ガールズちゃんねる

「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

802コメント2019/05/20(月) 21:49

  • 501. 匿名 2019/05/18(土) 21:22:07 

    これ分かりやすかった。
    イルカ漁反対を先導してるオーストコリア
    【桜井誠】白人の残酷なイルカ漁は問題なし!?&統一教会の広告塔 - ニコニコ動画
    【桜井誠】白人の残酷なイルカ漁は問題なし!?&統一教会の広告塔 - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp

    【桜井誠】白人の残酷なイルカ漁は問題なし!?&統一教会の広告塔 [政治] ◆桜井誠の「straight☆Talk」(2015/5/28)Q&Aより。◆反捕鯨、反イルカ漁の連中が批判し叩くのは日本の捕...

    +3

    -1

  • 502. 匿名 2019/05/18(土) 21:23:41 

    >>497
    黒人やアジア人は殺してもいいけど白人はダメなの!
    みたいな。

    +2

    -2

  • 503. 匿名 2019/05/18(土) 21:25:16 

    イルカ食べる地域の人達は、イルカが食べられなくなったら困るのかな?

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2019/05/18(土) 21:25:45 

    >>500調べましたがそれはこのことですね。

    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +5

    -5

  • 505. 匿名 2019/05/18(土) 21:26:14 

    >>496
    私もそう思う。
    左に写ってる木の枝の緑が茶色になってる。
    海の色+マゼンダ=茶色

    色彩加工してる。

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2019/05/18(土) 21:27:27 

    >>501
    バカですねーガル民は。半日政策で日本からの輸入を禁止するまでは
    韓国は太地町からどれだけイルカを買っていたと思ってるの?
    そして今でも太地町は韓国がまた買ってくれることを祈ってるのに
    反日は太地町の方でしょうが

    +4

    -5

  • 507. 匿名 2019/05/18(土) 21:28:29 

    >>503
    正直イルカは知らんけど
    鯨が手に入らなくなって凄い悲しかった。

    好きな食材が手に入らなくなったら普通に残念。

    +3

    -4

  • 508. 匿名 2019/05/18(土) 21:29:28 

    >>506
    韓国に物を売ったら反日とか、馬鹿じゃないの?

    +3

    -2

  • 509. 匿名 2019/05/18(土) 21:29:29 

    >>507
    まさかあんたみたいな本物の土人が本当に日本にいるとは…

    +5

    -4

  • 510. 匿名 2019/05/18(土) 21:29:53 

    >>500
    >はい。しかも追い込んで、銛の様な物でザクザクと刺し続けていたのを見て、正直先進国の我が国でこの様な残酷な漁が行われているなんて、思ってもいませんでした。
    >伝統とは言っても、昔の食糧難の時代とは変わっているわけですし。

    >あと、牛等の屠殺の仕方も今では世界に規定が有りますよね。苦しめない、瞬時に絞める等。

    >仮にどうしても必要だとしても、こんなに残酷な殺し方はやはり絶対反対です。



    オーストラリアの、羊の屠殺のことですか?
    機械で羊たちを一頭づつ自動送りして(後ろの羊は見えてるのでは…)、
    ナイフでザクザクザク何度も何度も苦しめて切って
    その後吊るしても絶命せず苦しみ続けてますよ?

    正直に規定を守ってるのなんて、もしかして日本ぐらいでは?
    New footage reveals the horrors lambs undergo in a an abattoir in Australia (Educational) - YouTube
    New footage reveals the horrors lambs undergo in a an abattoir in Australia (Educational) - YouTubeyoutu.be

    New investigation by the Australian group Animal Rights Australia reveals the horrors lambs undergo in an abattoir in Victoria, Australia. For more details o...

    +6

    -2

  • 511. 匿名 2019/05/18(土) 21:31:08 

    >>508

    いやいやいやいや…笑
    それはこの>>501に言いなよ

    あんたたちほんと自分の矛盾に気づかないよねー
    無知はとにかく恥ずかしい笑

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2019/05/18(土) 21:32:15 

    >>509
    え❗鯨好きだと「本物の土人」って言われて差別されるの?

    世界中何ヵ国も鯨を食べる国が有るけど、皆土人なの?

    そんな事しか言えないあなたは何者?差別主義者?

    +7

    -4

  • 513. 匿名 2019/05/18(土) 21:33:06 

    >>511
    何処が矛盾か言いなよ!

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2019/05/18(土) 21:33:50 

    >>504
    食肉産業が人道的にと殺してるなんて、
    宗教家は聖人君子だと思い込むのと同じぐらいの幻想ですよ。

    +5

    -2

  • 515. 匿名 2019/05/18(土) 21:36:33 

    >>510
    日本だって肉関係の連中はこんなんばっかりだよ
    だから肉関係はBの専売特許と言われるんでしょ
    どの国にもこういう未開な人間がいて
    こういうのを使う側、あるいは全く関わらない側に
    回るのが勝ち組

    +1

    -2

  • 516. 匿名 2019/05/18(土) 21:36:38 

    イルカが主食にするイカの収穫量を確保する為にある程度捕獲する必要があるにしても、地元の漁業者には捕獲するに足るエビデンスをどの程度もっているのだろうか?
    闇雲にただ捕獲しているなら意味ないと思うけど

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2019/05/18(土) 21:37:08 

    前の鯨漁のトピで血に染まる画像、コラってコメントあったよ

    +7

    -5

  • 518. 匿名 2019/05/18(土) 21:37:58 

    505だけどごめん。
    >>476
    の写真の事だよ。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2019/05/18(土) 21:39:36 

    >>27
    でも他の物で代用出来るよね。

    +5

    -4

  • 520. 匿名 2019/05/18(土) 21:40:14 

    どこかの県で、鯉にお神酒を飲ませる神事が難癖つけられたのあったよね
    あれどうなったのかしら…どうせ、反対して騒ぐだけ騒いでその後は知らんがな〜って感じかな

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2019/05/18(土) 21:40:25 

    >>510
    まさかオーストラリアが先進国とか思ってないよね?

    +6

    -2

  • 522. 匿名 2019/05/18(土) 21:40:28 

    >>500 >>504
    footage the horrors lambs undergo in an abattoir

    で画像をググりましょう。

    +0

    -1

  • 523. 匿名 2019/05/18(土) 21:40:30 

    イルカ漁しないと魚が減るんだってね

    +8

    -2

  • 524. 匿名 2019/05/18(土) 21:41:52 

    >>516
    捕獲期間と数量を限定して守ってますよ。

    そんな風に長い間続いて来たのだから、
    採りすぎでは無いのでしょうね。

    +4

    -1

  • 525. 匿名 2019/05/18(土) 21:43:14 

    イルカ好きだから残酷な殺し方は悲しい。
    知能が高いし、もっと違う方法はないのか。

    +4

    -4

  • 526. 匿名 2019/05/18(土) 21:44:21 

    >>521
    選挙当時に二重国籍を保有していたとして
    議員5人の議員資格を無効としたオーストラリアは日本より先進国だわね。

    日本は不正や疑惑も貼らせないイルカテロリストも排除できない
    ヘッピリ国家に成り下がってる。

    +1

    -2

  • 527. 匿名 2019/05/18(土) 21:44:33 

    >>519
    何故永年続いた漁を止めて、他の物に変える必要があるのか?

    イルカだけ残酷だからと言うのなら、論拠として弱すぎる。

    +5

    -2

  • 528. 匿名 2019/05/18(土) 21:45:22 

    >>515
    >こういうのを使う側に関わらないのが勝ち組
    >使う側に関わらない
    >使う側
    ↑ってことは動物や魚は食べないヴィーガンの方ですね?

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2019/05/18(土) 21:46:48 

    >>525
    私は牛や豚が好きだから、残酷な殺し方は悲しい。
    知能が高いし、もっと違う方法は無いのか。

    +3

    -3

  • 530. 匿名 2019/05/18(土) 21:46:52 

    トマトだって、ブロッコリーだって、生きてるのよ。
    動物たちみたいに動けないだけで。

    ある日突然、人間の食卓へのせられるために首をハサミや鎌でざっくり。
    下手したら、スーパーの見切り品コーナーでも買ってもらえず、無駄死にの運命よ。

    +6

    -6

  • 531. 匿名 2019/05/18(土) 21:47:22 

    【みんなに聞いてみたい】イルカ漁、捕鯨、ホントに必要?
    【みんなに聞いてみたい】イルカ漁、捕鯨、ホントに必要?girlschannel.net

    【みんなに聞いてみたい】イルカ漁、捕鯨、ホントに必要?イルカ漁とか捕鯨問題は昔からよく問題になってるけど、正直、本当にそれがなきゃ日本はやっていけないの?

    +3

    -4

  • 532. 匿名 2019/05/18(土) 21:48:45 

    1064. 匿名 2015/04/06(月) 15:47:21

    1005. 匿名 2015/04/02(木) 02:37:13 [通報]
    765 :名無しさん@1周年:2015/02/15(日)
    太地町の漁師の生活というが、太地町の漁師約400人のうち、
    イルカ追い込み漁をやっている漁師は24人。
    太地町の大半の漁師は他の漁で生活している。
    イルカ追い込み漁師が追い込み漁をやめないのは
    イルカが一頭数百万~一千万以上で水族館へ売れるため。

    853 :名無しさん@1周年:2015/02/15(日)
    >765
    >、太地町の漁師約400人のうち、 イルカ追い込み漁をやっている漁師は24人。

    たった、24人の漁師のイルカ漁が、いつから日本の伝統的食文化になったんだよ
    どうせ金目で解決できるんだろう和歌山県が、この24人にはした金払えば
    解決ジャンか
    地元の2階センセに頼めよ、2階センセの得意な、土建の利権の1%にも並んだろう
    から、2階センセが興味が無いのはわかるが。
    +2



    なるほどねぇ~…

    +3

    -4

  • 533. 匿名 2019/05/18(土) 21:48:53 

    >>528
    日本語を読めないZですか??
    もちろん肉も魚も美味しくいただきますよ
    自分の手を汚さない側が勝ち組と言ってるんです
    羊を虐殺しまくってるオーストラリア人も
    そういう仕事にしか就けないDQNなんだから
    世界はバランスが取れてるんです

    +1

    -2

  • 534. 匿名 2019/05/18(土) 21:50:22 

    >>526
    そだねー。
    カンガルーを何千も撃ち抜いて間引きし、胎児を取り出し切り刻み
    コアラもどんどん間引きしてるし、
    70年代迄アボリジニの民族浄化をしてたオーストリア

    ナチスもしなかった民族浄化をやってる国は支那とオーストリア。

    おーこれが先進国の姿かぁ。

    +4

    -2

  • 535. 匿名 2019/05/18(土) 21:50:23 

    >>532
    しかも中国が大量に高く買ってくれるからね~
    二階とかいうキモオタの政治家にも守られてるし

    あれ、このことに太地町を必死に擁護してたDQNは
    どう反論するのかな?笑

    +2

    -2

  • 536. 匿名 2019/05/18(土) 21:50:25 

    1065. 匿名 2015/04/06(月) 15:52:01

    1030. 匿名 2015/04/02(木) 19:49:45 [通報]
    日本とシーシェパードはグルなんですよ
    シーシェパードからの防御を大儀にして
    海上自衛隊に捕鯨船警護をやらせるのが目的
    フィクサーは日中戦争を目論む連中です
    ついでに言えばテキサス親父とか言うユダヤ人もシーシェパードとグルです
    +2
    1031. 匿名 2015/04/02(木) 19:58:26 [通報]
    1030
    そんな感じする
    赤の他人にだったらそんな事出来ないよね
    何されるか分からないし
    のびのび妨害できるのは裏で繋がってる証拠だと思う



    ほーほー、大人って黒い
    3.11原発問題も、利権がらみで
    真っ黒でしたね

    +2

    -3

  • 537. 匿名 2019/05/18(土) 21:51:30 

    >>533
    今度は職業差別が出たわ。

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2019/05/18(土) 21:52:04 

    なんか変な人湧いて来たね

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2019/05/18(土) 21:55:39 

    >>532
    そんな高額でイルカが売れるわけないと思うんだけど。
    たいていの海にいるし。
    わざわざ日本から高額で買う?

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2019/05/18(土) 21:56:09 

    >>517
    普通にニュースのコーナーでやっていましたよ。

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2019/05/18(土) 21:56:29 

    イルカ可哀そうと言いながら肉を喰らう鬼。

    電気ショックも安楽死もあるわけない
    仲間が悲鳴をあげ殺されるのを見ながら殺害される順番を待ち
    殴られ放り上げられ叩きつけられ殺され、皿に乗せられ生ゴミになる。
    New footage reveals the horrors lambs undergo in a an abattoir in Australia (Educational) - YouTube
    New footage reveals the horrors lambs undergo in a an abattoir in Australia (Educational) - YouTubeyoutu.be

    New investigation by the Australian group Animal Rights Australia reveals the horrors lambs undergo in an abattoir in Victoria, Australia. For more details o...

    +2

    -2

  • 542. 匿名 2019/05/18(土) 21:57:50 

    いやーでも食べもしないのに魚捕りたいからと言う理由でイルカ殺すのは人間か勝手だと思うよ
    無駄な殺生

    +6

    -3

  • 543. 匿名 2019/05/18(土) 21:58:39 

    >>541
    トピズレの質問でごめんなさいなんだけど
    年齢制限のかかってるYouTubeの動画をどうして観れる状態で上げれるの?
    やり方教えて!

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2019/05/18(土) 21:58:54 

    >>532
    え。町の漁師の多くがイルカ漁に携わっているのかと思いきや24人しかいないの?

    和歌山の公式見解読むと、イルカ漁を行う理由は地元の漁場を守るためって訳でもなさそうだし…
    益々イルカ漁の意義が分からなくなってきた。

    +3

    -2

  • 545. 匿名 2019/05/18(土) 21:59:55 

    >>542
    雪山で生き残るために仲間を殺して食べる人間
    食べもしないのにイルカを殺して楽しむ人間

    うーん、もやる…

    +3

    -2

  • 546. 匿名 2019/05/18(土) 22:00:12 

    家畜殺す所を見たとしたらしばらく肉食べれなくなるかもしれないけど結局は飢えて肉を食べてしまうと思う
    自分が殺されて食われるのは嫌なのにね

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2019/05/18(土) 22:00:41 

    >>543
    かかってないよ…

    リスト「Meat industry」も見られるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2019/05/18(土) 22:01:26 

    >>510
    そしてこういうオーストラリアの白人が日本に旅行に来ると
    すぐにマンコが濡れるイエローキャブ…救いが無い笑

    +0

    -3

  • 549. 匿名 2019/05/18(土) 22:01:27 

    [個人的な感想]

    ・食べてもいい動物 ー 牛、豚、鶏、馬、鹿、蛙、雀、ワニ、魚、イルカ、クジラ、など。
    ・食べてはいけない動物 ー 犬、猫、小鳥、など。

    理由:食べてもいい動物は一般的にはペットに出来ないから。
    イルカ殺して残酷だとか、クジラも知能あるから残酷だとか言うけども、一定数食べないと増えすぎて大変なことになる。

    +0

    -1

  • 550. 匿名 2019/05/18(土) 22:01:43 

    >>509
    鯨って今は高級食材なんだけど知らないみたいだね。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2019/05/18(土) 22:02:08 

    >>547
    子牛か子羊が放り投げられる
    食肉工場に「人道」とかあるわけない…
    Playlist - Equalia Investigation - Workers Throw Lambs & Kill Them Without Stunning - YouTube
    Playlist - Equalia Investigation - Workers Throw Lambs & Kill Them Without Stunning - YouTubeyoutu.be

    A new undercover investigation by the Spanish group Equalia reveals horrific abuse to lambs inside a slaughterhouse in Castilla y León, which is located in S...

    +2

    -2

  • 552. 匿名 2019/05/18(土) 22:02:21 

    >>504
    ひどい

    +3

    -1

  • 553. 匿名 2019/05/18(土) 22:03:17 

    >>549
    意味不明。もしかして釣り?

    >食べてもいい動物は一般的にはペットに出来ないから。

    いやいや、豚も鶏も馬も鹿もワニも魚もイルカもペットにできるから
    イルカはある程度財力が必要だけどね

    +4

    -1

  • 554. 匿名 2019/05/18(土) 22:03:23 

    イルカ漁に賛成の方々は、単純に何故賛成なのてすか?

    牛や豚も一緒やん、とかではなく、単純にイルカ漁に賛成の理由を知りたいです。

    +9

    -5

  • 555. 匿名 2019/05/18(土) 22:03:48 

    >>532
    水族館のイルカの購入金額って一頭80万くらいから170万くらいらしい。ほとんど移送費だよね。
    水族館が海外に高額で転売とか出来るかもしれないが漁師がイルカ売って儲けてるとかじゃないでしょ

    +3

    -4

  • 556. 匿名 2019/05/18(土) 22:05:06 

    >>553

    「一般的には」って書いてあるのが読めないのなら、どこかへ行きなさい。
    君だけの意見は要らんってこと。

    +1

    -3

  • 557. 匿名 2019/05/18(土) 22:06:40 

    >>549
    大分前に捕獲禁止になったツグミって小鳥は美味しかったよ。
    エスキモーは渡り鳥を発酵させて食べるらしいし、
    貴重なビタミン源だって。
    犬猫みたいに人間と共に生きてきた家族みたいな動物を食べるのは抵抗有りすぎだけど、
    私はその他は、文化や民族で違うんだなぁって受け入れる。

    +3

    -3

  • 558. 匿名 2019/05/18(土) 22:08:09 

    >
    Q.なぜ太地町の追い込み漁だけが非難されているのか?

    A.太地町の追い込み漁は中国の水族館への転売が目的であり、
    イルカ肉を食べるのは副産物だから。

    Q.なぜ水族館への転売が非難されるのか?

    A.イルカはストレスを受けやすい動物であり、野生では寿命35年位だが、
    飼育下だと7年程度になってしまう。
    動物園のライオン等は野生より飼育下の方が寿命が伸びるが、
    イルカは極端に縮む為、世界的にイルカの水族館展示は廃止されてきている。

    +7

    -2

  • 559. 匿名 2019/05/18(土) 22:09:01 

    >>144
    マイナスついてるけど結局コレでしょ。

    ゴキブリやどぶネズミはみんな殺すでしょ。
    命を差別してるんだよ。人間は。

    家畜という概念。牛豚トリは例外というのも都合がいい。

    それ理解した上で、クジラいるかは殺して食べたいと思わない。そして魚や牛豚羊鴨鶏肉はたべてる。

    +4

    -2

  • 560. 匿名 2019/05/18(土) 22:09:14 

    県のホームページにのってたよ。

    太地町におけるイルカ追い込み漁は、以前は、映画『ザ・コーヴ』で示されたとおり、イルカを入江に追い込んだ後に、銛を用いて捕殺していました。
    しかし、2008年12月以降は、イルカが死ぬまでにかかる時間を短くするために、デンマークのフェロー諸島で行われている捕殺方法に改められています。この方法では、捕殺時間は95%以上短縮されて10秒前後になりました。イルカの傷口も大幅に小さくなり、出血もごくわずかになりました。
    また、家畜の解体が人目に触れないように専門の施設内で実施されているのと同様に、2008年12月からはイルカの解体も人目に触れない場所に移され、太地漁港内の新しい衛生的な施設内で行われるようになりました。
    映画『ザ・コーヴ』で指摘された問題の多くは解決されています。

    +4

    -4

  • 561. 匿名 2019/05/18(土) 22:11:50 

    >>560
    えっと…フェロー諸島の残虐さをご存じ?

    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +6

    -6

  • 562. 匿名 2019/05/18(土) 22:12:21 

    >>554

    the coveって映画が数年前にありました。
    その後、シー・シェパードの連中が騒ぎだしました。
    オーストラリア政府までもが日本のイルカ漁について反対意見を述べるようになりました。
    太地町のイルカ漁は歴史が長く、なんで突然文句を言うようになったのか理解が出来ないからです。
    それまでは日本人ですら文句を言う人が居なかったのにです。

    +4

    -1

  • 563. 匿名 2019/05/18(土) 22:13:00 

    太地町が見習っているフェロー諸島w


    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +3

    -2

  • 564. 匿名 2019/05/18(土) 22:14:37 

    >>560
    これのことだよね?これが理想なの?

    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +5

    -2

  • 565. 匿名 2019/05/18(土) 22:14:37 

    >>554
    それがその地域の食文化であり、歴史だから。
    殊更イルカ漁だけが残酷とは思えないし
    命を奪って食べるという残酷さは同じだと思うから。

    それに血の海が~ってのもナンセンスだと思う。
    動物を殺して食べるときは、血抜きしないと臭くて食べられない。
    他の家畜も同じだよ。
    マグロだって、日本では捕れたその場で血抜きする。

    また、知能が高いからダメってのもナンセンス。
    豚も知能は高いし、
    知能が低ければ残酷で無いのかと言う話だよ。
    命を種によって差別するのかと言うことになると思う。

    +7

    -7

  • 566. 匿名 2019/05/18(土) 22:15:40 

    >>532
    >
    太地町の漁師の生活というが、太地町の漁師約400人のうち、
    イルカ追い込み漁をやっている漁師は24人。
    太地町の大半の漁師は他の漁で生活している。
    イルカ追い込み漁師が追い込み漁をやめないのは
    イルカが一頭数百万~一千万以上で水族館へ売れるため。

    853 :名無しさん@1周年:2015/02/15(日)
    >765
    >、太地町の漁師約400人のうち、 イルカ追い込み漁をやっている漁師は24人。

    たった、24人の漁師のイルカ漁が、いつから日本の伝統的食文化になったんだよ
    どうせ金目で解決できるんだろう和歌山県が、この24人にはした金払えば
    解決ジャンか
    地元の2階センセに頼めよ、2階センセの得意な、土建の利権の1%にも並んだろう
    から、2階センセが興味が無いのはわかるが。




    イルカ関連トピは↑の24人の関係者が
    張り付いて情報操作してるよ

    +4

    -5

  • 567. 匿名 2019/05/18(土) 22:16:44 

    >>561
    そのフェロー諸島は批判もされていないのはどうしてだろうね。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2019/05/18(土) 22:16:44 

    イルカを捕るのは仕方がないにしても、肉を大量廃棄するほど捕るのはさすがにちょっと咎めたくなる

    +4

    -1

  • 569. 匿名 2019/05/18(土) 22:17:13 

    >>568
    大量廃棄ソースは何処なの?

    +2

    -2

  • 570. 匿名 2019/05/18(土) 22:17:26 

    >>563
    世界で共通なこと
    土人の顔は逝ってる…

    +1

    -3

  • 571. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:29 

    まじで日本人は
    イルカ肉食べるの当たり前みたな
    情報操作やめてほしい!!
    生まれていから一回も
    イルカなんか食べたことない!!!

    +10

    -3

  • 572. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:32 

    >>567
    世界は白人のものだから
    黄色い猿が調子に乗って文化とか叫んでるから

    +1

    -3

  • 573. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:34 

    >>566
    バカだねぇ。イルカ肉を見たことも食べた事もない北陸からコメントしてますけど。

    +3

    -3

  • 574. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:35 

    >>563
    B級スプラッター映画だ
    だけど現実

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2019/05/18(土) 22:19:34 

    >>532
    漁師だけが漁に関係してると思ってんのかな
    加工や料理様々な関連してる仕事があるのに。
    だいたい太地町には年中鯨に関する行事があって町の多くの人が参加してる

    +3

    -3

  • 576. 匿名 2019/05/18(土) 22:21:06 

    色々貼ってる写真て結局外国のなんだね

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2019/05/18(土) 22:23:01 

    何でイルカだけダメなの?

    +4

    -5

  • 578. 匿名 2019/05/18(土) 22:23:38 

    魚が捕れなくなると死活問題→イルカが漁場を荒らすと魚が捕れなくなる→荒らしに来るイルカを捕殺する→だけど捨てるんじゃ命に申し訳ないし、上質なタンパク源だからありがたくいただく→イルカを殺すな!イルカを食べるな!って抗議される

    ってことだよね?

    +3

    -4

  • 579. 匿名 2019/05/18(土) 22:24:15 

    >>548
    日本人に成り済ましたコリアン売春婦でしょう。

    オーストリアでもアメリカでも逮捕される売春婦の国籍一位はコリアン。

    +1

    -3

  • 580. 匿名 2019/05/18(土) 22:25:07 

    イルカと鯨ってサイズの違いしかないらしい。イルカ食べたことないけど鯨食べたことはあるよ。
    鯨食べる県は和歌山だけじゃないし鯨漁も和歌山だけじゃないよね
    何で目の敵みたいに攻撃してくるんだろ

    +3

    -3

  • 581. 匿名 2019/05/18(土) 22:26:51 

    >>580
    昭和の小学生は鯨を食べたことあると思うけど普通に不味い…
    あれを美味しいとか言ってるのは原始人

    +3

    -5

  • 582. 匿名 2019/05/18(土) 22:26:55 

    イルカだけじゃなくて、日本にはマミ鍋なんて、恐ろしい物食べるところもあるんでしょー?
    うちのほうは食べないし、正直気味悪いと思ってるけど、非難はしない。その地方ごとに貴重な食材としていただいてきたものは違うから。

    +0

    -3

  • 583. 匿名 2019/05/18(土) 22:27:55 

    >>572
    お隣の黄色い嘘吐き民族は、
    日本より多くの鯨を、
    「偶然網に掛かったニダ」と言って捕獲してるよね。

    シーシェパードは何故だんまり?
    オーストコリアがバックだからです。

    +1

    -3

  • 584. 匿名 2019/05/18(土) 22:28:38 

    >>582
    マミ鍋って何?

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2019/05/18(土) 22:29:43 

    >>581
    長崎は鯨食べるよ
    正月料理になってたり。
    普通に美味しいけどな。

    +4

    -3

  • 586. 匿名 2019/05/18(土) 22:29:50 

    >>583
    チョンはどうーでもいいけど
    それが外交というものよ
    やられたらやり返す
    悔しかったら黙らせる
    それが世界のルール

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:11 

    >>585
    そりゃ対馬をチョンに差し出して被爆者手帳を日本人には渡さず
    長崎の公務員が韓国に渡って直接チョンに手渡すような
    日本の中の韓国県ですからね、普通に食べるのは理解できますよ

    +1

    -4

  • 588. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:15 

    >>581
    ただの食の好みの問題なのに、
    お子さま舌を持つ人が他人を原始人って呼ぶのは愚かしいし恥ずかしい。

    +3

    -2

  • 589. 匿名 2019/05/18(土) 22:33:22 

    >>584
    アナグマ。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2019/05/18(土) 22:33:28 

    >>586
    だから日本は捕鯨協議を止めたよね。

    コリアンは、自国の通貨の心配しておけば良いよ。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2019/05/18(土) 22:34:05 

    反捕鯨ってアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドとか。いずれも日本に牛肉を輸出している国ばかり。ようは日本に牛肉を売りたいから。

    +4

    -2

  • 592. 匿名 2019/05/18(土) 22:34:30 

    >>507
    >>512
    イルカとクジラって味ちがうの?

    +0

    -2

  • 593. 匿名 2019/05/18(土) 22:37:01 

    イルカやクジラが日本の大きな弱みになってしまっている。
    伝統を守ってゆくのも大事だけど、クジラもイルカも別に食べたくない自分はこんな弱みはいらないかなと考えている。

    +6

    -3

  • 594. 匿名 2019/05/18(土) 22:37:39 

    >>562
    554です。ありがとうございます。
    でも、それはイルカ漁に賛成している、という理由とは少し違うかなと感じました。

    The Coveを視るまで、私は関西圏に住んでいながら、イルカ漁が有る事を知りませんでした。
    イルカ漁が有る事を知ったのと同時に、残酷な漁の方法に疑問を持ちました。
    決してイルカ漁に反対という考えでもありません。
    しかし必ずしも必要な事である、という訳でも無ければ、無くして行く方向に行って欲しいと、私個人としては考えております。

    +6

    -4

  • 595. 匿名 2019/05/18(土) 22:37:58 

    >>589
    へぇー知らなかった。
    教えてくれてありがとう。
    穴熊を食べる地域があるのね。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2019/05/18(土) 22:38:45 

    このNGOも、シーシェパードも、ザ・コーヴもクソだけど太地町の人達もクソ
    今は他に食うもん溢れてるだろ
    太地町のせいで日本人が野蛮だと思われるから迷惑

    +7

    -5

  • 597. 匿名 2019/05/18(土) 22:39:02 

    >>572
    同じ民族に対してよくそんなこと言えるね
    あなたみたいな人のことを良心を持たない人間っていうのよ

    +2

    -2

  • 598. 匿名 2019/05/18(土) 22:39:23 

    原始人とかチ○ンとか幼稚な言葉使ったりショッキングな画像投稿したり、ネットの誰が書いたかわからない投稿をもとに現地の人を誹謗したり、そういうことするから反捕鯨には賛同出来ないんだよね。

    +3

    -4

  • 599. 匿名 2019/05/18(土) 22:39:46 

    >>592
    違わないらしい

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2019/05/18(土) 22:41:28 

    >>594
    横から失礼します。
    ザ、コーヴを見たならそう思うようになるのは普通です。
    その様に作られた映画ですから。

    前の方のコメントに出ていた日本人監督の
    その映画の反論映画も見てから判断したらどうでしょうか?

    +3

    -2

  • 601. 匿名 2019/05/18(土) 22:43:19 

    >>597
    同じ民族じゃ無いんだよ。その人。

    反捕鯨の裏の役者にはコリアンも居るからね。

    +0

    -2

  • 602. 匿名 2019/05/18(土) 22:45:52 

    >>596
    日本人は野蛮じゃないよ。
    捕鯨もイルカ漁も野蛮じゃない。

    自分の国の文化や歴史をもっと信じて。
    胸を張っても良いよ。

    本当に残酷な事をしてきたのは
    捕鯨で言うなら欧米です。

    +5

    -5

  • 603. 匿名 2019/05/18(土) 22:46:10 

    太地町や捕鯨を擁護してるアホは
    ちょっとでも反対する人はみーんなコリアン認定

    浅い…あまりにも浅すぎる…情けない

    +8

    -6

  • 604. 匿名 2019/05/18(土) 22:46:47 

    >>596
    各国の食文化や食習慣は、相互尊重の精神が必要とされています。例えば、宗教の中には、厳しい戒律により禁止されている食べものがあります。しかし、自分たちが食べないからと言って、信者以外がそれを食べていることを非難することはありません。活動家たちによる一方的な文化的価値観の押しつけに屈しないことが、日本の国益を損なうことになるとは思いません。

    +6

    -3

  • 605. 匿名 2019/05/18(土) 22:56:22 

    オーストラリア政府、毒入りソーセージを飛行機から撒き、野良猫200万匹を駆除へ
    こういうニュース最近がるちゃんで見てなんだかなあとは思ったとこだけど。

    よその国に口出すのはお互い様でやめるべきだと思う。日本はよその国にのりこんで抗議したりしないよね。

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2019/05/18(土) 22:57:14 

    >>595
    >>589
    穴熊は高級レストランで、ジビエとして
    供されることもある
    食べた人のブログを読むとめちゃくちゃ美味しい
    って

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2019/05/18(土) 23:04:05 

    >>562
    その頃、緑の党とか左翼系が強かったよね。

    日豪のどこかの都市の友好姉妹都市を解消したり
    そして保守系がすぐ解消取り消ししたり
    メルボルンのキリスト教会が従軍売春婦増を設置したり

    相当中国マネーが入ってたんだよ。

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2019/05/18(土) 23:07:09 

    動物愛護法を持ち出すなら
    妊娠ストールでしょう

    +0

    -1

  • 609. 匿名 2019/05/18(土) 23:08:14 

    世界のどこかの国でカンガルーが食われてようがウサギが食われてようがワニが食われてようが鳩が食われてようが、みんな違ってみんないい。
    私は夕食にステーキ食べてきました。
    ごちそうさま。
    2050年には世界的に食糧難だってさ。
    今から昆虫食が推奨されてるらしいね。
    私は虫より鯨が食べたいです。

    +2

    -3

  • 610. 匿名 2019/05/18(土) 23:20:06 

    >>609
    昆虫食ってベジタリアンじゃだめなの?

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2019/05/18(土) 23:21:12 

    >>609
    Metoo

    +1

    -1

  • 612. 匿名 2019/05/18(土) 23:26:55 

    鰻も採れなくなって40年位して
    絶滅を免れ食べられる様になっても、
    「あんな気持ち悪いものを」とか
    「そんな下手物たべなくても」とか
    味を知らない世代が言いそう。

    縄文から食べられてるイルカも
    食べない人にとっては食物認定されない様に。

    +2

    -1

  • 613. 匿名 2019/05/18(土) 23:31:23 

    >>610
    昆虫も動物性だからベジタリアンの人はもとから食べれないでしょうね。
    栄養学的には動物性の栄養素も必要だとは思いますけど。

    +2

    -1

  • 614. 匿名 2019/05/18(土) 23:43:55 

    >>600
    【ビハインド ザ コーヴ】って映画ですね。

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2019/05/18(土) 23:45:22 

    >>603
    日本人が日本人のことを「黄色い猿」って言わないよね。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2019/05/19(日) 00:01:15 

    >>529
    あなたの知能が低そう
    すぐに牛や豚って言えば良いと思ってる

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2019/05/19(日) 00:12:30 

    >>554
    欧米の価値観に従う義理なんて無いから

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2019/05/19(日) 00:19:32 

    >>616
    IQ124だから低いかもね。
    150の人に比べたら。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2019/05/19(日) 00:21:22 

    カナダも鯨とってるけどね

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2019/05/19(日) 00:30:54 

    そもそも鯨が減ったのアメリカ捕鯨のせいだから。
    西欧はなんでもやりすぎなのよ。

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2019/05/19(日) 00:31:44 

    ベジタリアンになろうかな、、
    肉より野菜が好きだし。
    主人は肉も好きだから料理分けるのは面倒だなぁ。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2019/05/19(日) 00:34:57 

    白人の乱獲で減ったことを日本のせいにしたらダメだよ

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2019/05/19(日) 00:40:45 

    私にとっては馬刺しを食べてる人の方が残虐に思えるわ
    私自身が食べないから
    美味いとも思えないし
    でも、自分と違うからって非難はしないよ
    あと、野菜も米も小麦も、人間の胃袋に収まるために殺されたんだからね

    +0

    -5

  • 624. 匿名 2019/05/19(日) 02:50:47 


    >
    太地町の漁師の生活というが、太地町の漁師約400人のうち、
    イルカ追い込み漁をやっている漁師は24人。
    太地町の大半の漁師は他の漁で生活している。
    イルカ追い込み漁師が追い込み漁をやめないのは
    イルカが一頭数百万~一千万以上で水族館へ売れるため。

    853 :名無しさん@1周年:2015/02/15(日)
    >765
    >、太地町の漁師約400人のうち、 イルカ追い込み漁をやっている漁師は24人。

    たった、24人の漁師のイルカ漁が、いつから日本の伝統的食文化になったんだよ
    どうせ金目で解決できるんだろう和歌山県が、この24人にはした金払えば
    解決ジャンか
    地元の2階センセに頼めよ、2階センセの得意な、土建の利権の1%にも並んだろう
    から、2階センセが興味が無いのはわかるが。




    イルカ関連トピは↑の24人の関係者が
    張り付いて情報操作してるよ

    +4

    -1

  • 625. 匿名 2019/05/19(日) 02:54:08 

    1065. 匿名 2015/04/06(月) 15:52:01

    1030. 匿名 2015/04/02(木) 19:49:45 [通報]
    日本とシーシェパードはグルなんですよ
    シーシェパードからの防御を大儀にして
    海上自衛隊に捕鯨船警護をやらせるのが目的
    フィクサーは日中戦争を目論む連中です
    ついでに言えばテキサス親父とか言うユダヤ人もシーシェパードとグルです
    +2
    1031. 匿名 2015/04/02(木) 19:58:26 [通報]
    1030
    そんな感じする
    赤の他人にだったらそんな事出来ないよね
    何されるか分からないし
    のびのび妨害できるのは裏で繋がってる証拠だと思う



    ほーほー、大人って黒い
    3.11原発問題も、利権がらみで
    真っ黒でしたね

    +1

    -1

  • 626. 匿名 2019/05/19(日) 03:15:21 

    日本のイルカ漁に賛成ですか?反対ですか?
    日本のイルカ漁に賛成ですか?反対ですか?girlschannel.net

    日本のイルカ漁に賛成ですか?反対ですか?日本では昔から伝統的にイルカ漁が行われていますが、海外からは度々批判を受けています。 2014年にはアメリカのケネディ駐日大使が「イルカ漁は非人道的」と批判した事に対して安倍首相自らイルカの追い込み漁の必要性を...

    +1

    -2

  • 627. 匿名 2019/05/19(日) 03:16:40 

    イルカ漁は実は生態販売ビジネスでした

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2019/05/19(日) 03:19:09 

    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +4

    -1

  • 629. 匿名 2019/05/19(日) 03:22:10 

    3179.匿名 2017/01/14(土) 23:38:07

    >3178
    今までニュースにもならなかったし
    ニュースになったって『日本人の伝統的な食文化』云々、情報操作されていたことを知り
    ↓こんな現実を知ってスルーなんかできないから
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2019/05/19(日) 03:29:05 

    .
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +8

    -1

  • 631. 匿名 2019/05/19(日) 03:30:01 

    ..
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +7

    -1

  • 632. 匿名 2019/05/19(日) 03:31:03 

    ...
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +6

    -1

  • 633. 匿名 2019/05/19(日) 03:31:38 

    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2019/05/19(日) 03:32:14 

    。。
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +3

    -2

  • 635. 匿名 2019/05/19(日) 03:35:18 

    太地町がイルカ漁をしていますが、そのイルカ肉はどこに売ってるのですか?
    現地の人たちだけで消費しているのでしょうか?そもそも大阪在住ですがクジラ肉ですら市販されていません。
    なので当然イルカ肉なんてありません。
    アラフォーですがクジラ肉を食べたのは小学2年生の給食が最後だったような
    気がします。
    それとイルカ漁が反日映画になりましたが外国人(いろんな国を含む)は日本人全員は
    イルカとクジラ肉を食べる人種として認識されているのでしょうか?

    補足
    私の小さいころの思い出としてはクジラ肉はパサパサして美味しくなかったような記憶があります。
    親は美味しかったと言ってましたが。
    共感した
    0
    2015/12/16
    ____________


    イルカ肉は、食品安全基準で規定されている水銀濃度が10倍を超えていますので、
    責任あるスーパーでは、販売を禁止しています。

    和歌山本社のスーパーチェーン店オークワでも販売を禁止しています。
    イオン、ヨーカドーなどメージャースーパーなども禁止しています。

    買えるのは太地町直営市場ぐらいでしょうね

    やはり練り物に混ぜて使用するのかもハンペンや魚肉ソーセージとか、アンモニア臭するサメ肉とかも使用するみたいですからね
    ____________


    太地漁協スーパーに売っています
    通販もありますよ
    場所は太地漁協の前
    ____________


    アジアの水族館のイルカは9割が日本から買っていそうです。
    日本でイルカを水族館に売っているのは太地だけなので
    ぶっちゃけ食べるための漁じゃないでしょう。

    水族館に売るための漁とするとあまり味方が付かないですからね。
    食べる為の漁としたほうが物分りの良い人が味方してくれるので
    殺したのを現地の人がちょこっと食べて食文化にしてるだけだと思いますよ。
    なので当然出回ってはないでしょう。

    食べる人種かどうかは、その外国人によりますね。
    日本人にも中国人は全員犬を食べると思っている人もいますし地方の文化と知っている人もいますし。
    外国人によっては、刺身や白魚の踊り食いが間違って伝わり日本人は海で魚を捕まえてそのまま食べると思ってる人もいます。
    ____________


    イルカ肉は不味い鯨肉って感じですね、鯨類というだけで鯨じゃありませんから。だからほとんど飼料用かペットフードですね、地元で流通してるのは僅かです。

    イルカ捕っても太地漁協でないと補助金もらえませんから、近隣周辺の漁師は捕りません。逆に言うと補助金欲しさに捕っているのです。こういう補助金利権のダークサイドを掘り下げないと真実は見えてきません。原発と似てますね。
    ____________

    +3

    -2

  • 636. 匿名 2019/05/19(日) 03:39:12 

    >
    原発と似てますね。


    >
    アジアの水族館のイルカは9割が日本から買っていそうです。
    日本でイルカを水族館に売っているのは太地だけなので
    ぶっちゃけ食べるための漁じゃないでしょう。

    水族館に売るための漁とするとあまり味方が付かないですからね。
    食べる為の漁としたほうが物分りの良い人が味方してくれるので
    殺したのを現地の人がちょこっと食べて食文化にしてるだけだと思いますよ。
    なので当然出回ってはないでしょう。

    +3

    -1

  • 637. 匿名 2019/05/19(日) 03:44:40 

    >
    日本でイルカを水族館に売っているのは太地だけなので
    ぶっちゃけ食べるための漁じゃないでしょう。
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +3

    -1

  • 638. 匿名 2019/05/19(日) 03:45:29 

    >
    水族館に売るための漁とするとあまり味方が付かないですからね。
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +3

    -1

  • 639. 匿名 2019/05/19(日) 03:47:47 

    ↓   ↓   ↓
    >
    食べる為の漁としたほうが物分りの良い人が味方してくれるので
    ↑   ↑   ↑

    >
    殺したのを現地の人がちょこっと食べて食文化にしてるだけだと思いますよ。
    なので当然出回ってはないでしょう。
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +4

    -1

  • 640. 匿名 2019/05/19(日) 03:48:58 

    >
    補助金利権
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2019/05/19(日) 03:54:35 

    >
    シーシェパード=クズゴミで
    イルカ漁反対しながら、本当はイルカ漁を続けてもらいたい
    =そうすればあちこちから寄付金が入る
    日本で悠々自適な生活ができる
    8○3のようなやつらってことはわかってるよ

    クジラ漁とも、問題はつながってることも
    反捕鯨団体の大きさ=世界中のタチの悪い人間の集まりなことも

    でも結局、何十年も前から
    太地町がイルカの生態販売ビジネスの基地になっていて
    続けていくかぎり、狙われ続けるよ
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2019/05/19(日) 05:11:00 

    イルカを食べる人間が居る事を知った時はショックだった、犬や猫と同じ哀願動物を食べるなんて酷すぎるし同じ日本人だなんて。
    それを日本の伝統なんて外国に発信しないで欲しい!日本人全てが食べたり食べたがっているんじゃない!一緒にしないで‼
    賛成している人が居るけれど私はイルカ漁もイルカを食べるのも反対です。
    今すぐにでもやめて欲しい。

    +4

    -3

  • 643. 匿名 2019/05/19(日) 05:51:32 

    >>502
    それは流石に例えがおかしいw
    別に普通のイルカは殺しても良くて、白イルカはダメって言ってるわけじゃないんだから

    +2

    -1

  • 644. 匿名 2019/05/19(日) 06:14:57 

    イルカ漁の目的は食用と生体販売のためだけど、収入が多いのは水族館用の生体販売。
    太地町や推進派が主張するのは食用(伝統)だけど、実態は収入が多い生体販売が主な目的になってる。

    太地町ばかりが批判される要因は生体販売かもね。他のイルカ漁してる地域は生体販売していないから。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2019/05/19(日) 06:22:45 

    くじら近所で売ってるよ

    +2

    -3

  • 646. 匿名 2019/05/19(日) 06:41:11 

    おいしいよ
    豚のカワイイ写真ははらなくていいの?

    +1

    -2

  • 647. 匿名 2019/05/19(日) 06:46:21 

    >>646
    関係ないよね
    豚のトピじゃないし

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2019/05/19(日) 06:53:20 

    >>647
    かわいい動物みたいんだよ

    +1

    -2

  • 649. 匿名 2019/05/19(日) 06:58:34 

    オーストラリアンがいっぱいいるね

    +1

    -1

  • 650. 匿名 2019/05/19(日) 07:05:13 

    陰謀論すきだね〜
    くじらで盛り上がって欲しくないの?

    +2

    -1

  • 651. 匿名 2019/05/19(日) 07:08:42 

    愛誤がいっぱいじゃん

    +2

    -2

  • 652. 匿名 2019/05/19(日) 07:32:20 

    ダブルスタンダードって本当に汚いわ
    イルカ漁を批判する英国で近くキツネ狩りが復活する見込みに  - 政治・社会 - ZAKZAK
    イルカ漁を批判する英国で近くキツネ狩りが復活する見込みに - 政治・社会 - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp

    世界動物園水族館協会(WAZA)が、和歌山県太地町で捕獲されたイルカ入手をやめるよう日本動物園水族館協会(JAZA)に要求し、JAZAは受け入れた。欧米のイルカ…

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2019/05/19(日) 07:33:32 

    こうやって嘘か本当かわからないデマながして
    クジラ(イルカ)漁が盛り上がらないようにしてるんだよ

    +3

    -3

  • 654. 匿名 2019/05/19(日) 07:40:40 

    >>648
    かわいい動物トピならあるのにね

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2019/05/19(日) 07:47:11 

    >>634
    その表なんか変だな。
    食べる量が増減しすぎる。
    輸出頭数年間50~70らしいし、(下部記事参照)
    おかしいなぁ
    表の出所資料が見たいなぁ。
    日本のイルカ漁非難のWAZA 太地のイルカ輸入国も除名すべき|NEWSポストセブン
    日本のイルカ漁非難のWAZA 太地のイルカ輸入国も除名すべき|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

     世界動物園水族館協会(WAZA)が4月21日付で日本動物園水族館協会(JAZA)の会員資格を停止していたことが明らかになった。 WAZAは和歌山県太地町(たいじちょう)のイルカの追い込み漁が残…

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2019/05/19(日) 07:55:59 

    欧米、オーストリアが
    国をあげて反捕鯨なのは
    大金が絡んでるからだよ

    +4

    -1

  • 657. 匿名 2019/05/19(日) 08:45:55 

    >>3
    馬鹿の1つ覚えはいらない

    +3

    -1

  • 658. 匿名 2019/05/19(日) 09:01:10 

    >>657
    かしこいんですねご立派です

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2019/05/19(日) 09:02:22 

    >>654
    ここにかわいいイルカいっぱい貼ってる人がいるので
    他にも持ってるのかなと思って
    でもイルカにしか興味ないみたいですね

    +2

    -2

  • 660. 匿名 2019/05/19(日) 09:39:43 

    かわいいイルカ食べるなんて野蛮残虐と非難されて当たり前です!あなたたちは原始人ですか恥ずかしいと思わないの
    勝手に日本の伝統にしないで!そんなの聞いたこともない

    +3

    -3

  • 661. 匿名 2019/05/19(日) 10:02:11 

    >>660
    かわいい豚を食べるなんて野蛮残虐と非難されて当たり前です!あなたたちは原始人ですか恥ずかしいと思わないの

    +3

    -5

  • 662. 匿名 2019/05/19(日) 10:12:28 

    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2019/05/19(日) 10:13:07 

    *
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +3

    -1

  • 664. 匿名 2019/05/19(日) 10:13:08 

    可愛いイルカが可哀想っていう人たちは、マイヨールの本とか読んで共感してる人たちなのかな。ただ言ってるだけ?すべてのイルカを野生に戻す運動とか。。。。。

    +0

    -2

  • 665. 匿名 2019/05/19(日) 10:13:49 

    **
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +3

    -1

  • 666. 匿名 2019/05/19(日) 10:16:14 

    食文化を隠れ蓑にした
    生態ビジネスでした

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2019/05/19(日) 10:16:42 

    世界中の水族館やイルカショーをやってるところへ苦情入れなよ。最終的な買い手に打撃与えないと正義感にかられて騒ぐだけムダだよ。イルカショー見て喜んでる子供連れに「あなたたちの一時的な楽しみのためにイルカが苦しんでる」って教えてやらないといけない。

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2019/05/19(日) 10:22:23 

    >>644
    他って?
    今現在イルカ漁(というか元はクジラ漁)
    してる地域って日本にあるの?
    東北、九州、静岡県とかも昔はイルカ漁あったみたいだけど
    今はしてないみたいだし

    たまたま引っかかって獲れたから
    ころして食肉にして配る、、というのは
    たまに今でもあるのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2019/05/19(日) 10:26:30 

    >>667
    知らないままの人のほうが多いのが現状
    だって情報操作されてるからね。

    日本、日本人がLINE漬けになるように
    ステマされまくり情報操作されまくってきたのと同じ。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2019/05/19(日) 10:43:57 

    日本の伝統的産業を残す為に
    補助としてお金出すのは必要だよ
    農業でも補助金だされてるの知らないの?
    食料自給率ってすごく大事なんだよ?

    +1

    -3

  • 671. 匿名 2019/05/19(日) 10:48:05 

    イルカショー叩いて太地町叩くの無理があるよ
    イルカ漁の技術を残す為に
    やってる水族館との取引までつぶそうなんて

    +2

    -4

  • 672. 匿名 2019/05/19(日) 11:02:01 

    2017年調査、今年発表の海面漁業生産統計調査によれば、岩手県や宮城県などでもイルカ漁はされてるみたいです。
    それらの県が今現在もイルカ漁を継続しているかは分かりません。

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2019/05/19(日) 11:05:22 

    >>672

    >>668
    へのアンカーつけ忘れたものです。すみません。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2019/05/19(日) 11:08:26 

    日本の職業自給率が下がって喜ぶのは外国人

    +1

    -3

  • 675. 匿名 2019/05/19(日) 12:07:13 

    和歌山県・熊野灘の捕鯨文化に関するストーリー
    『鯨とともに生きる』は日本遺産に認定されています。
    他国の価値観に俗されて日本の文化を野蛮だのなんだの言ってるのは情けないですね

    +2

    -4

  • 676. 匿名 2019/05/19(日) 12:09:26 

    代表の名前ググったら俳優、ファッションモデルらしいんだけど知らなかった

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2019/05/19(日) 12:19:00 

    日本で一番鯨食べてるのは長崎県らしいんだけど、この前長崎行ったら鯨料理屋さんがあった。
    和歌山ばっかり狙いうちするのはなんだろうね。
    小さい田舎町だから?
    シーシェパードとかが町の人に嫌がらせしたり網壊したりしてるの見ると虐めにしか見えないよ。

    +3

    -3

  • 678. 匿名 2019/05/19(日) 12:22:12 

    ザ・コーヴで有名になっちゃったしね。
    アカデミー賞のドキュメンタリー部門かなんか受賞してたし。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2019/05/19(日) 12:22:41 

    イルカってそんな可愛い?
    雄が雌のイルカを集団で強姦するとか聞いてトラウマ

    +1

    -2

  • 680. 匿名 2019/05/19(日) 12:30:40 

    >>679
    みためかわウィイ〜と思うけど
    漁するなとは別よね
    豚・牛みんな可愛いし

    +1

    -2

  • 681. 匿名 2019/05/19(日) 12:31:36 

    >>678
    欧米では過激なグリーンピースは
    カッコイイ存在らしいよ
    俳優も拍手喝采だってさ

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2019/05/19(日) 12:33:14 

    >>674
    すみません食料自給率ですね

    +0

    -2

  • 683. 匿名 2019/05/19(日) 12:34:21 

    >>679
    知能が高い分
    いじめのような事もするようですね
    遊びで生き物をいたぶるなど

    +1

    -3

  • 684. 匿名 2019/05/19(日) 12:34:44 

    絶滅の危機にないものにまでアレはかわいいから食べちゃダメなんて言ってたら数十年でそりゃ食糧難だよ

    アフリカとかで爆発的に人口が増えてくるのに
    結局日本だけがあれダメこれダメルール守って食べれるもの減らしていくんだろう

    +1

    -4

  • 685. 匿名 2019/05/19(日) 12:36:05 

    牛や豚は家畜として人と共生することで種の繁栄をしてきたから、イルカとはまた別だと思う。同じ一つの命だとは思うけど。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2019/05/19(日) 12:42:09 

    >>685
    同じではないけど可愛いのに残酷!と責めて来るからね
    海の生態系を考えると
    クジラ、イルカが増えすぎると
    他の魚が減ってしまうし網も壊される
    イノシシの方が存在は近いですね

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2019/05/19(日) 12:43:48 

    >>685
    日本で食肉文化がすすんだのは文明開化以降。
    明治維新の後。養豚場などが出来た。
    鯨漁は400年の歴史があってその前からも食べていたようで遺跡などからもその痕跡が見つかってる

    +1

    -3

  • 688. 匿名 2019/05/19(日) 12:48:40 

    動物愛護の方は水族館とかイルカトレーナーの専門学校とかにも抗議してるの?

    +2

    -2

  • 689. 匿名 2019/05/19(日) 12:50:51 

    >>688
    本当の愛護じゃないんだからしないでしょう
    したとしてもパフォーマンス

    +1

    -2

  • 690. 匿名 2019/05/19(日) 12:57:36 

    オーストラリアはあんなかわいい
    カンガルーを駆除してるんだっけ
    なのにクジラは殺すななんだよね

    +1

    -2

  • 691. 匿名 2019/05/19(日) 14:30:40 

    生体の生け捕りの「追い込み漁」は、
    残酷でも何でも無いのに、

    残酷な漁だからと、wazaが日本の水族館に
    太地町のイルカの購入するなら、
    他の生体を購入出来なくすると圧力をかけた。

    今は国内の水族館に生体を売れなくなった。
    イルカのショーも遠からず見られなくなるだろう。

    そして輸送に時間も、生体に負担もかかる海外へと移行した。
    太地町のイルカ、国内の水族館で入手禁止に | ハフポスト
    太地町のイルカ、国内の水族館で入手禁止に | ハフポストwww.huffingtonpost.jp

    和歌山県太地町の「追い込み猟」で捕獲されたイルカを、国内の水族館の多くが入手できなくなることになった。日本動物園水族館協会(JAZA)が5月20日に会見を開き、荒井一利会長が「追い込み漁で捕獲したイルカの入手は行わないこととする」と述べた。


    +2

    -3

  • 692. 匿名 2019/05/19(日) 14:46:41 

    反イルカ漁の意見と反論

    ・可愛いから → 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・知能が高い → 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・血の海残酷 → 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・生体を売る → 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・寿命が短くなる→ 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・他の物を食え → 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・水族館は監獄 → 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・水族館では短命→ 野生の調査無し(不可能)

    ・水銀多い → 縄文から食べてるが害の報告無し。


    反対派の人に説得力無いよね。

    +2

    -3

  • 693. 匿名 2019/05/19(日) 15:13:31 

    >
    水族館に売るための漁とするとあまり味方が付かないですからね。
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +4

    -1

  • 694. 匿名 2019/05/19(日) 15:14:10 

    反捕鯨は宗教だって言われてるよ
    絶滅してしまうと最初は言ってたのに
    しっかり反証されてからは
    知的な動物で残酷の一点張り
    それが成功してしまってる

    +2

    -3

  • 695. 匿名 2019/05/19(日) 15:14:40 

    ↓   ↓   ↓
    >
    食べる為の漁としたほうが物分りの良い人が味方してくれるので
    ↑   ↑   ↑

    >
    殺したのを現地の人がちょこっと食べて食文化にしてるだけだと思いますよ。
    なので当然出回ってはないでしょう。
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +4

    -2

  • 696. 匿名 2019/05/19(日) 15:16:57 

    漁の技術を残す為に
    水族館に売る事の何が悪いかわからない
    殺すのもだめ、水族館にも売るな
    とことん潰したいだけ

    +2

    -4

  • 697. 匿名 2019/05/19(日) 15:19:26 

    水族館のイルカショーなんて
    なくなればいいんだよ

    リアルファーに嫌悪する時代になった
    知らなかったから
    買ってしまっていたけれど 
    知ったなら
    買わなくなる人が増えた
    リアルファーなどファッションから消えてめ
    何も問題無い


    イルカに会いたい、見たいのなら
    大自然の中で見学したり
    触れ合えるようなプランが沢山ある
    運が良ければ1回転ジャンプも勝手に見せてくれる

    +5

    -1

  • 698. 匿名 2019/05/19(日) 15:21:13 

    >
    太地町の漁師の生活というが、太地町の漁師約400人のうち、
    イルカ追い込み漁をやっている漁師は24人。
    太地町の大半の漁師は他の漁で生活している。
    イルカ追い込み漁師が追い込み漁をやめないのは
    イルカが一頭数百万~一千万以上で水族館へ売れるため。

    853 :名無しさん@1周年:2015/02/15(日)
    >765
    >、太地町の漁師約400人のうち、 イルカ追い込み漁をやっている漁師は24人。

    たった、24人の漁師のイルカ漁が、いつから日本の伝統的食文化になったんだよ
    どうせ金目で解決できるんだろう和歌山県が、この24人にはした金払えば
    解決ジャンか
    地元の2階センセに頼めよ、2階センセの得意な、土建の利権の1%にも並んだろう
    から、2階センセが興味が無いのはわかるが。




    イルカ関連トピは↑の24人の関係者が
    張り付いて情報操作してるよ

    +2

    -3

  • 699. 匿名 2019/05/19(日) 15:29:51 

    てか日本でイルカの購入続ける水族館もあるんでしょ?そこで見られればじゅうぶんだよ。
    海外に売るのがイルカの負担になるのなら、海外には売らなければいいのでは。
    伝統だからイルカを食べる文化は必要と言うけど、水族館に売ることは伝統ではないし。
    売るのはいくつかの日本の水族館だけにしたら、イルカにもやさしいと思う。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2019/05/19(日) 15:35:26 

    日本の産業を潰して行きたい
    そんな人達がいるんですよ

    +2

    -5

  • 701. 匿名 2019/05/19(日) 15:36:01 

    >>699
    あなたはイルカ食べるのは賛成という事ですか?

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2019/05/19(日) 15:37:31 

    私に必要ないものは無くなって結構です!
    なぜなら不快だからです!
    他の動物?全然気になりませんよ!

    +3

    -2

  • 703. 匿名 2019/05/19(日) 15:56:49 

    >>701
    何百年も食べてきた食文化で、日本人が猪などの野性動物を食べてきたのと同じようなものだと思ってます。生きるために必要だったのだと思ってます。現代では色んな肉が手軽に手に入るようになったけど、もしかしたらその土地の人々にとっては、今でもイルカ料理が欠かせないものになっているのかも知れないなと思ってます。

    +2

    -3

  • 704. 匿名 2019/05/19(日) 16:24:01 

    >>698
    しつこく同じコピペ貼ってるけどそれ5チャンかなんか?
    根拠がないよ。
    漁師だけじゃなく関連産業もあるし、町ぐるみで鯨に関する行事があるから。
    それに漁師が水族館にイルカをそんなに高く売れないでしょう。移送費用程度じゃないの。
    水族館がもし海外に高額転売してるというなら水族館に文句いうべき。
    イルカショーが残酷ならイルカトレーナー目指してる希望にみちた学生さんたちにあんな残酷な仕事つくんじゃないと説得してまわればいずれ無くなるんじゃない?


    +1

    -3

  • 705. 匿名 2019/05/19(日) 16:31:32 

    動物園や水族館はたいてい生体販売で仕入れてるんだと思ってたんだけど違うの?
    動物愛護団体はゾウとかライオンとか海外から仕入れてるのにも反対なの?
    イルカの生体販売だけに反対してるの?
    動物園や水族館なんていらないって人たちなの?
    欧米にも動物園たくさんあるよね?

    +2

    -2

  • 706. 匿名 2019/05/19(日) 16:35:53 

    ニュースポストセブンによると水族館の動物の値段
    ペンギン1200万
    カバ600万
    シャチ1億
    イルカ180万
    イルカって安いのね

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2019/05/19(日) 16:39:03 

    >>703
    くじらを食べてた時代を知らない人からすれば
    ただの愛玩動物なのかなぁ

    ピンとこないかもだけど
    食料自給率が低く外国に頼ると言う事は
    外交的に弱くなっちゃうんだよね

    捕鯨反対熱心なのはアメリカ・オーストラリア牛肉輸出国
    輸出拡大がねらいとはいわれてるよ〜
    現に増えて行ったからねぇ

    愛護・環境ビジネスは他にもあって
    感情に訴えて一般人を煽るやり方なんよ

    +5

    -4

  • 708. 匿名 2019/05/19(日) 18:49:52 

    >>661
    あなたは一度も豚食べた事ないって事だよね
    でなきゃそんな事言えないもんね

    +2

    -1

  • 709. 匿名 2019/05/19(日) 20:56:30 

    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +4

    -2

  • 710. 匿名 2019/05/19(日) 20:58:06 

    【みんなに聞いてみたい】イルカ漁、捕鯨、ホントに必要?
    【みんなに聞いてみたい】イルカ漁、捕鯨、ホントに必要?girlschannel.net

    【みんなに聞いてみたい】イルカ漁、捕鯨、ホントに必要?イルカ漁とか捕鯨問題は昔からよく問題になってるけど、正直、本当にそれがなきゃ日本はやっていけないの?

    +2

    -2

  • 711. 匿名 2019/05/19(日) 20:59:46 

    日本のイルカ漁に賛成ですか?反対ですか?
    日本のイルカ漁に賛成ですか?反対ですか?girlschannel.net

    日本のイルカ漁に賛成ですか?反対ですか?日本では昔から伝統的にイルカ漁が行われていますが、海外からは度々批判を受けています。 2014年にはアメリカのケネディ駐日大使が「イルカ漁は非人道的」と批判した事に対して安倍首相自らイルカの追い込み漁の必要性を...

    +1

    -2

  • 712. 匿名 2019/05/19(日) 21:00:40 

    .
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +2

    -2

  • 713. 匿名 2019/05/19(日) 21:01:07 

    ..
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +4

    -2

  • 714. 匿名 2019/05/19(日) 21:02:36 

    食文化を隠れ蓑にした
    生態ビジネスでした

    +4

    -3

  • 715. 匿名 2019/05/19(日) 21:06:16 

    >>700
    勝手に日本の産業にしないでください
    他の仕事してください

    +3

    -3

  • 716. 匿名 2019/05/19(日) 21:11:51 

    >
    イルカ漁は無くなってほしい思うのは変わらないけど
    太地町は、イルカが来やすい地域なら、
    ↓御蔵島(みくらじま)みたいな感じにしていくとかなら太地町に行きたいよ
    東京でほぼ100%イルカに会える!「御蔵島村」は美しい自然を存分に楽しめる島 | RETRIP[リトリップ]
    東京でほぼ100%イルカに会える!「御蔵島村」は美しい自然を存分に楽しめる島 | RETRIP[リトリップ]retrip.jp

    「御蔵島村(みくらじまむら)」は、伊豆諸島にある東京都の村。御蔵島といえば、なんといっても野生のイルカ!そのイルカたちと大海原で泳ぐことは、めったに味わえない感動を呼ぶ貴重な体験。その他にもエコツーリズムによって守られている美しい自然を存分に楽しめ...


    ほんと↑みたいに
    方向転換していってほしい
    太地町の方々は。

    +3

    -2

  • 717. 匿名 2019/05/19(日) 22:21:57 

    >>715
    あなたこそ
    他の仕事してください

    +2

    -4

  • 718. 匿名 2019/05/19(日) 22:22:59 

    >>714
    隠れ蓑なんてしてないよ
    昔から公表されてる事だよ
    いかにも隠れて悪い事してるみたいに
    よく言えるね

    +3

    -3

  • 719. 匿名 2019/05/19(日) 23:21:09 

    イルカ追い込み漁 - Wikipedia
    イルカ追い込み漁 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    イルカ追い込み漁 - Wikipediaメインメニューを開く検索イルカ追い込み漁別の言語で閲覧このページをウォッチする編集「イルカ漁」はこの項目へ転送されています。追い込み漁以外の方法のイルカ捕獲については「捕鯨」をご覧ください。フェロー諸島での追い込み漁の...



    >
    現在追い込み漁が行われているのは和歌山県太地町の太地いさな組合によるもののみとなっている[51]。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2019/05/19(日) 23:22:27 

    例えば、世界のどこかで小さな集落の少数の人が、子象が高く売れるからと親子共々追いつめて親象を殺し、子は捕獲、殺した親は放置。
    と聞いて、文化だからいいじゃん!って言えるの?

    +3

    -2

  • 721. 匿名 2019/05/19(日) 23:23:14 

    クジラとイルカは同じ種類で大きさで違うというけれれど
    明らかに太地町のイルカ漁と
    過去の捕鯨文化とは別物でしょ

    現在の太地町のイルカ漁は
    水族館、中国などに売るための生態ビジネス
    食べるためではない
    子イルカ生け捕りにして、子イルカの目の前で親イルカをころす
    他の仲間もころしまくって仕方なく食べるけど
    食べきれなくて破棄しまくっている

    それを日本人の食文化のように言うのはやめるべきです
    自分らの生態ビジネスをごまかすために
    今までそういう事実を隠蔽してきたくせに
    他の職業を探せばいいだけ

    +4

    -3

  • 722. 匿名 2019/05/19(日) 23:24:17 

    シーシェパードの本音
    ↓  ↓  ↓
    イルカ漁続やめないで続けろ
    そうすれば俺達はこのまま
    日本でホルホル生活できるんだからな
    あの国やあの国、有名などこそこから
    ごっそり支援金もらえるしな
    このまま日本で食っちゃ寝できるんだ

    +3

    -3

  • 723. 匿名 2019/05/19(日) 23:25:00 

    Q.なぜ太地町の追い込み漁だけが非難されているのか?

    A.太地町の追い込み漁は中国の水族館への転売が目的であり、
    イルカ肉を食べるのは副産物だから。

    Q.なぜ水族館への転売が非難されるのか?

    A.イルカはストレスを受けやすい動物であり、野生では寿命35年位だが、
    飼育下だと7年程度になってしまう。
    動物園のライオン等は野生より飼育下の方が寿命が伸びるが、
    イルカは極端に縮む為、世界的にイルカの水族館展示は廃止されてきている。

    +3

    -1

  • 724. 匿名 2019/05/19(日) 23:26:09 

    >
    イルカの場合、元々30年はある寿命が、
    水族館では平均4年になってしまう
    それだけ色々な負担が尋常ではないってことでしょ

    イルカは水族館のような環境では
    人間がどんなに頑張っても
    愛情深く関わっても
    友達になりたくても
    無理なんだよ
    プールは適してない
    海じゃないとだめなんだよ


    捕まるまでは家族や仲間と自由な海で
    リア充だったのに、いきなり捕まって
    家族や仲間は殺されていく中で
    薬漬けにされながら船で運ばれて
    海辺の狭い柵のプールか
    人工的な海水の狭いプールの生活
    もうろうとなりながら、空腹を満たすために
    人間ととりあえずコミュニケーション取ってんだよ

    餓えることない、ゆるい生活って
    ゆるい生活じゃないから寿命が縮んでるんだよ

    +3

    -2

  • 725. 匿名 2019/05/19(日) 23:28:15 

    >
    元イルカ猟師さんからのメッセージに耳を傾むけてもらいたい。

    「WazaとJazaの結論について」

    かつて数多くのイルカを殺した経験のある私の考えである。
    私は漁師として6代目だ。
    イルカを殺していた人間として、私は常々言い続けてきたことがある。(いまはイルカウオッチングをしている)
    イルカ捕獲の水族館等に生体売買について、
    それはやがてイルカ捕獲漁師が自分で自分の首を絞める行動だと言い続けてきた。
    それは・・・
    以前はイルカを捕獲殺するのがイルカ猟だった。
    そのころは・・・水族館などから生態を買いに来ると、とても迷惑そうな顔つきや態度をしたものだった。
    ようするに・・・水族館向に適したイルカの品定めや、確保にとても時間がかかったし、一頭についての単価も安かった。
    全て殺した方が時間的にも速かった。
    だから生体買い付けは大変迷惑なことだった。
    それが今では殺して肉として売買するよりも、生態を売る方が
    儲けも多いのだろう。
    いまや、捕獲枠を与えられ、その範囲内で捕獲することは日本国内では違法ではないことが明らかなのであるが・・・
    それに甘んじるかのように、生態を売ることの行動が、今回のWAZAとJAZAの問題に発展したのだと思う。
    いまやイルカ肉を食べる、または食べたいとする人口は激減しているはずである。
    私は小さいころからイルカを食べさせられた(今は食べないが)。
    世界自由の流れだと思っている。
    水族館などで華麗な芸をさせられたイルカ達を見て、それを嬉々と
    する人々は、食べる人たちよりもはるかに多くなっているだろう。
    だから、生態を売る。
    そこで最初の・・・イルカ捕獲漁師は自分で自分の首を絞めていることに気が付くはずだ。
    何故ならば・・・
    殺して肉販売よりも、生態の方がはるかに儲けが多い。
    それを次々に販売し、水族館などで芸をさせられたイルカ達を見る、一般の人々は・・・
    芸をさせられるイルカ達の心の痛み知らないのであろう水族館へ来るお客方々は、老いも若きも子供たちは特に・・・
    イルカ達に愛着を感じるのであろう。
    ゆえに・・・『こんなかわいいイルカを殺すなんて・・・』と言う人々が増えるのは当たり前なのである。
    私は殺したり水族館などに生態を売ることは断固反対だ。
    狭い施設に入れられているイルカ達の、『大海原に帰りたい』とする心が読み取れるからである。
    そして、追い込む行為こそ、動物虐待と言える。
    捕獲枠を守れば良いとする漁業者の甘いような考えこそが、
    今回のWAZAとJAZAの問題に発展したのだろうと思われる。
    すなわち、過去においては殺すことを主体として、生態販売は邪魔だと、面倒くさい態度だったのが、いまや、儲かることが多いという理由と、施設などの要望からその数はとても多くなっていた。
    時代は移ろい行くものだ。
    いまは生態販売が重宝される時代のようだ。
    時代の流れで生態を販売してきたその行為こそが、イルカ捕獲者たち自ずからの首を絞める結果と言える、WAZAの提言だったのだろう。
    これらの現実に対し
    時代の移ろいの結果だと断言できる。
    だとするならば、
    時代の移ろいによって、イルカ捕獲反対を更に唱えても良いのだと思っている。
    この問題を機に、イルカ捕獲は止めてもいいはずだと思うのだ。
    捕獲に対し、
    静かなる反対を唱えるのも自由である。
    それが現代のイルカ捕獲に対する私の考えだ。

    +4

    -2

  • 726. 匿名 2019/05/19(日) 23:28:47 

    (同記事)
    >
    情報に追いつけない位、あっちこっちのメディアが取り上げている、
    WAZAの改善勧告を受け入れJAZA加盟の国内の水族館が和歌山県太地町のイルカ漁からイルカを入手する事が禁止された件。
    理不尽に囚われ奴隷にされているイルカ達が解放される道が開いたことに、今回の決定を観た瞬間、嬉しくて涙が出た。
    例の如くまた食文化やらと結び付けて勘違いしてる人が多いが、イルカ漁からの水族館への売買が問題視されたのであって、イルカ漁自体が禁止にされるというニュースではない。
    (しかし、今までは食文化とやらの部分だけが前面に押し出され水族館への生体販売についてはメディアでは隠される傾向にあったので大きな進歩ではある。)
    また自然界と大きくかけはなれたコンクリートの小さな水槽に動物達を閉じ込める行為そのものが残酷なわけで繁殖すればいいという事でも全くないし、今後の展開など不安定な要素も沢山あるけど、一部の水族館が今までと同じようにイルカを入手できなくなったという事は自由を奪われ続けているイルカ達にとって大変喜ばしいニュースになると思う。
    それに対し、水族館関係者らや太地町の町長や仲良しの自民党 や和歌山県知事や、テレビのコメンテーターまでもが、イルカの苦しみを散々無視して、
    「これはイジメだ」とか「何が残酷なのか解らない」だとか「イルカショーが見られなくなるかもしれないなんて残念」などというコメントを次々と発信し命を守るより利権や金儲けを守る事に必死で、これだけの事が起こってもまだ自分達の罪を認めようとはしない、被害者ぶるキチガイぶりには本当にビビる。
    イルカ漁の一番の目的は水族館への生体販売ビジネスである事がバレバレになったのに、イルカ漁は食文化と散々アピールして国民を欺いてきたにも関わらず反省する態度の微塵も感じられないし。
    今回の報道で少なくとも、自然界からイルカを拉致して牢獄に閉じ込めることは動物福祉に反する倫理的に許されない行為であるという事が世界中に発信された訳であり、何をどう発言しようが自分達の愚かさを際立たせているだけなのに、いい加減諦めろよと思う。
    今後JAZAを脱退してイルカを引き続き購入しようとする水族館施設等が出てくるかもしれないが、
    そんな事をすれば世界(世間)からより冷たい視線を浴びることになるのではないだろうか。
    自分達は金儲け優先で自然界からイルカを拉致する事を何とも思わない残酷水族館だと世界にアピールするのと同じ事。
    今回の報道でイルカ漁が伝統文化なんかではなく水族館へ売り飛ばしていた事実を知って嫌悪感を示している今まで無関心層だったであろう人たちの姿もちょくちょく見かけるし、今後イルカビジネスは縮小していくのではないかという可能性は大きいとは思う。
    このニュースを和歌山県太地町のイルカ漁師さん達はどう感じたのでしょうか?
    イルカ漁のシーズン外は他の漁で生計を立てている という漁師の皆さま。
    この機会に是非イルカの虐殺生け捕りビジネスから手を引いて頂きたい。
    今までイルカを散々苦しめてきた事実に懺悔できる大きなチャンスがやってきたのだと受け取って貰いたい。
    どれを紹介したらいいのか選べないくらい情報が発信されているが(世論が高まっているという嬉しい悲鳴ではあるが)
    偏向報道も多く、首を振りたくなる情報も沢山ある。
    そんな中で、イルカの気持ちが伝わる、人間の本来あるべき姿が伝わる発信をされていた個人の方の情報を載せておきたい。
    和歌山県太地町には現在24名ほどの漁師しか残っていないそう。
    もしこれを機に太地町でイルカを捕まえる人がいなくなればどれだけ未来は明るいだろうかと想像する。
    元イルカ猟師さんからのメッセージに耳を傾むけてもらいたい

    +4

    -3

  • 727. 匿名 2019/05/19(日) 23:31:12 

    >>718

    >>726
    >
    (しかし、今までは食文化とやらの部分だけが前面に押し出され水族館への生体販売についてはメディアでは隠される傾向にあったので大きな進歩ではある。)

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2019/05/20(月) 00:38:19 

    水族館の動物が買われてることを知らなかった人なんているの?生体販売の実態?
    動物園の動物が世界中から連れてこられてること知らずに見てると思ってんの?
    なんでカンガルーやコアラをオーストラリアは売ってもいいけど日本はイルカを売ったらダメなの?
    コアラも親から離されて来てるんじゃないの?
    親を目の前で殺してとかそんなこと想像でしかなくない?
    イルカ生体販売だけを残酷扱いするのはおかしいよね

    +1

    -3

  • 729. 匿名 2019/05/20(月) 00:40:05 

    生体販売は隠されていた(笑)
    隠されてないよ

    +1

    -3

  • 730. 匿名 2019/05/20(月) 00:45:52 

    野生のイルカの寿命を調査した研究機関はどこですか?
    どこ調べですかね?

    +4

    -3

  • 731. 匿名 2019/05/20(月) 00:51:35 

    去年くらいのニュース
     
    静岡県下田市の下田海中水族館は、飼育しているバンドウイルカのメス「ナナ」の飼育期間が(42年10カ月超)となり、国内最長となったと明らかにした。これまでの最長記録は千葉県鴨川市の鴨川シーワールドが持っていた。


     水族館によると、ナナは昭和49年11月に伊東市沖で捕獲されて以来、同館で飼育されてきた。推定年齢は45~47歳で、平成6年までに8頭の子供を出産した。今も食欲は旺盛でサバやアジを好んで食べている

    水族館のイルカ結構長生きじゃないの

    +3

    -3

  • 732. 匿名 2019/05/20(月) 00:58:50 

    >>716
    太地にもドルフィンスイムできるとこあるよ。
    イルカと一緒に泳げる

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2019/05/20(月) 04:27:23 

    >>730 ググレカス

    >>731
    そのイルカは長生きかもしれないし
    飼育技術が良くなって長生きするイルカもいるかもしれない
    けれど飼育される環境は圧倒的にイルカには狭すぎる

    動物園を引き合いに出して
    イルカなら、って
    動物園の環境より
    水族館の飼育環境、広さはイルカにとって過酷なんだよ


    +4

    -3

  • 734. 匿名 2019/05/20(月) 04:30:45 

    >>728
    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2019/05/20(月) 04:31:16 

    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2019/05/20(月) 04:44:23 

    >>729
    では、今はイルカ漁をやってるのは
    生態販売のためだと
    正々堂々とアピールしてください

    イルカ肉を食べることは
    日本の伝統文化だとアピールしないでください
    現在は、日本の伝統文化などではありません
    今現在は、ジビエ料理に近い、特殊な食材
    特殊な状況が重なり入手した人だけが食べるような食材です

    イルカ肉を食べたことのある日本人などめったにいません
    (太地町育ちの人はそうではないのでしょうが)

    イルカ肉を食べるのが
    日本人の伝統文化なら
    正々堂々と、秘密のケンミンショーで
    イルカ肉食べる和歌山県のケンミン達として
    とっくに出ているはずです


    +4

    -3

  • 737. 匿名 2019/05/20(月) 05:02:53 

    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2019/05/20(月) 08:11:55 

    何が伝統だよ。恥ずべきことだ。
    日本の伝統にされたら、日本人が迷惑するからやめて。

    +3

    -3

  • 739. 匿名 2019/05/20(月) 08:58:02 

    >>738
    日本の伝統にも食文化にも、リスペクトを持たないのは日本人なの?

    そうやって縄文時代から日本人は生きてきたのに。
    自分や先祖の命も、人生も踏みにじる人の気が知れないわ。

    能登の真脇遺跡からはイルカの骨が出てる。
    干し肉にして食料にされて居たらしい。

    薄っぺらな綺麗事の偽善的な
    「可愛いのに」「頭がいいのに」
    「残酷すぎる」「自然のままに」
    こんな事言ってる人は霞でも食ってろ。

    取り敢えず幼稚過ぎて話にも議論にもならない。

    +3

    -2

  • 740. 匿名 2019/05/20(月) 09:10:05 

    イルカ肉売ってるよ

    +2

    -3

  • 741. 匿名 2019/05/20(月) 09:12:48 

    イルカ料理食べられるところも結構あるみたい。

    +1

    -3

  • 742. 匿名 2019/05/20(月) 09:19:47 

    +2

    -3

  • 743. 匿名 2019/05/20(月) 09:25:24 

    売ってるね。やっぱ食文化なんだよ。

    +1

    -3

  • 744. 匿名 2019/05/20(月) 09:28:30 

    誰だ?売ってないとか、食べてないとか言ってたやつ。
    いろんな形でいろんな場所で、いろんな部位をいろんな料理で
    存在するじゃん。

    嘘はいかんよ。動物愛護団体か唯のアホか知らんけど。

    +2

    -3

  • 745. 匿名 2019/05/20(月) 09:31:16 

    朝から何1人で連投してるんだ?
    何でそんなに必死なのw

    +3

    -2

  • 746. 匿名 2019/05/20(月) 09:33:20 

    能登の間脇遺跡とイルカ
    イルカ漁のムラ
    イルカ漁のムラwww.mawakiiseki.jp

    イルカ漁のムラ本文へスキップ国指定史跡真脇遺跡石川県能登町 【真脇遺跡縄文館】電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0768-62-4800イルカ漁のムラ前期末葉から中期初頭にかけての地層からはおびただしい量のイルカの骨が発見されました。第一頚椎をもとにカウント...

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2019/05/20(月) 09:35:29 

    >>745
    日本の文化を「薄っぺらな感情」や「理も歴史も無視した綺麗事」で
    毀損し、排斥しようとする輩が許せないからです。

    +3

    -2

  • 748. 匿名 2019/05/20(月) 09:36:31 

    >>740
    そうそう岩手もイルカ食べるよね。

    +2

    -2

  • 749. 匿名 2019/05/20(月) 09:38:56 

    約2名程、イルカ漁に反対する人がトピにいるね。

    あーそうか、提訴した団体職員2名だったか。

    +3

    -3

  • 750. 匿名 2019/05/20(月) 09:43:04 

    >>733
    どんな野生動物も、自然の中より動物園はか狭すぎる。
    でも自然の寿命より動物園の寿命の方が長いのよね。

    なんでイルカだけに限定するのか意味不明。
    そもそも野生のイルカの平均寿命は調査出来ない。

    鯨の様に調査捕鯨してないから。

    +1

    -3

  • 751. 匿名 2019/05/20(月) 09:45:47 

    >>745
    鯨肉が好きだったら「土人」呼ばわりしてくる差別主義者が、
    イルカは可哀そうとか言うのには、矛盾しか感じられないから。

    +2

    -2

  • 752. 匿名 2019/05/20(月) 09:49:24 

    >>747
    文化って言っても食べた事ない人も必要ないと思っている人もいるから仕方ないのでは?

    +3

    -1

  • 753. 匿名 2019/05/20(月) 09:51:29 

    >>740
    その写真
    11.2.6
    って8年も前だし
    他の写真も昔から検索すると出るけど
    東北、静岡、九州、沖縄では
    わざわざイルカ漁をやっているわけではなく
    駆除や、網にかかったとかで
    漁師町の間では出回ることはあっても
    ジビエ肉と一緒ですよ

    必死に情報操作しないでください

    +3

    -2

  • 754. 匿名 2019/05/20(月) 09:54:47 

    >>749
    反対する人は、たくさんいるのに、あまりそういう言い方して決め付けると
    あなたがおかしい人みたいになってるよ

    +4

    -2

  • 755. 匿名 2019/05/20(月) 09:57:32 

    普通に気になって来てるだけで
    何かの団体職員とか愛護団体の一味にされちゃうんだね
    そうやって情報操作してきたんだよね
    ずっと

    +2

    -3

  • 756. 匿名 2019/05/20(月) 10:04:33 

    >>753
    いや、食文化として残っている、売られている、食べられているという意味ですけど。
    どっちが印象操作だろうね。

    +2

    -2

  • 757. 匿名 2019/05/20(月) 10:05:31 

    >>752
    自分が許容出来ない文化は失くしてしまえという狭量さですね。

    +2

    -3

  • 758. 匿名 2019/05/20(月) 10:07:58 

    イルカ追い込み漁 - Wikipedia
    イルカ追い込み漁 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    イルカ追い込み漁 - Wikipediaメインメニューを開く検索イルカ追い込み漁別の言語で閲覧このページをウォッチする編集「イルカ漁」はこの項目へ転送されています。追い込み漁以外の方法のイルカ捕獲については「捕鯨」をご覧ください。フェロー諸島での追い込み漁の...



    >
    現在追い込み漁が行われているのは
    和歌山県太地町の
    太地いさな組合
    によるもののみ
    となっている[51]。



    太地いさな組合

    太地いさな組合

    太地いさな組合

    +2

    -1

  • 759. 匿名 2019/05/20(月) 10:08:56 

    質問

    1 イルカを食べてはいけない理由
    2 イルカ漁をしてはいけない理由
    3 イルカを生け捕りにして水族館に売ってはいけない理由

    簡単に答えられるんでしょ?

    +2

    -3

  • 760. 匿名 2019/05/20(月) 10:10:04 

    和歌山県太地町
    太地いさな組合

    の関係者が必死なんですね


    +3

    -2

  • 761. 匿名 2019/05/20(月) 10:11:05 

    >>758
    そのウィキにはこうも書いてあるよ。

    世界の数箇所でこの漁獲方法【追い込み漁】により小型鯨類が獲られており、太平洋北西部の日本、オセアニアのソロモン諸島、大西洋のフェロー諸島や南アメリカのペルーで行われている。

    +2

    -1

  • 762. 匿名 2019/05/20(月) 10:12:48 

    >>758 イルカ追い込み漁 Wikipediaより
    >
    現代の漁労
    編集
    日本(太地)では漁師から選抜されたグループ(専業者)が漁を行う[41]。

    数隻の船団で出航して、まず小型鯨類の群れを肉眼、そして双眼鏡を用いて探す。太地町等では、他の漁船による小型鯨類発見の報を受けて出航し、水揚げ後にその発見者に対して「発見料」を支払うこともある[42]。小型鯨類の群れに接近すると漁師たちは金属性の棒を海中で鳴らし、小型鯨類に音を避けさせるようにし、湾内に追い込む。小型鯨類が湾内に入ると逃げられないように魚網を素早く閉じ確保する。捕獲作業は小型鯨類が落ち着くのを待って、翌日以降に行われることもある。捕獲は、湾内で囲っていた小型鯨類を、漁船で水深数十センチほどの海岸まで、捕まえやすいように追い込む。そして、ウェットスーツを着た漁師が浅瀬に入り、小型鯨類の尾びれにロープを掛ける。このロープを、岸に張った長い綱に固定し、小型鯨類の動きを抑える。そして、動きの鈍った間合いを見て小型鯨類を絶命させる[43]。このとき、首を切開する方法などが採られていたが、小型鯨類に苦痛が多いとの批判を受けることがあり、2000年以降はフェロー諸島で用いられているのと同じ、頸椎に金属ピンを刺す方式が導入された[44]。新しい方式は、脊髄と周辺の血管叢を同時に切断することで脳への血流を停止させるもので、小型鯨類の苦痛を軽減するとともに作業の安全を向上させる効果がある。ただし、スジイルカとマダライルカについては、水際で激しく暴れるために新方式の利用は困難で、改良のため研究が続けられている[45]。また、1933年以後、太地では水族館向けに生け捕りをした記録が残る[31]。小型鯨類の購入希望者は、岸近くまで追い立てられた個体の中から性別、サイズなどをもとに希望する小型鯨類を選び、傷の有無等を確認する。そして、購入が決まった小型鯨類は胸びれ用の穴があいた専用の担架に載せられ、トラック等で輸送される[46]。


    >
    水揚げ後にその発見者に対して「発見料」を支払うこともある

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2019/05/20(月) 10:12:53 

    岩手でイルカの味噌煮を頂きました。
    美味しかったですよ。
    ちょっと歯応えあったけど。
    郷土料理みたいに言われました。

    +3

    -3

  • 764. 匿名 2019/05/20(月) 10:14:42 

    >>760
    あなたも寝ぼけた事言うね。

    私は能登だよ。

    +3

    -1

  • 765. 匿名 2019/05/20(月) 10:16:28 

    >>761
    海外はどうだろうが
    日本は現在は太地町でしか
    イルカ追い込み漁はやっていないし
    その目的はイルカ肉が目的ではなく
    生態販売が目的となっています



    +4

    -1

  • 766. 匿名 2019/05/20(月) 10:16:53 

    >>724
    また根拠の無い嘘書くな!
    4年で死ぬならショーが出来ないよ。

    +3

    -3

  • 767. 匿名 2019/05/20(月) 10:20:06 

    岩手もかなりイルカとってるのに、太地町ばかりシーシェパードに狙われるのはなんで?
    漁の方法のせい?

    +0

    -2

  • 768. 匿名 2019/05/20(月) 10:24:21 

    >>756
    一部の地域で
    ムカデを食べる日本人がいて
    ムカデの佃煮がたまに売られている

    日本の食文化です

    となってしまうわけ?

    イルカ肉を食べたことの無い日本人が
    ほとんどなのに
    日本人は、イルカを食べる
    って印象操作して…

    追い込み漁は生態販売がメイン
    だとは報道されない

    +4

    -1

  • 769. 匿名 2019/05/20(月) 10:26:04 

    >>762
    残酷すぎる

    +2

    -2

  • 770. 匿名 2019/05/20(月) 10:30:06 

    >>766
    それでも10年ももたない子が多い

    +3

    -1

  • 771. 匿名 2019/05/20(月) 10:30:32 

    私はイルカもクジラも食べたことないけど、イルカ漁だけが他の動物のと殺に比べて特別残酷だとは思わないよ。牛だって豚だってそう。命をいただくとはそういうものだと思ってる。

    +2

    -3

  • 772. 匿名 2019/05/20(月) 10:30:55 

    「太地町のイルカ漁違法」=NGO代表ら提訴-和歌山地裁

    +3

    -1

  • 773. 匿名 2019/05/20(月) 10:34:52 

    オーストリアのジュゴン漁

    +2

    -3

  • 774. 匿名 2019/05/20(月) 10:36:14 

    >>771
    いただく必要の無い命が
    無駄に奪われてるの

    リアルファーのために
    無駄にころされる小動物と同じ

    イルカは
    生態販売するために
    追い込み漁をして
    でも、それでは色々避難浴びるから
    日本の伝統的食文化~云々というアピールのために
    食べもしない、食べたくもないイルカを
    パフォーマンスでころしてきたの
    イルカ肉より、新鮮な魚介類を沢山食べれるのに

    +3

    -3

  • 775. 匿名 2019/05/20(月) 10:38:36 

    >>768
    日本の水族館はWAZAの圧力で、イルカを太地町から買わなくなりました。
    ってことは外国が買っているんですよね。

    買うのは良くて売るのはダメって・・・。

    +2

    -1

  • 776. 匿名 2019/05/20(月) 10:39:32 

    純粋に食べるための漁はどれだけあるんだろう

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2019/05/20(月) 10:41:56 

    >>768
    まごうことなき日本の文化の一部ですけど。
    あなたに馴染みが無いだけで。

    もし日本の捕鯨がこんなに長い間規制されて居なかったら、
    多分みんなも鯨を普通に食べて居たと思うし、
    イルカに対してもこんなに拒否反応は無かったでしょう。

    +3

    -3

  • 778. 匿名 2019/05/20(月) 10:42:41 

    岩手だか、どこかの東北での漁師町育ちの人の話が
    どこかに載ってたけど
    昔々、子供の頃、クジラ系統(イルカ)が
    座礁すると、各家庭でバケツを持って
    肉をもらいに行っていたと
    もらいに行けない家には、ドド~ンと肉が入ったバケツが
    玄関に置いてあったと
    (田舎で誰かが野菜をおすそ分けしてくれるように)
    イルカ肉は臭みがあって、あまり美味しくなく好きではなかったと
    クジラ肉のほうが断然美味しいと


    こういうのは、漁師町育ちしか知らないこと
    普通の都会育ち、漁師町以外は知らない世界

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2019/05/20(月) 10:46:02 

    >>776
    無いと思われ…

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2019/05/20(月) 10:50:59 

    >>763
    何年の話?

    岩手のは
    北海道の人が、駆除か防御で射止めた
    クマや、シカの肉を
    ガチガチに冷凍して売ってたり
    一年中いつでも食べられるようにしてるのと
    同じパターンでしょ

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2019/05/20(月) 10:51:53 

    >>739
    一部の人しか食べてないのに、文化とかリスペクトを強要するとか霞でも食べてろとか、そっちの方が幼稚だよ

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2019/05/20(月) 10:54:22 

    >>768
    長野県は、イナゴ(バッタ系)の佃煮が
    郷土料理的な感じではあるけど
    日本国民の食文化だとかアピールしてないよね

    +1

    -1

  • 783. 匿名 2019/05/20(月) 11:06:18 

    牛が神様の国が、牛を食べるなと騒いだらどうする?
    豚を食べない国が 同様の事を言ったらどうする?

    残酷だ許せないと。
    食べるの止めるの?

    何でイルカだけ特別なの?
    同じ命なのに。
    なんでイルカだけ可哀想なの?

    水族館にはシャチも居るしジンベイサメもいるし
    彼らは狭い所で可哀想じゃないの?

    誰か理論整然と説明してほしい。

    +2

    -2

  • 784. 匿名 2019/05/20(月) 11:17:04 

    >>751
    差別主義者だからイルカだけ可哀想って言うんだよ。

    ・イルカは可愛いから → 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・イルカは知能が高い → 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・イルカ漁は血の海残酷 → 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・イルカの生体を売る → 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・イルカの寿命が短くなる→ 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・他の物を食え → 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・水族館は監獄 → 屠殺される動物(´;ω;`)

    ・水族館では短命→ 野生の調査無し(調査不可能)

    ・水銀多い → 縄文から食べてるが害の報告無し。

    +2

    -2

  • 785. 匿名 2019/05/20(月) 11:21:08 

    >>782
    それも日本の食文化であることは事実。

    能登だけど蜂の子食べるよ。
    私は嫌いだけど。

    石川富山の山奥ではウサギも熊も食べるよ。
    これも日本の食文化です。

    +4

    -1

  • 786. 匿名 2019/05/20(月) 11:28:44 

    >>783
    そう言えばシャチは誰も食べないな

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2019/05/20(月) 11:29:54 

    >>777
    私は50代ですが、仰る通り鯨肉は給食でも定番で、家庭の食卓でも、生姜炒めやステーキで食べてました。だからイルカも食べる人や文化がある場所なら食べれば良いと思います。本当に食べなくなったら漁も無くなる。生体販売もWAZAが既に規制を掛けているし。規制に納得はしてない、何故なら政治的な意図や日本に対する悪意を感じるから。そうで無ければジュゴン漁やフェーロ諸島に対して、今は何も言わない理由がない。余りにもダブルスタンダード。

    イルカは絶滅に瀕して居ない。
    絶滅に瀕して居たら「追い込み漁」は成り立たない。

    +3

    -1

  • 788. 匿名 2019/05/20(月) 11:30:47 

    >>786
    美味しく無いのかね。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2019/05/20(月) 11:33:31 

    >>782
    別に昆虫食は責められても、非難されても居ないから言う必要が無いだけ。

    +3

    -1

  • 790. 匿名 2019/05/20(月) 11:40:55 

    >>774
    鯨やイルカが増えたら、漁獲高が激減します。

    新鮮な魚を買えなくなっても良いの?

    北海道沖にトドだったかの1群れが来ただけで
    漁師は大打撃てニュースでやってたよ。

    網の中の魚をかじる
    網を破る

    生存競争なんだよね。

    +3

    -3

  • 791. 匿名 2019/05/20(月) 11:43:32 

    自分が食べないから
    自分が可哀想だと思うから

    こんな勝手な理由で責められる太地町可哀想だわ。

    +4

    -3

  • 792. 匿名 2019/05/20(月) 12:04:25 

    >>783
    それは宗教的な事だから、また違うと思う
    イルカだけって言うけど犬食べる国も世界から批判されてるし、日本人も犬食べる民族なんて野蛮だと言う人も沢山いる。水族館だって狭いから可哀想って言われてるのはイルカだけじゃない。何でイルカだけって事にしたいのか…シャチは殺されて食べられてるわけじゃなくてもね

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2019/05/20(月) 12:23:54 

    >>792
    自分の価値観に合わないから非難すると言う意味では同じ。

    +2

    -2

  • 794. 匿名 2019/05/20(月) 12:25:05 

    昔からイルカを食べてる地域の人にとっては、それが食文化。
    だけど、現代になったらイルカは犬などの愛玩動物のような扱いになった。
    つまりその土地の人達が重要なタンパク源として食文化してきたにも関わらず、後から人がイルカショーをしたりイルカウォッチングなどのレジャーを作り出したり、色んな生き物の様子が見られる環境になって、多くの人がイルカは可愛い、食べるなんてかわいそうという認識になってしまった。
    人は知能が高かったりなついたりする生き物に親和性を感じるものだと思うから、この感情も理解できる。時代の流れと言ったらそれまで。
    でもその土地の人達にとってのクジラやイルカ、漁に対する想いは、他の地域の人とは違うのかもしれないし、それを頭ごなしに否定していいとは思わない。昔からの漁の技術を継承したい、しなくてはいけないという使命感もあるのかなぁと感じた。

    +1

    -2

  • 795. 匿名 2019/05/20(月) 12:41:31 

    >>790
    これですね。
    漁師の被害額は数億円だって。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:43 

    太地町漁連が、
    WAZAと話し合い意向を汲んで
    生体捕獲の為の追い込み漁は血を流さず、
    必要頭数以外は食用にもせず放していたのに、

    JAZAに含まれる動物園が、動物を仕入れられないから
    結局水族館は多数決でまけたんだよね。

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2019/05/20(月) 13:26:52 

    アメリカ人なのに、日本人よりよく理解して下さってます。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2019/05/20(月) 13:27:18 

    >>797

    www.youtube.com/watch?v=gvcFMNfA4Bs

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2019/05/20(月) 13:34:13 

    イルカ漁反対勢力も同じ
    字幕【テキサス親父】 反捕鯨は金のなる木 - YouTube
    字幕【テキサス親父】 反捕鯨は金のなる木 - YouTubeyoutu.be

    【動画解説】 2018年6月1日、クイント・ミラー (Quint Miller) は、「日本捕鯨を阻止しよう!」と題した「GoFundMe」募金サイトを開設し、100万ドルの資金調達を目指している。 奴は説明文の中で「私は日本の捕鯨産業を約10年間追い続けて来ました」と書いているが、...

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2019/05/20(月) 13:36:38 

    この提訴した動物愛護団体の正体
    字幕【テキサス親父】 太地町のイルカ訴訟~オーストラリアNGOのハチャメチャな言い分 - YouTube
    字幕【テキサス親父】 太地町のイルカ訴訟~オーストラリアNGOのハチャメチャな言い分 - YouTubeyoutu.be

    【動画解説】 毎年、日本の太地町ではイルカ漁が行われている。漁師は、毎年和歌山県知事の許可を得て、数百頭のイルカを捕獲する事が認められている。 2つのNGOが、この漁の中止を求めて訴訟を起こした。NGOの言い分は、イルカは日本の「動物の愛護及び管理に関す...

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2019/05/20(月) 13:47:24 

    イルカって確かにかわいい。

    私は食べないけど、
    日本って昔から「かわいい動物」を大事にするのと、
    食べるって事が矛盾しない国かもしれない。

    命を頂いて生きていく。
    感謝し、供養し食べて生きていく。

    昔の農家は牛馬も同じ家屋の一部に住まわせた【東北の曲がり屋】
    私の祖父母は山奥の農家だったから
    戦前は牛も馬も家族だったって聞きました。

    馬は軍隊に徴用されて帰って来なかった。
    連れて行かれる時、馬は涙を流していたそうな。

    でも、牛も馬も私は食べる。
    馬肉のコンビーフは美味しいし。

    それはそれ、これはこれ。
    生きていくと言うことはそういう事かも知れないね。


    +2

    -0

  • 802. 匿名 2019/05/20(月) 21:49:08 

    >>793
    いや違うと思う

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。