
家に来た友達にそろそろ帰って欲しい時の対応
309コメント2019/05/28(火) 11:35
-
1. 匿名 2019/05/13(月) 19:08:11
子どもが小さいので友達とゆっくり話したい時にはうちに来てもらうのですが、5時6時になっても帰らないことが結構あります。
友達は妊娠中や子どもがいない場合が多いです。
希望は4時解散でどんなに遅くても5時解散がいいです。
いい感じでその頃帰ってもらうにはどうしたらいいですか?+413
-79
-
2. 匿名 2019/05/13(月) 19:08:57
ご飯作るの時間かかるからそろそろ取りかからなきゃ~と言う+651
-8
-
3. 匿名 2019/05/13(月) 19:08:58
蛍の光をスマホで流す+765
-21
-
4. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:03
帰れよっていう+218
-35
-
5. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:04
塩まく+120
-36
-
6. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:07
出典:mirai33.com
+118
-10
-
7. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:22
会話に乗らなくなる
沈黙を増やす+261
-86
-
8. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:23
そろそろ晩御飯の支度しなきゃ
とか?それでも帰らないの?これ言ったら普通帰らない?
+774
-7
-
9. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:24
事前に今日は○時までと伝えておく+1165
-4
-
10. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:27
ぶぶ漬け+103
-14
-
11. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:29
ぶぶ漬け出す+127
-12
-
12. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:31
そろそろ買い出しへ+229
-5
-
13. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:33
今日旦那が帰ってくるの早いからご飯早く作らないといけないって言っとく+519
-2
-
14. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:38
+95
-6
-
15. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:41
事前に話しておく+372
-3
-
16. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:44
今日は何時までしかダメなんだ~(><)
って先に言っておけば?+813
-1
-
17. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:47
+78
-14
-
18. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:52
お茶でも入れましょか?+13
-28
-
19. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:52
お茶漬け出す+40
-14
-
20. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:53
そろそろ夕食のしたくしなくちゃ!
旦那が帰ってくるから~
今日も沢山話できて楽しかったわ~そろそろお開きにしよっか
とかよく使う+624
-7
-
21. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:55
旦那もう帰って来るみたいだわと言う+197
-3
-
22. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:56
もうそろそろ夕飯の支度しなきゃとか言ってみたら?
自分は子供の友達がなかなか帰らない時あるから
それが困る+302
-2
-
23. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:57
あ、そろそろお風呂の時間だね〜〜〜〜って切り出す+34
-5
-
24. 匿名 2019/05/13(月) 19:10:01
あっ!たまには駅まで送るね!っていそいそしだす。+37
-6
-
25. 匿名 2019/05/13(月) 19:10:05
+10
-4
-
26. 匿名 2019/05/13(月) 19:10:14
ハッキリ帰ってって言えばいいのに+159
-25
-
27. 匿名 2019/05/13(月) 19:10:15
>>9
これ+51
-5
-
28. 匿名 2019/05/13(月) 19:10:18
約束する段階で四時頃解散で〜って言っておけば角が立たないと思います+416
-2
-
29. 匿名 2019/05/13(月) 19:10:18
スーパー行くから途中まで一緒に行く?とか+167
-8
-
30. 匿名 2019/05/13(月) 19:10:27
以下ぶぶ漬けが続きます+26
-7
-
31. 匿名 2019/05/13(月) 19:10:31
>>8
一緒に食べたーい 手伝ーう
+198
-5
-
32. 匿名 2019/05/13(月) 19:10:36
「さて、そろそろ〇〇しようかな・・・」と言ってみる+25
-1
-
33. 匿名 2019/05/13(月) 19:11:05
時間どう~?とか時間平気~?って言うと、あっそろそろだねって察してくれる
察してくれない人や初めて招く場合は約束する時点で「その日は○時までOKだよ」って言っておくよ+250
-8
-
34. 匿名 2019/05/13(月) 19:11:09
そういう空気を読まない人を自宅に招き入れない+158
-9
-
35. 匿名 2019/05/13(月) 19:11:09
あ!もうこんな時間だ〜ご飯の買い出しとか準備しなきゃ〜
って言う。+11
-2
-
36. 匿名 2019/05/13(月) 19:11:20
>>1
16時くらいに帰ってほしいなら最初から言えばいい話しでは?
夜までいるなら常識ないと思うけど、まだ子供いない人に全て察しろみたいなこと言うのもどうかと思う
言わなきゃわからないよ+562
-11
-
37. 匿名 2019/05/13(月) 19:11:28
最初から〇〇時ぐらいまでって伝えておけば良いじゃん+146
-3
-
38. 匿名 2019/05/13(月) 19:11:29
眠くなってきたと言う+2
-12
-
39. 匿名 2019/05/13(月) 19:11:40
会う時に嘘でもいいから旦那帰ってくるから〇時までしかダメだけどそれでもよければうちで〜って言う。+141
-3
-
40. 匿名 2019/05/13(月) 19:11:42
そろそろ時間だから帰るね、と家を飛び出す+65
-5
-
41. 匿名 2019/05/13(月) 19:11:53
もうめんどくさいから
晩御飯もうちで食べて行けば?って言って
高確率で一緒に食べることになる
全然いいんだけどね+21
-30
-
42. 匿名 2019/05/13(月) 19:12:11
三杯目の茶を出す
by 京都の義母から教わったこと+9
-31
-
43. 匿名 2019/05/13(月) 19:12:11
前もって、今日は4時過ぎに出かけないといけないと言っておく+82
-3
-
44. 匿名 2019/05/13(月) 19:12:16
そろそろ帰ってくれる?って明るく言えばよくない?+16
-15
-
45. 匿名 2019/05/13(月) 19:12:30
+13
-0
-
46. 匿名 2019/05/13(月) 19:12:30
じゃあそろそろと言えばみんな解ってくれるよね+80
-2
-
47. 匿名 2019/05/13(月) 19:12:52
私、妊娠中に子供のいない友達に一度それあった。帰ったの夜10時。
社会人だから、大人だから、というのが友達どうしでも通用しないって初めて知った。
それ以来、子供の友達やママ友呼ぶときでも○時までなんだけど、て最初に言うようにしている。
その方が向こうも居やすいし、帰りやすい。
ダラダラはお互いの時間を奪うよね。+312
-4
-
48. 匿名 2019/05/13(月) 19:13:03
あったなー夕飯作らないと言ってもえーみてるーとかいって風呂まで子ども入れて帰った一家いたな。うち狭いしといって断っても大丈夫大丈夫って。
その家族や子どもを家にあげず疎遠にするしか方法なかったわ。+151
-2
-
49. 匿名 2019/05/13(月) 19:13:05
そろそろ晩御飯の準備に買い物行くし
ちょっと送るわ+21
-2
-
50. 匿名 2019/05/13(月) 19:13:21
>>40
自分ちにいるのにどこに帰るの?w+87
-1
-
51. 匿名 2019/05/13(月) 19:13:26
そろそろいい?ごめんね!
そろそろ〇〇しなきゃで…
またきてね!
とストレートにいう。
私自身が遠回しに言われるとわかんないから。+65
-2
-
52. 匿名 2019/05/13(月) 19:13:32
北島三郎の「帰ろかな」を歌う+43
-0
-
53. 匿名 2019/05/13(月) 19:13:49
事前に言わないのも悪いよ
今日は何時頃まで大丈夫とかも言えない薄い友達なんて招かなきゃいいのでは?+40
-5
-
54. 匿名 2019/05/13(月) 19:14:03
「わっ!もうこんな時間!時間大丈夫?!ご飯の用意しなきゃじゃない?」
と言って察してもらう。
察せない人には旦那が帰ってくるという。+84
-3
-
55. 匿名 2019/05/13(月) 19:14:06
当日時間になってから言うのは失礼なので、遊ぼうってなった時に「晩御飯の支度あるから4時までしかダメだけど大丈夫?」ってお伺い立てておくといいよ
ご飯の支度にそんなにかかるって、お友達、想像できてないだろうし、前もって言っておくと失礼にならないし切り出しやすい+132
-2
-
56. 匿名 2019/05/13(月) 19:14:09
大喜利になっててワロタw+72
-2
-
57. 匿名 2019/05/13(月) 19:14:31
そもそも最初から招かないよ。
帰ってもらいたくなるって、だったら近くのファミレスとかじゃだめなの?+58
-12
-
58. 匿名 2019/05/13(月) 19:14:34
>>9
これだよ。先に言わないと前回は六時まで入れたから今日も六時までと思ってたり。
あるいは主さんが過去に大口叩いてた
「何時でもいいよ。気にしないよ」って言葉をかけてしまった。みんな初めはどうだろう?と様子見。でも慣れてくると好き勝手し出す。全ては大口を叩いてしまった自分。
+8
-13
-
59. 匿名 2019/05/13(月) 19:14:35
普通にうちは16時までしか駄目なんだよ~私夕飯のしたく遅くて~
で通じない?
それでも帰らないならその友達がおかしいし、そこら辺の感覚会わない人とはそもそも家に呼ぶほど仲良くならないけど+32
-1
-
60. 匿名 2019/05/13(月) 19:14:44
旦那帰ってきても居座る人いたよ
気さくなつもりなんだろうが。+122
-1
-
61. 匿名 2019/05/13(月) 19:15:29
米洗い始めたり、やたらキッチンに立って話し始める。+7
-5
-
62. 匿名 2019/05/13(月) 19:15:49
蛍の光流すのはどう?+18
-1
-
63. 匿名 2019/05/13(月) 19:16:26
初めてお邪魔するときいつお開きになるの?と思ってるけど長々と居座る人も居れば、誰か招かれた人がきかない限りお開きがわからず。
ダラダラとい続けないといけない空気になってる+19
-0
-
64. 匿名 2019/05/13(月) 19:16:29
>>40 ちょっ、自分ちだよっw+8
-1
-
65. 匿名 2019/05/13(月) 19:17:08
午後3時位になったら、うちは5時におふろなのよーと言う。
そしたら大体帰るよ。+25
-1
-
66. 匿名 2019/05/13(月) 19:17:16
そんなこと思われてガルちゃんでトピ立てる友人嫌だわ
ハッキリ言えばいいのに+91
-6
-
67. 匿名 2019/05/13(月) 19:17:33
遊びに行く側でも
じゃあそろそろって言い出しにくい事があるから
前もって何時頃まで大丈夫?って聞く
招く時も呼ばれる時も+96
-0
-
68. 匿名 2019/05/13(月) 19:18:00
もうま5時だから解散ねと言うと必ずごね出す子がいた。泊まりたいご飯食べてくとか。
あらまあ淋しいのかしらもう少しいい?とか言われもうかれこれ30分ごねてるしごめんなさい早く子ども寝かせないとだからサヨナラってムリヤリ帰したことある。+37
-1
-
69. 匿名 2019/05/13(月) 19:18:01
>>58
私このタイプだわ
けど、普通は遅くとも子連れなら5時には帰るよね~
+14
-1
-
70. 匿名 2019/05/13(月) 19:18:23
帰らせ方もわからないのによく友達招くね
+50
-4
-
71. 匿名 2019/05/13(月) 19:18:40
うちは5時解散がルールになってるよ
みんな子持ちだから時間になると「そろそろ帰るね」と言って解散になる
今度遊びに来たいと言われたら「これからは4時解散にしたいんだけどそれでいいかな?」とハッキリ聞いてみたらどう?+58
-1
-
72. 匿名 2019/05/13(月) 19:19:12
招かれた側からすると「ではお開き」がないと「お先においとまします」って言いづらいよ。
招く側が誘うときにお開きの時間を伝える。
携帯アラームセットする。お開き三十分前と十五分前とかね。
そろそろお開きの時間ね。楽しいから時間経つの忘れちゃうからアラームセットしとくね。とかさ。
アラームがなれば帰れるとホッとする人もいる。+39
-19
-
73. 匿名 2019/05/13(月) 19:19:15
帰らない人は暗くなっても晩御飯の支度はじめても帰らないよ。旦那が帰ってくるから…って言っても、会ってみたいとか呑気な事言うからね。もうハッキリ言うしかないよ。+129
-0
-
74. 匿名 2019/05/13(月) 19:19:21
スマホちらっと見て「あ!ごめん、旦那今日早く帰ってきちゃうみたいで(>_<)ごめーん!!」て言うと大抵帰ってくと思うよ〜。
ただし毎回は使えないので、既出だけど前もって伝えておくのがいいんじゃないかな?+22
-0
-
75. 匿名 2019/05/13(月) 19:19:32
>>68
そんな友達いらんわ+22
-0
-
76. 匿名 2019/05/13(月) 19:19:35
とっとと家帰ってクソして寝ろ!
ゴー ホーム!って言う+12
-3
-
77. 匿名 2019/05/13(月) 19:19:59
じゃあそろそろ、また会おうね。
って言う。+8
-1
-
78. 匿名 2019/05/13(月) 19:20:27
ちゃんと分かる伝え方でも別に敵対的だと思わないから、
「あ、もう〇時だ~」だけで終わる察して系じゃなく、
「あ、もう〇時だ!ごめんね~」まで言ってくれればOKだよ
+25
-0
-
79. 匿名 2019/05/13(月) 19:21:25
人の家お邪魔する時 普通は今日は何時頃まで大丈夫?って聞かない?
友達でもその辺は気使う
+61
-0
-
80. 匿名 2019/05/13(月) 19:21:35
だいたい常識的な時間に帰らない人ってKYな人だから一般的な普通が通じないよ+29
-0
-
81. 匿名 2019/05/13(月) 19:22:52
事前に何時までしかだめだからと伝える。+5
-0
-
82. 匿名 2019/05/13(月) 19:23:01
>>78 それ言っても、私は全然大丈夫だよ~って返す人もいるんだわ+37
-0
-
83. 匿名 2019/05/13(月) 19:23:05
最初は母子だったんだけど、そのうち子どもだけになり母親うちにいないで遊びにいってて留守で、
迎え行くからそのまま遊ばせといてって8時過ぎても来ない親いたからやんわりと出禁にした。+24
-0
-
84. 匿名 2019/05/13(月) 19:23:13
あ、もう4時半だね!今日は楽しかった!ありがとう。そろそろおひらきにしましょ。と、普通に終わる。+30
-0
-
85. 匿名 2019/05/13(月) 19:23:27
これね、先に今日は何時頃まで大丈夫だよーって伝えて欲しい。
招かれた時、そろそろ帰ろうかなって雰囲気出したら逆に気を遣われたのかまだ大丈夫だよ〜って引き止められて結果なんだかんだでかなりの長居になってしまいなんとなく悪かったなって思った時あるから。+51
-2
-
86. 匿名 2019/05/13(月) 19:23:43
何時までか言われなくても皆帰ろうね+7
-8
-
87. 匿名 2019/05/13(月) 19:23:48
臭いお香を焚く+8
-1
-
88. 匿名 2019/05/13(月) 19:24:14
四時設定にしとく。
五時はダラダラになる。
本日は四時までね。
一回でも「いつでもいいよ。好きな時間まで」なんて言って長々になってたら訂正したほうがいい。
あの時はこんな大きなこと言ってごめんなさい。本日は四時でお願いね。携帯アラームセットしとかないと、話が盛り上がってたり、みんな言っても聞いてないことはある。
ダラダラと付き合い続けるとカフェ扱いされるので、主さんが自分で「本日は四時」「前回はルーズでごめん。明日用事あるから〜」などいい、アラームがなったら「またね」と帰るように促すの+5
-2
-
89. 匿名 2019/05/13(月) 19:24:29
逆に遊びに行った時に
そろそろご飯の準備しなきゃいけないから帰るねって言ったら
今日くらい家族に任せちゃえば?
旦那さんガル子に甘え過ぎじゃない?
男にもやらせないと困るの本人だよ!
みたいな事を言ってくる人がいた‥
別に言えば自分で用意してくれるし
無理矢理帰ってこいって言われてる訳じゃないんだけど
その引き止め方が苦手で疎遠になった事ある+68
-0
-
90. 匿名 2019/05/13(月) 19:25:35
>>1
「ゆっくり話したいからウチに来て」って言ったりしてない?
それだと招かれる側としては、あまり早く帰るのも「さっさと帰りたかったのかな」と思われちゃうかなーって気を遣うよ。
「いい感じで帰ってもらうには」とお客さんに察してもらおうと思わず、先にリミットを言っておいてほしい。
「何時まで」と言いづらいならカフェとかファミレスで会うようにしたほうがいいよ。
お腹一杯になったりおちゃがなくなったりしたタイミングで「帰ろうか」って言いやすいから。+63
-0
-
91. 匿名 2019/05/13(月) 19:25:42
だからなめられて居座られるんじゃない?
「今日はもうお開きね」、「また今度ね、次はあなたの家ね」と言えないならそもそも家に入れちゃダメ+12
-0
-
92. 匿名 2019/05/13(月) 19:25:52
>>72
アラームセットはちょっとあからさまじゃない?
見える位置に時計置いとくくらいがいいと思うんだけど。+6
-0
-
93. 匿名 2019/05/13(月) 19:26:44
ルンバ10台くらい稼働させる。+20
-3
-
94. 匿名 2019/05/13(月) 19:27:10
>>31
言う人いるね。帰ってねってメッセージを手伝うわとキッチンにツカツカ。手伝って帰ってくれるのか?いや違う。美味しそう!食べてもいい?うちは旦那帰ってこないから。とよくわからない理論で食べていき、旦那が帰ってくるまで居座る人もいる。マジでいるよ。+56
-1
-
95. 匿名 2019/05/13(月) 19:27:25
大体でいいから目安の時間教えておいてほしい。
2.3時間もあれば十分話せるし、言われた時間の前にはこちらから少し早めにおいとまするし。
ゆっくりしてっていいよーとかだと、招かれた側から言い出しづらいときあるんだよね。家主に早く帰りたがってると思われるのも申し訳ないかなとかさ。。+34
-0
-
96. 匿名 2019/05/13(月) 19:27:39
>>1
子どもが小さいので友達とゆっくり話したい時にはうちに来てもらうのですが、
↑
あなたの都合で自宅に来てもらってるんだよね?友達は本当は外で会いたいかもしれないのに。もしこれが、交通費もかかるような場所で、わざわざ来てくれてるのに、早く帰らそうとしてるなら、あなたが非常識だよ。+146
-6
-
97. 匿名 2019/05/13(月) 19:27:56
相手に大丈夫? とかはダメだよね。
こっちがもうダメな時間だって言わないと。+5
-0
-
98. 匿名 2019/05/13(月) 19:28:35
>>92
楽しい時間はあっという間だからセットしといた!と言って仕舞えば良い。もうこんな時間。
するとトイレ借りてもいい?って人もいて、そうねそうねって玄関に誘導+2
-2
-
99. 匿名 2019/05/13(月) 19:28:39
>>82
そんなにいないパターンだと思うけど、そう返されたら
「いやあ、私も夕食の支度したいから、そろそろゴメンね~!」と言うわ
それでも食い下がる人って想像難しいけど、
いるなら鈍いんじゃなくて完全なる困ってさんなので、
縁切れていいので強く言って帰ってもらうしね+4
-0
-
100. 匿名 2019/05/13(月) 19:29:18
>>86
いやむしろ早めにおいとましたいけど言い出しづらいパターンもあるんだよ。+18
-0
-
101. 匿名 2019/05/13(月) 19:29:45
>>84
これで普通は帰る+4
-0
-
102. 匿名 2019/05/13(月) 19:29:46
色んなうちにあがりまくるママがいて5時お開きしたり今日はダメと断ったら、他の家はもっとこうだった、あなたの家じゃなくても他があるけどねとか言われ本当にその場で電話して上がりにいった人いた。サヨナラした。
たまに街角で見かけるか大勢のママ同窓会の中にたまたまいる人になってる。+6
-1
-
103. 匿名 2019/05/13(月) 19:30:06
>>96
完全同意
友達はお店でランチとかを希望してると思う。
呼びつけておいて早く帰れとかw+100
-4
-
104. 匿名 2019/05/13(月) 19:30:08
今何時かな、あ、もうこんな時間!
楽しいとあっという間だね、じゃあそろそろ夕飯支度を始めるからナンチャラカンチャラ
て話を遮りつつ話を終わらせる。+3
-0
-
105. 匿名 2019/05/13(月) 19:30:59
>>86
でも誰も帰るとか言わないと言い出しづらいよ。早めに言うと「あらいやだせっかくじゃない」と親戚の年二回の集まりのごとく。長時間にわたるんだよ。+5
-0
-
106. 匿名 2019/05/13(月) 19:31:02
>>71
スマートなやり方で良いね+1
-0
-
107. 匿名 2019/05/13(月) 19:32:06
独身の友人にいつまでも居座られ、結局晩御飯まで食べてくこと数回ありました。
ある日また居座る雰囲気、夕方6時くらいに、
当時幼稚園くらいの娘が
まだ帰らないの~?
って友人に言ったら、その友人、元々子供嫌いだし怒りながら帰った。それ以来うちにこなくなった。
子供が言うの効果あるかも?+14
-19
-
108. 匿名 2019/05/13(月) 19:32:22
>>103
人の家に手ぶらでいけないしね
トイレ借りるのも気を遣うよね+57
-2
-
109. 匿名 2019/05/13(月) 19:32:39
そろそろご飯作るし(にっこり。)
今日はありがとう^_^
駅まで送るねー+3
-0
-
110. 匿名 2019/05/13(月) 19:32:47
妊婦を自宅に呼びたいはない。
トイレも近くなるし、カフェでいいし+9
-1
-
111. 匿名 2019/05/13(月) 19:33:05
そういう解散時間って個々で温度差あるじゃん。逆に「もう帰るの?」って捉える人もいるし。
エスパーじゃないんだから相手の都合は口にしてくれないとわからない。だから普通に「そろそろお開きで」って言えばいいのに。+23
-0
-
112. 匿名 2019/05/13(月) 19:33:17
自分の都合で家に呼んだなら、最初から○時くらいまでと伝えておいてほしいよ+37
-1
-
113. 匿名 2019/05/13(月) 19:34:09
人の家だとお土産いるじゃん
主宅で4時?妊婦ならキツイ。
トイレ、姿勢、眠い+8
-1
-
114. 匿名 2019/05/13(月) 19:34:23
察して系は受ける方もなんだか困るというか、
なんでちゃんと伝えることに謎の遠慮感もってて濁して言うんだろう?と思う+23
-1
-
115. 匿名 2019/05/13(月) 19:35:57
>>112
うん。30分前には帰りの準備して約束の時間より前に帰る。主さんみたいな人に何時までって聞くと「何時でもいいよ」だったりすると周り見渡していたからだそう、帰宅時間になっている。+4
-0
-
116. 匿名 2019/05/13(月) 19:36:13
家に来い
4時には帰れ
先に言ったら?
+70
-2
-
117. 匿名 2019/05/13(月) 19:37:44
来てもらうなら最初に
4時くらいまでだけど遊びに来ない?って
時間切って誘えば?
ゆっくりの概念が違うんだから
最初にゆっくり話したいと言われたら夕飯くらいまで考えてるかも+30
-0
-
118. 匿名 2019/05/13(月) 19:38:22
正直、子供が産まれるまでこんなに大変ってわからなかったから、産んでない人はわからないと思うよ。+18
-10
-
119. 匿名 2019/05/13(月) 19:38:38
もしかしたらお友達も帰りたくても言い出せないことだってあるよ
+29
-2
-
120. 匿名 2019/05/13(月) 19:39:08
遊ぶ約束する時に晩御飯の支度があるから4時くらいまでだったら大丈夫だよーと先に言っておく。
それでも帰らなかったら、あら!もうこんな時間!早いねー!と言って立ち上がる。+6
-0
-
121. 匿名 2019/05/13(月) 19:39:13
>>107
とりあえずお客さんにそういう事言うものじゃないと娘に教えるのが先でしょ
友達が隣で窘めもしなかったら、もう会うの避ける+30
-6
-
122. 匿名 2019/05/13(月) 19:39:29
居座り型自分ちみたいに振る舞って図々しい人はわかってくるから外でなるべく会うけど子どもが約束してきてしまいついでに来ちゃうから小さいうちは完全シャットアウト難しかった。
独身のひとで人恋しくて家に泊まりたい夕飯食べたいの人はやんわり断ってるうちに結婚して大変さに気づいたのか電話の時間も気にしてくるようになった。+4
-0
-
123. 匿名 2019/05/13(月) 19:42:14
>>1
外で会おうよ。
帰ってほしい察して。あーあ。ムカつく帰らないと腹立てる人いる。+23
-1
-
124. 匿名 2019/05/13(月) 19:42:38
>>87
5ちゃんのまとめブログで、自分は招かないくせに人の家には行きたがるママ友が居て、
報告者がある日ココナツの香りのアロマを焚いたら「私ココナツの香り嫌いなの!」と家に寄りつかなくなって
それを聞いたママ友の間でココナツのアロマが流行ったという話があったよ+24
-0
-
125. 匿名 2019/05/13(月) 19:43:11
>>119
あるよ。言い出せる空気にならないと
先に今日はってこっちも言わないと+4
-0
-
126. 匿名 2019/05/13(月) 19:43:12
友達の家におじゃまする時は何時までいていいのか最初に聞くようにしてる。
約束する時とか家に着いた時点でそういう話をしておくといざその時間になる頃に「そろそろ時間だね」って自然と話せます。
子供がいると特に、お昼寝とか食事とかお風呂とか決まった時間や都合のいいタイミングにしたほうがいいだろうから、子持ちの人の希望で自宅に招かれたとしてもその家の人の予定に合わせるのがマナーだと思ってた…
連れて出かけるのも大変だろうし。
べつに帰らされたとか思わないけどなぁ。+8
-0
-
127. 匿名 2019/05/13(月) 19:44:20
お茶入れ替えるorお茶入れて出す+0
-2
-
128. 匿名 2019/05/13(月) 19:44:43
夕飯の買い出し行かなきゃ、駅まで送るよーって言って帰してる+1
-0
-
129. 匿名 2019/05/13(月) 19:45:35
>>1
>友達は妊娠中や子どもがいない場合が多い
独身側からいうと、
実際の友人とは遠慮なく言ったり言われたりの関係だったので想像だけど、
もし曖昧な感じの友人が相手だったとしたら、
いつも子供と二人だから気疲れしない自宅で大人と話したいのかな?や、
うちらが子供の遊び相手になってる間に家事ちょっと出来るかな?など
考えてしまうこともある+22
-0
-
130. 匿名 2019/05/13(月) 19:45:53
家に招かれて断ってもうちの子小さいから外では会えない。うちにきて。でも〇時帰ってね!
んー?+30
-3
-
131. 匿名 2019/05/13(月) 19:47:19
妊婦さんの友達になら尚更言いやすいと思うけど
「ごめんね、今日はうちまで来てもらって。帰り道、大丈夫そう?」とか、もちろん心配してるのは本当だけどそれで解散の話がしやすい。
妊婦さんじゃなくてもそれを口実にできる。+5
-0
-
132. 匿名 2019/05/13(月) 19:48:40
自分の都合で家に呼んでおいて早く帰ってほしいとは…。
時間気にするなら子供いたって外で会えばいいじゃん!+46
-3
-
133. 匿名 2019/05/13(月) 19:50:13
>>129
続きです
だからはっきり言ってくれた方がお互いラクだと思う+4
-0
-
134. 匿名 2019/05/13(月) 19:51:01
>>96
独身の時
友達と約束をしていて
『(子供が小さいから)家に来てくれると助かる!』と言われた。
その友達は、自分の都合で私を家に呼んでることを謝ってくれたし、至れり尽くせりでもてなしてくれた。もちろん早く帰れなんて言わず、ゆっくりしていってね、というスタンスだった。私も長居するつもりはなかったけど、気遣いがあって嬉しかったよ。
主みたいに勝手な友達だったら二度目はないと思う。+59
-4
-
135. 匿名 2019/05/13(月) 19:53:09
うちに来てた人は遅刻魔で始める時間もルーズで帰る時間もルーズな人だった。
数人で会ってるうちは誰か気の利く人が「そろそろ」と声かけてくれてて気付かなかったけど。
1人で呼んだらダメだと思って距離を取った人いる!
電話も長いし…。今までの人間関係で察してくれない人がいなかったし、あんまり人にはっきり「電話切るね」とか「帰って」と言うのは失礼だと思ってたけど、はっきり言わないといけない人っているよね!
雰囲気を察しないし、じゃあ帰るってなってから違う話題違う話題に話が飛んでずっとしゃべってる。
家の前でたまたま会って、家に入れてはならんと思ってたら路駐で話出して、道も狭くて近所の人に悪いからと言っても通じなくて、もうキレて「帰って」と言った事ある。+0
-0
-
136. 匿名 2019/05/13(月) 19:54:04
>>1
よく読めば、かなり勝手なこと書いてるよね
なんとなくママ友集まりの困ったパターンかと思ってのコメント多いけど+53
-3
-
137. 匿名 2019/05/13(月) 19:56:32
友達は子供できてから家に来てと言ってくれるようになったけど、私の都合で呼んでるから何時でもいいからね!泊まってもいいよと言ってくれて送り迎えもしてくれたよ。+6
-0
-
138. 匿名 2019/05/13(月) 19:58:25
>>118
産んだんだから妊婦さんの気持ちや体調が分かるのに呼び付けるのは良いの?
子持ちの方が妊婦さんより大変なの?+10
-3
-
139. 匿名 2019/05/13(月) 20:01:25
タイミング悪くうちのダンナが帰って来て帰ろうとしていた彼女に「ゆっくりしていけばいいのに」と声をかけたもんだから、「お言葉に甘えて」ってとどまった友人がいた。
「子供お風呂だから」とか「明日仕事でしょ?」って言っても全然通じず9時過ぎに「子供寝かせるから」(2階に上がる)と言っても「行ってらっしゃい」と言われて私キレた事ある。
もちろん疎遠。+12
-14
-
140. 匿名 2019/05/13(月) 20:02:13
ゆっくり話したいから家に呼んだんでしょ…+11
-2
-
141. 匿名 2019/05/13(月) 20:07:25
何時に集まったんだろう?
ランチ~お茶って感じ?
相手も主婦なら夕方前には帰るだろうけどね…。
なんか話したい事があると思って主が言い出すまで待ってた可能性あるよね…。
でもなかなか話終わらない人がいるのも確か…。+5
-0
-
142. 匿名 2019/05/13(月) 20:09:21
そんなに嫌ならラインなりメールなりで済ませれば良いじゃん。妊婦呼びつけてさっさと帰れはさすがに酷すぎる。+20
-1
-
143. 匿名 2019/05/13(月) 20:09:37
何か主が悪いみたいな流れになってきてるけど、実際めちゃくちゃ非常識な人っているんだよね。私も最近同じ思いしたことあるよ。
うちにはまだ5ヶ月の赤ちゃんがいて、向こうも家の方が楽だからか「遊びに行くね!」って感じで何時間も居座って帰るのも遅い。
この前なんて夜から友達と飲みに行くからそれまで家にいていい?って言われて21時くらいまで居座ったよ。
この間も「遊びに行っていい!?」って言われたけどもう懲り懲りだからこの人は家には呼ばないことにしたよ。
じゃあ帰ってって言えばいいじゃんって、何でこっちが悪いみたいな言われ方されなきゃいけないんだろうね(^^;)+13
-16
-
144. 匿名 2019/05/13(月) 20:10:27
あ、そろそろ夕飯だし買い物行かなきゃ!って言う+0
-0
-
145. 匿名 2019/05/13(月) 20:12:08
「〇時までなら大丈夫」と言っては?というコメント多いけど、お友達が「行きたい行きたい」と言ったから仕方なく招いたのなら話は分かる。
でも「ウチに遊びに来て」と言われて家に行ったら「〇時までなら大丈夫だよ」と謎の上から発言をされる身にもなってほしいなあ。
家に押しかけたわけでもないのにさ(^^;
どうせならおいしいお店にでも行ってたまの贅沢をしたいところなのに、わざわざ小さい子がいる家に行ったのにさ(^^;+31
-3
-
146. 匿名 2019/05/13(月) 20:13:19
旦那がもうすぐ帰るから~
「あ、私大丈夫!旦那さんともお会いしたいし!」
て人、居そう+24
-1
-
147. 匿名 2019/05/13(月) 20:13:56
>>143
あなたの場合は「帰って」と言っていいパターンだと思う。
大変だったね(;´д⊂)+4
-0
-
148. 匿名 2019/05/13(月) 20:14:25
あーもうこんな時間ご飯つくらなきゃ か もう5時くるよー道混むよーって帰宅を促す+1
-0
-
149. 匿名 2019/05/13(月) 20:15:53
ほ~た~るの~ひか~り+1
-0
-
150. 匿名 2019/05/13(月) 20:17:29
センキューフォービジッティングマイハウス
アイウィルスーンバイバイ+2
-0
-
151. 匿名 2019/05/13(月) 20:22:50
主ではありませんが子持ちなんですが、毎回私の家に
来る独身の友人数名がいます。
一回もうちに来て!と言ったことありません。
旦那に預けてランチに行った後に私の家でゆっくりしよーと勝手に言われます。
一回も手みやげを持って来たことありません。毎回、お菓子を用意するのは私です。
何時ごろまでと伝えてもその時間になっても気づかないふりします。わたしから言いだすのが毎回ストレスです。
こんなパターンもあるんですがどうしたらいいですか?+32
-2
-
152. 匿名 2019/05/13(月) 20:23:38
明日の話をする。勘のいい人なら気づくはず
+1
-0
-
153. 匿名 2019/05/13(月) 20:24:24
おい!とっととけぇりやがれ!!
+1
-0
-
154. 匿名 2019/05/13(月) 20:25:15
ゆっくりってみんなの感覚どのくらいなの?
わたしはいくらゆっくりと言われても3時間くらいで帰るよ
子供いたらリズム崩したくないだろうし
仮に片道1時間かかったとしても
そんなに長くいたくない+10
-0
-
155. 匿名 2019/05/13(月) 20:26:31
帰る側も帰るタイミング見計らってるけど、なかなか言い出せないのです。帰って欲しいサイン参考にします+5
-1
-
156. 匿名 2019/05/13(月) 20:29:22
「ごはんの支度しなくちゃ!」はダメだよ、図々しいママ友トピで「ありがとう!〇〇君、今日ここでごはんだよ~」とか言われたりしてるから。
子持ちじゃなくても「あ、じゃあ私こっちでテレビ見てるね」とか言われる可能性あるよ。
図々しい人じゃなくても、ナチュラルに夜ご飯もここで食べていけると思ってる人もいるから。+34
-0
-
157. 匿名 2019/05/13(月) 20:29:36
>>151
あなたの家に行こうとなった時点で、今日はなになにでうちは無理なんだーと言う。+17
-0
-
158. 匿名 2019/05/13(月) 20:30:00
家にはいれないと約束してたのに、強引に入られた。赤ちゃん連れてきてて、あなたが車で送ってくれないから旦那が迎えにくることになった~と言われ、旦那さん到着の20時頃まで上がられた。子供のためにクーラーつけろだのコーヒーいれろだのうるさかった。+14
-0
-
159. 匿名 2019/05/13(月) 20:31:20
そろそろスーパー行かなきゃと言って一緒に家を出る!
+8
-0
-
160. 匿名 2019/05/13(月) 20:32:38
>>151
あえて掃除機のスイッチオンにして友人達の足元にかけてやる。
これからお掃除入りまーす!とハッキリと元気よく言ってやれ!!
そんな図々しい人達とは疎遠にしてもいいよ。独身の私からみてもあり得ません。+8
-0
-
161. 匿名 2019/05/13(月) 20:33:01
まあ、中には子持ちだけど夜からの来訪OKみたいな人も混じってるからね。
ご近所のママさん、普通に夜9時頃に「今から行っていい?」とか言われて、普通に「いいよいいよ~」って言って飲んだりしてるみたい。
そういうママが友達にいると、母親ってそういうものなんだなと勘違いされて、他の子持ちも同じと思ってしまう人いるかもしれないよね。
だからはっきり「そろそろお開きにしようか、駅まで送るね」とか言ったほうがいい。+10
-0
-
162. 匿名 2019/05/13(月) 20:33:02
>>157
なになにでの理由が思いつきません!!
子供に会いたいからーとか言って
旦那たちが出かけていても帰って来るまで待ってるんです。
そのくせ子供に会ってもそんなにかまわないという…+2
-6
-
163. 匿名 2019/05/13(月) 20:33:13
>>156え、普通はそんの人いないでしょ!どんだけ民度の低いお友達付き合いしてんの?笑 DQNだね。+2
-7
-
164. 匿名 2019/05/13(月) 20:35:11
よくある、子供も一緒に家にいて、子供中心に会話が繰り広げられるような友達のところに行ったんだけど、子供も一緒に遊んでると帰るタイミングがわからなくて困ったことがある。
本当は早く帰りたかったんだけど…
これが、子供をあやしながらも普通に会話出来るような友達だと、そろそろ帰るねって言えるんだけど。+7
-0
-
165. 匿名 2019/05/13(月) 20:37:33
>>85
そうなんだよね!本当は外で会いたかったのに、絶対子供預けて外に出ない人っているじゃん?
そういう人に誘われていくと子供の相手したりで、早く帰るとか言い出せないんだよね。
だったら外で会ってそっちから「そろそろ帰る」って言ってくれたらこっちもラクなのにな。+25
-2
-
166. 匿名 2019/05/13(月) 20:39:22
きて欲しくなかったら家散らかってるから外でとかそもそも会いたくないなら子供が病気でとか言えばいいのに
無理矢理押しかけてくるの?+3
-0
-
167. 匿名 2019/05/13(月) 20:40:50
>>151
ごめん今日は外にして家ムリっていっちゃって良いよ+5
-0
-
168. 匿名 2019/05/13(月) 20:41:49
いく方も大変だし来てもらってるのに16時には解散とか、最初に言っといてほしいよ。+16
-1
-
169. 匿名 2019/05/13(月) 20:42:41
大人なんだから帰る時間わからないじゃなく察して帰ろうよ
家どうぞされても永遠にいていいわけないじゃん
アスペ?+6
-8
-
170. 匿名 2019/05/13(月) 20:46:54
私人のうち面倒だから極力行かない
独身時代みたいに一人暮らしの家で自分たちのペースで過ごせるわけじゃないから気を使うし
+6
-0
-
171. 匿名 2019/05/13(月) 20:48:51
なかなか帰らない人あがりまくる人、
皆から避けられて淋しいシングルママや遅くまで飲み屋やカラオケ連れ回るDQNママや高校時代の遊び仲間を順繰りに回して毎日あそんでたよ。
その後は野球やサッカーの少年団にのめり込み父母で飲み会や集まりでいつも出掛けてる。
リリースしてしまえばそういう人は寄生先すぐみつけるから大丈夫。+4
-0
-
172. 匿名 2019/05/13(月) 20:49:53
事前に言うのがベストだろうけど、言いそびれた場合はやっぱり、そろそろ夕飯の支度〜がいいのかな
突然言い出しづらい時は携帯みて(旦那からLINEきた体で)「あ、今日は旦那早めに帰ってくるみたい!そろそろ夕飯作らないと!」って言うかな+4
-0
-
173. 匿名 2019/05/13(月) 20:50:58
いつもご主人って何時ごろかえってくるの?そういえばうちは今日は早いっていってわ。そろそろ帰ってくるかも…+4
-1
-
174. 匿名 2019/05/13(月) 20:52:09
買い物行こうか?といいだす+2
-0
-
175. 匿名 2019/05/13(月) 20:53:23
自分の都合で来てもらっておいて早く帰れはないなー
手土産とかも持ってきてくれてんでしょ?+15
-2
-
176. 匿名 2019/05/13(月) 20:54:12
親いないんだけど習い事だから解散ね出るから帰ってって言ったらひとりだけ、あー気にしないで寝たり適当にゲームしたりしてるからって頑なに帰らない子どもいて怖かったけどグレーゾーン障害あったらしく高学年で問題おこしまくり支援校に移ってた。
自分の考えが全てって感じだから通らないといちいち揉めて女の子相手でも傷つける感じだった。+1
-4
-
177. 匿名 2019/05/13(月) 20:54:24
>>151
もう会わない。疎遠にする。+4
-0
-
178. 匿名 2019/05/13(月) 20:56:01
約束するときに16時までしか時間が空いていない と伝えておく+2
-0
-
179. 匿名 2019/05/13(月) 20:56:40
今日、何時に帰るの?⇛わからな〜い
ご飯食べてく?⇛わからな〜い
私、買い物行くね⇛じゃ、私も行く〜
旦那帰宅、買い物⇛買い物についてくる
あ、電車くる時間!⇛間に合うかわからな〜い
旦那もイライラしてたから、これを機に疎遠にした。空気読めなさすぎ、無神経すぎな人っている。
+6
-3
-
180. 匿名 2019/05/13(月) 20:56:56
>>1は、まずしっかり伝えないと!察してくれ~はダメだよ
しっかり伝えたのにまだ困る事態が続くなら、
言い方の工夫や、相手の非常識云々になるけどさ+8
-0
-
181. 匿名 2019/05/13(月) 20:59:48
今日は何時までねって言ってもアホなのか帰らない人っているよね。
独身に限らず子持ちでも自分は旦那が帰ってこないから一緒にご飯食べる〜とか言うやついたよ。
+17
-2
-
182. 匿名 2019/05/13(月) 21:07:14
漫画の「魔太郎がくる!!」の中に、飲んだ先で知り合った赤の他人をうっかり家に泊めてしまったら、その家族まで家に連れてきて、家を乗っ取った話あったな。
結末は知らないんだけど、リアルでもやられそうだね。+8
-0
-
183. 匿名 2019/05/13(月) 21:07:30
>>151
ん?一緒にランチに行った後に、そのまま151さん家にくるってこと?
断れば?
何も言った事ないなら、151さんもこれでいいものと思ってるんじゃないの
+25
-0
-
184. 匿名 2019/05/13(月) 21:08:12
>>162
子供連れてランチ行く。事前に言わずに。
「旦那が熱出て寝てるんだ~。ここキッズメニューないの!?狭いしなんか空気悪い~。公園でジュースでも飲もうよ!いつも会いたがってるし遊んでくれていいよ~。」と、面倒な人になりきる。
非常識な人達との付き合いはいらないと思う。+4
-0
-
185. 匿名 2019/05/13(月) 21:10:10
主です。
妊娠前から友達とは定期的に会っていますがうちでDVDを見たりだらだらすることが多いです。
一度お風呂を入れ始めてもご飯の支度をしても帰る雰囲気がなかったことがあった次の約束の時に「◯時くらいまでになっちゃうんだけどそれで良ければうちに来て大丈夫」と伝えました。でも当日になると忘れてしまうのか帰りづらいのかわかりませんがその時間をオーバーしてしまいます。
皆さんの意見の中で事前に時間を伝える、伝え忘れたりしたらはっきり言うのが一番なのかなと思いました。
私の都合でうちに来てもらっている気持ちは薄れていたので気をつけようと思います+31
-5
-
186. 匿名 2019/05/13(月) 21:13:20
事前にいうのが一番いいと思う。相手も予定たてやすいし。+6
-0
-
187. 匿名 2019/05/13(月) 21:15:39
友達に帰ってとも言ったことも言われた事もないかも、、そもそも親しくないのに家に上げないし
旦那帰って来るまでに食事の準備とか理解できない。
毎日じゃないんだよね?
帰って来る前に友達帰して準備しないとダメなの?
私のペース乱さないでって事?
しかも独身で休みの日に四時だから帰ってとか言われたら何こいつ?て思うかも、、
ママ友だった場合はお互い四時解散でオッケーだと思う+7
-15
-
188. 匿名 2019/05/13(月) 21:16:07
>>96
正論だわ。ビンゴです。終了!+5
-3
-
189. 匿名 2019/05/13(月) 21:16:09
今日何時に帰る〜?って聞いても何時にしよっかなーとか、明日は旦那が朝早いからご飯早く支度しなきゃって言ってもそうなんだー大変だねーって返答がきた時はどうしたら伝わるんだ…と思ったよ…
もう帰ってくれる?ってストレートに言いたいけど言いにくいよね。もっとマイルドでわかりやすいセリフないかな?+2
-0
-
190. 匿名 2019/05/13(月) 21:17:25
>>185 たまにだから楽しくてついついってことあるんじゃないの?そんなに頑なに時間厳守な理由って何?+3
-5
-
191. 匿名 2019/05/13(月) 21:19:09
私友達呼ぶ時は相手がそろそろって言うまで言わないかな。それがマナーなんだと思ってた
時間に余裕あるときしか約束しないし+4
-1
-
192. 匿名 2019/05/13(月) 21:20:53
>>185
帰ってって言った時間忘れてないけどダラダラ居心地いいし主とは仲いいからいいっしょってなってるかもね。
一回リセットで子ども預けて外で会う以外会わないようにして、相手にもあれ?ってきづかせる方がよいかも。距離感大切。
それで離れるようならそんな人だったし、ズルズル続けてもダメ男と一緒でよいことなしだよ。+9
-1
-
193. 匿名 2019/05/13(月) 21:22:45
帰らない人って自分ちはあげないよねゴミ屋敷で。
お邪魔したくないけど。+4
-1
-
194. 匿名 2019/05/13(月) 21:29:11
ひとんちお邪魔するのに、夕飯時までいるって常識ないよねぇ。私お邪魔するときは、最初な何時まで平気か聞いたり、3時頃帰るね、とか言っとくけどな。
5時過ぎても居座るとかありえない。
そういう人には、遊ぶ約束で、自宅に来るって話になったときに、ウチは四時までだけど、それでもよければ、みたいに事前に言っておけば、当時ノンストレスじゃないかな?+9
-1
-
195. 匿名 2019/05/13(月) 21:33:21
>>185
事前に時間伝えてるなら「そろそろ◯時だからごめんね~よかったらまた来て~」とか言っちゃって良いと思うし、それも言えないような仲ならそんなに無理して会わなくて良いと思う。+16
-0
-
196. 匿名 2019/05/13(月) 21:34:54
ハッキリもうお開きにしようって言うにしても「こっちの時間の都合でごめんね〜」って併せて言っておけば普通の人は嫌な気持ちもせず帰る気がするけどね
それでも帰らない人は付き合うの考えてもいいかもね^^;+14
-0
-
197. 匿名 2019/05/13(月) 21:35:04
>>194
そうだよね
何で皆そんなゆっくり居るんだろ
16時解散で十分だわ+8
-0
-
198. 匿名 2019/05/13(月) 21:35:25
>>185
じゃあ主さんとその友達が親しくて多少の事では壊れない関係の前提で書くと、
一度ちゃんと、ちょっとシリアス目に、
夕方からは風呂食事と色んな支度があって忙しい事、
自宅に来てもらえるのは本当に嬉しいけど夕方までにしてほしい事を、
相手にも響くよう、しっかり聞いてもらった方がいいかも
子供がいない時の関係性の延長で、単純に気付いてなさそうだから+10
-2
-
199. 匿名 2019/05/13(月) 21:36:15
>>192
そもそも子供預けて外に出れるなら友達もそれがいいと思う+14
-0
-
200. 匿名 2019/05/13(月) 21:36:56
>>187
貴女の家は何時まで居ても良いのね
帰ってって言わないんだもんね+7
-0
-
201. 匿名 2019/05/13(月) 21:37:50
もうこんな時間かー
食事の用意しなきゃ!
そろそろお開きにしようか!!
で解散です
+5
-0
-
202. 匿名 2019/05/13(月) 21:39:06
帰ってほしい時間にアラーム鳴るようにしてて
誰かからの連絡を装って
旦那帰ってくるみたい とか ばあばが今からちょっと来るみたいとか言う+1
-1
-
203. 匿名 2019/05/13(月) 21:58:39
>>185
DVDなら時間が決まってるから
16時には観終われるように
逆算しよう
で、終わったらきりが良いから
帰ってもらいやすくない?
あー面白かったね~
じゃ今日はありがとう…って+6
-0
-
204. 匿名 2019/05/13(月) 21:59:01
ごはん作り出す+1
-0
-
205. 匿名 2019/05/13(月) 22:03:02
そろそろご飯しなきゃと言っても帰らない
お風呂の準備しだしても帰らない友達居た。
さすがに
家事とかあるからそろそろ解散でいい?
ってはっきり言ったよ。
察せない人っているんだなって思った。+30
-0
-
206. 匿名 2019/05/13(月) 22:07:14
>>200 全然いいよ〜+1
-2
-
207. 匿名 2019/05/13(月) 22:16:48
>>151
断固入れない!
と言うよりその人達との付き合いを考え直す
ガル子の家に行こうよ〜
え?無理だけど何で?って言っちゃう
図々しいにも程があるな!+7
-0
-
208. 匿名 2019/05/13(月) 22:21:36
>>36
同意です!
それぞれの家の夜ご飯やお風呂の時間帯があると思うから
何時で帰るのか?は人によって都合のいい時間は違う場合あると思う。
子どもいない友達をゆっくり話したいから呼んでいるのだから
察して早く帰ってほしい!と言われても困るよ...
家に呼ぶならば最初から予定を伝えてもらえれば
訪問する側はその通りの時間に帰るよ🙆
+13
-1
-
209. 匿名 2019/05/13(月) 22:22:38
>>187
こういう人いるんだよね本当に‥
親しき仲にも礼儀ありだし
準備しなきゃいけないんじゃなくて準備したいんだよ
強制されてるんじゃないの
毎日じゃないからいいじゃんと思う人同士ならいいけど
そうじゃない場合だって。
自分の都合に合わせろって
人の家に行ったら当たり前じゃない?
会いたくない訳でも遊びたくない訳でもないけど
だからって無礼講って迷惑をかけている側が言うことじゃないんだわ+18
-2
-
210. 匿名 2019/05/13(月) 22:22:59
こちらが相談始めるとそそくさと帰るよ+2
-0
-
211. 匿名 2019/05/13(月) 22:25:28
>>52
笑っちゃったよ!
「帰るのよそうかな~」って言われたらどうしよう笑+6
-0
-
212. 匿名 2019/05/13(月) 22:26:10
そろそろ買い出し行かないと…って言って
出かける支度する。+2
-0
-
213. 匿名 2019/05/13(月) 22:42:25
こどもがいない人に4時解散したいならちゃんと伝えないとわからないと思う。私も子ども出来てから夕方頃からすごく忙しくなる気持ち分かったけど独身、結婚しても子どもがいない時は夜まで遊んでたし4時がもう遅い時間て概念がないと思う
ほんとに友達なら言えばちゃんとわかってくれるだろうから頑張って!+40
-1
-
214. 匿名 2019/05/13(月) 22:43:19
事前に決めちゃうのがベストだけど、言いそびれたら夕飯の材料で足りないものがあるから買いに行くついでに駅まで送るよって言う+3
-2
-
215. 匿名 2019/05/13(月) 22:44:54
旦那帰宅にしては早い時は
そろそろ義母がくるって言ってるー‼︎(;´д`)って言う。+1
-0
-
216. 匿名 2019/05/13(月) 22:45:15
わかる〜
家には呼ばないに限る+8
-1
-
217. 匿名 2019/05/13(月) 22:48:55
あらかじめ、伝える。
産後すぐなら体調あんまりやから。
何時間とか。
夕方四時までで大丈夫?って先にいう。
独身の人は、夜まで空けて来てくれたりするもん。
時間の使い方が全然違うから。
言わないとわからないよ。+14
-0
-
218. 匿名 2019/05/13(月) 22:48:56
私だ…
友達がご飯作り出しても居座り、旦那さんが帰宅と同時に帰るよ。+0
-13
-
219. 匿名 2019/05/13(月) 22:49:09
これ言い出しにくい人はしんどい思いをするよ。
過去に何言っても通じない人を相手にしてしんどい思いをした。夜10時半まで居座られたよ。。
+6
-0
-
220. 匿名 2019/05/13(月) 22:49:58
ゴメン。漏らしちゃった。大の方。って言えば帰るんじゃない?+0
-0
-
221. 匿名 2019/05/13(月) 22:56:23
確かに、独身や小梨の人には4時はティータイムくらいの感覚だからね。
自宅じゃなくても特に計画たてずに友達と集合したとき、今日は夕飯も一緒なか?お茶したら解散かな?って図りかねるときある。
言えばいいんだけど、相手が自分と違う気持ちだったら残念だし、なかなか言い出しにくいんだよね。+28
-0
-
222. 匿名 2019/05/13(月) 22:59:44
こちらをみて私も察して系かも、と気づきました。
そして言えずイライラしてる。タチが悪いですね。
親子で自分の家は教えないのにうちの家に上がろうと執着してる親子がいます。
たいがいそうゆう子の親って勝手にその子が玄関に入ってきても怒らない、こっちの出方次第ではあわよくば上がろうとする人がいて困ってたけど、
察してちゃんは頑張って卒業しようと思いました。
お互いのためにも。
主さん忙しい中子育てと、家事おつかれさまです。
主さんの気持ちわかります。
もう少し落ち着いたら外でてゆっくり会えるようになりますよ。
+4
-3
-
223. 匿名 2019/05/13(月) 23:03:57
普通に遊ぶ前に
何時ぐらいまで
お茶しよう?って言っとけば?
+3
-0
-
224. 匿名 2019/05/13(月) 23:13:17
>>220
帰っていうよりハードル高いwwww+9
-0
-
225. 匿名 2019/05/13(月) 23:20:47
言っても「大丈夫、大丈夫〜」
て返すのがいるから厄介だよね。+10
-0
-
226. 匿名 2019/05/13(月) 23:20:50
>>222
いるよね、人の家で遊ぶことに執着してる人。大人も子供も。なんなんだろうね。たぶんね、例え相手が傷ついたとしてもハッキリと言わないとダメなんだよね。
この人はキツいことも言う人だと分からせなければ、どんどん漬け込んでくる。きっと、なめられてるというか、甘くみられてターゲットにされてるんだよね。+11
-3
-
227. 匿名 2019/05/13(月) 23:21:04
来てもらってるのに、帰って欲しいとは都合良くて厚かましくないか?+17
-7
-
228. 匿名 2019/05/13(月) 23:45:10
あ、ごめん~
そろそろ晩ご飯作んなきゃ+1
-0
-
229. 匿名 2019/05/13(月) 23:50:59
たまに、うちは何時まででもいていいよー!って人いるけどその言葉は信じない方がいいのかな?+8
-0
-
230. 匿名 2019/05/13(月) 23:55:38
幼児がいるから四時頃に解散って有難いけどなかなか独身の子や子供がいない人は察せれない人が多い気がする。仕方ないんだろうけど。
友達は私が離乳食を作り始めてもまだいるし子供が寝てもいるし、結局自分のタイミングでしか帰ってくれない。子供がいて大変だろうからって家に来てくれるけど来てくれたら気をつかう(-_-)友達と遊ぶ気力もなくなってきたので疎遠になろうと思ったけどなかなか難しい+2
-3
-
231. 匿名 2019/05/14(火) 00:01:47
いるよねー…自分の家が旦那帰ってくるの遅いからって居座る人…
うちの旦那が帰ってきても、ダラダラしてそれから1かかって帰ってったわ。
悪い人じゃないんだけど、図々しすぎる。+5
-1
-
232. 匿名 2019/05/14(火) 00:26:45
わたしの親友は家に呼んだら親友も親友の子供も空気が読めず、全く帰らない。何時になっても帰らない。23時になっても親子で帰らないときがあり、それからは家に呼ぶ回数を年に1回とかに激減させました。
今は家には呼んでません。
現地集合で遊び、現地解散にしてます。
わたしは帰ってとか直接言えないので、呼ばない選択を選びましたm(__)m+9
-1
-
233. 匿名 2019/05/14(火) 00:30:29
子供が赤ちゃんなら、もう少ししたらお風呂だからそろそろお開きでもいい?ごめんね!
で帰ってもらえるかも?+6
-0
-
234. 匿名 2019/05/14(火) 00:48:06
私の友人も、そうだった。毎日のように来ては18時頃までいて。「ご飯の準備しなきゃ」って言うと「じゃあ子ども見ててあげるね♪」って…。空気読んで帰ってくれ!って思ってた。+7
-0
-
235. 匿名 2019/05/14(火) 01:09:07
そこまでして遊ばなくていいんじゃない?+6
-0
-
236. 匿名 2019/05/14(火) 01:15:30
>>8
気にしないで〜作っていいよーって言う人いる。
とことん空気読めないのか、分かってて嫌がらせしてるのか。
さらに、食べて帰ろうとするツワモノも…。+8
-1
-
237. 匿名 2019/05/14(火) 01:32:12
察しが良い人は様子がわかってからの立ち上がりが早いよね笑
ばっばってかんじ+4
-0
-
238. 匿名 2019/05/14(火) 01:35:23
電車代もそこそこかかる友達の家に遊びに行って、行った後に 今日あんまり遅くまでは無理とか言われると わざわざ来たのにすぐ帰るならなんか勿体ないっていうか、電車代の元とるじゃないけど、だったら時間のある時に遊ぼうよとか思った。電車代、お土産、行き帰りの移動の時間もあるんだから、さっさと帰れは …なんかなー+13
-3
-
239. 匿名 2019/05/14(火) 02:08:46
最初からそんな友達家にあげないほうが、、+5
-0
-
240. 匿名 2019/05/14(火) 02:24:11
帰ろうとすると、「えー!まだいなよっ」「ご飯食べてきなよ」言ってくる子がいる。1時間くらいかかるし、疲れたから帰るって言ってもいってくるから、たまにはと思って間に受けてたら、陰でなかなか帰らないって言われてた。
これ、どうすりゃ良いの?
+15
-0
-
241. 匿名 2019/05/14(火) 02:31:24
>>240
もう関わらないほうがいいんじゃ。。+14
-1
-
242. 匿名 2019/05/14(火) 03:14:25
事前に言っておいて、時間来たら「そろそろご飯作るわ」って言えばいい。
正直、変わった人とかじゃなかったら、相手も帰るタイミングを探してると思うよ(笑)+3
-1
-
243. 匿名 2019/05/14(火) 03:52:34
私も用がなくても嘘でも今日16時には旦那帰ってくるから16時までなら家来て問題ないよーって言う。独身時代は明日仕事だから18時までなら家来て平気だけどシャワー浴びたり1人でゴロゴロもしたいから18時までならって言うよ。
中にはなんで16時?とかって言う人もいるから旦那が帰ってくるとか明日の支度は一人で気を遣わず黙々としないと無理ってはっきり理由言ってから断る!
お互い時間伝えてないまま遊ぶとどっちから言い出すか面倒だし探り合いみたいになるから約束する時に○○だから今日は何時までって言えばわかってくれるし相手も何時だから帰るねー!またね!って爽やかな別れ+0
-0
-
244. 匿名 2019/05/14(火) 03:56:30
>>96さんの言う通り!!!+4
-2
-
245. 匿名 2019/05/14(火) 04:01:24
主、わざわざ出向いてくれてる友達に対して、失礼過ぎだわ
子供いるからって理由振りかざすなよ
その 独身 の友達だって、本当はいつも通りのお店と時間で会いたいはずなのに、お前のために色々調整しているの、忘れないでください+18
-15
-
246. 匿名 2019/05/14(火) 04:29:49
言えない友達なら付き合えない+3
-0
-
247. 匿名 2019/05/14(火) 07:12:55
子どもが小さい頃、独身の友達を家でも外でも招くときは16時までぐらいしか遊べないけどいいかな?と聞いていた。
電車も早く乗らなきゃ混むしね。土日も働いてる人が居るから。+0
-2
-
248. 匿名 2019/05/14(火) 07:47:13
中には2時間かけて会いにいって、16時で追い出されて帰る独身の女性もいっぱいいるんだろうな。+14
-2
-
249. 匿名 2019/05/14(火) 08:43:19
今から買い物に出るからついでにそこまで送るよと言う。+2
-0
-
250. 匿名 2019/05/14(火) 08:51:05
娘の友達が土曜日に泊まって娘が翌朝バイトに出掛けその子に「私は先に出るからまだ寝てていいよ。送れなくて悪いけど勝手に帰ってね」と言ったらしく昼頃起きてきたので「お昼食べる?」と言ったらうんと言うのでお昼ゴハンを出した。そろそろ帰るのかなと思ってたらずっとリビングでテレビ見たりスマホいじったりして結局娘がバイトから帰宅する18時になっても帰らなかった。
娘もさすがにびっくりして「え?まだいたの!」と驚いてた。そして夜ご飯を食べたらやっと帰った。
家の人心配してない?とか一応遠回しに帰そうとしたけど女の子だしあんまり強く言って言えないし本当に困った。+7
-0
-
251. 匿名 2019/05/14(火) 09:16:43
これだんだん子供が大きくなるまで会わない方が良くなっていくパターンだよ
どうしても自分の都合ばかりになるし…友達関係ってある程度5分5分じゃないと
成立しにくくなっていくよ。 経験者より+7
-0
-
252. 匿名 2019/05/14(火) 09:18:39
約束の時点で五時まで大丈夫だよって言えば良い+6
-0
-
253. 匿名 2019/05/14(火) 09:22:02
>>245
うん 主の都合だけになっちゃってるよね
自分から誘うのをしばらく辞めておいたらどうだろう
相手がどうしても行きたいと言った場合に「夕方の〇時までなら…」と言えば良いのでは?
+16
-1
-
254. 匿名 2019/05/14(火) 09:23:14
>>248
こういう所から既婚者と独身者が沢山疎遠になって行くんだろうね…
+17
-0
-
255. 匿名 2019/05/14(火) 09:26:23
>>219
もう家に呼ばない事だよね+5
-0
-
256. 匿名 2019/05/14(火) 09:28:29
>>170
私も外で会いたい 人の家にお邪魔するのは手土産一つトイレをお借りするのも緊張する+6
-2
-
257. 匿名 2019/05/14(火) 09:30:49
>>137
これぐらいの気概がある人でないと安易に呼ばない方が良いね+5
-0
-
258. 匿名 2019/05/14(火) 09:59:26
>>96
何時から来ているかわからないのに、その決めつけって・・・
しかもプラス多いし。
お昼前から来て、家でお昼ごはん食べて、おやつも食べて、まだ帰らないのかもしれないのに・・・+9
-3
-
259. 匿名 2019/05/14(火) 10:03:58
次お誘いが来た時に、
ごめーん!子供が愚図るからor主人が定時帰宅になったから、今度から16時半解散でもいい?!こちらの都合で振り回してごめんね。
と言ってみたら?!お友達も主さんと一緒に居たいから 子連れでも 家に来てくれるんだし、こんな程度ならすぐ理解してくれるのでは?!嫌がられるならその程度の関係だったと思って、気にしないでいいと思う!子供が小さいと皆んな神経質になるものだから、ストレス溜めない程度にマイペースですればいいよ!+6
-1
-
260. 匿名 2019/05/14(火) 10:14:34
遠回しに行っても察してくれなくて遠回し連発するよりも
「ではそろそろお開きに」みたいにおどけた感じで迷惑なわけじゃないよ感を醸しつつもハッキリ言った方が角が立たないだろうなと思いつつ
自分のキャラではなかなかハッキリ言えないので
「駅まで送るよ!」と言って相手の返事を聞く前に立ち上がる+3
-0
-
261. 匿名 2019/05/14(火) 10:26:34
これ主さんが来て来てと誘っているのかお友達が行きたい行きたいと
言っているのかによって答えが変わってくるよね。+9
-1
-
262. 匿名 2019/05/14(火) 11:20:54
素直に事情を言って「ごめんね」とか「また来てね」みたいな事を言えばいいじゃん
なんとか追い出そうとするからおかしくなるんだよ+4
-0
-
263. 匿名 2019/05/14(火) 11:42:44
そういう人いるよね!うちで飲んだ時に夜中の3時頃まで居座られた事ある…
ほぼ沈黙だったのにぜんっぜん帰らないの。なにあれ?+7
-0
-
264. 匿名 2019/05/14(火) 11:46:59
こういうのは比較的早めに言う。
私の時は差異は結婚してからあったよ。23時頃に電話が来る。でもこれは仕方がない。独身の時は普通にしてたから。何となく夫が気になるから~とか夫に遠慮して~等断れずに電話してた。なんか夫に支配されてるって思われたら嫌だな~と。
子供生まれたら夜泣きで寝れないから睡眠時間は貴重。やっと断る。それからちゃんと時間など言うようになった。○から○までしか遊べない等。
キツいからごめんけど夜は出れないなど。+4
-0
-
265. 匿名 2019/05/14(火) 11:51:13
遊びの約束する前に言ってたらいいだけと思う。
人を都合よく使う人と環境が変わってからも友情って続かないから主さんとお友だちはちゃんと言える関係と思う。+3
-0
-
266. 匿名 2019/05/14(火) 11:54:38
もうね、先に言う。
子供が眠くなるとかなりぐずるから夕方以降バタバタなのよねー。悪いけど4時お開きって事でいいかな?旦那に預けられる日にゆっくり外で会おうね。
…って感じで。+8
-0
-
267. 匿名 2019/05/14(火) 12:02:57
めんどくさいね、こーゆうことを考えなきゃならないなんて+4
-0
-
268. 匿名 2019/05/14(火) 12:09:30
米炊き出す
風呂洗い出す+1
-0
-
269. 匿名 2019/05/14(火) 12:46:09
買い出し行くから一緒に出よっか?+1
-0
-
270. 匿名 2019/05/14(火) 12:48:26
>>268これで察せない強者もいる+2
-0
-
271. 匿名 2019/05/14(火) 12:56:10
約束する段階でこっちに5時までとかあったら事前に言ってある
友達が言ってこない場合も最初に聞いとくかな
明日私〇時まで大丈夫だけど〜って+1
-0
-
272. 匿名 2019/05/14(火) 13:38:46
なかなか帰らないような人は
家には招き入れない。外で会う。
まあ、はっきり夕方バタバタするから
もう帰ってって言う。
+6
-0
-
273. 匿名 2019/05/14(火) 13:56:35
結婚したり子供産まれたら16時頃解散がベストになった。
多分これ独身の人からしたらまだ早い時間だけどほんと16時が区切りいいなぁ。+10
-0
-
274. 匿名 2019/05/14(火) 13:57:36
わたしは友達二人が遊びに来たとき
(二人は別々できた)
一人の子が5時くらいに、じゃあ帰るねって言ったら
もう一人の子は、私はまだもう少しいるからさ、と言って結局8時までいたことあったよ
その子は旦那さんが家事なんでもやってくれる人だから自分がやらなくてもいいんだってさー
いや、あなたの都合で決めないでと思った
その子と会うときはランチだけとかができなくて
(家事は旦那さんがやるし家にいても暇だから)長い時間一緒にいることになるから
半年に1回くらいのペースだけど遊びに行く前に気合いを入れていかないと体力気力ともにもたない笑+7
-0
-
275. 匿名 2019/05/14(火) 14:09:58
あ、そろそろ晩ごはんのお米研がなきゃとおもむろに立ってシャカシャカお米を研ぎ始める。
これで大抵は察するでしょ?
これで帰らなかったら、買い物なくても買い忘れ思い出したから途中まで一緒に行こうと誘う。実際スーパーでは保存効くツナ缶だけ買う。+1
-1
-
276. 匿名 2019/05/14(火) 14:12:44
>>256
そうそう、私も人んちお邪魔してる時に限って大が出る。匂いや便器にくっつかないか気になる!+0
-0
-
277. 匿名 2019/05/14(火) 14:13:36
四時解散ってなかなか難しいと思う。
五時解散くらいのイメージですこしグダグダして五時半までに帰る感じ。
15時におやつ出して食べ終わって帰ってください〜ってことでしょ?失礼だし4時は流石に無理じゃない?
なら初めから四時でよろしく!っていうへき。
+7
-1
-
278. 匿名 2019/05/14(火) 14:14:07
>>276
するのかよ!!wwww+2
-0
-
279. 匿名 2019/05/14(火) 14:30:18
果たしてこんな思いまでして人を招きたいものなの?+5
-0
-
280. 匿名 2019/05/14(火) 14:31:48
>>276
私 生理の時はビニール袋持参で使用済みの物を持ち帰ってるよ+2
-0
-
281. 匿名 2019/05/14(火) 14:37:27
独身のこは気づきにくいかも…。子供がいる人の毎日のパターンわからないだろうから。
はっきり言った方がいいよ。
ちなみに私の友人は夜9時までいたよ…。
+6
-0
-
282. 匿名 2019/05/14(火) 14:56:03
>>253
誘うのを辞めたら独身の人は独身の人同士夜遅くまで
既婚の人は既婚の人同士夕方くらいまで結構スンナリ収まりそう
+4
-0
-
283. 匿名 2019/05/14(火) 14:57:40
ホウキを立てかける+0
-0
-
284. 匿名 2019/05/14(火) 15:05:32
先に何時までで良い?と言っておいたけど帰らず
促しても促してもダメで
旦那が帰ってきたから
車で送ってあげると言ったけど「タクシーで帰るから」と言いつつ結局泊まって
次の日の夜までいた子いたわ
外で会うことにしたら
それもなかなか帰してくれないし
なぜかその子がうちの旦那の文句を言う
どうもうちを離婚させたがってるっぽいから
ちょっと怖い+7
-0
-
285. 匿名 2019/05/14(火) 15:24:03
主さんは自分のことを「非常識な友達に困っている常識人の気弱な私」と思っているのかもしれないけど、事前に「⚪︎時で解散」と伝えればそれで済む話。
それでいいだけの話なのに、わざわざガルちゃんでトピたてて聞いたら主叩きにあうのは目に見えてるじゃん。
そもそも同年代の子どもがいる主婦仲間に聞けばいいじゃん。+6
-2
-
286. 匿名 2019/05/14(火) 15:28:28
いるよねー。甘えてんのか帰らない人。
子どもが帰りたがらない。人んちに来たがる。挙句お風呂に入りたいとか言い出すし帰らないとかいう。それを、止めない一緒に来てる親。
絶対家に入れたくないと思った。+5
-0
-
287. 匿名 2019/05/14(火) 15:46:44
>>158
そんなのは友達と言えない!縁をきりたまへ!+3
-0
-
288. 匿名 2019/05/14(火) 16:07:52
ハッキリ言って子供が小さいうちはゆっくり話なんて出来ないよね+1
-0
-
289. 匿名 2019/05/14(火) 16:15:40
+0
-0
-
290. 匿名 2019/05/14(火) 16:22:23
>>48
そのまま泊まりたがる曲者もいるからはっきり言った方がいいよね+1
-0
-
291. 匿名 2019/05/14(火) 16:26:09
16時に解散したいなら友達も先に言って欲しいと思うよ。はやく帰れと思いながら過ごすなら16時に主とは解散してそこからカフェにでも行くほうが有意義。独身や子供いない夫婦には16時ってはやいからね。+7
-0
-
292. 匿名 2019/05/14(火) 16:37:49
>>291
これすごくわかる!+2
-0
-
293. 匿名 2019/05/14(火) 16:42:52
友達、家に来たこと無い(;O;)+1
-0
-
294. 匿名 2019/05/14(火) 17:12:08
まあでも、普通子持ちの家にお邪魔するなら長くても2時間くらいで解散した方がいいかなとは思うよね。子供いなくてもそれくらいはわかる。
私だったら13時頃にお邪魔したら、15時頃に一度そろそろ…という素振りを見せるか、「旦那さん何時に帰ってくるの?晩御飯の準備とかあるよね」と様子を伺う。それで「あーそうだねー…」っていう感じの反応だったら速やかに帰るよ。+5
-0
-
295. 匿名 2019/05/14(火) 17:17:32
区切りのいいところで、「ところで時間大丈夫?」と切り出す。+2
-0
-
296. 匿名 2019/05/14(火) 17:37:55
友達が近々遊びに来てくれます。
来るのに一時間ほどの距離で13時集合の17時解散は早いですが?
早くない→プラス
早い→マイナス+6
-1
-
297. 匿名 2019/05/14(火) 17:39:54
帰ってほしいから子供お風呂に入れなきゃって言って、入れ始めたのにまだいた旦那友人いた。乳飲み子の世話大変なのに22時くらいまで夫婦で来て飲んでてイラついた。
旦那の友達だから強くは言えず。
帰ったあと旦那に怒った。+4
-0
-
298. 匿名 2019/05/14(火) 18:00:10
エプロンつけて、ごはん作る。
バタバタしだす。+1
-2
-
299. 匿名 2019/05/14(火) 18:21:58
子供いないので、相手の都合で呼んでおいて4時に帰れと突然言われたらモヤっとするなぁ。
子供いないから時間の感覚違うし、事前にきちんと伝えておいてほしい。+5
-0
-
300. 匿名 2019/05/14(火) 18:32:38
このトピ読んでたら、人を家に呼ぶ時はあらかじめ「◯時までで大丈夫?」と言っておこうと思った。だいたいこのくらいの時間で帰ってくれるだろうなんて思ってても、それはこっちの都合であって相手はそう思ってないかもしれないもんね。きちんと言わないと伝わらない場合もあるよね。+1
-1
-
301. 匿名 2019/05/14(火) 18:47:34
電話切るタイミングもこんな感じだよね。
そろそろ◯◯しなきゃ!ちょっと買い物行ってくる!+2
-0
-
302. 匿名 2019/05/14(火) 19:54:18
>>245
これマイナス多いけどそうだと思う。
主さん自分中心すぎるよ。
ゆっくり話したいから来てもらった←本当に相手に迷惑かけてるからね。友達だから来てくれてることに感謝しなよ。
独身同士で遊ぶと夜遅くまでが普通だったりしますよ。でも相手の友人は18時とかには帰ってるんですよね??普通に常識的と思います。
多分夕飯作る時間が16時とかはわからないと思います。
きちんと
夕飯の準備で16時頃までしかダメなんだ。それでもいいかな?ごめんね。わざわざ来てもらうのに、ごめんね🙏
くらい調整しましょう。
なんでマイナス多いんだろ。主さん自己中すぎるよ。
ちなみに私も子持ちですよ!
+5
-3
-
303. 匿名 2019/05/14(火) 22:37:06
時計をみる+0
-0
-
304. 匿名 2019/05/15(水) 00:33:22
0歳児の子持ちで遊びにくると図々しく居座る人いる。
旦那が帰宅するまで帰らない。
SNSに「友達の家の居心地がよくて旦那さんが帰ってくるまでお邪魔しちゃったーー」
「おじゃれなお家でお土産までもらっちゃった」とアップしていた...
同じ0歳児同士の子どもがいて「遊びにいきたい」と言われ招いたが図々しかった。
+3
-0
-
305. 匿名 2019/05/15(水) 00:40:53
>>277
わかる!!
お茶とおやつを15時ころして、そこから話したりして
16時になって、こちらも迷惑にならないうちに帰らなければ!と気にしつつ
17時を過ぎて帰る感じ。
ここの意見をみてもっと早く帰らなければならない空気があると再確認...
はやめはやめに帰る方がいいのか。
気をつかいながらの訪問が必須ならばお互いにつかれるけど
親しき中にも礼儀あり!
+2
-0
-
306. 匿名 2019/05/15(水) 00:43:54
>>248
そうそう同意。
独身側も往復2時間かけてお土産用意して気をつかいながら
遊びにいっているよ。
+3
-0
-
307. 匿名 2019/05/15(水) 09:51:01
ごめんね、そろそろ夕飯のしたくしなきゃ間に合わないの、だから、今からバス停とか駅まで送るね、+0
-0
-
308. 匿名 2019/05/15(水) 12:01:13
19時まで居なよ!
子供が夕方寝られても…他の友達が来た時もそうだし
と言われた事がある
うちは一時間以上かけて2回乗り換えて電車で帰るし
ラッシュは避けたいから、17時にバイバイしたけど
旦那が激務の場合は、居てほしい場合もある
+2
-0
-
309. 匿名 2019/05/28(火) 11:35:55
集まる場所を決める時
じゃあ◎◎の家行くね!
来たら疲れた〜って寝て
夕飯食べてから帰った
どちらも子持ち&子連れ
もう学生じゃないのよ
モヤモヤ嫌だから私も改めよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3692コメント2021/01/27(水) 05:32
【新型コロナ】東京都で新たに1026人の感染確認 重症者は148人
-
2717コメント2021/01/27(水) 05:27
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第3話
-
2008コメント2021/01/27(水) 05:30
【ファン限定】吉岡里帆を研究したい。【アンチ禁止】
-
1851コメント2021/01/27(水) 05:33
《結婚発表翌日ショックで病院へ》YouTuber恋人の「女子高生わいせつ画像要求」発覚に元欅坂46・今泉佑唯が出した「答え」
-
1592コメント2021/01/27(水) 05:32
音信不通する人の心理
-
1535コメント2021/01/27(水) 05:12
日本のバンドをひたすら挙げていくトピ【知っていたらプラス】part5
-
1081コメント2021/01/27(水) 05:30
親戚の子供たちを泊まりで預かることについて
-
1060コメント2021/01/27(水) 05:22
ボスママあるある
-
1024コメント2021/01/27(水) 05:18
【実況・感想】青のSP(スクールポリス)-学校内警察・嶋田隆平- #03
-
908コメント2021/01/27(水) 05:34
マイナンバーカード作りましたか?
新着トピック
-
173コメント2021/01/27(水) 05:34
好きな香りを書くと、おすすめの香水やコスメなどを教えてもらえるトピ
-
908コメント2021/01/27(水) 05:34
マイナンバーカード作りましたか?
-
1851コメント2021/01/27(水) 05:33
《結婚発表翌日ショックで病院へ》YouTuber恋人の「女子高生わいせつ画像要求」発覚に元欅坂46・今泉佑唯が出した「答え」
-
145コメント2021/01/27(水) 05:33
辛い時に触れた優しさ
-
784コメント2021/01/27(水) 05:33
子供の頃の悲しい思い出
-
229コメント2021/01/27(水) 05:33
花田美恵子、51歳のヨガポーズに驚きの声「脚のライン真っ直ぐ」「スタイル綺麗」
-
243コメント2021/01/27(水) 05:33
時代遅れと自覚してるけどやめられない事
-
42481コメント2021/01/27(水) 05:33
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
524コメント2021/01/27(水) 05:33
「メキシコのキム・カーダシアン」と呼ばれるモデル、豊尻手術失敗で亡くなっていた
-
814コメント2021/01/27(水) 05:33
「未成年のうちなら」と4人に性的暴行 元大学生に実刑
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する