-
1. 匿名 2019/05/10(金) 22:56:53
+3
-93
-
2. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:12
助かってほしい+116
-40
-
3. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:22
なんて罰当たりな・・・+238
-8
-
4. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:34
1人で行ったのかな?
せめて付き添いじゃないとさ・・・。+186
-2
-
5. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:53
┐(´`)┌+46
-1
-
6. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:55
綺麗な富士山やな
富士山はスキー場ちゃうで+600
-2
-
7. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:58
富士山でスノボ出来るの初めて知った!+618
-9
-
8. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:13
富士山ってスノボできるんだ。初耳+522
-5
-
9. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:15
人様に迷惑をかけるなよ。+253
-3
-
10. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:17
富士山まだ雪多いよ〜。自殺行為!+140
-1
-
11. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:17
富士山て滑走可なの?+404
-2
-
12. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:17
思い出したくないけど、山で遭難した父子が浮かんだ。かわいそうな事故だった。+396
-1
-
13. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:33
どこでスノボしてたの?
スキー場じゃない所ってこと?+261
-1
-
14. 匿名 2019/05/10(金) 22:59:43
まだ そんなに雪が残ってんだ
危険な所は 避けないと+8
-0
-
15. 匿名 2019/05/10(金) 22:59:59
富士山でスノボなんてしていいの?
ダメじゃないの?+427
-0
-
16. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:05
変なとこにジャンプして不時着したのかね+20
-2
-
17. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:15
富士山でスノボ出来るとか初耳。
でも人間は自然界には勝てない。+262
-0
-
18. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:29
スノボのチャラ男が富士山イェ~♪
で、遭難
やっちまったな┐(゚~゚)┌+38
-18
-
19. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:36
スノボしていいの?
ダメなんだとしたら自業自得だよ+305
-0
-
20. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:46
無許可でスノボしてたってこと?+158
-1
-
21. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:59
富士山の2合目にスキー場あるみたいだけど、書き方からしてスキー場でスノボしてた感じではないよね。+282
-0
-
22. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:04
確か富士山でのスキースノボーは禁止になったはず+180
-2
-
23. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:24
40にもなって・・・
こんなこと云うのは不謹慎だけど、罰が当たったんじゃない?+215
-8
-
24. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:17
山岳事故は自己責任。+184
-1
-
25. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:18
富士山ナメちゃいかんよ
登山用に補正されてても一本違う道に行ったらプロでも遭難する+233
-1
-
26. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:38
富士山は神聖な山なのに…+182
-0
-
27. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:28
富士山てスノボやっていいの?
駄目なら・・自業自得というか。
迷惑かけちゃ駄目じゃん。+167
-0
-
28. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:28
なんで富士山でスノボなんかやってんのよ…+115
-1
-
29. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:09
+266
-1
-
30. 匿名 2019/05/10(金) 23:05:11
そうなんだ・・・+8
-0
-
31. 匿名 2019/05/10(金) 23:05:25
スノーボード禁止じゃない?+43
-1
-
32. 匿名 2019/05/10(金) 23:05:30
この人はどうか分からないけど、遊泳禁止エリアでウェーイなテンションで泳ぐ奴とか、台風で増水した川に好奇心で見に行って足取られた奴とか、ほっとけばいいと思う。+264
-0
-
33. 匿名 2019/05/10(金) 23:05:42
ゲレンデじゃないとこを
滑るのって山スキーだっけ?
それ目的で入山して遭難かしら?+91
-1
-
34. 匿名 2019/05/10(金) 23:06:11
今の時期富士山、閉山している。この時期の富士山はとても危険。
1人で行って遭難は完全に自己責任。ご遺体が見つかっただけ運が良かった。+285
-0
-
35. 匿名 2019/05/10(金) 23:06:23
倒れた状態で反応がないのか
+7
-1
-
36. 匿名 2019/05/10(金) 23:06:57
富士山なめすぎ+79
-1
-
37. 匿名 2019/05/10(金) 23:07:14
山で1人は怖いよ‥😨+42
-0
-
38. 匿名 2019/05/10(金) 23:09:37
40代にもなって…+83
-1
-
39. 匿名 2019/05/10(金) 23:09:45
>>34です。
まだご死亡確認されていなかったですね。すみません。
とは言え、生存は絶望的でしょう。
救助に向かう際に、山岳救助隊の方々が2次被害に遭われないよう願います。+242
-3
-
40. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:01
>>7
地元だけど、
スノボやろうと思えば出来るけど、富士山あなどってはいけない!まだ山開きもしてないし。
真夏に登っても、天候によっては手がかじかむ寒さ。ナメてかかって亡くなる人のニュースが絶えない。ほぼ他県民が亡くなってる。+149
-1
-
41. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:05
富士山は7月1日~9月10日まで入山出来るけど、今の時期は入っちゃいけないんだよ。
居るよね、こういうルール破って事故にあって救助隊や警察の仕事を増やす人が。+283
-0
-
42. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:11
なんて罰当たりなんだろう
+33
-2
-
43. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:33
誰も滑った事のない場所を滑るのが気持ちいいんでしょ。どうせインスタとかYouTubeに動画アップするつもりだったんじゃないの+121
-1
-
44. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:38
富士山の山開きは7月よ。この時期の富士山の8合目なんて救出する側も危険だよ。+227
-0
-
45. 匿名 2019/05/10(金) 23:11:40
富士山は登山する場所。スキーやスノボする場所じゃない。やっちゃいけないことをやって遭難して自業自得だよ。+104
-0
-
46. 匿名 2019/05/10(金) 23:12:33
無謀。+23
-0
-
47. 匿名 2019/05/10(金) 23:16:26
春まだ開山前に板を背負って山に入って、登りは徒歩で帰り雪の上を滑って降りてくるとかだよね。
禁止してない山なんてあるの?
どこの山でも建前的には禁止なんだと思ってた。禁止でもする人はたくさんいるけど。
+85
-0
-
48. 匿名 2019/05/10(金) 23:16:37
献花台はどこですか?Ww+5
-26
-
49. 匿名 2019/05/10(金) 23:17:12
斜面、ほぼ氷なんじゃないの?+72
-0
-
50. 匿名 2019/05/10(金) 23:17:43
山や海に入るスポーツやレジャーは危険と隣り合わせだと理解してない人が少なからずいるよね。そしてそれを救助しに行く人達がいることも理解していない。理由もなく入山規制や遊泳禁止している訳ではない。よく考えて欲しい。+72
-0
-
51. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:12
富士山 スノボ 8合目でググったら結構写真が出てきました。全面スキーとスノボ禁止ですが、罰則はないので滑ってるそうです。鳥居にのぼってる…+54
-4
-
52. 匿名 2019/05/10(金) 23:21:20
許可されている富士山の登山時期には早いよね?
登山許可時期以外に勝手に入山して遭難して生死を問わず
本業やベテランの方々とはいえ捜索救助隊に迷惑をかけて
亡くなった場合は残された家族を悲しませたり苦労をかけてと
考えれば理解できるのにルールを守らないアホが多すぎる。
+75
-1
-
53. 匿名 2019/05/10(金) 23:23:25
>>51
ボード担いでるし鳥居は遠近法で登ってるように見えるんじゃない?+137
-1
-
54. 匿名 2019/05/10(金) 23:23:27
山岳会まで入ってるのにこんな事するなんてね。ちょっとビックリ+67
-0
-
55. 匿名 2019/05/10(金) 23:24:54
>>15
場違いがだ返事させてくれ
富士山でスノボできます
富士山にスキー場あるから
イエティって施設
+5
-12
-
56. 匿名 2019/05/10(金) 23:26:06
自分の好き勝手して、色んな人に迷惑かけてる人達には全く共感できない。
自己責任だと思う。+46
-0
-
57. 匿名 2019/05/10(金) 23:26:15
>>32
あと立ち入り禁止の場所で釣りをして
高波にさらわれたり転落した釣り人も放置でいい。
+67
-1
-
58. 匿名 2019/05/10(金) 23:28:40
>>51
罰則作った所で取り締まる人の命が危険になるもんね。
ただ、こんなに写真がゴロゴロ出てくるなら警察が本気出せばあっという間に身元確認できそう。+53
-0
-
59. 匿名 2019/05/10(金) 23:35:16
アホや+3
-0
-
60. 匿名 2019/05/10(金) 23:35:39
10年前くらいに片山右京の登山隊が遭難して2人亡くなってるよね、ヒマラヤ目指す様な人でも冬の富士山は難しいらしい
ガリガリに凍ってて滑り落ちたら止まらないんだそうです
今の富士山はまだ冬山だから一気に落ちて行ったんだろうな+85
-0
-
61. 匿名 2019/05/10(金) 23:36:56
数年前のニュース、母親とケンカ、家出して、軽装で富士山に行った高校生が凍死したっての思い出した。富士山て7月くらいまで雪残ってるんだよね。山をなめちゃいかん。+80
-0
-
62. 匿名 2019/05/10(金) 23:41:00
この状況で助かるわけないじゃん
山を舐めすぎ+38
-0
-
63. 匿名 2019/05/10(金) 23:41:03
いわゆるバックカントリー?でやってたのかな
慣れてる人でも危険だよね+9
-0
-
64. 匿名 2019/05/10(金) 23:42:11
富士山登っていいのは夏の一番暑い時期だけだよ
3000メートル級の山は春や秋でも頂上部はブリザード+57
-0
-
65. 匿名 2019/05/10(金) 23:42:33
富士山って岩がゴロゴロしてるから降雪してても岩に引っかけて滑落しそうだけど割と滑ってる人いるよね
+6
-0
-
66. 匿名 2019/05/10(金) 23:44:01
おいおいー。
5月とはいえ、今の富士山でスノボなんて自殺行為だよ…。+45
-0
-
67. 匿名 2019/05/10(金) 23:44:16
自己責任
救助の人に迷惑かけるな!+20
-0
-
68. 匿名 2019/05/10(金) 23:45:38
もう5月なのに滑れるの?
てか富士山で滑られるの始めて知った
登山だけじゃないんだね
何にせよ、何の届け出もせず一人でそんなことするのは救出する人にも迷惑掛けるから止めて欲しい
救出する人も亡くなるコトあるんだから、そういうことを考えられないのかな?
40代なのにね+7
-4
-
69. 匿名 2019/05/10(金) 23:47:05
富士山の近くに住んでたけど、小さい頃冬にソリで父親と遊んだ記憶がある。
もう20年くらい前だから今でもできるかは謎だけど、富士山でスノボは危ないよ。
近くにイエティあるのに。+30
-0
-
70. 匿名 2019/05/10(金) 23:57:34
気温どのくらいなのか見ようと思ったら
富士山のアメダスまだ直ってないのか欠測だった+3
-0
-
71. 匿名 2019/05/11(土) 00:02:19
この時期はまだ富士山は閉山中だよ。
正式に山開きしてるのは真夏の2か月くらいじゃないの?
富士山は登山家にとってもレベルの高い山。
この人は自業自得としかいえない。+38
-1
-
72. 匿名 2019/05/11(土) 00:06:57
富士山の登山に挑戦しようと思い、富士山の事を調べてますが、山開きから山閉じは7月から9月
ですが、その他入山禁止でも、スノボ、スキーが禁止でも無いようです。
禁止なのは、テント泊が禁じられてます。
とても曖昧ですが、入山しても自己責任で
ということです。
スノボ、スキーも、初心者では無くて上級者、装備不備でなければ自己責任で可能です。
山岳会に入るくらいの男性なので、恐らく腕前はあったと思いますが…
ただ、こういう事があった時に助ける側も危険だという事も考え無くてはならないですね。
+40
-0
-
73. 匿名 2019/05/11(土) 00:08:01
>>63バックカントリースノーボードですね!+4
-0
-
74. 匿名 2019/05/11(土) 00:14:20
>>12
私も思い出してた
時期も同じくらいだし
ずっとガルちゃんのトピに張り付いて無事を祈ってたよ+10
-0
-
75. 匿名 2019/05/11(土) 00:15:06
真夏に登ったことあるけど、山頂は雪がちらつくときもあるくらい寒い。山小屋が開いていない閉山期は雪や風や雨を凌ぐところも暖をとる場所もない危険な場所。
冬山を舐めちゃだめ。+27
-0
-
76. 匿名 2019/05/11(土) 00:16:05
スノボーなんてスキー場で滑れよ+33
-0
-
77. 匿名 2019/05/11(土) 00:20:18
>>70
単純に100mで1度下がるから3000m級だと30℃は低い
今なら多分頂上とかだとマイナス10℃くらいじゃないかな
無謀だよね+32
-0
-
78. 匿名 2019/05/11(土) 00:22:44
>>73
そうですそうです!!
残念ながら遭難救助要請の殆どがこのパターンですよね、、+10
-0
-
79. 匿名 2019/05/11(土) 00:26:33
そのまま山の肥やしに+11
-0
-
80. 匿名 2019/05/11(土) 00:29:58
富士山って遠目には穏やかに見えるけど厳しい山だからね
まだ冬山と言える時期だし雪もパウダースノーなんてもんじゃなく
スケートリンクみたいに氷の表面みたいな感じ
一度、滑落したら中々止まらない
スノボーとか自殺行為+27
-0
-
81. 匿名 2019/05/11(土) 00:33:47
>>12
私もあの事故忘れられなくて、たまに思い出して胸が苦しくなります。+9
-1
-
82. 匿名 2019/05/11(土) 00:36:44
>>74あれは残念だったね。。
道に迷ったと気付いた時に、お爺さんじゃなく、警察に連絡してくれたら
日の入りまでには充分時間があったし
当日には解決した可能性が大きく、色々思う事が沢山あって。。辛いね。
+32
-1
-
83. 匿名 2019/05/11(土) 00:38:32
火口に滑落事故聞くけど、火口ってマグマとかあるところ?と思ったけど違うんだね。
+3
-1
-
84. 匿名 2019/05/11(土) 00:48:35
>>83宝永山の事かも。
最後の噴火があった寄生火山と言われてる山。+4
-0
-
85. 匿名 2019/05/11(土) 00:57:55
>>12腐乱死体で見つかったんだよ、最後の最期は子供だけ少し長く生き残ってたんだっけ?結局父親の背中の上で凍死してたんだよね。可哀想そうに。+17
-3
-
86. 匿名 2019/05/11(土) 00:59:22
YouTubeで、富士山、スノボで検索すると
滑ってる動画が出てくるね。
こういうのを見て、俺も!と思っちゃうのかな。
インスタでも、GoProつけて
日本の山でスノボやってる外国人の動画が
出てくるけど、スキー場ではなさそうな所もあるよ。
事故された方には気の毒だけど、
こういうのが増えてくると、探す人達も大変だよね。+18
-0
-
87. 匿名 2019/05/11(土) 01:03:41
遭難の親子、確かにこの時期だったよね
先日遭難事故があった時も思い出したわ
私も連日がるちゃん覗きつつ一刻も早く見つかることを祈ってた
もう一年経ったんだね+22
-0
-
88. 匿名 2019/05/11(土) 01:52:10
こういうのは、悪いけど自業自得と思っちゃう。
ボードはスキー場でしてください。山をなめるな。が基本。+8
-0
-
89. 匿名 2019/05/11(土) 01:57:30
>>86スキー場で物足りなくなった人が、バックカントリーに挑戦して行くのだと思う。
ただ、富士山は幸い、雪山に標準あてた
登山装備にプラスして
ボードやスキー板を担いで行ける体力と、
雪を選別して歩く知識など要るから
只事では真似出来ないと思う。
スキー場に行く程度の格好だけでは上には上がれない。
+6
-0
-
90. 匿名 2019/05/11(土) 01:59:20
>>80富士山ってあの全貌が見えるのは運次第な印象があって、雲で覆われてる時、どんな天候が待ち受けてるんだろうと思うと怖い…+8
-0
-
91. 匿名 2019/05/11(土) 02:05:39
>>85低体温症、死に至るまでに
倫理的思考能力が低下する中(場合によっては
奇行、奇声など行動に出る)でも、お父さんと居たいって気持ちが強く残ってたのだと思うと心が締め付けられる。
+14
-1
-
92. 匿名 2019/05/11(土) 02:07:41
遭難する人は基本山を舐めてるんだよ+10
-0
-
93. 匿名 2019/05/11(土) 02:24:44
富士山でスノボ???+3
-0
-
94. 匿名 2019/05/11(土) 03:12:45
富士山は霊山だぞ
+16
-0
-
95. 匿名 2019/05/11(土) 05:31:17
富士山でなんかしたら自殺志願者かよ!とか思うわ+5
-0
-
96. 匿名 2019/05/11(土) 05:53:49
迷惑かける奴はほっとけばいい+9
-0
-
97. 匿名 2019/05/11(土) 06:12:15
よくスキー場でもコース外で滑って遭難してるけど、そのタイプだよね。+1
-1
-
98. 匿名 2019/05/11(土) 06:46:33
かなり前だけど、添乗員のバイトしてた時、何度か富士山に行って、観光バスが入れる高さのところまで行ったけど、雪が積もっててびっくりした。認可取ってる旅行会社で7月だったと思うけど、お客さんもほんの数時間前まで暑い地上にいて薄着だし、休憩所のトイレに行く以外バスから降りなかった。足の悪い方がいて、付き添いでトイレまでついて行ったけど、死ぬほど寒かった。山って怖いと初めて思った。+14
-0
-
99. 匿名 2019/05/11(土) 06:55:09
富士山山開きしてるのは7月中旬くらいから9月中旬くらいまで。夏によく登ってたけど、立ち止まると寒いし頂上はマイナスとかになるよ。
冬はいかんて。
しかも霊山じゃん。+7
-0
-
100. 匿名 2019/05/11(土) 07:03:00
こういうやつは、放置でよくない?
救助いく人が可哀想
二次被害あったらどうすんの?+15
-1
-
101. 匿名 2019/05/11(土) 07:17:47
富士山がかわいそう+11
-0
-
102. 匿名 2019/05/11(土) 07:33:37
スノボーできたとして、こんな時期にしていいの?
温度もあがってきてるし普通に危険高まるってならない?+3
-1
-
103. 匿名 2019/05/11(土) 07:41:56
>>40
私長野に住んでて、特に春先は毎年のように北アルプスでの遭難事故ニュースやってる。遭難者はほぼ他県民。山の怖さを知らないんだろうなぁと思う…。魅力的に見えるんだろうけど、怖さもちゃんと知って登ってほしい。+18
-0
-
104. 匿名 2019/05/11(土) 07:51:58
自己責任だろ!って思える人の捜索に県警使うのやめてほしい。
民間に頼むとすごい費用がかかるとこ、県警だと税金で捜索するんでしょ?
しかも今回は静岡、山梨2県が捜索してる。
どれだけの税金が投入されるの?+38
-2
-
105. 匿名 2019/05/11(土) 07:54:22
誰さん?有名な人かね+0
-0
-
106. 匿名 2019/05/11(土) 08:40:46
一応富士山にイエティっていうスキー場あるけど、このシーズンは営業してないはず。
+6
-0
-
107. 匿名 2019/05/11(土) 11:19:20
富士山でスノボなんてチャレンジャーだな。+0
-0
-
108. 匿名 2019/05/11(土) 16:16:08
どうしてもこの時期にスノボしたいなら、なんで営業している山形の月山へ行かないんだろう?
いい年して、入っちゃいけない場所を滑る俺様、カッコいいとでも思ったのかね+6
-0
-
109. 匿名 2019/05/11(土) 17:52:34
人名救助のためなら税金くらいいいよ
むしろウマルだの外国人観光客?の医療費だのいらない税金はたくさんある+0
-0
-
110. 匿名 2019/05/11(土) 21:02:45
岩ゴツゴツでコケて頭や背中打って1時間も助け来なかったらヤバいってわからんのだろうか。+3
-0
-
111. 匿名 2019/05/11(土) 23:03:26
>>12さん
トピたってたね……子供が可哀想だった
新潟の五頭連峰でGWに30代の父が小学一年の息子を連れて、初心者用の山でなく、そばの健脚用の山に軽装で登るには遅い時間に入って、途中は雪も残るような道なのに、すれ違った人に軽装でびっくりされ、しかももう遅いから降りたほうがいいとアドバイスされたのに、山頂まで登って下山したら迷って、最期は沢で二人で重なって死んでた話だよね
男は、子育て中でも子供を守る危機管理能力に欠けると散々皆が悲しがって怒ってた記憶があるわ+6
-0
-
112. 匿名 2019/05/11(土) 23:04:33
>>111です。訂正
軽装ではいっちゃよくない、装備をきちんとしてきてる健脚用のコース、です+0
-0
-
113. 匿名 2019/05/11(土) 23:06:46
>>104
日本にきて、バックカントリーを気どって雪山に入って遭難して大事になった外国人観光客が何組かいたよね
勿論、やつらに請求はしてないと思うよね……
税金からだろうね+4
-0
-
114. 匿名 2019/05/13(月) 17:42:32
富士山って歩いて登るところでしょ
横着だね+0
-0
-
115. 匿名 2019/05/13(月) 19:34:02
バカと煙は高いところが好きって言うしね。
49歳バブル世代の典型だよ(2019年5月現在)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
10日正午ごろ、富士山にスノーボードに出掛けた群馬県沼田山岳会所属の40代男性が帰ってこないと山梨県警に通報があった。山梨、静岡両県警が遭難したとみて捜索し、約2時間後に静岡県警のヘリコプターが、8合目付近の山梨県側で倒れている男性を発見。拡声器で呼び掛けたが反応はなかった。山梨県警は11日朝から救助に向かう。 山梨県警によると、男性は8日から1泊2日でスノーボードをする予定だった。家族から戻らないと連絡を受けた山岳会の会員が通報。男性は発見時、スノーボードを付けていた。富士山5合目の駐車場から、男性の車が発見された。