
自分を持ってない人
131コメント2019/05/23(木) 15:52
-
1. 匿名 2019/05/17(金) 12:37:10
真面目な友達といると真面目なふりをしてしまうし、ノリのいい軽い友達といると、同じノリで話します。
昔から、相手がどうすれば喜ぶのかなんとなくわかるので誰とでも合わせてしまい、友達は多いですが本当の自分が分からなくなりました。
でも合わせるのが辛いわけではなく、合わせてるのが1番楽なのでそうしてしまいます。そんな人いませんか?
+328
-3
-
2. 匿名 2019/05/17(金) 12:38:05
いいじゃないか+178
-0
-
3. 匿名 2019/05/17(金) 12:38:06
長女?+31
-23
-
4. 匿名 2019/05/17(金) 12:38:51
+45
-35
-
5. 匿名 2019/05/17(金) 12:39:01
友達を持ってない+90
-0
-
6. 匿名 2019/05/17(金) 12:39:02
人に合わせてる主も主自身+214
-0
-
7. 匿名 2019/05/17(金) 12:39:20
全部本当のあなただよ+168
-0
-
8. 匿名 2019/05/17(金) 12:39:26
友達多いって言う人に限って本当に困った時に助けてくれる友達いない説+209
-6
-
9. 匿名 2019/05/17(金) 12:39:30
器用なんだね+71
-0
-
10. 匿名 2019/05/17(金) 12:40:17
周りに合わせてると自分を持ってないと言われ
人と違うこと発言すると空気読めといわれたらどうしろと?+148
-1
-
11. 匿名 2019/05/17(金) 12:40:17
友達が多いとおもってるだけでは?+9
-7
-
12. 匿名 2019/05/17(金) 12:40:28
>>1
それがお前だ。
自分を持ってないではなくそういう行動する事が自分と認識しろ。+79
-6
-
13. 匿名 2019/05/17(金) 12:40:31
めっちゃわかるよ。
+66
-1
-
14. 匿名 2019/05/17(金) 12:40:40
八方美人と思われてない?+58
-0
-
15. 匿名 2019/05/17(金) 12:40:47
合わせせない人いるけど嫌になるよ
やりたいことだけ言う。あとは同意したならやって!って人の方が問題あり+12
-1
-
16. 匿名 2019/05/17(金) 12:41:06
私もそうだ
相手のキャラに合わせてるわ
それで別にムリしてるとかでは全然ない
ひたすら喋ってもいられるし、ずーっと無言でもいれる
しかも基本自分の意見ないから、人の意見をすぐ聞いちゃう+156
-1
-
17. 匿名 2019/05/17(金) 12:41:36
昔そうでした八方美人言われたわ。+13
-2
-
18. 匿名 2019/05/17(金) 12:41:48
>>14
人に合わせるって八方美人なの?
+10
-2
-
19. 匿名 2019/05/17(金) 12:42:32
いいじゃん八方美人で、八方から美人って言われる方がいい+48
-3
-
20. 匿名 2019/05/17(金) 12:43:09
コミュ力高いってことだから悩むこと無いと思うけど。+30
-1
-
21. 匿名 2019/05/17(金) 12:43:10
でも人って合わせようとしない?特に日本人。団体行動。大切にって教育されてる。
クラスの中心に合わせる。
誰かに合わせる。尽くすまでは行かないけど合わせるような+13
-0
-
22. 匿名 2019/05/17(金) 12:43:48
モラハラ気質な父親の元で意見など聞いてもらえず抑圧されて育ってきたので、何でもいいよ・どれでもいいよが口癖で自分の意思がなくなりました。
+52
-0
-
23. 匿名 2019/05/17(金) 12:44:20
私もそんな感じ。結果、話してもつまらない人になってると思う+68
-0
-
24. 匿名 2019/05/17(金) 12:45:00
みんな、そんなもん
自己顕示欲の強い人よりよっぽど良いと思う
人に合わせられる人はなんだかんだ協調性が合って優しい人だと思うよ+58
-3
-
25. 匿名 2019/05/17(金) 12:45:03
辛くないならいいじゃん。
+8
-1
-
26. 匿名 2019/05/17(金) 12:45:06
すごくわかる
でも高校卒業してからはやっぱり合わない(というか言葉は悪いけど合わせるのが恥ずかしい)と思った人とは会わなくなったから、友達はそんな多くなくなったかな
まあそれが楽でいいけど、揉め事に挟まれた時とかは困る
片方だけなら適当に合わせるけど
ちなみに家族親戚の大人が少し変わってて 気に入らない行動するとすごい怒られてたから、小さい頃から生活する術として身につけたのかなと思ってる
精神科でHSP気質と言われたからそれもあるかな+9
-1
-
27. 匿名 2019/05/17(金) 12:45:11
私も同じです。
嫌われたくないし場の空気を悪くしたくないから相手に合わせちゃいます。
合わせるのが辛くないなら羨ましいです、私は相手に合わせているのが途中で疲れてしまいます、、+33
-0
-
28. 匿名 2019/05/17(金) 12:45:44
流行りのやりたいことリストを書いてごらん。本当に自分の無い人は10以上書けないから。私は書けなかった。
+2
-4
-
29. 匿名 2019/05/17(金) 12:45:47
私の職場の局上司。A課のAさんからAするように指示が来た!Aするためには~ って話した翌日に、B課の話では違う。実は~らしい とか言い出す。アホかと。混乱させてるのお前だろ。+1
-1
-
30. 匿名 2019/05/17(金) 12:45:47
誰かに合わせてるよ。ただ苦手ややりたくないことなどは断るよ。みんなでドッヂボールしない?だったら「ごめん🙏帰るわ」「見てるだけでもいい?」とかさ。
+20
-0
-
31. 匿名 2019/05/17(金) 12:45:59
私も合わせますよ!腹黒いと自覚してる+7
-0
-
32. 匿名 2019/05/17(金) 12:46:01
理不尽なことに意見できないのはダメだけど、テンションを人に合わせることは何も問題ないと思う!+3
-0
-
33. 匿名 2019/05/17(金) 12:46:04
僕を見習いなさい。+2
-11
-
34. 匿名 2019/05/17(金) 12:46:08
>>1
いじめようと言われたらいじめるの?+6
-11
-
35. 匿名 2019/05/17(金) 12:46:58
無意識にそうなってしまってたわたしの経験上、逆に嫌われるよ。
寄せてくんな、ウザい!って。
でも無意識でそうなってしまう。+15
-0
-
36. 匿名 2019/05/17(金) 12:47:00
>>31
腹黒いの?
やりたい放題、威圧的な人の方が腹黒いよ。
計画的に人操るから+4
-1
-
37. 匿名 2019/05/17(金) 12:47:03
少し前にトピ立ってた過剰適応的な?
わたしもそう
しんどいよね+2
-0
-
38. 匿名 2019/05/17(金) 12:47:08
そういう人多いんじゃない??
私もそうだよ。
でもそこに合わせてる自分無理してるなって感情が入っちゃうと付き合い疲れちゃうだろうから、適度に〜で良いと思う!
八方美人とはまた違うと思うよ。
どこにでも媚び売って「いい顔」しようとする人会社に居るし。そういう人はボロが出て人が離れていくよ。+15
-0
-
39. 匿名 2019/05/17(金) 12:47:21
オタクとパリピに挟まれたらどうなんのか気になる+6
-0
-
40. 匿名 2019/05/17(金) 12:47:44
>>1
AB型?+3
-5
-
41. 匿名 2019/05/17(金) 12:47:45
いつも人と話を合わせてしまう 自分ってものがない
本当は唐揚げにレモンにはかけないって心から叫びたい
相手に魂をぶつけたい+5
-1
-
42. 匿名 2019/05/17(金) 12:49:12
逆に周りに合わせてノリを変えられるコミュニケーション力があるのが羨ましいけどな
私は口数が少ないから友達もほんとに少ない+7
-0
-
43. 匿名 2019/05/17(金) 12:49:37
色んなテンション、色んなタイプの人間がいるのに誰と会話する時もいつも同じ自分でいるなんて無理だよね?
+4
-0
-
44. 匿名 2019/05/17(金) 12:50:13
協調性はあるんだからヨシ。
余計な親切という名のお節介しなければいいだけ。
あなたのために〜してあげたのに、悪いと思わないの?と過干渉過ぎる人よりいいよ。
合わせるんだよね。
相手がランチ断ったら「そっかまたの機会に」があるとは思うけど。「誘ってるんだからこい」って人より全然いい。相手の気持ちを理解してくれてると解釈はする。相手もわがままな振る舞いしないと友達として長く付き合えるよ。
+6
-0
-
45. 匿名 2019/05/17(金) 12:50:20
忖度して相手の意見を肯定してニコニコ聞いてたら「自分がない」とフラれた。頭にきて次から毒混じりつつ喋ったら面白がられて大切にされた。そんなもん。+2
-0
-
46. 匿名 2019/05/17(金) 12:50:25
自分は持ってるけど、いざこざが嫌だから
合わしてます。合わすのが主張です。
都合良すぎる場合は意見しますが
普段は波風立てなくないので合わしてます。
楽でもあるけど自己主張が強いと調和が乱れる。+8
-0
-
47. 匿名 2019/05/17(金) 12:51:08
友達にすぐ影響されやすい人ならいた!
旦那の趣味に影響され、私に影響され、ほかの友達に影響され・・・
最初、自分ない人だなって思ったけど、最近自分が好きなアーティスト見つけて楽しんでたから良かったって思った!!+14
-0
-
48. 匿名 2019/05/17(金) 12:51:26
いいじゃん、世渡り上手だよ。
「人に合わせるのが上手」っていう個性だと思ったら楽なんじゃない?+6
-1
-
49. 匿名 2019/05/17(金) 12:51:47
>>1
その程度ならいいけど、相手が不倫してるとか万引きしちゃったとか、最悪の場合『ひき逃げしてきた』とか言ってもヘラヘラしたり味方するようなら終わり。
私もカメレオン的なとこはあるけど、不倫してるんだよね~って言った友達には『私は味方できない。そういう話も聞きたくないわ』って言ったし、スマホ見ながら車運転してたら人を轢いちゃった、運悪い~って言ってきた友人には思ったこと言ってケンカになって縁切ったよ。+5
-0
-
50. 匿名 2019/05/17(金) 12:51:54
持ってないです
別にいいです
臨機応変って言ってくれ笑
しっかり自分っていう何かがある人は凄いな
+6
-0
-
51. 匿名 2019/05/17(金) 12:52:19
いちいち否定してくる人よりいい。
良い人だったよって答えると
うっそー!みんなそんなこと言わないよ。変だっていうよ。
わたしにはとても優しく接してくれて助かったよと言い返しても
それはどうかな?みんながその人のこと嫌いっていうよ
こんな人と仲良くなりたくもない+7
-0
-
52. 匿名 2019/05/17(金) 12:52:21
自分がない、信念がない、芯がない
複数の異性から言われた
責めるわけじゃなくて、多分内面に魅力がないって意味で。
最初は外見で声かけてくれても、続かないのはそのせいだって、
中身がなくて薄っぺらいって、自分でもわかってるんだけど...どうしたらいいのかわからないよ
ちょっとトピズレかな?+19
-0
-
53. 匿名 2019/05/17(金) 12:52:22
主、若いのかな。
だんだん年齢が上になってくると、自分が一番楽でいられるところに
落ち着くと思うよ。振り幅あると疲れてくるから。+13
-0
-
54. 匿名 2019/05/17(金) 12:52:53
>>40
なんでこれにプラスついてんの?
長女?にマイナスだらけで。
おかしい。+0
-7
-
55. 匿名 2019/05/17(金) 12:53:03
人に合わせられる人って余裕あるからでは?
余裕ないと「無理」とか言っちゃうよ。+1
-0
-
56. 匿名 2019/05/17(金) 12:55:23
>>47
私もそうだよ
好きな人変わると趣味も変わる、その人が好きな歌手を好きになる
好きな人に染まるけどそれが嬉しいからいいのww+5
-0
-
57. 匿名 2019/05/17(金) 12:55:41
>>54+6
-0
-
58. 匿名 2019/05/17(金) 12:56:07
そうそう。それも個性ですやん。
友逹多いなんて最高やん。
特技やん。+5
-0
-
59. 匿名 2019/05/17(金) 12:56:18
眠っている時だけ、本当の自分な気がする。
…病んでますね。+9
-1
-
60. 匿名 2019/05/17(金) 12:56:37
>>41
私もかけて欲しくないから
先に自分の分取らせて〜!笑
って言って取っちゃうよ。笑+6
-0
-
61. 匿名 2019/05/17(金) 12:56:52
まあ無理してないならいいじゃない。
主みたいな人はありがたいよ。
+5
-0
-
62. 匿名 2019/05/17(金) 12:59:16
優しいねーとよく言われてました。私も自分がなく、合わせるのが楽で。自分の意見もあまり言う機会もなかったし。
でも子ども産んで30代に入り、仕事や友達以外の人と関わるとびっくりすることが多いです。主に子育てです。私頑固で流されないわ、と気づかされた。今までの環境がよかったんだなと思ってます。+5
-0
-
63. 匿名 2019/05/17(金) 13:00:23
他人を貶めるような事さえしなければ大丈夫
他人との距離はそこそこ保っておいた方がいい+10
-0
-
64. 匿名 2019/05/17(金) 13:01:17
主はこだわりが無い人なんじゃない?
こだわりが無い自分を貫くのもいいじゃない。
+5
-0
-
65. 匿名 2019/05/17(金) 13:01:29
主さん
サンドバッグにされてない?+4
-0
-
66. 匿名 2019/05/17(金) 13:01:29
こういうタイプは八方美人とは言わないでしょw+4
-1
-
67. 匿名 2019/05/17(金) 13:02:04
私もそうです。友達のジャンルめちゃくちゃ広くないですか?笑
あの子とも仲良いんだね意外〜とか言われたりね。
逆にみんな良く自分を貫けるよなと感心する。
>>53さんのいうように、だんだん年齢とともに落ち着いてきたよ。ジャンルが定まってきた感じ。+4
-0
-
68. 匿名 2019/05/17(金) 13:02:29
自分のやりたい事があっても、周りからどう思われるかを考えてしまいやりたい事が出来ません…+3
-0
-
69. 匿名 2019/05/17(金) 13:05:32
本当の自分=色んな人に合わせられる自分
でいい気がするよ
+5
-0
-
70. 匿名 2019/05/17(金) 13:07:06
>>1
みたいな人が羨ましい。
要領の良さも「自分」じゃないかな?
本当に自分がなかったら、人に合わせることもできないし、これでいいのかな?と思うこともできない。
+5
-0
-
71. 匿名 2019/05/17(金) 13:10:06
自分を持って居ないのも自由 合わせるのも自由
気にしない+5
-0
-
72. 匿名 2019/05/17(金) 13:11:04
わかる。仕事するようになって、そうしなきゃいけないなと思うようになった。
ノリのいい人にはノリ良く、真面目な人には真面目に。それができる人が平和に働けている。
自分を通す人は人とぶつかるし、その場の雰囲気悪くする。周りが疲れてしまうし、白い目で見られる。
下っ端の私だけかと思ったら、先輩も中間管理職もその上の人もそうだった。
なんとなく息苦しいね。+9
-1
-
73. 匿名 2019/05/17(金) 13:11:07
義母がそう。
仲間がいる自慢してるけど
怪我で10日入院したとき
「誰にも言わないでほしい」と言った。
ほんとに仲いいなら
「あんまりしられたくなかったけど」
と前置きしつつ、
教えるくらいいいじゃんか、
と思った。
義母がいうには
みんな口が軽いらしい。
じゃあ仲間じゃないやん!!+7
-1
-
74. 匿名 2019/05/17(金) 13:13:22
自分を持ってる=ワガママであることを勘違いしてる人いるから
私はこうなの!と言い(思った通りにならなず)お姫様扱いされないと機嫌悪くなって黙り込む女いて場の空気悪くなって最悪だった。皆離れてて私も離れた。
まだトピ主の性格の方が私は好きだよ。八方美人は危害を加えることはないからね。
+6
-0
-
75. 匿名 2019/05/17(金) 13:14:23
共感して下さった方ありがとうございます。
色々指摘ありましたがこだわりは無い方です。なので合わせるのが楽だし逆に自分が決めるのが苦手です。人に合わせるというのが自分自身なんですね、納得できました。
中高大と友達のタイプが全然違うのでふと自分って何なのだろう、と思ったのですがあまり深く考えないようにします。+7
-0
-
76. 匿名 2019/05/17(金) 13:14:28
>>74
>>72
まさにその通りですね。+4
-0
-
77. 匿名 2019/05/17(金) 13:17:11
私も正直たいしたことない話とかだったら相手に合わせる。その方が楽だし生きやすい。
どうしても譲れないこととか合わせられないことは絶対しないけど。(例えば悪く思わない人への悪口とか、イジメとか犯罪とか)
主もそのままで良いと思うんだけどな。
+10
-0
-
78. 匿名 2019/05/17(金) 13:18:13
話がコロコロ変わらなければ良いんじゃない
自分を持ってない人って責任感がないから嫌いだし人のせいにするから嫌い+8
-1
-
79. 匿名 2019/05/17(金) 13:18:18
自分だけが他とは違うって思ってるのかな?
我が強いタイプのほうがレアだと思うんだけど+1
-1
-
80. 匿名 2019/05/17(金) 13:19:07
日本人は周りに合わせる平和主義だから日本が平和なんですよ
+8
-0
-
81. 匿名 2019/05/17(金) 13:27:06
多少の協調性があればいいんじゃないかな。 あんまりにも合わせ過ぎても疲れるし、臨機応変かな。+3
-0
-
82. 匿名 2019/05/17(金) 13:27:26
めちゃくちゃ嫌われたりしないけど好かれることもない
害は無いけどつまらない人になってるんだろなーって自分で思う
たまに虚しくなるよ
+10
-0
-
83. 匿名 2019/05/17(金) 13:27:27
>>74
同じような人職場の同僚でいた。
なんか
職場でなくてはならない自分!
勘違いがひどくで
ラインのちがう仕事に口だしたり
つらいのは明らかに失敗しそうなほうに
強引に仕事進める。
(彼女はとにかく教養、学、常識がない)
一色その女色で
職場の雰囲気最悪だった。
やめてから
「あいつ円満にやめてくれてよかったなー!」と
堂々と
いう管理職がおり、
みんな無理して合わせていたんだなーと実感した。
+6
-1
-
84. 匿名 2019/05/17(金) 13:30:57
流される自分も時には良し。+1
-0
-
85. 匿名 2019/05/17(金) 13:34:37
ねじ伏せる人よりいいかな+2
-0
-
86. 匿名 2019/05/17(金) 13:35:14
こういうトピでも右ならえ右なのも、特徴的だね。+0
-0
-
87. 匿名 2019/05/17(金) 13:35:41
仏教的には自我なんてものはないらしい
結局人間は周りの人や環境に影響されているものなんだって
確かにそうだよね
確固たる強い意志持ってる方が危険なこともあるし、主さん、気楽にね+6
-0
-
88. 匿名 2019/05/17(金) 13:36:11
気づいた!ガルちゃんできる主は自分しっかりもってるよ!プラマイ押せるでしょ?!
+5
-0
-
89. 匿名 2019/05/17(金) 13:36:41
空気読むの大事だしね、いいと思うよ+0
-0
-
90. 匿名 2019/05/17(金) 13:39:34
両極端な意見でもどっちの気持ちもわかる+3
-0
-
91. 匿名 2019/05/17(金) 13:40:18
合わせるのが苦じゃないのなら、いいんじゃないかな
ただ、癖のある子が寄ってきて、何かというと主さん主さん、て
べったりしてきたことはないのかな?+7
-0
-
92. 匿名 2019/05/17(金) 13:40:22
>>85
私も、
ねじ伏せる人、
我が強くて人の話に耳貸さないなんてのは
うまく距離とりながら
付き合っていくしかなく
人柄のよい人、いろんな意味で地頭いい人とは
仲良くなれる努力しないとだめだなーと
思う。
あまりにも人間関係無駄なエネルギー使いすぎた。
がるちゃん
使い方によっては
冷静になれて、いろいろ考えられて
素晴らしい。
+1
-0
-
93. 匿名 2019/05/17(金) 13:40:26
>>88
意見を言えるわけではなく共感はできるのです+3
-0
-
94. 匿名 2019/05/17(金) 13:40:56
>>1世渡り上手で良いと思う。相手の空気が読める人だろうし、そういうのも才能の1つで全て本当の自分だと思うな。私は空気読めない所があるので主さん羨ましいですよ!+4
-0
-
95. 匿名 2019/05/17(金) 13:41:21
>>80
どうかなあ
イジメや犯罪しても同調してるから陰湿だよね
平和に見せるテクニックだけは上手いと思う+4
-0
-
96. 匿名 2019/05/17(金) 13:44:44
主、全く同じ。タイムリーだ。
ものすごく病んでしまって、さっき精神科行った+9
-0
-
97. 匿名 2019/05/17(金) 13:46:00
わかる。
周りに合わせすぎて私ってなんだろと思う時がある。でも主の場合はそれが自然に出来るのだから葛藤はないよね?誰とでもうまくやれるんじゃないかな。
私は意識的に合わせているだけであって、自分の考えを心の底に強く持ってるのでよく葛藤するよ。
+6
-0
-
98. 匿名 2019/05/17(金) 13:53:51
>>96
私も辛くなって心療内科に行ったことがあるよ。
生きづらいので医師に私は社会不適合者か発達障害じゃないかと聞いたら、あなたの場合は反対で過剰適応だと言われたよ。
そういう言葉には逃げたくないけどおそらくHSPだと思ってる。+8
-0
-
99. 匿名 2019/05/17(金) 13:55:54
>>1
羨ましいまったく人に合わせられない。なんで人と仲良くなるのがすごく大変。私、我が強いのでしょうか?+1
-0
-
100. 匿名 2019/05/17(金) 13:56:33
いじめと犯罪加担しないんならそういう付き合い方もあると思う
ボス猿は自分になびかないやつは切り捨てばっかで寄り添うってこと知らないし+2
-0
-
101. 匿名 2019/05/17(金) 13:58:56
合わせるの辛くないならそれで良いんじゃない?人間って一度この人にはこう振る舞うって決めちゃうと、それを修正するのが難しいんだって。無理に修正しようとする方がストレスで負担になりそうだし、人間関係にひび入りそう。+3
-0
-
102. 匿名 2019/05/17(金) 14:02:02
年を重ねるにつれて、合わせるべき友達も減り厳選されていく。周りがどうでも良くなり、自分が確立してくと思うよ。若さゆえの悩みかと。+6
-0
-
103. 匿名 2019/05/17(金) 14:07:44
自分から「私は○○が好きだ」とは発信しないけど、誰かがそう発信してるところへ私も私も!と簡単に乗っかってくる
だけど相手の話に「うんうん!そうだよね!わかるー!」と同調するだけで、何がどう好きなのか具体的に述べてこない
○○に当てはまるものはたくさんあって、久しぶりに会った時に今まで好きだと言ってた○○の話題を何個か振ってみても「あんまり詳しくないから」とかわされるだけ
本当に好きかどうかさえ正直不明
↑こういう知人がいるんだけど自分がないイメージ+3
-0
-
104. 匿名 2019/05/17(金) 14:08:15
主が何でもかんでも話を合わせて言ってる事が変わる人なら❌です
知らぬうちに人に迷惑をかけてるからです
自分もありますよ
優柔不断で人に責任を押し付ける苦手な人に優しいと言ったこと。自分を許せなくなりました。+1
-0
-
105. 匿名 2019/05/17(金) 14:08:28
自覚してるなら良いと思う
無自覚な人は他人の真似ばかりしてそう
銭湯絵師みたいな
+3
-0
-
106. 匿名 2019/05/17(金) 14:22:46
>>98さん
96です。本当の自分が居なくなって
いつもニコニコ周りが描いてる自分で居なきゃとなり、病んでしまいました😭
みなさん、病まないように。+3
-0
-
107. 匿名 2019/05/17(金) 14:30:52
八方美人は案外嫌われますよ+3
-0
-
108. 匿名 2019/05/17(金) 14:35:10
>>2
いいのか?
いつか破綻しそうでこわいんだが、、
+0
-0
-
109. 匿名 2019/05/17(金) 14:51:37
>>41
そのぐらい言おうよ!w
楽しいじゃん、自分と違う意見があるのって+4
-0
-
110. 匿名 2019/05/17(金) 15:08:16
私も主と同じタイプ。
ノリ良い人とはノリ良く、静かな人とは静かに。
だから人によって「あなた◯◯だよね」と言われる性格が全然違う。
なんならメールの文体なども相手に合わせる。
ただ無理してるわけじゃなくてこれが自然なんだよね。こだわりも特にない。
でも、誰に対してもいつも同じ態度で接してる友達のこと、めっちゃいいなと思ってる!
その友達は私の人によって合わせられるところを褒めてくれる。
どちらも良いとこなんだってこのトピで思えた。+6
-0
-
111. 匿名 2019/05/17(金) 15:11:27
何にでも「うんうん、わかる」って感じの人いたけど愛想は良いのにどこか口先だけのような冷たい感じもあって信用できなかった+3
-0
-
112. 匿名 2019/05/17(金) 15:25:44
社会人になり自分を持たなくなり始め、結婚してからさらに自分がなくなり、子供産んで自分の意思なんかなんもない。上司に何言っても会社が古いから結局昔ながらのやり方をしなきゃいけない会社のルールがあり、意思を持つ方が疲れると学び、嫁にきたからには結局なにを主張しようが、自分のこだわりとかわかりやすく説明しようが、義親には伝わらないしたいして嫁の話なんか真面目に聞いてないし、興味もたれてないし。子供中心で生活してるから、起床時間や食事の時間も子供次第だし、食べたいものあっても子供が食べたいものあればメニューはそれだし、外出しても計画通り店回れないし楽しめないから行きたいとこややりたいことを思って叶わないの辛くなるから考えないようにしたから私には意思がない。意思を持つ方が疲れる。持たなくなってからこだわりも計画もないからストレスない+6
-0
-
113. 匿名 2019/05/17(金) 15:43:10
ある程度合わせるのも必要だけど、
ずっと合わせすぎる人は自分がなさすぎて一緒にいてつまらない。+0
-0
-
114. 匿名 2019/05/17(金) 15:44:24
面倒くさいこと苦手だから話合わせるのは楽
特に雑談なんていつも合わせてるから前何て言ったかなんて覚えてないからブレブレの人間だと思われてると思う
でも合わせるってとこはブレないんだよね+2
-0
-
115. 匿名 2019/05/17(金) 15:57:57
八方美人とは思わない
友達もだけど旦那の前、実母、義母
私全部キャラ違うよ+0
-0
-
116. 匿名 2019/05/17(金) 17:11:51
合わせられるだけ凄いですよね。私は合わせられないから今では1人ぼっちです。(涙)+4
-0
-
117. 匿名 2019/05/17(金) 17:46:40
>>35
私も、真似してると思われてしまう。
自然にそうなってしまうだけだったから、直すの辛かった。いやまだ直ってないと思う。
関西弁とかの訛りや話すテンションもすぐに取り込んでしまうし、自分でも手を焼いています。+1
-0
-
118. 匿名 2019/05/17(金) 17:55:09
他人に合わせられるのは才能。
あらゆる場所で必須な能力。羨ましい。
+2
-0
-
119. 匿名 2019/05/17(金) 17:58:26
主は学生かな?仕事したら、その才能生かせるよ。+1
-0
-
120. 匿名 2019/05/17(金) 18:09:24
私もそのタイプです
人によってキャラ違うから、みんなで一緒に会うの苦手
何キャラで行けばいいんだ?
この人の前ではおとなしめのキャラなのにもう一人の前ではノリがいい感じで…とどうしていいかわからなくなる
家族の中では口悪くてワガママキャラだからこれを友達に見られたら驚かれそうだよ。+5
-0
-
121. 匿名 2019/05/17(金) 18:57:18
私もこのタイプ。
アダルトチルドレン&HPSです+1
-0
-
122. 匿名 2019/05/17(金) 20:22:13
自分の選択に自信がないから他人が持っている物が何でも良く見えてしまう+2
-0
-
123. 匿名 2019/05/17(金) 21:18:31
宿曜占いで心宿の人って主さんみたいな感じじゃない?+0
-0
-
124. 匿名 2019/05/17(金) 21:26:33
不器用な自分からすると一番羨ましいタイプ、+1
-0
-
125. 匿名 2019/05/17(金) 23:45:28
>>110
これ、めちゃくちゃ分かります!
私もそうです。スタンプよく使ってくる人には使っちゃったり、堅い感じの人には同じ感じで返したり。ついそうしてしまう。こだわりがないんですよね。
性格もキャラも周りの人の雰囲気で変わってしまい、自分は自然にそうしてしまうけど、誰に対しても変わらない人がうらやましいのも同じです。+4
-0
-
126. 匿名 2019/05/18(土) 00:54:58
>>1
全文共感+0
-0
-
127. 匿名 2019/05/18(土) 09:33:01
合わせるのはいいけどグループで意見変えるのは嫌。
カメレオン人間気持ち悪い。+0
-0
-
128. 匿名 2019/05/18(土) 13:01:43
ファッションに自分が無い人はいる
見るた度に誰か(何か)に影響されているんだろうなと思わされるくらい。
見てはいけないもの見てしまう感じ。
+0
-0
-
129. 匿名 2019/05/18(土) 17:50:45
詳細が書いてないから断言できないけど、文面を見た感じでは私も主さんと同じタイプだと思う。
相手の欲してる言動が分かるから、好かれやすくて友達が増えるよね。
でも【本当の友達】といえる人がいるかというと、残念ながらいないと認めざるを得ないのよ。
こちらがいくら沢山いる友達の中でも親友くらいに思ってる人がいるとしても、相手は自分のことを親友とまでは思っていないことが多い。年月が経てば経つほどそれが浮き彫りになるんだよ。
だって相手にも感情があるし、自分が他人を見てるように他人も自分のことを見てるからね。
誰にでも合わせられるってことは、誰かにとって気に入らない人間でも仲良くできちゃうから、そういうのが薄情に映ったり、こだわりが無い=人間に興味が無いと判断されて当たり障りない距離を取られるんだよ。その当たり障りない距離感のせいで『トラブルもなくて皆いい人ばっかで幸せだな〜』って若いうちは勘違いしがちだけど。
でも歳を重ねて人生の節目を迎えるたびに自分にどれだけの人望があったか、現実を思い知る。
その時に自分がさみしく感じたり後悔したりしなければ、主さんは今のままでもずっと幸せでいられると思う。+1
-0
-
130. 匿名 2019/05/19(日) 12:39:12
私は疲れたな。
好かれていると言うより、人畜無害の都合の良い他人の感情のゴミ箱、当たり障り無く軽く気晴らし出来る便利屋なんだよね。
だから自分を出さないと、機嫌良く付き合ってくれる人は多い。
でも、自分を出すと攻撃してくるも人多い。
それが怖くて悲しくて、自分を抑えてたけど、もういいかな?
さみしいから、好かれたくて誰の意見も相手の立場に立って話を聞いていたけど、決して私を見てくれてはいないことに気付いちゃった。
人の中にいても、これじゃ1人ぼっちと同じだよって思ったよ。
+0
-0
-
131. 匿名 2019/05/23(木) 15:52:54
人の意見に流されがち+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4705コメント2021/01/22(金) 11:59
【実況・感想】ぐるナイゴチW新メンバー発表ドキドキS P(秘)美男美女!?竹内涼真出川が大興奮
-
2688コメント2021/01/22(金) 11:59
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #03
-
2344コメント2021/01/22(金) 11:58
【義実家】孫を会わせないのは非常識ですか?
-
2284コメント2021/01/22(金) 11:59
「卑怯な手を使ってまで…」 書類送検報道のラブリ、当時インスタで「意味深」投稿
-
1967コメント2021/01/22(金) 12:00
新型コロナ 東京都で新たに1471人の感染確認 重症者は159人
-
1778コメント2021/01/22(金) 11:59
育休中に妊娠する事について
-
1622コメント2021/01/22(金) 11:54
【実況・感想】にじいろカルテ #1
-
1338コメント2021/01/22(金) 11:55
東大王・鈴木光さん、司法試験は不合格 「渉外弁護士に…気持ちは変わらない」と今年再挑戦へ
-
1175コメント2021/01/22(金) 11:58
再放送して欲しいドラマ
-
1127コメント2021/01/22(金) 12:00
世帯年収700万〜1000万くらいの人!
新着トピック
-
140コメント2021/01/22(金) 12:00
東北の麺を語りつくそうpart2(2月)
-
1127コメント2021/01/22(金) 12:00
世帯年収700万〜1000万くらいの人!
-
1946コメント2021/01/22(金) 12:00
言っちゃ悪いけど言いたいこと!
-
54コメント2021/01/22(金) 12:00
中村倫也、初のエッセー集で作家デビュー!! モテたくて仕方なかった学生時代の逸話など“丸裸”になる
-
730コメント2021/01/22(金) 12:00
調べてもわからないことを聞くと誰かが答えてくれるかもしれないトピ
-
4258コメント2021/01/22(金) 12:00
コロナヒステリー被害者の会 part6
-
52コメント2021/01/22(金) 12:00
アクションシーンが爽快な映画!
-
329コメント2021/01/22(金) 12:00
毎日磨いているのに…「虫歯」になりやすい人、なりにくい人は何が違う?
-
136コメント2021/01/22(金) 12:00
年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」
-
19420コメント2021/01/22(金) 12:00
「皇族に会いたかった」 赤坂御用地に男が侵入
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する