-
2001. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:03
生まれてからのことはみんなが散々書いてくれてるから省くとして、妊娠出産そのもののリスクは大きい。。。。ま、乳がんリスクは見出産の方が増えると言われているけどそれも遺伝や肥満の方が影響するし。+6
-0
-
2002. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:13
>>1982
「自分にとっては」というのを語ればいいんじゃない?
子供がいる人が子供がデメリットというのはおかしいし、他人が子供にデメリットというのも違うと思うよ。
でもここは自分の子供や他人の子供を捕まえてデメリットだという人は多分いなくて、自分にとってはどうか?ということを語ってる人ばかりだよね?+5
-0
-
2003. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:30
>>1975
子供いないのによくそういうトピ見るね
+12
-2
-
2004. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:37
子がハタチ過ぎても心配事、気苦労だらけです。+18
-1
-
2005. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:54
地震の備えで子どもの心配しなくていい+10
-1
-
2006. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:55
>>1952
現状を満足してる人に、なんで経験を強いるのか疑問(笑)
経験させて、やっぱりダメでした!ってコインロッカーやトイレに捨てたりしたら怒るくせに
+25
-3
-
2007. 匿名 2019/05/10(金) 21:45:05
>>30
デメリットは子供といるときのふとした幸福感を味わえないこと。でもこれは経験しないとわからないから、元々子供いない人はないなりに何も不自由はしないんだけどね。でも、イライラもするし悩みもするけど子供はそれ以上のものを与えてくれる。+20
-1
-
2008. 匿名 2019/05/10(金) 21:45:29
少子高齢化と介護士不足で
甥や姪にまで介護義務が課せられたら
兄弟が育てた子供に介護してもらえてラッキーな事
しかも年金もらえないから甥か姪が働きながら介護してもらえるね
子なしさん達おめでとう+4
-12
-
2009. 匿名 2019/05/10(金) 21:45:33
結婚して子供産んでみて初めてわかることもあるよ。
やっぱり、自分から産まれてきてくれた子は可愛いというか、かけがえのない存在だよ。+8
-7
-
2010. 匿名 2019/05/10(金) 21:46:08
>>1979
将来姪に頼らないでね+4
-10
-
2011. 匿名 2019/05/10(金) 21:46:17
強がってるって言われるのがホントに不愉快
人といるのがストレスなんだよこっちは+14
-2
-
2012. 匿名 2019/05/10(金) 21:46:20
>>1830
最近も、バス事故やらで子供たくさん死んでるけど?
それって、みんなが健康で病気で急逝や交通事故で死なない場合や子供が非行など道を踏み外さない場合だけ成り立つね。
あなたもずっと皆が健康に生きてると言う保証もないし老後それが実現できるか分からないよ。+15
-2
-
2013. 匿名 2019/05/10(金) 21:46:44
>>1973
ね。メリットを考えるというお題目があるから、一生懸命考えてるんだよ。
特に考えず、子どもいなくていいや、と子なし選択したけど。お題目があるから考えてみてる。+8
-1
-
2014. 匿名 2019/05/10(金) 21:47:03
自分を犠牲にしても子供が好きな人ならドンドン産めばイイじゃない?
私は子供に自分の人生を邪魔されるのは耐えられない。
子供産むのも産まないのも人それぞれなんだからどっちがいいとかは無いのかもね。
みんな自分の好きな様に生きるのが一番いいと思いますよ。
+20
-4
-
2015. 匿名 2019/05/10(金) 21:47:05
>>2009
同じ人が書き込んでるのかな?
毎回かけがえのないって‥+7
-4
-
2016. 匿名 2019/05/10(金) 21:47:21
私はこれ以上、大切な人を増やしたくないから。
自分の家族と、夫、夫の家族
これだけで十分です
大切な人を増やすと喜びも増えるけど悲しみも増えるから。+12
-5
-
2017. 匿名 2019/05/10(金) 21:47:49
>>1752
落ち着きなよ。極端。かわいそう+3
-12
-
2018. 匿名 2019/05/10(金) 21:47:55
>>1972
うんだからさぁ。それ言ったらそりゃ何も言えないよね。なんて返してほしいの?
「Aの幸せ」を語ってるときに「Bを知らないでしょ?」って言われても
「はあ…そうですね。でもAが幸せなんで別にいいです」って返すしかないのよ。+24
-2
-
2019. 匿名 2019/05/10(金) 21:47:58
ここでさ、討論してるお母さん達を見て、そんな時間があったら子供のために良いメニューを考えたり朝食のの仕込みしたり、お受験の準備したり、旦那さんとお子さんの将来の話とかしなくていいのかな?って思っちゃうんだ。
私の感覚では母親になったら、全ての時間を子供や家族のために費やさなきゃいけないって思ってさ。
でも、そうでもなかったのかもね。
真面目に考えすぎて子供要らない。って至ったのかも。+33
-6
-
2020. 匿名 2019/05/10(金) 21:48:08
彼氏あり、こなし婚希望。
こなしご夫婦の穏やかで仲の良い生活に憧れてる。が、飽きっぽく1人の時間が好きな私はそう何年も仲睦まじくできるか?という疑問が。
彼は子供が欲しい模様。
これに加え子育てに興味のない人間が人を育てられるとは思えない。
酒タバコギャンブルせず、動物好きで優しくて一緒にいると楽しくて、育ちの良い彼と老後まで一緒に居たいと思うけど、どうしようか話さないといけない。
持ち前の好奇心で飛び込むには壁が大きい。+4
-3
-
2021. 匿名 2019/05/10(金) 21:48:26
こういうトピにわざわざ来て子がいることの喜びを語りマウントをとりたがる人にならずに済む+18
-5
-
2022. 匿名 2019/05/10(金) 21:48:31
最近可愛い子どもが多いと思うのは美男美女と経済力ある人しか結婚して子ども産まないからでしょうか
+4
-1
-
2023. 匿名 2019/05/10(金) 21:48:40
そんなに子供好きなら、2人目産んでください❤︎
3人目は?4人目は?って聞かれても苦痛じゃないんでしょう?
私たちの代わりに頑張って子育てしてください!+13
-6
-
2024. 匿名 2019/05/10(金) 21:48:44
>>2012
子なしってこういう不幸設定大好きだよね+10
-14
-
2025. 匿名 2019/05/10(金) 21:49:03
旦那と二人の生活も楽しいんだろうけど、
大好きな旦那と自分の遺伝子を半分ずつ受け継いだ我が子の可愛さといったら筆舌に尽くしがたいよ。
+7
-3
-
2026. 匿名 2019/05/10(金) 21:49:30
私が子供ならメリットデメリットを考えて産む親の元には産まれたくない。
どうぞ子無し人生を謳歌してくれ+23
-2
-
2027. 匿名 2019/05/10(金) 21:49:30
あんまり考えたことがないけど、2ヶ月前に妊娠したかもしれないという騒動があった私は、GWに青空の下で旅先でビールを飲んで「できてなくてよかった」と思っちゃった。
一応結婚してるけど、妊娠したら飲めないし、GWにした旅行のような日程と内容は無理だろうから。
楽しいことが多いのも少子化の原因の一つなのかなと個人的には思う。+24
-0
-
2028. 匿名 2019/05/10(金) 21:49:36
いつか自分に子どもできたらがるちゃんはしてないな
携帯をさわることがなくなると思う
これはメリットなのかデメリットなのかはわからない!笑+2
-2
-
2029. 匿名 2019/05/10(金) 21:49:50
>>1895
分かる
老後が孤独とか言うけど、自分は置いていく存在がいない方が気持ち的に楽だわ+20
-0
-
2030. 匿名 2019/05/10(金) 21:50:01
>>2003
こういう人が興味本位で見たりするから、やっぱりがるちゃんで発達障害とかのトピは向いてないのかなぁと思う。+2
-2
-
2031. 匿名 2019/05/10(金) 21:50:06
自分のことを第一優先で死ぬまで自分優先で生きられるってことかな。
それが幸せと思うかどうかは人それぞれ。+9
-0
-
2032. 匿名 2019/05/10(金) 21:50:08
>>2023
本当にその通りです。+6
-2
-
2033. 匿名 2019/05/10(金) 21:50:15
>>1951
横ですが私、実際に亡くしてますよ病気で5歳の子ども
そうゆう人もいるんです世の中には
自分たちと違うからといって偏見持たないでほしいんです
幸せなら幸せでいいと思いますよ
+5
-1
-
2034. 匿名 2019/05/10(金) 21:50:54
>>2022
貧困DQNの虐待がこれだけ溢れていますよ+0
-0
-
2035. 匿名 2019/05/10(金) 21:50:57
>>2024
リスクを考えない方々がぼこぼこ生むんだもん
そりゃリスクなんて考えることも出来ないだろうな+9
-1
-
2036. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:04
昭和風の古い中小企業で契約社員やってたんだけど、嫌われ者のデブ局がワーママいじめぬいて辞めさせたり、他のワーママもたかが会社の飲み会で張り切ったり、子供持って働くって嫌な事ばかりじゃんって思った。
しかも授業参観行ってないとか、PTA逃げてるとか、育児放棄?って感じ。
それにこんな会社にしがみつかなきゃいけないなんて。
子供いないとさっさと辞めてまた違う会社に派遣でも契約でも行けるから。+7
-1
-
2037. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:11
パートナー濃い時間を共有できる
お金も時間もあるので大人の楽しみが持てる
子供のことで悩まない+7
-1
-
2038. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:17
持たないメリットって聞いてるのに
子供がいる人が色々ひどいこと言ってて
私は、そんな大人になりたくないです。
+12
-3
-
2039. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:17
>>2021
315. 匿名 2019/05/10(金) 13:34:42 [通報]
主です。
子なし、子持ち、独身問わず、子供を持つ持たないをテーマに参加できるトピがあればいいなと思って立てました。
主の意見は特に深い意味はありません。
承認欲求とか特に狙ってません。
主からは以上です。
失礼しました。+6
-1
-
2040. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:21
とりあえずこのトピ幸せな人の書き込みとは思えないや。
アリナシの問題じゃなくそいつの性格のせいなんだろうねもう。+3
-0
-
2041. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:25
>>2006
子どもを諦めてこのトピ覗いている人もいるかもしれないのに、子どもいたら幸せだよ〜って書き込みトピずれだし本当に余計なお世話だよね。+9
-1
-
2042. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:44
>>2000
私は子供は欲しくないけど家庭は持ちたいと思っていたので結婚しましたよ!
母性はなくても愛する人と法的にずっといたいと思って
責任感からプロポーズする彼もいますよ!+22
-0
-
2043. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:56
子供産まないって決めてる夫婦で奥さんはまぁ働かなくても生活できるけど扶養内パートに出て 自由な感じに生きてる夫婦が一番羨ましいかも。+9
-0
-
2044. 匿名 2019/05/10(金) 21:52:12
子供が巻き込まれる事故や事件が多過ぎるから怖くて産めない
子育てしやすい環境だとも思えないし
子供生めって簡単に言う人ほど、子育てとか子供のこと真剣に考えてないでしょう+8
-1
-
2045. 匿名 2019/05/10(金) 21:52:34
子アリだって結婚してから子無しの期間あったんだから子無しのメリット分かるよね⁉️
子無しのメリット書いてよ❗+21
-1
-
2046. 匿名 2019/05/10(金) 21:52:48
死ぬかと思うような痛い思いをしないで済む、 産んだあと自分のことは完全に後回し、睡眠時間削りまくりの怒涛の子育てで髪の毛ふり乱さないで済む、自分で稼いだ金を自分のために使える、朝から晩まで奔走しないで済む、母親にならないと知り得ないような我慢や忍耐をしないで済む、とにかく命がけにならなくていい、1人の時間をたっぷり堪能できる+7
-0
-
2047. 匿名 2019/05/10(金) 21:52:54
>>2026
私が子供なら、考えなしにポンポン産んじゃう親の元に産まれたくないです。
ある程度の経済力、計画性がある人が産むべきです。
可愛いから、経験になるから、というだけで産む人はただの馬鹿だと思います。+15
-0
-
2048. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:05
子供がいないメリットとかある?+2
-5
-
2049. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:07
>>2026
考えないでポンポン産んでください+5
-2
-
2050. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:27
>>2016
わかる。
この世って、人生って、理不尽なものだから。+4
-1
-
2051. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:44
子供いてよかったと思うことはあっても、いないほうが良かったと思ったことはないな。+26
-17
-
2052. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:48
>>1703
しつけぇwww+6
-1
-
2053. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:48
子どもいない私でも、今回の車の事故は言葉にできないほど悲しい事件だった
立ち直れないわ+19
-4
-
2054. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:52
子持ちの人は感覚的に話す人が多いんだなと思った。旦那は他人とかね。
子なしの人は一つ一つ論理的。筋が通っている。+22
-17
-
2055. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:55
子供なんて贅沢品。+17
-1
-
2056. 匿名 2019/05/10(金) 21:54:02
今まで色んな子持ちの女性に子供いなくてさびしくないの?って聞かれてるんだけど、もともといない子供の事思って寂しいとか一切ないのよね。子供いなくて可哀想にと思われているんだろうけど余計なお世話だわ。後悔するもしないも私の勝手なので。もう子供産めない年齢になってかなり経つけど寂しくないし、ペットも飼ってない。+36
-2
-
2057. 匿名 2019/05/10(金) 21:54:02
>>2045
とにかく自由!ラク、気まま。+6
-0
-
2058. 匿名 2019/05/10(金) 21:54:37
子ども産む産まないは自由でいいと思います
わたしは三人も産んだけどそれなりに幸せでそれなりに大変でした
うちの娘が産まない選択をしてもいいと思います
息子とその結婚相手が産まない選択をしてもいいと思います。どういう生き方をしていくかは十人十色。その人らしく前向きであればいいですよね+70
-0
-
2059. 匿名 2019/05/10(金) 21:54:38
>>1901
ポジティブな人ってネガティブな人を見下すけど
ネガティブとかポジティブとかは性格です
そこに優劣はない
心配性な人は自分がうまく子育て出来るか自信がないって思う人もいるでしょうね
ちゃんと向き合ってるんだから責めないであげてください
自信があるならちゃんと立派に育ててください+9
-0
-
2060. 匿名 2019/05/10(金) 21:54:41
ママ友付き合いしなくて良い。
子どもがいてもこのトピにトピずれしてまで子どもいる方が良いと熱く語る人とは絶対に合わない。+5
-1
-
2061. 匿名 2019/05/10(金) 21:55:00
夫婦二人で暮らすメリットはたくさんあると思うな。
私は子持ちなんだけど、正直産みたくて産みたくて仕方なかったわけじゃないんだよね。
結婚したのが30歳で、2年ほど避妊をしていたんだけど、子供を絶対に欲しくないと思うほどの強い気持ちもなくてさ。
出産リミットが近づいているし、もし作るとしたら早いほうがいいだろうな、、とか色々考えて32歳で避妊をやめてみたらすぐにできてしまった。
子供を持たない人生にデメリットを感じたから作ったのではなく、期間限定品だからとりあえず手に入れておこうみたいな気持ちの方が強かった。
生まれた子供に対する後悔はないけど、もし出産リミットかなかったら産んでたかどうかはわかんないな。
夫婦二人の生活ってすごく楽しいもんね。+46
-2
-
2062. 匿名 2019/05/10(金) 21:55:05
大家族番組の豚小屋みたいな生活見てると
子供産む人って動物の感覚なのかなって思う。
本能が勝つって言うか。ストレスに鈍感っていうか
しぶといのかな?自然界と同じでそういう血が
後世まで残るようになってるんだよ人間も。+19
-3
-
2063. 匿名 2019/05/10(金) 21:55:31
子供を持たないメリットとか考えてる時点で病んでるよね。こんなこと考える国は日本以外にある?+9
-19
-
2064. 匿名 2019/05/10(金) 21:55:58
>>3
老後や死後(葬儀や墓)のことはしっかり考えないといけないけどね+2
-3
-
2065. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:11
子供ウメウメいう人って何も考えずにみんな産んでるので産んだものの、子育てが苦痛で楽そうに見える人が許せないからお前も苦労しろって心理からウメウメいうんだよね。働きたくないのに働かざるをえない貧乏兼業主婦ほど専業主婦を目の敵にするのと同じ。+29
-5
-
2066. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:12
>>2051
そんなことを思ったことがあったら大問題だよ
子なしからも一斉に叩かれそう+3
-2
-
2067. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:24
>>2061
私にとってすごく参考になりました
ありがとう+2
-1
-
2068. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:28
メリットは、いざパートナーとしっくり行かなくなった時に、さっさと離婚出来ることじゃない?+9
-1
-
2069. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:37
>>2027
子ども要らないなら避難した方がいいよ
自分を犠牲に出来ない女は子どもを守れないから、無理して産むことはないと思う+5
-1
-
2070. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:38
子供産んでも、戦争起きたら可愛そうだし、
年金ないかもしれないし
心配事増えるだけ
お金がたくさん余るほどあれば子供欲しいかな
戦争以外、お金あればなんとかなるし
お手伝いさんやとえばいいし
旦那とデートし放題
いじめられても、裁判起こして、探偵つけていじめの証拠とれるし
+1
-2
-
2071. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:44
自分のタイミングで眠れる+12
-0
-
2072. 匿名 2019/05/10(金) 21:57:09
>>2063
スーダン🇸🇩は、どんどん産むね+7
-1
-
2073. 匿名 2019/05/10(金) 21:57:15
子供を持つ事でメリットデメリットと考える事が変でしょ。主は持たない方がいいよ。+11
-6
-
2074. 匿名 2019/05/10(金) 21:57:21
子ありだけどメリットデメリットと言われれば、そりゃデメリットが多いんじゃない?
でも子育てのように思う通りにいかなくても逃げ出せないことに向き合うこと、自分以外のとても大切な存在を得ること、など仕事や趣味では経験できない感情や苦労を味わうことで人生に深みが出ると思う。もちろんみんながみんなそうじゃないけど。
子なしのまま年取った方って、自分のことだけ考えてきたからか、私の周りはなんか幼稚な人が多かった。+15
-14
-
2075. 匿名 2019/05/10(金) 21:57:46
独身や子なし家庭は頻繁に旅行に行ったりして優雅だよね+9
-0
-
2076. 匿名 2019/05/10(金) 21:57:48
ないと思う
子孫残せないのは人間として何よりも辛い+5
-22
-
2077. 匿名 2019/05/10(金) 21:58:00
ぶっちゃけ言うと、かけがけないとか書いてる人の子供がここで生まれたくなかったとか秘密で書いてるかもしれないんだよね
自分が生めて幸せ子供たちも幸せなんて思ってるのは案外自分だけかもしれないよ+36
-3
-
2078. 匿名 2019/05/10(金) 21:58:06
子供を持たないメリットは、よその子(姪っ子甥っ子)を可愛がる余裕があることかな。みんな自分に子供いないぶん、姪っ子甥っ子可愛がってるよね。+5
-11
-
2079. 匿名 2019/05/10(金) 21:58:31
PTAがないのが一番のメリット!と思うほど小中の役員でもう子供は沢山いらないと思いました。
子育てがある程度終われば自由になるだろうけど 他の親と関わることの面倒臭さよ。+20
-1
-
2080. 匿名 2019/05/10(金) 21:58:32
>>11キャリアはカッコイイ!+2
-0
-
2081. 匿名 2019/05/10(金) 21:58:50
これからの子どもが大人になった時には年老いた親を面倒みる力はないと思うし、その必要もない。子どもがいてもいなくても永い老後の暮らしは個人個人で背負うべきだと思います。ちなみにわたしは子ありですよ〜生まれて来る時も死んでいく時も人は孤独ですよ+6
-1
-
2082. 匿名 2019/05/10(金) 21:59:14
男に興味ないから、子供いらないのに結婚するメリットがわからない。
+9
-0
-
2083. 匿名 2019/05/10(金) 21:59:37
>>1830
子供がいても子供は自分の家庭があるから自分の事で精一杯なのよ。
現に私自身病気になって孤独になってるから言われなくても大丈夫わかってるから。
子供の邪魔だけはしたくない治療費にお金がかかるからおとなしくしてるし言わない。言っても無駄。
現実は子供がいても何も望めないし子供は何もしない。
今はアラフォーです。病気になってお荷物扱いされて追い出されて孤独です。人生山あり谷ありって本当ね
入院するときも孤独、手術するときも孤独
保証人欄には困ったけどね。
子供がいてもいなくても良いんじゃないの
人生どうなるか分からないから。
病人は邪魔者扱いされるのだけは分かったけどね。
心配してるような言葉は最初だけで、
そのうち誰も言わなくなるから。個人差もあると思うから一概に言えないけどね。
お荷物人間は毒親だそうですよ
現実に引き戻されると考えてしまうから逃避してます。
こんな人もいると思って下さい。
+8
-0
-
2084. 匿名 2019/05/10(金) 22:00:02
>>2076
ただ残された子孫がこの世に生まれて幸せと思ってるかはわからない+17
-1
-
2085. 匿名 2019/05/10(金) 22:00:04
子供がいない人にいないメリットは真実わからないと思うよ。いる人にいなかったらどんな事が良かったか聞いた方が正確。+13
-0
-
2086. 匿名 2019/05/10(金) 22:00:04
>>2063
だから、そうゆうトピなんですよ(笑)
子ありさん達のマウンティングが、加速化させてるわけで
+11
-2
-
2087. 匿名 2019/05/10(金) 22:00:06
>>2069
避難ってw金曜日だからゆっくりさせてくれ〜
あービールがうまい、子供できてなくてよかったと思うことと、子供が欲しくないという確固たる意志はまた違うと思うな。
私はまだどっちかわかんないからこのまま適当に過ごすよ
運命に身を任してビールを楽しみながら過ごす+7
-0
-
2088. 匿名 2019/05/10(金) 22:00:22
猫1匹飼うだけで「病気にならないかな何年生きてくれるかな」
ってオロオロする自分には人間の人生なんて背負えません。
子育てしてる人素直にすごいなーって思うよ。+21
-0
-
2089. 匿名 2019/05/10(金) 22:00:25
子供ほしくなくても、好きな人が「二人の子供ほしい」って言いだす可能性あるよね。+2
-0
-
2090. 匿名 2019/05/10(金) 22:00:29
>>2063
たくさんあるけど、問題は結婚してない人たちに限って「こんな酷い世の中に子供なんて産み落としちゃダメだよ。」とか言っちゃってるところ。
そりゃあ結婚したくてもできない人にとっては酷い世の中かもしれないけど、他の大多数にとっては生きる価値のある世の中なわけで。+6
-8
-
2091. 匿名 2019/05/10(金) 22:01:13
周りより早くに一人娘を産んで20才で離婚。
30代後半で子育て終わった。
現在独身だし味わえなかった青春時代を取り戻すように趣味や旅行、ジムに通ったりしてひとりを満喫してる。
こどもは可愛いし、かけがえのない存在だけど
今独身っていいなぁとほんとに自由を感じてるよ。
とにかく何にも縛られないって最大のメリット。
+27
-0
-
2092. 匿名 2019/05/10(金) 22:01:33
>>1916
被せてごめん
寂しがりの女は男に依存して、男の誘いを断らない
で、避妊もせずに子持ち
+4
-0
-
2093. 匿名 2019/05/10(金) 22:01:56
>>2074
でもあなたのように他人を見下し、傷つけるようなことをしない人が多いよ。
少なくともあなたは子ナシを見下しているわけだし。+20
-1
-
2094. 匿名 2019/05/10(金) 22:02:28
PTAとか子供行事がめんどくさいって人がいるけど、そんなもん役員にでもならない限り、年に1〜2回あるかないかよ。+1
-1
-
2095. 匿名 2019/05/10(金) 22:02:51
>>2076
そ、そんなに辛いの?+5
-1
-
2096. 匿名 2019/05/10(金) 22:02:58
メリット・デメリットは両方あるから、正直分からない。
子供が居なかったら、夫婦でもっと自由に出来たと思うけど、子供が居たから喜べる事もある。
子育てを振り合えって見て、子供が居なかったらと、今はたまに思うけど、実際に居なかったら、それはそれで、居たらなぁとも思うだろうし。
人間無い物ねだりだよね、と思う66歳のおばちゃんでした。
+6
-1
-
2097. 匿名 2019/05/10(金) 22:03:14
結局子供を持てって強くすすめる人のカキコミは、主観的なものによるからよくわからない
>>2061みたいのだとわかりやすい+5
-1
-
2098. 匿名 2019/05/10(金) 22:03:51
子供いるけど今幸せだし産んでよかったと思ってる。でも、もし産まなくても幸せに暮らしてたと思う。
結局は、本人の気持ちとパートナーや周りの環境がどうかじゃない?私は、旦那とならどちらでも楽しいかな。
何事もあまり深く考えすぎるとネガティブ思考になるよ。+10
-0
-
2099. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:03
>>2074 幼稚な人ってどういう面で?
人それぞれだと思うよ。子ナシで社会貢献してる人も多い。そう言った素晴らしい事例を知らないのは環境が悪いのでは?子アリも子ナシも素晴らしい人がいるでも中には幼稚な人もいるで良いと思うけどなあ。
+14
-0
-
2100. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:05
>>2024
いや現実に起こりうる事だよ
想像力の問題だよ
いつまで幸せが続くか分からない
だからこそ一瞬一瞬を大切に過ごさないと
子ありならこんなとこで子なしいじめてないで
もう少し広い心でいてほしいものですね
子なしは子なしの幸せがあるんですから
簡単に子供は面倒だから産まないって決めたわけではなくこの問題は根深いものだよ
子ありが子なしを叩いてる時点でみっともないですよ
人の親ならもう少ししっかりしていただかないと
子ありは想像力がないのかもしれないですね+13
-2
-
2101. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:11
子ありのアラフィーですが
孫がいないと寂しい、、、という人生はイヤです
生まれてきたらそりゃあ可愛がりますよ、愛しますよ、でも孫ナシでも楽しい刺激的な毎日を過ごそうと努力しています
子守のおばあちゃんなんてイヤよ+36
-1
-
2102. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:11
愛おしい~
かけがえのない~
かわいい~
分かりましたよ
子無しのメリットはございませんと言えばご満足ですか+27
-6
-
2103. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:13
>>2063
日本だけじゃなくて、文明発達しているんだからあるでしょうよ。哲学みたいなもんじゃないの?紛争地域とかじゃないならチラッと考えたりするんじゃないの?+9
-1
-
2104. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:20
子供産むメリットなんてないよ。子供産まれた時点で、損得の概念なくなっちゃうから。。+9
-7
-
2105. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:30
3回目の結婚をした90キロの元メンヘラの疎遠にした友達が、子供はいいよいいよと言ってくる。そのこにとってはそれが良かったんだろうと心底思う。友達いなく男や私に依存してリストカットして、精神病に入院して、犬飼ってるのに汚部屋に住んでいて社会不適合者で生保生活で。どん底生活からガラッと良い生活に変わった。今はメンヘラじゃない。
だが私は色々楽しみがあって子供に向く意識がないので子供いいよとかやめて欲しい。+5
-7
-
2106. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:57
>>2078
子供いるけど甥っ子も姪っ子も可愛くて溺愛してるよ+3
-6
-
2107. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:59
荷が軽く、身軽で自由が一番好き。
人生に重みも深みも幅も成果もいらない。+21
-1
-
2108. 匿名 2019/05/10(金) 22:05:19
自分の友達がみんな子供いないなら、孫いなくて寂しいとかないと思うよ。+2
-1
-
2109. 匿名 2019/05/10(金) 22:05:32
224. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:55 [通報]
主です。
主は、子なし専業主婦です。
アラフォーです。
ちなみに、このトピが立つ前に「子供を持たないメリット・デメリット」というタイトルで申請したら、通りませんでした。
子なし、子持ち、独身問わず皆さんで使ってください。+12
-1
-
2110. 匿名 2019/05/10(金) 22:05:43
>>2091
かっここい!+2
-2
-
2111. 匿名 2019/05/10(金) 22:05:44
自由な時間が増える+6
-0
-
2112. 匿名 2019/05/10(金) 22:05:51
昔とは違うんだから
産まない人生もアリアリよ
だけど子あり、子無しでケンカするのは
やめてくんないかな+23
-3
-
2113. 匿名 2019/05/10(金) 22:05:55
正直余計なお世話だわ
子ありは子供の事だけ考えてて下さいませw+16
-8
-
2114. 匿名 2019/05/10(金) 22:06:17
>>2054
子無しの人は、正直言葉が冷たい!
本人はそんなつもりは無いのだろうが、何でも他人事というような言い方をする人が多い
仕方ないとはいえ子育てをしていないので大変さは実際分からない…
子育てをして大変だと話しているママ達に人に一言"自分で、産んだんでしょ?育てて当たり前じゃない?"と一撃をくらす
そりゃそうだし、みんな頑張って育ててるよ…
自分でも産んでも大変だしそれで割り切れるものじゃない…
子育てして学生時代より勤めていた時より大変だと思ったし忍耐力ついたよ…
別に子なしでも子ありでも論理的な人は論理的だし感情的な人は感情的…
子供出来なくて精神的にちょっと大変になってた知り合い凄く感情的な人で怖かったよ
+9
-29
-
2115. 匿名 2019/05/10(金) 22:06:19
>>2062
神田うのの家みたいな所に生まれれば、未就学児からヘリや飛行機で世界中旅行できるよw+5
-0
-
2116. 匿名 2019/05/10(金) 22:06:26
>>2084
そんなのは知らんw
20に成れば、後は自分で生きて行け。+1
-6
-
2117. 匿名 2019/05/10(金) 22:06:30
2110だけど、
カッコイイ!と間違えた!ごめんね。+3
-0
-
2118. 匿名 2019/05/10(金) 22:06:32
>>2058
こうゆう子ありさんもいるのにね
ウメウメガー!さん達は学んでくださいな
+7
-2
-
2119. 匿名 2019/05/10(金) 22:06:40
>>2078
そんな事ない+4
-1
-
2120. 匿名 2019/05/10(金) 22:06:41
孫に会うのも年に数回でしょ
+3
-0
-
2121. 匿名 2019/05/10(金) 22:06:43
反抗期やら引きこもりになる可能性がゼロではないから、その心配がない。+5
-0
-
2122. 匿名 2019/05/10(金) 22:06:45
子無しは自分のことだけ考えてください。+4
-4
-
2123. 匿名 2019/05/10(金) 22:07:12
>>2110
かっここいって、なんだろ+3
-1
-
2124. 匿名 2019/05/10(金) 22:07:44
いらない人に強要するのは止めよう+16
-0
-
2125. 匿名 2019/05/10(金) 22:07:47
>>2111
自由で暇で退屈な時間がね。+2
-7
-
2126. 匿名 2019/05/10(金) 22:08:09
>>2000
事実婚なら事実婚で、
なんで?籍いれないの?
とか言ってくる人多いと思うし
どんな選択しても何かしら言う人はいるんだよね
時代が時代だからいろんな考えあっていいと思うのにさ
だから事実婚だろうが子なしだろうが子持ちだろうが
他人のことはほっとけ!ってことなのかな
子供いたって女の子だと男の子こは?
2人目は?とかってありそうだし+17
-0
-
2127. 匿名 2019/05/10(金) 22:08:10
>>2103
他で見たけど、スマホが出来てから海外でも昔よりは恋愛に興味ないんだって
文明発達してるから世界的にも必ず恋愛、結婚、子供ではなくなってきてるよ+16
-0
-
2128. 匿名 2019/05/10(金) 22:08:11
>>2114
典型的な感情だけの生き物でうざ+6
-2
-
2129. 匿名 2019/05/10(金) 22:08:27
>>2054
え?全く思わない。+6
-6
-
2130. 匿名 2019/05/10(金) 22:08:51
>2118
子供3人産んでる人は、産み終えた!って思ってるよ。+1
-0
-
2131. 匿名 2019/05/10(金) 22:08:55
やっと子どもがいる人がとてもわかりやすく子どもいないメリットきけた
ありがとうございます+3
-1
-
2132. 匿名 2019/05/10(金) 22:08:58
>>2125
予定が詰まっててめっちゃ楽しんだけど。ごめんね?+10
-1
-
2133. 匿名 2019/05/10(金) 22:09:04
というかそんなにない話を間に受けてる人とか大丈夫かなって思う。
ママ友のトラブルやらママ友との付き合いって書いてる人、実際そんな変な人ばかりではないし、クラスの皆さんいい人ばかりですよ。私は親しいママ友もいないからママ友の付き合いもない。+5
-10
-
2134. 匿名 2019/05/10(金) 22:09:15
>>2114
子供出来なくて精神的にちょっと大変になってた知り合い凄く感情的な人で怖かったよ
↑
これって必要?
もともと感情的?それとも子供出来なくてそうなったの?
その人のことが嫌いなだけじゃないの?+20
-2
-
2135. 匿名 2019/05/10(金) 22:09:22
メリットの方が多いけど
あえてデメリットを書く
肩身が狭い!!!!!!それだけ無ければ最高!!+29
-0
-
2136. 匿名 2019/05/10(金) 22:09:45
>>2116
えっ?
じゃあ子供は二十歳になったら要らなくなるんだね
20年限定の楽しみなのか+5
-3
-
2137. 匿名 2019/05/10(金) 22:10:01
物事には必ず表と裏があるから、少なくとも小さな子供を育て中の自分には産むこと産まないことのメリット・デメリットを簡単には語れないし、ましてやどちらが勝ちとかアホなこと書けない。
それでも、産んだ人と産まなかった人の最期の思いを聞いてみたいなぁとは思う。老人ホームに慰問にでも行ったら、そんな気持ちに触れることが出来るのかな。+5
-4
-
2138. 匿名 2019/05/10(金) 22:10:26
>>2127
スマホの影響はわかる気がする。
LINEやネット一つですぐ人と関われて寂しさを感じないし、色んな情報も入るのは恋愛、結婚にドライになると思う。+6
-0
-
2139. 匿名 2019/05/10(金) 22:10:31
人生に重みや深味がない人を差別してもいいのでしょうか?
これは障がい者差別に似ていますよ。
優れた人だけが人間ではありませんよ。+6
-0
-
2140. 匿名 2019/05/10(金) 22:10:32
んー。最近は、子供を持たないことが偉いってなってるの?日本人増えたほうが良くない?+7
-11
-
2141. 匿名 2019/05/10(金) 22:10:42
バカスカ子供産む人は発展途上脳なんだと思いますよ。
控え目に言って。。+23
-4
-
2142. 匿名 2019/05/10(金) 22:11:03
子無しのメリット言うと子ありがイジメるから言えないw+20
-2
-
2143. 匿名 2019/05/10(金) 22:11:16
>>2045
結婚(子なし期間1年)→子育て(子が独立するまで23年)→今夫婦2人生活(子なし気分)
息子なのでやり取りはほとんどありません、まだ40代なので習い事してジム行って旅行もよく行ってます、子なしとにかく気楽で快適で幸せだと思います
でも子育てを通して得られる経験値は賢者レベルです、人間が生まれてから大人になるまでの過程を間近で見て、それを自分が社会人になるまで教育してするのですから
子なしのメリットは責任を負わずに済むこと
+30
-3
-
2144. 匿名 2019/05/10(金) 22:11:26
>>1857
同棲でいいのにと思ってしまう
結婚制度は子供育てるにあたって便利だから 子供作るつもり、子供ができた人が利用すればいいって気がする+2
-12
-
2145. 匿名 2019/05/10(金) 22:11:34
>>1857
子どもいらないなら結婚する必要ないってよくわからない理論だよね。
私は夫のことが大好きで一生添い遂げたいと思って結婚したよ。そして例えば夫が病気や大怪我したとしても、一生何があっても支える覚悟で。
子どもば欲しいとは思わない。金銭面、私の体調、年齢など色々な要素もあるけどやっぱり2人でいたい。
そういう考えで結婚してもいいと思うけどな。+16
-1
-
2146. 匿名 2019/05/10(金) 22:11:41
>>2136
うんそうだよ。
うちはそういうつもり。
世人したらもはや他人。+1
-3
-
2147. 匿名 2019/05/10(金) 22:12:00
自由を謳歌するほど好きなことはない。
ダンナと2人で足に羽が生えたように、笑いながら走り抜ける毎日が最高。+13
-2
-
2148. 匿名 2019/05/10(金) 22:12:27
すごい個人的に思った細かいことだけどうちは子供いるけど小学生くらいになると友達の家に遊びに行くとか友達が来るとか毎日のように続いてその友達の親知らないからとりあえず電話で挨拶したり迎えに行ったり、そういう付き合いが嫌で仕方なかった。私が社交的じゃないからかもしれないけど。だからその時は子供いない人はこういうの無くていいなと。まさにこれがメリット!今はもう子供大きいから気楽になったけど 私の中ではすごく嫌だった思い出φ(..)+11
-0
-
2149. 匿名 2019/05/10(金) 22:12:27
>>2133
私子どもいないけど、保育士の友達によく話きくけど半分以上モンペアだって色々聞かされるよ。ママ友作らないに越したことはないけど。保育士から直接何か言われることもないだろうから変な人は気付かない場合もあるかもね。+6
-3
-
2150. 匿名 2019/05/10(金) 22:13:14
>>2114
1段落目と2段落目で言ってることが正反対すぎた笑ったw+2
-1
-
2151. 匿名 2019/05/10(金) 22:13:32
これ見てたら、日本はその後優秀な遺伝子が激減して、本能的に生きている遺伝子が増えるってことになるのかな。そして、優秀な遺伝子がいないから、優秀では無い遺伝子が増えて、本能的に生きていく時代(縄文時代あたり)に戻るのかもね。宇宙で実験されてそう!+18
-5
-
2152. 匿名 2019/05/10(金) 22:13:37
>>2140
日本人胴長短足人種だし、骨格悪いから海外よりも難産になりやすいしそんなに羨ましい人種ではない+18
-1
-
2153. 匿名 2019/05/10(金) 22:13:45
>>2042
ありがとうございます!
そうですね。家庭を持つというのはけじめでもありますものね。
よーく考えてみます!+4
-0
-
2154. 匿名 2019/05/10(金) 22:14:01
>>1692
確かに人生何が起きるか分からない、表裏一体だと思っています。
私も同じアラフォーで子供が大学生です。
主人が仕事で忙しいから、子供が居なかったら私の原動力は自分じゃないので料理もせず家から出なかったと思う。
それより子供が居る今は色んな景色を見る事が出来て有り難い。健康な子供を持てた事は奇跡だし、感謝してる。
あと私の息子がニートになっても、お母様みたいに甘やかさないで自分の尻拭いは自分でさせる。子供は授かりものじゃなくて、預かりものだから社会に返すものだと思って育ててるよ。大学卒業したら、幸せになって欲しいけど自分の責任だし、バイタリティも大切だよ。+15
-1
-
2155. 匿名 2019/05/10(金) 22:14:07
子供いらないなら結婚しなくて良いというのは婚姻期間長く旦那さんに愛情のない友達がよく言ってるけど、愛情ないならそう思うんだろうなと思って、そう思うと合わせてる。+18
-1
-
2156. 匿名 2019/05/10(金) 22:14:22
>>2151
んなばかな(笑)+3
-0
-
2157. 匿名 2019/05/10(金) 22:14:27
産んだら苦労するけど喜びもたくさんある。
産まなければこれで良かったのかって葛藤が45才あたりまで続いた後、何も残らない、でも自由に自分の好きなことを優先できる。
どちらにも光と陰があるのになんでこんなに極論ばかり交わしたがるのか。女って怖い。
+30
-2
-
2158. 匿名 2019/05/10(金) 22:14:36
>>2144
同棲でもいいなら結婚でも良くない?
子供のいない既婚者と不倫でもしてんの?+4
-0
-
2159. 匿名 2019/05/10(金) 22:14:40
>>2116
そうはいきませんよー
29で嫁に出した娘が、旦那の浮気で離婚して戻ってきましたから
3歳と8歳の孫もいます
老後は豪華客船で世界1周の夢はパーですね
娘は子どもを私に押しつけて独身時代のようにしております
断言します、今の時代で子どもをもつのはリスクも合わせもちますよ
8歳の孫はもう生意気盛りで大変ですもの
+33
-6
-
2160. 匿名 2019/05/10(金) 22:14:44
>>2061
期間限定品って例えすごいけど、今の自分にはかなり的を得てるわ。私もそう思うけど、こうゆうトピ見ると子ども持つか迷う。子ども少しでも欲しいな、産んでみたいなと思う人が開くトピじゃなかったかも。+7
-0
-
2161. 匿名 2019/05/10(金) 22:14:51
+3
-12
-
2162. 匿名 2019/05/10(金) 22:15:04
美奈子見れば分かるでしょ
+13
-1
-
2163. 匿名 2019/05/10(金) 22:15:20
>>2144
入院した時や色々な手続きは籍を入れてる方がずっとスムーズなんだよ。
同棲してるだけじゃ法的には他人でしょ。子供がいなくても、2人で家族になりたいと思ったっていいじゃない。+15
-1
-
2164. 匿名 2019/05/10(金) 22:15:25
私は子どもいますが、いないメリットも絶対あります。子育ては、想像超えて大変だしお金も時間も子どもにいきます。
自分を犠牲にしてまでの愛おしさをくれますが、簡単な気持ちで周りもいるからママになりたいー的な人は大丈夫かな?と思ってしまいます!
いない選択も私はありですね!
やっぱり自由と時間は何より幸せです。
子育て中時間が本当限られる。。+29
-0
-
2165. 匿名 2019/05/10(金) 22:15:32
普段は子供いなくてもいいやーと思ってる子なし主婦ですが、なぜか生理がくると悲しくなる。。"また妊娠できなかった"って。たぶん、子供が欲しいんじゃなくて "妊娠できない=女として失格" みたいなのが本能的にあるんじゃないかと思ってる。決してそんなことはないんだろうけど。
+27
-3
-
2166. 匿名 2019/05/10(金) 22:15:48
子に関してメリットデメリットを考える時点で
あなたは負け組なんだよ
と言われた+10
-5
-
2167. 匿名 2019/05/10(金) 22:15:55
>>2156
いや、案外そうなるかもよ。宇宙で実験説は私も一票いれます。+6
-1
-
2168. 匿名 2019/05/10(金) 22:16:34
>>2094
役員は必ずやらなきゃいけなかったから年に何回どころか広報だったから週に何回も行った時もあったわ。さすがに子供いない人が羨ましかった。+7
-0
-
2169. 匿名 2019/05/10(金) 22:16:49
妊活は大変なのだろうが、なかなか子供できない知人が、結婚してすぐ妊娠した友人の悪口言い出してびっくりした
こんな娘だったの?
元から作るつもりのない人はそれでいいんだろうけど、欲しいのにできない人って又感情違うのかな?
メリットデメリット考えて結婚したり子供産んだりしなかった
皆考えてんのね+6
-0
-
2170. 匿名 2019/05/10(金) 22:17:07
子ありってトピタイも文章も読めないバカばっかりなんだね。
偏見と思い込みもすごいし、こんなのが子育てするとイジメっ子が生まれそう。
空気も全く読めないし、感情的で会話も通じないから何言っても無駄だな。+9
-12
-
2171. 匿名 2019/05/10(金) 22:17:09
ドイツ出身の母に聞いたら「お父さんと結婚し、その子を産んで、子育てしたいって思ったから結婚したのよ」らしい。
「そうじゃ無かったら、外国人と結婚しないわよ」だって。
運命の人だどそうなるもんなの?+9
-1
-
2172. 匿名 2019/05/10(金) 22:17:22
子どもがいないメリットよりも、これ系のトピを見るデメリットばかりが頭に浮かんできた。+10
-2
-
2173. 匿名 2019/05/10(金) 22:17:38
40超えたら産め産めから解放されるかと思ったら
芸能人がこぞってアラフォーで産むからいつまでも
周りがうるさい。解放されたいよ…。+28
-1
-
2174. 匿名 2019/05/10(金) 22:18:08
子ども三人大きくしていいお母さんをがんばってきました。お金もある程度は恵まれ専業主婦です。やっと子離れして50歳になりこれからの私の人生を考えています。スマホはできるけどパソコンは触れないので先ず自分だけのパソコンを買いました。もうすこしでネットショップを開店します。エクセルもパワポもできるようになりました。子どもを持てたのはとても嬉しい事ですし後悔はありませんが、いなければあのまま仕事をがむしゃらに邁進できていたのかなとも思ったりします。たしかに、三人子育て中はオシャレとは無縁でしたよ〜そんなエネルギーどこにもありませんでした。子ありでも子無しでも思い切り人生を生きていればそれでいいと思います。子ありは偉くないし、子無しは惨めでもなんてもありません
+50
-3
-
2175. 匿名 2019/05/10(金) 22:18:09
スマホがあるからドライになったとか、楽しいことが増えたから、もあるかもだけど、そもそも、昔もみんなドライな関係の方が好きだったのかもだし、母親だって我慢我慢だっただけだよ。
昔の人だってネチネチした関係にイライラしたり、母親は好きな事なんて出来ずにイライラしたと思うよ。
今は我慢しなくなってよくなったもんね。
+9
-2
-
2176. 匿名 2019/05/10(金) 22:18:09
>>1945
このトピで、そういう事いうかね。
安泰なんてまだだよ。まともな親は子供が何歳になろうと心配するよ。+6
-0
-
2177. 匿名 2019/05/10(金) 22:18:39
子供が居ないってメリットしかないと思うけど、それは今、子供を持ってこそ分かること。
子供がいなかったら、私いろいろな人を羨んで、夫を疲れさせて、夫婦関係が冷えきったと思う。
経済的なことは別として、結局はその人の心しだい。楽しめるか楽しめないかは。
+12
-3
-
2178. 匿名 2019/05/10(金) 22:18:47
>>2024
何?設定って
本当に亡くなっている人だっているんだから+4
-1
-
2179. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:26
>>2170
あなたも相当だね
かりかりし過ぎ+1
-6
-
2180. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:27
3歳と0歳の子ども育ててる友達が、子どものいない人生もあったんだよなぁと考えるときがある。と言ってました+8
-0
-
2181. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:31
もう可愛いと思うしかない状況だし我が子は可愛いけど…得たものもあるけど、こんな時代だしデメリットの方が多いかも。
今まさに働きたいのに思うように働けない、PTAやママ付き合いが想像以上に大変、習い事などお金かかる、住みたい場所が限られる(学校関係や環境目などから)、子育てはひたすら忍耐やストレスの連続…などなど毎日キツイよ、しんどいよ。
子供いるから分かる、子供いない生活の豊かさ…+18
-0
-
2182. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:41
子供がいないと幸せを保てないほど夫婦愛やわくないので+9
-3
-
2183. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:45
結婚してるしてない、子どもがいるいない、ってそれぞれにメリットがあると思う。
自分でそれを自覚して楽しんでいれば幸せだし、他を羨んだら不幸に感じるから、気にしないのが一番だと思う。+7
-0
-
2184. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:52
>>2170
そうかな?
私はトピざっと読んでみて子なしの人の方が子どもなんていてもいいことない!って頭ガチガチの人多いと思った。+8
-15
-
2185. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:15
子供を持たないメリットなんてないよ。
逆に子育てがデメリットになるとしたら、不妊治療する人なんていない。+2
-18
-
2186. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:26
>>2178
今日も33歳の母親と子供が死んだと言うニュースを見たよ+5
-2
-
2187. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:43
アラフィフにもなると、子育て終わった友達とまた旅行に行けるようになるし、さみしい老後って決めつけるのはちょっとね。+8
-1
-
2188. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:53
>>2185
だーかーらー
決めつけないでーw
小梨にもメリットあるー
トピ読み返せーw+7
-0
-
2189. 匿名 2019/05/10(金) 22:21:10
4歳と7歳の孫か来るとうるさいし、鬱陶しい。
でも、帰ると寂しい。
何なんだ、この気持ちは・・・・。+9
-4
-
2190. 匿名 2019/05/10(金) 22:21:27
なんで子アリに優しくしなきゃいけないのよ
普通にしてればいいでしょ
会社員だって毎日働いてんだよ
子育て大変だから優しくされて当たり前?+22
-2
-
2191. 匿名 2019/05/10(金) 22:21:32
こっちは子あり専業主婦のために税金払ってやってんだから文句言うなよ。+7
-4
-
2192. 匿名 2019/05/10(金) 22:21:59
>>2061
これ凄いわかる。
妊娠できる期間がもっともっと長かったら、絶対子作りは後回しにしてた。
それくらい夫婦だけの時間は楽しかった。+12
-0
-
2193. 匿名 2019/05/10(金) 22:22:21
背負うものの重みでしょ。
自分と旦那だけならどーでもよいとなる。+6
-1
-
2194. 匿名 2019/05/10(金) 22:22:42
子供いてもいなくても、家族がいなくなるのは単純に孤独だと思うよ。老後の一人暮らしは寂しいと思うし、会話のない生活はボケるよ。+6
-7
-
2195. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:01
すごい勢いで日本人の家系図がアチコチブツブツ途切れる(途絶える)のを想像してしまった。
メリットは、、誰も私に関わらないで!って思ったら、本当に一人になれることかな。+4
-0
-
2196. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:02
こないだ久しぶりに同級生とランチしたら、子持ちの友達は髪パサパサで全体的にぐっと老けた感じがしたけど、子なしの友達は昔と変わらずお肌ツヤツヤ。スタイルも良くて未だに若かった…+18
-5
-
2197. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:07
>>2149
それは保育士の経験値もかなり低いな。+0
-8
-
2198. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:12
子供持たないメリットを書くトピは、これからどうしようか考えてる人が見てはいけないと思う。
私は選択子なしだからメリットなのかなぁと思うこと書いてるけど、子供持つか迷ってる人に向けて書いていないよ。子供いない人、いらない人しかいないと思ってた。+8
-0
-
2199. 匿名 2019/05/10(金) 22:23:21
うちの会社、外資系大手なんだけど、子持ちは一人っ子の人が本当に多い。
そしてみんな中学から私立。
子なしも増えたけど、一人っ子も増えたのかな。
でも、子持ちの友達は、一人っ子は少ないと言ってたし、会社とか地域によるのかな。+14
-0
-
2200. 匿名 2019/05/10(金) 22:24:24
1人でいるのがが大大大好きなのに
友達、恋人、伴侶はいないの?つくらないの?
って言われるのがデメリットかなー。
それ以外は本当に快適で言うことない。+8
-0
-
2201. 匿名 2019/05/10(金) 22:24:28
>>2162
あのお方は次元が違ってよくわからない。子を産むのが趣味なのかなって思ってる。+6
-0
-
2202. 匿名 2019/05/10(金) 22:24:39
現在60代70代の子供いない人に聞きたいよね。子供持たないメリットを。+46
-0
-
2203. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:03
>>2173
朋ちゃんはびっくりしたわ。
思わず声出た。+6
-0
-
2204. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:08
>>2197
実際今の時代モンペア半端ないよ
関わらないに越したことない+8
-1
-
2205. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:15
>>2196
こないだ、友人とランチしたら、こなしの友達は年齢を考えない異常な若作りで、ひいた。後ろ姿ならまだしも、振り返ったら店員さん悲鳴をあげる勢いだよw
子持ちの友達は年相応の落ち着いた雰囲気の服装だった。+6
-26
-
2206. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:36
>>2198
絶賛迷ってるけど、ガルちゃんのトピで決断なんてしないから大丈夫+5
-0
-
2207. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:40
わたしは夫婦二人なんだけど、
とにかく小さな事で悩むし、旅行ですら細かく詰めないと気が済まないので、
我が子がいたら心労で倒れる気がする
子育てって、色々な心配事の連続だよね、
いい意味で明るくて大らかな肝っ玉母さんみたいな部分持ってる健康な人が向いてると思う
わたしなんて採血する時寝ないと目眩するからね
けど健康なお母さん達は献血してるんだよね
わたしは心身持たなそう、ママ友とかも無理だわ、ほんと尊敬するよ+37
-6
-
2208. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:44
主さんも子ありさんも小梨さんも参加して良いですよって言ってるのに子あり来るなって言ってる小梨さんって何なの?自分と同じ意見しか受け付けないなら
ガルちゃんやらない方が良いよ。
色んな考えを持ってる人が自由に発言できる場所が
ガルちゃんだと思うけど。+20
-5
-
2209. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:45
>>2170
315. 匿名 2019/05/10(金) 13:34:42 [通報]
主です。
子なし、子持ち、独身問わず、子供を持つ持たないをテーマに参加できるトピがあればいいなと思って立てました。
主の意見は特に深い意味はありません。
承認欲求とか特に狙ってません。
主からは以上です。
失礼しました。+12
-0
-
2210. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:48
年金制度についてもっと勉強して下さい。
年金受給者は今現在働いてる私達からのお金で支給されています。
私達が支給される頃は今の子供達が働いたお金からもらえるんです。
年金は積立てじゃないのです。
贅沢をしたいから子供を産まない選択の人は年金もらわないで欲しいです。+8
-27
-
2211. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:05
>>2173
周りから言われるの本当やめて欲しいですよね。私も子供産むつもりないのに、近所の人が40代で子供産んだのでご近所さん達がすごく言ってきます。子供欲しい夫婦ばかりじゃないのに。。。+13
-1
-
2212. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:13
前妻には子供が居て後妻のわたしは子供が出来ないことがコンプレックスです…。どうやって気持ちを落ち着かせたらいいでしょうか+6
-1
-
2213. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:42
>>2196はしょーもないクソだし、
>>2205は幼稚なバカ
何歳なんだよ+4
-3
-
2214. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:43
>>2204
親が理不尽な要求してくるのは、昔からだよ。きちんと諭せる先生少ない。コンビニの店員じゃないんだから、なんでもかんでもペコペコ言う事聞くな!って思う。+8
-0
-
2215. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:13
現在31歳で、後悔しないために一応妊活してますが、ときどき本当に子どもが欲しいのか分からなくなります。世間体のため?親に孫を見せるため?それならまだいいけど、"赤ちゃん"を可愛がりたいだけな気がします。赤ちゃんは可愛いと思うけど、小学生以降の子供って全然可愛くないしむしろ嫌いだから。そんな自分は母親になれないと思ってしまいます。+44
-0
-
2216. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:23
>>2135
それ
いいかえれば周りが子なしなら何も気にせず謳歌できる+4
-0
-
2217. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:26
>>2210
丁寧な言い方で誤魔化してるけど
自分が気に食わない生き方してる奴死ね
って言いたいのよねwすごいねあんたw+8
-2
-
2218. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:36
自分1人の人生は予定調和
子どもがいたらパプニングだらけ
思い通りに事が運ぶことの方が珍しくなる。+7
-0
-
2219. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:41
メリット①お金を自由に遣える(旅行や趣味等)
②子どもの心配をしなくていい
デメリット①仕事から帰ってきたあと、旦那以外の人に「おかえり、ママ」と言われないのが寂しい苦笑(^^;
②旦那が先に亡くなった場合、孤独になる(親戚や地域、友人、家族とつながっていない場合)+8
-0
-
2220. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:46
>>2202
思い残すことなく、終活できそう。
子供を見ていたいとか孫の成長を見たいなどの欲が無いのは、終わりゆく人生を受け入れるのが楽そう。+8
-1
-
2221. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:51
>>2130
産み終えた、は正直ないと思いますよ
終わりはない
3人いたら3人分の親の心配はあるんですずーっと、生きてる限り
娘が離婚してメンタル患い入退院を繰り返してる
自傷行為もするし
子どものころは不登校繰り返して、やっと自立したんにこれ
娘は元々子どもは欲しくなかったなんて今更言ってる
私は子ども産まない方に強要なんかできないですよ
死ぬまで親は親ですからね
この気負いや根性がない人には無理でしょう
+10
-1
-
2222. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:56
まって、年金の話は別のトピだよ
なんでもごちゃごちゃにしないで+9
-1
-
2223. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:59
>>2169
ストレスは人を凶暴にさせるからねぇ。そんなこと言ってしまった本人の方が気にしてるかもしれない。+4
-0
-
2224. 匿名 2019/05/10(金) 22:28:03
結婚しないの?子供産まないの?なんで子供に習い事とか塾とかさせてるの?
ぜーんぶ余計なお世話だよね。
その立場の人しかわからない事ってたくさんあるのにね。+21
-2
-
2225. 匿名 2019/05/10(金) 22:28:11
見た目や体型やキレイかどうか、あと性格なんか子供いるいない関係ないと断言できる。+32
-0
-
2226. 匿名 2019/05/10(金) 22:28:26
>>2199
アラサーで周り子供いるけどほとんどが子供一人。
その友達の世帯の年収は旦那のみで最低500~700万くらい
年収が300万円で極端に低い世帯だけ3人‥
私はここ見て悩んでるけど生んでも一人かな
子供いなくてもまでは思わなくても何人も生むメリットはわからない+5
-0
-
2227. 匿名 2019/05/10(金) 22:28:33
誰もが羨む生活してない限り、子供を持たないメリット語っても鼻で笑われるよ。+8
-8
-
2228. 匿名 2019/05/10(金) 22:29:12
>>2209
子供はいたほうがいいと思う
だけど様々な事情でもてない、もたない人もいる
それはすごく深い問題なんですよ
人の心をえぐるような話です
+6
-2
-
2229. 匿名 2019/05/10(金) 22:29:42
>>2227
どうぞどうぞ。笑ってくださいな。
そしてとっとと出て行けばいいよ。
マウントとる気しかない性格ブス+8
-6
-
2230. 匿名 2019/05/10(金) 22:29:46
>>2210
でもさ、今子供がいなくて働いてる人なんてずっと払ってるわけじゃん?
子供産むと仕事辞める人も多いのに、ずーっと払ってるんだよ?
+20
-2
-
2231. 匿名 2019/05/10(金) 22:30:07
>>2165
わかります。妊娠できない身体なのかなって思うと、女として価値がないというか、自身がなくなりますよね。でもそんなことはないと思いますよ!+8
-1
-
2232. 匿名 2019/05/10(金) 22:30:21
>>2215
ほぼ同じ
妊活というかタイミングだけだけど・・欲しいかどうか突き詰めたら微妙
家族とは仲が良いし子育てをやりきった母は尊敬してるし、子供のいない叔母の生き方も楽しそう
どちらもいいなと思うけど、自分はどうなんだろう
上の方にあったように、私も期間限定品だからとりあえず取り組んでいるに近い状態
不妊治療までして欲しいとは多分思わないわ+11
-0
-
2233. 匿名 2019/05/10(金) 22:30:24
なんで子供二人産んだ人は上から目線なの?一人でも三人でもなく、二人産んだ人。+6
-1
-
2234. 匿名 2019/05/10(金) 22:30:27
>>2214
モンペア強いしね。保育士が逃げるのもわかるわ
保育士不足は母親が首締めてるのかもね+14
-0
-
2235. 匿名 2019/05/10(金) 22:31:36
本気で子供欲しいと思ったことが一度もない。たぶん向いてないんだと思う。なんならお金あったら離婚してるし、旦那の子守りすらダルいよ+23
-0
-
2236. 匿名 2019/05/10(金) 22:31:40
>>2227
子供を持たないメリット
をコメントするトピなんだよ+6
-2
-
2237. 匿名 2019/05/10(金) 22:31:41
年取って綺麗にしてるのは、子なしや独身だったら「あら、お綺麗」
でも子持ちが異常に綺麗にしようとしてたらちょっと「あら、必死」って感じなんだよな。+11
-13
-
2238. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:08
>>2196
子供産んだら太るのもあるかもね。同窓会した時、子なしの地味っ子がすごく綺麗になってて、子ありのミスコン優勝した子が普通のおばさんになっててびっくりした。いいお母さんって感じでそれはそれで幸せそうだったけど。子供がいないぶん美容にかけるお金もあるんだろうね。+7
-3
-
2239. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:14
専業主婦ですが多額の税金を納めています
我が家の税金はあなた様に支払っていただいていません。本当に多額の納税をしています
そして、ここで専業主婦をたたくのは間違いですね。子ありも子無しも独身も兼業主婦も専業主婦もみなヒトですからね。ヒトとして駄目な方は子ありでも子無しでも独身でも兼業でも専業主婦でも駄目駄目ですよ
+17
-0
-
2240. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:22
子供いてもいなくても、人生は楽しいものだと思います。
が、老後だれも訪ねて来る人がいない環境ってさびしくないですか?年老いたら簡単には遠出できない、ホームに入ったら友達やいとこに会うことすらお互いに困難なほど体も自由が効かなくなる。
そんなとき、自分の子供や孫がいたら幸せだなと思ってしまう。電話でもいい、頻繁に会えなくとも家族がいるということに救われそう。
+21
-7
-
2241. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:57
>>2217
死ねなんて思ってないですよ。
不妊で悩んでる方もいらっしゃいますし。
子供世代に負担が行くのはまぎれもないじじつです。
+2
-1
-
2242. 匿名 2019/05/10(金) 22:32:58
私も絶賛悩み中+2
-0
-
2243. 匿名 2019/05/10(金) 22:33:04
>>7
子供がいたら離婚しにくいよね+4
-0
-
2244. 匿名 2019/05/10(金) 22:33:27
正直男のように出して働くだけなら欲しいと思うかも。痛い苦しい身動き取れない子育て主体の女では欲しいと思わない。なので男が気軽に子供欲しいと言ってしまうのはわからんでもない。+9
-0
-
2245. 匿名 2019/05/10(金) 22:33:27
>>2240
子供と絶縁の老人山程いるよ?+23
-1
-
2246. 匿名 2019/05/10(金) 22:33:29
地球の為になる+5
-0
-
2247. 匿名 2019/05/10(金) 22:33:32
私はできないからメリットを考えて保ってるだけ+12
-5
-
2248. 匿名 2019/05/10(金) 22:34:26
旦那の年収が600万なのと転勤族なので、今は子なし専業してます。夫婦ふたりだからまぁまぁ余裕ある生活ができてるけど、ここに子どもがいたら生活キツくなるんだろうな…って思うと、子どもいないほうがいいかもと思ったりします。旦那も子どもそこまで欲しくなさそうだし、このまま子なしで生きていくかも。肩身は狭いけどね。+6
-4
-
2249. 匿名 2019/05/10(金) 22:35:08
小学生の先生してる友達は、モンペやばいって言ってたけど。笑
今の時代、ほんと大変だと思う。
ここのトピにいる人みたいなのがいるんだもん。+7
-5
-
2250. 匿名 2019/05/10(金) 22:35:12
>>2246
地球のためなら二酸化炭素が発生するから人類は不要+3
-0
-
2251. 匿名 2019/05/10(金) 22:35:14
子供いるメリット?なんか産まないと分からないよ。
っていうか分かってたまるか。+16
-9
-
2252. 匿名 2019/05/10(金) 22:36:19
>>2246
なるかな?
人間のためにはなっても、人間が増えるのは地球の為にはならないような。+9
-0
-
2253. 匿名 2019/05/10(金) 22:36:40
わたし、産み終えた感まんまんです
子育てがんばてきた自分に後悔の一片もない
でも子なしでも幸せでいられたと思うし
これからの人生をわたしなりに生き抜きたいです
子どもを持たないのを恥じる事などありません
子ありが言うんだから間違いない
堂々と楽しんで下さい+51
-4
-
2254. 匿名 2019/05/10(金) 22:36:42
メリットもデメリットもあるでしょう+10
-0
-
2255. 匿名 2019/05/10(金) 22:36:51
>>2247
大半の本音はこれだと思うよ
+5
-15
-
2256. 匿名 2019/05/10(金) 22:37:02
なんかもう、生きていくって大変。
できるだけ楽に軽く駆け抜けたい。
子どもに、大変な思いさせたくない。+30
-0
-
2257. 匿名 2019/05/10(金) 22:37:40
>>2240
期待する相手がいて報われないほうが死にたくなるほどの孤独なんじゃない?
もともといないものには期待しないから、準備してるし
+12
-0
-
2258. 匿名 2019/05/10(金) 22:37:44
どちらの人生でも苦労も幸せも有りです+17
-0
-
2259. 匿名 2019/05/10(金) 22:38:20
子どもが居ても居なくても、一つだけ共通するのは
後悔しても過去には戻れないってことだけ+34
-0
-
2260. 匿名 2019/05/10(金) 22:38:24
子供産んだ人達が揃って必ず言う事は
『子供は物凄く可愛いよー!』なんですよね…
でも、物凄く可愛い筈のその人達の子供を見ても、一度も可愛いと思った事がないのです。
私が常日頃、思う事は他人に対して自分だけの思い込み可愛いアピールをやめて欲しいだけです。
本当に迷惑なだけなのです。
間違い無く私と同じ感覚を感じてる方々が世間には複数、存在すると思いますので気を付けて下さい。
よろしくお願いします。+23
-12
-
2261. 匿名 2019/05/10(金) 22:38:27
子ども4人産んでる友達がいるけど、かなりのお気楽な生活で育児もテキトーだし、密集した住宅地に住んでるのに庭でBBQするし、おまけに道路族。子ども達は躾がなってなくてうるさいし、付き合いきれなくて最近疎遠にしてます。昔はあんな子じゃなかったのにな…+21
-0
-
2262. 匿名 2019/05/10(金) 22:38:44
>>2251
子供を持たないメリットだよー+8
-0
-
2263. 匿名 2019/05/10(金) 22:38:58
子どもがいないメリット
子ども関連のことで悩まなくて済む。これに尽きるでしょ。むしろこれしかないのでは?
+33
-0
-
2264. 匿名 2019/05/10(金) 22:39:17
>>2078 私の知る人は、可愛がってはないな。ただ常識的にこんな感じに関わればいいかみたいな。+1
-0
-
2265. 匿名 2019/05/10(金) 22:39:36
優越感は劣等感の裏返し+9
-0
-
2266. 匿名 2019/05/10(金) 22:39:55
子育てしながら正社員で働いてる人は尊敬してるよ
でも毎日時間との戦いで余裕が無いのを見ると島分には無理だと感じてる
子供生んだら後戻りは出来ないし
ここに書き込んでる人は子供を持たないと選択した人が多いからメリットコメントが多いけど
子供を欲しくても授かれない人は子供が居ないことをメリットとは感じないと思う+10
-0
-
2267. 匿名 2019/05/10(金) 22:40:06
子ありの人が「うちの息子が〜」とか、「男の子は元気だから大変よ〜」などと、子なしの私をチラ見しながら言ってくる。うちは自分らの希望で子ども作らなかった夫婦だが、子どもが欲しくて欲しくてたまらなくて、でも出来なかった人が聞いたとしたら、、、?
その言動に対し、泣きたくなるような怒りのような複雑な感情を持つ人って結構な確率でいるんじゃないかしら。
子供作って育ててる私、偉いでしょ、羨ましい?ふふふ 的な感覚なのか。(よければどなたか真相を教えてほしい)
子どもいると子なしに対する優越感が芽生えてしまい、狭心な人間になっちまうのか、あー恐ろしい、と考える。
よーするに、そんな人間にならなかったのがメリット笑
+55
-9
-
2268. 匿名 2019/05/10(金) 22:40:10
昔からの大事な友達がいて
子供がいる人
結婚してるけど子供いない人
独身の人
色々だけど、会うと、いーっぱい話をして
笑って、時にもらい泣きして
皆、誰も責めないし、話を聞いてくれる。
自分と価値観が違う人がいても
優しさがあれば、こんな風にならないのにね。
+15
-0
-
2269. 匿名 2019/05/10(金) 22:40:31
うちの子が一番可愛い!と、容姿のことを言う友達は何人かいるけど、みんなそれ言ってる〜こっちからすると違いがわからん笑 と普通に返しました。+10
-2
-
2270. 匿名 2019/05/10(金) 22:40:53
老後のことを今から語るのは意味ないよ
子どもがいようがいまいが、苦労する人はいるし、老後の生活を謳歌する人もいる
+20
-1
-
2271. 匿名 2019/05/10(金) 22:41:09
自分が選べば良い
選んだ道で幸せだと思うことがメリットだよ+13
-0
-
2272. 匿名 2019/05/10(金) 22:41:09
>>2210
専業主婦は払ってないんだから将来年金もらえないね。+0
-8
-
2273. 匿名 2019/05/10(金) 22:41:46
子供が将来幸せになれるか、の心配が無くて済む。病気とかの心配より外見至上主義の世の中で生きていけるかが不安。あまりにもブスだったら本当ごめんねってなるし(特に女の子)母親ブスだから父親がイケメン、もしくは普通以上じゃないと厳しい+4
-0
-
2274. 匿名 2019/05/10(金) 22:41:56
>>2263 子ども産んだという、逃げ道がない分 自己管理してせめて普通体型でありたい…太ったらただの地獄やん…+0
-0
-
2275. 匿名 2019/05/10(金) 22:42:25
可愛いってまぁ容姿だけじゃないんよ。
産んだ親しか分からない+6
-0
-
2276. 匿名 2019/05/10(金) 22:42:26
>>2202
孫とか子供見かけない老人って、そんな会話なりたたないくらい頭おかしい人ばっかり…
うちの近所のゴミ捨て場で毎日人のゴミ袋勝手に開けてるおばあさんも孫が来てるところ見かけたことない
暇すぎて頭がおかしくなるのか、頭がおかしいから子供が作れなかった人たちなのかはわからない+6
-10
-
2277. 匿名 2019/05/10(金) 22:42:33
子供持たないメリットって一生自分中心で自分の幸せだけ考えて生活出来る事なんじゃないかな。子供産む前って私もそんな感じだった。自分がこうなりたいって事ばかり考えてた。うちは子供が大学生になったけど子供が幸せな人生を送れるかどうか今でも心配になる。子供なんて自分の思い通りになるわけないってわかってるし自分と違う人格で自分の分身でも何でもないんだけど自分を犠牲にしてでも子供が笑顔になる為に今、自分は何すれば良いのか考えてる。ほんと何故こんな風になってしまったんだろ。+8
-0
-
2278. 匿名 2019/05/10(金) 22:42:52
真っ先に思い浮かぶのは時間とお金の自由。その次には子供を通じた煩い人間関係の広がりがないこと。+6
-0
-
2279. 匿名 2019/05/10(金) 22:42:58
私は子供産む前はRPGのラスボスみたいな考えだった。人間はいない方が世界のためなのだ。みたいな。産むと考え変わって、世の中少しでも良くなるように、と思う。勝手だ。自分ながら。皆それぞれできることをすれば良いと思います。子供がいないメリットは子供がいない人の気持ちが良くわかることです。+13
-0
-
2280. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:04
>>2230
やっぱり勘違いしている人いるんですね。
年金支払っても受給資格を得るだけなんです。
年金は積立て預金じゃないのです。
今働いて納めている人から、受給者にまわしているんです。+5
-1
-
2281. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:07
>>2093
分かる
子供って免罪符が立つ世の中だから図々しくなる
子供が可愛くて責任感もあるなら、子供を理由に仕事を選ぶと子ナシから不満が出るって事を歩み寄って欲しい
+2
-1
-
2282. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:23
姉は子なし専業で、自分は子持ち兼業、妹は独身です。姉の旦那は大企業勤めで年収も高いし、よく旅行にも行ってるし夫婦仲も良好。うちは夫婦共に中企業勤めだから二人馬力じゃないと無理。妹はキャリアウーマン。こないだ実家に帰ったら、一番幸せそうなのは姉だねと言われました。やっぱり子なし金持ち専業は最強だと思う。+11
-4
-
2283. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:36
中には他人にウチの子可愛いでしょ〜なんて言う人もいるけど、子持ちからも嫌われてるよ
可愛いのは自分の子供だけ+10
-1
-
2284. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:38
手術したから忘れてたけど、ワキガだから遺伝するとかわいそうやん!鼻炎だし。容姿は良いので男には困らないけど、鼻炎は生きづらい。+2
-0
-
2285. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:57
まぁ年取って子供育てた人と育ててない人言う事の重みが全然違う+10
-5
-
2286. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:58
>>2245
いますね。
私の知り合いの老夫婦は子供いないのですが、妹さん家族と家族のように仲が良くて、子供がいなくても旅行行ったり幸せそうです。
逆に、子供がしょうもない男と半ば駆け落ち婚したせいでお金貸してってしょっちゅう言われて苦労してる老夫婦も知ってるから、一概に子供いるから老後幸せとは言えないのだなと思いました。+11
-0
-
2287. 匿名 2019/05/10(金) 22:44:02
幸せになりたい+6
-0
-
2288. 匿名 2019/05/10(金) 22:44:18
>>2255 何を根拠にそう言い切れるのかが理解できない+11
-0
-
2289. 匿名 2019/05/10(金) 22:44:29
>>2272
もっと勉強しましょうね。+6
-0
-
2290. 匿名 2019/05/10(金) 22:45:30
>>2234
友人はもう保育士辞めるよ
モンペアもシンママもジジババもキチガいばっかりで頭が禿げたと
子どもは好きだけど、自分も子どもも将来あんな親達になるんなら、産まない選択は有り、とか+15
-1
-
2291. 匿名 2019/05/10(金) 22:45:35
後悔してるから必死にメリットデメリット語ってるようにみえる+6
-0
-
2292. 匿名 2019/05/10(金) 22:45:47
>>2237
子供いる人がお洒落してるとそう捉えられてしまうんですか?
世間の人にそんな風に見られてると思うと悲しいです。
子供いても多少はお洒落してたいですけどね。+3
-0
-
2293. 匿名 2019/05/10(金) 22:45:47
子供はそれほど欲しくなかったけど本当に産まないっていうことになるとやっぱり残念だわ
子供ができなかったのは旦那がたたないからなのに本人やら義理両親に色々言われて嫌になってもう諦めてしまった
経済的にも気持ちも楽だけど子供がいたほうがいいことは間違いない+5
-4
-
2294. 匿名 2019/05/10(金) 22:45:57
メリットあるよー!変なママ繋がりを作らなくていいところ!最近ほんとふざけた非常識バカ女ママがいたから、絶対こんなやつと関わりたくないと思ったところ!申し訳ないけどその子どもとも!
+7
-1
-
2295. 匿名 2019/05/10(金) 22:46:01
>>2272
専業主婦できるだけの世帯収入があれば年金なんか頼りにしなそう
国の借金1000兆もあるのにいつ破綻するかもわからないし+4
-0
-
2296. 匿名 2019/05/10(金) 22:46:08
>>2283
それいう人言葉詰まるくらいかわいくない子供がほとんど
+6
-2
-
2297. 匿名 2019/05/10(金) 22:46:16
>>34
特に女の子な
女の子なら帰ってくる〜(介護してくれる)+7
-4
-
2298. 匿名 2019/05/10(金) 22:46:25
>>2210 釣りとわかっていても痛い+4
-2
-
2299. 匿名 2019/05/10(金) 22:46:27
女同士でなに争ってんの
子供がいようがいまいが自分である事に変わりはないでしょう
変な奴の意見に惑わされないでいいんだよ!+6
-0
-
2300. 匿名 2019/05/10(金) 22:46:28
>>2253
間取ろうとしなくていいから+1
-2
-
2301. 匿名 2019/05/10(金) 22:47:24
>>2143
はいはい
事情が色々とあって子なしなんです
あなたの子育て論は必要としてませんので
子ありは早く退場してねー
ウザいからw+5
-19
-
2302. 匿名 2019/05/10(金) 22:47:29
自分の劣等遺伝子を、後生に残さなくて済む+17
-2
-
2303. 匿名 2019/05/10(金) 22:47:48
子供がうるさいし臭いし汚いし馬鹿だしで嫌いだからメリットしかない
なぜあんな気持ち悪いのに一度しかない人生をかけなきゃいけないのか
しかも子供出来たら見た目も皆んなオバハンになるし、恋愛もオシャレも趣味もお金も時間も自由に出来なくなる
多趣味だったはずの人が子供出来たら子供の話しかしなくなるの最早恐怖でしかない…
親が子供みてくれなくて自分の時間ないとか
旦那が育児手伝わないって聞くと何故生んだの?って思ってしまう
子供が成人する頃にはもうお婆ちゃんだしやろうと思った楽しい事も限定されるよ…+9
-20
-
2304. 匿名 2019/05/10(金) 22:47:54
>>2295
世間知らずかな。
専業主婦の家庭が全員余裕あるわけないじゃん。余裕って資産何億で年収数千万?
人口の何パーよ。
そこまでなかったら余裕ではない時代だよ。+7
-1
-
2305. 匿名 2019/05/10(金) 22:48:11
夫婦二人で悠々自適に暮らせる。義実家との関わりが子ありより少なくて済む。経済的な余裕。+16
-1
-
2306. 匿名 2019/05/10(金) 22:48:21
モンペアなんて言葉初めて聞いた。
普通モンスターペアレントの略は「モンペ」じゃない?同じ人が書き込んでるの?それともここ数年で、正式な略称として「モンペア」が採用されたの?なんかむず痒い。+9
-1
-
2307. 匿名 2019/05/10(金) 22:49:03
結婚したくない!ならわかる。
結婚のデメリットの話はできるけど
結婚したなら子供欲しくない?
他人の旦那と2人で生活していくの?
私は単純に自分の子供欲しかった!+8
-23
-
2308. 匿名 2019/05/10(金) 22:49:11
>>21
むしろ理解できないでしょ+3
-4
-
2309. 匿名 2019/05/10(金) 22:49:24
そもそも子ども嫌いなので子は絶対いらないので避妊してます。いないことこそが自分にとってのメリットです。老後のことはたとえ子がいようと、子に依存するものだとは思っていないので、いようといまいと同じです。少なくとも私にとっては。+26
-2
-
2310. 匿名 2019/05/10(金) 22:49:51
>>1774
毒親持ちだから無理でしょ笑+0
-1
-
2311. 匿名 2019/05/10(金) 22:49:54
子供がいないメリットは分からないけど
この世から子供がいなくなって
大人だけの世界になったら
絶望しかない
きっと今日みたいに天気のいい日も
気持ちは真っ暗+10
-14
-
2312. 匿名 2019/05/10(金) 22:50:32
>>2260
私もまったく同じこと思います。
世間はあなたが思うほどあなたの子供に関心ありませんよ、って思うことがあります。
みんなどの親も自分の子供が可愛くて当たり前なのに親馬鹿ってどうして我が子可愛いアピールするのかなって思います。+13
-1
-
2313. 匿名 2019/05/10(金) 22:50:45
>>2260
私子どもいるけど他人の子はちっともかわいくないから言いたいことはわかる。
けど子供に限らず、好きな地下アイドルを熱心に押してくる人とか健康食品進めてくる人とか独身のメリット自慢してくる人とか同じだと思ってる。+18
-0
-
2314. 匿名 2019/05/10(金) 22:50:52
まあ、子供いらないわ
いるならさっさと産んでる+17
-3
-
2315. 匿名 2019/05/10(金) 22:51:01
>>2307
私は愛する旦那との間に子供欲しかった。
元々子供好きとかじゃないし、他人の子は可愛いと思わないけどね。+3
-3
-
2316. 匿名 2019/05/10(金) 22:51:18
>>2307
子を産むために結婚したわけではありません。夫と二人で生きていく、法的な手続きを踏んだのみです。
結婚したから子を産むもの、産みたいはずだ、という考えは現代においてかなり古いと思います。
多様性が受容されてしかるべき時代ではないでしょうか。+41
-3
-
2317. 匿名 2019/05/10(金) 22:51:53
結局、貧しいからイライラしてるんだ
あ〜あ、寝よ+10
-4
-
2318. 匿名 2019/05/10(金) 22:51:55
大人同士の時間制限しかないと、かなり融通が効く。子供がいると一気に融通効かなくなる。学校行事や役員、子供関係の付き合いをしなくていい。子供にかかるお金がいらない。心配事が夫婦の分だけで済む。
将来うんぬんは、介護の仕事してるから分かるけど、子供によっては、寂しい思いしちゃう事も、ずっと心配事が付きまとう事も、ずっとお金がかかる事も沢山あるからメリットとは思えない。
むしろ生涯独身の人でも、自由に生きてきた若々しい感じの人も多くて羨ましいとすら思う。+14
-0
-
2319. 匿名 2019/05/10(金) 22:52:41
選択小梨、猫飼ってます。
留守中に万が一泥棒が入って猫に危害を加えたり、万が一窓から飛び出して交通事故にあったり…などと考えると怖くて怖くてたまらなくなる
猫1匹でこんなに張り裂けそうな思いになるくらいだから、子供なんか居たら心配で心配で絶対に病気なるわ
女の子だったら尚更
ほんと子供産まなくて良かった
+25
-3
-
2320. 匿名 2019/05/10(金) 22:52:51
子供いるメリットなんか親にしか分からないよ。
嫌なら産まなくていいんじゃない?
年取って絶対後悔しないなら。+16
-3
-
2321. 匿名 2019/05/10(金) 22:53:28
>>2240
介護士ですが
子どもがいるのに孤立無援の方はたーくさんいますよ
子どもが実際にいるのに孤独なほうが辛いとホームの方達にも言われたことあるし
老後は老後は、の方は同じ方かしら?
+32
-1
-
2322. 匿名 2019/05/10(金) 22:53:29
確かに子供持たないメリットは多数あるかもしれないけど、DINKSでいくか悩みに悩んで結局子供2人授かった今は、もう子供のいない生活なんて考えられないからなぁ。確かにお金はかかるけど、ある中で楽しく、仲良くやってくしかない。とにかく子供からは沢山のものを与えられるし、本当人間として成長させてもらってる。
自分の命より大切。+11
-4
-
2323. 匿名 2019/05/10(金) 22:53:56
>>2307
他人である夫を愛して結婚しました。子どもは全く欲しくありません。結婚したら子どもが欲しいはず、って随分な決めつけだと思います+22
-1
-
2324. 匿名 2019/05/10(金) 22:54:41
よくわかったよ
日本は
学歴で挫折→一生底辺人生修正効かない
子供作らない→一生見下され女性と見なされない
そういう先進国なんだね
誰聞いてたけどRPGで何度もやり直せるなら良いけどね+0
-5
-
2325. 匿名 2019/05/10(金) 22:55:57
>>2307
夫のことは交際時から他人とは思えないぐらいだったからあんまり・・
そんな感じだったら子供が必要になったかな?
+1
-1
-
2326. 匿名 2019/05/10(金) 22:56:10
産んだら冷めるよ
それでセックスレス
大概の夫婦は+11
-2
-
2327. 匿名 2019/05/10(金) 22:56:16
3000万ガチャガチャしたお母さんにはいはいって返事しておいたらいいんだぜ+0
-2
-
2328. 匿名 2019/05/10(金) 22:56:19
子供ありきで考えずに結婚した方は、配属者への愛情が強いように思った。+8
-2
-
2329. 匿名 2019/05/10(金) 22:56:24
子供のいない生活なんて考えられない
何回聞いたか。もう、うんざり。
まあ、産んだらそれしか言えないもんね。+37
-9
-
2330. 匿名 2019/05/10(金) 22:56:28
友達に美男美女夫婦がいるけど、そこはなかなか子供ができない。あんな美形夫婦ならさぞ美人な子が産まれるだろうになぁ。一方で、え?みたいな容姿の夫婦は同じく、え?みたいなお顔の子をポンポン産んでる…人生ってうまくいかないよね。+19
-2
-
2331. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:00
そもそも今の世に生を受けるのが幸せなのか先に考えてしまう
後先考えず昔の人が子供産みまくったせいで、子供は何も悪くないのにしりぬぐいの為に重税を課せられて生きていかなきゃならない。今の10代や20代にも言える事だけど本当に可哀そうだと思う+12
-1
-
2332. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:12
毎日ギャーギャーうるさい汚い猿なんか要りません。笑
猿のせいで正社員から転落するのは絶対に嫌です。+9
-7
-
2333. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:14
みなさんは結婚前にご主人と子供はいらない、作らないでしっかり話し合って、なっとくして結婚したのですか?+6
-1
-
2334. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:15
二人子いるけどお邪魔します。
正直に個人的意見。大変なことそりゃ山ほどある。時間も金もかかるかかる。
でも産まなきゃ良かった、産まない人生のほうが良かったって思ったこと1度もない。
とにかく人生観が変わった。夫婦内だけでは味わえなかった幸せを本当に沢山もらってる。
よって私は子なし人生にメリットはないと思ってる。+14
-28
-
2335. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:26
私は子持ちだけど
子無しが羨ましいよ…
生まれ変われるのなら子供は作らない選択を選びたい+33
-2
-
2336. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:34
>>2330
だからデブスばっかなのか‥
+0
-4
-
2337. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:36
>>2304
何十年前の情報…
中流家庭が消滅してんのに余裕がなきゃ専業なんてできないよ
障害で働けないならともかく、余裕もないのに無職を養える男なんているかな?+0
-0
-
2338. 匿名 2019/05/10(金) 22:57:43
ここでは、子供は必要!って言ってる人は旦那と上手くいってますか?
ガルちゃんでは、旦那の愚痴ばっかり見かけますが。+11
-2
-
2339. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:21
メリットを追求するなら子どもはいない方がいいよね
子どもいるけどメリットって何かある?って言われても分からないから答えられないわ+6
-0
-
2340. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:25
ない!+3
-1
-
2341. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:28
>>2334
最後の一文がなければまだ理解できたかも+8
-0
-
2342. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:35
子無し、ついでに旦那も捨てた
仕事はあり、収入もあり、マンションもあり
ほんの少しの女友達と信頼できる男友達がいてくれて幸せ〜
明日は休みでここ読んでた
金持ってる女の勝ちだな
子どもは関係ない+35
-5
-
2343. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:58
子どもを持たないメリットを書くトピに、子どもいる人がメリット書いてるのは、自分の子どもの将来が心配だからではないの?
子どもいるメリット書いて、子どもいらない人や考え中の人に産んでもらい、子どもの将来の年金確保したかったり、移民が増えるのが心配だったり。日本の未来の不安が自分の子どもにのしかかるのが心配で、自分の子どもを誰かの子どもを使って守りたいから、一生懸命書いてるのかな。それほどの心配を持つのがイヤで、余計に産みたくなくなるのに。+10
-7
-
2344. 匿名 2019/05/10(金) 22:59:15
>>2338
私はうまくいってるけど確かにガルちゃんでは多いですね。
自分で選んだんだろって思いますけどね+6
-2
-
2345. 匿名 2019/05/10(金) 22:59:18
>>2314
じゃああなたも元々要らない人間だったってことだね。+5
-1
-
2346. 匿名 2019/05/10(金) 22:59:44
>>2237
私は独身だけど、子なしアラフォーとかで綺麗でしょっていう若作りしてるおばさんが1番必死に見えるのは私だけなのかなー。お金はあるんだろうけど痛々しい。+9
-2
-
2347. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:14
>>2343
そこまで考え及んでコメントしてる子持ちいないでしょw+2
-2
-
2348. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:16
子供が将来幸せになるのかって考えたら確かに心配だなー。+4
-0
-
2349. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:44
子供をメリットデメリット考えてる時点でむしろ子供なんか産まないでw
可哀想だから+7
-4
-
2350. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:45
>>2329
子ナシだけど、産んだらそれしか言えない母親ばっかりであって欲しい!
それが健全だと思うし、子供にも絶対に伝わるからいいなと思うよ。
こういうメリットデメリットに反応するお母さんはいいお母さんだなーと思う。
本能的に「それは違う!」って言いたくなるぐらい子供のことを思ってるお母さんは私は好きだな。
本来、子ナシの私達だってメリットデメリットをそんなに考えているわけじゃないしw
テーマがそうなだけだから+22
-1
-
2351. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:46
何にも縛られない人生って裏を返すと誰からも必要とされない人生なんだよね。
自分の事をここまで必要としてくれる人間がいるんだと産んでみてわかったし、嬉しかったな。親や旦那も必要としてくれてるんだろうけど、次元が違う。
味わったことない充実感。産まないと選択してる人に対してどうこう思わないし好きにすれば良いと思うけど、子供を産まないデメリットってそういう感情を味わえない事だと思う。あくまでも私は、ですが。+30
-28
-
2352. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:57
>>2334
どうして最後に余計な一言入れるかな
だから荒れるんだよ・・+10
-0
-
2353. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:00
>>2267
私ですそれ
一時期妊婦見るだけで吐き気を催し妊婦の腹を蹴り飛ばしたいと思った事があります
欲しいのにどうしても叶わなくて辛くて辛くて毎日泣いていました
あの時はとても苦しかったです
子連れや妊婦を見る度に何故当たり前のことが望めないのかと自分の体を恨み親まで恨み
今はその辛ささえ乗り越えて主人に支えられながら慎ましく生きています
主人は絶対に私からは離れないいなくならないといつも励ましてくれました
心臓の病気です
子供は望めず主人にも負担ばかりかける自分に不甲斐なさを感じていたのですが今はもう憑き物が取れたように穏やかになりました+13
-6
-
2354. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:12
>>2331
反出生主義という考えがあり、よくここでもトピが立っていますよ+7
-0
-
2355. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:16
>>2343
それは違う笑+2
-1
-
2356. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:17
>>2342
確かに‼️あなたは勝ち組‼️+5
-1
-
2357. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:55
事情があって子供を持てない人はメリット考えて自分を納得させるのも必要だけど、人に聞かなきゃメリットわからないような人がなんとなく産まない選択して後々後悔しないのかね。
20代のうちはライブ行きまくって飲み会も大好きだったけど、40過ぎた今一人で野外フェスしんどい。周りも若いし。+8
-7
-
2358. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:00
>>2253
私も数年前に思った。終わったー!って
でも、息子が結婚して人生かわりました
嫁が浮気して、家を出たあとは私がまた昔のように家事をしてるもの
孫は判子で押したように絶賛非行中
あさっては家裁に行く予定
子育てに終わりなんかない+9
-0
-
2359. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:04
>>2346
子供関係なく、ババアの若作りは痛い。
子なしだけ痛くないとか勘違いw+14
-0
-
2360. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:13
>>2355
じゃあ何でだろう?+2
-1
-
2361. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:21
他所の子どもに興味はない
しかし、子どもは愛されて育つべき存在
産みたくなきゃーやめとけ+12
-0
-
2362. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:40
>>2345
横だけど心からそう思ってる
親にあなたがいて良かったみたいなことを言われたら更に生まれてきたことを後悔したよ
生んでほしくなかったし、なぜ生んだのと声をだして言いたいし
+9
-0
-
2363. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:52
ここは子なしばっかが発言してるよ。
正直60.70の歳とった人達に聞きたいわ。+8
-2
-
2364. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:58
>>2351
激しく同感+3
-6
-
2365. 匿名 2019/05/10(金) 23:02:58
>>2349
あなたの元に産まれてくる子供がかわいそう。
空気読めないお母さんなんていらないわ。+7
-3
-
2366. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:01
バスでスマホいじってても叩かれない+7
-0
-
2367. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:13
子どもが大人になったときを想像したら
私の年金はあるかわからない上に税金はアップしてるだろうし
子どもは今の私以上にお金で辛い思いばかりしちゃうのかな+3
-0
-
2368. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:16
お金があればアリでもナシでも
気持ちに余裕が出るんだろうなぁ+8
-1
-
2369. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:24
>>2360
ね、このトピではお呼びでないのに、何故あらわれるのかw+1
-0
-
2370. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:47
>>2344
結婚15年、子供二人いるけど新婚当時から旦那大好きだけど、大変な子育てを二人で共有してますます好きになってるよー。
ママ友ともそんな話、呑みながらよくしたりする。
皆あからさまな自慢と思われたくないから、声高には言わないけど仲の良い夫婦も多いよ。+9
-3
-
2371. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:49
>>2202
60代の知人にいるよ。子供産んでいる同世代より元気で健康だとは言っていた。たぶん自分に手を掛けれる&出産によるダメージがないからだと思う。子供いないからこそまわりに迷惑掛けないように最後まで自活出来るように健康には気を付けてると言っていた。
子供産んでいる同世代は足腰痛いだの、中にはもう老人ホームのお世話になってる人もいるみたい。子供いるからってそれを頼りにしてると自活する力がなくなると思うんだ。
+16
-2
-
2372. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:02
>>2333
「授かりものだからどっちでもいいよね、どっちにしろ結婚したいのは変わらないし」みたいな感じで結婚した
そのうち結婚生活が楽しくなってしまって今に至るって感じ+11
-0
-
2373. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:14
>>2326
愛しい人よりもっと愛しいからね子供は
夫婦の愛情を疑ってる人は逆に子供持たない方がいいかも+4
-2
-
2374. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:32
今大学生だけど、独身で趣味に没頭している親戚のおばさんが凄く憧れ。お金もたんまり貯めててあと数年したらハワイに移住するらしい。
子供は可愛いと思うけど、ペットの猫見るのと同じ感覚だから私は子育て向いてないと思う+15
-1
-
2375. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:36
>>2351
自分語りだけで終わらせとけば
性格の陰湿さがバレなかったろうに+4
-2
-
2376. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:42
>>2351
私は社会に必要とされてるから別にいいです。
子供いて幸せそうな人を見ても、微笑ましいとは思いますが羨ましいとか1ミリも思いません。
そういう人間もいます。+15
-6
-
2377. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:45
私いらない、彼欲しい。
私→18歳くらいになったらとっとと出て行って欲しい。彼→25歳まで育てて将来は子供の家の近くに住む。自分は早くに実家を出たくて大学も一人暮らしできる距離で選んだけど。
ほえ〜。
ある程度良い土地に住んだ方が環境良いから稼ぎと良い家に住むのは必要。
これは納得できた。
けどなぁ。子供ねぇ。ハナホジ。+6
-2
-
2378. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:56
>>2086
そうゆう、だって。
そういう、ね。
正しい日本語を使いましょうね。子なしさん。+5
-9
-
2379. 匿名 2019/05/10(金) 23:05:03
>>2358
大変だろうけど頑張れ
体壊さないようにね+5
-0
-
2380. 匿名 2019/05/10(金) 23:05:22
>>2363
自分の親見たら分かるんじゃない。
毒親ならドンマイ+0
-0
-
2381. 匿名 2019/05/10(金) 23:05:22
息子や娘が離婚しても
うちには入れません
面倒もみません
もう、独立した人たちですからね
孫の世話など御免こうむるわー
そんなもんの犠牲になってたまるもんですか
冗談じゃないわ+3
-3
-
2382. 匿名 2019/05/10(金) 23:05:22
子供を持たないリスク (老後の孤独感 相続時のトラブル 周囲からの同調圧力など…)
子供を持つリスク (子供の障害 いじめ 引きこもり 妊娠 出産時のトラブル など…)
どちらのリスクが管理しやすいかを考えたら、私の場合は圧倒的に前者だったので、子供を持たない人生を選びました。
でも、私が自分の両親を大切に思う気持ちを、私が子供に与えてもらう日は一生来ない。
私は臆病者で計算高いから
子供を持つ人生を選ぶ事が出来なかったけど、
子供を持つ選択をした人を心から尊敬しています。+17
-0
-
2383. 匿名 2019/05/10(金) 23:05:25
>>2324
このトピ1から読めばいいのに+4
-0
-
2384. 匿名 2019/05/10(金) 23:05:52
大好きな旦那に全ての気と手間を注げる、私にとってはそれが幸せなので+8
-3
-
2385. 匿名 2019/05/10(金) 23:06:04
「必要とされる喜び」は人間じゃなく動物からでも感じられるよ
+18
-4
-
2386. 匿名 2019/05/10(金) 23:06:06
橋田壽賀子さんは夫に先立たれずっと一人だったよね
確か友達もいらないとかいう発想だったかと+7
-0
-
2387. 匿名 2019/05/10(金) 23:06:16
>>2332
あなたは小さい頃、猿だったの?+5
-0
-
2388. 匿名 2019/05/10(金) 23:07:08
子ありの語り口が「より高濃度の快楽が得られるよ」って薬売る人みたいw+12
-4
-
2389. 匿名 2019/05/10(金) 23:07:58
キャリアを積める 金銭的に安定する+5
-0
-
2390. 匿名 2019/05/10(金) 23:08:10
>>2321
介護職って男は高齢童貞、女はメンヘラが多いってルポライターの知り合いが言ってたわ+3
-7
-
2391. 匿名 2019/05/10(金) 23:08:13
>>2388
なら薬の方を買うよ
子供よりそちらが良いな+5
-0
-
2392. 匿名 2019/05/10(金) 23:08:26
>>2376
それならそれでいいんだよー!
私は子持ちの立場だけど、子なしの人を見てて心の底から1mmも羨ましいと思わないよ!
+9
-3
-
2393. 匿名 2019/05/10(金) 23:08:33
>>2350
同じく子供いないけど同意
「子供がいないなんて考えられない」「子供が生まれて新しい人生が始まった」みたいな意見ってすごくいいのに、どうして子供のいない人が怒るのかわからない。
親がそう思ってくれていたら嬉しいし。
このトピに書いてあったとしても、そうだよね、そうだよね、と思う+12
-5
-
2394. 匿名 2019/05/10(金) 23:08:38
子どもをあてにしない人生です
だから、子どもにも大学出るとき自活させました
子どもにあてにされる未来は真っ暗+3
-0
-
2395. 匿名 2019/05/10(金) 23:09:12
圧倒的に気が楽って所かな
人と群れるのも嫌いだし
経済的にも老後は安泰なんで+7
-0
-
2396. 匿名 2019/05/10(金) 23:09:17
ウン千万貯金があり、自分以外の為に使いたくない
時間的金銭的に自由を失いたくない
世間的にはクズなんだろうけど、人間の本質なんてこんなもんだと思ってる
形は違えどきれいごと並べようが所詮みんな利己主義+12
-0
-
2397. 匿名 2019/05/10(金) 23:09:25
>>878
私も言ったわ。。ほんまあそこが破れるのかと思った。
+1
-0
-
2398. 匿名 2019/05/10(金) 23:09:35
>>2267
それ子あり代表ではなく嫌な人だね。
むしろ子なしの方が「うちは子供いないから旅行とか行けるし~」てチラ見する印象。で、子ありが「羨ましいなぁ、うちは子供小さいから~」ってニコニコ立ててる。
子ありは子なしに異様に気を遣い、子なしはちょいちょいマウント取ってる。私の周りはね。
うちは子を亡くした子なしです。
めちゃめちゃ気を遣われてます。+6
-2
-
2399. 匿名 2019/05/10(金) 23:09:38
>>2338
結婚して10年だけど仲良くしてるよ
誕生日や記念日のプレゼントはお互いに欠かさない
子持ちです+2
-3
-
2400. 匿名 2019/05/10(金) 23:09:52
>>2290
私も辞めた(笑)
手取り13万だよ?バカな親達にへいこらして猿みたいに可愛い子どもを1日追い回して
もう当分子どもは見たくない触りたくない
自分が産むなんて絶対無理+10
-1
-
2401. 匿名 2019/05/10(金) 23:09:54
子供がいない事のメリットは思いつかないけれど
私の周りで致し方なく子供がいない人生になった方たちは奥さんも正社員で夫婦仲が良いです
そういう方たちは
「お互いしかいないから」
と言っています
ただ、色々乗り越えて別れなかった結果なのでいないメリットはないと思いますよ
自分にとってどちらが良いかではないかな
+13
-6
-
2402. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:06
>>2387
しかも汚ったない+2
-4
-
2403. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:09
聞いてもいないのに勝手にデメリット言ってくる人って何なの?
子持ちからすると、メリットは否定される気分なのかしら?
共感できないし、邪魔なんだけど
+17
-5
-
2404. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:13
>>2384
依存症っぽい+2
-5
-
2405. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:28
子供が不要な人は、子供を持たない年配者から意見を聞いた方が確実だと思う。子供が欲しい人は、既に産んだ先輩を参考にした方がいい。
子供の話題は相容れないから、
近い人同士の方が分かり合えるでしょ。+24
-1
-
2406. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:40
私の周りに子供はいらない、いらないから産まなかったなんて人いないから(欲しかったけど、不妊とかでできなかった方がほとんど)、子無しのメリットとかよくわからないなぁ。私も子供2人いて幸せだし。
高尚な趣味の場とかに行くと子ナシでよかった、幸せっていってる人たちに出会えるの?そんな人達に出会いたくもないけど!+9
-16
-
2407. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:53
高齢の子なし夫婦も知り合いに何組かいるんだけど
みんな幸せそうだし仲良しだよ。
やっぱりメリットはお金を自分達だけにかけれるってことだと思う。
子供がいるから自分が人として成長できるって言うけど
性格悪い人も多いよね
+42
-5
-
2408. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:57
自分が誰かに必要とされても、されなくても、どちらでもいい。
いろいろ意義深くして、重い感覚を背負うのが好きな人、多いんだねー+11
-4
-
2409. 匿名 2019/05/10(金) 23:11:17
>>2384
子供はいらないけど、そこまで人に思えるのがすごいね。+11
-0
-
2410. 匿名 2019/05/10(金) 23:11:35
>>2350
すごく良い意見だと思う+11
-1
-
2411. 匿名 2019/05/10(金) 23:12:07
子なしの心配よりも、子供が巣立ったあとの自分の心配した方がいいと思う。+27
-4
-
2412. 匿名 2019/05/10(金) 23:12:14
歳を取るとね、みんな寂しくなるよ。子供がいてもいなくても。天国の方が親も兄弟も友達も夫もいっちゃって…早くあっち行きたいなって…この世への未練がなくなる。+13
-0
-
2413. 匿名 2019/05/10(金) 23:12:37
誰かに必要とか考えたことなかった。かなり楽観的に子供がいらない。+13
-2
-
2414. 匿名 2019/05/10(金) 23:12:37
トピズレだけど、1ミリも~と思わない、っていう言い回しすごく違和感。よく見るけど。
長さの単位で表すものじゃないと思うんだけど。
少しも思わない、とか微塵も思わないとか表現すればいいのに。+7
-11
-
2415. 匿名 2019/05/10(金) 23:12:46
>>2403
産んだら一生逃げられないから仕方ないよ+10
-3
-
2416. 匿名 2019/05/10(金) 23:12:57
子どもを育てるのにメリットデメリットとか言うてる時点で親になる資格ない+19
-3
-
2417. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:00
いくつかあると思います。
でも、子ども達の育児をしていますが、よかったことの方がたくさんあります。+8
-3
-
2418. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:20
>>2414
勉強になりました。使わせてもらいます。+3
-2
-
2419. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:23
>>2350
こんなとこで吠えてるお母さん、私はいらないけどな。+14
-3
-
2420. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:38
>>2359
よく読みなよ。言うなら、子ありだけ痛くないのは勘違いでしょ。+3
-1
-
2421. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:42
315. 匿名 2019/05/10(金) 13:34:42 [通報]
主です。
子なし、子持ち、独身問わず、子供を持つ持たないをテーマに参加できるトピがあればいいなと思って立てました。
主の意見は特に深い意味はありません。
承認欲求とか特に狙ってません。
主からは以上です。
失礼しました。+11
-1
-
2422. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:44
>>2338もちろん旦那と仲良しです!
正直育児はいまのところ可愛いより辛いほうが大きいけど、旦那のおかげでなんとかやってます。+1
-1
-
2423. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:49
高校卒業までは本当にベッタリと愛しました
それで気が済んで子育て卒業できました
大学時代は放ったらかしの自由にさせました
卒業と同時に自立させました
お互い自由な大人同士になりました
これから何があっても同居などしませんね
自分自身のためだけに生きます
息子や孫のパンツ洗うなんてまっぴら+9
-2
-
2424. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:49
育児が飼育に見えた
あかんな私は。+1
-1
-
2425. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:53
Q 老いた親がいないメリットってありますか?
A 自分のためにお金がつかえる、煩わしさがない、自由だ
メリットデメリットじゃないんだよ
家族のために煩わしく苦労するのが楽しい人生なんだよ
+9
-2
-
2426. 匿名 2019/05/10(金) 23:14:08
>>2376
社会ってあなたがいなくても代わりはいくらでもいるからなぁ+3
-6
-
2427. 匿名 2019/05/10(金) 23:14:09
自立の手段である仕事を一時的でも手放し、しかも足枷である子供の育児(言い方悪くてすみません)まで大部分背負わなければならない。
「子供がいるから離婚できないだろう」「経済的に自立できないだろう」と、旦那に足元を見られて、家事に育児にこき使われ、こっちがボロボロになってる間、旦那は好き勝手飲み歩いたり浮気にうつつ抜かされるんだろうな〜、と周りの夫婦を見ると思ってしまう。
よっぽど旦那を信用してないと無理だよね。
私は無理でした。
ただ、そんな信用できる旦那さんと一緒に、子供を産み育ててる人は男女共に尊敬します。
+9
-0
-
2428. 匿名 2019/05/10(金) 23:14:10
なんで子供いるメリット書く人いるんだ?
トピたてればいいのに+18
-5
-
2429. 匿名 2019/05/10(金) 23:14:28
一人っ子の母です。
子供を持たない友人たちはとにかく身軽なのが羨ましいですね。
週末にふらっと旅行に行ったり、ナイトシアターで映画を観たり。
休日も小学生の早起き娘に起こされてしまうので、朝寝坊出来るのも羨ましく思うし。
自分のペースで生活出来ることがまずは一番のメリットではないでしょうか。
子供がいると本当に気苦労が絶えないし、小学生はまだまだ手も掛かるので心身ともに疲れます。
もちろん自分の人生には満足しているし夫も娘も愛していますので、子を持ったことに後悔はないし幸せです。
だからと言って、子供を産んだ方がいいとは言うつもりはありません。
人それぞれ考え方も置かれた状況も違うのだから、意見の押し付けは無意味だと思うので。
子供がいてもいなくても、自分が選択し納得した人生を送ることが出来ればハッピーですね。
+22
-2
-
2430. 匿名 2019/05/10(金) 23:14:59
>>2343
やがて子供達が働いて、贅沢したいから子供産まなかった夫婦の年金の負担がのしかかるのが腑に落ちないだけです。+3
-8
-
2431. 匿名 2019/05/10(金) 23:15:01
子を持たないメリットは色んな心配をせずにいられる事じゃない?
姉は四六時中子供の心配ばかりしてる。
車の免許取ってからは家に帰ってくるまで心配で先に眠れないって。成長は嬉しい事だけど心配事はいくつになっても減らないらしい。+26
-0
-
2432. 匿名 2019/05/10(金) 23:15:07
>>2393
確かにそうだね。私も子供いないからそういう台詞うんざりとか思ってたけど。
多分「私には子供いないの知ってるくせに自慢かよ」って怒りがわくのだろうね。けどそしたら子供の話を一切タブーにするしかないのかも。
産まなきゃよかった、この子のせいで自由がなくなったなんて言われた方が悲しいや。+8
-0
-
2433. 匿名 2019/05/10(金) 23:15:21
>>2406
わたし今のところ、一応病気もあって妊娠は出来ないんだけど建前では今は治療してるからっていってる
不妊治療じゃないよ
でも本心では子供ほしいとは思ってないよ
言わないと変に思われるからほしいけど今は無理なんだーで済ませてる+8
-0
-
2434. 匿名 2019/05/10(金) 23:15:24
そもそも、子供産んだのに「子供産まない方がよかった」なんて言える訳ないじゃん。
だから、何がなんでも子供産んだことを正当化するしかないし、それで得られる幸せを噛み締めるしかない。+22
-6
-
2435. 匿名 2019/05/10(金) 23:15:31
>>2414
全部同じ人でしょ
粘着質で嫌だわ+4
-1
-
2436. 匿名 2019/05/10(金) 23:15:40
>>2407
どちらか片方死んだら即孤独っていうのがデメリット
お互いある程度長生きする前提なら子無しも悪くない
かと言って、結婚して子供いるから将来孤独にならない保障もないんだよね
どんな道でも何かしらリスクある
結局最後は感情で動けるかどうかなんだろうね
+5
-2
-
2437. 匿名 2019/05/10(金) 23:15:44
貧乏な家ほど子供多いのなんでなんやろーっていつも見てる+18
-1
-
2438. 匿名 2019/05/10(金) 23:15:47
私は自分自身が出来の悪い子供で
いい歳して親の世話になりっぱなしだから
一度産んだら断ち切れないんだなって
思うといらないなって思っちゃって。
親には感謝してるけど。一生はね…+5
-0
-
2439. 匿名 2019/05/10(金) 23:15:54
子供いて若作りも痛いけど、子なし若作りはもっと痛々しいと、男性からは思われるんだよね。+6
-9
-
2440. 匿名 2019/05/10(金) 23:16:06
ママ友とか人間関係築くことが
めんどくさいので
うちは子供つくらないです。+6
-2
-
2441. 匿名 2019/05/10(金) 23:16:09
メリットしかないよ。
子供いるメリットがない。+12
-4
-
2442. 匿名 2019/05/10(金) 23:16:15
>>2412
未練たっぷりよりいいじゃん!穏やかな顔であの世に行きたいな!私の夢は10年前に病気で亡くなった猫に天国で会うこと!+4
-0
-
2443. 匿名 2019/05/10(金) 23:16:29
でもさ 産んだ方は 愛おしいで満足かもしれないけど
その家庭に生まれた子供の方は なんだよ お金ない家庭かよ
なんだよ ブサイクな母親そっくりかよ
なんだよ 頭が悪い父親そっくりかよ
なら産むなよって 思っているかもね
+22
-4
-
2444. 匿名 2019/05/10(金) 23:16:35
>>2390
メンヘラにもなるよ~
ウンコをベットや壁に塗りたくるジジババに止めてくださいね~って言ったら虐待扱いよ?
ならテメーらが親のケツの始末しろと思う
子どもいるけれど、ホームに会いに来てなんて思わないわ
ホーム入る前にシニタイ+1
-0
-
2445. 匿名 2019/05/10(金) 23:16:55
>>2419
あんたみたいな捻くれた子どもじゃなくて本当に良かったよ+3
-8
-
2446. 匿名 2019/05/10(金) 23:16:56
何ごともなく無事に生きても、たったの80年なんだから、どっちでもいいんじゃない?
子ども持たないメリットは、こういう身軽な感覚でいられることかも。+10
-0
-
2447. 匿名 2019/05/10(金) 23:17:05
>>2338確かにがるちゃんでは夫婦仲悪い人が多いね。
でも現実は仲良し夫婦もたくさんいるよ。+5
-0
-
2448. 匿名 2019/05/10(金) 23:17:16
>>2432
これに反応してる子無しは、欲しかったけど無理だった人だね。+1
-3
-
2449. 匿名 2019/05/10(金) 23:17:40
>>2426
こんなこと言う人が人の親なんだ。+8
-0
-
2450. 匿名 2019/05/10(金) 23:17:41
なんでなんでわかんなーいって絡んでくるのはアンカーで小遣い稼ぐバイト
ほんとに真面目にに知りたいのなら最初から読めばいい
過去トピにもさんざん書いてある+4
-0
-
2451. 匿名 2019/05/10(金) 23:18:05
子供作れないからメリット列挙して正当化するしかないよね!
メリットばーっかりだね!よかったね。
クソゴミBBAw+13
-25
-
2452. 匿名 2019/05/10(金) 23:18:12
「子供生んで幸せなのーって子無しはこの幸せ感じられなくて可哀想ー」ってわざわざ子なしのメリット書くトピに書き込む姿は、言い聞かせてる様にしか見えない…
子無しのメリット羨ましいんだろうなって
双方メリットもデメリットもあるのはわかった上で、子無しのメリット語るとトピですよ+30
-10
-
2453. 匿名 2019/05/10(金) 23:18:17
とりあえずバカはポンポン産めばいいの
少子化どうこううるさいから+12
-9
-
2454. 匿名 2019/05/10(金) 23:18:35
>>2439
ダントツでイタイと思われるのは独身…+9
-4
-
2455. 匿名 2019/05/10(金) 23:18:35
>>2445
私もあんたみたいな親じゃなくてよかった。恥ずかしいし。+4
-4
-
2456. 匿名 2019/05/10(金) 23:18:42
若いうちは、いいかもしれませんが・・
お年寄りと接する仕事をしています。
子供、孫がいない人は年を取ると、本当に
寂しそうです。誰しも身体は弱くなり、不自由にしてる。
私は子供二人です。大変ですが、自分より大事なものがあるって、ゆーのもいいですよ。+25
-29
-
2457. 匿名 2019/05/10(金) 23:18:42
子供いて幸せな人はわざわざこんなトピにこないよ。普通にスルーだよ+35
-2
-
2458. 匿名 2019/05/10(金) 23:18:54
子供を持たないメリットありますか?
子供を持たないメリットありますか?
子供を持たないメリットありますか?
のトピですよね?+18
-3
-
2459. 匿名 2019/05/10(金) 23:18:55
100%私の人生大成功!そんな人いるのかな?選ばなかった方の人生を想像してどうだったかな?と思うのも悪くないよ+26
-0
-
2460. 匿名 2019/05/10(金) 23:19:19
所詮どっちでもどっちでもいいのよ。個人的には。
社会のためとか一切考えなければさ。
でも70、80になった時に具体的にどういう感覚なのか、人生を振り返ってどう思っているのか、どちら側の先輩にも聞いてみたい。高級老人マンションなぞで、小梨高齢者さんと関わりのある方はいらっしゃらないのかしら。
きっと私たちの年代では考えもつかなかったメリット・デメリットが出てきそう。+19
-0
-
2461. 匿名 2019/05/10(金) 23:19:22
>>2376
やめなよwそういうの恥ずかしいから+3
-4
-
2462. 匿名 2019/05/10(金) 23:19:23
顔も性格も頭も悪い私のこんな糞遺伝子残さないで済むっていうのもメリット。その方が世の中のためになる+12
-0
-
2463. 匿名 2019/05/10(金) 23:19:24
>>2451
ちゃんと子育てしなよ。笑+6
-1
-
2464. 匿名 2019/05/10(金) 23:19:51
>>2462
はいはい反出生主義キ○ガイ乙w+2
-6
-
2465. 匿名 2019/05/10(金) 23:19:55
>>2324
ここの意見だけで決めつけてはいけない+2
-0
-
2466. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:03
がるちゃん粘着してる親とかやだなw+9
-0
-
2467. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:12
子ありの皆さん
余計なお世話w
タイトル読めよw+15
-6
-
2468. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:12
>>1941
そんな理由?経験する前から諦めるみたいな感じでなんかもったいない。子ナシありは自由だけど、そんなこと考えだしたらなにもできないよね。+3
-3
-
2469. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:12
>>2298
子供いないけど、そんなこと考えたこともないわ。
旦那とは仲良しだけどいつも肩身狭いよ。
子供の話したいよ。+3
-0
-
2470. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:16
自分で選択して子供産んだのに幸せじゃない人が多いってわかるトピね+27
-8
-
2471. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:29
>>2455
横だけど、頭悪そう
+1
-2
-
2472. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:43
万一離婚しても自分だけならどうとでもなる。
シングルマザーで子供に寂しい想いや貧乏させる心配がない。
メリットしかない。
+11
-5
-
2473. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:49
>>2463
いねえよ馬鹿が+0
-1
-
2474. 匿名 2019/05/10(金) 23:21:07
>>977
子供産めない娘で御免というかな。離縁して帰って来いというかも。
+3
-0
-
2475. 匿名 2019/05/10(金) 23:21:13
うちの叔母が独身子無しです。
自分が学生の時は、好きなときに海外や飲みに行けて羨ましかったしこういう人生もあるのか。と憧れもした。
現在、私30歳叔母60歳。
見るに耐えない。週末は、一人でバスツアー。ペットを子供のように扱い、なにか言うと子供がいない私をバカにしてる!と発狂。年々扱いにくくなってる。周りの親族も腫れ物扱い。こんな風に絶対なりたくない。
+22
-18
-
2476. 匿名 2019/05/10(金) 23:22:04
>>2472
日和らないでくださいね?一生子供産まないでください。
そうしなければあなたは悪質な嘘つき犯罪者ですよ。+0
-7
-
2477. 匿名 2019/05/10(金) 23:22:14
わたしは独身だけど、子ども要らないって言ってる人達の方が怖いw+13
-8
-
2478. 匿名 2019/05/10(金) 23:22:14
>>2473
さっさと子供つくってお手本みせてほしいな。+1
-1
-
2479. 匿名 2019/05/10(金) 23:22:16
子供が居ないと老後が心配じゃない?と、娘は十代でシンママホス狂、中学からひきこもりニートで親の脛かじってて老後に期待出来そうにない息子持つバツ2おばさんがマウント取ってきてドン引きした事ある。+21
-0
-
2480. 匿名 2019/05/10(金) 23:22:24
>>2267
セックスして子供を産むくらいしか 取り柄がないんじゃない?+8
-4
-
2481. 匿名 2019/05/10(金) 23:22:30
>>2471
横だけど、頭悪そう+0
-3
-
2482. 匿名 2019/05/10(金) 23:22:41
>>2474
娘がかわいそうすぎる、、+5
-0
-
2483. 匿名 2019/05/10(金) 23:22:42
>>2475
ほんの一例を引き合いに出して全下げするのは
頭の悪い人がやるコトだよ
あんただけ納得して産めばいいじゃん+13
-1
-
2484. 匿名 2019/05/10(金) 23:22:49
選択子なしで結婚して早15年。
一度も後悔したことない。
15年前は子供ほしいけど旦那いらない派が多くて私みたいなパートナー欲しいけど子供いらない人少なかった(周りにはいなかった)
+26
-3
-
2485. 匿名 2019/05/10(金) 23:23:04
イチローや青学の監督は子供いないよね
あれくらい経歴があれば孤独なこともないしわざわざ子供いなくても良いかもね+13
-4
-
2486. 匿名 2019/05/10(金) 23:23:32
ここに来てる子あり
なんか不満があるから来るんでしょw+17
-4
-
2487. 匿名 2019/05/10(金) 23:24:06
>>2430
だから子供産んで欲しいから、ここで、子供いるメリットと子供いないデメリットを、一生懸命書いてるんですね。
やっぱり自分の子供が心配だから、子供の将来が悲惨だから腹が立ち、ここで一生懸命に叩いているのですね。+7
-2
-
2488. 匿名 2019/05/10(金) 23:24:28
>>2376
社会ね、、了解です!+1
-0
-
2489. 匿名 2019/05/10(金) 23:24:38
>>2480
うんこしか産めないよりいいかと+4
-9
-
2490. 匿名 2019/05/10(金) 23:24:42
これは意見が分かれそうですね
どちらも後悔なく、楽しみたいですね。
今子育てしてます。
大変なこともありますが自分の子どもの成長はやっぱり喜びもあります。+17
-1
-
2491. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:03
30.40代は自分も元気だし働き盛りでお金もある程度ある年代だからメリット多い。ただ50.60になってくると違う意見が多いと思うよ。子供はかわいいと思うけど、私もお金も自由に使えて気ままだし、大変そうだから子供いらないかなと思ってたけど、長い目でみて今産まなかったら後悔すると思ったので子供欲しい。+6
-1
-
2492. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:05
>>2353
Twitterで子供生めない嫁抱えた夫の裏アカとか見ない方がいいかもね
また不安定になりそう
夫に言葉で感謝伝え続けなきゃダメだよ+3
-0
-
2493. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:06
>>2486
そうみたいです+5
-1
-
2494. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:10
私は子供いりません。
子供産まないことで誰かに迷惑かけたりもしないです。
税金もちゃんと払いますからそっとしといてください。
いろんな事情の人がいるということを分かってください。+21
-1
-
2495. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:21
こんな場所にまで、モンスターペアレントって来るのかー+6
-1
-
2496. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:32
うんこ最高じゃねーか
健康のバロメーター+13
-0
-
2497. 匿名 2019/05/10(金) 23:25:38
でもさ、やっぱり我が子に出会えた喜び・幸せは何者にも変えられないよ。+12
-5
-
2498. 匿名 2019/05/10(金) 23:26:08
ねよ+2
-0
-
2499. 匿名 2019/05/10(金) 23:26:16
同じ繰り返しww+8
-0
-
2500. 匿名 2019/05/10(金) 23:26:25
>>2321
私も介護士ですが、本当にその通り。子供や孫が助けてくれるなんて、本当にすごく行いの良かった方なんだな!って思ってしまうくらい、子供って親を大切にしないですよ。
子供から邪魔扱いされたり、一切関与されないのって、子供がいないより辛いかもしれないですね。
そこまでいかなくても、遠くに住んでいて、年に一回くらいしか会えないとかなら、いないも一緒かもしれないし、嫌われたくなくて連絡すら取れない方も多そう。
子供がいなかったら、嫁がーとか、婿がーとかの悩みもないし。
年取っていざって時には、やっぱり相方が一番頼りになるし、子供より相方次第だと思う。+26
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自分だけでなく先祖にも目を日本のさまざまな社会問題を引き起こしている「少子化」。危機感を募らせるあまり、「女性の最大の仕事は出産」とか「出産は女性の使命」などという言葉がノドまで出掛かっている人もいるだろう。とはいうものの、子どもが欲しくても授か...