-
1. 匿名 2019/05/12(日) 23:38:32
皆さんの会社はコーヒーメーカー等ありますか?
私は今まで勤めた会社はあり、自由に飲めました。
最近転職したのですが、コーヒーメーカーがなくみんな各自インスタントコーヒー等を買ってきて飲んでいます。
コーヒーメーカーが恋しい(笑)
皆さんの会社のコーヒー事情を教えてください。+77
-4
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 23:39:41
うちの会社には、業者からレンタルしたコーヒーサーバーがあります+113
-0
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 23:39:44
バリスタがあるからそれ飲んでる。
インスタントやスティックコーヒーも常備してる。+87
-2
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 23:40:06
自販機+27
-0
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 23:40:13
ネスプレッソです+7
-4
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 23:40:18
コーヒー飲んでる人って息臭くない?+181
-42
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 23:40:25
給茶機あるけどまずいからインスタントコーヒー買って入れてる。+7
-1
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 23:40:29
うちは電気ポットがあるだけです。
各々自分で飲みたいものを持ってきています。+110
-2
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 23:40:34
インスタントコーヒーでそれも安いのでマズイw+6
-2
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 23:40:59
臨時さんが朝と15時に淹れてくれる+11
-73
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 23:41:10
水とお湯のサーバーしかない
+23
-1
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 23:41:11
アクアクララがあるからみんなインスタントとかスティック持参して好きに作ってるよ+51
-0
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 23:41:27
>>10
えっ
失礼だけどドン引きな職場+158
-17
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 23:41:29
コーヒーメーカー置いてくれる会社はホワイト!+110
-10
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 23:41:52
バリスタあるけどお客さんきた時用
社員が飲めるのはインスタントコーヒー
バリスタ飲みたいわ!+76
-0
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 23:42:32
電気ポットしかない
来客用のお茶ですらわざわざ急須で淹れる+32
-3
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 23:42:35
コーヒー嫌いな人からしたら、昼休みにコーヒーの香りが漂うのが苦痛
おにぎりとコーヒーとか意味わからん+26
-22
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 23:42:47
>>10
自分で淹れろよ+114
-6
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 23:42:51
バリスタある所羨ましいー!
ポットがあるだけです。+37
-2
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 23:43:29
>>10
臨時さんって呼び方自体が差別的だよね+245
-13
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 23:43:37
コーヒーメーカーあるけど来客にはお茶って決まりだし社員は各自で用意だからホコリかぶってる+9
-0
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 23:44:13
バリスタとコーヒーメーカーがある。
豆代は折半。+3
-1
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 23:44:14
なんで大人ってコーヒー飲むんだろう。
32歳になっても謎。+26
-34
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 23:44:39
コーヒーメーカーあるよ。
40円で飲めるけど、私は自販機で飲んでます。+18
-1
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 23:45:07
わた定みたいなおしゃれなオフィスの
飲み放題コーヒー憧れるわw
今の職場はない
私は節約のために紙コップに
スティックタイプのコーヒー入れて飲んでる
ゴールドブレンドだからけっこう美味しい+73
-1
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 23:45:10
>>20
NOSAIはそういう職場+4
-3
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 23:45:16
ドリップ式のコーヒーメーカーがありましたが、壊れてしまいました。インスタントしか飲めないので、正直なところ壊れてよかったと思ってしまった。休憩時間にみんなで飲む感じです。+0
-0
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 23:45:44
>>10
1日二回もお茶入れさせてるの?昭和の会社みたいだね。+136
-7
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 23:46:03
お茶と水とお湯は無料です❣️
安い紙コップの自販機と普通の自販機があります。
インスタントコーヒーの粉を置いといて自分で作る方もいます。+2
-2
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 23:46:32
バリスタあるけど熱すぎるんで使わない+2
-2
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 23:47:26
ウォーターサーバーが最強じゃない?
コーヒー嫌いでも使えるし+88
-0
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 23:47:36
コップ置いてボタン押せば出てくる
補充とかメンテとか業者さんが全部やってくれる
ほんと感謝しかない+80
-1
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 23:48:08
コーヒーマシン置いてる会社業績良さそうって思う
なくなってる職場多くない?+72
-1
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 23:48:35
ディーラーですが来客したお客さん用に常にコーヒー落としてます。
緑茶のお茶葉もあり自分達も好きに飲めます。
夏はアイスコーヒーと冷たい緑茶、ウーロン茶常備です。
+15
-2
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 23:49:02
あるけど非正規雇用なのでなんとなく飲めません。
コンビニで自腹で買ったものを飲んでいます。+13
-9
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 23:49:31
オフィスグリコのコーヒーメーカーがあったけど、ビル内にコンビニあるのに、自分でコーヒー淹れて100円出す意味がないので、引き取ってもらった。+2
-4
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 23:49:45
まあ別に>>10がそういう風習にした訳じゃないんだろうし
+33
-2
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 23:50:57
コーヒーメーカーあるけど掃除めんどくさいし、コーヒーが減らない時、無理して飲んだりする。
無い方が楽かもと思う。+42
-0
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 23:51:14
ウォーターサーバーいいな。
コーヒーよりうらやましい。+43
-1
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 23:51:18
昔の職場(コールセンター)にバリスタ置いてました。電話鳴りまくってるのにのんびりコーヒー汲みに行かれると腹立つ。貰う時間ないし要らねーって思ってました。+4
-2
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 23:51:35
ボットのお湯しかない。自分でスティックコーヒーとか持参してる。+6
-1
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 23:52:03
ちょっと潔癖だから共用のポットとかコーヒーサーバーは使えない+11
-7
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 23:52:04
うちのチーフが提案してアンバサダーになってくれて、1年前から、ネスカフェバリスタが導入されました。おかげで毎日美味しいコーヒーが飲めています。+33
-0
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 23:53:32
>>42
わかる。
他人の掃除が信用できない。
特におじさん。+18
-1
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 23:54:38
>>30冷ましてから飲めばいいのでは
+9
-0
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 23:56:18
コーヒールンバの曲が流れる自販機があるよ+8
-0
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 23:56:20
みなさん毎日コーヒー飲んでるのですか?
コーヒーは体を冷やすよ
+4
-18
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 23:58:27
>>6
多分コーヒー飲まなくても元々臭い人がコーヒー加わってさらに臭くなってるんだと思う。
煙草吸う女の人がコーヒー飲んでて、めちゃめちゃウンコの臭いがしてた。+65
-6
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 23:58:54
昼休みはドリッパーを出したり豆を挽いたりやりたい放題。
仕事中はポットのお湯でドリップパック。
自分で豆を選びたいコーヒー好きが多いからバリスタは却下された。+7
-1
-
50. 匿名 2019/05/13(月) 00:00:00
サーバーあるけど毎日自分達で粉入れて、水入れて、帰る前に洗って、とやらなきゃいけない
それでいつもやる人が偏るとか、当番制がどうとかって揉めてる
ほんとめんどくさい
いっそ無い方がましかも+75
-1
-
51. 匿名 2019/05/13(月) 00:01:36
自称潔癖の人は気になるなら使わなきゃいいだけじゃん。
いちいちめんだくさいなー。+11
-6
-
52. 匿名 2019/05/13(月) 00:02:49
>>51
使わないから掃除のローテーションに入れないで。+26
-6
-
53. 匿名 2019/05/13(月) 00:03:44
自販機ですよー。紙カップの。+4
-0
-
54. 匿名 2019/05/13(月) 00:04:44
ポットもだけど、お湯が少なくなっても、少なくてピーピー鳴ってても絶対補充しない人っているよね。
自分が使った後に少なくなったら足せよって思う。+62
-0
-
55. 匿名 2019/05/13(月) 00:05:19
>>52
ならがるちゃんで文句言ってないで会社で言えば?+8
-4
-
56. 匿名 2019/05/13(月) 00:06:02
ボロい保温ポットとピーピーケトルしかない
インスタントコーヒーは経費で落とせるけどフレッシュとスティックシュガーに社長の物言いがついた
経費削減にマリーム(瓶)とシュガーポットにしろとかまったく意味がわからない
これ以上文句言われたくないから保温マグにコーヒー淹れて行ってる
+1
-3
-
57. 匿名 2019/05/13(月) 00:06:24
ポットだけどアンバサダー入れてほしい+5
-0
-
58. 匿名 2019/05/13(月) 00:06:39
>>52
知らんがな(笑)あなたと同じ会社でもないしそんなの知らんわ!
職場で言えよ。+10
-6
-
59. 匿名 2019/05/13(月) 00:09:14
>>55
言われるまでもなく。
めんどくさいとかいちいちつっかかるあなたが嫌いなだけ。+4
-13
-
60. 匿名 2019/05/13(月) 00:09:28
コーヒーメーカー置いてある
私は飲まない何か汚いんだもん。
誰が洗ってるか知らないし家庭用コーヒーメーカーだし
+8
-5
-
61. 匿名 2019/05/13(月) 00:13:16
>>54
コーヒーないのにヒーター付きっぱなしにする奴がいる。空焚き注意ってテプラ貼ってあるのに!
なんで最後に使って放置できるのか不思議だよね。
+62
-0
-
62. 匿名 2019/05/13(月) 00:14:32
>>59
あなたがスルーせず突っかかり始めたんでしょ+3
-4
-
63. 匿名 2019/05/13(月) 00:14:52
全員で10時頃にコーヒータイムがあってコーヒーあんまり好きじゃないから嬉しくない。+2
-1
-
64. 匿名 2019/05/13(月) 00:15:01
前の職場は1日3回ドリップで入れて飲んでた。コーヒータイムがあったので。
今はインスタント持ち込みしてる。+1
-0
-
65. 匿名 2019/05/13(月) 00:15:41
誰かが良かれと思って多めに淹れてくれていたコーヒーが残ってるとテンションガタ落ち。
捨てて新しく入れ直すわけにもいかず、レンジかけて飲まないといけない。
私だったら一人用のドリップコーヒーを自分のタイミングで淹れて飲みたい。+26
-0
-
66. 匿名 2019/05/13(月) 00:16:18
>>52>>59
自分でプラスつけたんだね(笑)+6
-5
-
67. 匿名 2019/05/13(月) 00:19:24
ポットしかないのでドリップバッグのコーヒー淹れて飲んでる。
一時期女性同士で気を利かせて(?)自分で買ってきたコーヒーを女性に振る舞い合うのが流行ってた時は紅茶党で貫いてた。飲みたくなった時に自分の好きなもの自分で淹れるわ…+17
-2
-
68. 匿名 2019/05/13(月) 00:19:34
ポットとウォーターサーバーはある。
コーヒー代徴収→会社の経費で自由に→個々に飲みたい種類持参
社長がうるさくて2年くらいのペースとなってる。
社長だけあれこれ言わなければ個々で持参して解決するのに。+5
-0
-
69. 匿名 2019/05/13(月) 00:24:45
>>15
バリスタってインスタントよね?
ネスレのじゃないやつ?+2
-0
-
70. 匿名 2019/05/13(月) 00:25:23
うちは熱湯が出る蛇口しかない+2
-0
-
71. 匿名 2019/05/13(月) 00:25:25
飲み放題の自販機+7
-0
-
72. 匿名 2019/05/13(月) 00:26:31
>>67
わかる!
気を利かせてくれるのは有難いんだけど、大きいビンに入ったジャムみたいなのを溶かして飲む柚茶?を、ビンを冷蔵庫とかでもなくロッカーに保管しててそれをスプーンですくって作ってくれたのを渡された時は、
ロッカーすごい汚いのを知ってるから飲めなかった。+13
-0
-
73. 匿名 2019/05/13(月) 00:30:15
毎日15時にコーヒータイムがある。
私より若い人が何年も入ってこなかったから、長年コーヒーを淹れる担当だった。
コーヒー豆はみんなから徴収したお金で買ってるけど、私はコーヒー飲めないし不満しかない。+51
-0
-
74. 匿名 2019/05/13(月) 00:31:44
ネスプレッソは来客用だけど社員も使っても良い事になっています
一回200円貯金箱に納金するシステムです
せっかちなのでほぼ使いたくはならないです+9
-0
-
75. 匿名 2019/05/13(月) 00:35:52
おいおい…
なんか喧嘩してるぜ+11
-5
-
76. 匿名 2019/05/13(月) 00:39:47
>>74
1回200円も出すならコンビニで買った方がいいよね。+67
-0
-
77. 匿名 2019/05/13(月) 00:41:11
コーヒー飲めない人用に、お茶とココアとかあればいいのにー!+10
-3
-
78. 匿名 2019/05/13(月) 00:45:10
>>6
おめえ?うんこ食った?
って臭いのやつがいる。+2
-6
-
79. 匿名 2019/05/13(月) 00:45:20
コーヒー飲むとうんこしたくなるから飲む時間に気を使う+7
-1
-
80. 匿名 2019/05/13(月) 00:46:21
コーヒーとタバコと加齢臭が混ざったおじさんは本当にくさい…+16
-2
-
81. 匿名 2019/05/13(月) 00:47:00
コーヒー淹れる余裕すらないブラック企業なんで会社でコーヒーを飲める皆さんが羨ましい(飲み物はペットボトル一択です+13
-1
-
82. 匿名 2019/05/13(月) 00:47:48
最近お試しで1週間だけ貸し出しで置いてあったけど幸せだったわ〜
でもうちの会社は数店あって固定で居る人は数人だけだから流石に契約はされなかった模様
悲しい+7
-0
-
83. 匿名 2019/05/13(月) 00:48:12
会社にバリスタあるけど、
メンテしないからきっと中は汚いはず。
だからコーヒー飲めないって事にして
絶対飲まない。
Gが中に居そうで怖すぎる+7
-10
-
84. 匿名 2019/05/13(月) 00:48:43
>>6
私がそうなんだけど、時間の経過に連れて、口の中が納豆臭くなっていく気がする。種類は違っても豆同士だけに。+7
-1
-
85. 匿名 2019/05/13(月) 00:48:58
タバコ吸う人がコーヒー飲むと口ウンコ臭くて死にそう+15
-2
-
86. 匿名 2019/05/13(月) 00:50:20
うちは、
若い子は味のない炭酸水ばっかり飲んでる。
アラサーより上はセブンのコーヒーが多い。
アメリカの関連会社から来てる研修生は、
白バラ牛乳を教えてから、毎日飲んでる。
それぞれ好きなもの飲むから、
コーヒーメーカー置いても使う人限られるし、
必要なさそう。+25
-0
-
87. 匿名 2019/05/13(月) 00:51:16
タバコ+コーヒー=うんこちゃん+7
-9
-
88. 匿名 2019/05/13(月) 00:59:38
今まで務めたところは全部なかった
ところで、トピ画のコーヒーが美味しそうなこと+4
-0
-
89. 匿名 2019/05/13(月) 01:07:22
バリスタみたいなのを業者から借りてる
でも1杯100円
私はコーヒー飲めないので安いのかよくわからない+4
-0
-
90. 匿名 2019/05/13(月) 01:17:42
わたしは事務員ですが、10時と15時に皆さんのコーヒーいれてますよ( i꒳i )+29
-2
-
91. 匿名 2019/05/13(月) 01:48:19
コーヒー入れるのって、女性の仕事なんですかね?+10
-0
-
92. 匿名 2019/05/13(月) 02:27:53
>>5
すごい、羨ましい!一杯あたり100円近くしますよね!+0
-0
-
93. 匿名 2019/05/13(月) 02:49:54
珈琲じたいの匂いは決して苦手じゃないけど珈琲飲んだ人の口臭が本当に苦痛
もちろんみんなタバコは吸ってない
飲んだら水かお茶で口ゆすいでほしい 喫煙者の事あれこれ言えないぐらい臭い+10
-2
-
94. 匿名 2019/05/13(月) 02:51:39
>>91
その解釈よりも男性がトイレ後に手を洗ってない気がして私は男性は嫌だ+6
-3
-
95. 匿名 2019/05/13(月) 03:34:31
ポットだけはあるので各自紙コップと飲み物は自前で用意してる
ティーバッグみたいな形のインスタントコーヒーが手軽だし、ドリップ式の味に近くておいしい+2
-0
-
96. 匿名 2019/05/13(月) 03:45:25
うちもネスプレッソです+3
-0
-
97. 匿名 2019/05/13(月) 04:45:25
バリスタあるけど所詮インスタントコーヒーなので美味しくない+7
-0
-
98. 匿名 2019/05/13(月) 06:20:00
バリスタがあるのに女子社員がおっさん達に日に何回もコーヒーを淹れてあげないといけない
おっさん達は外回りにいく時もマイカップをデスクに置きっぱ!タバコとコーヒーで口臭も最悪!+12
-1
-
99. 匿名 2019/05/13(月) 06:25:40
うちなんて、ヤカンでお湯を沸かして自分で買ってきたスティックコーヒーw
1人用の簡易ガスコンロある+1
-0
-
100. 匿名 2019/05/13(月) 06:36:49
コーヒーメーカーあるけど、無くなっても淹れるのは女性、
男性は絶対淹れない。
お前ガブガブ飲んでるんだからいれろや‼️
+8
-0
-
101. 匿名 2019/05/13(月) 06:57:01
うちの会社、バリスタあるけど、誰も使ってない。なんとなく、衛生面が信用できない感じ。洗っても洗っても。
ちなみに100人程度の中小企業です。
ほとんど全員、持参した飲み物飲んでます。+3
-1
-
102. 匿名 2019/05/13(月) 07:12:46
>>20
そうなの?
私が前いた会社もそうだったよ。
私がその臨時さんの立場で「ちょっと、臨時さんコーヒーお願いね」とか言われてました。
そう言われると悔しい。+5
-2
-
103. 匿名 2019/05/13(月) 07:37:41
>>6
コーヒーとタバコ吸うと臭くなるんだよ。+5
-0
-
104. 匿名 2019/05/13(月) 07:39:00
ウォーターサーバーがあるので、各自コーヒーやら紅茶やら好きに持って来て好きな時に飲んでます。前にバリスタ置きませんか?って提案したけど却下されました(笑)+2
-0
-
105. 匿名 2019/05/13(月) 07:40:27
臨時さん
派遣さん
準社員さん
延長さん
呼び方には注意した方が良いかも。
ちなみに会社はリースの給茶機があるからコーヒーはそこで淹れられるけど、粉の補充とか結局女子社員の仕事だわ。
ダルいけどオッサンらに任せたらろくな事しかしないから自分らでやるしかない。+10
-2
-
106. 匿名 2019/05/13(月) 07:45:09
自由に飲んで良いよって言われたけど、死ぬほど不味かった。
コーヒーでこんなに不味いってあるのか!?!?ってくらい。
+6
-0
-
107. 匿名 2019/05/13(月) 08:06:36
トピずれでごめんだけど転職してきた24の子は淹れ方知らない子だった
新卒で入社した時に教わらなかったんだなと思ったら、前の職場は各自で淹れてたしお客様には事務の人が淹れてたので…と+1
-7
-
108. 匿名 2019/05/13(月) 08:22:07
>>91
1日2回同僚にコーヒー入れてます。
最初の頃は仕事もそんなに
なかったので個々の好みにも応えられて
いましたが最近は忙しい時もあり
自分のトイレさえ我慢
していたり急ぎの仕事よりも
同僚の休憩のためのコーヒーを
優先している事への疑問に
端を発しもう各々で入れてもらおうと思っています。
+5
-0
-
109. 匿名 2019/05/13(月) 08:38:08
うちの会社はサーバー置いてあって朝必ず落としてるんだけど、大嫌いな仕事出来ないおっさんが遠慮なくズビズビ飲んでお昼休み頃には空っぽになる
突然の来客用も含めて多めに落としてるのにひどい時は30分に1杯飲んでるんだけど、飲みすぎだよね?
おっさんが入社して1年経ったけど、一回たりとも自分でコーヒーを買ってる所を見たことがない+7
-0
-
110. 匿名 2019/05/13(月) 09:02:02
ドラマ 定時で帰ります、
からの話だね+2
-0
-
111. 匿名 2019/05/13(月) 09:04:35
コーヒーだけでもくさいのに、タバコも吸う人ほんとに気をつけてください。担任がそれでキツかった。+9
-0
-
112. 匿名 2019/05/13(月) 09:07:19
ウォーターサーバーと、40円で飲める自販機と両方あるけど、タンブラー持参しウォーターサーバーからお湯入れて冷まして白湯のんでる。+4
-0
-
113. 匿名 2019/05/13(月) 09:16:40
バリスタを置いていて、ポーションは女性事務員が割り勘で買ってました。それ以外の人が飲む時は1回いくらと決めて貯金箱に入れてもらってました!+5
-0
-
114. 匿名 2019/05/13(月) 09:48:38
あったら嬉しいけど飲まない人のことも考えると無い方が平等かな
美味しいコーヒーを飲みたかったらドリップバッグを持参したらいい+11
-1
-
115. 匿名 2019/05/13(月) 10:31:56
お歳暮で頂いたバリスタを使ってます!
コーヒーメーカーより楽で良いです。+3
-0
-
116. 匿名 2019/05/13(月) 10:35:21
コンビニとかにあるコーヒーマシンあります。
でも豆を補充するのも掃除するのも
わたしです。わたしはが掃除して帰った
後も誰か飲むためにセットして多分
掃除もせずに帰るので不満がたまります。
飲むなら片づけまでがセットです。
挙句の果てに自分らで入れる手間すら惜しみ
わたしに入れさせ早くしろだの
氷を入れろだの言ってきます。
自分で自分の飲む分は持込、カップなどの
洗うのも各自でするのは合理的です。
当たり前のことなんだけどね。+6
-0
-
117. 匿名 2019/05/13(月) 10:48:52
>>90
わかります、私も入社して朝昼のお茶汲みに驚きました…慣例になってしまってる場合が多いですよね。
私は徐々にやらなくなって、今はもうやってません。みなさん好きなタイミングで好きなもの飲みましょう!ってことで笑+3
-0
-
118. 匿名 2019/05/13(月) 11:51:39
珈琲飲めないからコーヒーの淹れ方が下手すぎて(ちょうどいい濃度が分からない等)
新人だけどコーヒー淹れる役をお役御免になりました
色の濃さとか豆の量とか毎回同じにしてたつもりなんだけどダメだったみたい
珈琲淹れるのって難しいんですね+5
-0
-
119. 匿名 2019/05/13(月) 12:10:00
前に某コーヒーメーカーと合コンしたときに、10時と15時だったかな?コーヒー当番がドリップコーヒーをいれて回る面白い制度があるって言ってたなぁー+6
-0
-
120. 匿名 2019/05/13(月) 13:11:04
コーヒー代として500円徴収される
インスタントの粉のコーヒーなのに
飲まないし、お菓子だって
人によって食べる量ぜんぜん違うのに!+5
-0
-
121. 匿名 2019/05/13(月) 13:50:17
ダイオーズという会社のコーヒーメーカーがあって、ボタン押すとちゃんと豆からコーヒーをいれてくれて結構美味しい。
結構大量の豆のカスがでるけど、なぜか私が掃除係みたいになってて毎日私がカス捨てとお水補給している。私が1番コーヒー飲んでるから自然とそうなった笑
+4
-0
-
122. 匿名 2019/05/13(月) 17:57:32
お湯も出るウォーターサーバーが設置されてるだけです。インスタントコーヒー買ってきてそれぞれ入れたり、自販機もあるよ。+2
-0
-
123. 匿名 2019/05/13(月) 18:39:37
豆と水入れておいて、ボタン押すだけでコーヒーメーカーがあって掃除と補充は総務の子がやってくれてるんだけど、
菌検査できる部署にコーヒーメーカーで淹れたエスプレッソの菌検査してもらったら、恐ろしい数の菌が出てたことがある。
潔癖じゃないけどそれ以来、飲むの怖くてウォーターサーバーのみ。+7
-0
-
124. 匿名 2019/05/13(月) 18:45:16
お金取られるので自分でもっていってます。
たった30円ぐらいだけど。
ドリップだったけど、今はめんどくさくてネスカフェ。+4
-0
-
125. 匿名 2019/05/13(月) 18:48:10
月額払って飲みたい人だけ飲んでる。
お金払ってないのにこっそり飲んでるおじさんはみんなからめちゃくちゃ嫌われてる。+6
-0
-
126. 匿名 2019/05/13(月) 19:41:31
入社した時朝と午後のお茶出しをしている先輩がいてお茶汲みだけは譲れなかったようで
ずっとされてましたが
最近、その先輩がお辞めになって各々が好きな時に自分で淹れるようになりました
そろそろ アイスも良いかと希望をとって
ペットボトルのアイスコーヒー調達しました
因みに3人の小規模な事務所です(笑)+4
-1
-
127. 匿名 2019/05/13(月) 20:44:53
持参でケトルとドリップコーヒーとコップ持って行ってる、一人作業だし上司にも了承得てる。
配置してないし自販機はあるけど缶のは嫌だから。+2
-0
-
128. 匿名 2019/05/13(月) 21:53:21
零細企業の一人事務です
ポットしかないけれど何を買うのも私の裁量でOK!
なので来客用には近くの喫茶店で挽いてもらったちょっといい豆、
社員用には冷蔵庫にペットボトルの水、茶、コーヒー、1杯分のドリップコーヒー、スティックコーヒーなど諸々会社のお金で揃えまくってる
+3
-0
-
129. 匿名 2019/05/13(月) 22:34:40
1ヶ月半位の仕事が半年ごとにあるので、インスタントコーヒーとクリープ持って行ってるのですが4、5人でお昼なので自分だけ飲むの悪いのでどうぞと言ってたから毎日、毎回になり、一度持って行かなかったら文句言われ砂糖持って来ないとかも
ざけんな!自分で持ってきやがれ!!+6
-0
-
130. 匿名 2019/05/13(月) 23:35:54
ウォーターサーバーとドリップコーヒー経費で買って各自好きなように飲んでるよ〜
色んな味を仕入れて会社の人に味の感想聞くのが楽しい+0
-0
-
131. 匿名 2019/05/14(火) 00:34:54
サーバーがあったり 自販機がある会社が羨ましいです。
10さんの会社の様に朝は会社全員分のコーヒーorお茶を淹れ、
12時には女性社員のコーヒー、15時には役員のコーヒーをわざわざ淹れなければなりません。
やはり昭和の風潮が強く 早く辞めたいです+6
-0
-
132. 匿名 2019/05/14(火) 08:59:47
>>131
中途で転職できる会社なんてそんなのばっかりよ
女子社員にお茶入れさせないような意識の高い会社は
そもそも社員がやめないから中途採用少ない+1
-1
-
133. 匿名 2019/05/15(水) 00:35:18
毎月500円払ってコーヒーメーカーの飲んでる。
大して美味しくもないし高いし払いたくないのが本音だけど、席を外す言い訳になるから利用してる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する