
限界超えるまで尽くすことを美化する社会風潮おかしくないですか?
137コメント2019/05/13(月) 17:06
-
1. 匿名 2019/05/12(日) 17:08:30
日本に生まれた以上、お客顧客クライアントのために過剰なサービス精神の枠の中でやらなければなりません。その枠からはみでれば後ろ指を指されます。世界では評価されてもその下には犠牲者がいるこの社会がおかしいと思っています。
+307
-7
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 17:08:57
よかったね(*^_^*)+9
-43
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 17:09:33
だってこんな国だもん+338
-3
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 17:10:04
クレーム客は追い出すか通報するって常識になってほしいと思う
GWを乗り切った接客業より+518
-1
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 17:10:34
お・も・て・な・し
やり過ぎ。オリンピックで更に過剰サービスが加速しそう。+327
-2
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 17:10:35
おかしいと思いますよ
非効率的だし+287
-0
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 17:10:53
そこまでサービス徹底している会社あったっけか?と思った
むしろ一部のクレーマーが面倒だから、すべてのお客様へサービスを徹底せざるを得ない、みたいな感じですかね+139
-1
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:01
でもだからこそ、
気持ちよく過ごせ清潔で平和なのだと思います。
日本人は。+22
-40
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:09
+58
-0
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:12
>>1
接客業でも出来ない事は出来ないと断るよ
近年は、その傾向が強くなってきてない?
あなたの働いてる会社なのかは分からないけど、ブラック過ぎるだけなのでは…?+105
-16
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:19
+147
-4
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:28
それが日本の強みなんだよ。
それに共感できないなら、そういう風潮がない国に行こう。
+8
-61
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:31
>>4
お前みたいなやつは来るなボケ!ってほんとは言いたかった
同じくGWを乗り切った接客業より+189
-0
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:37
もっともだ。
費用に対する労働サービスの対価がつりあってほしいね。
逆に払うほどの費用でないサービスは見直してほしいな。+155
-0
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:59
でもサービス悪いと文句言うんでしょう?+46
-1
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 17:12:26
>>8
誰かの犠牲の上に成り立っているんだし、その犠牲を払っている人達に敬意を払う人間ばかりなら平和だと思うけどさぁ…
実際はクレーマーとか面倒なお客さんいるし、理不尽な思いをしている接客業者もいるでしょう+104
-2
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 17:12:56
それが日本の良さでもある
お客様は神様じゃないけどね+11
-7
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 17:13:06
>>10
「傾向」はね
でもまだまだお客様第一!できる限り要望に応えろ!みたいなとこは多いよ
クソ上司がそんな感じだった+70
-0
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 17:13:42
月100時間以上残業してるよ。+29
-1
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 17:13:43
個人的にはサービス業はにこやかに対応することより
正確さや速さにこだわって欲しい
顔は無表情でいい。そっちの方が「できる」という印象になる+78
-11
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 17:14:06
>>16
それを言い出したら、サービス悪くてギスギスすると結局クレーマーは出てくるでしょ。+9
-0
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 17:15:01
>>17
日本の神様ってギブアンドテイクだからね
理不尽なことだけ言う人(見返りやお礼はしない)は、神様じゃないと思う
貧乏神も神様だっていうなら神様かもしれんけど+40
-1
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 17:15:29
『過剰!』という人はおもてなしする側からしか見てない?
お客の立場になっても同じこと言えるの?+6
-24
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 17:15:35
>>12
これから、移民増えてもっと民度が下がるから、『それが日本のいいところ』ではいられないと思う。今でもお客さんで中国人っぽい人くるけど、向こうは譲歩っていう価値観ないから、日本人も『お客様だから』ってのを捨てないと食い潰されるだけだよ+127
-1
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 17:16:32
海外はかなりフランクだよね。スーパーのレジで店員と「今日は天気良いですね」とか「これから○○に行くんです」とか流行りの話題でちょっと会話したりする。丁寧な接客は嬉しいけど、ある程度はフランクな関係も必要かな...+83
-1
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 17:18:15
>>16
クレーマーは限界超えたサービスしようがしまいが
文句言うんだよ
それに対してを言うなら過剰サービス云々は
関係ない話しでは+54
-0
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 17:19:31
>>23
まず、接客経験してたら、あなたみたいな発言は絶対出てこないからwwww
それぐらい、接客業ってクソな仕事だから+41
-4
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 17:20:12
>>23
客の立場でも過剰だなーと思ことはあるよ
美容室でお茶出してくれるのべつにいらんと思ってるし
服屋さんの店員さんは聞きたいとき声かけるから座っててくれていいし
電車が多少遅れたって駅員さんが謝る必要はないし
全体的にもうちょっと投げやりになってくれた方がお互い生きやすい気がする
+155
-1
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 17:21:17
>>25
スーパーのレジの人と別にしゃべりたくない。+69
-5
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 17:23:27
気遣いは人として大事だけど、最低限で良い。
神対応とか騒ぐのがよくないと思う。
あと、気が短い利用者が多すぎる。そんなに急いでるならお前が余裕を持って動け!なんでたまたま頼ませた店側が巻き込まれなきゃいけないのか。+117
-0
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 17:24:59
あの台風の時の「来れたら、来て」がすごく嫌だ。+82
-0
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 17:25:03
>>25
近所の郵便局で、割とフランクに話しかけてくれます
とても申し訳ないけど「私怪しまれているの?」って勘ぐっちゃうわ
平日にふらっと定期預金まとめて行くから怪しいのかもしれないけど、天引き嫌い・有休取って郵便局や銀行まとめて回る、そういうタイプの社会人もいるし、話しかけられるのが嫌いな人もいるんだよ
私みたいに+10
-4
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 17:26:59
移民が増えて色んな価値観が変わっていくだろうけど、悪い事ばかりじゃないと思う
もっと気軽に生きれる人が増えたらいいな+17
-0
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 17:27:17
昔は奉仕や犠牲が回り回って帰ってくる時代だったけど
今じゃ戻って来るどころか要求され搾取されるだけですから!
自分を守れるのは自分だけ!+80
-0
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 17:28:30
はい。ボロボロになって分かったのは頑張らないことって生きることなんだなって思ったわ+60
-0
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 17:31:26
出来る事と出来ない事をしっかり線引き
していないのが現状だよね。
そこでただ出来ません!じゃなく、これなら
可能ですがいかがでしょうか? みたいに提案
を踏まえて対応できない人が多いと思う。
バカの一つ覚えみたくハイハイ対応して
下請けにぶん投げる会社多いもんね。
決まって「お客さんが言うから」って 笑+40
-0
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:07
謝っておけばいい、という精神もない?
常にそこら中でみんなが謝ってるから、謝らないと吊るしあげ、みたいな
+60
-2
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:40
>>25
暇な時は座ってるしね。それでいいんだよね。+20
-0
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 17:34:16
>>25
距離が縮まるから、逆に客も礼儀を保つと思う
日本の接客業者は奴隷のよう+6
-1
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 17:34:57
サービス業頑張りすぎと思うこと
・笑顔で対応。
・スーパーで職員がバックヤード行くとき、扉前で一礼。
・とにかくあらゆる事。
サービス業だけでなく製造業でも、過剰サービス。保証期間過ぎてたり契約外の使い方でも無償対応することがある。あと客が相談はタダと思って技術者を何時間も拘束してる。あれコンサル料金とりたいよ。同業外資系はピシッと断ってるのに…+77
-1
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 17:35:49
そんな社会風潮ないやろ
むしろ負傷を押して頑張ったスポーツ選手に「美談にするな」とクレームが入る異常
一億総ゆとり社会 ぬるま湯でふやけて死ぬまで気づかない+3
-11
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 17:39:17
>>37 これも同意。謝罪の重み・価値が下がるのでとりあえず謝るみたいな風潮はやめてほしい+18
-1
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 17:39:25
どこに限界超えて尽くしてる人なんている?
ちょっと注意されただけで「辞めます」ならまだいい方で、
やれセクハラだパワハラだSNS拡散だー ←こんな奴ばっかりじゃん。
ゆとり脳も大概にしないと国が滅ぶよ。+2
-20
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 17:41:22
>>43
セクハラパワハラを擁護するような発言は許さない。+24
-0
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 17:43:23
>>31
分かります。あと、雪の時も同じですね。+9
-0
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 17:44:18
礼儀正しさやお客さんにサービスするのは気持ち良いから、店側客側双方で思いやれると良いな。
おかしな客に対してノーと言える仕組みづくりをしたら、みんな気分良くサービスできると思う。
こちらが下手に出たら上からやっていいと思ってるバカが多すぎ。
店長やその上も責任とるのめんどくさがって現場にしわ寄せしすぎ。+33
-0
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 17:46:25
別トピでは同じ派遣が契約外の仕事を断る派遣に苦言でしょ?
自分らの権利を自ら蔑ろにしてるんだよね。
+19
-0
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 17:46:32
クレーマーも大事なお客様です、とマニュアルでなってるところが大多数だと思うよ+14
-1
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 17:47:35
時給1000円以下で会社の顔とかふざけすぎ。
+87
-0
-
50. 匿名 2019/05/12(日) 17:49:10
スーパーの従業員が休憩中は休憩中ですってバッチ付けるようになったのはシンポだと思う。
昔はそんな対策してくれなかったから接客業の休憩ってあってないようなもんだった。+39
-0
-
51. 匿名 2019/05/12(日) 17:51:11
確かに日本のサービス業はやりすぎ。
ファストフードや安物の店なのに、高級ホテルやレストランの真似をして丁寧な言葉を使う意味がわからない。
しかもマニュアル化してるから、高校生バイトや高卒主婦パートが慣れない言葉で淡々と。
ブラックに疲れ切った正社員店長はぐったり。
そんな形だけの「サービス」要らない。
でも、過度に消耗するまで使われたくないからみんな努力してより扱いが良い仕事や職場を目指すんじゃないの?
自分が選ぶ立場に居たいから、受験戦争や就活戦争にも耐えるんじゃないの?
少なくとも私や私の周囲はそうして生きてきたと思ってる。+24
-3
-
52. 匿名 2019/05/12(日) 17:51:21
>>48
クレームはラブレターだ!なんて教育する会社もある。
客の要望に対応しないマニュアルなんかつくってるくせにだよ?そい言うことは自分が現場で対応して言えと。
+28
-0
-
53. 匿名 2019/05/12(日) 17:52:28
うん、おかしいよ
特に東京埼玉出身の人は身体が浮くほどの満員電車もなんだかんだで受け入れている
奴隷扱いしてもあんまり気にしないのが人間だよね
じゃなきゃ奴隷なんて言葉無いはずだし+16
-2
-
54. 匿名 2019/05/12(日) 17:52:39
みんな我慢し過ぎ!!!
我慢すること=素晴らしいことじゃないよ!!
世界一の忍耐力と思うわ。+42
-0
-
55. 匿名 2019/05/12(日) 17:53:31
>>43
セクハラパワハラしてる奴は自覚がない。自分の上司の息子娘には絶対しない厭らしい発言をする。
友達でも家族でもない奴が踏み込んだ質問してて、傍で聞いてハラハラする。するんならペットや近所の美味しいレストレン、応援してる野球チームぐらいが無難だよ。
年齢や立場が上だと、急に馴れ馴れしくする奴が多くて驚く。あくまで一緒の会社に勤めてるだけの他人。
+11
-0
-
56. 匿名 2019/05/12(日) 17:55:19
サービスやおもてなしが
合理性や効率化の妨げになっている+15
-0
-
57. 匿名 2019/05/12(日) 17:58:43
看護師です。
以前勤めていたデイサービスにものすごいセクハラ爺さんがいた。
(抱きついて身体中撫で回す・胸を揉む・「一緒に風呂に入ろう」と誘うなど)
女上司に訴えても「仕事だから我慢しろ」と聞く耳持たず。
爺さんの膝の上に乗って「こんな事くらいで喜ぶんだから可愛いじゃない」と笑っていた。
ホステスじゃないんだから「仕事だから我慢しろ」はおかしいよね。+52
-0
-
58. 匿名 2019/05/12(日) 17:59:42
【人気の街】東横線自由が丘駅の通勤ラッシュ - YouTubewww.youtube.com住みたい街ランキングでは上位にランクインすることも多い自由が丘。そんな街の朝のラッシュはどんなものなのか調査してきました。 この駅では各駅停車が急行や通勤特急に追い抜かれます。大勢の乗客が急行や通勤特急に乗り換えるため、優等列車はかなり混み合います...
3分57秒
憧れの街東横線自由が丘の通勤ラッシュ
女性の車掌さんが乗客を押し込む凄い光景
東横線は憧れすぎて人多くなった
東急ニコニコだよ+8
-0
-
59. 匿名 2019/05/12(日) 18:01:09
自由が丘とか表参道とか人多くて店入れなくてもみんな集まるからね
田舎から出てくると人の多さすら憧れになる+5
-0
-
60. 匿名 2019/05/12(日) 18:02:18
>>57
介護現場もそうです。
やんちゃなお爺ちゃんをうまくかわして一人前みたいな風潮がある。
高齢者でも犯罪は犯罪ですから。+39
-0
-
61. 匿名 2019/05/12(日) 18:03:51
私がパートしていたところは、恫喝とかされたらすぐに社員か警備員を呼ぶよう指導されていたよ。
そういう客はもう来なくてよいって。+15
-0
-
62. 匿名 2019/05/12(日) 18:05:04
>>16
>誰かの犠牲
それは接客業だけではなく、みんなの生活に大事な電化製品のチップを作っている工場勤めの人もそうだよ。
24時間体制でこの前の連休すら休めない。+15
-0
-
63. 匿名 2019/05/12(日) 18:06:36
>>58
もうすぐ相鉄線と直通するからもっと凄くなると思う+1
-0
-
64. 匿名 2019/05/12(日) 18:08:32
おかしいん+0
-0
-
65. 匿名 2019/05/12(日) 18:11:57
どんなサービス業でも定休日を復活してあげて欲しい!
+36
-0
-
66. 匿名 2019/05/12(日) 18:13:50
でも主も店員にありえねーって思ってそうな文面w+1
-0
-
67. 匿名 2019/05/12(日) 18:13:54
>>60
57です。
認知症の診断は出てるけど、
周りに人がいない時に「本当はわかってやってるでしょ」と言ったらニヤッと笑ったので確信犯。
旦那にその話をしたら「そうか。年取って呆けたフリしたら触りたい放題なんだ~w」とほざいたので「それをやる度胸があなたに有ればね。」と言い返したら無言になった。
普通の神経の人はやらないよね。+31
-0
-
68. 匿名 2019/05/12(日) 18:15:56
>>51
同意できない。私も世間的に良い労働環境だが、日本は労働者の権利が低い。高度外国人材の受入れなんて言ってるけど、特殊技術を持った移民の大多数は欧米に行く。なんたった日本は労働者に優しくないから。
労働者を使い倒して製品やサービスを安く提供するとね、ブラック企業がのさばって、まともな企業が苦しくなるの。まともな企業の利益が減ると、研究費用や商品開発が金が回らなくなって、海外企業に開発力で後れを取る。日本企業の利益減=税収減、で国がますます貧しくなる。税収減ると大学の研究費も減るから、ノーベル賞も取れなくなるかもね。
今は企業努力とやらで乗り越えてるけど、これから増々少子化で労働者が減るんだから、利益を生み出さない過剰サービスの風潮は無くすべきよ。+14
-0
-
69. 匿名 2019/05/12(日) 18:18:26
やる気、遣り甲斐の搾取。仕事は金目的ではなく、金は関係なく仕事に遣り甲斐を持てと押し付ける。遣り甲斐ある仕事なら、給料が安くても満足だろう?満足だと言え!満足と言わないならクビだ!的な脅迫と洗脳。+9
-0
-
70. 匿名 2019/05/12(日) 18:20:30
我慢することが多くてそりゃ病む人多いわ+14
-0
-
71. 匿名 2019/05/12(日) 18:23:01
価格破壊からだよね。
それまでは安かろう悪かろうでもケースバイケースで予算に合わせて選んでいた。
文句もそんなに出なかった。
今はサービスの買い叩きで、払う対価は出来るだけ安く、得るものはできるだけ良いものを手に入れようとする。
つまりは相手のサービスを安く買い叩き、多くの利益を奪いたい弱肉強食的な利己主義+25
-0
-
72. 匿名 2019/05/12(日) 18:23:56
異常
+7
-0
-
73. 匿名 2019/05/12(日) 18:25:08
「だが断る」
+4
-0
-
74. 匿名 2019/05/12(日) 18:25:19
海外は座ってレジしたりあまり愛想ない人もいたけど、無理せずにその程度の接客でいいと思う。+36
-0
-
75. 匿名 2019/05/12(日) 18:26:16
仕事量は増大しているのに、上は業務の見直しをして簡素化、効率化しろと理想論を命じるだけで、人員も人件費も削減するから、サビ残と休日出勤で補うしかない。それで無理して倒れて病院に運ばれた人がいるけど、現場と本人のやり方が悪いせいにされて、いまだ何の改善もされていない。+13
-0
-
76. 匿名 2019/05/12(日) 18:29:16
社会の常識とかに無意識に洗脳されてる気がするわ+11
-0
-
77. 匿名 2019/05/12(日) 18:29:28
日本人はドM+3
-3
-
78. 匿名 2019/05/12(日) 18:29:44
努力や誠意は勿論大切だけど、不当な要求にも逆らわず従い、そして成果も出すのが美徳って、権力者と奴隷の構図だね。+9
-0
-
79. 匿名 2019/05/12(日) 18:30:57
俺もさー上から言われて辛いんだよ悪いとは思ってるけどさーサービス残業の時間増やしてくれないか?
はぁ?この糞上司が!!死ねや+8
-0
-
80. 匿名 2019/05/12(日) 18:33:26
上に「てめーらの世代だったらこの待遇と給料で仕事できるか?できないだろ?残業代払え!人も増やせ!このハX!」と言ってやりたい。喉まで出かかってる。いつかキレて叫びそうな自分が怖い。+25
-2
-
81. 匿名 2019/05/12(日) 18:38:44
以前ほどじゃない気がする。人件費が下がって質も低下してるだけな気もするけど+1
-0
-
82. 匿名 2019/05/12(日) 18:47:31
やる事やってる
尽くしてる気持ちは微塵も無い
手に負えないのはドンドン上にまわしてるし+11
-0
-
83. 匿名 2019/05/12(日) 18:48:52
>>25
それってアメリカ人じゃない?ヨーロッパ人はもっと壁あるよね+3
-0
-
84. 匿名 2019/05/12(日) 18:50:26
社会人でもイベントがあると大騒ぎは社会の閉塞感の表れ+2
-0
-
85. 匿名 2019/05/12(日) 18:50:37
ブラック企業根絶+6
-0
-
86. 匿名 2019/05/12(日) 18:56:04
私は旅館で10年働いています。
年々おもてなしという言葉だけが一人歩きして、お客様の教育と、日本の風潮自体に革命の必要性を感じています。しかし、
お客様も、逆の立場でそんなこと言われたら嫌ではないのか?
雇用者も、そんな働き方を強いられたらあなたはやっていけるのか?
という、自分が嫌なことを相手にやってはいけないという、子供の頃からの教育と同じだと思うのです。
ただ、過剰にサービスを求めるのならそれなりの対応をしなければならないし、過剰に働かせるのであれば見合った対価と休息が必要ですよね。
先日の10連休は10連勤。普段おもてなし固定概念のお国のために必死で頑張る私たちを、国がやっつけにきたのかと思いました…
みんなのしわ寄せも請け負う私たちに幸あれ!
間違ったことは必ず終わりが来ると信じて正しく仕事をしたいものです。+39
-0
-
87. 匿名 2019/05/12(日) 18:56:15
常識とか配慮が過ぎてブラックを招いてるって気づかない同僚たち。自分たちで対価以上の仕事してできない人を上司といじめたりとか馬鹿みたい。上司は会社側だから給料アップに努めればいいのに。+17
-0
-
88. 匿名 2019/05/12(日) 19:04:58
愛想が無い、笑顔がない
これらを何故求める?
商品や技術料代しか払わないくせに
あれやこれや要求してんじゃないよ
+28
-0
-
89. 匿名 2019/05/12(日) 19:08:26
>>40
・スーパーで職員がバックヤード行くとき、扉前で一礼。
もうホントアホかて思う!+41
-0
-
90. 匿名 2019/05/12(日) 19:12:01
管理する内部も滅茶苦茶だし、
パワハラ、モラハラ、セクハラありすぎて皆あれくらいで~で済ますから、
さらに働きにくく手間や時間のかかる環境になってる
日本企業の意識改革なんてあまり促進されてないと思う
+5
-0
-
91. 匿名 2019/05/12(日) 19:14:14
>>80
問題ならもうキレてもいいと思うけどね
日本人は横並び意識で我慢しすぎてるから、上手く使われ過ぎ
改善策は取るべきだし+7
-0
-
92. 匿名 2019/05/12(日) 19:32:57
看護介護現場でのセクハラ患者利用者は問答無用で追い出していいと思う。
なんでそんな屈辱我慢しなきゃなんないんだ。+21
-1
-
93. 匿名 2019/05/12(日) 19:33:29
本当に。
暇な時に暇そうにしてても良いじゃん。
服屋の店員さんなんか、暇な時に店内ぐるぐるまわって、直すところもない綺麗に畳まれてる服をまた畳直したりとか、別にしなくて良いよ!
私語だって別に良いじゃんと思う派です。
私語に夢中になってお客様をないがしろにするのは良くないけど、ある程度許されても良いと思う。+35
-1
-
94. 匿名 2019/05/12(日) 19:39:14
もう色んな会社が外資に乗っ取られかけてるからね
我慢して奴隷にならなくていいよ+20
-0
-
95. 匿名 2019/05/12(日) 19:45:33
わかる!サービス業従事者ですが、「俺様は客だ!」って奴が多すぎる。理不尽なことで怒鳴られることもしばしば。でも、日本人って内弁慶よね。相手が外国人になったとたん、借りてきたネコみたいになる。私海外に住んでたけど、外国ほど、自分の意見を主張しないとダメよ。内弁慶の日本人バカ男へ+21
-0
-
96. 匿名 2019/05/12(日) 19:51:01
「やりがい」という得体の知れないもののために、自分を削りたくない派です。仕事していますが、定時1分過ぎには帰っています。やる事をやって、きっちり時間通りに帰って何が悪い?土日祝日、休みの日の電話(顧客対応)もしません。給料が発生していないので。+24
-0
-
97. 匿名 2019/05/12(日) 20:38:11
>>3
どこかで見たけど、奴隷輸送だとか言われてたよ・・・(*_*)+6
-0
-
98. 匿名 2019/05/12(日) 20:42:54
コンビニで働いてた時、やな感じの客が多かったな。ある日堪忍袋の緒が切れて、客を罵倒してやったわ、気が済むまで。相手にも大分非があったので、謝罪だけで事なきを得たけど。+7
-0
-
99. 匿名 2019/05/12(日) 21:11:30
GWにタイとシンガポール行ったんだけど、空港やモールの職員の態度ったらないよ
お客が目の前に来ていても無視して平気で雑談、手続きや会計はそっけない
英語だからフランクに聞こえるのもあるけど、間違っても「〜でございます」的な接客ではない
そりゃ日本人は病むわなと思った+12
-0
-
100. 匿名 2019/05/12(日) 21:18:04
>>89
わかる。そこまで気を使わんでええよと思う。こっちは普通に気楽に買い物したいんだから、そこまで求めていないんだよね。+7
-0
-
101. 匿名 2019/05/12(日) 21:18:26
>>99
ぶっちゃけ感じよければ、
はい、これね!とか
サイズはどれくらい?とか
ため口の接客でも別に良いけど、
丁寧なサービスはデパートやホテルのかしこまった所で差別化して良いのになぁ+7
-0
-
102. 匿名 2019/05/12(日) 21:46:49
50年後の日本
接客業はもっとざっくりになりますように
クレーマー居なくなりますように
+14
-0
-
103. 匿名 2019/05/12(日) 21:49:10
やたらと、プロフェッショナルな仕事ぶり❗️
ばかり過剰に煽るマスコミもイヤだ。
それは、もちろん努力するけど
仕事好きな人ばかりで、世の中出来てる訳ではない。
むしろ、ボランティアでしかできないことも
善意で支えられてる部分も、いろいろあんだよ。
日が当たる、当たらないではなくてさ。+13
-0
-
104. 匿名 2019/05/12(日) 21:52:47
ここまでのコメントで
そりゃ日本人病むわ、に同感。(^ ^)+24
-0
-
105. 匿名 2019/05/12(日) 22:15:29
でもお店とか病院とか検索するとグーグルの口コミ出てくるけど結構理不尽な、何様?ってコメント多くて。これに対応するとなると過剰に丁寧になるのかなと思う。
何でこうなっちゃったんだろうね+12
-0
-
106. 匿名 2019/05/12(日) 22:16:27
風潮がどうであれ嫌ならやらなきゃいいじゃん+1
-6
-
107. 匿名 2019/05/12(日) 22:27:52
逆に接客態度が良すぎて人間らしくないよ。怖さを感じる。+8
-0
-
108. 匿名 2019/05/12(日) 22:28:54
数年前までもっと適当だった気がするんだよね。なんでだろう?+8
-1
-
109. 匿名 2019/05/12(日) 22:34:36
フランスのスーパーのレジで店員がパックに入ったミニトマトをぶちまけちゃって
「あはは笑☆新しいの持っておいで。」って客に取りに行かせてたわ+13
-0
-
110. 匿名 2019/05/12(日) 22:37:19
日本人、日本は基本犠牲者が出ないと動かないよね。自殺とか事故による死者とか。
最悪な場合自殺とかしてる人いててもスルー。
がまんすることも美徳とかされてる時ある。
+18
-0
-
111. 匿名 2019/05/12(日) 22:38:49
>>105
ある!実際に利用したかどうかすら怪しい、憂さ晴らしみたいなコメントある。
的はずれなコメント+6
-0
-
112. 匿名 2019/05/12(日) 22:39:08
年末年始の営業。31日まで開いてて、2日からとか早すぎ。地方が実家だと帰れない。昔は29日で仕事終わり、4日からだった気が。
あとは24時間営業、夜開いてないと夜食が困るって意見あったけど事前に買っときなよ。夜も開いてるせいで、物流も製造工場も長時間稼働しなきゃいけない。+10
-2
-
113. 匿名 2019/05/12(日) 22:42:58
日本人って自分達を美化しすぎて高いところに基準あわせすぎ。
最近スーパーで買い物してて思うけど、接客もやり過ぎ!
お客様の声投稿の店長の返事見てても、
そんなことまで言われてて何故そんなに下手に出る必要にあるの?て思う。
クレームに対する対応も。
私は日本人だけど日本人に対して、あなたたちは何を目指してるの?て思う。+17
-0
-
114. 匿名 2019/05/12(日) 22:45:09
ロシアのスーパーで買い物したらぶっきらぼうにレジされてお金払ったら、ぶっきらぼうにレジ袋と商品投げられてさっさと帰れ!みたいな態度された。ペコペコ頭下げないし。
日本はサービスが過剰だと感じる。+7
-1
-
115. 匿名 2019/05/12(日) 22:48:18
24時間戦う素晴らしい国だったんでしょ!
平成を振りかえる特集で見た。+5
-0
-
116. 匿名 2019/05/12(日) 22:52:40
上で見た介護職や看護職でお尻触られてもこちらが我慢でしょ、でも爺さんのやってることは犯罪よね。で、触るなじじい!と言えばこちらが老人虐待で処分されて晒し者になるよね。
障害者に花壇むちゃくちゃにされたのは私なのに、障害者に注意したら人権がどうのこうのと私が怒鳴られた。
納得いかんこと多いよ日本は。
優しさとか思いやりとか助け合いとか夢ばかり見すぎてるわ。日本は。+9
-0
-
117. 匿名 2019/05/12(日) 22:55:47
高級な店じゃないのに接客が丁寧すぎて違和感覚えつつも、スタバでいらっしゃいませって言わずにフランクにこんにちは~って言われたら違和感あるから、私は日本人ど真ん中で生きてしまってるわ。+7
-0
-
118. 匿名 2019/05/12(日) 23:03:10
私は市役所や県庁がいらっしゃいませ、いつもありがとうございました、長らくお待たせして申し訳ありませんでした、とかやたら頭下げてくるのが嫌。
前はそんなんじゃなかったのに近年役所がおかしい。
役所の代表に電話したら、
お電話ありがとうございます○○市交換です
って言われるし。
生活保護や障害者の窓口の人が生活保護受給してる人に偉そうに怒鳴られてるのに丁重に丁重に頭下げてるの見て私なら我慢ならん!て思いました。
+6
-2
-
119. 匿名 2019/05/12(日) 23:05:39
>>65
ほんとこれ
定休日なし 24時間営業はもうやめてほしい
どの業種も週1定休、
年末年始もせめて三が日は休みにしてあげてほしい
接客業の人にも家族はいる+12
-0
-
120. 匿名 2019/05/13(月) 00:31:32
>>112
夜勤やってるけど好きでやってるんで余計なこと言うなよ+3
-0
-
121. 匿名 2019/05/13(月) 00:45:21
>>19
へーすごい
時給換算2000円だとしたら、×1.25で
残業代だけで25万以上になるね+3
-2
-
122. 匿名 2019/05/13(月) 04:56:07
>>70
上司が我慢してるから、部下にも我慢を強要して悪循環なんだよな+2
-0
-
123. 匿名 2019/05/13(月) 05:32:07
>>3
これ異常だよね
これが普通の感覚なのが怖い+3
-0
-
124. 匿名 2019/05/13(月) 05:40:25
>>109
ヒッチコックの映画
✴︎サイコ
を思い出す
+0
-0
-
125. 匿名 2019/05/13(月) 06:17:18
後ろ指さされればいいだけ
真正面からだけじゃなくよけたりいろいろあると思うよ
+0
-0
-
126. 匿名 2019/05/13(月) 06:30:39
満員電車はみっともないと思うわ+2
-0
-
127. 匿名 2019/05/13(月) 06:38:28
日本人は同調圧力が強くて嫌いですね+6
-0
-
128. 匿名 2019/05/13(月) 07:56:04
サービス業だけど、新人の時お客さんから無茶なこと言われてちょっと慌ててたら上司がきてサラーっと断ってた
オドオドしてたらお客さんはどんどん無理を言うようになる、出来ることと出来ないことの線引きをきちんとする事、出来ないことはする必要がないしこちらが悪くない事で謝ってはいけない、という事を教えて貰った
本当最近「お客様第一」が薄くなってきてるなぁって思う
いい事だ+8
-0
-
129. 匿名 2019/05/13(月) 09:42:18
日本の会社は旧日本軍みたいに無駄な犠牲を強いるから嫌い+2
-1
-
130. 匿名 2019/05/13(月) 09:47:53
介護トピを見てたら、薄給なのに奴隷なのかと思うこと多い。
呆け老人の相手もきつそうだけど、家族の相手もしんどそう。年寄りになるとわがままになる人多そうだし、職員による老人虐待のニュースを見るたびにあんな待遇で人手不足で薄給、そりゃやってられないよねって思ってしまう。
患者が危ない行動するから命を守るために拘束しても家族から怒られたり、かといって死なすともうどうせ先が短いし何も役に立たないから施設入ってるのに、家族もこれからの施設代いらないから喜ぶかと思いきや、数千万の訴え起こして勝ったり。わけわからん。
介護士の待遇こそ地獄での奴隷だなといつも介護トピを見るために思う。
介護士の人はその優しさを利用されや他の仕事ができないと安く思われてて、足元みられ下に見られ過ぎ。
給料は予算でどうにもならないなら、せめて介護士の人権をもっと大切にするべき。
このままじゃどんどん介護士いなくなるし、外国から介護士来てもらってもすぐ逃げ出すよ。+3
-0
-
131. 匿名 2019/05/13(月) 09:53:03 ID:WykB9p7ZEt
もっと人にも自分にも緩くて良いんじゃないかな?とよく思います。+2
-0
-
132. 匿名 2019/05/13(月) 12:27:30
文句あるやつは出禁でいいんだよ。+0
-0
-
133. 匿名 2019/05/13(月) 13:09:44
根本的に感覚が昭和なんだよね。
時代遅れだよ。もっと大事なことがあるのに。+4
-0
-
134. 匿名 2019/05/13(月) 13:43:11
グーグルの口コミね、あれはほんと何様かとおもうよ。文句書いてる奴らはどれだけ素晴らしい接客が出来るのか見せてもらいたいw+1
-0
-
135. 匿名 2019/05/13(月) 15:33:02
>>102
50年も経ったら接客やサービス業はほとんどAIロボットになってるんじゃない?
クレーム対応も多分AI。+1
-0
-
136. 匿名 2019/05/13(月) 16:58:01
ここまで読んで仕事のコメが続いてますが、
私は友達だから○○して!
友達なら○○してあげなよ!
って言う同調圧力が苦手です。
友達にそこまで尽くす事を要求され、
その関係を美化するのも、正直気持ち悪いと思ってます。+2
-0
-
137. 匿名 2019/05/13(月) 17:06:03
私も日本人だけど日本人って同調性を協調性だと勘違いしてる人が多くない?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4369コメント2021/01/19(火) 17:17
【実況・感想】『CDTVライブ!ライブ!』2時間スペシャル
-
3234コメント2021/01/19(火) 17:19
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
3107コメント2021/01/19(火) 17:20
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
-
2476コメント2021/01/19(火) 17:20
公務員の方、妬まれたことありますか?
-
2448コメント2021/01/19(火) 17:20
NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラを入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白
-
1457コメント2021/01/19(火) 17:20
【実況・感想】監察医 朝顔 #10
-
1295コメント2021/01/19(火) 17:20
昔の人(大正時代前)が凄いと思う事あるある
-
1281コメント2021/01/19(火) 17:20
一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相
-
1267コメント2021/01/19(火) 17:16
喫煙者の雑談トピ🚬
-
1146コメント2021/01/19(火) 17:19
子どもの学費、いくら貯金していますか?
新着トピック
-
261コメント2021/01/19(火) 17:20
中谷美紀、オーストリアでの私生活明かす ビオラ奏者ドイツ人の夫との日常も「作品を作るのと同じ」
-
27コメント2021/01/19(火) 17:20
旦那の裏アカやブログを発見した事ある方いますか?
-
961コメント2021/01/19(火) 17:20
「間違ったことをしたように感じます」ダウン症出生前診断で中絶を選んだ女性たちの罪悪感
-
612コメント2021/01/19(火) 17:20
松本潤、2023年大河ドラマの主役に決定 脚本は古沢良太氏
-
2476コメント2021/01/19(火) 17:20
公務員の方、妬まれたことありますか?
-
653コメント2021/01/19(火) 17:20
あつまれどうぶつの森 愚痴トピpart10
-
28424コメント2021/01/19(火) 17:20
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
155コメント2021/01/19(火) 17:20
バームクーヘンを語りましょう。
-
210コメント2021/01/19(火) 17:20
ワクチン接種後に死亡23例「衰弱した高齢者への接種は慎重に」ノルウェー
-
581コメント2021/01/19(火) 17:20
平手友梨奈 志尊淳と仲良くなったキッカケは…片道3時間かけてのサプライズ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する