- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/05/12(日) 22:59:19
>>352
バブルの頃につぶれたらしいからね…。
本格的なランニングシューズ(つま先が割れていないタイプ)に参入したら、本家のアシックスとかに勝てなかったらしい。
+48
-1
-
502. 匿名 2019/05/12(日) 22:59:26
>>481
ああ、怖いよね~
私はOPで浅草の凌雲閣の絵が映るたびに
ああ、あの運命が近づいてきているんだよな…て
思ってるよ…+41
-1
-
503. 匿名 2019/05/12(日) 23:00:27
>>361
五りんの母が播磨屋で働いていたって、川栄がセリフで言っていたよ。
+33
-1
-
504. 匿名 2019/05/12(日) 23:02:07
ハリマヤさんはなくなっちゃったけど
熊本玉名市ふるさと納税の返礼品の一つで
復刻したらしい出典:img.furusato-tax.jp
+64
-0
-
505. 匿名 2019/05/12(日) 23:04:55
>>72
あんなに場面が変わるのに、まとまってつながってると、私は思ってる。+65
-1
-
506. 匿名 2019/05/12(日) 23:05:17
>>386
朝太の「いろんなやつがいていいんだよ」とか、良かったね。
小梅の口から出まかせのせいで自分がヤクザから追われる事になったのに、小梅を怨んではいないようだったし。
でも、小梅も心のどこかで、ひょっとしたら朝太(孝蔵)の事が好きなのかも知れない気もする。
美川君は思い込みの激しいナルシストだから、体よく使われているだけのような。
+76
-0
-
507. 匿名 2019/05/12(日) 23:08:03
>>505
まあ惚れればあばたもエクボに見えると言うしね+1
-8
-
508. 匿名 2019/05/12(日) 23:08:17
>>397
「〇〇万歳」の物語にするなら、四三ではなく前畑にしてもよかったはずだし、敢えて四三とか田畑政治を主人公にして、志ん生(孝蔵)を狂言回しにするのは、それなりの狙いがあるからだと思う。
ツイッター界隈では、いまだに「いだてん」が来年の東京五輪アゲアゲの政府御用ドラマだと、観もせずに思い込んでいる人もいるしね。+65
-0
-
509. 匿名 2019/05/12(日) 23:11:06
四三パートが客席から見た正面の舞台なら
孝蔵のパートは舞台を真後ろからみた影の視点になるのね。
美濃部孝蔵は文字通り「裏の主人公」なんでしょうね。+46
-1
-
510. 匿名 2019/05/12(日) 23:12:44
バナナマン設楽に似たヤクザ役の人結構好き。沢口靖子の科捜研でいい役だったけど、それっきり悪い役に定着してるけどね。+14
-1
-
511. 匿名 2019/05/12(日) 23:13:27
美川フラれそうだよねw+37
-0
-
512. 匿名 2019/05/12(日) 23:13:53
>>495
考えようによっては未だに男女平等度が低い日本が、体育教育においてはプロ並みの衣服を取り入れてたってのに驚愕かもしれないよ。+21
-0
-
513. 匿名 2019/05/12(日) 23:16:41
ダンス見て頬赤らめ目キョロキョロさせてる永井かわいいよ+30
-0
-
514. 匿名 2019/05/12(日) 23:17:12
>>329
シルクレイの完成たい!+17
-0
-
515. 匿名 2019/05/12(日) 23:17:32
最後の方でオリンピック開催の信書をもらった加納先生の浮かれっぷりが可愛かった!小躍りしちゃってたよね(*^ー^)ノ♪+61
-0
-
516. 匿名 2019/05/12(日) 23:19:45
スヤさんをスエさんと間違えているのは毎回同じ人?
それとも複数人いるの?+31
-2
-
517. 匿名 2019/05/12(日) 23:20:14
>>161
結局、葛藤されながらみんなに日記読まれる43ww+56
-0
-
518. 匿名 2019/05/12(日) 23:20:44
>>460
あ~、「リーガルハイ2」でも、可児先生みたいにいつも損する可哀そうな弁護士役だったw
「直虎」でもちょっと可哀想な役(菅田将暉の養父)役だった。+33
-0
-
519. 匿名 2019/05/12(日) 23:21:56
ナギナタの講師で三島ママが来ること希望する。+29
-0
-
520. 匿名 2019/05/12(日) 23:24:17
日記読まれるのかなり恥ずかしいよね。43知ったらぎゃんぎゃん言いそうw+28
-0
-
521. 匿名 2019/05/12(日) 23:27:17
>>508
ストックホルムでのラザロ事件とか
オリンピックの負の部分だよね
それがどうして五輪アゲアゲドラマっていう
解釈になるんだw+60
-0
-
522. 匿名 2019/05/12(日) 23:28:56
1964年の東京オリンピックでの日本女子バレーチーム ユニフォーム
これでも当時ではかなり画期的で斬新なブルマーだったはずです
1964 - Google 検索www.google.com数秒たってもリダイレクトされない場合は、ここをクリックしてください。1964 - Google 検索検索 画像 マップ Play YouTube ニュース Gmail ドライブ もっと見る »ウェブ履歴 | 設定 | ログイン すべて画像動画ニュースショッピング地図書籍Search Option...
+6
-0
-
523. 匿名 2019/05/12(日) 23:31:36
美川、日記の在処だけじゃなく読んじゃってたんだね。しかも居候なのに自分の家みたいにスヤさんに教えるw+54
-0
-
524. 匿名 2019/05/12(日) 23:32:42
>>521
理解のない文部省(今の文科省)の描写もね…
国策(政府媚び)とやらだったら、そこらへん曖昧にするよね+28
-0
-
525. 匿名 2019/05/12(日) 23:35:05
>>518
だいぶ前に土曜スタジオパークに古舘寛治さんが出たとき
直虎で演じた役を
「とても良い役をいただいた」って言ってたよ
なんとなく胡散臭い役が多かったから
余計に嬉しかったみたい
+30
-0
-
526. 匿名 2019/05/12(日) 23:36:31
>>302
タイトルに「東京オリムピック噺」ってついてるのにね。
「噺」っていったら、普通は落語を想像すると思うし、落語前提なんだけどねw+59
-0
-
527. 匿名 2019/05/12(日) 23:36:51
イクエさんとスヤさんだから
ごっちゃになっちゃうのかもね+7
-4
-
528. 匿名 2019/05/12(日) 23:36:53
今週も面白かった。
清さん、、、
朝太に、かけた優しい言葉
「俺が思ってんだからいいじゃねえかよぉ〜」
って言った瞬間、なんだか死んじゃう気がした。
清さんがいなくなるの、淋しいよ。
+59
-5
-
529. 匿名 2019/05/12(日) 23:37:05
実は前回の放送は連休中で録画しそこなって、土曜の再放送で初めて見たけど、治五郎先生の「女子は走りには向いとらんよ。将来子供を生まなくてはいけないのに体を壊すよ」とか、吉岡天狗の「女子が走るのはブサイクだ!」とか、トクヨ先生の「マラソンは無謀! 貧乏人の競技! この不良少女め!」なんていう考え方が主流だったんだなと分かった。
そうしてみると、100年近くかかって高橋尚子がマラソン金メダルなんだから、日本の女子陸上競技界も時間をかけて努力して、世間の見る目を変えたのだから、何だかジワーっと来た。
あの金メダルは日本としてはとんでもない出来事だったんだなと思った。+83
-1
-
530. 匿名 2019/05/12(日) 23:39:08
手紙奪って先に開けちゃう嘉納治五郎w+28
-0
-
531. 匿名 2019/05/12(日) 23:39:45
みんな愛すべきキャラクターだわ。+51
-0
-
532. 匿名 2019/05/12(日) 23:45:43
>>325
>NHKがそういう新しい層をほしい
私もそうだと思う。視聴率低迷とか実は前提かもだとも思う。
逆にそんな実験的なチャレンジ、クドカンくらいしかできないんじゃないかとも思う。
なんて書くとまた「クドカン信者」とか言われるんだろうけど、私は数作しかみていないし、その中でもちょっと好きじゃなかったやつもあるから、とても信者とは呼べるレベルではないと思うw+74
-0
-
533. 匿名 2019/05/12(日) 23:46:25
>>530
だって嘉納治五郎宛だもの+36
-0
-
534. 匿名 2019/05/12(日) 23:47:25
>>530
嘉納先生は色々奪いがちw
オリンピックでベンガルから双眼鏡を取り上げてたw
「+27
-0
-
535. 匿名 2019/05/12(日) 23:49:06
ゼブラーマン面白い+5
-0
-
536. 匿名 2019/05/12(日) 23:51:08
スヤさんの拗ねてるところかわいかった。とばっちりの美川ちょっとかわいそうだったけどw+41
-0
-
537. 匿名 2019/05/12(日) 23:51:49
>>526
そうそう 落語前提のドラマなんだよね
私達視聴者は演芸場の客席にいる設定なんじゃないかな、と思った+64
-0
-
538. 匿名 2019/05/12(日) 23:53:14
シマちゃんはマラソンに決めたのかな?+5
-0
-
539. 匿名 2019/05/12(日) 23:54:31
>>432
とか言いながら、ノリノリでやってそうw
俳優だもんねw+26
-1
-
540. 匿名 2019/05/12(日) 23:55:33
>>515
治五郎先生も問題は無いわけじゃないけど(借金とか借金とか借金とか…)、ああいうすごく感激するタイプで、とにかく後先考えず「よし! やろう!」って決めてしまって、周りをグイグイと引き込んでしまうタイプの人間がいたから、とにもかくにも日本のスポーツ界は前進したんだなと思った。
永井先生とか、体協の新しい理事たちとか、そういう治五郎先生のお目付け役みたいな感じなんだろうけど、それでも結局治五郎先生のペースで事は進んでいるし。
それに加えて、四三みたいな「マラソン馬鹿」と波長が合った事もラッキーだったんだろうと思う。
ところで笑ったのは、NHKの「あの人に会いたい」で、本物の金栗四三さんが「嘉納治五郎校長にそそのかされまして、オリンピックに出場したわけであります」とか語ってて、笑ってしまったw
+71
-0
-
541. 匿名 2019/05/12(日) 23:57:31
綾瀬はるか好きで八重の桜みてた人はいなそう
あれいまいち+2
-23
-
542. 匿名 2019/05/12(日) 23:58:26
四三が挨拶してた&今日シマちゃんのそばにいた柴ワンコ可愛い。いつもいい位置にいるけど演技してる?+47
-0
-
543. 匿名 2019/05/12(日) 23:58:46
>>537
私はそう思って見てた。だから落語パートに全く違和感ない。+36
-0
-
544. 匿名 2019/05/13(月) 00:01:40
>>540
>NHKの「あの人に会いたい」で、本物の金栗四三さんが
>「嘉納治五郎校長にそそのかされまして、オリンピックに出場したわけであります」
>とか語ってて、笑ってしまったw
私もあそこフフッてなったw
クドカンやNHKスタッフも
きっとあの映像をみたんだろうね+36
-0
-
545. 匿名 2019/05/13(月) 00:01:42
小梅ちゃんは絶対朝太が好きだと思う。+37
-0
-
546. 匿名 2019/05/13(月) 00:02:21
>>458
勝地さんて、クネオもキモかったし美川君もなにげにキモいんだけど、キモ面白いという好感持てるうまいところついてるよね。結構いい俳優さんだと思う。+51
-0
-
547. 匿名 2019/05/13(月) 00:07:39
金栗四三の本買ってしまった+27
-0
-
548. 匿名 2019/05/13(月) 00:10:39
毎週楽しみに欠かさず見てるけど、それでもオリンピックが終わってからエピソードを散りばめすぎて、主軸の金栗パートが弱くなってる印象。
金栗、森山未來の志ん生、ビートたけしの志ん生の3つの軸で構成に加えて、女子体育や国立競技場建設とかいろいろなエピソードを盛り込んでるから一つ一つが中途半端になってしまってるように思う。
一番みたい金栗の駅伝コースの開拓や、スヤとの関係もさらっとしすぎてるし、森山志ん生が濡れ衣で東京を離れるくだりも史実なのかもしれないけど強引すぎてイマイチ感情移入できなかった。
キレイな映像や感動的な曲、クドカンの台詞のセンスで、上手くまとまってるように感じさせてるだけで、前回と今回はちょっときつかった。
もうじき第二部にバトンタッチだろうから、いろいろ伏線を張ってるんだろうけど、もうちょっとエピソードを減らしてじっくりみせてほしいな。+11
-12
-
549. 匿名 2019/05/13(月) 00:11:24
>>529 出産に耐えられる女性の体は素晴らしいって男にはわからなかったのかね。+38
-0
-
550. 匿名 2019/05/13(月) 00:11:49
アメ~リカでは♪
+53
-0
-
551. 匿名 2019/05/13(月) 00:14:33
今回43がかぶっていた帽子も、本物の四三さんが生前テレビで紹介していたものを再現したんだね+39
-0
-
552. 匿名 2019/05/13(月) 00:16:08
>>548
初出場のストックホルム五輪にたっぷり時間を割いて、帰国後の、再度の世界記録樹立とか、駅伝とか、秋葉との下関までの走破とか、今回の東京⇔日光走破とか、サラリとし過ぎていた感じはするけど、ある意味仕方ないかなとは思う。
昭和39年の東京五輪までの半世紀を描くという事で、ストックホルム五輪が別格の扱いでまるまる一カ月使ったんだろうと思うよ。+52
-1
-
553. 匿名 2019/05/13(月) 00:18:41
>>550
サングラスにフリルブラウス…
この時代のアメリカのファッションが
気になってしまうw+55
-1
-
554. 匿名 2019/05/13(月) 00:20:49
>>549
嘉納先生も、決して悪気があって言ったのではなく、それなりに女性の体が繊細に出来ているからという一種の気づかいではあったんだろうけどね・・・(吉岡の「ブサイク」とか二階堂トクヨの「貧乏人がやるもの」という言い方は明らかに偏見だけど。)
嘉納先生も、講道館柔道に女子の入門を認めたぐらい、当時としては開かれた人ではあったし。
↓講道館の女子部員を指導する嘉納先生。
+60
-0
-
555. 匿名 2019/05/13(月) 00:21:01
>>552
はしょらざるを得ないくらい、金栗四三のやったことがとてつもなく多く濃いんだよね
例えば今回は富士合宿を省いてるし+58
-0
-
556. 匿名 2019/05/13(月) 00:23:18
今日、いだてんの前に世界陸上を見てたのね
日本人と欧米人が堂々と張り合っている姿を見て、マラソンと短距離じゃちょっと違うかもだけど今では当たり前の光景が、いだてんに出てくる人達みんなのお陰なんだと思うと感慨深かったよ
+98
-3
-
557. 匿名 2019/05/13(月) 00:27:57
>>532
実は私も大河ドラマあまり見た事なくていだてんは初めて最初から毎回見てる。江〜姫たちの戦国〜も上野樹里フアンなのでみてたけど。いだてんは本当に面白い。+72
-3
-
558. 匿名 2019/05/13(月) 00:28:27
+72
-0
-
559. 匿名 2019/05/13(月) 00:30:10
wikiで可児先生のとこ、ちょっと見てきたんだけど
可児先生はホントはスウェーデンに留学したかったらしいんだけど
WW1 のせいで、アメリカにせざるをえなかったらしい
もし希望通りスウェーデンだったら
永井先生とも対立しなかったのかな?
人生って、ほんと分からないね+68
-0
-
560. 匿名 2019/05/13(月) 00:32:00
>>556
桐生選手とか
9秒99のサニブラウン選手とか
ほんと嬉しくなるよね
三島天狗に伝えたいなあ+93
-0
-
561. 匿名 2019/05/13(月) 00:32:10
杉咲花ちゃんは数年以内に朝ドラヒロインやりそう。
最近、若手登竜門って感じじゃないないしあり得る。+89
-0
-
562. 匿名 2019/05/13(月) 00:32:39
>>558
大森監督を見下してたのにw+22
-0
-
563. 匿名 2019/05/13(月) 00:38:09
+107
-0
-
564. 匿名 2019/05/13(月) 00:49:03
>>563
向かいにこんな人いたら嫌すぎるww
ていうか、そこはジュリエットというべきじゃないんかw+88
-0
-
565. 匿名 2019/05/13(月) 00:49:31
今回も出ました、電車を追いかけるシーン。
2回ぐらい前に、「東京で速いもの」で、「金栗四三」が「電車」より上位と新聞か雑誌に出たやつを思い出しているんですね。
しかし、この日はスヤさんが来る事が分かっていてそれを忘れて走っていたのだから、やはり「ひでぇ男」ではありますね。
+81
-0
-
566. 匿名 2019/05/13(月) 01:00:35
>>548
あなたの指摘は正しい。ここで二つに別れる評価がでる
私は今まで周りを光らせたからこそ全てが同時進行する回に感じた
大河ドラマの1年という長いクールだからこそ出来たものであり、1年という長いクールの活用方法が新たに示された回と思う。観る側に新たな感情を引き起こした回だから観た人それぞれの回になる
今回初めていだてんを観た人には何が何やらさっぱり解らない回であり、今まで全て欠かさず観た人には多様な感情を引き起こす回
内容はほのぼのしてたけど、バンドの各パートが目一杯でアンサンブルしてるメタルロックみたいな回だった
時間は誰にでも等しいけど、人それぞれに違う内容で進行してるリアルな事実を突きつけられる回であり、主人公中心に時間軸だけが進むドラマの本当のフィクション部分を気づかせてしまう回。本来禁じ手の回でした
評価は観た人まかせでいいと思いますね
1年ドラマだからこそできる演出であり、1年ドラマは大河しかなく、今後この手法を使うほどの度胸ある演出は現れないだろうから、最初で最後の演出手法を観てることは間違いないから+44
-1
-
567. 匿名 2019/05/13(月) 01:04:26
こちらは本物の四三(右)と秋葉祐之。四三のユニフォームが「KANAGURI」になっていますね。
下関⇒東京リレーマラソンで、秋葉(左)と四三(右)。ドラマと同じユニフォームと、同じ日よけ付き帽子ですね。
大正8年(1919年)8月11日、日比谷公園にゴール後、松本楼のバルコニーで挨拶する四三(右)と秋葉。
+51
-0
-
568. 匿名 2019/05/13(月) 01:09:03
>>563
シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」って
この時代にはもう知れ渡ってたのかなあ?とか思ったら
どうも、明治には既に翻訳されてたらしい
『日本におけるロミオとジュリエット』 佐野昭子『帝京大学文学部紀要― 米英言語文化』第37号、平成18年度appsv.main.teikyo-u.ac.jphttps://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/asano37.pdf
初めての翻訳出版は明治維新から間もなくの1886年、河島敬蔵に
よるものだった。+32
-1
-
569. 匿名 2019/05/13(月) 01:10:30
>>559
揚げ足取りですまないが
かねてから希望していたのはドイツらしいよ
そのために昼間は教員、夜間は外国語学校の生徒をしていたとか
福田先生も高師の生徒にドイツ語勉強会を開いていたそうだ+30
-0
-
570. 匿名 2019/05/13(月) 01:14:06
夢のシーン…つまりあれが「愛の夢」だったんだよね。
四三が妻に報いる方法は、金メダルを取ること以外に無く、それ以外には何も出来ない男だったわけだよね。
だからこそ、あれは切なかった。妻に報いる手段を断たれたわけだから・・・
+60
-0
-
571. 匿名 2019/05/13(月) 01:18:07
>>569
あ、そうなんだ
訂正ありがとです!+18
-0
-
572. 匿名 2019/05/13(月) 01:19:13
ライイング…素直に「寝転がってる」と言いなさいwww
+70
-0
-
573. 匿名 2019/05/13(月) 01:24:36
前回と今回の清さんはグッときた。
前回、ふさぎこんでいる四三にハッパをかけて「こっちは学もねえしチカラもねえから走るしかねえんだよ! 客が新橋っつったら新橋まで走るしかねえんだよ!」に加えて、今回の各セリフ。
最後に朝太を逃がす時だって、ヘタしたら893に〇されるかも知れないぐらい怖かっただろうに…。+70
-2
-
574. 匿名 2019/05/13(月) 01:34:41
朝太「いろんなやつがいていいんだよ」
無意識か意図的かは解りませんがクドカンの魂を叫びを役者に言わせましたね
正直言うとクドカン作品は輩ぽくて好みじゃなかったから見たことなかったけど、この価値観に共鳴しました
ここにアンチも来るけど「いろんなやつがいていいんだよ」なのかも知れませんね
「いろんなやつがいていいんだよ」の為のドラマなんですよ+75
-1
-
575. 匿名 2019/05/13(月) 01:38:47
新バージョン。(バレーの回転レシーブのシーンは元に戻っていましたね。)
+67
-0
-
576. 匿名 2019/05/13(月) 01:41:22
>>570
切ないシーンの感想に
ウンウンと頷いていたけども
何故その画像をチョイスしたのww+72
-0
-
577. 匿名 2019/05/13(月) 01:42:09
電車に乗っていますが、「ミス北鉄」ではありませんw
+74
-0
-
578. 匿名 2019/05/13(月) 01:49:47
クドカンは芸術家だと思う
今回のタイトルの「愛の夢」はリストの三つのピアノ曲からなってます。本話が多重的だったのもタイトルからもわかります
「愛の夢」は「三つのノクターン(夜想曲)」と言われてます。特に三番は世界的に有名です
愛の夢No.3 辻井伸行さんの演奏です
長富彩 |リスト:愛の夢 第3番 Aya Nagatomi | F.Liszt : Liebestraume No.3 - YouTubem.youtube.comリスト:愛の夢 第3番 夜想曲 変イ長調 Franz Liszt : Liebestraume No.3 Nocturne in A-Frat Major ピアノ:長富 彩 Aya Nagatomi.piano 2011年2月12日 浜離宮朝日ホールにて 公演主催イープラス February 12,2011 Ha...
+43
-2
-
579. 匿名 2019/05/13(月) 01:49:54
>>555
富士山と言えば、四三は美川君と帰省する途中で富士山に登ろうとして、美川君が断念するというので付き合って断念し、悔しいから翌年一人で富士山頂まで登った事もあったそうですけど、そこも省かれていますよね。(それは仕方ないと思います。)
美川君も断念する事には「葛藤があった」のかな?www
+25
-0
-
580. 匿名 2019/05/13(月) 01:57:26
>>576
では仕切り直しで(^▽^;)
マイナー・フラウ(我が妻)
しかし、悪人ではないけど無神経な四三の精いっぱいの思いやりとねぎらいが、このお守りだったのでしょうね。
+61
-0
-
581. 匿名 2019/05/13(月) 02:05:53
>>578
間違って長富彩ちゃん貼っちゃった(こっちも良い)
こちらが辻井伸行さんNobuyuki Tsujii - Liszt - Liebestraum No 3 in A-flat major, Love Dream - YouTubem.youtube.comFranz Liszt Liebestraum No 3 in A-flat major, Love Dream Nobuyuki Tsujii, piano
+20
-0
-
582. 匿名 2019/05/13(月) 02:34:41
四三の日記も、膨大なんだろうなあとふと思った。ストックホルム行きの時の「暗中日記」(だったかな?)は、日本人によるストックホルム五輪に関する唯一の詳細な記録になっているそうだし。
↓余談ながら「八重の桜」で山川健次郎役だった勝地涼。健次郎の兄の山川浩が、東京高等師範の校長にもなりましたね。(健次郎は東大総長。)
+48
-0
-
583. 匿名 2019/05/13(月) 02:52:49
>>566
日よけ付き帽子。この番組(「あの人に会いたい」)によれば、日本陸軍の日よけ付き帽子も、これがモデルになったようですね。
四三によれば(恐らくストックホルムでの経験で)暑さにやられるのは、顔ではなくて後頭部だからなのだそうです。
参考: 日本陸軍の日よけ(帽垂)付き帽子。
+44
-0
-
584. 匿名 2019/05/13(月) 03:00:04
+46
-0
-
585. 匿名 2019/05/13(月) 03:03:04
>>578
辻井さんのピアノ、素敵ですね!+8
-0
-
586. 匿名 2019/05/13(月) 03:04:37
今週も面白かったばい!+46
-1
-
587. 匿名 2019/05/13(月) 03:16:23
+31
-0
-
588. 匿名 2019/05/13(月) 03:27:32
「三島弥彦」という名が金栗さんの口から出て、ウルっときました。
+59
-0
-
589. 匿名 2019/05/13(月) 03:43:32
もうホントおもしろいよーいだてん
次の放送まで、今回の録画何回も見ちゃう
セリフ覚えるほど+60
-1
-
590. 匿名 2019/05/13(月) 04:38:29
このテンポと人物の動かし方はクドカン特有のものでこれがあるから大河はじめての私でも見れてるのに、監督変わったら見れないなー、私+34
-0
-
591. 匿名 2019/05/13(月) 04:43:50
あのダンス、メイポールって言うんだ
海外ドラマで踊ってるの見てなんだかわからなかったんだよねー+29
-0
-
592. 匿名 2019/05/13(月) 06:06:43
メイポールダンス可愛かったな〜
ツイッターでやってた人ちょこちょこ見かけるけど、流行らないかな〜+31
-0
-
593. 匿名 2019/05/13(月) 07:01:50
>>478
ジャンパースカートの元はこの体操服じゃないよ。
大正時代に制服を袴から洋装に変更する学校が増えた。一番最初はセーラー服だった。(京都の平安女学院)
セーラー服は軍服なので、やはりどの地方でもすんなり受け入れるのは難しいものがあったとみえ、地方では開明的な家庭ばかりではなかったので、女の子に軍服を着せるのはよくないと難色を示す家も多かった。そこで出てきたのがジャンパースカート。
これはもともと女子修道会の制服。(頭にヴェールをかぶればそのままシスターになる)
シスターが来ている修道会の制服なら、どんなに頭の固い家でもOKだったので、セーラー服に抵抗がある土地では、シスターが着用する制服ならよいとジャンパースカート型を採用した。+23
-1
-
594. 匿名 2019/05/13(月) 07:12:33
西郷どんを見ていて幕末の歴史が難しい、八重の桜はわかりやすい+21
-0
-
595. 匿名 2019/05/13(月) 07:54:42
>>582
その膨大な日記をスヤさんが出る夢の所をピンポイントで索引出来るくらいに読み込んでいた
美川君は本当に最低ですよね
「葛藤は…ありました」なんて言ってるけど絶対に嘘だよ
葛藤を抱くくらいなら初めから見ないし、索引出来るくらいに読み込む訳が無い
匿われて一人で暇を持て余し「一人で暇だなー、何か面白い物は無いかなー、
おっ、金栗氏の日記じゃん、いいもの見っけ」なんて調子でトコトン読み込んだに違いない+44
-0
-
596. 匿名 2019/05/13(月) 07:58:22
>>595
そのおかげで四三さんのスヤの夢がわかったからね
クズキャラなりにいい仕事する
クドカンのドラマっぽいw
表彰台の月桂冠アテネ五輪で見た。ベルリンなど他の地でもあれつけるのかな+45
-0
-
597. 匿名 2019/05/13(月) 08:02:20
>>595
むしろ美川くんはその程度の人間性だと思ってるから、特に不快感はなかったな。+48
-0
-
598. 匿名 2019/05/13(月) 08:08:27
>>582
あ~最後の勝地涼が格好いい。
やっぱり勝地涼の顔が好みだわw
いやコメディな美川さんも好きだけどさ+9
-3
-
599. 匿名 2019/05/13(月) 08:35:55
友達想いで男らしく色気のある清さん
一方でミスタークラブとかいう超うざいおじさんもいる
登場人物描き分け出来てるからどのシーンも飽きず面白い
+33
-0
-
600. 匿名 2019/05/13(月) 09:04:34
>>563
M&Oplaysプロデュース「ロミオとジュリエット」特設サイト | 作:W・シェイクスピア 翻訳:松岡和子 演出:宮藤官九郎mo-plays.comM&Oplaysプロデュース「ロミオとジュリエット」特設サイト | 作:W・シェイクスピア 翻訳:松岡和子 演出:宮藤官九郎 出演:三宅弘城、森川 葵、勝地 涼、皆川猿時、小柳 友、阿部 力、今野浩喜、よーかいくん、篠原悠伸、安藤玉恵、池津祥子、大堀こういち、...
三宅マンとクドカンのロミオとジュリエット
勝地も出てる😅+10
-0
-
601. 匿名 2019/05/13(月) 09:09:03
>>495
何気にこの年代って服装とか一番しめつけられてるんだよ~
私は母と同じ中学だけど母とかもっとゆるい制服の着方だったし
+18
-0
-
602. 匿名 2019/05/13(月) 09:23:02
時代を行き来してるから複雑なのに、噺家を絡めてるから更にストーリーが解りにくくなってる
そもそも、たけしは滑舌悪くて出演者としてもなナレーションとしてもミスキャストじゃなかろか+9
-30
-
603. 匿名 2019/05/13(月) 09:42:58
>>582
山川健二郎さんの娘さんが東龍太郎都知事(田畑政治の相棒)の奥様+20
-0
-
604. 匿名 2019/05/13(月) 09:43:09
大河ファン離れ「いだてん」息切れ - 産経ニュースspecial.sankei.comNHKの大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(日曜、午後8時)の視聴率低下が止まらない。平成最後の放送だった4月28日に7・1%(ビデオリサー…
+1
-36
-
605. 匿名 2019/05/13(月) 09:45:37
とりあえず連休前の数字には戻ったNHK大河「いだてん」18話1ポイント↑8・7%(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺」(日曜午後8時)の第18回が12日に放送
+63
-0
-
606. 匿名 2019/05/13(月) 09:47:51
視聴率少し上がったばい+65
-2
-
607. 匿名 2019/05/13(月) 09:57:07
メイポールって昔学校でやった様な気がする
けっこう難しかった記憶があるよ
+15
-0
-
608. 匿名 2019/05/13(月) 10:01:31
>>436 >>495 1970年代生まれです。ほんっっとにブルマ嫌で、中学の部活はショートパンツという理由でバスケ部を選びました(バレーも卓球もバドもブルマだった)。
嫌だ嫌だと訴え続けた末に現在の体操服がある!
現代女子、わたしたちを尊い敬え!!+71
-5
-
609. 匿名 2019/05/13(月) 10:05:16
面白くない面白くないって言ってる人、グチグチ文句垂れながらもちゃんと観て視聴率上げてくれてありがと❤︎+68
-1
-
610. 匿名 2019/05/13(月) 10:10:29
四三さんが地図に足袋スタンプ押してるの
可愛かったな+54
-0
-
611. 匿名 2019/05/13(月) 10:11:36
「もう、日本に走る道は無か」って、43にしか言えない言葉だね。
ベルリンで走れなかった悔しさとか虚しさを全部ぶつけたんだろうな。
それにしても可兒先生、五輪のマークを「なんでしたっけ、このマーク」って。
永井さんも督促状扱いするしw
もう誰もオリンピックのこと気にしてないのか!+69
-0
-
612. 匿名 2019/05/13(月) 10:13:10
美川君がいってた竹久夢二美術館も
美川君達が居候していた文京区にあるそうです
+32
-0
-
613. 匿名 2019/05/13(月) 10:47:44
>>598
亡国のイージスで如月演じたときは
いわゆる「イケメン枠」でいくかと思ってたから
こんな面白俳優になるとは、思わなかったw+24
-0
-
614. 匿名 2019/05/13(月) 10:48:04
オリンピックのエンブレムはヤバイ
2020年東京五輪のエンブレムは悪魔のシンボルだった!!(そこに隠された生長の家とフリーメーソン、エジプト神話と日本神話) | Kawataのブログkawata2018.com「KAWATAとNANAのRAPT理論」に、新しく動画をアップしました。 今回は、2020年「東京オリンピック」のエンブレムについて、お話ししています。 このエンブレムについて、調べてみたところ、いろいろと秘密が隠されていることが、判明しました。 具体的には、「生長の...
+0
-19
-
615. 匿名 2019/05/13(月) 10:49:34
ショート化タイト化しすぎたブルマーは、下着との兼ね合いもあって、扱いづらくてね
体操服がハーフパンツに変わったと知って「良かったねえ」と思ったよ
ちなみにチュニックという名前の衣類は、歴史が長いよね
中世ものの小説に出てきたし
起源は古代まで遡るようだし+36
-0
-
616. 匿名 2019/05/13(月) 10:53:55
天下のNHKが総力をあげて制作した大河ドラマが、関西の朝日放送制作の低予算「ポツンと一軒家」の半分の人にしか視聴されてないとは、番組制作はただお金をかければいいと言う問題では無いのがわかりました。+5
-20
-
617. 匿名 2019/05/13(月) 11:02:49
+64
-0
-
618. 匿名 2019/05/13(月) 11:46:41
>>617
金栗Tシャツくまモンと、この前ハイタッチできて幸せだった+25
-0
-
619. 匿名 2019/05/13(月) 11:54:41
>>618
うわーうらやましい!くまモン一度で良いから会いたい+29
-0
-
620. 匿名 2019/05/13(月) 11:59:14
>>502
わかる、この12階がもうじき無くなるってことを印象付けてる感じで観てる+23
-1
-
621. 匿名 2019/05/13(月) 12:02:08
<集団左遷!!>第4話視聴率は9.2% 福山雅治に“ビッグチャンス”舞い込むも…(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp歌手で俳優の福山雅治さんが、TBS系のドラマ枠「日曜劇場」(日曜午後9時)で初主演
いだてんの方が視聴率上回りそう+23
-7
-
622. 匿名 2019/05/13(月) 12:08:23
テレビは、ほぼ見ないけど
これはずっと見てるよ。日曜夜には、いい!
月曜から、又頑張ろうってなるけん。
これからもず--っと見るけんね!!
+69
-2
-
623. 匿名 2019/05/13(月) 12:08:30
土曜日のアド街に長谷川純がゲストで出てて、
こないだ昔のメンバー(山P、三島天狗、風間俊介 すごい豪華!)と久々揃って写真撮ったら後ろにイノッチが入ってたwという写真を見せてくれたんだけど、
三島天狗のヒゲ姿を見慣れすぎたせいか「ヒゲがある方がカッコいいと・・・」思ってしまった。
本編と関係なくてごめん。+24
-2
-
624. 匿名 2019/05/13(月) 12:14:08
+47
-0
-
625. 匿名 2019/05/13(月) 12:14:53
今週は海外かぶれの可児先生で爆笑した。
普段ドラマを全く観ない私がこれは面白い!と思って毎週観てるので
視聴率5%は上乗せしてあげてもいいくらいなんだけどな~(^^)
近代スポーツヒストリーが斬新、
来週の箱根駅伝も楽しみ!+64
-1
-
626. 匿名 2019/05/13(月) 12:15:04
「ライトマンの旦那」と。+47
-0
-
627. 匿名 2019/05/13(月) 12:18:34
+6
-1
-
628. 匿名 2019/05/13(月) 12:23:36
+86
-1
-
629. 匿名 2019/05/13(月) 12:26:57
>>627
ここんとこ名古屋地区と札幌地区の視聴率がいいね
なんでかな?+7
-1
-
630. 匿名 2019/05/13(月) 12:32:12
播磨屋、これ何に見える?
美川、たびー?
こーゆーのがクスッと笑える
着物で締め付けるために婦人は若くして死ぬ?
二階堂トクヨ、着物協会を敵に回した?w+38
-1
-
631. 匿名 2019/05/13(月) 12:40:17
>>625
「第三の勢力」を見て。+40
-1
-
632. 匿名 2019/05/13(月) 12:43:31
嘉納先生が神宮に競技場を!と熱く語られてましたが、都内住みなので近くまで行く機会があり見てきました。新国立競技場はほとんど出来上がってます。とても立派です。
そして、都心のタクシーは来年に向けて、車椅子ごと乗り込めるワンボックスのスライドドアの車種にどんどん移行されてます。
今はまわりでもオリンピックの話題はほとんどなく全国的にもまだ盛り上がってないけれど、直前になればきっと盛り上がるでしょうね!+41
-3
-
633. 匿名 2019/05/13(月) 12:45:35
>>628
私的には、なんかもうはじめから三宅さんだったような気さえしてる。
普通なら途中から役者が変わると、いくら良い役者さんでも違和感が脳裏を掠めて、見てるほうも演じてる方もしんどいものがあるというのに、素晴らしいと思う。+80
-1
-
634. 匿名 2019/05/13(月) 12:46:41
>>632
チケット購入のネットが混んでつながらないんだから。大丈夫。アスリートたちの真剣勝負に盛り上がりますよ+20
-0
-
635. 匿名 2019/05/13(月) 12:51:22
いだてん、来年放映すれば良かったのかもね。オリンピックがその頃にはもっと盛り上がってるだろうし+17
-4
-
636. 匿名 2019/05/13(月) 12:53:48
>>621
他ドラマを揶揄するような言い方は止めようよ
楽しんでる人もいるんだから+28
-0
-
637. 匿名 2019/05/13(月) 12:55:09
>>560
その言葉グッときます!
+9
-1
-
638. 匿名 2019/05/13(月) 13:20:13
幾江「あんたに言うても仕方なかばってん
あんたしかおらんけんあんたに言うけんよう聞いときんさい!」
↓
スヤ「美川に言ってもしょうがなかばってん本人には聞かれんけん」
義母と娘のブルー…ゴホゴホ
いやなんでもない+51
-1
-
639. 匿名 2019/05/13(月) 13:23:30
>>566
私も主役はいちおう四三だけど、明治~対象の夢を抱えて走り抜けた人々の群像劇として観てるからこれで良いかな。
色んなパートが同時進行していくのが疾走感あって好き。
次々場面転換するのが時代のスピード感に合ってると思う。
前回みたいに四三の家族愛みたいのをじっくり描きすぎる回は
たまーにならあってもいいけど、
あれが毎回だと朝ドラみたいで甘ったるくなり過ぎるので、朝ドラが苦手な私はそういうのいらないかなと思う。
それよりは孝蔵の牢屋の落語の場面に感動したので、真剣な落語パートもっとみたい。
+23
-1
-
640. 匿名 2019/05/13(月) 13:23:58
>>636
私はいだてん見てからあれも見てる。まったくカラーの違うドラマだけど、どっちも楽しいよ。
あちらはスポンサーありきの民放とはいえ、どっちも視聴率よくなるといいなとは思う。無駄な叩きが減るもんね。+8
-0
-
641. 匿名 2019/05/13(月) 13:24:22
四三の夢にちゃんと清さんもいたのが嬉しかった。そしてドレス姿のスヤさんの美しさ…
ベルリンオリンピックに向けて勉強したドイツ語での挨拶…今回もまた泣かされたわ。+53
-1
-
642. 匿名 2019/05/13(月) 13:31:08
>>629
()内の数字未満というだけであって数字が高いわけではないよ
名古屋や札幌は新聞の視聴率ランキングで視聴率を知るしかなく、そのランキングの一番下の番組の数字が()内の数字で、いだてんはランキングに載ってこないのでその下の数字であることは確かです、ということ。+3
-0
-
643. 匿名 2019/05/13(月) 13:41:11
清さん、ドイツのお祭りの衣装w+28
-1
-
644. 匿名 2019/05/13(月) 13:46:01
>>325
>>532
まさにそれだわ。
325さんの
>私は今までの大河はかったるくて見てられなかったけど
私も同じ。
あとすぐ人が殺されたりするから好きじゃなかった。
いだてんはスポ根あり、ヒューマンドラマあり、落語あり、家族の絆あり、泣けて笑って歴史の勉強も出来る。とってもお得な感じ。
あ、私も別にクドカン信者じゃないです。
勘九郎主演のクドカンの歌舞伎もあまり好きじゃなかったし、あまちゃんも見てなかったので純粋な一視聴者ですから悪しからずw
+35
-2
-
645. 匿名 2019/05/13(月) 13:46:55
杉咲花ちゃんのナレーション、本当にかわいい。
綾瀬はるかもさわやかな声だし、女優さんって肌も綺麗で声までかわいくて羨ましい。+47
-0
-
646. 匿名 2019/05/13(月) 13:59:24
>>566
大変的確で説得力のある感想ですね。ここに埋もれさせるのはもったいない+7
-0
-
647. 匿名 2019/05/13(月) 14:23:30
>>528
今までのサムライ大河だったら
確実にフラグ立ってるよね…
違う展開があると思いたい…+15
-0
-
648. 匿名 2019/05/13(月) 14:37:00
>>647
いやーん泣いちゃう+7
-0
-
649. 匿名 2019/05/13(月) 14:46:00
>>437
だよね。トップアスリートって昔は引退30歳くらい?引退してからの人生がものすごーーく長いからきっと穏やかに仲良くやっていたんだと思う。お子さん何人もいるしねw+17
-0
-
650. 匿名 2019/05/13(月) 14:50:17
>>633
演技の基礎が出来てるからだね
素人が言うのもなんですけどね+18
-0
-
651. 匿名 2019/05/13(月) 14:53:01
内容に合わせてOPが少しずつ
変わっていくのも面白い!
+55
-0
-
652. 匿名 2019/05/13(月) 14:56:30
>>641
あのドイツ語
四三さん、本気でベルリンオリンピックへ
行くつもりだった気持ちが
ひしひしと伝わってくるシーンだったね
泣けたわ…+51
-1
-
653. 匿名 2019/05/13(月) 15:03:46
>>552
次回の箱根駅伝のシーンは
時間を割くと思います
これだけ人気のある大会を
さらりと終わらす訳はないはずです
今までの駅伝シーンが短かかったのも
箱根の回に時間をとったからだと
思いたいです
+35
-1
-
654. 匿名 2019/05/13(月) 16:08:45
>>374 おお!じゃあ本当にバブルで弾けたんだね…+8
-0
-
655. 匿名 2019/05/13(月) 17:37:56
>>470
トークショー行けたのうらやましか~!
【いだてん】中村勘九郎、箱根駅伝“山の神”柏原竜二氏と初対面 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jpニュース| NHKで放送中の大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』(毎週金曜 後8:00 総合ほか)で、日本人として初めてオリンピックに出場したマラソン選手・金栗四三を演じる中村勘九郎が12日、静岡県御殿場市市民会館大ホールで開催されたト...
柏原氏は、東洋大学陸上部時代に、箱根駅伝の最優秀選手に贈られる金栗四三杯を3回受賞しているのだが、「この1回(受賞を)逃した年は、走ることができないくらい精神的にもつらかった」と振り返った。「逆にそのことで出身の福島の恩師や仲間などたくさんの人に支えられていることに気づくことができた。それまでは自分のためだけに走ってきたが、この時に、誰かのために走ることにも意味があることを知った」と話した。
歌舞伎と陸上競技と世界は違っても、道を極めようと努力してきた者同士。挫折やプレッシャー、さまざまな苦しみを乗り越える原動力は何か、という質問に、柏原氏は「自分にはこれしかないという気持ち」と答えた。勘九郎は「やはり好きという気持ちが一番だが、柏原さんの話を聞いて『こんちくしょー』という気持ちも大切だと思った」と、語っていた。+22
-0
-
656. 匿名 2019/05/13(月) 17:41:07
>>444
ええー!これはびっくり!
いつも足元はアップなのに全然気づきませんでした。+35
-1
-
657. 匿名 2019/05/13(月) 17:53:10
>>569
もしかして、ベルリンオリンピックに向けてだったのかな?そしたら可児先生も、なんとかオリンピックに参加したかったのかな。と思って温かい気持ちになる。実際はアメリカにかぶれちゃってたけどw+22
-0
-
658. 匿名 2019/05/13(月) 18:04:02
『いだてん』杉咲花の走りに見た先駆者の輝き 和装からチュニックへ、女子体育の第1歩|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』(NHK総合)第18回「愛の夢」では、女子体育の出発点にスポットライトが当たった。 女子体育の先駆けとなる人物がシマ(杉咲花)だ。シマは三島家の女中として登場し、弥彦(生田斗真)と四三(中村勘九郎)の姿を見て...
+19
-0
-
659. 匿名 2019/05/13(月) 18:08:27
志ん生が語る「オリムピック噺」が
ドラマになっている
四三さんは、その噺の主人公です
+47
-1
-
660. 匿名 2019/05/13(月) 18:12:28
いだてんを観てると
声って大事だなと
思いました
役柄の声に合ってる人が多い!
+35
-0
-
661. 匿名 2019/05/13(月) 18:32:27
「いだてん」視聴熱首位を独走! 杉咲花が着物姿で疾走!【視聴熱TOP3】(ザテレビジョン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpwebサイト「ザテレビジョン」では、5月12日の「視聴熱(※)」ドラマ デイリーランキング
+24
-0
-
662. 匿名 2019/05/13(月) 18:37:52
「順道制勝たい!!!!」
「しーーーーーーっ!!」+22
-0
-
663. 匿名 2019/05/13(月) 18:43:22
>>661+35
-0
-
664. 匿名 2019/05/13(月) 18:43:33
>>661
圧勝おめでとう+23
-0
-
665. 匿名 2019/05/13(月) 18:46:50
>>657
高師に就職した頃には、そう(ドイツを志望していた)だったみたいだね
当時は先進国と見なされていたので
アメリカの後、スウェーデンへも行くつもりだったそうだけど、戦局ゆえに断念したとか
で、帰国後、永井先生と相容れなかったようで…+8
-0
-
666. 匿名 2019/05/13(月) 18:47:37
鳥瞰図で探るまちの歴史と未来 五輪を機に景観考える 「いだてん」背景画担当 画家・山口晃氏(上毛新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp大和絵を思わせるタッチで今昔の人や建物を緻密に描き、鳥瞰(ちょうかん)図のよう
五輪を軸に日本の近現代史を描く、今年のNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」のタイトルバック画を手掛けた。「歴史が積層した東京の絵を描いてほしい」。2017年秋ごろ、番組プロデューサーから提案があり、東京の街や歴史性について話し合った。物語に登場する日本橋、浅草などを過去や現在の写真や映像資料で調べつつ、創作していった。
+24
-0
-
667. 匿名 2019/05/13(月) 18:56:55
「中村勘九郎さんとは絶対に一緒にやりたかった。幼なじみ役で出演できてうれしいです」勝地涼(美川秀信)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】(エンタメOVO) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpさまざまな困難を乗り越え、一心不乱にマラソンの普及にまい進する金栗四三(中村勘
憎めないウザ男+23
-0
-
668. 匿名 2019/05/13(月) 19:00:06
「中村勘九郎さんとは絶対に一緒にやりたかった。幼なじみ役で出演できてうれしいです」勝地涼(美川秀信)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】 | エンタメOVO(オーヴォ)tvfan.kyodo.co.jp「中村勘九郎さんとは絶対に一緒にやりたかった。幼なじみ役で出演できてうれしいです」勝地涼(美川秀信)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】 | エンタメOVO(オーヴォ)お使いのブラウザのJavascriptが無効になっています。本サイトを...
-第18回、小梅の色恋沙汰に巻き込まれた美川は、四三の下宿に転がり込むことになりました。小梅役の橋本愛さんと共演した感想は?
とても居心地がいいです。撮影が始まる前、メーク室で会って、何かの拍子に僕がぽろっとせりふを言うと、それに合わせて次のせりふを言ってくれたりする。そういういい雰囲気があって。お芝居も思い切りがいいですし。ビンタをされる場面では、リハーサルのときからひっぱたかれました(笑)。おかげで僕もテンションが上がって、やりやすかったです。
-撮影に入る前は、どんな準備を?
熊本で実際の美川さんのご親族の方たちにお会いしました。皆さん口をそろえて「変わり者だった」と言うんです。でもそれは、「面白い人」という感じで、愛されていた人なんだろうなと思いました。だから、美川くんも愛されるキャラクターを目指しています。天然パーマ風の髪形は、四三さんの丸刈り頭との差別化を狙ったものですが、放送が始まってみたら「(「あまちゃん」で演じた)“前髪クネ男”じゃなくて“全髪クネ男”」だと言われ、妙に納得してしまいました(笑)。+23
-0
-
669. 匿名 2019/05/13(月) 19:01:24
「美川に言うたっちゃしょんなかばってん…!」
「ここに金栗氏の日記があります」+30
-0
-
670. 匿名 2019/05/13(月) 19:05:01
何だか、「あまちゃん」で春子が寿司屋で鈴鹿ひろみに過去をぶちまけようとした時のアキみたい。+16
-0
-
671. 匿名 2019/05/13(月) 19:07:09
>>669
丁度チャンネル銀河で再放送しているものだから、いだてんとの演じ分けを楽しめる
獅童も+9
-0
-
672. 匿名 2019/05/13(月) 19:08:12
>>669
美川、呼び捨てだし
三回もいってるしw+27
-0
-
673. 匿名 2019/05/13(月) 19:12:16
シマは孤独なんだよね。
治五郎先生や吉岡信敬だけではなく、マラソンをやりたいと言ったらトクヨ先生からも肋木の刑に処せられるし。
四三が励ましてくれるのだろうと、期待をつなぎます。+41
-0
-
674. 匿名 2019/05/13(月) 19:19:12
>>666
山口さん大好きです!ものすごく細かい、遊び心のある絵を描かれますよね。+16
-0
-
675. 匿名 2019/05/13(月) 19:19:41
>>673
でも、きっと三島ママが「精々きばいやんせ」と応援してくれていると信じています、私は。+20
-0
-
676. 匿名 2019/05/13(月) 19:28:51
+17
-0
-
677. 匿名 2019/05/13(月) 19:32:17
ダメ!
描き直し!!(夢二はもっと女性を色っぽく描く!)+23
-1
-
678. 匿名 2019/05/13(月) 19:41:19
+28
-0
-
679. 匿名 2019/05/13(月) 19:55:19
今昨日の録画したの見てるけど、綾瀬はるかの美川美川って呼び捨てしてるので爆笑😃美川の表情もイイネwww+38
-0
-
680. 匿名 2019/05/13(月) 20:24:08
>>662
>>669
八重の桜からいだてんに転生してる人多すぎw
松重豊に宮崎美子もそうだよね?
+28
-0
-
681. 匿名 2019/05/13(月) 20:48:11
絶対誰にも言わないだろうけど、清さん小梅のこと憎からず想っているんじゃないのかな?
登場人物の中で、実は清さんが一番男気があって人情味があって愛情溢れた人物だと思う。
+38
-0
-
682. 匿名 2019/05/13(月) 21:03:26
>>606
少しでも嬉しいばい(^o^)+10
-1
-
683. 匿名 2019/05/13(月) 21:15:51
>>662
>>669
こちらもw
かけあいも間合いも息ピッタリ
熊本チームは芸達者で安定感があるね+25
-0
-
684. 匿名 2019/05/13(月) 21:48:47
実次、後ろ後ろ!!+42
-0
-
685. 匿名 2019/05/13(月) 22:16:41
久世番子さんのイラスト(^o^)+3
-0
-
686. 匿名 2019/05/13(月) 22:24:28
シマちゃんが不貞腐れていたみたいなのは、「私は女だー!!」に感情を込めていたのか、それとも可児先生がウザかったからか?+21
-0
-
687. 匿名 2019/05/13(月) 23:02:01
五輪って、シマと美川の子かな?+2
-3
-
688. 匿名 2019/05/13(月) 23:02:09
>>676
この背景の地図、熊本にも足跡がいっぱい付いてるのを見てスヤさんはどんなに複雑な思いだったろう。
葛藤しながら日記を読んで夫の心の内を知って
もう良いと、
夫と会うこともなく身重の身体でまた2日もかけて
帰って行こうとしたスヤさんの器の大きさったら!
+16
-0
-
689. 匿名 2019/05/13(月) 23:02:47
>>684
怒鳴りこまれると思って
自分から来た実次兄ちゃんww+17
-0
-
690. 匿名 2019/05/13(月) 23:12:31
四三・スヤ夫妻。昭和44年、熊本県立玉名高校での、四三の銅像除幕式にて。
金栗四三住家(池部家)記念館のガイドさんによれば、四三(前列右端)の左側に見える男性は、確か長男の正明さんとお聞きした。
スヤさん(前列中央)の左の女性は、娘さん(何番目かは失念)。
お子さんたち二人とも母親似のような。
+19
-0
-
691. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:29
四三が先頭を走り、女学生たちが追う。この中の誰かがシマちゃんかも知れないと妄想し、胸が熱くなりました。
そして、昨日の回を観たら、女学生たちの運動するときの服装も、一層興味深く思えてきました。
+25
-0
-
692. 匿名 2019/05/13(月) 23:20:41
>>681
私もそんな気がしてきた。
小梅は実は孝蔵が好きで、孝蔵はそんな事考えた事も無く、清さんはそういうのを気付いているけど口には出さず、そして清さんは無意識に小梅の事が好きで…とか。
前回にしろ今回にしろ、清さんの温かさを満喫した回だった。+20
-0
-
693. 匿名 2019/05/13(月) 23:27:36
美川君が「葛藤」(笑)しつつも日記を読んでしまった事で分かった四三の夢。
ストックホルムでの経験を生かしてドイツ語までしっかり勉強したのに…。
この夢が分かったからスヤさんも納得して熊本に帰ったのだね。
+16
-0
-
694. 匿名 2019/05/13(月) 23:46:17
可児さんが好きすぎてどうしようw
フリルのシャツ着てステップ踏んで登場して「カニ歩き カニ歩き」w
授業では「アッメーリカでは」とか「だぁいでぇんきーん」とかw
何度も見たくなるんだよね+32
-0
-
695. 匿名 2019/05/13(月) 23:52:20
690さん、写真ありがとうございます。
今回誕生の長男正明さん、大正8年生まれ、ということは
太平洋戦争中、徴兵されてもおかしくない年齢。
BS朝ドラ「おしん」の長男のように戦死してしまったんじゃないかと
ひそかに心配してたのでほっとしました。+17
-0
-
696. 匿名 2019/05/13(月) 23:56:14
いくらなんでも大河ドラマで視聴率がず〜っと8%とか7%とかおかしいでしょ。しかも、前後の番組の方が視聴率が高いんだから。放っておいても最低平均視聴率二桁確実な枠なのに完全に嫌われてるやん。
同時刻の他局の番組が16%17%の視聴率を取っているんだから、CMの無いNHKの番組なら録画云々の言い訳は無しだしね。本当にこの後どう始末つけるのかな?プロデューサーは首洗って謹慎してそう。お気の毒です。+2
-15
-
697. 匿名 2019/05/13(月) 23:58:40
>>693
華やかな舞台で
最愛の女性を紹介したいとか
ロマンチストだねえフォーティスリー
そういうのもっとちゃんとスヤさんに伝えようよ、と思うけど
男性が女性に積極的にアプローチするみたいな考え方って
近年だからねえ…
この時代の男性じゃ、しょうがないのかもね+17
-0
-
698. 匿名 2019/05/14(火) 00:09:18
>>432
コンコルゲンは全国じゃないからいいのか?+6
-1
-
699. 匿名 2019/05/14(火) 00:12:11
AIで彩るいだてんの時代
第18回 国立競技場建設第18回 国立競技場建設 | AIで彩る いだてんの時代 | NHKアーカイブスwww2.nhk.or.jp1964年東京五輪のメイン会場となった国立競技場。その前身は大正時代、嘉納治五郎の提案で造られた神宮外苑競技場だった。日本に五輪を、治五郎の夢を引き継いだスタジアムの建設現場には、皇太子時代の上皇さまも!
+4
-0
-
700. 匿名 2019/05/14(火) 00:16:56
+8
-0
-
701. 匿名 2019/05/14(火) 00:20:34
>>700
このCMは今も放映中なのかしら?+3
-0
-
702. 匿名 2019/05/14(火) 00:22:42
しばらく静岡に行ってなかったから
私の中で静岡ローカルCMは「学生服のやまだやまだー」だったよ…
恐るべしコンコルゲン+8
-0
-
703. 匿名 2019/05/14(火) 00:25:19
>>701
去年の9月には、少なくとも放送していたようですね。(私は静岡県民ではないのでよく分かりませんが。)+6
-0
-
704. 匿名 2019/05/14(火) 00:33:28
>>593 日本最初のセーラー服を制服にしたのは福岡だよ。+0
-0
-
705. 匿名 2019/05/14(火) 00:36:44
>>608 1960年生まれだけど、ブルマは小学校迄で中学からハーフパンツだった。+2
-1
-
706. 匿名 2019/05/14(火) 00:46:11
>>704
横だけど、トンボ学生服のサイトでは平安女学院が先とあるね
福岡女学院はその翌年
日本の学ぶスタイルの変遷(明治・大正)www.tombow.gr.jp日本の学ぶスタイルの変遷(明治・大正)TOPページ企業情報ミュージアム日本の学ぶスタイルの変遷(明治・大正)日本の学ぶスタイルの変遷(明治・大正)飛鳥・奈良〜鎌倉時代江戸時代明治・大正昭和・平成明治・大正 〜封建教育から近代的教育へ、明治の大英断〜明治とは...
+5
-0
-
707. 匿名 2019/05/14(火) 00:46:48
+34
-0
-
708. 匿名 2019/05/14(火) 01:23:23
「メイポールダンス」の女王が「メイクイーン(五月祭の女王)」という事だよね?
ストックホルムで白夜に地元民がホテルの外で踊っていたのも、棒を立てているけど、「メイポール」という事なのか。
+18
-0
-
709. 匿名 2019/05/14(火) 01:25:54
>>704
福岡市の公式ツイッターにも、「福岡が最初」と書いてありますね。
+19
-0
-
710. 匿名 2019/05/14(火) 01:36:44
+25
-0
-
711. 匿名 2019/05/14(火) 01:41:58
セーラー服はデザイン自体は好きなんだけど
夏場は暑くて、苦手だったな~
ブレザータイプのほうが、調整できて
個人的にはありがたい+7
-0
-
712. 匿名 2019/05/14(火) 05:50:52
視聴率命の世間とNHKにウンザリ。
落ち度があるとすればNHKじゃん。あまちゃんの時のように若い層取り込もうとオファーしたくせに全責任が脚本家にあるような流れはどうなの?
+36
-1
-
713. 匿名 2019/05/14(火) 05:54:46
>>602
毎週それ言い続けてるよね?
最初こそ同意してたけどいい加減飽きた+18
-0
-
714. 匿名 2019/05/14(火) 06:29:40
>>707
クドカンが好きなのかな?
どんなに視聴率で叩かれようと
見たい人だけ見ればいい+31
-1
-
715. 匿名 2019/05/14(火) 07:25:21
>>711
ほんとだね。ジャンパースカートも夏暑かった🤣
私立で制服変えたとこはブレザーとスカートになってる+9
-0
-
716. 匿名 2019/05/14(火) 08:18:47
>>703
リーガルハイ2の影の薄い弁護士役が大嫌いだった。なにこのリリーフランキーの二番煎じのおっさん。大人の事情でねじ込み?
いまは可児さんで上書きされた〜。カニ歩きカニ歩きw+7
-0
-
717. 匿名 2019/05/14(火) 10:22:24
土曜スタジオパークに役所広司さんゲスト出演!
6月1日土曜NHK総合1 午後1時50分~ 午後2時50分
土曜スタジオパーク▽ゲスト 役所広司+20
-0
-
718. 匿名 2019/05/14(火) 10:43:51
>>106
遅ればせながら私も幼稚園でやりました。
やってるのは園児だから何もわからずに言われるまま動いてるんだけど、曲が終わればポールに見事に編み目ができあがってるの。
画像は拾いものです。+27
-0
-
719. 匿名 2019/05/14(火) 13:30:39
いろんなことが知れるな~!
いだてん実況トピは次の日曜がくるまでのオアシストピだわ+29
-1
-
720. 匿名 2019/05/14(火) 13:47:51
>>386
朝太の「いろんなヤツが居ていいんだよ」、沁みた+21
-0
-
721. 匿名 2019/05/14(火) 13:54:46
>>433
二階堂先生のダンス、美しくて見惚れた+17
-0
-
722. 匿名 2019/05/14(火) 14:23:40
>>548
同感。
金栗四三の物語が見たいのに、興味削がれるもの見せられ過ぎ。
若き志ん生パートとか、うんとあっさりでいいのに。+2
-9
-
723. 匿名 2019/05/14(火) 14:34:18
>>708
永井先生は留学先で春の祭りに触れる機会はあまりなかったか
メイポールダンス自体、村の娘達の楽しみだしね
(トクヨの留学先キングスフィールド体操専門学校はロンドン郊外のケント州にあったらしい)+7
-0
-
724. 匿名 2019/05/14(火) 15:05:06
夢の中で、清さんも、高師の寮の賄いのおばさんもドイツ風の服で祝福してくれてるんだ。
改めて泣けてくる。+36
-1
-
725. 匿名 2019/05/14(火) 15:36:01
>>712
NHKの今月、初め当たりの定例会見の記事読んだ?
局長、ドラマをめっちゃ褒めてたよ
今の局長はずっとその路線で変わってない。
「NHKがクドカンのせいにしている~」って
いわゆる芸能人の噂について
「(ホントに存在するかもわからん)事情通によると~」みたいな記事に
惑わされていないかな?
クドカンも文春のコラムに
「ゴミみたいなネット記事には負けない」って書いてたから
いだてんファンも変な記事に惑わされないことが
大事だと思うの+33
-1
-
726. 匿名 2019/05/14(火) 15:36:29
>>716
今は可児先生(Mr.Crab)
前は磯貝弁護士
ある意味海産物繋がり+9
-0
-
727. 匿名 2019/05/14(火) 16:13:05
>>725
別ドラマの話だけど
数字が悪くて現場が
お通夜状態でヤル気を
無くしてるというのは
大嘘って言ってた
良くても悪くても
現場の雰囲気は一緒で
ケータリングに差が出る位
だそうですよ
+21
-1
-
728. 匿名 2019/05/14(火) 16:14:55
二度見る人を にどてん
三度見るなら さんどてん?歴代大河視聴率ワースト記録を更新した「いだてん」を支える「にどてん」とは? | アサ芸プラスwww.asagei.comゴールデンウィークの影響だったのか。4月28日放送の大河ドラマ「いだてん」(NHK)第16話が過去の大河ドラマ視聴率ワースト記録を更新してしまった。 これまでは2012年11月18日放送の「平清盛」… | アサ芸プラス
+17
-0
-
729. 匿名 2019/05/14(火) 17:00:43
+29
-0
-
730. 匿名 2019/05/14(火) 18:40:31
大河っていうのが良くなかったのかな
ドラマは面白い
丁寧に作成されていると思う
だからもったいない+22
-0
-
731. 匿名 2019/05/14(火) 18:50:39
+28
-0
-
732. 匿名 2019/05/14(火) 18:58:58
清さん、最初は「早せ田」で走ったりして
変なキャラだと思ってたら…
四三さんに
「俺も東京で足袋で走ってるからよ」と励ましてくれたり
「しっかりしろよ!」と喝を入れてくれたり
朝太には着物くれたり
たくさん励ましてくれたり
こんなに愛すべきキャラになるとは思わなかった
今回のって思いっきり
少年漫画でよくある
主人公を庇って逃がす展開じゃないか~泣ける…
清さん無事でいてくれ~+38
-0
-
733. 匿名 2019/05/14(火) 19:20:57
>>731
熱量がすごいね+9
-0
-
734. 匿名 2019/05/14(火) 19:41:25
>>728
私の勝手な思い込みだけど、クドカンて意外とこういう状況に凹まない気もする。
「歴代ワースト!」もちろん、NHKや関係者で胃が痛くなってる人の事を考えて、その事で気が重くなってはいるだろうけど、面白いって夢中になってくれるファンの事も見逃してはいないと思うので、少数派でもその期待は裏切らないようにって考えてるんじゃないのかと思う。
でもそんな事はおおっぴらには言えないし、言うことでもないと思う。+17
-1
-
735. 匿名 2019/05/14(火) 19:52:57
>>690
本当のすやさん、昔のお雛様のような典雅なお顔立ちでらっしゃる!+10
-0
-
736. 匿名 2019/05/14(火) 20:12:58
>>731
悔しさを紛らわすために日本中を走り回ったんだね、「暴走機関車」のように。
そうしないと、悔しさで気がおかしくなるから。+14
-0
-
737. 匿名 2019/05/14(火) 20:29:38
可児先生はフォークダンスまで持ち帰ったのか?!+20
-0
-
738. 匿名 2019/05/14(火) 20:34:03
トクヨの下剋上www
「ぼ~ん躍り!!」
「クレイズィ~!!」+14
-0
-
739. 匿名 2019/05/14(火) 20:39:55
+6
-0
-
740. 匿名 2019/05/14(火) 20:58:30
>>738
前の方の寺島しのぶインタビューで
思いっきり演技したから周りの人から
「(笑いをこらえるのが)大変だった」とか
いわれてるの面白かった
「ハッハッハ~」とかもアドリブだったりするのかなw+17
-0
-
741. 匿名 2019/05/14(火) 20:59:25
>>739
昭和39年の東京五輪を見届けた可児先生、ご長寿!
「いやぁ金栗君、良かった、本当に良かった! 嘉納先生にも見せたかったなぁ!」というセリフ希望。+17
-0
-
742. 匿名 2019/05/14(火) 21:18:48
>>741
東京五輪で出演あってほしい!
そのセリフ聞きたいです!+16
-0
-
743. 匿名 2019/05/14(火) 21:18:57
いつも録画してみてます。私はすごく今回の大河ドラマ好きです。今までの大河ドラマは全く興味わかなかったけど、今のいだてんは見てる。そういう人も他にもいると思ってる。
視聴率が悪いって、そういうことしか記事にならないのって、なぜだろう。何だか悔しい。
役者さんやクドカンは、騒音に巻き込まれないで、このままドラマを展開してほしい。+30
-1
-
744. 匿名 2019/05/14(火) 21:19:41
ググったら東京五輪の時野口くんも生きてた
可児四三野口スヤ播磨屋2代目生きてる人みんなで開会式見に行ってほしいな〜創作でもなんでもいいから+18
-0
-
745. 匿名 2019/05/14(火) 21:36:23
>>744
筑波大の方とも話したけど
この人がいたおかげもあって
後の東京教育大体育学部(更に後の筑波大体育専門学群)があるんだよね+13
-0
-
746. 匿名 2019/05/15(水) 00:30:57
>>744
(妄想)二人の白髪のじいさんの会話、昭和39年(1964年)。
播磨屋の勝蔵: 「なあ、あんちゃん。あんちゃんもホントは東京オリンピック出たいんだろ? おいらがあんちゃんのスペシャルな足袋を作るぜ」
四三: 「あいたーす!! おるはもう地球を6周以上も走ったけん、十分ばい。ハハハハハ!」
+6
-0
-
747. 匿名 2019/05/15(水) 00:37:58
+9
-0
-
748. 匿名 2019/05/15(水) 00:47:10
>>745
東京文理科大学(旧東京高等師範、現筑波大学)の昭和13年度(1938年度)卒業アルバムの写真らしいけど、中央のスーツの人物は野口源三郎と思われ。
+12
-0
-
749. 匿名 2019/05/15(水) 00:51:46
今回も面白かった〜
また2回しか見てないから、明日3回目を見よう!
これまで大河見たことないって人がいるけど、私も同じ!今回が初大河。とはいえ来年からまた時代劇になるなら今回が最初で最後かなぁ。
+18
-0
-
750. 匿名 2019/05/15(水) 01:01:25
>>748
部長だったらしいね
(東京文理科大時代の)ユニフォームのロゴも五三の桐型なんだね
ユニフォームではないけど、43の部屋に貼ってあったオリムピックの旗にも
五三の桐型があった
この校章、明治天皇が高師の附属小学校行幸の折に下賜なさったと聞いた+9
-0
-
751. 匿名 2019/05/15(水) 01:26:06
最初の頃は興味ないからといだてんの時間は部屋にこもって別のことをやっていたのに、途中からなんだかんだ録画予約してくれるようになって、回を追うごとにテレビに近づいてきて、この前のはテレビの横でスマホいじるふりしてしっかり観てた(笑)+20
-1
-
752. 匿名 2019/05/15(水) 01:27:11
>>751
肝心なことを書き忘れた!旦那の
話です!+19
-0
-
753. 匿名 2019/05/15(水) 01:53:05
野口夫妻、昭和39年(1964年)5月11日、諏訪大社上社本殿前にて。
旧制松本中学(長野県立松本深志高校)陸上部同窓会で招待された時。+20
-0
-
754. 匿名 2019/05/15(水) 03:25:53
そうか、四三は結婚した事を隠しているというより、五輪で優勝しない事には一人前になれず、堂々と結婚を周囲に報告する資格は無いという、四三だけの負い目があるんだね。
そしてその夢を絶たれてしまったけど、やはり夢に見てしまう。
スヤさんがそこまで望んでいなくても、これは四三自身の負い目なので、誰が何と慰めようとも効き目が無い。
それを埋め合わせるように日本中を走り、著書の講演もするが、五輪優勝の代わりにはなれず、ついに日本中を走り切ってしまい、またも次の目標を探し求める…という状態なんだね。
さて、治五郎先生のもとに次の五輪の案内が来た事でどう話が展開するのか?!+34
-0
-
755. 匿名 2019/05/15(水) 03:32:13
四三の部屋の地図を見たら、熊本にも足跡マークが押してある。
これを見たらスヤさんは怒りフツフツでしょう。地元に来ながら、家には一度も立ち寄らなかったから。
だから、美川君が四三の日記を盗み見していた事が幸いして(笑)、四三の本心が分かり、四三を責めなかったわけですね。
+23
-1
-
756. 匿名 2019/05/15(水) 03:40:33
当初からずっと無茶ぶりされっ放しの播磨屋。
もともと部屋で履く足袋をマラソン用に使うからと次々に改良を依頼され、はたまた清さんからは、「(四三の)ユニフォームを作ってやったじゃねえか」と、孝蔵の初高座用の着物まで注文され(「隣の呉服屋に頼め!」と言っても)。
四三の足袋は、こはぜを外され、ひもで結ぶタイプにされ、今度はゴム底という魔改造をw
そしてどういうわけか、トクヨ先生からはいきなりチュニック30着を注文され…。
お金はもらえるけど、頑固な職人のアイデンティティ崩壊の危機かもw
+26
-0
-
757. 匿名 2019/05/15(水) 05:56:51
>>752
スマホをいじるフリの旦那さん、可愛らしいですね。
微笑ましい。+13
-0
-
758. 匿名 2019/05/15(水) 07:00:42
大河ってこれまで固定視聴者がいて、そこが視聴率を支えてきてたんだろうけど、10年20年のスパンで見ると、その固定視聴者がずっと視聴できるはずがないですよね。大河をこの先も続けていくために、先を見据えた上の改革的なドラマなんだろうなぁって思います。+26
-1
-
759. 匿名 2019/05/15(水) 07:16:37
+44
-0
-
760. 匿名 2019/05/15(水) 07:53:10
>>759
何度見ても笑える
アメエイリカのスポーツ界で流行ってたのか?
フォークダンス?みたいのもアメリカ仕込みなんよね
ドッジボールの伝道師だっけ?w
古舘さんのツイッターの自己紹介もドッジボール可児になってた😅+28
-0
-
761. 匿名 2019/05/15(水) 08:04:46
>>753
素敵なご夫婦
東京五輪の少し前ですね+20
-0
-
762. 匿名 2019/05/15(水) 08:18:20
>>755
一言手紙に熊本も走る報告ぐらいしてもいいよね
結婚の事は隠してて実家や池部家に立ち寄れなくても一目沿道で見守る事も出来るし(日本橋のように)最悪会えなくても宿か休憩所にいきなり団子の差し入れも出来そうなもん
ただ同じ熊本の空の下にいるという報告だけでも嬉しいと思うけどなぁ
史実と異なるにしても、元々史実じゃない幼馴染設定にしてるんだからそのくらい盛ってもいいと思うな
失意の四三がまた走り出すきっかけをくれたのは他でもないスヤさんなんだから
不満を飲み込んで出産したスヤさんの株は上がるけど、肝心の四三が非道なバカに見える
もっと四三を魅力的な人物に描いてほしいよ+7
-1
-
763. 匿名 2019/05/15(水) 08:46:44
>>736
泣ける…+5
-0
-
764. 匿名 2019/05/15(水) 08:59:18
>>762、>>755、>>754
プラス押しました(反映されてないけど)
+3
-0
-
765. 匿名 2019/05/15(水) 10:17:47
>>760
バレーボールも持ち込んで
上流階級もやっていたカドリールやコティヨンも持ち込んだようで
(高師附属小の運動会でもやらせていた…!確かに師範学校附属は実験校だけどさ)
もしかしたら、男女組ませてやらせていたのはコティヨンかもしれない
動画検索したら、振り付けがちょっと似ていた
生徒達慣れてないので、まずは男女一人ずつのペアで練習させていたのかも
ときに、可児先生のボトムスはブリーチズに相当するのだろうか…?+5
-0
-
766. 匿名 2019/05/15(水) 10:47:44
ダンスなら治五郎先生が若い頃やってた
(なぜかトイレw)+16
-0
-
767. 匿名 2019/05/15(水) 10:55:13
>>759
変な格好と自虐してたけど、本人の楽しそうさがにじみ出てしまってる気がするw+14
-0
-
768. 匿名 2019/05/15(水) 11:07:46
>>759
既視感あると思ったらキャンディキャンディの男が着てそうなファッション
(ちょうどはいからさんが通るとも同じ大正時代)
若い人は知らんネタですまんなw+19
-0
-
769. 匿名 2019/05/15(水) 13:07:52
トクヨ先生がメイポールダンスの指導しながら、かつて心酔していた恩師である永井先生を
「あなたはもう古い!」と一蹴するシーン、永井先生の白髪が目立って
時間が流れているんだなあと感慨深い気分になってしまった。
ベルリン五輪金メダル祝勝会の夢、夢だからもしかしてと思ったけど
さすがにラザロとか大森先生とアニコ、弥彦はいなかったね。
実際は大人の事情なんだろうけど、食堂のオバチャンまでドレス姿で出してるのに
もういない、あるいはその時にいないだろう人を夢に登場させないのは
ロマンチストなのに意外とシビアなとこもある四三らしくてよかったな。+14
-1
-
770. 匿名 2019/05/15(水) 16:10:05
>>751
「あっ!分かる」って
言いたくなりました
言動に何かを足して
しまうのがね
照れ隠しですネ!
+7
-1
-
771. 匿名 2019/05/15(水) 16:51:57
>>751
ネットのゴミ記事に惑わされないで堂々と面白いと言いましょうよと
知り合いが言ってたと話しといてw+14
-0
-
772. 匿名 2019/05/15(水) 18:53:20
新聞記事より。
本日15日、朝日新聞本社の報道写真展にて。
右は田畑のまーちゃんの長男和宏さん(79歳)。+20
-0
-
773. 匿名 2019/05/15(水) 19:01:46
新聞記事より。
3月5日、講道館にて治五郎先生の遺品を見るくまモン。+24
-0
-
774. 匿名 2019/05/15(水) 19:10:51
>>773
シルクハット+9
-0
-
775. 匿名 2019/05/15(水) 19:17:04
大正6(1917年)年5月14日付の読売新聞より。
ドラマには出ていないが、安仁子が『更級日記』(菅原孝標女作)の英訳版を完成させ、アメリカでの出版用に原稿をアメリカに送ったとの事。
古代以来の日本の女流文学の盛んさに驚いたかも知れない。
実は夫の没後から、日本に留まり精力的に活動を始めた安仁子なのであった。+23
-0
-
776. 匿名 2019/05/15(水) 19:38:08
生前にNHKにてストックホルムでの敗北の悔しさを語る四三。+25
-0
-
777. 匿名 2019/05/16(木) 01:14:42
>>186
やっぱり、童話のお姫様の松山恵子さんが着ていたようなスカートの大きくふくらんだドレスのほうがいいと思いますね!!+1
-0
-
778. 匿名 2019/05/16(木) 02:34:04
昭和27年(1952年)7月27日付のスポニチ記事。ヘルシンキ五輪当時。
写真中列は上が四三、下が足袋を手にしながら語るハリマヤ(播磨屋)の勝蔵。ハリマヤ運動具店にて。(勝蔵は後に母方の與田姓に改姓するが、この時はまだ黒坂姓だったもよう。)
以下は記事抜粋。
~~~~~~~~
内川の入賞に希望
||金栗翁が語る||最後まで走れ
オリンピックの華、マラソンが行われる二日前の二十五日夜八時、東京駅着急行列車『阿蘇』の三等車にゆられながら、わが国マラソンの育ての親、金栗四三翁(六一)がはるばる熊本から上京してきた。古びたボストンバッグと手提カバンを両手に、腰に手ぬぐいをだらりとさげたお上りさん姿で、すぐに金栗足袋の製造元である文京区大塚仲町のハリマヤ運動具店に落着いた。
『二十七日から富士山で合宿練習がありますもんでやってきました。どうも熊本にいたのでは落着きまッせん……』と肥後弁、第五回ストックホルム大会に初参加して以来連続三回オリンピックに出場、その後は後進の指導に半生をささげている翁だけに、ヘルシンキへの興奮は普通ではない。『陸上は予想どおり行かなかった。マラソンも優勝するとあまり騒ぎたてるとなんですけん……』とカバンの中からとり出したぼう大な資料をめくりながら翁はマラソン予想をポツリポツリつぎのように語る。(以下略)
~~~~~~~~
このクツで日章旗を
黒坂親子が涙の努力
熊本から上京して文京区大塚仲町のハリマヤ運動具店に旅装を解いたその夜。店の老主人、黒坂辛作さん(七二)息子の勝蔵さん(四八)と金栗さんの三人は夜の更けるまで『内川はどうだ』『山田は……』『西田は……』と語り合った。それも道理、わが三選手があすのレースにはいて出るタビは『金栗スポーツタビ』と言われ、金栗翁の指導で黒坂親子が勝利への祈りを込めて縫い上げたものなのであった。
ヘルシンキに最初の日章旗を上げた上迫、竹本、小野三選手ら体操チームのクツもやはりハリマヤ製。
黒坂親子と金栗さんが待望のマラソン・レースをあすにひかえ『このクツで必ず日章旗を…』と思いをヘルシンキにはせるのも無理はない。話は金栗氏が東京高師在学時代すぐ近くのハリマヤの黒坂辛作氏とじっこんとなり、明治四十五年のストックホルム大会初出場に同店製のタビをはいたことに始まる。二枚のコハゼ、綿布の三重底という日本独特のもので、(以下略)+8
-0
-
779. 匿名 2019/05/16(木) 02:35:40
>>778
ハリマヤ(播磨屋)に関する記事の拡大部分。+12
-0
-
780. 匿名 2019/05/16(木) 07:16:53
>>778
些細なことだけど、過去トピで貼られたこの記事によると
勝蔵さんは結婚するまで、自分が母方の養子になっているとは知らなかったらしい
『陸王』が掘り起こす「幻のハリマヤシューズ」もうひとつの職人物語|陸上|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportivasportiva.shueisha.co.jpもうかれこれ1年以上も前に掲載したハリマヤシューズの記事について、編集部に1本の電話がかかってきたのは、東京が寒波に見舞われて凍てつく日のことだった。 応対に出た編集長に、電話の主は声を震わせて憤(いきどお)りを訴えた。「ハリマヤの歴史は黒坂辛作...
+12
-0
-
781. 匿名 2019/05/16(木) 08:12:12
>>780
読み応えある!この源流がいま見ているいだてんなんですね。すごいなぁ。+9
-0
-
782. 匿名 2019/05/16(木) 08:37:16
>>780
陸王といだてんと両方見てるから嬉しい!
なのに陸王年末再放送できなくなった。ピエールのバカタレ+10
-0
-
783. 匿名 2019/05/16(木) 08:39:50
>>774
オリンピック終わっちゃうよ〜+8
-0
-
784. 匿名 2019/05/16(木) 09:22:54
>>780
778です。なるほど、そのサイトは見落としていました!
結婚するまで自分が母方の養子になっている事を知らなかったわけですね。
詳細な情報のご提示、有り難うございました!+4
-0
-
785. 匿名 2019/05/16(木) 11:33:57
+8
-0
-
786. 匿名 2019/05/16(木) 13:11:16
>>784
こちらこそありがとう&すみません
「あれ?確か勝蔵さんて…」と思いつつ、この記事はすぐに検索ヒットしなくて
「あ、そう言えば陸王…」と思い出して検索ワードに掛けたらヒットしました
次男ではなく長男長女を養子に、というのに当初疑問を持ちましたが
辛作さんは兵庫から出てきた人のようだし
奥さんのご実家にはご恩もあるのかもしれない、と勝手ながら思ったんですよね
奥さん実家の名字は継がせたけれど、家業は勝蔵さんに継がせていますし
スポルティーバ編集部に電話してきた勝蔵さんの息子さんは
紀行に出てきた人で、例の瀧が直に会った方だと思われる
この方も金栗式冷水浴などの洗礼を受けているので
もしかしたら、播磨屋一家の息子さんの誰かが五りんの父親の可能性もあるのだろうか?
と思ったり+4
-0
-
787. 匿名 2019/05/16(木) 13:24:30
>>785
誰?+2
-0
-
788. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:33
>>775
「私は日本の婦人方が好きで好きでたまりません」
とか嬉しいこと言ってくれてたんだねアニ子夫人。
実際のご本人の写真見ると
自分にも他人にも厳しそうな昔気質な感じを受けるけど
そんな彼女を惹きつける魅力が
昔の日本にはあったんだなぁ+9
-0
-
789. 匿名 2019/05/16(木) 14:44:52
>>766
な…なつかしい…(笑)
この頃の役所広司さんは
さえない中年のイメージの役が多かった気がする
共演の竹中直人の役もキモチ悪さがはじけたダンサー役で
面白かったなw+10
-0
-
790. 匿名 2019/05/16(木) 17:17:55
岩松了さん演じる岸さんのお孫さんだそうです。岸記念体育館8月から取り壊しスポーツ界の拠点として半世紀 東京・渋谷の岸記念体育会館8月取り壊し 孫は万感の思い - 毎日新聞mainichi.jp日本スポーツ界の総本山と称される岸記念体育会館(東京都渋谷区)が約半世紀の歴史に幕を下ろす。老朽化に伴い取り壊されることが決定し、新会館が16日に東京都新宿区で完工する。スポーツ界の礎を築いてきた拠点との別れに関係者は胸を熱くしている。【倉沢仁志】
+4
-0
-
791. 匿名 2019/05/16(木) 17:56:38
>>790
日本の建設物を維持しづらい理由(のひとつ)は地震なんだねやはり…
岸氏がボートやってたのも今更知りました+6
-0
-
792. 匿名 2019/05/16(木) 17:59:00
>>785
新しい出演者が発表される度に
視聴率回復の切り札 と出ますね
今後も決まり文句の様に何度も
この活字を見るんだろうな
原さんの演技は初めて見るので
楽しみです!+11
-0
-
793. 匿名 2019/05/16(木) 18:23:03
>>743
足を使わなくても
書ける記事だね
残念だけど閲覧数が多そう
下げる記事が好きな人多いからね+5
-1
-
794. 匿名 2019/05/16(木) 18:49:09
>>793
しかも観もせずに書いているのがバレバレだったり。
「てこ入れで星野源出演」って、星野源は初回から出てるし!+14
-0
-
795. 匿名 2019/05/16(木) 18:53:15
福岡女学院が天神駅でメイポールダンス広告!(今週土曜開催だそうで。)+12
-0
-
796. 匿名 2019/05/16(木) 19:27:15
未来の予言。+17
-0
-
797. 匿名 2019/05/16(木) 19:28:52
>>796
未来の予言(その2)。+18
-0
-
798. 匿名 2019/05/16(木) 19:30:26
来年の東京五輪の開会式のチケットが欲しかったのに予約できなかった人の気持ち。+18
-0
-
799. 匿名 2019/05/16(木) 20:55:18
箱根駅伝ファンの人に
試しに観てもらいたい!
+9
-0
-
800. 匿名 2019/05/17(金) 01:17:18
>>785
平清盛や仮面ライダーでの演技が良かったのを覚えています
期待してます+2
-0
-
801. 匿名 2019/05/17(金) 01:43:13
もう出番は終わってしまいましたが
ストックホルムの駐スウェーデン公使内田定槌氏の邸宅が
横浜のイタリア山庭園の中にあるそうです
(東京渋谷の南平台に明治43(1910)年に建てられたのを移築)
施設概要|about|外交官の家公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会www.hama-midorinokyokai.or.jp外交官の家のご紹介 ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを務めた明治政府の...
邸宅内に
金栗さんや三島さん嘉納先生、大森夫妻との
写真もある模様
+22
-0
-
802. 匿名 2019/05/17(金) 01:59:59
>>801
内田さんって、これまた大変な時期にトルコにいらしたんだね…+7
-0
-
803. 匿名 2019/05/17(金) 03:53:00
まんぷくの赤津が出演予定(本人ツイッターより)。
+16
-0
-
804. 匿名 2019/05/17(金) 05:57:58
>>803
赤津懐かしい😃まんぷくの塩軍団は小松原に次いで二人目?+10
-0
-
805. 匿名 2019/05/17(金) 07:07:53
>>801
素敵なお屋敷。内田さん出番少なかったけど優しい役だった+8
-0
-
806. 匿名 2019/05/17(金) 12:17:58
豪華メンバー
楽しみ〜「いだてん」麻生久美子、久々の大河に緊張 速記係役に苦戦も「勉強になって楽しい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(日曜後8・00)の新キ
+16
-1
-
807. 匿名 2019/05/17(金) 12:43:01
>>806
勉さんが犬養毅、桐谷健太が河野外相の祖父、白薔薇のマスターも出るか。+5
-0
-
808. 匿名 2019/05/17(金) 12:53:04
桐谷健太って世良さんや浦ちゃんで有名だけど
クドカンドラマだと妄想係長高山なイメージw
大河は龍馬伝以来かな+20
-0
-
809. 匿名 2019/05/17(金) 12:55:30
新キャスト楽しみ!
塩見さんも出るんだ!
そういえば湖に落とされたまーちゃん大丈夫だったのかしら笑+15
-0
-
810. 匿名 2019/05/17(金) 13:01:11
いだてんコンサートにいた薬師丸ひろ子は当然出ると思ったけどバーのママなんだね。偉人役か偉人の奥様役だと思ってたらw+12
-0
-
811. 匿名 2019/05/17(金) 13:18:30
+14
-0
-
812. 匿名 2019/05/17(金) 13:31:06
>>807
河野一郎さんは政治家とは同姓同名の別人とのこと+2
-0
-
813. 匿名 2019/05/17(金) 14:28:38
阿部サダヲ「いだてん」で萩原健一さんと共演 叩かれるシーン懐かしむ - シネマトゥデイwww.cinematoday.jp俳優の阿部サダヲが17日、NHK放送センターにて行われた大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」新キャスト発表会に出席し、第25回から政治家・高橋是清役で登場する故・萩原健一さんとの撮影の思い出を語った。
第25回から政治家・高橋是清役で登場する故・萩原健一さんとの撮影の思い出を語った。
3月26日にGIST(消化管間質腫瘍)のため亡くなった萩原さん。演じたのは、内閣総理大臣のほか7度にわたって大蔵大臣を歴任した大物政治家。日本にオリンピックを招致した田畑政治(たばた・まさじ)にふんする阿部は、萩原さんとの共演について「大河に出演しなければ、共演できなかったと思う」と神妙な面持ちで語ると「ご病気とは気づかないぐらいで、すごく熱心で真剣にお芝居に取り組んでいる印象がありました。僕はあるシーンでショーケンさんに叩かれるのですが、多分僕は最後に叩かれた役者なんじゃないですかね。嬉しかったです」と故人を懐かしんでいた。
制作統括の訓覇圭プロデューサーは「ご一緒できる方とは思っていませんでした」とオファーを快諾されたときに驚きがあったことを明かすと「お引き受けいただくとき『今回は、萩原健一という自分の存在が見えるような役作りでもいいか』と話されていたのが印象に残ります。何かを遺そうと思ったのかもしれませんね」としみじみ振り返っていた。+6
-0
-
814. 匿名 2019/05/17(金) 14:44:33
>>812
ごめん。これ間違えてる+1
-0
-
815. 匿名 2019/05/17(金) 14:57:12
薬師丸ひろ子桐谷健太楽しみ
そして日曜まであと2日✨+9
-0
-
816. 匿名 2019/05/17(金) 15:01:36
夫婦役か。麻生久美子の方がサダヲより少し背が高いかな?
新しいポスターは、サダヲが赤いスーツで泳ぐのか。+16
-0
-
817. 匿名 2019/05/17(金) 15:30:10
河野太郎外務大臣、狂喜して吠えるwww
+14
-0
-
818. 匿名 2019/05/17(金) 15:54:38
塩見さん、ご病気だったけど良くなられたのかしら?お元気な姿見たいわ!+13
-0
-
819. 匿名 2019/05/17(金) 16:10:22
>>817
出るとしたら赤ちゃんですねw+12
-0
-
820. 匿名 2019/05/17(金) 17:33:04
>>819
東京五輪の時、一歳だったんだね
にしても、阿部サダヲのスーツの赤が凄いw+13
-0
-
821. 匿名 2019/05/17(金) 17:56:12
>>816
ポスター斬新でいいわ+9
-0
-
822. 匿名 2019/05/17(金) 18:12:05
航空自衛隊 西部航空音楽隊による
大河ドラマ「いだてん」メインテーマ
2019/5/3 博多どんたく港まつり にて大河ドラマ「いだてん」メインテーマ 航空自衛隊 西部航空音楽隊『博多どんたく港まつり』 - YouTubewww.youtube.com日時:2019.5.3 場所:博多どんたく港まつり・博多駅本舞台(福岡県福岡市) イベント:『博多どんたく港まつり』 演奏:航空自衛隊 西部航空音楽隊 曲名:NHK大河ドラマ「いだてん」テーマ *野外収録ですので雑音混入ご容赦ください。 Date: MAY 3 ,2019 Place: JR...
+14
-0
-
823. 匿名 2019/05/17(金) 18:43:23
シュールだw+27
-0
-
824. 匿名 2019/05/17(金) 18:57:38
+26
-1
-
825. 匿名 2019/05/17(金) 19:08:52
>>824
良いですね~ここまで来たら思う存分やって欲しい!
「いいぞ、もっとやれ」+19
-1
-
826. 匿名 2019/05/17(金) 19:10:29
>>822
その場に(客席に)いたら、「らーららら」やりたくなるわ
毎年、自衛隊や高校の吹奏楽部の演奏が楽しみなんだよね
甲子園の熊本代表にも期待+8
-0
-
827. 匿名 2019/05/17(金) 20:06:16
川栄、どうなるんだ?川栄李奈、廣瀬智紀と結婚 妊娠中で年内出産予定「産まれてくる子供が待ち遠しく」【コメント全文】 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp川栄李奈、廣瀬智紀と結婚 妊娠中で年内出産予定「産まれてくる子供が待ち遠しく」【コメント全文】 | ORICON NEWS川栄李奈、廣瀬智紀と結婚 妊娠中で年内出産予定「産まれてくる子供が待ち遠しく」【コメント全文】 2019-05-17 19:02拡大する(5)枚 元AKB48で女...
+16
-0
-
828. 匿名 2019/05/17(金) 20:12:53
河野一郎(左端)は、箱根駅伝の早稲田チームの選手。+14
-0
-
829. 匿名 2019/05/17(金) 20:13:06
ちーちゃんリアルチュニック😅+9
-0
-
830. 匿名 2019/05/17(金) 20:21:25
川栄さんおめでたいけど、撮り終えてるのかな?
どうなるんだろ。+17
-0
-
831. 匿名 2019/05/17(金) 20:50:18
>>827
>>830
同じ心配でここにやって来ました。
おめでたい話だけどご本人の体調やドラマ撮影に支障無いと良いなぁ~
+14
-1
-
832. 匿名 2019/05/17(金) 21:00:52
>>817
太郎役の心配までしてるw+14
-0
-
833. 匿名 2019/05/17(金) 21:21:30
>>817
なんか感慨深いいですね。
五輪相の鈴木大臣も当時開会式スタジアムで見てたみたいだし。
この間天皇陛下の即位の特番でも幼少期に開会式を見てた映像が流れてました。いだてんのオープニングの1964の映像には色んな人がいたんだと思って感動しました。
現政治家で自分の祖先が大河出てるのって麻生太郎さんくらい?河野さんそりゃ吠えますよね!笑+8
-0
-
834. 匿名 2019/05/17(金) 21:36:43 ID:jSBqAwA21T
100年前の今日…。+17
-0
-
835. 匿名 2019/05/18(土) 00:28:20
>>834
可児先生も永井先生も
100年ぐらい後に
自分達のことがこんな風に描かれるとは
思わんかっただろうな…w+14
-0
-
836. 匿名 2019/05/18(土) 00:58:44
やっぱりこのトピ好き〜♪
日曜までの一週間にさらに色んな情報が入って、相乗的にドラマを楽しめる。+20
-1
-
837. 匿名 2019/05/18(土) 00:59:13
いだてんの視聴率が上がりますように+0
-1
-
838. 匿名 2019/05/18(土) 01:37:33
>>816
麻生さんなんてかわいらしいの!
+10
-0
-
839. 匿名 2019/05/18(土) 03:11:23
+19
-0
-
840. 匿名 2019/05/18(土) 03:21:57
+19
-1
-
841. 匿名 2019/05/18(土) 03:26:15
まんぷくに麻生久美子も出演(ちがう!!)
+9
-0
-
842. 匿名 2019/05/18(土) 05:52:42
獨協中学時代
四三先生が生徒たちと写っています+4
-0
-
843. 匿名 2019/05/18(土) 12:11:55
+12
-0
-
844. 匿名 2019/05/18(土) 12:59:18
さて、再放送+8
-0
-
845. 匿名 2019/05/18(土) 13:41:50
峯田の清さん良いわ。ぷーさんはやるべきじゃなかった。+10
-0
-
846. 匿名 2019/05/18(土) 13:42:54
川栄、ミタゾノはいいけど、まだ大河は撮影残ってるのに、大丈夫だろうか。+6
-0
-
847. 匿名 2019/05/18(土) 13:51:23
>>361
播磨屋で働いてるのは五りんのお母さんだよ
川栄のお母さんではない
録画したやつ見直したから間違いない+12
-0
-
848. 匿名 2019/05/18(土) 13:53:18
川栄にシャーロットに…いだてんコウノトリやな+16
-1
-
849. 匿名 2019/05/18(土) 13:57:15
+13
-0
-
850. 匿名 2019/05/18(土) 14:18:03
>>849+9
-0
-
851. 匿名 2019/05/18(土) 14:23:01
女性の時代っしょ♪+8
-0
-
852. 匿名 2019/05/18(土) 14:37:10
>>831です。
またまたアニコさんのおめでた!
大森婦人、おめでとうございます✨
2日連続でびっくりのニュースですね!!🍀
+10
-0
-
853. 匿名 2019/05/18(土) 16:08:09
川栄は最期まで出るの?+1
-1
-
854. 匿名 2019/05/18(土) 17:57:48
>>843
幾江さんの辞書に「葛藤」はなかばってんw+7
-1
-
855. 匿名 2019/05/18(土) 20:51:53
再放送も観ました!
毎回涙が溢れてくるなんておかしいのかな?
有名な武将や政治家じゃなくても外国に追いつけ追い越せと頑張っている日本人に毎回胸が熱くなります。
+11
-0
-
856. 匿名 2019/05/18(土) 22:44:32
可児先生の授業に出たら笑ってしまいそうで
私が当時の人間じゃないからなんだろうけど+6
-0
-
857. 匿名 2019/05/19(日) 01:34:56
>>843
獅童さんのこの役、ほんとに暑苦しい田舎もん(褒めてます)て感じで、出てくるだけで、もはやかわいいw+6
-0
-
858. 匿名 2019/05/19(日) 02:57:13
+4
-0
-
859. 匿名 2019/05/19(日) 03:57:55
+6
-0
-
860. 匿名 2019/05/19(日) 10:15:08
【宮藤官九郎】「いだてん」大低迷は クドカンのスポーツへの愛情不足?|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com依然、低迷し続けるNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」。12日の第18話の視聴率は8.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。13回ヒトケタ記録を更新中だ。 そもそも大河ファンは時代劇を楽しみにしているにもかかわらず、描いているのは...
+4
-3
-
861. 匿名 2019/05/19(日) 12:31:07
>>801
もちろん似せてるんだろうけど
似てるなあ
優しそうな雰囲気+5
-0
-
862. 匿名 2019/05/19(日) 12:54:25
今日は箱根駅伝ばい!!+10
-0
-
863. 匿名 2019/05/19(日) 14:29:26
+5
-0
-
864. 匿名 2019/05/19(日) 14:31:42
ツイッターからの拾い物。(今日のトークショーの写真。)
+8
-0
-
865. 匿名 2019/05/19(日) 14:58:26
>>864
マイクの奪い合い?w
楽しそう!+10
-0
-
866. 匿名 2019/05/20(月) 02:32:05
いだてん
クドカンは、スポーツが嫌いなのがよくわかる
たけしを主人公だと思って脚本を書いている
+0
-1
-
867. 匿名 2019/05/29(水) 21:39:03
オープニングに女子選手がいっぱい出でてたね。
この人たちも女子スポーツの歩みを進めてきた人たちだ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する