする一時的な措置を発表した。

    +9

    -1

  • 876. 匿名 2019/05/21(火) 12:57:31 

    ファーウエイって自分のOS開発してないのかな?
    結局、ライセンス、核になる部分はアメリカとかヨーロッパが持ってるからこういう時はほんと弱い

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2019/05/21(火) 12:58:04 

    >>795
    わたくし今そのスマホよ(笑)
    先月かえたばかり。凄いサクサクサクサク~で快適。でも今から買うならこんな状況だしやめるアル

    +8

    -2

  • 878. 匿名 2019/05/21(火) 12:58:14 

    >>839
    がるみんが理解できるわけがない
    やらかして文鎮になるやろ

    +3

    -4

  • 879. 匿名 2019/05/21(火) 12:58:40 

    同じSIMフリーなら普通にASUSとかシャープが無難だね。ソニーは基本的にSIMフリー出さないし。

    +0

    -8

  • 880. 匿名 2019/05/21(火) 13:00:08 

    >>839
    Huawei使ってる人の多くは “使い捨て” として利用してないよ大多数はメイン機器で1台持ちじゃないかな。単純に値段安いってだけで選んでて839が指摘した『人による』の人達みたいに考えて使うような人は少数。

    安価スマホ惜しが安価スマホ使いは分かってる賢い、高級系スマホ使いは情弱みたいに煽ってたりして、その気になりデジタル方面スペック弱いのが選んじゃってて大丈夫なんかなとかは思ってた。
    格安SIM(MVNO)がキャリアとサービス同じで値段だけ安いって勘違いした疎い人達が乗り換えしてクレームを国民生活センターに言ったりして話題になったことあったじゃない。デジャブする。
    “格安スマホ”のトラブルが2.8倍~国民生活センターが注意喚起 - ケータイ Watch
    “格安スマホ”のトラブルが2.8倍~国民生活センターが注意喚起 - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp

    “格安スマホ”のトラブルが2.8倍~国民生活センターが注意喚...


    今回は政治間駆け引きからの経済戦争だからちょっと違うけどさ。でも安いには安いなりの理由があるから使い捨てやサブじゃないメイン機だがお金掛けたくない人はミドルスマホか自国メーカーの日本の格安スマホにしておくのが合ってそう。

    +7

    -1

  • 881. 匿名 2019/05/21(火) 13:03:57 

    グーグルピクセルもちょっと気になる

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2019/05/21(火) 13:04:39 

    >>871
    ほんとそれ。電話とネットとカメラだけでいい。
    何々が使えて便利とか通信が早いとかいらない。
    安くすると儲けが少なくて嫌なんだろうけど、潰れるよりいいんじゃないのと思う。

    +7

    -0

  • 883. 匿名 2019/05/21(火) 13:05:35 

    またiphone信者が暴れてんのか

    +4

    -4

  • 884. 匿名 2019/05/21(火) 13:11:35 

    米中の覇権争いは米国に勝ってもらわないと困る。米国もかなりのジャイアンだけど中国よりはまし。中国がもっと力をつけたら日本だってウイグルチベットのようになるかもしれない。今の段階でファーウェイ使ってたら情報抜かれて点数つけられてるかもしれない。怖くない?

    +15

    -0

  • 885. 匿名 2019/05/21(火) 13:21:32 

    ITは根幹部分で勢力伸ばされるのが一番怖いよね
    今のところ長きにわたってアメリカ独占
    みんなアメリカに首根っこ掴まれて商売してる状態
    多分これからもそう
    開発しても全力で潰されるの歴史だよ
    日本だって昔OS開発頑張ってた時期もあったんだよ
    でもアメリカに潰された
    ソフトの部分は自由にさせても内部に手つけたら絶対潰される

    中国は人口多いのと独裁だから国内市場は見込めても
    こんなやり方では世界では商売させてもらえません
    THE END

    +8

    -0

  • 886. 匿名 2019/05/21(火) 13:35:02 

    >>879
    SHARPはホンハイだよ。
    台湾だけど社長が中国より
    Huaweiとあまり変わらないかも

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2019/05/21(火) 13:42:18 

    >>730
    そうですか?同じiPhoneを使ってる友達のはやっぱりボロボロでとにかく見た目が汚い!SEでバリバリ働いてて服とかバッグはおしゃれなのに、携帯だけボロボロでものすごくアンバランス。この前私のXPERIA見せたら目の色変えてましたよ。

    +7

    -1

  • 888. 匿名 2019/05/21(火) 13:43:07 

    I phone X売れてないからね。自分もスマホ、タブレット全部AppleだけどXはなんかあんまり欲しくない。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2019/05/21(火) 13:44:00 

    令和が予測変換でないよファーウェイ
    予測変換がごみだよね。

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2019/05/21(火) 13:46:18 

    ちなみにキンプリも予測変換出ない。何故かHey! Say! JUMPは出る。

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2019/05/21(火) 13:48:59 

    日本企業も性能いいの作れるのに作らないのはアメリカから何か言われてるとか?!圧力かけられてたり…んな訳ないか…

    日本企業なんとかしてーーー!
    チャンスなのよ~
    とHUAWEI使ってる私が言ってます

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2019/05/21(火) 13:48:59 

    安倍晋三は予測変換出るよ。
    習近平も出る。
    ドナルド・トランプはドナルドダックが優先。

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2019/05/21(火) 13:49:23 

    >>832
    ※ 喧嘩売り絡みじゃないです…
    如何にHuawei凄くてアメリカ酷いって意見とか、OSアプデが無い/メーカー独自のアプリ追い出しは困らない(IT関連詳しい人は困んなくてもそれ以外は困る時もある思うが)とか良く見せようと何でもないみたいに書くのは不親切だと思うよ。
    不安がってる人達が知りたいのはソコじゃないのでは。Huawei好きな人っぽいからHuaweiの良い所語りは仕方ないのかもしれませんけど。


    〇今後に発売されるHuawei端末がGoogleが特許権を持つ「Google Play Store」「Gmail」「YouTube」などの一部アプリ、Androidの更新が利用出来なくなるかもしれない

    〇既存(発売済み)HuaweiスマホはGoogle Playなどのサービスは引き続き使えるコメントがAndroid担当チームから発表される

    ※将来的にフル機能Android利用できるかは不明
    グーグルがTechCrunch社によせた声明によるとGoogle Play Protect通じたセキュリティアップデートも配信されるとのこと

    〇Huaweiは具体的にどのAndroidスマホがAndroidアップデート受けられるのかは明らかにしていない

    Googleは"既存Huawei搭載端末で引き続き機能"するとしながらも、発令された大統領令を遵守するため、その影響範囲を精査するとも話している

    他参照になりそうな記事


    既存HuaweiスマホはGoogle Playなどのサービス引き続き使えるのは公式発表で確実だけどOSアップデートはされ続けるかはまだ不透明って感じなのかね
    まだ、GoogleもHuaweiも調整段階でハッキリこうだよっていえる段階ではないのかも。

    他メーカースマホと比較して制限が多くなるのと新機種はガンガンに縛り有りということですかね。
    ソースになりそうなデジタル系記事やらも貼ってみた長文すいません。

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2019/05/21(火) 13:49:24 

    >>864
    その韓国、BTSがCanCamの表紙になるみたいよ。
    6月号だって。

    セブンティーンとかのグループもまたNHKに出るみたい。深夜番組以外と韓国グループ出てる。
    スマホ変える時に店員はLGだかサムスンだか勧められたけど、買うわけ無い。Xperia一択。

    +15

    -1

  • 895. 匿名 2019/05/21(火) 13:51:43 

    がるちゃんとNetflixが見れるなら問題ない。
    大丈夫かな?
    アップデートとか前のスマホも無視してた。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2019/05/21(火) 13:52:41 

    iPhone使ってるけど、Googleと互換性悪いからどうしようかと思ってる。あとApple Music、AppleTVやめてAmazonプライムに全部移ろうとしてるけど、そうすると色々困り事が出てくる

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2019/05/21(火) 13:53:29 

    >>869
    去年、秋には話し上がってたね。ネットニュースでわ。
    元々中国製品嫌いだから価格よりなるべく日本製に近いものにしてる。

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2019/05/21(火) 13:58:32 

    >>886
    中国寄りと言うかホンファイは中国共産党じゃなかったかな。深田萌絵さんあたり言ってたような。台湾にあるからと言っても親日どころか社長は中国共産党だった記憶が。

    +10

    -0

  • 899. 匿名 2019/05/21(火) 13:59:49 

    ファーウェイ以外のスマホでも、基地局や回線にファーウェイ製品あれば、やはり情報流出してしまうらしいけれど。

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2019/05/21(火) 14:00:12 

    アップデートしなかったら何か問題あるの?

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2019/05/21(火) 14:07:09 

    >>894
    すみません。間違えてマイナス押してしまいました。私もXperiaです。私の場合はキャッシュバックの7万円の商品券に釣られたんですが選んで良かったです。

    +7

    -0

  • 902. 匿名 2019/05/21(火) 14:26:34 

    >>698
    そんな機種つかって他国の事つぶやいてたりするの怖くないのが不思議

    +9

    -1

  • 903. 匿名 2019/05/21(火) 14:28:56 

    >>898
    SHARPのAQUOSがよく格安スマホのおすすめに出されていたので注意の意味で書きました。
    元日本企業、現親日台湾企業だと思い込んでいる人がいるので。

    +9

    -0

  • 904. 匿名 2019/05/21(火) 14:33:43 

    >>651
    ほんとだw
    そこはファーウェイかGALAXYではないのかw
    この人、抜けてて面白いけど日本の首相だったのが恥ずかしくてならない…w

    +16

    -1

  • 905. 匿名 2019/05/21(火) 14:35:45 

    前に使ってた京セラごみ過ぎた。
    反応悪いしバッテリー持たないし何もかも。
    それより安いファーウェイ買ったら性能良くて満足してたから残念。

    +9

    -11

  • 906. 匿名 2019/05/21(火) 14:39:01 

    >>900
    アップデートは不具合やセキュリティーを強化するためのものだから
    下手をするとウイルスに感染したりする。

    +8

    -0

  • 907. 匿名 2019/05/21(火) 14:47:19 

    富士通のarrowsはまあまあと、
    Xperiaを使ってた旦那は言ってるよ。
    simフリー端末、3万円程度です。
    旦那は技術者なので、LINEも気持ち悪いらしい。

    +13

    -1

  • 908. 匿名 2019/05/21(火) 15:00:57  ID:jqcmv88OYo 

    >>905
    母が使っていたけど京セラゴミじゃなかったよ。
    今は良くなっただけ?

    +12

    -1

  • 909. 匿名 2019/05/21(火) 15:13:39 

    >>651HUAWEIのTwitter担当者がiPhoneで自社の広報やってて変に話題になってたの思い出すわw
    広報担当者もHUAWEI支持者もプライベートで何使ってたっていいけど、その投稿内容はiPhoneから投稿してたら説得力ねぇw

    +14

    -0

  • 910. 匿名 2019/05/21(火) 15:25:36 

    >>908
    自分が使わなきゃわからないよ。
    値段のわりにあまり良くなかった。ゲームとか反応悪すぎて。店員も言ってたわ、カメラも反応も容量も全部ファーウェイのがいいって。
    京セラのはアプリ何個か入れたら削除しろってすぐ出る。
    あなたのお母さんとは使い方違うと思う。

    +5

    -2

  • 911. 匿名 2019/05/21(火) 16:35:42 

    >>257さんの言うとおりです!
    みんな高性能と安さに釣られてるけど、
    それもこれも中国からしたら安いものです。
    ちなみに、Huaweiって中国の為って意味。

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2019/05/21(火) 17:31:45 

    >>899
    だから5Gからファーウェイ締め出そうとしてるんだよ
    でも安く上げてくれるから欧州はそのまま使おうとしてる国がいくつか有る
    アメリカもアレだけど中国に情報戦争で覇権取られるのは怖いわ、未だに周辺他国を武力侵略してる国家だもん

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2019/05/21(火) 17:35:27 

    日本アメリカ製のスマホは高い。世界には安いスマホしか買えない人の方が多い。だからHUAWEIや韓国のSamsungのシェアが高い。

    +10

    -0

  • 914. 匿名 2019/05/21(火) 17:36:59 

    さっきTwitterで「新製品のHuaweiはイチオシ!」って流れてきて笑った。ライターは大真面目みたいだけど

    +13

    -0

  • 915. 匿名 2019/05/21(火) 17:46:40 

    この場に及んで京セラ下げでファーウェイ製品上げしてるキチガイ沸いてて草
    お前非国民だろ

    +15

    -3

  • 916. 匿名 2019/05/21(火) 17:59:29 

    >>278
    いくら安くて性能が良くてもそれを考えたら恐くて使えないよね。中国は日本と比べものにならないくらい上級国民優遇で、それを批判することも許されない社会に中国に乗っ取られたらなってしまうかもしれないのにファーウェイ使ってる人はどう思ってるんだろう。

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2019/05/21(火) 18:16:07 

    >>915

    そう言うんだったら日本のスマホが中華スマホより優れてる点言ってみろよ

    +2

    -15

  • 918. 匿名 2019/05/21(火) 18:50:15 

    >>917

    スパイウェアを仕込まれないww

    +11

    -0

  • 919. 匿名 2019/05/21(火) 19:01:50 

    京セラ買えよじゃあ。
    私はこりごりだわ。

    +2

    -3

  • 920. 匿名 2019/05/21(火) 19:34:19 

    >>160
    人権リベラルがロシアや中国を援護するのソースは?
    ネットではロシアのeu&アメリカと対立する様な社会価値観に同調的な発言してるのはどちらかというと保守系だし、香港の民主化デモの学生を馬鹿にして批判的に見ていたコメントが多かったのも反リベラル系だったぞ。
    後、中国やロシアが、自国の社会への脅威と定義してもいる国外の人権リベラル的な価値観で動く物を支援してた実例はあまり今までの報道にない。近年のロシアがやってるように、各国の急進的右系政治勢力や反人権リベラルを掲げる保守系団体や論壇勢力へフェイクニュースで支援していた発覚の例はあるが。

    +0

    -5

  • 921. 匿名 2019/05/21(火) 19:40:15 

    Huaweiスマホの個人情報「データ利用に関する同意」が結構やばいよ。

    ユーザーは、当社およびその関連会社/ライセンサがユーザーの端末からデータを収集・利用することに同意するものとします(技術情報、連絡先情報、SMS/音声メッセージなどを含みますが、これらに限定されるものではありません)

    つまり中国企業に情報を収集・利用されることにつき 、同意しないと先へ進めない。
    そのため同意して利用したい人は同意する。
    利用したくない人(同意したくない人)は返金対応。

    これにビックリ。クレジットカードの情報とか下手したら抜かれるよね。

    +24

    -1

  • 922. 匿名 2019/05/21(火) 19:42:43 

    >>917
    逆になぜ中華をそれほど持ち上げるのか謎。
    情報を中国企業に収集されるのに。

    +19

    -0

  • 923. 匿名 2019/05/21(火) 19:49:51 

    >>894
    それ知ってビックリ。
    BTSは6月に発売するCanCam8月号にでるんだね。
    あと7月のananの表紙にもなるみたい。

    +0

    -1

  • 924. 匿名 2019/05/21(火) 21:06:07 

    >>917
    ドヤ顔中華スマホの中身の基幹部品はアメリカ製と日本製と韓国製とそのシナ製コピー品じゃん

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2019/05/21(火) 21:53:20 

    >>708
    iPhone使ってる知り合い、画面バッキバキに割れてみすぼらしい
    裕福な家だからお金がないわけじゃないはずなのに直さずに使ってる

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2019/05/21(火) 23:55:13 

    Huawei使えなくなっても
    サムスンはないな

    +16

    -2

  • 927. 匿名 2019/05/21(火) 23:56:56 

    iphoneからHuaweiだけど
    Huaweiの方が容量多くてサクサク動いて良かった
    何より安いし
    大したことしないのにあんな高いiphone要らない

    既存ユーザーは無関係っていうけど次どうしよう

    +18

    -0

  • 928. 匿名 2019/05/21(火) 23:59:26 

    >>872

    Simejiで解決

    +3

    -7

  • 929. 匿名 2019/05/22(水) 00:36:40 

    >>928
    >>433

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2019/05/22(水) 02:31:42 

    >>925
    たまたまかもしれないけど、旅行で桜を見に行って記念撮影してる二人組の女性が居たから「写真撮りましょうか?(ツーショットで)」って言って渡されたiPhoneが画面バッキバキだったなぁ~

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2019/05/22(水) 03:16:31 

    >>922
    日本語なだけでいろんな国の人もここにはいるってことだね

    +7

    -1

  • 932. 匿名 2019/05/22(水) 08:08:04 

    ワールド名無しサテライト :2019/05/21(火)
    今HUAWEIのスマホが人気?とか言われてもさすがにもう避けるぞ

    +9

    -1

  • 933. 匿名 2019/05/22(水) 08:11:31 

    じゃあガル民は一生日本のゴミスマホ使ってれば良いじゃん

    +1

    -10

  • 934. 匿名 2019/05/22(水) 12:35:36 

    いろいろ言ってるけど、ファーウェイの社員やCFOがApple製品使ってるんだよなぁ

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2019/05/22(水) 16:39:24 

    auとSoftBankがHuawei製夏モデル発売延期
    ってか中止にしろよ
    DoCoMoは去年ZTEで何も学んでなかったのだね
    auとソフトバンク、ファーウェイの新スマホを発売延期 ドコモも検討中(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
    auとソフトバンク、ファーウェイの新スマホを発売延期 ドコモも検討中(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     KDDIとソフトバンクは5月22日、5月下旬に予定していた中国Huawei製の新型スマートフ


    Huawei終了のお知らせ
    ファーウェイのドル建て債急落 市場、金融規制を警戒: 日本経済新聞
    ファーウェイのドル建て債急落 市場、金融規制を警戒: 日本経済新聞r.nikkei.com

    米政府による中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)への輸出禁止規制をきっかけに、ファーウェイが過去に発行したドル建て社債が急落(利回りは上昇)している。

    +9

    -0

  • 936. 匿名 2019/05/22(水) 18:31:18 

    だからGalaxyにしとけってあれほど言ったのに

    これだから貧乏人は

    +1

    -7

  • 937. 匿名 2019/05/22(水) 18:35:08 

    トランプは最近までGalaxyを愛用

    +2

    -3

  • 938. 匿名 2019/05/22(水) 18:36:53 

    高須院長も永年愛用してるGalaxyおすすめ

    +1

    -8

  • 939. 匿名 2019/05/22(水) 19:23:51 

    天下のサムスンに勝つなんて100年早いんだよ!

    【禁輸措置巡り】グーグル、Huaweiスマホにソフト提供停止

    +1

    -10

  • 940. 匿名 2019/05/22(水) 19:41:44 

    >>921
    これは怖いな…
    情報が全部中国に握られるってことだし。
    ファーウェイは安くて性能がいいのは裏があったてことなんだね。
    やっぱりスマホはxperiaかAppleの2択になるなぁ…
    同じ情報握られるなら日本かアメリカの方がマシだわ。

    +8

    -0

  • 941. 匿名 2019/05/22(水) 19:45:52 

    自分はずっとXperia派だけど、Xperia1は高すぎて躊躇してる💦
    simフリーもあるし次はピクセルにするかな

    +0

    -5

  • 942. 匿名 2019/05/22(水) 20:16:43 

    >>937
    愛用してたのにどうしてiPhoneに変えられちゃったの?可哀想

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2019/05/22(水) 20:20:10 

    アメリカの大統領になっちゃったからしょうがないね

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2019/05/22(水) 20:26:29 

    今でも世界シェアダントツ1位だけど
    2位から5位を全て足しても勝てないくらい
    無敵の時代がサムスンにはあったからね

    この頃に戻ってほしいわ


    2013年スマホ世界販売シェア 

    1位 サムスン  31.5% 
    2位 アップル  15.3% 
    3位 ファーウェイ 4.9% 
    4位 LG    4.8% 
    5位 レノボ   4.5% 

    +0

    -6

  • 945. 匿名 2019/05/22(水) 20:43:56 

    >>944
    サムスンすごいね
    韓国経済どん底なのに頑張ってるねえ

    +2

    -5

  • 946. 匿名 2019/05/22(水) 20:58:32 

    >>940
    LINEトピでも、バカ〜とかお得〜とか未だに言ってる人居るわ。

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2019/05/22(水) 20:59:54 

    >>944
    サムスンが凄くてもな。ウォンが価値無くなる日も近いわね。外貨必死に集めたいみたいね。

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2019/05/22(水) 21:18:14 

    朴槿恵政権のままだったら1人あたりのGDPで今頃韓国が日本を抜かしてたかもしれなかったんだよ

    文在寅に感謝してよね

    +0

    -6

  • 949. 匿名 2019/05/22(水) 23:10:53 

    iPhoneが高すぎてムカつくから
    HUAWEIに乗り換える予定だったのに、なんてことしてくれるんだトランプ!!!

    +2

    -3

  • 950. 匿名 2019/05/23(木) 19:21:37 

    やっぱり日本人の男が最強。
    これが現実。

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2019/05/23(木) 22:22:47 

    トピ一応たってたのね
    しかし畳み掛けてきたなーアメリカ
    日本も日本企業も早急に対策対応しないとアメリカから睨まれるよ
    言った先からなんだけど東芝空気よめなさすぎて笑えない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。