-
1001. 匿名 2019/05/15(水) 21:54:46
人気ブロガーのかーたんも元CAだよね+6
-0
-
1002. 匿名 2019/05/15(水) 21:54:58
>>996
事務に求めるレベルにもよるんじゃない
さすがに大学で論文とかパワポぐらいならやってるだろうけど+4
-0
-
1003. 匿名 2019/05/15(水) 21:54:58
うわ、ここぞとばかりに噛み付いてきた 笑笑+2
-0
-
1004. 匿名 2019/05/15(水) 21:55:07
>>999
途上国という言葉を理解できないお馬鹿さんかな?+2
-0
-
1005. 匿名 2019/05/15(水) 21:55:18
現役CAの皆さんにお伺いしたいんですが、年収っていくらくらいなんですか?!+1
-0
-
1006. 匿名 2019/05/15(水) 21:55:50
国内大手航空会社受かったけど蹴ったよ。
長く働くこと、給料、キャリア、万が一転職する時のこと、イメージ…色々考えた結果、事務で他の大企業に就職しました。
CAは憧れ花形の職業だなんて、一般の人は今時思ってないよ。そんな重要な保安要員とも思っていません。
そういうイメージに囚われてるCAがいるなら可哀想。プライドばっかり高くて他の会社じゃ仕事できないんだろうな。マナー講師とか謎の仕事にしか転職できない。+16
-0
-
1007. 匿名 2019/05/15(水) 21:57:04
頭の良い人は自分が元CAってことは出来るだけ伏せるんじゃないかなー+12
-0
-
1008. 匿名 2019/05/15(水) 21:57:51
>>996
こういう認識のCAが多いから採用されないんだろうね・・・+6
-0
-
1009. 匿名 2019/05/15(水) 21:58:15
>>1007
それを全面に出して売り込まないと生活できない高齢元CAが急増してるのよ
マナー講師とかたまに見ててかわいそうになる…+4
-0
-
1010. 匿名 2019/05/15(水) 21:58:29
>>998
横だけど、996さんのPC操作って、Excel、wordあたりの基本操作の事を言ってるんだと思うよ
今時の大学生は、レポート作成とかで使うよね
+5
-0
-
1011. 匿名 2019/05/15(水) 21:59:16
>>1007
もし伏せてて後々知られたとしてもそれで職業差別する人とは付き合わない。
+2
-1
-
1012. 匿名 2019/05/15(水) 21:59:47
みんなCAに親でも殺されたのかいってくらいの反応で笑ってる笑笑+13
-4
-
1013. 匿名 2019/05/15(水) 22:00:30
CAの仕事内容になんら憧れがないんだけど。容姿も別に…だし髪型やメイクもやりすぎで不自然だし。能力なんて何もないじゃん。一般常識レベルのマナーだけだよね。英語もいい企業ではお断りされるレベルでもなれる。そんなんで根拠ゼロのよそでは役に立たないプライド持っちゃって可哀想としか思えない。+5
-0
-
1014. 匿名 2019/05/15(水) 22:01:28
>>1010
おばさんかな?最近の学生はパソコンなんて使ったことないのがほとんどだよ
CA目指すのなんてパソコンとは無縁の人も多いのよ
だから転職できないんでしょ+0
-4
-
1015. 匿名 2019/05/15(水) 22:02:12
PC操作ってCAがやるレベルのものを言ってんの!?
え、世の中知らなさすぎじゃない?
そんなの事務で使いものになんないよ!
CAにこだわり持ってる人って世間とのズレが凄いなー!+6
-0
-
1016. 匿名 2019/05/15(水) 22:02:45
概して、CAになりたがる人はよっぽど飛行機の中にいるのが好き、とか生涯飛行機に乗ってサービスしたいというCAの仕事が好きでプロ意識の高い人でなければ、玉の輿にのりたいとか、特権階級になりたいとか、上昇志向の強い人がかなりいて、その人達が目立つんだよね。
まあ、アナウンサーになるほど出たがりではないけど、気もアクが強いタイプが多いから反感は買いやすいだろうね。
合コンのプロみたいな人もCAだったし。
他の職業ではそんな人出てこない。+11
-0
-
1017. 匿名 2019/05/15(水) 22:03:22
少なくともここに現れてるCAなのか元CAの亡霊なのかは知らんけど
頭が相当悪いのを自ら露呈してる…+10
-3
-
1018. 匿名 2019/05/15(水) 22:04:05
中途採用の事務なんて即戦力以外求められてないでしょ
元CA雇うのはリスキーすぎる+8
-1
-
1019. 匿名 2019/05/15(水) 22:04:37
>>1017
おっしゃる通り。少なくとも私が働いてる企業では
こんなの採用したら採用した人間が左遷されるレベル+5
-0
-
1020. 匿名 2019/05/15(水) 22:05:10
今時の子ってスマホばっかりでパソコンできない子意外と多いんだよね。
これも事務やってれば当たり前に知ってることだけど。
大学のレポートレベルのワードとかじゃ
まっっっっったく意味ないよ。
事務務まらない。+6
-5
-
1021. 匿名 2019/05/15(水) 22:05:27
逆にパソコン出来る事務職の私がCAになれますか?なれません+9
-0
-
1022. 匿名 2019/05/15(水) 22:05:49
某エアラインで働いてます。3年目で手取り40万。ヨーロッパに行ったりすると家に帰れない時もありますが
旦那は数社会社持っててお小遣い稼ぎにはホントにいいと思う+6
-9
-
1023. 匿名 2019/05/15(水) 22:06:07
>>955
嘘ではないですよ。JAL~ドイツ銀行の方と結婚して、今はフランクフルト在住、お子さん三人いて天使のように可愛いです。+3
-4
-
1024. 匿名 2019/05/15(水) 22:06:45
>>978
あなたにとってはヒルトンが豪華なホテルなんだ笑笑+5
-1
-
1025. 匿名 2019/05/15(水) 22:07:00
MOSとか簿記3級取るとかくらいの事はしたうえで転職しようよ・・・
申し訳ないけどCAという経歴は事務職に関してはマイナスにこそなれプラスにはならない+9
-0
-
1026. 匿名 2019/05/15(水) 22:07:30
>>1018
その通りですね
中途で事務という時点でCAは採らない
前職との一貫性も無いし面接でめちゃくちゃ突っ込むと思う
採用したとして全く戦力にならないから
こちらに何のメリットもない
+7
-0
-
1027. 匿名 2019/05/15(水) 22:07:53
そもそもCAになろうと思った時点でサービス業希望でしょ?保守保安業務でもあるけど+8
-0
-
1028. 匿名 2019/05/15(水) 22:08:29
うち銀行だけど契約社員で元CAさんいる。
かなり努力されて、パソコンとか学んでます。
ちょっと年配の方ですが、本人の頑張り次第かな+6
-0
-
1029. 匿名 2019/05/15(水) 22:09:26
PCの「操作」が出来ればOKだと思ってるCAのコメント多過ぎない?
CAが狙うような大企業正社員だと資料の中身から考えなきゃいけないってことも分からないの?
+11
-0
-
1030. 匿名 2019/05/15(水) 22:09:53
>>1011職業差別ということとはちょっと違うんだよなあ。+1
-0
-
1031. 匿名 2019/05/15(水) 22:10:33
>>1023
そういう肩書きとかブランド名大好きだよね〜
しかも自分がドイ銀なら自慢するのもわかるけど、結婚相手がってところがもう笑っちゃう
+7
-0
-
1032. 匿名 2019/05/15(水) 22:11:14
>>1022エアライン ww+2
-3
-
1033. 匿名 2019/05/15(水) 22:11:38
>>1012
笑ってる=怒りが爆発してる+0
-1
-
1034. 匿名 2019/05/15(水) 22:12:14
むしろ営業系のほうがまだ可能性あるんじゃない?
事務は経験が全てだから+5
-1
-
1035. 匿名 2019/05/15(水) 22:12:28
CAから何の資格もなく事務になろうとする人なんているんだ…
他の人も書いてたけどあなたを採用するメリットって何なのかな?って面接官は思うわけです
勿論何のメリットもない
その感覚すら想像できない時点で相当やばい+5
-0
-
1036. 匿名 2019/05/15(水) 22:13:07
保険の営業とかは?結構向いてそうだと思うんだけど。+5
-0
-
1037. 匿名 2019/05/15(水) 22:14:03
CAに憧れてる人って実在するの??
さもいるかのようにCAの人たちは語るけど
いなくない?どこにいるの??+5
-4
-
1038. 匿名 2019/05/15(水) 22:14:35
よく観光地にいる道案内の人とかも向いてそう。真面目に。+6
-0
-
1039. 匿名 2019/05/15(水) 22:14:37
>>1034
そうだね、個人相手のピンポン営業や保険外交員が向いてそう!
専門知識が求められるマーケ系とかのBtoBは無理だな
+6
-0
-
1040. 匿名 2019/05/15(水) 22:15:10
元CAでも簿記3級~簿記2級の知識があればありがたいよね
それとPC操作はあくまでツールであって自分が扱ってる資料が
どういうものか理解できないと話にならないよ+5
-0
-
1041. 匿名 2019/05/15(水) 22:15:24
>>1031
旦那の肩書きで比べがちーあるある+6
-0
-
1042. 匿名 2019/05/15(水) 22:15:31
Excel、word、PowerPointくらいは、大学生なら普通に使えると思うよ
研究内容まとめたりするでしょ?
レポート作成とかさ
大学生でパソコン全く使えない子なんて、今の時代はほぼいないw
オバサンならありえるけどね+4
-0
-
1043. 匿名 2019/05/15(水) 22:15:46
職場に元CAですっ。ってどやってる子持ちパートがいたなぁ。美人といわれるけど、正直、顔も普通よりいいかなレベルが多いよね。なので、銀座のホステスさんの方が垢抜けてて美しいなと思うし、国内線だと英語もビジネス英語レベルじゃないし。
全部普通よりちょっといいかなくらいなのに、
昔もてはやされた名残で30過ぎてスキル無しなのにプライドだけ高いから、扱いにくかったよ。+10
-0
-
1044. 匿名 2019/05/15(水) 22:16:20
新幹線のグリーンアテンダントだっけ?とかになら違和感なく転職できそう。それこそその道のプロだし。+5
-0
-
1045. 匿名 2019/05/15(水) 22:16:29
>>1036
営業だなんて泥臭い仕事はしないわ!
保険のおばちゃんなんてとんでもない!
私は元CAなんですけど?
って発想でしょう 無理無理+7
-0
-
1046. 匿名 2019/05/15(水) 22:16:52
女の世界でのバトル経験、パイロットの便所経験、立ちっぱなしの接客経験、やけ酒経験。水商売にでも転職したらいいのに。まさにスキルをスライドする形でやっていけるよ。+5
-2
-
1047. 匿名 2019/05/15(水) 22:16:59
>>1022
その書き込みがCAのイメージを悪くすることに気づいてくれ+5
-0
-
1048. 匿名 2019/05/15(水) 22:17:25
マナーと体力と容姿だけが売りなのになぜ事務職を目指すのか?+2
-0
-
1049. 匿名 2019/05/15(水) 22:18:17
>>1043
普通よりちょっといいかなレベルならマシマシ!
髪型と制服と舞台メイクみたいな濃すぎるメイクでごまかしてるだけが大半。+5
-0
-
1050. 匿名 2019/05/15(水) 22:18:29
>>996
いやいやレポートかけるとかそんなんじゃなく会計ソフトとか使いこなせないでしょうが+2
-0
-
1051. 匿名 2019/05/15(水) 22:18:36
>>1042
いやいや、そんな学生がむしろ珍しい時代なのよ…
理系ならまだ分かるけどさ、文系なんていないってそんな学生
パワポなんて無理無理
あなた昭和生まれの人?逆に世間を知らなすぎだと思うよ+4
-1
-
1052. 匿名 2019/05/15(水) 22:18:59
>>1044
10年くらい前ですが、新幹線の売り子はCA落ちた人がかなりいた。今は男性も増えたし状況は違うと思いますが。+5
-0
-
1053. 匿名 2019/05/15(水) 22:19:18
前髪バリバリにかためてるのってなんでなの?+1
-0
-
1054. 匿名 2019/05/15(水) 22:20:04
真剣に、気の強さとか女の世界での経験が生かされるのは水商売しかないよ。
キャバとかラウンジとかもっと年齢きついならホステス。それでいいじゃん、何がだめなの?
適材適所だよ。自分の性格とスキル生かせる場所で生きていくしかないでしょ。+4
-0
-
1055. 匿名 2019/05/15(水) 22:20:41
>>1020
気になったから教えてくれ、
「大学でレポート書いてるからほとんどの子はパソコンできる」って意見と、あなたの書くような、「大学のレポートじゃ全然パソコンできるに入らない」って意見はどっちが正しいんだろう?
ちなみに何のどんな事務してるの?+6
-1
-
1056. 匿名 2019/05/15(水) 22:20:46
>>1048
事務職なんて誰でも出来るのにね。
私も事務職だよ。地元の小さい会社でだけど。
せっかく元CAなら、CAの経歴が生かせるような接客業にすれば良いのに。
なぜ全く関係ない仕事をやろうとするんだろう?
勿体ないなって思ってしまう。
+5
-4
-
1057. 匿名 2019/05/15(水) 22:21:38
>>1022
手取り40なわけないw
そんないいならもっと人気あるわよ+4
-7
-
1058. 匿名 2019/05/15(水) 22:22:24
>>1034
営業も難しいんじゃないかな?
新卒で営業職やってたけど、女性は若さなくなるとキツイよ+4
-0
-
1059. 匿名 2019/05/15(水) 22:22:30
>>1056そうそう!事務職なんて誰でも出来るんです。なので元CAの皆さんは自分達に適した場所で生きて行ってくださいね+3
-0
-
1060. 匿名 2019/05/15(水) 22:22:39
>>1052
新幹線の売り子はバイトがほとんどじゃない?
友達が大学時代にやってたよ+2
-0
-
1061. 匿名 2019/05/15(水) 22:22:52
専業主婦してる同級生のFBのプロフィール、わざわざ元日本航空客室乗務員って書いてある。15年ぐらい前に寿退社したのに、まだそんなネームバリューが欲しいんだなー、痛いなぁって思いながら眺めてる。別の元CAの同級生は事務職、契約社員しかないと嘆いてる。こういう身近な話があるので、CAの人は転職考えず、CA極めた方がよいんじゃないかと思う。+9
-0
-
1062. 匿名 2019/05/15(水) 22:22:52
>>1056
あなたの主張は最初の二行
>事務職なんて誰でも出来るのにね。
私も事務職だよ。地元の小さい会社でだけど。
これで終わってる。中小零細なんて
誰もこのトピでは相手にしてないから…+7
-4
-
1063. 匿名 2019/05/15(水) 22:23:17
誰でもできる仕事にさえ採用されないCAとは+5
-0
-
1064. 匿名 2019/05/15(水) 22:23:18
今時の子は電話も取れないから(スマホでLINEとかの世代だから電話なんて怖くて出られないんだって)、
電話が取れるならコールセンターとかいいんじゃない?自信ありそうな敬語とか丁寧な言葉遣い?も使えるし。でも地味で嫌なんでしょ?
そんなもんなんだって。CAが思ってる「自分が持ってるもの」なんてそんなもんなの。世間ではコールセンターぐらいでしか使えない。+5
-0
-
1065. 匿名 2019/05/15(水) 22:23:32
>>1053
食べ物扱うから髪の毛落ちたら不潔でしょ+2
-0
-
1066. 匿名 2019/05/15(水) 22:23:46
CAってみんな同じ顏のタイプだよね
前髪ピッタリで古いメイクが似合う和顔というか…
彫りが深いラテン系美女は見たことない
+6
-0
-
1067. 匿名 2019/05/15(水) 22:24:36
>>1034
最近は人も少ないし、営業のほうがむしろ事務以上にPC操作多いかも。大手は分からないけど。イラストレーターやパワーポイント、基本的な操作解ってないと大変だよ。+3
-0
-
1068. 匿名 2019/05/15(水) 22:24:38
事務職で未経験可の中途採用って(少なくとも東京では)ほとんど見ないけどね・・・+3
-0
-
1069. 匿名 2019/05/15(水) 22:25:02
>>1057
三年目で正社員で手取り40万円ってさ、額面年収だとボーナスも含めて
年収800~900万円だよね?あり得ないよね。+9
-0
-
1070. 匿名 2019/05/15(水) 22:25:12
CAから事務に転職って無理があると思うけど、大学生人気企業ランキングでANAは一位、JALは二位だよ。
それだけ人気なのは事実だし、もし子供がCAになりたいって言っても反対はしないよ。一度限りの人生だしやりたいことならやってみたら良いと思う。+9
-4
-
1071. 匿名 2019/05/15(水) 22:26:03
>>1067
イラレはさすがに限られた業界だけね
パワポはやっぱりできないと営業は厳しいかな+3
-0
-
1072. 匿名 2019/05/15(水) 22:26:43
>>1070
それ、CAじゃなくて総合職でしょ
どこまでアホなん?????+4
-3
-
1073. 匿名 2019/05/15(水) 22:27:11
>>1068
それでみなさん大混乱なんですよ
分かりきったことなのに、、+2
-0
-
1074. 匿名 2019/05/15(水) 22:27:11
>>1057
え?ありえるよ。私は届かぬうちに辞めたけど。20代後半で35万円くらいだった。国内大手に2社のうちの1つです。宿泊手当込みで。+5
-3
-
1075. 匿名 2019/05/15(水) 22:27:21
>>1065ごめんごめん、現役の時じゃなくてCA辞めた後も勲章のようにその髪型を貫いてる人が多いからさ。なんでかなと思って。。+5
-0
-
1076. 匿名 2019/05/15(水) 22:27:31
そもそもなんで転職するの?
ご自慢のキャリアとスキルを伸ばしてそのまま航空会社で管理職になればいいじゃないですか
お払い箱にされたのなら何で異業種で採用されると思うの?
+11
-0
-
1077. 匿名 2019/05/15(水) 22:28:35
>>1069
うわーそんな価値ないよー+4
-0
-
1078. 匿名 2019/05/15(水) 22:28:44
>>1072
1位は全日本空輸(ANA)だ。昨年に引き続き女子のトップを守った。総合でも2年連続の1位。キャビンアテンダント(CA)の正社員化や総合職で女性の採用が増えていることが要因として挙げられる。採用実績校も幅広く、多様な人材を求めていることが垣間見える。+5
-1
-
1079. 匿名 2019/05/15(水) 22:28:48
水商売、保険セールス、コルセン、マナー講師
あと何があるかな?
挙がってるものがいやなら、死に物狂いで事務資格とって、プライド捨てて汗水流して一からなんでもやり、年下の上司や先輩にほんと使えないと怒られながらも、地道に事務習得するしかないよね
でもそんな性格してなさそうだし、事務の地味さというか地道な作業に気が滅入りそう
たとえ勤務地が丸の内だろうと、事務仕事に派手さなんてないしね+7
-0
-
1080. 匿名 2019/05/15(水) 22:29:24
>>1072
総合職に限らずですよ。それに航空会社に勤務する人数の割合は総合職が3割それ以外の大多数を乗務部(パイロット、CA)が占めてます。+3
-0
-
1081. 匿名 2019/05/15(水) 22:29:35
ママ友さんで元CAさんがいるけど、品があって華があって素敵な人!
今は何の仕事してるか聞けてないけど、CAさんのセカンドキャリアってどうなってるんだろう?と思っていたので勉強になるトピ!+5
-3
-
1082. 匿名 2019/05/15(水) 22:29:43
とりあえず日系の航空会社のCAさんは皆さん国際線の方々でも英語が全然できない。
会議にも参加できないレベルで酷い。
この間乗った中華系航空会社のCAさんはビジネスクラスだったのに酷かったので、アジア圏はみんなそうなのかもしれないけども。+7
-1
-
1083. 匿名 2019/05/15(水) 22:29:47
>>1074
横からごめんね。あなた手取りって意味分かってる?
宿泊手当を含めるって、それは宿泊に使うお金じゃないの???+3
-4
-
1084. 匿名 2019/05/15(水) 22:30:15
航空会社ですら上り詰められない人間に
なんで異業種での転職が簡単にできると思うのか
世間ズレしてるし頭が悪すぎて話にならない+6
-0
-
1085. 匿名 2019/05/15(水) 22:30:44
所詮、空飛ぶウェイトレスだからね。+5
-0
-
1086. 匿名 2019/05/15(水) 22:30:57
>>1079
その「丸の内勤務」っていうのだけでも欲しいわけよ、こういうタイプの人は+5
-0
-
1087. 匿名 2019/05/15(水) 22:31:08
>>1080
えっと…あなた自分で「大学生人気企業ランキングでANAは一位、JALは二位だよ。 」と言ってるよね?だからそれは総合職の話でしょって言ってるの。
ねぇ、どこまでアホなん????+4
-5
-
1088. 匿名 2019/05/15(水) 22:31:11
私はCAやってるけど、ウェイトレスと言う前に、安全業務がCAの仕事…
毎回着陸する前に、、もし緊急事態になったらどのように行動しなければならないか、考えます!+4
-7
-
1089. 匿名 2019/05/15(水) 22:31:30
定年までCAは厳しいけど、転職も厳しいなら、金持ち見つけて、金に困らない専業主婦するのが一番なんだろうね。+8
-0
-
1090. 匿名 2019/05/15(水) 22:32:18
>>1079
ワタシのCA経験を活かして企画部に抜擢、オシャレな企画が一躍商品化で大ヒット!
とか妄想してるんだろうね 笑
+8
-0
-
1091. 匿名 2019/05/15(水) 22:32:47
現役CAさんは、婚活頑張ってね!+3
-0
-
1092. 匿名 2019/05/15(水) 22:33:11
>>1088
うん、だから?
それを一般企業の内勤でどう活かすのか教えてください
+7
-0
-
1093. 匿名 2019/05/15(水) 22:33:14
>>1
学歴、外見、英語
それを活かして転職すれば良いのにと思うけど、活かせる職業って限られるよな
同じような接客業になるね
あとは秘書とか広報とか?+6
-0
-
1094. 匿名 2019/05/15(水) 22:33:25
語学が堪能だから、貿易業とか商社いけそうだけど+1
-4
-
1095. 匿名 2019/05/15(水) 22:33:29
>>1066
確かに
森星とか柴咲コウとか加藤あい系はいないよね
美人すぎると女からは嫉妬されるし男からは粘着されるからかな+4
-0
-
1096. 匿名 2019/05/15(水) 22:34:06
マジレスってやつになるけど事務に転職したいCAさんが本当にいるなら、
いきなり正社員とか契約社員で事務になるのは難しいから1回パートとかバイトで事務やればいいんじゃないかな
やってみて合う合わない、事務としてついて行ける行けない、事務がどんなものか、事務に何が必要かとかわかるんじゃないかな
それで自分に無いものだらけなことに気付くだろうからそこで働きながら資格とかスキルつけていくしかないんじゃなかろうか+7
-0
-
1097. 匿名 2019/05/15(水) 22:34:07
あと何があるかな。。おじいちゃん役員の秘書兼愛人とか向いてるんじゃない?+3
-2
-
1098. 匿名 2019/05/15(水) 22:34:14
>>1057
あり得るよ。大手2社のうちの1社ですが、私も1年目ですら、給与が高い月は手当含めて手取り40万弱ある時がありましたよ。
入社10年も過ぎてポジションが上の方までいくと800万弱になります。でもそこまでいくのは僅かですし(産後復職しても、フルでないとここまでいかない)、大半が入社5年以内で離職しているので、いくら給料が高くともそういう問題ではない、ということが読み取れると思います。 女の世界、怖すぎだよほんと!!+6
-1
-
1099. 匿名 2019/05/15(水) 22:34:29
>>60 「今は亡き」って株式会社ライブドアにかかってるんだと思います。サイトのlivedoorはまだあるし、乙部さんももちろんご健在だけど、株式会社ライブドアはもうないですよね。+3
-0
-
1100. 匿名 2019/05/15(水) 22:35:07
>>1087
1070です。1080の方とは別の者です。
同じ人と思ってらっしゃるようなので。
+0
-0
-
1101. 匿名 2019/05/15(水) 22:35:30
>>33
今改めて見ると全然美人じゃないな
プロレスラーの棚橋選手みたい+11
-0
-
1102. 匿名 2019/05/15(水) 22:35:46
CAが前髪固めてるのはどんな動きでも顔周りに髪が落ちない為だよ。
時間に追われて身内お客様共に気配りして、覚えることもたくさん、毎度試験あって、受からないと飛行機にも乗れない。
体力精神力ないと続かない仕事だと思う。
いい意味でも悪い意味でも図太くないと無理。
知り合いにCAいたけど底意地悪いとかそういう感じでもなく、なんとも不思議な女の強さみたいなのをいつも感じてた。それがプライドかな?+10
-1
-
1103. 匿名 2019/05/15(水) 22:35:57
住宅手当ならともかく、宿泊手当とかを手取り給料だと言い張るその考えがよく分からない…仕事が確実に出費が発生するのにそれを手取りカウントするの?なんで??+4
-4
-
1104. 匿名 2019/05/15(水) 22:36:04
>>1094
全然堪能じゃない人ばかり+6
-0
-
1105. 匿名 2019/05/15(水) 22:36:29
海外ではCAってステータス低い仕事なのに、日本のCAは何故かプライドが高い。+13
-0
-
1106. 匿名 2019/05/15(水) 22:36:31
あんなに離職率の高い仕事につきたがる時点でキャリアをまともに考えてるとは思えない+7
-0
-
1107. 匿名 2019/05/15(水) 22:37:27
CA辞めたら結婚して専業主婦じゃないの?
事務よりイベントの司会とかそっちのほうが需要ありそうだけど。+3
-0
-
1108. 匿名 2019/05/15(水) 22:37:41
CAは女性の社会進出が進んでない国では花形なのよ
アメリカでも昔は人気の職業だった+6
-0
-
1109. 匿名 2019/05/15(水) 22:37:44
そもそも転職したら超初心者・下っ端ペーペー1年生になるわけで、それをまず受け入れられるの?
上にもあったように歳下の上司に死ぬほど怒られたり悪口言われるんだよー、評価をつけるのもその上司
そんなのにCA気質の人って耐えられるの?+6
-0
-
1110. 匿名 2019/05/15(水) 22:37:56
>>1104
そう?
私の周りは外語大出で堪能な子がCAになってるけど…+1
-3
-
1111. 匿名 2019/05/15(水) 22:38:10
>>1083
一般職なら知らないかもしれないけど、宿泊費と宿泊手当は別でしょ
しかもCAとかだと会社がホテルおさえてるからわざわざ宿泊費なんて出さないしw+3
-0
-
1112. 匿名 2019/05/15(水) 22:38:33
事務に転職しようかなと思いはじめた時点で資格取れよ…なんでそんなこともできないんだ…+1
-0
-
1113. 匿名 2019/05/15(水) 22:38:41
人あたりの良い人が多いよね。根っこは腐ってるけど。+2
-1
-
1114. 匿名 2019/05/15(水) 22:39:40
>>1107
それはアナウンサーでしょ(笑)
CAがペラペラ喋れるかい+3
-0
-
1115. 匿名 2019/05/15(水) 22:39:40
プライド高くて仕事ができないってどこも雇わないでしょ+5
-0
-
1116. 匿名 2019/05/15(水) 22:39:52
>>1103
ん??宿泊は会社が勿論出してくれているので、出費はありません。宿泊手当はステイ先での食事に使ってもいいですし貯金しても何でもいいので、手取り給与と変わらない扱いですよ。むしろ仕事に自費で出費が発生することは特にないです。+7
-1
-
1117. 匿名 2019/05/15(水) 22:39:54
親戚、ANAから外資系の秘書になったよ。+1
-0
-
1118. 匿名 2019/05/15(水) 22:39:58
>>1105
日本では誰でもなれる職業ってわけではないからじゃない?
私なら不採用だと思うw
ある程度の学歴、容姿、身長、英語力とかは最低限必要だろうからね+10
-1
-
1119. 匿名 2019/05/15(水) 22:40:13
元CAならサイバーエージェントならなーんにもできなくてもいきなりディレクターとかプロデューサーの肩書を与えてくれるよ。もちろん20代の話だけど。とりあえずおじさん担当要員としては需要はあると思う。
でもね、たぶんCAがいる世界の女のドロドロの安い版だから耐えられるかどうかはその人次第かな。+8
-0
-
1120. 匿名 2019/05/15(水) 22:40:35
>>1117派遣でしょ?+1
-0
-
1121. 匿名 2019/05/15(水) 22:40:43
事務なんてと思ってるからじゃない?
事務なんて楽、事務なんてCAより簡単、CAより下、誰でもやれる、みんなやってる
イメージだけで物言ってるんだと思う
誰でもなれる事務にすらなれないのにね+15
-0
-
1122. 匿名 2019/05/15(水) 22:40:49
私はCAさんとかかっこいいと思うけどな。
CAさんの転職って言われてもよくわからないけど。+10
-2
-
1123. 匿名 2019/05/15(水) 22:40:53
>>1064
コルセンはオフィス勤務とはいえサービス業と変わらんからな
土日祝も出勤も珍しくなく、大手だとトイレ休憩に行った時間まで測られてたりする
シフト融通がききやすいなど良い部分もあるけど
+5
-0
-
1124. 匿名 2019/05/15(水) 22:41:20
>>804
絶対嘘+1
-0
-
1125. 匿名 2019/05/15(水) 22:41:35
>>1094
だからCAの英語なんか使い物にならないよ
ビジネスレター書けるの?
契約書読めるの?
私商社だったけど海外営業部は有名大卒の帰国子女ばかりだよ+16
-0
-
1126. 匿名 2019/05/15(水) 22:41:49
CAから事務職への転職ってつまらなそう+7
-0
-
1127. 匿名 2019/05/15(水) 22:41:51
>>1116
あ、そういう意味の手当ね、それなら分かる。
たぶんそういう手当に慣れてると普通の民間への転職は無理だよ。
婚活を頑張ってドイツ銀行の人でもつかまえてね!+6
-0
-
1128. 匿名 2019/05/15(水) 22:42:19
東京のそれなりの規模の会社で正社員を目指してるなら不可能だと思う
もとCAだからというより事務未経験ならまず無理+10
-0
-
1129. 匿名 2019/05/15(水) 22:42:41
>>1116
あなた頭悪すぎない?+0
-4
-
1130. 匿名 2019/05/15(水) 22:42:52
バカトピ+2
-0
-
1131. 匿名 2019/05/15(水) 22:43:02
>>1103
横だけど、確かに間違ってるかもしれない。うちの会社だと1泊につき5000円位手当てがあった(私がいた頃)。でもホテルは会社が予約して支払い済みだし夜ホテルついて次の日出発するまで5000円分も食事出来ないからそのまま給料になってる感覚だったな。+6
-0
-
1132. 匿名 2019/05/15(水) 22:43:07
>>1125
横。CAは自分たちが五大商社の即戦力になれると本気で思ってる
というよりむしろ五大商社の総合職正社員を自分たちより下だと思ってる
だからそんな正論はたぶん理解できないんだと思うよ(笑)+16
-1
-
1133. 匿名 2019/05/15(水) 22:43:14
手当と収入を一緒と考えちゃうあたり、さすがです。+3
-5
-
1134. 匿名 2019/05/15(水) 22:43:44
>>1125
帰国子女英語は1番ダメ笑+0
-4
-
1135. 匿名 2019/05/15(水) 22:44:13
>>1118
今時CAって大手でも契約社員からスタートだよ
そんなのに学歴も英語力も容姿も関係ないよ
だいたい離職率高いし若いうちの使い捨てなんだから
そんな条件なんて何にも関係ないもん
契約社員でも給料低くても事故の危険あっても三半規管や時間感覚狂っても腰痛になってもおばさんになってからなんのキャリアもなくても転職できなくてもこうやって世間から後ろ指さされてもそれでもいいって超少数派な人が集まるだけ+5
-6
-
1136. 匿名 2019/05/15(水) 22:44:14
飲食物出して、片付けて、客の嘔吐物やトイレの掃除もして、夜勤もある。ガッツリ肉体労働なのに、あんな動きにくそうな服装と、カッチリしたメイクと髪型で働かなきゃならないなんて凄く大変そう。
遅刻や早退もできないし、休んだら同僚に迷惑かかりそうで、色々とキツそう。
+12
-0
-
1137. 匿名 2019/05/15(水) 22:44:39
>>1089
むしろその生活を手にするためにCAになる人が多いイメージあるけど
わざわざ転職て…
CAである間に、婚活した方が良さげ
+6
-0
-
1138. 匿名 2019/05/15(水) 22:44:50
>>1113
根っこは腐ってるけど。になんか笑ってしまったw
外でニコニコしてる分、内は相当ストレス溜まってるんだろうなとは思う。ニコニコが基本全てだから。
女ばっかりだしあんまり気も休まらなさそう。
その見方で一歩外出ると無意識に「この子は私より下だから(究極)当たれるしエラそーにできるな〜」とかになっちゃうかもね。環境って影響する。+3
-0
-
1139. 匿名 2019/05/15(水) 22:45:06
グランドスタッフが鬱憤晴らしてるのもありそう
CAから低く扱われてると聞いた事ある+7
-0
-
1140. 匿名 2019/05/15(水) 22:45:42
CAは絶対介護職とかできないね。
プライドと真逆の仕事だから。
+4
-0
-
1141. 匿名 2019/05/15(水) 22:45:56
さっきからCAの自己PRって体力や気配りとか根性論ばかりだよね
やる気はだけはあります!とか言っちゃう新卒と何が違うの???+6
-2
-
1142. 匿名 2019/05/15(水) 22:46:27
>>1060
日本レストランエンタプライズの契約社員や正社員が多かったですよ!
CA落ちた方は綺麗で目立ちたがりやだったので、東京駅の駅弁販売の促進イベントに、「ミス駅弁」として積極的に参加していました。
日本レストランエンタプライズは、CAに合格したために退職した人も何人かいました。+6
-0
-
1143. 匿名 2019/05/15(水) 22:48:01
英語って今時まったく喋れない人の方がレアじゃない?中小とかでもさおじさんたちも結構喋るよ。しかも英語だけじゃ意味ないから中国語とかもできないとね。
五大商社でバリキャリできるような子は早慶とか東大卒でしょ。そんな子たちは当たり前に英語はできるし、プラス他の言語もできる。トリリンガルなんて思ってるより世の中普通にいるよ。+5
-0
-
1144. 匿名 2019/05/15(水) 22:48:09
>>1135
それは言いすぎじゃない?
さすがに現役で頑張ってる人に失礼だよ
あなたがどんな立派な仕事してるか知らないけど、バカにしちゃだめでしょ+6
-2
-
1145. 匿名 2019/05/15(水) 22:48:25
>>24
えーっほんとニワカ!
医療(救命救急)の知識や飛行機内の整備などのテストは半年に一度あるし、いざというとき統率力や瞬時の判断など、命を預かる上、そこらの営業職より緊迫感ある仕事だよ!?
横柄な態度の人には乱暴に嫌がらせされる人もいる!
簡単にウエイトレスみたいな言い方しないでほしい!+3
-6
-
1146. 匿名 2019/05/15(水) 22:48:51
中途なのにポテンシャル採用を希望してるわけでしょ?しかも事務で
そりゃ落ちるわ+8
-0
-
1147. 匿名 2019/05/15(水) 22:48:58
このトピからの情報だと要は転職活動なんてしてるCAはかなりの負け組ということでしょ?普通はCAの仕事をしてる間にドイツ銀行の役員と結婚するとかこういうのが普通なんでしょ?
だったらみんな負け組のCAさんには優しくしてあげようよ(笑)
将来ドイツ銀行とやらの役員をつかまえることができるように
応援してあげようよ(笑)+7
-2
-
1148. 匿名 2019/05/15(水) 22:49:24
気配り なんて社会人ならできて当たり前
だいたい何の指標もなく数字でもアピールできないことを選考で言う人がいるなら馬鹿すぎる+3
-0
-
1149. 匿名 2019/05/15(水) 22:49:38
>>1145
釣り?と思うくらいの頭の悪さ
+1
-1
-
1150. 匿名 2019/05/15(水) 22:49:48
マジレスしますが、結婚相談所のアドバイザーは元CAのアラフィフが多いです。もちろん全員既婚です。
子育て後に再就職した人ばかりです。
皆さん接客スキル高いし小綺麗にしてます。+4
-1
-
1151. 匿名 2019/05/15(水) 22:49:53
10年程前の話ですが、元全日◯の国内CAが、私の派遣先である大手商社に貿易事務の派遣社員として来た。当時彼女は40手前。とにかく、バカ丁寧な言葉遣いで、上司や男性社員に取り入るのがうまい。仕事は間違いが多く、物流部や経理部からクレームが後を絶たないし、社員転換へのテストも合格点に届いてないのに彼女の上司が無理矢理、契約社員にねじ込んだ。あんな大手で、そんな事出来るのかと驚きました。まあ、寝技に持ち込んだのは言うまでもないけど。+11
-4
-
1152. 匿名 2019/05/15(水) 22:50:41
>>1142
新幹線の売り子もCAも
ヒップラインを男に見せるのが仕事+0
-5
-
1153. 匿名 2019/05/15(水) 22:50:52
>>1147
あんたCAになんかされたんか?+8
-0
-
1154. 匿名 2019/05/15(水) 22:51:11
ミス駅弁!!!笑笑+2
-0
-
1155. 匿名 2019/05/15(水) 22:51:33
CAってこんな風に思われてるんだ。
どーでも良いし興味ないけど。+2
-0
-
1156. 匿名 2019/05/15(水) 22:51:39
>>22
ELTの教材買いに来る人が気が強いと言うか、お高くとまってるのが何となく分かった。
そう言うことだったんだね。+1
-0
-
1157. 匿名 2019/05/15(水) 22:51:46
ウエイトレスって言ってる人、私の友達20代30代ではいない!立派なお仕事だと思う!
ウエイトレスも立派な仕事だけど、知識の差は大きいよ。
医療知識、時間内でのサービス、笑顔、丁寧で当たり前とされ、その上2カ国はほぼ必須。
+8
-3
-
1158. 匿名 2019/05/15(水) 22:52:02
私の勤務先の専門学校では元CAさん達にマナー講師をお願いしていて、卒業式謝恩会にも毎年ご参加頂いているのですが、毎年返信の締切を守らないのですよ・・・。一昨年など、返信の催促をしたところ「返信用ハガキを紛失したので再送しろ」と言われました。
非常識極まりない連中で、心の底から軽蔑しております。こんなんで学生に何を教えるっていうのかね・・・。表面を取り繕うのはお上手でらっしゃるけどもね。見た目だけの使えない連中という印象です。+12
-0
-
1159. 匿名 2019/05/15(水) 22:52:04
>>1144
じゃあ何が違うのかいってみて?
腰痛や昼夜逆転や目眩や自律神経の乱れなど女性にはかなり厳しいデメリットが多いの知らないの?
職業病として昨今認知が高まってきてるんだよ
一昔前なら海外自費で行ける人は少なかっただろうから憧れもあったかもしれないけど、わざわざ危険を冒してなろうとする人は少ないのが現実+4
-2
-
1160. 匿名 2019/05/15(水) 22:52:26
>>1133
因みに手当は給与と一緒の口座に入るよ。
ステイ費は別口座だけど早朝手当とかは給与口座に入るので、給与とみなしていてもおかしくないと思う。更には乗務手当や時間外手当(残業代)などもあるので、他の企業と同じく残業代が給与に含まれているのと同じ感覚だよ。+6
-0
-
1161. 匿名 2019/05/15(水) 22:52:56
>>1145
気合い入ってる文書だなー頭がクラクラする
保安要員お疲れ様です+6
-1
-
1162. 匿名 2019/05/15(水) 22:52:57
でもエミレーツとかは世界中から人気だよ
エミレーツで働くのはステータスみたいになってる+4
-2
-
1163. 匿名 2019/05/15(水) 22:53:00
>>1134
帰国子女って言ってもいろいろなんだよ。
ずっと海外で大学だけ有名大って子はダメだけど
中学くらいから日本に居たら普通に大学受験(一般枠で)受けてるから日本語も英語もちゃんとしてる。+3
-0
-
1164. 匿名 2019/05/15(水) 22:53:06
CAに昔みたいな特別感はなくなったなぁ。妬みでなく正直な気持ち。昔より簡単に飛行機乗れるようになったから冷静に客観的に見れるようになって、給料のわりに、過酷な仕事だと思えるからなぁ。たまに乗っても墜落しませんようにって思うのに、それが仕事なんだもんね。+15
-0
-
1165. 匿名 2019/05/15(水) 22:53:24
>>1151
教え方が下手なんでしょ
社会人経験もないクソババアは引っ込んでろ!+0
-4
-
1166. 匿名 2019/05/15(水) 22:53:44
>>1157
医療知識って笑
使えるレベルのもの習わないよ笑
だいたい人工呼吸や心マ以外医療資格ない人はできないんだから+7
-0
-
1167. 匿名 2019/05/15(水) 22:54:45
>>1159
何が違うかは私はCAじゃないからわからないよ
でもあなたの悪意は感じるんだよね
恨みでもあるの?+6
-1
-
1168. 匿名 2019/05/15(水) 22:54:54
>>1162
友達がエミレーツだったけどドバイに住むのがきつすぎて(イスラム圏だし女性は暮らしにくい)
アジア系に転職してた。エミレーツは日本便に優先搭乗するわけじゃないから(全人種平等)
日本に滅多に帰れないのも辛かったらしい。+8
-0
-
1169. 匿名 2019/05/15(水) 22:55:26
CAに執着して叩いている人って、どんな人なんだろう?
こんなトピが伸びるなんて、CAが気になって仕方ない人が結構いるってことだよね
CAの転職なんて、どうでもいい話なのにw+15
-0
-
1170. 匿名 2019/05/15(水) 22:55:35
学生時代国会議員の事務所でアルバイトしてたけどその奥さんが元CAだった
用もないのに頻繁に事務所に来てただただ仕事の邪魔だった+4
-0
-
1171. 匿名 2019/05/15(水) 22:55:49
CAという肩書にあぐらがいて個人の価値を育てなかったらそりゃそうなるよ。+4
-0
-
1172. 匿名 2019/05/15(水) 22:55:50
>>1160
手当はわかったけど手取り40はありえない+1
-4
-
1173. 匿名 2019/05/15(水) 22:56:28
>>1158
根本的なビジネスマナーを理解してないからね
銀座のママと同じ。上辺の訳の分からんマナーとやらは吠えるけど
当たり前のビジネスマナーが全然分かってない
だから日本が衰退していくのよね…+4
-0
-
1174. 匿名 2019/05/15(水) 22:56:51
>>1169
親の恨みってくらい叩いてるよね
怖すぎ+7
-0
-
1175. 匿名 2019/05/15(水) 22:57:18
>>1169
CAの被害者が多いだけなんじゃないでしょうかね+6
-1
-
1176. 匿名 2019/05/15(水) 22:57:46
>>1169元CAと一緒に働いたことがある人達なんじゃない?私はそう。本当に迷惑だった。+9
-1
-
1177. 匿名 2019/05/15(水) 22:58:28
>>1172
流石に先程の入社3年目で…というのはなかなかないと思うけど(少なくとも私がいた日系では無い)、毎月でないならば普通にあるよ。入社年数が長くなれば更にあり得る。 それでも辞めたい人が続出ってのは、お金ではないのよ。+6
-0
-
1178. 匿名 2019/05/15(水) 22:58:39
CAから事務になりたい動機ってなんなんだろう
年取ってCAじゃきつくなったか女同士の争いで一悶着あったのかなと邪推してしまう(ごめんね、でも正直それ以外思い浮かばない)+4
-0
-
1179. 匿名 2019/05/15(水) 22:59:56
>>1165
1151ですが、あんたの言ってる意味がよくわからない。+1
-0
-
1180. 匿名 2019/05/15(水) 22:59:59
エミレーツの制服は個性的だよね
はじめてみた時びっくりした
ただそれだけだけど(笑)+3
-0
-
1181. 匿名 2019/05/15(水) 23:00:00
クリニックか、、+0
-0
-
1182. 匿名 2019/05/15(水) 23:00:02
CAからグランドスタッフに転職というかコース変更すればいいのでは?
普通の会社でも事務から営業とか、支店事務から本社バックオフィスとかあるじゃん?
なんでグランドは嫌なのかね?+9
-0
-
1183. 匿名 2019/05/15(水) 23:01:02
>>1160
言いたいことは分かるよ。その手当を手取りカウントするのは別に間違ってない
というよりそんなに細かく言って大丈夫?(笑)
なるほど、宿泊費だけは会社が別口座で管理してて食事代とかの手当は
給料扱いなんだね。それJAL??
もしJALなら経営再建で税金めっちゃ投入されたからかなり問題だと思うんだけど(笑)+0
-3
-
1184. 匿名 2019/05/15(水) 23:01:26
>>1167
横だけど
悪意ってwここのコメント全部悪意じゃんw
そういう突っかかる所がだめなんだって+3
-0
-
1185. 匿名 2019/05/15(水) 23:01:40
CAさん体調崩す人多いよね。重い荷物上に上げたり体勢低くしたり。喋るから喉もね…。
凄く体力ないと続かない。精神的にも。
私は、飛行機乗るたびに羨望の目で見てますw
皆さん!パワフルで素敵です!+10
-2
-
1186. 匿名 2019/05/15(水) 23:01:43
>>1168
私の友人もエミレーツで、CAしてました。外資は採用され易いみたい。+2
-0
-
1187. 匿名 2019/05/15(水) 23:02:07
まあ若いころにやるなら楽しい仕事だと思う
キャリアは死ぬけど+2
-0
-
1188. 匿名 2019/05/15(水) 23:02:27
元JALの人って自分達はANAとは違います!!みたいな顔するよね、あれナニ?+7
-0
-
1189. 匿名 2019/05/15(水) 23:02:51
CAって子供を小学校受験させる人多い。自分の頭に自信がないんだなって思ってる。でもブランド大好きで旦那の仕事、子供の小学校名を聞いてないのに自ら言ってくるCA多かったわ。本当に学力ある人は少ないし、実務力ないのにプライド高くて仕事も選ぶしで、婚活はすんなりいくけど転職活動は苦戦してるんだろうね。自信のなさを他のもので飾って埋めようとしてて、話をきいてて面倒くさくなる。
+10
-3
-
1190. 匿名 2019/05/15(水) 23:03:05
>>1176
CAみんながあなたに害を与えたわけじゃないでしょ
叩いてる人達、必死すぎて怖いよ+7
-1
-
1191. 匿名 2019/05/15(水) 23:03:48
昔は憧れの職業だったよね
CAの主人公のドラマもあったし
「やまとなでしこ」大好きだったな〜
今の若い子には、CAってたいして人気ない職業なんじゃないかな?知らんけど+4
-0
-
1192. 匿名 2019/05/15(水) 23:04:02
なんだかんだ言って肉体労働だからね
職歴に肉体労働が入ることのマズさを自覚せずCAになる人が多いのが問題+8
-1
-
1193. 匿名 2019/05/15(水) 23:04:03
CAがこんな叩かれる理由が本当にわかんないの?
わかんないならやばいって!
このトピ最初から読み直しな!
やばすぎるCAがいっぱいわいてきてるからわかるでしょ?+7
-8
-
1194. 匿名 2019/05/15(水) 23:04:27
>>1183
外野だけどあなた性格悪w
それくらいどこでもわかる情報w
バレたところででっていう。+5
-0
-
1195. 匿名 2019/05/15(水) 23:04:46
>>1190
自分の知ってる元CAをもとに意見しちゃダメなの?+2
-2
-
1196. 匿名 2019/05/15(水) 23:05:06
>>1188
ナショナルフラッグのプライドは途上国が先進国になるための
絶対に必要な国をあげてのプライドだから+4
-0
-
1197. 匿名 2019/05/15(水) 23:05:17
>>1193
明日一番で精神科行ったほうがいいよ、無職のおばさん+6
-1
-
1198. 匿名 2019/05/15(水) 23:05:27
>>1183
大丈夫!もう10年以上前の話なので、すっかり変わっているはずだし、何処のエアラインも同じ感じだと思われます。むしろ外資の話を聞いていると、更に手当にも色々あり面白かったのですが、これ以上は完全にトピズレなので去りますね。+7
-0
-
1199. 匿名 2019/05/15(水) 23:06:03
>>1193
バカみたい+6
-1
-
1200. 匿名 2019/05/15(水) 23:06:06
精神的にキツイ仕事だから、(いじめ等)玉の輿乗ったらさっさとやめるんだよ。
CAとしての寿命も40歳とかでしょ?若さがなくなると陸に降ろされる。
その年まで結婚できなかったら、もう別の仕事するしかないでしょ。そこからが大変なんだよ。+7
-0
-
1201. 匿名 2019/05/15(水) 23:06:27
>>1182
空きポスト少ないんじゃない?
CAやってた人が身近に居たけど、CAやめる=退社に近い感じだと話して居たよ
教える側に回れるのも一部みたいだし、大変だよね+8
-0
-
1202. 匿名 2019/05/15(水) 23:06:28
もと国内線CAの友人全員が言ってた。
国内線CAで英語を話せる人は、実はほとんど居ない。
でも、余裕綽々で話せるフリさせたらピカイチだって。
ポーカーフェイスで乗り切るガッツは凄いって。+6
-0
-
1203. 匿名 2019/05/15(水) 23:06:34
CAに限らないとは思うんだけど、器量や愛想を武器にして、その時価が高い時に引き換えで得た仕事でしょ。時が経って時価が下がれば、他の価値がないと、単なる元器量良しというだけで。
元CAの人、何人か知ってるけど、CAの間に普通じゃ得られない人脈を開拓している人は、引退後もそれを活用して成功してる人が多く(結婚を含めて)、深く考えなかった単なる元器量良しちゃん達が燻ってるように見える。+9
-0
-
1204. 匿名 2019/05/15(水) 23:06:39
>>1175
転職CAの被害者が多そう。
いい年してプライド高いだけ、能力ないのに偉そう、こんな仕事私はしたくないって選り好みする、だから嫌われるんじゃないかな。+12
-1
-
1205. 匿名 2019/05/15(水) 23:06:56
>>1194
どこでも分かる情報なの??どこに記載されてるの???
パイロットの飲酒問題で改めて10円単位で節約してますアピールしたのに
どんぶり勘定で手当てを支給とかけっこう不味くない??+0
-2
-
1206. 匿名 2019/05/15(水) 23:07:02
>>1195
必死すぎて怖い+4
-2
-
1207. 匿名 2019/05/15(水) 23:07:25
>>1169
CAだけじゃないから安心しな~
医者の嫁、公務員、芸能人、専業、子無し、ママ友、姑、夫…
なんだって叩かれてるから
それがガルちゃんw
+1
-0
-
1208. 匿名 2019/05/15(水) 23:07:27
>>1056
単純にきついし、土日休みの安定した仕事がいいなって思うようになるでしょうよ。そりゃ年取ってきたら。+4
-0
-
1209. 匿名 2019/05/15(水) 23:07:36
CAって可哀想だとは思うよ。肉体労働でウェイトレスで名ばかりの保安要員でさ。保安要員なんて本当に活躍するような場面なら大事故で生き残れないんだし。+8
-1
-
1210. 匿名 2019/05/15(水) 23:08:47
CAは事務を下に見てるんだろうけど
正直こちらはCAを下に見てるわ
悪いけど何の役立つキャリアも知識もなくて
プライド高くて使えなくてじゃ
下に見る以外なにができるの
+13
-7
-
1211. 匿名 2019/05/15(水) 23:09:03
知り合いの元CAは、某結婚相談所のカウンセラーになったよ。同僚にも元々CAってチラホラいるらしい。やはり転職苦労したみたい。+9
-0
-
1212. 匿名 2019/05/15(水) 23:09:11
もともと元CAに悪いイメージはなかった。でも一緒に仕事してみたら、おおおおって感じだったわ。腹黒いわ仕事できないわ男に媚びるわで衝撃だったな。。+13
-0
-
1213. 匿名 2019/05/15(水) 23:09:35
>>1198
だから破綻したんだよ(笑)
そして稲盛和夫がいろいろ強欲にもっていったよね
なるほど、あんな意識で働いてたらそりゃ潰れるわ…+8
-1
-
1214. 匿名 2019/05/15(水) 23:10:38
京都人のJALの元CA、プライド最強説+12
-0
-
1215. 匿名 2019/05/15(水) 23:10:50
>>1205
どんぶり勘定とかどこにも書いてないw
給与明細にはきちんと記載されていますよ。
明細を見れば詳細まで勿論記載されています。
それよりも、そんなに他所の会社の明細気になる?そんな突っかかるほどのことなのか…。+5
-1
-
1216. 匿名 2019/05/15(水) 23:10:58
>>1212
1151ですが、共感してもらえる人がいて嬉しい。本当に本当に、腹黒いですよね。+7
-1
-
1217. 匿名 2019/05/15(水) 23:11:03
私の友達はマジで石油持ってる人と結婚したよ。
異次元の暮らしをしてる。+3
-3
-
1218. 匿名 2019/05/15(水) 23:11:13
>>1201
そうなんだ!ポストもそうだし仕事内容も全然違うしでなりたくてもなれるものじゃないのかもね。
教えてくれてありがとう。+1
-0
-
1219. 匿名 2019/05/15(水) 23:12:08
CAは語学堪能ってけどさ…ネイティブ並に喋れる人まれじゃない?国内線も国際線もよく乗るけど、アナウンスなまってて何言ってるかわからない人多いよ
あ、コミュニケーションレベルでいいのかな?!であれば元CAじゃなくても今どきそれくらいの人たくさんいるわ+12
-0
-
1220. 匿名 2019/05/15(水) 23:12:15
日航機墜落事故の特番を数年前にYouTubeで見た。
事故で助かったスチュワーデスさんがすごい綺麗で、80年代は本当に綺麗な人がスチュワーデスになったんだなという感想。
90年代末期はもうスチュワーデスのブス化現象が起きていた。+5
-0
-
1221. 匿名 2019/05/15(水) 23:12:43
元CAが〜って必死に叩いている人は、よほどその元CAが憎いんだろうなw
コメント連投してるよね?凄いわ+10
-2
-
1222. 匿名 2019/05/15(水) 23:13:02
>>1210
事務を下に見てるCAに出会ったの?
想像だよね+8
-2
-
1223. 匿名 2019/05/15(水) 23:13:10
>>1215
何か異常に執着してる人いますよね。
ムシしましょう!+3
-1
-
1224. 匿名 2019/05/15(水) 23:13:11
>>5
たしかに。
私の専門の時のマナー講師は、元CAだった+2
-0
-
1225. 匿名 2019/05/15(水) 23:13:17
必死すぎてこわいとか意味ない書き込みしてる人は
もうトピ見なけりゃいいんじゃん?
何の役にも立たない書き込みいらない+2
-1
-
1226. 匿名 2019/05/15(水) 23:13:45
>>1084
なんでCAだと「上りつめられないから転職」って思考になるんだろう?他の職種だったらそんなこと思われないのに。
ライフスタイル変わったら転職くらい考えるでしょう。
+3
-1
-
1227. 匿名 2019/05/15(水) 23:14:22
>>1215
えっと…そういう意味じゃなくてさ…
部外者の一般人がそんな内訳を知ることはできないでしょって意味
ねぇ、CAってどこまでアホなん?+3
-3
-
1228. 匿名 2019/05/15(水) 23:15:07
>>1225
役に立つ書き込み今まであった?+2
-0
-
1229. 匿名 2019/05/15(水) 23:15:13
多分彼女達は自分が腹黒いという自覚はないんだと思う。おそらく長年の経験でそうなっちゃったのかなと。だから息をするように嘘をつくし悪口も言う。被害者づらが上手で利用価値のあるうちはすり寄ってきて必要無くなったら掌返しをする。
ある意味そんな風になってしまってかわいそう。+6
-0
-
1230. 匿名 2019/05/15(水) 23:15:29
人材エージェントのキャリアアドバイザーやってます。
CAさんて求めるものが多い上に社格とか年収など完璧を求めて妥協出来ない人が多い。
中途は新卒と違ってやる気じゃなくて経験あってこその採用です。
だから中々転職先決まらないんだよね。+12
-0
-
1231. 匿名 2019/05/15(水) 23:15:33
結婚相談所やらマナー講座やら、元CAそんは人の世話好きが多いですね。+1
-0
-
1232. 匿名 2019/05/15(水) 23:16:02
>>1222
現実に何人も出会ってますけど?(笑)
このトピでの出会いも含めたらもっと行くかな?
あ、あなたも使えないCAの1人ですね?+1
-1
-
1233. 匿名 2019/05/15(水) 23:16:37
>>1217
多分そのお知り合いは賢くて、あなたがバカなだけなんだと思うけど「石油持ってる」人ってひどいな
前半で出てた弁護士試験と同じ人?+6
-0
-
1234. 匿名 2019/05/15(水) 23:17:20
なんかCA擁護派が連動してるね!
急に擁護に動き出した人がいる!+4
-3
-
1235. 匿名 2019/05/15(水) 23:17:35
私からしたら凄く尊敬するお仕事。
たくさん勉強して、たくさんの人と毎日触れ合って、助けて、いろんな景色見て。
体力使うと思うけど、景色楽しむ余裕ないと思うけど、いろんな経験してる分、自分よりすごい。+5
-4
-
1236. 匿名 2019/05/15(水) 23:17:49
CAさんって大変だなぁ、、、
仕事でストレス溜まる上に、ネットでも執着されて叩かれちゃうんだから+9
-2
-
1237. 匿名 2019/05/15(水) 23:17:58
>>1108
ほんとこれ。
だからアジアのエアラインは比較的美人が多い。
所詮ナメられてるんですわ、お飾りとして、若くて美人でスタイル良ければ最高、て感じで。
欧州系は単なる職業なので、ルックス性別関係ない。+5
-1
-
1238. 匿名 2019/05/15(水) 23:18:04
手当たり次第論点を変えて突っ込んでるね
全部ズレてるからどうでもいいんだけど邪魔だな+1
-0
-
1239. 匿名 2019/05/15(水) 23:18:25
>>1233
はいはい、油田油田。+2
-0
-
1240. 匿名 2019/05/15(水) 23:18:57
>>1235
普通の事務はそうじゃないの?
人守る助けるなら警察官はそうじゃないの?
あなたの言ってること1つも意味がわからない+3
-0
-
1241. 匿名 2019/05/15(水) 23:19:30
>>1234
批判しなくちゃだめですか?+4
-1
-
1242. 匿名 2019/05/15(水) 23:19:58
なんだか妬みババア多すぎ+8
-2
-
1243. 匿名 2019/05/15(水) 23:20:22
>>1226
ライフスタイル変わってなんで事務なのー?+1
-0
-
1244. 匿名 2019/05/15(水) 23:20:53
>>1237
日本にもおばちゃんCAたくさんいるじゃん+5
-0
-
1245. 匿名 2019/05/15(水) 23:21:59
>>1239
うんうん、よくできました
+3
-0
-
1246. 匿名 2019/05/15(水) 23:22:06
なんか1人変な人いるね…
1人だけずれたコメント繰り返してCA批判に対抗してる…
みんなー無視しようねー
無視と黙って通報ボタン!+2
-0
-
1247. 匿名 2019/05/15(水) 23:23:02
>>1222
想像だよねっていうのも想像だよねw
ブーメラン笑うw+2
-0
-
1248. 匿名 2019/05/15(水) 23:23:13
CAなんて、やってる仕事内容は
接客にしか過ぎないよね
日本くらいじゃないの、憧れの職業なんたら言われてるのは+6
-0
-
1249. 匿名 2019/05/15(水) 23:23:48
大学の友人、バイトで一緒だった子2人外資系エアラインのCAになった。
腹黒いとか全然無かったよ、人当たりの良い子達だったからCAに対して嫌なイメージ無いよ。+10
-4
-
1250. 匿名 2019/05/15(水) 23:24:17
>>1242
妬み?どこに?誰に?
妬む必要のある登場人物ひとりもいないけど…?+3
-0
-
1251. 匿名 2019/05/15(水) 23:24:51
男に媚びてるな〜とよく思う、ビジネスマンとかには手荷物を棚にあげるときにお手伝いします〜♪っていうくせにね、あとはお年寄り、まあこれは仕方ない
私、20代、日系航空会社でこれは皆無だわ。まあ別にお手伝いされなくてもいいですけどあからさまな人もいるからね経験上。+12
-1
-
1252. 匿名 2019/05/15(水) 23:25:09
「空のウェイトレス」だからね
海外ではそういう認識だよ
CAが勝ち組になるにはファーストクラスの金持ちの客ゲットして嫁になるしかない+8
-2
-
1253. 匿名 2019/05/15(水) 23:25:14
いるいる何にでも妬みっていう人。
頭悪くて妬みって言葉しか知らないから建設的な議論にならないんだよ。可哀想に。+3
-0
-
1254. 匿名 2019/05/15(水) 23:26:25
このトピはCAの悪口書かないとだめなの?+9
-0
-
1255. 匿名 2019/05/15(水) 23:26:51
>>1227
この内訳ぐらいなら、エアステージなどの雑誌に普通に載ってるよー。現役CAの人もインタビューでこのぐらい答えてますよ。流石に額の詳細までは紙面では述べてないけどね。+2
-0
-
1256. 匿名 2019/05/15(水) 23:27:13
JALもそうだけど、未だに最盛期の航空会社とかCAのイメージに囚われてる人いるんだね〜。時代に取り残された妖怪みたい。+5
-1
-
1257. 匿名 2019/05/15(水) 23:27:45
>>1178
事務になりたい、というよりは地上で、オフィス勤務で、土日休みで...っていうことを条件にする人は多いと思う。そうすると事務系が多いんだよね。スキル活かせるのは接客とかコルセンだと思うけど、それもホテルとかハイブランドに限られてくる。エアラインのバカ丁寧接客が染み付いてると、スーパーで高速でお客さん捌いたりすることがすごく難しく思えてしまうのですよ。+10
-0
-
1258. 匿名 2019/05/15(水) 23:28:13
>>1254
そんなことないよ?ちゃんと突っかからずに事実で議論できるならいいんじゃない?でもあなたには無理だろうね。性格も頭脳も。+1
-1
-
1259. 匿名 2019/05/15(水) 23:28:28
>>28
印象だけで話さない方がいいよ。
元CAで外資勤務、仕事、トレーニング、接客、同僚との会話、全て英語です。
日本人客もほぼゼロだったので日本語で話す機会の方が少なかった。+6
-3
-
1260. 匿名 2019/05/15(水) 23:28:43
ドラマ「やまとなでしこ」の続編やってほしいわ。
アラフォーになり再就職しようと就活するものの書類選考で落とされまくり、金持ちと結婚すればよかったと後悔する松嶋菜々子。+15
-1
-
1261. 匿名 2019/05/15(水) 23:29:00
転職で正社員特別待遇のぞむ元CAは実力ないのに単に本人がCAはレベル高いと思ってるだけじゃないの
+2
-0
-
1262. 匿名 2019/05/15(水) 23:29:14
>>1258
議論してる人いる?+2
-0
-
1263. 匿名 2019/05/15(水) 23:29:17
>>1189
都内は受験とか当たり前なんだけど、
田舎の人?+3
-2
-
1264. 匿名 2019/05/15(水) 23:29:25
>>1249
1249だけど…何で事実なのにマイナスにするの?
怖いよね…
+1
-0
-
1265. 匿名 2019/05/15(水) 23:30:22
>>1257
なるほど。コルセンも途中書いてくれてるけど、コルセンだとなんでだめなのかな?
イメージだけど結構丁寧なクレーム対応とか商品説明とか求められそうであってそうじゃない?
全然突っかかってるとかじゃなくて純粋な疑問です。+2
-0
-
1266. 匿名 2019/05/15(水) 23:30:29
>>1264
ここはCAの悪口以外お断りのトピだからね+3
-1
-
1267. 匿名 2019/05/15(水) 23:30:29
そんなん覚悟の上での職業選択じゃないんかい(呆+5
-1
-
1268. 匿名 2019/05/15(水) 23:30:46
私の周りの友人でANA、JALのCAはみんな辞めたよ。
羽田-シンガポール間1日2往復とかザラで体力的にきつかったらしいし、あとやっぱり同僚でドギツイ性格の子多いらしいよ。。。
体力と根性なきゃ憧れだけじゃ続けれない仕事だよ。
+9
-0
-
1269. 匿名 2019/05/15(水) 23:31:09
国際線のCAはエリートだけど、他はそうでも無さそう
CAのイメージが低下したのは格安航空会社CAのせいじゃないかな
暑化粧に茶髪でネイルにハイヒール
コイツらは恐らくホステスより仕事してない+6
-3
-
1270. 匿名 2019/05/15(水) 23:32:04
>>1262
うん、だからあなたのその突っかかってくるのが最初はちゃんと議論しようとしてるのかなーって思ったけど、たぶん一生理解できないんだね。+0
-0
-
1271. 匿名 2019/05/15(水) 23:32:27
神田うのがCAの文句言ってたよね
多分結婚前のエピソードだけど、JALでもANAでも西村拓郎のジャケットのポケットにこっそり名刺を入れるCAが多いって。
やっぱり金持ち狙い多いんだな。+9
-0
-
1272. 匿名 2019/05/15(水) 23:33:33
>>1153
嫌よ嫌よも好きのうち+2
-0
-
1273. 匿名 2019/05/15(水) 23:33:47
>>1270
うん、悪口を言ってるだけで議論してるつもりなんでしょ
理解できないわー+3
-0
-
1274. 匿名 2019/05/15(水) 23:34:27
>>1232
このトピでの出会いwww
ガルちゃんでの出会いwww
ガルちゃんを出会いとしてカウントwww www+2
-1
-
1275. 匿名 2019/05/15(水) 23:35:06
なんでこんなに皆、CAに目くじら立ててるの?
怖いんだけど。
私の周り、元CA多いけど、いつも笑顔で素敵だし、幸せに過ごしてる人ばかりだよ。+16
-2
-
1276. 匿名 2019/05/15(水) 23:35:59
>>1273
え?あなたがでしょ?
悪口言ってる人に批判コメするならちゃんと正しい意見言って議論すればいいんじゃない?
こんな話も通じないなんてびっくり…。CAって頭悪いんだね…。自らイメージ下げてるけど、擁護を装ったアンチかなって思い始めたわ…。+0
-2
-
1277. 匿名 2019/05/15(水) 23:36:47
普通に不思議なんだけど元CAの人が言ってる5年くらいで辞めるのが平均なら26歳~27歳くらいで辞めるってことだよね?つまりここまでに婚活に失敗したら普通に負け組転職活動が始まるわけだよね?
でね、例えば27歳とするでしょ?この歳でどんな条件を望んでるの??土日休みで9時ー18時くらいで残業無しで年収800万円とか??+3
-0
-
1278. 匿名 2019/05/15(水) 23:36:53
元CAって人、やたら多いよね
それだけイメージより激務で、離職率が半端じゃないってことなのかな?+9
-0
-
1279. 匿名 2019/05/15(水) 23:36:57
何でみんな事務好きなの?
事務歴5年だけどきっついよ 逃げ場なくて+5
-0
-
1280. 匿名 2019/05/15(水) 23:37:11
怖い怖い繰り返してるやつなんなのー
自分の周りのたまたまいいCA出したってなんの意味もないって+1
-4
-
1281. 匿名 2019/05/15(水) 23:37:27
>>1275
妬みが入ってるんじゃない?
やっぱりなかなかハードルの高い仕事ではあると思う。
+9
-1
-
1282. 匿名 2019/05/15(水) 23:37:44
>>1276
笑
CAじゃないですよ笑
返信不要です+1
-1
-
1283. 匿名 2019/05/15(水) 23:38:29
ジェットスターのCAは対応雑だし下品だよね+3
-0
-
1284. 匿名 2019/05/15(水) 23:39:22
冷静に、このトピ最初見てみ?なんのトピだった?
CAがスキルも経験もないのに事務に転職しようとして落ちまくってるって話だよ?
それで事務から批判とかそりゃ無理でしょってコメントが出ないと思ってるのかな?
だとしたら考え甘すぎだよ
受け入れて生かした方がいいよ
受け入れられないならそれがプライドの高さってこと+3
-0
-
1285. 匿名 2019/05/15(水) 23:39:31
ハイブランドへの転職は強いよ。
銀座とか表参道の高級なブランドショップで働いてる元CAたくさん知ってるよ。+9
-2
-
1286. 匿名 2019/05/15(水) 23:40:59
>>1279
土日祝日休みで残業が少なくて接客も力仕事も立ち仕事もノルマもなくて、高いスキルを必要としないから。
もちろんこんなの少数派だけど、他の職種だと少数どころかゼロ。+2
-0
-
1287. 匿名 2019/05/15(水) 23:41:16
元CAって肩書きに対する被害者が多いからここまでスレ伸びるんだねw+7
-0
-
1288. 匿名 2019/05/15(水) 23:41:32
>>1278
24時間体制での勤務。
お正月、お盆、クリスマス。。。仕事です。
あと、スタンバイといって、病欠スタッフが出た場合は90分以内に空港に駆けつけないといけない勤務の日が月に10日ほど。
全て呼び出されるし、朝3時の電話は心臓に悪いし。。。
予定が立てられない仕事です。
あと研修はすっごく厳しい。
命を守るのが本当の仕事だから覚えることも半端ないし、緊急時の対応マニュアル300ページくらい全て暗記しないといけない。
英語での緊急時のセリフも完璧にしないといけない。。。
などなど、まだまだあるけど、本当に大変です。+9
-4
-
1289. 匿名 2019/05/15(水) 23:41:35
>>1285
なるほど!
確かにハイブラの販売員は合ってるね+7
-0
-
1290. 匿名 2019/05/15(水) 23:41:49
>>1243
すでに何度も書いている人いるけど、
上空の気圧の中でフルメイクして立ち仕事って、身体への負担が大きいんですよ。なので、子供を持とうとか考えた時に、続けられないなと考えたり、
親が高齢になってきて、頻繁に入院するようになった。海外に頻繁に行く仕事では、すぐに駆けつけることもできない。じゃあ、地元近くで出張や外回りのない仕事をしようかなとか。
結婚後もCA続けたかったけど、あまりにも不規則で家族との時間が持てないから、9時5時で終わる仕事をしようとか、
別にCAだからということではなく、普通に転職の理由として「ライフスタイルの変化」というのはあるわけで。+14
-1
-
1291. 匿名 2019/05/15(水) 23:42:07
>>1279
座り仕事。冷暖房きいた場所で働ける。
大体が9時から18時で土日祝日休み。給与低くてもおばさんになったら最高だよ。+7
-0
-
1292. 匿名 2019/05/15(水) 23:42:19
CAさんには親切にしてもらった覚えがあるから叩く気は無いけれど、
確かに再就職は難しいかもしれないね
英語力を生かしてホテルの客室係ならいけると思う
どっちみちサービス業だけど
+4
-1
-
1293. 匿名 2019/05/15(水) 23:42:56
私は話すの好きだから事務より断然コルセンの方が楽なんだけど…そんなにいいか?事務。
営業なり話す仕事の方がいいんじゃない?CAさんなら英語出来るんだろうから英語話す仕事はどうなの?
うちも事務の募集出したら老若男女すっごい求人集まるけどきつくてやめてく人多いよ。pcわからない人に教えるゆとりないし。適正考えた方がいいよ+3
-0
-
1294. 匿名 2019/05/15(水) 23:43:09
>>1284
こういう元記事のトピに来ておいて、CAのこと悪く言わないでってそれはねぇ…
批判の声が上がることはトピタイからして予想できるのに、何で頑なに私の知り合いのCAはいい人ですって繰り返すのかわからない
まず論点が違う+4
-1
-
1295. 匿名 2019/05/15(水) 23:43:17
実態知らないし、イメージだけだけで申し訳ないけど、プライドが高そうだし、おまけにパソコン使えないなら雇いにくいんじゃないかな、、と勝手に思う。+4
-0
-
1296. 匿名 2019/05/15(水) 23:43:19
CAよりグランドキャストのほうが美人多くない?+1
-8
-
1297. 匿名 2019/05/15(水) 23:43:23
ハイブランドへの転職が多いんだ〜だからハイブランドのスタッフって高飛車な人が多いのかな〜(笑)+7
-1
-
1298. 匿名 2019/05/15(水) 23:43:51
おばちゃんCA好き
なんか安心感が半端ない+9
-0
-
1299. 匿名 2019/05/15(水) 23:44:42
何を言われても妬みにしか思えない。
哀れだわー。
低レベルな人達…。
と、CAの方達はこのトピ見て思っていると思う。+12
-3
-
1300. 匿名 2019/05/15(水) 23:44:44
CA叩きとか全く関係なく本当に理解できないのが
事務職に転職するのになーんにも勉強してないし
資格の一つもないし、まして実務経験もないのに
ただ嘆いてること
こんなのCAとか関係なくどこの職場でも
雇おうとは思わないでしょ。
それを分かってなくていろいろくだらない反論を
平気でするから叩かれてるんじゃない?+5
-0
-
1301. 匿名 2019/05/15(水) 23:45:02
>>1282
頭悪すぎて逃げたね。サヨナラ〜+2
-1
-
1302. 匿名 2019/05/15(水) 23:46:37
高級車のディーラーとか合いそう+11
-1
-
1303. 匿名 2019/05/15(水) 23:46:50
PCスキルも無くて見た目をちやほやしてもらいたいなら、もう後は男を釣る仕事しかないと思うの…保険の営業でもやったらいいのに+7
-3
-
1304. 匿名 2019/05/15(水) 23:47:10
>>1299
事務に転職できない方が哀れなんだけど+6
-0
-
1305. 匿名 2019/05/15(水) 23:47:11
>>1297
高飛車なくらいが良いんだよ。
ハイブランドの店員って。
+4
-6
-
1306. 匿名 2019/05/15(水) 23:47:19
>>1259
そりゃ外資は日系エアラインより英語使うけど普通の会話でしょ?
普通の会社で使うビジネス英語とは単語も内容も全然違うよ。
CAの接客で経済用語とか法律用語とか商用英語とか使わないじゃない?+8
-0
-
1307. 匿名 2019/05/15(水) 23:47:49
事務なんて絶対にやりたくないわ
何にも面白くなさそう
給料安いし、やりがいもない
会社内の負債でお荷物だから早くAI化されたらいいのに
私、CAではないけど+4
-8
-
1308. 匿名 2019/05/15(水) 23:48:09
>>1288
看護師さん、救急救命士さん、介護士さん、などなど同じような勤務状況の方々はたくさんいますよ。CAが特別なわけではありません。+4
-0
-
1309. 匿名 2019/05/15(水) 23:48:19
>>1265
突っかかってる、なんて思ってないから大丈夫です!お気遣いありがとうございます。
私は元CAではないのですが、近い業界にいて、事務系に転職したので、その経験から言うと、もう、高いレベルのサービスを求めてくるお客さんの相手に疲れちゃったんですよ。
いくら頑張っても、いくらでも要求してくる。
得意分野だとは思うし、それをスキルと呼ぶんだろうなとは思うのですが、ちょっとお休みしたい...と言うのが本音です。
ただ、基本的には接客が向いてるとは思うので、老後おばあちゃんになったらまた接客業復活してるかも〜と思うことはあります。使ってくれるとこがあるかわからないですけど。+9
-0
-
1310. 匿名 2019/05/15(水) 23:48:26
CAからの転職はホステスか風俗に行く人いるよね。+4
-6
-
1311. 匿名 2019/05/15(水) 23:48:36
>>1292
そんなレベルの英語力ではないのよ+3
-0
-
1312. 匿名 2019/05/15(水) 23:49:27
>>1310
あとAVもたまにいるよ+3
-2
-
1313. 匿名 2019/05/15(水) 23:49:50
>>1298
私もおばちゃんCA好き
+7
-0
-
1314. 匿名 2019/05/15(水) 23:50:03
私は給料がいいから入社しました^_^
月40ぐらいかなぁ今は
正直、空のウエイトレスって海外では言われてる〜とか高嶺の花ぶって〜とか言われてもお金のために働いてるので痛くも痒くも無いですが、夢を持ってCAになってる子が多いと思うので…あまり辛口すぎるコメントは控えられた方がよろしいかと思います…自由に投稿できる場なので難しいのでしょうが…
+11
-11
-
1315. 匿名 2019/05/15(水) 23:51:24
英語で日常会話ができなくても数十億の例えば資源関係のプロジェクトを遂行する英語力があればいい。逆にプロジェクトがなんなのかも分かってなくてビジネススキル皆無だといくら英語圏の一般人と会話できても使い物にならない。
こういうことを元CAは理解してない。+2
-1
-
1316. 匿名 2019/05/15(水) 23:51:48
>>1308
横だけど
ここで煽ってるのって人の命とか関係ない事務の人とか
CA落ちた人ばっかりでしょ
そんな人に言われてもね笑+8
-8
-
1317. 匿名 2019/05/15(水) 23:53:20
>>1316
あなた性格悪すぎ
CAなのかなんなのか知らないけど
他の仕事できないくせに馬鹿にするのやめた方がいいよ+7
-6
-
1318. 匿名 2019/05/15(水) 23:53:56
>>1307
大丈夫!あなたはAIにもできる事務すらできないから!+4
-5
-
1319. 匿名 2019/05/15(水) 23:54:22
パソコンくらい30前後くらいまでのCAならつかえるんじゃない?
小学校からパソコンの授業あるし、オフィスくらい普通に習うし+5
-1
-
1320. 匿名 2019/05/15(水) 23:55:14
>>1316
そう思う。
記念受験で撃沈する人結構いるしね 笑+4
-4
-
1321. 匿名 2019/05/15(水) 23:55:17
他の仕事や他の仕事してる人下げて、自分の擁護したい対象上げようとしても無意味だと思う…。醜いよ本当に。+4
-0
-
1322. 匿名 2019/05/15(水) 23:55:35
>>1306
英語勉強したことある人なら誰もが思うと思うけど、ビジネス英語より普通の丁寧な日常会話が一番難しい!
だって、どんな方向からパスが来るかわからないんだもん。
ビジネス会話だと、ビジネス以外の話は出てこないし、よく出てくる単語も決まってるし、スラングも方言もない。楽だよ。
外資で働いてるけど、上司(英語話者)との食事の時の普通の会話が一番苦手だわ。+4
-4
-
1323. 匿名 2019/05/15(水) 23:57:09
国内大手でcaやってますが、AKBみたいな子ばっかり入ってきますよ。才色兼備な子なんてほぼいません。だけど、語学に長けてたり、すごく性格が良かったり、普通の子には無い長所があります。
ただ良いとこなしのおブスを見たときに「どう教育したらこんなに自信満々に育つんだろうか?」と親に会ってみたいと思わすレベルもいます。私なら人前にあまりでない仕事選ぶわ。+4
-3
-
1324. 匿名 2019/05/15(水) 23:57:09
>>1306
それはCAに限らず、他の仕事でもそれぞれの仕事のジャンルによって使う単語は限られてくるよね??
ホスピタリティの仕事に就いて、法律用語は必要ないし。
機体用語、フライト関係用語は全てわかるよ。
Decompression,ditching,hypoxia,drills,evacuating,divert,axe,stroke,などなどほんのほんのほんのごく一部の研修で対応に関して学ぶ単語だけど、普通の人には意味わかる?
+1
-7
-
1325. 匿名 2019/05/15(水) 23:57:14
>>1319
その程度のPCスキルじゃ事務仕事ってできないよ
少なくともCAが転職で選ぶような先では無理
だからトピ記事の元CAは落ちまくってる
自分のレベルに不釣り合いな企業・条件のところばかり受けてるんだろうね+4
-0
-
1326. 匿名 2019/05/15(水) 23:58:15
元CAだか現役CA達が張り切りだしたね
頑張って!!
+10
-0
-
1327. 匿名 2019/05/15(水) 23:58:22
>>1324
それ一般企業で役に立たない英語だから…。
ドヤってもなんの意味もないよ。
あとふつうにわかるから…恥ずかしいからやめて…。+11
-1
-
1328. 匿名 2019/05/15(水) 23:58:36
元CAの美人ですが、接客業でも事務系でも不採用になったことがありません。+9
-4
-
1329. 匿名 2019/05/15(水) 23:58:53
>>1220
私オバサンだけど、
幼少の頃、リアルタイムで墜落事故の映像見て本当にトラウマ
それから高校生になって私が背が高くて英語が得意だったせいか
何故か先生がCAの採用試験の資料を持ってきてくれて
墜落事故が怖くて絶対に嫌です!って答えた記憶
思えば受けとけば良かったかな?って後悔はしてる
ただ飛行機乗るのは今でもちょっと怖い、あれを毎回だけキツイよね+4
-0
-
1330. 匿名 2019/05/16(木) 00:00:13
>>1320
なわけないw事務第一志望だったけど航空って選考日程早いからみんな練習で受けるんだよ?知らないの?私も普通に航空何社も受かって断って事務行きましたよw+4
-3
-
1331. 匿名 2019/05/16(木) 00:00:39
>>1327
まーネットだしわかってなくてもなんとでも言えるよね(笑)+1
-0
-
1332. 匿名 2019/05/16(木) 00:00:41
客としては美人だろうがおぶすだろうが感じの良い人が良いよ、やっぱり+7
-0
-
1333. 匿名 2019/05/16(木) 00:01:25
>>1328
こういう人!笑 まさに勘違いCA!
まあ多分これ書いたのはCAじゃないけどね笑+10
-1
-
1334. 匿名 2019/05/16(木) 00:03:07
>>1331
じゃあ医療系とか他の業界の英語言われてわかるのかなー?うーん?そろそろ頭悪いのにドヤアピールやめといた方がいいよーん?普通に学歴いい人はわかるんだよー?学歴いい人だった世の中いっぱいいるからねー?恥さらしやめな?+3
-0
-
1335. 匿名 2019/05/16(木) 00:03:37
たとえ美人だろうがこんなとこに現れて性格悪いコメントしてるCAには接客されたくないな+8
-0
-
1336. 匿名 2019/05/16(木) 00:03:46
英語で混乱してる人は日本語で考えてごらん?元CAが主張してるのは日本語でそこらへんのおばさんと普通に話せますよという主張だよね。でも仕事だと事務の専門用語、売上管理表とか財務諸表のための伝票や帳票とかさ、小口現金の話とかエクセルやワードでの資料の話だとかこういう話をしないといけないわけ。
これをすぐにできるなら転職できるでしょって話でしょ。+5
-0
-
1337. 匿名 2019/05/16(木) 00:03:58
>>1322
いや普通に英語できる人はビジネス英語だけ特化してるわけじゃなくて人は日常会話もできるよ
英語不得意でビジネス英語だけの人もいるけどその話はしてない。だって英語苦手な人なんだから。
あなたの言うようにランチしたりホームパーティー参加したり普通の会話もマストだもん
両方できるわけ。
CAさんは英語得意って言っても片方しかできないって話+3
-0
-
1338. 匿名 2019/05/16(木) 00:04:08
美人だろうがブスろだうがメンズであろうがなんでもいい、万が一の時にちゃんと動ける人であれば。
CAって本来そういう仕事でしょ?+4
-0
-
1339. 匿名 2019/05/16(木) 00:04:40
ま、自分で美人と思ってるだけでしょ
もしくはインスタによくいる加工しまくった顔で美人だと思ってるか
航空系の子多いよね 特に外資+3
-0
-
1340. 匿名 2019/05/16(木) 00:04:47
>>1330
え?選考日程早くないですよ。
どこ受けられました?
+3
-0
-
1341. 匿名 2019/05/16(木) 00:04:48
>>1324
あきれた、それが難しい言葉だと思ってんの?+4
-0
-
1342. 匿名 2019/05/16(木) 00:05:43
>>1316
CA受ける人の方が少ないよw
記念受験なら局アナじゃないの?CA受けてもネタにもならない+5
-0
-
1343. 匿名 2019/05/16(木) 00:06:00
>>1336
英語ってただのツールだからねぇ
それを分かってない人が多すぎる+5
-0
-
1344. 匿名 2019/05/16(木) 00:06:14
>>1336
小口現金にワロタw+4
-0
-
1345. 匿名 2019/05/16(木) 00:07:02
>>1344
横だけど英文会計やってたから小口現金懐かしいわ+2
-0
-
1346. 匿名 2019/05/16(木) 00:08:02
>>1324
そんなの英語できる人には当たり前にわかるけど。
むしろ日本語でそれわかんなければヤバいレベルだけど。+2
-0
-
1347. 匿名 2019/05/16(木) 00:08:41
>>1324
研修で学んだからわかるだけじゃん笑
しかもら普通の人って言い方がもうね笑
自分は特別だとでも思ってるんだろうね
あー気持ち悪い+4
-1
-
1348. 匿名 2019/05/16(木) 00:09:00
>>1343
日本人って英語できる人が少なすぎてCAレベルでちょっとできるだけでドヤ顔するけど
大企業なら英語できるなんて珍しくもないし自分よりすごい人たくさんいるから
ドヤ顔のCAが滑稽に見えるんだよ。+6
-0
-
1349. 匿名 2019/05/16(木) 00:09:48
>>1327
ん?1324さんは業界によって頻繁に使われる単語は異なるって話をしてるんだから、航空業界の頻出単語が一般企業で役にたたないっていうのは、1324さんが言うのと合致してるんでは?コメントするならせめてちゃんと読んでからにしようよ...。
そして、わたしはとある外資系企業に10数年のオバちゃんですが、1324さんのあげた単語は8割理解できなかったです。語源から単語を覚えたので、推測はできるけども。
ビジネス英語なんてそんなもんです。業界違ったらさっぱり。(私が英語学習をサボっていたから、というのもかなりあるけど)+3
-1
-
1350. 匿名 2019/05/16(木) 00:11:01
>>1324
普通の人だけど航空機リース会社で働いてたから機体整備用語に関してはあなたより詳しいわ
契約書に全部書いてあってそれ理解しないといけなかったので+3
-2
-
1351. 匿名 2019/05/16(木) 00:11:52
中小企業にいたけど秘書とか研修担当に元CAの人多かったよ。
秘書とかお偉いさんが部屋に来ること多いから
立ち回りが綺麗な方がいいしね。
あれはなかなか新卒の子にはできないよ。+7
-8
-
1352. 匿名 2019/05/16(木) 00:12:13
CAがどれだけ世間からズレてて
どれだけスキルが無いのか本当に分かるトピだね+12
-11
-
1353. 匿名 2019/05/16(木) 00:13:17
>>1352
昨日までは専業主婦が同じセリフ言われてたけど、今日はCAかあ+11
-0
-
1354. 匿名 2019/05/16(木) 00:13:18
元CAはそんなに英語に自信があるのなら
四の五の言わずにとりあえずTOEICでも受けて
990点取って資格欄に書けばいいのに+12
-2
-
1355. 匿名 2019/05/16(木) 00:13:33
>>1340
横だけど、就活解禁が数年前に遅くなったから今は違うのかもね?
ちょっと前まで航空とブライダルは選考が早かったんだよ〜それでみんな練習のために受けてたの
わたしも両方とも何社も内定貰ったけど事務してる
ほんの数年前だけどそこまでの年代の人はたぶん航空とブライダルってそういうイメージなのよ+4
-2
-
1356. 匿名 2019/05/16(木) 00:14:30
すみません、かなり引かれると思いますが、
私外資系CA、ドメCAをした後、訳あって風俗で働いておりました。。
お店のプロフ紹介にも元CAとあって、お客様が沢山付いてくださり、数年間No.1でした。
国内では、まだまだCAと言うだけで、華やか、知的、というイメージで、売れたのだと思います。
ただ、海外に行くと、CAより、GSの方がランクが上?とは言いませんが、日本の持つ花形CAのイメージはあまりなかったように思います。
+8
-10
-
1357. 匿名 2019/05/16(木) 00:14:51
>>1351
新人と元CAを比較するのか…。
そりゃ新人よりはその会社の先輩社員だってみんなできるぞ。+6
-1
-
1358. 匿名 2019/05/16(木) 00:15:10
じゃあみなさんとりあえずCAの面接受けてみてください!多いところは4次面接まであります!名刺を渡されたら受け取りますか?とか正解がわからない質問だったり、英語での面接だったりもあります(JAL)既卒のエントリーはじまってるとこありますよ!なかなか厳しい道ですよ〜!+9
-12
-
1359. 匿名 2019/05/16(木) 00:15:34
>>1353
専業主婦&CA=嫌われる=羨ましい、妬み+9
-1
-
1360. 匿名 2019/05/16(木) 00:16:06
>>1357
即戦力になるって意味じゃね?+1
-0
-
1361. 匿名 2019/05/16(木) 00:16:46
CAよりグランドホステスとかいう空港職員のほうが凄いと思う
老若男女外国人いろんな人が行き交う中で、
案内したり荷物測ったり迷子探したりクレーム対応したり
あれはなかなか有能じゃないと出来る仕事ではないな+8
-5
-
1362. 匿名 2019/05/16(木) 00:17:58
+0
-4
-
1363. 匿名 2019/05/16(木) 00:18:04
>>1349
業種によって特殊用語があるのは当たり前だけど
販売も広告も営業も仕入れも共通で使う言葉がたくさんあるじゃない?
ホスピタリティーの仕事がなんなのかよくわからないけど
ビジネスで当たり前の使う言葉ってあるよ。+2
-0
-
1364. 匿名 2019/05/16(木) 00:19:47
>>1362
わざわざこのトピに貼るために探したんだね
お疲れ様+5
-0
-
1365. 匿名 2019/05/16(木) 00:20:11
>>1353
専業主婦かつ元CAの私は連日フルボッコですね〜 明日医者の嫁が叩かれたら3日連続になりまーす笑+9
-4
-
1366. 匿名 2019/05/16(木) 00:20:18
>>1361
でもグラホって契約だよね?
CA落ちたけど航空で働きたい人がなってるイメージ。+4
-2
-
1367. 匿名 2019/05/16(木) 00:20:40
なんか荒れてるけど…CAさん?と思われる書き込み見る限りだと、もう少し自分を客観視した方が良いかもとは思うよね
医療知識ある!英語話せる!って言っても実際それを生かした仕事にはなかなか就けないのが現状なんでしょ?
医療知識なんて素人に毛が生えた程度だろうし、英語も機内で使うような用語がメインなのだよね?そこアピールポイントにならないと思うよ+14
-3
-
1368. 匿名 2019/05/16(木) 00:21:07
>>1365
よっ!人気者!笑+5
-0
-
1369. 匿名 2019/05/16(木) 00:21:30
>>1365
そんなに恵まれてる環境なのに0時過ぎにガルちゃんやってるって
いろいろとかわいそうな人生なんだね笑+6
-2
-
1370. 匿名 2019/05/16(木) 00:22:24
>>1366
ググったら正社員と契約混在してるっぽい
でも給与低いな。
グランドスタッフの給料・年収
それほど高くないのが現状
近年、航空業界では各社とも経費削減の流れが続いて、華やかに見えるグランドスタッフも
正社員の初任給は15万から18万円ぐらい、契約社員の場合は平均時給1000円ぐらいです。
航空会社間の競争が厳しいため、グランドスタッフの給与は安定していないのが実情で、同じ航空関係でもCAなどの給料とは差があります。
経験年数や勤務先の会社によって異なってきますが、年収にして、200万から350万円くらいがボリュームゾーンとなり、それほど高くないのが現状です。+4
-0
-
1371. 匿名 2019/05/16(木) 00:23:00
>>1361
ほんこれ
グランドホステスは臨機応変というか
頭の回転が早くないと出来ない
なぜかCA側はグランドホステス見下してる人が多いけど
+4
-3
-
1372. 匿名 2019/05/16(木) 00:23:03
>>1369
子供が寝てからが自由時間なのよ〜+3
-2
-
1373. 匿名 2019/05/16(木) 00:23:07
みなさん落ち着いて〜!+3
-0
-
1374. 匿名 2019/05/16(木) 00:23:17
医者の嫁もガル民だなんて胸熱+4
-0
-
1375. 匿名 2019/05/16(木) 00:23:29
>>1364
つまり世間は元CAをこう見てるのよ
松下紗栄子 - Wikipediaja.wikipedia.org松下紗栄子 - Wikipedia松下紗栄子出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この項目には性的な表現や記述が含まれます。免責事項もお読みください。まつした さえこ 松下 紗栄子プロフィール生年月日1990年9月30日現年...
+2
-0
-
1376. 匿名 2019/05/16(木) 00:24:21
>>1375
まーたわざわざ探してきちゃって+3
-0
-
1377. 匿名 2019/05/16(木) 00:24:53
>>1372
私もそうだけど心が満たされてたらガルちゃんなんてしないでしょ
お互いに民度は変わらないんだからたまには叩かれなさい笑+4
-0
-
1378. 匿名 2019/05/16(木) 00:24:59
>>1309
こちらこそご丁寧にありがとうございます。
そっかぁ、単純にスキルを生かせる場所に転職っていうのも難しいんだね。当たり前だけどスキルだけで決めるわけじゃなく、本人が何を求めるかにもよるもんね。何ができるかと何がしたいかのバランスというか。
採用とかやってるからのぞいてみたトピだったのですが、もっと>>1309さんの転職話聞きたいわ。+3
-0
-
1379. 匿名 2019/05/16(木) 00:25:39
>>1376
探してないですよ
AV業界ではけっこうガチ系で元CAと言われてる有名な女優さんです+2
-2
-
1380. 匿名 2019/05/16(木) 00:25:58
ここで散々バカにしてる人は昔CA試験受けたけど残念だった人達なんだから大目に見てあげようね+10
-7
-
1381. 匿名 2019/05/16(木) 00:26:01
>>1358
そのような面接はCA職に限ったことではないのでは? 他業種バカにしてません?+5
-0
-
1382. 匿名 2019/05/16(木) 00:28:18
>>1365
ねぇ面白い(笑)
全てを叩かれてる側としてはどんな気持ちでトピ見てるんだろう…!
煽りじゃないよ。+4
-0
-
1383. 匿名 2019/05/16(木) 00:28:51
>>1365
医者の嫁いいなぁ+3
-0
-
1384. 匿名 2019/05/16(木) 00:29:04
>>1314
一番もらってる日系大手の9年目でこれ。
あなたの言ってる額はあり得ない+6
-3
-
1385. 匿名 2019/05/16(木) 00:29:30
金融機関→CA→また会社員で国内外資色々なアラフォーです。
たしかにソムリエ試験のときとかもおかしなことするのはCAだとか昔から言われてますね。裏方の仕事とか絶対やりたがらないし。
新卒で入った先輩が、エルメスで働きたいって言ってて、売り子なら元CAって全然いけますよって言ったら、売り子なんか嫌で広報やりたいんだって。
未経験でも元CAなら出来ると思ってるというか、もうそういう発想がね。+15
-0
-
1386. 匿名 2019/05/16(木) 00:29:46
>>1358
4次面接まである企業はたくさんありますよ〜
あと正解がわからないなら教えてあげるけど、名刺は受け取ってはいけないんですよ笑+7
-1
-
1387. 匿名 2019/05/16(木) 00:30:18
>>1323
どう教育したらこんなに自信満々に育つんだろうか?
うちの義兄の娘が航空学校でCAの勉強してるけど、まぁ〜一重細目のクソブスだけど、両親に溺愛されてるから良くも悪くも自信満々だわ。
本当可愛げの無い子だから就職してCAさんや先輩らに叩き潰されろと思う位。
+4
-0
-
1388. 匿名 2019/05/16(木) 00:30:32
>>1358
他の業種で採用試験受けたことないの?
四次面接や英語の面接ぐらいでドヤって恥ずかしいよ+5
-0
-
1389. 匿名 2019/05/16(木) 00:31:13
>>1385
自信があるのはいいけど現実を知らなすぎだね…+2
-1
-
1390. 匿名 2019/05/16(木) 00:32:17
過去の彼女が数名CAだったとほざいていた商社マン。
喧嘩売ってんのか?って思ったことを思い出したわ。。
英語も今は新入社員ですら話せる人が増えてるし、社会人になってからでも努力すれば話せるようになる。
パソコンスキルもないだろうし、事務系なんてできないでしょ?それならスキル高い派遣さんの方が即戦力になる。
元CAが実際に面接に来たことがあるが、鼻にかけたようで感じ悪かったわ。
日本の男には人気あるみたいだけど、海外では男性やベテランの女性も多い。なぜ、そこまで高いプライドなのかが謎。本来の仕事は保安要員だから男性の方がいいよ。
サービス系の仕事なら即戦力になるかもね。
地上職ならパソコンも使ってるだろうからまだしも、
未経験で事務職はお門違いと思うわ。
「そんなにすごいのかな。「元」CAの肩書きって」と思う。いきなり社員というハードルの高さ…未経験で事務職したいなら、せめて派遣から始めた方がよいのでは?+1
-0
-
1391. 匿名 2019/05/16(木) 00:32:28
>>1380
CA受けるほど暇じゃなかったよー
周りもなりたい人しか受けてない
アナウンサーはみんな記念に受けてたけどw+2
-2
-
1392. 匿名 2019/05/16(木) 00:34:16
そもそも他の人の仕事をバカにしてるのはCAなんだよなあ。
ここに書いてあるあちこちのエピソードもそうだし、勿論昔からCAは〜っていうのはよく言われてることだし。トピタイの女性もそう。
CA擁護に動こうとする人は妬みの一辺倒だから何にも役立たないし、結局そうやって他をバカにするしかしてないし。
+5
-1
-
1393. 匿名 2019/05/16(木) 00:35:34
>>1384
バブル世代やアラフィフかもしれませんよ+1
-0
-
1394. 匿名 2019/05/16(木) 00:36:02
この前JALのスカーフしてる子供がいて可愛かったな+0
-2
-
1395. 匿名 2019/05/16(木) 00:37:26
>>1363
ごめん、それは大前提で話をしてる。じゃなきゃTOEIC意味ないし(じゃなくてもあんまり意味ないと、本当は思っているけども)。
業界に特化した用語の話をしてるのではないの?
でもトピずれだね。ごめん、終わりにする。+0
-0
-
1396. 匿名 2019/05/16(木) 00:38:19
まあまあここで所詮空のウェイトレス!!仕事できないのに高飛車!!って怒り散らしてる人たちの9割5分はCAになれないから、そんななれもしないやったことない職業のことでいちいちぷりぷりしてたらキリないよ😄ね、所詮空のウェイトレスにすらなれなかったおばさん🤣
CAの人が高飛車に見えるのはどんな職種であれ、自分の第一志望に受かったっていう自信からだと思うよ
総合商社の男みたいにさ+14
-5
-
1397. 匿名 2019/05/16(木) 00:38:37
>>1324
あの、これらの単語特にフライト関連以外でも使うと思うけど。。+3
-0
-
1398. 匿名 2019/05/16(木) 00:38:56
私も元CAの専業主婦&医者の嫁です。
皆のコメント眺めてるの楽しいです。+12
-3
-
1399. 匿名 2019/05/16(木) 00:39:19
>>1382
茶化し無しで正直に答えると、ここまで嫌われてることにちょっとショックはありました!でも恵まれているのは事実なので仕方ないとも思います!元CAで専業主婦で医者の嫁って我ながらあからさまですもん。嫌われてるからって、じゃあ今の立場を捨てたいかって言われたら絶対嫌ですし。周りの大事な人を大切にしてその人たちに嫌われなければ問題ないなって感じです!+7
-2
-
1400. 匿名 2019/05/16(木) 00:39:29
>>1353
ダンナさんの彼女ってどんな人?
ステキCAさんを妻にするくらいだから相当モテるよね!+3
-0
-
1401. 匿名 2019/05/16(木) 00:40:41
いろいろ言われがちだけど、CAさんは尊敬するけどね
給料安いのに激務だし、危険と隣り合わせだし
親切だし
再就職については知らんけど+10
-1
-
1402. 匿名 2019/05/16(木) 00:41:44
元CAね…いるいる。人事も研修もやってるからよーくわかってる。何人も見てきたけど軒並みほんっとーに使い物にならない。
お得意の接客的な要素の事務仕事なんて全体のほんの一部なのにそれしかしたがらない。
PCはできないし、仕事は選り好み。御本人が思い込んでる自分に見合った仕事?があるみたいで、言うこと聞かない、やらない。
すぐ私には合わないので…私のレベルではちょっと…と言い出すし辞めたがる。やってる人に失礼だと思わないのかな?あまりにも失礼。
けど、他に行くあても無いから結局残ろうとする。惨めで哀れだよ本当に。辞めてもらってるけどね。+23
-6
-
1403. 匿名 2019/05/16(木) 00:43:13
>>1398
おー!けっこういるね元CAの医者の嫁+12
-0
-
1404. 匿名 2019/05/16(木) 00:44:00
CAから来た人、ほんっと仕事出来なかったなぁ。。+12
-7
-
1405. 匿名 2019/05/16(木) 00:44:40
でもみんな他人事じゃないよ。
業務スリム化のシステムがじわじわ浸透してきてるから中途半端なPCスキルだと仕事無くなっちゃう。作ってる側の自分もシステムが起動したら最後に切られるんだろうなと思いながら仕事してる。+8
-1
-
1406. 匿名 2019/05/16(木) 00:44:58
>>1400
私は元CAじゃないですよー
商社妻です笑+1
-2
-
1407. 匿名 2019/05/16(木) 00:47:32
>>1399
金の余裕が心の余裕ですねぇ+4
-0
-
1408. 匿名 2019/05/16(木) 00:47:44
美人だし秘書とか接客業とかあるでしょ
営業もいけそう
英語喋れるからなんでも出来そう
謎の下げ記事だけどCAの人はすごいと思うよ。+12
-8
-
1409. 匿名 2019/05/16(木) 00:49:22
>>1399
レスありがとう!
三拍子揃ってる人はなかなかいないから貴重だ!と思って聞いちゃいました(笑)
叩いてる側の言い分に納得できる所はあるのか、それとも悪口なんて所詮関係ないしと思えるものなのか…
三拍子どれにも当てはまらない私には未知の世界…+2
-0
-
1410. 匿名 2019/05/16(木) 00:49:39
医者とCAの出会いってやっぱ合コンなのかな
CAはあまり合コンやってる暇なさそうなイメージだけど+0
-11
-
1411. 匿名 2019/05/16(木) 00:50:40
クリニックの受付の面接に行ったら、受付の責任者が面接官で元CAだった。すごいプライド高そうでキツい感じで、面接で聞いてはいけないこと(旦那の勤務先とか、家業とか)もズケズケ聞いてきて不快だったので辞退した。
友人も何人かCAになったけど、CAということがステータス高いと思ってるみたい。SNS頻繁に更新して、私CAよ!って感じでうんざり。
飛行機で配膳したり小間使いしたりただのウェイトレスじゃん…と思ってる性格悪い私。+12
-4
-
1412. 匿名 2019/05/16(木) 00:51:40
>>1409
医者と結婚するCAってたくさんいるから、珍しくないですよ。
あ、でもプラスがるちゃんする人は貴重かも。+12
-1
-
1413. 匿名 2019/05/16(木) 00:52:37
>>1408
本当、謎の下げトピ 笑
+5
-3
-
1414. 匿名 2019/05/16(木) 00:57:51
こんな言い方して良いのか分からないけど、
見た目の良さと華やかさで秘書じゃないでしようか?
そこで何かしらスキルを積んで次の転職へ、、。
外見の良さも武器ですよ。+3
-4
-
1415. 匿名 2019/05/16(木) 00:58:13
不採用の理由は、これだと思う。
経験の有無
年齢
給与等の条件が合うか
一緒に仕事をしたいか
新卒と、未経験の中年なら、新卒が採用されるよ。
偏見で申し訳ないけど、CA が中小零細の低賃金企業に来るとは思えないし、給料が良く福利厚生が充実した大企業の事務なら、新卒や資格持ちの経験者が応募してくるから、他業種、未経験、ある程度の年齢なら不利だよ。+3
-0
-
1416. 匿名 2019/05/16(木) 01:00:14
さっきから医者の嫁とかマウンティング激しい
そういうとこが嫌われるってわかんないかな+6
-2
-
1417. 匿名 2019/05/16(木) 01:01:23
>>1406
商社マンも浮気三昧だよね!
彼女何人いるのかなー?
妊娠させないように気をつけてね!+5
-1
-
1418. 匿名 2019/05/16(木) 01:02:45
医者の嫁ってそんな自慢にならないんだけど…
パイロットの嫁のが響きがかっこいい+5
-4
-
1419. 匿名 2019/05/16(木) 01:03:50
転職先で勘違いしたり、旦那さんの庇護のもと、優雅に暮らすのもそれぞれ。
確かに、元CAの同期会でのマウント合戦は結構凄い。
まぁみんな40、50になれば年も取ってくるし
どうでも良くなってくるよ。
あと多かったのが、それなりにCAの仕事に対して限界を感じるので、セレブ主婦やセントフォースのスカウトも望めないけど何かしたい!!なんて人は、弁護士会計士税理士なんかの士業になって一発逆転を狙うのもいる。
なにか強い志があってではなく「元CAの美人○○士」ってクラッシィやオッジに載りたいだけ。
希にそういう士業もいるけど、だいたいそんな邪な理由では続かない。+2
-0
-
1420. 匿名 2019/05/16(木) 01:04:07
特殊なスキルはなく元CA
特殊なスキルはなく新卒
だったら事務職とか関係なく後者を取らない?育て方によっては伸び代あるでしょ+8
-0
-
1421. 匿名 2019/05/16(木) 01:07:25
葉月里緒奈のお姉さんJALだったよね。綺麗でたしかパイロットと結婚してた。そして三井倶楽部で結婚式してた。
姉妹そろってすごいわ。+7
-2
-
1422. 匿名 2019/05/16(木) 01:12:20
>>1378
いえいえ〜。
元CAだから、ってわけではなく、普通の転職だと思います。生活や嗜好の変化、やりたいこと、できること。なんでCAとなるとこんなにこじれた話になっちゃうんだろう、って。
前職には、事務職を諦めた元CAがたくさんいて、みんな思い通りにならないながらも奮闘してたので、ここで悪く言われるのがなんだか悲しくて書き込んでしまいました。結構みんな、どん詰まりというか、ツブシが効かないと悩んでたので。
でも、>>1378さんのように理解を示してくれる方もいらして嬉しかったです。って私元CAじゃないけど(笑)。
何にせよ、異業種転職に努力は必須ですよね!私もイラレ相当勉強しましたし。+7
-0
-
1423. 匿名 2019/05/16(木) 01:15:52
昔のCA掲示板見てた。なかなか面白い。航空・船舶板のスレッド | itest.5ch.netitest.5ch.net航空・船舶板のスレッド | itest.5ch.net航空・船舶5ちゃんねるレス検索閉じるこの画像を開く全て見る1-100最新50戻る返信コメントを投稿する最新コメを読み込む全て見る1-100最新50↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑書き込み書き込み閉じるsageるクリアお絵描...
+2
-1
-
1424. 匿名 2019/05/16(木) 02:12:23
「職場に元CAが面接に来たけど、お高くとまって使い物にならない…」みたいなコメントしてる人。
職場に元CAが現れた瞬間から、一挙一動を敵意むき出しにアラ探しをしてる小姑みたい。
本心は妬んでるのを自分では気がつかないのね。
+15
-7
-
1425. 匿名 2019/05/16(木) 02:21:55
>>1424
面接官ってそういうものだよ
そうでなきゃ会社がおかしくなるもん
一緒に毎日朝から晩まで働くんだし
一度雇ったらこのご時世クビにするの難しいし
CAを見るからではなく、面接する人はそうでなきゃら務まらないよ
世の中のこともうちょっと勉強した方がいいよ+7
-2
-
1426. 匿名 2019/05/16(木) 02:51:58
>>1402
そんな使い物にならないCAからあなたはニワトリと思われてるのだよwバリキャリでやってるようだけど、結局出会いもなく自宅会社往復だけで、キャピキャピ楽しく合コン行ってエリートつかまえて寿退社するCAがうらやましいんでしょ。リア充CAに嫉妬ですか、見苦しい。+8
-6
-
1427. 匿名 2019/05/16(木) 06:06:40
>>1358
そんな厳しい道だったのに、結局転職に役立つスキルは身に付いてないし、長く勤められないなんて、本当に厳しい職業だね。
+5
-0
-
1428. 匿名 2019/05/16(木) 06:26:02
CAの後 秘書とかやめて。受付で入ってきて途中から秘書になりたいんです〜って言いだしたおばさんまじで使い物にならないバカだった。
おとなしくプライド持って受付だけやっててよ。+8
-3
-
1429. 匿名 2019/05/16(木) 06:27:00
>>1396
ほんそれ!!
CAになれもしないのに、大口叩いて意見言うてる行動力のないガル民達。。。
英語はわかるーとかほざいてるけど、英語わかる人から見たら日本人の英語できる人のレベルの低さにびっくり!
英語わからない人からしたら渡辺直美でも英語ペラペラって思うんでしょ??
全然話せてないからwww+7
-4
-
1430. 匿名 2019/05/16(木) 06:51:09
>>1426
頭大丈夫ですか?+6
-0
-
1431. 匿名 2019/05/16(木) 06:51:42
>>1426
私は数回しかビジネス乗ったことないけどw
バリキャリの友達は夏休みの旅行毎回ビジネス乗ってるからニワトリ扱いされることないよ。
ビジネス客をニワトリ扱いしてたら
エコノミー担当に下ろされるよ+3
-0
-
1432. 匿名 2019/05/16(木) 06:54:02
元CAさん達の傷の舐め合いの場になってますね。
みなさん、自分で思ってるほど世間では羨ましがられてもないし、すごいお仕事だとも思われてないですよ。笑
そのプライドを糧に強く生きて行ってくださいね。
うちの会社にだけは来ないでください。元CAにはこりごりです。
+9
-4
-
1433. 匿名 2019/05/16(木) 06:57:48
>>1429
CAにすらなれないって…
みんなが肉体労働につきたいわけじゃないのよw
頭脳労働で稼いで働きたいから勉強していい大学行ってると思うんだけど。
接客する側よりされる側に普通はみんななりたいでしょ。
賢い人は医者の嫁より医者になりたいのよ。嫁が頂点だと思ってるところがCAがバカにされて叩かれる所以だと思う。+12
-1
-
1434. 匿名 2019/05/16(木) 07:04:53
うちも居ました。元CAから派遣受付→秘書やってみたいんです!からの受付兼雑用秘書ポジション。
周囲がどれだけフォローしてくれてるか、迷惑してるか気付かずドヤ顔で「秘書やってる私」に酔ってた。途中から派遣じゃなく正社員として雇えとか言い出した時は心底驚いた。やめてくれて本当に良かった....+10
-1
-
1435. 匿名 2019/05/16(木) 07:21:03
朝起きたら、まだまだトピ伸びてて笑ってる
専門職の私 高みの見物+4
-0
-
1436. 匿名 2019/05/16(木) 07:24:32
>>1425
は?面接官?+1
-1
-
1437. 匿名 2019/05/16(木) 07:24:57
>>1435
どの女も意地悪だね+3
-1
-
1438. 匿名 2019/05/16(木) 07:28:23
>>1427
実際結婚するまでの腰掛け仕事だと思うよ
長く働けない
少数定年までいたりするけど会社もおばさんだらけになっても困るから
地上に降ろそうと必死だしね
友達のお姉ちゃん医者の嫁(かなり儲かってる美容外科の)になった後も働き続けてたけど
ある程度の年齢で新人育成の方に回ってたわ+3
-0
-
1439. 匿名 2019/05/16(木) 07:29:51
>>1433
みんな想像力豊かだなあ。
医者の嫁にこだわってるのは、CAじゃなくいつものガル民のほうでしょうに。+4
-3
-
1440. 匿名 2019/05/16(木) 07:31:31
>>1438
こんなのあったw
双方CAじゃないと価値がないとかどんだけ必死なんだろ+1
-0
-
1441. 匿名 2019/05/16(木) 07:32:45
>>1439
ガルちゃんでの医者の嫁はネタでしょうがwww
でもここに降臨してるCAたちは聞いてないのに医者の嫁アピールしてるよw+4
-1
-
1442. 匿名 2019/05/16(木) 07:34:09
医者嫁も大変だと思うー
育児なんてほぼ何にもやってくれないから戦力外だし
高い確率で浮気してるし
姑もうるさいやつ多いし
金たくさん渡してくれなきゃ、やってらんないよ+1
-1
-
1443. 匿名 2019/05/16(木) 07:38:16
自分が選んでるつもりみたいだけど相手はハイスペなんだから向こうも複数から選んでるんだよ
CAなんて普段会えないし遊び相手にちょうどいいって言われる
現役CAミサキが三菱商事のエリート商社マンと付き合った話(第4回)jsbs2012.jp現役CAのミサキのエリート商社マンをGETするコツ、最終回は実際にミサキが今まで出会ってお付き合いした三菱商事のエリート商社マンとのお話。マッチングアプリ東カレデートで出会い、彼氏になり、別れるまで。逆ナンした年下商社マン君とのお話など。
+4
-0
-
1444. 匿名 2019/05/16(木) 07:38:59
医者嫁は就職先?決まってるからいいとして
その他の人でしょ?
いい案は出たのかな?
ハイブランドの販売員とか、百貨店受付とかいいなーと思ったけど
土日休み希望だと厳しいね+1
-0
-
1445. 匿名 2019/05/16(木) 07:40:25
>>1442
しかも病院勤務医はお金ないよね。昼夜問わず働いてる割に安い。
実家が金持ちならいいけどそうじゃないと名誉職なだけだと思う。
だから頭のいい医者は裕福な家庭奥さんもらうよね+3
-0
-
1446. 匿名 2019/05/16(木) 07:41:50
>>1444
CAと同じサービス業で探すと土日休みは無理だよね+3
-0
-
1447. 匿名 2019/05/16(木) 07:43:57
実際に受付ポジションで元CAが 4人来たけどどれもろくなもんじゃなかった笑
なんであんなに頭悪いんだろう。不思議。
+5
-4
-
1448. 匿名 2019/05/16(木) 07:52:41
>>1445
あと開業医は後継の子供を医者に育てたいから奥さんも賢いDNAを好むよ
医大の同級生と結婚する人も多い
友達のところは二人とも産婦人科だけどお子さんも賢そう(親と同じ慶應行ってる)+3
-1
-
1449. 匿名 2019/05/16(木) 07:53:39
土日休み希望、事務未経験に近い、
前職の経験を生かしたい!!!!!
って感じ?
昨日夜いた人材派遣の人に30までは大丈夫だけど、それ以降は接待要員って言われてなかった?+1
-0
-
1450. 匿名 2019/05/16(木) 07:54:42
>>186
思った。
同じく事務職だけどマクロ組めないけど何の支障もない。
MOS持ってるけど役に立つ事もあまりない。
計算式だってフォーマットに入ってるのを壊さなければよいだけ。
やたら事務をアゲてCAのこと小馬鹿にする書き込み多いけど内心僻みかなって思ってる。+3
-2
-
1451. 匿名 2019/05/16(木) 08:04:10
僻みって便利な言葉だね+7
-0
-
1452. 匿名 2019/05/16(木) 08:08:45
事務からCAに転職したけど、私にはCAがすごくあってた。
じっとしてるのが無理で世話好き、旅行好き。
仕事で海外行けてショッピングに現地グルメ。。。
楽しかった!
寿退社で今は子育て中。
また復帰したいー!
なんか事務職にこだわってる人いっぱいいるけど、みんながみんな事務に就きたいわけじゃないし、事務には戻れないわ!+11
-2
-
1453. 匿名 2019/05/16(木) 08:09:48
ここ見てたらやっぱり注目される業種ではあるよね。
+6
-1
-
1454. 匿名 2019/05/16(木) 08:15:19
>>1452
事務からCAか
CAに戻りたい人は戻ればいいんだよ
家族の協力があればいいんじゃない+5
-0
-
1455. 匿名 2019/05/16(木) 08:17:24
>>1450
事務でもピンキリだと思うよ
昔いた会社の同期も英語できる子できない子いたけど
部署によって求められるスキル全然違ったし。
私は海外営業部だったからメールも電話も半分以上英語で英語できないとキツかった。
CAの英語レベルじゃ派遣で来たとして電話とってもらえて助かるけど書類は頼めないと思う。+4
-1
-
1456. 匿名 2019/05/16(木) 08:17:39
>>1453
そう?大量入社→5年以内で大量離職
だから、元CAっていっぱいいるんだなってこのトピみて思った+9
-2
-
1457. 匿名 2019/05/16(木) 08:21:06
意地悪な人いっぱい!ガルちゃんぽくていいね!+6
-1
-
1458. 匿名 2019/05/16(木) 08:24:55
>>1450
女医さんとかは本人がハイスペだしみんなが素直にすごいって思えるけど
CAみたいな人によって評価分かれる仕事は
ものすごい崇拝してる人が一定数いて
(元CA、現CA、CA目指してる目指してた人)
そうじゃないという価値観を受け入れないのよ。
それを全部ひがみだと取るところがまた香ばしい…+12
-4
-
1459. 匿名 2019/05/16(木) 08:26:19
私は事務だけど、マクロを組んだり英語を話したりできないよ。みんなすごいね。
ただ中途入社未経験なら、元CAでも、他の華やかな職業でも、年齢や性格によって採用は難しいと思うよ。
以前、地方の元女子アナ(30代)が応募してきたけど不採用になっていたから。
+7
-0
-
1460. 匿名 2019/05/16(木) 08:26:52
>>1457
前の人も言ってたけど、
それだけ元CAの尻拭いをさせられてる人がいるってことでしょ、事務や秘書や受付に。
可哀想に+6
-3
-
1461. 匿名 2019/05/16(木) 08:28:16
事務職はどこでもニーズあるからじゃない?
職歴で絞ると近場で見つからないから家事育児と両立しにくいとかって話?+3
-0
-
1462. 匿名 2019/05/16(木) 08:29:08
>>1457
尻拭いの経験はないけど習い事で会う人で
鼻持ちならない人はだいたい元CAだから
いい印象がないんだよね。+4
-2
-
1463. 匿名 2019/05/16(木) 08:30:10
>>1459
元女子アナなら結婚式とかホテル宴会の司会とかやればいいのにね
なぜ事務、、?ってなるわ+6
-0
-
1464. 匿名 2019/05/16(木) 08:32:06
>>1462
ちなみに何の習い事してるの?
嫌でなければ教えてー+3
-1
-
1465. 匿名 2019/05/16(木) 08:35:01
30にもなってパソコン1から、新人扱いなんて、確かに扱いにくいよな。CA関係なく。+7
-0
-
1466. 匿名 2019/05/16(木) 08:38:32
>>1464
テーブルコーディネートとフラワーアレンジメントだよー
リアル医者の嫁のマダムとかは名古屋からわざわざ東京に毎月通ってて
東京にもマンション持ってるって言ってたw
でもそういう人はむしろ感じよくて優しいのよ
刺々しいのは元CAで商社マンの嫁が多い+6
-0
-
1467. 匿名 2019/05/16(木) 08:39:13
中途採用の時点で即戦力を求めているよ。
それでも中途入社の未経験なら、指導したときに素直に聞き入れてくれる人がいいよね。
CAが転職市場で冷遇されているわけどはないと思う。
事務職希望(元々募集数より希望者が多い)、30歳前後、未経験、パソコンスキル無し、を積極的に採用したい会社は少ないよ。+3
-0
-
1468. 匿名 2019/05/16(木) 08:39:26
>>1463
ブライダルは土日休みじゃないからね+2
-0
-
1469. 匿名 2019/05/16(木) 08:41:13
>>1463
そういうのも知名度か若さが大事だからどっちもないと厳しいんだって+2
-0
-
1470. 匿名 2019/05/16(木) 08:45:31
保育士や看護師でもなりたい男性増えてるのに、CAになりたい男性がいないって結局そういう目でしか見てない人が多いってことではないかと。。+4
-0
-
1471. 匿名 2019/05/16(木) 08:47:32
偉そうに人事も研修もやってるって人いるけどさ、人の事使い物にならないとか言える人がいる会社なんて大した事ないと思うわ。自分達が採用しといて、自分達の見る目の無さは棚上げかよ(笑)+4
-2
-
1472. 匿名 2019/05/16(木) 08:48:54
ねーなーなんでパイロットにならなかったの?
お客様の安全を守る使命にやり甲斐云々とか空を飛び回るのが好きとか言ってるならパイロットになればいいのにw
自己顕示欲の塊なのにウェイトレスにしかなれなかった無能がイキってて笑える
+6
-8
-
1473. 匿名 2019/05/16(木) 08:51:15
>>1472
こういうこと言い出す奴がいるからガルちゃんはバカ扱
いされる。
ほんっとバカ。バカ以外に言いようがないから3回も言っちゃったわ。+11
-5
-
1474. 匿名 2019/05/16(木) 08:52:37
>>1468
あーそうかー
なるほどね。
宴会も平日の夜で、結婚式は土日か。
子持ちだと家族の協力がないと、なかなか厳しいか+2
-0
-
1475. 匿名 2019/05/16(木) 08:55:55
>>1447
CAが悪いのではなく、おたくの人事が無能+1
-2
-
1476. 匿名 2019/05/16(木) 08:57:21
>>1472
無知で申し訳ないんだけど、
パイロットってどれぐらいのレベルの人がなってるの?
友達の元カレ(旧帝大理系)がパイロット志望だったけど、あれよあれよという間に違う業界に行ってたからさ+2
-0
-
1477. 匿名 2019/05/16(木) 08:57:58
>>1473
ほらまたそうやってすぐ感情論に走るよねー
バーカバーカとか小学生かよw
+7
-0
-
1478. 匿名 2019/05/16(木) 09:00:31
>>1440
医者限定で群がる女と同レベルの男が集まるんだと思うよ。CAを武器にする女と医者を武器にする男と肩書きに弱い人たちでマッチする。+3
-0
-
1479. 匿名 2019/05/16(木) 09:00:55
>>1470
いや、なりたい人はいるし増えてはきてるよ
でも海外に比べて採用数が少なすぎるのは若いうちはいいけどおじさんになった時に
できるポストもないしお客さんも嫌がるから配置が難しいからだと。
結局日本の男ってCAは若い女性がなるものって意識が強すぎ。
保安員なんだからおじさんでもいいから男性がいい。+6
-1
-
1480. 匿名 2019/05/16(木) 09:06:24
>>1477
バカ発言はいただけないけど、さすがに「ねーねー何でパイロットにならなかったの?自己顕示欲の塊のくせに空のウェイトレスにしかなれなかった無能が!」はどうかと思った。
イケメン好きなのになんでアイドルになってジャニーズと付き合わなかったの?欲求不満の塊のくせにただのおばさんにしかなれなかったデブスが!って言ってるのと一緒だよ。
どちらもいただけないと思ったけど。+9
-4
-
1481. 匿名 2019/05/16(木) 09:14:31
>>1476
航空大学校とかじゃない普通の大学卒でエアラインの自社養成パイロットに受かるのは
志願者の1%くらいだし他ではない身体検査や操縦適性検査があるから難しいよ。
身体に欠陥があったり冷静じゃない性格だったら落ちる。
勉強できるだけじゃどうやっても受からないから+6
-0
-
1482. 匿名 2019/05/16(木) 09:15:46
>>1479
ガルちゃんで何だかんだ言っても採用も狭き門で未だに若い女性の人気職の割に定年まで働けるか怪しいような仕事では男性は働きたくないよね。
何というかCAは女性の憧れの仕事って思ってるうちは女性自身の意識も低いんだろうなと思う。
男性CAでも笑顔でテキパキ仕事してる人かっこいいと思うけどな。+3
-1
-
1483. 匿名 2019/05/16(木) 09:17:49
>>1472
人の職業をバカにして無能と言えるあなたの職業は?+3
-3
-
1484. 匿名 2019/05/16(木) 09:20:31
>>1480
イケメン好きはただの嗜好なのと同じで
外野から見てるとCAって仕事が好きなのも似たようなもんなのに
やれ空の安全がだの御託を並べるから煙たがられちゃうんじゃない?
ウェイトレス言われてムキになるもの結局痛いところつかれてるからだと思うよ。
実際食事の配膳やトイレ掃除も大事なお仕事なわけだし。+8
-0
-
1485. 匿名 2019/05/16(木) 09:29:03
>>1482
本当は男性の方が向いてるよね
ホテルマンとかデパートとかと同じサービス提供だし別に女性に拘らなくていい
むしろテロ対策やトラブル対策にも男性の方がいいんだよ+4
-0
-
1486. 匿名 2019/05/16(木) 09:29:28
外資系コンサルティング会社や外資系会計事務所の秘書はTOEIC850程度で募集していて、オフィスも丸の内や大手町で悪くなさそうですが。
外資でも監査法人や税務、会計系は、簿記2級持っていると少しは評価されそう。+3
-1
-
1487. 匿名 2019/05/16(木) 09:40:56
>>1402
使えない人採用するなんて、見る目ないね。よく人事やってられるね。あなたも使えない人事ね!かわいそうに。惨めね。早く辞めたら?向いてないのよ、その仕事。+2
-0
-
1488. 匿名 2019/05/16(木) 09:46:28
なんで元CAの人は、人が不快に思うことをズケズケ言う人がこうも多いのか…
おもてなしやら気遣いやら言ってるわりに、マニュアルのない日常会話ではできないんですかね?元鶴でアラフィフの方たちは漫画に出てくるようなキツイ方ばかりだったわ。その方たちのことはそういう理由で嫌いだけれど、妬みと都合よく解釈して自分を保ってるのでしょうね。+12
-1
-
1489. 匿名 2019/05/16(木) 10:10:56
新卒で大手メーカーの総合職してたけど、土日関わらずお客さんからケータイに電話かかってきて休みが休まらないのと数字の管理が苦手過ぎたのとプレゼン資料とか一から作り上げる作業が苦痛すぎて国内大手CAに転職しましたー
CAは休みに電話かかってくることほぼ無いし、売上の個人ノルマもないし、マニュアルがあるからそれ通りやってればいいだけだから、march卒の頭の悪い私でもできまーす
CAだからって偉そうにしてるブスが1番腹立つ。+9
-1
-
1490. 匿名 2019/05/16(木) 10:13:30
このトピ見てたら結構元CAさんは結構再就職出来てるってことだよね?
教える側が迷惑を被ったって、それは元CAさんを責めるんではなく採用したあなたの会社が悪いんじゃないの?
なんかもう悪口大会でおブスの集団なんだろうなと予想がつくわ 笑
ご愁傷様!!+6
-4
-
1491. 匿名 2019/05/16(木) 10:30:00
>>1488
えー!それCAだけに言う?他の人もCA侮辱する発言してるけど?+5
-1
-
1492. 匿名 2019/05/16(木) 10:30:46
〉〉1418
元CA、パイロットの嫁です
医師3名、歯科医1名ともお見合いしましたが、結局パイロットと結婚しました
医師にしとけば良かったかなと思うこともありますが、医師としていればパイロットが良かったかなと思ったりするんでしょうね
贅沢ではありませんが、そこそこ気楽な生活をさせてもらっているので、感謝はしています
+2
-0
-
1493. 匿名 2019/05/16(木) 11:17:41
>>1472
単純脳がパイロットになれとかイキってて笑えるww
頭悪すぎw+6
-2
-
1494. 匿名 2019/05/16(木) 11:31:38
>>1478
今どきCAと結婚したい医師なんている?
婚活だと医師って自分より10歳も15歳も若い高学歴な女を求めてるよ。
CAと結婚って確実に相手は専業主婦になるわけだけど、そんな高収入男はうさんくさい結婚相談所に入らないし。+3
-10
-
1495. 匿名 2019/05/16(木) 12:10:46
CAしてて、良いご縁があり、収入のすごーーーく良い方と結婚できました。
一生仕事はしないかなー。
もし仕事をするとしたら、また元の職場に戻りたいのはある。
激務だったけど、楽しかった思い出はいっぱいです。
ここでCAを目の敵とばかりに非難している人が多くてびっくり。やっぱりどこかに羨ましさがあるんだろうね。
腹黒いとか。。。CAに限らず、どこでも腹黒い人はいてますよ。+8
-8
-
1496. 匿名 2019/05/16(木) 12:18:33
>>1452
こういう人が復帰してベテランおばちゃんCAになってるのかな
飛行機乗った時なんか安心する+5
-1
-
1497. 匿名 2019/05/16(木) 12:26:33
秘書って一番イメージいいかも+5
-0
-
1498. 匿名 2019/05/16(木) 12:27:41
>>733
ホテルのトピにあったよ
泊まりに来るCAとパイロットは態度がデカかったってw
+2
-0
-
1499. 匿名 2019/05/16(木) 12:29:28
まぁいろいろ言われてるけど私はCAに感謝してるよ
私鼓膜弱くて、降下時は耳と頭が激痛でやばいんだ
でも仕事で飛行機に乗らなくちゃいけないことが度々あって、帰りは疲労もあるのか痛さ倍増
激痛に耐えて泣いてるとCAが心配してくれるんだよ
仕事とはいえ、辛いときに人に寄り添ってもらえるのは嬉しいよ
あと男性の方がいいって意見あるけど、弱ってる時は女性のが安心するんだよ
感謝してるよ
これからもイチ利用者として応援してるよ!+5
-0
-
1500. 匿名 2019/05/16(木) 12:30:33
一部のCAから漂う選民意識が
面倒くさいんだろうと思う
+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する