ガールズちゃんねる

希望者が“70歳まで”働き続けられる制度案 政府が取りまとめ

1857コメント2019/05/22(水) 08:46

  • 501. 匿名 2019/05/16(木) 08:09:20 

    >>487
    じゃあ働くしかなくない?
    自分がその道選んだんでしょ?
    60過ぎで働きたくなかったら頑張れば良かったんだよ。

    +0

    -12

  • 502. 匿名 2019/05/16(木) 08:09:36 

    501

    +0

    -1

  • 503. 匿名 2019/05/16(木) 08:10:08 

    日本の平均寿命は80~83歳。
    これからは下がって75~80歳になる。
    70歳まで働いて貰える年数は5年そこそこ。
    年金払うのアホらし。

    +40

    -1

  • 504. 匿名 2019/05/16(木) 08:11:25 

    貧民は大変だ笑

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2019/05/16(木) 08:11:44 

    >>488
    限界地域は確かにそうだね。バスも廃止されたりとか。
    タクシーが安く乗れるようになれば地域活性化にもなりそうだけど、若い人が居なくて財源が無いから無理だし。

    +11

    -0

  • 506. 匿名 2019/05/16(木) 08:11:47 

    企業は終身雇用廃止して、
    国は定年廃止。
    終わってる。

    +38

    -0

  • 507. 匿名 2019/05/16(木) 08:12:00 

    女性も働けというくせに共働き世帯に優しくない世の中だから、親の助けって本当に助かるよね。
    親世代も50過ぎたら仕事を引退して子供たちのサポートに回りたいって考えてる人のが多いと思うんだけど…

    +17

    -1

  • 508. 匿名 2019/05/16(木) 08:12:21 

    税金どうすれば、こんな赤字になるの?
    国は一度プロにお金の使い方聞けば?笑

    +56

    -0

  • 509. 匿名 2019/05/16(木) 08:12:35 

    そうじゃねーよ。
    こっちが払った年金返せ。
    年金制度廃止しろ。
    なんで働く年数伸ばす方向に持ってくんだよ。

    +46

    -0

  • 510. 匿名 2019/05/16(木) 08:12:35 

    70歳まで働きたくない。体も頭も判断力低下しているだろうし。

    生きる権利あるなら死ぬ権利もあっていいと思う。
    70歳になったら安楽死できるように安楽死制度つくって欲しい。

    +22

    -1

  • 511. 匿名 2019/05/16(木) 08:12:45 

    早く死ねるならその方がいいじゃん
    なかなか死ねないから80歳以上生きるのが当たり前になってる
    多分70まで働いても、その後20年生きましたなんて人も沢山出てくる

    +19

    -0

  • 512. 匿名 2019/05/16(木) 08:12:51 

    >>42
    国保だけなら収める金額も厚生年金に比べて格段に少ないから当然と思う。
    自営の人は定年なく働けるから年金も少なくていいねって考えに基づいてる。
    良いんだか悪いんだかはそれぞれなんだけどね。

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2019/05/16(木) 08:13:57 

    年金制度なんてもう20年前から崩壊してるのが目に見えてたのに、年金頼りにしてる人が今だ結構いてドン引き

    +10

    -1

  • 514. 匿名 2019/05/16(木) 08:13:59 

    >>469
    その旦那が70歳までは無理がきかずにぽっくり逝って、若い子らから「使えねーあのBBA」と言われながら働く65歳元専業主婦の図が浮かんだ。

    +22

    -0

  • 515. 匿名 2019/05/16(木) 08:15:08 

    安倍さんや小泉さん批判してる人、まさか自民党に投票して文句言ってたりたりしないよね?
    自民党は資本主義(経営者寄り)ですよ。
    当然の施策をしたまで。
    格差社会になるのは当たり前。
    労働者階級保護したいなら、旧民主党系列ですね。

    +15

    -3

  • 516. 匿名 2019/05/16(木) 08:15:08 

    希望者はでしょ
    なら関係ないわ

    +0

    -1

  • 517. 匿名 2019/05/16(木) 08:15:48 

    こんな国、こんな日本にした政治家は誰なの・・・

    +9

    -1

  • 518. 匿名 2019/05/16(木) 08:15:52 

    タンス預金する人増えそう

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2019/05/16(木) 08:16:19 

    数十年前に年金貰ってた人が1番得してるよね。
    納税してなくても貰えてたし。

    +38

    -0

  • 520. 匿名 2019/05/16(木) 08:16:28 

    寿命のびてるし、65で定年して85まで生きたら約20年って長いからいいと思います。

    満足行く年金もらえる人や、体の調子が悪い人はもちろん働かないけど、家賃程度の国民年金しかなくて元気なら、ほんと毎日退屈で仕方ないと思うし。

    ただし希望者のみで。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2019/05/16(木) 08:16:45 

    >>88
    団塊世代は専業主婦多いからね。

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2019/05/16(木) 08:17:34 

    終身雇用なくなってるしで
    45歳過ぎるとリストラされる人が増えて、
    再就職できればいいけど、
    非正規で働くようになる人もこれからまた増える。

    結局、給料安く働く人が増える。

    +21

    -0

  • 523. 匿名 2019/05/16(木) 08:18:26 

    どんどん働かせる年齢を上げてる。
    いい加減にしてくれ。

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2019/05/16(木) 08:18:49 

    おかしいなぁ
    選挙毎回必ず行ってるんだけどなぁ
    でも一回某政党になったときめちゃくちゃになってしまったからなぁ
    どの政党に入れたらいいかわからないよもう

    +22

    -0

  • 525. 匿名 2019/05/16(木) 08:19:33 

    世帯年収1000万円でも質素に生活している意味がわかったか!この愚民ども。
    こんな風になるのは火を見るよりも明らかだったから、みんなにバカにされながらも軽自動車のポンコツに乗って、ユニクロ着て、ボロボロの中古の家に住んで老後のためにこつこつと貯金してんだよ。
    まぁハイパーインフレが起きたら貯金もすずめの涙程度になるけど。

    +28

    -2

  • 526. 匿名 2019/05/16(木) 08:19:43 

    >>484
    そうだよね。
    世代間格差を是正するなら、生涯貰える年金受給額を一律にして欲しい。
    今の90代とか55歳から50年近く働かないで年金という福祉で生きてるんだよ?18歳から37年間働いたとして働いた時間より長く貰えたわけだよね…。
    まだその世代は戦中戦後で苦労したかもだけど、その下の80歳以下は右肩上がりの時代を謳歌し60歳定年から20年既に貰ってるんだよね。下手したらまだ10年20年は受給する。

    70歳定年じゃ22歳から48年働いて貰えるのは確実にそれよりずっと少ないんだろうね。

    +20

    -0

  • 527. 匿名 2019/05/16(木) 08:20:07 

    生活保護受給者を第3委員会でも作って必要な人不要な人をしっかり見極めてやり直してから増税とか年金受給年齢引き上げ等してくれ
    あと監獄飯とかって最近話題の受刑者が3食デザート付きで暮らせてる世の中にも疑問しかない、お金ないから犯罪犯して捕まりたいって言うお年寄りも居たし、高齢化で老人ホーム状態って報道見て驚愕したよ

    誰のために働いてるのかわからんわ、自分のため家族のために働いてお金使い貯めさせてくれよ、本当に

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2019/05/16(木) 08:21:43 

    サラリーマンの歴史は浅い

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2019/05/16(木) 08:21:49 

    >>524
    そうなんだよね
    どこに入れても同じなんだよね

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2019/05/16(木) 08:22:07 

    よく考えたら政治家って70歳以上ゴロゴロいるね
    だから国民も働けるはず!って思っているのではないだろうね?無理だよ、政治家とは胆力、経済力が違いすぎるから
    まずは政治家定年制にしたら?65歳までとか
    70以上でやりたい場合は嘱託扱いね

    +34

    -0

  • 531. 匿名 2019/05/16(木) 08:22:19 

    会社に70代すでに数名いるけど大変よ。
    腰も曲がってる、名前呼んでも聞こえない、違う人の名前で返事する、頑固だから言うこと聞かない、数は間違ってる、自分のことしか見えてない。
    周りのフォローが大変。ストレス溜まる。
    会社も任せる仕事と給料を考えてほしい、掃除とかでないと無理。
    その会社でずっと働いてきた人ならまだしも、突然やってきた新人さんが70代なんて正直ゴメンだわ。

    +36

    -0

  • 532. 匿名 2019/05/16(木) 08:23:38 

    >>516
    自分が働く働かないだけじゃなくて先輩、上司が70歳になっても仕事を続ける。って考えると他人事ではない
    雇用形態が変わろうとそういう人って態度変えないと思うしそして頭と体力はどんどん労働力がなくただの足でまとい
    正直本人は給料貰えて嬉しいかもしれないけど迷惑するのは周りだよ、この法案は

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2019/05/16(木) 08:23:49 

    了解です!
    取りあえず今まで払った年金返して下さい。

    +10

    -0

  • 534. 匿名 2019/05/16(木) 08:24:00 

    >>524
    老人が国民の過半数を占める社会では、若者の意見は反映されないよ。若者が全員Aに投票したとしてもBに投票する老人が多ければ国民の総意はBということになるし。
    超高齢化社会になるなら今の選挙の制度を変えないと。法は国民の平等の元にあるんでしたよね?
    今の選挙は平等でもなんでもない。
    老人の、老人による、老人のための政治。

    +19

    -0

  • 535. 匿名 2019/05/16(木) 08:24:49 

    >>501
    何をどう頑張るのさ。
    国のセーフティーネットとしての年金制度が機能しなくなってる。「現在の高齢者」には機能しているにもかかわらず、だよ。
    ならば頑張って働くし稼いで老後に備えるから、年金制度を今すぐやめてほしい。「現在の高齢者」を支える為に納税したり保険料払うのは嫌だ。

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2019/05/16(木) 08:25:00 

    問題がある事柄に手入れすると、ここまで無茶なことをしないと状況は良くならないってことだよね。
    安倍さんは誰も手を付けようとしなかった年金問題に敢えて手をつけただけのような気がするけどね。
    誰かがやらないとダメなことだったとは思う。

    +1

    -6

  • 537. 匿名 2019/05/16(木) 08:25:42 

    運用失敗して年金溶かしまくって
    そのツケが国民に

    +18

    -0

  • 538. 匿名 2019/05/16(木) 08:26:34 

    もしその頃自分が健康だったら
    週2~3ぐらいで負担が少ない仕事はしていたいな。
    給料は少なくてもいいよ。

    無趣味だから私は仕事していないとぼけちゃいそう。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2019/05/16(木) 08:26:49 

    >>496
    今の時点で既に定年は65歳ですよ。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2019/05/16(木) 08:27:39 

    >>534
    未成年を育ててる家庭の有権者には、子供の数だけ選挙権を行使できるように変えたらいいと思う。

    未来の日本を決める法案を、間も無く死んでいく高齢政治家が決めるのがおかしい。

    +10

    -2

  • 541. 匿名 2019/05/16(木) 08:27:52 

    >>531
    働けと言われているのは70代じゃなくて60代では?
    70代はさすがにヨボヨボだね。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2019/05/16(木) 08:28:13 

    >>19
    うん、●しにかかってる。
    ひどすぎる

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2019/05/16(木) 08:28:18 

    それなら採用の年齢制限もなんとかして欲しいよ。技術習得のためとかの理由で40才以下が結構多いし。でも70才まで働くなら50才で入社したって20年あるわけだよ。技術をつけてそれを生かせる時間は充分ある。

    +29

    -0

  • 544. 匿名 2019/05/16(木) 08:29:27 

    だから、高校無償化とか幼稚園無償化とか考えているでしょ国民のことをさ
    子供も産まず考えて動かなかったのはあなたたちでしょ
    病気じゃないならとっとと働いてくださいね
    病気?うそでしょ?それくらいなら大丈夫ですよ、薬のみながら働いてくださいね、高齢者なんだから病院代優遇してるでしょ、今のところ2割だけね
    あー、休むなら働いてないんだからお金出ませんよ
    って言ってきそうで怖いw

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2019/05/16(木) 08:30:39 

    少子化だし、そうなると思ってた。その内、後期高齢の75歳まで引き上げられそう。
    というか、今のアラフィフは年金ほとんど貰えないだろうから、動けるギリギリまで何らかの仕事してないと暮らせないと思う。

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2019/05/16(木) 08:30:59 

    >>536
    そのままにはできないくらい破綻してるわな。
    年金問題を現実的に解決できるもっと良い方法を誰か教えてー

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2019/05/16(木) 08:31:38 

    >>531
    うちの会社に入ってきた60代の人に「このマニュアルを読んでくださいね。」と言ったら、字が小さくて老眼でも無理だったみたいで拡大率が高い虫眼鏡を出して読んでいて、吹き出しそうになったことがあるよ。
    でも政府は年金が出せないからこの法案をゴリ押しするだろうし困ったもんだね。

    +9

    -1

  • 548. 匿名 2019/05/16(木) 08:31:45 

    政府もお金の使い方が間違っている。
    病院勤務だけど、ろくでもない生保が多すぎる。株で儲けていたり、医療費無料だから精神薬をネットで売りさばいていたり、日本夫とわざと別居して金だけもらうフィリピン妻とか。密告したい。

    +11

    -0

  • 549. 匿名 2019/05/16(木) 08:31:56 

    >>514
    それね。
    遺族年金って、場合によっては半分しか出ない。
    夫婦で月20万受給できるつもりだったけど、旦那亡くなったら10万だからね。

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2019/05/16(木) 08:32:09 

    日本の暗黒時代始まってるよ
    税金で外国人養ってる
    年金は足りない
    これから大勢の中年ニートが親の死後、生活保護受ける
    少子化で移民
    移民っていっても納めてくれる税金より生活保護の方が増えるだろうし、犯罪も増える
    私たちにできる事は将来の納税者である子供を増やす事とデモくらいじゃない?


    +26

    -0

  • 551. 匿名 2019/05/16(木) 08:32:17 

    >>406
    性格悪いか?
    昔から70近くまで働くことを見越して、働き始めるまでに時間がかかる業界だから、他の人より長く働いてバランスを保つんだと思ってただけだよ。
    私は長く働いて回収したい派だから。

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2019/05/16(木) 08:32:20 

    年金問題もだけど、生活保護の問題も何とかして欲しい。
    外国人に利用されまくってる
    わざわざそれ目当てに来日する奴もいる。

    +28

    -0

  • 553. 匿名 2019/05/16(木) 08:32:25 

    >>503
    平均寿命下がるの?何で?

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2019/05/16(木) 08:34:13 

    働きたくない
    65すら無理

    +20

    -0

  • 555. 匿名 2019/05/16(木) 08:34:22 

    これは国家的詐欺だ。

    +26

    -0

  • 556. 匿名 2019/05/16(木) 08:34:58 

    まず、高齢者3400万人を殺処分するのが先じゃないの??
    社会保障費33兆円、社会保障給付金115兆円だよ???
    ムダすぎない???糞老害いらんでしょ
    医療や介護と税金で成り立つ産業はいらん
    医者がいるから病人がのうのうと生きてしまう
    病気になった時点で死ぬこと覚悟しろよ
    イルミナティの手先、製薬会社を全てぶっ潰せ
    安楽死させろよ生きてる価値ないんだからさ
    あとガイジも殺処分な

    +5

    -12

  • 557. 匿名 2019/05/16(木) 08:35:01 

    女は大体90近くまで生きるよ。男も4割は85まで生きてるから。

    +4

    -3

  • 558. 匿名 2019/05/16(木) 08:35:02 

    年金運用失敗で14兆円以上損失出してるんだよ。

    その前にも運用失敗で10兆円損失出してるけど。



    +26

    -0

  • 559. 匿名 2019/05/16(木) 08:35:11 

    これは年金支給開始年齢を70歳に上げる匂わせだよね…

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2019/05/16(木) 08:35:16 

    自分語りで申し訳ないが、40を過ぎた頃から(今は44)体に色々な不調が出始めて、フルタイムで働くの本当にキツイ。
    辞めたいけど、子供の大学が終わるまでは辞められない…。
    何が言いたいかというと、70まで健康で働ければいいけど、実際は厳しいよね。本当なら体を労わりながら、のんびり余生を過ごしたいけど、死ぬまで働き続ける人も多いんだろうな…。

    +32

    -0

  • 561. 匿名 2019/05/16(木) 08:36:16 

    障害者になった時に生涯受給できる生命保険とかないかしら。それさえあれば、もう年金保険料なんか一切払いたくない。今まで払った保険料も返金して欲しい。

    見知らぬジジイババアを支えたくありません。

    +28

    -0

  • 562. 匿名 2019/05/16(木) 08:37:06 

    国の年金運用機関が年金溶かしまくってる方が問題なのに、
    そこはなかったことにしてるからね。

    +31

    -0

  • 563. 匿名 2019/05/16(木) 08:37:10 

    人口キープするには単純に夫婦が二人子供作らないと
    人口減るんだよね
    このご時世、独身も多いし
    なかなか厳しい
    三人以上子供がいる家庭は優遇してあげるべきだと思う

    +8

    -15

  • 564. 匿名 2019/05/16(木) 08:37:13 

    テレビで70~80才の警備員の特集やってた。
    あんな高齢者老人がヨボヨボヨボヨボしながら護身術らしいもの披露してだけども、

    警備してて、ドロボウ捕まえられなかったら、彼らの責任になるの?
    あんなヨボヨボ集団、外国人の犯罪者やドロボウや半グレ集団はめじゃないでしょ。
    警備になるのだろうか

    +34

    -0

  • 565. 匿名 2019/05/16(木) 08:37:46 

    働きたくない

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2019/05/16(木) 08:37:49 

    70歳まで働きたいと思える仕事は若者にも人気で、老人を必要としないのでは…
    逆にとにかく人手が欲しいようなキツイ仕事は、老人には無理なんじゃないの。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2019/05/16(木) 08:38:27 

    医療が発達して長い生き出来るようになったのに、年金は貰えないし、国は働けと言うし、自分はボケて車で事故起こしたら、何で長生きしてるか分からなくなるね
    死ぬまでずっと走り続けて死ねって、国から言われてるんだね私達

    +17

    -0

  • 568. 匿名 2019/05/16(木) 08:38:32 

    天下った高級取りのおじさんが
    あと5年名前残して資産を増やせる制度

    70の時点で健康に働ける気しないし

    +18

    -0

  • 569. 匿名 2019/05/16(木) 08:38:37 

    >>560
    私も思った。
    死ぬまで働けってことだよね。
    ため息が出る。

    +11

    -0

  • 570. 匿名 2019/05/16(木) 08:38:45 

    でも日本人て思ってるだけでなかなか行動に移して抗議したりデモしないよね?文句言いながらも従うなら意味ないね

    +40

    -0

  • 571. 匿名 2019/05/16(木) 08:39:35 

    >>535
    「頑張れば良かった」って過去形だよ?
    今頑張ったて仕方ないだろうが。
    定年になっても働かざるを得ないような生活を学生時代からしてこなかったんでしょ?

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2019/05/16(木) 08:40:07 

    こんな国民バカにしてる国ないよね
    国民の税金で外国人食わせてるんだよ
    年金もらえる年齢先延ばしされ、増税
    日本人はネットでブーブー文句言うばかりだけど、海外なら暴動起きてると思う
    日本人って理不尽に耐えるおしんみたい

    +49

    -1

  • 573. 匿名 2019/05/16(木) 08:40:40 

    >>570
    デモやってもなー
    トップや政権が変わったとしても誰か相応しい人いるかな。

    +0

    -3

  • 574. 匿名 2019/05/16(木) 08:40:48 

    40過ぎたらもうフルタイムは無理。更年期と親の介護など負担がでかすぎる。やっと解放された50代は自分の為に時間を使いたい。ゆっくりさせて

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2019/05/16(木) 08:40:54 

    >>563
    って言うか、それなら今現在の高齢者で子供を2人以上作らなかった人は、受給できない様にしたらいいのに。

    +3

    -9

  • 576. 匿名 2019/05/16(木) 08:42:34 

    国が年金溶かしたくせに
    何で国民が尻拭いしないかんの?
    じゃあ私が毎月徴収される社保の金返してくれよ
    国会議員半分にして、給料も半分にしろよ

    +23

    -0

  • 577. 匿名 2019/05/16(木) 08:42:42 

    >>557
    その年まで生きてるのは寝たきり老人ばかり。家族に負担が来るから早く逝ってほしい

    +1

    -2

  • 578. 匿名 2019/05/16(木) 08:42:44 

    老人に鞭打つより、ニートをどうにかしてちゃんと納税してもらおうよー。

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2019/05/16(木) 08:42:59 

    >>572
    こんな国民バカにしてる国ないよね

    割とあると思う

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2019/05/16(木) 08:44:54 

    ある程度元気だったら働きたい。たぶんやることないもん。

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2019/05/16(木) 08:45:01 

    国に税金納めてもろくな事がないよね
    国に私たちのお金握らせちゃいけないと思う
    消費税3%に戻しても良いくらい子供増やして
    将来の見通し作って日本人取り戻すしかなくね?
    真面目に生きてる日本人、利用されっぱなしじゃん

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2019/05/16(木) 08:45:30 

    一部の女性が男女平等を言い出して女性も男性の様に働く制度も迷惑だと思ってた。

    更に
    70歳まで働きたいという元気で恵まれた環境の一部の人のせいで70歳まで働くのが当たり前な世の中に?迷惑。

    財源がないなら外国人の医療費とか生活保護とか見直したり、国会で寝てる議員は減額とかやる事やってからにしてよ。普通仕事中、会議中に寝るってあり得ないよ?

    +6

    -2

  • 583. 匿名 2019/05/16(木) 08:45:41 

    40代主婦です。働きたいよーーーでも求人39才以下とかなんですけど。経験のある業種はたぶんもう雇ってくれるとこないから、エステとか結婚式の介添人とか、年配の方が喜ばれる仕事から探そうかなぁ。私はお金欲しいし、仕事とプライベートのメリハリがあるほうが好きだし、体が動くうちは働きたい。夫が定年した時には主婦業交代してもらって自分は仕事だけしてたら良いように今から頑張って探す!

    +11

    -0

  • 584. 匿名 2019/05/16(木) 08:46:01 

    教師をしていて退職した夫婦知ってるけど、二軒も家建てて老後は海外旅行したり悠々自適。羨ましい老後。

    +14

    -0

  • 585. 匿名 2019/05/16(木) 08:46:03 

    >>544
    誰と会話してる?

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2019/05/16(木) 08:46:46 

    >>579
    他にあるから何?
    他にもこういう国あるし仕方ないよねってならないから?

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2019/05/16(木) 08:47:02 

    >>572
    おしんってか日本人は人の目を気にして行動を起こさないだけ。
    ネットは匿名で文句が言えて人の目は気にしなくてもいいから罵詈雑言書いたり炎上したりするのね。
    でもこの国は一たび流れを作るとそれが間違ったことであっても「みんながやってるから」とやり出す国民なんだよね。みんなと同じ行動をしない人に対しては同調圧力をかけ非難する。ガルちゃん見てても常日頃そうじゃんね。
    日本人のそう言うところ大嫌い。

    +15

    -1

  • 588. 匿名 2019/05/16(木) 08:47:30 

    若者の独立は増えるかも

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2019/05/16(木) 08:47:48 

    そりゃ政府の能無し政治家は座って寝ているだけだから
    70歳以上余裕で働けるだろうけど
    一般市民は神経と体使って働いているのだから一緒にされては困る

    +17

    -0

  • 590. 匿名 2019/05/16(木) 08:47:56 

    今40代後半で販売やってるけど
    ここ4,5年くらいでガタっと体力落ちたよ。
    9時から18時まで働いてるけど、16時過ぎたあたりから、すごく疲れが出てくるもん。
    風邪もひきやすくなったし、
    小さな字は見えづらくなったし、夜は22時前に眠たくなる。
    確実に老化してきてるんだよねえ。
    一人暮らしなので不安しかない。
    この調子であと20年30年働くのは無理だよ・・・。

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2019/05/16(木) 08:48:58 

    高齢者働かせたら…田舎は車通勤だから高齢者の事故更に増えるね。

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2019/05/16(木) 08:48:58 

    誰でもできる、60代以上でも働けます!って職場なんだけど、50代でもまともに働けない人がほとんど。
    言ったことはすぐ忘れる、楽しようとしかしない、字が小さくて読めないってすぐに言う、忙しい日はずる休み、やりたくない仕事は拒否など挙げればキリがない。
    先輩や上司は年下になるから、指導するのに苦労すると思う。
    若い人が高齢者の犠牲になるのは目に見えてる。
    最近の安部さん、調子に乗りすぎ。

    +21

    -0

  • 593. 匿名 2019/05/16(木) 08:49:11 

    日本人だけど日本人って馬鹿だなってつくづく思う
    狡猾な民族にしてみれば利用しやすいよね
    ぶちギレないし
    遺憾砲って政府馬鹿にしてるけど私たちも同じ
    遺憾砲だけ


    +17

    -0

  • 594. 匿名 2019/05/16(木) 08:49:23 

    誰も希望しなくて廃れろ

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2019/05/16(木) 08:49:31 

    これで働かない方選んだら非国民みたいに言われるんでしょう…

    +0

    -1

  • 596. 匿名 2019/05/16(木) 08:50:23 

    その前に会社がリストラするでしょうよ

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2019/05/16(木) 08:51:48 

    うちの父親75歳だけど、白髪もシワも少ないし見た目若々しい。
    朝から晩まで畑仕事。
    このくらいなら70まで働けるかな。

    +0

    -4

  • 598. 匿名 2019/05/16(木) 08:51:56 

    制度の義務化とか、国が企業に高齢者丸投げしようとしてるね。
    企業も大変だわ、こりゃ。
    年金払いきれないから、企業で雇い続けるか、他の関連企業紹介しなさいよ、って事でしょ?
    ありえないね。
    少ない給料から年金搾取しまくって、福祉の充実とかいって消費税も上げるんだからきっちり国が責任もってどうにかしろや。
    どうにもならん国だわ、ほんと。

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2019/05/16(木) 08:52:09 

    労働者人口は減る一方なのに高齢者は増えてるんだもんね、そりゃ元気な人は働かないと回らないわな

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2019/05/16(木) 08:53:18 

    やだー
    無駄に高給のバブル世代が片付かないじゃん
    なんなら55歳定年にしてほしい、その上で雇用延長を希望制にして

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2019/05/16(木) 08:53:59 

    父親82歳だけど近所の会社でバイトしてる。元気だし家にいてもすることないしって。働きたい人もたくさんいるよ

    +10

    -2

  • 602. 匿名 2019/05/16(木) 08:55:28 

    なんか暗くなる一方だよ。
    先を見通せる力があればな〜。
    将来安楽死制度が制定されるかどうかだけでも知りたい。安楽死制度があるかないかで選択肢がかなり違ってくる。

    +2

    -3

  • 603. 匿名 2019/05/16(木) 08:56:00 

    45歳以上でリストラされて、
    そのあと再就職できてる人って
    どのくらいいるんだろう。
    結局、安く働く非正規増やしてるだけでは。

    +34

    -0

  • 604. 匿名 2019/05/16(木) 08:56:32 

    アレクサ、助けて

    +16

    -0

  • 605. 匿名 2019/05/16(木) 08:56:43 

    >>575
    それだと一人っ子は独りで両親の面倒見なきゃだね。40年間も保険料払い続けたのだから貰う権利あるでしょ。老人になった親に年金が支払われなかったら子供にもろ負担が行くよ。

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2019/05/16(木) 08:57:36 

    年金がもはや生存税と化してるよね

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2019/05/16(木) 08:57:36 

    >>601
    働ける体力と健康がある人は問題ない。
    それがない人が問題。
    鬱、持病持ちとかね。

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2019/05/16(木) 08:58:49 

    ずーっと働いてて年金納めてるのにもらえるかどうかもわからないって…。年金払いたくなくなるよ。
    私の友達で水商売してて払えるのに年金免除しに行ったらあっさりOKだったって。
    軽く年金免除行けば年金払わなくていいなら、その分自分で貯めたい。
    自分で貯めた方がよっぽどいい気がする。
    友達いわく長生きしたくないし、もらえるかどうかわからない年金に払いたくないって言ってた。
    私は美容師で国保だから払ってても、年金もらっても暮らしていける自信がないわ。払うだけ払って一千ももらえずに死ぬのかな?って思うと働いてる意味ない気がするよ。
    今の状況でそう思ってるのにずーっと働けって…。奴隷かよって思う。
    安楽死制度が認められたら早く死にたい。
    そしたら若者の負担にならなくて済むしね。
    税金払えなくなったら年金もらう前に死ねって言われてるのと一緒だよね。
    働けば働くほど税金高くなって自分の生活カツカツで節約してるのに払ってる意味がわからなくなってく。
    自殺する人多くなる気がする。不正で生活保護とかもらってる人の方が長生きしそう。
    生活保護をまず見直して欲しい。外人とかにお金使うのやめて日本人をまず生きやすい国にして欲しいよ。

    +20

    -0

  • 609. 匿名 2019/05/16(木) 08:59:06 

    >>603
    45歳で使い捨てにして非正規雇用者を増やすなんて、いかにも経団連が考えそうなことだよね。
    経団連ムカつくわ。

    +24

    -0

  • 610. 匿名 2019/05/16(木) 08:59:15 

    私の脳内こんな感じ
    横領で金が減れば➡何かで補おうっと➡老人保険値上がりすればいいや➡生活保護評落とせばいいや➡メディア頑張ってながしてな

    国民から不満がでれば➡お金をばらまけば黙るだろ➡今度は何から払ってもらおうかな?➡3号廃止でいいや

    3号だって旦那の少ない給料から引かれてるのにな

    外国に嫌われたくない➡外国人に優しくしなきゃ(^^)➡外国人に嫌われたくないから年金使っちゃおう➡年寄りに年金支給するのが大変どうしよう➡若い人に払ってもらおう➡子供が少ないじゃん➡使っちゃったよ➡あっ、定年70歳にすればいいか⬅今ここね

    外国人の不法労働してる人が税金を払ってるのか?
    税金は何の為に頑張って払ってるのか?

    年金貰ってる年寄りはその分払ってきてるのに叩かれ、
    年金を払っていたけど病気でたおれ生活が困窮になった人の生活保護がいつの間に泥棒と呼ばれてる時代

    自分らの評判ばかりを気にして(選挙当選のことでね)
    年金を払ってない人にまでお金をばらまいてるからじゃないのかな
    年金を納めてない人にまで面倒をみてる国
    国民の年金で国が株で失敗した記憶があるけど凄い額の借金を作ってなかったっけ?
    子供だったから間違ってたらスミマセン








    +7

    -0

  • 611. 匿名 2019/05/16(木) 09:00:13 

    >>575
    それだと高齢者の生保が増えそうよ

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2019/05/16(木) 09:00:19 

    駄菓子屋復活させよう

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2019/05/16(木) 09:01:27 

    ココにいる人って怠けたい人ばっかりなんだね
    父は働きたいって今日、新聞読んで喜んでたよ
    そういう人も沢山いるから

    +6

    -17

  • 614. 匿名 2019/05/16(木) 09:02:43 

    昔の人は貧乏でも子沢山だったのは何でだろう?
    現代人が働き過ぎなのかなぁ?

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2019/05/16(木) 09:02:50 

    >>607
    希望者が70まで働ける制度なんだから希望しなきゃいいじゃん

    +3

    -1

  • 616. 匿名 2019/05/16(木) 09:02:59 

    職種によっては年齢制限をしてほしい。
    先日、72歳の男性個人タクシーに乗ったら運転が怖くて事故に遇うんじゃないかと感じた。対向車があるのにセンターラインは越えるし、スピードも安定しないし、ハンドルさばきもふらつく。
    最後にはなかなかドアを開けて降ろしてくれなかった。
    トラックやタクシー、バスの運転手は70歳までなんて怖すぎます。事故も多いので60歳くらいで規制してほしいです。

    +22

    -0

  • 617. 匿名 2019/05/16(木) 09:03:08 

    ガールじゃないけど、検索でトピにあたって参加してしまいました。
    若者の気持ちもわかりますが、50代を過ぎるとまた新たにお金が必要な案件がたくさん出てきます。
    子供のこととか、孫のこととか、自分の老後とか。
    なので、働けるなら働きたいという心境になってきます。
    でも、先に出ているように、運転して遠方通勤が不安になってくるのも事実で、そこが判断の分かれ目になりそうです。頭の回転も鈍ってきてるのかなぁ。周りが言わないだけで・・・

    +10

    -0

  • 618. 匿名 2019/05/16(木) 09:04:16 

    少子化は進む
    外国人は嫌

    現役時代を伸ばす、女も男と同じように働くしかない
    それか子供をたくさん産むようにする

    外国人労働者や移民は嫌だと言う癖に、その対策は拒否なんて通用しないよ

    +6

    -3

  • 619. 匿名 2019/05/16(木) 09:04:30 

    長生きするからだよ

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2019/05/16(木) 09:04:38 

    スーパーのレジとか椅子に座っていいようにしないと

    +22

    -0

  • 621. 匿名 2019/05/16(木) 09:05:12 

    70歳まで働く制度があってもいいけど、それは双方で選択ができるって意味にして欲しい。
    それに天下りとか相談役とか特別な肩書きにして、変に気を遣い、給料が高いのはやめてもらいたい。
    1回60歳できちんと辞めてもらわないと、若い人が育たない上に給料もあがらないよ。それって結婚も出産も無理だよ。

    +15

    -0

  • 622. 匿名 2019/05/16(木) 09:05:18 

    国民が主導権握るにはやっぱり子供だと思う
    好きで勝手に子供産んだんだろとは言わせない
    保育園、幼稚園増やすしかない
    家庭圧迫しないため消費税戻すしかないとか
    国民が行動起こす事で日本人に税金還元する方向に持っていくしかないと思う
    いつまでも言いなり、奴隷じゃ日本の未来悪くなるばかりだよ
    それから外国人への生活保護手続きをした人間は刑罰
    外国人への生活保護は廃止で
    税金の無駄遣いに関わった連中も全財産没収、刑罰


    +19

    -1

  • 623. 匿名 2019/05/16(木) 09:05:55 

    >>563>>575
    ただしその子供が成人してからちゃんと年金と所得税を払ってる場合に限る。
    貧乏子沢山の子供なんて、悪いけど将来低所得者まっしぐらだし、下手したら生保だよ。

    +5

    -1

  • 624. 匿名 2019/05/16(木) 09:06:15 

    でも結局日本人はネットで愚痴、文句はメール、電話のみ
    こりゃ国民も舐められる訳ですわ

    フランスだったっけ?増税するのやめろって騒いで増税諦めたとこ。フランス人たくさん呼んでから代わりに騒いでほしいわ‥

    +10

    -3

  • 625. 匿名 2019/05/16(木) 09:06:41 

    でも安倍大好き

    +0

    -13

  • 626. 匿名 2019/05/16(木) 09:07:53 

    あ〜この時間から専業主婦が増えてきたね。
    途端にバカなレスが増えてきた。
    早朝はいろいろな意見が読めて楽しかったのにな。
    さようなら〜

    +5

    -8

  • 627. 匿名 2019/05/16(木) 09:08:34 

    今でも定年後でも嘱託として会社に残れたりするけど、そうじゃなかったら60とか65で新たに勤めるのってすごく大変。もちろん働きたい人ね。初めての職場で「よろしくお願いします」って頭下げて孫ぐらいの年の子に1から仕事教わって、って普通嫌だもんね。給料もちろん下がるけど70まで会社に残れるって大きいと思うけどなー

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2019/05/16(木) 09:09:54 

    高齢者の働ける職場なんて限られてるよね、田舎は介護職位しかない
    実際どっちが利用者か分からない、施設の介護職なんてw

    シルバーとかはまだお金に余力のある人が、趣味と実益でやってる感じだけど…

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2019/05/16(木) 09:10:09 

    しっかりしてる人もいるんだろうけど、やはり60歳過ぎたあたりからポカが増えるよね。職場の人もそうで頭を抱えるような事もしでかす。
    70歳まで働けるとなると仕事の内容や周りの協力が必要になってくると思う。
    普段いい人ならいいけど嫌味な人のカバーはしたくないよなー。

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2019/05/16(木) 09:11:15 

    そう考えたら資格とか手に職って強いよね

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2019/05/16(木) 09:11:35 

    誤)70歳まで働き続けられる

    正)70歳まで働かざるを得ない

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2019/05/16(木) 09:12:09 

    外人ばかりが得する国なんてクソだわ。
    外人よりまず日本人を大事にしてよ。
    働き蟻のように働いてる日本人を優遇しなくて、外人に金使うってあり得ないよ。
    政治家はバカしかいないのか?移民を暮らしやすくして、真面目な日本人がバカみてる世の中になってる。
    消費税あげなくても切り詰められる所は沢山ありそうなのに。
    安易に無料化とかしなくていいよ。子供産んだからいいってもんじゃない。親なら自分で子供の面倒みなよ。じゃなかったら産むなよって言いたくなる世の中だわ。

    +16

    -0

  • 633. 匿名 2019/05/16(木) 09:12:28 

    真面目に言うとパソコン使えない世代もあと十年すれば減少するだろうから
    単純労働ではなく自宅でのフリーランス形式にすれば今後については働ける法律ができたことはプラスになると思う
    働きたくない人は苦しかろうが働かなくていい自由があるけど
    現状は老人を働かせる法律がないことによって
    退職後働く意欲があっても年齢で切られて年金支給も一万二万でやっとしがみついたバイトで食いつないでる人がいる
    うちの母がそう
    一人親で正社員になれなくてずっときて
    転職してようよやく正社員になれたけどいじめがひどく十年耐えたけど体壊してあえなく退職した
    ただ経営者目線で言えば現役のように働けない老人を
    現役と同じ給料では雇えないのはわかる

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2019/05/16(木) 09:13:23 

    2017年時点でニート71万人
    こいつらの大半が生活保護受けようとするだろうね
    外国人合わせて
    どんだけ生活保護に税金が使われんの?って話
    生活保護が必要な日本人はいいんだよ
    本当ふざけてる
    しかも年金より月々貰えるっていうしね
    死ねよ

    +17

    -0

  • 635. 匿名 2019/05/16(木) 09:14:08 

    亡くなった樹木希林さんが
    『矜持を持って後進に道を譲る』的なコト言ってた
    その通りだと思う

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2019/05/16(木) 09:14:42 

    70歳まで元気で働ける人はいいけど
    それで若い人が希望の職に就けないなら本末転倒じゃないか。
    上が詰まってたら入れないんだよ。

    +1

    -4

  • 637. 匿名 2019/05/16(木) 09:16:43 

    こういう話題になると
    安楽死とか長生きしないからいいとかいうコメント見るけど
    日本は安楽死認めない国だと思うし、長生きしちゃう可能性誰にでもあるから
    無意味なコメントだと思う
    現実逃避しても状況変わらないんだから
    なるほどってコメントしてほしいわ

    +4

    -6

  • 638. 匿名 2019/05/16(木) 09:19:29 

    年の離れた人って拘り強いし気を使うから職場にあまりいないでほしいんだよな。まだ謙虚な人ならいいけど図々しい人の割合の方が多い。甘えたな若い人なら嬉しいんだろうけどさ。

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2019/05/16(木) 09:21:04 

    国の運用機関がまた14兆円も年金溶かして、
    そのあと、3号廃止説流れたり、
    70歳まで働く制度作ったり、
    ツケは国民に。

    +16

    -0

  • 640. 匿名 2019/05/16(木) 09:21:47 

    日本終わってるけど海外移住なんて簡単にできないし
    今まで好き勝手国民の税金をドブに捨ててきた政府を絞り上げるしかないんじゃないの?
    まず政治家は純日本人しかなれないっていう決まりにしないとだし、税金の細かい使い道を明らかにさせるべき
    政治家の給料カット、人数減らす
    ひらかれた政治にする事から始めないと無理

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2019/05/16(木) 09:22:52 

    年金払うのが嫌だからって
    勝手に定年伸ばすなよ
    50代で早期退職しても悠々生きられる世の中にしてよ

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2019/05/16(木) 09:25:35 

    増税に定年延長。私たちは奴隷ですか?明るい未来が全く描けない日本。

    +15

    -0

  • 643. 匿名 2019/05/16(木) 09:26:12 

    働き方改革の建築は間違いなく崩壊する

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2019/05/16(木) 09:26:52 

    希望しなくても、半強制的にそうなっていくように仕向けられてる。希望者わ、なんてただの建前

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2019/05/16(木) 09:27:30 

    >>567
    >医療が発達して長い生き出来るようになった


    これが無駄だってことだよ。
    子供や若者や働き盛りに対しては、高度に発達した医療を駆使して治療すべきだけど、高齢者に対してはやってはいけなかった。
    昭和までは肺炎や心筋梗塞や脳卒中でポックリだったけど、いまはガンか認知症でしょ。高齢者に予防医療をやり過ぎたから、無駄に長生きする弊害が生まれたんだよ。

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2019/05/16(木) 09:28:02 

    半分は企業が負担してるんだから、その分給料だって安くなってるんだし
    月の負担は相当なもんん。
    でも、退職まで辛抱したら老後はあんしんだったし、それを糧に定年まで
    何とか頑張れたんじゃん。

    もう年金じゃなくて貯金にしたい。どうせ払い込んだ分もどってこないんだし。
    その分給料も上がるだろうし。
    その方が老後安泰じゃないの。預金でのんびり暮らせるよ。
    年金入らないから今まで払い込んだ分返してほしい。



    +3

    -0

  • 647. 匿名 2019/05/16(木) 09:28:36 

    きっと、これになると次がやりやすくなるよね
    年金70歳すぎで貰えばお得ですよーってやりそう笑
    怠けてるって意見があるけど年金額は各家庭で違うし色々な事情もある家庭もあるでしょうに

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2019/05/16(木) 09:30:06 

    まず定時で帰す法律、個人のサイドビジネスを認める法律作ってほしい
    これにともない雇われてる会社の守秘義務を破った者には五年の懲役と500万の罰金、外国人であるなら強制送還で二度と入国させないなど対策を取る
    それを実践してる会社には税金を一年更新として税率を限定的に下げるメリット出してさ
    最初厳しくても会社は増員せざるをえないし、二年三年と立てば改善されてくと思う
    早くに帰れれば店による人も増えて経済アップの可能性、
    また親子で過ごす時間の確保によりもしかしたら子供が増えるかもしれない

    +4

    -2

  • 649. 匿名 2019/05/16(木) 09:30:41 

    いやこれ、運転の判断が鈍るように、仕事の判断もどんどん鈍ってくるんだよ

    専門職や職人のように技術職ならまだしも
    高齢になれば動作のスピードもゆっくりになるし職種は限られてくる

    こんなの黙って受容すべきことじゃない

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2019/05/16(木) 09:32:16 

    たしかに今は元気な70歳増えたけど、体力や判断力はどんどん落ちてるから、他人巻き込んだ事故とか多発しなきゃいいけど…
    普通の仕事さえもボンミス増えてまわりに迷惑かけなきゃいいけど…

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2019/05/16(木) 09:32:45 

    次世代につけを残さないとか言いながらさ、
    今の年寄りのために年金吸い上げられたり
    消費税、復興増税等等
    どんだけ今の世代に負担させるのさ。

    次世代は私たちに年金負担してくれるの?
    生きづらいわ。

    +25

    -0

  • 652. 匿名 2019/05/16(木) 09:33:51 

    >>5
    甘すぎるw
    50歳過ぎで給料頭打ちで55歳、60歳、65歳で給料減らしてくるよ

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2019/05/16(木) 09:35:18 

    でも自己有用感の矛先がなくなると、店で迷惑行為したりとかたち悪くなるから、必要とされてる感覚満たすのもいいんだけどね
    若者と同じ土俵だと邪魔になるかもしれないけど

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2019/05/16(木) 09:35:28 

    頭の柔らかい高齢者はいいけど、歳をとるとどうしても凝り固まった考えの人が多いから若い人の考えとかやり方を受け入れない人の多いこと

    政治家だってそうでしょう

    議員仕事は偉そうなこと言って国会会議では寝てても大金入ってくる楽な仕事だからそりゃ高齢になっても働きたいと思うんでしょうね!
    所詮自分達のことしか考えてない国会議員

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2019/05/16(木) 09:35:45 

    戦後の人口減った!増やさないと!っていう単純な考えが今の日本には必要だと思う
    企業は大卒って条件つけるな
    大卒にこだわるから一人の子供に金かけて育てる家庭が増えた
    私立だのお受験だの一部の裕福な家庭のみでいいと思う

    +2

    -2

  • 656. 匿名 2019/05/16(木) 09:36:25 

    うーん、うちの父は60で定年だったけど、60大後半に癌患って手術したけど、それ以来体力なくて70の今ほぼ自宅で野菜作ったりしてのんびりしてるよ。とてもじゃないけど働けない。
    高齢者の年金支給遅らせたり、小さい子を育ててる専業主婦の三号年金廃止したり、働く必要ない働けない人たちを労働にかりだすより、国が無策で見殺しにした氷河期世代への支援手厚くしたらいいのに!

    +20

    -0

  • 657. 匿名 2019/05/16(木) 09:36:57 

    それよりも移民の受け入れと外国人の生活保護支給に制限かけなさいよ

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2019/05/16(木) 09:37:20 

    うちの社長は72歳で普通に現役

    +1

    -3

  • 659. 匿名 2019/05/16(木) 09:38:31 

    うちの会社、元気な70過ぎの顧問が複数いる。
    別の企業で定年退職してからの転職入社だけど、人柄も経験も皆さん素晴らしくて、一緒に仕事すると勉強になるし、人間関係も円満。
    こういう働き方はありだと思うけど、なかなかこんなケースは少ないよね。

    +10

    -0

  • 660. 匿名 2019/05/16(木) 09:39:04 

    70歳って個人差がかなり開いてるよね
    出来る人と足を引っ張る人の差は大き過ぎ

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2019/05/16(木) 09:39:16 

    >>653

    そういう人は、外でやらずに職場でやるんだよ。
    70過ぎても働ける人は、まず身近な人に必要とされてる。

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2019/05/16(木) 09:39:29 

    中核派の政治家が当選した時は驚愕したけど、年金払わない、終身雇用制実質中止、と庶民にはきつい話ばかり来るから、中核派当選もしかたない

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2019/05/16(木) 09:39:44 

    >>627
    >70まで会社に残れるって大きいと思うけどなー


    でも終身雇用制度を無くすってことを各企業が発表してるから、これからはそもそも50代以降までずっと同じ会社にいられる人が稀になると思うよ。
    つまり40代まで安い正規雇用でこき使われ、50代以降は安い非正規雇用で70歳定年まで働けってことでしょ。
    結局、65歳定年より生涯年収も受給できる年金もずっと少なくて、老後悲惨な運命だと思うよ。

    +13

    -0

  • 664. 匿名 2019/05/16(木) 09:40:32 

    働きたい老人が働くのと
    働きたくないけど働くしかない老人ばかりの世の中になるのは違うから?
    老後って言葉なくなるね
    ずっと仕事して死ぬんだよ
    恐ろしい国になったのは税金の使い道がおかしいのと年金溶かした馬鹿野郎どもがいるから

    +26

    -0

  • 665. 匿名 2019/05/16(木) 09:40:53 

    若い頃 苦労してでも子供を育てる→老後年金もらって生活する っていうのが今までの日本社会。
    でも現代は、子供にお金をかけて生活ランクが下がるくらいなら産まない→老後も働き続けるなきゃならないっ!苦労するくらいなら安楽死したい~。
    なんか、自業自得だよね。

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2019/05/16(木) 09:40:55 

    >>651
    年金払ってるんだか年寄りは悪くないよ
    昔も今も年金は払ってるから変わらない

    +3

    -5

  • 667. 匿名 2019/05/16(木) 09:40:58 

    私40代だけど定年は70歳になるけど職がなく、年金は75歳以上になることは予想してる。
    そして消費税は多分その頃には20%は軽くこえてると思ってる。
    私は40代だけど今20代の人はもっときついだろうね。寿命は医療の力でもっともっと伸びそうだし。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2019/05/16(木) 09:41:22 

    それよりも大卒採用じゃなくて高卒採用をもっと増やせばいい

    大学行ってもなんの意味もない大卒もたくさんいるんだから無駄に大学進学促さなくていい

    働きたい人は高卒でもいいから働いて家族作って食べ行ける制度を整えてくれ

    +26

    -1

  • 669. 匿名 2019/05/16(木) 09:42:09 

    人は、先を見通せる場合にだけ力が出るんだよ。

    昔のように55歳で退職ですそれからは年金で暮らして下さいお疲れ様でした、
    という先が見えていたからこそ、
    そこ目指して頑張れた。

    今日は木曜日ヘトヘト……、でも!明日出勤すれば土曜日だから頑張ろうって思うでしょう?
     

    今日は木曜日ヘトヘト…、でも!土曜も日曜も出勤して下さい、もちろん代休はないですし来週も土曜も日曜も……その先も……次の休みがいつかは分かりません。

    生涯そう言われてしまったようなもんだよ、これじゃあ。

    こう言われてバリバリ働ける人が居るなら出て来い。
    官僚の中から出て来い。

    実際にそいつにそうやって働いて貰おう。
    もちろん手取りやボーナスは、国民の一般的な基準で。

    +19

    -0

  • 670. 匿名 2019/05/16(木) 09:42:35 

    低所得者、外国人に優しく
    真面目に生きてる日本人を奴隷にする国
    日本

    +13

    -0

  • 671. 匿名 2019/05/16(木) 09:42:38 

    父75歳と母72歳は頭や身体が元気なうちは働いてたいとまだ現役で働いてる。

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2019/05/16(木) 09:43:39 

    >>655
    >企業は大卒って条件つけるな
    大卒にこだわるから一人の子供に金かけて育てる家庭が増えた


    賛成だけど「規制緩和して増やした大学ありき」だから、増やし過ぎた大学を潰さない為に政府から言われた企業が「大卒以上資格」を採用基準にしてるんだよね。そして増やし過ぎた大学には外国人留学生を呼んで補助金を出すっていう。日本は外国人の為の国?

    +12

    -0

  • 673. 匿名 2019/05/16(木) 09:45:05 

    >>558
    今年金もらっている団塊の世代はベビーブームで多かったから年金も沢山集まったのだよね。それを良い事に運用素人同然が莫大な損失で失くしていると聞いた。

    +10

    -0

  • 674. 匿名 2019/05/16(木) 09:45:47 

    >>663
    >40代まで安い正規雇用でこき使われ、
    50代以降は安い非正規雇用で70歳定年まで働けってことでしょ。

    これからはこの流れになるよね。

    +11

    -0

  • 675. 匿名 2019/05/16(木) 09:46:24 

    国の失敗だよ。
    年金運用失敗してるんだから。

    +23

    -0

  • 676. 匿名 2019/05/16(木) 09:47:20 

    デモだデモ!

    国民バカにしてるとしか思えない

    +14

    -0

  • 677. 匿名 2019/05/16(木) 09:47:24 

    税金搾り取りたいんだね

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2019/05/16(木) 09:47:33 

    年金払えないもんね、働いてもらわないと生保になっちゃう。
    氷河期世代からは死ぬまで搾取するんだ。

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2019/05/16(木) 09:47:56 

    >>665
    見てるとこが狭すぎる

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2019/05/16(木) 09:48:34 

    若い頃というか一時でも有能とされた人程プライドがあるから、60代は本人も働きたい意欲も大きいかもしれない
    けど、現場の流行・技術の変化は年々早くなってるのについていけてない
    だからいつの時代も老害って言われることになるんだよ
    年金制度のあるこの国で民間企業に義務として押し付けるな

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2019/05/16(木) 09:49:24 

    >>675
    そうだよ

    何十年も年金払わせといて支給額払えない?払ってきた分は戻ってきてないとかふざけるなだよ
    年金のCMやってたのも自分達の失策をイメージ戦略で国民に刷り込んで尻拭いさせるためだったんだ

    +10

    -0

  • 682. 匿名 2019/05/16(木) 09:49:39 

    私は働きたいけどな。
    でも、ほんとにおもうけど高齢者とかにかかわらず
    皆が体調とかプライベートとかも両立できる社会になってほしいよ。
    手取り13万以下の人は必要に応じて月10000支給されるとかさ。
    病気とか、失業とか、そこまで落ちないと国の制度が受けられないなんて、極端だよ。
    たぶんそうした方が、最終的に社会保障費押さえられるんじゃないの?

    +1

    -6

  • 683. 匿名 2019/05/16(木) 09:50:03 

    >>666
    昔と今は負担金額が違うから

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2019/05/16(木) 09:50:28 

    革命が起こります

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2019/05/16(木) 09:51:25 

    >>666
    とはいえ、団塊世代のジジイが20歳の頃の年金保険料は、月額500円とかだからね。
    今は16500円くらい?33倍になった計算。

    対して、大卒初任給が当時10000円くらい、今は20万くらいだから、約20倍。

    給料上がらないのに年金保険料ばかりどんどん上がる。だから世代間格差がありすぎなんです。

    希望者が“70歳まで”働き続けられる制度案 政府が取りまとめ

    +25

    -0

  • 686. 匿名 2019/05/16(木) 09:51:28 

    こんな好き勝手に制度作られて奴隷のようにお金取られて、みんな腹が立たないのだろうか

    +12

    -0

  • 687. 匿名 2019/05/16(木) 09:51:47 

    戦後生まれから団塊の世代辺りまでが豊かに生きれる世の中だな

    +20

    -0

  • 688. 匿名 2019/05/16(木) 09:53:01 

    国が運用運営失敗したのを、
    いろんな制度作って誤魔化してるとこ。


    +14

    -0

  • 689. 匿名 2019/05/16(木) 09:53:27 

    年金開始の時の支払額覚えてます?
    記憶も曖昧だけど5.6千から8千円くらいだったのが、今や倍ですからね!!

    どれだけ高齢者のために年金支払い世代が負担してるか知ってから物言って欲しいわ

    +8

    -1

  • 690. 匿名 2019/05/16(木) 09:54:10 

    大学の存続なんて私たちに関係ないから馬鹿大から潰してってほしい
    優秀な大学だけ残してあとは専門学校、高卒で良いのでは?と思う

    +15

    -0

  • 691. 匿名 2019/05/16(木) 09:54:18 

    船は沈む
    船員としての立ち回りには、今後意味がなくなる
    泳ぎ方を覚えるしかない

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2019/05/16(木) 09:54:32 

    22歳まで親が教育費かけて必死に育てた子供が、45歳くらいでリストラされて、あとは70歳まで非正規雇用か。

    大学出しても30年正規雇用、25年は非正規雇用って酷くないか。

    +10

    -0

  • 693. 匿名 2019/05/16(木) 09:55:06 

    働きたい人は働いてリタイアしたい人は堂々とできる、つまり選択肢がたくさんある国になってほしいね。

    父は医療コンサルで70超えてもバリバリ働いてて、その為に健康管理や趣味も充実させて生き生きしてる。それもいい。
    母は55歳でパート辞めて今63歳でランチに趣味にと動いてるけど…軽く認知始まってる。本人気づいてないけど60歳超えると、結構そう人多い。

    私は周りの人みて、働く能力、意力あるなら生涯現役は良いと思う。寿命伸びた今体力有り余った無職の60代って、ゆるやかに認知始まりだす人多いなって感じるから。

    +5

    -3

  • 694. 匿名 2019/05/16(木) 09:56:29 

    >>525
    ほとんど同意だけど、ボロボロの中古の家はどうかな?
    知人が格安のボロボロ中古買ったけど、
    配水管やら、雨漏りやら、色々ガタがきて、
    お金がすごいかかるって言ってるよ。

    長い目で見たら、新築か、築年数が新しい中古を買ったほうが結局得と思う。

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2019/05/16(木) 09:57:58 

    税金の使い道
    内訳を開示しろや
    お金なくなっちゃっからちょうだい?
    じゃねーよ
    自分の子供にもそんな理由でお小遣いアップしねぇつーの
    人様が働いて納めたお金なんだから内訳開示する義務あるでしょ?
    いい加減にしろよ

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2019/05/16(木) 09:58:11 

    >>5
    60歳から下がります。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2019/05/16(木) 09:58:30 

    >>689
    そりゃ昔より平均寿命が延びたからね…。

    +2

    -2

  • 698. 匿名 2019/05/16(木) 09:58:40 

    そもそも長生きが間違い。
    病気になって自然に身を任せて死ぬくらいにしないと一生分健康なうちに稼ぐって無理。
    1人で生きていけなくなったら死なないと。
    安楽死はやく法整備してほしい。

    +8

    -1

  • 699. 匿名 2019/05/16(木) 09:59:03 

    そんな年齢迄、誰でも働きたくないよ。


    +7

    -0

  • 700. 匿名 2019/05/16(木) 09:59:08 

    開始の時は100円
    今の価値にすると1500円くらいかな
    国民年金保険料の変遷|日本年金機構
    国民年金保険料の変遷|日本年金機構www.nenkin.go.jp

    国民年金保険料の変遷|日本年金機構日本年金機構ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの本文へ移...

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2019/05/16(木) 10:00:12 

    トヨタですら終身雇用ムリって言ってたのに、記事にある定年制の廃止なんて夢物語としか

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2019/05/16(木) 10:00:41 

    >>598
    >企業も大変だわ、こりゃ。
    年金払いきれないから、企業で雇い続けるか、他の関連企業紹介しなさいよ、って事でしょ?


    いやいや、早々と各大手企業が「終身雇用制度廃止の方向」と宣言してるじゃないの。企業だって50代以降はお荷物だから40代でリストラするつもりよ。
    押し付け合い。

    +17

    -0

  • 703. 匿名 2019/05/16(木) 10:01:52 

    >>42
    自営で国保って、もらえる金額少なくて当たり前じゃない?
    厚生年金に比べて、全然払ってきてないんだもん。
    お父さんは個人年金かけたり貯蓄はしなかったのかな?
    自分の周りの自営業の人は、自分で個人年金かけてるよ。

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2019/05/16(木) 10:01:53 

    将来的にはAIが多くの仕事を奪うって危惧されていたけど、そうなるとそこまで労働力は必要なくなると思うんだけど?その話はどうなったんだっけ?

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2019/05/16(木) 10:02:00 

    がる民でデモ情報知ってる人、積極的に情報教えてほしいわ
    参加できる時は参加したいので
    芸能人のしょうもないネタで盛り上がるのも楽しいけど
    せっかくネット社会なんだから大事な情報も共有したい

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2019/05/16(木) 10:02:55 

    ツケを後の世代に払わせるシステムだと
    自分だけ得をしつつあの世に逃げようとする
    じいさんが出て来るからな
    このように

    +16

    -0

  • 707. 匿名 2019/05/16(木) 10:03:26 

    住宅ローンが80歳まである時代だからね…
    でも「最近の高齢者は若い」と持ち上げてボケてく可能性を無視してるのはいけないね

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2019/05/16(木) 10:03:43 

    いやいや70歳ってかなりお年寄りよ

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2019/05/16(木) 10:03:52 

    うちは母親が60代で亡くなってる短命家系なので、たぶんもうこの世にいません。

    自営だった母親は年金をしっかり積んでましたけど、もらえずじまいでした。
    まわりで若くしてなくなってる人結構いるので、私は年金が足りないって聞いても嘘としか思えません。

    +13

    -0

  • 710. 匿名 2019/05/16(木) 10:04:34 

    なんか酷いよね。
    失策を国民のせいにしてる感じがする。
    70歳とか運転も危ういし認知がくる人もいる。
    70歳まで健康的に動けてるかもわからない。
    なんか酷いや。

    +28

    -0

  • 711. 匿名 2019/05/16(木) 10:05:28 

    一人前とかいう概念と苦労の美徳撤廃して、効率よく要領よく生きる生き方にシフトした方がいい

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2019/05/16(木) 10:05:32 

    >>5
    甘すぎる
    役員や管理職でない限り、給料は定年前から下がり始めて65で再雇用になってもピークの半分くらいのところばかりだよ

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2019/05/16(木) 10:06:48 

    そもそも払い損世代とかありえないから?
    国の制度だろ
    約束守れ
    若い世代に尻拭いさせんな
    平然とあなたたちは何千万損しますとか
    頭おかしすぎ
    知らねーよ、金返せ
    自宅に泥棒が入って財布や時計盗んだらそいつ逮捕されるよね?
    自宅に泥棒入るより大金持ってかれるんですけど?

    +26

    -0

  • 714. 匿名 2019/05/16(木) 10:07:04 

    >>693
    職有りか無職か、というなら生活の心配ないなら、そりゃ生涯現役が一番幸せだよ。

    今後の日本はそんな悠長な話じゃないでしょう?

    終身雇用制廃止されるんだから、40代でリストラされてずっと非正規雇用で食べなきゃならないなら、辞めたくても辞められなくなる。大半の国民が選択すら出来ずに生活の為70歳定年まで働かざるを得なくなる。

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2019/05/16(木) 10:07:22 

    >>709
    そりゃ貴女の周りで若くして亡くなってる人が多いかもしれないけど、
    平均寿命は年々伸びてるわけで…。

    +3

    -3

  • 716. 匿名 2019/05/16(木) 10:09:00 

    >>697
    寿命が延びたから何ですか?

    そういうことも見越して対策立てるのが国のお偉いさん方の仕事でしょう。
    例えば一律にするとか。なんでも事後判断決定じゃ何もかも遅いんですよ

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2019/05/16(木) 10:09:18 

    >>710
    その失策を続けてきた政党を支持し続けてきたのは国民だからね笑
    少子化だって日本を移民国家に変える為の国策と言ってもいい

    +0

    -5

  • 718. 匿名 2019/05/16(木) 10:09:27 

    子供や孫の生活費のために、チューブで生かされてる超高齢者がいるんだから難しいよね

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2019/05/16(木) 10:09:37 

    >>689
    時代とともに、大卒の初任給の額も違ってるの分かってる?

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2019/05/16(木) 10:09:44 

    これ結局義務化って言っても、制度的に70歳まで働けるようにしますってだけの話で、実際働ける人なんて少人数でしょ。
    実際は終身雇用難しいって大手もいってるんだから、40過ぎ辺りでリストラ増えるよね。
    でも年金とか考えると、70まで働かないときつい世の中になっていくってことなんだろうね。
    最悪じゃん。

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2019/05/16(木) 10:10:51 

    先ずは、今すぐ高齢者の生活保護費の大幅値下げをしてよ。国民年金受給額と一緒でいいじゃない?

    希望者が“70歳まで”働き続けられる制度案 政府が取りまとめ

    +26

    -0

  • 722. 匿名 2019/05/16(木) 10:10:53 

    旦那のお義父さん、定年退職後も再雇用で70まで働いて
    今は73だけどシルバー人材で趣味程度に働いてるよ
    やっぱり働くって大事、生きていく楽しみなんだって
    年金以外の収入あるからそれで海外旅行にお義母さんと行ってる
    今年はスイスに行くらしい

    私も祖父は80まで会社経営してたけど
    仕事なかったらボケちゃってたかもなぁって思ってる

    +4

    -2

  • 723. 匿名 2019/05/16(木) 10:11:03 

    もう安楽死制度を導入するしかないよ
    もし私が寝たきりになったら死にたい
    家族に精神的にも金銭的にも負担かけたくない

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2019/05/16(木) 10:11:16 

    >>716
    例えば一律にするとか、の意味が分からない。
    年金払う額を永久に同じにするってこと?
    紙幣の価値が変わったらどうするの?

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2019/05/16(木) 10:11:19 

    >>693

    親戚のおばあちゃんは70で認知症始まって、十年間介護施設に入って亡くなった。
    70過ぎると、認知症とはいかなくても物忘れとか、何もないところで転んだりとか多いよ。
    70まで働いて、余生は認知症で楽しめないって悲しいな。。

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2019/05/16(木) 10:11:29 

    為替市場とかに投入して無駄遣いしたからなくなっちゃったんでしょ。
    オーストラリアは黒字出してたと思うけど、日本はヘタクソなんだろうね。

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2019/05/16(木) 10:11:31 

    人生がうまくいってない人の意見はズレてる
    私の人生うまくいってないし
    日本こんなだし
    いつ死んでもいいやくらいに思ってるんだろうけど
    辛いながらもそれなりに幸せ見つけて生きてる人はこの腐った政治をなんとか浄化して
    今よりマシな日本、まともな日本にならないかと考えてる
    自分の人生諦めてる人はズレてるんだよね
    日本は最後まで安楽死認めないと思うよ


    +5

    -3

  • 728. 匿名 2019/05/16(木) 10:11:47 

    事件や事故があると、被害者だろうだ加害者だろうが高齢者の後ろに(無職)ってつくのが違和感だった。
    そこ追求する必要あるのかな、と。
    今後は高齢だろうと、事故や事件があって(無職)とつくと、これだから無職は…と馬鹿にされる風潮が来るのかな。

    とりあえず生きづらい。

    +0

    -2

  • 729. 匿名 2019/05/16(木) 10:12:34 

    日本社会は狂っている
    派遣会社の会長=経済戦略会議の委員

    日本と海外の派遣事業所数の比較
    希望者が“70歳まで”働き続けられる制度案 政府が取りまとめ

    +17

    -0

  • 730. 匿名 2019/05/16(木) 10:12:37 

    高齢者は運動神経や認知機能に問題があるから免許返納しろって言ってたのに、高齢者の労働は推奨するの?

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2019/05/16(木) 10:12:51 

    ここもプラマイ操作されてる
    テレビでガルちゃん取り上げられるくらいだから資料としてここ使ってイメージ操作してるんだよね
    バイト管理人もいるくらいだしね

    +1

    -2

  • 732. 匿名 2019/05/16(木) 10:12:52 

    働き口があるならいいのよ。
    それならむしろ働きたいし。
    働き口がなさそうだから怖いのよ。

    +1

    -3

  • 733. 匿名 2019/05/16(木) 10:13:36 

    年金を貰えるなんて思ってないから、めちゃくちゃ貯金してる
    こういう人が増えたら消費が落ち込んでいる不景気になる
    消費税も上がるし何のために生きてるんだろうね

    +11

    -0

  • 734. 匿名 2019/05/16(木) 10:14:14 

    >>730
    逆にコレがあるから本格的な規制が出来ないんでしょ

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2019/05/16(木) 10:14:34 

    >>732
    公衆トイレの清掃とか、
    人が嫌がる仕事ならあると思うよ。

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2019/05/16(木) 10:15:25 

    >>722
    趣味程度の労働で夫婦揃って度々海外旅行に行けるものなの?

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2019/05/16(木) 10:15:47 


    とにかく消費をせずに貯めることが大事です。

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2019/05/16(木) 10:16:53 

    >>736
    まぁ、嘘でしょうね。
    シルバー人材センターの給料とか、
    すごい安いと思うよ。
    それでスイスだの、度々海外いけるわけがない。

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2019/05/16(木) 10:17:26 

    >>732
    最近、昼間のモスバーガー行くと70以上の店員さんみるよ
    みんな楽しそうに働いてる
    職場のとなりのコンビニも70以上のおばさまが働いてて頼もしいなぁって見てるよ

    +3

    -7

  • 740. 匿名 2019/05/16(木) 10:17:51 

    こんなこと言ってるから余計に「終身雇用は無理」とか言う話になるんじゃないかと。
    希望者全員70まで雇用ってそりゃ企業も無理だし。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2019/05/16(木) 10:17:57 

    日本人は仕事仕事の生活の中で、昔の60ー70って、定年して体も比較的動かせる状態で自由に過ごせる貴重な時間だったと思うんだけどね。

    一生仕事させて一生不安がつきまとう国になってしまったなぁ。

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2019/05/16(木) 10:18:25 

    >>649
    そうは言っても死なない以上、年金支給し続けなきゃならないわけで。

    昭和までは70代で亡くなっていたから定年から15年くらい払えば良かったけど、いまは100歳以上が6万人とかいる異常な状態でしょ?

    結局、長生きさせ過ぎたつけだよ。
    100歳まで生きるとして、20歳まで未成年、20歳から65歳まで45年現役、残り35年老後だと、養われてる期間が55年で働いてる45年より多くなる。
    なのに若者より高齢者が多い国って、破綻して当たり前だからね。

    +12

    -0

  • 743. 匿名 2019/05/16(木) 10:19:28 

    60代って介護してる人も多い年代だけど、そんな年になって仕事も介護もとなると結構きついと思う

    +11

    -0

  • 744. 匿名 2019/05/16(木) 10:19:41 

    今も70過ぎても働いてる人はいるけど、元気で働けてる人なんて一部だと思うよ。
    皆が皆働けるわけないし、自分だってどうなるかわからないよ。

    +10

    -0

  • 745. 匿名 2019/05/16(木) 10:20:14 

    >>736
    週4日くらい働いて、年間100万ちょっとは稼いでるみたい
    それで海外旅行してる
    去年はニュージーランドとグアム行ってたよ

    嘘って言われてびっくり(笑)

    +3

    -1

  • 746. 匿名 2019/05/16(木) 10:22:03 

    個人で抗う事が出来ない変革の荒波が直撃する時代に生まれてしまったんだな、と。ただ半世紀前の世代はその荒波が戦争だった…
    自助努力出来る事柄なだけまだましか、と考えています。
    身の丈にあった、でもなんのために生きているのかわからなくなるような節約もせずに、配られたカードの中で最大幸福を感じる生き方を
    模索して行きます。頑張るぞ。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2019/05/16(木) 10:22:51 

    >>733
    税金を払う為

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2019/05/16(木) 10:22:57 

    >>724
    横だけど、負担した保険料に対する受給額の割合を同じにしろと言う意味だと思うよ。

    今生きてる高齢者、特に80歳以上はめちゃくちゃ少ない負担で物凄く割りの良い率のリターンがある。
    しかも医療の進歩で超長生き。

    不公平極まり無いでしょ。

    +7

    -5

  • 749. 匿名 2019/05/16(木) 10:23:14 

    判断力鈍ってるし、責任が強い仕事は任せられないよね。人の命預かったり数字扱う等の。

    やれることも限られてくるし、清掃やその他肉体労働が主になるだろうけど。老人で健康的に動ける人って一握りでしょ。

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2019/05/16(木) 10:23:20 

    この制度で実際働くとか働けないとか
    関係ないんだよね国は。

    この制度作ったから年金支給年齢も
    70歳からにしていいでしょって
    やるつもりなんだよ。

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2019/05/16(木) 10:23:58 

    >>745
    嘘って言われてびっくり(笑) 、って…。

    73歳で週4日、フルタイムだったら、
    趣味程度の労働とは、到底言えないんじゃないかなぁ。
    キツイと思うよ。
    趣味程度とか書くから、嘘って言われたんじゃない?

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2019/05/16(木) 10:24:22 

    運動機能も思考力判断力も落ちてきている人たちができるような仕事ってもう既に機械化されてるし、今後はAI化されるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2019/05/16(木) 10:24:38 

    60〜70代って確かに親が生きてたら介護する年だね。老老介護の上に仕事もしなきゃ生活できない状態って、老体にはきつすぎるわ。

    +13

    -0

  • 754. 匿名 2019/05/16(木) 10:24:43 

    >>746
    半世紀前じゃ高度成長期だよ。
    戦後74年経ってます。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2019/05/16(木) 10:26:24 

    私は働けるものなら、無理なくゆるくずっと働いていたいな。
    お金が入るのは単純に嬉しいし。

    身内が早期にリタイアしたけど、仕事続けている人より早く老けこんだ。
    適度なストレスって、健康に良いんだと思う。

    +3

    -3

  • 756. 匿名 2019/05/16(木) 10:26:37 

    今の老人が趣味程度で働いて海外旅行できるのは
    そもそも年金があるからでしょーよ。

    +30

    -0

  • 757. 匿名 2019/05/16(木) 10:26:44 

    >>748
    80歳以上は、戦後の日本を立て直してくれたし、
    昔払った金額が安くても今の紙幣の価値と違わない?

    +10

    -1

  • 758. 匿名 2019/05/16(木) 10:27:12 

    うちの親は仕事に恵まれて、70過ぎても今だに仕事してるけど、やっぱり体力的にはキツイらしいよ。60の時とは全然違うって言ってた。

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2019/05/16(木) 10:27:20 

    >>742
    単純に考えたら、

    国民年金月額16,410円×12か月×40年=約800万
    国民年金の満額年78万。

    10年分しかない。
    平均寿命が男性81歳、女性87歳。
    足りるわけないよね。

    +14

    -0

  • 760. 匿名 2019/05/16(木) 10:30:35 

    >>751
    横だけど、年間100万円なら月8万円強。
    週4日だと月16日だから、東京だと最低時給で990円地方だと850円?
    1日5〜6時間の労働。

    労働の種類によるけど、フルタイムほどきつくはないのでは?

    +1

    -1

  • 761. 匿名 2019/05/16(木) 10:30:52 

    >>751
    本当に趣味として働いてるよ
    別に力仕事じゃないし、お義父さんは今の仕事が楽しくて仕方ないみたい

    平日の昼間だから専業主婦の人が多いのかな?
    働くのって専業の人が思ってるほど大変じゃないし
    今は働き方改革で残業ほとんどないからかなり楽になったし
    私は死ぬまで何か仕事をしたいな、社会の一員でいたいなって思うけどなぁ

    +1

    -13

  • 762. 匿名 2019/05/16(木) 10:31:01 

    現在 払ってるのは

    今の老人に献上してんだよ…

    +8

    -1

  • 763. 匿名 2019/05/16(木) 10:31:41 

    産まれたら 死ぬまで働く国
    それが 日本‼️

    +5

    -1

  • 764. 匿名 2019/05/16(木) 10:31:58 

    >>756
    だよね。
    趣味程度の労働で夫婦で海外旅行って、年金だけで生活に困らない前提だよね。

    >>722
    「やっぱり働くって大事、生きていく楽しみなんだって」
    とか、書くあたり、胡散臭い書き込みと思った。

    +10

    -1

  • 765. 匿名 2019/05/16(木) 10:32:58 

    10年ニートしててよかった
    明日から本気だそ!

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2019/05/16(木) 10:33:29 

    >>757
    だから、貨幣価値ではなく支払った年金保険料と受給する年金額との比率って言ってますが、意味がわかりませんか?

    昔の支払い保険料と今の支払い保険料の貨幣価値が違うのと同じで、今の高齢者の受給年金と将来の高齢者の受給年金は貨幣価値違うよね?

    +1

    -2

  • 767. 匿名 2019/05/16(木) 10:33:50 

    >>761
    この方は、さっきから何なの?
    政府からの回し者?(笑)

    +18

    -0

  • 768. 匿名 2019/05/16(木) 10:38:38 

    世の中そんな楽で楽しい仕事ばっかりじゃないよ。
    そいういう仕事にしか当たったことない人は、自分は恵まれてるんだなぁと思った方がいいし、世の中はそういうこと仕事ばかりじゃないという事も知った方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2019/05/16(木) 10:38:40 

    >>757
    >戦後の日本を立て直してくれた


    これはどうかなあ。
    戦争行った高齢者や戦災孤児になって戦後を生き抜いた高齢者は確かに尊敬するけど、大半が右肩上がりの経済成長に乗っかって働いて子育てしてきただけだと思う。
    家事労働は今より格段に大変だったろうけど、子育てに金もかからず、親も早く亡くなるから老人介護も手も金もかからず、がむしゃらに働けば将来が期待できる時代だったと思うよ。

    +17

    -2

  • 770. 匿名 2019/05/16(木) 10:38:50 

    >>767
    ただの兼業主婦ですが(笑)

    働きたい人が働ける環境を作ってくれた方が、私は嬉しいから書き込んでるだけ
    そんなに、働きたくない人が多いことが驚きというか
    仕事もしないで毎日暇してる方が私はつらいな

    +1

    -14

  • 771. 匿名 2019/05/16(木) 10:38:56 

    >>764
    厚生年金に加えて企業年金もめちゃくちゃ恵まれてる世代だもんね
    うちの父は退職して無職でも私より年収高かった…

    +13

    -0

  • 772. 匿名 2019/05/16(木) 10:39:22 

    何歳まで年金やらないつもりでいるの、、
    いい加減にしてよ
    70で肉体労働できるか、ボケ官僚どもが!
    国会で居眠りしてても年間2200万円もらえるあんたらは70歳過ぎてもしがみつきたいだろうけどさ!

    +18

    -0

  • 773. 匿名 2019/05/16(木) 10:39:52 

    >>760
    73歳で週4日、6時間働くって、自分には絶対無理だわ…。

    +19

    -0

  • 774. 匿名 2019/05/16(木) 10:40:04 

    >>770
    働きたくないんじゃない。
    70歳まで?!という話です。
    頭悪いの?

    +18

    -0

  • 775. 匿名 2019/05/16(木) 10:40:08 

    >>754
    失礼。語弊がありましたね。
    社会に出て働いている年齢が半世紀前というイメージで書いてしまいました。

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2019/05/16(木) 10:40:39 

    >>767
    この人達なんじゃないの?
    もしくは創価学会の婦人部の方か




    +10

    -4

  • 777. 匿名 2019/05/16(木) 10:40:51 

    自分はいつまでも働けると、なぜか今から信じ切ってる人がいるのがウケる

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2019/05/16(木) 10:41:31 

    こんな状況でやみくもに教育費無償化だもんなあ
    大学まで無償は良いけど国公立の成績優秀者に限ってほしいわ

    +15

    -0

  • 779. 匿名 2019/05/16(木) 10:42:58 

    >>759
    というより、年金保険料がこの50年で30倍になってる。

    だから今の保険料を40年掛け算、じゃないよ。
    怖いけど年金保険料はこれからも月額がどんどん上がるんだよ。

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2019/05/16(木) 10:43:25 

    >>770
    働きたくない人が多いのが驚きと書かれていますが、
    みんな70歳過ぎまで働くのは、体力とか認知機能とか心配なんじゃないかな!
    なまけたいとかじゃなく。
    70歳まで働ける環境づくりの裏には、
    年金もらえる時期を延ばしたいみたいだし。
    釣りじゃないのなら、もうすこし広い視野で考えようね…。

    +17

    -0

  • 781. 匿名 2019/05/16(木) 10:43:33 

    政府は働けって言うけど、働いたら働いたで若者から引退を即されながらの肩身の狭い思いするんでしょ。

    +12

    -0

  • 782. 匿名 2019/05/16(木) 10:43:50 

    会社側はとっとと退職して欲しいのにねw
    45歳以上は早期退職なんてやってるじゃん

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2019/05/16(木) 10:45:03 

    >>778
    猫も杓子も大学行かせて底辺労働者が足りませんとか当たり前だよね笑
    税金使って外国人留学生の受け入れてるのも無駄な大学を維持する為にやってるんだよ

    +18

    -0

  • 784. 匿名 2019/05/16(木) 10:46:00 

    70歳まで義務化って、結局は全員が働けるわけじゃないと思うけど。
    働きたいとか働きたくないとか、気持ちの問題じゃない。

    +17

    -0

  • 785. 匿名 2019/05/16(木) 10:46:01 

    今の70代前半って一番日本の良い時代を謳歌した世代だよ。逃げ得世代。

    +7

    -2

  • 786. 匿名 2019/05/16(木) 10:46:29 

    老人ホームはほぼ女性の入居者ばかり。女性は嫌でも男性より長生きしてしまう。働かざるを得ないよな。

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2019/05/16(木) 10:47:52 

    70まで働きたくなーい!
    定年65にのびたのも嫌なのに…子育てしてフルで働いて私絶対早死するわ。

    +10

    -0

  • 788. 匿名 2019/05/16(木) 10:53:04 

    >>786
    性差もあるけど、いまの高齢女性が揃って長生きなのは、専業主婦率が高くて身体を酷使して働いて来なかったからじゃないかな。自宅で家事育児して、働いても自営で職住接近のマイペースな仕事。

    今の女性は通勤電車に乗り男性並みに会社で働き、更に家事育児介護ってなるから、そんなに長生きしないかもね。医療で無理に生かさなければ平均80歳とかになるんじゃないかな。

    +9

    -2

  • 789. 匿名 2019/05/16(木) 10:53:29 

    臨時でつかってもらえるだけマシ。国民年金しかもらえない、若いときニートかフリーターは
    厚生年金もらえないし

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2019/05/16(木) 10:53:42 

    日本経済が破綻してるってことだよ
    終身雇用は困難なのにどうやって70歳まで働くのさ。
    そもそも70歳まで雇ってくれるかもわからないのに。
    年金制度は破綻したら生活保護が増えて財政破綻するから無くならないと思う。
    「年金は存在してるから働けよ」というスタンス
    本当に怒りしかない。
    政治家が使いまくってる無駄金で何人の生活を救えるんだろう。政府は国民を奴隷と思ってない?

    +19

    -0

  • 791. 匿名 2019/05/16(木) 10:56:02 

    支給開始年齢を繰り上げることも仕組み上は可能ですが、1カ月繰り上げるごとに0.5%ずつ年金は減額されます。仮に、5年間繰り上げると、減額率は3割にも達します。かといって、年金をもらわず、貯蓄で凌ぐのも容易ではありません。年間400万円で生活したとしても、5年間で総額2000万円。本来65歳から使うはずの退職金を65歳までの生活費で使い切ってしまう

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2019/05/16(木) 10:57:01 

    70才まで働かせて年金75才からの支給にしたいとかもう、W
    支給したくないだけでは?

    +15

    -0

  • 793. 匿名 2019/05/16(木) 10:57:39 

    じじばばの暮らしより
    中年のヒッキーをなんとかせい

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2019/05/16(木) 10:58:17 

    年金要らないから尊厳死させろボケ

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2019/05/16(木) 11:01:41 

    ニートからスマホとりあげたら
    就業率高まるかもよ

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2019/05/16(木) 11:02:56 

    じゃあ支払ってきた年金返して

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2019/05/16(木) 11:05:22 

    日本に「老後」なんてないのよ
    食べる為には死ぬまで働かないと

    +8

    -1

  • 798. 匿名 2019/05/16(木) 11:07:03 

    >>749

    その清掃も無理だよ。
    目が見えないだの腰が痛いだの、年齢を言い訳に文句ばっかり。
    年金や貯蓄、趣味程度の仕事などで悠々自適に過ごせる人と、必死で働かなきゃいけない人って元々の生き方が違うと思う。

    +10

    -1

  • 799. 匿名 2019/05/16(木) 11:08:23 

    >>781
    生き物である以上、それは避けられません

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2019/05/16(木) 11:16:21 

    いまの平均以上に長生きしてる人たちが、あんまり払ってなかったのにたくさん貰ってるからじゃないの?

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2019/05/16(木) 11:17:30 

    令和って名前に変わったって
    現実は何も変わらない

    +17

    -0

  • 802. 匿名 2019/05/16(木) 11:18:18 

    父親も母親も働いてますよ。2人とも元気で有難い事だと言っています。別れてますけどね。医療の現場では定年はない。

    +1

    -2

  • 803. 匿名 2019/05/16(木) 11:19:12 

    で、皆が納めた年金何処にいったの?

    +25

    -0

  • 804. 匿名 2019/05/16(木) 11:19:43 

    終身雇用なくなる、新卒採用もなくなりそう、高齢者や外国人を非正規で働かせて儲けようっていう政策だよね。
    安倍さんって経営者側に有利な策ばっかり作るから庶民に優しくないんだよね。
    庶民に優しい方策1つでも作ってくれたっけ?
    増税するし、隠してたけど賃金も低下してたのに

    +25

    -0

  • 805. 匿名 2019/05/16(木) 11:20:26 

    そんな制度より年金返せ!

    +15

    -0

  • 806. 匿名 2019/05/16(木) 11:20:35 

    収入が見込めなくなってくるのは間違いないんだから、出費をギリギリまで切り詰めましょう。

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2019/05/16(木) 11:23:22 

    いつまでも健康でいられる保証がないんだから
    どこへも出かけない、買わない生活で防衛するしかないよね

    +10

    -0

  • 808. 匿名 2019/05/16(木) 11:24:36 

    お医者さんって定年ないからいいよね

    +8

    -0

  • 809. 匿名 2019/05/16(木) 11:24:39 

    年金はらいたくないでござるぅってのがよくわかるね。

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2019/05/16(木) 11:25:30 

    外国人が50や60で退職、悠々自適に老後を過ごしてるのを見て日本人はアホすぎだと思った
    言われるままに税金払って相手の言い値で働いて長時間労働、70まで労働
    外國にできて日本にできないはずないのにこき使われて黙ってるなんてアホのすることだよ

    +11

    -0

  • 811. 匿名 2019/05/16(木) 11:26:14 

    義父は72過ぎだけど、今だに現役で働いてる
    会社員ではなく請負自営業みたいな形で、長距離を運転して全国各地へ行ってるからすごく心配。
    体も丈夫だし頭もハッキリしてるけど、年齢には勝てないしいつどうなるか分からないもの。
    議員みたいに上げ膳据え膳で働いてる人ばっかりだと思うなよ!

    +9

    -0

  • 812. 匿名 2019/05/16(木) 11:26:31 

    楽して儲けて生活するってことがそもそも現実的ではないよね

    +1

    -1

  • 813. 匿名 2019/05/16(木) 11:27:23 

    >>798
    言い訳も何も体にガタがくるのは事実。
    死ぬまでピンピンコロリなんてほぼ無理で殆どは医学で命繋いでるでしょ。
    年とって骨折など怪我をした場合、治りづらくて寝たきりになる場合もある。
    あと趣味程度で優雅に働けようが認知来ちゃったら仕方ないわけで。
    若年性認知だってあるし、しっかりしてる人だって認知くるときは来る。
    老後何があるか誰だって分からないよ。
    自分は大丈夫と思ってるのかしらないけど過信するの良くないよ。

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2019/05/16(木) 11:27:32 

    個人事業主になるのとサラリーマンとどっちがいい?

    個人事業主+
    サラリーマン-

    +2

    -2

  • 815. 匿名 2019/05/16(木) 11:31:17 

    >>810
    完全に同意

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2019/05/16(木) 11:33:24 

    >>810
    官僚が国民は駒って言ってなかった?
    税金徴収するためのいるだけって

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2019/05/16(木) 11:34:10 


    まさに国難

    +12

    -0

  • 818. 匿名 2019/05/16(木) 11:34:51 

    うちに70の新人はいってきたよ

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2019/05/16(木) 11:37:05 

    希望者でしょ?うちの父親昨年定年退職だったけど、希望だしてまだ働いてるよ。父親の同期も無趣味で家にいても何もやる事ないし働いてる方がましって人も少くないよ。今の60代はまだ若い

    そのうちしれっと70歳にならないと年金もらえないとかになったらクソだし、なりそうでこわいけど

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2019/05/16(木) 11:37:41 

    >>806
    とは言っても、子どもに不自由な思いはさせたくないな~。

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2019/05/16(木) 11:38:04 

    >>818
    てことは、今の世代は80代で新人になる可能性もあるのか

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2019/05/16(木) 11:41:11 

    >>806
    でも、旅行にも行かず、服は同じのボロボロになるまで着る、化粧品も無駄だから常にスッピン、白髪もそのまま、とかって
    生きる楽しみがゼロだね。
    病みそう。

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2019/05/16(木) 11:41:39 

    >>819
    いまの高齢者は年金でるから「希望者」で済む。

    あと20年してごらん。
    終身雇用制廃止になるから40代でリストラされた非正規雇用ジジイらが、生活できなくて「もう辛くて働きたくなくても」70歳まで働かされるから。

    +15

    -1

  • 824. 匿名 2019/05/16(木) 11:42:22 

    >>820
    子供産んだら負けなんだよ。

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2019/05/16(木) 11:42:57 

    もはや年金は払うだけ払ってもらえないと考えた方がいいよね。老後の貯金いくら必要なんだ…

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2019/05/16(木) 11:44:48 

    日本本格的にヤベエな
    暗いニュースしかない

    +14

    -0

  • 827. 匿名 2019/05/16(木) 11:45:45 

    70まで働くのかよ
    無駄なお金使ってないで国民に使ってよ

    +10

    -0

  • 828. 匿名 2019/05/16(木) 11:46:19 

    今は定年後お小遣い稼ぎ程度の感覚で働いてる人もたくさんいるけど、多分いずれは趣味じゃなくて生きていくために必死に働くようになる人がほとんどな気がする。
    今の60代70代と比べて、私でも全然いける!とか思わない方がいいよね。

    +17

    -0

  • 829. 匿名 2019/05/16(木) 11:46:29 

    その年まで労働するなら
    事件事故の増加多そう

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2019/05/16(木) 11:47:37 

    政府の意図は別にして。
    私は体が動く限りは働きたいけどな。ここでは少数派だね。70超えたら週5は厳しいけど、出来る仕事があるなら働きたい。ただ、認知機能とか色々衰える所は沢山出てくると思うよ。そんな人を実際企業は雇うのかな?

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2019/05/16(木) 11:48:01 

    早く死にたい

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2019/05/16(木) 11:49:15 

    安楽死を早く導入してくれ
    そのために貯金するから

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2019/05/16(木) 11:49:49 

    そんなに働けるのか、疑問すぎる

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2019/05/16(木) 11:51:05 

    AIが発達していくのに
    高齢者が労働できるなんてあるの?

    +11

    -0

  • 835. 匿名 2019/05/16(木) 11:52:54 

    国会議員は定年60にしてください。
    議員年金も辞退してください。
    それだけで財源かなり確保できると思います。
    善良な国民に不利益を与えないでください。

    +16

    -0

  • 836. 匿名 2019/05/16(木) 11:53:29 

    犯罪に走る高齢者も増えるだろうね
    刑務所なら食べるのには困らない

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2019/05/16(木) 11:54:16 

    今の50代40代は長生き出来ない世代だと思う。子供の頃から沢山の添加物摂ったりしてるし。その世代は今後どんどん病気で減ってくと思う。団塊世代の老害が長生きだから世の中に迷惑かけて老人が若い世代を圧迫してるけどね。

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2019/05/16(木) 11:56:43 

    55歳定年だった世代は今何歳だ?

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2019/05/16(木) 11:56:59 

    やめて。
    若い社員が尻拭いでさらに忙しくなる

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2019/05/16(木) 11:57:53 

    >>18
    今ガチで英語勉強して外国人との会話もなんとかできるくらいになった 近々海外へ行こうと思ってる みんなも日本がだめそうな時の逃げ道つくっといたほうがいいよ

    +4

    -2

  • 841. 匿名 2019/05/16(木) 11:58:28 

    >>835
    故・塩爺が国民と我々は違うんだ!!って言ってた
    彼らは貰って当たり前と思ってるよ

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2019/05/16(木) 12:01:19 

    >>840
    先見の明がある人はどこの国でも通用するようにアメリカの名の知れた大学を卒業してるよね
    めちゃくちゃ大変だったみたいだけどすごいと思う
    当然ながら日本では仕事をしたことがありません

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2019/05/16(木) 12:03:09 

    >>572
    あるでしょ
    移民入れまくったりして、暴動が起きてる国
    日本人はそういう抗議はしないね

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2019/05/16(木) 12:03:17 

    海外で進学就職できる人なんて富裕層しか無理だよね
    庶民はどうしたらいいんだろう

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2019/05/16(木) 12:04:12 

    大学入れなきゃ可哀想だから産むなって言うけど、専門学校の方が良さそう

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2019/05/16(木) 12:06:38 

    60で他界したうちの両親の払った年金返せ

    +14

    -0

  • 847. 匿名 2019/05/16(木) 12:07:06 

    >>828
    いやいや今定年後働いてる人は生活が苦しい人だよ
    今の60代はそんなに楽じゃない
    70代以上じゃない?そこそこ貰えてたのは

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2019/05/16(木) 12:08:38 

    >>257
    こいつもね
    最悪だわ
    竹中平蔵パソナ現会長の“改革”で、4割が非正規雇用で働く日本に…人に値する生活を営めず(Business Journal) - goo ニュース
    竹中平蔵パソナ現会長の“改革”で、4割が非正規雇用で働く日本に…人に値する生活を営めず(Business Journal) - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    ●労基法を骨抜きにした「非正規雇用」システム筆者が暮らす東京23区内の某区役所の窓口に、「テンプスタッフ」の名札を首からぶら下げた職員がいて大変驚かされたのは、3年...

    +15

    -0

  • 849. 匿名 2019/05/16(木) 12:09:31 

    >>846
    それだったらまだいいよ
    昔は一括払いとかあって、身内で若くで死んだ人いたみたい
    あんなのは先に払うもんじゃないって奥さんが言ってた

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2019/05/16(木) 12:10:26 

    庶民はだまって死ぬまで働いて税金納めとかということですね。
    希望者が“70歳まで”働き続けられる制度案 政府が取りまとめ

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2019/05/16(木) 12:10:28 

    正直50を超えてくると人間我慢が効かなくなって自己主張が激しくなってくるような気がする。
    そうすると周りの人が苦労する。おばちゃんは人の話が聞けなくなって感情的になってくる。
    職場の60代の方々は苦手な人が多い。これが70台になったらと思うとゾッとする。自分もそうなるんだろうと思うと更にゾッとする。

    +26

    -0

  • 852. 匿名 2019/05/16(木) 12:13:49 

    >>814
    サラリーマンでも安心は出来ないけど、個人事業主は一度つまづいたら大変なことになる
    その点サラリーマンの方がまだ安定感はある

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2019/05/16(木) 12:14:10 

    国って年金を義務で払わせて出す事は法案で自由に変えれるってマジで詐欺と同じじゃないの?

    希望者って、希望してる人なんて普通の人では居ないでしょ。
    役職で出勤も少ない名前だけで給料貰える様な上の人だけしか希望者なんていない。

    年金だけで生活出来ない金額しか出さない国。
    自分達の給料は莫大準備してるのに国民からは取るだけ取って支払いを渋る

    +8

    -0

  • 854. 匿名 2019/05/16(木) 12:15:47 

    いや、それよりも65才以上は痛み止めとか以外はすべて自費にするべき。
    そうすれば、医療費も圧迫しないし、間引きもできる。

    +7

    -3

  • 855. 匿名 2019/05/16(木) 12:16:55 

    生きる意味あるんだろうか。学生の頃から偏差値に囚われ勉強尽くし、働き続けて70歳でやっと解放されて老後が来たと思ったら認知症になり始める。

    +31

    -0

  • 856. 匿名 2019/05/16(木) 12:18:26 

    70まで(仕事でも)車に乗り続けるって事ですよね…
    こちらは60までで退職していただいて、すぐに年金を引き下げてゆっくり過ごしていてもらいたいんですけど。

    60歳で免許返納のレベルにしてもらいたいです。
    60歳以上の事故が多すぎるので。

    +10

    -0

  • 857. 匿名 2019/05/16(木) 12:20:08 

    これね、例えば生活に苦しくても社会としては70まで働けるようになってるんで
    それ前提に制度を作ります。働けてないのはあなたの努力不足ですってなるんだよね

    +21

    -0

  • 858. 匿名 2019/05/16(木) 12:20:46 

    >>840
    外国人との会話もなんとかできるくらいになった、程度で海外で、どうやって生活していくの?
    治安も心配だし、家族もいるし、普通の人には無理と思う。

    +2

    -6

  • 859. 匿名 2019/05/16(木) 12:21:27 

    年金は破綻しないって言う人は本気で思ってるのか?

    基礎年金だけでは100パー生活は出来ないって言われてるんだよ。

    だから、老後の為に貯金しましょうって。
    低賃金で非正規雇用が溢れてる世の中で、基礎年金払って貯金に回せる人がどれだけ居るの?

    年金受給を送らせて金額下げても払う金額が確保出来てないから他の税金も上がるんでしょ。

    もう、破綻してると同じだよ。
    年金は国に寄付してると思って最初から無い収入って思って生活した方がいいわ

    +10

    -0

  • 860. 匿名 2019/05/16(木) 12:23:54 

    車通勤が怖いからやめてほしい。
    免許返納したくても、仕事しなきゃいけないなら無理じゃん

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2019/05/16(木) 12:25:39 

    安楽死導入してよ早く たのみます

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2019/05/16(木) 12:26:04 

    そのうち死体になっても働け言い出すやろコレ

    +16

    -1

  • 863. 匿名 2019/05/16(木) 12:28:42 

    だってさ、60過ぎたおっさんが考える法案だもん。
    現役世代、若い人たちにはとうてい納得できないわ

    +18

    -0

  • 864. 匿名 2019/05/16(木) 12:28:59 

    >>840
    仕事のあてはあるんですか?
    まさか体売らないよね

    +2

    -1

  • 865. 匿名 2019/05/16(木) 12:30:18 

    >>861
    医者のストレスがとか言ってるけど
    それこそAIにやらせればいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2019/05/16(木) 12:31:10 

    これで南海トラフ地震とか首都直下型地震とか来たら一体どうなるんだろう。
    無理かもしれないけど、何か知人を頼るとか可能性があるなら日本脱出して海外で働く準備は、出来るならした方がいいのかもね。

    +14

    -0

  • 867. 匿名 2019/05/16(木) 12:31:28 

    看護師になりたい人が増えそう

    授業は全て英語でやります、海外の看護師の資格もとれます
    なんて学校があったら入学したい

    +9

    -1

  • 868. 匿名 2019/05/16(木) 12:32:55 

    職場にいる60歳のばばあ定年してからもパートで居座り、不満があるなら辞めればいいのに周りに当たり散らしてくるから鬱陶しいし早く65歳になって退職しないかと待ちわびてるのに、70までとか言い出したら何を楽しみに仕事を頑張ればいいのか…

    +19

    -0

  • 869. 匿名 2019/05/16(木) 12:34:51 

    今一番必要なのは安楽死でしょ 

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2019/05/16(木) 12:35:08 

    >>840
    「今ガチで英語勉強して外国人との会話もなんとかできるくらいになった」
    程度の人が、海外で仕事なんて出来るの…?

    +2

    -2

  • 871. 匿名 2019/05/16(木) 12:38:47 

    みんな、社会への不満を煽りたて、私たち日本人から保守政権への忠誠心を失おうと企む反日パヨク、反日野党の情報工作知ってる?

    日本のため、安倍さんとお友達のために不平を漏らさず奉仕し、たとえ貧しくとも、アベノミクスの恩恵を受けられなくとも安倍さん自民をしっかり擁護する私たちは真の国民として認められる。誇りを持ててる。

    日本人であることに誇りを持つ普通の国民たちは皆、反日ミンス共の工作をただちに見抜き、愛国心と保守政権へのさらなる忠誠を誓っています。

    +0

    -7

  • 872. 匿名 2019/05/16(木) 12:40:44 

    70まで働いてたら下の世代は?
    庶民をどんだけ酷使するの
    天下りもやめろよ
    上がぶっつまるし席がなくて若者は不満爆発するよ
    だから優秀な人は海外出ていくんだろうな

    +8

    -0

  • 873. 匿名 2019/05/16(木) 12:40:52 

    国がブラックすぎる
    もっと海外を見習って
    日本はいつまで奴隷制度を常識にするんですか

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2019/05/16(木) 12:41:36 

    年金の給付も遅らせる気だろうな
    なんのための年金だよ
    本当にやだ

    +8

    -0

  • 875. 匿名 2019/05/16(木) 12:42:31 

    わざと働くように給料あげたりしないからね
    年金もわざと少ないようになってる
    働かせる国が悪い!

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2019/05/16(木) 12:43:29 

    健康志向にした日本が悪い

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2019/05/16(木) 12:43:50 

    議員の事務所で雇えよ。
    民間に押し付けすぎ!

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2019/05/16(木) 12:44:16 

    70歳まで、働くなんて。。。
    高齢者の事故が増えているのに、
    車社会で、通勤中の事故がもっと増えるよ。
    それでも、これ以上事故を増やしたいと国は、思っているから、70歳まで働くの??
    そんな国は、嫌。

    +11

    -0

  • 879. 匿名 2019/05/16(木) 12:44:30 

    モスバーガーとかミスドとかケンタはよくお年寄りが働いてる。
    今日ミスド行にったら二人のおばあさんがレジしてた。
    なかなかの年だった。

    +19

    -0

  • 880. 匿名 2019/05/16(木) 12:44:54 

    別名、死ぬまで働け案。

    +18

    -0

  • 881. 匿名 2019/05/16(木) 12:44:54 

    私の父、自営業で今年73歳になる。
    自宅が事務所を兼ねているから、体力的には大丈夫みたいだけど
    これが電車通勤とかならすごくキツイと思う。
    車だって、乗れてもせいぜいあと2年くらいじゃないかな。

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2019/05/16(木) 12:45:02 

    65すぎても働きたい人は全員例外なく免許返納して、公共機関での通勤に限定した人しか採用しないで欲しい。
    政策考える人は毎日のように放送されてる痛ましい事故の事知らないの?
    自分は運転手つきの車で移動するから分からないのか?

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2019/05/16(木) 12:45:13 

    働き口あんの?

    +8

    -0

  • 884. 匿名 2019/05/16(木) 12:45:30 

    我々が貰える頃には75で受給とかになってそう

    +11

    -0

  • 885. 匿名 2019/05/16(木) 12:45:40 

    数か月前だけど、大阪に遊びに行ったとき、マクドナルドで
    ゴミ箱やテーブルの掃除をしてたのがすごいおじいちゃん・おばあちゃんだった。
    なんだか切なくなったよ・・・

    +14

    -0

  • 886. 匿名 2019/05/16(木) 12:45:41 

    やっぱりか
    もう80歳くらいまで働く事にプラン変更だわ

    +3

    -2

  • 887. 匿名 2019/05/16(木) 12:46:19 

    今って早く死にたい、長生きしたくないって人沢山いるよね。
    日本の未来は暗い。

    +15

    -0

  • 888. 匿名 2019/05/16(木) 12:46:57 

    65歳くらいまでなら、何とか働けるかな・・・
    でも肉体労働なら無理だと思う。
    簡単な清掃くらいなら、何とかって感じだろうか・・・・
    職場の入ってるビル、ご年配の女性がトイレ掃除してくれてる。

    +5

    -0

  • 889. 匿名 2019/05/16(木) 12:47:47 

    働いたってシニアの給料なんでしょ
    少ないようにできている
    ありえない

    +12

    -0

  • 890. 匿名 2019/05/16(木) 12:48:21 

    新聞配達のおばあさん見かける

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2019/05/16(木) 12:48:25 

    70歳から年金もらえたとしても、それだけで生活できるとは思ってない。
    貯金もしてるけど、大病したら保険を使ってもすぐになくなると思う。
    なんかもう、真剣に安楽死制度だとか、老人同士でお世話し合うシェアハウスとか
    そういう制度を整えないといけないと思う。

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2019/05/16(木) 12:49:49 

    何とか法人の名誉職とか、天下りの会社ってトップが老人だもんねー。

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2019/05/16(木) 12:49:51 

    手取り15万から20万があてり前の企業が多すぎます!
    これでは生活やれないから奥さんも働きに行くんだよ
    わざとそうしてるんだろうな


    +17

    -0

  • 894. 匿名 2019/05/16(木) 12:51:11 

    ひどいよね日本
    先進国なのかと思う

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2019/05/16(木) 12:51:19 

    絶対働きたくない。今すぐにでも辞めたいのに。
    そりゃー議員みたいに寝てりゃ済む仕事なら楽だろうけどさ。

    +17

    -0

  • 896. 匿名 2019/05/16(木) 12:51:30 

    >>854
    賛成。どこかで線引きしないともう破綻する。
    痛み止め、吐き気止め。今思いつくのはこの2つをしっかり効くようにしてあとは寿命に任せるべき。
    自分の親が70で色んな薬使って「これは7万円する薬」とか言ってるけど、痛みだけ取っていればほぼほぼ60代で亡くなっていた。
    自分は痛み止めや吐き気とかだけ取ってもらいたい。高齢になってまで「治療」はいらないわ。




    +4

    -0

  • 897. 匿名 2019/05/16(木) 12:51:47 

    シニアも時給1000円にしろよ

    +13

    -0

  • 898. 匿名 2019/05/16(木) 12:55:16 

    >>857
    ガンでも働ける時代らしいからね。
    働きたい人には整えてほしいけど、あと10年したら「ガンで働けない?甘えだね」とかいう世の中になってそう。
    もう安楽死制度を早く整えるしかないって。

    +13

    -0

  • 899. 匿名 2019/05/16(木) 12:55:16 

    任意なのか強制的なのかよくわからないのに強制加入させられてお金を徴収されるものが多すぎる。
    年金、PTA、町内会、子供会
    いい加減にしろ。
    加入したくないからお金返せ。

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2019/05/16(木) 12:57:01 

    安楽死を認めてほしい。けど利用するには100万くらい払うようにしたら?それで国は潤うし、延命治療とかの医療費も削減になるし。
    安楽死したい人いっぱいいると思う!自分も70くらいで死にたいよ。

    +8

    -1

  • 901. 匿名 2019/05/16(木) 12:58:29 

    トヨタですら終身雇用無理って言いだして
    経団連日立中西会長が45歳が目安って言ってるのに

    どの企業がどのぐらいの待遇(現役時の0.X倍の給料)で雇うの?

    +19

    -0

  • 902. 匿名 2019/05/16(木) 12:58:35 

    何で年寄りまで働かなきゃいけないんだ
    国民は奴隷か
    フランスみたいにデモやらないといけなくなるかも

    +32

    -1

  • 903. 匿名 2019/05/16(木) 12:59:45 

    わざわざ70歳まで働けるように法案を通そうとするは、おそらく70歳に年金支給の開始年齢を上げようという魂胆だよね。
    これさ、もしも民間機関なら詐欺と同じだよ。
    年金はお国が作った壮大なねずみ講とはよく言ったもんだよ。

    +31

    -0

  • 904. 匿名 2019/05/16(木) 12:59:55 

    年金はどうせアテにならないから、今まで納めた分、せめて全部返せや!
    このままだと年金廃止なんて絵空事じゃなくなるね。廃止になんなくても、貰える頃にはちょうど死ぬしね。この国はもう終わってる。

    +25

    -0

  • 905. 匿名 2019/05/16(木) 13:01:20 

    女性活躍社会も高齢者活躍社会も
    戦時中の国家総動員と同じことを綺麗な言葉で言ってるだけ。

    +20

    -0

  • 906. 匿名 2019/05/16(木) 13:01:30 

    父親が定年後転職して68で働いてる
    すごい元気で働くのが好きみたいだからいいけど、健康じゃなかったら無理だよね
    70になったらさすがにキツイから辞めたいみたい
    私は無理だなぁ…

    +20

    -0

  • 907. 匿名 2019/05/16(木) 13:03:23 

    いやいや、この改正は国民を70歳まで馬車馬のように働かせて70歳まで年金掛金を払わせた上に、年金をもらう前に過労死で早く死んでもらおうという国の施策だよ。

    +19

    -0

  • 908. 匿名 2019/05/16(木) 13:03:57 

    増税のそのうえ死ぬまで働けですか。その割にNHKには優遇。腹の立つ事ばかりする自民党。

    +10

    -0

  • 909. 匿名 2019/05/16(木) 13:05:45 

    70の婆ちゃんが膳運んでヨタヨタしてたら 私が(客)運びますと言いそうですわ。

    カフェで70の爺ちゃんが持って来られるの嫌だなあ 口臭しそう。

    それまで節約倹約して金を残すわ。

    +4

    -6

  • 910. 匿名 2019/05/16(木) 13:05:51 

    70まで働かせるよりも正社員の中途採用を積極的にする方がいいんじゃないのかね?35歳過ぎたらなかなか正規で働けないっておかしいだろ。

    +36

    -0

  • 911. 匿名 2019/05/16(木) 13:06:02 

    老け専相手に体売るしかないね

    +1

    -4

  • 912. 匿名 2019/05/16(木) 13:07:13 

    決めてる人は金持ちだから 庶民の苦しみわからんねー

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2019/05/16(木) 13:08:32 

    職場の人間関係が良かったら70歳まで働いていいよ。会社ってさ、仕事自体はいいんだけど、人間関係が悪すぎるんだよ。
    協調性のないコミュ障ではなくて、イジメやいびりやしごきをして面白がってるような性格の悪い奴は社会不適合者として社会から抹殺してほしい。
    あとランチを強制的にみんなで食べさせようとするのは辞めて。昼休憩は午後からの仕事に備えて寝たいんだよ。

    +21

    -0

  • 914. 匿名 2019/05/16(木) 13:09:22 

    年金貰わずに税金だけ納めて死んでやるからさっさと安楽死制度つくれや。

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2019/05/16(木) 13:13:37 

    >>910
    40歳過ぎるとまじで正社員は無理だよ。
    何とかしてほしいよ。
    あと60歳まで応募okなのに、結局若い子が採用されるよね。ああいうおばさんでも歓迎みたいなポーズは辞めてほしい。履歴書の写真と時間が無駄になるからさ。
    採用するのは35歳までと正直に書いてほしいよ。

    +21

    -0

  • 916. 匿名 2019/05/16(木) 13:14:50 

    年金は今まで通り支給するのと、老人向けの希望者が必ず入居できる
    公営住宅を建築維持管理するのって比べるとどっちが安くつくのだろうか。
    もし後者が安いなら衣食住のうちの一つ不安が消えるので実行してくれないだろうか。入居者費用は無料か格安で、シルバー人材に現在委託している業務などを
    ボランティアもしくはお小遣い程度の収入で払って。
    孤独死減るだろうし寂しくないし。

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2019/05/16(木) 13:15:35 

    終身雇用は無理だけど
    死ぬまで働けってか
    これが働き方改革ねー

    +13

    -0

  • 918. 匿名 2019/05/16(木) 13:15:52 

    年金も大学初任給の〇〇%は支給保証とかじゃないと破綻しませんとか言われても意味ないんだよね

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2019/05/16(木) 13:18:35 

    >>902

    絶対やらないし、それどころか極一部やってるのいても反日だ左翼だ在日だとか叩くに決まってる

    +2

    -1

  • 920. 匿名 2019/05/16(木) 13:18:52 

    働くのと年金もらえないは違う。年金足りないから働ける人は働ける間は足しに働かなきゃいけないだけで。

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2019/05/16(木) 13:18:54 

    絶対に経団連が悪い!

    移民に低賃金で働かせるくらいなら、順当に賃上げして国民を働かせればいい。
    でも、経団連は賃上げしたがらない。

    賃上げしたら、企業の払う社会保障費が増えるから、
    消費増税させて、年金の財源にさせようと、目論んでいる。

    国民も経団連も、誰も彼もが国のせいにしすぎ。
    国も悪いけど、いまの日本にはもうかつてのような国力はない。

    しかし、私たちも長生きしすぎだよねえ……

    +11

    -0

  • 922. 匿名 2019/05/16(木) 13:19:07 

    歳とると仕事はあっても選べなくなるから。選ぶなんて贅沢なこと言わず、お国の為にどんな仕事でもやれって状況になるんだろうね。

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2019/05/16(木) 13:22:32 

    働かないばばあ、いらん

    +3

    -3

  • 924. 匿名 2019/05/16(木) 13:29:20 

    マイナス金利って何とかならないのかと思います。

    金利2パーセントとすれば、65才時の貯金が2000万円とすれば、
    税引後の利子は1年分で、32万円でしょ。
    元本維持で毎年これだけ入ってくれば、老後の心配はかなり減ると思う。

    金利をあげると色々と問題あるらしいけど、
    年金の不安を減らせるとすれば、悪いことばかりでもない。

    とりわけ、高齢者の気持ちに余裕ができて、お金を使ってくれるようになれば、
    アベノミクス以上に経済効果が出ると思いませんか?

    昔は、金利が7パーセント、郵便局の定額貯金に10年預ければ倍になった時代もあった。
    7パーセントとは言わずとも、2、3パーセントにしてくれたら有難いけど。

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2019/05/16(木) 13:30:54 

    私は働きたいなぁ。
    週3日ぐらいなら。

    外に出て、誰かと話しした方が、気も紛れるし、
    ボケ防止になりそう。

    +8

    -1

  • 926. 匿名 2019/05/16(木) 13:34:02 

    でも、年金は60歳までしか納められないんだよね。
    長く多く払ったら、予定以上に貰えるわけじゃない

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2019/05/16(木) 13:34:35 

    70代で働く時、外国人の先輩に指導受けるとかありそうだな

    +10

    -0

  • 928. 匿名 2019/05/16(木) 13:40:08 

    >>919
    デモを起こす人達を晒しあげたり、叩いたりしないでほしいよね。そういう人達がいないと日本は変わらないよ。いつまでも政府の言いなり。
    そういうことをする人って政府の回し者なのかな。あばかれて吊るし上げられたらいいのに。

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2019/05/16(木) 13:41:14 

    >>900
    国民年金の年額知ってる?
    貧乏人は苦しんで死ねと?

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2019/05/16(木) 13:41:16 

    >>927
    工場とかでは実際にもうあるよ。
    外国人は出て行ってほしいよね。

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2019/05/16(木) 13:42:54 

    >>900
    100万円は高すぎるな。

    +2

    -1

  • 932. 匿名 2019/05/16(木) 13:45:24 

    消費税も上がるし年金ももらえなくて70歳まで働けとか言われるし、お先真っ暗だなあ

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2019/05/16(木) 13:45:48 

    60歳定年で65歳まで嘱託で雇って貰えるけど、かなりの減給になる
    70歳まで引き上げるというなら、せめて65歳までお給料減らさないで!

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2019/05/16(木) 13:46:57 

    >>921
    経団連はさっさと解体してほしい。
    面々も強欲そうな悪い顔の爺ばかりだよね。

    +8

    -0

  • 935. 匿名 2019/05/16(木) 13:47:52 

    >>925
    今の体力気力ならそう思えるだろうけど、70歳にいざなったらそんなに体力気力無いと思うよ💦

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2019/05/16(木) 13:49:21 

    70まで働かないと退職金満額貰えない制度になったら嫌だな。
    体が丈夫な人しか退職金もらえなくなる。

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2019/05/16(木) 13:50:53 

    70歳まで積極的に働きたい人がいる?働きたくないよ。私は。
    お金があったらのんびり余生過ごしたい。
    そもそも企業も雇わないでしょ…

    +13

    -0

  • 938. 匿名 2019/05/16(木) 13:52:43 

    別トピで見たけど、
    これからは「寿命は自分で決める時代」と書いてる人がいました。

    本当にそう。病苦と生活苦を抱えて老後を生きるなんて嫌。
    安楽死制度を作って!

    +8

    -0

  • 939. 匿名 2019/05/16(木) 13:54:05 

    >>925
    そういう余裕のある人が最低時給で働くと
    食べるために働くしかない人も最低時給

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2019/05/16(木) 13:56:02 

    そりゃ自殺率上がるわ⤴️団塊ジュニア世代以下の人は地獄だわ!
    希望者が“70歳まで”働き続けられる制度案 政府が取りまとめ

    +1

    -2

  • 941. 匿名 2019/05/16(木) 13:58:08 

    これで一億総活躍社会とか言ってるから笑える

    一億総奴隷社会やろ

    +17

    -0

  • 942. 匿名 2019/05/16(木) 14:00:44 

    これって要するに高齢者が増えてしまい、国が年金払いたくないからでしょ?
    私は受給額少なくても良いから早く貰いたい派だけどね。

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2019/05/16(木) 14:07:56 

    >>925

    気晴らしで働くのと、
    働かないと明日のご飯も食べられないってのは、違うから……

    気晴らしや友人とおしゃべりしたいなら、スポーツジムでも行ったらいい。

    +8

    -0

  • 944. 匿名 2019/05/16(木) 14:09:53 

    >>868
    こういう人って本当に辞めないんだよね
    周りが年下ばかりで怖いもの無しみたいだし

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2019/05/16(木) 14:10:26 

    うちの職場は70歳以上の人もけっこう働いてるけど年齢制限とかって会社で決められるの?

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2019/05/16(木) 14:11:37 

    みんながみんな健康前提の政策だね
    男にも更年期ってあるし誰が70歳まで働きたいのさ
    穏やかに何の心配もなく暮らしたいに決まってるわ
    無茶苦茶やりたい放題やるな安倍政権!

    +7

    -0

  • 947. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:47 

    70歳って、職人とかの経験が物を言う職種を除けば普通に邪魔でしょ。50代でも新しいことに対応してくれなくてフォロー大変だよ。

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:27 

    昔勤めてた会社に、60歳のおじさんがいたけど、
    IT技術がなくて、正直役に立ってなかった。

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:21 

    女性の社会進出、選挙権は18才、定年廃止…どれもこれも奴隷制度にしか見えない。

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:33 

    そんなことしたら若い人雇うとこ益々減るだろ

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:10 

    だめだめ、ジジィがいつまでも居座ったらいつまでたっても古い体制のままじゃんか

    +23

    -0

  • 952. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:19 

    年寄りは死ぬまで働かされ、若者は、憲法改正で徴兵に行き、命を取られる。

    +2

    -5

  • 953. 匿名 2019/05/16(木) 14:22:25 

    新天皇になったとたん国民がワーっと沸き立って
    だんだん新時代の糞政策のメッキがはがれてきて今度は国民の不満だ募る・・・


    これなんてべるバラ??


    これから官僚なんかのアン●ツがどんどん起こってくるのかな・・・

    +2

    -1

  • 954. 匿名 2019/05/16(木) 14:24:22 

    >>5
    うちのお父さん50から減給してた。

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2019/05/16(木) 14:31:18 

    日本の未来に希望なんてない

    子供いなくて良かった

    +28

    -1

  • 956. 匿名 2019/05/16(木) 14:31:55 

    >>98
    控えめに言っても、日本人を殺しにかかってる
    外国人を入れたところで生活保護が増えるだけだろうよ
    移民なんて祖国で食えない人が来るんだから()

    +23

    -0

  • 957. 匿名 2019/05/16(木) 14:33:43 

    トヨタの社員は終身雇用じゃなくなるとか
    他トピ上がってたけど
    その後70歳まで何をするの??

    おじいちゃん達が低賃金の辛い仕事に追いやられていく日本が見える

    酷い国になったもんだね

    +31

    -0

  • 958. 匿名 2019/05/16(木) 14:33:44 

    どうしてそんなに日本人をこき使いたいのだろう

    +17

    -0

  • 959. 匿名 2019/05/16(木) 14:35:59 

    働き方改革で
    残業代なくなったんですけど!!!

    このまま低賃金で働かされて
    トヨタみたいにリストラされて

    あーあ。
    若いうちに会社なんて潰れろって思って働いて
    他に資格でもとっておけば良かった

    70歳になるまで働くのかー

    政権交代したら変わるかな?
    この嫌な世の中の流れ

    +8

    -2

  • 960. 匿名 2019/05/16(木) 14:37:52 

    国が国民を潰しに来てるのは分かってたけど、ここまでやるのか…これからは生き残りをかけてギスギスした国民性になるだろうね。自分のこともままならないのに他人に優しく出来るはずもない。

    +23

    -0

  • 961. 匿名 2019/05/16(木) 14:38:17 

    国民年金や健康保険料払ってないで、生活保護頼みとかなんだかね。病気じゃなくて、不正まがいの人はマジで痛々しい

    +7

    -0

  • 962. 匿名 2019/05/16(木) 14:38:24 

    日本国内の政治をきちんとしてくれ…

    +9

    -0

  • 963. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:24 

    日銀の黒田総裁が年金の資産運用失敗したんじゃなかったっけ⁉︎
    その失敗の補填を国民にさすつもりか‼︎
    国民を働き蟻にしか見てない政治家。
    罪悪感も無しで口だけ上手く言う。
    騙されませんよ‼︎

    +6

    -2

  • 964. 匿名 2019/05/16(木) 14:41:49 

    ババア&ジジイ、働かないのにご意見番みたいな
    やつばっかり
    いらないよ!60歳でやめてほしいです

    大反対、いつまでも会社の雰囲気かわらないよ

    +11

    -1

  • 965. 匿名 2019/05/16(木) 14:42:38 

    貧困ビジネスなんてあれ合法なの?
    税金が搾取されてるよな

    +11

    -0

  • 966. 匿名 2019/05/16(木) 14:43:54 

    >>18
    物価の安い海外行っても悪いのすでに行ってて、
    身ぐるみ剥がされそう

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2019/05/16(木) 14:44:08 

    少子化高齢化はどんどん進むね。
    自分の人生生きていくので精一杯だもん。

    +14

    -1

  • 968. 匿名 2019/05/16(木) 14:44:14 

    >>963

    間違ってますよ。
    日銀は年金の運用はしません。

    テレビや新聞では報道しないけど、民主党から自民党に政権交代してから、
    年金の運用は黒字です。

    +8

    -0

  • 969. 匿名 2019/05/16(木) 14:44:50 

    結構ですが、若者の職を得る機会を奪ってはいけない

    +9

    -0

  • 970. 匿名 2019/05/16(木) 14:45:26 

    日銀の百兆どんなことに使ったんだろう

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2019/05/16(木) 14:47:02 

    これから日本戦争どうのこうのより、もう既に50年以上かけて日本が朽ちていくように種まかれまくって…その種がすくすく育つ時期に入ってるんだよ。

    +10

    -0

  • 972. 匿名 2019/05/16(木) 14:47:21 

    それならせめて正社員じゃなくて嘱託社員とかバイトにしてほしいわ。
    頑張る若者の給料あげて。

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2019/05/16(木) 14:47:34 

    >>42

    当り前 払う金額がサラリーマンと大違いだよ。

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2019/05/16(木) 14:48:18 

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2019/05/16(木) 14:48:56 

    庶民はもやしを常食せよだとさ。

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2019/05/16(木) 14:50:33 

    70以上で働くなんて希望しません
    具合悪くしてお金かかるのが目に見えてる
    自動車の運転も危ないしね
    リスク少なく生きたいわ

    +9

    -0

  • 977. 匿名 2019/05/16(木) 14:51:10 

    >>105
    その頃は膝が痛くなってるの^^

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2019/05/16(木) 14:52:44 

    働きたくなんかないってー!

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2019/05/16(木) 14:53:27 

    安楽死制度導入したらみんな幸せになるし気楽に生きれるし良い国になるよ

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2019/05/16(木) 14:54:10 

    ほんとリーマン危機後リーマン危機時のままだねー。ちっとも良くならない。

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2019/05/16(木) 14:55:33 

    貯金が大事だよー
    無駄遣いしないこと。昨夜のTvで見たんだけど どこの家もこんなの無くても生きて行けるじゃんと
    思う物があちこちに散乱してたわ。窓際にも満杯置いてた。片付かないゴミ屋敷みたいに見えた。
    物が無ければスッキリするのに。
    あの金残せば数百万になる。

    +1

    -4

  • 982. 匿名 2019/05/16(木) 14:55:33 

    介護士が増えない方が良いのかもしれない。
    救急車の台数が増えない方が良いのかもしれない。

    少なくともあと20年は。

    +7

    -0

  • 983. 匿名 2019/05/16(木) 14:57:48 

    年金破綻してるんだから早めに返還した方が良いと思うんだけど。その方が国民も納得するし、一瞬でも景気回復するのに。

    +8

    -0

  • 984. 匿名 2019/05/16(木) 14:57:57 

    >>139
    大きな災害や台風あればNHK見てるやろ?
    1日38円だよ 払いなさい!

    +0

    -5

  • 985. 匿名 2019/05/16(木) 15:01:31 

    正直、定年退職を先延ばしにされるほど、男女の労働力としての格差は大きくなると思う。
    やはり更年期は大きいよ。

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2019/05/16(木) 15:03:38 

    >>981
    ぶっちゃけ、貯金は悪。
    老後や働けなくなったときの生活の保障は国がきっちり補償すれば済むこと。

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2019/05/16(木) 15:04:41 

    ちょうど父親70歳で働いているわ。頭脳労働で週に4日で午前中だけ。夏休みと冬休みと春休みとかあるからなんとかやってるんだと思う。 そういう特殊な仕事なら働けると思うけど、肉体労働なら難しいと思うわ。
    頭脳労働ですら週に5日は難しいとか言ってるよ。

    +6

    -1

  • 988. 匿名 2019/05/16(木) 15:06:09 

    老いたとき
    勝ち組か負け組かは
    預金してきた人 してない人で決まる
    節約倹約>旅行行きまくり ネイル 外食沢山してたら金はたまりまへ~~ん

    貧乏な人は家に物があふれまくり。

    お金は大事だよ~~

    +11

    -0

  • 989. 匿名 2019/05/16(木) 15:08:15 

    そうじゃなくて、老後を安泰に暮らせる法案つくれよ。

    +17

    -0

  • 990. 匿名 2019/05/16(木) 15:09:05 

    >>974 もやしを今ですら常用してるわ。
    もやし以下を探せって事だよね。昔おからでカサ増してたけど、おからすら高くなってきたよ。
    キャベツの葉っぱの捨てるとこもきれいに洗って細かく刻んで、おからや鶏肉に混ぜて焼いて食べてる。
    昔の生活の知恵はとっくに皆実行済みなの。
    ふりかけとかも買っていないよ。案外高いからね。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2019/05/16(木) 15:10:04 

    働きたいとか以前に、60で定年迎えて地域ボランティアで草刈りとか小学生の通学路の見守りしてる親を見てて思うけど
    病院通いしてるし良く昼寝してるし体が言うこと効かないと思う!

    事務職なら体がもつかもしれないけど、
    自分は現場で精密機器の検査したりで目を酷使してるし立ち仕事もあるから無理ー。

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2019/05/16(木) 15:10:48 

    元気でいられたら75でも80でも働いてもいいけど、5時間×週4なら。フルは無理。

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2019/05/16(木) 15:10:52 

    ちょっと、ちょっと!!
    馬鹿なの?!
    最近元気な70歳も増えてきたけど私なんかアラサーでもうズタボロよ。働きたい人は好きにすりゃいいけど、オフィシャルにそんな歳まで働かせないでま・じ・で!!

    +15

    -0

  • 994. 匿名 2019/05/16(木) 15:11:09 

    オーストラリアに住んでいるいとこ(ハーフ)が「日本人は高齢になってもなんでみんな働くの?」って。
    オーストラリアは若いうちに働いて老後の生活資金を貯め、充分になったら仕事を辞めてのんびり暮らす人が多いらしい。
    日本も年金制度やめてそうしようよ。

    +22

    -0

  • 995. 匿名 2019/05/16(木) 15:11:45 

    現在四十代半ばで独身
    一瞬「今の職場にあと25年いてもいいってことか」と考えた。
    そうまでして働かなくてもいい環境を整えたい。切実。

    +8

    -0

  • 996. 匿名 2019/05/16(木) 15:12:02 

    強制じゃないのに文句言う人って何(笑)
    定年迎えて他に働き口を探す人多いからいいと思う。

    +2

    -3

  • 997. 匿名 2019/05/16(木) 15:12:07 

    >>250
    お店がありすぎるんですよ。
    私が子供の頃なんて外食なんて年に3回位
    旅行なんて行ったことが無い
    働き出して3年に1回位かな
    東京に遊びに行くと親に言ったらやくざに売られる!と言われた時代だった。
    こんなブスでも売れるのかと思ったわ

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2019/05/16(木) 15:13:15 

    >>988
    預貯金もさ、あてにならないよ。ちょくちょく頑張っていたら口座の管理維持費とかなんだかんだ言って取られそうだよ。貸金庫みたいにそのうち取られると思うわ。
    預けていたらいつのまにか目減りしていたとかありえる。
    定期収入がある人とか、国関係の公務員の仕事とかじゃない限り年金もやばいと思う。
    現金だけとか土地だけとかじゃやばいと思うわ。

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2019/05/16(木) 15:13:35 

    上級国民様へ
    自分達の失敗の責任を国民に擦りつけないでください
    年金の運用失敗して膨大な金額を溶かしてしまったのはあなた達でしょ?自分達のことを棚に上げて国民から搾取ばかり、本当にやめてください。
    さすが、苦労知らずの政治家どもの考えることは恐ろしいわ。

    +12

    -0

  • 1000. 匿名 2019/05/16(木) 15:13:40 

    「強制ではないヨ!働きたかったら働いてもいいヨ!」の罠

    今から少し前

    60歳定年
    60歳年金

    65歳まで働けますよ~ から始まって

    65歳定年当たり前
    65歳年金確定

    70歳まで働けますよ~ ←いまここ

    70歳定年当たり前
    70歳年金確定

    +25

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。