
反抗期が無かった人
97コメント2019/06/02(日) 12:28
-
1. 匿名 2019/05/13(月) 13:49:07
反抗期が無かった人いますか?
私は無かったです。
親に怒られるのが怖くて、いつも顔色を伺って生活していました。
親は楽だったのかな?と思いますが、私は人生における大切な成長が出来なかったと思っています。
また反抗期が無かったので、親子の距離感というものが未だに掴めません。+111
-5
-
2. 匿名 2019/05/13(月) 13:51:03
私もほぼ無かった。
親からしたら反抗的な態度もあったかも。
最大の反抗は旦那との結婚。+93
-1
-
3. 匿名 2019/05/13(月) 13:51:27
めっちゃ親に気を使ってた
親を励ます側だったわ+107
-2
-
4. 匿名 2019/05/13(月) 13:51:30
期が無かった、反抗する時は反抗する。それ以外は普通に変わらない。反抗というか喧嘩?+15
-0
-
5. 匿名 2019/05/13(月) 13:51:30
反抗期、なかったです。
そして小さい頃も夜泣きはしないしおとなしいしで、
「全然手間かからなくて子育てした気がしないわ〜」
と母に言われたことがあります。+49
-1
-
6. 匿名 2019/05/13(月) 13:51:42
反抗期はなかったけど思春期は病んでたな+57
-0
-
7. 匿名 2019/05/13(月) 13:51:43
親に反抗なんて怖くてできなかった。
自由に遊びたかったけど
言うこと聞いてた。
ロボットだなぁって思うよ
でも、親の言いなりになってたから
失敗知らずで上手く生活できててる。
祖父母、両親死んだら怖い
+80
-3
-
8. 匿名 2019/05/13(月) 13:52:38
なかったです。
その分、妹がものすごい反抗期で親が離婚しかけました笑
今は家族みんな仲がいいです。+8
-0
-
9. 匿名 2019/05/13(月) 13:52:48
今の子供は親と友達みたいに仲良すぎて反抗期ない人が多いらしいね+54
-2
-
10. 匿名 2019/05/13(月) 13:53:45
無かったというより反抗出来なかった
「親に逆らうな」と言われてたから言いたい事言わなかったら「言いたい事があるなら言ってみなさい!」と言われ、言うと「偉そうな口を聞くな!」って。
気分屋すぎて意味不明だった
大人になった今は100%ではないにしろ、言えるようになった+82
-0
-
11. 匿名 2019/05/13(月) 13:54:00
無かった、自営で両親と過ごす時間が極端に少なかったから。+7
-0
-
12. 匿名 2019/05/13(月) 13:54:01
反抗期なかったなぁ
そもそも反抗したところで
親には負けるって思ってて諦めてた 笑+25
-0
-
13. 匿名 2019/05/13(月) 13:54:40
1人っ子で親に反抗できない人をけっこう見たことがある(本人も反抗できなくて…と言っていた)
1人っ子って自分しか子供がいないから色々プレッシャーが大きいらしいね+33
-7
-
14. 匿名 2019/05/13(月) 13:54:58
私もなかったよ
今現在30後半、何の問題もありません+7
-2
-
15. 匿名 2019/05/13(月) 13:55:07
ババア!って言われたら子育て成功みたいな記事を
見たことあったけど、母にも言った事無いし
我が子にも言われた事無い
+68
-2
-
16. 匿名 2019/05/13(月) 13:55:16
反抗期ない人はいい年したら反抗期きそうだな
親の介護しないといけない年齢になっならきそう+20
-5
-
17. 匿名 2019/05/13(月) 13:55:58
今の時代反抗期あったら周りから怒られる時代だよね〜
これだもん怒れない親増えるよね〜+1
-9
-
18. 匿名 2019/05/13(月) 13:57:38
反抗期なかった方で仕事大好きな人いますか?+24
-0
-
19. 匿名 2019/05/13(月) 13:58:20
反抗期なかった。
自分的には反抗していたつもりでも寛大に笑って受け入れられていたから親の方が何枚も上手で参りましたw
子育ての歴史は繰り返す、自分の子どもも反抗期はあったと思うけど、どんな反抗だっけというくらい小さな出来事。+10
-1
-
20. 匿名 2019/05/13(月) 13:59:26
なんだかんだいって衣食住親に用意してもらわないと生きていけないし、扶養されてるって感覚があったから反抗するだけ無駄というか。
逆に何も出来ないのに反抗するとか今から思っても超絶ダサく思えるからしなくてよかったなーって思ってる。+39
-3
-
21. 匿名 2019/05/13(月) 13:59:38
私もなかった。
母からよく「兄妹三人とも反抗期がなくて楽だったわぁ」と未だによく言われるけど反抗すると親がどうなるかと考えると恐ろしかったからしなかっただけ。
小さい頃から私たち兄妹は色々なことに対して冷めてた。+28
-1
-
22. 匿名 2019/05/13(月) 13:59:57
母親がボーダー&メンヘラだったから私はひたすら顔色伺ってたな。
携帯に留守電入ってて母親のメッセージで「すぐ帰ってきて!」ってケンカの仲裁させられたりとか。
でも大人になっても依存されてある日ダメになって遠くへ逃げた、思春期に少しでも反抗させて欲しかったな。+25
-1
-
23. 匿名 2019/05/13(月) 14:01:30
中2の息子の反抗期
返ってくる言葉は、
うるせーバーカ死ね
うるせー調子のんな
の、どっちか
ドンと構えてた方がいいんだろうけど、いちいち対抗してる
旦那にも、中学生男子の言う事いちいち間に受けるなよ
と言われてます
分かっちゃいるけど、言われた10倍を言い返してるバカな母です💧+75
-5
-
24. 匿名 2019/05/13(月) 14:01:31
自分的には無かった
何すれば反抗期?
死ねだのババアだの言ったことないし
喧嘩もしたことない+5
-0
-
25. 匿名 2019/05/13(月) 14:02:08
>>13
私一人っ子だけど、親と仲よくて兄弟関係ないから好きなときに話したり、出かけたりノンストレスだった。
長女の子の方がその気があると思う。+8
-1
-
26. 匿名 2019/05/13(月) 14:03:04
思春期時の反抗期はなかった。
当時はただ自分の気持ちをごまかしていただけなので、大人になってから静かに反動が来たかも。
なので結婚してからはほとんど実家に帰っていないし、里帰り出産もしませんでした。+27
-0
-
27. 匿名 2019/05/13(月) 14:03:29
物心ついた時から反抗期だった。
親に興味がなく、小学生の頃から一人暮らしに憧れてた。
別に虐待されてた訳でもないし、不自由な暮らしをさせられてた訳でもないんだけど。
二十歳過ぎてから、自分から会話もする様になった。
理由は不明。
+4
-0
-
28. 匿名 2019/05/13(月) 14:04:29
姉たちが非行に走ったので反抗してる暇がなかったな
母も私を育てた記憶があまりないって言ってたし…
+16
-0
-
29. 匿名 2019/05/13(月) 14:05:05
「反抗期が無いとちゃんとした大人になれない」
とよく言われるが、それは根拠のないものだと感じます。
反抗期の全くなかったという夫(50代)を見る限り、
親思いで、仕事もスポーツも一生懸命で、とても優しい。
スレてない。+17
-23
-
30. 匿名 2019/05/13(月) 14:05:22
門限とか友達と遊ぶのとかもなかなか厳しくて全然反抗できなかったな。姉妹二人の女だけだったから親は余計に心配してたのかもしれないけど。
当時はとにかく萎縮するしかなかった、今でも親には自分のことほとんど何も話さない+22
-0
-
31. 匿名 2019/05/13(月) 14:08:29
無かった
両親大好きで不満もなかったし+21
-0
-
32. 匿名 2019/05/13(月) 14:09:29
無かったつもりだったけど
あんた、しょーもない事で不機嫌になってドスドス歩いてドアもバーン!って閉めてたがなw
って母親に言われた
露骨に反抗はしなくても、態度には出てたらしい
兄にも同じこと言われたし+23
-0
-
33. 匿名 2019/05/13(月) 14:11:32
反抗期無かったという彼氏が喧嘩ができない人なんだけど、関係あるかな?
喧嘩になりそうになると向き合わない。私が怒ると何日も連絡とれなくなる。向こうも怒ってるのか言うことを考えてるのか全くわからない。+25
-0
-
34. 匿名 2019/05/13(月) 14:11:59
旦那はなかったらしい。
5コ上のお姉ちゃんと義母のバトルがすさまじくて、けどその2人は自分には優しく、裏表ある2人が恐ろしかったみたい。+9
-0
-
35. 匿名 2019/05/13(月) 14:13:45
汚い言葉とか反抗はしなかったけど学校行く時とか玄関のドアを思いっきり強く閉めるみたいなことはやったことある。+5
-0
-
36. 匿名 2019/05/13(月) 14:13:45
反抗期がわからなかった
小さい頃から言われたことに納得出来なかったら反抗してて今も嫌味言われたらプチ喧嘩みたいになる。口聞かないとかすぐ部屋に行くとかは無かった+1
-0
-
37. 匿名 2019/05/13(月) 14:16:18
母子家庭で、母親は仕事2つ抱えて育ててくれてたから反抗出来る状況じゃ無かったな。
親に負担掛けちゃいけないと思って、自分の気持ち押し殺してたし甘えられなかったから、どこまでしたら人は怒るのかとか、どこまでワガママ言って良いのかとかを子供の時に覚えられなかったからか、未だに人に弱み見せられないし、距離を詰めてこられるのが苦手で、心から信頼出来る友達が居ない。+34
-0
-
38. 匿名 2019/05/13(月) 14:16:46
親に逆らうと何されるかわからなかったので、顔色を伺い神経を尖らせて生活していました。
自分の意見は怖くて言うことができないため、母のイエスマンになってしまいました。
今大学4年生なので就活について母から聞かれたりしますが、相談もできず適当にはぐらかしています。
人との関わり方がわかりません。自己主張できないため空っぽな人間だと思われているとおもいます。
親に対して反抗できる人が逆に理解できません。+8
-0
-
39. 匿名 2019/05/13(月) 14:17:04
二人の子供もなかったと思う。現在19歳と17歳です+1
-0
-
40. 匿名 2019/05/13(月) 14:19:03
私じゃなくて兄なのですが…
たぶん兄は親に反抗したことないです。
モラハラ父と、父に言いなりの母に習い事や進学校、将来の夢を小さい頃から決められ、兄が嫌がって泣くと父から暴力振るわれてました。
兄は逆らえなかったんだと思います。
兄のストレスのはけ口は妹の私。
会話をしてくれなくなり、私に対していつもヒステリック起こしてました。
なので「反抗期なかった」と言ってる人がいたら、もしかして兄のような経緯があるのかな?と勘ぐってしまいます(^^;;+13
-3
-
41. 匿名 2019/05/13(月) 14:20:11
幼い頃に反抗期という言葉を知って
えっなんでもかんでも反抗したい時がくるの?それって逆にかっこ悪いなって思ったからか、特に反抗期はこなかった。+5
-2
-
42. 匿名 2019/05/13(月) 14:23:06
なかったというか
母親とぶつかるのが面倒だったから反抗しなかった
一回一人暮らししようと思ったら大泣きされた
結婚して家を出てからはまあまあうまくやってる+3
-0
-
43. 匿名 2019/05/13(月) 14:25:22
>>29
ガチで反抗期ない子どももいますよ
しかもべつにマザコンとかではなく、スーッと距離を置いて気づいたら自立してるやつ
男子の4割はこれらしいw+8
-0
-
44. 匿名 2019/05/13(月) 14:30:42
反抗期もモテ期も何もなし。
唯一更年期だけ人並み以上にきてしまった。+19
-0
-
45. 匿名 2019/05/13(月) 14:31:10
そもそも普通は
親がどんなことをしたり言ったりするから
それに反抗するの?
特に何を言われなくても
反抗するの?
+5
-0
-
46. 匿名 2019/05/13(月) 14:35:47
>>45
いやー、なんかね
親が何をどうしようとイライラムカムカするらしいよ
うぜー!!って
私も反抗期無かったから解らんが+5
-0
-
47. 匿名 2019/05/13(月) 14:35:58
反抗期は無かったけど缶コーヒーは常にあった
ごめんなさい
許してちょんまげ
+3
-15
-
48. 匿名 2019/05/13(月) 14:37:36
無かったから成人して鬱に苦しんだ。
自分でも意識しないうちに色んなものを我慢しまくったみたい。
今も色々我慢し過ぎてしんどい。+21
-1
-
49. 匿名 2019/05/13(月) 14:38:45
+4
-3
-
50. 匿名 2019/05/13(月) 14:44:23
なかったなー父子家庭だけど。
高校の時も周りは夜遊びしたりしてたし、煙草吸ったりしてたり、あのババアとかジジイとか親のこと言ったけど。
時間になればお父さん待ってるから帰るね、また明日って足早に帰ったりしてた。
+5
-3
-
51. 匿名 2019/05/13(月) 14:47:12
私も弟もなかった。
私は、なにも考えてなくてぼーっとしてて、弟は(おそらく現在なら発達障害)コミュニケーションに不備があったから。
親に言われるがまま生きるものだと思ってた。
自我を出した30すぎくらいから人生迷走中。ずっと親の言うことを聞いてたほうが良かったのかな。+7
-0
-
52. 匿名 2019/05/13(月) 14:55:56
反抗期にもタイプがあるんじゃない?
姉の私はギャルやって家出して暴言吐いてたけど、妹はそれを見て学んだのか口数少なくご飯食べたらすぐ部屋に籠ってコミュニケーション取らない感じの反抗期だった。+12
-0
-
53. 匿名 2019/05/13(月) 14:56:38
自分もなかったし
高校生の娘がいるけど 娘もなかったな
娘が 親に反抗するの 疲れそうと言ってました
なので 親子喧嘩もありません
いつも 聞かなくても 1日あったことを 食事中に話してくれます+4
-5
-
54. 匿名 2019/05/13(月) 14:57:28
>>16
うちの父がそう
父が親の介護の際、やたら私にとっての爺ちゃんばあちゃんに反抗してたし+2
-1
-
55. 匿名 2019/05/13(月) 15:02:46
私も反抗期なかった。こわかったし、さからえなかったんだよね。今になって、毒親に中年反抗期してる。親が弱ってきて、自分が大人になったので。みなさんも、子育てには気をつけて下さい。子育ての通知せんは老後にでますよ。+19
-1
-
56. 匿名 2019/05/13(月) 15:03:29
あったけど弟の早い反抗期が凄すぎて、途中からひたすら我慢。大人になってから続きが噴出してしまったから反抗期はきちんと十代で終わった方が良い。+11
-1
-
57. 匿名 2019/05/13(月) 15:06:26
反抗期なかった。
そのせいか親もいつまでも子供は自分の言うことを聞くと思い込んでいて子離れしてくれず、結婚、出産、子育て全てにおいて口出してきて、私が言うことを聞かないと発狂。
私の我慢が限界に達して今は絶縁しました。
親が子離れする為にも反抗期は必要なのかなと。+22
-1
-
58. 匿名 2019/05/13(月) 15:09:24
部活が忙しくて親に反抗してるヒマなかった
帰ったらご飯食べてお風呂入って速攻で寝るから+6
-0
-
59. 匿名 2019/05/13(月) 15:11:19
仕事しながら毎日早起きしてお弁当作ってくれて
健康に気を使って美味しいご飯を毎日作ってくれる優しいお母さんに反抗なんてしないわ!+4
-0
-
60. 匿名 2019/05/13(月) 15:17:34
反抗期は無かったね。でも、大人になってそれで生き辛さを感じた事はない。社会人に成り立ての頃は自分があまり努力してこなかったために何の自信もなく、情けないと思うことは多々あったので地道に積み重ねるしかないなと実感した。
父親は偏屈頑固者、母親は弱いので反抗する気にもならないし、家庭環境を考えても反抗ってのにあまり意味を見出だせ無かった。何でもスムーズにやりたい性格だし、反抗しなくても自分には何の問題も無かったから。+6
-0
-
61. 匿名 2019/05/13(月) 15:23:07
旦那はなかったって。
運動部で毎日遅くまで練習で帰ったらご飯お風呂宿題終わったら即寝、土日も試合であんまり親に親と顔合わさなかったから反抗する理由もなかったって。
義母も干渉するタイプじゃなかったから、お弁当や料理、洗濯を淡々とこなしてあとは本人任せにしてたって言ってた。
+5
-0
-
62. 匿名 2019/05/13(月) 15:30:00
反抗期がない人って、小さい頃に親との密な時間が少なかった場合が多いよね。
うちは片親で、母親がいつもせわしなくしてたからいい子にしてなきゃってワガママも反抗もしなかった。
年の離れた姉は、ある程度の年齢まで父親が居た為か?ちゃんと反抗期があったし親と腹割ってぶつかってる感じがする。
私は未だに母とは距離感がある。+12
-2
-
63. 匿名 2019/05/13(月) 15:30:19
父親が怖すぎて反抗どころじゃなかった
その分だけ拗らせてる自覚はあるけど、今は父親が大嫌いであまり実家に帰らない
表面上は普通に接してるけど1秒たりとも同じ空気を吸いたくない+8
-1
-
64. 匿名 2019/05/13(月) 15:37:35
>>50
えらいね、なんだか泣けてくるや。良い子だったんじゃん。+3
-2
-
65. 匿名 2019/05/13(月) 15:39:24
旦那は反抗期なかったらしい。義母がそれを自慢してきてウザイ。「そのぶん、今 私に対して反抗的なんですけど?」って言ってやりたい。+16
-1
-
66. 匿名 2019/05/13(月) 15:41:02
家族の暴力と暴言で押さえ付けられていたから。+4
-1
-
67. 匿名 2019/05/13(月) 15:44:05
反抗期なく自尊心も育たず毒親だったので、他人に怒る事が美味く出来ず全て押し殺し鬱になった+11
-1
-
68. 匿名 2019/05/13(月) 15:56:59
母親の精神的サポート係で、反抗してる余裕がなかった。
そのせいか、今だに変なわだかまりがある。+9
-0
-
69. 匿名 2019/05/13(月) 16:08:36
片親の子どもほど反抗期がない印象+7
-1
-
70. 匿名 2019/05/13(月) 16:12:05
かなり反抗してたのに
反抗期だと気付いてもらえなかった+2
-0
-
71. 匿名 2019/05/13(月) 16:13:09
私も、だからか共依存みたいになったよね。+8
-1
-
72. 匿名 2019/05/13(月) 16:15:01
私は反抗期無かったし
夫も無かったらしい
そんな私達の娘達も反抗期がない
もし、今から反抗期が来たら焦るw
そもそも、どれ位の反抗が反抗期?
+1
-0
-
73. 匿名 2019/05/13(月) 16:49:06
ない
その代わり、20歳過ぎたら荒れたし、母親と取っ組み合いのバトルになった
+5
-0
-
74. 匿名 2019/05/13(月) 16:50:36
>>66
うちもさながら、ミサイルがいつ飛んでくるかわからない、どこかの独裁国家みたいに祖父が専制君主だった
+1
-0
-
75. 匿名 2019/05/13(月) 16:51:48
知人はスパルタな両親、おじいちゃん、おばあちゃんで、反抗期どころかガス抜きもできず、30歳になってから大爆発した
+5
-0
-
76. 匿名 2019/05/13(月) 16:52:11
反抗期無かった
母親が情緒不安定で八つ当たりされて励ましたり話聞いてあげたり顔色伺ってたいつも私に怒鳴り散らしてた、近所や親戚や会社でうまくいかないのも私のせいって言われて謝ってた
これ機能不全家族らしいね
アダルトチルドレンで共依存になってた
カウンセリングで徐々に解毒中、母親にすっごく冷たくなったよ、結論反抗期は早いか遅いかで遅いと一生反抗
もう冠婚葬祭くらいしか実家帰らないつもり+7
-0
-
77. 匿名 2019/05/13(月) 16:54:07
息子が今反抗期。当初より落ち着いてきたかな。
当初はほんとどうにもならなかった。
そんな私の反抗期は息子より酷かったから両親ごめんよと思う。+4
-0
-
78. 匿名 2019/05/13(月) 16:59:16
私もなかった。今が反抗期かな、社会に対して。金の為に仕方なく働いてるけど、ぶっちゃけどうでもいい。人生どうでもいい。+5
-0
-
79. 匿名 2019/05/13(月) 18:19:57 ID:CCnjUZtcMq
親曰く私は反抗期がなかったらしい
自分の記憶としては多少言い返したり反抗していたはずなんだけどね
兄と妹が反抗期というより非行に走ったので私の事はほったらかしというか覚えていないだけだと思う
で多少反抗していたと言っても母子家庭だったので子供心に親に負担を掛けてはいけないという気遣いもあったからか我慢もしていたみたいで自分が子育てするようになって毒親と判明しちょっと衝突した
そしたら反抗期がなかった子はちょっとね~と言って非行に走ったほうがまともと言わんばかり兄妹や親戚の前で非難されるし大人になってま我慢を強いられてもう本当に実家に行くのが嫌だ
今度それを言われたら縁を切ろうかと思ってる
+1
-0
-
80. 匿名 2019/05/13(月) 18:29:49
>>29
よくそれ聞くよね。
私は3人兄弟で一番上のお兄ちゃんと私は反抗期すごくて、末っ子の弟は反抗期なかったけど今ニート。
私と兄は、毒親丸出しの母に耐えられなくて家から18歳になる前に出た。
弟は反抗しない代わりにじわじわと親の首絞めてる。
無気力で反抗する気力もない感じ。
反抗しないのも種類があるかもね。
親を尊敬していて優しく育って反抗しない場合と、毒親すぎて反抗もできなかったとか。
家庭によるかも。+0
-0
-
81. 匿名 2019/05/13(月) 18:43:36
18歳だけど私からしたら反抗期なんてありえない
毎年誕生日と母の日はプレゼントあげてる
+1
-3
-
82. 匿名 2019/05/13(月) 18:51:15
反抗期無かったよ。
四人兄弟で親の愛情に飢えてたから、親(母)にとって都合のいい子でいることで、他の兄弟よりも構ってもらおう、愛してもらおうとしてた。
でも大人になってから気が付いたけど、親にとって都合のいい子は、手がかからないから余計に放置される。+5
-0
-
83. 匿名 2019/05/13(月) 20:55:38
反抗期なかったよ。小5の時から祖母が認知症で変な行動とりだして。母も働きに出てたからさいしょは全くだったし。
中学生の私がご飯(インスタント)とか作ってあげたり、悪徳業者追い払ったりしたこともあるし。
反抗してる場合じゃなかったわ。+2
-0
-
84. 匿名 2019/05/13(月) 21:20:01
私も無かった。親が怖かったから。
でもお互いに歳を取って力関係が逆転した今頃反抗期というか、思春期に抑圧されていた反抗心が爆発して自分でもどうして良いか分からないくらい親を憎んでる。+9
-0
-
85. 匿名 2019/05/13(月) 22:30:52
反抗期無かった。そのあたり本を読むのにはまって、起きてから寝るまでとにかく本ばっか読んでて、親に反抗するヒマ無かった。ちなみに親も暇さえあれば本読んでたので、喧嘩もイライラもほぼ無い家族だった。+0
-0
-
86. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:52
無かった。貧乏で朝から晩まで働く親を見てたから反抗なんてする気にもならなかった。家事手伝って合間に必死で勉強して、貧乏の連鎖を止めなきゃと思ってた。あの頃は家族全員がんばってたな。+0
-0
-
87. 匿名 2019/05/14(火) 00:30:40
>>33
元夫がこれだったよ。
遅い反抗期みたいな感じで、ママにするはずだった反抗を奥さんや彼女にするというのをネットで見かけた。
やはり向き合えない人で、問題に直面すると音信不通になったり、結婚後はお前が悪いと人格否定ののち、長期にわたり無視したり、すぐ離婚だ親権不要だと騒ぎだす。要はモラハラになった。
親は気を使う存在、見栄をはって良い子に見られたいという感じらしく、そちらには反抗しないんだよね。
交際期間も含めたらそれなりに長い付き合いで、子供の反抗期の期間よりも長く関わっていたけど、結局成長しなかった。
わるいけど、この先あまりオススメしない相手だよ。+1
-0
-
88. 匿名 2019/05/14(火) 02:26:14
不満があれば怒ってたけど何をするのも反抗っていうのはなかった
そこまで人に興味がないせいかもしれない
趣味に没頭するので忙しかったし+0
-0
-
89. 匿名 2019/05/14(火) 04:06:10
暴力や脅しで私を言いなりに動かす親だったので反抗期なかった。反抗なんかしたら下手したら生きられなかった
心を殺して親の指示どおりに習い事や勉強で親の望む結果を出し、外では仲良し親子を演じていた
私が中年以降にあることをきっかけに怒りの大爆発が起きて以来親とは絶縁状態。普通なら年老いた親をいたわる年代なんだろうけど、いたわるどころかもう親になにかしてあげたいとか少しも思えない+8
-0
-
90. 匿名 2019/05/14(火) 04:11:34
娘、今25ですが中、高ぐらいにある反抗期なく大人しくてとても、育てやすいと思っていました。
その反動で今 何言っても聞かないし 注意すると
うるせーとか 言葉遣い悪いし そこそこ大人なのでみっともないです。
ちゃんと反抗期がある時期に来た方が良いのではと思いました。+4
-1
-
91. 匿名 2019/05/14(火) 08:20:18
両親いつも仲悪くて思春期に祖父母死んで兄死んで
ずっと親に気を使ってた、我慢してた
働いてはいるけど精神的には引きこもり
他人とうまく関われない+2
-0
-
92. 匿名 2019/05/14(火) 09:51:57
旦那がなかったと言うか、反抗できないさせない育て方でした。毒親ですね。
今は色々あり、義理家族とは疎遠です。
遅い反抗期かな。+3
-0
-
93. 匿名 2019/05/14(火) 10:03:30
やっぱ反抗期はあった方がいいと思う!
私反抗期無かった!今現在色々あり親とは疎遠です!+2
-0
-
94. 匿名 2019/05/14(火) 14:31:46
最近の研究では、反抗期無い人の方が成人してもメンタル安定してる方が多いそう
まぁ元々メンタル安定してるから反抗期も無いのかもしれないけど+0
-0
-
95. 匿名 2019/05/14(火) 15:28:41
反抗期が無い の定義を明確にしないと
表ではいい子で親に反抗しなかったけど裏側では荒れてたパターンは反抗期に入るのかどうか+1
-0
-
96. 匿名 2019/05/15(水) 23:32:58
反抗期なかったし、両親とも普通だし子育て中の今も仲良くやってる。
そんなに反抗期ないのってやばいのかな?
今後遅すぎる反抗期がくるのか…?+0
-0
-
97. 匿名 2019/06/02(日) 12:28:01
反抗期なかったと言うか根が我が強かったので元々の性格なんだと思う、、
大人になってそれなりに収まったと思うけどせっかちで怒る力が凄かったので苦笑
無いと言えば無いけどあると言えばあるって言うのかな(笑)幼稚園だか保育所だか忘れたけどその頃からだから、元から反抗期って自分で言ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
3974コメント2021/01/24(日) 12:44
関西弁でコメントして、本物やと思ったら+、エセやと思ったら-するトピ
-
3855コメント2021/01/24(日) 12:43
【実況・感想】土曜プレミアム・人志松本のすべらない話
-
3005コメント2021/01/24(日) 12:44
体操・内村航平「東京五輪がなくなったら…」
-
2433コメント2021/01/24(日) 12:44
選択子ナシ・共働き夫婦の語り場
-
1829コメント2021/01/24(日) 12:43
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班#01
-
1671コメント2021/01/24(日) 12:43
新型コロナ 東京都で新たに1070人の感染確認 重症者は156人
-
1555コメント2021/01/24(日) 12:44
「パクリだ!」 キンプリ永瀬廉がCM出演する薬に販売差し止め申請
-
1242コメント2021/01/24(日) 12:44
売り出し方が悪かった
-
1197コメント2021/01/24(日) 12:42
いい男の見分け方!
-
1127コメント2021/01/24(日) 12:41
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #03
新着トピック
-
4コメント2021/01/24(日) 12:44
「一緒に仕事はストレス」 市役所職員、隣席との間に仕切り板 鹿児島市、「不適切」と20代女性を指導
-
352コメント2021/01/24(日) 12:44
やるとやらないでは、全然違うこと。
-
969コメント2021/01/24(日) 12:44
好きなGIF画像を貼ると、誰かが感想を書いてくれるトピPart3
-
9109コメント2021/01/24(日) 12:44
【2021年1月】メンタルに病がある人の雑談トピ
-
46コメント2021/01/24(日) 12:44
リモート会議良し悪し
-
2433コメント2021/01/24(日) 12:44
選択子ナシ・共働き夫婦の語り場
-
5481コメント2021/01/24(日) 12:44
【スギちゃん雑談】2021年 新年あけおめだぜぇ~🎍🐮🎍【part 56】
-
96コメント2021/01/24(日) 12:44
これからのスマホに求めること
-
238コメント2021/01/24(日) 12:44
平手友梨奈、学生時代に「告白とかされてみたかった」
-
427コメント2021/01/24(日) 12:44
【ネタ可】傘が盗まれない対策をみんなで考える
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する