
子供の耳掃除
90コメント2019/05/11(土) 12:54
-
1. 匿名 2019/05/10(金) 16:58:59
2歳の子供がいるのですが、今見てみたら、耳垢がたまっていて、右耳は完全に塞がっていました。
毎日お風呂あがりにタオルで耳をふきふきしていましたが、それだけじゃダメなのですね……
耳鼻科は、耳掃除だけでもやってもらえるものですか?
普段、お家ではどのように掃除してますか?+152
-5
-
2. 匿名 2019/05/10(金) 16:59:32
>>1
耳鼻科!
早く耳鼻科へ!+439
-3
-
3. 匿名 2019/05/10(金) 17:00:07
+53
-3
-
4. 匿名 2019/05/10(金) 17:00:20
耳掃除を嫌がらないうちに習慣づけた方がいいよ。かかりつけの耳鼻科とかでやってもらえるよ。家でやって1回でも痛い思いしちゃうと子供はずっと嫌がるから+185
-8
-
5. 匿名 2019/05/10(金) 17:00:23
家での綿棒は耳垢を奥に詰め込むみたいなのであんまり良くないみたいですよ!
耳鼻科で耳垢だけでも取ってくれます!+210
-1
-
6. 匿名 2019/05/10(金) 17:00:45
耳垢だけでもしてもらえるよ!
もしかしたら内耳炎かも知れないから、明日にでも行って来て+145
-0
-
7. 匿名 2019/05/10(金) 17:00:58
その耳拭くのが良くなかったんだと思う
中に押し込んじゃうから+188
-2
-
8. 匿名 2019/05/10(金) 17:01:53
うちは虐待かというくらい泣くので
定期的に耳鼻科で取ってもらっていました
放っておくと耳垢塞栓になって聞こえなくなるよ+108
-5
-
9. 匿名 2019/05/10(金) 17:02:28
私も2歳の娘がいますが、半年ごとに
耳鼻科でとってもらいますよ!
耳鼻科の先生も自宅では拭く程度で
小さいうちは耳鼻科でとって下さいと言いますよ!+137
-2
-
10. 匿名 2019/05/10(金) 17:02:46
つい最近テレビで「耳掃除は1ヶ月に1回でいいんです」って言ってたけど、本当にそれでいいのかな?
気持ち悪くなりそう。
頻繁にやってしまいます。+127
-3
-
11. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:18
ふきふきw+17
-17
-
12. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:21
二週間に一度のペースで耳鼻科へ行ってます。
どうやらうちの子は溜まりやすいみたいで、鼻も悪いので内耳炎になっています。
毎回ごっそり取ってくれるので、見てるこちらも気持ちいいです。+113
-3
-
13. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:23
自分で耳掃除しちゃダメって説なかった?+18
-7
-
14. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:39
怖いなら耳鼻科
普通にピンセットや耳かきで優しく掃除する。
綿棒はダメってよく言うね+60
-1
-
15. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:58
不安なら耳鼻科でやってもらったほうがいいよ。
おうちで耳掻きをやって嫌がられたら、どうにもならないから。+10
-2
-
16. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:05
うちも子供の耳詰まってたことがあって・・耳鼻科で取ってもらいましたよ+11
-2
-
17. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:30
前にも書いたことあるけど、
「耳鼻科で取ってもらうとすごく大きいのが出るよ」と聞いてて、「言っても耳垢でしょ〜」くらいに思ってた
耳鼻科に連れて行ったらふやかす薬?みたいなのを先に入れて、時間を置いてから取り出してもらったら、へその緒みたいなのがズルズルって出てきて驚いた
+250
-3
-
18. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:52
耳鼻科の先生が耳垢の掃除だけでも来てくださいね。そうじゃなくても何か気になる事があれば来てください。と言ってくれたので耳垢掃除だけ行ってます。
+127
-2
-
19. 匿名 2019/05/10(金) 17:05:06
やってもらえるよ。
暴れて耳を傷つけるぐらいなら耳鼻科へ来て下さいって言われた。うちは中耳炎になって手術してからトラウマで耳掃除させてくれなくて暴れて大変だから耳鼻科で耳掃除してもらってた。耳鼻科行っても暴れるのに変わりはないのだけどその辺は先生も慣れてるから安心。+78
-0
-
20. 匿名 2019/05/10(金) 17:05:42
やっぱり耳鼻科の先生と看護師さんに自分でやらないでやってあげるからきてって言われたよ
子どもの耳の穴は大人と違って小さいし見ずらいし大人より鼓膜の位置も深くないから危ないよね
+72
-0
-
21. 匿名 2019/05/10(金) 17:05:59
>>17
むしろ自分がやって貰いたい…取った後スッキリしそう+186
-0
-
22. 匿名 2019/05/10(金) 17:06:22
耳って、形でたまる人たまらない人居るよね
同じ子どもでも耳掃除しなくても自然と出てくる子が居る
変に素人がイジったりしないで掃除するにも病院に任せた方が良さそうだよ。
+59
-2
-
23. 匿名 2019/05/10(金) 17:06:29
ベビーオイルと綿棒の方法もありますけど、
耳鼻科に行って確認する方がいーでしょーね。+5
-1
-
24. 匿名 2019/05/10(金) 17:06:44
この前耳鼻科行ったけど、耳掃除しなくて大丈夫だから辞めてって言われた…
気になる時に手前だけ綿棒でささっと取ってる…+78
-0
-
25. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:21
私が湿ってる耳垢で旦那がカサカサの耳垢。
娘はカサカサだから旦那が担当
息子は湿ってるから私が担当してやってる+10
-3
-
26. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:50
>>17
ひーっ!でも気持ちいいね!
+57
-0
-
27. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:54
耳垢だけで耳鼻科か。行きたいのは山々だけど風邪ひきもたくさん来てるだろうし、うつされるのが嫌だ。マスクしてれば大丈夫かなぁ?+115
-10
-
28. 匿名 2019/05/10(金) 17:09:11
うちではやっていません。すごい耳垢がたまりやすいので耳鼻科で取ってもらっています。+3
-1
-
29. 匿名 2019/05/10(金) 17:09:19
主です!
皆さん、ありがとうございます!!
早速、明日で耳鼻科の予約をしました!!!
とってもらってきます!!+141
-0
-
30. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:23
>>29
おう!行動が早いです!
きっとお子さんも主さんもスッキリしますね
+137
-0
-
31. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:32
100均のライトつき耳掻きで見るとビックリするほどよく見えます+77
-1
-
32. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:34
大人が気になる時に自分でやる分には勝手だけど
子どもの耳は親があまり触らない方が良いと思う。
お医者さんに診てもらう方が安心。+22
-0
-
33. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:57
>>29
良かったです!
何ともないといいですね!+25
-0
-
34. 匿名 2019/05/10(金) 17:14:11
うちも絶対させてくれなくて、そのうち溜まった耳垢がカチカチになり…耳鼻科でピンセットで取ってもらいました。でっかいカチカチの固まりが取れ、見た瞬間私もスッキリ💧
子供も、耳の聞こえがいいだろうなって思った…
そんな我が子も小学生になり、耳掃除してー!と言うくらいになりました!!
+65
-3
-
35. 匿名 2019/05/10(金) 17:15:15
私昔母親にやられてむっちゃ痛くて泣いたことあるの。
でも母親は私が臆病だから!ってかえって怒られた。
その何日か後で耳から血のかさぶたが出てきた。
それでも親はごめんとも言わなかったもんな。
嫌ーな思い出。+106
-3
-
36. 匿名 2019/05/10(金) 17:20:19
耳かきはすべきじゃ無いって聞いて一か月くらい放置してたら、熱出して内科行ったときに耳垢溜まってるって言われた
光る耳かき使ってるけどこれでも心配で
吸い取るやつドンキで売ってたから買いに行こうと思う+5
-0
-
37. 匿名 2019/05/10(金) 17:30:37
娘は綿棒でホジホジされるの大好きでうっとりしながらじーっとしてるし湿ってるから取りやすい。
息子も昔湿ってたけど最近カリカリで取りにくくなってきて、おまけに超ビビリで痛い!怖い!って言うからいつも耳鼻科
毎回小豆大ぐらいのすんごいの取れて恥ずかしいw+28
-1
-
38. 匿名 2019/05/10(金) 17:31:02
うちの娘小学生だけどまだいつも耳鼻科。
保育園のときから毎年耳垢塞栓?で耳鼻科検診引っかかるから。
あっという間に終わるけどめちゃくちゃでかい耳垢がとれる。
こんなに詰まってたら耳聞こえにくいよなー、と思う。
+30
-1
-
39. 匿名 2019/05/10(金) 17:32:55
同じ事やりました。めん棒とかで拭くだけで大丈夫だと思い込んでた。固まった耳垢を柔らかく薬を使ったりして、かわいそうな思いをさせてしまいました。耳鼻科へ急いで!+7
-0
-
40. 匿名 2019/05/10(金) 17:35:06
耳鼻科で耳そうじだけお願いしてます。
お医者さんからは、「期間が空きすぎると耳垢とるとき痛くなっちゃうから(こびりついちゃうから?)1ヶ月毎くらいの頻度できて」と言われました。
ついでに鼻吸いもやってくれる+37
-1
-
41. 匿名 2019/05/10(金) 17:45:05
うちも2歳くらいまで触らないでいたらある日耳の中から大きな塊でできてびっくりしたよ。+26
-1
-
42. 匿名 2019/05/10(金) 17:46:33
この前、小学生の息子が耳の中からカサカサ音がすると言ったので中を覗いたらすっごいのが見えたのでピンセットでとったらへその緒の切れ端みたいなのが取れました
カサカサ聞こえなくなったー!と喜んでいました
小さい時から、たまに耳鼻咽喉科で取ってもらうくらいでほぼ放置していました
+69
-1
-
43. 匿名 2019/05/10(金) 17:46:40
>>10
たまるとどんどん外に出て来るから、耳掻きを奥に突っ込んで取ったり、綿棒でホジホジしたらだめらしい
私は耳垢取るのが大好きで、子供がためこむのを毎回楽しみにしてる
耳の穴の形の問題なのか、長男は全然たまらないのに、次男はいつも大きな耳垢がたまっていて快感+53
-2
-
44. 匿名 2019/05/10(金) 17:48:16
ごくたまに、私が綿棒でサッと拭う感じでとってあげてます。(娘は湿った耳垢です)
病気で小児科かかると中耳炎になってないか確認するために毎回耳も見られるんだけど、耳垢たまってるとか特に何も言われたことないけどそれでも自分でやるより耳鼻科行った方がいいのかな?小児科と耳鼻科じゃ見方が違うのかも?
みんな耳鼻科でやってるって書いてあってびっくりしました!小児科しか連れて行ったことなかった!+12
-5
-
45. 匿名 2019/05/10(金) 17:49:11
病院で取ってもらえますよ。
我が家は、ライトが着く耳掻きを使っています。耳垢が見えるので安心です。+18
-0
-
46. 匿名 2019/05/10(金) 17:56:58
未就園児の頃、耳掃除は2〜3ヶ月おきに来てって耳鼻科で言われた
人によってペースは違うと思うけど、定期的に行った方がいいよね
最初は耳掃除だけで行くのちょっと気が引けたけど、
先生に「大切なことだから忘れずに来てくださいね」って言われたので通ってる
今度ついでに私の耳掃除もしてもらおうかと思ってるくらい(もちろんお金は払う)+40
-0
-
47. 匿名 2019/05/10(金) 18:10:15
マジで早めに耳鼻科行った方がいいよ。
中耳炎になっちゃう。+8
-0
-
48. 匿名 2019/05/10(金) 18:15:52
うちの子も耳垢とってもらうために前に耳鼻科に連れていったら、『耳掃除はしなくていいから。』って言われた。ついでに『お家で耳掃除なんてやってないよね?それもやらなくていいからね~』って。+7
-1
-
49. 匿名 2019/05/10(金) 18:21:00
>>46
最後のカッコで笑っちゃった。大丈夫。なくてもわかるよw+77
-1
-
50. 匿名 2019/05/10(金) 18:24:00
幼児の耳掃除はしなくていいって、耳鼻科や小児科で指導されてるけど…素人が耳掃除するなんてとんでもないという感じで言われた。子供は代謝が良いから自然と外に耳垢が落ちてくるし、気になるなら耳鼻科で取ってもらってと。
地域とか先生によっても違うんだろうねぇ。+12
-0
-
51. 匿名 2019/05/10(金) 18:26:52
かかりつけの耳鼻科の方針は、家では耳かきしない!
綺麗好きのお母さんはつい一生懸命やりすぎちゃって、それがいけないんだって+15
-0
-
52. 匿名 2019/05/10(金) 18:38:12
耳の中モニターで映して取ってるの見れる耳鼻科がいいよね
見てて気持ちいいが+8
-0
-
53. 匿名 2019/05/10(金) 18:42:02
奥に行っちゃうからやらないでって耳鼻科で言われました。鼻ズルズルの子達がいる中に掃除だけに行くのは気がひけるけどマスクして行ってきてください+12
-0
-
54. 匿名 2019/05/10(金) 18:54:48
うちの3歳は耳掃除されるの大好き
家ではあんまりやっちゃいけないと聞いたけど、やってって言ってくるから耳の入り口あたりを綿棒でコショコショしてやってるふりしてる+10
-2
-
55. 匿名 2019/05/10(金) 19:00:00
耳鼻科の先生にめっちゃ怒られた。
「お母さん、家でちゃんと習慣づけてください!!」って。いや、やってるけど無理だから来たのに。
助手が二人がかりで四歳の子供を押さえつけて、ガリガリガリガリ!!めっちゃ流血してて、子供大泣き。私ももうやめて!って言えなくて・・・子供に悪いことした。
そのあと大きなかさぶたがたくさん出てきた。
それからトラウマで耳掻きさせてくれないから苦労してる。
あの耳鼻科二度と行かない!今でもクレームの電話してやりたい!
+75
-3
-
56. 匿名 2019/05/10(金) 19:02:31
近所の耳鼻科に行ったらヤブだったのかふさがってるのにそのうち出てくるとか言って何もしてくれなかった。違う耳鼻科でとってもらったよ。
綿棒だめとは分かってるけど、押し込むほど溜め込む前に、綿棒でくるくるーって掃除してる。+2
-0
-
57. 匿名 2019/05/10(金) 19:18:41
元耳鼻科勤務でしたが耳掃除だけに来る子供いましたよ。
溜まりすぎて取れなくて、でふやかして取る子供もいますよ。
怖くて耳掃除出来ないお母さん是非耳鼻科へ!
ただ待ち時間長いのと風邪引いて来てる人も多いのでご注意ください。+23
-1
-
58. 匿名 2019/05/10(金) 19:25:10
子供の耳は自分では一切やらない。数ヵ月に1回耳鼻科行ってとってもらうか、耳鼻科にかかったついでにとってもらう。
+6
-0
-
59. 匿名 2019/05/10(金) 19:41:11
そうなんだけど、どこの耳鼻科も混んでるよね…
これから医師になられる方、どうか耳鼻科を専攻していつか開業してくださいとまで願ってしまうほど。
幼い子どもを連れて、耳掃除のために一時間半とか二時間も待つのは苦行だよ。+50
-1
-
60. 匿名 2019/05/10(金) 19:48:57
嫌がるから4歳くらいまでほとんど耳掃除しないでいたら、ある時耳から自然に筒状のでかい耳垢がでてきてびっくりした。
いまは6歳で三ヶ月に一回くらい、ライトつきの耳かきで耳掃除するけど、毎回1センチ以上の耳垢がごっそりとれる+23
-0
-
61. 匿名 2019/05/10(金) 20:02:31
混んでるから耳掃除で行くのも申し訳なくて耳かき専門店でググったらいかがわしいお店しか出てこなかった+33
-1
-
62. 匿名 2019/05/10(金) 20:14:10
ライト付きの耳かきで、オススメありますか?
色々種類がある上、高いので失敗するのが怖くて買えてません…。+1
-0
-
63. 匿名 2019/05/10(金) 20:14:32
ヨコだけど、女だけど綺麗なお姉さんに膝枕で耳掃除してもらいたい。+4
-5
-
64. 匿名 2019/05/10(金) 20:16:16
耳掃除しすぎからの外耳炎からのステロイド使いすぎで耳にカビ生えた(自分)+5
-1
-
65. 匿名 2019/05/10(金) 20:25:29
ウチの子4歳は割と前から本当耳かき大好きで、しょっちゅうやってもらいたがる。
やり過ぎなのか数回外耳炎になってしまった。
でも耳鼻科にかかっても大人しくしてくれてるから助かる。
耳かき好きな子いませんか??+10
-0
-
66. 匿名 2019/05/10(金) 20:28:45
耳の穴ってよっぽど信頼してないと任せられないよね。
母親が人の共感力が低くて大雑把な人だと
耳掃除も頭洗うのも乾かすのも乱暴で子供が嫌がる。
+10
-1
-
67. 匿名 2019/05/10(金) 20:29:12
こどもが小さい時、鼻炎と中耳炎しょっちゅうやっていて、自宅で耳垢掃除を時たましていても、耳鼻科ででっかいの取れて、先生と看護師さんが「おー!」ビックリしてました。
一度、行ってみたらどうですか?+5
-0
-
68. 匿名 2019/05/10(金) 21:14:00
子供達の耳掃除は旦那がしてた。
綿棒で奥まで入れなで、耳全体を優しく丁寧にするから、気持ち良くなって寝てましたよ。でも、病院の方が安全かもね+1
-3
-
69. 匿名 2019/05/10(金) 21:18:01
>>10
やりすぎは良くない。私自身かをその例。垢だと思って取っていたのは、耳の中の皮膚でした。耳の中の皮がきれいになくなってる状態になりなんか臭い液みたいなのが出始め、耳鼻科に行き、耳掃除禁止令が出ました。
薬塗って2週間くらいで治りましたが、やりすぎはよくないです。+7
-1
-
70. 匿名 2019/05/10(金) 21:55:35
乳幼児
耳鼻科の先生に、耳掃除はしなくていいと言われた。
自然と出てくるので必要ないと。+5
-0
-
71. 匿名 2019/05/10(金) 22:00:33
耳掃除はしなくていいとか聞いて、本当にしてなかったら、2歳で耳垢塞栓で難聴、言葉の遅れにも繋がりました。二センチくらいの垢が石のようにカチカチになって完全に両耳封鎖してました。
耳鼻科から二週間に一度耳掃除するように言われました。+18
-0
-
72. 匿名 2019/05/10(金) 22:03:55
耳鼻科混んでて耳掃除だけで行くの辛いし、病院によるけど忙しくてイライラしてるのか感じ悪い先生に当たったりしたことがあって、それからピンセットと頭につけるライト買って自分でやってる。耳かきだと痛がるけどピンセットなら痛くないから大丈夫らしい。+5
-0
-
73. 匿名 2019/05/10(金) 22:05:59
うちは入り口やってただけで外耳炎に
なって(気温が高いせいもあったのかも)、
耳鼻科に耳掃除やらなくていい、やるなら病院来てと言われたっけなー。
+1
-2
-
74. 匿名 2019/05/10(金) 22:08:56
耳垢ってカサカサ系の人とベトベト系の人がいるよね。
ベトベトの人も耳鼻科で取ってもらうのかな。
上の子はカサカサ系なんだけど下の子はべとべと系で綿棒でくるっと拭くと綺麗になるからそれでいい気がしているのだけれど。
自分もベトベト系なので耳垢がごっそり取れるっていう感覚がわかりません。+8
-0
-
75. 匿名 2019/05/10(金) 22:09:18
息子はずっと耳鼻科で耳掃除だけやってもらってるよ!先生に綿棒と耳かきを使うと中に垢を押し込むから必ず耳鼻科でピンセットで取るようにって言われた。特に子供は。+3
-1
-
76. 匿名 2019/05/10(金) 22:11:53
ホントにそうなのかなっていつも思う。
儲かるからってのもあるんじゃないか?って思っちゃう。
だって耳掃除ちょっとしないだけでもいっぱい綿棒につくよ?
自宅でやらないで、なんてことある?
やり過ぎは良くないだろうけど、1ヶ月毎とかちょっと間隔あきすぎじゃない?
耳鼻科の女医さんガルにいないか。。
+7
-4
-
77. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:18
耳掃除の点数 片耳 100点 両耳 180点
初診料 282点
両耳掃除してもらっただけで1400円くらい取られます。
そりゃ儲かるだろ+10
-1
-
78. 匿名 2019/05/10(金) 22:21:31
一度耳鼻科で取ってもらったのだけど、ミノムシみたいに布でグルグル巻きにされたのが恐怖だったらしく、病院行きは拒否されます。
なので毎晩風呂上がりに、綿棒で軽くクルクルしています。
耳かきは一度も使ったことがないです。
懐中電灯で照らして見るけど、耳垢は溜まってるように見えない。+1
-0
-
79. 匿名 2019/05/10(金) 22:29:33
>>1やってくれるよ!+2
-0
-
80. 匿名 2019/05/10(金) 22:31:06
>>76 耳くそ多いんじゃない?
ていうか毎日やると逆にいっぱいできるみたいだよ+2
-2
-
81. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:06
>>70 小学生になったら奥の方で固まってた。
定期的に耳鼻科には行った方がいいかもね+0
-0
-
82. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:43
>>74 カサカサの耳くその塊が取れる!+1
-0
-
83. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:18
うちの子は小さい頃から耳かき大好きでお風呂上がりの湿った状態で赤ちゃん綿棒でほじられると気持ち良いとそのまま寝てしまいます。甥っ子も全く一緒。綿棒ダメなのかぁ。困ったな。+1
-0
-
84. 匿名 2019/05/10(金) 23:08:25
>>77
外耳炎で通ってくれたらもっと取れる+0
-0
-
85. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:03
>>68
危ないよ
耳の穴には親指より細い物を入れないで+0
-2
-
86. 匿名 2019/05/11(土) 00:13:32
>>66
母親が人の共感力が低くて大雑把な人だと
耳掃除も頭洗うのも乾かすのも乱暴で子供が嫌がる。
これまさに私なんだけどw
耳掃除はもちろん、子どもたちは優しくしてほしいあらゆる世話は全て自主的に主人に頼みに行ってるw
小2の息子がよく耳を気にして、耳鼻科行くとデッカい耳垢取れることがある。やっぱり本人も気持ち悪いんだね。また耳垢かと思ったら中耳炎の時もあり、難しい。幼稚園の娘は耳のトラブル全くない。+1
-3
-
87. 匿名 2019/05/11(土) 01:53:06
義母に乳幼児の耳垢は自然と出るから何もしないほうがいいと言われて信じてしまい、3歳半になった時に初めて耳鼻科に連れて行って耳掃除をしてもらったら、青黒く変色した耳垢がズルズル出てきた…。
娘は耳垢が溜まりやすいようで、半年に一回だと青黒く固まったのが出てきてしまう。
今年から3ヶ月に1回の頻度で通ってみようかと考えてます。
主さん、早目に耳鼻科に連れて行ってくださいね。+4
-0
-
88. 匿名 2019/05/11(土) 04:26:12
うちの子供らだけかと思ってここ見たら安心した。
綿棒は悪いって聞いてたけど周りも汚くなるなら周りだけベビーオイルでふやかして取ってたけど
ある日詰まってることが分かり耳鼻科へ。
「耳掃除してます?もしかして綿棒使ってるとか?」と言われ
「周りだけ掃除してます」と言ったら「あぁそのせいだわ。定期的に来たら耳垢掃除するから」と言われた。
皆周り位は自分でするよね?+7
-0
-
89. 匿名 2019/05/11(土) 09:58:10
うちの息子も耳糞がたまりやすい体質です。2歳の頃に私ではどうにもできない程詰まって取れなかったので耳鼻科へ行きました。
本職の医師が驚くほどで看護師さん達も集まってきて「うわーっ」「えーっ!」「こんなに~?」と大騒ぎになりました。+3
-0
-
90. 匿名 2019/05/11(土) 12:54:03
弟が幼稚園入る前くらいの時、たまたま耳鼻科に行ったら耳が耳垢で塞がってたみたいで取ってもらっていましたが…まん丸でカチカチのBB弾みたいな耳垢が取れてました!
私は一緒には行かなかったけど芸術作品が取れたー!って言ってお医者さんに言って持って帰らせてもらったらしいです笑
みんなで拝んですぐ捨てましたが、自然にあんなに綺麗なまん丸になるなんてビックリしました。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6635コメント2021/01/23(土) 11:22
ワタナベマホト、15歳女子高生への"わいせつ画像要求"疑惑に「児ポ法違反」の指摘!元欅坂46・今泉佑唯と結婚発表直後に大炎上
-
4063コメント2021/01/23(土) 11:22
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第1話
-
3554コメント2021/01/23(土) 11:15
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 TV版」
-
2978コメント2021/01/23(土) 11:22
ほろ酔いガールズトークパート11
-
2489コメント2021/01/23(土) 11:22
キンコン西野、「プペル」動員100万人突破も「届けきれていません」に反響「行動力凄すぎ」
-
2483コメント2021/01/23(土) 11:22
「障害者の子、いない方がまし」特別支援学校教員が投稿
-
1673コメント2021/01/23(土) 11:22
婚活中の友達へ本音のアドバイス part3
-
1510コメント2021/01/23(土) 11:21
新型コロナ 東京都で新たに1175人の感染確認 重症者は158人
-
1381コメント2021/01/23(土) 11:22
水商売の世界の怖い話 Part2
-
1175コメント2021/01/23(土) 11:22
King & Prince、初の配信ライブBD/DVDのジャケット解禁
新着トピック
-
4899コメント2021/01/23(土) 11:23
年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」
-
58653コメント2021/01/23(土) 11:23
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
3931コメント2021/01/23(土) 11:23
ジュエリー総合【1月】
-
41コメント2021/01/23(土) 11:22
南圭介 世界遺産検定1級合格、俳優4人目「クイズ番組で活躍したい」
-
143コメント2021/01/23(土) 11:22
自分の体臭分かりますか?
-
667コメント2021/01/23(土) 11:22
レジ対応の方達と色々話したいーーッ‼︎
-
2489コメント2021/01/23(土) 11:22
キンコン西野、「プペル」動員100万人突破も「届けきれていません」に反響「行動力凄すぎ」
-
424コメント2021/01/23(土) 11:22
最近の若手芸人を語ろう
-
20934コメント2021/01/23(土) 11:22
「皇族に会いたかった」 赤坂御用地に男が侵入
-
9コメント2021/01/23(土) 11:22
吉田沙保里、仕事復帰を報告 新型コロナから回復「健康で過ごせることは本当に大切」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する