
社会人1年目の結婚
244コメント2019/05/18(土) 17:30
-
1. 匿名 2019/05/16(木) 23:44:19
彼氏が社会人1年目です。私は3年目です。
春には結婚を考えているのですが、当然のことながら現在彼氏の貯金はほとんどありません。私は多少はあります。
社会人1年目で結婚した方、金銭面はどのようにしましたか?例えば婚約指輪はあきらめましたか?+8
-242
-
2. 匿名 2019/05/16(木) 23:45:00
えっ、待てばいいじゃん+645
-8
-
3. 匿名 2019/05/16(木) 23:45:12
+11
-23
-
4. 匿名 2019/05/16(木) 23:45:15
急いで結婚してもいいことないよ
よく言われることだけど結婚はゴールじゃないからね本当に+665
-1
-
5. 匿名 2019/05/16(木) 23:45:19
無理でしょ?+208
-6
-
6. 匿名 2019/05/16(木) 23:45:30
お金ないと苦労するよ+343
-4
-
7. 匿名 2019/05/16(木) 23:45:33
しばらくは夫婦二人でお金貯めるしかないね!+315
-1
-
8. 匿名 2019/05/16(木) 23:45:38
+5
-82
-
9. 匿名 2019/05/16(木) 23:45:48
+13
-91
-
10. 匿名 2019/05/16(木) 23:45:52
デキ婚?+107
-5
-
11. 匿名 2019/05/16(木) 23:45:56
貯金ないのに結婚??+252
-6
-
12. 匿名 2019/05/16(木) 23:45:57
なんで金銭面がまだ安定してないのに結婚するの?
別れる予定ないなら長い目でタイミング見てすればいいのに+364
-4
-
13. 匿名 2019/05/16(木) 23:45:57
なんでそんなに早く結婚したいの?
焦ってるの?+201
-4
-
14. 匿名 2019/05/16(木) 23:45:58
+19
-13
-
15. 匿名 2019/05/16(木) 23:46:21
心配なら、延期すれば?+52
-1
-
16. 匿名 2019/05/16(木) 23:46:26
23で25の彼女に結婚を迫られる彼氏
可哀想。+366
-36
-
17. 匿名 2019/05/16(木) 23:46:33
+8
-74
-
18. 匿名 2019/05/16(木) 23:46:43
トピ画争いが激しい+94
-1
-
19. 匿名 2019/05/16(木) 23:46:49
結婚に向けての目標貯金額を決めて、その金額貯まったら結婚するのはどう?+181
-0
-
20. 匿名 2019/05/16(木) 23:46:56
意味わかんないんだけど。+19
-7
-
21. 匿名 2019/05/16(木) 23:46:57
経済力ないのになぜ??+103
-6
-
22. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:00
ただでさえ彼氏さんは社会人になって生活が激変したであろうに、また結婚で生活が変わるとなると気持ちに体が追いついていかなそうで心配です。+298
-3
-
23. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:01
気にするとこ、そこじゃなくない?
指輪や式より先を見た方が良いよ
もし彼氏が今の仕事嫌になって
1年で退職したら無職だよ?+292
-5
-
24. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:08
少なくとも、結婚生活が始められるに十分な貯金をしてから、結婚を考えましょうよ
+61
-4
-
25. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:18
貯金してからにしたら?+48
-1
-
26. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:25
彼氏が社会人になったら主が仕事辞めて扶養に入るとか?+2
-20
-
27. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:30
+86
-0
-
28. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:30
ドレス貼るトピじゃないよ+29
-1
-
29. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:39
+7
-80
-
30. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:40
デキ婚以外で急ぐ必要は?+93
-1
-
31. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:49
社会人一年目じゃ、貯金ないなんて当然だし
向こうの親が全額出してくれるくらい
金持ちじゃないならまだやめといたほうがいい。
後々絶対お金で揉める。
そしてお金の問題ほど夫婦が冷めるのってないよ。
+191
-3
-
32. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:50
>>1
彼氏、かわいそう+61
-13
-
33. 匿名 2019/05/16(木) 23:47:50
社会人一年目、私も結婚したい波がありました。
結果としては社会人として落ち着いて
ある程度貯金してからの方が
両親や親族もすんなり受け入れてもらえたし
入籍〜式〜子供や保険など現実的な話を
まじめに話せたと思いますよ。+114
-3
-
34. 匿名 2019/05/16(木) 23:48:01
主よ、そこまで急ぐ理由は?
彼が心変わりする前にガッチリ籍入れて掴んでおきたいとかかい?+123
-2
-
35. 匿名 2019/05/16(木) 23:48:06
>>16
年齢書いてなくない?主が高卒かもしれないのに+107
-2
-
36. 匿名 2019/05/16(木) 23:48:07
金がなくても結婚出来るよ+6
-11
-
37. 匿名 2019/05/16(木) 23:48:17
>>17
うわぁ…+7
-3
-
38. 匿名 2019/05/16(木) 23:48:28
婚約指輪は安いのを買いました。
若い時って知識がないし、エネルギーがあるから頑張れる。
節目節目でグレードアップしていくのも楽しいものですよ。
お幸せに+18
-14
-
39. 匿名 2019/05/16(木) 23:48:29
そんなに急がなくても…とりあえずお試しで同棲してみたらどうですか?+8
-10
-
40. 匿名 2019/05/16(木) 23:48:31
>>1+4
-4
-
41. 匿名 2019/05/16(木) 23:48:33
子作りは計画的にしなさいよ
結婚しました
すぐ子供できました
お金ありませんじゃ済まないよ+176
-0
-
42. 匿名 2019/05/16(木) 23:48:37
>>1
あなたが頑張ればいいんじゃない?欲しいもの我慢して。+41
-2
-
43. 匿名 2019/05/16(木) 23:48:46
+28
-3
-
44. 匿名 2019/05/16(木) 23:48:58
彼氏が院卒とかなのかな?
早く手付けとかないと他に取られるとかなのかもね+106
-3
-
45. 匿名 2019/05/16(木) 23:49:14
わざわざ早くに結婚して婚約指輪まで我慢しなくちゃいけない意味がわからない…
お金が無い夫婦生活は本当にしんどいよ+91
-4
-
46. 匿名 2019/05/16(木) 23:49:31
やめとけ+8
-3
-
47. 匿名 2019/05/16(木) 23:49:36
私、レズタチだから、こんな女々しいトピ嫌いなんだよ
+1
-25
-
48. 匿名 2019/05/16(木) 23:49:37
いちいちうるせーんだよ+7
-32
-
49. 匿名 2019/05/16(木) 23:49:54
年齢は?+2
-4
-
50. 匿名 2019/05/16(木) 23:50:01
カップルとしてのステップアップじゃなくて
親族含めて家族と家族が一つになるってことが
きちんとわかってない限り、ままごとだよ、無理+60
-4
-
51. 匿名 2019/05/16(木) 23:50:23
>>48
いつ見ても草+2
-6
-
52. 匿名 2019/05/16(木) 23:50:24
借金+2
-3
-
53. 匿名 2019/05/16(木) 23:50:56
>>1+7
-4
-
54. 匿名 2019/05/16(木) 23:51:39
春には心変わりされてるよ+24
-5
-
55. 匿名 2019/05/16(木) 23:51:47
夢見ちゃん+14
-2
-
56. 匿名 2019/05/16(木) 23:51:50
デキ婚でもないだろうにその現状で結婚急ぐ理由が謎過ぎる...デキ婚なの?+50
-4
-
57. 匿名 2019/05/16(木) 23:52:33
私は24のとき、2個年上の旦那にティファニーの30万の指輪買ってもらったよ。これでも遠慮してかなり安いやつだった。
当然一年目じゃティファニーも買ってもらえないだろうから
もう二、三年待ったほうがいい。
年下の男と付き合う時点で、金はぜんぶ自分が出すくらいの気概がないと無理だよ。
そんなに待てないしお金も男に出して欲しい、ってことなら年上に乗り換えたほうがいい。+6
-63
-
58. 匿名 2019/05/16(木) 23:52:38
あなたにもう自由はない+8
-3
-
59. 匿名 2019/05/16(木) 23:53:09
荒れてるなぁ
がる民の嫉妬+12
-18
-
60. 匿名 2019/05/16(木) 23:53:12
親や祖父母が余命幾ばくもないとか?+26
-2
-
61. 匿名 2019/05/16(木) 23:53:13
露店の指輪で。+5
-5
-
62. 匿名 2019/05/16(木) 23:53:25
待った方がいい。
せめて彼が社会人3年目ぐらいまで貯金してから結婚でも遅くないよ。まだ20代でしょ?人生長いよ+67
-3
-
63. 匿名 2019/05/16(木) 23:55:11
最近釣り臭いトピが多いよ~+11
-3
-
64. 匿名 2019/05/16(木) 23:55:13
家、マンション買いたいんでしょ?
買ったほうが良いよ!
旦那の名義使って。
やり方などいくらでもある。
買わせて後はシカト。+3
-31
-
65. 匿名 2019/05/16(木) 23:55:42
男性の23ってまだまだ若いよね。
遊びたい盛りでしょ。どうしても結婚したかったらでき婚するしかないんじゃない?
相手に逃げられる可能性もあるけど+9
-10
-
66. 匿名 2019/05/16(木) 23:56:12
貯金ないのに結婚しようとしてるのが謎。
新居の費用は?
結婚式代は?
もろもろ入れたら100万は軽く飛ぶけど
そのあたりは主がぜんぶ出すつもりなの?+37
-2
-
67. 匿名 2019/05/16(木) 23:56:27
主さん、結婚はむしろ彼氏の方が乗り気なの?
ただ2人の気持ちが盛り上がって結婚したい!ってなってる時期なのかデキ婚なのかは分からないけど、男って女が思ってる以上に『自分で決断するプロセス』を大事にしてるからさ。
彼女側が押し切って彼が『お、おう…』って感じで流されて結婚したとかだと後で『本当は結婚したくなかった』『もっと遊びたかった』って言って離婚切り出される確率がメチャクチャ高くなる。
デキ婚だって、お互いの行動の結果で子供が出来てるのに、『俺は結婚したくなかった、子供ができたから仕方なく結婚した』とか言い出す男も多いぐらいだし。
彼氏が結婚をメチャクチャ望んでるの?+58
-4
-
68. 匿名 2019/05/16(木) 23:56:46
>>57
ティファニー自慢乙 笑+52
-3
-
69. 匿名 2019/05/16(木) 23:57:04
どうせ結婚するなら今でも良いと思うけど、子供は待て。+29
-1
-
70. 匿名 2019/05/16(木) 23:57:34
男の後輩20代後半で中途入社してきて入社から1年たたずに結婚した。男は産休とか無いから特にこれからも働きかたは変わらないけど、どうも仕事のやる気が感じられなくてうーんて感じ。結婚する前からやる気感じられなかったし、結婚して家庭持った責任感からやる気出るのかなって話してたら変わらずやる気無い。同じこと何回もミスするし何回も同じこと聞いてきて覚えないし、仕事はまだ沢山残ってるのに定時でさっさと帰ってく。どうしたもんだか😒
+1
-23
-
71. 匿名 2019/05/16(木) 23:57:52
してもいいと思うけど社会人1年目はしんどいし価値観や色んな感覚が激変する時だよね
それに追加で結婚関連の精神的身体的ストレスをかけて彼氏は大丈夫?
指輪もまだ用意してないみたいだけど親への挨拶とか終わってるのかな?
+36
-1
-
72. 匿名 2019/05/16(木) 23:57:53
>>64
一年目じゃローンなんて通らないよ
トヨタとか野村とかよっぽどの大企業なら別だけど+64
-1
-
73. 匿名 2019/05/17(金) 00:00:24
一年目で結婚するなら指輪とか式は諦めた方がいいよ、彼氏もストレス半端ないだろうし・・・できたら3年目くらいまで待つのがいいと思う。お金なかったらどのみち子どもも作れないし早まるメリットないよ。+60
-1
-
74. 匿名 2019/05/17(金) 00:00:31
私もその歳の時に毒親から早く逃げて、自分の家庭が欲しくて
当時の彼氏が大好きだったから、結婚したくて必死だったけど
他人の人生まで舵をとろうとすると上手くいかないよ
結局そのあと出会った人が毒親を浄化してくれて
家族関係も全部良くなって、すぐ結婚したよ。
そういう出会いがあるよ。+21
-0
-
75. 匿名 2019/05/17(金) 00:00:31
>>68
自慢ではないよ
ティファニーとかかなり安いじゃん。友達はショーメとかヴァンクリーフの何百万単位のやつだもん
どっちにしても一年目じゃその安いティファニーも買えないレベルという話+5
-50
-
76. 匿名 2019/05/17(金) 00:02:00
主の情報があまりにも少なすぎてなんにも言えねえ。+28
-2
-
77. 匿名 2019/05/17(金) 00:03:13
新年度始まってからこういうトピ多いね~+4
-0
-
78. 匿名 2019/05/17(金) 00:05:36
もう1年は見てあげたら?
1年目ってしごとのことでいっぱいいっぱいなのに家庭のことまで考えられないよ+32
-1
-
79. 匿名 2019/05/17(金) 00:06:47
>>57
>>75
わかったよ。すごいねー。とりあえず黙ろうか。+57
-1
-
80. 匿名 2019/05/17(金) 00:07:15
社会人2年目で結婚しました。
結納金100万円は夫が貯めたけど、他は親に出してもらった。
婚約指輪は30万円くらいのだけど、使う事ほぼないからいらなかったかも。+3
-21
-
81. 匿名 2019/05/17(金) 00:07:22
彼氏が仕事続けるか分からないじゃん
新卒の離職率3割超えてるし、今は転職者も売り手市場だから辞めやすいよね。+22
-2
-
82. 匿名 2019/05/17(金) 00:08:58
主さんその状態でも結婚したいってことは、結婚式とか新婚旅行とかもそれなりに豪華にしたいんじゃないの?何百万も飛んでくよ。下調べして二人で貯金してからにしたら?+11
-1
-
83. 匿名 2019/05/17(金) 00:09:14
保活するハメになること100%。
一発で受かればいいけど落ちるの続くと保育園探すのにかりかりしてばかりの女になっていいの?
+8
-6
-
84. 匿名 2019/05/17(金) 00:09:34
昔はそんなの普通だったなあ。
今じゃ考えられないよね。+9
-0
-
85. 匿名 2019/05/17(金) 00:11:04
なんか同じのいた気がする…。女が年下だったけど。ブスカップルで大学中で有名で、皆、お互い次がないから焦って結婚したんだねって笑ってた。可哀想だったけど、女の方はデブスなのに偉そうで友達いなくて嫌われてた。
やっぱ1年目で結婚するような常識ない奴だったんだな〜と思った。確かデキ婚。結婚だけならまだしもさ。+35
-4
-
86. 匿名 2019/05/17(金) 00:11:39
>>17
久々見たな+1
-0
-
87. 匿名 2019/05/17(金) 00:12:13
私が社会人8年目で旦那は1年。
それでも大変だったよ+2
-0
-
88. 匿名 2019/05/17(金) 00:12:53
なんだか結婚阻止するトピみたいねw
もしかして将来有望の彼なのかしら
+30
-2
-
89. 匿名 2019/05/17(金) 00:16:09
彼氏新卒でしょ?せめて3年は働いて仕事に専念して貯金もしてからじゃ遅い?主さんが27歳になる計算だからまだまだ若くて綺麗だよ?+38
-4
-
90. 匿名 2019/05/17(金) 00:18:38
>>84
昔は終身雇用・年功序列で安定してたし、親と同居なら親に子ども見てもらって女もパートに出れた。離婚のハードルも凄く高かった。今は何もかもが違うよ。+11
-0
-
91. 匿名 2019/05/17(金) 00:18:42
主はみんなの貴重な時間を奪っておきながら出て来る気がありません。
なぜなら、鋭いガル民たちによってデキ婚やお金の計画の甘さが暴かれたからです(笑)。
みなさん、美肌のために寝ましょう!+17
-8
-
92. 匿名 2019/05/17(金) 00:19:11
急がなくていいんじゃない?彼の仕事が安定して貯金がある状態になってからじゃないと、夫婦としての生活の基盤が不安定になるよ。
不安定な状態になれば揉めることもあるだろうし、苦労も多くなる+11
-2
-
93. 匿名 2019/05/17(金) 00:19:52
会社に迷惑かける+6
-8
-
94. 匿名 2019/05/17(金) 00:21:27
社会人の先輩なんだし、今すぐ結婚するなら主がお金出したらいいんじゃないの?
指輪は手頃なのにして10年後にいいもの買ってもらうとかさ。
若く結婚するのは別に悪いことでもないと思う。主は今3年目で結婚は来春でしょ?それなら早めに妊娠しても会社的にはあまり問題なさそうだしね+27
-1
-
95. 匿名 2019/05/17(金) 00:25:30
胃袋と玉袋掴んで貯金してからだな!+1
-7
-
96. 匿名 2019/05/17(金) 00:27:04
旦那が社会人1年目のときに結婚しました 1年目といっても旦那は看護師なので経済的に余裕がある方だと思います。結婚と同時に退職しのんびり専業主婦させてもらってます+7
-19
-
97. 匿名 2019/05/17(金) 00:27:45
焦らない方がいい
相手に貯金なくて社会人1年目なら尚更...+6
-2
-
98. 匿名 2019/05/17(金) 00:30:10
別に彼に支えてもらおうなんておもってないんでしょ?主も働くんだよね。
子供はまだ先でしょ?
ならいいんじゃないの?結婚しても。+21
-0
-
99. 匿名 2019/05/17(金) 00:35:37
したいならすればいいと思う
指輪はピンきりでしょ
こどもはちょっとまてばいい+23
-0
-
100. 匿名 2019/05/17(金) 00:37:29
あのね、お金がある状態になるまでって言うと
その状態って女の選択肢も広がってる状態なのよ
彼を逃したくないなら今の状態で結婚するのが一番賢いよ
+13
-7
-
101. 匿名 2019/05/17(金) 00:37:37
なんですぐしたいの? 子供出来たとかじゃないなら金ないやつと結婚なんてしたらだめだよ。 もうちょっと普通に付き合って貯金するならさせてからの方がいいよ。
もしかしてもっといい人と出会うかもしれないし!+8
-7
-
102. 匿名 2019/05/17(金) 00:37:45
主です。
付き合いが長いのでそろそろ…といった感じです。私の貯金を出すことは出来ますが、彼氏の貯金も貯まるまで待った方が良いのでしょうか。結婚式をすぐには考えていないので、婚約指輪など贅沢な部分を諦めれば問題ないかと思っていました。社会人1年目と結婚した人の体験談が聞きたかったです。やっぱり二人で目標を決めて貯金でしょうか。+14
-44
-
103. 匿名 2019/05/17(金) 00:40:23
会社に1年目でデキ婚した人がいたよ
その人も彼女が歳上だった
式指輪全て後回し入籍のみ
数年後に指輪買ってフォトウェディング?はしたみたいだよ
自業自得だけど最初の2年間は色んな面でしんどかったと言ってた
今結婚してもお金ないなら式指輪は後回しかお金かからないバージョンになるよね+24
-0
-
104. 匿名 2019/05/17(金) 00:41:15
>>102
貯金しときなさい
今はね+51
-1
-
105. 匿名 2019/05/17(金) 00:43:16
同じようなトピックばっかり
運営は何を叩かせたいのかな?
結婚すること?+7
-2
-
106. 匿名 2019/05/17(金) 00:45:23
水を差すようなこと言うけどね、社会人1年目なんて別れのラッシュだよ
環境変わるし大学時代には出会わなかったような人とも沢山出会うし、休日だって少なくなってしょっちゅう遊びになんて行けない。主さんは3年目で安定してるからそこまで感じないかもしれないけど
二人の総意として結婚があるならまだ良いけど主さん主導でやってるならもう少し長いスパンで考えたほうがいいんではない?+73
-5
-
107. 匿名 2019/05/17(金) 00:45:23
彼氏が2年目の時に結婚しました。
引越し費用は私の貯金で賄い、そのかわり家具と指輪は彼のボーナスで賄いました。
結婚式は翌年、新婚旅行は翌翌年とズラしてやったので金銭面は問題なしです。
一気に入籍から式から旅行までやるのは時間的にもしんどかったから丁度良かった、どちらかに貯金があればどうにかなります。+7
-8
-
108. 匿名 2019/05/17(金) 00:46:07
>>102
早めの結婚も悪いことではないよ
お金の苦労は絶えないけど、子育ても早く終わって若いうちから自由になれる。
そこまでの計画性を立てているのであれば良いけど、付き合いが長いからそろそろかなってのは違う。
+56
-3
-
109. 匿名 2019/05/17(金) 00:47:30
指輪も式も旅行もなしでも結婚はできるけど...それらに全く興味がないならともかく、金銭的に我慢してでも早く結婚したいってだけなら後々後悔する可能性が高いよ。
自分の新婚ハイが落ち着いた頃に友達が旦那さんのお金で色々叶えて結婚していく。自分が色々諦めたこと、新婦側の金銭負担の方が大きかったこと、辛くならないかな?+26
-0
-
110. 匿名 2019/05/17(金) 00:48:00
えっ?もう立夏過ぎてるから暦の上では既に夏ですよ?
もしかして、主さんが1人で結婚するって突っ走ってる訳じゃないよね?お金がなければ、指輪も無理だし式も無理だし新婚旅行も無理だけど全部無しで、届けだけのつもりですか?
私は社会人3年目で同い年の人と結婚したけど、2年間で2人合わせて300万貯金しました。
出来婚だったから式は無しでしたが、新居費用、家具、雑貨など買ったりで貯金はほぼ使いましたよ。
ただ両家から援助して貰えたので又300万近くの貯金が戻った様な感じですが。
結婚時期もう少しのばして貯金してからが良いと思います。お金のない結婚生活はギスギスしますよ。+6
-12
-
111. 匿名 2019/05/17(金) 00:48:34
入社して2ヵ月でデキ婚して半年後に退職した人なら見たことあるわw
お互いしたくて貯金なしでもいいなら別にしていいでしょう
指輪は欲しいのあれば後回しでいい
新居費用は後回しに出来ないのでトピ主が出さなきゃいけなくなるだろうけど
両家の親御さんが納得してる前提の話しね+21
-0
-
112. 匿名 2019/05/17(金) 00:49:08
お互いに結婚したいと思ってるなら結婚してもいいと思うけど。どうしても指輪を買って欲しいなら遅らせれば?
共働きなら金銭的にも大変じゃないよね?+6
-0
-
113. 匿名 2019/05/17(金) 00:54:12
>>102
指輪なし、披露宴なし、新婚旅行なし、どちらかが今借りてる家に引き続き住む(賃貸契約で許されるなら)としたらすぐに結婚は可能じゃない?
しばらくは避妊に気をつける。
あとは、彼の精神的余裕。今は仕事で精一杯ではない?+30
-0
-
114. 匿名 2019/05/17(金) 00:58:10
22歳の時に旦那も私も転職後に結婚しました。
結婚式はしませんでした。
婚約指輪も結婚指輪もありませんでした。
マンション借りて、電子レンジは床置き、家具はなく押入れにカラーボックス収納。
旦那はクレカの自転車操業が発覚。
でも若さで乗り切りましたよ。
今は2人とも転職していないので余裕があります。
若いうちはお金が無くて当たり前。
年齢と共に年収も上がるものです
転職を繰り返す人は年収も上がらないのであと2年位は様子をみた方が良いのでは?+4
-8
-
115. 匿名 2019/05/17(金) 00:59:11
結婚当初のことで後からコンプレックスになってる人たくさんいるよ。プロポーズなかったとか、旅行も指輪もなかったとか、主に私のお金で結婚したとか、おばさんになってもずっとグチグチ言ってる人いるよ。
新婚時は結婚できただけで幸せって思うけど、そのうち人と比べてひきずったりするみたい。+23
-4
-
116. 匿名 2019/05/17(金) 01:02:27
結婚したいときにすればいいと思うよ!
守るものができると仕事もお互いより頑張れるし、会社勤めしてるならお金が入ってくる目処も立ってるし、私はいいと思うけどな。
ただ最初は切り詰めたり我慢しなきゃいけないこともあると思うけど、好きな人のためにはお互い頑張れると思う!
ちなみにうちはそうでした!+19
-2
-
117. 匿名 2019/05/17(金) 01:04:17
職場によっては結婚による長期休暇の取得に期限がある場合があるよ。
そうなると結婚だけ先にして結婚式や新婚旅行はお金を貯めてからと考えてもその時には普通の有給を申請することになって、お金は貯まったけど充分な休みをとるのが気まずいとか不可能とかになる可能性もあるから、職場の規定も確認しておいたほうがいいと思う。+29
-1
-
118. 匿名 2019/05/17(金) 01:04:51
夫1年目26、私2年目24でした。
結婚を決めて、両親挨拶や式場決めはその1年前です(夫内定もらった院生、私1年目)。
交際5年で、早く一緒に住みたかったので。
式はありがたいことに親が負担してくれました。
豪華にはできませんでしたが…
なお、友人も社会人成り立てですし、ご祝儀はあてにできません(1万円多数)。
新婚旅行や指輪なし。
でも、初めから1つの家賃、家具家電ですみますし、しばらくDINKSだったので貯金しやすく、5年目に頭金が貯まり家を購入しました。
旅行は結婚してからたくさん行きました。
また、最近10年記念で結婚指輪を購入しました。
お付き合いが長く、相手も納得されているなら良いと思います!+19
-14
-
119. 匿名 2019/05/17(金) 01:14:44
>>102
結婚式を直ぐには…って今更婚する気?
子供が出来たら?彼氏が仕事辞めたら?
しなきゃしないで、願望ある人は友達の結婚式とかで悲しい気持ちになるだろうけど、無計画過ぎて…
主さん焦ってる?
新社会人の彼には新しい出会い沢山だもんね+30
-3
-
120. 匿名 2019/05/17(金) 01:23:48
>>102
114です。
私もお付き合いが長いのでって言うタイミング婚でした
まずは貯金でマンションを確保する費用、電化製品、生活雑貨などの計算して、あとは2人の収支で生活が成り立つか?
真剣に考えました。
我慢できるところは我慢。
とにかくタイミング失うとまた先に伸びると思ったので…
親には口出しされるのが嫌で援助は断りました。
でも、今思い出すと、少しずつ家電が増えたり、家具が増えたり楽しかったですよ
何も無いお家だったのでめちゃくちゃキレイって言われていました(^д^;)+5
-5
-
121. 匿名 2019/05/17(金) 01:25:19
ワロタ
社会人一年目って、まだ今の職場で20日も働いてないと思うんだけど。
3ヶ月で辞めるかもしれないのに。+60
-5
-
122. 匿名 2019/05/17(金) 01:29:13
なんかなー
彼氏だってまだ新人だから上司や先輩との付き合いもあるでしょ。そのなかで親しくなって教わることも多い。
家で新婚の嫁が待ってるとなるとその人は誘いにくいよね、会社の先輩たちは。他の同期は誘われて…となると疎外感感じそう
3年は待ったほうがいい+17
-5
-
123. 匿名 2019/05/17(金) 01:54:02
>>102
問題ない!
貯金は結婚してからでいいよ!
善は急げ!+9
-8
-
124. 匿名 2019/05/17(金) 01:57:09
彼がどう思ってるのかわからないけど、私だったら社会人1年目は仕事に集中させてあげたい。
どんなに付き合い長くても他人と生活を始めるってかなりストレス感じるし、結婚に伴って色んなことを決めなきゃだったり、お互いの親との関係とか、親戚への報告とか、式や旅行を抜きにしても結構やることある。
自分が1年目の立場だったら、正直仕事で精一杯で無理だわ。
彼とはそういうことも含めてきちんと話し合えてるのかな?+39
-1
-
125. 匿名 2019/05/17(金) 02:03:09
そもそも彼氏に結婚の意志はあるの?
貯金ゼロの男が結婚しようってなる?
彼氏もまだ若いんでしょ?
+15
-1
-
126. 匿名 2019/05/17(金) 02:10:21
>>102
貯金無しの社会人1年目と結婚した人なんてそんなにいないのだは
そんな計画性のないこと、普通の人はしない
高校から付き合ってた友達も結婚したのは社会人4年目だったよ+8
-4
-
127. 匿名 2019/05/17(金) 02:16:04
付き合い長いって中学生の時から付き合ってるのかな
彼氏は自分に貯金はないけど彼女にあればそれでいいんだ
彼女にたかるというか彼女に出させてなにも思わないんだね
社会人1年目ってこの4月に入社したばかりで、まだ初任給貰ったくらいでは
お金を稼ぐことも貯めることも使い方もなにも知らないよ
せっかく自分で稼げるようになったのに貯金しなきゃいけない、家庭がのしかかるのっていやにならないのかな
彼氏も今すぐ結婚したいのだろうか、それとも主さんがつなぎ止めたいだけかな
まあ、新人なら先輩とか同期とかの飲み会も多いかもしれないし、家に帰ってくるの遅かったり帰ってこなくても広い心でいられるなら結婚してもいいのでは
+12
-2
-
128. 匿名 2019/05/17(金) 02:47:04
>>102
>社会人1年目と結婚した人の体験談が聞きたかったです。やっぱり二人で目標を決めて貯金でしょうか。
社会人1年目の男の人と結婚した人なんて、なかなか居ないと思うよ?
あなたは3年目で社会人として落ち着いてきた頃だけど、彼氏は1年目で必死な時期じゃん。
結婚に焦って彼のこと考える余裕がなくなってない?
まだ若いんだし、今のうちに貯金して準備しておく方がいいよ。+21
-4
-
129. 匿名 2019/05/17(金) 02:47:18
わたしも社会人一年目の夏に結婚しました。
もちろん貯金はなし。
私の場合は旦那さんが社会人歴が10年目で
結婚式の費用も全額出してもらいました。+2
-15
-
130. 匿名 2019/05/17(金) 02:47:41
>>102
あなたは「独身時代の貯金」があって彼には無いんだよね?
いざというときに自分のものとして使えるお金が無いというのはストレスだよ。二人での貯金ではなく、彼自身のものとしての貯金が増えるまで待ってあげてほしい。+9
-2
-
131. 匿名 2019/05/17(金) 02:49:33
社会人2年目で結婚した知り合いならいますが、
結婚式をしたのは3年目の冬だし、実家がお金持ちだったと思います。+6
-0
-
132. 匿名 2019/05/17(金) 03:06:58
さっさと別れろブス!+3
-13
-
133. 匿名 2019/05/17(金) 03:13:44
1年目の後輩の結婚式行きたくないな。
理由つけて断ると思う。+36
-5
-
134. 匿名 2019/05/17(金) 04:05:24
夫が1年目の終わり頃に結婚した。私は3年目。
2年目から夫の激務が確定してたので
忙しくなる前に済ませようって感じでナシ婚。
引越し費用→彼、家財→私で負担した。
ナシでも顔合わせとか引っ越しで結局忙しいからお互いの閑散期を見極めてね。
抵抗がないなら婚約して同居した方がいい。
家事、貯金ができる体質かどうかは大事。
デメリットは、皆にはえーよwって言われまくるからめんどい。+7
-1
-
135. 匿名 2019/05/17(金) 04:13:56
取り敢えずやって見たら!(他人事)+3
-0
-
136. 匿名 2019/05/17(金) 04:27:46
とりあえず彼氏に貯金癖つけることから始めるかな。小遣い3万円、結婚に向けて月5万貯金とか。実家暮らしなら余裕だし、一人暮らしでも無理な金額じゃない。あなたもがんばれば来春までに100万円は貯まるよ。+3
-3
-
137. 匿名 2019/05/17(金) 04:57:21
厳しい意見が多いですね…
私は社会人2年目の終わりに当時大学院生で入社直前だった夫と結婚しました。
夫が遠方に就職したため早急に私の転職活動を始める必要があった、夫が入社して遠距離になってしまう前に結婚式を終えたかったという理由からです。
結婚式・新婚旅行・結婚指輪などの費用は全て私の貯金から出したので何の問題もありませんでした。
当初婚約指輪はなしでしたが、夫が就職してから初ボーナスで買ってくれましたよ!
何とかなると思います!+13
-13
-
138. 匿名 2019/05/17(金) 06:04:05
私も同じ状況で結婚しました。
彼は1年目ですが院卒だったので、大卒3年目の私よりも給料は多かったです。
遠距離で彼と早く一緒に生活したかったのと、職場の人間関係に疲れきっていたので、結婚を急いでしまいました。
新婚生活は思っていたよりもお金がかかったので、
婚約指輪と新婚旅行は諦めました。
結婚式と電化製品一式は両親が支援してくれましたが、支援が無かったら(特に電化製品)大変だったと思います。
貯金がいくらかあって仕事を続けるつもりなら、
結婚しても特に問題無いと思います。
ただ1年目での結婚は相手に相当なプレッシャーを与えるかもしれません。
その点は今でも主人に申し訳なかったな、、、と思っているので。+8
-10
-
139. 匿名 2019/05/17(金) 06:29:22
>>105
社会人一年目の女性だと擁護が強くて面白くないから逆転させただけでは?後でネタバラシ的に主が出てきて荒れる、に10点。+7
-1
-
140. 匿名 2019/05/17(金) 06:44:13
どちらかが、働けないようになった時(私の場合は、彼が激務過ぎて鬱っぽくなりました)それを支える経済力、精神力はありますか?お金もおりたりするけど、手続きしてからだから直ぐには貰えないし。+11
-0
-
141. 匿名 2019/05/17(金) 06:58:03
1年目ってまだ働き初めて1ヶ月ちょっと…
企業によっては、新卒集めて配属前の研修とかやってるよね。
彼よくプロポーズしたね。+31
-1
-
142. 匿名 2019/05/17(金) 07:09:50
私は4年目で結婚した
お金は大切だよ、綺麗事じゃないからね+6
-1
-
143. 匿名 2019/05/17(金) 07:23:52
指輪だの式だのはとりあえず諦めるんだね
それくらいの堅実さは見せないと、ホント身内にすらバカにされるよ
うちの従姉妹も貯金なんて全然無いのにお花畑で急いで入籍したけど、正直誰も祝福なんかしてない
ママゴトじゃないんだから…って、親まで「なんでアレを結婚させるの?バカじゃないの?」って言われてる
まぁ人にどう思われようと生活していけるんなら問題ないだろうけど、結婚したら世帯主と嫁
独身とは違うし、主さんの今の貯金なんてすぐ無くなると思うよ
+7
-0
-
144. 匿名 2019/05/17(金) 07:24:42
彼が入社1年目の12月に結婚しました。私は7歳上です。入社前から同棲して二人でお金を貯めて指輪をかいました。結婚式はしたくないのでしていません。親族からご祝儀はいただけるのでそのお金で新婚旅行に行きました。100万くらいです。
結婚4年目ですが特に困ることなく過ごしてます。幸せです。
基本的なお金の管理は私がしていますが、固定費交際費がいくらかかるかなど、お金の話はお互いによくしています。通帳は毎月記帳してお互い確認しています。出費が意識できていいです。
私達はインドア派なので外食も少ないですし、旦那は遊びたいタイプではないので問題ないですが、まだまだ自由にしたい遊びたい気持ちが彼氏にあったり、外出が多いと出費は増えると思います。無理にならないくらいで節約はしています。
結婚したあとのことを二人でよく話あうといいと思います。お互い正社員で働いているなら余裕があると思いますよ。結婚したら家族手当とかも貰えたりしますよ。転勤も手当が多く支払われました。
参考までに。主さんの幸せを祈ってます。+8
-5
-
145. 匿名 2019/05/17(金) 07:27:44
>>1
同じ社会人年数の年度末で結婚したよ。
婚約指輪は貰っていないけど結婚指輪を豪華にした。(もともとそうするつもりだった)
私は貯金があったから結婚式もやりたいことやったし、新婚旅行も行きました。
旦那は奨学金もあったし貯金もなかったけど、どうせ待っても貯められない人だから結婚して早めに私が管理して良かったと思ってる。
もう10年以上経つけど特に後悔もないし、幸せに暮らしています。+12
-5
-
146. 匿名 2019/05/17(金) 07:32:33
指輪の心配してるから新婚旅行とかも無しかな?
新卒1年目で仕事も覚えてないのに、新婚旅行で1週間休みますとか言われたら驚きます。
+37
-3
-
147. 匿名 2019/05/17(金) 07:37:26
親のお金やら親族からの祝儀やらが無きゃ指輪も式も新婚旅行も出来ないような状況で、よく結婚しようなんて思えるよなぁ+19
-2
-
148. 匿名 2019/05/17(金) 07:56:30
婚約指輪、結婚式、結婚指輪も格安な物プランを選べば出来ると思う
上を見たらキリがない+2
-1
-
149. 匿名 2019/05/17(金) 08:05:00
主さん、結婚てどういうことか解りますか?
経済的にも精神的にも自立し一緒に同じ方向を見て「生活すること」です。
例えば、これは自立にはなりませんが、双方のご両家が富裕層で援助と後押しがあるというのならお話は別だと思います。
けれど、そうでないなら今の状況で結婚というのは大変難しく彼も社会人成り立てのプレッシャーの中でプライベートでも落ち着かないとなるとマリッジブルーにもなりかねないと思います。
三年は働いて貯金して環境を整えてからでも宜しいのではないかと思います。+9
-3
-
150. 匿名 2019/05/17(金) 08:14:11
入ってすぐでき婚して辞めた子がいたなぁ。
彼氏の実家が超金持ちだって言ってた。
羨ましい限りだ~+8
-0
-
151. 匿名 2019/05/17(金) 08:15:40
彼氏さんのご両親も結婚って聞いたら、「もっと仕事慣れて落ち着いてからでいいのでは?」ってなりそう。
主さんのご両親も、共働きとはいえ働いて社会に出て1年もたってない男性に娘を任せるのは不安だと思う。
両家からもう少し待ったら?って言われそうな気がする。+20
-1
-
152. 匿名 2019/05/17(金) 08:16:50
主さんは「結婚するまでに彼氏と話し合っておくべきこと」ってトピを先に読むべきだと思う
指輪だの式だのは正直どうでもいいの
それより大事なことがいくらでもある、人生かかってるんだから
結婚は相手の男とするってだけの話じゃない
相手の家族親族と身内になるんだよ
冠婚葬祭やらで思いがけない出費も双方の家族で出てくる
子供出来たらそのお金も要る、車買ってその維持費も要る、彼氏に貯金無いなら主さんの貯金から出さなきゃいけなくなる
貯金はいくらあっても足りないくらいだし、無いなんて問題外
+13
-3
-
153. 匿名 2019/05/17(金) 08:17:58
せっかくプロポーズしてもらったなら、両家両親に挨拶とかして○年後に結婚しますみたいな感じで婚約してはどうですか?
その間に2人でお金も貯めて。+25
-0
-
154. 匿名 2019/05/17(金) 08:24:49
>>102
質問なんだけど、彼はあなたの結婚について何か言ってるの?
それともまだ話してない?
+7
-0
-
155. 匿名 2019/05/17(金) 08:36:32
新卒1年目で結婚するって聞いたらデキ婚かと思うわ。+11
-4
-
156. 匿名 2019/05/17(金) 08:39:29
いや〜ブスかデブか陰キャか知らんけど必死だね(笑)+8
-5
-
157. 匿名 2019/05/17(金) 08:43:33
デキ婚とか事情があるわけでも無いのに、指輪や結婚式を貯金が無いからって理由で諦めて新卒1年目に結婚する意味がわからない。
もちろん自分達の意思で結婚式したくないカップルも居るけどそうではないでしょ?
30歳カップルで貯金なしなら、式とか指輪諦めれば?って思うけど。
主さんも3年目ってことはまだ結婚してる友人も少ないよね?これから友達の結婚式とか指輪見て後悔するかもしれませんよ。+9
-5
-
158. 匿名 2019/05/17(金) 08:44:01
誰に〜も〜祝福され〜な〜い〜
キャハハハハハハ+1
-11
-
159. 匿名 2019/05/17(金) 08:45:49
男の方も調子こいてそう
1年目とか実質まだ学生だろ?
いい気になって一丁前にプロポーズとかしてんじゃねえぞ(笑)+4
-11
-
160. 匿名 2019/05/17(金) 08:46:51
私は彼が社会人になったと同時に同棲生活を始めて、入社一年半で結婚しました。
婚約指輪も結婚指輪もいただきましたよ、普通の生活していればそれなりにお金は貯まります。+8
-6
-
161. 匿名 2019/05/17(金) 08:47:05
会社に対する背信行為だろこんなん
テロだよテロ+8
-10
-
162. 匿名 2019/05/17(金) 08:53:03
おままごと婚+7
-10
-
163. 匿名 2019/05/17(金) 08:54:30
>>102のコメント見るあたり、自分の都合のいい意見だけが欲しいって感じだよね+19
-2
-
164. 匿名 2019/05/17(金) 08:54:57
結婚休暇なんか勤続何年目でとろうが迷惑は迷惑なんだからいつでもいいっしょ
ド新人の方ができる仕事少ないんだから穴は小さいわよ
なんでそのタイミング??とは思うけど+4
-6
-
165. 匿名 2019/05/17(金) 08:59:08
単純に妻になりたいなら、結婚したいだけなら入籍だけするって手もある。
結婚指輪も式も無い、「無し無し婚」の人が世の中にはいるよ。
でもさ、結婚指輪も欲しいあれもしたいこれも欲しいってなったら「お金」が必要なの。
お金が無いなら手には入らない。じゃあ欲しければどうする?
一緒に生活するとなったら家賃や光熱費や食費だって必要になる。子供でも出来て働けなくなっても払わなきゃいけない物は払わなきゃいけない。それがずっと続くんだよ。さて、一体生活するお金はどこから?親じゃないよね、結婚したら自分達二人ででやりくりするのそれが結婚。
+13
-1
-
166. 匿名 2019/05/17(金) 09:01:01
次は「結婚1年目の妊娠」か??
ええ加減せえよ!!+4
-10
-
167. 匿名 2019/05/17(金) 09:01:37
骨の髄までガキ+3
-9
-
168. 匿名 2019/05/17(金) 09:14:06
2人の事情は分からんがお互い転職したり無職になる期間もあるかもしれない。
仕事が安定して、ある程度貯金できてからが望ましいのでは?+5
-3
-
169. 匿名 2019/05/17(金) 09:18:57
批判多いし、私も批判派。
無計画な結婚はしんどいだけだよ。
だけど主と彼が今すぐ結婚したかったらすればいいんじゃない?
結婚してからがスタートなのも、どれだけお金が大事なのかも、結婚しないと分からないことは本当に多いと思う。
批判してる人は大概既婚者だよ。+13
-4
-
170. 匿名 2019/05/17(金) 09:19:34
予言するわ。
ズバリあんた達別れるわよ!+3
-7
-
171. 匿名 2019/05/17(金) 09:23:44
お金ないって言われたり、お金なくて揉めたりケチケチするの一番嫌だな。
主頑張って!+5
-1
-
172. 匿名 2019/05/17(金) 09:27:07
春なら2年目になるのかな?
男側なら入籍だけなら問題なさそう+7
-1
-
173. 匿名 2019/05/17(金) 09:27:53
わたしはいいと思う!どうせ結婚するなら早い方が一緒に貯金できていいし。
わたしも彼氏の卒業の3月に結婚するつもりです。引っ越しもあるし、長期休みに片付けた方が楽だと思う。
お互い貯金はあるので、初期費用は問題ありません。+12
-3
-
174. 匿名 2019/05/17(金) 09:34:54
知り合い(男が3年目で女が2年目)の結婚式は親からの援助だったよ
そして同居
女は入社した直後に結婚の準備してたことになるから会社としては微妙だったんじゃないかな?+10
-3
-
175. 匿名 2019/05/17(金) 09:35:37
稼ぐようになった途端に金遣い荒くなる人もいるからね。
ちゃんと稼いで貯められるか3年様子見たら?
無職のヒモになってでも今の彼氏がいい!っていうなら今すぐにでも結婚すればいいけど。+7
-1
-
176. 匿名 2019/05/17(金) 09:49:09
春に結婚なのに具体的な事どころかトピ主の希望も固まってない感じだけど大丈夫なの?
両家挨拶位は終わってるだろうけど親はどっちも今後の式とかに関しては口出さない感じなのかな?
社会人一年生で貯金なし指輪でプロポーズする彼に任せてもめちゃくちゃになりそうだから先輩のトピ主が先導しないと
彼側も入籍のみなら負担小さいよね
でも色眼鏡で見られないように会社の人にはじわじわ漏らしておく方が入籍報告しやすいと思うよ
+3
-0
-
177. 匿名 2019/05/17(金) 09:50:42
女がフリーター、男が新卒1年目の10月に結婚。
バイト先での出会いみたいで、バイトの店長と、旦那の職場の上司に祝辞もらうも、翌年に転職。
迷惑だよね。
+7
-1
-
178. 匿名 2019/05/17(金) 09:51:56
>>1
私も主さんと同じく私の方が年上で、彼が入社2年目になる目前に、彼からプロポーズを受けて結婚したけど、どちらかと言うと相手の両親が、祖父母が元気なうちに式を挙げて欲しかったのか、彼が両親に結婚意志報告をしてから、それなら早めにするようにと、彼の両親に促されるまま、早く式場が取れそうなところを選ぶはめになった感じ。私には両親がいなかったので向こうのペースでとんとん拍子だった。
指輪は彼のボーナスで購入。彼も私も式は挙げなくても良かった派だけど、彼の家が形式に拘る家だったので、結納と式と披露宴はやって欲しいと言われ費用は全額向こう持ちだったけど、お祝い金などで全額お返しした。結婚後の生活は、私たちの場合は、互いに一人暮らしだったので、その時よりは二馬力だった分、貯金も生活も楽だったかな。だから貯金もかなり出来たよ。新婚旅行は地味だったので、数十年後に海外旅行して仕切り直しした感じです。+7
-1
-
179. 匿名 2019/05/17(金) 09:54:41
仮に結婚したとして、入社から3年ぐらい経って落ち着くまでは彼は2人分の家事なんてやってる余裕ないかもしれないよ
「共働きなのに家事やってくれない」って文句言わないでおける自信ある?+6
-2
-
180. 匿名 2019/05/17(金) 09:59:38
彼氏がよければいいんじゃないのかな?
入籍だけならお金はかからないよ。
新居の準備の費用くらい。
あなたが貯金あるなら記念にフォト婚くらいできると思う。結婚指輪は二人で20万円くらいの買えばいいんじゃないの?婚約指輪は予算がなければあきらめればいい。
どうしても、結婚式がしたいなら両家親負担でしたらいいんじゃないの?「貯金がないから出来ない。」って言えばあなたのご両親は出してくれるんじゃないの?彼氏のご両親はまだ年齢的に結婚は早いと思っていたら(もう少し社会人生活が安定してから)無理だけど。
ダラダラ付き合ってても結婚にはいたらない場合もあるので、結婚するなら今すぐじゃなくても期限は決めた方がいいと思う。+6
-0
-
181. 匿名 2019/05/17(金) 10:05:41
主さん、結婚して生活を始めるにあたって、どれくらいお金がかかるか、把握してます?
結婚生活始めてから、毎月どれだけ生活費が必要か、計算したことあります?
結婚してすぐ妊娠したとして、経過が悪かったら退職を余儀なくされることもあるけど、そこまで考えてます?+7
-3
-
182. 匿名 2019/05/17(金) 10:16:09
トピズレもいいとこだけど、レストピ見てたら
早く結婚したからっていいことはないんだって
思ったよ+7
-4
-
183. 匿名 2019/05/17(金) 10:19:13
>>35
大卒?
主が高卒21?
主が大卒25?
+1
-0
-
184. 匿名 2019/05/17(金) 10:28:23
全部が全部じゃないけど
勤めてる会社 スーパーゼネコンです
男子大卒 女子短大卒の職場結婚多かったんだけど
10年前くらいあたりから 職場結婚する率が下がってきて
男子は大学時代の彼女と結婚が増えた
40過ぎの独身女性も増えてきました
いいとこの大学出身多いし、彼女も離したくないのか
就職決まって 数年で結婚が増えた
今までは30目前に結婚、残業出張も多いからか第一子誕生が40前後が多かったんだけど
最近はまだ入社2.3年の子と45歳パパの子が同い年パターンが増えてきた+1
-1
-
185. 匿名 2019/05/17(金) 10:30:45
>>173
新卒の貯金てどれくらいあるの??
結婚してすっからかんにならない程度あるの??+5
-0
-
186. 匿名 2019/05/17(金) 10:32:17
>>182
早く子供産むのは体力的にきつくないのは良い点とは思う
39歳出産した者の意見+6
-3
-
187. 匿名 2019/05/17(金) 10:36:36
人の結婚したエピソードにマイナスつけてる人って残念すぎる。特に後悔もしてない書き込みに何の文句が…。結婚に相当苦労したのか、いい結婚生活送れてないのか、そもそも結婚出来てないのか…可哀想に。+9
-8
-
188. 匿名 2019/05/17(金) 10:41:12
結婚だけなら、お金かからないからいいけど、子供はお金貯めてからじゃないと厳しい。+7
-0
-
189. 匿名 2019/05/17(金) 10:42:03
>>133
そんな先輩察するからそもそも呼ばない 笑+5
-2
-
190. 匿名 2019/05/17(金) 10:58:38
うちの息子大学生だけど、お年玉とかお祝い金とか細々したお金の積み重ねで600万円以上貯金持ってるよ。
中学から男子校で今もほぼ男だらけの国立大学生で、年齢=彼女いない暦なのが心配なので、卒後すぐ結婚なんてしてくれたらお相手次第だけどうれしい。
お相手の家庭環境によるけど結婚式の費用なら援助します。指輪は本人たちで考えてもらいます。
主さんのご家族のご意向やお相手のご家族のご意向は?結婚となるとお金出してくれるおうちもあるかと思いますよ。+6
-10
-
191. 匿名 2019/05/17(金) 11:00:44
>>186
私も30代で産んだのでそれは思いました!
でも、仮に20代で結婚してレスになってしまったら
もう一番いい時にときめきたくても
それができないって悲しいですよね+4
-2
-
192. 匿名 2019/05/17(金) 11:02:28
>>133
社会人一年目じゃないけど
転職してきてそうそうに結婚して
式に呼んできた人いるんだわ。+5
-0
-
193. 匿名 2019/05/17(金) 11:10:28
>>190
素敵+3
-2
-
194. 匿名 2019/05/17(金) 11:38:25
お互いが結婚の意識が固いなら、とりあえず入籍だけでもいいんじゃないかな?結婚はタイミングも大切だからね。互いに結婚したいと思うタイミングが合わないと、結婚の話しがそのうち出てこなくなることもあるからね。
+6
-0
-
195. 匿名 2019/05/17(金) 12:09:49
自分が環境が変わることのストレスに弱いからなんだけど、社会人になることで環境が変わったのに、さらに結婚で環境を変えようと思えるのがすごいと思う。
+4
-0
-
196. 匿名 2019/05/17(金) 12:22:23
別に社会人何年目だろうと、経済的に余裕のない結婚生活になっても一緒になりたいっていう二人の意思がきちんと固まっているなら結婚してもいいと思う。
でも、こんなところで相談したり指輪がどうの〜なんて言ってるのを読む限りでは主自身の腹が括れてないと既婚者の私は思う。似たような境遇の人の体験を聞いて安心したいのは分かるけど、結婚するのは二人なんだからきちんと相手と話し合うべき!+7
-1
-
197. 匿名 2019/05/17(金) 12:32:11
どうしても二人が結婚したいなら貯金なくても入籍だけすればいいんじゃない?当面は子供作らずに二人でコツコツ貯金したっていいんだし。
ただ、>>1で婚約指輪はあきらめましたか?って書いてあるのが気になる。諦めるって表現、何?主は本当は婚約指輪が欲しいの?それだったらもう少し待ってお金貯まってから結婚がいいんじゃない?+8
-0
-
198. 匿名 2019/05/17(金) 12:34:22 ID:q7wPjfbgiG
入社して4ヶ月後に入籍&式あげました!
多忙でお金無くて準備が中途半端になるのは覚悟した方が良いです!
それでも大学の友達との関係がまだあったから楽しく二次会まで盛り上がったりと
何だかんだやればできる!
やったらやったで満足です!+7
-6
-
199. 匿名 2019/05/17(金) 12:46:52
私が男性の親なら、まず結婚は許しません。
大切な娘さんを貰うのに社会人1年目貯金無しの息子では申し訳なさすぎます。
苦労するのが目に見えてるし、なんかあったら親に金もらえばいいや。って思っているんだろうなと思うからです。
2人の合意だけでは結婚はできませんよ。強行突破なら知らないけど。
+8
-8
-
200. 匿名 2019/05/17(金) 12:47:58
>>190
いや、いや。
卒後すぐに結婚する人達は学生時代から数年お付き合いしているのよ。
そして、「就職したら結婚しよう。」って話なの。
190さんの息子さんはまず彼女を見つけるのが先ですよ。いい出会いがあるといいですね。+8
-0
-
201. 匿名 2019/05/17(金) 12:52:32
婚約指輪って言葉に憧れてるんだろうけど要は石のついた指輪だから、入籍は先でもお金が溜まりしだいそれっぽいの買ってもらえば?いつ買えるようになるかわからんが。お金は大事だよ。
焦りが見えるけど、よっぽど魅力的というか他の女に狙われそうな彼なんだろうか。+7
-2
-
202. 匿名 2019/05/17(金) 13:20:56
>>198
相手が?相手も?入社4カ月だったってこと?
式などの費用はどのように賄ったの?+6
-0
-
203. 匿名 2019/05/17(金) 13:21:04
いましたよ。前の職場に1年目で結婚した人。
旦那になる人は当時学生、しかもでき婚です。
周りはドン引きしてました。無計画すぎると。
表面上はみんなおめでとうと言ってましたが上司は激怒してましたね。
やはりお金なくて義理親と同居せざるを得なくて揉めたのかアパート借りたにもかかわらず短期間でアパートを出てまた義理親と住んだりと何か色々ごちゃごちゃやってましたよ。
その人は辞めましたが未だに職場に遊びに来たりとしててどういう神経してるんだか理解不能です。+22
-1
-
204. 匿名 2019/05/17(金) 13:23:49
自分の人生設計から
逆算して妊娠したい年齢になれば
結婚した方がいいよ
貯金が〜とか、
まだ遊びなよ〜っていう人いるけど
結局、高齢で妊娠しにくくて
不妊治療で貯金が底を尽きた
って言ってトピ立ててる人いっぱいいるじゃん+25
-3
-
205. 匿名 2019/05/17(金) 13:58:24
春にはって来年の春って意味?笑+6
-0
-
206. 匿名 2019/05/17(金) 14:08:53
結婚式あげなきゃいい。
結婚は役所に紙出せばできる。
早く一緒に住んでお金を節約した方がいい。
どこに住んでるか分からないけど、家賃補助なし、都会じゃ独り暮らしはお金貯まらないよ。+18
-0
-
207. 匿名 2019/05/17(金) 14:10:35
子供を計画的につくれば、二人とも働いてたら生活するお金はそこまで問題ないと思うけど、住む部屋を借りたり、家財道具で初期費用がドンっとかかるからそこさえクリアできたらいいと思うよ。光熱費とか生活費とか二人とも働いてたら余裕があるんだけど、無いって言ってる人はよほど無駄なことしてると思われる。家賃が高過ぎるとか、交際費、洋服化粧品代などなど。
指輪とか式とか後でもいいなら籍いれてからお金貯めてからでもいいんだし、絶対全部同時にしないといけないルールなんてないしね。これ文句言う女の人は周りに自慢したいだけの人が多い。そういう人は失敗しやすい。今までみてきてそう思う。
おままごととか言う人いるけど、新婚なんてそんなもんだよ。そこから色んな事を経験してだんだん家族になっていくんだよ。30歳で結婚したって最初はおままごとだし、40歳の人もそうだったし。大人ぶって偉そうに言ってくるけどそんなもんだよ。+11
-1
-
208. 匿名 2019/05/17(金) 14:18:01
春しか書いてないけど、もう初夏だから来春に予定を考えているでいいのかな?1年の間に色々と計画を立てたいから、金銭面や指輪などを今聞いているのだと思うけど、指輪は値段関係なければ何とか用意は出来るとは思うけど、挙式などは、双方の家の意向も聞いた上で話し合いながら計画を立てて行った方がいいとは思うけどな。+5
-0
-
209. 匿名 2019/05/17(金) 14:24:40
>>102
社会人3年目でそろそろ結婚する者です。
ある程度お金が貯まれば、お金のことをいちいちきにする必要もなく、普通に指輪を買えますし、普通に結婚式を挙げられます。
そっちの方が幸せですよ!+10
-3
-
210. 匿名 2019/05/17(金) 14:26:59
相手はそんなすぐの結婚を望んでいるの??
お互いいいなら もう腹は決まってんだろうから
婚約中ってこと?+4
-0
-
211. 匿名 2019/05/17(金) 14:32:17
彼氏だって社会に出て色んな経験したいと思うよ
私が彼氏の親で社会人一年目で結婚とか言いだしたら
うわー彼女焦ってるのかな?
でも息子には社会で色んな女性と出会ってほしいし
会社もまだまだ慣れてないのに酷いなって
思ってしまうかも
やっぱり結婚ってゴールじゃないし
貯金もないのに結婚って普通は男性は言い出さないし
彼女に対して疑問の目で見てしまう
変な女性に引っかからないでーって
なんか嫌な想像しちゃう+7
-6
-
212. 匿名 2019/05/17(金) 14:37:56
彼氏が医者とか将来有望ならさっさと結婚に持ち込む。
普通の仕事なら様子見して結婚のばす+1
-6
-
213. 匿名 2019/05/17(金) 15:02:51
>>41 もし子供できたら、自分と旦那の欲は全て後回しににして子供の為にお金貯めてね
子供が不憫になるから+5
-4
-
214. 匿名 2019/05/17(金) 15:50:22
そろそろ…って話は彼も乗り気なの?主だけ先走ってるような気がしてならないんだけど。+10
-0
-
215. 匿名 2019/05/17(金) 16:29:23
主さんと私同じ立場。
自分の方が2つ年上で、彼が4月に社会人なったばかり。交際期間は2年。
で、結婚考えてるというか、彼氏のお母さんがなぜかグイグイ結婚したら?と私達に言ってくる。
付き合ったのは今まで年上ばかりだったけど
今の彼氏が一番落ち着くし理解してくれます。楽しいし。
ただお金はないけど。
とりあえず同棲だけしてみようかなって感じです+3
-2
-
216. 匿名 2019/05/17(金) 16:53:44
主は貯金あるみたいだから、彼氏が結婚する気あるなら良いんじゃないかと思うけど。その状況で結婚考えるってことは、結婚式とか指輪はそんなに重要視してないってことでしょ?
結婚してすぐ子供作るわけでもないし、しばらく2人で貯金すればいいよ。+5
-0
-
217. 匿名 2019/05/17(金) 17:01:40
>>102
主さんなり彼氏さんなりの会社で、既婚者に対して社宅や家賃補填の補助があるなら、入籍して生活を一本にするのもアリだと思う。
まぁ、でも指輪や結婚式なんかは省いて極力貯金を切り崩さないようにしないとね。
親戚づきあいとかはどうしても出てくるから、子供は作らなくても何かと物入り。+5
-0
-
218. 匿名 2019/05/17(金) 17:16:06
今の時代何があるかわからないしどこにも安定なんかないんだから結婚すれば良くない?
式も指輪もなくて入籍だけの人も増えてるし、そこまで批判されること?すぐ子供作るならお金を貯めとくべきっていうのもあるけど、そうじゃないなら一緒に住んで2人で貯めていけばいいじゃん。+10
-1
-
219. 匿名 2019/05/17(金) 17:22:47
>>211
社会人一年目だと、安心して嫁に渡せないよね。仕事あってなくて病んじゃうとかやめちゃうとか割とあるよね。せめて軌道に乗るまで待てるならいいけど、息子より年上だとリミットあるだろうし…正直貧乏くじ当てた感じ。+6
-4
-
220. 匿名 2019/05/17(金) 17:28:06
仕事辞めたらーとか何だかんだいってたらいつまで経ってもできない気がする。人気企業でも45歳でリストラされたりするわけだし、雇用の形も変わっていくし景気も悪くなるだろうに+5
-2
-
221. 匿名 2019/05/17(金) 17:28:57
お金の事とか働き方とか結婚してからじゃないと気が付かないこともあるけど若ければ変えていく事も出来るからいいと思う+4
-0
-
222. 匿名 2019/05/17(金) 17:39:58
主さんは何歳?でた?
25歳くらい?
女性なら結婚したいと思う年齢になってくるねー
お金は何とかなるとしても、相手はどうかな⁉相手もしたいの?
私の友達は5年勤務して辞めて海外で2、3ヶ月遊んでから学生時代から付き合ってた人と結婚した(遠距離なので一旦仕事辞めた)友達の家は裕福で余裕があったので幾らかお金も出してもらったみたい
相手の人は結婚した時就職2年目だった…
女性の方が熱心な感じだったね
親戚の人も就職した年に結婚を考えて2年目に結婚…女性の方が積極的(親戚の人は大学卒業後2年目資格試験のために勉強その後就職)
学生時代から付き合ってるとなんか女性の方が積極的になる人多いしね
特に女性のほうが社会人になってから長かったり、自分の職場に男性が少なかったり反対に相手の職場に女性が多い(しかもきれいな人が多い職場)
主さんも女性の方が積極的だよね…
理由は?
+3
-3
-
224. 匿名 2019/05/17(金) 18:34:26
社会人1年目同士で婚約、2年目で入籍しました。
親から援助は受けず自分たちの貯金だけで全て行うと決めた上での婚約でした。
さすがに挙式と新婚旅行は3年目、子供・マイホームはさらに数年後になりましたが、やろうと思えばできます!
彼氏さんとよく話し合って、お互い納得できるなら良いと思います。+9
-7
-
225. 匿名 2019/05/17(金) 20:25:38
彼氏が社会人1年目、私が社会人3年目(同い年ですが彼氏は一浪一留)で婚約し、翌年結婚しました。
入籍までの1年弱、なによりも必死で貯金しましたがやはり両家の援助がないと厳しかったですよ。
籍を入れるなら結婚式は早く挙げて欲しい!など、家族の希望があれば尚更お金もかかります。
当時は早く結婚したい一心でその後の生活なんて考えもしませんでしたが、結婚後の生活が本番。
彼氏さんときちんと話合って下さいね!と老婆心で、、長々と失礼しました。+4
-6
-
226. 匿名 2019/05/17(金) 20:30:34
少しは貯金あるってどのくらいだろう?3年目ならせいぜい100万?100万って正直、すぐ溶けるよ。
今からが新人は1番大変なんだから。怒られたり悔しかったり。付き合いとかに慣れないといけないし。結婚なんて場合じゃない。
せめて2人で300万。そのくらいあればどっちかが事故とかにあってもギリ1年は食わせられるから。彼が社会人3年目で何かしら仕事を任されたりしてからじゃない?
今だってボーナスの金額や残業代の金額すらわからないんでしょう?世帯収入がいくらかってものすごく大事だよ。
+2
-3
-
227. 匿名 2019/05/17(金) 20:43:27
彼が研修医一年目で結婚したよ
研修医の時期が1番守られてる時期だから
三年目とかになるとめちゃくちゃ忙しくなるしね+8
-3
-
228. 匿名 2019/05/17(金) 20:47:41
式とかあげないなら結婚してもいいんじゃない?+4
-0
-
229. 匿名 2019/05/17(金) 21:17:55
私が社会人1年目の春に結婚しました。旦那は1個上。
別に親にも反対されなかったし特に問題なかった。
お金は旦那はあまり貯金してなかったけど私が実家暮らしで趣味が貯金だったから100万ぐらいしかなかったけど指輪も引越しもしました。結婚式はその次の年の春にしました。+7
-1
-
230. 匿名 2019/05/17(金) 21:23:33
籍入れるだけならタダだよ!
結婚式しなければ全然よゆー!指輪とかも我慢で!
早く結婚して失敗したー!って後悔しないように、
二人で協力して幸せだって思える日々作っていけばいいんだよ!
結婚したいと思える相手がいるのは素敵です。
がんばってね、お幸せに!+11
-0
-
231. 匿名 2019/05/17(金) 21:28:24
がるちゃんでは反対する人が多いかもしれないけど私は結婚はお互いがしたいと思った時にするのが一番だと思うよ。金がなくても。
結婚式は挙げなければいいし、親がどうしてもって言うんだったら式だけお金貯まってからやればよくない?
婚約指輪なんてお金持ちの贅沢だよ。結婚指輪があればいい。
+11
-0
-
232. 匿名 2019/05/17(金) 21:28:52
計画的にあと◯年で◯◯円貯めて、、、
〇〇歳で結婚式、〇〇歳で妊娠・出産、、、、
とか頭で考えてても人生って思い通りにいかないしね
それよりもお互いの気持ちだよ
男の人の中には自分がしっかり仕事で自信持てるまで結婚はちょっと、
って思ってる人は多いからなー
それはそれで責任感があっていい彼だと思う+11
-0
-
233. 匿名 2019/05/17(金) 21:46:01
結婚式挙げた人多いんだなー
私は結婚式にも婚約指輪にも憧れなかったからどっちもなし。結婚指輪だけ記念に買った。
若い世代って自分の好きなことにお金も時間も使いたいから結婚式や指輪に憧れがない人多いよね。
私の周りも結婚式挙げない人が50%。+6
-0
-
234. 匿名 2019/05/17(金) 22:07:17
むしろお金ないなら結婚した方がいい
家賃、食費、光熱費とか、1人あたりの生活費は間違いなく安くなるよ!
控除も受けられるから税金も安く済む
(性格的に)やり2人とも結婚式はお金があってもやりたくない派なので、そういう人には是非おすすめ+6
-2
-
235. 匿名 2019/05/17(金) 22:23:57
お互いの気持ちが固いならいいんでない?
生活初期費用(100万程)があって籍を入れるだけならすぐに結婚できるよ
結婚式や新婚旅行・マイホーム・子供はしばらく我慢になるけど
私は結婚が遅めで夫婦ともにお金は貯めてたけど
それでも一通り済ませるまでに3年はかかった
旦那と色々と揉めたことを思い出したわ(笑)+5
-0
-
236. 匿名 2019/05/17(金) 22:33:54
夫が社会人1年目の時にプロポーズされました。
当然、貯金はありません。私は高卒で働いていたので、そこそこ貯金がありました。
結婚式、新婚旅行、新居の費用はほとんど私が立替えました。
この話をするとほとんどの人に引かれると思いますが、逆にこの期間に「お金に関しては私が管理する」という関係が確立され、結婚後はかなり楽です。
立替えた分も3ヶ月くらいでサッサと返してくれました。+6
-2
-
237. 匿名 2019/05/17(金) 23:08:21
彼社会人1年目、私4年目で結婚しました。
私の貯金が500万円あり、お互い仕事もそのまま続けたので結婚式も挙げましたが、全く生活には問題はありませんでした。
よく年には子どもができ、26歳で家も購入しました。
批判してる方も多いですが、タイミングを逃すとこのまま結婚できなかった…なんてこともあるので、
夫婦で計画を立てて、自立して生活ができる自信があるなら大丈夫です。+5
-1
-
238. 匿名 2019/05/17(金) 23:15:05
婚活トピで喘いでる人たちの
コメント見たことある?
この人だ!って思った相手がいて、お互い結婚したいんだったら、すぐ結婚するのがいいよ。+8
-0
-
239. 匿名 2019/05/17(金) 23:21:59
同棲したらお金すごく貯まるし、結婚生活がうまくいきそうかお試しになるよ。私は24歳から1年同棲して資金貯めて一緒に生活していけそうだとわかってから籍入れた。+5
-2
-
240. 匿名 2019/05/17(金) 23:25:13
私は結婚前提で同棲し始めたけど、なんだか区切りつけられなくなっちゃってズルズルになっちゃったよ。。最終的には結婚したけど、もっと早く籍入れたかった。主は付き合い長いし同棲しなくてもよさそう+5
-0
-
241. 匿名 2019/05/18(土) 00:40:16
旦那社会人1年目で入籍、2年目に結婚式。
私が2つ上なので、引っ越し関係はほぼ私の貯金から出しましたが、婚約指輪と結婚指輪は旦那が買ってくれました。
式と新婚旅行(国内)は共働きでお金を貯めてなんとか出来ました。
振り返ってみて、私自身はこのタイミングで結婚して良かったと思っていますが、やってみないとどうなるか分からないので不安ですね。+3
-0
-
242. 匿名 2019/05/18(土) 02:24:53
男性の同僚で、社会人1年目で籍を入れた人いましたよ。
長く付き合っている上に相手が30代だったのが大きかったみたい。
主さんはまだ若いし、彼氏さんのこともあるし、数ヶ月〜半年は様子見ては?
今の時期、配属先がまだわからない会社もあります。職場環境が合わなかった場合、最悪結婚どころではなくなると思うので…+2
-1
-
243. 匿名 2019/05/18(土) 13:53:11
主の追記って>>102だけ?
2人の年齢もわからないしそもそもプロポーズされたのか主が1人でそろそろ…と考えてるだけなのかわからないからね
社会人何年目かとか、何年付き合ったか、とかより彼氏の貯金ゼロで結婚しようとは思えないな
子供を考えてないなら共働きでも別にいいだろうけどさ
大体、式やら指輪やらを「諦める」という発想なら貯蓄を優先したら?
絶対後々後悔するし万が一先に妊娠出産となったらお金が貯まって落ち着いたら挙式というのもまず無理だろうし+1
-1
-
244. 匿名 2019/05/18(土) 17:30:16
後輩の男性社員が2年目の春に結婚したけど、まだ会社に利益出す立場じゃないのによく結婚できるな〜ってモヤっとしたわ。仕事出来て一人前みたいな感覚があるので。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4749コメント2021/01/28(木) 01:10
婚活疲れ part8
-
4048コメント2021/01/28(木) 01:11
そんなに悪いことなのかなと思うこと
-
2868コメント2021/01/28(木) 01:11
“整形した人と結婚したい人は少ない” ひろゆき氏、整形手術を巡って高須幹弥氏とバトル
-
2284コメント2021/01/28(木) 01:11
ヘルプマークをつけてる人に席を譲らないわけ
-
2192コメント2021/01/28(木) 01:09
新型コロナ 東京都で新たに973人の感染確認 重症者は159人
-
1946コメント2021/01/28(木) 01:11
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
1789コメント2021/01/28(木) 01:09
キンコン西野亮廣、突然のツイート 吉本興業と「退社する可能性も含めて、慎重に話し合いを進めています」
-
1716コメント2021/01/28(木) 01:09
日本アカデミー賞:「罪の声」「Fukushima 50」など5作品が優秀作品賞 草なぎ剛、二宮和也らが優秀主演男優賞に
-
1664コメント2021/01/28(木) 01:11
ウレタンマスク警察被害者の会
-
1494コメント2021/01/28(木) 01:11
いろんなアジアのイケメンが見たい part13
新着トピック
-
1946コメント2021/01/28(木) 01:11
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
610コメント2021/01/28(木) 01:11
曲のタイトルに「貞子だけど」を付けると怖くなるかもなトピ
-
2284コメント2021/01/28(木) 01:11
ヘルプマークをつけてる人に席を譲らないわけ
-
90コメント2021/01/28(木) 01:11
お菓子を我慢できない時の代用品
-
792コメント2021/01/28(木) 01:11
「ステージ2」ならGoTo再開 西村経済再生担当相
-
56コメント2021/01/28(木) 01:11
人生の応援歌を教えてください
-
7158コメント2021/01/28(木) 01:11
死にたい人が気持ちを吐き出すトピ17
-
492コメント2021/01/28(木) 01:11
名前の響きが綺麗だと思う芸能人
-
63コメント2021/01/28(木) 01:11
別れた時に言われた刺さったセリフ
-
136コメント2021/01/28(木) 01:11
守護霊を語ろう!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する