-
1. 匿名 2019/05/18(土) 08:57:19
出張でも旅行でも、どんなに疲れていても緊張してるのか眠れなかったり、眠りが浅くて疲れが取らなくて、翌日の仕事や旅行がしんどいです。皆さんは眠れますか?+130
-1
-
2. 匿名 2019/05/18(土) 08:58:12
+61
-1
-
3. 匿名 2019/05/18(土) 08:58:45
枕が変わると眠れないというよね+70
-0
-
4. 匿名 2019/05/18(土) 08:58:51
分かる!あなたも私もデリケートな人間なんだよ+150
-0
-
5. 匿名 2019/05/18(土) 08:58:54
画像にびっくりした+7
-1
-
6. 匿名 2019/05/18(土) 08:59:12
思いっきり遊ぶからすごい寝られる+3
-4
-
7. 匿名 2019/05/18(土) 08:59:24
わかる
実家でも眠れない+79
-0
-
8. 匿名 2019/05/18(土) 08:59:46
寝つきは悪いけど寝てるなぁ。
寝不足で朝起きるのは辛いけど。+8
-0
-
9. 匿名 2019/05/18(土) 08:59:58
布団のシーツのノリがききすぎててかたい。動くたびにバサバサ言って寝れない。+60
-0
-
10. 匿名 2019/05/18(土) 09:00:03
枕が合わないと眠れない。旅行も楽しいけど眠れないから、やっぱり家が一番だなと帰っていつも思う。+91
-0
-
11. 匿名 2019/05/18(土) 09:00:13
わかる
眠れないし、便通も悪くなる+113
-0
-
12. 匿名 2019/05/18(土) 09:00:20
気持ちが高揚してるからなかなか寝れないけどゆっくりウトウトしてくる。+6
-0
-
13. 匿名 2019/05/18(土) 09:00:41
寝た気はしないね
いつも家に帰ったら爆睡してるわ+43
-0
-
14. 匿名 2019/05/18(土) 09:00:42
良い宿に泊まっても寝られない
海外はマットが柔らか過ぎたり、日本の旅館は怖い気が流れてるところが多い+19
-1
-
15. 匿名 2019/05/18(土) 09:01:16
会社の同僚女性四人部屋で泊まった時はいびきと寝屁でねれなかった。+27
-0
-
16. 匿名 2019/05/18(土) 09:01:24
私は図太いのか、ほとんどどこでも眠れます。ただ一度一晩中ドアをノックする音がして寝たり起きたりで翌日疲れました。夜這いか酔っ払いか霊なのか?あとで調べたら、そのホテル自殺二件ありました。当該部屋だったのかも?+0
-13
-
17. 匿名 2019/05/18(土) 09:01:27
寝られない!
バリ行った時は入り口にあったお札みたいのが怖くて友達のベッドで無理矢理一緒に寝たし、この前もコテージ行ったら怖くて怖くて窓とか見られなくて一睡も出来なかった。+6
-1
-
18. 匿名 2019/05/18(土) 09:01:27
他人の家で眠れない
あと誰か隣にいると眠れない
多分私結婚できない+87
-0
-
19. 匿名 2019/05/18(土) 09:01:47
私も。
一晩くらい大丈夫、と考える。横になって体の疲れを取ればいいやって。
眠れない困るどうしよー、と悶々としてると
疲れちゃう。
音楽に集中するといらんこと考えなくていいよ。+26
-0
-
20. 匿名 2019/05/18(土) 09:01:58
同じ。
リフレッシュ旅行がリラックスにならない…
+25
-0
-
21. 匿名 2019/05/18(土) 09:01:58
幽霊がいるから眠れない+5
-0
-
22. 匿名 2019/05/18(土) 09:02:15
空調の音や、枕の高さが気になって眠れない。せっかくの旅行なのに、日中眠気に襲われるからしっかり寝たいんだけどな。+32
-0
-
23. 匿名 2019/05/18(土) 09:02:35
だから旅行って嫌い+20
-0
-
24. 匿名 2019/05/18(土) 09:03:14
私もそうなんだけど、神経質なのかなぁ+28
-0
-
25. 匿名 2019/05/18(土) 09:03:53
雨の音とか眠くなるような音楽を自分好みに合わせて
タイマーかけて聞けるアプリを入れてる。結構効く。+3
-0
-
26. 匿名 2019/05/18(土) 09:03:54
私も無理です
飛行機や電車でも寝られなくて、ずーっと車窓を見てるか寝たフリしてる
目的地着く頃にはヘトヘトです…+46
-0
-
27. 匿名 2019/05/18(土) 09:04:14
眠れないから帰りの電車や新幹線が疲れのピークでめっちゃしんどい+31
-0
-
28. 匿名 2019/05/18(土) 09:04:32
家で使ってるタオルを一枚持っていって枕に敷くのはどうかな?家の柔軟剤の香りとか手触りでちょっと落ち着くってないですかね?+22
-0
-
29. 匿名 2019/05/18(土) 09:05:03
耳栓とアイマスク(タオルを目に被せるでもオッケー)で
完全に感覚をシャットダウンしてから眠りにつく
以前より眠れるようになったよ+8
-0
-
30. 匿名 2019/05/18(土) 09:05:30
出先で寝つきが悪い
夫以外の人と同じ部屋だと眠れない+8
-1
-
31. 匿名 2019/05/18(土) 09:05:32
全然寝られない
寝ても何回も起きてしまう
旦那はいつも爆睡
羨ましい+25
-0
-
32. 匿名 2019/05/18(土) 09:06:12
眠れない。
旅行は楽しいんだけど、眠れないと思うと少し憂鬱になる。+31
-0
-
33. 匿名 2019/05/18(土) 09:06:45
修学旅行とかでもそうだった
大人になったら治るかと思いきや…
でも気を遣わせると申し訳ないので十分睡眠をとった風を装うw+9
-0
-
34. 匿名 2019/05/18(土) 09:09:52
部屋に一人ならなんとか寝られる
誰かがいると寝られない+7
-0
-
35. 匿名 2019/05/18(土) 09:14:05
ドリエル飲んでもなかなか寝付けないし、眠りが浅い
起きなきゃいけない時間に効き目が現れて、翌日が辛い+10
-0
-
36. 匿名 2019/05/18(土) 09:14:26
諦めてマイスリー飲みます。+16
-0
-
37. 匿名 2019/05/18(土) 09:15:18
旅行は一泊二日
+6
-0
-
38. 匿名 2019/05/18(土) 09:15:46
>>30
同じです。
ラブラブでもなんでもない、冷め切った夫婦なんだけど、旦那と同室の旅行では熟睡。
母親や友達と同室だとほとんど眠れない。
たぶん、イビキかかないかなとか、スマホの明かりが申し訳ないけど今 何時なのか気になるな…とか、色々気になり始めて眠れなくなるのかな。+5
-0
-
39. 匿名 2019/05/18(土) 09:24:31
>>18
寝室を別にしたらいいよー
うちはそう
旦那のイビキがひどいからだけど、多分イビキかかない人でも一緒には寝れない
+2
-0
-
40. 匿名 2019/05/18(土) 09:25:30
>>7
私も実家眠れない😅
GWに帰省して、帰省当日の晩ほとんど眠れず次の日朝早くから遠出したら、さすがにその日の夜は爆睡だったけど😅
旅行とか出張とか、とにかく場所が変わると眠れない。
普段は寝ても寝ても眠いくらい寝るのが好きなのに。+22
-0
-
41. 匿名 2019/05/18(土) 09:27:23
寝れない、日帰りしか行かない+2
-0
-
42. 匿名 2019/05/18(土) 09:27:52
出張でいつも寝られないけど、怖くて部屋の電気つけたままにしてるからかな
あとは浴衣の帯が気になるとかシーツの下のほうがきついとかそんな理由+8
-0
-
43. 匿名 2019/05/18(土) 09:28:01
この間の1泊旅行で本当に一睡も出来なくて次の日は頭が痛くて大変だった。
旅行の時は寝れたとしても3時間くらい。
いつも寝れなくて、体調が最悪だから、旅行はもうやめようかと思う。+18
-0
-
44. 匿名 2019/05/18(土) 09:29:23
旅館は少しゾッとすることがあってから本当に眠れなくなったし泊まれなくなった
ホテルも空調や冷蔵庫の音がダメで必ず耳栓は用意してる
いつからこんなに音に敏感になったんだろ+4
-0
-
45. 匿名 2019/05/18(土) 09:29:30
真性ラベンダーかマジョラムの精油を携帯してる。ティッシュやコットンに1滴垂らして、デコルテの上にちょこんと置いて大きく肺いっぱいに吸い込むとすぐ寝ちゃいます。
リラックス系のハーブティも携帯しています。お湯がなくても、ペットボトルで水出しできます。
クナイプのグーテナフト(バスソルト)も良く眠れますよ。ドラッグストアにあります。
+8
-1
-
46. 匿名 2019/05/18(土) 09:29:54
私と長男、眠れない。
旦那と次男、爆睡。
ホテルもWi-Fiあるとこにします。
だって、眠れないんだもん。
+4
-0
-
47. 匿名 2019/05/18(土) 09:30:10
寝れないから、旅行の前に必ず病院行って睡眠薬もらってます。
この間処方してもらった薬がバッチリあって、初めて旅行を楽しめた感じがした。
旅行だと眠れないから、睡眠薬くださーいって言うと処方してもらえるよ。+10
-0
-
48. 匿名 2019/05/18(土) 09:31:00
眠れない😵 宿で熟睡できる人が羨ましい 無理やり寝ようとすると余計に目が覚めて次の日体調崩す+9
-0
-
49. 匿名 2019/05/18(土) 09:31:28
眠れないこと自体はいつもの事だし、もう仕方ないなと思って諦めるんだけど翌日の化粧ノリが最悪すぎて💧
友達の結婚式で前日から泊まったりするときも眠れないから、結婚式は酷いクマ+化粧ノリ最悪の状態のことも。
アイマスクや耳栓は逆に寝坊しちゃうんじゃないかとハラハラして眠れないし。自分じゃそう思って無かったけど神経質なのかな。+10
-0
-
50. 匿名 2019/05/18(土) 09:34:55
神経質だから自分の家以外でねれないよ。
もう実家でも寝られないもん+10
-0
-
51. 匿名 2019/05/18(土) 09:38:40
みなさん血液型何型ですか?私A型
O型の旦那は数秒で爆睡+5
-4
-
52. 匿名 2019/05/18(土) 09:40:13
私も。普段から寝付き悪くて眠剤飲むのに、実家や夫の実家だとほとんど眠れない。
旅行先なんて明け方やっとウトウトできる程度。+7
-0
-
53. 匿名 2019/05/18(土) 09:43:57
なかなか寝付けないし寝ても30分とか1時間ごとに起きる+6
-0
-
54. 匿名 2019/05/18(土) 09:44:31
深夜2時頃までウダウダ寝返りうったりして、朝の4時頃、明るくなって鳥が鳴き始める。いつも2時間も寝てないと思う。旅先はかなり歩くから疲れます。+14
-0
-
55. 匿名 2019/05/18(土) 10:01:24
眠れない。
ベッドだとマシだけど布団だと腰が痛くて無理。
先日そこそこ良い旅館に泊まったらぺらい敷布団で眠れなかった。
二間続きで一部屋ソファ置くならベッドルームにしてくれよ…+1
-0
-
56. 匿名 2019/05/18(土) 10:31:33
未だにお気に入りのタオルケットがあるし
枕も沢山あってこだわりがあるから
ホテルとかだと疲れ取れなくて、3泊4日とか本当クタクタになる。
それに一人でずっと寝てるから誰かいると寝られない。
+2
-0
-
57. 匿名 2019/05/18(土) 10:34:35
>>51
血液型関係ないと思うけど
私はB型で寝付けないけど、同じB型の息子はコテンと寝るし+10
-0
-
58. 匿名 2019/05/18(土) 11:10:36
私も旅先では絶対眠れないので、導入剤持って行きます。+3
-0
-
59. 匿名 2019/05/18(土) 11:11:20
全く眠れない。
ホテルの柔らかすぎる枕がもう無理。
一泊程度眠れないならまだいいけど、海外とかだとヤバイなぁと思ってる、行く機会ないけど。
+4
-0
-
60. 匿名 2019/05/18(土) 12:50:09
>>2
「眠れないアル」+4
-0
-
61. 匿名 2019/05/18(土) 14:23:47
アレルギー性鼻炎持ち。自宅は掃除や
空気清浄機利用で注意してるけど
実家や旅行先は空調のせいなのかハウスダスト
のせいなのか、すぐにくしゃみ鼻水が出る。
だから食後のアレルギー薬をあえて寝る前に
飲むと薬の副作用で来る眠気でうまく眠れる。
+0
-0
-
62. 匿名 2019/05/18(土) 14:33:08
宿泊先ですんなり眠れた試しがない!
どうやら防衛本能が働いて、普段と違う環境だと眠れない人もいるみたいですよ。
いつも、朝方ちょっと眠れたかな?ぐらい。
夫がいびきかくので余計眠れない。
普段は、寝不足だとめちゃくちゃ体がだるいんだけど、
旅行の時は寝不足でも動けちゃう不思議。+5
-0
-
63. 匿名 2019/05/18(土) 16:12:37
眠れないアル!+2
-0
-
64. 匿名 2019/05/18(土) 22:22:58
宿泊先で…というか部屋に源泉かけ流しのある宿に泊まった時一晩中聞こえてくる水音が気になって眠れなかった。自宅の蛇口の閉め忘れみたいな感覚。貧乏性すぎた。トピズレごめん。+3
-0
-
65. 匿名 2019/05/21(火) 03:48:46
現在 宿泊先で案の定 眠れないです
ここ読んで同じ人がいて少し安堵しています
体質的に旅行は無理ですね
開き治って起きとこうと思います+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する