ガールズちゃんねる

話題沸騰中! 赤ちゃんをスムーズに寝かしつけられる 「背中ボスボス」のすすめ

160コメント2014/10/09(木) 21:10

  • 1. 匿名 2014/10/08(水) 21:54:58 

    話題沸騰中! 赤ちゃんをスムーズに寝かしつけられる 「背中ボスボス」のすすめ | パピマミ
    話題沸騰中! 赤ちゃんをスムーズに寝かしつけられる 「背中ボスボス」のすすめ | パピマミpapimami.jp

    【ママからのご相談】夜や昼寝など、毎日の子どもの寝かしつけに時間が掛かりすぎて悩んでいます。まだやり残した家事があるのに、なかなか寝てくれないのでイライラするし、時には自分まで寝てしまって家のことがおろそかになってしまいます。 A. 効果抜群な寝かしつけ方法教えます! “背中トントン”は、ちょっと強めに “背中トントン”じゃなくて、“背中ボスボス”!?



    ただし、力加減には気をつけてください。
    話題沸騰中! 赤ちゃんをスムーズに寝かしつけられる 「背中ボスボス」のすすめ

    +84

    -3

  • 2. 匿名 2014/10/08(水) 21:55:58 

    つぼおし?

    +26

    -9

  • 3. 匿名 2014/10/08(水) 21:56:02 

    なんだ?

    +13

    -8

  • 4. 匿名 2014/10/08(水) 21:56:04 

    ボスボスって言い方が危険そう

    +527

    -6

  • 5. 匿名 2014/10/08(水) 21:56:46 

    ほんとかなぁ。でもこれで寝てくれるなら助かる。。。

    +48

    -7

  • 6. 匿名 2014/10/08(水) 21:56:50 

    お前はもう…眠っている。
    話題沸騰中! 赤ちゃんをスムーズに寝かしつけられる 「背中ボスボス」のすすめ

    +222

    -18

  • 7. 匿名 2014/10/08(水) 21:56:52 

    こわい

    +102

    -5

  • 8. 匿名 2014/10/08(水) 21:56:54 

    いや、そんな風に叩いたらよけい起きるから。

    +99

    -36

  • 9. 匿名 2014/10/08(水) 21:56:55 

    保育園実習で見たが、結構強めにやってた…

    +316

    -4

  • 10. 匿名 2014/10/08(水) 21:57:01 

    本当に〜??

    +24

    -5

  • 11. 匿名 2014/10/08(水) 21:57:16 

    背中ボスボスって正式名称?
    名前が攻撃的すぎない?

    +179

    -7

  • 12. 匿名 2014/10/08(水) 21:57:31 

    「背中ではなく『お尻ボスボス』も寝付きが良いという声もありますので、その子によって好みがあるようですね。」

    マジかw

    +273

    -2

  • 13. 匿名 2014/10/08(水) 21:57:34 

    効果抜群ではないと思う
    効果がある子もいる、くらいじゃない?

    +140

    -4

  • 14. 匿名 2014/10/08(水) 21:57:38 

    全く根拠のない記事なので鵜呑みにしないように。

    +181

    -11

  • 15. 匿名 2014/10/08(水) 21:57:47 

    力加減気を付けたら結局トントンになるんじゃ?

    +155

    -2

  • 16. 匿名 2014/10/08(水) 21:57:59 

    強そうで赤ちゃんがぐっすり寝てくれるとは思えない

    +33

    -12

  • 17. 匿名 2014/10/08(水) 21:58:16 

    手のひらをおわんみたいにして、全体で空気を含ませるように?

    勝手なイメージです…

    +90

    -5

  • 18. 匿名 2014/10/08(水) 21:58:33 

    痛くないのかなぁ(ーー;)

    +20

    -6

  • 19. 匿名 2014/10/08(水) 21:58:44 

    『うちはボスボスだわ! しかもボスボスボスボスボスボスって休みなくやると眠いときはすぐ寝てくれる』

    これで寝れるとか…ありえなくない?

    +128

    -33

  • 20. 匿名 2014/10/08(水) 21:58:55 

    スプーンの裏で背骨を下から上になでるっていうの、テレビで見たことあるよ。

    +19

    -8

  • 21. 匿名 2014/10/08(水) 21:58:57 

    「半ばヤケクソで強めにトントンしてみたのです。」って言ってる人のアドバイスは要らない。ズンズン運動のおばさん思い出した。

    うちの子は、優しくトントン、なでなでで寝たよ。

    +253

    -12

  • 22. 匿名 2014/10/08(水) 21:58:59 

    力加減がこの記事からはまったく伝わってこないよね。
    鵜呑みにしてボスボスやったらやはり危険だと思います。
    そのうちに悲しい事故がありそうだなー。

    +114

    -3

  • 23. 匿名 2014/10/08(水) 21:59:05 

    マジレスすると、とんとん•ボスボスは意味ない。赤ん坊は眠くなったら寝る。

    ゆらゆら揺らしておくのが1番効果的。

    +257

    -10

  • 24. 匿名 2014/10/08(水) 21:59:15 

    9さん
    保育園でしてるんですか!?

    +23

    -4

  • 25. 匿名 2014/10/08(水) 21:59:39 

    やり過ぎて死んじゃう赤ちゃんでてきそう

    +122

    -7

  • 26. 匿名 2014/10/08(水) 21:59:46 

    今やったら痛いと言われた。いつもみたいにもっと優しくって。四歳の娘です。

    +10

    -51

  • 27. 匿名 2014/10/08(水) 21:59:50 

    痛い~!泣きそう(´;ω;`)

    +28

    -6

  • 28. 匿名 2014/10/08(水) 21:59:56 

    言いたい事は何となく分かった。
    確かに少し音をたてるように叩いてあげるとそのリズム音で寝付いてくれたりするんだよね。
    だからと言って強く叩いてる訳じゃないんだけど。
    でもそれをボスボスって表現にすると何か違う。

    +79

    -0

  • 29. 匿名 2014/10/08(水) 22:00:24 

    何この記事。

    何でもかんでも記事にすりゃーいいと思ってんな。

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2014/10/08(水) 22:00:27 

    「あるとき、半ばヤケクソで強めにトントンしてみたのです。意外なことにこれが効果テキメンで、ほどなくして子どもはストンと寝てしまいました。」

    ストンと落ちたんじゃ…。

    +104

    -13

  • 31. 匿名 2014/10/08(水) 22:00:47 

    部屋暗くして静かにしてれば勝手に寝てくれるからこういうのしたことないわ

    +11

    -19

  • 32. 匿名 2014/10/08(水) 22:00:54 

    ボスボスて…その子によって心地いい寝かせ方があると思うけど。

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2014/10/08(水) 22:01:11 

    26

    4歳は赤ちゃんじゃないw

    +162

    -0

  • 34. 匿名 2014/10/08(水) 22:01:14 

    うちの子はおっぱいじゃないと寝なかったな。次生まれる子に試してみようかな?ボスボスの力加減がさっぱりわからないけど。

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2014/10/08(水) 22:01:17 

    結構強めにお尻ポンポンしてから、ちょっと弱めると寝ることが多い気がする。
    その子によるよね。こればっかりは。

    +42

    -3

  • 36. 匿名 2014/10/08(水) 22:01:24 

    ボスボスって痛そうじゃない?
    ほんとかなぁ。赤ちゃんをボスボスするなんてこわくてできない。

    +48

    -7

  • 37. 匿名 2014/10/08(水) 22:01:42 

    赤ちゃんの背中を強めに叩く母親はだいたいイライラしてる。

    +128

    -12

  • 38. 匿名 2014/10/08(水) 22:01:48 

    17さん
    うちの子、それで寝てました。
    手のひらで強めにしたらそりゃ泣きますよね笑

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2014/10/08(水) 22:02:09 

    トピ画うちの子供に似てて焦った

    +32

    -4

  • 40. 匿名 2014/10/08(水) 22:02:21 

    うちの子は強めに揺らして背中も少し強めにトントンで寝ます。
    寝てから布団に置いても起きません。
    逆に優し過ぎたりすると布団に置いた時に起きます。

    +19

    -4

  • 41. 匿名 2014/10/08(水) 22:02:37 

    今日はもうおんぶで寝かしつけちゃったから、明日試してみる。

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2014/10/08(水) 22:02:43 

    ボスボスってどんなくらいの力か分かりにくい。
    でも物理的に痛かったら、寝るわけないよね…?

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2014/10/08(水) 22:02:54 

    いつも寝かしつけに困ってたから少し興味がある。
    でも何事にもほどほどにって事ですね。

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2014/10/08(水) 22:04:18 

    ボスボスって…
    ネネちゃんのお母さんのあのイメージ(;_;)

    +43

    -4

  • 45. 匿名 2014/10/08(水) 22:04:50 

    ボスボス(;´д`)

    確かにトントンって高い感じの音より
    低い音の方が心臓の音に近いし、
    胎児の頃の環境に近い感じで心地いいのかな

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2014/10/08(水) 22:04:55 

    今から実践してきますw

    +2

    -6

  • 47. 匿名 2014/10/08(水) 22:04:57 

    ボスボスって殴ってる擬音に聞こえるから勘違いして危ないんじゃ?

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2014/10/08(水) 22:05:03 

    いやいや、怖くて出来ないわ!

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2014/10/08(水) 22:05:20 

    なるほど、力加減によっては効果ありそう。

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2014/10/08(水) 22:05:40 

    ボスボスってなに。
    なんかぶっ刺してるみたいやん

    +5

    -10

  • 51. 匿名 2014/10/08(水) 22:06:05 

    赤ちゃんてその子によって好きな寝かし付け方が違うよね。
    トントンが嫌いな子、紙オムツの上から(ボスボス?)音をたててトントンされるのが好きな子。
    そんなの人(赤ちゃん)それぞれなのに効果抜群とか言い切らないでよ。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2014/10/08(水) 22:06:15 

    うちの子はぴったりくっつくと安心して寝てたな。


    3番目にいたっては、ある程度大きくなると眠ければ寝るというスタイルの子で、夜はいつの間にか寝てた。

    それはそれでなんか寂しかった(笑)くっつこうよ~
    (・ω・)

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2014/10/08(水) 22:06:31 

    名前がこないだニュースになったズンズン運動と似ててあやしく感じるw

    +18

    -3

  • 54. 匿名 2014/10/08(水) 22:08:05 

    小学生の子がいますが
    産んだとき病院の助産師さんが
    帰ったらキツめに
    背中トントンしたらいいよ
    と教えてくれましたよ
    胎内で母親の心音や体音が意外と大きいそうです
    その響く感じを与えてあげると
    赤ちゃんは安心するんですって~

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2014/10/08(水) 22:08:15 

    うちは、ボスボスまではないけどトントンだと泣かれ
    少しきつめにトントン
    そしてユラユラでは泣かれ、ユラッユラっ!と素早くでないとダメだった。

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2014/10/08(水) 22:08:57 

    ボスボスじゃないけど、うちの子はトントンをゆっくりじゃなくて早くすると寝た。後は、生え際を撫で撫でしたら即落ち。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2014/10/08(水) 22:08:59 

    うちの子は強めが好きだったな〜弱めだと延々ニコニコして寝れなった…冬場で服着込んでたからなのかな?
    けど、3人中1人だけだったから、結局、その子の好みなんだと思います。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2014/10/08(水) 22:10:49 

    うちの子なんか、背中トントンされると余計泣いて寝なかったから 私が寝たふりして放っておいたらその内に自分から寝るようになってたw
    その子その子で違うんだから これが正解っていうのは無いと思う

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2014/10/08(水) 22:11:24 

    妹が赤ちゃんの時に揺さぶられる方とトントンが半端なくて
    おとうさんがそれで本当に寝る?って聞いてたけどすぐ寝てた('ω')ノ
    人によるのかな?

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2014/10/08(水) 22:11:42 

    へえ~、少し強め(早め?)が良いって意見も意外と多いんだね。

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2014/10/08(水) 22:13:15 

    トントンでもボスボスでも、それで寝てくれるなんて羨ましい!うちはとにかく抱っこひたすら抱っこで、布団に下ろすと敏感に察知して起きるという、恐怖の無限ループだったよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2014/10/08(水) 22:13:49 

    これやってました。
    うちの上の子には効果的でしたよ。

    強く叩くのではなくあくまでも音をボスッと出すだけです。
    手が山のようになるよう手と背中もしくはお尻の間に空間が必ず出来るようにして腕の力を抜く。三回とか五回位同じ箇所をボスッとして最後の一回は少し下の辺りをボスッとリズミカルに。日によってですが数回繰り返しで寝付いたり少し長めにやらないとだったりですが寝てくれました。

    海外の産院だとこの寝かし付け方を指導してくれたりするのでこの記事や寝かし付け方が嘘とかではないですよ。

    あくまでも力をいれず音を出す感じです。
    力の加減が難しいようならお勧めはしないです。

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2014/10/08(水) 22:14:26 

    お腹、お尻トントンで寝てくれる
    お腹に居るときからさするのでなく
    トントンしてたからトントン好き⠒̫⃝

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2014/10/08(水) 22:14:57 

    ボスボス?

    うちは結構強めにしててよく寝ました。
    ボスボスというよりボフボフかな。
    手をお碗の形にして、服と手が当たる空気の音。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2014/10/08(水) 22:20:00 

    なんか、木下ゆきなを思い出した。
    「なかなか寝ないから強めに振った」みたいなやつあったよね(;´д`)

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2014/10/08(水) 22:21:14 

    これ、赤ちゃんがびっくりして黙って、気絶しているのと一緒と聞いた。

    +5

    -11

  • 67. 匿名 2014/10/08(水) 22:21:36 

    知り合いの整体師が言ってたけど、赤ちゃんの背骨はしっかりできてないからお尻叩くのは良くないって。お尻ボスボスがどれぐらいなのかわかんないけど縦抱きばっかだとヘルニアになりやすいって言われるぐらいなのに大丈夫なのかな?

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2014/10/08(水) 22:21:50 


    ちょっとわかる。トントンよりタンタンタンタン、ぐらい。
    あとゆらゆらじゃなくて腰から回すぐるん、ぐるん、が好きだったよ。あとはバランスボールに乗ってたてにぼよん、ぼよんとか。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2014/10/08(水) 22:22:01 

    これで自分が気持ち良く入眠出来るのか、
    考えてみたらいい。

    全部一回自分のことに置き換えて考えてみましょうよ。

    +5

    -13

  • 70. 匿名 2014/10/08(水) 22:24:17 

    46さん
    寝ましたか〜?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2014/10/08(水) 22:25:44 

    ボスボス分かる!
    お腹の方まで、振動が伝わるくらいがいいんだよ。
    叩くんじゃなくて、手全体で、ボス、ボス、って。

    +16

    -3

  • 72. 匿名 2014/10/08(水) 22:28:28 

    高校生の息子が小さい時強めにトントンしたら寝てくれたので強めトントンしてました!
    私だけかと思ってた!

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2014/10/08(水) 22:30:40 

    わかった。でも自分の子供にはやらない。
    自分が眠くて眠くてなかなかねてくれなくてイライラしても、それでも今までなんとか2人共、抱っこにゆらゆらお尻優しくポンポンで寝かしつけてきたこの方法は変える気はないな…
    安心して寝てほしいもん

    +9

    -7

  • 74. 匿名 2014/10/08(水) 22:30:56 

    今、やってみたらすぐ寝ました。ちょっとびっくり

    +14

    -3

  • 75. 匿名 2014/10/08(水) 22:38:03 

    結構ママさんの間では有名だよ。
    テンポとボスボスという音が、お腹にいた時聞いていたママの心臓音と似てるからみたい。
    平手打ちのようにやるのではなく、手のひらに空気を含ませるようにやるから痛くないよ。

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2014/10/08(水) 22:39:34 

    強めにトントンの方が早く寝ますよ~

    しかも縦揺れ気味に。
    横揺れでは寝なかったな~
    車の揺れも縦揺れだよね。

    +15

    -3

  • 77. 匿名 2014/10/08(水) 22:40:50 

    寝ない子は寝ないよ

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2014/10/08(水) 22:45:01 

    保健師さんとか助産師さんとか、本当に強めにやるんだよね!
    親としては、ちょっと強いんじゃ…って思うんだけど(笑)

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2014/10/08(水) 22:47:36 

    74
    すご~い!ほんとだったのですね!

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2014/10/08(水) 22:49:32 

    56さん
    生え際ナデナデ即寝、可愛すぎ・・・萌落ちました(´Д`)

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2014/10/08(水) 22:53:35 

    大人も気持ちいいとおもいますが、リズミカルに動かして軽いマッサージみたいな感じですよ。
    1歳前の子にはやらないですが。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2014/10/08(水) 22:54:49 

    うちの子はトントンしてると邪魔そうにする(^_^;)
    ほっといて横で寝たふりしてたらすぐに寝る。
    楽な子だ・・。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2014/10/08(水) 22:57:32 

    確かに優しくトントンよりも手の平全体でボスボスのほうが効いたなあ。
    旦那には強すぎない?とか言われたけど…このほうが効果的なの!と怒ってたな(笑)

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2014/10/08(水) 22:57:44 

    この前話題になった「ズンズン体操?」みたいなの思い出した。

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2014/10/08(水) 22:57:52 

    ちょっとずれますが、8か月のときに心疾患で入院してました。
    そのときの看護師さんたち、股間やお尻ををけっこうな強さでポンポンたたいて寝かしつけしてました。
    こども病院の循環器病棟の看護師だからスペシャリスト。息子も嫌がる様子がなかったので何も言わなかったけど、けっこうな強さだった。旦那は股間痛い・・・と思ったそうです。

    赤ちゃんにとっては心地よいのかな。でも、背中は痛そう。お尻と股間はおむつでガードされてるけど・・・。

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2014/10/08(水) 23:01:26 

    韓国人のおばさんが赤ちゃんの背中を結構強めに叩いて、寝かしつけ(あやしたり)してるのを見て、引いた事がある…(;゚ロ゚)

    結果的に、子供は寝てはいたけど…(-_-;)

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2014/10/08(水) 23:12:10 

    うちはお尻を少し強めに叩いてると寝てくれる。
    お腹の中にいたときに(逆子は別)お尻辺りでお母さんの鼓動を感じてたから、安心すると聞いたことある。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2014/10/08(水) 23:13:51 

    方法としては強めに叩くのもあるみたいだよ。

    うちも夫がネットでそう言うの見てけっこう強めに叩く派で、おむつのところだから音のわりには痛くはないだろうし、せっかく寝かしつけやってくれてるから文句言いたくないけど、やっぱり見てていい気はしなかった…

    だけど、新生児訪問の助産師さんに相談したら痛かったら赤ちゃんも泣くから大丈夫じゃないって言われて、自分なりに寝かしつけについていろいろ調べて育児に参加してくれる夫の意思を尊重することにした。

    でも私は今でも優しくトントンする派。うちの子供の反応はあんまりどっちでも差がないかな。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2014/10/08(水) 23:16:56 

    子どもがNICUに入院してたときに看護師さんがお尻結構、縦抱きで叩いてて聞いたら叩くのは心音の擬似をしてるんだって。
    お腹にいた時は中の心音はかなり大きいからこのくらい叩かないと擬似にならないらしい。空気膨らます様に結構叩いてたよ。

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2014/10/08(水) 23:20:24 

    うちの子はお尻を高速トントンが一番効いた。
    トトトトトトトトトトトトトトト…って感じで、優しく数分。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2014/10/08(水) 23:25:32 

    オムツをボスボスならまだ分かるかな
    うちの子は背中トントンよりお尻ボスボスのほうが確かに早く寝る

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2014/10/08(水) 23:26:25 

    ボスボスが赤ちゃんは安心するんでしょ。
    保育士さんとか、割とおばちゃんは強めにやるよねー。そんくらいやっていいのねーと勉強になったりした。
    ゆらゆら揺らしてたら気持ち悪くなる子もいそう。親はそれがいいと思ってても、赤ちゃんじゃないからわからん。その子によるんだろーし。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2014/10/08(水) 23:27:21 

    なにをいまさら…だいぶ前から知ってるけど?

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2014/10/08(水) 23:28:41 

    そういえば保育園の先生って寝かしつけのときに結構強めにトントンしてる。

    うちはトントンより、お腹や背中を強めにさすってあげるか、足裏をしっかり力入れて揉んであげるとすんなり寝ました。弱くやるともっと強く!と怒ってたな。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2014/10/08(水) 23:33:22 

    そんなのより背中をまぁるくしてあげたほうが寝るくない??

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2014/10/08(水) 23:34:56 

    子供によって好みがあるので、優しいトントンでは寝付けないので、ボスボス叩いて寝る子もいれば、眉間を撫でられると寝る子、足を撫でられると寝る子、色々ですよね。

    ボスボス言うのは、肺やお腹など空間のあるところをトントンすると、そんな音になります。強さというより、場所がポイントなんだと思います。

    もちろん、体に負担になるような強さで叩くのは虐待なので、加減はしてるはずですよ。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2014/10/08(水) 23:38:55 

    保育士ですが、わかります!
    バシバシ叩く、ではないので、誤解しないで欲しいのですが…。
    私も保育士になりたての頃は、先輩保育士を見て強くない?!と思っていましたが、ボスボスと音が鳴るようにすると、本当に早く寝ますよ!
    一定のリズム(脈拍くらい)で空気を含むようにボスボスするのがポイントだと思います。
    赤ちゃんにとっては心音と似ていて落ち着くみたいですね。

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2014/10/08(水) 23:39:21 

    保育士です

    寝ぐずりのときそのリズムに気を取られて寝落ちするのであながち間違いでもないと思います

    でもうちの子はトントンで眠りに集中できなくなるタイプです

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2014/10/08(水) 23:53:52 

    どこでも北斗の拳の画像と一緒にうまい事言ったような人みるけどつまらないから!!!!!

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2014/10/09(木) 00:03:24 

    本当だー。
    びっくりする位すぐ寝た。
    けどベットに下ろしたら起きそう。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2014/10/09(木) 00:05:28 

    ヤケクソで寝かしつけられるような子どもが可哀想だわ

    +5

    -9

  • 102. 匿名 2014/10/09(木) 00:06:45 

    上の子はよく寝る子で、トントンしなくても勝手に寝出すから楽だったけど、下の子は寝グズするから背中をトントンしたり揺らしたりしたけど駄目で、おしりをボスボスしたら寝てくれるようになった!

    あとは、お腹をトントンぢゃなく早めのトントンにすると寝てくれる

    やっぱその子によって全然違うみたい!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2014/10/09(木) 00:26:36 

    本当ですよ。皆さんバンバンのイメージじゃないですか?
    手はピンとせず手でボールを包んでるイメージで、少し強めにトントンすると、空気のせいでボスボスに聞こえますよ。手をピンとして強めにトントンだと、バンバンと聞こえて痛いです。自分のお尻で試してみて下さい。
    赤ちゃんそれぞれかもしれませんし、その時々でゆらゆらで寝る時もあれば、おっぱいを飲みながらねたり、低月齢ならおひなまきでよく寝たりします。色々試す一つの寝かしつけのネタですよ。バシバシなら危険な雰囲気ですけど、子育て経験がある方には伝わるんじゃないですか?

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2014/10/09(木) 00:35:31 

    只今1ヶ月過ぎの赤ちゃんがいます!
    タイムリーな話題ありがとう!

    私はEテレのフックブックローを録画して、夜中のおっぱい飲ませた後のゲップ&寝かしつけにDVDつけながら歌に合わせて軽く揺れてます。
    (揺さぶられっこ症候群にならない位の軽いユラユラです。)

    フックブックローが終わる頃には寝付いてくれます。
    みんな良い声で一緒に歌って気分も良くなり、早く寝てよ〜ってイライラしなくて済むのでオススメです!
    太鼓代わりに赤ちゃんのお尻をリズムとりに軽く叩くのも気分良しです。
    難点は、若干自分の目が冴えちゃう事です、、、

    寝かし必要なママさんお互い頑張ってこの時期を乗り切っていきましょう!!

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2014/10/09(木) 00:41:41 

    うちの子供、赤ちゃんの時トントンされ鱈絶対寝なかった。ひたすら、寝付くまで添い寝。こんな子供もいますよ~!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2014/10/09(木) 00:44:01 

    104です。

    寝たかを確認する時は、舌が下がってるかを見ると良いらしいです。
    上がってると、まだ寝付いてなくてベットに寝かせると起きちゃうみたいです。

    100発100中じゃないですが、確認の際は参考にしてみてください。

    トピタイと関係なくてすみません。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2014/10/09(木) 00:45:01 

    今タイムリー☆彡
    夜泣きでいつもより強めにトントンやってみたけど。
    これで起きなければうちの子には合ってるのかな。

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2014/10/09(木) 01:08:11 

    画像の赤ちゃんが可愛くて癒される

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2014/10/09(木) 01:18:46 

    背中叩くときは心臓の真裏は避けて!

    叩かれた振動で心臓が止まっちゃうから!!

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2014/10/09(木) 01:20:50 

    うちは背中ボスボスより背中ポリポリの方が寝る。
    服の上から軽く背中をかいてあげてたら寝る。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2014/10/09(木) 01:27:37 

    その子その子でいろいろあるのでは?
    お尻ポンポン お腹なでなで 耳をコショコショ 頭なでなで

    添い寝ではないですが1番は向かい合わせで膝抱っこして子どもの耳を自分の左胸に当たるようにする、前後に軽く揺れながらお尻なでなでポンポン。 心音が聞こえると子どもは安心するみたいです。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2014/10/09(木) 01:44:24 

    うちの子は耳の穴ほじほじと眉間なでなでor眉毛なでなでするとふにゃーってなり寝かせつけのときやります。
    トントンは夜中に起きちゃったときとか、やります。確かに音がでる感じにしてたほうが、直ぐ寝てくれてた気がします。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2014/10/09(木) 01:53:12 

    私保育士していて、寝かしつけ超得意で寝かせなかった子いません!
    色んなパターンを、もっておくといいですよ!
    背中ボスボスってのは、タオルケットの上から体の芯を刺激する感じかな(笑)
    あとは、眉間のあいだを触れるか触れないかで撫でる。
    耳の中をこちょこちょする。
    足をさする
    からだを優しくひたすらゆさぶる
    今のところ保育園で見てきた子はこれのどれかがはまって寝てくれてます(笑)

    +8

    -3

  • 114. 匿名 2014/10/09(木) 02:16:55 

    うちの子ちょっと強めにやる方が寝る!

    背中はポンポンだけど、これじゃ寝なくてお尻おむつがボスボス鳴るくらい叩くと寝てくれるから、ポンポンじゃ寝てくれない子は試してみてもいいと思いますよ。

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2014/10/09(木) 02:38:01 

    これホントだよ!
    優しすぎるトントンより、早めの少し強めのトントンの方が絶対寝る。
    少し強めって、今まで自分が思っていたトントンよりは強めって感じ。本当に強くたたいてるわけじゃない。
    先輩のベテラン保育士がそうやってて、試しにやってみたら確かにそうだった。乳児担当だったけど、月齢低い方がこの傾向アリ。2.3歳は普通のトントンの方が好きだと思う。
    自分の子どももそうだった。
    ちなみに自閉症の子は、高速トントンが好きでしたね。笑
    強めのトントンが抵抗ある人は、オデコ!オデコを頭から顔の方に優しくなでてあげるのも、かなり寝つきがいいですよ。

    +7

    -4

  • 116. 匿名 2014/10/09(木) 03:00:20 

    背中には様々な器官・臓器がありますので、『背中ボスボス』や『お尻ボスボス』もママの加減が大切だと言えるでしょう。



    あんまりやらない方がよくない?
    赤ちゃん育てる時は必死でママも大変だけど、歩くようになったり、幼稚園に行くようになったらぐっすり寝てくれるから 大人になってまで続かないから

    私は母に赤ちゃんの背中は叩くな、と教わりました 肺によくないと聞いたからです なんかこの記事怖いです

    +6

    -7

  • 117. 匿名 2014/10/09(木) 03:03:42 

    109さん!
    本当!ネットに振り回されて、赤ちゃんの心臓止まったら怖いです!皆さんも気をつけて!ネットに踊らされないでください

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2014/10/09(木) 03:06:01 

    たしかに保育園で働いていた頃、お布団やタオルケットの上から少し強めにトントンしてあげるとほぼ全員寝てましたね!

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2014/10/09(木) 03:11:58 

    保育士….の書き込み多いね…
    これでなんかあったら真っ青になるのかな

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2014/10/09(木) 03:59:18 

    ズンズン体操といい
    カンガルー?だか生まれたての赤ちゃん抱っこして
    問題になったことあったから
    ちゃんとした知識持たないで
    なんでもかんでも広まるのって怖いな(。・・)

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2014/10/09(木) 03:59:47 

    高校の時に保育園実習に行って
    お昼寝の時に背中ポンポン叩いてと、ちびっ子に言われて
    優しく叩いたら、もっと強く叩いてと言われ
    少し強く叩いたら、違うよもっと強くだよっと残念な顔されました。
    保育士さん見てると結構ボンボン叩いてて、
    えぇ〜大丈夫なの?っと思ってみてたけど
    子供達は、それをやられるとぐっすり眠ってました。
    いやぁ〜高校生の私には、怖くて叩けなかったよ。

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2014/10/09(木) 04:36:22 

    子供いない方や、トントンしなくても寝れるお子さんのいるご家庭はわからないですよね。
    私の子は強めにトントン、ボスボスは言い方が悪いですけどトントンより強めなんですよ。
    これで寝ます。あとは背中をかきながら強めのトントンしてみたり。結構気持ち良いみたいです。

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2014/10/09(木) 05:49:48 

    え、うつ伏せで寝かしつけるってこと?
    寝たらひっくり返すの?

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2014/10/09(木) 06:34:35 

    うちもボスボスやってます。
    トントンよりはちょっと強め、でも手のひらで背中叩くとと痛いから、手を丸くしてくぼみを作って空気を含ませるようにしてお尻叩いてる。
    確かにボスボスって音なるけど、イメージとしては叩くというよりお尻をポヨヨンポヨヨンってする感じ。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2014/10/09(木) 06:46:25 

    今、20歳になる子供いますが、本当にお尻ボスボスで寝かせてましたよ。
    やや強めに力を入れてうつ伏せでお尻を押すのです。
    もちろん顔は横向きね。

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2014/10/09(木) 06:47:54 

    子どもを保育所に預けてて、ちょうど他の子達がお昼寝の時間にお迎えに行った時に見たけど、確かに保育士さんは強めにポンポンしてた。
    直接じゃなく、全員タオルケットの上から。タオルケットがあるとある程度強めにポンポンしないと、トントン刺激?が伝わらないんじゃないのかな?

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2014/10/09(木) 07:12:58 

    赤ちゃん柔らかいから、優しく叩いてって助産師さんに言われたけど。
    大人でも強く叩かれたら痛いじゃん…
    義親もうちの赤ちゃんの背中バンバンから、見ててイライラする。

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2014/10/09(木) 07:24:07 

    うちの下の子は、背中を一定方向になでるとよく寝た!
    上の子は何しても寝なくて苦労したな~^^;
    保育園に行って疲れるようになったら寝つきがよくなったけど^^

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2014/10/09(木) 07:50:13 

    保育園の保育参観に行った時、
    お昼寝の時間に、先生がまさしく
    ボスボスしてた、うちの息子に。
    みんな確かに寝てたよ。
    でも私は家でやったことないけど…

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2014/10/09(木) 08:27:44 

    いま小2の子供が保育所通ってたとき
    先生がトントンではなく
    少し力強くトントンしてて
    ビックリしたが
    そうゆうことなのですね、

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2014/10/09(木) 08:45:56 

    いや、やって服めくったら背中真っ赤でしたなんてシャレにならないから。

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2014/10/09(木) 08:57:29 

    うちの子は効果ありましたよ(^^)
    なんかあったら‥と心配ならやらなきゃいいだけ。でもそんなに強く叩いてるわけではないです。
    寝かしつけ大変ですよね。
    何しても寝ないときなんか試してみたらいいと思いますー!

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2014/10/09(木) 09:04:54 

    3~4年前に見たことあるけど、保育園の先生は結構強めにトントンしてたよ。
    そして子供達はすやすや眠りに落ちてたから保育士さん達の間では常識なんだと思う。
    私は最初見た時は衝撃だったけど(笑)

    でも決して叩いてるんじゃなくて、リズミカルにトントンやる感じでしたよ。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2014/10/09(木) 09:05:32 

    助産師さん、看護師さんも出産入院中も新生児をゲップとか寝かす時に、背中をボスボス?か結構強く叩いてたよ。

    見てるこっちはビックリしたけど。
    何かしらのコツがあるのかもね。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2014/10/09(木) 09:53:08 

    わかります。
    赤ちゃんてゆうより、幼児に最適~
    わたしも3人目を宣言産みました!

    さすがに、産まれてからすぐ 強めにするとかは考えてないけれど、うえのこたち、4歳、2歳を寝かせるときは、やさしいより、少し音が鳴るくらいトントンしたほうが眠ります!おしりは、おむつしてる子なら 強めでもクッションになりますので、痛くないようですよ!

    とっても、ボスぼすに、共感しました!笑


    保育園の先生も意外と強めです。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2014/10/09(木) 09:55:38 

    トピ画 可愛い

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2014/10/09(木) 09:55:49 

    宣言×
    先月です

    すみません!

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2014/10/09(木) 09:57:30 

    ゲップさせるとき、ほんとにボスボスやってしまうんだけど必ず寝てしまううちの赤…
    やっぱり効果あるのかな?

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2014/10/09(木) 10:01:21 

    1人目の時抱っこでの寝かしつけに苦労し、おくるみや色々試した結果、うちは2人共お尻を強めにトントンで寝てくれていました。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2014/10/09(木) 10:19:39 

    効果がある子もいればいない子もいる
    男の子のほうが効果がある子が多かったかなぁ(元保育士)

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2014/10/09(木) 10:35:39 

    懐かしいな〜
    私も寝かしつけ苦労してました!
    ボスボス…とはちょっと違うかな〜笑
    うちの子は、タンっタンっタンっタンっ

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2014/10/09(木) 10:55:10 

    ボスボスって言い方が誤解を生むんじゃ…?
    新生児期ぐらいの特有の、泣いて泣いてどうにもならない時は少しだけ強めにトントン、ゆらゆらしてあげるといいよって言われたけど、そんな感じなんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2014/10/09(木) 11:04:17 

    元幼稚園教諭ですが肌が赤くなるくらい強くやってはダメだけど、少し強めの方がいいみたいですよ。赤ちゃんは大人より鼓動が早いから少し早めにトントンすると寝付きが良いです。
    なんでも程度の問題ですが月齢に合わせた強さは母親が1番わかると思うので。
    やっぱり個人差があるので、子育てに絶対はないですが試してみるのもいいかもですね(*^-^*)

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2014/10/09(木) 11:07:28 

    子供の熱があり保育園に迎えに行ったら、ちょうどお昼寝の時間で保育士さんが、すごく強く我が子の背中をボスボスして寝かしつけようとしていた。
    えっちょっと強すぎじゃない!?ってイラッとしたんだけど、こういう事だったのかな。。
    それともただイライラしてたのかな。。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2014/10/09(木) 11:07:39 

    うちもこれやってたわ。ちょっと早め+ほんのり強めに叩く。
    誰かも言ってるけど手をお椀にして音をだすイメージ。
    一人目でなんでも初めてで恐る恐る優し~くやってたけど、ある日旦那にバトンタッチしたらまさにボスボスやってて「ちょっと!!」って思ってたけど、いつもよりすぐ寝てビックリした。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2014/10/09(木) 11:12:02 

    うちは四人いるけど、その子の好みで4通りの寝かし付け方があったよ。模索してみつけないとね。ちなみに背中ボスボスは4番目には効いたよ♪周りは強くない?(笑)って言われたけど、うちは最初強めでウトウトしてきたら段々弱めていく感じでした。他の子は背中を円を描くように擦ったり、お腹に乗せて上下にゆっくり揺すったり…
    試行錯誤で見つけていくものですね!

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2014/10/09(木) 11:26:07 

    ボスボスって呼び方が良くないけど、これうちの二人目にやってた!

    おむつの上から少し強めにパシパシしてたら必ず寝たよ(*´ω`*)懐かしい。

    背中トントン優しくしても寝なかったけど、おむつの上からパシパシしたら効果抜群だった。

    旦那は初めて見た時ビビってた(笑)

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2014/10/09(木) 12:41:38 

    たまにやるよお腹も満たされてるし、うんちも出てるし、痒い所も痛い所もないのに何故がぐずっている時、強めのトントンは気分転換になるのか不思議そうにしながらだんだん寝る。
    ボスボスはちょっと強すぎる気がするけど。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2014/10/09(木) 13:43:10 

    うちもボスボスでした。

    トントンだと自分の鳴き声にかき消されちゃって効果がないんだろうなって思ってました。

    音が響きやすいように少し手を曲げてボスボスするといいんじゃないでしょうか?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2014/10/09(木) 14:39:04 

    元保育士ですが、うち働いてるときからこんなかんじです!
    叩くんじゃないんですよ〜

    多分保育士さんは強めだとおもいます(笑)

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2014/10/09(木) 14:56:30 

    優しくトントンしながら心臓の音聞かしてやるとすぐ寝ます
    自分の体制がありえない感じになってすごいしんどいですけど笑

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2014/10/09(木) 15:17:46 

    56さん
    私も全く同じ内容を書こうと思ってました!

    男女の双子なんですけど、両腕で子供を腕枕して、男の子は強めトントンと生え際なでなでを交互にやるとすんなり寝てくれます。
    女の子は何もしなくて寝てくれます。
    おんぶと抱っこの寝かしつけ時期は大変でしたが、昼寝の回数が減ってからこのスタイルにしたら大分楽になりました。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2014/10/09(木) 16:03:59 

    先輩ママから少し強め~と話を聞いてました。
    実際に産まれてからは、最初はとんとんとん…とゆっくり静かにしてみたけど楽しくなってしまい、ルンルンに。
    オムツのところを少し強めに、そしてハイスピードでゆらゆらというより、ぐぃんってやるとすぐ寝てました!
    基本はベッドに寝かせて、自分も横にいれば勝手に寝てくれるからありがたいけど…

    いろいろな子がいて、おもしろいですね(*^^*)

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2014/10/09(木) 17:10:37 

    うちの子も強めにトントンすると寝ます。
    ボスボスだと強そうな感じですが(笑)
    トントンと叩くの間かな。叩くまでいかない強めのトントンです。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2014/10/09(木) 17:20:49 

    授乳後のゲップのときも背中バンバン叩く人いるよね。
    強ければいいわけではないと思うんだけど。

    やっぱり縦揺れが一番だったよ。
    抱っこしながら軽いスクワットになるから母は大変だけどね。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2014/10/09(木) 18:30:36 

    次男が、お尻ボスボスで寝てくれる子だったなぁ~他から見たら、強すぎない!?って言われたりしたけど…

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2014/10/09(木) 20:00:00 

    保育士です。
    トントンでもやわらかい骨が変形するからなでるようにって聞いたことがあるのですが....

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2014/10/09(木) 20:54:23 

    これちょっとだけやってみたけど、全然効果無いし、実際は赤ちゃんかわいそうであんまりできない。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2014/10/09(木) 21:10:08 

    赤ちゃんにも好みがあるし、普通のお母さんは考えて加減するだろうけど、ボスボスか!こうかな!って必要以上に強くしてしまう人が絶対出てくる。変な効果音はやめた方がいい。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。