
職場になじめない方
105コメント2019/05/19(日) 01:36
-
1. 匿名 2019/05/17(金) 00:14:00
こんばんは!
私は30代で、結婚し地元を離れて最近パートを始めましたがなかなか職場の方と仲良くなれません。
他の人達は仲が良さそうです。私はあまり空気が読める方ではないので会話も気をつけているのですがあまり距離が縮まりません。初めはこんな感じでだんだん仲良くなれるかなと思いつつも不安があります。
同じような状況の方、お話しませんか?+168
-4
-
2. 匿名 2019/05/17(金) 00:15:09
+3
-27
-
3. 匿名 2019/05/17(金) 00:15:35
最初の方は仕方ないよ。
仲良くなりたいなら飲み会とか誘われたら参加したり、どこか行ったらおみやげ買うとか気を使うけど、寂しいなら頑張るしかないよね+141
-4
-
4. 匿名 2019/05/17(金) 00:15:42
最近入ったばっかりならそんなもんよ+150
-1
-
5. 匿名 2019/05/17(金) 00:16:07
+52
-4
-
6. 匿名 2019/05/17(金) 00:17:38
、+3
-24
-
7. 匿名 2019/05/17(金) 00:18:07
最初はお互いさぐりさぐり
挨拶はしっかりして、あとは自然で良いのでは?+143
-3
-
8. 匿名 2019/05/17(金) 00:19:09
どこに行っても馴染むのに時間がかかる人はいるからね
仕事を覚えれば、同僚の人達とも共通の話題が増えてくると思うよ
焦らない焦らない+155
-1
-
9. 匿名 2019/05/17(金) 00:19:24
入ってすぐに近づいてくる人物は要注意だよ+231
-6
-
10. 匿名 2019/05/17(金) 00:19:25
15年経つけど馴染めない+198
-2
-
11. 匿名 2019/05/17(金) 00:21:20
最初はみんなそうだよー
元気出して!(^^)+40
-1
-
12. 匿名 2019/05/17(金) 00:21:25
仕事に支障が出てるわけじゃないなら、仲良くなる必要もないと思うけどな。
私はドライな職場に憧れる。+198
-4
-
13. 匿名 2019/05/17(金) 00:21:26
>>10
15年は立派なお局様や+11
-12
-
14. 匿名 2019/05/17(金) 00:22:41
今の職場に1年以上居るけど馴染んでないよ
昔は馴染めない事に悩んだけど今は気にならなくなった
飲み会に一度も参加してない仕方ない
挨拶や少しだけ会話はするから嫌われては居ないと思う+183
-5
-
15. 匿名 2019/05/17(金) 00:23:17
輪の外でもクスッと笑ったりニコニコして空気に馴染んでる感を演出し、困ってる時とかには率先して手伝ったり、でも出しゃばりはしないで一定の距離感は保ち人畜無害を演出する。。まぁしんどいわね。+138
-0
-
16. 匿名 2019/05/17(金) 00:23:46
仲良くなる必要がない+141
-6
-
17. 匿名 2019/05/17(金) 00:25:28
気にしない気にしない。職場の人と必要以上に仲良くなると却ってやりづらくなることもあるから最低限の挨拶、お礼、仕事の質問だけはきっちりやっておけば大丈夫。お金稼ぎに来てるだけって割り切りな。+194
-1
-
18. 匿名 2019/05/17(金) 00:26:40
まじで初対面で親しげに話しかけてくるひとはヤバい
+108
-11
-
19. 匿名 2019/05/17(金) 00:26:43
私もです。
4月に異動してきましたが、馴染めてないです。
もう異動したいです‥+67
-7
-
20. 匿名 2019/05/17(金) 00:27:31
仲良くなったと思われて調子こかれて
失礼なことを言われまくったり
セクハラしてきたり
しんでほしい+60
-1
-
21. 匿名 2019/05/17(金) 00:29:36
つくね工場。
おはようございます。と仕事が始まり
ベルトコンベアの上を絶え間なく
つくねコロコロ。
形が崩れてないか?ちゃんと、つくね流れてるるか?チェック。
職場に音楽はもちろんの事、食品なので会話も禁止。
ただただ、つくねを眺める。
つくねコロコロ。
つくねコロコロ。
馴染めない。
+266
-5
-
22. 匿名 2019/05/17(金) 00:30:06
2年経つけどなじまなくていいと割り切ってる。
いつも会話が
いない奴の悪口、イケメンとちんこ、子ども自慢だから聞いていて気分悪い。+154
-0
-
23. 匿名 2019/05/17(金) 00:30:18
職場が変わる時に1番不安なのは入ってくる人。
それを分かっていない方々が多い職場では仕方ない事ですね。誰もが受け入れる環境の大切さを知らないでしょうから。
恐らく何かしらのキッカケを期に変わることはあるでしょうが、あまり考え過ぎず働いていれば良いかと。
後、自分から勇気を出して話しかけることも大切ですので、会話が聞き取れる所にいる時は皆の好きな事を聞き逃さないように。それがキッカケとして1番使い易いと思いますので。
長文失礼しました。+35
-4
-
24. 匿名 2019/05/17(金) 00:30:32
3年目だけど馴染めない!
挨拶で1日終わることもしばしば。。
どこいってもそうなので私に原因がありますが、
性格を変えるのは難しいし、人付き合いしんどいので
このままでいいやと開き直ってます 笑
+201
-2
-
25. 匿名 2019/05/17(金) 00:31:07
最近、職場が変わりました。一人の男性がとても愛想が悪く、すれ違い様にお礼をいっても、白々しいくらい無言でゆっくり頭を下げられるだけです。
『寒いですね!』と声をかけてみたところ、一秒くらい間をおいて、別に?大丈夫ですと、これまた白々しいくらい真顔で言われました。
渡すものがあったので、手渡ししようとしたところ、「上においといてください」と目もあわせずぼそっと吐き捨てられるように指示されした。
初日と、周りに人がいるときや、他の社員に対する態度が全然違うのでサイコパスなのか?と思いました。
また、相手にしなければ、あちらが話かけてきたので、その流れで「基本人と話すの好きじゃないんで、しゃべりたくないんで」と言ってきました。
最初の三日ほどはあちらから話かけられたのですが、思い当たることがありません。
これっていったいなんなんでしょうか?+21
-11
-
26. 匿名 2019/05/17(金) 00:31:31
馴染めないから単発の派遣してる。
単発派遣に来る人って私みたいな人多いから気楽。+58
-0
-
27. 匿名 2019/05/17(金) 00:31:48
+85
-0
-
28. 匿名 2019/05/17(金) 00:32:38
仲良くなって余計な人間関係に巻き込まれるより挨拶程度の方が良い。+116
-0
-
29. 匿名 2019/05/17(金) 00:32:46
>>21
私んとこもそんな感じだよw
つくねじゃなくて野菜加工の工場だけど傷んだり腐ったりしてるのが混じってないか、ちゃんと野菜切れてるかをしっかりチェックしてひたすら袋詰め。ただひたすら無になって野菜を詰めまくる。同じく馴染めない。+41
-3
-
30. 匿名 2019/05/17(金) 00:33:27
2年目だけど、そんなに馴染んでないです。
始めはそれが嫌だったけど、飲み会ないし、遊びに行かないし、お付き合いで購入することもないです。話も合わせないでいいし、冠婚葬祭もない。お金は出てかないです。
+59
-0
-
31. 匿名 2019/05/17(金) 00:33:56
私の場合、馴染むのに半年かかるかな。仕事を完全に覚えるのも、それぐらいかかる。仕事が身につけば気持ちに余裕も出来て周りとのコミュニケーションも取れから。逆に言えば、半年かかっても馴染めない場合は、自分に合ったない職場なんだと見切りをつけて他を探す。+62
-1
-
32. 匿名 2019/05/17(金) 00:34:53
>>25
気分屋なのかな?+7
-1
-
33. 匿名 2019/05/17(金) 00:35:16
長年いろんなパートをしてきたけど、
入り込んでいくには、ある程度馴れ馴れしさも必要かなと思う。マツコみたいな感じ。横柄はダメよ。
疎ましく思われるかもしれないか、賭けだけど。
馴れ馴れしい人を疎ましく思うのって、ガル民みたいなネット民(陰キャ)だから、楽しくやってる人たちには受け入れられると思うけどな。+20
-11
-
34. 匿名 2019/05/17(金) 00:35:57
私は、半年くらいいじめられてた。
どうぞどうぞ言ってください!って思っていました。
きちんと会話もした事ないような人をいじめるような低脳な奴になんか相手にしませんでした。
1年経ったころには、いじめてた奴は、みんなから馬鹿にされる女となりました。
職場では、仲良くなる人を見つけようと思わず、仕事を頑張ってました。
今では、自然と親友まで出来ました。
+95
-3
-
35. 匿名 2019/05/17(金) 00:39:31
入社して半年しても全く馴染めなかったんだけど(すでにいる人たちが仲良しクラブ状態で新参者を受け入れる気さらさら無し)
別の営業所に移動になったらそこではすぐ馴染めた。
結局いる人によるから、1ヶ月様子見てこの人たちとは無理と思ったら違うとこ探す。私なら
別に仲良しにならんくてもいいけど、一緒に仕事するのに馴染めない雰囲気作る人たちの中で働くのキツいよ。+82
-0
-
36. 匿名 2019/05/17(金) 00:42:11
>>21
馴染みようがないし、職場的に馴染まなくても大丈夫そうじゃない?+9
-0
-
37. 匿名 2019/05/17(金) 00:44:06
自分から話しかけてますか?
場に馴染んではいるけどなんか壁を感じるなーと思う人がいたんだけど、
自分から話題を振ってるのを見たことがなかった。
話しかければ普通に応えてくれるし、輪にも入ってるんだけど
話しかけてる側からすると、全然喋ってくれないなーと感じたりします。
友達になるって意味ではなく、職場の人と仲良くするのは得なことの方が多いと思うし
仲良くなるには自分発信で距離をつめるしかないかなーと思います。+27
-13
-
38. 匿名 2019/05/17(金) 00:44:21
私は職場の人みんな嫌な人に見えて仕方ない。
極力関わらないようにしてる。仲良くしたいなんて微塵も思わない。+111
-1
-
39. 匿名 2019/05/17(金) 00:45:07
別に仕事と割り切ってやればいいと思っていても、みんなが友達みたいに仲良い環境の職場だと浮いちゃって辛いよね
ちょっと馴れ馴れしいかな〜ぐらいの厚かましさもないと馴染めないってのもある
偶には自分から天気以外の話題を振る努力も必要かな
+22
-2
-
40. 匿名 2019/05/17(金) 00:49:46
職場のお節介噂話大好きババアが
悩み事あるの?無理しないで辞めたい時は辞めた方がいいよ!
と退職勧めてくるのウザイ
悩み事なんて無いし辞める時は辞めるから!
+43
-0
-
41. 匿名 2019/05/17(金) 00:59:49
悪口だらけの職場で仲良しの人が全く出来ません
悪口に参加せず、かといって楽しい話題にも入らず、一人ぼっちでご飯食べてます
正社員だけど毎日転職考えてる+70
-0
-
42. 匿名 2019/05/17(金) 01:06:03
私もなじめてません。
仕事と割りきると気が楽です。
友達になろうなんて思ってないし、仕事ができるだけの会話だけで十分。+31
-1
-
43. 匿名 2019/05/17(金) 01:30:09
コンビニで仕事はじめてもうすぐ5年目
はじめは馴染めなかった
というより、意地悪された
そのグループが仲間割れして一人辞めた
人手足りなくなり、オーナー家族がシフトに入るようになり、今はだいぶ環境が変わった
意地悪してきたグループも勢いがない
私は新しい人が入ったら信頼される人になりたいし、馴染めるような雰囲気でいたい
+51
-0
-
44. 匿名 2019/05/17(金) 01:43:16
>>18
は◯み+0
-1
-
45. 匿名 2019/05/17(金) 01:43:27
異動してきて2年経ちます。ほぼ毎日直属の上司と仕事のことで話すだけで、その他の人は挨拶のみことがほとんどです。雑談が苦手で話が盛り上がりません。+14
-1
-
46. 匿名 2019/05/17(金) 01:54:17
私も馴染めません。27歳の栄養士だけど、病院だから周りは看護師さんばかり。その上看護師さんが飲み会になるとお酒飲めるグループとお酒飲めないグループに分かれる。私はお酒飲めないんだけど、お酒飲めないグループが33歳以上か20〜22歳の若い子に分かれててどっちにも入れない。
話しかけるにも普段の職務の不満とか愚痴とか、あとは恋愛話の続きとかしてて、職種が違うから入ったら盛り下がるかなと思って。
先日もお店でてからお店の前でお酒飲めるグループは二次会、飲めないグループは二次会行きたくないからかもたもたトイレ行ったり様子伺ってて、どうしたらいいか分からないから1人で帰ってきたよ。
翌日、〇〇さんあの後すぐ帰りましたか?とかトイレとか行ってた人に聞かれるし、帰りましたよ?何かあったんですか?って聞いたら何もないけど誰と帰りました?って、1人で帰りましたよって言ったけど何か悪いことしたのかな?仕事の時はみんな普通に世間話でも話してくれるし、飲み会最中も話しかけてはくれるけど、その後がすごく嫌。+14
-7
-
47. 匿名 2019/05/17(金) 02:06:13
ベタベタし過ぎると、後々誰かが仲間外れにされたり面倒毎に巻き込まれる。
挨拶と仕事に関する情報の共有化だけがんばっていれば良い。
話しかけてきたら、感じよく返していれば
3ヶ月後には何となく仲良くなってしまう人達も現れる。
+37
-0
-
48. 匿名 2019/05/17(金) 02:21:24
っていうか、ガルちゃん見てたら子持ちでも子なしでも既婚でも未婚でも30~40代ぐらいで『フルタイムで働いてる』って人多いのに、なぜか私が受けに行く会社や縁あって受かった会社には若者しかいない事が多い。
本当にみんなどこにいるの?って感じ。
正直、若い人が苦手(むこうからも苦手そうにされるし)だからぜんぜんそういう会社なんて狙ってないのに、受かって入社してみたらほぼみんな24~25で私だけ30後半…みたいな(笑)。
さすがにこの状況だと辛いの分かってくれる…?
何社か受けて入社して、やっと同年代の人いた!って思ったら短時間、週3日だけのパートさんだったりして、『同年代フルタイムの人』がなかなかいない、今の時代なら多いはずなのに…。
選べる立場じゃないけど、若い人の中にポツーンはきついわ。通える範囲に工場とないし…。😢
さてと寝るかな👋+58
-1
-
49. 匿名 2019/05/17(金) 03:20:48
馴染んでプライベートも侵食されたり、晒されるハメになるなら、馴染みたくない。+9
-0
-
50. 匿名 2019/05/17(金) 04:25:38
私はいつも2年ぐらい経たないとなじめない。
2年経つと仕事もひと通り一人でこなせるようになり、自信もつき、周りからも信頼されるようになるから。
他の人の性格も把握できてきて、緊張感も薄れてきて、やっと「私の職場!」って感じになる。
+29
-0
-
51. 匿名 2019/05/17(金) 05:03:27
主さんの前向きな気持ちは応援したいけれど、うちの職場のおば様は、ちょっと…
世界が狭い人は駄目かな…話題に出てくるのが家族&ペットの猫のみ!いろんな話の中に紛れてくるならまだ良いが、自身の身の周りの狭〜い世界の話ばかりされると、聞いてあげる私はオナニーマシーン!?みたいな気になるんだよなぁ…+4
-12
-
52. 匿名 2019/05/17(金) 05:53:20
>>51
当たり障りないネタを話してるんじゃないの?別に誰かを傷つける話題でもないし
人の悪口とかよりよっぽどいいと思う。+22
-1
-
53. 匿名 2019/05/17(金) 05:53:55
馴染めないというかお局様がサバサバ系だから女子特有の群れがない不思議な職場
食事誘っても来ないし昼食もみんな別々
更衣室で会ったら「最近どう?」くらいで終わり+38
-0
-
54. 匿名 2019/05/17(金) 05:57:45
今のパート先
二人一緒に入って最初は一緒に休憩していた
私は二人の子持ち
相手独身40台
途中から彼女がよそよそしくなって
休憩時間私がいても完全無視
まぁ相手が退職したときホッとした🧐
同期だからは、最初だけ
下手したら刃になりかねない
+11
-8
-
55. 匿名 2019/05/17(金) 05:58:58
>>53
いやあ、理想的な職場ですやん😘🙂😊+35
-0
-
56. 匿名 2019/05/17(金) 06:08:09
馴染めないというかババア達といてもなんの生産性もないから離れたわ。バカすぎて
1人の方が気楽だしね+15
-4
-
57. 匿名 2019/05/17(金) 06:15:54
あせらず+7
-0
-
58. 匿名 2019/05/17(金) 06:24:29
少人数の職場で3年間パートしてるけど馴染めない!
はいったときから内輪ノリがすごくお菓子外しは当たり前。仕事の連絡相談もありません。最初は頑張ってたけど話しかける気力すら今はもうない。
私はアラサー。他は4、50代です。いいおじさん、おばさんが有り得ない。+54
-0
-
59. 匿名 2019/05/17(金) 06:26:51
馴染めないならきにしない、時間が解決する
全員から嫌われているなら辞めるしかない+10
-0
-
60. 匿名 2019/05/17(金) 06:59:42
馴染む気がない
良い大人がサークルノリで気持ち悪い
+18
-1
-
61. 匿名 2019/05/17(金) 07:26:07
>>21
つくね コロコロ 面白い。
はじめは、馴染めなくて当たり前ですよ。
私もそうだった。出勤前からには、吐き気がしてた。だけど、3ヶ月ぐらいかな?したら、だんだんと大丈夫になった。
最初は、向こうも警戒してるしね。
仕事一生懸命して、ニコニコ挨拶をきちんとしてれば、良いんだと思う。
+25
-0
-
62. 匿名 2019/05/17(金) 07:32:29
>>25
変な人なんでしょうね……。
周囲もそういうヤツとわかっているはず。大人だからあえて「アイツ、変でしょ?」とはいわないだけ。絶対、間違いなし。
なぜなら、まっ たく同じ男が職場にいるから。+8
-0
-
63. 匿名 2019/05/17(金) 07:37:02
とにかく最初は目立たずに、
笑顔で挨拶、仕事をこなせれば
大丈夫!
自然と話しかけてくれるように
なる。最初はみんなそんなものだよ。+13
-0
-
64. 匿名 2019/05/17(金) 08:02:32
>>21
つくねコロコロ(笑)+21
-0
-
65. 匿名 2019/05/17(金) 08:04:37
最初から距離つめて親しげな人の
方がイヤだわ
入ってすぐ馴染めて溶け込む人
意外と早くに退職していく+40
-0
-
66. 匿名 2019/05/17(金) 08:05:57
無理に馴染む必要はないと思うけど、仲良くなりたいなら少しでも自分から話しかけたりもしないとね。当たり障りのないことを聞いてみるとか。
話しかけられるのを待ってたり、全く自分発信がないと向こうも話しかけづらいかも。+10
-2
-
67. 匿名 2019/05/17(金) 08:10:20
仕事しに行ってるんだから無理に馴染もうと思わない+21
-0
-
68. 匿名 2019/05/17(金) 08:11:29
>>25
あなたがめんどくさそう。
あなたにはいつもニコニコ挨拶を返し、ものを持ってきたら目を見つめて手渡しで受け取らなきゃいけないの?不機嫌そうになったから、無駄話は嫌いなだけで悪気はないんですって、相手もフォローしてきてるよ、距離をもって、適当に仲良くすればいい。+5
-2
-
69. 匿名 2019/05/17(金) 08:11:50
どうしても馴染めないならやめれば良いと思う
+9
-1
-
70. 匿名 2019/05/17(金) 08:14:15
入ったばかりの人に会議で発言しろって言う人ってなんなんだろ。さらして楽しんでるのか?
心のなかで近づかないリストに入れてる。+22
-0
-
71. 匿名 2019/05/17(金) 08:18:20
やたら大きな声で笑って連帯感アピールしてる人って、ぼっちマウンティングしてるでしょ。
そういう人いると馴染む気も無くなる。+27
-0
-
72. 匿名 2019/05/17(金) 08:23:48
職場の人たちも、どんな人なのかな?って
様子見なのかもよ
普通に挨拶して、頑張って仕事してれば
大丈夫じゃないかな
私は最初人見知りしちゃうから、仲が良い所に入っていくのは苦手……なんだけとさ😅
頑張れ‼️
+30
-0
-
73. 匿名 2019/05/17(金) 08:36:43
局長な話、馴染む必要あるかな。
奥様パートだから、そうなのか・・・
旦那たちが「悪口ばっかり言ってるし、仲良くなれなくてつまらないよ~」なんて言ってたら「仕事せえよ」ってなるけど+19
-1
-
74. 匿名 2019/05/17(金) 08:46:12
全然馴染めないよ。
半年経つけど+20
-0
-
75. 匿名 2019/05/17(金) 08:47:05
1人話かけてきてくれたと思って仲良くしてたらただのヤリモクだったわ+6
-0
-
76. 匿名 2019/05/17(金) 08:56:51
同世代どころか二周り年上しかいない職場なので当たり前のようにぼっち。
下手すると重要な情報すら入ってこないくらい孤立しているけど、
仕事はミスしないようにしてるので、向こうからしたらいざとなったら頼らないといけない立場。
だからかイジメとか面倒なことはされず、事務的な関係で首の皮一枚繋がってる状態。
転職先見つかったら転職します。+18
-0
-
77. 匿名 2019/05/17(金) 09:14:02
>>1
距離なんて縮まらなくていい
仕事仲間とプライベートは別。
パートはお友達を作るためでなく、お金を稼ぎに行くところ
+14
-0
-
78. 匿名 2019/05/17(金) 09:16:50
勤続13年だけど孤独だよ。
真面目に働けば働くほど、他の不真面目な人達は仕事中に仲良くなっていく。+39
-0
-
79. 匿名 2019/05/17(金) 09:39:18
私は常にどこでも馴染めないです。
学生の頃から社会人になってもずっと馴染んだことない…
嫌われたりしてないなら気にしなくて良いんじゃないかな。+18
-0
-
80. 匿名 2019/05/17(金) 10:05:40
先週から新しい職場へ。
「この時期は暇だからね」と、私は1日中、ネットサーフィンをしています。
年が近い人が沢山いますが、話の輪に入れません。+3
-0
-
81. 匿名 2019/05/17(金) 10:20:11
馴染めないというか、
何でも聞いてね?という割りにスルーされます。
+13
-0
-
82. 匿名 2019/05/17(金) 11:19:24
>>81
なんか、分かる…
入ったばかりで、「何かやること、やれる事があればやらせて下さい」ばっかり言ってる。逆に困らせてる感じがあります。
+6
-0
-
83. 匿名 2019/05/17(金) 12:37:02
私も前の職場でそうだった。
グループラインがあるらしく、楽しそう。
私の知らない話題で盛り上がってる。
私が話しかけても、シラーっとした空気だった。
休憩室ではいない人の悪口、愚痴ですごかった。
女ばかりでしんどかった。
そうです、看護師の世界でした。+18
-1
-
84. 匿名 2019/05/17(金) 13:14:43
馴染める人もいれば馴染めない人もいるよね
相手によって何となく苦手というか…
私も地元離れて新しい職場でフルパートしてるけど何方かと言えば馴染めてる方かな
入って2ヶ月だけど長くいるように見られてる+0
-5
-
85. 匿名 2019/05/17(金) 13:17:12
一生懸命やって心を開けば人は寄ってくるよ
主さんはまだ心を開いてない状態かも+6
-5
-
86. 匿名 2019/05/17(金) 13:20:09
まあ無理に仲良くする必要はないけどいずれ居づらくなるかも
仕事は協力しないと一人じゃやっていけないからね+4
-2
-
87. 匿名 2019/05/17(金) 14:39:38
友達探しに行ってるわけではないのだから、
まずはしっかり仕事をすること。
ミスがないように。他の人がやりたがらない
仕事や雑務をこなす。
ちゃんと仕事していると認めてもらえるように
なったら自然と馴染めるようになります。
+14
-0
-
88. 匿名 2019/05/17(金) 15:42:13
今のとこ3年目
なんとか馴染もうと頑張ったけど、根本的に合わないし馴染めないからもう諦めた
仕事しに行ってるんだからと割り切るしかない+18
-1
-
89. 匿名 2019/05/17(金) 16:16:18
>>81
これがこうですけど、どうすれば?
↓
気にしないで~
これが終わりましたけど、他の物は?
↓
別にこんなに早くやらなくて良いのに~
どういう事🤷???
+4
-0
-
90. 匿名 2019/05/17(金) 16:23:49
>>1
主さんと同じ状況です!(30代で結婚による引越し)
去年の9月に誰も知らない土地に来て、今年の1月からパートしてます。
誰か話し相手or友達でも出来たらなと思いましたが、仕事の話はするだけです。
元々そんなにすぐ打ち解けるタイプでもないので、無駄に仲良くするよりはと割り切って仕事してます。
ただやっぱ寂しいな〜と思う日もあります。地元帰りたい。話し相手ってどうやって出来るのかな〜
+7
-1
-
91. 匿名 2019/05/17(金) 16:58:54
明るく爽やかに対応出来たらなと思っても、いざとなると上手くいかない
+8
-0
-
92. 匿名 2019/05/17(金) 17:40:38
今の職場、1年いるけどなじめません。
まだ心を開けていないし、
自分が原因だと思います。
周りのひとは気をつかってくれているし、
良い職場だと思うのですが、
自分から雑談をふることがなかなかできません。
あまりに距離が近いのもちょっときびしいので、
適度になじめたらいいなと思います。+18
-0
-
93. 匿名 2019/05/17(金) 19:34:23
辛いこともあるけど気にならなくなってくるよ。
私は10年一匹オオカミでした。
業務的なことで会話はあるけどそれだけ。
結局ハイスペの男性と結婚してコトブキ退社できたし、会社がすべてじゃないです。
+10
-2
-
94. 匿名 2019/05/17(金) 20:19:15
私1年たつのに最近来た人とかより馴染めてない。仕事はその人達よりやってて評価はされてるけど、誰とも仲良くなくて辛い。真面目だからあんまりおしゃべりとかしないでもくもくと仕事してる。でも人気なのはおしゃべりばっかして仕事しないやつ。+23
-0
-
95. 匿名 2019/05/17(金) 20:20:41
話し相手や友達探しにパートに行くんではない
お金を稼ぎに行く
「仕事をしてお金をもらう」
それ以上でもそれ以下でもない。+15
-0
-
96. 匿名 2019/05/17(金) 20:26:10
>>90
話し相手や友達が出来たら?
職場をなめてるんじゃない?
お金もらってるんだよ
友達は職場以外で作った方がいいんじゃないかな+10
-0
-
97. 匿名 2019/05/17(金) 21:09:38
>>9
これはマジ+2
-0
-
98. 匿名 2019/05/17(金) 21:18:49
ガル民達が言ってた自称サバサバ系ネチネチ女が一番たちが悪いってことに身をもって実感したよ。。。
疲れたよ(;o;)+4
-1
-
99. 匿名 2019/05/17(金) 21:22:57
>>10
私も一緒だよ😢
人が苦手で会話も続きません。
疎外感いっぱいです...+25
-0
-
100. 匿名 2019/05/17(金) 22:40:36
わたし以外、35歳以上。わたし20代。
6ヶ月経ってもランチは一人、グループに馴染めず一日が長い。
話掛けられても笑って返すで終わり。
今の職場の人と仲良くなろうとは思わないからいいのだけど
早く辞めたいなぁ~って常に思ってる。+11
-1
-
101. 匿名 2019/05/17(金) 23:35:29
私も入って一年だけど、プライベートで付き合うような人はいないな。仲良さそうに話してるひとを楽しそうだなと思うことはあるけど、何か面倒くさくてね。聞かれれば答えるけど… 仕事はこなしてるから嫌な顔はされてないかな。+10
-0
-
102. 匿名 2019/05/18(土) 00:32:49
会社の人間は友達じゃないしね。
馴染めてないけど金のためと割り切ってる。
実際金もらうために働いてるし。+10
-0
-
103. 匿名 2019/05/18(土) 07:54:13
転職して2年、未だに馴染めない
個人としてお付き合いするにはいい人達なんだと思う
でも職場では無理 職場だけのお付き合いで十分
そもそも仕事サボってたり、雑談ばっかりでワイワイして、そういう人を注意もしない先輩達を尊敬できないしプライベートで会いたいなぁとも思わない
公私混同してるから注意出来ないんだろうし、仕事は仕事で厳しくしてくれて、プライベートは今日はお疲れお茶奢るよ!って前の職場の先輩を尊敬してたので、今の職場のダラダラした人間関係が嫌で仕方ない
仲良くなりたくもない 巻き込まれたくない+7
-0
-
104. 匿名 2019/05/18(土) 20:46:18
最初のうちはしょうがないと思うけど、
今のところはそうは思えない。
転職活動始めてます。+3
-0
-
105. 匿名 2019/05/19(日) 01:36:47
今の職場の人達とは馴染めていません。
おしゃべりが盛り上がっていても
私一人で黙々と仕事しています。
でも意地悪されているわけじゃないし
仲良くなりたいと思わないので
別にこのままでいいです😙
+15
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4740コメント2021/01/22(金) 12:55
【実況・感想】ぐるナイゴチW新メンバー発表ドキドキS P(秘)美男美女!?竹内涼真出川が大興奮
-
2765コメント2021/01/22(金) 12:54
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #03
-
2485コメント2021/01/22(金) 12:55
【義実家】孫を会わせないのは非常識ですか?
-
2406コメント2021/01/22(金) 12:55
「卑怯な手を使ってまで…」 書類送検報道のラブリ、当時インスタで「意味深」投稿
-
2071コメント2021/01/22(金) 12:56
新型コロナ 東京都で新たに1471人の感染確認 重症者は159人
-
1973コメント2021/01/22(金) 12:56
育休中に妊娠する事について
-
1655コメント2021/01/22(金) 12:53
【実況・感想】にじいろカルテ #1
-
1384コメント2021/01/22(金) 12:54
東大王・鈴木光さん、司法試験は不合格 「渉外弁護士に…気持ちは変わらない」と今年再挑戦へ
-
1215コメント2021/01/22(金) 12:56
再放送して欲しいドラマ
-
1168コメント2021/01/22(金) 12:53
世帯年収700万〜1000万くらいの人!
新着トピック
-
492コメント2021/01/22(金) 12:56
年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」
-
46コメント2021/01/22(金) 12:56
香取慎吾、21年ぶりに「おはスタ」出演へ 慎吾ママ「おっはー!」VTRも流れる
-
1973コメント2021/01/22(金) 12:56
育休中に妊娠する事について
-
2071コメント2021/01/22(金) 12:56
新型コロナ 東京都で新たに1471人の感染確認 重症者は159人
-
748コメント2021/01/22(金) 12:56
無痛分娩てどうでしたか?
-
3311コメント2021/01/22(金) 12:56
知恵袋みたいに個人的な事を相談するトピ
-
67コメント2021/01/22(金) 12:56
特措法・感染症法改正案を決定 コロナ入院拒否なら罰則 時短の「命令」可能に 2月初旬成立目指す
-
13290コメント2021/01/22(金) 12:56
コロナウイルスに疲れた人が立ち寄るトピ part12
-
177コメント2021/01/22(金) 12:56
人気犬種ランキングは「トイ・プー」が12年連続の1位 「チワワ」「MIX犬」「柴犬」「ポメ」も不動の人気
-
488コメント2021/01/22(金) 12:56
東京五輪「日本政府、中止必要と結論」 英紙タイムズ報じる
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する