
結婚しないメリットありますか?
721コメント2019/05/18(土) 11:02
- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/05/11(土) 08:26:24
子供あり、なしのメリットを議論するトピがありましたので、
こちらも申請してみました。
私は実家暮らしぬるま湯育ちなので
結婚するメリットがわかりません。+596
-76
-
2. 匿名 2019/05/11(土) 08:27:09
自由!
自由と孤独は隣り合わせだけどねー+1305
-7
-
3. 匿名 2019/05/11(土) 08:27:21
そうですか
よかったですね
終わり+79
-188
-
4. 匿名 2019/05/11(土) 08:27:31
自由に遊べる+564
-5
-
5. 匿名 2019/05/11(土) 08:27:44
自由でしょ。あと責任がないかな。+981
-10
-
6. 匿名 2019/05/11(土) 08:27:50
お金が好きなように使える!+820
-11
-
7. 匿名 2019/05/11(土) 08:27:56
>>1
実家の親が死んだらどうするの?+519
-118
-
8. 匿名 2019/05/11(土) 08:27:59
そのぬるま湯暮らしが永遠に続くならいいけどね。+904
-32
-
9. 匿名 2019/05/11(土) 08:28:15
寂しがりだから私は無理~+220
-66
-
10. 匿名 2019/05/11(土) 08:28:37
自由だよね
夫の実家家族の問題に直面したり気を使わずにすむ
もしかしたら夫自体も事故物件かもしれないし
自分自身が結婚に向かないタイプで迷惑かけるかもしれないし+820
-9
-
11. 匿名 2019/05/11(土) 08:28:49
メリットシリーズ流行ってるね+359
-5
-
12. 匿名 2019/05/11(土) 08:29:03
結婚によって発生するいろんな気苦労を経験せずに済む+541
-5
-
13. 匿名 2019/05/11(土) 08:29:06
嫁姑問題、義理の親戚付き合いがない。既婚だけどこれが一番だよ。+653
-2
-
14. 匿名 2019/05/11(土) 08:29:11
>>1
まあ、色々と自由だよね
自分も独身で何十年かぶりに実家暮らしになったけど
家事や用事以外は時間が自由に使える
例えば再就職をしてもお金もある程度は自由に使える
+300
-6
-
15. 匿名 2019/05/11(土) 08:29:17
子どもが居ないメリット云々よりこっちのほうが
現実的+390
-10
-
16. 匿名 2019/05/11(土) 08:29:20
メリットもあるだろうけど私は結婚したいよ+345
-52
-
17. 匿名 2019/05/11(土) 08:29:29
自由しかない。
介護してくれる人もいない。
姪っ子・甥っ子がたまーーーーに気遣ってくれればラッキー。+26
-96
-
18. 匿名 2019/05/11(土) 08:29:32
主の親が亡くなってからはどう考えてるかだね
経済的に依存してるなら結構しんどい+408
-11
-
19. 匿名 2019/05/11(土) 08:29:52
自分のことだけしてればいい所。どんな風にお金を使おうと文句言われない。そして、パートナーから受けるストレスもない。その代わり、パートナーから受ける喜びもない。+651
-7
-
20. 匿名 2019/05/11(土) 08:30:07
主は一人っ子?
その場合ご両親がいなくなったら訪ねてくる親戚とかも居なくて、本当に一人になったら淋しくない?
まぁ淋しさのために結婚するわけじゃないけどさ。+287
-23
-
21. 匿名 2019/05/11(土) 08:30:20
また荒れるし、鬱陶しい馬鹿親に
トピ乗っ取られて終わりになるよ。
+150
-24
-
22. 匿名 2019/05/11(土) 08:30:21
親が元気なうちはメリット多いけど
それ以降はどうなんだろ+283
-19
-
23. 匿名 2019/05/11(土) 08:30:26
私自身は無い
良い人と結婚してる人はそう思うよ+295
-26
-
24. 匿名 2019/05/11(土) 08:30:32
私は結婚しないと生きていけない+165
-44
-
25. 匿名 2019/05/11(土) 08:30:33
親は永遠じゃないぞ+267
-17
-
26. 匿名 2019/05/11(土) 08:30:45
親が家と莫大な遺産を残してくれるか、主さんが安定した高収入であれば、メリットはかなりあると思う。+360
-2
-
27. 匿名 2019/05/11(土) 08:30:47
面倒なことがないのがメリットなのだが+351
-5
-
28. 匿名 2019/05/11(土) 08:31:07
親はいつかは死んじゃうし
うちの場合は主人が家事、掃除料理全部やってくれるから私にはメリットしかない
1人暮らししてたときより楽しいし楽チン+49
-65
-
29. 匿名 2019/05/11(土) 08:31:12
結婚しない責任もあるから
それも自覚しないとダメだよ。
それ踏まえての自由ならいいんじゃない?+200
-27
-
30. 匿名 2019/05/11(土) 08:31:31
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+20
-4
-
31. 匿名 2019/05/11(土) 08:31:38
離婚歴がつかない!!+120
-2
-
32. 匿名 2019/05/11(土) 08:31:40
>>21
だから結婚してないのにメリット、デメリットを語るのはおかしいでしょ
+46
-11
-
33. 匿名 2019/05/11(土) 08:31:49
独り身のオバサンが仲間増やそうと必死+92
-101
-
34. 匿名 2019/05/11(土) 08:31:54
ぬるま湯の間に計画的にお金を貯め
有り余る自由時間をスキルアップに繋げているならアリ+177
-10
-
35. 匿名 2019/05/11(土) 08:31:59
主の場合、結婚するとかしないとかの問題よりもぬるま湯状態の方が問題だと思う
追い炊きのないぬるま湯はいずれ水になるぞ+364
-18
-
36. 匿名 2019/05/11(土) 08:32:23
義母という悪魔の存在を知らずに死ねること+190
-2
-
37. 匿名 2019/05/11(土) 08:32:52
>>17
甥っ子姪っ子超可哀想じゃん+124
-8
-
38. 匿名 2019/05/11(土) 08:32:52
義母に嫌味を言われない+120
-4
-
39. 匿名 2019/05/11(土) 08:33:12
メリデメで考えたら主の人生デメリットだらけじゃん笑笑+33
-39
-
40. 匿名 2019/05/11(土) 08:33:33
人それぞれだよ
自分が良いと思うなら良いんじゃないの?+177
-1
-
41. 匿名 2019/05/11(土) 08:33:40
親もいつか死んじゃうけど、旦那も早めに死ぬかもしれないから結婚したから安泰ってわけでもない。メリットじゃないけど+311
-6
-
42. 匿名 2019/05/11(土) 08:33:43
そんなことを言ってるうちに適齢期過ぎて孤独になるよ+54
-45
-
43. 匿名 2019/05/11(土) 08:33:49
生まれて30年近く 親や兄弟と暮し、その後一人暮らしをしている
今から他人と暮らすのは難しい
自由でいたい+199
-2
-
44. 匿名 2019/05/11(土) 08:34:32
これって結婚した人が言うとなるほどと思うけど、未婚だと結婚生活の想像のデメリットにしかならないのでは…+179
-9
-
45. 匿名 2019/05/11(土) 08:34:32
貧乏に自由なんてない
そして女性の貧困率の高さ
つまり…+142
-10
-
46. 匿名 2019/05/11(土) 08:34:42
メリットだらけだよ+49
-28
-
47. 匿名 2019/05/11(土) 08:35:15
時間も金も自由! それ以外の何もない。
一人が寂しいと思わない私には結婚はデメリットだらけ。メリットあるとしたら、同居人がいた方が泥棒よけになるかな、くらい。+158
-13
-
48. 匿名 2019/05/11(土) 08:35:57
生物として「子孫を残す」使命を完全に放棄出来る事。
この惑星にいる価値なし。月にでも行くべき。
+13
-61
-
49. 匿名 2019/05/11(土) 08:36:05
結婚するメリットは、
好きな人とずっと一緒にいられる、経済的に頼れるまたは協力しあえる、子供が持てる(未婚でも持てますが)、寂しくない、結婚しないの?って言われなくて済む、社会的信用が得られる、他者と生活することで成長できる、とかかな。
これらのメリットに魅力を感じないのなら、未婚でいることも大いにメリットはあると思う。+225
-8
-
50. 匿名 2019/05/11(土) 08:36:08
>>46
具体的には?+14
-2
-
51. 匿名 2019/05/11(土) 08:36:30
>>1
ぬるま湯の状態が既にデメリットでしょ
親が養ってくれるんだから働く意味が分からないと言っているニートと同じ+77
-16
-
52. 匿名 2019/05/11(土) 08:36:55
独身は寂しい
絶対に無理+23
-27
-
53. 匿名 2019/05/11(土) 08:38:04
>>1
そりゃニートだったらそう思うよね
特にガルちゃんに出入りしてたらそうなるわ+42
-2
-
54. 匿名 2019/05/11(土) 08:38:07
冒険できる。
仲間集めて世界中廻って。悪い奴らを倒して世界を平和にしてね。+15
-8
-
55. 匿名 2019/05/11(土) 08:38:17
時間もお金も自由に使える。しがらみがない。とかでしょうね。でも、何かのトピで結婚して子供いるけど、愛着が湧かないから責任だけで育てるとか言ってたお母さんより全然マシ。+71
-4
-
56. 匿名 2019/05/11(土) 08:38:48
性格にもよるよね。
依存度の高い人は、
結婚した方がいいだろうし、
他人と暮らすのが苦手な人は、
結婚しない方がいい。+143
-3
-
57. 匿名 2019/05/11(土) 08:38:51
就職もメリットでするのではなく社会人として当たり前だと思うから就職する
結婚も当たり前とまでは思わないけどメリットを考えてするものかなぁ
+36
-10
-
58. 匿名 2019/05/11(土) 08:39:13
いろんな男と遊べる+13
-13
-
59. 匿名 2019/05/11(土) 08:39:28
メリットは皆さんがおっしゃるように、自由、家族の面倒みなくていいし文句も言われない、お金が好きなように使える
ただ、誰も助けてはくれないので、のたれ死ぬ覚悟は必要
+91
-7
-
60. 匿名 2019/05/11(土) 08:40:07
結婚しないのも子供産まないのも若い内ならむしろメリットの方が大きいかも
問題は年取ってからだよね
最終的にどっちがいいかは人によるけど+107
-2
-
61. 匿名 2019/05/11(土) 08:40:16
>>17
自分の親でもないのに甥っ子姪っ子は気遣ってなんかくれないと思う
自分の親で手一杯+102
-0
-
62. 匿名 2019/05/11(土) 08:40:23
子供欲しい人は結婚すればいいと思うよ
私は子供要らないから相手と籍を1つにする意思は無い
それに良い配偶者に出会えればラッキーだけど、中には結婚後に本性出す男もいるし
性処理付き家政婦兼母親になる気も無いし+132
-13
-
63. 匿名 2019/05/11(土) 08:40:55
お金稼げて仕事好きなら1人で十分。でも稼げる能力ない人、働くのが嫌いな人は養ってもらえる。フルタイムで働かなくてもパートで緩く働ける+41
-7
-
64. 匿名 2019/05/11(土) 08:41:02
実家が金持ちか、自分の稼ぎがいいなら結婚しなくても生きていけるかもね。+49
-1
-
65. 匿名 2019/05/11(土) 08:41:19
>>53
あ、主ってそもそもニートなのかな?
働いていても躊躇なく辞められるだろうしね
やっぱりぬるま湯というか自分が楽しいとか楽だからとかそんな事ばかり考えて生きてちゃダメだね+6
-10
-
66. 匿名 2019/05/11(土) 08:42:14
結婚以前に他人と同居が無理+77
-0
-
67. 匿名 2019/05/11(土) 08:42:33
結婚するもしないも自己責任。
生涯独身か結婚するか(バツあり含む)本人の自由。
ただし子供産んだらちゃんと責任持って育ててね。+42
-4
-
68. 匿名 2019/05/11(土) 08:43:14
心から好きだと思ってた人に失望しなくて済む
私はこれに尽きる……
あと何もかも面倒くさい
親戚づきあい、子供のPTA、もうぜんぶよ
してから気が付いたけど本当私は結婚向かないタイプだった+128
-0
-
69. 匿名 2019/05/11(土) 08:43:16
ここで主が壮大な後だしで
「実は実家が資産家で、億単位の相続をする予定どす」
でトピ全体をひっくり返す展開待ち+103
-3
-
70. 匿名 2019/05/11(土) 08:43:21
義実家問題が一切無いのは正直羨ましい
そこと折り合いが悪くて離婚に至る夫婦もいるわけだし+35
-0
-
71. 匿名 2019/05/11(土) 08:43:22
結婚しないというのは
高齢になるに連れてデメリットが深刻になるからね。
若いうちは自由で良いと思ってメリットにしか
気がつかないけど、高齢になって気がついても
多分遅い。
若い時に嫌でも築いてくる事に意味があるって
分かり時がいずれ来ると思う。
大金持ちなら別だけどね。
精々お金だけはしっかり大金を貯める事だよ。
セレブ並みにね。+32
-33
-
72. 匿名 2019/05/11(土) 08:43:44
まあ大体の人が結婚して子供生まれてその子供たちが大きくなってガルちゃんをしてるわけで…+13
-7
-
73. 匿名 2019/05/11(土) 08:44:18
地味だけど気の優しい旦那捕まえて二世帯建てて実親と住んだら?+13
-4
-
74. 匿名 2019/05/11(土) 08:44:44
一人で過ごすのが大好きな人にとっては天国!+93
-0
-
75. 匿名 2019/05/11(土) 08:44:56
結婚 し な い メリットだよ
早速おせっかいが来てやがる+35
-12
-
76. 匿名 2019/05/11(土) 08:45:51
なんてったって自由
恋愛なら別れは簡単だけど離婚は物凄いエネルギーが要る
飯炊き女にさせられてレスで悩むとか無縁だよ+28
-5
-
77. 匿名 2019/05/11(土) 08:45:58
旦那が年取るごとに偏窟拗らせて、相手しないといけない奥さんが夫源病になったりするけど
旦那が他界したらめちゃくちゃ元気に復活してるのを見ると、お金さえあれば女性は一人の方が幸せなのかなと思ったりもする+137
-1
-
78. 匿名 2019/05/11(土) 08:46:00
わたしは結婚してから苦しいことばかりです。子どもは発達障害、旦那は10年以上不倫していてわたしの心は壊れました。結婚したら幸せになれると思っていたし、幸せな結婚生活を送っている人もたくさんいると思う。本当に結婚相手によって天国にも地獄にもなるんだなぁと思います。+157
-4
-
79. 匿名 2019/05/11(土) 08:46:19
結婚は人生、自由を束縛する ホリエモン+20
-2
-
80. 匿名 2019/05/11(土) 08:47:00
自分の無能な遺伝子を残さない=社会のメリット+42
-1
-
81. 匿名 2019/05/11(土) 08:47:04
沢山あるよね。
+16
-1
-
82. 匿名 2019/05/11(土) 08:47:15
末は孤独死
からの無縁仏
私はそんなの絶対イヤだ
+5
-18
-
83. 匿名 2019/05/11(土) 08:47:32
ネットがあるのにまだ孤独とか言ってる人って
高齢者?+18
-23
-
84. 匿名 2019/05/11(土) 08:47:37
>>78
ほんと開けてみるまで分からないからねえ
どうせ長く続かないだろうって人が別れなかったり+10
-0
-
85. 匿名 2019/05/11(土) 08:48:29
お金も時間も自由に使える、どこに住んでもいい、何しててもいいいし。
精神的に強ければ、独身謳歌できるしいいよ!
周りの人から何を言われようと、老後一人で暮らすのも何でもないと思えれば。
私は周りが結婚していく雰囲気に耐えられず、婚活しました。+42
-0
-
86. 匿名 2019/05/11(土) 08:48:43
メリット 産んだ子供が引きこもりニートにならない+68
-0
-
87. 匿名 2019/05/11(土) 08:48:54
>>83
ネットでのつながりじゃ心の隙間は埋まらないもんなのよ若人よ+17
-10
-
88. 匿名 2019/05/11(土) 08:48:59
>>78
その結婚相手を選ぶのは自分だから結局自分次第だけどね
自信がない人はしない方がいいよ+11
-2
-
89. 匿名 2019/05/11(土) 08:49:40
+39
-2
-
90. 匿名 2019/05/11(土) 08:49:47
自由を謳歌したいタイプなら結婚しない方がいいかもね
誰にも気兼ねせず飲み歩きたいとか、思い立ったときに一人で旅に出たいとか
そこまでいかなくても一人でやりたいことが山ほどあるならいいと思う
やっぱりお金や時間を100%自分のために使えるっていうのが最大のメリットかな+58
-3
-
91. 匿名 2019/05/11(土) 08:50:32
食事がカップ麺と栄養食品で済む
食器洗わなくていい+46
-3
-
92. 匿名 2019/05/11(土) 08:51:53
結婚して
子育て終わって
鏡を見たらババアで
人生終了+73
-11
-
93. 匿名 2019/05/11(土) 08:51:57
>>49
その全てにメリット感じるなぁ。独身の今も好きにできるから楽しいけど。+7
-0
-
94. 匿名 2019/05/11(土) 08:52:22
時間、空間、お金が自由!
一人暮らしがやめられない。
GWは、老後どこに住もうかなー、と高齢者賃貸や老後施設を検索しました。ぼちぼち準備が必要な歳なので。
まあ、子供の時から人づきあいでギクシャクしてたから、私はどこか欠陥人間なんだと思う。親きょうだいへの関心も薄いし。結婚なんかしたら相手に迷惑だったに違いない。+50
-1
-
95. 匿名 2019/05/11(土) 08:52:43
気楽。結婚して子供とか出来ても、子育てのことで悩まされたりするし、自分が将来認知症になったりしたら旦那や子供に迷惑かける。1人なら、ボケたとしても子供や旦那に迷惑かけるわけじゃないから心残りもない。+43
-1
-
96. 匿名 2019/05/11(土) 08:53:18
>>83
結婚してても歳をとってもネット出来るよ+10
-1
-
97. 匿名 2019/05/11(土) 08:53:22
叔父が62歳で今まで一度も結婚したことがありません
60歳で定年を迎え嘱託社員にもなれましたが
もう働きたくないと退職して悠々自適の生活しています
退職金や貯金もあり将来は年金もいただけるので生活の心配はないようです
もし奥さんがいたら もっと働いて!とお尻を叩かれていたかもしれません
自分の意志のみでなんでも決められるのでその点は良いなと思います+97
-0
-
98. 匿名 2019/05/11(土) 08:54:05
男並みに稼いでて一人暮らしして自由に好きなことしてる人はかっこいいし羨ましい。
いつまでも実家に寄生してて母親に身の回りのことやってもらって楽〜とか言ってる人はどうかと思う。+80
-1
-
99. 匿名 2019/05/11(土) 08:54:06
>>92
あらわたし? 鏡の向こうに 妖怪が
名無し+3
-0
-
100. 匿名 2019/05/11(土) 08:54:10
したい人だけしたらいいよ+24
-1
-
101. 匿名 2019/05/11(土) 08:54:51
>>87
いろんな人がいるんだね
人間関係においての究極の面倒くさがりの私は
話したい時だけ話せて
同じ趣味の人とだけ話せて疲れたら覗きに行かなきゃいいだけだからがるちゃんだの5ちゃんだの私にとっては最高の人との繋がり方だわ
+28
-0
-
102. 匿名 2019/05/11(土) 08:55:15
>>71
自分で稼げないから誰かに寄生しないと生きてけない方なんですね+9
-4
-
103. 匿名 2019/05/11(土) 08:55:17
>>87
現実でイライラして心の隙間は埋まるんですか?
もう時代は令和ですよ、おばあちゃん
+10
-4
-
104. 匿名 2019/05/11(土) 08:55:57
今の日本にはあんまりメリットないかな・・・?
40代50代60代の非婚独身の知り合いがいるけど、考え方がかなり片寄っていて年々酷くなる。
他人と暮らしていない弊害だと思う。+15
-16
-
105. 匿名 2019/05/11(土) 08:56:18
>>69
え? 主さん、京都人設定?ww+6
-0
-
106. 匿名 2019/05/11(土) 08:56:20
>>101
キモハゲニートのおっさんとネットで繋がって幸せを感じる人生がいいのね+5
-8
-
107. 匿名 2019/05/11(土) 08:56:45
養わなくて良いこと+8
-0
-
108. 匿名 2019/05/11(土) 08:57:15
したくても出来ないんじゃなくて
メリットあるからしないって人は
それこそ自由にしたらいいと思うわ
+24
-0
-
109. 匿名 2019/05/11(土) 08:57:27
メリット、デメリットって…
考えたことないわ+23
-1
-
110. 匿名 2019/05/11(土) 08:57:29
結婚して子育てに必死で旦那に女として見てもらえなくて挙げ句に浮気された。わたしとはデートしてくれなくてプレゼントもくれないのに、浮気相手とはデートしたりプレゼントわたしたり、結婚生活何一ついいことない。
結婚しなかったらこんなに苦しむことはなかった。+58
-3
-
111. 匿名 2019/05/11(土) 08:57:36
いつまでもあると思うな親と金+19
-1
-
112. 匿名 2019/05/11(土) 08:58:11
>>103
真面目にそんなのを人との繋がりと思っているの?+10
-5
-
113. 匿名 2019/05/11(土) 08:58:22
したほうが楽しいよ!+10
-2
-
114. 匿名 2019/05/11(土) 08:59:37
子供が欲しい人にはメリットの方が大きいと思う
子供はどっちでもいい、一人に強いって人は独身のメリットの方が大きいと思う
人によるね+43
-2
-
115. 匿名 2019/05/11(土) 08:59:42
>>101
それ面倒くさがりじゃなくて人間不信+6
-2
-
116. 匿名 2019/05/11(土) 09:00:21
収入がそこそこあって趣味がいくつもあって友達も多い人なら楽しそう
+20
-2
-
117. 匿名 2019/05/11(土) 09:00:44
結婚してると楽しいことも2倍、辛いことや悩みも2倍、いやそれ以上かな…って感じ。
自分自身と相手によるだろうけど。
一人なら常に安定の幸せを自分で掴めると思う。+30
-1
-
118. 匿名 2019/05/11(土) 09:01:48
男は結婚しなくても仕事して自由な生活が出来る
女は売れ残ると職場で厄介者扱いされる
+40
-9
-
119. 匿名 2019/05/11(土) 09:02:31 ID:oryKVNdvTe
時間とお金を好きに使える、自由がある
攻撃してくるクソ男と結婚したから毎日
ビクビクして逃げられなくて地獄だよ
相手次第で天国にも地獄にもなる
だったら自分次第で平凡な生活の方が
よっっっぽどマシ+31
-1
-
120. 匿名 2019/05/11(土) 09:02:36
うちの職場の先輩(アラフォー独身)は、実家暮らしで毎日お母さんの作ったお弁当食べて、同じく独身の妹ラブで、仕事も既婚の社員よりも早く帰るし、事務所内で結婚の話題が出るとすぐさま部屋を立ち去り、朝もしょっちゅう寝坊してくる独身無双がいる。
ここまで割りきれたら楽なんだろうな〜と思ってたけど、その先輩実家暮らしで食生活はちゃんとしてるはずなのに痩せてる割には腹がものすごく出てて、顔も既婚の同い年の社員よりもやつれてるからそれなりに悩みはあるんだと思う。+5
-16
-
121. 匿名 2019/05/11(土) 09:02:41
結婚してないから変人てのは偏見
結婚しててもDVしたり虐待したり
犯罪起こす人は沢山いる
姉は独身主義者だけど既婚の私よりしっかりしてるし常識人+64
-0
-
122. 匿名 2019/05/11(土) 09:03:10
若いうちは独身のメリットはいっぱいあると思う
でも、40過ぎたら孤独を感じてくると思う
親も歳を取るし+23
-14
-
123. 匿名 2019/05/11(土) 09:03:30
>>118
売れ残るから厄介者扱いされるんじゃなくて、厄介者扱いされるような人格だから売れ残るんだよ
+42
-3
-
124. 匿名 2019/05/11(土) 09:05:42
自由!
好きにお金を使える!
なにをするにも自分が決められる!
【デメリット】
マウントされる+46
-3
-
125. 匿名 2019/05/11(土) 09:05:56
独身の星、と思ってたジェーン・スーも酒井順子も、独身子無しだけど同棲相手がいるんだよねえ。
この人達は本物の独身一人暮らしの心理や生態はわかってない。エッセイ読んでもなんかピンと来なかったのはそのせいだったんだな。+22
-1
-
126. 匿名 2019/05/11(土) 09:06:20
独身より、シングルマザーの方が難あり感ある+40
-2
-
127. 匿名 2019/05/11(土) 09:07:12
>>124
非正規だと更に肩身が狭いよ。なんで結婚もしてないのにって決まって言われる。+17
-0
-
128. 匿名 2019/05/11(土) 09:07:36
>>126
シングルマザーは税金とか内縁の男からお金援助されてる人多いからそんなに悲惨じゃない+7
-8
-
129. 匿名 2019/05/11(土) 09:08:17
>>106
厚化粧おばさんが言っても説得力ないよ
それにハゲ(薄毛)でニート(家事手伝い)の女性だっているんですよ
+1
-2
-
130. 匿名 2019/05/11(土) 09:08:54
>>8
言い方こわっ
わざわざこんなこと言いにきたの?イラっとするならみなきゃいいのに+0
-1
-
131. 匿名 2019/05/11(土) 09:09:18
>>129
キモハゲニート発狂してて笑える+3
-1
-
132. 匿名 2019/05/11(土) 09:09:57
お互いが納得してても、結婚してるとなると家庭とは夫婦とはを説いてくる奴いて、うざい
結婚してみたら、事実婚を選ぶ人の気持ちも分かったよ+3
-2
-
133. 匿名 2019/05/11(土) 09:10:42
結婚しないメリットは
女友達とも男友達とも遊びやすい
私結婚してこれをし難いのがデメリットだよ
あと親戚付き合いを面倒に感じる時もある
それ以外はメリットが多い
好きな人と毎日一緒にいられるって幸せだよ+14
-5
-
134. 匿名 2019/05/11(土) 09:11:04
こどオバ+4
-0
-
135. 匿名 2019/05/11(土) 09:11:13
よほどの健康に自信があるのならいいんじゃない?
後ずっと働ける能力ね。
この二つは結婚しないには必須。
でも自分の健康、どこでどう変わるか
分からないよ!未知!だからね身体だけは。+27
-1
-
136. 匿名 2019/05/11(土) 09:11:35
あのさ、ここメリットを言う場であって独身叩きするとかじゃないからね?
初っ端から叩きコメントばっかなんだけど暇なの?
結婚のメリットわからないから日頃のイライラぶつけにきたとしか思えない。
+21
-8
-
137. 匿名 2019/05/11(土) 09:13:25
>>126
悲しい事に、世間の目はシングルマザーの方が上
母子家庭手当てを不正受給してたとしても、女手1つで子育てしてるなんて偉いわねぇーみたいな
+13
-7
-
138. 匿名 2019/05/11(土) 09:14:04
>>124
既婚者にマウントされても「そうなんですよ~すいませ~ん」とヘラヘラして舌ペロしといた方が楽だよ、というのが酒井順子の言う"負け犬"ですよ。
そして独身を謳歌する。+33
-1
-
139. 匿名 2019/05/11(土) 09:14:35
結婚はしなくても独り暮らしはして、自立はしたほうがいい。義理妹がズッーと実家暮らしで、久々にあったらなんか病んでたよ。義母はいつまでも子供扱いしてるし、ちょっと怖かった+44
-1
-
140. 匿名 2019/05/11(土) 09:14:40
いい歳していつまでも自由とかお金が使えるとか恥ずかしくないのかな
独身者は子供に見えるわ+15
-19
-
141. 匿名 2019/05/11(土) 09:14:44
高齢独身女にメリットなんかあるわけないだろw
美人で仕事もある金持ち芸能人女優くらいでしょ
一般人で高齢独身女で美人幸せそうな人
一人も見たことないわ
鏡みて現実みろよ
+24
-23
-
142. 匿名 2019/05/11(土) 09:15:17
年齢がこないと分からない。
これだけは言っておく。+22
-2
-
143. 匿名 2019/05/11(土) 09:15:39
独身でも仕事して(もちろん超ホワイト)、特定の彼氏がいて(自分がアラフォーになっても捨てない)、きれいな実家で暮らして、お母さんが朝昼晩ちゃんとご飯を作ってくれて、親戚がちゃんと自分の存在価値を認めてくれて、仲の良い甥、姪がいて、信頼できる親友がいたら結婚のメリットなんてないよね。
私は仕事がきつい(ホワイトだけどやっぱりきつい)、彼氏なんていない(いない歴=年齢)、築50年の実家暮らし、母は家事から解放されたくてあまり家事しない、親戚からは変な目で見られる、甥、姪がきたら自室へ引きこもり、友達は生活の変化から疎遠、とデメリットしかなかったから婚活して結婚した。+24
-3
-
144. 匿名 2019/05/11(土) 09:15:42
>>53
ニートだなんてどこにも書いてないのに、勝手に妄想して叩くなよ+6
-0
-
145. 匿名 2019/05/11(土) 09:15:55
>>131
薄毛に悩む女性たちを叩いて楽しい?
差別主義者さん+4
-1
-
146. 匿名 2019/05/11(土) 09:17:06
自由かな+5
-0
-
147. 匿名 2019/05/11(土) 09:17:40
女は結婚した方がメリットだらけだろwwwww
しょべー男としか結婚できん女は知らん+4
-14
-
148. 匿名 2019/05/11(土) 09:17:54
親は必ずほぼ自分より先に死ぬよ
今住んでる家の管理や固定資産税払ったりきちんとできる?
賃貸なら家賃払わなきゃいけないけど、保証人いるの?
病気になったら面倒みてくれる人いるの?
全部一人でできる、またはそれを他人に頼める財力があるならいいと思う+34
-1
-
149. 匿名 2019/05/11(土) 09:19:04
理想の男以外と結婚するくらいなら独身のほうがいい
理想の男以外との結婚はすべてがデメリット+31
-3
-
150. 匿名 2019/05/11(土) 09:19:08
家族がいたってウザがられるし
介護されずに一人で孤独死するけどね+18
-1
-
151. 匿名 2019/05/11(土) 09:19:23
行く末は老老介護だね。+5
-4
-
152. 匿名 2019/05/11(土) 09:19:51
>>122
私はそこそこ高齢で親が死んで、自由になれた!って思ったよ。
まあこんな人間だから結婚しない(笑)+9
-0
-
153. 匿名 2019/05/11(土) 09:21:37
>>3+0
-0
-
154. 匿名 2019/05/11(土) 09:22:19
一日中ゲームやってネットやっても嫌味言われない
家族の食事を準備しなくていい+24
-0
-
155. 匿名 2019/05/11(土) 09:22:56
結婚しないメリットは自由に恋愛できることかな。複数相手がいても文句言われない。
ただ、相手がいたら結婚を考える人がほとんどなんだよね…独身=彼氏いない人がほとんどだから実家暮らしでぬくぬくしててもみんななんか寂しい顔をしている…+3
-8
-
156. 匿名 2019/05/11(土) 09:23:40
>>140
結婚しただけで大人だと思い込んでいる浅い人間も子供に見える+48
-4
-
157. 匿名 2019/05/11(土) 09:24:16
結婚って自分に能力がないから
旦那に寄生したいだけでしょ+17
-17
-
158. 匿名 2019/05/11(土) 09:24:18
結構ガルちゃんって「こうでなくてはならない!」って人多いよね
人それぞれだと思う。+13
-3
-
159. 匿名 2019/05/11(土) 09:24:28
メリットシリーズいいね(≧∇≦)b
引きこもりニートのメリット
貧乏のメリット
低学歴のメリット
シングルマザーのメリット
モラハラ旦那と結婚するメリット
も知りたいな!+17
-1
-
160. 匿名 2019/05/11(土) 09:24:34
好きな人なら結婚したい
条件では結婚できない
婚活していて思ったことです。
他の人には当てはまらないかもしれないけど。
結婚した方がいいよ、って至極当然の反応だと思います。既婚者は経験しているから特に。
でも、メリット、デメリットでは考えられないかな~。
縁があれば結婚する、縁がなければひとりで前向きに生きる
これしかないかと。+48
-1
-
161. 匿名 2019/05/11(土) 09:25:03
束縛が嫌い、何でも自分の思ったように暮らしたいなら合ってる。
友人がいて趣味もあれば寂しくないし。
老後の備えが大変なのは既婚者だって一緒だし。+10
-1
-
162. 匿名 2019/05/11(土) 09:25:16
その寄生している両親がいなくなってから地獄は始まるんだよ。
うちの姉も五十代まで実家に住み着いてノンキに暮らしていたが、両親が亡くなり遺産相続で実家を売却する事になりゴネまくり。
やっとアパートに転居したけど自活能力が足りずに、わずかな遺産を食い潰したら生活保護の受給予備軍。+37
-3
-
163. 匿名 2019/05/11(土) 09:25:27
私はリンスのいらないメリットにも興味津々よ!ヾ(≧∇≦)+7
-3
-
164. 匿名 2019/05/11(土) 09:25:35
>>141
好きに人生謳歌してる人たくさんいるよー
結婚や容姿でしか幸せ感じられないなんて悲惨な独身時代だったんだね…
+11
-6
-
165. 匿名 2019/05/11(土) 09:27:19
義理家族との面倒臭さがない
自分の事だけしていればいい
何もかもが最低限でいい
FREEDOM!!!+7
-3
-
166. 匿名 2019/05/11(土) 09:29:03
休みの日に旦那の親戚付き合いしなくていいのがメリット+9
-4
-
167. 匿名 2019/05/11(土) 09:30:17
ずっと同じ職場で働くの嫌です非正規になったけど、結婚しても良い意味でなんにも生活変わらなかった。財布も別だったしお金自由に使えたし。
今は子供生まれたから子供の世話の時間の聞自分の時間減ったけど
旦那はエリートだからそこそこ給料もよくて生活困ってないし、お小遣いくれるから好きなもの買えるし
家事なんでもしてくれるし
料理しなくても怒らないし
義両親は金持ちで温厚で優しくて、孫にメロメロだし
何よりもうあくせく働かなくて良くなった
何かあったとき頼れる信頼できる夫がいる
結婚は相手によってはメリットしかないよ笑
+21
-5
-
168. 匿名 2019/05/11(土) 09:30:40
>>162
一人っ子だからその心配は私には当てはまらないかな
一応それなりの会社で正社員として働いているし
お金は貯めなくちゃならないけど
あー、お姉さんと他人をいっしょくたにして考えないようにね
心配してくれてありがとう+6
-12
-
169. 匿名 2019/05/11(土) 09:30:40
>>120
痩せてるのにお腹出てる、顔がやつれてるとか独身関係ないし、ただの悪口。+25
-0
-
170. 匿名 2019/05/11(土) 09:33:07
いろんな意味で究極の自由
いつ死んでも誰も困らない
そんな透明な存在
+10
-0
-
171. 匿名 2019/05/11(土) 09:33:38
>>137
独身で仕事して納税してる人より不正受給してるシングルマザーの方が上だなんてありえないから。+17
-6
-
172. 匿名 2019/05/11(土) 09:34:56
実際、幸せに生きられるのって独身でいたとしても困らない人だよね
家庭を持った事が何より幸せみたいな人が旦那さんに先立たれたり、子どもいても近くにいなかったり、旦那と子どもさえいればいいみたいな考えで生きてきたから友達もいなくて趣味もなくて、1人の時間の過ごし方が分からず寂しく過ごしてる人いっぱいいる
独身の時も人生充実させて過ごしてきた人は、結婚しても家庭と世間と上手くバランス取って過ごしてるからか友達もいて、趣味も持ってて1人の時間も楽しく過ごせてるからか、旦那さんに先立たれても子どもが近くにいなくても楽しそうに過ごしてる人が多い気がする+30
-1
-
173. 匿名 2019/05/11(土) 09:35:04
>>143
アラフォーになっても見捨てないような彼氏いるならそもそも結婚してるわ+14
-3
-
174. 匿名 2019/05/11(土) 09:35:25
義実家との煩わしい交流がない+4
-0
-
175. 匿名 2019/05/11(土) 09:37:16
私もいろいろあって40代の半ばで独身実家暮らし。契約社員で食費を3万入れるだけで気楽に暮らしている。
自営で両親は現役で収入があり、地方の県庁所在地で適当な都会で、近隣の付き合いもうるさくないから過ごしやすい。
でも同世代は子供も育ちあげ、人生の経験値が全然違うような気がしてる。
ふと親が亡くなった後に私は?と不安になり出した。
+22
-0
-
176. 匿名 2019/05/11(土) 09:37:50
>>171
シングルマザーが上なわけないけど、実際そういう目で見る人も多いって話
+10
-5
-
177. 匿名 2019/05/11(土) 09:38:28
分かりやすいマイナスw+0
-1
-
178. 匿名 2019/05/11(土) 09:38:34
家事を頑張らなくていい+6
-0
-
179. 匿名 2019/05/11(土) 09:38:39
>>20
一人っ子だけど
小さな頃から親戚でいい思いゼロ
お前は根暗 デブ ⚫︎⚫︎とか言うな等々
貶されたことしかない
だからかな⁈
大っ嫌いなお節介 だから 孤独は好きなのよ
あたたかい家族 楽しみな親戚付き合い
みたいな家で育つと人間好きで楽しいのかも…
とりあえず結婚したら 煩わしい関係は
二倍になり きい使うのも二倍になり…
私には無理だ
+11
-0
-
180. 匿名 2019/05/11(土) 09:38:54
>>151
老老介護は、子供が既婚か独身かは関係ない。うちの70代の両親は、同居する90代の祖母を介護してる。+5
-1
-
181. 匿名 2019/05/11(土) 09:39:48
>>167
非正規だから、あくせく働かざるを得なかったんですねえ+4
-1
-
182. 匿名 2019/05/11(土) 09:44:05
>>175
50くらいから健康にも何かしら問題でてくるし
親も死ぬそろそろ時期
これからが正念場だよ
頑張れ+18
-2
-
183. 匿名 2019/05/11(土) 09:45:50
トータルするとない!+3
-4
-
184. 匿名 2019/05/11(土) 09:46:26
どんだけメリット挙げようとも
人生の負け犬だよ。それをわかってるからこんなトピ立てするんでしょ
釣りトピかな?+8
-21
-
185. 匿名 2019/05/11(土) 09:46:53
>>176
不正受給してる悪い人の方が上だなんて世も末。+10
-0
-
186. 匿名 2019/05/11(土) 09:47:03
>>140
そうなんですよ~すいませんね~+6
-0
-
187. 匿名 2019/05/11(土) 09:48:16
子供の病気、PTA、ママ友
夫の親、兄弟、友人から開放される+5
-0
-
188. 匿名 2019/05/11(土) 09:49:01
>>180
両親と言うことは結婚されてる?
独身で親の介護とはまた違うと思うけど……。+2
-1
-
189. 匿名 2019/05/11(土) 09:52:05
>>162
「両親」を「夫」、「姉」を「専業主婦」に置き換えても成立する話かもよ。
結婚してもしなくても、みんな人生いろいろってことさ。比較することに意味はない。+6
-5
-
190. 匿名 2019/05/11(土) 09:53:35
人間関係のストレスフリー+7
-0
-
191. 匿名 2019/05/11(土) 09:53:39
>>162
実家はいつかなくなるからね。
実家の楽さを結婚との引き合いに出すのは違うかもね。+15
-1
-
192. 匿名 2019/05/11(土) 09:57:46
>>159
ねぇよ(笑)+0
-0
-
193. 匿名 2019/05/11(土) 09:58:43
>>188
老老介護という言葉は、老人が老人を介護するという意味。
親子、きょうだい同士、親戚、いろんなパターンがあります。
親子間の場合、子供が独身とは限りません。+4
-0
-
194. 匿名 2019/05/11(土) 10:00:40
あるわけない+0
-2
-
195. 匿名 2019/05/11(土) 10:01:47
>>11
シリーズ化すなーww+5
-0
-
196. 匿名 2019/05/11(土) 10:01:53
その暮らしが続かないからみんな結婚するんだよ。親は年を取るし年金暮らしになる周りは子育てしてる。
40になって焦っても結婚出来ないパターン多いよ。年老いた親の面倒見てあげるのも親孝行だしそれでいいんじゃないの。+20
-2
-
197. 匿名 2019/05/11(土) 10:03:53
>>185
不正受給してると気付かれてない人、沢山いるからね
通報した所で何もしない役所もあるけど
本当に世も末+3
-1
-
198. 匿名 2019/05/11(土) 10:04:48
少子化なのに結婚しない、子供作らない。はソシオパシー↓
ソシオパシー 主に英語圏において、社会病質を意味する語。 社会病質とは他者への共感が欠如した行動や考え方、状態などを指し、日本では精神病質を意味するサイコパシー「psychopathy」と同じく反社会性パーソナリティ障害に分類されている。+2
-11
-
199. 匿名 2019/05/11(土) 10:06:12
自分の親が死んだら一人で悲しみに耐えることができるかなって思った
葬儀の手続きから挨拶、一人で残る家
想像したらどこか親と血の繋がってない新風を取り入れたい!と思った
まだその時は来てないけど寄り添える人がいてくれてありがたい+13
-3
-
200. 匿名 2019/05/11(土) 10:06:18
60過ぎても今の会社で働こうって考えてるし1人が好きで恋愛に向いてないのがわかってるから結婚したいと思えない、価値観の合ういい人がいたらするだろうけど…+7
-2
-
201. 匿名 2019/05/11(土) 10:10:58
自分が介護が必要になったり死ぬ時どうすんの?
疎遠の親戚に迷惑掛かるけどw+9
-9
-
202. 匿名 2019/05/11(土) 10:14:09
ないでしょw
子供は別にいてもいなくてもいいと思うけど、未婚=負け組だよ+11
-14
-
203. 匿名 2019/05/11(土) 10:14:32
仲のいい夫婦>独身>仲が悪い夫婦+28
-1
-
204. 匿名 2019/05/11(土) 10:18:34
>>189
横だけど、妻の場合には夫からの遺産相続で住んでる家を売らないといけないケースは少ないよ。
法改正されるからこれからもっと少なくなると思う。
結婚て女性のセーフティネットとしてはかなり秀逸な制度よ。
もちろんそれで幸せになれるかどうかは人それぞれだけど。+18
-2
-
205. 匿名 2019/05/11(土) 10:18:59
時間とお金を自分の為だけに使える
誰と付き合っても関係しても問題ない
結婚のリスクやデメリットがない(家族の病気や子供の非行など)+4
-0
-
206. 匿名 2019/05/11(土) 10:20:04
無いと思う。
なんだかんだ愚痴を言っても結婚してる人達って
基本的には幸せだよ。愚痴だってノロケの一種だし、
独身に嫉妬されるの嫌だから本当に幸せなことなんて言うわけないって
既婚者の人が言ってたよ。
あるスレで「若い頃は自殺したいと思ってたけど、今は結婚して子供ができて
すごく幸せな生活を送ってます!」って人が続出だったし
結局は女にとっての幸せのゴールは結婚だけなんだよ。+19
-21
-
207. 匿名 2019/05/11(土) 10:21:39
>>201
夫と子供になら迷惑掛けていいの?
自分の介護をさせるために子供産んだの?
子供だって親の介護なんてしたくないんだよ+13
-10
-
208. 匿名 2019/05/11(土) 10:22:09
>>198
こういう暴論を平気で書ける人が実はソシオパスっぽいなぁ+5
-0
-
209. 匿名 2019/05/11(土) 10:25:07
結婚しないメリット
・自分のお金は好きに使える
・飲みに行こうが夜更かししようが自由
・義実家との関わりなど面倒なことを経験しなくて済む
・彼氏に浮気されたとしても、旦那に浮気されるよりはおそらくダメージが少ない
・子どもの心配をしなくてもいい(未婚でも子どもは産めるけど持たないと仮定して)
・子どもまだ?など聞かれなくて済む
結婚しないデメリット
・結婚することによる幸せを知れない
・子どもを持つ幸せを知れない
・「結婚できない人」という目で見られる(したくないからしない、と言ってても、周りから見ると出来ないだけじゃ?という人が多いから)
・実の親の介護など必要となったとき、他の兄弟などが既婚だったりするとあてにされてしまう
主さんが
・一生確実に子どもを望まない
・ホワイト勤務で定年まで間違いなく勤めあげることが出来る
・実家に経済力がとてもあって親の面倒も確実に見なくても済む(資産家だとなおよし)
・主さんの老後資金もしっかり確保出来る
・友達、彼氏など年を取った時にもいる自信がある
この全てに当てはまるんなら結婚はデメリットしかなく感じるかも。
+35
-1
-
210. 匿名 2019/05/11(土) 10:25:54
>>202
マスコミの洗脳に毒されてるだけ
今はやつれた子連れオバサンより
自由で生き生きしてる独身が勝ち組
+10
-17
-
211. 匿名 2019/05/11(土) 10:27:33
>>207
介護なんて子供にさせるわけないじゃんw
+1
-10
-
212. 匿名 2019/05/11(土) 10:28:44
近所に精神病の高齢独身婆がいるけど、身よりもいないみたいだしいつか孤独死しそうで怖い。周りに迷惑かけないで死んでくれ。+5
-2
-
213. 匿名 2019/05/11(土) 10:29:14
>>198
少子化と他者への共感は無関係
少子化は感情ではなく国の政策の問題+4
-0
-
214. 匿名 2019/05/11(土) 10:29:23
束縛がないし、義実家との付き合いもないから自由だよね
でも女ひとりで独身を貫くのは大変な事が多いよ+15
-1
-
215. 匿名 2019/05/11(土) 10:29:38
>>155
>実家暮らしでぬくぬくしててもみんななんか寂しい顔をしている…
それを言うなら私スーパーの店員してた頃、40代くらいの既婚主婦の人達が一番横柄な客が多かったよ。他の同僚も「40代の客怖い・・・」って言ってたから主観でもない。なんであんなに偉そうでイライラしてる人が多かったんだろう、立場的には結婚してて子供もいて、幸せなはずだろうにね。
ちなみに老人世代はすごく穏やかな人と偉そうな人の二極化、20代の若いお母さん達世代(赤ちゃん連れ)はホワンとした印象の人が多かった。+10
-4
-
216. 匿名 2019/05/11(土) 10:30:09
>>211
じゃあ介護はメリットに入らないね+3
-0
-
217. 匿名 2019/05/11(土) 10:30:50
仲のいい夫婦>独身>仲が悪い夫婦
↑を否定するのは仲が悪い夫婦だろうね。笑
独身を見下す事で自分の不幸をごまかそうとしてるけど心の底では独身の方がいいのを痛感しているけど離婚できるほどの状態じゃない。
仲がいい夫婦は自己完結してるから他者に満足を求めないのでマウントはとらない。
結局他人を見下すのは独身も既婚も「満たされてない人たち」だろうね+27
-1
-
218. 匿名 2019/05/11(土) 10:31:34
結婚は女の幸せです。
若いなら合コン行けばいくらでも男が寄ってきます。
+1
-10
-
219. 匿名 2019/05/11(土) 10:32:08
>>216
子が息子なら嫁にさせるんだよ、きっと+5
-1
-
220. 匿名 2019/05/11(土) 10:32:40
親もいつまでも若くないし、あなたにお金たくさん残して亡くなるなら良いけど、介護とかどうする?
自立した兄弟いても、あなたが実家にいるなら任せようって勝手に思うんじゃないかな。
施設も簡単には入れないし、親も利用価値がなくなったらポイッと捨てるの?+9
-1
-
221. 匿名 2019/05/11(土) 10:34:23
主と同じ考えから、実家暮らしの独身を謳歌していたけど、自由にも飽きてきて婚活。
いまは素敵な人と出会い同棲しながら入籍予定。
やっぱり生身の人間のパートナーと、喜びや悲しみを共有したり、色々な景色も一緒にみたい。
たとえ離婚することになっても、後悔はないかな。
+9
-3
-
222. 匿名 2019/05/11(土) 10:35:21
>>217
仲がいい夫婦と比較しても
夫と子供の世話から開放されて自由になるメリットがある
攻撃的なのは独身を見下す人たちで
独身は独身の良さの事実を普通に語ってるだけ+6
-4
-
223. 匿名 2019/05/11(土) 10:36:33
とにかく自由をもてあます+0
-0
-
224. 匿名 2019/05/11(土) 10:39:19
独り身でもいいけどせめてバツイチではありたい+6
-3
-
225. 匿名 2019/05/11(土) 10:41:48
>>219
ヒエッ...
嫁を当てにするのはいいけど自分は義母の介護してるのかな?+0
-0
-
226. 匿名 2019/05/11(土) 10:42:57
他人と暮らすストレス無し
子供に対するストレス無し
金銭的に好き無し
色々ストレス無し!+7
-0
-
227. 匿名 2019/05/11(土) 10:46:01
私は、自分の家も自分のお金もあって自由で平和で嬉しいなあ、と思って生きてるよ。+5
-1
-
228. 匿名 2019/05/11(土) 10:48:47
このご時世、一人でも楽しく生きられる世の中だから、無理に結婚しなくていい。
今はもう結婚して子供いたら老後安泰っていう時代じゃない。
信頼できるパートナーが見つかれば結婚もいいけど、子供できたら旦那邪魔になる人多いじゃん。で、ぐちぐち言って周りの人を不快な気分にさせるっていう。
そんなんより笑顔で前向きに生きる方がよっぽど価値があるし、人にも優しくなれると思うな。+26
-1
-
229. 匿名 2019/05/11(土) 10:49:20
主さん、まず実家を出て、自分で稼いだ金で生きてかないと。
でないと何を言う資格もない。+15
-3
-
230. 匿名 2019/05/11(土) 10:49:38
>>202
まだお若いのかな?
勝ち負けで考えるのって違う気がする
人生はそういうもんじゃないような気もするけど…
まぁ、202さんからみたら未婚は負け組なんだね
それならそれでいいよ
レスしてごめんね+4
-0
-
231. 匿名 2019/05/11(土) 10:59:43
>>217
仲のいい夫婦>独身>仲が悪い夫婦
↑
↑
これ、どうなんだろう?
独身の友達に「仲がよくていいなぁ」と言われたから、
「でも世の中には仲が悪くて離婚したいかもなって人もいるし、それより独身のほうがいいのかもしれないよ」って言ったら
「でも、仲が悪い夫婦だって、お互いにこの人と結婚したい!って思ってお互い選びあって結婚してるんだよ。私は結婚はデメリットもあるし、面倒だし、って思ってた部分もそりゃあったけど、でも結局誰にも選んでもらえなかったから今独身なんだよ。誰がに選ばれたことがある、っていうだけで全然違う。気の持ちようが違うよ。死ぬ時に、ああ私は誰にも選ばれたことがなかったなと思って死ななくていいじゃん」
と言われました。
これを聞いたら、優劣をつけるのもなんなんですが独身が仲の悪い夫婦よりも上とは言えないのかもなぁとも思いました。+13
-10
-
232. 匿名 2019/05/11(土) 11:03:10
義家族の事を考えなくて済む
まじで面倒くさいよ
姑とか舅とか
クソだと思う+1
-1
-
233. 匿名 2019/05/11(土) 11:04:40
自分一人で充分な稼ぎがあればしないな。
無駄なしがらみ増やしたくないし。+3
-0
-
234. 匿名 2019/05/11(土) 11:05:05
>>229
ひとりで暮らして辛いことでもあったのかな
実家暮らしはなにも文句も言わずひっそりと生きろってか…
なかなか手厳しいね…
苦労しなくても生きられるならそれに越したことはないと思うんだけどさ
価値観の違いか、難しいね+1
-7
-
235. 匿名 2019/05/11(土) 11:05:06
結婚してても幸せとは限らない
子供いたら別かもだけど
子供もずっと側にいるとは限らない+4
-1
-
236. 匿名 2019/05/11(土) 11:10:18
主さん実家暮らしでぬくぬくとって言うけど
ご両親の老後はどう考えてるの?
ずっと実家にお世話になっていくなら介護が必要になった時に知らん顔は出来ないだろうから
施設に入れるにしても資金も必要だし
自分で看るにしてもご両親が介護が必要な時は
ご自分もまあまあな年齢だと思うけど。
のほほんとしていられるのは若いうちだけだと
思うけど。主さん自体がかなり年収が多いか
親が資産持ちか……それなら法律的に今から勉強しておかないとかなり苦労するよ。
認知症が入ってくると資産も動かせないから。+10
-3
-
237. 匿名 2019/05/11(土) 11:10:19
自分のお金を好きに使える。
結婚して入ってくるお金はぐんと増えたけど夫が稼いだお金だと思うと前より使えなくなりました。+1
-0
-
238. 匿名 2019/05/11(土) 11:10:42
長く生きてると既婚者でも
結婚してても幸せとは限らないって言う人増えてきたし離婚した人もいるし人生どうなるかわからないからただ淡々と生きていくだけです。
+11
-0
-
239. 匿名 2019/05/11(土) 11:12:45
ROLAND様の僕になりたい
一生養って欲しい
+0
-3
-
240. 匿名 2019/05/11(土) 11:18:39
子連れみてもあまり幸せそうに見えないな
子供といてにこにこした女性は一回みたら印象に残るくらいレア
たいていはイライラして顔が歪んでる+12
-4
-
241. 匿名 2019/05/11(土) 11:18:59
結婚していてもしてなくても
そうそう都合のいい話はないと思う。
自分と家族の責任は
結婚してもしなくてもしっかりとあるよ。+7
-1
-
242. 匿名 2019/05/11(土) 11:19:32
独身女性を見て自由でいいなぁってイメージがあまり無い
むしろ平日の昼間から外食して世間話してる既婚者の方が自由ってイメージがある
おまけにそれで年金までもらえるらしいし+20
-2
-
243. 匿名 2019/05/11(土) 11:21:30
自由なのはいいけど
終活だけはきちんとしておこう。+9
-1
-
244. 匿名 2019/05/11(土) 11:21:49
独身への忠告でよくある「今は良いけどそのうち親も年とるよ」にいつも「???」となる
結婚しても年とるよね?
家庭を理由に親の世話を逃れたり、旦那のフォローがあると思ってるのかな?
旦那、子供、両親、義両親、仕事、色んな面倒が重なって地獄みたいな人珍しくないのに
親の老後を考えるとむしろ独身の方が楽そうだけど
+31
-8
-
245. 匿名 2019/05/11(土) 11:27:13
小さな子供がいる者です。
子供に望むことは2つ。
・まず、社会に迷惑をかけず、親に頼らず生きていける人になってほしい
・できれば自分の家族、居場所、一生一緒に生きていける大切な人を見つけてほしい
いつ結婚するか、どこに住むか、子供を作るか作らないかはどうでもいい。
夫と仲が良く自分の趣味もお金もあるので、介護や帰省、孫などは特に期待してない。
私は毎日とても幸せ。旦那と付き合い始めてから、幸せじゃなかった日は無い。ずっと気持ちが100%満たされてる。
「結婚=幸せなんて古い」ってガルちゃんではよく言われてるけど、なんだかんだ周りもみんな幸せそうだよ。
金銭的メリットもかなり大きいけど、それについてはあえて書かない。+9
-9
-
246. 匿名 2019/05/11(土) 11:27:43
子どもいないメリットは死ぬほど肯定意見が集まったのに、結婚しないメリットはそうでもないね
義実家遠方の優しい旦那見つけてこなしが最強ということ?+3
-0
-
247. 匿名 2019/05/11(土) 11:29:04
中央値くらいの収入がある前提で、経済面で考えると
子なし夫婦>独身>子あり夫婦、だよね
(低収入のパターンは既婚独身以前の問題)
結婚が理由で大きく収入が増える訳でもなし、二人分の給料で3人4人が暮らしていくって大変
メンタル的なメリットデメリットは人によるから比べられない
+6
-1
-
248. 匿名 2019/05/11(土) 11:30:18
>>234
自立もしてないくせに結婚のメリットがわからん、とか言う資格、主にはないでしょ。
自分は結婚してる親に寄生してるんだからさ。+12
-2
-
249. 匿名 2019/05/11(土) 11:30:36
>>244
あー、違和感覚えたのはそれか。
ただ結婚するメリットとかよかったことを聞きたかっただけなのに
なんか途中から一部の既婚者が抱いている不安感を独身にぶつけてる感じになっちゃって、筋通ってない感があったんだよな。しかも間違った正義感を振りかざしている感じでさ。
将来どうなるかわからないのは人類みんなおなじなのに
さてこのトピ覗いても収穫はないから抜けます
さいなら+4
-5
-
250. 匿名 2019/05/11(土) 11:36:35
>>245
みんな自分の周りを見て意見してると思うよ
幸せそうなのもそうじゃないのもいるのがリアルだよ
みんな幸せそうとかウソがあるから入ってこないんだよ+2
-0
-
251. 匿名 2019/05/11(土) 11:38:25
>>248
自立していないのに結婚のメリット~ってほざいている人になにかされた?
べつにいいじゃん、ぬくぬくしてても
寄生していることのなにが問題?
主を擁護するつもりないけどさ
カリカリしないでいろんな生き方があるってこと認めようよ
生きているだけでみんな偉いんですから+5
-11
-
252. 匿名 2019/05/11(土) 11:41:56
若いうちは自由で元気で働けて良い。歳とって、独身のままで、病院したら大変。通院しながら仕事…。+8
-1
-
253. 匿名 2019/05/11(土) 11:43:46
でもイオンとかどこ行っても家族連れが視野に。。
寂しいよ。。
なぜ私は結婚できなかったんだろうと思う。。
結婚しなかったという言い訳で精神勝利してみても。。
自由は自由だけど。。夜中。。寂しさが。。+27
-2
-
254. 匿名 2019/05/11(土) 11:45:57
良くも悪くも自分のことだけ考えて決断できることかなぁ
親の介護とかはそうもいかないけど若いうちはね+1
-0
-
255. 匿名 2019/05/11(土) 11:46:54
好きな時に好きなことができるのは
本当にありがたい。
これから勉強して転職するから
現段階で結婚、出産は考えられない。
でも一人っ子で親戚も頼れないし、
親も高齢になってきて不安はある。
義務感やら責任感やらで悩む。
めんどくせええええええ!+5
-0
-
256. 匿名 2019/05/11(土) 11:47:13
>>253
あ、わかる
安心感がほしいよね
既婚者はみんな他人だったのに出会って結婚までできたのうらやましい
ただただうらやましい
だから旦那さんの文句とかバカにするような発言をする人の気がしれないw
現実見ちゃったからかなw+12
-0
-
257. 匿名 2019/05/11(土) 11:50:05
馬鹿にしあってるような夫婦のほうが長い気がする
ダー♡とか言ってた人が3人産んで離婚してたわ+17
-0
-
258. 匿名 2019/05/11(土) 11:50:53
孤独が趣味な人は独身がメリット
常に好きな人といたい人は結婚がメリット
+6
-0
-
259. 匿名 2019/05/11(土) 11:51:06
>>45
アラフォー独身の非正規率って4割
しかも女性の非正規率ってアラフィフ、アラカンになるにつれて上昇するし
まったく刹那的なんだよね
まだ婚活に来るようなダサくてキモくても人並程度の稼ぎのあるオッサンが
独身は自由だって言えば強がりとは言えまだ分かるけど
親に寄生しないと生きていけない人が言ってると洒落にならない
+10
-0
-
260. 匿名 2019/05/11(土) 11:53:19
仕事が好きな人は独身がメリットかも+7
-0
-
261. 匿名 2019/05/11(土) 11:55:04
結婚するメリットをまじで教えて
芯にくるやつ+7
-0
-
262. 匿名 2019/05/11(土) 11:56:14
アラサー独身の私にとって独身のデメリットと感じるのは、まだ親が結婚を期待してることだけかな
将来やお金の不安もあるけど、結婚して解決するとは限らないし+6
-1
-
263. 匿名 2019/05/11(土) 11:58:02
>>261
生物としての当然の意志
デブス既婚女性にプゲラされなくなる
世間体
一人前
義務
子供可愛い
キチガイ認定されなくなる
モテない女認定されなくなる+4
-3
-
264. 匿名 2019/05/11(土) 11:59:58
主みたいに独身でも
「実家でぬくぬくしてるから問題ない。結婚する必要ないよね~」
って言ってる友人や親戚、私の周りにもいるけど結構悲惨だよ
適齢期に結婚しないで親の介護が始まって、暗雲立ち込めてきて
やっと重い腰上げて婚活してももう手遅れ
→ひとりで介護。親を見送ってもひとりで孤独死ってルート。
「アリとキリギリス」のキリギリスのパターン
ピンコロリでもないかぎり親の介護は誰にでも訪れるものだけど、
そのとき一緒に支え合える夫や子供がいるかいないかだけでも大分違う
親の介護以外にも、50過ぎて自分の体力、気力、金銭力が弱ってく中
精神的にも一緒に支え合っていける家族がいるのってすごく安心するよ+23
-12
-
265. 匿名 2019/05/11(土) 12:00:29
>>263
何でそんな他人視点ばかりなの+3
-1
-
266. 匿名 2019/05/11(土) 12:01:52
ホワイト正社員なら独身でも、って言うけどその方がいいのは結婚してもそうでしょ?
そうじゃなくても生きていけるけど、生活レベルが落ちるのも結婚と関係なく同じだし
なんか独身のデメリットで挙げられる内容って結婚してても同じくデメリットなことばかり
+9
-1
-
267. 匿名 2019/05/11(土) 12:05:49
しょうがないじゃん
合コンからはじまり婚活パーティー、結婚相談所頑張ったけど結婚できなかったんだよ!!
まだ諦めちゃいないがな!!
どうせレールから外れた人間だよ!!
でも今の自分がこれなんだから認めてあげるしかないじゃん!
主よ、結婚しないメリットじゃなくて独身でも既婚者でも自分を認めることだよ!
じゃあね、社会不適合者かもしれませんが相談所にいく時間だから!!
どうせマイナスだろうけど、勢いで書いたからビックリマーク多用してごめんね!+36
-1
-
268. 匿名 2019/05/11(土) 12:06:52
結婚は子供と遺族年金と旦那が死ねばローン完済がメリットじゃない?
人工授精で未婚でも出産出来る、養育費と預け先問題がクリア、自分も定時であがれる、賃貸がもっと安くなるか空き家を貰える…ってすれば、少子化解決するし、結婚して旦那の世話したいって人も減ると思うわ。+3
-0
-
269. 匿名 2019/05/11(土) 12:07:07
>>264
誰にでも訪れるけど平気で親の介護しない子供や家族いるからなんとも言えない+6
-1
-
270. 匿名 2019/05/11(土) 12:08:56
>>267
と、不幸な結婚生活を送る主婦が騙っております+2
-4
-
271. 匿名 2019/05/11(土) 12:10:23
>>270
267だけど正真正銘独身だよ!
何書いてもだめだこのトピw+5
-1
-
272. 匿名 2019/05/11(土) 12:11:09
なんか結婚の失敗を認めたくなくて必死な主婦のコメント多いなww+13
-5
-
273. 匿名 2019/05/11(土) 12:12:05
家族や友達の存在で安心を得るのとさ、自分の経験値で安心を得るのの違いじゃない?
独身とミニマリストって考え方似てる+3
-0
-
274. 匿名 2019/05/11(土) 12:14:04
>>272
だよね
結構お門違いの回答あるよね+4
-3
-
275. 匿名 2019/05/11(土) 12:14:24
>>244
親が年取る、というか、親が死んだらあなたのことを気にしてくれる人はいなくなるよ、と言いたいんだと思う。
親なら子、子なら親、夫なら妻、妻なら夫を、好き嫌いの程度はあっても何かのおりには気にしてるだろうから。災害時とかは特に。
夫も妻も子もいない独身は、親がいなくなったら自分を最優先して心配してくれる人はいない。それでいいの?ってこと。
私はそれでも平気だから独身ですが。+21
-0
-
276. 匿名 2019/05/11(土) 12:17:17
>>275
自分を最優先して心配してくれる人=自分なんだよね
+11
-0
-
277. 匿名 2019/05/11(土) 12:19:41
>>269
平気で親の介護しない子供や家族いる場合、
その兄弟姉妹が代わりに介護をするんだよね
だったら兄弟姉妹に嫌われて老後本当にひとりで孤独になるパターンだよ
介護どころか手術の立ち会いや入院や賃貸等の保証人にもなってくれない
自分がしたことはブーメランで自業自得で返ってくる+3
-3
-
278. 匿名 2019/05/11(土) 12:23:58
並み程度正社員でも親が認知になったら詰むよ
下層まで一気に転落、非正規なら更に酷い状況で詰む
問題ないのは福利厚生がしっかりしてる企業に勤めてる正社員ぐらい
夫婦なら共働きで余程背伸びして暮らしてる家以外は楽勝
要するに親が認知症になったら下層の夫婦と上層以外の独身は詰む+4
-1
-
279. 匿名 2019/05/11(土) 12:24:02
親の介護が始まった時、旦那や子供の手伝いが
ないにしても旦那の経済力はかなり助かる。
多少パートはしつつも、もし生活費諸とも稼ぎながらの介護だと金銭的にかなり苦労すると思う。
施設に入れるなら尚更。+8
-1
-
280. 匿名 2019/05/11(土) 12:24:50
ある。
プライドが高くて器の小さいモラハラdv夫に支配されない。
でも、子ども達は私の宝です。+3
-1
-
281. 匿名 2019/05/11(土) 12:25:08
祖母が80歳過ぎてるけどデイサービスとか利用していて母は介護してないし、私も親の介護する気はない。結婚しててもしてなくても。
実家でお金貯めて、居心地悪くなったら一人暮らしするのがいいと思う。
結婚したらこの家庭居心地悪いなと思っても出て行けなさそうだし、1人になりたくてもなれないというのは精神的な負担が大きい。+7
-4
-
282. 匿名 2019/05/11(土) 12:26:11
>>261
自分が築いた家族と愛と感謝を交わせる幸せ
と書いてみる+2
-0
-
283. 匿名 2019/05/11(土) 12:29:43
>>118
昭和の職場だね。
職場は仕事をする場所。
職場の人は、切磋琢磨して高いパフォーマンスをあげていける人かどうかが大事。
未婚か既婚かなんて気にしたことない。
+5
-2
-
284. 匿名 2019/05/11(土) 12:30:16
>>282
それが一番ほしい
by独身
責任とか世間の目とかギャンブラーヒモ体質じゃなければお金とかはっきり言ってどうでもいい+1
-0
-
285. 匿名 2019/05/11(土) 12:32:44
>>275
これって大事なんだよね
介護施設でも虐待の対象になるのは身寄りの居ない人って言うしね
全くお見舞いに来なくても子供がいる人は虐待されにくい
万が一虐待が発覚したときに大変なことになるから
けど、身寄りがないと誰も気にかけない、殺されない限りね
暴行、ストレス発散や性欲解消の道具にされちゃう
(性虐待=男性介護士じゃなくて女性介護士によるものも多い)+6
-4
-
286. 匿名 2019/05/11(土) 12:36:30
最終的に生活保護とかで迷惑かけなれば
まぁ仕方ないか・・・って扱い
一応既婚者は努力してダメだったって扱いだから
ダメだったとしても多少の情状酌量の余地はある
けど独身で親の金使い果たして生活保護なんてもう屑、一日でも早く死ねってなる
+5
-4
-
287. 匿名 2019/05/11(土) 12:43:51
>>242
昼間から外食してダラダラできるほど稼ぎのいい旦那がいて専業主婦やってる既婚者ならそりゃ独身よりいいよ。
人のお金で遊べるなんて誰より幸せでしょ。
+9
-1
-
288. 匿名 2019/05/11(土) 12:43:55
独身で一人暮らしならまだしも、主さんは実家に
いるからね、親の介護は無視出来ないと思うよ。+13
-2
-
289. 匿名 2019/05/11(土) 12:44:26
そりゃ若い今はいっぱいあるんじゃない?
自分が年老いた時に本当の答えはでるよ
+7
-2
-
290. 匿名 2019/05/11(土) 12:50:03
相手の親族との付き合いがないのが楽。
+5
-0
-
291. 匿名 2019/05/11(土) 12:50:51
会社でも親戚の集まりでも肩身が狭い
義姉、義妹からはお荷物扱い
+7
-2
-
292. 匿名 2019/05/11(土) 12:51:10
>>281
凄い身勝手だね。
貯金出来るまで実家にいて居心地悪くなったら
親放って家出るの?びっくりする。+10
-2
-
293. 匿名 2019/05/11(土) 12:51:37
人を好きになり、一緒にいたいと思い、自然に結婚なり同居なりして家族を作る人は、やっぱり素晴らしいと思う。
私は人をそこまで好きになったことがない。若い頃はいろいろ悩みもしたけど、今は、まあしょうがない、と思って周りに迷惑かけないように生きてく。+9
-2
-
294. 匿名 2019/05/11(土) 12:53:14
>>288
「実家にいるから無視できない」はおかしい。
実家内容が既婚だろうが独身だろうが親の介護問題は付いて回るから。+10
-3
-
295. 匿名 2019/05/11(土) 12:55:59
変な男性と結婚して人生が転落する心配がないっていうのが最大のメリットじゃない?+21
-0
-
296. 匿名 2019/05/11(土) 12:56:45
>>294
何か言ってる事がズレてるんだよな~。+5
-6
-
297. 匿名 2019/05/11(土) 12:57:34
>>289
生活の安定してる所得の多い、上位の10%と
親に頼らずともたまに贅沢、何とか人並の生活できる次の10%
そのうちの半分は男に振り回されずに生きれるのを多分満足してると思う
あと半分は「できれば結婚したかったな」ってなってる
あとは天然の男嫌いが5%生活地獄でも男に依存するよりマシって思ってる人
独身のうち合計15%ぐらいじゃないかな独身で良かったって思ってる人
残り85%は後悔で鬱々してるか、躁鬱とか空元気な状態
+6
-0
-
298. 匿名 2019/05/11(土) 12:57:44
お盆、お正月等に自分の親を優先できる事とか。結婚するとなぜか女性側が我慢して夫側の義実家帰省する家庭が大半だよね。
女性が経済的に自立して高収入で子供を欲しくなければ、わざわざ結婚するメリットは少ないと思う。結婚は女性の負担が大きいよ。専業主婦させてくれるならいいけどね。フルタイム勤務で家事もやって義実家詣でまでするって罰ゲームかよ。+6
-4
-
299. 匿名 2019/05/11(土) 12:58:11
大体は親が先に逝くから、他に家族がいるといないでは精神的に辛さが全然違うよ。+7
-3
-
300. 匿名 2019/05/11(土) 12:58:17
>>283
それは独身者がそう思ってるだけだよ
そりゃ独身者の前では「あの人まだ独身?定年までいるのかね?」とか話せないからね笑
周りが気を遣ってくれてるだけよ+8
-8
-
301. 匿名 2019/05/11(土) 12:58:48
>>261
>>231にもあったけど、自分が選んだ人に選んでもらえたことで自己肯定感が生まれたのが私の中では最大のメリット。
それまではどこかで自信が持てなくて自己肯定感が低かったから。
+5
-2
-
302. 匿名 2019/05/11(土) 13:02:02
>>298
そんな事ないと思うよ。
最近は女側の実家に片寄ってる方が多いと思う。
現代はその傾向だよ。
旦那側は行っても結婚当初だけ。
長男でも別居が増えてる時代なのに。+14
-1
-
303. 匿名 2019/05/11(土) 13:02:18
他人との深い関わりや煩わしさを排除できるってことかなー
正社員ならお金も貯まるだろうし
友達と好きな時に好きな場所へ行ける
ある程度の年齢まで行けば周りになにも聞かれない
自分のために生きられる
+7
-0
-
304. 匿名 2019/05/11(土) 13:02:38
誰からも選ばれなかった独身者よりバツイチの方が格上になる+10
-7
-
305. 匿名 2019/05/11(土) 13:04:31
子供部屋オバサンだね
自由大好きピーターパンオバサン ネバーランド症候群と言います+7
-1
-
306. 匿名 2019/05/11(土) 13:05:32
>>138
独身を謳歌するってさ謳歌出来てる人ような人って何人いるの
その本の対象もそれなりにキャリア詰んでるアラフォー辺りがモデルケース
本来の中央値ぐらいの独身高齢女性が対象じゃないよ+12
-4
-
307. 匿名 2019/05/11(土) 13:06:51
>>304
男も女ある程度の年齢になったらバツイチの方がモテるからね
+3
-7
-
308. 匿名 2019/05/11(土) 13:07:07
>>304
そこに価値を置くかは人によるのでは?
そこに重きを置かないのが独身じゃない?
+5
-1
-
309. 匿名 2019/05/11(土) 13:13:34
>>298
今後はそうはいかないけど現状は女性側の家を優先してる所が多いよ
介護とかも含めてね
まぁうちはそれで両親不仲で離婚になったけど
専業の母が自分の親は大金かけて家に住まわせて介護
父の親は安い介護施設に放り込んで全く放置
専業主婦だったからできた無茶苦茶な荒業
今は定年離婚(定年までまって離婚って父は偉い)されて貯え切り崩して生活
まぁ義理親嫌いだったんだろうけど、あれだけやり放題したら仕方ない
+9
-1
-
310. 匿名 2019/05/11(土) 13:17:54
周りに高齢独身女性いるけど、どの人も幸せそうじゃないよ。それが答えだと思う。
親が生きててぬるま湯生活出来るうちはメリットもあるよ。それ以降は…
子どもがいないことよりも、仕事をやめる定年以降に孫がいないことがつらくなるんだって言ってた。+13
-9
-
311. 匿名 2019/05/11(土) 13:21:29
>>306
そう、この本が書いてるのは、独身子無し女性のうちの勝ち組だけ、との指摘は当初からあった。
東京に住み、高給を稼ぎ、友達もパートナーもそれなりにいる、勝ち組負け犬。いいなあ。
私は東京ではないけど3大都市に住む勝ち組。友達もパートナーもいないけど、のんきに幸せに生きてます。+6
-1
-
312. 匿名 2019/05/11(土) 13:23:26
親が元気なうちは、実家で手伝ってもらったらメリットだらけだけど…歳はとるからねー
若いうちに楽な方楽な方へいくと年取って大変だよー
自由な分責任はある
独身の分、親の面倒も他の兄妹より見ないといけない
一緒に暮らしてたら尚更…
旦那の親親戚など煩わしいことはないが、旦那やまして自分の子供がいるといないでは苦労していても人生違ってくる
苦労したけど子供産んで育てて良かったし旦那の親もちゃんと見送れて良かったと思ってる
メリットデメリットばかりにとらわれない生き方したほうがいい
あんまり毒されないほうが良いよ+16
-2
-
313. 匿名 2019/05/11(土) 13:28:07
メリット無いだろ。後がキツイぞ。+11
-3
-
314. 匿名 2019/05/11(土) 13:29:37
>>300
300さんがすごくレベルの低い会社に勤めていることはわかった+5
-3
-
315. 匿名 2019/05/11(土) 13:31:00
女の収入にもよるんじゃない?私、離婚したけど かなり稼いでるから生活に不自由してないし自分のことだけすればいいから楽。後、結婚にも向き不向きはあると思う。私は不向きだった。+15
-1
-
316. 匿名 2019/05/11(土) 13:32:39
私は独身だけど一生独身は絶対に嫌だ
結婚してなくてちゃんとした仕事と収入があって、見た目も綺麗で悠々自適な生活してる人なんて一握りでしょ
大半は誰に相手にしてもらえないババアだもんね
そうならないように頑張ろ+10
-10
-
317. 匿名 2019/05/11(土) 13:34:59
自由と孤独
孤独が勝っていて辛い。
+4
-2
-
318. 匿名 2019/05/11(土) 13:35:36
他人と結婚し更に他人の親の面倒とか無理+6
-2
-
319. 匿名 2019/05/11(土) 13:37:16
何でも本や雑誌は一握りの人だけの事を如何にも
輝かしく書いてるからね。
一般庶民がそれに流されたり惑わされたり
したらダメですよ。
結婚もそう、幸せ満々なのは一握りだし表面的な
もの。
結婚していてもしてなくても目の前の現実は
シビア。それぞれに価値観を見出だせればいいんでない?
メリット、デメリットなんてどっちもある。
よくある失敗はメリットしか考えてなくて見えてなくて選択してる事。ある程度の犠牲はどちらもある。
メリットしか考えないで選択して結果嘆いてるほど愚かな事はないよ。デメリットも想定して乗り越えるくらいでないと、どっちも生きて行くのは無理。+10
-2
-
320. 匿名 2019/05/11(土) 13:37:57
ここで独身の人ってみんな何歳?
私は40歳で独身なんだけど、そんなに自由で楽しい?
旅行も行きたいとこは行き尽くしたし、習い事も沢山してきた。友達と好きな時に会って恋愛もそれなりにしてきた。
けど今はやりたい事やり尽くして、誰からも必要とされていない毎日が虚しいよ。
この生活をあと20年してくと思うと現実逃避したくなる。
今は結婚したかったなと思うし、自分に子供がいたらなと思う機会がすごく増えた。
+25
-4
-
321. 匿名 2019/05/11(土) 13:38:27
>>300
118ですけど、私は既婚者です
「気を遣う」とか図々しすぎる
みんな忙しいから、職場の人がいつまで今の会社に勤めるなんて興味ない
キャリアアップのために転職するなんてよくある話だし
自分の仕事に集中してください+4
-3
-
322. 匿名 2019/05/11(土) 13:40:04
バツイチです。
離婚した後の一人の快適さで
そのまま独身を謳歌してます。
結婚生活も10年くらい経験したから
気が済みました。+16
-0
-
323. 匿名 2019/05/11(土) 13:52:16
>>318
男は他人の親の面倒を見る女を養うんだからそれはそれで大変だよ
血のつながりの無い親を介護する方も
血のつながりの無い親を介護する人を金銭的に支援するのも
どっちもウゼーってなるけど
これって2馬力だから何とかなる芸当、一人だった自動的にアウト
例外は親を施設に入れても何とかなる財産なり稼ぎのある家
入居費以外に諸経費入れると月額15~6万ぐらいはかかる
トップレベルに安い、親の症状が軽度の間っていう条件付きだけど
年金の中央値は女性で9万それ全て介護施設に支払うとして
残りは自分に月額6~7万を介護施設に払える能力があれば可能
何とか仕事を続けられる+1
-5
-
324. 匿名 2019/05/11(土) 13:55:23
>>306
それなりのキャリア積んでないと既婚者とは肩を並べられないよね。
パート主婦でも務まるような仕事じゃミジメなだけ。
「だから結婚できないのよ」と見下されて精神的立場はいつも劣勢。+10
-4
-
325. 匿名 2019/05/11(土) 13:56:33
そもそも主は相手がいるの?
まだ結婚の予定もないんだったら、取らぬ狸の皮算用じゃね?+6
-0
-
326. 匿名 2019/05/11(土) 13:57:00
1人の男を作る必要がないので男と遊び放題。
遊ばれ放題とも言う。
ヤリマンや1人の男を愛せない女にとって結婚しないことは、不倫で慰謝料取られることないからメリット。
ヤリマンで結婚して不倫してる女もいるけどねー。+5
-1
-
327. 匿名 2019/05/11(土) 13:58:28
>>296
ま、あなたが親の介護する場面になったら「お宅はは小梨だから」「妹は独身だから」とか屁理屈言って他人に押し付けるような人だってことはわかった+7
-1
-
328. 匿名 2019/05/11(土) 13:58:54
>>320
20年?定年までってこと?
死ぬまでってことなら、あと50年だよ+2
-0
-
329. 匿名 2019/05/11(土) 13:59:32
家が富豪で臑齧っていられるなら、独身でも構わないし結婚のメリットもわからないでいいと思う
でも窮地に追い込まれたら結婚は生きていくための活路なんだと思い知らされる+5
-1
-
330. 匿名 2019/05/11(土) 13:59:42
>>326
おばあちゃんになっても男あさりしてんの?+6
-0
-
331. 匿名 2019/05/11(土) 14:00:46
>>320
ん?
20年じゃなくて死ぬまでじゃない?+3
-0
-
332. 匿名 2019/05/11(土) 14:01:36
>>324
それなりのキャリア積んでないと既婚者とは肩並べられない?
あなたのなかでキャリアウーマン=既婚者で独身でキャリアウーマンは能無しって思ってるの?
中卒だろうと結婚さえすればキャリアアップになるんですね。+6
-6
-
333. 匿名 2019/05/11(土) 14:03:18
精神的なことや独身者を貶めるマウンティングばかり
やっぱり結婚に魅力感じないな…+10
-8
-
334. 匿名 2019/05/11(土) 14:05:32
35過ぎてそのまま一生未婚て何するために生きてんの?+6
-11
-
335. 匿名 2019/05/11(土) 14:06:29
>>324
今時、フルタイム正社員でバリバリやってるママもいっぱいいるのに
既婚でものんびりパートや専業主婦は見下されてミジメだよ
+5
-12
-
336. 匿名 2019/05/11(土) 14:07:40
>>333
自分でも結婚しないことに後ろめたさや劣等感を感じているから、被害妄想でそう思うんじゃないの?+8
-1
-
337. 匿名 2019/05/11(土) 14:07:40
>>322
一度結婚したら
もう結婚は懲り懲りって言えるからね
憧れてたものは美しく思えて~
手が届かないから輝きを増したのだろう~♪
+9
-0
-
338. 匿名 2019/05/11(土) 14:08:10
一生独身の奴とか人間の失敗作じゃん
+5
-10
-
339. 匿名 2019/05/11(土) 14:08:30
>>336
普通のこと言ってたらマウントって言われるから厄介だよね
+7
-3
-
340. 匿名 2019/05/11(土) 14:09:24
>>332
うん、中卒でも既婚で子供産んでたら一人前だよ
当たり前だけど
+5
-6
-
341. 匿名 2019/05/11(土) 14:10:57
>>335
あなた本当は既婚じゃないよね?
パートや専業見下してる人なんて周りにいないんだけど
子持ちなら専業経験ある人多いでしょ
子供関係や仕事で忙しい人は正直他人のことなんて気にしてないし+8
-2
-
342. 匿名 2019/05/11(土) 14:11:37
未だにゼクシィに洗脳された姫様気分を味わいたい女が多い+5
-2
-
343. 匿名 2019/05/11(土) 14:11:41
既婚の5割は悲惨
けど独身は9割近くが悲惨
どっち選ぶかは人それぞれ
+9
-6
-
344. 匿名 2019/05/11(土) 14:12:18
そもそもモテない奴が結婚に魅力感じないとか
ぬかしてたら見苦しいね
結婚に魅力がないんじゃなくてお前に魅力がないんだよ 育成に失敗した不良品+9
-5
-
345. 匿名 2019/05/11(土) 14:12:34
「一生独身で子供を持たない人は男女ともに人生の半分近くを知らずに終えるようなもんだ。」
「子供というのはかけがえのない存在。子供を持たない人生は、人生というものの半分近くを知らないのと同じようなもんだ。」
こんなことをぬかす奴がいた。
そいつには全く共感できない。+6
-2
-
346. 匿名 2019/05/11(土) 14:13:35
>>320
今からでも遅くない!
婚活、始めてみたらいいのに。
私もあなたと同じでした。。
若い頃と変わらず、ただただ繰り返すばかりの消費生活。
その歳になるともういい加減、飽きてしまうよね。
結婚したら新しい世界が広がります。
良くも悪くも、ですが。+10
-3
-
347. 匿名 2019/05/11(土) 14:15:23
>>340
中卒でも子育て頑張ってるお母さんはどう見ても一人前
就労経験なくても一人前だよ
だからこそ独身高給キャリア女性でも結婚してない、子供いないってだけで
卑屈で攻撃的な人が多いんでしょ
逆に中卒だろうと育児ママは小さな子供連れてお腹には第二子がいて大きなお腹
そして、だけどこれでもか!って言わんばかりに威張って町を闊歩してる
+4
-3
-
348. 匿名 2019/05/11(土) 14:16:13
なんだここww+9
-0
-
349. 匿名 2019/05/11(土) 14:16:44
はい、幸せそうで何よりですね+4
-0
-
350. 匿名 2019/05/11(土) 14:18:55
既婚者2、3人が繰り返し投稿してるね+5
-2
-
351. 匿名 2019/05/11(土) 14:19:58
>>327
失礼ですね何を根拠に決め付けてる?
その決め付けこそが凄い+3
-3
-
352. 匿名 2019/05/11(土) 14:20:07
デメリット
・好きな人と暮らす幸せを知らない
・自分が稼げなくなったら終わり
メリット
・痛い出産をしなくていい
・部屋で気軽におならもできる
・自分の自由に飼う動物やインテリアを決められる
・好きな人を失う悲しみを味わわずに済む
・愛がないかわりに誰にも期待しないし期待して傷つけられることもない
・罪悪感なしにお金を自分のために使える+10
-6
-
353. 匿名 2019/05/11(土) 14:20:33
>>346
飽きるって言うか夏休みの宿題と一緒で
もう間に合わないってなると、遊ぶのが楽しくなくなって
やたら宿題したくなるのと一緒
手遅れと言われるような状況になってからやっと重い腰を上げる人達
それなりのツケを支払うんだろうけど
あとは宝くじの高額当選を当てるような幸運が舞い込まない限り
如何に妥協できるか、いかに我慢できるかが結婚できるかどうかのカギ
+5
-3
-
354. 匿名 2019/05/11(土) 14:20:39
結婚の恩恵を受けて幸せ一杯、独身よりも偉い既婚者様はこんな過疎トピに張り付かずにその幸せな家庭を守っててくださいよ+8
-5
-
355. 匿名 2019/05/11(土) 14:20:39
30代半ばにもなって恋愛未経験の男って世間一般的には恥ずかしい存在だよね。
女性に興味がないのならともかく、興味がありながらめんどくさがって出会いを求めようとせず、休日は自宅に引きこもって二次元の女性キャラに逃げてる奴。
客観的にみたら逃げ同然なのに、男本人は好き好んでアニメ鑑賞してるって見苦しい言い訳をする有り様。
そういう男って女に興味があるくせに、お見合いにも婚活にも興味ないとか相反することぬかして現状を打破しようとしない。
恥ずかしいし、情けないよね。+10
-1
-
356. 匿名 2019/05/11(土) 14:21:18
>>310
どの人も幸せそうじゃない(自分の中で)でしょ?
幸せかどうかだなんて自分が決めることだし、夫婦だって仲よさそうに見えても仲悪かったり浮気してたりするじゃん。
勝手な想像で相手を蔑むのやめな+14
-1
-
357. 匿名 2019/05/11(土) 14:21:19
>>350
そうだね+1
-1
-
358. 匿名 2019/05/11(土) 14:21:51
>>335
>フルタイム正社員でバリバリやってるママ
ごめんなさい。
見たことないです。
フルタイム正社員はいても、バリバリやってる人は見たことないです。
起業家なら何人か知ってますが、勤め人は見たことないです。+12
-4
-
359. 匿名 2019/05/11(土) 14:23:04
>>330
私既婚だから知らん笑
でもおばあちゃんでも抱けるって男も探せばどこかにいそうだからやろうと思えば身体が持つ限り何歳でもやれるんじゃない?
愛されるかどうかは置いといてね。+2
-3
-
360. 匿名 2019/05/11(土) 14:23:19
お天気のいい土曜日の昼間からガルちゃんにいるような主婦は参考にならない。
ただ独身を見下して自分のメンタルを保ちたいだけ。+9
-5
-
361. 匿名 2019/05/11(土) 14:28:09
・恋愛経験あって結婚願望もあったけど実らなくて独身の人
・そもそも男を本気で好きになれたことがなく必然的に独身の人
私は後者なせいか結婚願望にすらまだ辿り着けない感じ
一生で一度でも誰か本気で好きになれる人に会えたらなあ、ってなんとなく思ってるだけ
でも、もう恋愛脳を脱したアラフォーなので、これからじゃほぼ可能性ないと思うけど+15
-1
-
362. 匿名 2019/05/11(土) 14:29:28
>>358
>ごめんなさい。
いいよ、許してあげる
+1
-0
-
363. 匿名 2019/05/11(土) 14:30:18
子供と違ってこれは負け惜しみに感じるw+2
-4
-
364. 匿名 2019/05/11(土) 14:38:00
絆(きずな)は絆(ほだし)とも言う。
家族契約のメリット・デメリットは表裏一体。
それは利害を共有するということ。
自由に生きるという事は、自分の選択に全て自分自身で責任を持つということ。他者に転嫁しないこと。+9
-0
-
365. 匿名 2019/05/11(土) 14:39:29
今んとこデメリット感じた事ない。
相手による。+1
-2
-
366. 匿名 2019/05/11(土) 14:42:04
自由!一人が嫌いじゃなければ最高!+5
-3
-
367. 匿名 2019/05/11(土) 14:42:46
>>355
いや、恋愛してないことは別に恥ずかしいことじゃないよ。+8
-2
-
368. 匿名 2019/05/11(土) 14:44:29
ライフスタイルにもよるかもね。
余程の自由主義者か仕事に重点を置く人であれば結婚は足枷になる場合があるけど。
女性の場合、長い目でみれば結婚した方が後々困らない。
若い時は独身で上手くやれてても若さという武器を失ってから生活に困窮する人もいるよ。+8
-1
-
369. 匿名 2019/05/11(土) 14:44:57
親ではない、独身の叔母を長年介護して疲れはてたので、もう今後誰の介護もしたくありません…。
介護じゃなくても、結婚すると結局女性の家事負担が増えるでしょ?わざわざ一緒に住んで男性の面倒見ることになるよね。子供産んだら更に負担増えるし。そんなエネルギーもうないです。(^-^;
なので、婚活したこともあるけどやめました。
残りの人生、自分で自分のことを大切にして、健康に気を付けて老後の貯蓄に励む方が現実的かな。+13
-1
-
370. 匿名 2019/05/11(土) 14:49:54
>>367
女に興味があっても相手にされずできない男って恥ずかしい存在だよね。
恥ずかしいというか、情けないというか、ダサいというか。
20代ならまだしも、30代後半にもなるとダサすぎらでしょ。
私はそういう男は敬遠するわ。+4
-0
-
371. 匿名 2019/05/11(土) 14:50:48
>>358
時短で迷惑かかってるのにフルタイムと言い張る人なら知ってるw+5
-0
-
372. 匿名 2019/05/11(土) 14:54:39
>>369
独身の叔母さんを長年介護ですか……
それは大変でしたね+16
-1
-
373. 匿名 2019/05/11(土) 14:56:47
独身は自由で最高!ってよくコメントあるけど、全然羨ましいと思えない。
私は自由なんていらないから早く結婚したい。寂しい。+7
-4
-
374. 匿名 2019/05/11(土) 15:05:34
>>368
若い人がみんな若さだけを武器にしてる訳じゃないし、年をとったら武器が何もなくなる訳でもない+7
-1
-
375. 匿名 2019/05/11(土) 15:06:31
>>353
そしたら私は高額当選者なんだろうか?w
いろいろと面倒臭いモノが付帯してきますが、それでも一応、異性としての魅力を感じることのできる男性と結婚することができました。「異性としての魅力」最低限というか、これがないとエンジンかかりませんからね。妥協や我慢といったものも、もちろん必要ですが、諦めも肝心。独身を貫き通すとしても、それは同じ。どちらに転んだとしても同じなのだとしたら、違う道を行きたいというか、変化を求めたくなったってことで結婚ですかね。結婚=幸せ、じゃなくて、結婚=変化、です。+2
-2
-
376. 匿名 2019/05/11(土) 15:07:28
>>20
主じゃないけど、煩わしいから訪ねてくる親戚はいない方が気が楽でいいや。+2
-0
-
377. 匿名 2019/05/11(土) 15:13:37
私はこれ、結婚=ギャンブル+10
-3
-
378. 匿名 2019/05/11(土) 15:18:32
うちはもう他界してますが、父親の介護を数年しました。旦那の協力があって感謝しています。
勿論兄弟も同じくですが。
もし独身だったら、疎遠だった父親の介護は
キツかったと思います。人の老いは順番ですね。+8
-0
-
379. 匿名 2019/05/11(土) 15:18:59
>>370
男は恋愛
女は結婚になるだろうね
モテ女と言ってもそれモテじゃないよw
ただの都合の良い玩具扱いじゃんって人多いし
+2
-0
-
380. 匿名 2019/05/11(土) 15:20:35
>>370
わざとブーメラン放ってる感じ
+0
-1
-
381. 匿名 2019/05/11(土) 15:21:15
>>373
独身は自由で最高!なんて幻想だと思う。
本当にそもそも自由かどうかなんて相対的に感じるものなのだし。
「自由だ〜〜!!」って思える人は、「抑圧」を経験してきた人だけ。
ずっと、ぬるま湯浸かってる人はむしろ自由の喜びすら理解してない。
哀れな人だよ。+9
-1
-
382. 匿名 2019/05/11(土) 15:30:45
客観的に見ても
どっちにメリットあるかは分かった。
参加してる人も少ないしねw+3
-0
-
383. 匿名 2019/05/11(土) 15:31:23
私も独身で一人暮らしだけど、できれば一緒に暮らせる人がいれば結婚したいな
価値観が合う人がいれば
寂しいし、私男兄弟しかいなくて上下たくさんいるけど、未婚なの私と末の弟だけ
姉妹だとどうかわからないけど、男兄弟なんて奥さんの尻にひかれて頼りにならないよ
親もいつまでも元気じゃないし
甥や姪のめんどうなんて人の子だし、疲れるし、
自分の家族ほしいな~+7
-2
-
384. 匿名 2019/05/11(土) 15:41:22
そのうち「働くメリットありますか」のスレ立ちそう+2
-2
-
385. 匿名 2019/05/11(土) 15:41:29
諸悪の根源は「女性誌」にあるように思う。
お金持ちの美人の奥様がライフスタイルをひけらかすやつ。
若い女の子たちは、そういうのを見て、これが幸せな結婚なのかとすり込まれていく。
世の中には、そうでない幸せな奥様がたくさんいるというのに。+14
-2
-
386. 匿名 2019/05/11(土) 15:45:43
>>382
第3号のメリットを享受する権利が得られる相手なら結婚した方がおトク。+3
-1
-
387. 匿名 2019/05/11(土) 15:50:24
結婚しないメリット読んでみたらくだらないと思えるものばかりだったので、やはり結婚してよかったと思う既婚者でした。
+9
-7
-
388. 匿名 2019/05/11(土) 15:51:42
自分の心配だけしていればいいので楽
その代わり自分を心配してくれる人もいないので金銭も健康も自分できちんと管理してしっかりしていないといけない
それほど自由でもなく遊び放題でもないです+10
-0
-
389. 匿名 2019/05/11(土) 15:52:40
メリット語ることにメリットを感じない
未婚も既婚も不安に心を乱されて終わるだけよ
+8
-0
-
390. 匿名 2019/05/11(土) 15:55:36
結婚いいやと思ってたのに
アラフォーになり好きになった人が妻子持ちなことを知った時
久々に本気で泣いた
ここ見てると不倫とかも怖いし+7
-0
-
391. 匿名 2019/05/11(土) 16:00:15
私も実家暮らしの時は結婚のメリットないなと思ってたけれど、
一人暮らししたら考えが変わったよ
一人暮らししてみるといいかも
高熱出ても誰も助けてくれない時とか、結婚したいなって思ったよ+9
-1
-
392. 匿名 2019/05/11(土) 16:02:04
好きな人出来ると結婚したくなるから困る+2
-0
-
393. 匿名 2019/05/11(土) 16:11:02
実家暮らしで母親に甘えてて、何が悪いの?
普通に働いて家にお金も入れてるし、私のお金でランチ食べたりもする
母親と仲悪い人、ギクシャクしてるような人よりましじゃない?+9
-7
-
394. 匿名 2019/05/11(土) 16:11:59
喧嘩もないし、色々妥協しなくてもいい。+3
-0
-
395. 匿名 2019/05/11(土) 16:15:34
母親、祖母と3人だけの家庭で育ったので
男性がいる生活がなんか全然想像できない+4
-0
-
396. 匿名 2019/05/11(土) 16:17:44
>>1
大好きな人と二人で、あるいはそれプラスかわいい自分の分身(=子ども)と暮らすの、すごい楽しいよ!!今まで、好きな人に巡りあわなかったの?+6
-2
-
397. 匿名 2019/05/11(土) 16:21:00
メリットを聞いてるトピなのにデメリット書いたり意地悪コメがちらほら(笑)
+2
-1
-
398. 匿名 2019/05/11(土) 16:21:09
>>66
これだわ。静かでそこそこ快適な一人暮らしが一番しっくりする+4
-1
-
399. 匿名 2019/05/11(土) 16:33:23
独身男性なら経済的に大きなメリットがあっていろんな女性を抱き放題
独身女性のメリットは・・・無い+7
-2
-
400. 匿名 2019/05/11(土) 16:34:11
35歳コナシ独身の私は幸せよ
と強がってみる+5
-1
-
401. 匿名 2019/05/11(土) 16:43:21
親戚が増えない+3
-0
-
402. 匿名 2019/05/11(土) 16:49:06
男40独身だけど、小梨DINKS希望だったけど結局条件の合う人が見つからなかった
やっぱり普通の女は子供欲しいよね。子供のころ両親離婚したので子供は欲しくない
何かあったら可哀そうだから
貯金は2000万以上あって持ち家もあるんで、2馬力なら将来は特に困らないとは思うんだが
さすがに一生独身覚悟しはじめた。マイナスどうぞ
+4
-18
-
403. 匿名 2019/05/11(土) 16:52:57
主さんの場合は、実家を出たらさらに自由だと思う。
孤独かもしれないけど、1人になるのをすすめる。
+4
-2
-
404. 匿名 2019/05/11(土) 16:58:21
>>399
女性でメリットあるのは高スペックで稼げる人だけだね
平凡な女性ほど結婚しないと後々いろんな意味で詰む
男はいい歳して独身でお女ほど厳しい目で見られないし、自由そうで羨ましい
モテなくて結婚できないにしても、それを自虐ネタにも出来るし
女の独身は今も昔も辛い+14
-2
-
405. 匿名 2019/05/11(土) 17:04:03
>>1
これは全てに通ずるけど、
メリットといえば、
夫婦に纏わる嫌なことに合わない。
これにつきるかな。
その分、夫婦に纏わる良いことも放棄することになるけど。
私はのんびり気楽に暮らしたいから独身だけど、
結婚しても今と変わらないくらい、
のんびり気楽に暮らせるんなら、
どっちでもいい。
ちなみに経済的に誰かに依存することが、
かなりのプレッシャーになるので、
私は専業主婦には憧れない。+14
-0
-
406. 匿名 2019/05/11(土) 17:05:24
一度も結婚したことなくて50くらいになったらしておけばよかったって思うと思う
私も独身だけど
50くらいになったら旦那子供孫の話ばかりじゃないの?
友達と会っても
友達がいなくても会社で普通に初対面の新人から旦那子供がいる前提の話し振られたり
逆に飲み会で周囲が気を遣い過ぎたり
定年後の人だけどどうなんて65歳くらいのバツつきじいさん紹介されそうになったり
想像すると悲しい
自分が稼いでバリキャリなら何とも思わないだろうけど現実未婚女性は厳しいと思う
これが×とかで結婚経験があるとまたうるさくないんだろうけどね
結婚もするならするで失敗は許されないし+5
-2
-
407. 匿名 2019/05/11(土) 17:06:21
仮に死にたくなった時は問題なく死ねる。親とかには少し面倒かけるけど。
家族を持つ=夫や子どもの為にも健康に生きないと って思うことが無い。食べたい物を好きなだけ食べて、老いて体が不自由になる前に死にたい。
まあ、今まで彼氏いたこと無いですけど+4
-1
-
408. 匿名 2019/05/11(土) 17:06:56
女性で年収400万以上稼げるなら独身貫くのもあり
50代60代になれば浪費癖無ければ貯金も数千万はあるだろうし男に依存しなくても余裕で逃げ切れる+6
-1
-
409. 匿名 2019/05/11(土) 17:07:15
一人暮らししないと、自分が一生1人でいたいか?結婚したいのか?
わからないと思う。
あと、一人暮らし出来ない経済力なら、結婚するべきだと思う。
親はずっと保護してくれないよ。+16
-1
-
410. 匿名 2019/05/11(土) 17:08:00
選択肢のない人生って面白くないよ
結婚できない、子供が持てない、とか
主さんはきっとまだ若くて選択肢があるから何とも思わないんだと思う
結婚しても貧困で子供が持てない、体が悪くて子供が持てない、
自身が病弱で結婚できない、無職で結婚ができない
年がいきすぎて子供が、結婚が無理
そういう人もたくさんいるよ+8
-2
-
411. 匿名 2019/05/11(土) 17:09:29
>>407
健康診断は敢えて極力受けないようにしてる。がんで苦しもうがなるべく60までには死にたいので。
それまでに貯金は使い切らねば。+3
-0
-
412. 匿名 2019/05/11(土) 17:16:19
>>410
言いたいことはわかるけど、そもそも家庭環境が酷くて子供を持つことに懐疑的な人もいる
うちは両親離婚+母親が毒親でもう散々だったよ
子供は親を選べない+6
-0
-
413. 匿名 2019/05/11(土) 17:16:26
長い休みに義実家に行かなくて良い+5
-0
-
414. 匿名 2019/05/11(土) 17:19:23
結婚制度そのものが重すぎる
もっと気楽に生きたい+15
-0
-
415. 匿名 2019/05/11(土) 17:21:46
>>410
それだと全てが金だよね。
まあ真理なんだろうけど、
それこそ結婚する暇あったら、
金稼げってことだね。+3
-2
-
416. 匿名 2019/05/11(土) 17:22:07
自由+12
-0
-
417. 匿名 2019/05/11(土) 17:22:47
>>399
相手の収入や子の有無にもよるけど、独身時代よりがっつり働かなくてもよくなるんじゃない?
最悪、自分が失業しても焦らず次の仕事探せたりと、バックアップが利くから経済的には安定するよ。+2
-1
-
418. 匿名 2019/05/11(土) 17:24:45
束縛しなくて自立した男性と結婚したらメリットあるよ。+9
-0
-
419. 匿名 2019/05/11(土) 17:31:24
男女ともに結婚=子供なんだよね
普通は
だって一人じゃ子供は作れないから
だから高齢男性が年下女性に「子供は出来なくてもいいので結婚してください」とかって言うのはお門違いというか、年下側の意思や親御さんを無視した傲慢な発言だと思う
まだ可能性のある人に可能性がない人が可能性をつぶす事を強制しているのだから
年の差結婚は年下にかかってるよね
子供が欲しくない人は男女とも子供を考えられないような年齢の人と結婚するのが一番いいと思う
でもそうすると見たメガーとか言うんだろうな
なんか自己中だよね
強いる生活って+9
-0
-
420. 匿名 2019/05/11(土) 17:36:27
いつも一人
病気になっても一人
亡くなる時も一人
孤独死が出来ます+8
-1
-
421. 匿名 2019/05/11(土) 17:51:09
姑が亡くなっている次男、三男で
舅は長男が面倒看ていて疎遠。
その上穏やかで稼ぎの良い旦那だったら結婚しても幸せかも。+6
-0
-
422. 匿名 2019/05/11(土) 17:52:03
>>420
看護師をしていますが、既婚者でも家族と疎遠で見舞いもこず、一人寂しい人もいます
独身でも友人がたくさん訪れて楽しそうにしている人もいます+11
-0
-
423. 匿名 2019/05/11(土) 17:52:45
そもそも、一人が好きなで独身なのに、孤独がどうとかズレてる。
それはデメリットではなくメリット。+15
-0
-
424. 匿名 2019/05/11(土) 17:53:11
義理家族との付き合いって思ってる以上に大変。
それがないだけでメリットになる。+5
-3
-
425. 匿名 2019/05/11(土) 17:53:18
うるさくて汚い旦那と、ブサイクな子供を連れた人を見たら結婚したくなくなる。+13
-2
-
426. 匿名 2019/05/11(土) 17:54:33
結婚はデメリットが多いわ。+8
-10
-
427. 匿名 2019/05/11(土) 18:00:20
DJあおいのブログ読んでみて。
結婚はメリットデメリットでするもんじゃない。
私は結婚するときマリッジブルーで読んだら感銘受けた。+2
-4
-
428. 匿名 2019/05/11(土) 18:02:25
>>321
こうゆう上司がいる職場は嫌~❗
人間関係に病みそう💦+4
-1
-
429. 匿名 2019/05/11(土) 18:06:01
相手次第だよ。
最初は肉食系の下品でうるさい旦那と結婚して大失敗。
再婚相手は穏やかで優しく、お互いの趣味や時間を尊重してくれる人なので最高。+8
-0
-
430. 匿名 2019/05/11(土) 18:07:28
メリット 自由
デメリット 寂しい+7
-0
-
431. 匿名 2019/05/11(土) 18:08:54
結婚したことありませんが、
結婚しないメリットは、おそらく無いですよ。
+11
-4
-
432. 匿名 2019/05/11(土) 18:10:10
したくてもできない人の話は聞いてないです。+6
-1
-
433. 匿名 2019/05/11(土) 18:13:25
結婚できない人の強がりは聞いてないですww+6
-4
-
434. 匿名 2019/05/11(土) 18:25:26
バツイチ・子供は巣立済です
結婚にメリットを一切感じませんでした。
借金はしないけど金使いが荒くて身の丈にあった生活ができない、自分が具合い悪い時は大騒ぎするのに、こちらが具合い悪くても平気で家事を要求する子供より手間のかかる人との結婚生活より収入は少なくてもマイペースに生活できる今のほうがストレスなく生活できています。
独身は寂しいとか孤独とか言う人もいますが、子供が巣立って旦那が先に死んでしまえば、結局、みんな1人ですから、1人でも孤独を感じない生活に慣れていれば一生独身でも問題ないと思います。+14
-0
-
435. 匿名 2019/05/11(土) 18:25:48
メリットもデメリットもどっちもあるけど、結婚してしまったからにはデメリットには目をつぶって生きてくしかない
結婚する前に考えた方がいいけど、結婚した場合としてない場合の人生が比べられるわけじゃないから自分が選んだ方が正解って思い込んで生きていけばいいと思う+8
-0
-
436. 匿名 2019/05/11(土) 18:26:44
あと結婚したり子供がいたら孤独じゃないわけではない
人は1人で死んでいくものだよ所詮+13
-0
-
437. 匿名 2019/05/11(土) 18:31:13
年行くと婚活パーティーでさえ年齢で参加できないし、
見合いとかも断られるだろうし、若いうちにできることはした方がいいかもね+3
-3
-
438. 匿名 2019/05/11(土) 18:36:37
自由に出歩ける若くて元気なうちは楽しいし楽だし自由を満喫できる。
よって、メリットしか感じない。
親が死に、年を取り、病気を患ったりしたときに気づく。
手を差しのべてくれる人が居ない辛さ。
心から心配してくれる人が確実に居ないって悲しみ。
結婚してる人だってどうなるか分からないって言うけど、独身は確実に孤独しか待ってない。可能性の選択肢もない。
あと20年30年後はたくさんお金があっても施設に入れない人が続出するよ。
+7
-2
-
439. 匿名 2019/05/11(土) 18:39:35
>>3
本当にこう言うのウザい。
+4
-4
-
440. 匿名 2019/05/11(土) 18:41:21
やっぱり、一人暮らしが一番ストレスが無い。+13
-2
-
441. 匿名 2019/05/11(土) 18:41:50
>>438
こじつけた理由付けて結婚しないデメリットを強調しすぎ
世の中99%はお金で解決できるよ
お金ない人は結婚すべきだけどね+11
-2
-
442. 匿名 2019/05/11(土) 18:42:04
一家そろってワープワの家ってあるよね
ああいう家ってどうするんだろう
娘息子もワープワ故にアラフィフでも結婚も自立もできず
公営住宅に一家そろってぎゅうぎゅうで暮らすような家
結婚のメリットは年を取ってからでるのかもね
それよりも、がるちゃんの結婚関係トピを見て感じるのは友達がいないデメリットが多いという事
私真面目に友達と呼べる同年代がいないのでやばいと思う+2
-0
-
443. 匿名 2019/05/11(土) 18:45:05
>>436
死んでくのはひとりだけど、子どもとか孫とか誰かの事を想いながら死ぬのと、誰も想う人がなく死ぬのは違うと思うなー。
気持ちの面での孤独は堪える。+6
-6
-
444. 匿名 2019/05/11(土) 18:45:27
お金も自由に使えるし、
自分の趣味や目標に時間も注げる。
誰の許可もとらず好きな時に好きな場所に住めるしいつ死んでもいい。+2
-3
-
445. 匿名 2019/05/11(土) 18:46:16
このトピは伸びない+1
-0
-
446. 匿名 2019/05/11(土) 18:47:20
>>442
知り合いでいる
高齢70オーバーの両親、40過ぎの独身息子2人のうち兄は契約社員、弟はメンタルやられて無職
家は築60年は越えてそうなかなりボロ家
今社会問題になってる親子共倒れの典型例+9
-0
-
447. 匿名 2019/05/11(土) 18:48:37
とにかく自由に生きていける!
ただ、貯蓄と、健康なのが大前提なのかな…と。
実家暮らしなら両親の介護を任せられる可能性あるし、病気した時も身内いなかったら全部一人で何とかしなきゃいけない。
困った時親族にお願いしたり、頼まないといけないかもという覚悟も必要。+5
-0
-
448. 匿名 2019/05/11(土) 18:54:09
32歳独身。一人暮らし、仕事は正社員だけど正直生活にも慣れてすごく気楽。
でも、いい歳して娘気分な自分が気持ち悪くなってきたし、同世代の子育てしてる子達大変そうだけど立派だなと思うし輝いて見えるわ。
苦労も多いだろうけど、やっぱり結婚したいなあ。
男嫌いとか、自由を愛するタイプは生涯独身でいいとは思うけど。+8
-2
-
449. 匿名 2019/05/11(土) 18:54:49
好きなように生きて老後は誰かとパートナーシップ契約を結べばいい。
組合を作ったりね。
孤独は寂しいっていうけど、縁がなかったなら仕方がない。
諦めも肝心。
というか、結婚ではなく事実婚すればいいんだよ。
契約結婚。+5
-0
-
450. 匿名 2019/05/11(土) 18:58:05
>>438
結婚をした相手と義親戚が何かあった時に本気で心配してくれるとは限りませんよ。
+5
-1
-
451. 匿名 2019/05/11(土) 19:00:29
というか、これからは独身は珍しくなくなるので、独身向けのサービスやコミュニティは増えると思うよ。+24
-3
-
452. 匿名 2019/05/11(土) 19:00:48
自分が男なら絶対に結婚しないかな。+20
-1
-
453. 匿名 2019/05/11(土) 19:01:26
>>451
そういうのは利用したくないし独身同士群れるのもやだわ
群れたいの?+10
-7
-
454. 匿名 2019/05/11(土) 19:01:56
人それぞれ+31
-0
-
455. 匿名 2019/05/11(土) 19:02:54
自由と孤独より素晴らしいものはない。+17
-5
-
456. 匿名 2019/05/11(土) 19:04:22
私も実家住まいで、ここ2年で結婚妊娠出産して育児中だけど、この前ふと
結婚しない人生もありだなと思ったよ。
自分がそうすれば良かったとかではなく、客観的に。
今は凄く幸せだし、何でこのタイミングで思ったのか不明だけど、歳取ったからかな?
何となく2つルートがあるうちの1つを選んでみたけど、もう一つを選ぶのも人生かなみたいな。
説明になってないね。ごめん。+9
-2
-
457. 匿名 2019/05/11(土) 19:05:22
全ては金だよ。
独身でも結婚でも金がなければ老後は悲惨。
金さえあれば話し相手だって身の回りの世話だって買うことができる。+23
-4
-
458. 匿名 2019/05/11(土) 19:07:54
結婚してる友達の話聞いてたら、夢も希望もない。
体調悪くて、旦那さんに言ってもゲームに夢中で、
自分で救急車呼んだらしい。
あと、人付き合いが苦手だから、
親戚増えるのも嫌だな。
自分の親戚だけでもゾッとしてるのに結婚したら、
増えるでしょ。
しかも、パートしてても、
旦那さんから、誰が飯を食わせてやってるんだ!
と怒鳴られる、って愚痴言ってる知り合いもいるし。
結婚前は、旦那さんがあまりに必死に結婚をしたくて土下座して来たから、可哀想になって結婚した知り合いの結果が、これよ?
+10
-7
-
459. 匿名 2019/05/11(土) 19:08:45
>>457
金ではないよ。
私は独身で投資で成功してたからお金は有り余るほどあったけど自分だけのための生活に耐えられなかった。結婚して子ども産んで今は安定してる。
結局お金があっても値段のついてるものしか買えないからなんか使命とか情熱を傾ける対象を買うことはできない。それに気付けただけでも資産家になってよかったのかなとは思う。+7
-7
-
460. 匿名 2019/05/11(土) 19:10:38
自由はお金で買えないからね。+5
-2
-
461. 匿名 2019/05/11(土) 19:11:40
大富豪が、年老いた妻を捨てて、若い子と不倫や再婚をしてるのを見ると分からなくなる。+8
-0
-
462. 匿名 2019/05/11(土) 19:11:46
身体の動くうちは独身でもいいけど、寝たきりになったらとかはあるね。自分も心配だわ。+11
-2
-
463. 匿名 2019/05/11(土) 19:11:49
26歳だけど、ボーイズアイドルやジャニーズが大好きw
いわゆるオタクです
オタ活できなくなるくらいなら結婚したくないw+7
-3
-
464. 匿名 2019/05/11(土) 19:12:03
+9
-0
-
465. 匿名 2019/05/11(土) 19:12:20
私も消費好きだから、消費要員として家族がほしいと思うことはある
買い物はほぼドラッグストアだけど+0
-1
-
466. 匿名 2019/05/11(土) 19:12:52
一人が好きで、趣味や時間を尊重してくれる穏やかなイケメン公務員となら結婚したいです。
はい、無理ですね。+9
-1
-
467. 匿名 2019/05/11(土) 19:13:34
お金がないのは不幸だね
自分の両親は普通に施設入るお金をためてるけど、それだって家族旅行一切子供時代からなし
どこにも連れて行ってもらった思い出なしという共働きの忙しい家庭だったからできたことで
私は養育、教育外注で育った
結婚=無料の家政婦、介護士って考えの人と見合いした時があって
甲斐性のなさにびっくりしたことがある
尊敬や愛情あればこそ、旦那さんの親も敬愛しいろいろ面倒を見るのが流れなのに
外注できない甲斐性なし家族が強いるのはおかしいね+9
-1
-
468. 匿名 2019/05/11(土) 19:13:44
リアル+15
-3
-
469. 匿名 2019/05/11(土) 19:14:29
だってさ〜結婚してる人みんな大変そうなんだもん
旦那がー、子供がー、義実家がー、って
うわめんどくさ!よくやってんなぁ、私なら無理だわ
っていつも思ってる+13
-6
-
470. 匿名 2019/05/11(土) 19:15:07
不倫を誘ってくる既婚男性が多すぎて、結婚に夢を見れなくなる+16
-2
-
471. 匿名 2019/05/11(土) 19:15:52
>>466
公務員なんてバイトの主婦と不倫やバイトの女子大生や未婚者から狩られるんだよ
それでも残ってるってよっぽどやばいよ
30以下の独身ならまともな人もいるだろうけど
34以上独身の公務員は狩られない理由があると考えた方がいいよ
相談所に行けばこのわけあり公務員めっちゃいるよ+7
-5
-
472. 匿名 2019/05/11(土) 19:17:08
そういう話はしてない+6
-0
-
473. 匿名 2019/05/11(土) 19:18:22
年取ると賃貸も借りれないからそれはどうしようとは思うね
病気の時も心配だし
結婚をライトに考えて二人の一人暮らしみたいにオタクな趣味も許容してくれて
一緒に住むだけの価値観合う人ならいいな+8
-1
-
474. 匿名 2019/05/11(土) 19:19:51
男が嫌い
馬鹿なくせにプライドだけ高い
キモいのになぜあんなに自信満々なのか謎
女の人のほうが賢いし優しいし面白い
子供が嫌い
まったく可愛いと思えない
顔見ただけでイラつくレベル
あんなの育てあげるなんて無理
自分に似てたら余計腹立ってぶん殴りそう
はい、結婚はやめたほうがいいよね
+11
-8
-
475. 匿名 2019/05/11(土) 19:20:55
>>474
社会人をやめたほうが良いと思います。+12
-10
-
476. 匿名 2019/05/11(土) 19:22:44
同じ独身として括られたくないな。
尊敬できる独身の人が増えて欲しい。+14
-2
-
477. 匿名 2019/05/11(土) 19:23:08
想定外のストレスが無い。
良くも悪くも自己責任。+12
-1
-
478. 匿名 2019/05/11(土) 19:23:11
容姿端麗で性格も良い大好きな友人がいて、この子みたいな男がいればいいのにと思ってる。笑+8
-0
-
479. 匿名 2019/05/11(土) 19:23:36
>>458
旦那の扶養を抜けたいって漫画思い出した
20代ならまだしも30以降で家庭持ちの正社員は難しいよね
国家資格でもない限り+5
-0
-
480. 匿名 2019/05/11(土) 19:26:47
この前みたいな10連休を純粋に嬉しいと思える。+20
-0
-
481. 匿名 2019/05/11(土) 19:35:50
相手次第じゃない?
相手の人間性や互いの相性が良ければ幸せだけど、悪ければデメリッだらけ。+13
-0
-
482. 匿名 2019/05/11(土) 19:36:05
自分で選んだ相手なら、食べ方汚い等から始まって、例えば多額の借金を抱えたり、逮捕されたりしても、妻としてぐっと耐えつつ、支えていくのはあり得る話。
でも、二人だけではどうしようもないことが起きてくる。
親のこととか、出来の悪いきょうだいやらのこととか。
私は彼の母親がゴリゴリの某教団の人だったことと、母親が私のことを「○○の職業の人は、男にだらしなくて金遣いも荒いのよねー」って言ってたこと。
その話をわざわざ私に言ってきた彼もどうしようもねぇな、って思ったけど。
あれから20年近く経って、厳しくもありましたが、貴重な20代~30代、あの母親に振り回された人生ではなく、本当にのびのび生きられて良かったと思う。きっと100まで生きるだろうからそのとき私は70代。無理だわ。
+4
-0
-
483. 匿名 2019/05/11(土) 19:37:31
>>482
その彼ってご主人の事?
それともその彼とは別れてよかったという話?+1
-0
-
484. 匿名 2019/05/11(土) 19:50:36
>>481
結婚とか、美奈子みたいな感覚なら
いいと思うんだけど
戸籍を汚したくないからねぇ。
100%の理想的相手がいて相思相愛なら
みーーーんな結婚してると思う。
たぶん、相手がいないんだな。
わたしも、独身だけど遅い人ほど慎重で
学生で結婚みたいな社会の厳しさわかりません
税金わからん、みうなうちに夢みて勢いで
結婚してる人って深く考えなくていいね。
その先、永遠か離婚かわからないけど。
+2
-3
-
485. 匿名 2019/05/11(土) 19:51:51
結婚とかバカな頭湧いてるカップルのやる事よ
男は老いも若きも全員性犯罪者だよ
あなたの人生を捧げる相手じゃ無いね+4
-7
-
486. 匿名 2019/05/11(土) 19:55:43
漫画家の蛭子さんは嫁とならタダとセックス目的で再婚したとがるちゃんで知った
そういう人もいるんだね+1
-0
-
487. 匿名 2019/05/11(土) 19:56:36
30歳独身。子ども好きで保育士。ずっと結婚願望がありましたが、ふと自己分析してみたら、一人の時間が好き、自由が好き、恋人がいなくても平気、孤独を感じたこともなく寂しいとゆう感情がない。結婚しなくてもよくね?って最近なってきました。お暇な方、よろしかったら参考にしたいので、、、
自分の子ども欲しくないの?人生一度きりだし結婚してみたら?プラス
結婚しなくていいんじゃない?マイナス
よろしくお願いします!+11
-9
-
488. 匿名 2019/05/11(土) 20:01:14
結婚することにメリットがあるか、
結婚しないことにメリットがあるか?
神さまどうでしょうか?
それは言うまでもなく+10
-1
-
489. 匿名 2019/05/11(土) 20:04:10
保育士でこのまま未婚小梨って劣等感感じる日が来そうだよ
ママさん達がみんな年下になって来たときとかに子育て経験ないとか不安がられそう+8
-6
-
490. 匿名 2019/05/11(土) 20:08:11
友達がシンママなんだけど
結婚した時は本当に幸せそうだったけど。
結婚が幸せか結婚の紙1枚ではなく
時の流れで何か変わるんだね。
結婚しないとわからないんだなー。
怖い、怖い。
+4
-0
-
491. 匿名 2019/05/11(土) 20:10:59
>>431
私も同じく独身だけど、あなたのコメント潔すぎて吹いたわ笑
年取るごとに独身友達がギスギスしていって怖いわー。
やっぱり結婚した方が心が安定するのかな。+8
-5
-
492. 匿名 2019/05/11(土) 20:12:53
>>264
旦那無関心の義理の親の介護だったら、
もっと惨めだよ
+1
-0
-
493. 匿名 2019/05/11(土) 20:18:56
自分のためだけに生きれる 責任も自由も全て自分だけのもの
他人の分の家事をしなくていいし自分の趣味にたくさん時間をかけれる
多趣味な人とか仕事楽しい人は独身貫く価値あると思う
+7
-0
-
494. 匿名 2019/05/11(土) 20:25:01
子供と世間体以外は結婚ってメリット無いと思う
独身時代は子供に邪魔されず寝れて
仕事から帰ってから他人の世話しなくてよくて
面倒な親戚づきあいも無くて
思いたったらその日に京都旅行もボクササイズ見学もクロスバイク購入もできてた
自分のことを自分だけで決めて行動できるって、とても自由で幸せなこと+10
-4
-
495. 匿名 2019/05/11(土) 20:27:29
>>49
自分のスペックで好きな人、結婚したいと思える人と結婚するのがハードル高いんだわ。
ご縁が無かったということで独身で生涯を終えます。+8
-0
-
496. 匿名 2019/05/11(土) 20:27:31
もうすぐ入籍予定なんですけど、結婚って面倒くさい笑 親に挨拶行ったり会社に報告したりお祝いのお礼したり新居決めて引っ越しの準備して色んな手続きして‥。お金がとにかくかかるし。私は式は挙げないんですけど、これに結婚式の準備するとかなったら、もう無理笑 正直男だったら結婚してないかも。。独身の自由は素晴らしいと思いますし、経済的に自立してるんだったら、パートナーがいても結婚にこだわらなくてもいいですよね。+7
-0
-
497. 匿名 2019/05/11(土) 20:29:26
結婚したくてもできない
+6
-0
-
498. 匿名 2019/05/11(土) 20:30:56
>>487
30歳だと婚活の中では若いから相談所とかならかなりもてるし、選べるよ
これが42とかだと選べないし、産めないとか結婚できないって決めつける酷い人もでてくる
子供は授かりものだからアラサーでもできないものはできない
選択肢のあるうちに動くのも手だと思うけど、若いからなかなかそう思えないだろうね+5
-3
-
499. 匿名 2019/05/11(土) 20:33:34
>>490
シンママでも親がしっかりしている家は二世帯立てて、シンママを住まわせる
女子のいるシンママは食い物にされて悲惨なパターンになりやすいのを知ってるから
+1
-0
-
500. 匿名 2019/05/11(土) 20:36:53
とにかく自由!
孤独だ何だって言われるけど、
そんな事感じた事もないし、
逆に、結婚してたって、
孤独を感じている人もいるし。
だから、どっちが良いとは
言えないけどね。+8
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
9920コメント2021/01/16(土) 17:24
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
2818コメント2021/01/16(土) 17:23
性的画像問題…カメラに違和感 声上げる現役選手、ビーチバレー坂口佳穂
-
2807コメント2021/01/16(土) 17:20
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」シリーズ第1作
-
2409コメント2021/01/16(土) 17:24
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう【アンチ禁止】
-
1980コメント2021/01/16(土) 17:24
国民に届かない「自粛」メッセージ 抑止効果薄く、頭抱える政府
-
1537コメント2021/01/16(土) 17:23
安いお肉や海外のお肉も気にせず買ってる人
-
1207コメント2021/01/16(土) 17:22
今思うとありえない事
-
1116コメント2021/01/16(土) 17:23
【実況・感想】『銀魂2 掟は破るためにこそある』地上波初放送!
-
1031コメント2021/01/16(土) 17:24
橋本環奈が辿る剛力彩芽と同じ道 USEN宇野会長と親密報道
-
991コメント2021/01/16(土) 17:23
自分の職業を明かすと言われがちなこと
新着トピック
-
261コメント2021/01/16(土) 17:24
結婚、出産したら見た目を気にしなくなった人!
-
62コメント2021/01/16(土) 17:24
あなたのお子さんが1番好きなメニューは?
-
42636コメント2021/01/16(土) 17:24
【実況・感想】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 第12話 最終回
-
24コメント2021/01/16(土) 17:24
北海道生まれで本州に住んでる人いますかー?
-
50コメント2021/01/16(土) 17:24
病歴でマウントをとる人
-
2409コメント2021/01/16(土) 17:24
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう【アンチ禁止】
-
280コメント2021/01/16(土) 17:24
本田翼、主演ドラマが「視聴率5.5%」の大コケ!「モテない設定は無理ある」「演技がヘタ」で女優業に黄色信号?
-
582コメント2021/01/16(土) 17:24
【あつ森】「あつまれ どうぶつの森」で遊んでいる人 Part 10【攻略・雑談】
-
227コメント2021/01/16(土) 17:24
ニュースキンてどうですか?
-
1031コメント2021/01/16(土) 17:24
橋本環奈が辿る剛力彩芽と同じ道 USEN宇野会長と親密報道
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する