ガールズちゃんねる

子供を持たないメリットありますか?

6465コメント2019/05/30(木) 13:48

  • 1501. 匿名 2019/05/10(金) 19:29:01 

    >>1436
    あのーちゃんと読んでね。子どもが欲しいのにできない人のことは一切言ってないよ。「私は絶対子ども作らない!」って自分の意思で言ってる人のこと話してるんだよ。

    +13

    -11

  • 1502. 匿名 2019/05/10(金) 19:29:05 

    うちはね私が原因の不妊
    旦那さんはそれでもいいって仲良しでした
    でも、他所で子供作られちゃった
    もちろん認知したよ
    今でも大事にされてるけどね
    やっぱり産めるなら産んだほうがいいよ

    +28

    -16

  • 1503. 匿名 2019/05/10(金) 19:29:10 

    老後も一人寂しく孤独死するリスクが一番高いからお金貯めてもどうせ死んだら国に持ってかれるから60代で数千万円の宝くじ買って人生終わらせたい

    +3

    -2

  • 1504. 匿名 2019/05/10(金) 19:29:17 

    私は子供を産んでからの人生に彩りが増えたけど。
    ただ私は経済的に恵まれていて、子供を高校から海外留学させたり幼稚園から私学に通わせている。
    二人共容姿も可愛いし、性格良いし幸せだよ。

    +36

    -9

  • 1505. 匿名 2019/05/10(金) 19:29:26 

    >>1497本当に酷い言い方

    +7

    -0

  • 1506. 匿名 2019/05/10(金) 19:29:50 

    >>1493
    ワロタw
    でも、本当そう。
    同意!

    +13

    -0

  • 1507. 匿名 2019/05/10(金) 19:29:52 

    >>1484
    良かったですね
    旦那さんとのデート
    私も全く一緒です
    楽しんできてくださいね!

    +20

    -0

  • 1508. 匿名 2019/05/10(金) 19:29:53 

    無駄に考える時間あるから悟りを開くよ
    他人軸の考えなんかどうでも良い
    何を言われても動じなくなってくるよ
    ある意味子ありより強いかも

    +15

    -1

  • 1509. 匿名 2019/05/10(金) 19:30:01 

    >>1437
    欲しがるわりには世話はほとんどしないよね。
    離婚しても会わなかったり養育費不払いだったり無関心が多い。
    男の言う「子供が欲しい」て何なんだろ。皆がゲーム持ってて面白そうだから俺も欲しいってのと同じなんじゃないかと思うわ。

    +61

    -2

  • 1510. 匿名 2019/05/10(金) 19:30:02 

    お金に余裕がでる
    働ける
    そのぐらい

    +5

    -0

  • 1511. 匿名 2019/05/10(金) 19:30:03 

    メリットは限りなくあるけど、自分がどのように生きたいのか、趣味とかあるかで全然違うよね~
    私の周りだけかもしれないけど、子どもいる人は無趣味がほとんど。趣味とかやりたいことある人はそっちにお金が流れるからいないよ

    +9

    -2

  • 1512. 匿名 2019/05/10(金) 19:30:28 

    夫婦仲がいい
    子供いない人は顔にもよるけど
    いつまでも綺麗です

    +14

    -8

  • 1513. 匿名 2019/05/10(金) 19:30:34 

    子供を持たないメリットを淡々と挙げてるだけなのに、いちいち目くじら説教ババアがやってくるのは何故なんだろう

    +29

    -6

  • 1514. 匿名 2019/05/10(金) 19:30:53 

    うちは貧乏なので選択子無し
    旦那がアルバイトがよくて正社員はいやらしい
    それでもいいからと結婚したから今の所後悔はしてない

    +21

    -2

  • 1515. 匿名 2019/05/10(金) 19:31:21 

    子供を産む産まないの瀬戸際、今のアラフォーくらいまでの女性は子供の頃から大事に大事に育てられているし、個人個人を尊重する世の中に生きているから、「子供を産むのが親孝行だ!義務だ!」とか言われてもピンと来ないのだろうね

    戦後みたいに兄弟が7、8人とかいるのが普通で、ほとんど強制的に20歳前後で嫁に行かされていた世代とは全く価値観も違うのだと思う

    良くも悪くも、個人が尊重されるようになった世の中だよな

    +23

    -2

  • 1516. 匿名 2019/05/10(金) 19:31:46 

    別にメリットデメリットで考えるのだっていいんじゃない?
    それだけで決めるって明言してるわけじゃないし、ライフプランをたてるのに現実的な要素が加わるだけなんだから、行き当たりばったりより子どもが不幸になるリスクはないし。
    人それぞれ自分の状況に合わせて納得して決めればいいだけ。

    +17

    -0

  • 1517. 匿名 2019/05/10(金) 19:31:58 

    結婚して新築マンションも買った何不自由なく暮らしてる者ですが、芦田愛菜ちゃんぐらい可愛くて出来のいい子なら育てたい!
    もし障害持ちが産まれてしまったら赤ちゃんポストに預けに行けるなら産んであげてもいいかなって感じ。
    リスクありすぎなんだよね、子供って。コスパも悪いし。ハズレでも捨てられないし。
    匿名だから言うけどさ。

    +32

    -12

  • 1518. 匿名 2019/05/10(金) 19:32:18 

    >>1465
    28才は全然だよ。40才くらいになって皆が子育てしてる頃に孤独を感じる。でもまた友達が子育て終わったら遊ぶようになるよ。

    +7

    -3

  • 1519. 匿名 2019/05/10(金) 19:32:33 

    里親やってるよ〜
    子無しで現在独身だけどね〜
    いろいろ審査はあったよ〜
    うちは持ち家だし、旦那の保険金や遺族年金とかあるから働かなくても子どものお世話はできるのよ。今更ながら子どものいる幸せ感じてるよ
    うちの子にしたいと思ってるよ

    +23

    -0

  • 1520. 匿名 2019/05/10(金) 19:32:53 

    さっき統計的出してくれてた人もいるけど、
    子無しは極少数派だから生きづらいよね
    はやく子供産めない年になって堂々と生きたい

    +15

    -1

  • 1521. 匿名 2019/05/10(金) 19:33:21 

    >>1502
    子供は愛人の子か。かわいそう。

    +9

    -0

  • 1522. 匿名 2019/05/10(金) 19:33:54 

    40代後半、子供ナシです。今のところ子供ナシのデメリットはありません。いつ何かがあっても慌てないように夫婦での終活を始めました。

    +31

    -2

  • 1523. 匿名 2019/05/10(金) 19:34:26 

    子供を育てたから 人間的に成長なんて そんなのないから

    母親って 自分の子供だけが有利になれるように
    他の子供を蹴落とす そんな醜い鬼みたいになる方がほとんど
    特に受験が絡むと すごいよ エゴ丸出し

    満遍なく子供に対して愛情を注げるのは むしろ自分自身に
    子供がいない女性の方だよ

    +32

    -9

  • 1524. 匿名 2019/05/10(金) 19:34:37 

    >>1520
    そうだな
    ここでは子供ほしくない人とか独身の人が集まるから、子供いらない人が多数いるように錯覚するけど、結局世間では何のかんの言ってみんな結婚するし子供産むのが現実

    +10

    -6

  • 1525. 匿名 2019/05/10(金) 19:34:39 

    賃貸に住んで、60代になったらいい高齢者用の高級マンション買いたいです。夫婦で一部屋ずつ買う人も多いらしい。今でもどんどんたってるけどもっと増えると思う。今もマンション買ってもいいけど、飽きるから賃貸が身軽でいいです。常に最新の新築に引っ越せるし。
    子供いたら無理だと思う!

    +29

    -1

  • 1526. 匿名 2019/05/10(金) 19:34:58 

    >>1503私も子供2人いますが世話になろうと思ってませんよ!だってこれから子供頼りには出来ない時代になっていきます。子供の負担にならないように、世話にならないようにと考えています。
    だから結局同じ事。親が子供達をあてに出来ないんですから。

    +14

    -0

  • 1527. 匿名 2019/05/10(金) 19:35:01 

    若い頃全然モテなくてやっとアラサーにして
    旦那と出会えてスピード婚できた
    今まで恋人いなかったコンプレックスが強すぎて
    まだまだ恋人気分で遊びに行きたい
    むしろ一生恋愛してたい
    旦那はそろそろ子供欲しがってるけど 
    なあなあにして逃げ切るつもり

    +8

    -3

  • 1528. 匿名 2019/05/10(金) 19:35:17 

    結局 1人でいるのが苦痛じゃない人には
    メリットしかないかも?

    +33

    -1

  • 1529. 匿名 2019/05/10(金) 19:35:38 

    >>1501
    いやだからさ
    その子供産まないって決断したのは辛さや苦しさ乗り越えての人だと思うのよ
    ここのコメントを全部鵜呑みにするのは危険ってこと
    中には最初から欲しくない人もいるだろうけど欲しいって願うよ女なら
    いちいち言わなくてもいい事あなたは言ってるんだよ
    同じ女なら分かろうよ

    +5

    -5

  • 1530. 匿名 2019/05/10(金) 19:36:44 

    子どもができると、関係性が一気に変わってしまうのよね。仲良くいれるのがメリットだと思う。

    +9

    -0

  • 1531. 匿名 2019/05/10(金) 19:37:31 

    時間がたくさんある。
    好きなように趣味に没頭し、好きなようにカフェに立ち寄り。
    我が人生、飽きれども、悔いなし。

    +22

    -1

  • 1532. 匿名 2019/05/10(金) 19:38:32 

    デメリットは、鬼の形相で子持ちを攻撃するような人が増えること

    +20

    -5

  • 1533. 匿名 2019/05/10(金) 19:38:45 

    はじめのほう妄想ばかりで笑った
    お金あるなし、イライラするしないなんて本質的に子供の有無とまるで関係ないじゃん
    お金あるからこそ子供産めるんだし、子供いるからこそイライラする気持ちを抑えられることもあるってわからないんだろうなー

    +7

    -15

  • 1534. 匿名 2019/05/10(金) 19:38:50 

    子がいなければ、自分の責任だけ考えていれば済む。心配ごとの数が減る。

    +20

    -0

  • 1535. 匿名 2019/05/10(金) 19:39:15 

    大学無償化法が成立20年度施行 低所得世帯が対象
    大学無償化法が成立20年度施行 低所得世帯が対象girlschannel.net

    大学無償化法が成立20年度施行 低所得世帯が対象 文科省によると、国や自治体が学生の授業料や入学金を減免するほか、生活費などに充当できる返済不要の「給付型奨学金」を支給する。対象は住民税非課税世帯を基本とし、夫婦と子ども2人(1人が大学生)の家庭の...



    こういうの見ると余計いらないって思っちゃう
    貧乏ばかり得してアホか
    そりゃ貧乏子沢山になるわけだ

    +28

    -4

  • 1536. 匿名 2019/05/10(金) 19:39:23 

    選択子ナシの夫婦は羨ましいなあと思う時がある!
    2人とも働いてるからお金にも余裕あって、高級外車乗ってて、旅行たくさん行って美味しいもの食べて…とか。彼らなりにも悩みはあるんだろうけど、隣の芝は青く見える

    +5

    -1

  • 1537. 匿名 2019/05/10(金) 19:39:26 

    子どもいると幸せだけど、言っても分からないよね。
    宿題とか大変だなあ、今日寝ちゃったよー。明日朝やらせよう、とか考えてると幸せだよ。
    どうやって忘れ物しないようにするか、どうやって生活習慣つけさせよう、とか考えるの楽しいよ。本当に宝物だよ。
    夫も仕事大変でも子どもいるから頑張れるなーって言ってて、私もほんとそうだと思う。

    +16

    -23

  • 1538. 匿名 2019/05/10(金) 19:40:39 

    孤独死けっこう
    そんなもん覚悟の上の子無しちゃんよ

    +33

    -2

  • 1539. 匿名 2019/05/10(金) 19:41:32 

    よっぽど不幸な子ども時代過ごした人たち多数か❓

    +5

    -15

  • 1540. 匿名 2019/05/10(金) 19:41:33 

    こありさんは、言ってもわからないよねって付け足すの多いね。こなしさんはわかってもらおうとも思ってない感じ。

    +24

    -2

  • 1541. 匿名 2019/05/10(金) 19:41:45 

    26歳既婚だけど、産みたいと思わない
    まだ若いから産めとか言われたくない
    産み育てる=立派な人間、だとは思えない

    +39

    -2

  • 1542. 匿名 2019/05/10(金) 19:43:00 

    子供がかわいいのは小学校入学前までかな。
    私もそうであったように、中学生くらいから外に目が向いて自我が発達するから親のことは二の次三の次になりますね。さみしいけど子供はあっという間に親から離れていきますよ。

    +28

    -1

  • 1543. 匿名 2019/05/10(金) 19:43:27 

    成長したり立派じゃなくても人に迷惑をかけずにそれなりに楽しく過ごせていればいいんじゃないですかね。

    +7

    -0

  • 1544. 匿名 2019/05/10(金) 19:43:30 

    >>1523
    すみません、子供いない人がどうやって満遍なく子供に愛情を注ぐんですか?
    子供に多く接する機会がある職業でもない限り、かなり難しいと思うんですけど

    あと満遍なく愛情を注ぐのが素晴らしいことで、我が子を特別に可愛がるのは良くないことなんですか?
    我が子、他人の子で注ぐ愛情に濃淡があるのは当たり前だと思うんですけど
    博愛主義者にならなければいけないんでしょうか?

    +10

    -5

  • 1545. 匿名 2019/05/10(金) 19:43:49 

    私は自分が子無しだからこそ子ありさんをすごく尊敬する
    自分には根気よく子育てする自身も
    ママ友付き合いするコミュ力も
    ちゃんと育てる経済力もなにもないから

    +8

    -2

  • 1546. 匿名 2019/05/10(金) 19:43:54 

    子どもいるとクソかったりいこともあるよ。でも子どもがいると、まいっかって思えるんだと思う。

    +3

    -5

  • 1547. 匿名 2019/05/10(金) 19:44:03 

    >>1537
    まったく羨ましくない。
    むしろ、うわぁ、そんなめんどくさいんだ、って引いた。子供産まなくてよかった。

    +36

    -9

  • 1548. 匿名 2019/05/10(金) 19:44:21 

    子育てしていて宝物とか夢物語みたいなこと言える人は、恵まれてるんだよ。
    私は夫が早く亡くなって、障害児育てているから、毎日大変だとしか思えない。

    +32

    -1

  • 1549. 匿名 2019/05/10(金) 19:44:40 

    >>1529
    子ども欲しくない!絶対いらないって言ってる人の中には本心じゃなくて強がりで言ってる人もいるってことが言いたいのね。
    それはいるだろうね。

    そういう人にも言ってないしリアル子どもいらないってのは言ってる人にこんなこと言ってないのでご安心を。

    ていうか、人の本心がどうとか言い出したらなんも話さないよ。配慮厨ってやつかな。

    +10

    -1

  • 1550. 匿名 2019/05/10(金) 19:45:36 

    >>1537
    トピずれ
    ブログにでも書いてね

    +8

    -3

  • 1551. 匿名 2019/05/10(金) 19:45:48 

    >>1547
    そうなんだよね。子供の世話が幸せだと思っていることが、欲しくない人からすると苦痛なことだったりするから交わることはない。

    +42

    -3

  • 1552. 匿名 2019/05/10(金) 19:45:48 

    アラフォー。二人で納得していても親世代が納得しないことが多いよ。義理親に孫が沢山いれば諦めてくれるけどさ。
    子供がいないことで感じるのは子供の話題がないから同世代と話すことがないかなあ。
    介護とかがなければ、自分の時間、夫婦の時間は持ちやすいと思う。
    デメリットはマウンティングされやすい。なぜか子供がいないからねーーとか、家を建てても、旅行に行っても、物を買っても、趣味で時間がかかる事をしていても、子供がいないから出来るんだよーって。あと老後の事とか。
    いくら法的に大丈夫なように処理していても準備していても説明するだけ無駄でした。
    夫と仲が良ければ子供がいないからねーとか 何でもかんでも子供中心の考え方なんだよね。
    目立たないように生きていても、子持ち既婚に目の敵にされるよ。 このスレでも叩きにきてる人多いもの。

    +45

    -0

  • 1553. 匿名 2019/05/10(金) 19:45:54 

    誰にも迷惑かけてないの前提として、自由に生きて良いと思う。こうしなきゃ、ああしないと誰かに非難されるからと気にする事も無く。自分の人生なんて100年あるかないかだし。

    +8

    -0

  • 1554. 匿名 2019/05/10(金) 19:47:02 

    ここの欄見てたら本当の少子化の理由ってお金ないからではなくて、子育てしなくて自分が自由でいたいからって事よね。
    バブルの頃から少子化だし。

    +46

    -3

  • 1555. 匿名 2019/05/10(金) 19:47:33 

    綺麗でいられる、スタイル維持できるのがメリットと思ってる人は違う。
    独身でも全然キープ出来てない人もいるし産後でもキープしてる人いるから努力や体質の問題。
    子供いなくて海外行きまくったりしょっちゅう高いご飯屋さん行ってる人は羨ましい!

    +24

    -1

  • 1556. 匿名 2019/05/10(金) 19:47:49 

    あんな気持ち悪い生き物と暮らさなくていいのが最大のメリット。汚いうるさい気持ち悪い

    +7

    -9

  • 1557. 匿名 2019/05/10(金) 19:48:38 

    友達で集まって自分だけ子どもいなかったら、早くできるといいねー!とかマウンティングが必ずはじまる。
    子どもいる人ってなぜあんな上からくるんだろう不思議。

    +50

    -0

  • 1558. 匿名 2019/05/10(金) 19:48:48 

    >>1547
    ほんとめんどくさいよね。
    でも先生も宿題チェックしたり、学習をスムーズに進める努力をしていて、社会でこんな頑張って子育てしてるんだってある意味感動してる。
    日本ってやっぱりすごいね。自分が子どもの時の記憶はあんまり無いんだけどね。

    +6

    -9

  • 1559. 匿名 2019/05/10(金) 19:49:26 

    >>1556
    その気持ち悪い生き物だったくせに

    +17

    -3

  • 1560. 匿名 2019/05/10(金) 19:49:42 

    ない。子供って本当大変だけどその何倍も幸せくれるし。。。お金だの心配事だの育てたことない人に語られたくない。

    +10

    -10

  • 1561. 匿名 2019/05/10(金) 19:49:47 

    べつに子供生んだからって偉いわけじゃなくてね。
    高い税金払ってるんだから堂々としてれば良いのよ。

    +9

    -3

  • 1562. 匿名 2019/05/10(金) 19:50:33 

    >>1551
    子育ては向き不向きあるからね。
    不向きを自覚してるなら産まない方がいいかと。

    +18

    -0

  • 1563. 匿名 2019/05/10(金) 19:50:38 

    >>1552
    マウンティングしてくる人は子供いても満たされてないんだろうね。勝手にマウント取ってくる人本当に迷惑だよね。夫婦で決めることだし他人がどうこう言うことじゃないのに。

    +27

    -2

  • 1564. 匿名 2019/05/10(金) 19:51:01 

    もともと、この世がそれほど良い場所とは思っていない。食べなきゃ餓死して苦しい、怪我したら痛い、病気になれば辛い、死には恐怖あるけどいつかは来る、勉強しなきゃ落ちこぼれて未来真っ暗、お金がないと何もできない。地獄の沙汰も金次第。
    良いことももちろんあるけど、自分の性格が辛いや怖いが嫌いなタイプだから、子どもを通してまたそういう経験と繋がるのはイヤ。

    +34

    -0

  • 1565. 匿名 2019/05/10(金) 19:51:01 

    せっかく子供いらないから色々楽しもうっと!

    +26

    -0

  • 1566. 匿名 2019/05/10(金) 19:51:02 

    産みたくない人は産まなきゃいいじゃん。夫婦で話し合って決めること。結婚する前に決めたらいいね。
    現在独り身で子ども産みたくない!なんて言ってる人は、そもそもお相手いるの?笑 って思うけど。

    +7

    -11

  • 1567. 匿名 2019/05/10(金) 19:51:19 

    なんか10年くらい前までは、女は30歳までに嫁に行かないと売れ残り!って空気があった気がするけど、最近そうでもないね
    世間における共通認識としての、結婚のタイムリミットがなくなってきてると思う

    みんな違ってみんないい、オワリーワンでナンバーワン、人の勝手でしょ?みたいな個人主義
    良いことととも悪いこととも言えないな

    +11

    -3

  • 1568. 匿名 2019/05/10(金) 19:51:21 

    子供は私みたいな母親は嫌だと思う
    母親に向いてない

    +20

    -1

  • 1569. 匿名 2019/05/10(金) 19:51:31 

    自分にお金を使える。
    お金を貯めれば、早めにセミリタイアできる。
    子供のいない友達同士で仲良くなる。

    子供にお金を使うのって無理だなって思います。
    自分が苦労して、やりたいこと我慢して苦痛を感じで貯めたお金で、
    習い事したいとか、留学したいとか言われたりしたら絶対に嫌
    自分が諦めたことを子供が楽しむなんて許せない

    あと、正直、娘が自分より可愛かったらむかつくと思う。
    うちは父にセクハラされて育ったので、夫と娘が男女の関係になったらどうしよう、って一生心配すると思うから嫌。

    かといって男の子は、老後に親に見向きもしなくなる奴が多すぎて嫌。

    ということで、産みません。
    40代前半ですが、もうすぐセミリタイアして、自由に暮らします。
    結婚してますが、夫も子供いらない人。

    +11

    -7

  • 1570. 匿名 2019/05/10(金) 19:51:32 

    若いうちはいいけど、年をとるとどうかなぁ。

    +1

    -13

  • 1571. 匿名 2019/05/10(金) 19:51:55 

    >>1566
    性格悪いねー。そうなんだねとしか思わないけどな。

    +21

    -2

  • 1572. 匿名 2019/05/10(金) 19:52:17 

    >>1558
    そんなんで感動出来るんだ
    安っぽい感動だね

    +5

    -9

  • 1573. 匿名 2019/05/10(金) 19:52:21 

    >>1555うける(笑)独身のくせに元が悪いからか分からないけど子供産んだママより汚い独身わんさかいるのにw

    +6

    -9

  • 1574. 匿名 2019/05/10(金) 19:52:35 

    気が楽。
    経済的に余裕がある。
    ずっと恋人気分でいられる。
    メリットしかないと思う!

    +12

    -4

  • 1575. 匿名 2019/05/10(金) 19:52:36 

    万が一子供が犯罪者やニートになる!とかいうことか゛ない

    +27

    -1

  • 1576. 匿名 2019/05/10(金) 19:52:39 

    >>5
    夫婦で会話なしが加速する

    +0

    -5

  • 1577. 匿名 2019/05/10(金) 19:53:00 

    >>1567
    すみません、オワリーワンじゃなくて、オンリーワンです

    +1

    -0

  • 1578. 匿名 2019/05/10(金) 19:53:21 

    なんかガルちゃんみてたら皆子供いらないって思えそうになるけど、現実は、結婚したら欲しい人がほとんどだよ。欲しくてもできないのは聞くし、不妊治療のクリニックなんて連日満員だし、幼稚園では、一人っ子でさえ肩身が狭い。選択子供なしって私の知ってる範囲ではいない。

    +18

    -22

  • 1579. 匿名 2019/05/10(金) 19:53:28 

    >>926
    婚姻外で子ども産むこと肯定して、結婚とは子孫を残すことって不思議な理論。
    子孫を残すために婚姻の有無にはこだわるべきではない、ならわかるけど。
    煮干しはカルシウム補給に良いから、牛乳を飲みなさいみたいな感じ。

    +8

    -0

  • 1580. 匿名 2019/05/10(金) 19:53:51 

    >>1544
    女には本能が備わっています
    そんな事も分からないんですか?

    +1

    -9

  • 1581. 匿名 2019/05/10(金) 19:54:37 

    40近くなってやっぱり欲しくなったりするから気をつけて。

    +5

    -16

  • 1582. 匿名 2019/05/10(金) 19:54:51 

    >>1578
    独身で結婚予定も彼氏もなしの人がたくさん書き込んでいると考えたら、わりと納得

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2019/05/10(金) 19:55:02 

    私は子供二人で、離婚してるから一人で育てているけど、事あるごとに、“子供がいなければどれだけ苦しみが少ないか”って思ってる。
    特に今、出来の悪い下の息子が大学受験で、口を開けば私に対する文句しか言わないし、子供って少なければ少ない方がいいし、いなければ薔薇色の人生だったんじゃないかって思ってる。

    +30

    -4

  • 1584. 匿名 2019/05/10(金) 19:55:12 

    こんな質問する時点で主は子供ほしいんでしょ?メリット聞いて子供いない方が幸せって思いたいだけじゃん。子供いても苦労や幸せはあるし、いなくても苦労や幸せあるよ。

    +10

    -5

  • 1585. 匿名 2019/05/10(金) 19:55:20 

    「ない」


    みんな言えないから私が言ってやる


    「ない!」

    +4

    -10

  • 1586. 匿名 2019/05/10(金) 19:55:31 

    >>1580
    あなたの言うとおり本能に従うなら、不妊でもない限り子供産むんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2019/05/10(金) 19:55:34 

    まずメリットで考える事じゃないよね。
    好きな人の子供欲しくない?
    見てみたくない?メリットかあ。
    損得で考えるんだったら子供持たない方が良いよ。
    子供も迷惑だわ。

    +5

    -12

  • 1588. 匿名 2019/05/10(金) 19:56:01 

    >>1580
    横こなしだけど、子供いない女性が満遍なく愛情が捧げられる論はハテナだわ。愛情云々興味がない。

    +9

    -0

  • 1589. 匿名 2019/05/10(金) 19:56:03 

    学校のいじめで心痛まなくて済む

    +18

    -1

  • 1590. 匿名 2019/05/10(金) 19:56:31 

    いずれ子供は独立するし、今までみたいに老後は子供に面倒見てもらうなんてこともないからね。
    仕事や趣味に生きがいを見つけれたら子供いる人より充実した人生送れる

    +19

    -0

  • 1591. 匿名 2019/05/10(金) 19:56:36 

    >>1583その出来の悪いのが将来助けてくれるんだよ。お前バカ?そんなだから離婚したんだねw

    +2

    -9

  • 1592. 匿名 2019/05/10(金) 19:56:39 

    自由でいたい、気が楽、自分の為にお金が使えるとかハッキリ言って安っぽい理由ばっかりだな~ってと思っちゃう。

    旦那の稼ぎがいいから子供は下からずっと私立入れてるし、家族で海外も行けるし、ジジババに預けて夫婦でデートも出来る。
    私みたいな人もたくさんいるよ。

    +4

    -16

  • 1593. 匿名 2019/05/10(金) 19:57:37 

    メリットってデメリットって、実際子供いる人じゃないと分からなくない?いないと想像に過ぎないと思うんだけど…

    +14

    -0

  • 1594. 匿名 2019/05/10(金) 19:57:40 

    お互い40前後で結婚したので子供という選択肢は無し。
    彼も私もスポーツが趣味で猫好きなので、保護猫3匹引き取って幸せに暮らしてます^^

    +21

    -1

  • 1595. 匿名 2019/05/10(金) 19:57:58 

    学費の為、必死で働かなくて良い

    部活、塾送迎しなくて良い

    +27

    -1

  • 1596. 匿名 2019/05/10(金) 19:58:17 

    今まさに体調不良なんだけど3歳、2歳の兄弟が全然寝かせてくれない&いきなりわがまま言い出したりするから、子供がいなかったらゆっくり寝れるのにな〜と思っているところでございます。
    「今日はママしんどい」って言ってるのにいつもは言わないような「自転車でシャボン玉買いに行く」ってエンドレス。。
    結局自分の体に鞭打って行きました。

    +6

    -0

  • 1597. 匿名 2019/05/10(金) 19:58:22 

    >>1549
    決めつけがウザい

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2019/05/10(金) 19:58:47 

    とにかく自分の時間があるのがいいね。
    合わせなくていいし。

    +20

    -0

  • 1599. 匿名 2019/05/10(金) 19:59:20 

    主さんが子供を持たないことをのぞんでいるのなら、持たない生活はメリットばかりではないでしょうか?

    +7

    -0

  • 1600. 匿名 2019/05/10(金) 19:59:30 

    ママ友とかめんどくさそう

    +16

    -0

  • 1601. 匿名 2019/05/10(金) 19:59:37 

    >>1370
    せっかく恵まれた環境で育つことが出来た人のようなのに、いったいどこがいけなかったのでしょうね?
    良い機会ですから、自分の思い込みがすべてではないと、覚えておきましょうね。

    +10

    -4

  • 1602. 匿名 2019/05/10(金) 19:59:40 

    >>1370
    私も全く同意見!

    +8

    -16

  • 1603. 匿名 2019/05/10(金) 20:00:35 

    欲しくて出来ない。
    お金と時間って子供に使うものだと思ってたから頑張って自分に使う努力してます笑

    +7

    -0

  • 1604. 匿名 2019/05/10(金) 20:01:12 

    高度経済成長期あたり:25歳までには結婚しろ!
    バブル:30歳までには子供産め!
    平成:30歳までには結婚しろ!

    どんどんタイムリミットが延びていってるから、令和は、35歳くらいまでの結婚か出産が目標になるのかな

    +21

    -0

  • 1605. 匿名 2019/05/10(金) 20:01:18 

    >>1578
    そりゃ子ども欲しくない人たちは不妊治療にも行かないから、周りに居ないので当たり前でしょうよw
    第一、選択子なしの人は周りから変なことを言われたくないから、公表してない人のほうが多いと思います

    +31

    -1

  • 1606. 匿名 2019/05/10(金) 20:01:23 

    子供はかわいいけど、お金も時間も自分のことはほぼ犠牲にしてるし、問題を起こすような子供の親と付き合わないといけないのもストレスよ...
    学校の先生も大体まともだけどおかしな人もいるし...国も行政もおかしいし疲れる。

    +3

    -0

  • 1607. 匿名 2019/05/10(金) 20:01:23 

    子供が嫌いな私には正直メリットオンリー。

    リアルでは言いませんが、たいした稼ぎもない旦那との間に子供生んで、自分は節約して学費だなんだと大金かけて育てて、ママ友()と付き合ったり本意ではない交遊関係も持って、一人立ちさせたらもう人生後半じゃん。

    私は若くして生んで孫の面倒みさせられてる人も、歳いって生んでマジで底辺の生活してる人も、旦那が浮気して女と逃げて子供抱えて大騒ぎしてた人も知ってる。子育て頑張ったってリターン少なすぎてね。人生におけるリスクははねあがるのにさ。

    私は子供要らないけど、旦那は再婚で既に前妻に子がいる。自分の子がいるから、もう私にはガタガタ言わないなって思って結婚承諾。仕事もやめなくていいし、マジでなんで子供なんか生むのかさっぱりわからん。

    もう一回言いますけど、現実では言いませんよ。「子供ほしいんですけど、ご縁がね」と笑って流します。

    +63

    -9

  • 1608. 匿名 2019/05/10(金) 20:01:36 

    自分の人生自分に使いたい

    +13

    -0

  • 1609. 匿名 2019/05/10(金) 20:01:45 

    >>1573
    ちゃんと読んだ?独身でもキープできてない人もいるし、産後でも綺麗なママがいるってことだよ

    +7

    -0

  • 1610. 匿名 2019/05/10(金) 20:01:46 

    >>1407
    子なしはきてだめとかどこにも書いてないけど?

    +6

    -0

  • 1611. 匿名 2019/05/10(金) 20:02:08 

    >>1583うん、お母さんにしか吐き出せないんだよ。
    出来の悪いとか言わないで。
    なんか私に似てるんで。
    結局子供は親の鏡よ。あなたの嫌なところが子供に反映されてくる。
    子供さん、あなたに出来の悪い息子って思われてるの解ってると思う。いなければ良かったって気持ちも少なからず伝わってると思う。

    +9

    -0

  • 1612. 匿名 2019/05/10(金) 20:02:11 

    子供産んだらびっくりするくらい可愛くて、自分より大事なものが始めてできた。その子が幸せに暮らしてくれないと自分も幸せに思えないだろうというデメリットはあるんだと思う。けれど、私はもう無理だけど、もう一人ほしかったと心から思ってる。メリットデメリットって言葉が軽々しくてふさわしくないくらいのかけがえのなさ。

    +8

    -7

  • 1613. 匿名 2019/05/10(金) 20:02:12 

    美貌を維持できる!
    子供を持たないメリットありますか?

    +13

    -7

  • 1614. 匿名 2019/05/10(金) 20:02:23 

    子供いないことが最大のメリット

    +34

    -3

  • 1615. 匿名 2019/05/10(金) 20:02:44 

    人に言われて決めるもんじゃないからね
    出来たら育ていけばいいし、出来なかったりいらなければそれまでだから。好きなように人生歩めていいと思う

    +14

    -0

  • 1616. 匿名 2019/05/10(金) 20:02:44 

    誰でも子ども産むべきって立場の人からは、エモい答えしか出て来ないんだよね。
    でもそんな意見は周りにあふれてて、現実的な側面について考えたいからこういうトピが立つ。
    反対意見を言うのなら、エモいの壁を越えてからにしてほしい。

    +10

    -2

  • 1617. 匿名 2019/05/10(金) 20:03:14 

    好きな時に寝れる

    +16

    -0

  • 1618. 匿名 2019/05/10(金) 20:03:28 

    >>1610そうよねwww
    メリットなんて子有りと比較しないとねwww

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2019/05/10(金) 20:04:05 

    >>1370 この人そっくりな事を言われた。それプラス
    「あなた 結構家柄が良くて、容姿も良い。旦那様だってそうよねー。何か理由あるの?ご病気?あなた?旦那様の方?それとも ご結婚が2回目で、旦那様に他にお子さんがいらっしゃるの?」とか家庭環境も悪くない、何もコンプレックスがなさそう、お金もある 最終的に体が悪くて子供を諦めたかわいそうな人と噂された。

    +23

    -0

  • 1620. 匿名 2019/05/10(金) 20:04:42 

    昔から子供苦手で欲しいと思ったことないし旦那もそういうタイプだから何一つ問題はないんだけど、
    やっぱ人としてどうなのって思われるのかなー笑
    母性ない人間だっているはずだけど周りに全然いなくて自分おかしいのかなって思える
    でもやっぱ産む気は今後もないのだけどね

    +21

    -0

  • 1621. 匿名 2019/05/10(金) 20:04:47 

    >>1601
    じゃあなんで子どもを作らないのか教えてよー
    逆に納得する理由が欲しいわ

    あ、作りたくてもできなかったとか病気でできないって人は私の話とは関係ないからね。

    作ろうとすればできるかもしれないのにあえて作らなかった人の理由色々聞きたい!

    +7

    -10

  • 1622. 匿名 2019/05/10(金) 20:05:26 

    子供がいると、役員会やら子供の習い事の送り迎えとか、いじめとか色々あって大変

    +15

    -0

  • 1623. 匿名 2019/05/10(金) 20:05:31 

    デメリットは世間の目だね。

    +22

    -0

  • 1624. 匿名 2019/05/10(金) 20:05:35 

    子供をもたないメリットよりもはるかに上回る子供の存在。私は子供のいなかった時代の写真にはほとんど興味がなくなって子供の写真ばかり見返してます。こればかりは、個人の価値観だから人に聞いても仕方ないとこあるよ。

    +25

    -6

  • 1625. 匿名 2019/05/10(金) 20:05:43 

    義実家とあまり関わらないで済む

    +13

    -0

  • 1626. 匿名 2019/05/10(金) 20:06:04 

    >>1578
    わかる
    しかもめっちゃ偏った考え方だよね…私もリアルでこんな意見の人達に出会ったことない。

    +8

    -6

  • 1627. 匿名 2019/05/10(金) 20:06:43 

    >>1613 そう思ってんの自分だけだよ〜

    +5

    -0

  • 1628. 匿名 2019/05/10(金) 20:06:44 

    いろんな人がいていいじゃん。なんでいらないのとかなんでもいいじゃん

    +22

    -0

  • 1629. 匿名 2019/05/10(金) 20:06:47 

    このトピ読むと決心して妊活始めたつもりが揺らぐ自分がいて嫌になる

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2019/05/10(金) 20:07:06 

    ママ友とかPTAなどのメンドクサイだけの付き合いが無し

    +5

    -1

  • 1631. 匿名 2019/05/10(金) 20:07:39 

    ママ友との付き合いが面倒
    好きな時に寝れる
    ゆっくりランチ
    お金を自分で好きなだけ使える

    子供みたいな理由ばっかりで笑える

    +12

    -9

  • 1632. 匿名 2019/05/10(金) 20:08:18 

    子供いないメリットのトピで子供がいる幸せを書き込んでる人は何がしたいのかな
    盲目的な犬好き、猫好きの人とかも、頼んでもいないのに、可愛い、幸せ、飼いなよアピしてくるよね
    幸せは人それぞれだよ
    ほんと興味ないから勘弁してくれー

    +29

    -4

  • 1633. 匿名 2019/05/10(金) 20:08:29 

    お金持ちや地主で、子孫がいなければ継ぐ人がいないという人以外、子供居ないのは最大のメリットじゃないでしょうか。
    大抵の悩みは子供。

    +20

    -1

  • 1634. 匿名 2019/05/10(金) 20:08:49 

    余計な気苦労をせずに済むことと、お金に余裕ができることかな。ただ、自分がほんとに後悔しないことと、旦那も同じく子供は欲しくないと思い続けてること。旦那が途中でやっぱり欲しくなったってのは辛いからね。

    +4

    -0

  • 1635. 匿名 2019/05/10(金) 20:09:01 

    子供ありなしは、メリット、デメリットというより、どちらも経験としての価値がどうだったかだと思う
    私は子供ができなかったけれど、この環境で得たものがあるのでやっと良かったって納得してる

    +9

    -0

  • 1636. 匿名 2019/05/10(金) 20:09:14 

    産んだから精神的にバランス取れた素敵な人になるとも思えない。がるちゃん読んでも義実家の悪口ばかりだし、呆れた義父母がわんさか。
    義父母って全員、子ども産んで、子育てしてるんだよ⁈

    +39

    -0

  • 1637. 匿名 2019/05/10(金) 20:09:26 

    学校で働いていて思いました。子どもを産むことがいかにバクチであるか。
    発達障害、自閉症、親に問題なくても今時クラスに5人はいますよ。特別支援学級に通っていない、普通クラスに紛れている子の多さ。人生ハードモードだよ。
    そんなバクチなことしたくないから産みませんでした。

    +50

    -0

  • 1638. 匿名 2019/05/10(金) 20:09:39 

    >>1631
    30歳、40歳になってもいつまでも娘気分なんだろうね
    それが必ずしも悪いこととは言わないけどさ

    +1

    -2

  • 1639. 匿名 2019/05/10(金) 20:09:58 

    向き不向きってあるから自分には向いてないって思って作らないのは有りでは?
    わざわざ辛い思いして大金もかけてまで不妊治療してる人はそんなに子供が欲しいんだってびっくりしちゃう

    +26

    -2

  • 1640. 匿名 2019/05/10(金) 20:11:31 

    >>1623
    ほんと。

    +6

    -0

  • 1641. 匿名 2019/05/10(金) 20:11:38 

    子供嫌いで子供を持たない人が、よその人に「やめておきなよ、いいことないよ」なんて、自分の考え押しつけるのは聞いたことがないけど、反対は多いね~~~なんで?
    子供好きで産んだ人は、べつにそれでいいじゃん、幸せなんでしょ??他人にまで強要することなのかな
    あつかましいというか、ほんと図々しいって思ってる

    +50

    -0

  • 1642. 匿名 2019/05/10(金) 20:12:15 

    >>1621
    私の場合は病気とかでもなんでもないんだけど、
    本当に昔から欲しいと思ったことがないって感じなんです
    好きな人と結婚したけど、みんながみんな結婚してこの人との子供が欲しいって思うわけではないのかと思ってたけど自分たちがおかしいのかな笑

    +23

    -1

  • 1643. 匿名 2019/05/10(金) 20:12:42 

    子供いない人をバカにしてる人も子供だな
    他人の価値観を認められない視野の狭さ
    子供を生んだからって、人として成長できる訳じゃないの典型的な見本だね

    +31

    -0

  • 1644. 匿名 2019/05/10(金) 20:12:51 

    好きな時間に寝れる、、って最高だね

    産後はそれ思った

    +12

    -0

  • 1645. 匿名 2019/05/10(金) 20:12:57 

    >>1632
    しかもしつこいから困るよね。宗教勧誘みたいで悪質だわ。

    +25

    -0

  • 1646. 匿名 2019/05/10(金) 20:13:56 

    お金と時間に余裕ができる。
    悲惨な事件や事故のニュースを見て、これが我が子だったら、と思わなくていい。

    +12

    -0

  • 1647. 匿名 2019/05/10(金) 20:15:12 

    職場の同僚が選択子無しだけど、経済的に余裕があって夫婦仲良く旅行にもたくさん行っていて羨ましい
    将来子どもに自分の面倒見させたくないって言ってたけど本当にそうだと思う

    +18

    -0

  • 1648. 匿名 2019/05/10(金) 20:15:43 

    子供がいらっしゃる人にはわからない感情なんだろうなぁ
    理由とかなくシンプルに欲しいと思わない人って全然いると思う
    メリットデメリット関係なく、欲しいという感情が湧いたことがない
    可愛いとは思うし子持ちを悪くいうつもりはないですよ!
    ただ、自分はいらないなって思うだけ
    世の中の目はコナシに冷たいけど、欲しいって思わない人が産んでも育てられる子供がかわいそうだよね

    +38

    -0

  • 1649. 匿名 2019/05/10(金) 20:15:46 

    私、一昨年までは選択子無しだったけど
    夫婦で再度話し合って子どもを設けることにして今1歳。
    正直、お金も労力も努力も活力も必要でイライラすることもめちゃくちゃある。
    あと、子連れで出かけるのってこんなに準備が必要で大変だったんだと。

    メリットはこんな思いをしなくて済むっていう子育ての裏返しだよね。
    あとチャイルドシートから下ろして抱っこ紐つけて…が面倒でちょっとだけ寄りたい店とか諦めなくて済むのいいなぁ。

    けど我が子がこんなに可愛くて愛おしいとは。よく聞く話だから分かっていたつもりだけれど想像をはるかに超えていたよ。
    でもそれを味わえないっていうのはデメリットにならないよね。産むまで知らなかったんだから。
    そうなるとやっぱりメリットしかないと思うよ。

    +25

    -7

  • 1650. 匿名 2019/05/10(金) 20:15:49 

    後悔しかない

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2019/05/10(金) 20:16:03 

    子供いるけど私めちゃくちゃ生理不順で半年生理来なかったこともあって、結婚するときにもしかしたら子供できないかも。出来なかったら旦那と2人で楽しもうって思ってたよ。別にいるからいい、いないからダメとかでなく、虐待するくらいなら絶対子供作らない方がいいし、夫婦で話し合って子供いらない!ってなったらそれで楽しめばいいし、子供いたらいたで死ぬほどかわいいし、メリットデメリットなんて別にないし損得勘定で語れるような事ではない。

    +14

    -2

  • 1652. 匿名 2019/05/10(金) 20:16:20 

    欲しい人は若い頃から子供のいない人生を想像してなくて、将来子供がいるもんだと思ってる。だからできなかったら焦るし、不妊治療だってどんなこともするよ。元々いらないって人もいてると思う。そういう人は子供が産まれてもそこまで産んで良かったと思えないかもしれないね。それだと子育てすごくしんどいよ。子供が可愛いからこそ、育児もできる。

    +13

    -0

  • 1653. 匿名 2019/05/10(金) 20:17:21 

    子育てが大変なのは人生のうちの僅かだからね。
    自立してくれればまた子供がいなかった時の生活に戻るよ。
    自立させるまでが大変なんだけど!
    持たない理由をここまで読んだけど大変なことをしたくないからっていうのが殆どだね。
    それはそれで良いと思います

    +10

    -14

  • 1654. 匿名 2019/05/10(金) 20:17:21 

    子供がいたら、さっきからトピずれ発言繰り返す頭のおかしいママ友とも絡まないといけないんだよね
    無理だわ

    +48

    -4

  • 1655. 匿名 2019/05/10(金) 20:17:41 

    子供はいいって押し付けてくる人って幸せじゃなさそうだし、どんなに自慢してきても、まったく羨ましくないし逆効果だよ
    微笑ましい子持ち家庭の人は穏やかで変なアピールしてこない
    お節介だからやめて欲しいよね

    +58

    -4

  • 1656. 匿名 2019/05/10(金) 20:18:06 

    夫婦でしっかり同じ意見でお互い少しも後悔せずブレないなら、子供いない人生楽しめると思う。

    +22

    -0

  • 1657. 匿名 2019/05/10(金) 20:18:25 

    >>1554
    少子化は昭和40年代から始まってますよ。
    今より子供多かったけどね。

    +1

    -0

  • 1658. 匿名 2019/05/10(金) 20:18:48 

    子供欲しいと思ったことがないからメリットしかないなー
    次もし生まれ変わるようなことがあれば、子供のいる人生も考えてみてもいいかなと思うけど
    今回は子供のいない人生を謳歌したい

    +36

    -3

  • 1659. 匿名 2019/05/10(金) 20:19:15 

    心底子供が欲しいと思ったことがないことは何が原因なのか時々結構深く考える

    この思考の回路、子供がいない私にとってメリットかも



    +37

    -0

  • 1660. 匿名 2019/05/10(金) 20:19:43 

    こども有の人は声高々に幸せをアピールするけど、いない人はいなくて幸せですーとか、わざわざ言わないもんね。子なしの人が幸せアピールしたら強がりとか、どこか欠陥あるように見られるし。メディアも親子の絆とか母性愛とかをやたら神格化する。ママタレも色んな所で大きい顔してるし。

    +8

    -3

  • 1661. 匿名 2019/05/10(金) 20:19:56 

    夫のことが好きなので子供は作りません
    夫も同じ気持ち

    どうしても、子供産まれると子供が一番になってしまうだろうから
    お互いがお互いを一番のままで過ごしたいので。
    だからメリットはずっとお互いが一番でいられる、かな?

    +41

    -4

  • 1662. 匿名 2019/05/10(金) 20:20:00 

    子供2人いて、夫婦仲も良くてお金もあるし、海外旅行も家族で行けるし普通に毎日幸せを感じてます。
    苦労もあるけどね。髪振り乱して怒鳴ったりも何回も…
    でも子供の成長ってあっという間だよ。夫婦2人の時間なんてそれからたっぷりあるし。

    子供がいることのデメリットばかり見てる人が楽しい生活できてるとは思わないなぁ。
    辛口ごめんなさい

    +11

    -26

  • 1663. 匿名 2019/05/10(金) 20:20:04 

    このトピ見て子供がいる事を恐れる私は子供欲しくないのかな…
    正直周りの圧力が無ければいなくてもいいと思ってるんだけど。
    出来ても愛情をうまく与えられるか分からないし、それこそ誰かに迷惑かけるような子になったら面倒だわ

    +19

    -0

  • 1664. 匿名 2019/05/10(金) 20:20:47 

    ママ友とか、フルタイムで仕事してたらそんなに接する機会ないと思うけど…
    平日の昼間からブラブラしてたら暇と思われてつかまるだろうね

    +11

    -0

  • 1665. 匿名 2019/05/10(金) 20:20:55 

    私は頭痛持ちなので子どもがいたらきっと大変なんだろうなと想像する。頭痛できついときも休めないのは辛い。

    +19

    -0

  • 1666. 匿名 2019/05/10(金) 20:21:52 

    少なくても押し付けることではない

    +6

    -0

  • 1667. 匿名 2019/05/10(金) 20:22:17 

    圧倒的に子供嫌いだし、他人や友達の子供見せられても全く可愛いと思えない。
    だけど今付き合ってる彼氏との子供なら産みたいって思う。
    子供いないメリット考えたら産まないほうがいいんだと思う。でも産みたい。
    これが本能なのか?

    +33

    -0

  • 1668. 匿名 2019/05/10(金) 20:23:27 

    >>1619
    その人の性格こそご病気だろうね。

    +8

    -0

  • 1669. 匿名 2019/05/10(金) 20:24:11 

    結婚するメリットとか、子供産まないメリットとか…
    そのうち、生きるメリット死ぬメリットみたいな次元になりそう

    +10

    -1

  • 1670. 匿名 2019/05/10(金) 20:24:33 

    自分の時間とかお金とか、メリットデメリットとか、そんなこと全然考えたことないな…好きな人との子供を産みたいって思うのは自然なことなんじゃない?

    +18

    -8

  • 1671. 匿名 2019/05/10(金) 20:24:45 

    >>1636
    子供みたいとか、いつまでも娘気分とか言う人もいるけど、義父母と付き合うよりも、そういう人と付き合う方が楽しい…
    子育てすると義父母みたいな経験豊富な物事をよくわかった大人になれるのかと思うと、、あんな風になりたくないわい!

    +18

    -0

  • 1672. 匿名 2019/05/10(金) 20:24:48 

    >>1667
    普通の感覚じゃない?
    子作りしてる人でも人の子には興味ないし子供嫌いって人は珍しくないし。

    +13

    -0

  • 1673. 匿名 2019/05/10(金) 20:25:42 

    共稼ぎで生活に余裕があるから旦那と喧嘩もなく毎日穏やかに仲良く過ごせる
    子供居ない友達も旦那と仲良し
    子供いる家庭は大抵が旦那の悪口大会になってる

    +15

    -0

  • 1674. 匿名 2019/05/10(金) 20:26:17 

    コメント全部読んでませんが...
    効率などで言えば、子がいないのはメリットしかないと思う。でも、損得ではかれるものではない。

    +34

    -1

  • 1675. 匿名 2019/05/10(金) 20:27:03 

    >>1641
    90%はやっぱり子育ては大変だから同じ苦労味わえ。だと思う10%は単純に可愛いから?
    自分は産まないけど子育てしてる人は尊敬する

    +25

    -1

  • 1676. 匿名 2019/05/10(金) 20:27:05 

    子供ほしいけど出来ない。最近2人の人生もありかなーと考え始めてる。
    でも本気で諦めなきゃいけない日が来た時、想像するだけで涙が止まらない。
    欲しい人にとっては、できないと受け入れるまでの時間は本当に辛い。
    このトピ見て少し励まされたよ。

    +18

    -1

  • 1677. 匿名 2019/05/10(金) 20:27:14 

    >>1662
    押し付けがましい

    +10

    -3

  • 1678. 匿名 2019/05/10(金) 20:27:15 

    マウンティング社会の中ですでに自分が疲れ切ってる
    子ありになったからってそんな社会じゃなくなるわけじゃないし、
    気持ちに余裕がないのに無責任なことしたくない
    もういい年齢だから子なしでいると思う

    +15

    -0

  • 1679. 匿名 2019/05/10(金) 20:27:31 

    >子供はいいって押し付けてくる人って幸せじゃなさそうだし、どんなに自慢してきても、まったく羨ましくないし逆効果だよ
    微笑ましい子持ち家庭の人は穏やかで変なアピールしてこない

    独身見下して叩きまくる既婚もこんな感じだよね
    話聞いてたら離婚したくてもできないんだなぁと

    +19

    -0

  • 1680. 匿名 2019/05/10(金) 20:27:37 

    子どもはほしくないけど結婚はしたい。でも婚活してる男性はほとんど子どもがほしい人だよね?職場にも出会いはないしどこで出会えばいいの?

    +6

    -0

  • 1681. 匿名 2019/05/10(金) 20:28:04 

    世帯年収が600万円以下で子供作ってるのは、結局子供に不幸な思いさせてるから虐待だよ
    金がないバカに限って2人も3人も産んで家計が火の車になってるんだから
    お金に余裕がある夫婦以外は作っても子供から恨まれるだけだよ

    +32

    -3

  • 1682. 匿名 2019/05/10(金) 20:28:09 

    種の保存より、個の保存が優先されるようになったね
    良いんだか悪いんだか

    +9

    -0

  • 1683. 匿名 2019/05/10(金) 20:28:14 

    自分の人生だから好きに生きれば良いと思う
    子供いない人もいる人も、独身も、誰かに否定される筋合いないよ
    どの立場を選んでも幸せはあるんだからさ

    +30

    -0

  • 1684. 匿名 2019/05/10(金) 20:29:06 

    メリットデメリット考えてなかった。
    子供好きでも嫌いでもなかったけど、本能で夫との子が欲しいと思えた。大好きな夫との子供を持てることはメリットなのかな?
    デメリットは自分の時間が減ることかな??

    私は趣味もそこまでなく20代色々あったからこの道で満足してる、
    みんなそれぞれの道を満足して生きてる

    +12

    -1

  • 1685. 匿名 2019/05/10(金) 20:29:38 

    これを書き込んだりプラス押してる人って、どちらなんだろう?
    ➕子供がいる
    ➖子供がいない

    +2

    -17

  • 1686. 匿名 2019/05/10(金) 20:29:50 

    >>1261
    えっそれだと高給取りは所得制限で無料じゃないから子供いるメリットだって言えないじゃん。

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2019/05/10(金) 20:30:12 

    >>1680
    趣味作ると出会いあるよ。こなし希望の男性はその中からも少なくなるけど。

    +3

    -0

  • 1688. 匿名 2019/05/10(金) 20:31:51 

    一人立ち早くても40代から夫婦二人の楽しみかあ
    中途半端に遅くていやだな、女性なら更年期始まる頃で大変じゃん
    私はゆっくりが性に合うので今はまだ夫と二人ライフ楽しむわ

    +10

    -1

  • 1689. 匿名 2019/05/10(金) 20:32:12 

    >>1675
    私もそう思ってる
    楽してるのが許せないだけだと思う
    ほんとに子育て楽しんでる友人は、ネチネチ自慢したり、子供いない夫婦にケンカ売ったり批判したりなんて絶対してこないし
    子育て大変そうな人が八つ当たりで子供産め産めしてくる

    +41

    -1

  • 1690. 匿名 2019/05/10(金) 20:32:55 

    私は三姉妹の末で33歳。

    恋人はいて、まだ結婚する予定もないのですが相手も子供は特に望まない人です。

    姉二人とも子供が3人ずついます、長女は婿養子を取り母と同居(父は既に他界)
    しており、甥っ子姪っ子はとても可愛いですが、自分の子供はいらないかな。。と
    考えてしまいます。

    アダルトチルドレンで育ち(父が酒乱)、心の底で人に依存する傾向があるので
    子供ができると彼(旦那)か、子供か、と択一になってしまいそうで、上手く人間関係
    を築けない不安があります。

    母は私の子供を見たがっていますが、姉二人で6人も孫がいるので寂しい思いは
    させていないのではないかと勝手に考えていて、私は金銭的や旅行へ連れて行くなどの
    孝行をすれば良いかなと考えています。

    +9

    -0

  • 1691. 匿名 2019/05/10(金) 20:33:30 

    祖母が、これからの世の中は子供を産むか産まないか考える時代になる、って

    もう50年以上前のこと

    +18

    -0

  • 1692. 匿名 2019/05/10(金) 20:33:37 

    >>1504
    私達兄弟も幼稚園から私立行って、高校と大学時代は2年だけどそれぞれ海外留学もさせてもらった。
    でも今私は独身、弟はニート。去年父が病気で倒れたときに親戚の前でうちも母が、うちの子供2人共老後どうするんだろうって泣いてた。
    母はニートの弟のために毎日ご飯作って年金もたくさんあるのに少しでも貯金をって節約ばかりしてる。
    母の友達はランチや生け花教室など楽しんでるのに。
    あんな母の姿見てたら子供欲しいってとても思えない。もともと結婚願望もないアラフォー。
    母も子供達が小さい頃や学生時代は本当に幸せだったと思うよ。
    弟が難関と言われる学校受かった時すごく喜んでたし家族旅行も毎年してた。
    あなたみたいな子供生んで幸せって人みると、先のことはわからないからあまり言わないほうがいいよと本気で同情する。だって今は子供いてよかった幸せって思ってても、何があるかわからないから。子供いないほうがよかったなんて思うのは隣り合わせだから。

    +33

    -1

  • 1693. 匿名 2019/05/10(金) 20:34:23 

    うーん
    叔母夫婦に子が居ないけど今70歳だけど、不安がつのって鬱になった。
    旦那が先に逝ってしまった事を想像するだけでね。
    そして、何時までも幼い。
    成長が無いと感じるかな。
    何となく何時も可哀想だと思ってしまう。
    従兄弟夫婦50歳もだけど、やはり話す内容が自分本位で心が小さい。
    歳を取ればとるほど人としての裁量が違う。

    +6

    -19

  • 1694. 匿名 2019/05/10(金) 20:34:24 

    あるある。めっちゃあるよ。
    でもデメリットもい〜っぱいある!

    +5

    -2

  • 1695. 匿名 2019/05/10(金) 20:35:07 

    子どもいない人が必死に自分の立場を肯定してる感じがするね。
    まだまだ女性がいろんな生き方を選べる世の中ではないからね。辛いだろうな。

    +7

    -16

  • 1696. 匿名 2019/05/10(金) 20:35:35 

    子供を産まない選択をする人は、子供を産んだ人を見て「バカなことして苦労してやがる、ザマーミロ」と思ってるわけじゃないんだよ。
    単純に自分にはこれが合ってたと言ってるだけ。

    なのに子供を産んだ人は被害妄想なのか、聞いてもいないのにマウントを取りに来る。

    ・産んでみないとわからない→知らなくてok
    ・かけがえのない宝→よかったね、うちはいいや
    ・結婚する意味がわからない→民法読めば?

    これに尽きる。

    +58

    -6

  • 1697. 匿名 2019/05/10(金) 20:36:23 

    可愛さだけで産んでニートできあがったら
    可愛さゆえにずっと世話してるのかな

    +14

    -1

  • 1698. 匿名 2019/05/10(金) 20:37:15 

    >>1695
    いや、タイトルからして押し付けがましい子持ちが押し掛けてるだけだよ

    +1

    -1

  • 1699. 匿名 2019/05/10(金) 20:37:23 

    子供を育てあげたバツイチアラフォー
    子供の成人を待って初婚の現旦那と入籍3年目。

    感想としては、好きな人と結婚してその人の子供を産めた。そして、母として子供を育てあげた。
    それは、それはシアワセな経験をした。

    時が過ぎて、旦那が浮気と言う、世間一般的な修羅場をくぐり離婚。

    それからは、独身だし
    子供もある程度大きかったか、もういいやと自分の人生へシフト。

    第二の人生が始まって、ここからが自分のシアワセの本番かな?と( ^ω^ )

    +5

    -0

  • 1700. 匿名 2019/05/10(金) 20:39:24 

    子供産むデメリットが、将来ニートになるとか犯罪者になるかもしれないとか極端なんだよな
    そんなこと言ったらいつ自分だって職を失ったり、交通事故で人を死なせたりするか分からないじゃん
    パワハラやリストラされるのが怖いから就職しないとか、事故にあうのが怖いから外に出ないとか言ってるのと大して変わらない言い分だと思う

    +13

    -5

  • 1701. 匿名 2019/05/10(金) 20:39:28 

    子どもがいるからこそ旦那に冷めて
    熟年離婚のパターンも多い

    +21

    -2

  • 1702. 匿名 2019/05/10(金) 20:40:20 

    >>1694
    デメリットは人からの干渉だな

    +6

    -0

  • 1703. 匿名 2019/05/10(金) 20:40:21 

    >>1642
    欲しいと思わないから避妊してできないようにしてたってこと?欲しいと思わない理由を挙げるとしたらなんだろう。

    生まれてから少なくとも15年は家族という集団に属して生活しているから、その家族は少なからず自分が築く家族に影響を及ぼすと思うのよ。食事マナーや常識やルールその家族によって特徴は様々だけど確実に、一つ言えることは親がいて子どもがいるってこと。

    幼い頃から施設にいるとか、おばあちゃんに育てられたとかなら自分が結婚して子どもを産む想像が付きにくいかもしれないから例外だけど。

    両親が健在で自分がいて…って家族で過ごしていたら自ずと自分の描く家族像もそこに近づくと思うのよ。幸せであったのなら尚更。それなのに自分が築く家族像に子どもがいないっていうのは何が理由なのかと純粋に疑問。

    +4

    -12

  • 1704. 匿名 2019/05/10(金) 20:40:32 

    >>1407
    むしろ子ありの方が、よりリアルにメリット感じたりもするでしょ。
    子供持った事ない人に、子を持たないメリット力説されたってちっとも説得力ない。

    +13

    -0

  • 1705. 匿名 2019/05/10(金) 20:41:01 

    >>1696
    そうそう
    子供いらんって言ってる人に、子供いて幸せだって価値観を押し付けなきゃ気が済まない人は、子持ちの自分を否定されたと勘違いして防衛反応が働いてるんじゃないかと思う
    子供いて幸せな人がいるのは充分に分かってるよ
    ただ自分の幸せに子供は必要ないってだけ
    違う価値観で生きてるんだから批判し合うことないのに

    +44

    -0

  • 1706. 匿名 2019/05/10(金) 20:41:31 

    >>1037
    こんな男と結婚したくない。
    女をなんだと思ってるんだろ?

    +0

    -0

  • 1707. 匿名 2019/05/10(金) 20:41:42 

    経験したことのない事について、メリットデメリットを語るのは馬鹿げてるよ

    +17

    -0

  • 1708. 匿名 2019/05/10(金) 20:42:02 

    たまに子供のいる素晴らしさみたいなのを書いてる人は何しに来てるの?
    洗脳しに来てるの?

    +23

    -1

  • 1709. 匿名 2019/05/10(金) 20:42:05 

    老後も含めて穏やかに暮らしたい。子どもがいても後々は夫婦2人の時間が戻ってくるってあるけど、子どもの悩みはつきものですよね。引きこもりの姉と何かと金の無心に来る兄を見てると、独身または子なしでいい

    +17

    -0

  • 1710. 匿名 2019/05/10(金) 20:42:26 

    >>1670
    旦那のことは愛してるけどお互い付き合ってるときから子供はいらないよねって感じだった
    そういう人もいるよ

    +10

    -1

  • 1711. 匿名 2019/05/10(金) 20:42:37 

    ここに来ている子供ありは、不孝な人たちではないよ。

    子供がいて幸せ、と本気で思っているからこそ、マウンティングに来ているわけで。

    +4

    -17

  • 1712. 匿名 2019/05/10(金) 20:43:05 

    親バカフィルターかかっててなんでも幸せってのも説得力ないな

    +6

    -6

  • 1713. 匿名 2019/05/10(金) 20:43:05 

    どれも一見メリットのようだけど
    子供のいない人生なんて生きてる意味がない。
    子供がいる愛おしさは全てに匹敵するメリット。

    +11

    -28

  • 1714. 匿名 2019/05/10(金) 20:43:26 

    子供いてこんなに幸せ子供がいない生活なんて考えられないって書いた人は、この先子供のせいで自分が不幸になった時に、この子供持たないメリットスレまでスレ違いなのにわざわざ来て多くの人を不快にさせてしまったことを思い出してね。

    +13

    -3

  • 1715. 匿名 2019/05/10(金) 20:44:16 

    子あり信教こわ

    +19

    -6

  • 1716. 匿名 2019/05/10(金) 20:44:17 

    なんか…普通に生きていたらそれなりの人と結婚して子供産んでそれなりに楽しく生きていたかもしれない人が、こういうトピを真に受けて生涯独身とか子なしを決意しちゃったりするんだろうな
    自己責任でもあるけど

    +16

    -5

  • 1717. 匿名 2019/05/10(金) 20:44:32 

    とろみが弱くなる原因を知って上手にとろみをつけましょう

    【原因その1】水分の多い材料を使った
    ・できあがりの水分が多くなりとろみが弱くなることがあります。→炒める時間を長めにするか、加える水の量を減らしましょう。

    【原因その2】水の蒸発量が少なかった
    ・煮込む時にふたをぴったり閉めたままだと、水の蒸発量が少なくなります。ふたを少しずらすか、あらかじめ、加える水の量を減らしましょう。 1箱半や、2箱以上をまとめて作る場合にも、加える水の量は減らしましょう。

    【原因その3】加熱が足りなかった
    ・とろみは、溶けたルウに熱が加わることで生まれます。ルウが溶けた後の加熱が大事です。
    弱火で約5分、とろみがつくまでしっかりと煮込みましょう。

    【原因その4】酵素の働きでとろみが弱くなった
    ・「はちみつ」「味噌」「醤油」など、アミラーゼという酵素を含む調味料などを仕上げに入れると、せっかくついたとろみが弱くなってしまうことがあります。これらをルウと同時に入れないこと。
    ・これらの調味料などを使うときは必ず「ルウを入れる前」に入れ、具材と一緒に20分以上煮込みましょう。
    ・ルウを溶かした後、仕上げに加えたい時は次のように行いましょう。
    グツグツと沸騰した状態のカレーに加えてください。おたまで時々かき混ぜながら、さらに弱火で10分以上煮込んでください。
    ・また、人の唾液にもこの酵素は含まれます。味見をしたおたまやスプーンをそのまま鍋に戻さないようにしましょう。←これ本当に大事

    +1

    -6

  • 1718. 匿名 2019/05/10(金) 20:44:57 

    一位、振り回されない(急かされない、邪魔されない)
    二位、面倒くさいのがない(躾、学校のPTAなど、ご飯の準備、受験など)
    三位、疲れない(叱ったあとは疲れます。余計な仕事が多いです)

    不妊治療までして体外受精までして産みましたが、子育てはキツイです。毎日毎日悩み葛藤し、体力を奪われます。今は、可愛さ7割、子憎たらしさ3割ぐらい。
    この大変さを事前に知ったとしても産んでいたと思いますが、はやく子育て終了させたいです。でも、とにかく今は真面目に子育てし、立派な大人になってくれれば報われると思っていま頑張ってます。

    +13

    -0

  • 1719. 匿名 2019/05/10(金) 20:45:09 

    >>1717
    カレーとぴはべつだよー

    +14

    -0

  • 1720. 匿名 2019/05/10(金) 20:45:15 

    >>1693
    その年代の女性だと専業主婦の方が多いし、下手すれば社会人経験ほぼなく結婚した人も多いから思考が幼い印象なんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 1721. 匿名 2019/05/10(金) 20:45:15 

    メリットは正直分からない
    でも、世の中には色んな立場の人がいるのは事実
    何が幸せか、価値観の違いがあるのを認識してほしい
    子どもをもつのが普通
    子どもがいるのが幸せ
    自分でそう思い込むのは勝手だけど、押しつけはやめて欲しい

    +24

    -1

  • 1722. 匿名 2019/05/10(金) 20:45:19 

    トピずれ申し訳ないけど、まだ20代や30代前半で未婚の人は、将来子ども産まない!なんて決めなくていいと思うよ。結婚したら欲しいって思うかも。25歳で結婚して夫と2人だけの生活をしたい、旅行に沢山行きたい、子どもいたら心配事多くなるから、いらないなーって思ってたんだけど、28歳になって急に夫の子どもが欲しくなって産んだ。本能だと思う。タイムリミットが刻一刻と迫ってきてるの感じたんだろうな。身体が。

    +12

    -6

  • 1723. 匿名 2019/05/10(金) 20:45:40 

    >>1710
    羨ましい、私は今別れの危機にいます。
    相手は子供欲しくて私が子供欲しくない気持ちが固いなら別れるしかないかもねと言われてしまいました。
    好きだから別れたくないのは我が儘かな

    +6

    -0

  • 1724. 匿名 2019/05/10(金) 20:46:02 

    >>1717
    それカレーのトピックじゃない?

    +7

    -0

  • 1725. 匿名 2019/05/10(金) 20:46:10 

    >>1717
    急にカレーでわろたわ笑

    +20

    -0

  • 1726. 匿名 2019/05/10(金) 20:46:22 

    >>1693
    そんなの人によるでしょ。
    生き方の問題だと思う。

    +4

    -0

  • 1727. 匿名 2019/05/10(金) 20:46:45 

    >>1711
    子どもいる人、粘着質ではあるよね

    +12

    -6

  • 1728. 匿名 2019/05/10(金) 20:47:06 

    >>1703
    すごい深くまで疑問に思ってるね笑
    なんだろ、性格?としか言いようがないというか
    家族普通に仲良かったけど、自分が1番下で上の兄弟は独身だから甥っ子姪っ子いなくて小さい子と接することないからあまり母性がないんだと思う!

    +8

    -0

  • 1729. 匿名 2019/05/10(金) 20:47:08 

    お互いが子供いなくていいと思えばいいけどどちらかが欲しかったら大変だね

    +13

    -0

  • 1730. 匿名 2019/05/10(金) 20:47:42 

    子供がいて、自分は不孝だ、と思っている人は、こんなところには来ません。

    子供がいて、自分は幸福だ!、と本気で思っているから、マウンティングできる、と思うわけです。

    子供がいて自分は幸せだけど、他のことでストレスがある(例えば仕事とか)という人が、マウンティングするために来ているんでしょうね。

    +4

    -8

  • 1731. 匿名 2019/05/10(金) 20:47:53 

    街に若い日本人がいると輝いてるし、ジジ、ババより綺麗だなって思う。(イケメン、美人と言う意味ではない。)でもそれらを作ったのは、既婚子持ちのお陰なのを忘れてはならない。

    +3

    -9

  • 1732. 匿名 2019/05/10(金) 20:47:59 

    >>30
    一人前として扱われない、老後みんなから煙たがられること確定(子供いてもそうだけど、何だかんだ助けてもらえる確率は高い)。
    可愛い癒しの時期を味わうことができない。
    私はデメリットしか感じない。別に自由も欲しくないし、義両親の子供を見せに連れてくとかしたかったよ。どっちにしろ義実家には行かなきゃいけないのに、子供いないと肩身も狭い。デメリットしかないよ、本当に。

    +6

    -11

  • 1733. 匿名 2019/05/10(金) 20:47:59 

    >>1703
    私は結婚する前や、してすぐは親みたいに子供産んで育てるのかなぁってぼやっと思ってたけど
    挙式と旅行あるからそれまでは子作り辞めてた期間に気づいてしまったんだよね

    ああ、親の真似して子供産もうと思ってただけなんだって
    妊娠してつわりに耐えながらキャリアに傷つけながら、必死に満員電車で通勤して
    痛い辛い思いして産んで、子供の下の世話もして、保育園探して
    仕事に復帰したら時短という空気読めない制度使って人に迷惑かけて
    それを10年以上やらなきゃいけないんだと思ったら私には無理かなって思って子供作るの辞めました

    +9

    -1

  • 1734. 匿名 2019/05/10(金) 20:48:29 

    今、欲しいって思えない人に、子供のいるメリットを訴えても意味ないどころか、うんざりされて逆効果だよ
    嫌われるだけ
    子持ち嫌いを増やしたいの??

    +30

    -0

  • 1735. 匿名 2019/05/10(金) 20:49:00 

    主さんが子持ちもいいっていうから書き込んじゃう。
    私は子供を産んだけど、産まない人をどうこう思わない。
    ただ運が良いんだろうけど、旦那のお陰で、あまり苦労なく生活できてる。
    子供は産まれてから高校生の今までずっと可愛いくて大切。旦那も大切。
    自分の趣味や美容も楽しんでいる。

    +23

    -1

  • 1736. 匿名 2019/05/10(金) 20:49:09 

    子ありは子ども産んだ経験しただけで凄く食って掛かるね
    正反対の考えを認めるくらい心に余裕もちなよ

    +11

    -7

  • 1737. 匿名 2019/05/10(金) 20:49:16 

    子供いるからといって老後面倒見てくれるかもわからないよね

    +19

    -0

  • 1738. 匿名 2019/05/10(金) 20:49:48 

    一切ない

    +5

    -1

  • 1739. 匿名 2019/05/10(金) 20:50:07 

    子どもいて幸せな人はさ
    子どもいない人の幸せを理解しないんだね

    +16

    -8

  • 1740. 匿名 2019/05/10(金) 20:50:08 

    結婚、出産願望なく30代。ずっと恋人はいたけどそれでもしたいと思わなかった。今の人だと少し考えるようになった。

    なんでしたくないの?しないの?とよく聞かれるけど、したことがないからしたいという気持ちがわからないと答えると、えー!したことないからしたいんじゃないの??と言われる。

    むしろなんでしたいの??
    と思う。

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2019/05/10(金) 20:50:19 

    自分の性格よくわかってるからいらない。
    家族を持つ幸せとそこから発生する対人関係とか諸々のストレス
    天秤かけたら圧倒的に不幸になるの目に見えてるわ。
    将来の不安が無いとは言わんけど自分1人分の悩みだし気が楽っすわ。

    +9

    -0

  • 1742. 匿名 2019/05/10(金) 20:52:45 

    子なしを選ぶ人間が多くなった理由が子ありで苦労してる人が多いからでしょ
    子ありで幸せな人ばっかりだったら選択子なしなんてそんな出てこない
    どっちを選んでも自分が納得してるならそれで良いんだから、他人がとやかく決め付けることじゃないよね

    +22

    -1

  • 1743. 匿名 2019/05/10(金) 20:52:48 

    ハイハイ、愛おしい~愛おしい~
    良かった良かった

    +10

    -2

  • 1744. 匿名 2019/05/10(金) 20:52:49 

    いつまでも恋できる
    子供を持たないメリットありますか?

    +2

    -6

  • 1745. 匿名 2019/05/10(金) 20:53:00 

    メリットデメリット、というのがいかにも子供のいない方の発想だと思います。

    正社員のメリットは何ですか?
    大学行くメリットは何ですか?
    結婚するメリットは何ですか?

    正直、はっ?って感じですよね。

    子供がいるメリットは何ですか?

    はっ?

    +12

    -12

  • 1746. 匿名 2019/05/10(金) 20:53:12 

    >>1707
    これが全て。子どもが居ないのにデメリットを語るなんておかしい。

    +10

    -5

  • 1747. 匿名 2019/05/10(金) 20:53:22 

    地震など災害の時は自分の事さえ考えてればいい

    +7

    -0

  • 1748. 匿名 2019/05/10(金) 20:53:29 

    子どもがほしくなるのは理解できる
    でも、可愛い可愛いの子ども時代ってあっという間でしょ
    ニートのおっさんやおばさん抱えたのや、DVモラハラ男と離婚して戻ってきた娘と孫の面倒を年金で四苦八苦しながらみてる友人みてると、デメリットしか感じない

    +7

    -6

  • 1749. 匿名 2019/05/10(金) 20:53:34 

    >>1745
    感動した

    +6

    -7

  • 1750. 匿名 2019/05/10(金) 20:53:48 

    守るものがないから精神的に楽

    +10

    -1

  • 1751. 匿名 2019/05/10(金) 20:54:58 

    >>1711
    子供欲しくないって人の中には子供が苦手な人も多いし、子供がいる良さなんて興味もないのに、お前も産めよって圧力かけられてるとしか思えない
    余計なお節介する嫌われ者の近所のおばちゃんみたいな事しない方がいいよ

    +18

    -0

  • 1752. 匿名 2019/05/10(金) 20:55:10 

    携帯いじってないで自分の子ども相手しなよ
    可愛いくて愛しいのでしょ

    +60

    -5

  • 1753. 匿名 2019/05/10(金) 20:55:28 

    >>1734

    どうでもいいよ。そこは。

    だから、マウンティングしたいだけ。要は暇つぶしだよ。

    ネット掲示板なんて、そもそも暇つぶしでしょ?

    +0

    -9

  • 1754. 匿名 2019/05/10(金) 20:55:45 

    子供がいて仕事してる立場だけど単純に学級行事や役員などあるからまず学校の年間行事見てこの日とこの日は仕事休まなきゃいけないとか学校から呼び出しで迎えに行かなきゃいけないとか子供がインフルで自分も休まなきゃいけないとかそういうのが一切ないのがいいなぁと思う。メリットってこういうことじゃないかもしれないけどさ。

    +12

    -0

  • 1755. 匿名 2019/05/10(金) 20:56:24 

    >>1739
    それってブーメランだってわかってる?
    子どもが居なければ、子どもが居る幸せはわからないでしょ

    +14

    -6

  • 1756. 匿名 2019/05/10(金) 20:56:36 

    お金も時間も自由だし、子育ての悩みがない。
    友人の子無し夫婦はいつも旅行してていいなーと思うよ。

    かといって、もう子どもがいる人間からしたら、子どものいない人生は考えられなくなるんだけどね~。

    +34

    -3

  • 1757. 匿名 2019/05/10(金) 20:56:52 

    >>1753
    行間つけてドヤる程の返しでもないよ

    +5

    -4

  • 1758. 匿名 2019/05/10(金) 20:57:13 

    このトピに行き遅れの娘を持つ親と引きこもりの親を持つ方々書き込んでよ
    その人たちの意見も聞いてから判断するよ
    ここの子持ちはきっとその手の子供を持ってない良いケースばかりが投稿されてると思うから

    +5

    -6

  • 1759. 匿名 2019/05/10(金) 20:57:16 

    >>1728
    なるほどそもそも母性がない人もいるのね。まあ欲しくないのに産んだところでちゃんと育てられるかわからないし、欲しくない人は産まなくて正解だよね。

    参考になった。ありがとう。

    +9

    -0

  • 1760. 匿名 2019/05/10(金) 20:57:19 

    >>1745
    大学進学や正社員は最終的にお金を稼ぐという目的があるからまだ分かるけど、結婚とか子供のことでメリットデメリット語るのはアホらしいよね
    男であるメリットとか女であるデメリットとか言ってるのと大差ないと思う

    +7

    -1

  • 1761. 匿名 2019/05/10(金) 20:57:25 

    >>1752
    もう寝てるよ。
    早く寝せた方がいいからね。例え明日が土曜日でも。

    +7

    -6

  • 1762. 匿名 2019/05/10(金) 20:57:34 

    こんなにも子を持たないメリットで溢れているのに
    それでも子供がほしいと思う女性の本能ってすごいな

    +44

    -3

  • 1763. 匿名 2019/05/10(金) 20:57:43 

    >>1755
    子ども嫌いなので不幸です
    私の人生が豊かになるとは思えないのでブーメランではない

    +5

    -3

  • 1764. 匿名 2019/05/10(金) 20:57:58 

    私の周りには
    子供欲しくて旦那に3人目産まないと離婚!と
    迫られた人もいるし欲しくても中々出来ない人もいるし初めから子なし希望の人もいるし一人っ子もいる。
    皆パートナーと納得の上そうしてるんだからいいじゃん!と思う。メリット、デメリットで語るからお互いメリット出してこんなに私は幸せなの!アピールで笑える。どんな形であれメリット、デメリットはあるし人生努力だけで絶対こうなる!とはならないのに。
    要は自分が選んだ生き方を肯定したいのかな。
    皆それぞれで良いと思うけどな。
    自分以外の共感できない価値観への偏見が凄い。

    +17

    -0

  • 1765. 匿名 2019/05/10(金) 20:58:03 

    中途半端な気持ちで子供を持つより、熟慮した上で子なしを選ぶ方が余程慎重で責任感がある。

    +33

    -4

  • 1766. 匿名 2019/05/10(金) 20:58:25 

    >>1723
    私は好きだから別れようって思うよ。子供欲しい気持ちは本能みたいだし、ずっと続くと思うから。私にはその本能がないけど。

    でも男性側はいつか気が変わるだろうと思っているのか、それほど人の話聞かないんだよね。元カレも今彼も。

    +7

    -0

  • 1767. 匿名 2019/05/10(金) 20:58:30 

    ここまで、子供のいる素晴らしさを何個も読んだけど全然響いてこないw
    どうせなら、もっと羨ましくなるようなすごいの書いてよw
    何かないの?

    +19

    -10

  • 1768. 匿名 2019/05/10(金) 20:59:10 

    子供を持たないメリットって、教育費養育費が子供いない分かからないことじゃない?お金がある人はそういうのメリットにはならないだろうけど。

    +6

    -0

  • 1769. 匿名 2019/05/10(金) 20:59:10 

    愛しいしか理由がないからね

    +27

    -1

  • 1770. 匿名 2019/05/10(金) 20:59:40 

    >>1765
    果たして、本当に熟慮できる人がどれくらいいるのか
    ここ見ていても自由に寝たいとか好きな物買いたいとか、自分本位な理由ばかりだけど
    そんなのが「熟慮」した結果だと思うと…

    +9

    -7

  • 1771. 匿名 2019/05/10(金) 21:00:10 

    産んだらわかる系のアドバイスする人が親戚にいるけど
    どれだけ無責任な言葉かわかってないんだよね。
    まぁ命を産んで育てるなんて恐ろしいこと鈍感でないと出来ないよな。

    +39

    -1

  • 1772. 匿名 2019/05/10(金) 21:00:15 

    嫌みとかじゃなくて、本当にわからないんだけど、子供生めないじゃなくて、子供いらない人って何で結婚するの?彼氏彼女でよくない?

    +15

    -22

  • 1773. 匿名 2019/05/10(金) 21:00:15 

    子供の悩みはつきものだけど
    喜びや楽しみもつきもの

    経済的に楽とか趣味にお金使えるとかいうメリット感じるのは若い時だけだよ
    50過ぎると急激に自分の人生が終盤に入ったことを感じて怖くなってくる
    健康面も不安が出てくる
    年取ればとるほど孤独を感じるようになるよ
    旦那が死んで1人になったら誰も相手にしてくれない
    金あっても赤の他人は誰も親身になんてなってくれないからね
    みんなそれぞれの家族がいるから

    +10

    -10

  • 1774. 匿名 2019/05/10(金) 21:00:23 

    みんな、親に聞いたほうが早いんじゃない?

    +13

    -0

  • 1775. 匿名 2019/05/10(金) 21:00:24 

    子供がいる素晴しさなんて産まなきゃ分かるわけないよ。それをいる人がいない人に語ったって響かないよ。

    +31

    -1

  • 1776. 匿名 2019/05/10(金) 21:00:45 

    >>1715
    むしろ子無しの方が自我が強くて、意識高めで、公共の場で子供泣いたりしたら凄い目で睨んでたり、
    子無し信教の方が子育て経験値無い分周りにも自分にも厳しくて、怖い気がする。

    +8

    -12

  • 1777. 匿名 2019/05/10(金) 21:00:46 

    >>1755
    横だけど
    産まれる前は、子供がいない時間も30年ほど生きたわけだから
    だいたいわかるよね

    +10

    -1

  • 1778. 匿名 2019/05/10(金) 21:00:51 

    >>1713
    すごいこと言うな
    これが親になった人の言う言葉なんだね
    子供持たない方が良かったんじゃない?
    あなたのその性格、子供に悪影響及ぼすと思う

    +17

    -6

  • 1779. 匿名 2019/05/10(金) 21:01:12 

    はーい
    夜なので子どもラブな母親が熱弁始めるよ

    +6

    -7

  • 1780. 匿名 2019/05/10(金) 21:01:25 

    >>1770
    人それぞれじゃない?
    子供を持たない方が向いてると判断したんだからそれでいいと思う。

    +10

    -0

  • 1781. 匿名 2019/05/10(金) 21:01:45 

    >>1752
    わろた

    +4

    -4

  • 1782. 匿名 2019/05/10(金) 21:01:53 

    >>1775
    じゃあそここに書き込む無駄な時間を家族のために使ってあげれば?

    +9

    -5

  • 1783. 匿名 2019/05/10(金) 21:02:01 

    >>1765
    でも実際は、熟慮した結果子供を産む人と、中途半端な考えで子なしを選ぶ人(不妊症等は除く)の方が多いと思うよ
    ここのコメ読んでも、自由に寝起きしたいとか遊びたいから子供いらないとかばっかりじゃん

    +6

    -6

  • 1784. 匿名 2019/05/10(金) 21:02:09 

    子どもいる人ってマウンティングが好きなんだと思う
    こんなところでも、子どもいる幸せは~って、子ども要らない人、独身の人に上から目線でもの言うのね
    リアルで勝手にやってればいいでしょママ友やPTAやらインスタで
    子どもをもったことをメリットにしたいのが必死過ぎて引く

    +33

    -8

  • 1785. 匿名 2019/05/10(金) 21:02:22 

    子供産まないメリットは、子育ての苦労も喜びも知らずに、自分のことだけ考えて生きていけることじゃないかな?

    +29

    -4

  • 1786. 匿名 2019/05/10(金) 21:02:25 

    >>1775
    だから、響かせたいんじゃないと思うよ
    マウンティングしたいだけでは?

    +5

    -1

  • 1787. 匿名 2019/05/10(金) 21:02:32 

    >>1703
    言ってることはわかる。あと、責めたいんじゃなくてフラットに質問してると思うから、こっちもフラットに書くね。

    >両親が健在で自分がいて…って家族で過ごしていたら自ずと自分の描く家族像もそこに近づくと思うのよ。

    この発想がそもそも希薄なんだよ。

    両親と自分たち夫婦は同じ人間ではないし、環境や時代も違う。だからできる家庭は似るかもしれないし、違うものになるかもしれない。
    未知でありいろんな振れ幅があるだろうと子供の頃から感じてた。

    その振れ幅の一つが子供を持たない暮らし。
    私の両親は子供を育てたいと思った。私は育てたいと思わなかった。

    両親には感謝してるけど、自分は育てたくないのに子供は産めないと判断した。

    それだけなんだ。

    +9

    -2

  • 1788. 匿名 2019/05/10(金) 21:02:50 

    >>1772
    遺産相続とか、配偶者控除とかでしょ

    +7

    -0

  • 1789. 匿名 2019/05/10(金) 21:03:07 

    なんか子供いらないのに恋愛はする彼女にはなるってのが意味不明
    愛煙家がタバコ買っておきながら一本吸っただけ、自分の「吸いたい」って欲求を抑えて他の物に目を向ける事ができるのか?
    そういうような違和感もつ

    +3

    -16

  • 1790. 匿名 2019/05/10(金) 21:03:30 

    >>1785
    寂し過ぎます

    +5

    -10

  • 1791. 匿名 2019/05/10(金) 21:03:55 

    >>1785
    そうそう、それが本当に楽で幸せなの。
    この先も自由に遊べる予定で一杯~!

    +8

    -3

  • 1792. 匿名 2019/05/10(金) 21:04:07 

    子どもができたらできたで大変でも楽しく過ごせると思うけど別に子どもがいなくていいと思う。
    自由だしお金も貯まるし仕事も家庭を気にせず働ける。
    私にとってはメリットだらけ
    子どもがいても毒親がーと言う子どもになるかもしれないからいない方がメリット多いんじゃないの

    +19

    -2

  • 1793. 匿名 2019/05/10(金) 21:04:24 

    夫を一番に愛せる

    +11

    -2

  • 1794. 匿名 2019/05/10(金) 21:04:31 

    >>1783
    自由に遊んだりしちゃいけないの?
    子どもがいて犠牲になった私アピールになってるよ

    +11

    -0

  • 1795. 匿名 2019/05/10(金) 21:04:40 

    自分中心で生きれる
    これに尽きる

    +8

    -0

  • 1796. 匿名 2019/05/10(金) 21:04:47 

    子供愛しい〜とか言いながら、子供放ったらかして子なしにマウンティング
    変な親

    +24

    -3

  • 1797. 匿名 2019/05/10(金) 21:04:55 

    >>1772
    法的に婚姻して夫婦になりたいから

    +7

    -1

  • 1798. 匿名 2019/05/10(金) 21:05:20 

    世の中
    身寄りのない婆さんほど軽く見られる存在はない
    誰も本気でなんて相手にしてくれないよ
    金なんて多少持ってても無駄
    むしろだまそうとして近づいてくるやつがいるから危ないね

    高級老人ホームに入ろうが何しようが
    子供がいる老人と身寄りのない老人じゃスタッフの意識も全然違うのが本音
    子供がいるといい加減なことは出来ないからね

    +15

    -13

  • 1799. 匿名 2019/05/10(金) 21:05:31 

    >>1772
    責任を負うためにも籍を入れると思ってる。

    +8

    -1

  • 1800. 匿名 2019/05/10(金) 21:05:42 

    なんで子供使わないの?なんで結婚したの?
    って言ってくる友達みんなデキ婚なんだよな…笑
    子供はいらないねってパートナーと意見が一致していて、それでも好きだから結婚した
    それだけなのになんておかしいって思われるのはこちらなんだ。
    デキ婚を肯定したいのか?と思ってしまった

    +9

    -2

  • 1801. 匿名 2019/05/10(金) 21:05:58 

    >>1794
    いけないとは言ってないけど、子供じみた自分勝手な理由なのにそれを考えに考えた末の英断みたいに言われると「??」と思う

    +1

    -6

  • 1802. 匿名 2019/05/10(金) 21:06:07 

    >>1774
    それが当たり前の世代だったかららしい。

    +3

    -2

  • 1803. 匿名 2019/05/10(金) 21:06:09 

    それだけ余裕を感じるんなら
    子ありに優しくしてあげたらいいと思う・・・

    +27

    -9

  • 1804. 匿名 2019/05/10(金) 21:06:15 

    >>1789
    けど、十代の恋愛は子供のことまで考えて付き合う人少ないよね
    そのときから付き合うなら子供や結婚まで考えるの⁉

    +5

    -0

  • 1805. 匿名 2019/05/10(金) 21:06:24 

    >>1783
    デキ婚率(25%くらい)考えると熟考して子供作る人が多いとは思えないんだけど。

    +10

    -5

  • 1806. 匿名 2019/05/10(金) 21:06:42 

    二人の生活が楽しいから子供はいいや、という生活を6年やってる32歳

    子供いいよー、産んだら変わる、みたいな話に目くじらをたてる理由があんまりわかんない。
    人間を生み出すってやっぱりそれぐらい快感がないと割に合わないしさ。
    子供を持っている人がメリットデメリットの話を聞いたら、そういうことじゃないって思うのも無理ないなと思うのよ。
    独身のメリットは?結婚のメリットは?みたいな話と同じでさ。
    メリットデメリットの問題じゃないと思うな。
    自分がどうしたいか、なにに満足するかが大事だよ。
    子持ちの人がここに「いいよ」と書き込むのも別に構わんよ
    そういう価値観もあるんだから

    +25

    -1

  • 1807. 匿名 2019/05/10(金) 21:06:46 

    >>1785
    それを寂しいと思わない、誰かのために生きるより、自分のためにだけ生きることこそ幸せ と思える人が、子育てしたくない!となるのかも

    +9

    -0

  • 1808. 匿名 2019/05/10(金) 21:06:47 

    >>1800
    ごめん、作らないののうち間違えです

    +1

    -0

  • 1809. 匿名 2019/05/10(金) 21:07:02 

    >>1752
    結婚はいいよ〜子供はいいよ〜と言って仕事帰り直帰せずにスナックで一杯ひっかけてるおじさんみたいだね。

    +22

    -0

  • 1810. 匿名 2019/05/10(金) 21:07:05 

    >>1773
    多分子供も相手してくれないよ。
    自分の家庭があるから。
    子供の家庭にズカズカ入って行くつもり?

    老いた時の孤独のリスクはみんな一緒。

    +19

    -3

  • 1811. 匿名 2019/05/10(金) 21:07:25 

    >>1790
    それは価値観の相違なんだよね
    これはもう平行線の話
    寂しくはないのよ
    煩わしさがないの

    +16

    -1

  • 1812. 匿名 2019/05/10(金) 21:07:40 

    >>1784
    メリットにしたいんじゃなくて、メリットだと信じて疑ってないんだよ。
    子無しは不孝だと確信してる。
    だからマウントできると思ってる。

    事実はともかく、
    子供がいることが幸せで、子供がいないのは不孝、だと強く確信している。そこに疑いは持ってない。だからマウントできると思ってるんだよ。

    +25

    -0

  • 1813. 匿名 2019/05/10(金) 21:07:42 

    >>1803
    子ありが仕事押し付けるとか言ってくる人いるよね~

    全員じゃないだろうし、
    子どもがいなくても休みたいのは一緒よってことだろうけど。

    +4

    -0

  • 1814. 匿名 2019/05/10(金) 21:07:45 

    >>1772
    私の友達はずっとフリーターでとにかく結婚して旦那の扶養に入りたい(社会保険)って言ってて38で結婚して子供は好きじゃないから産まないと決めて専業主婦してる。こんな人も実際いるわ。

    +18

    -0

  • 1815. 匿名 2019/05/10(金) 21:08:04 

    >>1805
    じゃあ子供産まない人がみんな熟慮してるんですか?って話だよね
    何も考えずボーッとしていたら気づいたら高齢独身子なし、って人もそれくらいの割合いそうだね

    +10

    -5

  • 1816. 匿名 2019/05/10(金) 21:08:11 

    子どもを持つことをメリット、デメリットで判断するなんて世知辛い世の中になったね

    +25

    -4

  • 1817. 匿名 2019/05/10(金) 21:08:37 

    >>1805
    デキ婚だけじゃなくて、恋愛の次は結婚、結婚の次は子供みたいに思って流れのまま作る人も多いと思うよ。
    結婚したら避妊しなくなる人も多いし。
    それでやってたら、ほとんどの人は自然にできるよね。
    あー早かったな、とかもう少し新婚生活楽しみたかったな、とかできてびっくり!みたいな人も結構いるよ

    +17

    -0

  • 1818. 匿名 2019/05/10(金) 21:08:57 

    私はダイヤモンドは好きではないのでたくさんのお金を払って買いたくないのに、「ダイヤモンドには価値がある!ダイヤモンドは素晴らしい宝石だ。歳をとったら買えませんよ、今だけです」と押し売りをされている気分です。

    +34

    -4

  • 1819. 匿名 2019/05/10(金) 21:09:01 

    >>1814
    すごいね。美人だからできること?

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2019/05/10(金) 21:09:06 

    >>1803
    うんうんて聞き流してはいるけど、狂ったように同じ事ループしてるね
    なんていったら満足するんだろ

    +2

    -1

  • 1821. 匿名 2019/05/10(金) 21:09:24 

    >>1803
    あなた優しいね

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2019/05/10(金) 21:09:29 

    >>1807
    あー私それだ
    別に子供のために生きたいなんて思わないしそれをさみしいとも思わないわ
    こんな自分の性格をわかったうえで作らないならむしろ偉くない?

    +18

    -0

  • 1823. 匿名 2019/05/10(金) 21:09:40 

    >>1811
    若い時はともかく、高齢になってもその価値観でいられますかね。

    +4

    -8

  • 1824. 匿名 2019/05/10(金) 21:10:16 

    え、でき婚率25%しかいないの?
    私田舎だけど周り一組だけ普通の結婚であとは皆でき婚だよ

    +1

    -4

  • 1825. 匿名 2019/05/10(金) 21:10:19 

    自分は親から愛されて、手間暇かけて育ててもらったのに、子供うざいって言ってる人は、親ががっかりするだろうね。 
    毒親ならわからんでもないけど。

    +0

    -10

  • 1826. 匿名 2019/05/10(金) 21:10:44 

    ネガティブなことを回避できるというメリット

    成長に伴って障害がないか
    学校は不登校にならないか、イジメに合わないか
    習い事、塾、学費の心配
    スマホ、服、付き合いで自分の子供だけ浮かないか
    学校行事、近所付き合いを愛想よくしないとハブられるんじゃないか
    ちゃんと仕事に行くのか、コロコロ職を変わってニートにならないか
    変な男、女に引っかからないか
    友人にのせられて連帯保証人になったりしないか
    犯罪者にならないか
    結婚相手はまともな人間か

    孫は成長に伴って障害がないか、、、

    ループする

    +14

    -1

  • 1827. 匿名 2019/05/10(金) 21:10:46 

    >>1814
    それ私だ9年間ニートで子なし専業
    扶養に入りたいとまでは思ってなくてたまたま昔の彼氏で忘れられなかった人にプロポーズされたから運が良かったけども
    子育てできると思えないからチンタラ暮らすよ

    +7

    -1

  • 1828. 匿名 2019/05/10(金) 21:10:50 

    >>1823
    横レス失礼
    寂しいからという理由で子供を産むんですか?

    +10

    -1

  • 1829. 匿名 2019/05/10(金) 21:10:57 

    とりあえず既婚子持ちの前では不幸なふりして
    「はい!あなたがうらやましいです!へへへ!」
    って手もみして通り過ぎればいいんでない?

    +21

    -1

  • 1830. 匿名 2019/05/10(金) 21:11:00 

    >>1792
    いないことでメリットはあっても
    いない方がメリットがあるなんてことはない
    デメリットの方が多い
    それがわかってくるのが人生の終盤

    子供がいれば孫もできて自分が老いても新たな喜びや楽しみも生まれてくるが
    子供がいなければあとはただ自分たちがどんどん老いて病気になって死んでいくだけの将来
    その時になったら孤独がわかるよ

    +8

    -17

  • 1831. 匿名 2019/05/10(金) 21:11:00 

    物じゃないんだから
    メリット・デメリットとかで考えるなよ

    +7

    -1

  • 1832. 匿名 2019/05/10(金) 21:11:01 

    >>1811
    寂しくない。
    むしろ人生がシンプルで清々しい。

    +8

    -1

  • 1833. 匿名 2019/05/10(金) 21:11:10 

    幸せを感じてるかどうかは判断する簡単な方法がある
    それは自分が幸せなこと、自分の幸せを分からせようとしないってこと

    +17

    -0

  • 1834. 匿名 2019/05/10(金) 21:11:27 

    ぷ。かわいそ。

    +3

    -0

  • 1835. 匿名 2019/05/10(金) 21:11:36 

    子供が煩わしい!って言ってる人は、この世からすべての子供が消えてしまえばいいと思ってるのかな?

    +1

    -7

  • 1836. 匿名 2019/05/10(金) 21:11:43 

    実際に子どもがいない人が書いてるのか、
    それとも、子どもがいてデメリットを感じてる人が書いてるのか・・・

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2019/05/10(金) 21:11:46 

    >>1815
    少なくとも避妊してる分、快楽に流されてデキ婚してる人よりはちゃんと考えてると思うけど。

    +7

    -1

  • 1838. 匿名 2019/05/10(金) 21:12:21 

    自分に使うお金は我慢したくないとか、お金にそこまで余裕がない夫婦だったり、共通の趣味があってそっちにお金使いたい夫婦には子供いない事はメリットだと思う

    ただ知り合いにそういう理由で子供作らないで来たのに50代に入って老後のことで焦り始め、妹夫婦や姪っ子に面倒見てもらおうとしてるのがいて、そういうのは無いなと思う

    +20

    -1

  • 1839. 匿名 2019/05/10(金) 21:12:46 

    子育て中の親にもう少し寛容になれたらいいんだけど、なんか最近ギクシャクしてる中高年多いよね。

    +3

    -1

  • 1840. 匿名 2019/05/10(金) 21:12:47 

    >>1837
    デキ婚なんかを比較に出さないと優位に立てないのね…

    +6

    -7

  • 1841. 匿名 2019/05/10(金) 21:12:53 

    >>1835
    そんな大きな話に広げるのw

    +7

    -0

  • 1842. 匿名 2019/05/10(金) 21:13:16 

    >>1775
    本当その通り。
    子供が大嫌いな友達がデキ婚
    産んでから可愛がれなかったらどうしようとか言ってたけど出産後は180度変わって親バカそのもの

    結局産まなきゃわからない、ってことになる

    +8

    -1

  • 1843. 匿名 2019/05/10(金) 21:13:27 

    >>1772
    それよく周りに言われるんだけど、
    子供作らないって意思のあるカップルが結婚しちゃダメな理由なくない?

    私はお互いいらないって意見だったけど、
    責任感とかいろいろ含めて守っていきたいと言われてプロポーズされたよ
    そんな夫婦、ごまんといると思いますよ!

    +24

    -1

  • 1844. 匿名 2019/05/10(金) 21:13:48 

    言い方悪いけど
    時間もお金も精神面も肉体面も
    全てにおいて(自分以外の)他人の人生に責任を持たなくて良い。

    +10

    -1

  • 1845. 匿名 2019/05/10(金) 21:13:48 

    >>1787
    うん、言ってることわかるよ。もちろん同じ家族でも兄弟で全く性格違うし、親と子も別の人間。

    私は、【幸せな子ども時代を過ごしたのに子どもを持たないという結論に至った理由】が知りたいのよね。1787の文章に子を持たない理由は一つも書いてないからさ。

    さっきは母性が元々なかったのかもしれないって聞いて納得したけどね。

    +2

    -2

  • 1846. 匿名 2019/05/10(金) 21:13:49 

    >>1838
    私は子供がいるけど、
    男性不妊で子供がいない60代の叔母夫婦は普通に毎日楽しそうだよ
    病気もしてるけど寂しがらないし
    タイプによるんだと思う

    +16

    -0

  • 1847. 匿名 2019/05/10(金) 21:14:02 

    マウンティングのことがよく話題になっているけど、もう成長しきったら、必要ない感覚だよ。
    子どもの時はテストの点数や走る速さや評価が常にあり、上か下かに毎日晒される。社会で稼いで生きていけるようになるために。
    その時の名残り、幼さの名残りがマウンティングと思う。もう成長しきって大人になり、自分がどうしたいかわかったら要らない。人間から尻尾が不要で退化したようにマウンティングも不要なら退化していい。進化した自分を自由に楽しんだらいい。
    子どもがいると、子どもがまだマウンティングしながら成長する世界にいるから、お母さんたちはしばらくは同じ感覚に一緒にいるようになるのかもしれないけど。

    +8

    -1

  • 1848. 匿名 2019/05/10(金) 21:14:05 

    子供は不可逆だから嫌。
    失敗したなと思っても元に戻せない。
    不可逆なものは自分の人生だけで十分だよ。

    +9

    -0

  • 1849. 匿名 2019/05/10(金) 21:14:16 

    なんとなく流れ追ってると、むきになってるの子持ちの方だなって思った。

    +22

    -1

  • 1850. 匿名 2019/05/10(金) 21:14:24 

    、、、だけど!さみしいよ。
    やっぱ、こどもは宝!
    自分以上に大切な人!

    +7

    -9

  • 1851. 匿名 2019/05/10(金) 21:14:43 

    人生に勝敗もないように、メリットデメリットで語れない。そのものさしじゃない。
    個人的には子供大嫌いで妊娠難しいと医者から言われてたが、妊娠出産に至り人生観が180度変わった。
    生命に対する慈しみ、愛おしさ、責任感。
    人間って自分以外で大事なものができると強くなるな、と感じる。

    +9

    -6

  • 1852. 匿名 2019/05/10(金) 21:15:10 

    子育て中の母親を叩きまくってる独身見たら、とてもじゃないけど余裕のある独身とは思えないよ。

    +29

    -1

  • 1853. 匿名 2019/05/10(金) 21:15:23 

    >>1544

    ボランティアでいくらでも接することはできるのでは?

    +5

    -1

  • 1854. 匿名 2019/05/10(金) 21:15:26 

    >>1772
    恋愛が盛り上がったから、かな?
    結婚したときは子供のことなんて考えていなかった。
    でも私の場合は最初からいらないともなんとも思っていなかったよ。
    恋愛してて盛り上がって、プロポーズされて結婚。
    そのまま結婚生活が楽しすぎて、今できたら嫌だな、今できたら嫌だな、というのを繰り返して避妊するようになった。

    +6

    -0

  • 1855. 匿名 2019/05/10(金) 21:15:30 

    >>1842
    虐待親になる可能性もあるって考えには至らない所が浅いんだよね。

    +6

    -0

  • 1856. 匿名 2019/05/10(金) 21:15:42 

    子どもが増えるっていう意味では
    昔のように大らかなほうがよかったんだろうね。

    今はきちんとしないとっていう人が多いから
    責任がどうだっていう人が多いのかも

    +5

    -0

  • 1857. 匿名 2019/05/10(金) 21:15:49 

    >>1772
    むしろ子供産むために結婚するの?好きだからこの人と夫婦になりたい、結婚するって人もいると思うけど…

    +41

    -1

  • 1858. 匿名 2019/05/10(金) 21:15:51 

    子持ちの人だって、2人目は?3人目は?女の子?男の子?きょうだいがいっぱいいる方が寂しくないし楽しいよって
    自分より子供多い人から、しつこく言われたら嫌でしょ
    他人の家族計画に口出しすんじゃない!

    +16

    -1

  • 1859. 匿名 2019/05/10(金) 21:16:06 

    >>1696
    あなたみたいな人ばかりならわかるんだけど、子供産むなんてわざわざ苦労する道選んで~w的な意見も結構見かけるから、カチンときて一言言いたくなっちゃうんだと思う。結局一部の相手の立場を思いやれない、想像できない人達の間だけで争ってるんだからお互い様だよ。
    そんな私は不妊こなし

    +5

    -1

  • 1860. 匿名 2019/05/10(金) 21:16:07 

    >>1835
    電車やレストランで靴のまま上がらせたりしてる親を見てると常識ないなって思うよ
    子供が消えろって思うより、この親どうなの
    って思う
    子供が走り回ってるのにまま同士写メ大会とか
    もちろん子持ちさんみんながってわけじゃないけど
    自分が子供嫌いだからそういう親に目がいく。

    +31

    -1

  • 1861. 匿名 2019/05/10(金) 21:16:53 

    例えば街を歩いてて街角(死角)から人が現れた。これは自分の心の外、意識の外(想定外)から不意に現れる心もそれに呼応するかのように自然・反射・無意識(宇宙レベル)からやってくる。プラスもあればマイナスもある。こうだって決められない。でもなぜか結婚いいよって人もいなくてもいいよって人もお互いと異なる経験を持つ人に対してお化け屋敷でおばけ出てくることを怖がる人のようにあたかもそこから現れるものがマイナスであることを決めつけた上でマイナスを見てる
    。マイナスの相乗効果がすごい。

    +2

    -0

  • 1862. 匿名 2019/05/10(金) 21:17:14 

    >>1818
    わかりやすいね!ちなみに私は指輪も苦手だからいらない派だけど、それはそれで何か言う人いるもんね。

    +9

    -0

  • 1863. 匿名 2019/05/10(金) 21:17:17 

    >>1853
    そんな殊勝な活動をする子なしがどれくらいの割合でいるのやら

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2019/05/10(金) 21:17:20 

    私は夫婦2人で海外旅行に行くより家族4人で
    ディズニーランドに行く方が幸せ。
    子供は、お金は掛かるけど、お金では買えない幸せを
    沢山くれる。子供の笑顔はお金では買えないけど
    海外旅行とかにこだわらないなら他に沢山楽しめる所はあるし要するに小梨と子供いる人では幸せの価値観が違うわけだからどっちが幸せとか不幸とか決める事では無いよね。
    お互い自分達が選んだ道を幸せ生きるしか無いと
    思う。

    +34

    -5

  • 1865. 匿名 2019/05/10(金) 21:17:49 

    なんかさ、うちは子供一人だけど一人っ子のデメリットを周りから言われ、一人っ子は可哀想可哀想言われ いてもいなくても一人っ子でもダメなんかい?って思うわ。

    +21

    -0

  • 1866. 匿名 2019/05/10(金) 21:17:52 

    >>1772
    恋愛のゴールが結婚だと思っていたからかな。
    22歳から付き合ってたんだけど、27歳で気がついたら結婚する流れになってたよ。
    結婚してからは毎月旅行をしていて、旅行のことを考えるとなかなか作る気も起きず、私も夫もそれは子供が欲しいと思わないというのがお互いわかったので32歳になった今でもそのままにしてる。

    +16

    -2

  • 1867. 匿名 2019/05/10(金) 21:18:37 

    >>1810
    老いた時のリスクはみな一緒?

    なわけないでしょう
    家族の有無 同居か独居か 金があるかないか
    都市部か田舎か

    いろんな条件で全く変わってくるのはよく知られた事実
    みんな一緒なのは誰もが老いるという生理現象だけ

    +12

    -0

  • 1868. 匿名 2019/05/10(金) 21:18:37 

    >>1838

    それは無計画な方でしょう?

    +7

    -0

  • 1869. 匿名 2019/05/10(金) 21:19:04 

    >>1798
    絶対これ系統のトピには介護話を絡ませてくるよね子どもいる人って(笑)
    こんな親もつ子どもが気の毒

    +21

    -4

  • 1870. 匿名 2019/05/10(金) 21:19:09 

    >>1846
    不妊で子供諦める覚悟を持てたことで、老後を見据えてしっかり貯蓄し、ご夫婦で壁を乗り越えてきたご夫婦なのではないですか??

    少なくとも私の知り合いは再婚同士でご主人と本人の収入の割には生活や持ち物が贅沢すぎないかい?と思うような生活ぶりだったので…

    +1

    -0

  • 1871. 匿名 2019/05/10(金) 21:19:23 

    子どもいたら回復したうつが再発するんじゃないかと子は未定
    ここにはそんな親はいないだろうけど、万が一子ができたら責任は必ず私がもつよ。

    見習いたい母親がいないのも現実

    +5

    -0

  • 1872. 匿名 2019/05/10(金) 21:19:24 

    そんなの死ぬまで分からん。
    人生は長いもん。

    +2

    -0

  • 1873. 匿名 2019/05/10(金) 21:19:39 

    >>1864
    どっちが自分にとって幸せか、不幸か、は決めてもいいんじゃない?
    ここは子供のいない人が今の生活を自分にとってのメリットを語るトピだよね。
    比較するトピじゃないんだよ。
    あなたが幸せならそれでいいし、私が幸せならそれでいいし、みんなも同じようにそれぞれ思う形の幸せが手に入ってたらそれでいいじゃない

    +8

    -1

  • 1874. 匿名 2019/05/10(金) 21:19:42 

    虐待するかも、ニートになるかも、犯罪者になるかも、老後の面倒見てくれないかも…って人は、通り魔に刺されたり車に轢かれたりするかもしれないからって家に引きこもるタイプ?

    そんな実際に起こるかどうか分からないバッドイベントを恐れてなにもしないの?

    +2

    -8

  • 1875. 匿名 2019/05/10(金) 21:20:08 

    >>1509

    そうそう
    男は 離婚をすれば、子供のことも忘れるよ
    新しい女性に夢中
    できれば 子供にお金使いたくないって言ってます

    +9

    -1

  • 1876. 匿名 2019/05/10(金) 21:20:31 

    この延長でいったら、ますます人は子ども産まなくなるのかな?
    それとも、産みたい人も残るのかな?

    +5

    -0

  • 1877. 匿名 2019/05/10(金) 21:20:45 

    おっぱいが垂れない。おばちゃん体系にならない。。優雅に暮らせて、自分の時間がもてる。

    子持ちも子無しも自分で選んだ人生。
    子を望んでも授からなかったとしても、それまた人生って。
    自分を信じるのみ!

    +7

    -1

  • 1878. 匿名 2019/05/10(金) 21:20:52 

    そうそう
    子供を作らないというところまでの理由はしっかり考えてるのに、自由にお金を使える分無計画になってしまう人達もいるよね

    自分たちの始末を自分たちで付けられるなら断然子なしの方が人生楽しいと思う

    +5

    -0

  • 1879. 匿名 2019/05/10(金) 21:21:05 

    個々に生きてきた過程が違うんだから、価値観だって違うし経験だって違う
    こういうのって子ありにしろ子なしにしろ、それを選んだ個々の理由を見ないと意味ないよね
    家庭が欲しかった人もいれば、作らないと決めてる人もいる
    メリットデメリットじゃなく、それぞれが生きて来た上での選択なんだから、
    それこそ1か0じゃなく、個人の理由を考慮しなよって思う

    +8

    -0

  • 1880. 匿名 2019/05/10(金) 21:21:20 

    人生は長いのか、短いのか

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2019/05/10(金) 21:21:23 

    >>1857
    籍入れなくてもずっと一緒に居られるでしょ、ってことを言いたいんだと思う。

    +3

    -1

  • 1882. 匿名 2019/05/10(金) 21:21:46 

    私は前にメンタルやられて産まれない方がマシだったって思ったのが一番のきっかけだな…
    母親にも「人生は辛いことがほとんど」って言われたし、そんな世に命を産み落とすなんて無理

    今は奇跡的に超ホワイト会社の高収入の正社員だからこの地位を失ってパートで安い給料で働くのも嫌だし。
    子供を産むって想定外のことばかりだよね。
    自分が生きることだけで必死なので、無理です。

    +7

    -1

  • 1883. 匿名 2019/05/10(金) 21:21:48 

    >>1828
    違います。
    子供がいて自分は幸せだから、子供がいないのはどんなに寂しいことだろう、と思うだけです。


    真面目に補足すると、「子供がいない寂しさ」は、もしかしたら「子供のいない方」には解らないのかもしれませんね。
    はじめからいなければ、さして寂しいとは思わないのかも。(もちろん人によるけど)

    +3

    -7

  • 1884. 匿名 2019/05/10(金) 21:22:13 

    >>1863

    ブサイクな出来の悪い子供を 情だけで可愛がる
    これまた なんの取り柄もないような母親より いいのでは?

    +5

    -2

  • 1885. 匿名 2019/05/10(金) 21:22:34 

    >>1881
    籍入れても入れなくてもずっと一緒に居られるならどっちでもよくない?
    盛り上がったら結婚しよう!ってなるのは普通だと思うけど

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2019/05/10(金) 21:22:40 

    んー、ごめん。
    メリットしか思い浮かばない

    +9

    -2

  • 1887. 匿名 2019/05/10(金) 21:22:45 

    ないですね。

    +2

    -3

  • 1888. 匿名 2019/05/10(金) 21:22:47 

    子供産むことが至福

    +0

    -7

  • 1889. 匿名 2019/05/10(金) 21:22:52 

    >>492

    コレ。思っていた事が先に書き込まれてた。

    バツイチの子なしだけど、甥や姪に対していつもいつもこれらの不安を抱いてる。親だったらもっと強く感じるのだろうな、とよく考える。

    +5

    -0

  • 1890. 匿名 2019/05/10(金) 21:22:56 

    >>1875
    んー、子供のことは覚えてる。子供は可愛いと言う。けどお金は使いたくなく、新しい女に夢中。

    は何人かいたなぁ。説得力よ。と思った。

    +2

    -0

  • 1891. 匿名 2019/05/10(金) 21:23:02 

    >>1864
    選択小梨夫婦で充実してるけど幸せそうな子持ち家族見るのも好きだよ。
    ディズニーは親世代の幼少期の思い出が詰まってるからこそ
    子供と楽しめる部分があるよね。
    私はパートナーと一緒に思い出語りながら遊びに行くよ。
    ただの価値観の違いで済む話なのにこんなにぶつかる意味がわからないわ。

    +9

    -2

  • 1892. 匿名 2019/05/10(金) 21:23:36 

    子育てする人尊敬する。
    私がやらなかったのは自分の親が不幸そうに見えたから
    そうでない人は幸せな家庭を作ればいい。
    現実は違うかもしれないけどそれでも素晴らしいことだと思う。

    +8

    -0

  • 1893. 匿名 2019/05/10(金) 21:24:22 

    3、40年くらい前だったら「結婚しない」「子供いらない」なんてフルボッコにされていただろうから、かなり多様性が尊重されるいい時代に産まれたね

    とも思うけど、「結婚出産だけが幸せじゃない!」の声がでかすぎて、従来なら幸せな家庭を築けていたかもしれない人もそっちに引っ張られて独身子なしになってしまってるかもね

    +3

    -6

  • 1894. 匿名 2019/05/10(金) 21:24:30 

    >>1866
    27で結婚して31で子供出来るまでよく海外も国内も出かけてた
    子供が幼児になってから国内旅行再開
    海外旅行は子供が中3になってから再開
    今も毎年海外一回と国内2〜3回は行くよ
    行けなかったのは子供の受験期くらい
    旅行なんて育児の楽しさに比べたらつまらんものだと悟った

    +6

    -11

  • 1895. 匿名 2019/05/10(金) 21:24:35 

    子供同士の介護の押し付け合い
    遺産の話
    仲の良かった兄弟が、義家族を巻き込んでのイザコザ
    それを想像すると居た堪れない・・・

    死ぬときは静かに死にたい

    +8

    -0

  • 1896. 匿名 2019/05/10(金) 21:24:52 

    >>1876

    私の周りは各年代の選択子ナシ夫婦が多くて大人だけの落ち着いた生活ぶりをよく聞いてるけど、私はそういう生活と子供のいる未知の世界を天秤に掛けた上で子供産むことにしたよー!

    旅行も行きたいところは行き尽くして夫婦2人の生活もある程度楽しめたし、やっぱり好きな人の子供産みたいと思った。

    何が自分にとって幸せかだよね。

    +4

    -0

  • 1897. 匿名 2019/05/10(金) 21:24:59 

    今、季節外れのインフルエンザで夫婦共に寝込んでます。こんな時、子供がいなくて良かったと思います。体が強くないので子供がいなくて良かったです。色々ですよね。

    +14

    -0

  • 1898. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:03 

    メリット考えたら
    子供なんていらないでしょ。

    それでも産みたいかどうかでしょ。
    理屈とかメリットとか
    そういうこと超越した次元でしょ。

    旦那と自分を、ハイブリッドした
    唯一無二の存在を創りたい、、、っていう本能なんだから。

    +15

    -0

  • 1899. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:22 

    ここでマウンティングしたい子持ちの人は、自分の人生を肯定したいのよね
    子ども子ども子ども子ども子どもが全て
    子どもがいなくなったら、自分の存在価値を見いだせるモノあるのかな

    +20

    -4

  • 1900. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:24 

    子ありのメリット
    子無しのデメリットをトピズレなのに真っ赤な顔して必死にコメしてる姿、子供見てない?
    ヤベーヤツじゃんw

    +10

    -1

  • 1901. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:33 

    子育てしたくない!!って鼻息荒くしてる知人いるんだけど、なんか、ネガティブなんだよね。
    結婚してる友達の愚痴が多いから、とか。

    ノロケを聞かされたら聞かされたで面白くないだろうに

    +18

    -11

  • 1902. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:52 

    貯金と自由な時間かな

    +7

    -0

  • 1903. 匿名 2019/05/10(金) 21:26:05 

    子供欲しい人は寂しがりやが多いね。
    将来寂しいから子供を作る。はよく聞く。

    +16

    -9

  • 1904. 匿名 2019/05/10(金) 21:26:30 

    うーん。子供いないと退屈かなぁ
    子供産んでからの方が人生充実してるかも!

    年収は800→450に落ちたけど。
    その分残業ないしプレッシャーもないからトントンかなー

    +5

    -10

  • 1905. 匿名 2019/05/10(金) 21:26:34 

    >>1818
    ダイヤモンドと子供を比べる辺りがいかにも子供のいない方の発想かと。

    ダイヤモンドと親を比べる人がいますか?
    親や子供に比べたら、ダイヤモンドなんてハナクソみたいなものですよ。

    +9

    -20

  • 1906. 匿名 2019/05/10(金) 21:26:35 

    私は半々なんだよね
    子どもがいると確かに色んな面で面倒なこと多いし、お金も物凄くかかる。
    だからうちは一人っ子なんだ。
    私のキャパではあともう一人とはならないんだよね。
    もし妊娠して生まれて来た子どもに障害があったらとか考えたら産めない。経済的にも一人っ子だから余裕があるし、大きくなってきたから手もかからないし。
    うちは二人はとても無理。

    +6

    -0

  • 1907. 匿名 2019/05/10(金) 21:26:41 

    >>1845
    幸せな子供時代があると、自動的に子供を産みたくなるわけではないんだと思う。

    私はちゃんとしたいい親に育てられた幸せな子だったけど、人生で一度も子供を産みたいと思ったことはないから。

    なぜ産みたくないか?というのはゲイに「なんで同性が好きなの?なんで女じゃダメなの?」と聞くのに似てるんじゃないかと考えることがある。

    理由はあるようで、突き詰めるとない。
    母性・父性の欠如と言われたらそうかなとも思うけど、とにかく自分の人生の中で子供を持つことを具体的にいい感じ想像したことはない。
    身の回りには「将来は優しいお母さんになりたい」という子はたくさんいたけど、「へー変わってんな」と思ってた。
    (変わってるのは私だったよ。)

    性的な意味合いではなく、一種の変態と捉えてもらってもいいと思う。

    答えになっているといいのだけど。

    +21

    -0

  • 1908. 匿名 2019/05/10(金) 21:26:43 

    >>1894
    旅行は行けるだろうと思うけど、カジノとか現地で美味しい居酒屋さんに行ったりとか、バーに行ったりとか、大人な空間みたいなのが好きなんだよね。
    あと自転車に乗ったりとかw
    自転車は子供とも乗れそうだけど荷物すごそうだし。
    旅の回数よりも、内容が大事かな

    +6

    -1

  • 1909. 匿名 2019/05/10(金) 21:26:48 

    子育てにメリットデメリットある?

    好きで結婚して授かった旦那の子供を損得で考える人いないと思うけど

    +8

    -3

  • 1910. 匿名 2019/05/10(金) 21:26:49 

    >>1884
    なぜ母親が何の取り柄もなく子供がブサイクである前提なのか…
    純粋な気持ちでボランティアやる人はそんなこと言わないと思うし、そうやって見下してる時点でアウト

    +7

    -1

  • 1911. 匿名 2019/05/10(金) 21:27:15 

    デメリット 老後 子や孫に頼れない

    メリット 老後引きこもりの子供に食いつぶされない

    +5

    -3

  • 1912. 匿名 2019/05/10(金) 21:27:17 

    >>1903
    全く聞いたことない
    欲しいから産む人がほとんどでしょう

    +6

    -6

  • 1913. 匿名 2019/05/10(金) 21:27:27 

    子育て真っ最中です。
    時間を気にせずに出掛けたい。。

    夜8時以降一人で外出してることが、年に2回あるかないか。。

    +6

    -0

  • 1914. 匿名 2019/05/10(金) 21:27:52 

    荒らしてんの子アリだよね
    人の親なのに中身成長してないじゃん

    +31

    -8

  • 1915. 匿名 2019/05/10(金) 21:27:56 

    >>1899
    それは言い過ぎじゃない?
    自分の人生肯定したいのは子ナシも子持ちも同じだから争いになるんだし

    ただ子持ちがこのトピに居座るのは単純にトピずれ

    +3

    -4

  • 1916. 匿名 2019/05/10(金) 21:27:59 

    >>1903
    私の周りは、寂しがり屋の子ほど産んでない。子供より男に依存してる。。

    +8

    -1

  • 1917. 匿名 2019/05/10(金) 21:28:22 

    >>1901
    家庭の幸せなことって外でそんなに話さないよね。
    だから愚痴が多くなって幸せな結婚してる人いないみたいなイメージを結婚にもたれたりするけどみんな人からどう見られるかとかわきまえてるから言わないだけなのにね。結婚は大変なこともあるけど楽しいこと幸せ感じることたくさんある。

    +7

    -0

  • 1918. 匿名 2019/05/10(金) 21:28:33 

    >>1905
    ダイヤモンドは婚約指輪に使われているものでもあり、大勢の女性の女性の憧れってことで例え話にしてるんだと思いますよ。

    +15

    -2

  • 1919. 匿名 2019/05/10(金) 21:29:24 

    私は子無しを選ぶコトに後ろめたさはあった。
    身体的には問題なかったから。メンタルの問題。
    両親に孫の顔見せられないことは謝り倒したよ。
    自分の人生だからあなたが幸せに思えるように生きて
    って言ってもらえた時には救われた思いがしたよ。
    別に手放しで浮かれて生きてるわけじゃない。
    でももう世の中に申し訳ないなんて思いながら生きたくない。
    両親には私が幸せに生きてる姿をめいっぱい見せる。

    +5

    -1

  • 1920. 匿名 2019/05/10(金) 21:29:35 

    >>1869
    実際に介護をするさせるの話じゃなくても
    老人に息子や娘や孫という後見人がいるかいないというのは晩年の人生で重要になってくるんだよ
    子供の時に親がいるかいないかほどではないけど
    それと似たセキュリティというか
    世間における地位も違ってくる
    老人になっからわかる 頼れる人が居なくなってくるから

    +5

    -2

  • 1921. 匿名 2019/05/10(金) 21:29:42 

    何度もでてるけど子供を持つ持たないを
    メリットデメリットで語るのが間違い。

    だけどここを見て子供を持たない派の人はメリットデメリットで考えているんだなと感じた。

    +13

    -3

  • 1922. 匿名 2019/05/10(金) 21:29:47 

    >>1907
    私も両親仲が良くて、親はすごくいい親だし、今でも仲がいいし
    けど結婚した新しい夫婦関係もすごく良くてそこに邪魔入らないって感じたわ。
    別に子供は絶対に入らないとも思っていなかったけど、今の楽しさや気楽さが大きすぎて、さらにはやりたいこともどんどん出てきて、子育てが入り込む隙がないって感じ。
    産み育ててる人は尊敬する。

    +2

    -2

  • 1923. 匿名 2019/05/10(金) 21:29:59 

    >>1916
    それはメンヘラ

    +3

    -0

  • 1924. 匿名 2019/05/10(金) 21:30:34 

    なんだろ、あっけらかんとしてる子ほど早く産んでるよね。

    選択子なしは理屈っぽいのよ。(ほしいのにできなかった人は、姪っ子甥っ子を可愛がってる印象)

    +19

    -7

  • 1925. 匿名 2019/05/10(金) 21:30:37 

    >>1921
    私もそう思うけど、ここはメリットはをあげるトピだからね。
    トピタイとテーマがメリットだからそういう流れになるっていあのは読めばわかるはずだけどな。

    +6

    -2

  • 1926. 匿名 2019/05/10(金) 21:30:45 

    >>1921
    こういうトピだからね。普段はそこまで考えない。

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2019/05/10(金) 21:31:34 

    夫婦二人の生活がつまんなくなったから
    スパイスで子ども使うかんじ?
    ただ薬になるか毒になるかはわからないけどね~

    +5

    -8

  • 1928. 匿名 2019/05/10(金) 21:31:55 

    >>1924
    私の友達は基本みんなあっけらかんとしてるけど、子供いない人と独身と、結婚して子供いる人とが同じ人数ずつぐらいいるよ。
    多分サンプルすくないんだと思う

    +4

    -1

  • 1929. 匿名 2019/05/10(金) 21:31:59 

    子供は作らないと決めた上で結婚するメリットって何ですか?
    義実家とのお付き合いが生まれたり、子供作らないのかと言われたりする位なら事実婚が良いなと考えているのですが、何か不都合なことはありましたら教えてほしいです。

    +1

    -2

  • 1930. 匿名 2019/05/10(金) 21:32:06 

    でも子どもはそのデメリットを全部打ち消してくれるくらいかわいいんだよね

    +12

    -6

  • 1931. 匿名 2019/05/10(金) 21:32:06 

    >>1910

    アウトってw
    ほらほら できの悪い子供の宿題でも見てれば?

    全く自分の遺伝子考えなくて安直に産むからねー

    +4

    -5

  • 1932. 匿名 2019/05/10(金) 21:32:08 

    旦那や自分の親達に 孫はまだか 産みなさいって言われない環境ならいいね。

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2019/05/10(金) 21:32:41 

    とりあえずトピズレなのに来ちゃってる奴が一番おかしい

    +7

    -7

  • 1934. 匿名 2019/05/10(金) 21:32:41 

    選択子なしはメリットデメリットで子供を考えてるの?

    +4

    -3

  • 1935. 匿名 2019/05/10(金) 21:32:50 

    子供がいる母親ですが 自分より大切なものがいるというのは 生活の上で 頑張れる理由です
    今だから思うのは 子供いなかったら やる気なんて出ない
    しょうみ 旦那は他人

    +9

    -2

  • 1936. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:02 

    >>1930
    全てはこれかもしれないね。

    +3

    -3

  • 1937. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:03 

    子供いらないとゆうか自分の遺伝子を残したくないって感じ。
    子供が嫌い。
    それを言うだけで悪者扱いみたいな世の中だからね。

    +4

    -0

  • 1938. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:04 


    子供いなくて良かったって思う事、本当にすごく多いです。お金も時間も自由。子供の事の悩みやママ友とか人間関係面倒な事無いし。夫婦も仲良くいられて幸せです。
    ここにアンチコメ書いてる人はひがんでるんじゃないのかな。

    +20

    -4

  • 1939. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:07 

    子供はかわいいよ

    +3

    -3

  • 1940. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:12 

    >>1923
    それもあるかもね
    言われたことがない

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:19 

    子どもがいて、子どもが先に死んだら、自分の時間はずっとそこで止まってしまうのがわかる。だからいらない。

    +3

    -5

  • 1942. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:30 

    まぁここでマウントとることによって
    あーよかったやっぱり自分は幸せなんだわ
    って思いたいんだろうね。思わせてあげればいいじゃない。

    +20

    -0

  • 1943. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:30 

    >>1899
    子供がいなくなったら私の存在価値はないだろうね。おっしゃるとおり。
    でも、それだけ子供は素晴らしい、ってことかな。
    (私は正社員として働いてもいるけどね。生活のために)

    +2

    -1

  • 1944. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:33 

    >>1793
    私子なしだけど、旦那に執着はあまりしない方がいいよ。
    どんなに優しい男でも若い女がいい。
    たとえ、離婚や浮気しなくても情で一緒にいると結構辛い。子供がいる友人は旦那より子供だからね。
    子供に裏切られても、どうって事ないしね。

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:40 

    子供三人社会人の私は将来安泰

    +3

    -6

  • 1946. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:51 

    新婚だけど、面と向かって子供いいよとか勧めてくるのってシンママとか、子沢山で苦労してそうな家庭の奥さんばっかりなんだよね〜
    学費や生活費でカツカツみたいな人ばっかりが勧めてくるから逆に欲しくなくなってきてる。
    創価学会は素晴らしいのよ!みたいな勧誘に似てるモノを感じる。本当に幸せ?自分の苦労を他人にもさせようとしてない?みたいな。

    +8

    -4

  • 1947. 匿名 2019/05/10(金) 21:34:14 

    私は妊活中の子なしだけど、某子なしのトピって病んでる人多いよ
    妊娠や妊活の話は一切するなって謎の決まりがある(笑)
    少しでもそういう話題がでると古株のもう産めないであろう人達がよってたかって叩いてくる。
    料理が失敗しましたぁテヘッみたいな馴れ合いから一気に戦闘モードになる。

    +7

    -1

  • 1948. 匿名 2019/05/10(金) 21:34:20 

    独身コナシの人は人生の後半になってからどうやって生き抜くんだろう
    寂しくないのかな

    +3

    -9

  • 1949. 匿名 2019/05/10(金) 21:34:33 

    >>1914

    だから 別に子育てしたからって人間的に成長なんてしないよ
    あなたの周りの子持ち 見てみればいいでしょう?

    +8

    -0

  • 1950. 匿名 2019/05/10(金) 21:34:41 

    >>1931
    そういうとこやで…

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2019/05/10(金) 21:34:49 

    >>1941
    ネガティブすぎない、、?確かに最近の事故のニュースなんか見るとそう思うけど。

    +8

    -1

  • 1952. 匿名 2019/05/10(金) 21:35:00 

    経験がないのに子供なんてーって言ってるのが幼いよね。何事も想像より経験じゃない?

    +18

    -14

  • 1953. 匿名 2019/05/10(金) 21:35:30 

    >>1938
    今何歳ですか?

    +3

    -2

  • 1954. 匿名 2019/05/10(金) 21:35:46 

    昔も今も子どもは宝

    +9

    -6

  • 1955. 匿名 2019/05/10(金) 21:36:09 

    >>1909
    子ども産むのにメリットデメリットで考えたらデメリットしかなくない?そういう風に考えるのがおかしいってだけで。子どもがいるのが幸せとか愛情を感じるとかはメリットとは言えないしね。

    +8

    -2

  • 1956. 匿名 2019/05/10(金) 21:36:14 

    誰しもこれが原因で私は幸せになれましたってわかってる人はいない。戦争にしたって社会的には国家間の争い(アメリカVS日本、北朝鮮VS日本)みたいな単純な二者間の対立のように報じられてるけど実際は日本国内でも在日VS日本人(在日でも日本を好きな人もいれば反日もいる・裏切りもある)といったような(実際にはこの何百倍も複雑だと思うが)ことが「現実に目に見える形」で現れてるってことは自分の心の内側も同じ仕組みのはず。だから本当の幸せに出会ったらもはや頭がショートするね。煙出る。フワフワ無の状態。それを経験した人があーあの時幸せだったなって幸せが収まった時に振り返る。その時に思い浮かべるのは自分の頭がショートしないレベル範囲内で思い起こされる。それが結婚だったり子供産むだったりしたってだけ

    +1

    -0

  • 1957. 匿名 2019/05/10(金) 21:36:15 

    新婚で、今子供ができて欲しくないなとすごく思ってる。
    この前、少し生理が遅れてかなり焦った。
    もともと欲しくなかったわけでもなければ、欲しいと思っていたわけでもないんだけど、
    結婚生活が落ち着いてきて、やっと楽しくなってきたところのなのでもっともっと楽しみたいし、いろんなところに行きたい。
    大人の楽しみ方もちょっとずつ一緒に味わいたいって感じ。
    生理が遅れたときは、めちゃくちゃ焦って悲しかったので、私ってそこまで母性ないのかなと思った

    +8

    -2

  • 1958. 匿名 2019/05/10(金) 21:36:16 

    >>1909普通は子供産むのにメリットデメリットなんて考えないですよね。

    好きな人と結婚して子供も産まれて、私はそれだけで幸せです。

    +18

    -7

  • 1959. 匿名 2019/05/10(金) 21:36:34 

    居た人がいなくなれば寂しいけど、最初から居なければ寂しくないんだよね。

    +22

    -0

  • 1960. 匿名 2019/05/10(金) 21:36:36 

    メリットを素直に答えたら答えたで
    いやそうじゃないはずだ!って
    マウントとってくる子あり
    ネガティブなこと言うとほらやっぱり~って
    ほくそ笑む子あり

    +11

    -2

  • 1961. 匿名 2019/05/10(金) 21:36:50 

    ただ単純に子供が好きじゃない。
    親からしたら元気でやんちゃな無垢な天使なんだろうけど、他人事から見たら汚いうるさい悪魔。

    +12

    -3

  • 1962. 匿名 2019/05/10(金) 21:36:58 

    >>1942
    貴方優しいね。
    現実では言いたくても言えないんだよね。「子供がいて幸せだ!自分はなんて幸せなんだ!!」って。
    リアルで子供がいない友人と話す時は「子供の苦労話」ばかりを話すしね。

    +15

    -0

  • 1963. 匿名 2019/05/10(金) 21:36:58 

    夫婦仲いいなら子供なしでもいいかもしれないとは思う。

    +16

    -0

  • 1964. 匿名 2019/05/10(金) 21:37:16 

    子供に遺さなくていいからお金を使い切って死ねる

    +4

    -0

  • 1965. 匿名 2019/05/10(金) 21:37:26 

    なんだろ。ふつうに結婚して子供2〜3人産んで、旦那のことたまに愚痴りながら家族旅行したり、家族で自分の誕生日に焼肉食べにいったりしてる友達って意外と幸せそうじゃない?

    +17

    -1

  • 1966. 匿名 2019/05/10(金) 21:37:49 

    >>1914
    本当それ
    ネガティブだの引きこもりだの自己チューだの、思い込みが凄い
    色んな人がいるんだってのなんで認識しないのかな
    子どもが将来に結婚しない、子ども要らない話しだしたら発狂するかも

    +7

    -3

  • 1967. 匿名 2019/05/10(金) 21:37:57 

    私は35歳だけど子供なんていらないwデメリットしかないしねw
    ちなみに独身だけど、自由最高w

    +8

    -5

  • 1968. 匿名 2019/05/10(金) 21:38:11 

    また可愛い(笑)

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2019/05/10(金) 21:38:14 

    銀も金も玉も何せむに優れる宝子にしかめやも

    しろかねも くがねもたまも なにせむに まされるたから こにしかめやも

    現代語訳(口語訳)

    銀も金も宝石も、どうしてそれらより優れている子ども(という宝)に宝として及ぶだろうか。いや及ぶまい。

    +6

    -6

  • 1970. 匿名 2019/05/10(金) 21:38:29 

    このトピは、
    子供を持たないメリット
    を書くトピだから、メリットで考える軽いタッチでいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 1971. 匿名 2019/05/10(金) 21:38:37 

    なんか、メリットデメリットなんて微塵も考えずに結婚して妊娠して当たり前の様に子育てしてる私って単純なのかな。
    そしてその道のりが小さい頃からの私の夢で、それが叶った今はとても幸せ。
    やっぱり単純だな(笑)

    +21

    -1

  • 1972. 匿名 2019/05/10(金) 21:38:41 

    >>1938
    逆に子供がいる良さは一生わからないよね

    +6

    -7

  • 1973. 匿名 2019/05/10(金) 21:38:49 

    >>1958
    ここはメリットを考えるトピだよ

    +12

    -1

  • 1974. 匿名 2019/05/10(金) 21:38:57 

    >>1935
    旦那さん他人?
    ということは、他人の子供を産んだの?
    可哀想に
    家族じゃないね

    +8

    -2

  • 1975. 匿名 2019/05/10(金) 21:39:00 

    昨日の発達障害疲れたみたいなトピ見てたら産みたくねーって思っちゃう。
    子供可愛い派とか産むべき派の人達はあのトピ見てどう思うのか聞いてみたいな。
    あなたの可愛い我が子が障害児でも、素直に他人に産めって言えてた?

    +9

    -11

  • 1976. 匿名 2019/05/10(金) 21:39:02 

    子ありが荒らしてるって言うけど、子なしだって煽ってるじゃん(笑)

    +7

    -9

  • 1977. 匿名 2019/05/10(金) 21:39:10 

    愛と子供はお金に勝る

    +8

    -2

  • 1978. 匿名 2019/05/10(金) 21:39:53 

    >>1929
    20代の時は好きな人とずっと一緒に居る約束!みたいなお花畑だったのも否めないけど
    その通り、義実家や自分の実家にも堂々と一緒に居られるのは正直に嬉しい。

    親の籍を抜けて夫と1つの籍になる感覚もひとつの区切りとして大事だったように思う。


    真面目に答えるなら、家族として病院関係とか、役所の諸々の手続きなんかも家族だと便利。
    今話題の第3号にもお世話になってますし、夫の会社から家族手当を頂いています。

    今の時代はまだ、内縁状態(苗字が違うと)だとそんな場面で説明が必要で面倒でもあるのかなぁと思います。


    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2019/05/10(金) 21:40:04 

    私自身は独身なのですが、姉の子供達(女の子)を見てると大きくなるにつれて色んなものに興味が出て、お洒落をしたいから服やコスメを買ってくれ、友達同士でイオンに映画見に行ってスタバ飲みたい、ジャニーズにハマった=FC入りたい!コンサート行きたい!と…
    私達が子供の頃とは違い早いうちから携帯(スマホ)を持ち、多種多様のアプリやSNSの普及、娯楽も増えた事でお金のかかる遊びばかり覚えてしまい、高1の姪っ子はインスタの為に友達同士でこの春休みに泊まりで京都&USJに旅行行ってて驚きました😓(アルバイト禁止の高校なので費用は全額親持ち)

    この先社会人になり自分で働く事でお金を稼ぐ大変さを実感して親にしてもらってきた事を感謝してくれればいいのですが…
    世の中には働いてても関係なく親に金の無心をする子供もいるって聞きますし…
    この先色んな事が発展してますます子供はお金のかかる事ばかり覚えてくるんだろうなって思ったら、自分を犠牲にして子供の為に身を粉にして働くのも嫌だし、だからって逆に貧乏金なしで子供に可哀想な思いもさせたくないし。

    ってあれこれ考え出したらやっぱ私はこのまま独身貴族を貫くか、万が一運良く結婚出来たとしても子供はいらないかなって思ってます。
    昔に比べて様々な生き方が認められてきてる世の中だし、子供産まない女は非国民だ!って犯罪者扱いされるわけでもないし、子供は本当に子供好きで子供が欲しい人だけが産んだら良いんですよ😅

    +9

    -4

  • 1980. 匿名 2019/05/10(金) 21:40:07 

    >>1965
    何が意外なのかわかんないけど幸せそうで嬉しいなと思うよ。

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2019/05/10(金) 21:40:14 

    メリットはお金と時間!

    +5

    -0

  • 1982. 匿名 2019/05/10(金) 21:40:15 

    子供がデメリットっていう意見には反論します。

    子供はデメリットではありません!!

    +5

    -11

  • 1983. 匿名 2019/05/10(金) 21:40:19 

    やっぱり一番のメリットは楽ちんな事じゃないかな?
    妊娠出産子育てって色々はんぱないから笑

    +17

    -0

  • 1984. 匿名 2019/05/10(金) 21:40:36 

    >>1509
    “一緒に育てる”っていう意識が薄いから気軽に言えるんだと思う。

    志村けんが子供欲しいとか言ってほざいてたけど、絶対自分で育てる気がないからそんな事言えるんだよね。自分の年齢と寿命考えれば子供が独立するまで生きられない事なんて目に見えてるじゃん。

    一方でカズレーザーは子供欲しいと思わない。子供育てるのって絶対大変じゃんって言ってて、自分も当たり前のように子育てする前提で言ってたから、無責任に子供欲しいって言う男より全然いい。


    +8

    -0

  • 1985. 匿名 2019/05/10(金) 21:40:50 

    >>1933

    315. 匿名 2019/05/10(金) 13:34:42 [通報]

    主です。
    子なし、子持ち、独身問わず、子供を持つ持たないをテーマに参加できるトピがあればいいなと思って立てました。

    主の意見は特に深い意味はありません。
    承認欲求とか特に狙ってません。

    主からは以上です。
    失礼しました。

    +5

    -0

  • 1986. 匿名 2019/05/10(金) 21:41:23 

    >>1952
    子供産んでみないとわかんないから産んでみたって親いたら引くわ
    何事も経験って言うけど、命を預かる場合は別よ。
    想像を張り巡らせて考えた末に産まない選択した人を幼いとは思わない。

    +23

    -1

  • 1987. 匿名 2019/05/10(金) 21:41:25 

    その前に結婚したくない

    +4

    -1

  • 1988. 匿名 2019/05/10(金) 21:41:27 

    こともがいない人生は楽だよ。

    こともがいる人生は難儀するよ。

    どちらが充実するかは人それぞれかと。

    +18

    -0

  • 1989. 匿名 2019/05/10(金) 21:41:35 

    子ありまだいたんだ。笑

    子供がいないメリット言ってくださいよ。
    そういうトピですよ、ここ。

    +8

    -6

  • 1990. 匿名 2019/05/10(金) 21:41:55 

    自分の遺伝子を残したくない人はそれもありだけど(棒読み)

    私は残したいので子供三人産みました

    +0

    -8

  • 1991. 匿名 2019/05/10(金) 21:42:13 

    子どもの体力考えず好きなところに旅行に行けるし、子どもいない分経費が少なく済む。

    +6

    -0

  • 1992. 匿名 2019/05/10(金) 21:42:17 

    >>1845
    母性がないって返信したものですが、
    家庭は小さな社会だとは思うけど、そもそもの性格って多少は影響するし家庭が円満でも、学校だとか友達関係だとかでいろんな影響うけて人格ってできるから、
    家族が幸せでも自分も子供を育てたいってなる人ばかりじゃないと思います!少なからず私はそうです
    愛されて育てられたとは思うんだけど、性格的に母性がないの、昔から!説明しにくいけど笑
    こういう人もいるよってこと!

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2019/05/10(金) 21:42:20 

    >>1957
    すごくわかる
    私は新婚生活半年しかなかったから。
    結婚したら避妊しないものと思ってしなくなってたんだけど、早すぎたと思って若干後悔してるよ。
    子供は可愛いし、あの時に産まなかったらこの子はいないと思うけど、それとはまた別で新婚生活楽しみたかったなって。
    すごくわかるし自然な感情だと思う

    +4

    -0

  • 1994. 匿名 2019/05/10(金) 21:42:24 

    >>1986
    それだけ子供は慎重に考えてるんだよね

    +5

    -1

  • 1995. 匿名 2019/05/10(金) 21:42:28 

    お金と時間なんか子どもが一人前になったらいくらでも出来るんだけどね
    それからの人生の方が長いのよ

    +1

    -1

  • 1996. 匿名 2019/05/10(金) 21:42:52 

    外食しても子どもに気兼ねせずアルコール飲める

    +7

    -0

  • 1997. 匿名 2019/05/10(金) 21:43:39 

    いろんな男と遊べる

    +0

    -1

  • 1998. 匿名 2019/05/10(金) 21:43:51 

    自由
    最高です!
    しかも 働く必要もないし!

    +5

    -0

  • 1999. 匿名 2019/05/10(金) 21:43:53 

    315. 匿名 2019/05/10(金) 13:34:42 [通報]
    主です。
    子なし、子持ち、独身問わず、子供を持つ持たないをテーマに参加できるトピがあればいいなと思って立てました。

    主の意見は特に深い意味はありません。
    承認欲求とか特に狙ってません。

    主からは以上です。
    失礼しました。

    +3

    -0

  • 2000. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:01 

    >>1978
    ありがとうございます。
    とてもわかりやすくて、なるほど!と思えました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード