-
501. 匿名 2019/05/10(金) 14:35:13
>>498
子供産んだ人が子供いない人からお金巻き上げるってどういうこと?
子供産もうが産むまいが、よほど裕福な人でもないかぎり老後は福祉のお世話になるんじゃないの+28
-3
-
502. 匿名 2019/05/10(金) 14:36:19
>>500
きっとあなたみたいに思える人は自分が嫌いではないのだと思う。
自分自身が嫌いだから自分の子孫を残したくないんだもの。+40
-2
-
503. 匿名 2019/05/10(金) 14:36:39
>>491
子育てに向いてない地域っていくらでもない?
うちはは夫婦で便利な都会だけど子育てするにはちょっと不便かな?繁華街も近いし治安どうかな?家賃高くて狭いし物価高いしどうかな?みたいなとこに住んでるよ+3
-0
-
504. 匿名 2019/05/10(金) 14:36:43
本当メリットだけじゃなくて子どもいた方が幸せって最後付けるねw+51
-2
-
505. 匿名 2019/05/10(金) 14:37:29
>>333
えっ長い子育てで一番楽しい時期がそんな一瞬だけなんだ。。ますますデメリットだわ+84
-8
-
506. 匿名 2019/05/10(金) 14:37:31
>>461
え?そうなの?
逆に最近の子みんな足長いなって印象だけど…+9
-5
-
507. 匿名 2019/05/10(金) 14:38:03
>>497
たとえば?+4
-2
-
508. 匿名 2019/05/10(金) 14:38:22
近年生まれの価値観の子達が義理の親と同居とかするとは到底思えない。
自分の家もそうだったし、将来一緒に住んでくれたら安心だし…とか考えてるなら一刻も早くそのビジョンは捨てた方がいい。
子供がいても老後孤独になる可能性は存分にある。+61
-1
-
509. 匿名 2019/05/10(金) 14:38:40
私自身発達で生きるのに苦労したし、親も散々振り回してしまったから子供は作らない。遺伝してはいけないものもあるし子供は諦めてる。+60
-0
-
510. 匿名 2019/05/10(金) 14:39:57
子供がいれば老後寂しくないって言うけどさ
子供が近くにいて介護してくれるかなんて分からないよね
子供の方が先に死ぬかもしれないし、自分が早死にするかもしれないし+76
-1
-
511. 匿名 2019/05/10(金) 14:40:28
>>502
横だけどそれなら絶えて迷惑かけなくていいじゃないの
あなたみたいに性格悪い親の子供は先々まで迷惑かけるだろし+2
-9
-
512. 匿名 2019/05/10(金) 14:40:51
お金に余裕があるってのはなんとなくちがう。
だって老後に自分達を支えてくれる人がいない訳だからそれを誰かに頼むお金を貯めとかないといけないよ。
子供を一人育てあげる分くらいは貯めないといけないから2千万は最低。
お金がない子なしは誰にも相手にされないから、マジで。
子育て頑張った人には支えてくれる家族がいるけど、それを怠った人にしっぺ返しがくるのは当たり前。
本当の現実を知らずに子なしはメリットしかないとか言ってそれにプラス押してる人…本当にお金の準備しないと悲惨だからね。+3
-38
-
513. 匿名 2019/05/10(金) 14:40:59
私は性格的にメンタルも弱いし自信もないので子供産んだら絶対に精神的におかしくなると思う。
そんな時に子供に対して産むんじゃなかったなんて思ってしまったら本当に申し訳無さすぎるから産まないでおこうって思う。+81
-0
-
514. 匿名 2019/05/10(金) 14:41:06
>>503
最初はいなかったんだけれど、ちょうど時代的に立て替えの時期になってきたみたいで新築やマンションが建ちだして人が移り住んできてるんだよね。
それで最近子育て世代増えてきちゃったよ‥
そろそろ引っ越そうかな?
変わってもそうなるかもしれないし、こなしメインの地域を作った方が安心して住めそうなんだけど。
+14
-2
-
515. 匿名 2019/05/10(金) 14:41:24
>>511
うわぁ+9
-0
-
516. 匿名 2019/05/10(金) 14:42:37
がるちゃん見てていつも思うんだけど、ここに選択子無しの方がこんなにたくさんいるのに、実生活ではいなくないですか!?一人っ子はいるにはいるけどかなり少数派。近所や友人も子供2人以上の家庭ばかりです。ちなみに田舎ではなく首都圏のわりと都会の方です。+137
-4
-
517. 匿名 2019/05/10(金) 14:42:52
>>506
最近の子は脚長いって言うけど、若い時は脚長くて当たり前じゃない?私も10代の頃は脚長かったよ。段々と胴が伸びていき尻が下がる。+9
-1
-
518. 匿名 2019/05/10(金) 14:42:58
>>511
あなたの方が性格悪そう😖💧+16
-2
-
519. 匿名 2019/05/10(金) 14:43:01
子供は可愛いし大切だけど、来世に生まれ変わるなら次は子供を産まない人生を歩みたいって言ってるお母さん結構いるよ。想像を絶する大変さなんだろう。+117
-4
-
520. 匿名 2019/05/10(金) 14:43:26
こなし夫婦周りにいますよ。珍しくもない。神奈川です。+45
-1
-
521. 匿名 2019/05/10(金) 14:43:44
老後一人だで
本当に一人が好きなら問題ないと思うけど
大抵の人は本当の一人はあんまり好きじゃないよね
友達がいるからこその一人が好き、みたいな人は多いけど+11
-2
-
522. 匿名 2019/05/10(金) 14:43:47
私は子供がいるので、いないメリットはわからないけど、いるメリットを考えでみた。生まれた時から息してるだけでかわいい、寝顔が愛おしい、大きくなったら希望校に合格したり就職が決まって嬉しいなど精神的な事ばかり。物理的には、いなかったら楽だろうなぁと思う事がほとんど。今は独立したので、自由な時間と金銭的余裕はあるけど物欲がなくなった。+5
-18
-
523. 匿名 2019/05/10(金) 14:44:42
うちの旦那も「子どもがいたら、教育やお金のことで揉めてただろうな」って言ってる。+67
-1
-
524. 匿名 2019/05/10(金) 14:44:42
やっぱりまだまだ日本は大多数の意見が強いですよね😢
30代半ばの今でもオジサンに嫌味を言われたりします
独身も子無しも肩身が狭い思いをしますが
これからも自分の考えをしっかり持って
強く生きていこうと思います+90
-4
-
525. 匿名 2019/05/10(金) 14:44:43
>>506
統計データがあるらしく本当らしい
現に70年代のモデルは脚が長いしね+2
-0
-
526. 匿名 2019/05/10(金) 14:44:58
育児もだけど出産も壮絶だからね。出産中に脳梗塞で寝たきりの人もいるみたいだし、、+50
-2
-
527. 匿名 2019/05/10(金) 14:45:11
小さい時は可愛いよね
私も間違いなく赤ちゃんは好きだし可愛いけど
昔から中学高校大学ぐらいの子供が苦手
そしてその時期が一番悩むしお金がかかる
しかも可愛くない+77
-2
-
528. 匿名 2019/05/10(金) 14:45:14
>>489
私も全く同じように思ってた。
独身の頃はこういうトピに来る子供のいない人を「本当は欲しいんじゃないの?」と思いながら見てたし、結婚してすぐの時も興味なかった。
今33歳になって、親とか少子化のこととかを考えて「私の考えは正しいんだろうか」みたいな気持ちになってこういうトピを少し興味を持つようになったよ。
子供を持つのが面倒、別にいなくていい、そんな興味ない、という気持ちは全く変わらないんだけど、一応タイムリミットが迫ったらという知識はあるから、33歳になって改めて自分で確認しているという感じ。
確認しているのひとつは、自分の気持ちはよくわかっていても、周りにとってはどうかということ。親は孫の顔をみたいだろうし、少子化だし、少しは社会の一員の気持ちはあるので、自分の気持ち以外のことが気になって確認したい。
もうひとつは、自分の気持ち自体も、もう一度精査しておこうということ。積極的に子供がいらないと思っているというよりも、自分の時間を奪われたくないという消極的な理由で産みたくないんだよね。
別に辛い何かトラウマがあったり、不幸な家庭に育ったり、経済的に困窮していたり、というわけでもないので、こんな普通の私が子供を作らないなんて人してどうなのかな?とかね。あとから欲しくなったりしないかな、とかね。
幸い周りから子供は?と聞かれることがなく、親も気を使っているのか特に何も言ってこないから恵まれているんだけど、大人として一応最終確認をしておきたいのよね。+61
-0
-
529. 匿名 2019/05/10(金) 14:45:55
結局、無条件で可愛いと思える時期は自分の手の内にいる間だけなんだよね
あとはやっぱり家事を手伝ったりしてくれないと尽くすばっかりに感じてしまうと思う
余計な心配は掛けさせられるのに見返りがないとやっぱり幸せな関係は続かないよね+29
-2
-
530. 匿名 2019/05/10(金) 14:46:15
子供を持たないメリットは、夫婦二人で、フラッと週末夜居酒屋行って、好きなだけ飲んでのんびりして帰ってこれることかなぁ。
楽しい。自由を感じる。
+39
-4
-
531. 匿名 2019/05/10(金) 14:46:15
>>514
子無しメインの地域を作るってw
その考えは子無し様すぎるよ+6
-14
-
532. 匿名 2019/05/10(金) 14:46:22
>>522
なぜトピと真逆のこと書いたのw+8
-2
-
533. 匿名 2019/05/10(金) 14:46:26
>>524
昭和のおじさんはうるさいよね。+34
-0
-
534. 匿名 2019/05/10(金) 14:46:54
私の住んでるところは田舎のせいか、身近にいる子なし夫婦は新婚夫婦1組だけです。同級生の友達みんな子供いる。
話についていけなくて寂しい時もあるけど、育てられる自信もないからこれでいいって思ってる。+28
-1
-
535. 匿名 2019/05/10(金) 14:47:13
こなしの地域まで行かなくてもいいんだけど、こなしの間取りのマンションあるといいなって思う。+9
-1
-
536. 匿名 2019/05/10(金) 14:47:18
>>512
自分の子供にお金の面倒見させるって事?
そんな親嫌だわ~。+57
-1
-
537. 匿名 2019/05/10(金) 14:47:44
>>528
でも周りのために産むのは違うよ
自分
自分がほしくないのに産んでも誰も助けてくれないよ?
親戚や周りも産めとは言っても
産んだら助けてくれるわけじゃなく
殆ど女が育児するのは変わらないから+53
-0
-
538. 匿名 2019/05/10(金) 14:48:14
>>531
でも最近何かと子育て世代子育て世代うるさいと思う
+4
-2
-
539. 匿名 2019/05/10(金) 14:48:54
毎月海外旅行
次の海外旅行のために
自分に投資
毎日が楽しい
来月はイタリアに夫と行きます
私は子宮を23歳の時に全摘+86
-2
-
540. 匿名 2019/05/10(金) 14:49:03
子供いないメリットのトピ
こういうの反撃しないと気が済まない子持ちが必ずくるねwww+60
-2
-
541. 匿名 2019/05/10(金) 14:49:14
私の場合は万が一でも虐待しなくて済む、これだけ
母親に虐待と差別されて私は子供に絶対したくないと思って長年色々考えた結果子供無しを選択
でもぶっちゃけ母親見てると、一人サンドバッグにしても他をねこかわいがりすればそっちがホームの保証人にはなってくれて
さらに可愛いがってた子供限定で世話やお金なんか渡さなくても(むしろ金で釣っても)孫つれてちょっと顔見せるだけでも幸せらしいから
世間的には虐待は悪とか毒親だなんだいわれるようになっても結果的に可愛いがってた方さえ手元に残れば本人は老後や人生幸せなんだなって
だから老後を考えるなら子供はいた方がいいってのは間違いではなさそうだなと思う+12
-0
-
542. 匿名 2019/05/10(金) 14:49:19
>>533
でもって、そういうオヤジに限って
子育て殆どやってないっていうね
奥さんに丸投げ+71
-0
-
543. 匿名 2019/05/10(金) 14:50:06
子持ちのメリットトピ作りゃいいじゃんw
+39
-2
-
544. 匿名 2019/05/10(金) 14:50:23
>>538
そりゃあ子供がこれからの日本の未来を
支えていくからじゃない?
子供達が住みやすい日本になれば良いとは思うよ。
子無し夫婦にスポット当てられたって
同情されたり悪口言われるだけだからやめてほしい
大人同士2人、放っといてくれても生きてける+25
-0
-
545. 匿名 2019/05/10(金) 14:50:38
休みの日に自由がきくっていうのが1番嬉しいことだな。気にせず好きなところに遊びに行ける。ずーっと寝てたっていい。
休みの日に夫婦どっちとも友達と遊びたくて、どっちが子供をみるかでもめてるって話を聞いたことあるけどそうなると地獄だなと思う。+21
-2
-
546. 匿名 2019/05/10(金) 14:51:15
家事は全部私がしてる。仕事から帰ってきたら座る暇無いくらいバタバタしてる。家事分担は昔、夫に頼んだけど外仕事でクタクタだからとしてくれず。プラス子供ってなると、こっちが地獄だわ。育てられないよ。女に負担がかかるよね。何しろお金が無い。一生小梨でいいわ。+72
-1
-
547. 匿名 2019/05/10(金) 14:51:26
>>540
幸せじゃないんだと思う+6
-0
-
548. 匿名 2019/05/10(金) 14:51:31
>>543
子持ちの大変さを語るではないと盛り上がらないよ
生んでよかったー幸せ😃💕とかく人少なそう+21
-0
-
549. 匿名 2019/05/10(金) 14:51:55
可愛くて聞き分けが良くて優しくて頭の良い子なら育てたいけど自分からそんな出来た子が産まれるとは思えないから子供欲しくない(笑)+22
-0
-
550. 匿名 2019/05/10(金) 14:52:09
子供の将来を心配しなくてすむ
+22
-1
-
551. 匿名 2019/05/10(金) 14:52:10
大好きな婆ちゃんが人を悪く言うよりになった。私の事も悪者に言うようになったので子孫を残すのは良いようで悪い。78歳あと何年耐えたらいいのか本人はそんなに長生きしたくないと10年前から言うてますが、、、邪魔者扱いされるのが苦痛過ぎて大好きなのにはやく死んでくれと最近思ってしまう最悪な孫です。私は子供産まない+25
-3
-
552. 匿名 2019/05/10(金) 14:52:43
子供いなかったら孤独って言う人もいるけどさ、周りに自分と同じ境遇の人が多かったらそこまで孤独に感じることはないんじゃないかな。周りがみんな子供いたらつまらないだろうけど、けっこう人って周り見て同じだったら安心するじゃない。+64
-2
-
553. 匿名 2019/05/10(金) 14:54:17
中学生、高校生という1番可愛くない時期に1番お金がかかるって最悪だなと思ってしまう。歪んでるかもしれないけど。
世の親御さんはそういう時期も可愛いって思えるのかな?子供いないからわかんない。+83
-2
-
554. 匿名 2019/05/10(金) 14:54:27
メリットいっぱいあると思う。
産んでしまった以上は「子持ちもメリットある」と言わないといけないと思うけど、「子持ちの方が」と比較する気持ちには全然ならないな。
私は恋愛したら自然に結婚の話が出て、結婚したら自然に子作りして・・・というのが世の中の当たり前だと思っていたのでそんな風にしたけど、もう少し考えてから産めば良かったなと思ったりするよ。
それこそ夫と二人でたくさん旅行したかったな、とかね。
1年だけしか新婚生活がなかったからさ。
出産のリミットがなければ、夫と飽きるまで新婚生活したかったな。+39
-4
-
555. 匿名 2019/05/10(金) 14:54:49
もうあまりやらないけど渡る世間は鬼ばかりって的をついてた気がする
あれに出てくる人子供も孫も迷惑掛けまくりだし、揚げ句に弥生さんのところ何て子供二人とも出ていっちゃって他人と暮らしてるしね
子供は勝手で頼りにはならないんだよね+52
-0
-
556. 匿名 2019/05/10(金) 14:55:14
子育ては向き不向きあると思う
子供のいる生活に幸せ見出せる人もいれば、そうでない人もいるし、逆に一人暮らしに幸せ見出せる人もいれば、そうでない人もいるから+61
-1
-
557. 匿名 2019/05/10(金) 14:55:21
私は2人子育てして成人させたおばちゃんだけど、子育て楽しかったよ。
楽しかったけど、もう一度やり直しできるなら子供は産まないかな。
夫婦仲良いから2人でのんびり自由でいたい。
子育てって自分が死ぬまで責任あるから、子供が成人しても悩みはつきないんです。+97
-1
-
558. 匿名 2019/05/10(金) 14:56:24
中学の時凄くいじめにあって死にたいくらい辛い思いをしたので、自分の子供がいじめられたら悲しいので産みません。+44
-2
-
559. 匿名 2019/05/10(金) 14:57:22
ストレスフリーで自由が好きで寂しがりでもなく面倒くさがりマンだからいらない。賑やかな家で過ごしたくない。まったり静かな家で過ごしたい。+56
-0
-
560. 匿名 2019/05/10(金) 14:58:06
まだ20代前半の独身だけど
子供ありの人生もなしの人生もどっちも体験してみたいな〜
でもとりあえず今世は大好きで完璧な婚約者がいるから
子供も産む人生を体験したいな!+34
-1
-
561. 匿名 2019/05/10(金) 14:58:12
学生時代の仲良しグループで一人だけ子なしいるけど自由で楽しそう
じゃあ、時計戻して子供産まないかといえばそれは無い
確かに旅行行ったりお金自分の為に使えたりしていいなと思うけど、それだけなんだよね羨ましいの+20
-17
-
562. 匿名 2019/05/10(金) 14:59:34
ワンコなので「おかあさんがガルちゃんやってたぁ」とか笑われない+40
-1
-
563. 匿名 2019/05/10(金) 15:01:51
子どもいない人は子どもいないんだからどんなに産んだ方がいいって言われても産んだ方が幸せって言われてもわかるわけないんだよね。へぇ〜って感じで。
+75
-0
-
564. 匿名 2019/05/10(金) 15:02:19
子どもがいなければ、自分じゃない命の責任を持たなくてすむ、が最大のメリットじゃないかなぁ
命を育てるって大変なことばっかり
それを価値ある経験と考えるか、手間と考えるかは人それぞれだよね
+69
-1
-
565. 匿名 2019/05/10(金) 15:02:24
>>41
子どもがまともな伴侶を貰えたらね
友人の娘さんの御主人が新興宗教にどっぷりハマった方でした
知らずに結婚してしまったらしいけど、娘さんも友人も金をせびられて悲惨ですね
自分たちはまともに育てあげても、小室みたいなのにつかまったら終わりだわ+46
-0
-
566. 匿名 2019/05/10(金) 15:02:29
逆に子供がいるメリットは?
まさか老後の世話とか言わないよね?+35
-1
-
567. 匿名 2019/05/10(金) 15:02:30
子持ちとランチに行った時ほとんど子供の愚痴ばかりで疲れた。そんなに不満があるなら作らなければいいのにって思った。そのくせ子供はいいものよ、早く作った方がいいよって言われてもいいと思う所が1つも見つからない。本当にいらない。+91
-4
-
568. 匿名 2019/05/10(金) 15:03:12
旅行にたくさん行ける 特に海外✨✨✨✨+36
-1
-
569. 匿名 2019/05/10(金) 15:03:55
>>561
向こうはあなたのこと何も意識してないだろうしね+21
-1
-
570. 匿名 2019/05/10(金) 15:04:22
愚痴ってるのが楽しいのよ
それを鵜呑みにして子供いらないとかって言う人出るのはな・・・
それと、起きても無い事を心配しても仕方ない気もするけど+4
-21
-
571. 匿名 2019/05/10(金) 15:04:48
もしかしたら、海外のように働いたあと学校行き直して努力次第で立派な職に就けたりするなら子供ほしいって思ったかな。
幼い頃いじめられて、不登校経験してブランクあるから勉強ついて行けなくなってエリートの道は進めなかったことを後悔してる。
休んでもよいって言うけど、日本って一度踏み外したらやり直しなんて効かないゲームオーバーな国じゃない。
多分、自分が自信に満ち溢れていたら欲しいと思ったかもしれないな。
若しくは、子供はほしいとは思わなくても仕事が楽しかったかもしれないし。
取り敢えず、遺伝子はゲームオーバーを経験したので残さず終わらせたいって気持ちしか今はない。+30
-0
-
572. 匿名 2019/05/10(金) 15:06:05
赤ちゃんが令和生まれなの〜って言われても返事に困る。全く興味ないから、あっそうって言うのも失礼だしな…一応へぇ〜だけ言っておいた。+76
-2
-
573. 匿名 2019/05/10(金) 15:06:09
>>570
愚痴聞かされる人可哀想w+37
-0
-
574. 匿名 2019/05/10(金) 15:06:27
本トピックは19時以降はピリピリした子持ち
兼業主婦の皆様からお怒りコメントを多数
頂戴する運びとなりますので子なしでメリット
を感じて幸せな皆様は平和な時間帯に書き込みを
お勧め致しますw+63
-2
-
575. 匿名 2019/05/10(金) 15:06:40
経験値が低い+0
-9
-
576. 匿名 2019/05/10(金) 15:06:56
メリットデメリットで考えると確実に子供いない方がメリットはでかいよね。
子供がいるメリット(可愛い、愛おしい、自身が成長できるなど)って結局産んでみてからじゃないとわからないし。
産む前から想定できるメリットももちろんあるけど(少子化に貢献できるとか老後寂しくないかもとか)必死で命をかけてまで得たいメリットかというとそんなことはないもんね。+47
-4
-
577. 匿名 2019/05/10(金) 15:06:59
>>566
それこそ子どもがいる人にしか分からない
+15
-0
-
578. 匿名 2019/05/10(金) 15:07:16
長期のローン組む感じのストレスありそうでヤダ+79
-0
-
579. 匿名 2019/05/10(金) 15:07:35
>>569
こっちが気を使うのよ
子供連れで遊ぶ時とか、子育ての話とかしづらいから
ひたすら自由でいいわねーって言うしかない+7
-8
-
580. 匿名 2019/05/10(金) 15:07:38
子供を作りたい人が何人でも作ってればいいんじゃないの?
私は男と子供に一切、メリットを感じないので結婚も出産も絶対にしないと決めています。
出来ないのでは無くてしないって事ですから取り違え無いようにね。笑
+44
-2
-
581. 匿名 2019/05/10(金) 15:07:55
誰かに責任持つなんて、面倒。コモチにはなりません。絶対に。
26歳 独身
+53
-0
-
582. 匿名 2019/05/10(金) 15:08:11
>>578
いないとストレスないって意味で。+4
-0
-
583. 匿名 2019/05/10(金) 15:10:01
メリット多くてこれからも子供いらない人増えてくよ
しょーもない少子化対策したって無理+89
-0
-
584. 匿名 2019/05/10(金) 15:10:21
>>566
子供産んだ人は子供の存在を損得で考えないんじゃないかなぁ
みんなの親だって、みんなの存在を損だとか得だとか考えたことないと思うよ+12
-4
-
585. 匿名 2019/05/10(金) 15:11:01
>>536 老後どうするの?って言う子持ちの方って
子供が貯金ゼロや借金持ちだったり逆に貸してって言ってくる子供になったらどうするんだろう 共倒れ?
子持ちでも貴方が言う2000万位は貯金しておいた方が良いんじゃない?+58
-0
-
586. 匿名 2019/05/10(金) 15:11:13
私も子供いなくて楽だけど、デメリットは好きで一緒になった夫と自分の遺伝子を持った子供の顔が見てみたかったな。+59
-0
-
587. 匿名 2019/05/10(金) 15:11:33
子供を持つメリットは子供が立派に成長するまでわからないよね。
3歳までの可愛さ以上に、思春期の憎らしさは大きいし、自分が毒親だったら将来家には寄り付かなくなるし。+22
-0
-
588. 匿名 2019/05/10(金) 15:11:43
メリットというか、いまの日本は老後のお金の不安が半端ないんだよね
その不安を軽減するために子供を産まない選択する人も多いはず+76
-2
-
589. 匿名 2019/05/10(金) 15:11:56
趣味に没頭出来る。
子供に時間を振り回されないので旦那と夜外出出来る。
独身の友達と一泊二日等の旅行が可能。
夜の習い事、パーティーに行ける。
早朝、旦那とジム通い、カフェ、朝食に出掛けられる。
部屋数が少なくて済む。
その分、一部屋を広く出来る。
子供に対する心配、苦労が無い。
子供や孫に暴言吐かれたり暴力、殺されたりする事が無い。
子供や孫に金を要求されない。
長期休暇は旦那と長期で旅行出来る。
部屋が散らからない。
食事は外食で済ませられる。
時間に縛られないので外出しても長時間OK
海外も友人と出掛けられる。
どんな服を着ようが化粧をしようが文句を子供から言われない。
自分の趣味でインテリアも選べる。
子供がいないので高級レストラン、飛行機はビジネス等
ワンランク上の贅沢が出来る。
老後資金計画が立てやすい。
友人を増やせる。(金銭的余裕から沢山の友人と約束出来る)
旅行回数が増える。
最初から子供に頼る事は無いので自分で老後計画を立てる為、
子供のせいで落胆したり等が無い。
気軽に旦那とスポーツが出来る。夜もゴルフ練習場やジム等。
家事にほとんど時間が掛からない。(外食多い、洗濯少ない、)
+25
-8
-
590. 匿名 2019/05/10(金) 15:12:21
母がすごいできた人で、仕事もバリバリしながら私たちを育てて、家事もちゃんとこなしてた。何よりも私たちを優先してくれた。母にはものっすごく感謝してる。けど、子育てのハードルがめちゃくちゃ上がってしまった。私は母のようにできる自信がないし、できなかったら自分を責めて病んでしまいそうなので子供産みたいと思えない。+63
-1
-
591. 匿名 2019/05/10(金) 15:12:42
銀婚式すぎた子なし夫婦だけど、今でも一緒にお風呂はいる。^^
喧嘩はしないよ。
子供がいても「会いに来ない」とか「面倒見てくれない」とか、文句言ってる老夫婦いっぱいいる。
私たちは覚悟ができてるから寂しいとか思わないなー+84
-2
-
592. 匿名 2019/05/10(金) 15:12:56
私も子どもが生まれるまでは、子どもなんて要らないわ〜 お金かかるし、自由無くなるしメリット無いよね〜とか思ってたけど、今は子どもが居ない生活なんて考えられない
自分の子どもがどれだけ大事で愛おしいかなんて言葉では説明できない
でも子どもが居なくても充実した人生を送ってる人もいるし、結局は夫婦の意思次第だよね+34
-10
-
593. 匿名 2019/05/10(金) 15:13:05
時間、お金自由。
自分の人生を好きに生きられる。+18
-0
-
594. 匿名 2019/05/10(金) 15:13:06
年金どうのだとか保育園どうのだとか今の日本は騒がしいよね
近頃のCMも慌ただしく、父親か母親が迎えにいくのとかあるけど、あれを見てるだけでもなぜそこまでして育てなきゃいけないのかなと感じてくるんだよね
+19
-0
-
595. 匿名 2019/05/10(金) 15:13:34
>>579
あなたが意識しすぎとかじゃないの?+13
-0
-
596. 匿名 2019/05/10(金) 15:13:59
コメント読んでたら、結婚してる人多い?子供以前に、結婚にメリットを感じないんだよね+25
-0
-
597. 匿名 2019/05/10(金) 15:14:11
メリットしかない。
子供を持つ責任を負わずに済むし、PTAだの子供会だのママ友だの面倒なしがらみに囚われることもないから。
お金、時間、責任。
そして何か不測の事態が起きたときにどう対処するか(離婚、旦那側の病気や亡くなった時の今度の金銭面など)
子供が障害を持って生まれたらとか、子供が虐められたらどうしよう、逆に子供が犯罪に触れるような行為をしたら親として責任を取らなければならないなど考えたら、子供を持つなんて重荷でしかない。
子供を産まなければ、これらの悩みや不安を抱えることもない。+44
-1
-
598. 匿名 2019/05/10(金) 15:14:14
本当子持ちって愚痴ばかり‼︎一緒にいて疲れるわ。
小梨の方が子供の愚痴とかないし、楽しいし気が合うから付き合いやすい。やっぱ子供いなくて幸せなんだなってつくづく思うよ。+73
-2
-
599. 匿名 2019/05/10(金) 15:14:18
>>587
子犬が可愛くて買う心理と同じで赤ちゃんが可愛くてほしい~がいるから
悲惨なことになるんだよね+28
-0
-
600. 匿名 2019/05/10(金) 15:14:30
>>584
結構損得で考えてるよ。
かけがえがないっていうのも嘘じゃないんだろうけど、「あそこんちは3人とも男、うちは女の子だから将来安心〜」とか言ってるよ。
親の愛ってそんなに純粋じゃないよ。+37
-0
-
601. 匿名 2019/05/10(金) 15:14:43
もし産んだとして、旦那に似てると言われたら良いけど自分に似てると言われたら死ぬほどショックになりそうだわ😣
+9
-1
-
602. 匿名 2019/05/10(金) 15:15:01
私も子ナシだけど、経済的な理由で諦める家庭が増えてきてることは対策が必要だとは思う。
+49
-1
-
603. 匿名 2019/05/10(金) 15:15:09
うちは夫婦揃って大企業なんだけど
9割以上の既婚者が子ありで肩身狭いよ😭
子供まだいなくても若い夫婦です。
妹夫婦は中小企業勤務なんだけど、
子なし夫婦も結構多いらしい…
みんな子供の話しばっかりなのが1番辛いです+57
-5
-
604. 匿名 2019/05/10(金) 15:15:23
>>600
年取ったら老後の不安からそういうこと考えるようになっちゃうのかもね+1
-1
-
605. 匿名 2019/05/10(金) 15:15:29
子持ちがまた何故いらっしゃるのか。
わざわざ子持ちのメリットを語るのか。+39
-0
-
606. 匿名 2019/05/10(金) 15:15:44
旦那は穏やかな性格なので、もし子供に遺伝したら穏やかで育てやすい子になるかも?と思うけど
もし私に似てしまったらネガティヴで短気で口悪い子になっちゃうからそんな博打うてない…。
子供ガチャって言ってる人いるけど本当にそうだよね。隔世遺伝とかもあるし身内の誰に似るかわからない。+76
-0
-
607. 匿名 2019/05/10(金) 15:15:56
休みの日とかゆっくり寝てられる。
昼まで寝たい。+23
-0
-
608. 匿名 2019/05/10(金) 15:16:50
>>602
経済的な理由で子供あきらめてる人がいるのは良くないよね
子育てしたくない人が産む必要はないけどさ+51
-0
-
609. 匿名 2019/05/10(金) 15:17:09
33歳でこれまで結婚願望もなく子供欲しいとも思ってないんだけど、今彼とは一年目で初めて結婚を考えるようになった。彼の方は考えてくれていて子供も欲しいみたい。
本音は欲しくなく、彼の方も欲しくないなら嬉しいけど、子を持ち違う人生を歩んでみようかなと考える気持ちと、お互い別の人を選んだ方が良いのではと思う気持ちがある。
3人欲しいと言われたら迷わず後者を選ぶけど、1人2人だと少し考えるようになった。+15
-1
-
610. 匿名 2019/05/10(金) 15:18:18
>>606
自分の身内側の遺伝が強かったら本当最悪だ。+5
-1
-
611. 匿名 2019/05/10(金) 15:19:26
遊ぶ友人も結婚して出産したりしたら疎遠になるし
子育てしてる人は地域に知り合い出来るけど、子供いないと職場の友人たって近所じゃないしね
結局リタイアしたら旦那しか居ないし
先立たれたら本当に一人
若い時の一人と年取ってからの一人は違うんだろうなって思う時あるわ
そんな親不孝な子供ばっかりじゃないだろうし、子ありの愚痴もどこまで信じていいのやら
なんだかんだ幸せそうだしな+9
-11
-
612. 匿名 2019/05/10(金) 15:19:38
>>430
ネットのせいというより、
もとから育児って自己犠牲過ぎない?女親の負担半端ないって思ってたのがネットを見て確信に変わった感じかな
それが生き甲斐な人を否定する気はないよ+66
-0
-
613. 匿名 2019/05/10(金) 15:19:40
>>608
それじゃあ貧乏でも子供産めと?
お金無くて子供の給食費とか修学旅行の費用すら工面できない。
子供に惨めてひもじい思いをさせる親の罪って重いと思うよ。+39
-1
-
614. 匿名 2019/05/10(金) 15:19:48
日本の医学が進んで遺伝子を選べるようになったら考えるかもしれない
そんなランダムなんて冗談じゃない+9
-0
-
615. 匿名 2019/05/10(金) 15:20:35
>>516
小梨は頭脳派が多いのでウルサイ親猿小猿が湧いてる場所を常に避けてるからね、目にしないんじゃない?
ファミリー向けマンション、ファミレス、複合ショッピングモール等はウザ過ぎて絶対、無理。+47
-2
-
616. 匿名 2019/05/10(金) 15:20:55
>>611
なんでそこまで孤独を恐れてるんだろう
人間、結局は独りだよ+64
-3
-
617. 匿名 2019/05/10(金) 15:21:17
子育てしなくていい。+36
-0
-
618. 匿名 2019/05/10(金) 15:21:54
仕事に力を入れられる。
時間的に融通が効く。
仕事関係の無理な出張、付き合いにも応えられる。
出産による病院通い、痛い思いをしなくて良い。
妊婦時の苦痛が無い。
妊娠によるリスクが無い
(会社の人、知り合い2人、出産してから体調不良になってるので)
他、時間的余裕と精神的余裕、金銭的余裕、
+25
-0
-
619. 匿名 2019/05/10(金) 15:22:16
「子供は?」って言われること以外、すべてがメリット!!!
産んでみてそりゃぁ可愛いけど、
子供がいない時のラクさと言ったら…。
好きな車に乗って好きに旅行して、
自由で綺麗で楽しかった!
「子供は?」って聞かれること以外は全て楽しかった!+76
-1
-
620. 匿名 2019/05/10(金) 15:22:16
痔にならない+6
-0
-
621. 匿名 2019/05/10(金) 15:22:41
>>615
ちなみにムサコマダム?開発に失敗したグランツリーは今ではテコ入れですっかり子育て施設になり下がってしまって独身が敬遠してる書き込みがあったよ
Googleに+4
-0
-
622. 匿名 2019/05/10(金) 15:22:53
>>613
貧乏でも産めではなく、真面目に働いてる人がもっと報われる国になればいいのになって思ってる+34
-0
-
623. 匿名 2019/05/10(金) 15:23:05
>>591
一緒にお風呂入るって仲良いね。
よくお風呂に誘われて、お風呂は1人で入った方が気楽だと思ってるから、なんで一緒に入りたいの?と聞くと、楽しそうだから。と言ってた。
楽しそうか。591さんが楽しそうな雰囲気なので、たまには入ろうかなって思いました。秋冬に。
あ、子供はいりません。+56
-0
-
624. 匿名 2019/05/10(金) 15:23:31
今後外国人が流入して荒れまくる日本なので、今のうちに産む人がたくさん産んどいてくれると色々と助かる+2
-1
-
625. 匿名 2019/05/10(金) 15:24:01
この時代に子供作るとか正直負け組ww税金上がるし、食品も値上がりするのにどうやって生活していくの。昔のバブル時代じゃないんだよwそんな事も知らないで子供作った方がいいとか言う人って頭弱いんだと思う。もう少し賢く生きないと苦労するよ。+63
-8
-
626. 匿名 2019/05/10(金) 15:24:02
昔は子ども欲しかったけど
40歳まで不妊治療しても出来なかったので
今は子供いらない派になってます。
よくよく考えると夫婦だけで楽しいし
子どもはうるさいのでできなくて良かった+32
-3
-
627. 匿名 2019/05/10(金) 15:24:10
>>552
子供がいても孤独な老人なんて今の日本にはごまんといると思う
特に子供が男の子だけで都会に進学、都会で結婚なんてことになったら年に1回顔見せてくれればいい方だもん+83
-1
-
628. 匿名 2019/05/10(金) 15:24:45
>>616
一人暮らし長かったからかも
仕事してたら孤独なんて感じないだろうけど、しゃべる相手も心配してくれる人もいないってどんなかなって思っただけ+2
-0
-
629. 匿名 2019/05/10(金) 15:24:56
メリットはいっぱいあるよ。
産休育休取らずにキャリアアップ目指せるし気軽に旅行やショッピング行けるし子どもの養育費は要らないし。
子どもが将来自分達の面倒を見てくれるって言う人いるけどそんな保証どこにもない。
それなら確実に老後の事考えながら貯蓄とか保険とかお金を回せるし。
デメリットは周りからの「子どもはどうするの?」て聞かれるストレス位じゃないかな。+54
-0
-
630. 匿名 2019/05/10(金) 15:25:14
身軽。+21
-0
-
631. 匿名 2019/05/10(金) 15:25:27
>>624
それに関しては、氷河期世代がもっと結婚して生んでたら今の世代が無理する必要もないのだしどうしようもないよ+4
-1
-
632. 匿名 2019/05/10(金) 15:25:35
メリット
・離婚しやすい(義、旦那が無理難題言ってきても逃げられる)
・自由
・仕事しやすい
・時間、お金、労力は全て自分のもの
+48
-1
-
633. 匿名 2019/05/10(金) 15:26:28
>>627
老後体が不自由になったとき、頼れる身内が一人でもいたら心強いだろうけど、老後どうなるかなんて誰にもわからないもんね。なるようになるさー+7
-1
-
634. 匿名 2019/05/10(金) 15:26:32
今の日本じゃ子供って贅沢品みたいなもんだからね
私も若い頃は子供って産んで当たり前だと思ってたけど、
現実どう考えても貧困層になってしまうって気づいてからは
子供いらないって考えに変わった+59
-0
-
635. 匿名 2019/05/10(金) 15:26:34
母が看護師だけど、年配の患者さんは子供が来てくれないと嘆いてる方多いみたいだよ。大学まで出してお金と時間使ったのにこちらが年取ると面倒見ようとも思ってない。子育てってなんだったんだろうって。+83
-0
-
636. 匿名 2019/05/10(金) 15:26:56
学校に行かなくて済む
参観日とか運動会とか草むしりとか行きたくない。
PTAとか旗当番とか最悪
子供の弁当作りで早起きとか塾の送迎とか無理
宿題見るとか反抗期とか口ごたえとか無理
全部自分の時間に使えるしストレスフリー+80
-0
-
637. 匿名 2019/05/10(金) 15:28:40
>>636
あぁ。やっぱだめだ。その文を見るだけでストレスが上がった私にはだめだ。+42
-0
-
638. 匿名 2019/05/10(金) 15:29:22
ここ数十年のお母さん達は結構現実的だと思う
ブスだったり貧乏だと子供は自粛しようって
良い流れに変わってきてる+56
-2
-
639. 匿名 2019/05/10(金) 15:30:34
ママ友とか、PTAとかの煩わしいものがない+27
-0
-
640. 匿名 2019/05/10(金) 15:30:34
>>635
自分の老後を子供に期待するのはよくないね
子育てを経験できただけでヨシとしないとだね+32
-0
-
641. 匿名 2019/05/10(金) 15:31:56
>>638
いやいやww
本当のブスと貧困は気付かないから本能で産みまくってるよ
+30
-4
-
642. 匿名 2019/05/10(金) 15:32:45
子供を望まない理由はただ一つ、コミュ症だからww
ママ友付き合いとか怖くてむーりー!
でも自分の母親がコミュ症で苦労してきたのを見てるから
自分は産まないでおこうって思ってる人多いと思う+47
-0
-
643. 匿名 2019/05/10(金) 15:33:21
子供欲しい孫ほしい。自分の子供の相手が子供いらない派なら断固反対。みたいな人も多くて怖い。+8
-1
-
644. 匿名 2019/05/10(金) 15:34:13
PTAが1番したくない。PTAがあるかぎり絶対子供生まない。PTAが無くなったら子供考えるかな…。共働きでPTAとか出来るわけねぇだろ‼︎+26
-1
-
645. 匿名 2019/05/10(金) 15:35:34
>>643
なぜあなたみたいな人が来るの⁉
ここはほしくない人が集まるところなんだけど+2
-10
-
646. 匿名 2019/05/10(金) 15:35:53
いつまで「産めよ増やせよ」思考の抜けない人達多すぎて困りますよねー
子供見ても可愛いと思った事が一度もないので産む気は全くありません。+57
-0
-
647. 匿名 2019/05/10(金) 15:38:03
自分は結婚しても子供が出来なくて不妊治療しました。
結婚=子供だと当たり前に思っていたから始めた事だったけど、ふと 子供って必要か? と冷静に考えた時あまりメリットを感じなかったので半年でやめましたw
子供いる人を羨ましくも思わないし、子無しを肯定する気もありません。色んな人に色んな選択権があって、いい時代に産まれたわーって思ってますw+66
-0
-
648. 匿名 2019/05/10(金) 15:38:29
子ども嫌いトピにタイトル変えたらいいのに+7
-10
-
649. 匿名 2019/05/10(金) 15:38:47
>>605
主さんは
>>315
で子あり子なし関係なくって言ってるからじゃないかな
+10
-0
-
650. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:28
>>645
よく読んであげて+12
-0
-
651. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:59
男性は、年取ってもお金あれば楽しめる。
女性は、目も当てられないくらい悲惨。
まぁ、その時にならなきゃ自覚出来ないだろけど。+2
-27
-
652. 匿名 2019/05/10(金) 15:42:10
子持ちに、子供いらないって言ったら、『まだ間に合うよ!頑張りなよ!子供はいいよ!』って言ってくるけど、本当に欲しくないからそんな慰めの言葉求めてない。本当は欲しいように見えるのかな?子供いらんわ。+74
-0
-
653. 匿名 2019/05/10(金) 15:43:23
>>645
↓
315. 匿名 2019/05/10(金) 13:34:42 [通報]
主です。
子なし、子持ち、独身問わず、子供を持つ持たないをテーマに参加できるトピがあればいいなと思って立てました。
主の意見は特に深い意味はありません。
承認欲求とか特に狙ってません。
主からは以上です。
失礼しました。+17
-0
-
654. 匿名 2019/05/10(金) 15:43:52
イライラしなくてすむ。
ママ友付き合いしないで
学校の悩みもないし
お金も自分に使えるし
時間も自分に使えるし
何もかもが気楽+47
-0
-
655. 匿名 2019/05/10(金) 15:44:49
持たないほうがメリットだらけだよ+44
-4
-
656. 匿名 2019/05/10(金) 15:45:23
>>651
ちょっと、何言ってるかわからない 笑+9
-0
-
657. 匿名 2019/05/10(金) 15:45:24
そもそも今の時代から子供残しても地球なくなりそうだしな
+45
-0
-
658. 匿名 2019/05/10(金) 15:47:02
いま不景気で年金もどうなるかわからないし、子供がいる人もいない人も老後は不安だと思うよ。
子供のいないメリットもいるメリットも、紙一重かなって思ってる。+19
-1
-
659. 匿名 2019/05/10(金) 15:48:40
子ども生まない女が増えたら社会が崩壊するから重税を払いなよ+3
-22
-
660. 匿名 2019/05/10(金) 15:49:31
子供の有無より、旦那の有無のほうが重要じゃない?
パートナーいるといないとでは、まったく違う暮らしになりそう。特に老後。+41
-3
-
661. 匿名 2019/05/10(金) 15:49:57
将来の面倒目当て?きちんと自立してくれる保障も無いし、ニートにでもなったら一生不良債権だよね+41
-0
-
662. 匿名 2019/05/10(金) 15:50:12
>>659
それで済むなら構わないよ
逆に女が生まなきゃいけない義務も撤廃してくれれば尚更良い
ここでも攻められなくなりそうだし、子持ちにも何も言われなくなりそうだし+8
-0
-
663. 匿名 2019/05/10(金) 15:50:29
子供作っても選挙に行かず子供にも選挙に行く事を教えないからこんな社会になったんだよね
頭数増えても無能なら意味ない+30
-0
-
664. 匿名 2019/05/10(金) 15:52:28
>>661
今の中高年引きこもりとお嫁に行き遅れた人たくさんいるしねー
共倒れで死んだ親は死ぬまで年金頼りにされて子供がいて幸せだったのかな?脛どころか骨までと言われるようになったね‼+8
-0
-
665. 匿名 2019/05/10(金) 15:52:42
人として成長できるとか言う人いるけど、
非常識な子連れ様がたくさんいるから説得力無し+92
-0
-
666. 匿名 2019/05/10(金) 15:53:42
バカなママ友とつか合き合わなくてすむ
シワの数増えなそう
妊娠して旦那が浮気する辛い時期とかないし、
身体が、乳首も、お腹も綺麗なまま+61
-3
-
667. 匿名 2019/05/10(金) 15:54:23
私も支給全摘しようかな(24歳)+7
-8
-
668. 匿名 2019/05/10(金) 15:54:42
若い頃はヒドイ生理痛に悩まされた
病院に搬送されたこともある
生理痛で泣く泣く予定日をキャルセルしたことも数え切れない
色々な事情があり子供を持たないって決めてからは
あの苦しみはなんだったのか、
女として役立たずなんじゃないかってずっと考えてしまって苦しい+17
-0
-
669. 匿名 2019/05/10(金) 15:56:42
体力温存+8
-1
-
670. 匿名 2019/05/10(金) 15:57:11
子供一人大学行かせるまでに2000万はかかる
子供が障害持ちや重度の病気だと大変
不登校、引きこもり、不良になる可能性もある
未成年の子供が事件事故を犯した時の賠償は親がする(数千万円以上かかる事も)
時間が取られる
上記のリスク・デメリットが全て避けられる事+68
-2
-
671. 匿名 2019/05/10(金) 15:57:11
日本人生むとか最悪じゃん+6
-16
-
672. 匿名 2019/05/10(金) 15:57:36
>>668
ネガティブ人間は
陰気臭い
+1
-4
-
673. 匿名 2019/05/10(金) 15:58:03
・離婚したくなったときに離婚しやすい
・平和に暮らせる
・好きなときに好きなことができる
…真逆の私+9
-0
-
674. 匿名 2019/05/10(金) 15:58:48
子ありってなんだか昔リア充だったんだろうなって
雰囲気の人がすごく多い
反対に選択子無しの人は大人しそうな地味な人が多い
だから子無しって何となく空気で分かるし
子無し同士でいると落ち着くんだよねー+5
-22
-
675. 匿名 2019/05/10(金) 15:59:18
子供持たないじゃなく、子供一人も持てないのが正解。+8
-19
-
676. 匿名 2019/05/10(金) 15:59:24
地球規模でみたら、人口増えてて
食料、資源足りなくなるって世界で
騒いでんだから、子供産まない方が
地球には優しいのに、みんな産め産め
うるさいw+60
-1
-
677. 匿名 2019/05/10(金) 15:59:29
>>660
すごい思うよ
寝たきりの旦那がいるから自由が一切無いです。+6
-2
-
678. 匿名 2019/05/10(金) 15:59:58
>>500
子供いて幸せな人がなんでわざわざここに来るわけ?
しかも子供がいないメリットだよ 笑
+20
-6
-
679. 匿名 2019/05/10(金) 16:00:23
子供産まないのは自由だけど、子供のいないメリット語るのに子育て中の人を下げる必要ないのでは
子供の良さ語る人に子供産まない自分を下げられたら嫌じゃない?+38
-3
-
680. 匿名 2019/05/10(金) 16:00:42
地球温暖化待った無し
+3
-0
-
681. 匿名 2019/05/10(金) 16:01:35
>>677
結婚したらそういうのも出てくるよね
自分が寝たきりになって旦那に世話してもらう人もいるだろうし+7
-0
-
682. 匿名 2019/05/10(金) 16:02:20
日本人は減るべきだよ
日本人女性がたくさん賛同してくれて嬉しい+7
-13
-
683. 匿名 2019/05/10(金) 16:04:35
自分は自由で楽しいけれど、親が孫を抱けなくて、友人間で孤立しているのが申し訳なく思ってしまう。+4
-7
-
684. 匿名 2019/05/10(金) 16:04:46
わたしが勤めてたところの昼休みは
子持ちさん 旦那の悪口、子供の悩み、PTAの話
子なしさん 旅行に行って楽しそう、外食多め、自由
私も結婚したけど、子供確かに欲しいですが、子なしに憧れる。。
もちろん子供いて、夫婦仲良し!子供がいるからこそ得られる幸せもあると思います!+41
-0
-
685. 匿名 2019/05/10(金) 16:05:06
最近隣に戸建てできたけど、今赤ん坊ギャン泣き。近くにいるとストレスだろうな+30
-0
-
686. 匿名 2019/05/10(金) 16:05:38
>>676
将来は食糧難で人工肉と昆虫が蛋白質としてメインで摂るものになるんだっけ?+7
-0
-
687. 匿名 2019/05/10(金) 16:06:16
私の趣味は時間がいくらあっても足りない趣味だから
好きな事に時間をいっぱい使える事と家事育児せずに食事も外食で良いし
自由にしていられて幸せだなあと思ってる。
+16
-0
-
688. 匿名 2019/05/10(金) 16:08:14
>>660
こんなにも配属者にストレスを抱えてる人が多く離婚も多い中それを言うのはなんだかピンとこない。+0
-0
-
689. 匿名 2019/05/10(金) 16:10:03
>>687
その趣味が何か気になる。
没頭できる趣味があって羨ましい。+13
-0
-
690. 匿名 2019/05/10(金) 16:10:43
子無しの友達っている?わたし1人もいない(泣)
高校や大学の友達や会社で仲良い人もみーんな子持ち
みんな気を使って子供産みなよーとは言わないけど
話し合わないし、でも関係切ったら
ボッチになって旦那に依存してしまいそうだし辛い
旦那ももともとは子供欲しい人だったから申し訳ないやら手放せないやらで頭グルグルする+45
-1
-
691. 匿名 2019/05/10(金) 16:11:03
41歳です
子供好きじゃないから正直メリットしか感じない
でも、そんな事をリアルで言ったら、変な人扱いされるから言わない
でも言わないと、子供出来なかった可哀想な人だと思われてそうで、それが嫌だけど、まあ実害は無いから良しとしよう
仲の良い友人達にだけは子供嫌いな事を言ってるけど、理解してくれる友人と、ドン引きしてる友人と両パターンいるw+61
-0
-
692. 匿名 2019/05/10(金) 16:11:04
私も趣味あるけど、うめうめの人って趣味ないから暇なのかなと思う。+23
-2
-
693. 匿名 2019/05/10(金) 16:11:31
心配性な私としては色んな事に余裕を持ててる気がする
私が子供居たら…毎日、心配して余裕がなくなりそう。+4
-0
-
694. 匿名 2019/05/10(金) 16:12:05
本当に、嫌味なしで子有りの長期的なメリットって何がありますか?かわいいとか愛しい以外で。+44
-1
-
695. 匿名 2019/05/10(金) 16:12:54
>>687です
私は産め産め婆じゃなく、子なしです。
+0
-0
-
696. 匿名 2019/05/10(金) 16:13:12
>>690
私もみんな子供産んだのでいない。こなし友達欲しい。趣味はあって趣味仲間はいるけど、友達とはまた違う。子供いる友達が時間できるようになったら私と同じ趣味したいなと言ってくれてるのは嬉しいなって思う。けど子供子供言う友達とはもう会おうと思わないな。+16
-0
-
697. 匿名 2019/05/10(金) 16:13:24
裕福そうで幸せそうな子供連れの家族をみると
正直うらやましいと思っちゃう
でも可愛くなくてコミュ症で貧乏な私たち夫婦が
子供作っても可哀想だから産むって選択肢はないんだけどね、、+11
-0
-
698. 匿名 2019/05/10(金) 16:13:38
>>690
私は子供いない夫婦ばっかり15組位は付き合いあるよ。
旦那の会社も子供いない夫婦多いし趣味仲間も多いよ。+26
-0
-
699. 匿名 2019/05/10(金) 16:13:54
>>690
本当の友達作りな+0
-1
-
700. 匿名 2019/05/10(金) 16:14:04
>>689でした。
失礼しました。m(__)m
+0
-1
-
701. 匿名 2019/05/10(金) 16:14:15
恋しない、愛さない、産まない。幼稚な人が増えたね。
まぁ、ゆくゆくツケは回ってくるけどね、
+8
-32
-
702. 匿名 2019/05/10(金) 16:14:33
高齢になるまで生きて死ぬ時に答えはわかると思う
人生の先輩の意見を聞いておいた方が無難だとは思うけどね
「こんな風になるとは思わなかった」とは言いたくないよ+8
-22
-
703. 匿名 2019/05/10(金) 16:14:45
>>694
思い出づくり+2
-1
-
704. 匿名 2019/05/10(金) 16:15:12
>>694
どうだろう?
わたしも子無し夫婦だから分からないけど
きっと理屈じゃなく家族がいて幸せなんだと思う
言葉でメリットをあげると思うと思いつかないけど…+17
-3
-
705. 匿名 2019/05/10(金) 16:15:43
>>702
時代が変わってるのに負け犬老人の話なんて聞いても意味ない+20
-2
-
706. 匿名 2019/05/10(金) 16:16:16
>>690
旦那の方でいる
その夫婦は、奥さんの方が稼いでいて今は立場的にそれどころじゃないみたいなことを聞いたな
そして、旦那側はサービス業で給料が安くて転職を検討してるとか
結婚して7年くらいは経ってるみたいよその夫婦
奥さんが稼いでる立場ならあり得るのかも
そのせいなのか、親や私の周りは子供はいるけど旦那本人は全く焦りがないかな
30代だけどゴルフも始めてくれて今の生活でも不満は無さそう+5
-0
-
707. 匿名 2019/05/10(金) 16:16:18
>>702
多数派=負け組だからね+3
-10
-
708. 匿名 2019/05/10(金) 16:17:11
>>524
アラフィフだけど誰からも言われた事無いわ。
今時いないほうが良かったりするね。って近所の爺さんに言われてる。
孫に刺される心配も無いし金欲しくて寄ってくる孫もいないし、
不登校で孫で悩む事も無いし。ってさ。
子供生むと孫の殺人、犯罪、病気、不登校まで心配になるんだよ。
それは勘弁だ。+34
-7
-
709. 匿名 2019/05/10(金) 16:17:30
>>703
確かに自分以外の人が全て死んでも思い出だけは残るね+5
-0
-
710. 匿名 2019/05/10(金) 16:18:00
価値観・人生観さまざまだから、押し付けがましい意見聞くことない。
好きに生きればいい。+22
-1
-
711. 匿名 2019/05/10(金) 16:18:19
恋愛感情なんかは子孫繁栄のための錯覚+16
-0
-
712. 匿名 2019/05/10(金) 16:18:29
子供を産むメリットって何だろう?
一生懸命育てても不登校になったり、ニートになったり、一歩間違えれば犯罪者になったり。
子育ては私には無理かも。+18
-10
-
713. 匿名 2019/05/10(金) 16:18:35
親に孫を抱かせてやれて良かった。苦労はいっぱいあるけど。
有能な女性は子孫を残すべき。日本人ならば。+8
-21
-
714. 匿名 2019/05/10(金) 16:18:59
人生もお金も時間も全て【自分のため】だけに使いたい!死ぬまで気楽に自由に生きたい!ってタイプの人にとっては、子供は作らない方がメリット多いかもね。
というかそもそも、損得やメリットデメリット、対価や見返りを真っ先に考えてしまう人は子供作らない方が良いと思う。子持ちでもたまにいるからね、我が子に見返りを求める自己中な毒親が。+72
-1
-
715. 匿名 2019/05/10(金) 16:19:16
なんか勝ちとか負けとかで語ってる人、殺伐としすぎ~+19
-1
-
716. 匿名 2019/05/10(金) 16:19:20
老後もし夫が先に無くなったら身内がいなくなる可能性がある。
選択子なしはお金はきちんとして老人ホーム代なども貯めるだろうから、身内がいなくなる寂しさが気にならないなら、あとはメリットしかないでしょ。
お金も余裕だし子育てしなくていいし旅行行けるし。
介護要因とかではなく、寂しいか寂しくないかの話ね。
+27
-0
-
717. 匿名 2019/05/10(金) 16:20:14
別に死ぬような年寄りになってからはどーでもいいよ。
それより貴重な30代~80位まで充実させて、たっぷり時間自由に使えたり
ストレス無い人生のほうが断然お得+50
-3
-
718. 匿名 2019/05/10(金) 16:20:51
うちの旦那は子供好きな人です。
旦那も私も介護職だから給料的に子供はやめようって話し合って決めたんだけど
スーパー行ったり、遊びに行ったりすると
世の中楽しそうな家族ばっかりいて
旦那はそれを羨ましそうに見てる
特に最近はイクメン?っていうのか
子供と楽しそうに遊んでるパパが多い気がする
申し訳ない気もするけど、給料少ないししょうがないよね+25
-2
-
719. 匿名 2019/05/10(金) 16:21:07
アリとキリギリスの話だね+0
-0
-
720. 匿名 2019/05/10(金) 16:21:30
旦那の事ですら 心配で頭おかしくなりそうなのに
子供の事になったら 精神崩壊するわ。
産め産め言う人って 自分の子供は被害者にしかならないと思ってる人が多い。いじめも犯罪も事故も。 あと 体型が戻せなそうで怖い。
スーパーとかで 子連れで太った人見ると こうはなりたくないなって思う。
+15
-6
-
721. 匿名 2019/05/10(金) 16:21:32
なんだか見てて哀れになってきた+8
-0
-
722. 匿名 2019/05/10(金) 16:22:19
子供いなかったら旦那とはとっくに別れてる+4
-10
-
723. 匿名 2019/05/10(金) 16:22:46
職場で、デキ略奪婚した女が
子無しの人に対し
「子供いないなら夫婦の意味無いね」
と暴言吐いてた。
恥知らずのお前が言うか?w+60
-5
-
724. 匿名 2019/05/10(金) 16:22:47
30以降の独身に結婚して子供を産めというのは酷な話
その世代はそれでいいんじゃないか?+8
-0
-
725. 匿名 2019/05/10(金) 16:22:50
>>702
ここ数年は地震が多くて家族全員亡くなって自分だけが生き残ってもって人も多いし、それこそ生んだのにこんな風になるとは思わなかっただと思う
+16
-1
-
726. 匿名 2019/05/10(金) 16:22:51
お世辞にも美人とも可愛いとも言えないような、派手オバサンのグループが理不尽に威張ってて新入りママをこき使うような、そんな事がルールのママを社会になんか入りたくありません(笑)
真面目にそう思ってます。
こっちは子供無し共働きで接点ないのに、一生懸命私の髪型を睨んでくる当たりがねー(笑)
もはや痛過ぎます。
ママさん達、よくあんな下品なオバサン達をおだててハイハイ言えますよね?
私には我慢出来ませんから。
大学出てやっと就いた仕事を捨ててまで、あんなあほそうなワガママBBAを女の先輩や上司にするのは絶対嫌です。ヤバすぎます。+12
-3
-
727. 匿名 2019/05/10(金) 16:23:06
老後の楽しみはジム通いのおばあちゃまみたいに健康的に体を動かして後はのんびり。大きくなった子供や孫云々って憧れはないなー。お年玉も渡さないといけないし。+1
-4
-
728. 匿名 2019/05/10(金) 16:23:37
子なしってメリットしかないと思う。
>>694
子ありのメリットって思いつかないや。
でも自分の子供が大好きだからメリットなくてもいいと思ってる。損得で子供を望んだわけじゃないから。+45
-0
-
729. 匿名 2019/05/10(金) 16:24:07
>>726
私ならこき使われそうになったら素でスルーするわ。+6
-0
-
730. 匿名 2019/05/10(金) 16:24:14
>>88
逆に、稼がない自由もある。
夫婦で暮らせるだけの収入があれば事足りるので、むきになって働かなくていい。+9
-2
-
731. 匿名 2019/05/10(金) 16:24:24
>>694
子供と色々な経験が出来る…位かなぁ。
まだ親一年目なので思いつかない。
デメリットは沢山思いつきます(笑)↓
○夜泣きで寝れない&寝てる間は娘の写真、動画を見てしまう=常に寝不足
○たまに主人に娘を預けて一人で外出しても、何だか落ち着かずすぐに帰ってきてしまう
○買い物のときも、意識して国産ばかり買うようになり食費アップ
○自分の時間はほとんど無い
○娘をあやしてる間に出来たのか、目尻に笑いじわができた
一番は自分の命より大切なものが出来てしまった恐怖ですかね。失ったら気が狂うと思います。
トピ主さんが子あり子なし関係なくということだったのでコメントさせて頂きました。
不快に思われたらすいません。+38
-1
-
732. 匿名 2019/05/10(金) 16:25:16
>>720
体型は関係ないよ
出産経験ないのに、美奈子みたいな体型の
人もいる+16
-0
-
733. 匿名 2019/05/10(金) 16:25:28
選択子なしでも子持ちでも個人や各家庭の自由なんだからさ、自分と違う立場の人達を小馬鹿にしたり見下したりするのはやめようよ。
子供要らない派にとっては子供の可愛さとか家族がいる幸せを他人から語られたって、興味もわかないだろうし。
子持ちにとっては、ろくに子育てしたことのないような人達にやたらとマイナス面だけを取り上げられて知ったかぶらないで欲しいだろうし。
楽しさや充実感+39
-2
-
734. 匿名 2019/05/10(金) 16:26:06
>>234
素直に羨ましい。子供主体の生活。たまに嫌気さす。+3
-1
-
735. 匿名 2019/05/10(金) 16:26:13
もう若い頃みたいにお酒飲んだりショッピングしたり遊ぼうとも思ってないけど、子供が欲しいとも思わない。+20
-1
-
736. 匿名 2019/05/10(金) 16:26:34
子供から貰う温かい気持ちは居ないとわからないと思いますが、反抗期と対峙しても我が子が可愛いし、居ない人生は考えられないですね
価値観の違いでしょうけど、物質的なものではない宝を持って死ねることが幸せです+46
-22
-
737. 匿名 2019/05/10(金) 16:27:01
お金
無駄な付き合いをしなくて済む
自由+6
-0
-
738. 匿名 2019/05/10(金) 16:27:05
20年後に予想されている不況に巻き込まれない。
+15
-0
-
739. 匿名 2019/05/10(金) 16:27:22
メリットがどうとか考えてる時点で子育てには不向きだよ+67
-0
-
740. 匿名 2019/05/10(金) 16:27:27
近所見ても子供いて幸せな家庭のほうが少ない。
頭良いらしくて一流大行ったの自慢してるお婆さんいるけど、
息子のDVでいつも大きな怒鳴り声聞こえるし、警察が来た事もあった。
あんな息子なんか親なんて看ないと思うし、だいたい暴言で怖くてストレス過ぎる。
他にも登校拒否の子がいる家とかニートの引き籠りのいる家とか、
転職三昧で低所得の息子いる家とか
店屋始まって保証人にさせられてる親とか
娘が働かないとか
せっかく旦那と自分がまともに真っ当に生きてても
子供の暴力とか犯罪とかニートとかで人生変えられたら、たまったもんじゃないよ。
+13
-5
-
741. 匿名 2019/05/10(金) 16:27:30
>>732美奈子はしらないけど 私の体質的に中々 戻らなそうで怖いって事+3
-0
-
742. 匿名 2019/05/10(金) 16:28:07
>>8
小さいお手手で熱測って貰えない
ママしんどいの? これ食べる?と聞いて貰えない。
+8
-6
-
743. 匿名 2019/05/10(金) 16:28:11
>>736
プークスクス😂+6
-13
-
744. 匿名 2019/05/10(金) 16:29:08
最近は精神疾患の子供も多いよね。
親が手を付けられなくて最悪な家あるよ。+26
-1
-
745. 匿名 2019/05/10(金) 16:29:46
子供がSNSやYoutubeで黒歴史になるようなヤラカシをして恥かかされる心配がない事+10
-1
-
746. 匿名 2019/05/10(金) 16:30:07
お金がないから子ナシのがメリットがあるって感じだなうちは+14
-0
-
747. 匿名 2019/05/10(金) 16:30:46
孫も高校生だけど
子が無ければ絶対孫は抱かれない。
子育て楽しんだけどなあ。。
私は子を持って良かったです。
損得なんて考えたことが無いですよ。
女の一生体験出来たと思う。次は成人式の晴れ姿見たいなあ+15
-16
-
748. 匿名 2019/05/10(金) 16:30:52
>>739
ほんと、その通りだわ。
何かスッとした。ありがとう。+18
-0
-
749. 匿名 2019/05/10(金) 16:31:01
>>719
そう思うよ
せっせとお金貯めてる
子供に散財とか考えられない+4
-0
-
750. 匿名 2019/05/10(金) 16:31:31
離婚したときに高齢の方に
「子供いなくて救われたな」ってよく言われる。
モラハラだったので子供がいたら今頃死んでたかもしれない。
モラハラは結婚5年目に始まったのでほんとどう転ぶか分からないよ。+22
-0
-
751. 匿名 2019/05/10(金) 16:31:38
ママさん上司は阿呆(笑)+6
-0
-
752. 匿名 2019/05/10(金) 16:32:15
子どもがいる最大のメリット
老後の面倒を看てもらえる
特に娘ね
子ども3人くらいいれば、誰か一人は
看てくれる
まあ、親が弱ってくると、手のひら返して
知らんぷりな子もいるかもしれないけど+1
-34
-
753. 匿名 2019/05/10(金) 16:32:26
>>744
添加物大国の影響が出てきたね
時間がかかったけど効果が出てる
+14
-2
-
754. 匿名 2019/05/10(金) 16:32:44
>>739
女性ほど損得勘定に厳しい生き物はいないと聞いたことがある
例えばだけど、郵便でゆうパックを頼むとする。
女性は、60サイズのもので59㎝ならワンサイズ大きめの金額にするのに対し、男性は59㎝ならピッタリだから60サイズで通す傾向があるんだってさ。
女性はお金を取れるところはきっちりとって男性はこんくらいならいっかとルーズなんだと。
損得勘定があるからガールズちゃんねるも盛り上がるんだよ+3
-14
-
755. 匿名 2019/05/10(金) 16:32:48
主さんよ
あなたはメリットで出産を決断するのかな
そんなやつ、子どもを産む資格ないよ
かわいそうな女だね、あんた+4
-26
-
756. 匿名 2019/05/10(金) 16:33:00
>>65
おっぱい飲ます時
親の顔ジッとみてコクンコクンと飲む様子 子が無い人には判らない
至福の時ですよー
+13
-40
-
757. 匿名 2019/05/10(金) 16:33:09
子供を自分の人生の一番に持ってくる人って、子供自殺するとか、
子供暴言吐くとか、子供暴力とかになると
自分の人生も無くなるんだろうなと思う。
+31
-7
-
758. 匿名 2019/05/10(金) 16:33:19
これからの時代、その選択も有意義だよ!
もう生めよ増やせよの時代じゃない。女の負担が重すぎる。国はおかしな政策ばっかりしてる!😠+42
-0
-
759. 匿名 2019/05/10(金) 16:34:05
子供もいないのにおばちゃんって
呼ばれる年齢になってしまったよwはぁ…+9
-1
-
760. 匿名 2019/05/10(金) 16:34:36
>>72
それは子が有っても出来るよー
日本中いきました。^^
+9
-3
-
761. 匿名 2019/05/10(金) 16:34:52
これ本音だよね…メリット多めなら安心。
勝手に心配して、ここで勝手に安心しました。
+7
-0
-
762. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:01
>>757
勿論!
子供が自殺したら私の人生無くなるよ。+8
-0
-
763. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:14
>>756
キモい+23
-6
-
764. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:15
子供がいることの幸せは、子持ちや子供を望んでいる人達にしかわからないし理解も出来ないと思う。
子供要らない、メリットないと思ってる人達にいくら熱弁したって暖簾に腕押しだよ。
お金かかるし寝不足になるしストレスや悩みも増えるし、そりゃメリットデメリットだけに重点を置いたらデメリットや損する事の方が多いんだろうし。客観的に見ればね。
容姿や振舞いがどうとかじゃなく「愛しさ」的な意味で、我が子がどれだけ可愛いかって親や近い親戚にしかわからないのと同じ。赤の他人に言葉で説明して理解して貰える事じゃない。
こればっかりは産まなきゃ一生わからない。+63
-6
-
765. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:33
>>760
違うんだよねー子供いると+8
-6
-
766. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:44
>>76
可哀そう貴方+3
-1
-
767. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:47
自分の遺伝子が残らない。
生きるのしんどいから。
こんな思い、子供や孫にさせたくない。+18
-1
-
768. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:48
ボッチ母です
そんなにママ友付き合い嫌ならボッチでいればいいのに
PTAも係を選べば何とかなりましたし、子供の年齢が上がればだんだん楽になり、名前だけになりました
夜泣きだって、ずっと何十年もしてる訳じゃないです
+22
-0
-
769. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:50
施設に入っても誰も来ない孤独な老人になる人が多い時代が来るんだろうね+16
-0
-
770. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:56
メリットはあるけど、どっちかを馬鹿にしないと保てないようなプライドで生きたくないな。
うちは旦那と2人でもいいし、ただ単にお金に余裕が出るから良いかなってだけ。
+35
-1
-
771. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:59
こんな人ばかりなら日本終わっちゃうね、、
2人産んでも体型キープして見た目もずっと維持してるからそこは子供産まないメリットではないよ+7
-5
-
772. 匿名 2019/05/10(金) 16:36:28
>>763
おっぱいを性的な物と認識してる人にとってはただキモいだけなのかもしれないけど、子供産むと変わるんだよねこれが+12
-19
-
773. 匿名 2019/05/10(金) 16:36:56
>>771
お腹の皮は伸びるよね+8
-2
-
774. 匿名 2019/05/10(金) 16:37:08
子どもが散らかしたレゴブロック踏んでしまわないのがメリット
悶絶するよ+32
-0
-
775. 匿名 2019/05/10(金) 16:37:14
>>764
子供が小さい頃だけでしょ
50になる引きこもりの息子に対しても、いとおしいとか愛してるとか思えるの?+46
-3
-
776. 匿名 2019/05/10(金) 16:37:25
苦労も多いけど、自分の分身には無償の愛注げるよ。
親の分身でもある。その喜び分からないのはかわいそうだね。+6
-12
-
777. 匿名 2019/05/10(金) 16:37:43
>>772
動物キモい+6
-7
-
778. 匿名 2019/05/10(金) 16:37:50
>>79
お酒の滴で続けて書いた~~♪
貴方の苗字と私の名前♪~~
こんな歌があるの。
彼の苗字になるのが待ち焦がれたわ+1
-1
-
779. 匿名 2019/05/10(金) 16:38:24
子供がメリット、デメリットではないと思う
国がデメリットなんだと思う
普通に旦那1馬力で生活できてマイホームがある環境だから子供を産める
動物だって巣がないと子供を産まない
+18
-0
-
780. 匿名 2019/05/10(金) 16:38:51
選択子なしです!
何事にも余裕があるし喧嘩も何年してないんだろうって周りの子なしもそんな感じですが、子供いる人はいる人で、大変な事も倍になるけどハッピーな事も倍になると思います!
振り幅の問題かと。+37
-1
-
781. 匿名 2019/05/10(金) 16:38:57
>>775
統計100万人だっけ?引きこもりを持つ親にも聞いてみたい+18
-0
-
782. 匿名 2019/05/10(金) 16:39:02
お金の心配まったくないなら子供産んでたかも
うちは正社員共働きしても800万程度しか稼げないし、
子供に病気でも見つかって仕事やめたら
旦那の400万だけで妻子を養うことになる
そんなの怖すぎるから産まない+14
-3
-
783. 匿名 2019/05/10(金) 16:39:27
ないw+1
-1
-
784. 匿名 2019/05/10(金) 16:39:45
>>764
これに尽きる。我が子の可愛さや愛おしいさは本当に産まないと分からない。子供大嫌いだった私が3人目すら考えてる。まぁ学費のことやら金銭面の関係できちんと育て上げよう、と思ったら2人で終わりだけど
子供いる人はこういうトピのぞいちゃダメだね、+25
-11
-
785. 匿名 2019/05/10(金) 16:39:49
自分が親から産んでもらえたからここに居ることも忘れてるのかもしれないけど、みんなも親がいて育ててもらってきたんじゃない?
親からデメリットしかないとか言われたのかな?+13
-14
-
786. 匿名 2019/05/10(金) 16:40:22
>>752
娘の立場だけど、まだ先の話だけどかなり負担。+6
-0
-
787. 匿名 2019/05/10(金) 16:41:03
>>87
あのね 今私は高齢者です。
暇と時間と持て余すようになり
年間3^4回旅行していますが
振り返ってみたら子育てしてる時が一番輝いていました。
時間に追われた生活がうーーんと懐かしいですよ。
・・・・・・
キット独身の人には判らないだろうなと思います。
+12
-24
-
788. 匿名 2019/05/10(金) 16:41:21
>>772
性的な動物と言うか、本能的に哺乳類の分類で考えるなら0歳から保育園は間違ってるよ
野性動物も早くから親に離された子はその後に影響あるからね
日本が本能的に子育てするのに良くない方向に向かってるのは間違いない+32
-0
-
789. 匿名 2019/05/10(金) 16:41:55
私を含め、ぜったい子供産みなくないって人は
女っていう生物として弱い遺伝子なんだと思う
それを考えると産まない選択は大正解+20
-11
-
790. 匿名 2019/05/10(金) 16:42:05
主さんが何で子なしかはどこにも書いてないのに、勝手にメリットデメリットで決めたと書いてる人がいる+9
-0
-
791. 匿名 2019/05/10(金) 16:42:06
>>775
普通の育て方したら50で引きこもりになんかならないよ
還暦近い母の周りを見ても、そんな悲惨な末路を辿った子供に振り回されてる家庭は噂ですら聞いたことがない
マイナス面だけ意識し過ぎ+9
-19
-
792. 匿名 2019/05/10(金) 16:42:10
子どもがいないことのメリット…高収入で子煩悩な夫を持つ子持ち専業主婦で実家が近くて育児を手伝ってくれる環境の私には思いつかない。
自分の時間は夫が休みの時や実家に預けた時にあるし、毎晩子どもが遅くても9時に寝てからは自分の時間。家での映画鑑賞や読書が趣味なので充分満喫してる。休みには家族みんなで出かけたり、夫に子ども預けて1人でゆっくり買い物したりできる。月に一度は実家に預けて夫と2人で趣味のスポーツを楽しみ、外食に行く。年に2回は国内旅行に行き、月に一回はどこか遠出する。それだけ使っても貯金はできてるよ。
体調崩しても夫と母が全力で手伝ってくれるし、子育ての悩みも人生にとって必要なことだからデメリットではない、子どもに対するイライラはない、イライラってのは思い通りにいかないからするものだけどそもそも違う人間なんだから思い通りに行かなくて当然。ママ友付き合いも近くの幼稚園ではないので挨拶程度しかない。学生からの友達がママ友。
飲み会も夫の理解があるので行きたいと言えばいつでも行ける。夫に1日子どもを預けても心配ないくらい普段から子育てしてくれるので預けたら気兼ねない。
独身の頃から毎日遊び歩くような人間ではなかったから今の状態で充分。むしろ独身の時よりやりたいことやれてる。
仕事はしたくなくて辞めた口だからどうでも良い。
お金、子育ての悩み、ひとりの時間、趣味の時間、夫婦2人の時間、イライラ…こんなものは経済力と環境と性格次第でどうにでもなる。
新生児の時期は確かに自由がないけどそれも1年だけ。子ども2人いるから1年ずつくらい2人の人間に捧げたっていい。むしろその経験も私の人生にとっては必要だし、その先にある幸福に比べたら大したことない。
+7
-21
-
793. 匿名 2019/05/10(金) 16:42:16
>>785
子育て大変だから自分の子供に同じ気持ちを味わわせたくない気持ちもある。今の人はいろんな選択ができて良い。親世代は結婚子供が当たり前だったと言ってた。でも人は1人では生きていけないと。
でも親は産みたくて産んだからね。
元々産まない選択をしてるのと違う。+3
-0
-
794. 匿名 2019/05/10(金) 16:42:28
>>764
子供いないけどペットがいるので何となく分かります(一緒にしてごめんなさい)。ペットなんて汚いし自分より先に死ぬし無理と妹に言われた事ありますが、そういうレベルの話じゃないんですよね(笑)+19
-0
-
795. 匿名 2019/05/10(金) 16:42:35
私は、例えお手伝いさんが10人いるような家計事情でも産んでないな
+36
-0
-
796. 匿名 2019/05/10(金) 16:43:14
ごめんなさい子無しに決めた夫婦ですけど
子どもたちのために沢山納税するので許して+26
-0
-
797. 匿名 2019/05/10(金) 16:43:19
こういう話題荒れるよね
誰だって幸せな環境だったら産みたいって思うのかもしれないけど病気だったり精神的なものだったりで産まない選択をしている人もいる
メリットもいっぱいあるんだろうけど心の葛藤もあるよ+5
-0
-
798. 匿名 2019/05/10(金) 16:43:29
>>781
引きこもりの息子に殴る蹴るされても、子供を愛していて可愛いって思ってるんでしょ
大丈夫でしょ
+23
-1
-
799. 匿名 2019/05/10(金) 16:43:34
>>789
弱いとは思ってないな。産む人は強いなとは思うけど。+7
-0
-
800. 匿名 2019/05/10(金) 16:43:51
>>791
普通ってなんだろうね⁉
引きこもりしてる人たちって普通の育ち方してる人もいると思う+19
-0
-
801. 匿名 2019/05/10(金) 16:43:57
>>796
許すw+10
-0
-
802. 匿名 2019/05/10(金) 16:43:57
>>791
今まではね
これからの日本は分からない+35
-0
-
803. 匿名 2019/05/10(金) 16:44:35
ママ関係で本気で嫌な思いしてるから、そこは苦痛でしかないけど、子供がいたら楽しいこともあるしなにせ可愛い。あと、女の子なので可愛い服を着せる楽しみがかなり大きい。
子供が居ないとお金も時間もあってゆっくり好きな事出来るし、子供がグレたり犯罪したりの心配事も無いし、どちらもメリットデメリットあると思う。
+25
-1
-
804. 匿名 2019/05/10(金) 16:44:53
>>777
むしろ
胸=性の象徴でいやらしい
みたいなイメージしか持ってない女性の方が同性としてキモいわ+3
-14
-
805. 匿名 2019/05/10(金) 16:44:54
>>115
遊ばれてるんですよー
便所女になってるだけだよ
わが身大事にしなさいね
+4
-8
-
806. 匿名 2019/05/10(金) 16:45:06
>>690
>>696
私の周りも既婚子なしは、いない。
子供いる友達とも遊ぶし友達の子供見るのも好きだし楽しいけど、同じ環境の友達も欲しいなぁって思う。そうゆうコミニティ参加してみたい!+5
-0
-
807. 匿名 2019/05/10(金) 16:45:26
子供がいてもいなくても共働きなら平日は寝に帰ってくるだけ
休みも半分寝てる
旦那が仕事に私は家で掃除洗濯して家を守る生活に憧れる+9
-1
-
808. 匿名 2019/05/10(金) 16:45:50
なんでこんなにメリットだらけなのに、多くの人はこどもを産むのですか?+59
-2
-
809. 匿名 2019/05/10(金) 16:46:59
専業主婦でいつも夫を送り出した後お昼まで寝てる
それが出来なくなるのがデメリットすぎて子ども欲しくない
+61
-3
-
810. 匿名 2019/05/10(金) 16:47:23
>>61
むしろ、そのほうが目に付く+13
-0
-
811. 匿名 2019/05/10(金) 16:47:51
>>808
人間も生物
生物の目的は種の存続の為に子孫を残すこと
それだけ+16
-3
-
812. 匿名 2019/05/10(金) 16:48:06
>>143
したらでなく 出来ないんでしょう?+1
-5
-
813. 匿名 2019/05/10(金) 16:48:07
>>756
あー乳首伸びる
としか思わない私はやっぱりいらんな+34
-1
-
814. 匿名 2019/05/10(金) 16:48:07
>>792
あなたなんの病気?
人間はどんな環境でも悩みはあるもんだよ
トピズレだし幸せなふりすんのやめたら?
+4
-2
-
815. 匿名 2019/05/10(金) 16:48:41
メンタル弱いし体力ないから子育てとか絶対無理だと思う
多分途中から相手しきれなくなって放置するだろうから子どもは作らない+38
-0
-
816. 匿名 2019/05/10(金) 16:49:00
>>789
動物性が強いか弱いかだと思う
産む人は動物性が強い+41
-1
-
817. 匿名 2019/05/10(金) 16:49:00
形だけは出産しても良いから旦那の遺伝子だけの子供授かれないかな。言わなきゃ自分の親には分からないし相手の親にも自分の息子に似てるなら文句ないだろうから
そしたら本気でかわいいと思えそうだわ+2
-0
-
818. 匿名 2019/05/10(金) 16:50:24
>>808
日本語が変+4
-3
-
819. 匿名 2019/05/10(金) 16:50:55
妊娠は体験してみたいけど育児は別に興味ないんだよな…
+7
-3
-
820. 匿名 2019/05/10(金) 16:51:05
>>806
田舎ですか?
私が働いてた職場(都会)は、子なしと子あり半々
しかも2社勤務だけど、どっちも半々でした
子なしのグループにいたけど、優しい人は何故か子ありの方が多かったから、そっちに行きたかった…+7
-0
-
821. 匿名 2019/05/10(金) 16:51:35
動物的な人と、そこからちょっと離れてる人がいるってのがわかった+32
-0
-
822. 匿名 2019/05/10(金) 16:51:38
>>171
子供に言われるってどういう親なの
カスみたいな親なんだろうなあ
言わせる親に問題がありそう
+9
-0
-
823. 匿名 2019/05/10(金) 16:52:09
今の日本の先行きが不安だからね..
色々考えたら産まない選択肢になる人は否定できない。
メリットと考える人が増えるけど、それは国が子育て世代に対策をとるかしないといけないのに、見捨ててきた結果なんじゃないの。子ナシは増えるばかりよね。
+15
-0
-
824. 匿名 2019/05/10(金) 16:52:13
共働きで子供産め!というのは地獄
子供を産んだら新築マイホームに住めて子育てと家事さえすると昼寝しててもいいという生活にするべし+30
-0
-
825. 匿名 2019/05/10(金) 16:52:33
>>814
よく全部読んだねw+15
-0
-
826. 匿名 2019/05/10(金) 16:53:03
ツイッターとかネットで発狂してる子もちが怖くて一緒になりたくないなってのも正直な気持ちとしてある笑
ネットでもリアルでも子ども産んだら性格変わる人多すぎない?あれ意味わからん+14
-6
-
827. 匿名 2019/05/10(金) 16:53:23
好きな人の子どもが欲しかった。っていうのが親のエゴかな?
それをメリットとデメリットに置き換えてるだけw
ほしくないなら別にいいんじゃない?楽だし悩みも減るし。+1
-0
-
828. 匿名 2019/05/10(金) 16:53:37
お産二人したけど
あの産んだ後の満足感は他に感じたことが無いです。
太平洋を木の葉の船で渡り切ったかんじです。
大満足でした。もう一度体験したいけど 超痛いねん。。+9
-20
-
829. 匿名 2019/05/10(金) 16:53:38
正直まだ少しだけ迷ってるけど、この自由は魅力。
それに何より、こんな未熟な自分が人間の命を預かってしっかり育てられるんだろうかと思ってしまう。
子どもがいる幸せはもちろん想像以上にあるだろうし、両親への感謝の気持ちはまた違った面で深まるんだろうけどね。
あと、わたしの周りは、子どもいても老けた印象の人いないんだよね。結構みんなスタイルキープしてるしおしゃれもしてるし、すごいなと思う。+43
-0
-
830. 匿名 2019/05/10(金) 16:53:41
>>757
母子心中が無くならないのはそういう理由か+19
-1
-
831. 匿名 2019/05/10(金) 16:53:56
最大のメリットは 子供で苦労しないということ。
裏切られることもない。
それに尽きる!+43
-2
-
832. 匿名 2019/05/10(金) 16:54:09
もしこの中に旦那さんは子供欲しがってるって人がいたら気をつけてね
私、好きな人作られて離婚されたから。
どうしても別れたくなくて子供つくってもいいから!って縋りついたけど
とっくに心は離れてたらしく突き放された。
旦那はその好きな人(7つ年下)と結婚して
今は小さい息子さんがいます
地元どうしで結婚したから嫌でも耳に入って来るんだよね
旦那さんも子供いらないって夫婦は心配なさそうで羨ましい+54
-3
-
833. 匿名 2019/05/10(金) 16:54:13
自分の事だけ考えたら
メリットの方が多いと思います
今の時代、子育てしにくい。
子供に恵まれない方は
子供が居ていいねって言うけど
それはそれで大変ですよ。+35
-1
-
834. 匿名 2019/05/10(金) 16:54:41
責任感をもたなくて良い。
+17
-0
-
835. 匿名 2019/05/10(金) 16:54:48
>>809
私も。
逆にそれが出来る金銭や環境が整っていれば産むかな?宝くじ当たったと想定して・・・うーん、それでも欲しいと思わないなあ。+16
-0
-
836. 匿名 2019/05/10(金) 16:55:15
>>828
人生で大したことを達成出来なかった人には、達成感を感じるよい機会だと思う+7
-2
-
837. 匿名 2019/05/10(金) 16:55:23
>>820
年齢にもよるんじゃない?
政府の統計で、既婚者20代の子持ちは7割で40代までには94%が子持ちになるってデータ出てるから。
そのほとんど不妊か高齢既婚だろうね。+10
-3
-
838. 匿名 2019/05/10(金) 16:56:01
>>828
全く想像できないwww+2
-0
-
839. 匿名 2019/05/10(金) 16:56:18
>>690 だけど
田舎じゃないよー具体的に言うと神奈川県です
横浜って子育てしやすいらしくて
子供すっごく多いんだよね…
確かに、子供いるママさんってわたしの周りでは穏やかで優しい
子供には怒ることもあるんだろうけど根が優しい気がする+8
-5
-
840. 匿名 2019/05/10(金) 16:56:36
機能不全家族で育ったからか、昔から子供欲しくない。
今も子供欲しいと思わないです。
彼氏に子供欲しくないことを言ったらドン引きされました。
おまけに彼氏が彼氏家族にまで話してしまい、最悪。
言わないでって言ったけど大切なことだから仕方ないのかな·····。+22
-1
-
841. 匿名 2019/05/10(金) 16:56:40
>>832
子供関係ないじゃん
あなたが愛想尽かされただけ+8
-6
-
842. 匿名 2019/05/10(金) 16:56:53
本能のままの人偉いね
種の保存のために頑張ってて
でも、いまみたいに不安材料が多ければ、生きていくのに困らないか考えた方が良い
人間って考えて決められるからね
あとから税金をあてにしないように+12
-5
-
843. 匿名 2019/05/10(金) 16:57:01
>>828
何だろ。生きてきて良かったって心の底から感じた。
このために生きてきたんだなって思った。+6
-8
-
844. 匿名 2019/05/10(金) 16:57:29
>>837
そんなに多いの!?+11
-0
-
845. 匿名 2019/05/10(金) 16:57:29
生物として子供産むってあるけど
人間はそもそも生物としては既に破綻している生き物なんだよ
なのに本能本能っていつから動物になったんですか?+20
-2
-
846. 匿名 2019/05/10(金) 16:58:32
>>224
専業 勿体ないなあ
+0
-5
-
847. 匿名 2019/05/10(金) 16:58:45
私の会社でも明らかに小梨夫婦増えてるから
本当に少子化なんだと思う
40代の夫婦だからこれから産むと思えないし+23
-0
-
848. 匿名 2019/05/10(金) 16:58:58
>>819
育児できないなら妊娠する意味ない
子供を育てられないのに、何が悲しくてお腹の皮伸ばして乳首黒くして(産んだら戻るけど)頻尿と貧血にストレス溜めてつわりに苦しまなきゃならんのか+9
-0
-
849. 匿名 2019/05/10(金) 16:59:04
旦那が3高で優しく能力がある人と結婚した人なら子供欲しいかもね
ちびで低収入で高齢・・・なら子供いらん+5
-3
-
850. 匿名 2019/05/10(金) 16:59:47
>>845
一応哺乳類の分類でしょ+3
-0
-
851. 匿名 2019/05/10(金) 17:00:47
>>250
育て方ですよ。+5
-0
-
852. 匿名 2019/05/10(金) 17:00:55
一応・・・+0
-0
-
853. 匿名 2019/05/10(金) 17:00:58
>>840です。
子供持たないメリットは、夫婦二人で金銭的に余裕があり落ち着いた生活ができるんじゃないかとおもいます。
二人でワインの見ながら家で映画見たり、日帰り温泉や花火大会。
+15
-1
-
854. 匿名 2019/05/10(金) 17:01:10
メリットとかそういう事じゃないよね。
私は子供と縁が無かったけど、
お正月とかクリスマスとかイベントの時になると
「こういうのは子供とやると楽しいだろうな~」といつも思う。
もちろん楽しい事ばっかりじゃないだろうけど。
どなたかも言っているように
「産んでみないと分かんない」のよ。+59
-1
-
855. 匿名 2019/05/10(金) 17:01:21
>>828
令和になる時、TVで出産してた母親くらい自分語りすごいね+11
-3
-
856. 匿名 2019/05/10(金) 17:01:32
子供にお金がかからない分 お金を貯めました。
将来、高級シニアホームに入って、「子なしはかわいそう」と言った人たちをギャフンと言わせたい(笑)+37
-7
-
857. 匿名 2019/05/10(金) 17:01:39
自分の人生を歩める。
悪い意味じゃないけど、子供いたら子供中心の人生になる。+23
-0
-
858. 匿名 2019/05/10(金) 17:02:09
>>853
それ子供いてもいくらでもできるよね?+19
-2
-
859. 匿名 2019/05/10(金) 17:02:26
>>854
ネガティブに考え無い方がいいよ^^+0
-2
-
860. 匿名 2019/05/10(金) 17:02:29
>>858
あなたは、子あり?
+3
-0
-
861. 匿名 2019/05/10(金) 17:02:48
ママ友の不毛なマウント合戦から離脱できる
子有りの人が小梨の人に何か言ってくるって現実ではあまりないし
そもそも付き合わなくていいし+8
-0
-
862. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:02
ない+0
-0
-
863. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:26
>>860
はい。だから書き込んでる
もちろん子供が2歳とかなら無理だけど+5
-2
-
864. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:37
>>843
そうでも感じないとお産のような大仕事できないのでは?脳内麻薬とか?+4
-0
-
865. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:39
老後の資金をガンガン貯蓄できる+16
-0
-
866. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:43
>>297
私はすでに既婚だけど
独身だって成人してるなら最低限自分を生かす責任がありますよ
子持ちは共働きなら何かあっても夫の経済でなんとか回したり
実家頼ったり(子供を理由にお金催促できますよね)
最悪一時的に離婚して母子家庭の制度を利用して食いつないだりできるけど
独身や子無し既婚者に対する補償なんか子持ちと老人に比べてあまりにも少ないんですが?
自分勝手に子供生んだ癖に
自分はすごい苦労してて独身はまるで無責任というような、よのすごい言い方してますよね
しかもこれにプラスついてるし+2
-3
-
867. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:45
子無しメリットないよ。
自由な時間あっても使えるのは旦那と一緒になって楽しめる人限定。
子供理由に退職できんし
子供理由に早退きできんし
子供理由に飲み会不参加できない
何よりいまだに
不妊治療行け、と知らない人から。
旦那種無しとかいえないし。+6
-20
-
868. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:56
出身も在住もそれぞれ地方都市だけど、自分の周りではあまり少子化は感じないなぁ。児童館とか病院とか行くと「本当に少子化なのかな?同世代の赤ちゃんがこの狭い地域の中でもこんなにいるのに」とすら思う。
四大卒だから婚期は皆遅め(早くて20代半ば)だけど、「産んでも1人かな」「いつかは欲しいけどもう少し先かな」って子はいても「要らない」って子は今のところ聞いたことない。+15
-1
-
869. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:57
メリットだらけだけど子供がいないのはやはり寂しいかも…
年齢が年齢だから無理だけど
+2
-4
-
870. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:04
>>835
ね。お金あっても今寝てる時間が育児に取られるのは確実だし
今の生活が快適すぎるんだよなぁ+17
-1
-
871. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:05
>>858
この時点で噛み合ってないわ+5
-1
-
872. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:10
唯一、子供絡みの人間関係や行事がめんどくさい。役員だったり習い事だったり。PTAも子供会も要らないわ。社交的な性格じゃないし苦痛だよ。あとはデメリットを感じたことは無い。+9
-0
-
873. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:34
>>837
要するに恋愛結婚組は子ありで婚活組や晩婚が子なしという事かな?+5
-0
-
874. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:42
いないメリット?というかいなければ状況は主や皆さん書いてある通りで
お子さんがいる幸福感はいない人には想像はできても 実感できないから実の所はわからないでしょう
それは現実いないのだから仕方ない
主が既婚か未婚か子どもがいるかいないか詳細がわからないけど
どう選択して生きていくか自分で決めることでどれも正解です
+18
-0
-
875. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:58
>>808
世間に流されるんだろうね。
あと子供いないと、自分の価値が何も見つからない人とか。
誰でも出来る仕事しか出来ないとか。
他には、跡取り望んでるような男としか結婚出来無かったってのもある。
低学歴になればなる程、子供家族で欲しがるからね。+12
-10
-
876. 匿名 2019/05/10(金) 17:05:21
>>871わかる+0
-0
-
877. 匿名 2019/05/10(金) 17:05:33
今は子供がいないことで夫とラブラブでいれてもさ、
ハゲちゃびんのじじぃになって
子供がいなかったとしてもそのままでいれるのかな?って思ってしまう
うちの両親は子供がいなかったら絶対離婚してるな
私と孫がいないと会話が成り立ってない感がある+20
-7
-
878. 匿名 2019/05/10(金) 17:06:07
私の従姉妹は、出産の時、痛すぎて「殺してー、殺してー」と叫んでいたそうです。
それを聞いて、子供を産みたくなくなってしまいました。+24
-0
-
879. 匿名 2019/05/10(金) 17:06:13
>>752
それは最悪の考え
介護はみんなで押し付け合うよ
そして相続でもめる+28
-0
-
880. 匿名 2019/05/10(金) 17:06:30
>>848
それはあなたの考えでしょ+0
-0
-
881. 匿名 2019/05/10(金) 17:07:00
>>858
横だけどできる?
ワイン飲んで、夕飯もういいか、みたいな感じに子供がいたらならないんじゃないかなぁ。
ご飯作んな方いいのかな。
日帰り温泉って子供置いていける?温泉ってゆっくり浸かりたいのに子供がいたら大変そう。
+10
-4
-
882. 匿名 2019/05/10(金) 17:07:03
>>863
子供に一切習い事させないお宅かしら
なら出来るねw+5
-3
-
883. 匿名 2019/05/10(金) 17:07:40
>>877
うちは両親の仲がいいし、私も夫は容姿以外も好きだからそんな発想なかったよw
+5
-0
-
884. 匿名 2019/05/10(金) 17:07:55
>>867
反対に考えると
子供理由に退職、早退する必要なし
子供理由に飲み会参加できないことはない
ガンガン飲めるってことになるね+12
-1
-
885. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:07
ハゲチャビン久しぶりに聞いたw+10
-0
-
886. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:18
>>730
負け犬や生活保護予備軍の発想ってこういうことなのね+3
-7
-
887. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:30
子ども産んじゃうと、いて良かったとしか思えない不思議
メリットやデメリットという価値観ではなくなるなー+39
-9
-
888. 匿名 2019/05/10(金) 17:09:14
>>752
お金ですよ
お金が無ければ我が子でさえ逃げますよ
あれば他人でも看てくれるからね。
+10
-1
-
889. 匿名 2019/05/10(金) 17:09:33
子供がいないから家賃25万の家に夫婦で住める。
食事はほぼ外食で、料理もほとんど作ってない。
2週間に1度は旅行をしてる、
子供が嫌いなわけじゃないし、絶対に産みたくないという気持ちもないけど、この生活を自ら終わらせるきっかけがない。+33
-0
-
890. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:14
>>789
アメリカの統計では世帯収入が高くなればなる程、学歴が高くなればなる程、
子供いらない家庭が増えるそうですよ。
たぶん自分達がもう達成してしまって、
自分達以上どころか自分達のスペックを子供に維持するのが、どれだけ大変か
わかるからだと言われています。
努力を続けるのは当然としてプラス運が無いと自分のポジションにまで
到達出来無いのを知ってるから。
親よりレベルが低いと可哀想だから。
低収入や自分の夢や希望が叶えられなかった夫婦は、子供に夢を持ちやすい
のだと思います。
+50
-5
-
891. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:32
>>881
学校行ってる間に死ぬほど行ってるよ?(笑)
映画も温泉も
幼稚園からできる+7
-4
-
892. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:45
寂しいから子供産むって意味がわからない。
老後のためにとか...
そういうネガティブな気持ちから子供産むのは可哀想だわ。
子供と一緒にいろんな経験したいとか、いろんな素晴らしい事を経験させたいとかなら分かるけどさ。+39
-3
-
893. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:46
>>755
私も思いました。可哀想な女だなあと
+2
-12
-
894. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:48
デメリット
子供が生まれて、しばらくは人間としての尊厳や自由がなくなる
365日24時間勤務の漆黒企業
義実家との付き合いが、子なし時の100倍面倒になる
ジジババ世代に、子供のことは親のせいにされる(例:赤ちゃんが夜泣きするのは、母親が情緒不安定だから。ニートになるのは、親が甘やかすから)
教育費のために共働き必須
夫が転勤族なので、転勤の度に保活と就活。(育児をしながら、引越や諸々の住所変更手続きと平行して)
メリット
可愛い+1
-2
-
895. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:50
>>816
生物の種として弱いというのもあるよ+0
-1
-
896. 匿名 2019/05/10(金) 17:11:03
出産して体型キープできてる人は良いけど、デブでシミだらけで醜くなって揚げ句に旦那にも女性として見てもらえなくなって浮気されたら幸せじゃないよね+9
-3
-
897. 匿名 2019/05/10(金) 17:11:40
>>887
うん。
だってそう思わないと救われないよね+26
-5
-
898. 匿名 2019/05/10(金) 17:12:06
メリットデメリット考えないで産むやつのが計画性なくてバカだと思うんだけど。
そういう人が産むから最近モンペがすごい多いんだよね。+24
-4
-
899. 匿名 2019/05/10(金) 17:12:16
独身のメリットと勘違いされている方 多数+15
-1
-
900. 匿名 2019/05/10(金) 17:13:03
>>840
絶対事前に言っといた方が良いよ!
結婚後に言って、向こうが子供希望だったら悲惨なことになる。+15
-0
-
901. 匿名 2019/05/10(金) 17:13:05
子なしの場合、夫に先立たれた時の相続で
デメリットがある。
子どもがいれば、夫の遺産は
配偶者が半分、残りは子どもに渡る。
ところが、子どもがおらず、夫の兄弟姉妹や
舅姑が存命の場合、妻は全額もらえず、
義実家のやつらにむしり取られることも。
しっかり遺言書を書いてもらいましょう。
+44
-5
-
902. 匿名 2019/05/10(金) 17:14:23
>>881
更に横でごめん。
お酒は元々飲まないからわからないけど、日帰り温泉や旅行は旦那の協力があれば楽しめるよ。GW旅行に行ったけど、旦那が子供と一緒に入ってくれたお陰でゆっくり露天風呂を楽しめた。
大人だけの落ち着いた旅行と全く同じようにとはさすがにいかないけど、夫婦協力すれば満喫できる。旦那は旦那で、帰りの運転を私に任せて出先でお酒楽しんでる日もあるし。+11
-2
-
903. 匿名 2019/05/10(金) 17:14:35
それぞれ夫婦の考えで子供を作らないと決めたんだから
周りがいちいち口出さなくても良いんじゃないかなあ。
それこそ子供じゃないんだし、色んな価値観の夫婦が
いても構わないと思う。
子なしのメリットは、余計な心配をしなくて良い事かな。とても心配性なので子供がいたら毎日ハラハラしっぱなしになりそう。+17
-1
-
904. 匿名 2019/05/10(金) 17:14:48
>>891
時間に制限されてるよね
幼稚園から電話あるかもしれないのに、映画館はダメなんじゃない?+9
-5
-
905. 匿名 2019/05/10(金) 17:15:01
>>790
同意+2
-0
-
906. 匿名 2019/05/10(金) 17:15:13
子無しの女には遺族年金すらろくに出さないとか
立場的に最底辺って感じがする
子無しじゃ悪いかよ+10
-0
-
907. 匿名 2019/05/10(金) 17:15:16
>>901
うちそんな遺産ないよ
それって生命保険年金もそうだっけ⁉
受取人配偶者にしてる場合も。+0
-2
-
908. 匿名 2019/05/10(金) 17:16:12
>>892
キャンプに行っても温泉に行っても4人家族なら4人で遊べるよ
小学生、中学生、高校生、大学生、そして可愛いお嫁さんやかっこいい婿さんを連れてきたらどんどん家族が増えるんだよ
私は家族が沢山がいいな+11
-29
-
909. 匿名 2019/05/10(金) 17:16:31
大年増女の上に病気になったので、自分の事だけで精一杯
同居してる子供の食事洗濯等の世話が面倒
こんな親の元に産まれた子供がかわいそう
産まない方が良かったと後悔+10
-1
-
910. 匿名 2019/05/10(金) 17:16:42
>>902
旦那と貸切の露天風呂は行けなくなるな。
静かで良いのに。+3
-7
-
911. 匿名 2019/05/10(金) 17:17:34
>>908
お嫁さんやお婿さんは勘弁してくれと思うのでは+24
-1
-
912. 匿名 2019/05/10(金) 17:17:51
>>883
>>885
自分も夫は見た目以外は心配ないんだけどw
うちの父ははげちゃびんだから、なんか
ラブラブでいれる説がやたらおされてると不思議に思ってしまって。
はげちゃびんは今父をみて、ふとおもって
久々つぶやきましたww
昔はイケメンだったのになぁww+0
-1
-
913. 匿名 2019/05/10(金) 17:18:11
>>904
うちも映画見に行ってるわ…。
年3回位だけど、親がうちに遊びに来たタイミングで子供預けてる。+5
-1
-
914. 匿名 2019/05/10(金) 17:18:25
>>910
そういうのは子供産む前にある程度楽しんで、あとは老後の楽しみにとっといてる。それまで仲良しでいられることを祈りたい…w+7
-0
-
915. 匿名 2019/05/10(金) 17:18:25
>>891
旦那さん、平日休みなんですね
うちは土日休みだから無理だ+5
-0
-
916. 匿名 2019/05/10(金) 17:18:48
>>837
政府の統計みると自分がいかに少数派かって
見せつけられて情けなくなる😥+3
-1
-
917. 匿名 2019/05/10(金) 17:19:11
>>787
高齢者になってから旅行に行ったりしてもたかが知れてる
とにかく 子供にイライラするのが嫌
なまじっか自分が高学歴美人高身長スポーツも万能で性格も積極的だから
そうではない子供が生まれたら イライラしっぱなしだと思うw+29
-4
-
918. 匿名 2019/05/10(金) 17:19:25
>>906
考えたらひどい差別だね
+11
-2
-
919. 匿名 2019/05/10(金) 17:19:26
>>913
年三回かよw
温泉旅行は最低でも月2回は行きたいわ+5
-14
-
920. 匿名 2019/05/10(金) 17:19:46
こんなにいとおしい存在を得られずに死ぬとかすごく可哀想だとしか思えない
なんて言えばいいんだろう?
既婚子無しが「結婚なんてしたくないし!結婚は墓場!」とか言って誰にも愛されてない独身者を見るような感じ+14
-25
-
921. 匿名 2019/05/10(金) 17:20:04
頑張って子育てしたのに社会不適合者になったらどうするよ+31
-1
-
922. 匿名 2019/05/10(金) 17:21:03
子供いなくてかわいそうとか、子供いて(デメリットばかりだから)かわいそうとか、思わないことが大事。
お互い選んだ道だから、お互いがそれなりに幸せならいいのでは。
私は子供いる。
デメリットは皆さんがあげたこと当てはまる。
メリットは、人が生まれから成人するまでの経過が改めて分かる。自分は当たり前のように分かってること、やっていることも親が教えてくれたのだと、実感したり。
+41
-0
-
923. 匿名 2019/05/10(金) 17:21:26
メリットは、PTA、ママ友付き合いという狭い世界に閉じ込められない事。
おかげで、パニック障害が悪化しました。。
何にも縛られたくない、自由でいたいのに。+27
-0
-
924. 匿名 2019/05/10(金) 17:21:41
叩かれそうだけど、子どもを持ちつつ多少自由もきく一人っ子最高説+10
-11
-
925. 匿名 2019/05/10(金) 17:21:42
子供のいない専業主婦10年目です。
独身の時はなんとなく結婚したら子供を作るイメージはぼんやりとありましたが、たまたま出会った現在の夫は子供いらない派で、初めは悩みましたが結婚しました。
実際、趣味や家事をゆっくり出来る事とざっくり言えば自分の事だけ考えていれば大丈夫。
ストレスもないので散財したり暴飲暴食もしません。経済的に余裕はあっても大して使わずに過ぎますね。今日は美味しそうな苺を買ったので夜に夫と一緒に食べようかなあ😃みたいな素朴な幸せです。
もちろん子供がいたらいたで幸せな事ってあるとは思いますよ。たまに想像はしますもん(笑)
でも想像だけでいいわ、で終了。+70
-0
-
926. 匿名 2019/05/10(金) 17:21:52
きつい事書いて御免
姑の立場です。もし息子夫婦に子が産まれなくて
息子が外で子を作ったら 顔を見たいと思う
普通の感情かも
結婚って子孫残すことだと思う
命を繋いでいくことだと思うよ。
+22
-56
-
927. 匿名 2019/05/10(金) 17:21:55
>>566
子供がいるメリットは
この世にこれほどまでに自分を必要としてくれる人がいるのか、というくらいの愛情を子供から貰える事。
幼い頃どんなに手がかかっても、我が身より大事だと思えるのはそこだろうと思う。だからみんな生活大変でも頑張れるんだ。
+11
-3
-
928. 匿名 2019/05/10(金) 17:21:58
+6
-1
-
929. 匿名 2019/05/10(金) 17:22:22
>>916
そもそも統計データって全世帯を対象にしてる訳ではないからどこまで本当か。
そうやって思わせて子供を作らせようとしてるかもしれないよ
よくあるけど、大学の就職率なんて就職希望者だけで出してるから在校生全員ではないんだよねー
極端な話500人いたとして、そのうち就職しようとしたのが100人でその100人が全員就職したなら100%にしてもよいのだし+6
-5
-
930. 匿名 2019/05/10(金) 17:22:57
>>920
賃貸者の「日本は地震があるから意味がない!家建てるとか信じられない!」って発言とも似てる+25
-1
-
931. 匿名 2019/05/10(金) 17:23:00
自分以外の人に人生が決められてしまうことがない+20
-2
-
932. 匿名 2019/05/10(金) 17:23:15
好きな時に身軽に海外旅行飛び回れる
色んな国行きたい+9
-1
-
933. 匿名 2019/05/10(金) 17:23:37
子供がいるメリット書く人なんなの?トピ立てなよw
個人的に思う子無しのメリットを書くだけだよ
私は子供の甲高い声やガチャガチャした雰囲気が嫌いだからそれだけでもいないメリットですわ+37
-10
-
934. 匿名 2019/05/10(金) 17:24:01
どっちが上も下もないのに、甲乙つけて争いたがる人がいる。
自分の選択が間違ってないと思うのなら、それでいいのでは。+19
-0
-
935. 匿名 2019/05/10(金) 17:24:04
メリット、デメリットで言ったら子持ちはデメリットの方が多いと思う。
金銭面や、生活がいろいろ制限されたり、心配事が増えたり。
でも、子供がいて思うのは、自分の子供が本当にかわいくて今まで感じたことがない種類の幸福感で満たされるというか。私の人生を更に豊かにしてくれる存在。
私はまだ子供が幼稚園児だからかな?大変なのはこれからなのかもしれませんが…(^^;
今のところ、幼稚園の役員もやってるけどみんないい方たちばかりでママ付き合いも特に苦痛じゃなくたのしいです。
私みたいな人は少数派かなぁ。+20
-6
-
936. 匿名 2019/05/10(金) 17:24:29
>>887
わかる。メリットがどうとか自分の人生が勿体無いーとか考えなくなるよね。
この前産後初めて親に子供を2時間以上預けて夫婦でショッピングモールへ行ったけど、真っ先に立ち寄ったのがゲームコーナーのUFOキャッチャー(笑)
「手土産何にしようーアンパンマンがいいかな」「あっちにわんわんのぬいぐるみのUFOあるよ」ってなんの疑問も持たずに旦那と選んでた。+12
-5
-
937. 匿名 2019/05/10(金) 17:24:45
>>927
生きるために食べ物や家が必要だから
必要と愛してるとは別だよ+7
-0
-
938. 匿名 2019/05/10(金) 17:25:02
>>929
ね?政府公表のデータすら信じずこういうことを言い出すようになる+5
-4
-
939. 匿名 2019/05/10(金) 17:25:05
コナシ叩き勝手に言わせとけばいいよ
子供なんていつどうなるか分からないのに子育てお疲れ+15
-7
-
940. 匿名 2019/05/10(金) 17:25:15
生物が嫌いだから繁殖させようなんて思わない
早く自分もくたばってほしい+14
-2
-
941. 匿名 2019/05/10(金) 17:25:22
>>926 息子さんに原因がある不妊だったらお嫁さんは外で子供作って良いって事ですかね?+24
-0
-
942. 匿名 2019/05/10(金) 17:25:30
子供ってものに、メリットとかデメリットとかを絡めて考えることがあまり好きじゃないな。
自分に対しての損得を考えるなら、子供やペットは持たない方がいいと思う。
命だからね。+42
-2
-
943. 匿名 2019/05/10(金) 17:25:57
>>867
あなたが書いてある早退や飲み会全くデメリットじゃないんやけど
子供理由に早退したり飲み会行けなかったりする方がデメリット
稼ぎたいので+3
-2
-
944. 匿名 2019/05/10(金) 17:26:10
>>938
政府のデータ最近改竄多いから信憑性なくなったと思う+7
-2
-
945. 匿名 2019/05/10(金) 17:26:50
メリットは経済的なところと、子供についての悩みがないことかな。
子供のいる人たちから、いいわねーいいわねー子供いなくて楽できてーって言われる。
私は子供好きじゃないので、いいわねーって思ったことはないです。
産んだ人はそれで幸せ感じてたら良いし、産まなかった人も自分の生活に満足してるんだからそれでいいと思う。
産まなかった人は産んだ人の幸福感がわからない。
産んだ人は産まなかった人の満足感がわからない。
自分以外の人の人生をはかるのは、誰にもできないことです。+34
-0
-
946. 匿名 2019/05/10(金) 17:27:12
>>19
子供がいるメリットって何?+2
-0
-
947. 匿名 2019/05/10(金) 17:27:25
子供はいない方がメリットは多いと思う。
子供がいた方が付き合いとか断りやすそうだけど。
+8
-1
-
948. 匿名 2019/05/10(金) 17:27:45
>>945
良いこと言うわ+16
-0
-
949. 匿名 2019/05/10(金) 17:27:50
肯定してもらいたい子アリがわいて出てきたね
満足してるならそれでいいでしょ
そういうトピじゃないから+25
-3
-
950. 匿名 2019/05/10(金) 17:27:51
とにかく自由
自由を失いたくない
子供のことで受ける様々な制約に耐えられない
健康かどうか 進学先 就職先 結婚相手
生まれたら 死ぬまで心配が尽きない
時折 遊ぶ甥姪がたくさんいるので
それで十分満足できています
+17
-0
-
951. 匿名 2019/05/10(金) 17:28:22
>>933
アンカー先見なよ。
質問があったから答えただけ。+3
-4
-
952. 匿名 2019/05/10(金) 17:28:52
>>944
そうじゃなくて、「99%の夫婦が子持ちだろうと私は今が幸せだから子無しを貫く」って書けるようになったらいいね。
私も仮に周りが99%子無しだったとしても子供産みたいし。+9
-6
-
953. 匿名 2019/05/10(金) 17:29:21
>>926
たいした遺伝子でもないのに?+26
-5
-
954. 匿名 2019/05/10(金) 17:29:30
今の日本に子供を産みたいと思えない+28
-3
-
955. 匿名 2019/05/10(金) 17:29:40
>>908
姑が旅行に誘ってくるの本当に嫌だから勘弁して欲しい
子供が欲しいなんて今まで1度も思ったことない。人生楽しい!他人はどうでもいい+17
-0
-
956. 匿名 2019/05/10(金) 17:29:40
意外と子供嫌いの人多いんだねー
26才の未婚だけど
一軒家やアパートから小さい子の
ワイワイ笑い声が聞こえたら可愛く思うし
スーパーでベビーカー乗って見つめてくる子供たまらないし
電車で泣いててもいいのよ泣きなさいって思う私は少数派なのか?
でも中高生のときは子どもうるさーいきらーいとか言ってたなあ。笑+16
-22
-
957. 匿名 2019/05/10(金) 17:29:59
生命保険の死亡保険金は遺産分割の際、相続財産に含まれるのか | 相続MEMOsouzoku-memo.jp生命保険の死亡保険金は遺産分割の際、相続財産に含まれるのか | 相続MEMO TOP相続贈与不動産無料小冊子 TOP相続生命保険の死亡保険金は遺産分割の際、相続財産に含まれるのか2018.10.3/相続生命保険の死亡保険金は遺産分割の際、相続財産に含まれるのか(写真=Bil...
+5
-0
-
958. 匿名 2019/05/10(金) 17:30:13
>>953
確かに+3
-2
-
959. 匿名 2019/05/10(金) 17:30:17
>>736
私は子供いないし、いらない派だけど、あなたの言葉にグッときました。+28
-3
-
960. 匿名 2019/05/10(金) 17:30:26
>>926 貴方は不妊で息子さんなど1人も産まれなかったら離婚してましたか?
+4
-0
-
961. 匿名 2019/05/10(金) 17:30:29
何においても損得勘定しかできない人や、見返りのない奉仕はどんなことだろうとしたくないって人は子供持たない方がいいね
ペット飼うことすらも多分向いてない+37
-6
-
962. 匿名 2019/05/10(金) 17:31:13
>>890
なんだかわかるー
周りの女性弁護士 皆 そもそも結婚すらしたくないって+23
-0
-
963. 匿名 2019/05/10(金) 17:31:15
ストレスがないこと。とにかくストレスフリー+21
-0
-
964. 匿名 2019/05/10(金) 17:31:25
けっこう犬猫飼ってる子無し多いでしょ?
それだって金はかかるし毛は飛ぶし旅行にはろくに行けないし病気になったら看病や病院代もかかるのにデメリットばかりじゃん?
メリットはカワイイことくらいしかないよね?
何で飼ってるの?+24
-12
-
965. 匿名 2019/05/10(金) 17:31:42
>>956
普通に五月蝿い
他人の子供なんて可愛いと思わない
躾のなってないガキだな
親なにしてんの?ってくらい+16
-10
-
966. 匿名 2019/05/10(金) 17:31:55
子を産まないメリットは色々あるけど、一番は責任がないことじゃないかな?
子供成人してるけど、これが一番キツイ。
きちんと教育や躾をしなきゃならないし、健康に育てなきゃならない。そして万が一、何かあったら子供に代わり責任を取らなきゃならない。
成人した後でも、子供が何かあれば親は死ぬまで責任を取らなきゃならないと思うから。+61
-0
-
967. 匿名 2019/05/10(金) 17:32:30
>>957
うちは私が保険やってたこともあって保険の貯蓄で貯めてるから大丈夫そうだな。
保険って敬遠されてるけどやっぱり良いね。+0
-0
-
968. 匿名 2019/05/10(金) 17:32:39
>>964
ワンワンニャーニャーうるさいしね(笑)+6
-17
-
969. 匿名 2019/05/10(金) 17:33:53
障がい者歯科で働いてます
(どこでも治療可能という訳ではないので、連続で障がい者の方の予約ばかりな状態)
皆さん長生きで、成人男性なんてすごい大柄です。
大型の車椅子で40代50代の患者さんを、年老いた親御さんが車で連れてくる。
施設で生活する方はほぼいなくて、とにかく在宅ばかりです。
抱き抱えてユニットに乗せて、暴れるので網の道具で全身を固定して、何とか治療します。
こちらも全身汗だくで治療しますが、こうして着替えさせて車椅子で連れてくるご両親は本当に大変だなとしみじみ感じます。
中には兄弟で心身の障がい者のおうちも何軒もあり、家庭は何十年もそのお子さん中心なので…
どんな子供が産まれるか、何人もの家族の人生が大きく影響されますよね+64
-2
-
970. 匿名 2019/05/10(金) 17:34:18
>>964
動物と人間では手間のかかり方に大きな違いがあるでしょうよ。+19
-0
-
971. 匿名 2019/05/10(金) 17:34:19
>>964
逆になんで反抗期があったり刃向かってくる糞ガキ育てたり、後々犯罪するかもしれない事だってあるのに子供ほしいの?
良い子に育つとは限らないよ?
よく犯罪者の親って叩かれてるじゃん+23
-4
-
972. 匿名 2019/05/10(金) 17:34:38
>>926
全然キツくないよ
普通の感情だもん
私も見るだけなら自分と夫の遺伝子を掛け合わせた子供の顔は見てみたい
育てたくはないけどw
そんなことを思うのは自由だしいいと思うよ+9
-0
-
973. 匿名 2019/05/10(金) 17:34:49
>>901
現行の法律だけでいうと、
土地:贈与税の控除がある結婚20年以降に生前贈与
保険:医療&生命保険はかけてもしもの時に備える。特に生命保険は相続税かからなかったような?
預金:普段から相続税かからないレベルでしか夫の口座には預金せず、死後速やかに全ての口座から現金引き出せばいいと思うんだけど甘い?相続税かからなければ税務署はうるさくないと聞いたので。
なんか遺言書とか死んだ後にあーだこーだやるのは面倒臭いから生きてるうちに済ませてしまいたい。+0
-0
-
974. 匿名 2019/05/10(金) 17:35:25
>>578
すっごくわかる+11
-0
-
975. 匿名 2019/05/10(金) 17:35:37
>>497
なんでこなしが嫌いなの?
仕事は穴あけないし、代わりに仕事でられる
急に子どものことで休んでしまう私たちより迷惑はかけてないよ
むしろ私たちが迷惑で給料どろぼーと言われても仕方ない+37
-4
-
976. 匿名 2019/05/10(金) 17:36:12
>>920
子供いらない人にそれ言っても全然心に響かないから。笑
あなたとは違う人種だからね。+8
-3
-
977. 匿名 2019/05/10(金) 17:36:27
>>926
例えばあなたの娘さんが不妊でも同じこと言えんの?
娘さんの旦那が愛人に子供産ませて大丈夫❔
それでもいいなら立派だね+45
-1
-
978. 匿名 2019/05/10(金) 17:36:34
>>926
もしも息子さんの妻がどんなに努力しても子供が出来なくて、精神的にも肉体的にも苦しんでいたらどんな気持ちでしょうか?
そして息子さんが外で不倫をしてその上子供まで作ってしまったら母親としてどんな気持ちでしょうか?
自分だったら恥としか思わないです。+37
-0
-
979. 匿名 2019/05/10(金) 17:36:34
>>1
そんな主さんの親御さんは主さんをどう思って産み育てたんだろうね。主さんの育成環境がわからないから語れないけど。それを見たり感じたりして自分は産まない!と決めたなら、それが主さんの幸せなんでしょうね。親になれば、めっちゃくちゃ疲弊するし、心配は尽きないし、いくつになっても子は気になる。でも、人育てると、自分自身の葛藤と向き合ったりして、気がついたらかなり成長してたり、強くなってたりするよ。自由ないこと多いし、きりないけど、デメリットばかりではないと思う。親の介護やパートナーの万が一の時だって、経済的にも精神的肉体的にダメージ大きいよ。リスクの少ない人生誰だって歩みたいけど、そううまくいかないもん。+9
-7
-
980. 匿名 2019/05/10(金) 17:37:15
>>968
お前のガキもギャーギャーうるせーんだよ
死ねは通報しとくわ+5
-7
-
981. 匿名 2019/05/10(金) 17:37:26
>>964
両方飼ってまーす
犬→旦那が好きだから(旦那のため)
猫→癒し
たしかにメリットデメリット考えてないわw+38
-1
-
982. 匿名 2019/05/10(金) 17:37:43
昔から結婚したとしても子供はつくらない!って決めてたけど
正直、女としての人生はかなり損してるとは分かってるよ
毒親育ちだし、それでも欲しくないから産めないけど+8
-1
-
983. 匿名 2019/05/10(金) 17:38:15
産んでも結局は死ぬし、生きていると幸せな事ばかりじゃなくむしろ辛い事の方が多いのに、子供を産む意味がわからない。+31
-4
-
984. 匿名 2019/05/10(金) 17:38:42
正直、結婚=子孫を残すって古い考えだと思う。
今は不妊も増えたし、同性愛も増える中で多種多様の生き方を選べる時代に変化してる。
その変化に抗って、子供いらない奴はおかしいみたいに叩いてる人は今後淘汰されてくと思ってる。+46
-5
-
985. 匿名 2019/05/10(金) 17:39:37
>>926
逆言えば、あなたの息子が無精子症で嫁が外で子供作ったらその子供の顔も見たいってことだよね?+16
-4
-
986. 匿名 2019/05/10(金) 17:39:38
そもそも日本人は容姿が良いのが一握りしかいないから最悪な遺伝は世界的に見たら存在として見なされない+22
-4
-
987. 匿名 2019/05/10(金) 17:40:34
私はこどもいるけど、いないメリットの方が多いと思う。
自分の好きな時間に寝られる、ご飯食べられる、テレビ観れる、出掛けられる、それにより悩んだりイライラしない、よって旦那にも当たることない、自分達だけのためにお金を使える、など。
+38
-4
-
988. 匿名 2019/05/10(金) 17:40:39
>>961
こういう子に育ってほしいと子供に思ってる時点で見返り求めてると思うんだけどなー。
そういう親ばっかりじゃん。+28
-1
-
989. 匿名 2019/05/10(金) 17:40:52
>>956
私もかつて、子供可愛い、電車やスーパーで子供が泣き叫んでても気にならない人間だった。
自分の子育てたら、子供の泣き声が恐怖になるよ。+2
-4
-
990. 匿名 2019/05/10(金) 17:41:06
子なし、子あり、独身、全然気にならないしメリットなんて考えた事ない
+10
-1
-
991. 匿名 2019/05/10(金) 17:41:28
>>30
忍耐力、優しさが無くなる。
人の為に心配することができない。
心が狭くなる。
小梨夫婦ですが、周りと比べてみると、お母さんって凄いなぁと思う。+13
-13
-
992. 匿名 2019/05/10(金) 17:42:40
>>926
年代がだいぶ上の人はこういう考えの人は多いよね
昔はそういう教育だったから
でも、時代は変わってるのよ、おばあちゃん+48
-1
-
993. 匿名 2019/05/10(金) 17:42:46
20代既婚女性の子無し希望って1%切ってたよね。
少ないなあ+7
-1
-
994. 匿名 2019/05/10(金) 17:43:02
>>985 家族でも血が繋がってないからならなんじゃない?
多分この人なら+7
-0
-
995. 匿名 2019/05/10(金) 17:43:02
あと今後は日本人同士の結婚は稀になるよね
同性愛か混血のどちらかが多数になる。
多様化してるからこれから生む子供が将来結婚するかも分からないし、今から生まれてくる子供が次の世代子供はかわいいよといって生んでくれるかはわからない
そんな理屈は通用しなくなりそう+3
-5
-
996. 匿名 2019/05/10(金) 17:44:05
>>965
食事のマナーが悪いとか公共の場で暴れ散らしてるとかあっちこっち人に向かって物を投げまくってるとかならまだしも、うるさいだけで躾云々って……。
まさしく子育てしたこともないし小さい子と触れ合った事もない人の意見だね。
躾がどうとか関係なく、子供は泣くし大声出すしよくわからないタイミングで大笑いするものだよ。
それが受け入れられないくらい、個々が余裕を持てない世の中になっていってるって事なのかなぁ。+7
-12
-
997. 匿名 2019/05/10(金) 17:44:05
>>981
いいなぁ憧れる!+7
-0
-
998. 匿名 2019/05/10(金) 17:44:23
多少ぼかして書くけど
親戚は流産数回して不妊治療して産んだ子供が20代ので自殺
姪っ子はうつ病で登校拒否
兄の嫁が育児ノイローゼ
いとこは喋れない訳じゃないけど一言も発さずゴミ屋敷で引きこもり
こんなの見てたから、ひとりで上京して結婚してのんびり暮らしてる
もちろん夫も子なし希望+49
-0
-
999. 匿名 2019/05/10(金) 17:44:42
>>993
世代で考えが違うんだろうね+4
-1
-
1000. 匿名 2019/05/10(金) 17:44:48
まっ昔の人でも今の人でも
父親と血の繋がった家族なのか怪しい人は多いらしいね+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子供がいない夫婦の相続について解説しています。