ガールズちゃんねる

専業主婦の年金半額案!働きに出ますか?

2694コメント2019/05/26(日) 12:51

  • 2001. 匿名 2019/05/09(木) 23:02:40 

    >>1974
    年金はあてにならないからその分貯蓄をするとよいとあるから

    +8

    -0

  • 2002. 匿名 2019/05/09(木) 23:03:41 

    とにかく、
    16000円払えない妻は
    130万円以上働け!

    +6

    -16

  • 2003. 匿名 2019/05/09(木) 23:03:48 

    なんだろう
    ここ見てたら国会議員の定数が減らない理由と同じに思える
    国会議員→自分達の職を失う(議員になれない)可能性が増えるから減らさない!
    専業主婦→元々払ってないけど取り分半額になるなんてありえない!

    反対している人は議員減らせとか文句言う筋合いないと思う

    +13

    -9

  • 2004. 匿名 2019/05/09(木) 23:03:52 

    無償化トピと行ったり来たりして叩いてる人いるねww 自分もだけど。

    +0

    -1

  • 2005. 匿名 2019/05/09(木) 23:04:45 

    >>2003
    わたしは働いてるから両方してほしい

    +5

    -0

  • 2006. 匿名 2019/05/09(木) 23:04:53 

    働らくから誰か代わりに介護して

    もう介護疲れた

    +9

    -1

  • 2007. 匿名 2019/05/09(木) 23:05:10 

    この度、中国国籍の方が入国し、外国人登録が認められた直後に生活保護申請を集団で行うという事例が発生しました。
     所定の手続きを経て入国し、定住が認められた外国人については、国の通知により、生活保護法を準用する制度になっています。

    +2

    -1

  • 2008. 匿名 2019/05/09(木) 23:05:35 

    >>1946
    働いてる家庭があったかくないとでも?
    偏見過ごそう

    そういう細かいところ普段から出てると思うよ
    気をつけたほうがいいよ。

    +8

    -4

  • 2009. 匿名 2019/05/09(木) 23:05:57 

    >>1993
    働いて納めてた厚生年金をもらって厚かましいんだよ!アホか!!

    +5

    -1

  • 2010. 匿名 2019/05/09(木) 23:06:01 

    国会議員の年収(議員報酬)の平均は、2200万円でした。 議員1552万8000万円期末手当:635万円※期末手当とは民間企業に勤めるサラリーマンのボーナスに相当するもので、手当として6月1日と12月1日に在職する国家公務員に支給されます。 平均年収推移は2106万円~2200万円となっています。

    +1

    -1

  • 2011. 匿名 2019/05/09(木) 23:06:11 

    >>1 働かなくていいと言われてるから働かない。年金は宛にしてない。貯金しまくってます。

    +3

    -0

  • 2012. 匿名 2019/05/09(木) 23:06:14 

    妻が16500円
    払えばいいだけ!

    +16

    -2

  • 2013. 匿名 2019/05/09(木) 23:06:31 

    年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者 の為に浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある

    +8

    -0

  • 2014. 匿名 2019/05/09(木) 23:06:31 

    今って10年厚生年金収めれば年金いただけるんでしたっけ?独身時代に7年納めてるから、子育て落ち着いた頃に厚生年金払わせてくれる所に入ればいいかな〜と、のんびり考えてました。とりあえず、議員年金と公務員の年金は廃止でいいと思います。

    +2

    -3

  • 2015. 匿名 2019/05/09(木) 23:07:24 

    年金でるかわからないで怒ってても仕方ないじゃない。
    払うのは義務なんだからさ。
    一個人が騒いだって法律なんて変わらないし。
    仕方なく払えよw
    そんなことでストレスためんなよって感じ。

    +6

    -1

  • 2016. 匿名 2019/05/09(木) 23:07:27 

    >>1993
    こいつバカ丸だし!働け

    +2

    -0

  • 2017. 匿名 2019/05/09(木) 23:07:41 

    >31
    専業のいろんな事情って大体しょーもない
    PTAでも用事あります!とかの内容大体しょうもない

    +5

    -10

  • 2018. 匿名 2019/05/09(木) 23:07:48 

    半額って

    てっきりこっちが払う年金が半額になる!ありがたー


    かと思ったらもらえる額かよ!ふざけんな

    +9

    -0

  • 2019. 匿名 2019/05/09(木) 23:08:05 

    まあ働ける余裕があるなら働いた方がいいよ、年金関係なく

    +10

    -3

  • 2020. 匿名 2019/05/09(木) 23:08:08 

    認知症の旦那の親と自分の親殺して働きたいよ

    +3

    -2

  • 2021. 匿名 2019/05/09(木) 23:08:33 

    >>2014
    自分はもらうつもりなのに公務員や議員の年金は廃止を主張するとか笑える

    +5

    -1

  • 2022. 匿名 2019/05/09(木) 23:08:41 

    生活保護や議員報酬やその他諸々は見直せ!
    でも(払ってない)年金が半額になるのはおかしい!

    どちらも国民が納めた税金、社会保険料が使われているのに
    専業主婦の方自分勝手ですね

    +6

    -0

  • 2023. 匿名 2019/05/09(木) 23:09:02 

    >>1960
    変じゃない
    なんで貧困層養うためにこんなに給料引かれなくちゃいけないんだよ
    国や市町村からの恩恵も少ないし
    保育料も高い
    国の恩恵たらふく受けてる層に負担だの言われると頭来るわ

    +4

    -1

  • 2024. 匿名 2019/05/09(木) 23:09:10 

    親殺し今でもあるからね
    子殺しも

    +2

    -0

  • 2025. 匿名 2019/05/09(木) 23:10:06 

    保育園が足りていない今、自分で自分の子を育てる人は3号で優遇するので、ぜひ専業になってください、と言った方がいいんじゃないの?
    保育園に投入される税金使わないで済むわけだし。

    +7

    -2

  • 2026. 匿名 2019/05/09(木) 23:10:44 

    記事がガセだとしても

    将来の不安を煽られた人がいるのは確か

    結婚しない人も
    シングルマザーも
    生活保護者も

    増える。

    これが現実です。

    +7

    -0

  • 2027. 匿名 2019/05/09(木) 23:10:51 

    専業選んでやってんだからなぜキレる?
    育児とか幼稚園理由に出す人はさらにずるいねー
    働く気がないんだよ、そもそも。
    だから働く気がないと言ったらいいじゃん。

    +7

    -6

  • 2028. 匿名 2019/05/09(木) 23:10:57 

    >>2021
    なぜ議員や公務員だけ特別枠で年金を設けるのかが分からなかったからです。一律厚生年金・国民年金ではダメなのですか?

    +0

    -0

  • 2029. 匿名 2019/05/09(木) 23:11:00 

    半額どころか今まで払ってなかった分払って欲しい

    +2

    -3

  • 2030. 匿名 2019/05/09(木) 23:11:01 

    年収900万超えると半端じゃない税金引かれるよね

    +8

    -0

  • 2031. 匿名 2019/05/09(木) 23:12:09 

    何だかんだ因縁つけて年金受給額を減らしたいだけにしか思えない。私は独身正社員だから勝手に引かれるてけど、正直払いたくない!! 何のために払うの?

    +1

    -0

  • 2032. 匿名 2019/05/09(木) 23:12:13 

    >>2026
    こなしで一生働くよ。

    +0

    -1

  • 2033. 匿名 2019/05/09(木) 23:12:20 

    >>1910
    働けなくてごめんなさい

    じゃなくて、16000円
    払えばいいだけです。

    もっと悲惨な自営業の妻も
    払ってるんですから。

    +11

    -8

  • 2034. 匿名 2019/05/09(木) 23:12:53 

    私介護しながら働いてますよ
    訪問介護を利用しています
    言い訳しないで動けば働けますよ

    +7

    -5

  • 2035. 匿名 2019/05/09(木) 23:13:03 

    >>2014
    公務員の人はちゃんと年金納めてるんだから廃止される筋合いないだろ笑
    それなら払ってないあなたはまっさきに廃止されるべきですね

    なんでもかんでも国や役人のせいにする人っていますよね

    +4

    -2

  • 2036. 匿名 2019/05/09(木) 23:13:31 

    >>1929
    病気の人にこういうことを肩身の狭い思いされて言わせるなんて心が痛いわ

    +3

    -0

  • 2037. 匿名 2019/05/09(木) 23:14:21 

    >>2032
    わたしも。離婚しても実家持家だし、老後資金貯めるよ。元々年金だけだと老後詰むからね。

    +0

    -0

  • 2038. 匿名 2019/05/09(木) 23:14:25 

    保育園入れないからというのは本当に勘弁してほしい。
    区役所だってヒントくれますわ。
    職場近くや隣町でもいいから入れて復帰しなきゃって人沢山いるんですよ。
    認可入れなかった〜ってキレてる人は本気じゃないしあんたがキレんなよって感じなんだけど。

    +2

    -1

  • 2039. 匿名 2019/05/09(木) 23:14:32 

    いつからこんな日本になった?
    もっと画期的な対策はあると思うんだけどね。
    本当にこのままじゃ駄目になっていく一方。

    +4

    -1

  • 2040. 匿名 2019/05/09(木) 23:15:01 

    働きもせず、1円に年金をおさめてない
    怠け者で無能な無職専業に、半額も年金を支給するなんて、間違ってるよね

    1円も払ってないのだから、1円たりとも年金を払うべきじゃない

    生活保護の不正受給の朝鮮人と同じで
    無職専業はどうしようもない人間のクズ

    +15

    -11

  • 2041. 匿名 2019/05/09(木) 23:16:30 

    >>2028
    それを言ったら厚生年金と国民年金だって違いますよ受け取れる額
    それに共済年金と厚生年金は一緒になったはず

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2019/05/09(木) 23:16:38 

    同じような煽りコメをして速攻プラス

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2019/05/09(木) 23:17:18 

    また今日も年金でETF買いまくったから日経平均の下げ幅−300程度で済んだみたいね。
    本当ならもっとぐーんと下がるはずなのに政府が介入してるから奇妙な相場になってる。
    さて、儲けはでるのかね?

    +0

    -0

  • 2044. 匿名 2019/05/09(木) 23:17:19 

    >>2034
    ケースバイケースであって介護している人がみんな貴女と同じではないから

    そういう言い方するから、同じ女性の首絞める事になる

    +4

    -0

  • 2045. 匿名 2019/05/09(木) 23:17:38 

    ガセネタ書いた小学館の週刊ポストの記者分かったって書いたよ

    +3

    -0

  • 2046. 匿名 2019/05/09(木) 23:19:03 

    こないだまでは働く女性同士の怒りだったのに
    ネタバレされたらやたら自営業妻VS主婦になってない
    おんなじ文章で
    対立ばっかりウンザリ

    +6

    -0

  • 2047. 匿名 2019/05/09(木) 23:19:40 

    働かないことを選んでるんだから堂々としてたらいいのに。
    何でキレてるの?
    みんな心に余裕なすぎーー笑
    法律が決まったらしょーがないし。
    嫌なら働けばいいし。

    +5

    -0

  • 2048. 匿名 2019/05/09(木) 23:20:12 

    専業主婦も年金払うのは当然でしょう
    差別とか行ってる人達は
    じゃあ、しっかり年金払ってる人達は差別じゃないの

    自分達が優遇されて当然と思う
    その心が意識に公平性がない甘えという差別だよ

    +6

    -1

  • 2049. 匿名 2019/05/09(木) 23:20:19 

    あのさ、なんでそんなに専業主婦年金払わせたいの?これ以上庶民から金徴収したら景気が悪化するだけなんだけど?日本経済にとって良いことなんて無いんだけど

    +3

    -11

  • 2050. 匿名 2019/05/09(木) 23:20:31 

    専業主婦と扶養内のパートが

    3号だよ

    間違えないで!

    +6

    -0

  • 2051. 匿名 2019/05/09(木) 23:20:59 

    小学館の週刊ポストの記者の罪は大きいな

    でもがるちゃんの運営とバイト的には美味しい

    +5

    -0

  • 2052. 匿名 2019/05/09(木) 23:21:08 

    >>2045
    ガセネタのせいで変なバトル生ませちゃったよね
    オヤジも混ざってるしカオス

    +5

    -0

  • 2053. 匿名 2019/05/09(木) 23:21:22 

    専業主婦と扶養内のパート主婦が

    3号だよ

    間違えないで

    +18

    -0

  • 2054. 匿名 2019/05/09(木) 23:21:38 

    半額になったらガタガタ兼業主婦ガル民が言わないんならいいんじゃない?
    ウチお金あるし

    +0

    -0

  • 2055. 匿名 2019/05/09(木) 23:21:47 

    その前に、安倍が株に年金突っ込んで溶かさなければよかっただけ

    +3

    -5

  • 2056. 匿名 2019/05/09(木) 23:21:56 

    もうさ、よくわからなくなるからさ、
    だんなが払ってるからじゃなくて専業の私宛に徴収したらいいじゃん。
    まずは払込用紙とかで個人に請求したら?
    払うのは旦那だけどw

    +10

    -0

  • 2057. 匿名 2019/05/09(木) 23:22:07 

    訪問介護やデイサービスって働く女性の味方だよね
    無職の専業主婦って預けてる間何してるのよ

    +3

    -4

  • 2058. 匿名 2019/05/09(木) 23:22:40 

    >>2028
    働いてようが働いてなかろうが独身だろうが専業主婦だろうが国民年金の人は毎月高い年金ちゃんと納めても受け取れる額は本当に少ないですよ

    3号扶養で払ってないのに半額でも受け取れるならじゅうぶん国の恩恵受けてると思いますけど

    +19

    -3

  • 2059. 匿名 2019/05/09(木) 23:22:44 

    働けないではなく、働かない奴は年金ドロボー。
    密かにみんなそう思ってるから😆

    +11

    -4

  • 2060. 匿名 2019/05/09(木) 23:22:45 

    園に入れなく育児
    病気
    障害者
    介護

    の家庭が困るだけ。

    恥知らずや結婚前の人はシングルマザーになる率があがる。

    年収が低い家庭もシングルマザー生活保護になるしかなくなる。

    これが現実。

    +3

    -1

  • 2061. 匿名 2019/05/09(木) 23:23:41 

    こんな世の中だからこそ、うちは選択一人っ子です。

    +4

    -1

  • 2062. 匿名 2019/05/09(木) 23:23:47 

    >>2056
    そうなれば誰も文句言わないよ
    払いたくないけど貰いたい人以外

    +4

    -0

  • 2063. 匿名 2019/05/09(木) 23:24:07 

    年金くらい払うから、所得税の税率をみんな公平にしてくれないかな

    +4

    -0

  • 2064. 匿名 2019/05/09(木) 23:24:19 

    ガセネタというか、国民の様子を見るために書かせたんだと思うよ?
    で、思ったほど女同士で対立してくれなかったし、専業主婦叩きも無かったし、バイトの煽りに乗ってくるひとも少なく、批判一択だったからすぐ引っ込めたんだろ

    +2

    -1

  • 2065. 匿名 2019/05/09(木) 23:24:27 

    >>2061
    ちょっと言ってる意味がよくわからない

    +0

    -0

  • 2066. 匿名 2019/05/09(木) 23:24:30 

    正社員兼業夫婦だけど3号廃止して欲しいとは思わないんだよね。Twitterとかでもそういう感じなのにね。
    親戚や友だちにも色んな理由で専業主婦だし、旦那の親も専業主婦だし、自分もいつどうなるか分からないし。

    +14

    -5

  • 2067. 匿名 2019/05/09(木) 23:24:34 

    >>1909
    そんなこと誰も言ってないのに。。。
    負担0全額支給を半額にって話が「仕事しろってこと?」って、どうしてそういう拡大解釈になるの?
    ヒステリーなの?
    無理あり過ぎ、飛躍しすぎ。

    +7

    -1

  • 2068. 匿名 2019/05/09(木) 23:25:27 

    >>2049
    みんな払ってるんだから
    専業主婦も払うべくでしょ
    そうじゃないと公平性がないよ
    優遇されて当然、半額ですらまだ貰えるのに
    差別とか行ってる人、その考え方こそ差別だよ
    専業主婦も払わないと平等じゃない。こんなの5歳児でも分かるよ

    +20

    -10

  • 2069. 匿名 2019/05/09(木) 23:25:33 

    >>2060
    園以外は手厚くしてほしいものだね。
    保育園は最初はめちゃ大変な思いして預けたわ。
    みんなそうよ、大変な地域の兼業は。
    認可に入るには、ポイント貯めるのが大事よ。

    +2

    -0

  • 2070. 匿名 2019/05/09(木) 23:25:39 

    >>41
    違うと思う
    独女や兼業のせいにして半額にしたいだけじゃない?
    本当に彼女達だけがそう発してるならそもそも相手にもされず議題にすら上がらないかと

    私は独女だけど、専業主婦に不公平と思った事ないし周りからも聞いた事ないよ
    だけど外国人の生活保護とかには不満だな

    ぱっと思いつくだけでも沢山削りどころがあるのにそこに触れず国民から搾取するしか案を出さないから腹が立つ

    +7

    -2

  • 2071. 匿名 2019/05/09(木) 23:25:44 

    自分は専業主婦だから半額になっても仕方ないと思えるけど
    扶養内パートの人がかわいそう
    働いてるのに年金半分

    +8

    -7

  • 2072. 匿名 2019/05/09(木) 23:26:29 

    >>2062
    住民税とか個別じゃない?

    +2

    -1

  • 2073. 匿名 2019/05/09(木) 23:26:40 

    専業主婦は外で働くのを拒否する怠け者、っていう風潮はもうどうしようもないのかね。専業主婦がいてくれるから家事を気にせず働ける人がいるんだけど……。専業主婦を減らしたいなら女性も男性も無理なく働ける環境を整えて欲しい。

    +11

    -5

  • 2074. 匿名 2019/05/09(木) 23:26:40 

    他のところでここの人のことを笑われいたよ。

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2019/05/09(木) 23:27:54 

    旦那でも本人でもいいから
    専業主婦も年金払えよ!年金払え…

    +9

    -6

  • 2076. 匿名 2019/05/09(木) 23:28:03 

    >>2071
    その分貰えないと思ってその分額で貯蓄してるから

    +0

    -0

  • 2077. 匿名 2019/05/09(木) 23:28:53 

    共働きの兼業主婦的には不正生活保護受給者や議員の人数や給料の見直しとどこに行ったか分からない外国人留学生を何とかするのも一緒にやれって思う

    +1

    -1

  • 2078. 匿名 2019/05/09(木) 23:29:03 

    専業主婦も立派な仕事だと思うよ
    私は怠け者なんて思わない

    でも、年金は払え!

    +16

    -4

  • 2079. 匿名 2019/05/09(木) 23:29:49 

    この国はね

    高額納税者が生活保護者を養いシングルマザーの援助をしつづけるしかないんだよ。

    高額納税者の人は大変。

    +4

    -0

  • 2080. 匿名 2019/05/09(木) 23:30:01 

    >>2074
    そりゃ笑われるよ
    ガセネタに変な連投して煽ってる人とバイトだらけのトピだもん

    +5

    -0

  • 2081. 匿名 2019/05/09(木) 23:30:30 

    みんな専業になる可能性あるのになぁ

    +4

    -2

  • 2082. 匿名 2019/05/09(木) 23:30:51 

    >>2071
    普通は貯めてる、または積立してるはず。
    パートするならフルがいいだろって思う。
    介護やら病気の人は仕方ないから新たな助成金かなんかできたらいいんだがー

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2019/05/09(木) 23:31:04 

    >>2047知ってるww

    +1

    -1

  • 2084. 匿名 2019/05/09(木) 23:31:17 

    >>2081
    ねーよw

    +5

    -3

  • 2085. 匿名 2019/05/09(木) 23:32:37 

    >>2083
    でしょ?
    本当みんなストレスためんなよww
    介護してるとか病気の人は大変だから別として。

    +3

    -1

  • 2086. 匿名 2019/05/09(木) 23:32:40 

    第1号は国民年金だけだから、安いんだよ。
    だけど、将来もらえる年金もその分少ないよ。
    保険料は全額自己負担。

    第2号は、厚生年金(+国保も含む)だから高いけど、
    その分、将来もらえる年金も多いよ。
    保険料は会社と折半だから、半額が自己負担。
    つまり半額は会社が払ってくれる。

    第3号は、保険料は0円。払ってません。
    だけど、将来年金はもらえる。

    年金保険料を払った金額に応じて、満額もらえるのはわかるけど、払ってないのにもらえる第3号は制度として
    見直してほしい。今の時代、財政に余裕がないからです。

    +8

    -1

  • 2087. 匿名 2019/05/09(木) 23:32:52 

    >>2071

    働いてても
    年金は払ってません。

    可哀想じゃない

    +5

    -1

  • 2088. 匿名 2019/05/09(木) 23:33:32 

    >>1
    この内容でトピ立つくらいだから笑われても仕方がない
    しかもガセネタだって分かってるのに立ってるからね

    +2

    -0

  • 2089. 匿名 2019/05/09(木) 23:34:08 

    >>2071
    働いてる働いてないで考えるからそう思うのかな?
    年金を払ってる払ってないで考えたら専業も扶養内パートも同じだと思わない?

    +3

    -0

  • 2090. 匿名 2019/05/09(木) 23:34:21 

    >>2073
    貴方みたいな人は仕事できなそう。
    うまく立ち回るんだよ。
    生きていくには仕事変えたっていい。
    自分のスキルがあれば生きていける。

    +2

    -1

  • 2091. 匿名 2019/05/09(木) 23:34:28 

    >>2081
    オレはなれないよ

    +0

    -0

  • 2092. 匿名 2019/05/09(木) 23:34:52 

    >>1721
    絶対辞めない方が良い。
    育休中は給料の半額の育児休業給付金貰えてる。社会保険料は免除。
    一度辞めたら公務員は勿論、正社員もなかなか難しいよ。

    +4

    -0

  • 2093. 匿名 2019/05/09(木) 23:34:58 

    働きたくなければ働かなくてもいいし
    怠けていたいなら怠けてもいいよ
    でも年金は絶対に払いなさい
    年金払わずして、年金もらって当然とか、ふざけてるよ
    年金払わない人には年金は1円も与えたらダメだよ

    +8

    -3

  • 2094. 匿名 2019/05/09(木) 23:35:12 

    >>2055
    安倍さんが 運用を失敗したの?いままでの歴代政府でなく?

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2019/05/09(木) 23:35:12 

    >>2087
    うわ〜、いつまでたっても子供いたぁ

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2019/05/09(木) 23:35:32 

    専業主婦も払うよー年金

    でもさ、子育てしたら将来の日本のために
    働いてるという事で

    月15万くらいはもらって良いと思う


    こなしより将来日本の役に立ってるよね

    まぁ15万ってところだと思う

    +5

    -13

  • 2097. 匿名 2019/05/09(木) 23:36:16 

    働かなくていいから、自分の年金くらい旦那に払ってもらえ。払ってないのにタダで貰うなんて厚かましい。

    +7

    -1

  • 2098. 匿名 2019/05/09(木) 23:36:35 

    専業主婦も立派な仕事しています!って言うなら年金くらい払いなよ。
    ってヤフコメに載ってた。
    外で働くか家の中で家業として働くかの違いでしょ?
    誰も外で働けなんて言ってない。

    +10

    -2

  • 2099. 匿名 2019/05/09(木) 23:36:59 

    >2083だけど>2074にだから

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2019/05/09(木) 23:37:10 

    >>2096
    あなたの家庭では役に立ってるでしょうが、世間では何も助かってないわけ。動いてないのよ。何言ってるんだか。あなたみたいな馬鹿げたことを言う人いるから専業が馬鹿にされるのよ。

    +6

    -3

  • 2101. 匿名 2019/05/09(木) 23:37:10 

    >>2088
    わざわざ揉めさせるためのトピだよね
    匿名掲示板は何回だって適当な事書けるし怖い

    +5

    -0

  • 2102. 匿名 2019/05/09(木) 23:37:57 

    ここの人たちよ他Twitterなどみてこい!払えって言われても3号だから払えないことくらい理解できないのか?ここって本当に独身ニートの集まりだな

    +5

    -7

  • 2103. 匿名 2019/05/09(木) 23:38:23 

    国民年金を払ってないのは

    専業主婦と扶養内パートです。

    独身パートは払ってます。

    結婚してるかしてないかの違いで

    不公平。

    +12

    -15

  • 2104. 匿名 2019/05/09(木) 23:38:37 

    匿名他サイトで低収入家庭をチンピラ生活保護がマウンティングして叩きのめしてたの
    しかも地域限定して。

    凄く不愉快だった。

    +4

    -0

  • 2105. 匿名 2019/05/09(木) 23:38:43 

    >>2055
    無能な民主党政権から安倍政権に変わって
    日経平均株価はかなり上がったけど
    株に年金なんて突っ込んでないし、溶けてもいないよ

    +4

    -0

  • 2106. 匿名 2019/05/09(木) 23:39:43 

    第1号は国民年金だけだから、安いんだよ。
    だけど、将来もらえる年金もその分少ないよ。
    保険料は全額自己負担。

    第2号は、厚生年金(+国保も含む)だから高いけど、
    その分、将来もらえる年金も多いよ。
    保険料は会社と折半だから、半額が自己負担。
    つまり半額は会社が払ってくれる。

    第3号は、保険料は0円。払ってません。
    だけど、将来年金はもらえる。

    年金保険料を払った金額に応じて、満額もらえるのはわかるけど、払ってないのにもらえる第3号は制度として
    見直してほしい。今の時代、財政に余裕がないからです。

    +11

    -6

  • 2107. 匿名 2019/05/09(木) 23:39:45 

    >>2102
    旦那の給料から2人分払えばいいの。

    +15

    -3

  • 2108. 匿名 2019/05/09(木) 23:40:29 

    バイトもバカの集まりしか思えない笑
    ここも終わったね。

    +2

    -0

  • 2109. 匿名 2019/05/09(木) 23:40:31 

    もういいよ。年金期待してないからいらないよ。
    年金で今の高齢者の面倒見てくれたら、今の若者は年金あてにしてないから。

    +1

    -0

  • 2110. 匿名 2019/05/09(木) 23:40:39 

    年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者 の為に浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある

    +5

    -0

  • 2111. 匿名 2019/05/09(木) 23:40:57 

    >>2103
    プラス、自営の妻も国民年金払ってるよ

    +12

    -2

  • 2112. 匿名 2019/05/09(木) 23:41:06 

    >>2100
    横だけど将来の納税者を育てて、子供用品にお金かかるから消費もしてる、多少なり世の役には立ってるんじゃない?

    +5

    -1

  • 2113. 匿名 2019/05/09(木) 23:41:09 

    この度、中国国籍の方が入国し、外国人登録が認められた直後に生活保護申請を集団で行うという事例が発生しました。
     所定の手続きを経て入国し、定住が認められた外国人については、国の通知により、生活保護法を準用する制度になっています。

    +0

    -1

  • 2114. 匿名 2019/05/09(木) 23:41:09 

    今はまだ年金貰うような年齢じゃないからこんなに好き勝手言えるけど、いざ働けなくなる年齢になって年金半額とか言われたら、それはそれで困るんじゃないの?まぁ私は年金どうのこうのより脳みそ使わないと退化するから、75までは働くつもりだけどね。

    +2

    -2

  • 2115. 匿名 2019/05/09(木) 23:41:29 

    ここの常連になりたくないわ異質

    +6

    -0

  • 2116. 匿名 2019/05/09(木) 23:41:29 

    国会議員の年収(議員報酬)の平均は、2200万円でした。 議員1552万8000万円期末手当:635万円※期末手当とは民間企業に勤めるサラリーマンのボーナスに相当するもので、手当として6月1日と12月1日に在職する国家公務員に支給されます。 平均年収推移は2106万円~2200万円となっています。

    +0

    -0

  • 2117. 匿名 2019/05/09(木) 23:41:54 

    主婦が働くってもともと独身時代働いてる人も多いだろうし働くことにそんなに抵抗って無いと思うけど、厚生年金貰えるような形で働くとなると基本はフルだと思うしじゃなくても会社規定で月⚪️時間以上と決まってると思うの。

    そうなると子供はどうなるの?
    保育園の延長だって限度があるし勤め先も5時定時なんてそもそも今の世の中そんなに無いよ。
    保育園卒業したあとの小学生中学生、子供だけしかいない時間帯がずっと続くけど犯罪に巻き込まれる確率も上がるし悪い子供が必ず一定数は湧くし大人の目が無いから増えるしイジメ問題も今までよりもっと多くなるよ。
    マトモな大人は働きに出てニートやナマポのグズが子供を危険な目にあわすよ、マジで。

    そういうの、どう対処するつもりなんだろう?

    +6

    -4

  • 2118. 匿名 2019/05/09(木) 23:42:38 

    >>1971
    でも、エクセルできますって主婦、ただ文字が打てて簡単な計算式できるだけの人ものすごく多いよ。
    事務職採用担当だから、パートさんの面接がてら簡単な関数使うリスト作成してもらってるけど、マジかって思う仕上がり。
    できますっていうなら最低限勉強してほしい。

    +6

    -1

  • 2119. 匿名 2019/05/09(木) 23:42:59 

    専業主婦に言いたい。働きたく無いとなぜ正直に言わないの? 言い訳なんか要らない、怠いし疲れるの嫌だから働きたく無いって正直に言ってもらった方がよっぽどキヨキヨしい(笑)。そうすればこちらも、あ〜生来の怠け者なんだな〜って諦めるけど。それと怠け者は諦めるけど、大手を振って歩かないでね。邪魔な場所や私の家の近くでの長時間の立ち話とファミレスやカフェでの大声の話と馬鹿笑いもやめてね。貴方達は普通に話して笑ってるだけかも知れないけど、怠けてる分元気が有り余ってて声量が凄いから五月蝿くて仕方ない、他のお客様にも騒音と言う迷惑かけてる事を自覚してね。自分達は無職で無納税者なんだという事を肝に命じておいてね。そういう所だけ気をつけて貰えばそれ以上何も無いので。

    +8

    -10

  • 2120. 匿名 2019/05/09(木) 23:43:08 

    旦那の稼ぎがいいのと私なんかは低所得者だから。
    旦那だけで私の3人分は払ってるんだけど…

    +2

    -4

  • 2121. 匿名 2019/05/09(木) 23:43:13 

    昨日から2000コメしてるわ
    数えてしまった(笑)

    +1

    -1

  • 2122. 匿名 2019/05/09(木) 23:43:15 

    >>2066
    同じく
    だからガセネタって判明した時納得したもん
    働いてはいるけど、数年前までは専業だった身だしね
    ツイッターの反応見てもそうじゃん
    がるちゃんは匿名だから異質
    数人が何故か怒ってる感じ

    +8

    -1

  • 2123. 匿名 2019/05/09(木) 23:43:29 

    >>2071
    扶養内のパートの人だって年金納めてないんだから仕方なくないですか
    それが嫌なら働く時間増やして年金払えばいい
    働いているから年金が貰えるではなくて年金を納めているから年金がもらえるんです
    働いてなくたって年金納めれば貰えるし
    働いてても年金払ってなければ貰えないのだから

    この問題=働く
    に直結させてる人年金制度のことちゃんとわかってないのでは

    +5

    -1

  • 2124. 匿名 2019/05/09(木) 23:43:31 

    サラリーマンの妻、扶養内で何100万の収入あり。
    自営の妻、育児や介護で無職。収入0。

    けどけどけどけど!!

    国民年金毎月16000円払わないといけないのは自営の無職の妻。
    なんでこうなるの??

    +7

    -5

  • 2125. 匿名 2019/05/09(木) 23:43:34 

    >>2103
    これから結婚して子供できたら自動的に専業主婦になるよ
    保育料高いし、今は預けれるところ探すの大変だし

    +3

    -2

  • 2126. 匿名 2019/05/09(木) 23:43:43 

    >>2092
    横からだけど、同意。
    しかも、給与の半分っていうのが非課税だから普段の手取り給与の半分よりは割と多いくらい貰える。あと、産前産後の休み分も生まれて2ヶ月くらいの所でまとめて入ってくるから子供連れて遊びに行くのに良い額が入ってくるよ。
    私の場合、普段の月額面が27万。出産手当金が60万、育休中は2ヶ月毎に36万くらいだった。
    半年過ぎたら減ったけどね。

    +1

    -0

  • 2127. 匿名 2019/05/09(木) 23:43:58 

    だいたい年金にこだわるの?そんなもの貯金しろよ。あてにする方がおかしい。厚生年金も国民年金も。

    +3

    -0

  • 2128. 匿名 2019/05/09(木) 23:44:27 

    外国人生活保護者はこれから日本に増えていきます。

    政府何やってるんだろう。

    +0

    -0

  • 2129. 匿名 2019/05/09(木) 23:44:48 

    >>2124
    不安定な自営の旦那選ぶからだよ
    わかってたことじゃん

    +3

    -5

  • 2130. 匿名 2019/05/09(木) 23:46:23 

    >>2115
    バイトと一部の3号恨んでる人で回してるから何か異様なトピ

    +4

    -1

  • 2131. 匿名 2019/05/09(木) 23:46:23 

    決める議員の話したってしょうがないじゃん。

    3号(専業主婦と扶養内パート)

    がいい訳しないで16000円払えばいいの。

    不公平なんだから。

    嫌なら議員になれば。

    +5

    -6

  • 2132. 匿名 2019/05/09(木) 23:46:56 

    >>2107
    そうそう!
    自営の妻は有無なしで払ってるしね。

    +6

    -1

  • 2133. 匿名 2019/05/09(木) 23:47:04 

    >>2122
    普通はそうなんだけど、ここは違うからね。一生独身の人もいるし、男もいるし。匿名掲示板だから連投出来るしバイトもいる。

    +5

    -1

  • 2134. 匿名 2019/05/09(木) 23:47:52 

    >>2127
    貯金もしてる
    でも払った分は貰いたいとも思うけど

    +0

    -0

  • 2135. 匿名 2019/05/09(木) 23:48:06 

    てか、外国人優遇にメスを入れるべきです!あと、売国議員は辞めとくれ

    +1

    -0

  • 2136. 匿名 2019/05/09(木) 23:48:16 

    ただで年金もらえるなんて
    おかしいよね。

    +9

    -3

  • 2137. 匿名 2019/05/09(木) 23:48:23 

    専業主婦ずるい!

    って考えの人しつこい。

    あなた達は
    障害者病気の働けない主婦も同時に叩いてるんですよ。

    +8

    -11

  • 2138. 匿名 2019/05/09(木) 23:48:23 

    >>2129
    えっとね、結婚してから自営になったのね。
    あなたの旦那が自営したいって言ったら別れるの?

    +2

    -1

  • 2139. 匿名 2019/05/09(木) 23:48:24 

    >>2129
    それ何だよね、結局…

    +2

    -3

  • 2140. 匿名 2019/05/09(木) 23:48:31 

    >>2129
    横だけどちゃんと国民年金支払いしている人と一切支払いしてない社会のダニである3号と味噌糞いっしょにするなって話でしょ

    +5

    -1

  • 2141. 匿名 2019/05/09(木) 23:48:37 

    年金を増やすと、少子化が進むとはっきりしたからじゃないか
    教育費は1人当たり2000万、その金が老後に使えれば
    海外旅行へいったり、リッチな介護ホームへ入れる

    年金制度が薄い国ほど子どもの数は多い

    +0

    -1

  • 2142. 匿名 2019/05/09(木) 23:49:03 

    ここの常連さんおかしい人だね

    +6

    -0

  • 2143. 匿名 2019/05/09(木) 23:49:03 

    3号叩きのバイト多いな 笑

    +9

    -0

  • 2144. 匿名 2019/05/09(木) 23:49:17 

    >>2136
    バイト?
    税金で給料いくら貰ってるの?

    +1

    -0

  • 2145. 匿名 2019/05/09(木) 23:49:22 

    次の選挙は
    ➕自民党
    ➖自民党以外

    +0

    -0

  • 2146. 匿名 2019/05/09(木) 23:50:09 

    1コメいくら貰えんの?バイトさん

    +4

    -0

  • 2147. 匿名 2019/05/09(木) 23:50:37 

    まー払わないけどね(笑)
    どうせ、貰えないのわかってるし

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2019/05/09(木) 23:50:50 

    育児や介護で働く時間ありません!

    でもがるちゃんに張り付いて文句言う時間と余裕はあります!

    +2

    -1

  • 2149. 匿名 2019/05/09(木) 23:51:00 

    わたしが20代の頃は、女性は何だかんだ寿退社が普通で、一旦キャリアを捨てたら、次は条件を下げないと働けない感じだった。旦那も子育てに専念してほしいと言ってたから。 主婦に土日はないのに、旦那や子どもをサポートして、ゆくゆくは姑の介護まで期待されて、今更半額なんて、結婚したら損だわ。

    +2

    -1

  • 2150. 匿名 2019/05/09(木) 23:52:00 

    1コメ20円

    +2

    -0

  • 2151. 匿名 2019/05/09(木) 23:52:07 

    >>2133
    他のSNSでの声と、この匿名掲示板の落差がエグいよね
    まさにそーいう人達がこぞって書き込んでるんだと納得

    +6

    -0

  • 2152. 匿名 2019/05/09(木) 23:52:18 

    >>2147
    これもバイト?
    対立、煽りさせないとトピのびないから?

    +1

    -1

  • 2153. 匿名 2019/05/09(木) 23:52:19 

    >>2129
    旦那リストラにあったら
    終わり。

    自営は定年無し

    +4

    -1

  • 2154. 匿名 2019/05/09(木) 23:52:38 

    >>2137
    ここ20年で国民年金月8000円から16000円に倍増だもんね。
    今までの様に心広く3号さんの分まで負担出来なくなってきてるのよ。
    皆んな払ってる様に3号さんも払って下さい。
    今までがラッキーなだけだったんだから。

    +6

    -6

  • 2155. 匿名 2019/05/09(木) 23:52:49 

    でも旦那さんが専業させれるくらい給料もらってて税金納めてるんでしょ?
    高校無償化も児童手当も所得制限かかるし 年金ぐらいいいと思うけどね

    +13

    -3

  • 2156. 匿名 2019/05/09(木) 23:53:17 

    結婚する前は、厚生年金払ってたけど、子供が出来て学校行くまでは専業主婦でいる予定。
    でも、仕事始めると言ってもパートだから扶養になる。それだと年金半額になるのかな?
    もう、早く死んでくれって事だね。

    +6

    -0

  • 2157. 匿名 2019/05/09(木) 23:53:34 

    >>2129
    ちゃんと年金払ってから初めて払ってる人に文句言いましょうね

    +8

    -2

  • 2158. 匿名 2019/05/09(木) 23:54:46 

    年収900万からびっくりするくらい引かれるようになるんだよね

    +6

    -0

  • 2159. 匿名 2019/05/09(木) 23:55:17 

    バイトも必死に笑える。幼稚レベルに下がってる

    +3

    -1

  • 2160. 匿名 2019/05/09(木) 23:55:33 

    他で笑われても平気なんだね

    +2

    -0

  • 2161. 匿名 2019/05/09(木) 23:55:37 

    >>2143
    始めは働く女対専業
    今度は自営業対会社員妻にバリエーション変えてきた笑

    +9

    -0

  • 2162. 匿名 2019/05/09(木) 23:55:49 

    専業主婦出来るって事は、旦那が社会保険も年金も税金も、たっぷり払ってるから専業主婦出来るんだけど。ちゃんと二人分払ってるぜー

    +7

    -10

  • 2163. 匿名 2019/05/09(木) 23:55:50 

    >>2138
    子供がいるなら止めるよ
    ギャンブルじゃん
    失敗したら子供が犠牲になるのわかるよね?

    +0

    -0

  • 2164. 匿名 2019/05/09(木) 23:55:59 

    >>2156
    パートでも3号はずれて年金払えば?
    それで長生きすれば

    +1

    -0

  • 2165. 匿名 2019/05/09(木) 23:56:01 

    扶養内パートです!
    まわりみんなだいたいそんなかんじです。

    +3

    -1

  • 2166. 匿名 2019/05/09(木) 23:56:18 

    まだやってるの?飽きねえ奴らだな 大笑

    +5

    -1

  • 2167. 匿名 2019/05/09(木) 23:56:25 

    >>2117
    働かなくていいの!
    16500円払えば。

    それだけ

    +1

    -3

  • 2168. 匿名 2019/05/09(木) 23:57:30 

    私もずーっと働いていて、莫大な税金やら年金やら取られてて腹立つけど
    専業主婦の年金半額よりもずっとやらなきゃいけないことあると思ってる。
    議員のお給料やボーナスの見直しや、寝てたり不倫してる人の解雇。
    生保の不正受給や、外国人の生保。
    それに海外にばら撒いてるお金。
    前に紛失した年金。←解決してない。
    沢山あるよね?やること。

    +9

    -1

  • 2169. 匿名 2019/05/09(木) 23:57:42 

    ガセネタで人減ったからあの手この手で必死だね。見てておもしろい。

    +4

    -0

  • 2170. 匿名 2019/05/09(木) 23:58:10 

    >>2129
    うん、知ってた

    +1

    -0

  • 2171. 匿名 2019/05/09(木) 23:58:13 

    年金は損だから免除してる。その方が賢いわ 主婦じゃないです。

    +0

    -0

  • 2172. 匿名 2019/05/09(木) 23:58:31 

    ひょっとして

    将来年金で生活できると思っているバカはいませんよね?

    払ってないのに貰えるなんてずるい!という考えの人もちょっと頭弱いんじゃ?

    どうかしてる。

    +6

    -4

  • 2173. 匿名 2019/05/09(木) 23:59:29 

    払った分のみ支給するシステムでしょ、もともと。
    払ってない人は当たり前に貰えない、今までが特別に優遇されていただけの話。
    3号さんも年金欲しければ今から過去遡って各々で納めたらいいじゃないの、お金あるんでしょ?

    +1

    -0

  • 2174. 匿名 2019/05/09(木) 23:59:29 

    >>2162
    この方社会保険料と年金の額が所得によって変わると思ってるのかしら
    2人分払っているとかわけわかめ

    +1

    -0

  • 2175. 匿名 2019/05/09(木) 23:59:50 

    せいぜいバイト頑張って!幼稚レベルサイトと相手にするきもない。

    +3

    -0

  • 2176. 匿名 2019/05/09(木) 23:59:55 

    >>2168
    それは同感。

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2019/05/10(金) 00:00:35 

    >>2174
    独身ニートだからわからない

    +0

    -0

  • 2178. 匿名 2019/05/10(金) 00:00:38 

    >>2157

    そのとおり
    払ってないから

    年金ドロボー

    自営妻妻はドロボーじゃないし。

    +0

    -0

  • 2179. 匿名 2019/05/10(金) 00:00:54 

    国会議員の年収(議員報酬)の平均は、2200万円でした。 議員1552万8000万円期末手当:635万円※期末手当とは民間企業に勤めるサラリーマンのボーナスに相当するもので、手当として6月1日と12月1日に在職する国家公務員に支給されます。 平均年収推移は2106万円~2200万円となっています。

    +0

    -0

  • 2180. 匿名 2019/05/10(金) 00:01:03 

    もうさ、3号さん五月蝿いからさ、自営の妻も3号さんにして欲しいよね。
    平等じゃんね

    +2

    -1

  • 2181. 匿名 2019/05/10(金) 00:01:39 

    ドロボーとかちょっと必死すぎ。

    +3

    -2

  • 2182. 匿名 2019/05/10(金) 00:02:25 

    >>2172
    私もそう思いながらここ何日かこのトピ関連を静観していました。

    +1

    -0

  • 2183. 匿名 2019/05/10(金) 00:02:35 

    >>2162
    え、釣り?それとも本当のバカ?

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2019/05/10(金) 00:02:53 

    >>2174

    やっぱり3号はバカ

    +2

    -1

  • 2185. 匿名 2019/05/10(金) 00:03:35 

    >>2172
    そんな事言っててさ、あなたも扶養でしょw
    説得力なさすぎてうける

    +0

    -1

  • 2186. 匿名 2019/05/10(金) 00:03:41 

    釣りに決まってんじゃん、バカ?

    +1

    -0

  • 2187. 匿名 2019/05/10(金) 00:03:41 

    将来年金貰えるとは思わないけど義務だし、しょうがなく払っている
    払いたくはない

    +1

    -0

  • 2188. 匿名 2019/05/10(金) 00:03:42 

    アホすぎるwwwwwwwwww

    +0

    -0

  • 2189. 匿名 2019/05/10(金) 00:03:58 

    >>2168
    あなたの様な意見がツイッター含め大半
    世間の声だよ
    でもここは匿名掲示板、他トピでも笑われてる

    +3

    -0

  • 2190. 匿名 2019/05/10(金) 00:05:04 

    バイトはアンカー付けて母もらっても稼げます

    (豆知識)

    +0

    -0

  • 2191. 匿名 2019/05/10(金) 00:05:25 

    >>2184
    3号なりすましだろ!見抜けや!どうみても釣りアホすぎるだろうが!

    +0

    -0

  • 2192. 匿名 2019/05/10(金) 00:05:46 

    3000コメしたので寝ます✌️

    +0

    -0

  • 2193. 匿名 2019/05/10(金) 00:05:56 

    >>2181
    ドロボーだから
    16000払えないの?

    +2

    -0

  • 2194. 匿名 2019/05/10(金) 00:05:56 

    >>2158
    その分年金増えるやんw
    いい事やん

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2019/05/10(金) 00:06:05 

    幼稚園までは家で見てあげたいし、小学生組が帰るまでにはなるべく家にいたいので一番下の子を満3歳で幼稚園に入れて早朝の扶養枠内パートに出ます。パート代でイデコに掛けようと思ってます

    +1

    -5

  • 2196. 匿名 2019/05/10(金) 00:06:17 

    ニートのワイは貯金切り崩して年金払ってるで
    偉いだろ〜

    +4

    -0

  • 2197. 匿名 2019/05/10(金) 00:06:31 

    働いてるからどうでもいい。
    どうせ年金なんか貰えないよ
    貯金しとくべき

    こんな事より生活保護どうにかしろ
    周りに不正受給がいっぱいおる

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2019/05/10(金) 00:06:41 

    >>2137
    専業主婦ずるい!っていう人居る?

    +1

    -1

  • 2199. 匿名 2019/05/10(金) 00:07:21 

    >>2191
    いや、本気の人いるから

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2019/05/10(金) 00:07:22 

    支給額下がっていってるのに将来3号の主婦が年金貰えるのかさえわからないのに。

    専業主婦ずるい払え!
    って頭弱いよ。

    +4

    -2

  • 2201. 匿名 2019/05/10(金) 00:07:46 

    大漁過ぎてww

    +1

    -0

  • 2202. 匿名 2019/05/10(金) 00:08:05 

    >>2172
    将来みんな貰えないとしても払ってきたのに貰えない人と払わなくて貰えない人じゃそりゃ違うでしょ

    貰えないかもしれないけど義務だから払ってるだけで払わなくていいならみんな払いたくないに決まってるし

    払ってないことをずるいって思っても別に頭弱いとは思わないけど

    +9

    -2

  • 2203. 匿名 2019/05/10(金) 00:08:34 

    >>33
    国の偉いかは知らないけど政治を担っているはずの議員はガソリンとコーヒーの大量消費と不倫で大忙し!後、不倫相手に政治関係の仕事与えなきゃいけないしねー。そうそう、国会ではさ、昼寝もしないといけない。ヤジ飛ばさなくでしょ?息子置いて新幹線で不倫相手と手を繋いで寝ないといけないからね〜
    忙しい忙しいのでしょうねー
    そりゃあ〜国民のことなんて考える暇ないわー
    税金使い込まなきゃいけないんだものー

    あー、マジあいつらの年収でどんだけの人が救われるか。
    道徳に反する人間は仕事ができようが辞めてくれよ。
    仕事できようがって言ってるけど出来てる奴いるか?

    +2

    -0

  • 2204. 匿名 2019/05/10(金) 00:09:11 

    >>2200
    うちも専業だけど、ずるい!じゃなく、普通に払ってないものを貰おうとするのはおかしいからそういう制度になった方が良いと思ってるよ。
    ってか、物乞いレベルでおかしいでしょ。

    +7

    -4

  • 2205. 匿名 2019/05/10(金) 00:09:15 

    >>2181
    バイトじゃなくてホントに書き込んでたとしたら必死過ぎて泣ける

    +4

    -0

  • 2206. 匿名 2019/05/10(金) 00:09:19 

    >>2193
    ごめん、専業主婦じゃないんだわ。アンカーありがとう

    +3

    -1

  • 2207. 匿名 2019/05/10(金) 00:09:28 

    >>2198
    コメ読んでたら
    不公平だ!3号の専業主婦が年金貰えてずるい!って意見の人いるじゃん。

    +1

    -2

  • 2208. 匿名 2019/05/10(金) 00:09:45 

    こんな安いバイトするなら外で働け
    こういうバイトはニート引きこもりがしているばかりじゃん。
    ここも質が悪くなったよな

    +3

    -0

  • 2209. 匿名 2019/05/10(金) 00:09:47 

    でもさ、この問題で、自分の年金の負担をしてくれてるのは旦那や会社じゃなくて、国民の税金なんだよってのが分かった人も結構いるはず。

    +6

    -1

  • 2210. 匿名 2019/05/10(金) 00:10:06 

    >>2204
    嘘っぽい笑

    +1

    -0

  • 2211. 匿名 2019/05/10(金) 00:10:15 

    >>2195

    無理に働かないで
    16000円払えばいいだけなの。

    +16

    -2

  • 2212. 匿名 2019/05/10(金) 00:10:27 

    >>2207
    それ以上に払ってないのに貰える制度がおかしいって意見が多いよね。

    +6

    -0

  • 2213. 匿名 2019/05/10(金) 00:11:25 

    専業主婦は乞食でズルい!





    誰でも書けるよね。

    +4

    -1

  • 2214. 匿名 2019/05/10(金) 00:11:30 

    >>2199
    それじゃ思考が萎縮してるな 異質にしか見えないがるちゃんねるは

    +0

    -0

  • 2215. 匿名 2019/05/10(金) 00:11:42 

    >>2195
    扶養内なら専業主婦と同じ3号だから
    同じです。

    +5

    -0

  • 2216. 匿名 2019/05/10(金) 00:11:48 

    働く働かないの前に、雇ってもらえるかね?(笑)

    +3

    -0

  • 2217. 匿名 2019/05/10(金) 00:12:04 

    国会議員の年収(議員報酬)の平均は、2200万円でした。 議員1552万8000万円期末手当:635万円※期末手当とは民間企業に勤めるサラリーマンのボーナスに相当するもので、手当として6月1日と12月1日に在職する国家公務員に支給されます。 平均年収推移は2106万円~2200万円となっています。

    +3

    -0

  • 2218. 匿名 2019/05/10(金) 00:12:11 

    >>2210
    なんで?
    年金制度が無くなったら、普通に払ってた人が貰えなくなるんだよ。
    払ってない人の分をまず切るのは普通の事で、旦那に払って貰えばいいだけの話だと思ってるんだけど。

    +6

    -1

  • 2219. 匿名 2019/05/10(金) 00:12:25 

    >>2212
    それはここだけ!

    +1

    -1

  • 2220. 匿名 2019/05/10(金) 00:12:29 

    この度、中国国籍の方が入国し、外国人登録が認められた直後に生活保護申請を集団で行うという事例が発生しました。
     所定の手続きを経て入国し、定住が認められた外国人については、国の通知により、生活保護法を準用する制度になっています。

    +2

    -0

  • 2221. 匿名 2019/05/10(金) 00:12:31 

    3号なくなるならここに書き込むバイトでもして働きたいなあ〜

    +3

    -0

  • 2222. 匿名 2019/05/10(金) 00:12:57 

    年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者 の為に浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある

    +3

    -0

  • 2223. 匿名 2019/05/10(金) 00:13:34 

    年金払え!

    ってしつこい人はまず
    チンピラ生活保護シングルマザー
    あらゆる制度の不正受給者

    をどうにかしてきてくれないかな。

    +5

    -6

  • 2224. 匿名 2019/05/10(金) 00:14:09 

    働きたくても働けないという意見を見るたびもやっとする。
    別に、専業主婦が3号で年金払わなくても私は制度が破綻しなければいいと思うけど、
    働きたくても働けない人はどうすればいいんだ、そういう人もいるから3号は必要という意見は、
    働きたくても働けないけど、3号じゃない人をおいておいて、自分の権利だけを主張して、それがなくなりそうになると大騒ぎしているようにしかみえない。
    浅ましいなぁと思ってしまう。

    +11

    -2

  • 2225. 匿名 2019/05/10(金) 00:15:05 

    >>2206
    このやりとり漫才みたい
    もう誰でもかれでも専業払えーっが染み付いちゃってるんだね

    +0

    -0

  • 2226. 匿名 2019/05/10(金) 00:15:28 

    がるちゃんって全体的に世論ではないでしょ。Twitter見たら?
    がるちゃんだったら100コメくらいがまだマシなんだと思うけど。

    +4

    -0

  • 2227. 匿名 2019/05/10(金) 00:15:45 

    貢がれシングルマザー
    税金支払ってないお水風俗のシングルマザーは

    母子手当貰って

    年金免除の人多数

    これわかってる?

    +2

    -2

  • 2228. 匿名 2019/05/10(金) 00:16:53 

    >>2206
    専業主婦じゃなくても
    扶養内パートなら
    同じ。

    +4

    -1

  • 2229. 匿名 2019/05/10(金) 00:17:26 

    >>2223
    確かに
    その正義感でぶった切ってほしいな

    +3

    -0

  • 2230. 匿名 2019/05/10(金) 00:17:27 

    >>2221
    20円のバイト?

    +0

    -0

  • 2231. 匿名 2019/05/10(金) 00:18:23 

    年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者 の為に浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある

    こういう人たちにも物申して来てほしいな

    +2

    -0

  • 2232. 匿名 2019/05/10(金) 00:18:32 

    >>2225
    扶養内パートもね。

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2019/05/10(金) 00:19:09 

    >>2078

    ほんとに、それだけのこと!!

    +2

    -1

  • 2234. 匿名 2019/05/10(金) 00:19:16 

    >>2228
    正社員だけど笑

    +1

    -0

  • 2235. 匿名 2019/05/10(金) 00:20:04 

    この度、中国国籍の方が入国し、外国人登録が認められた直後に生活保護申請を集団で行うという事例が発生しました。
     所定の手続きを経て入国し、定住が認められた外国人については、国の通知により、生活保護法を準用する制度になっています。


    こういう人たちにも。
    ただで病院にも行ってるんだよ。

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2019/05/10(金) 00:20:44 

    兼業でも病気で専業主婦になるかもしれないし、その時のために貯金しておけばいいと思う。

    +0

    -0

  • 2237. 匿名 2019/05/10(金) 00:21:13 

    >>2223
    お得意の論点ずらしかい?頭が悪いのかな?

    +0

    -3

  • 2238. 匿名 2019/05/10(金) 00:21:46 

    >>2234

    必死すぎ。ブーメラン。

    +0

    -4

  • 2239. 匿名 2019/05/10(金) 00:22:13 

    専業だけど、ふつうに年金払ってる場合はどうなるの?

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2019/05/10(金) 00:22:46 

    >>2239
    変わらない。この話の外の話よ。

    +1

    -0

  • 2241. 匿名 2019/05/10(金) 00:23:05 

    国会議員の年収(議員報酬)の平均は、2200万円でした。 議員1552万8000万円期末手当:635万円※期末手当とは民間企業に勤めるサラリーマンのボーナスに相当するもので、手当として6月1日と12月1日に在職する国家公務員に支給されます。 平均年収推移は2106万円~2200万円となっています。

    こういう人達の奥さんは安泰だよね

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2019/05/10(金) 00:23:12 

    なんかもう専業ネタ飽きてきた笑
    運営も味しめてるんだろうけどやりすぎは良くないよ〜

    +8

    -0

  • 2243. 匿名 2019/05/10(金) 00:23:41 

    >>2236
    いや、旦那の給料から出して貰えばいいだけ。

    +4

    -1

  • 2244. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:18 

    ガセネタトピなのにのびるね
    みんな徹夜?

    +3

    -0

  • 2245. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:33 

    ずるい、ずるくないでしか考えられない頭スポンジの馬鹿=専業主婦

    +3

    -3

  • 2246. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:44 

    >>2224
    そのとおりです。
    1号、2号に3号より働けない事情がある
    人はたくさんいるんです。
    3号がこんなに拒否してるのが
    滑稽です。
    せっかく会社員と結婚したのにー
    という感じ。

    +5

    -1

  • 2247. 匿名 2019/05/10(金) 00:25:20 

    >>2140
    それは言い過ぎ

    +0

    -3

  • 2248. 匿名 2019/05/10(金) 00:25:23 

    実際、専業主婦も兼業主婦もそんなにいなそうだしね。ここには。

    +5

    -0

  • 2249. 匿名 2019/05/10(金) 00:25:37 

    大学入試や就職や出馬でだって女には任せられんと女を社会の意思決定の重要な場からせっせと排除して
    そうしてやってきた男の政治で社会の資金繰りが行き詰まったら
    女の収入でなんとかしようとする
    マジ男ってクズだな

    +2

    -0

  • 2250. 匿名 2019/05/10(金) 00:26:02 

    ここはバイト民だけだよ。みんな呆れて退散してる。急に伸びが減ってるし

    +6

    -0

  • 2251. 匿名 2019/05/10(金) 00:26:37 

    私40になるまで普通に国民年金払っていて、事情あって働けなくなり最近旦那の不要に入り専業主婦になったんだけど、そのばあいどうなるんだろう??
    20年は払ってるのにもらう時は半額になるの??
    国はどんな計算してくれるんたろ。
    全く期待できないわww

    +17

    -2

  • 2252. 匿名 2019/05/10(金) 00:26:46 

    男ばっかり残って下品なコメ増えたね

    +7

    -0

  • 2253. 匿名 2019/05/10(金) 00:27:06 

    過疎スレだし連投お疲れ様としか言えないわ

    +6

    -0

  • 2254. 匿名 2019/05/10(金) 00:28:04 

    まだ3000いかないからどっか移ろうかな

    +0

    -1

  • 2255. 匿名 2019/05/10(金) 00:28:19 

    >>2234
    3号じゃないと言って欲しかった。

    +1

    -0

  • 2256. 匿名 2019/05/10(金) 00:28:40 

    プラスマイナス見たら歴然だもんね
    ガセネタってバレなきゃもう少し盛り上がったかも⁉

    +2

    -0

  • 2257. 匿名 2019/05/10(金) 00:29:09 

    >>2238
    ごめんねバイトで代弁してみた

    +0

    -0

  • 2258. 匿名 2019/05/10(金) 00:29:09 

    明日専業の友だちとランチだわ(笑)ちょっと気まずい(笑)

    +1

    -1

  • 2259. 匿名 2019/05/10(金) 00:29:57 

    >>2243
    そういう事だよね。専業主婦叩く必要ないよね。
    お金がないなら旦那から働けって言われるかもしれないけど、それは各家庭の事情だし他人に無職と言われる必要もない。
    だから3号の人も1号へで良いと思う。

    +7

    -2

  • 2260. 匿名 2019/05/10(金) 00:30:02 

    >>2255
    すまない。代弁しちまって

    +0

    -0

  • 2261. 匿名 2019/05/10(金) 00:30:34 

    >>2223
    年金払いたくない人がまずそうすれば?
    そうしたら後回しにしてもらえるかもよ

    +3

    -0

  • 2262. 匿名 2019/05/10(金) 00:31:37 

    結局、明日は我が身とか親や身内や友だちが専業主婦とか色んなパターンがあるから、なかなか専業主婦叩くって匿名掲示板くらいしか出来ないんだよね。バイトや男がまざらないと盛り上がらない。

    +1

    -1

  • 2263. 匿名 2019/05/10(金) 00:32:24 

    >>2251
    今のところそれぞれ別で計算してくれますよ
    年金制度が続けばね

    年金制度わかってない人多すぎ

    +5

    -0

  • 2264. 匿名 2019/05/10(金) 00:32:44 

    >>2251
    2号で働いてたなら基礎年金と厚生年金の上乗せがあるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 2265. 匿名 2019/05/10(金) 00:32:57 

    バイト民頑張って アホすぎてさよなら

    +4

    -0

  • 2266. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:21 

    落ちつき始めるとまた燃料投下しようとするんだよねー。

    +2

    -0

  • 2267. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:29 

    普通の専業主婦なら、3号のお荷物とか言われてるより、ちゃんと払った方が良いと考えるはずだけどなぁ。
    うちも、兼業にあれこれ言われるくらいなら払って解放されたいと思ってるし。

    +6

    -1

  • 2268. 匿名 2019/05/10(金) 00:34:53 

    >>2223
    いや払ってない人が自分でどうにかしてきてよ笑
    何でちゃんと払ってる人がやらなきゃいけない笑

    +5

    -0

  • 2269. 匿名 2019/05/10(金) 00:35:18 

    ガセネタでここまで引っ張れるのも匿名掲示板の狭い世界だからだよね。ちょっと楽しい。

    +6

    -0

  • 2270. 匿名 2019/05/10(金) 00:36:48 

    3号叩きしてる人って

    グータラDQN専業主婦がシングルマザー生活保護になるように煽ってる自覚ある?

    ないなら頭弱いよ。

    +3

    -5

  • 2271. 匿名 2019/05/10(金) 00:36:54 

    ここに普通の女はいないことが分かった。笑われる掲示板ってスゴいね

    +3

    -1

  • 2272. 匿名 2019/05/10(金) 00:37:36 

    別の煽りがきたー(⌒‐⌒)

    +2

    -0

  • 2273. 匿名 2019/05/10(金) 00:38:29 

    なんかもう日本=専業主婦をいじめる国のイメージしかない
    政府もそうだし、専業主婦をニートだとかって目の敵にする男も今多いもんね

    日本が好きだから日本に住んでるけど、その反面こんな生きづらい国もう滅びればいいのにとか思っちゃう
    頼むから政府はまず無駄な議員を減らしてくれよ

    +14

    -2

  • 2274. 匿名 2019/05/10(金) 00:38:59 

    >>2262
    普通の女性の意見だとそうなるよね
    身内もそうだし、今は働いてても将来どーなるかわからないし
    ここぐらいじゃないかな
    異常にこだわって叩いてるのって

    +5

    -1

  • 2275. 匿名 2019/05/10(金) 00:40:20 

    介護でボロボロの友だちを見ると叩く気持ちにはなれないんだけどね。女同士だから。

    +10

    -2

  • 2276. 匿名 2019/05/10(金) 00:40:35 

    >>2269
    数人で回してたりして笑

    +2

    -0

  • 2277. 匿名 2019/05/10(金) 00:41:08 

    年金払ってない!

    ってギャーギャーうるさい人がいるから

    生活保護受給します。

    +2

    -4

  • 2278. 匿名 2019/05/10(金) 00:42:27 

    >>2376
    そうだと思うよ。がるちゃんの後半って殆んどそうでしょ。

    +0

    -0

  • 2279. 匿名 2019/05/10(金) 00:43:09 

    さんざん払ってきて年金もらえないなんてなったら暴動おきるよ
    払ったぶん返してくれるならまだ、納得するけどさ

    +1

    -0

  • 2280. 匿名 2019/05/10(金) 00:43:55 

    >>2277
    生活保護って受けようとしたら結構敷居高いよ。
    うちの姉が相談しに行ったらしいけど、うちにも区役所の人から支援出来ませんか?とか連絡来て、向こうの親御さんが恥ずかしいからやめて!って取り下げたって。

    +5

    -0

  • 2281. 匿名 2019/05/10(金) 00:44:43 

    どーしよー

    +0

    -0

  • 2282. 匿名 2019/05/10(金) 00:45:56 

    >>2139
    キーッ
    会社員と結婚したのにーっ!

    +0

    -1

  • 2283. 匿名 2019/05/10(金) 00:46:43 

    家事子育てパートして年金もらえないのね
    ひどいはなしだ

    +5

    -2

  • 2284. 匿名 2019/05/10(金) 00:46:43 

    専業だけど前のトピもそうだけどなんか…バイトの連投おつでーすくらいにしか思えない
    書き込みもっと自然にお願いします笑

    +1

    -0

  • 2285. 匿名 2019/05/10(金) 00:47:43 

    ネタにはネタで返しましょもう

    +0

    -0

  • 2286. 匿名 2019/05/10(金) 00:48:47 

    一昨日からだから腕疲れたから寝るわ

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2019/05/10(金) 00:48:56 

    >>2137
    障害者病気で働けない独身の人で年金払ってる人いると思いますけどそれについてはどう思われます?
    免除もあるでしょうが免除はされても貰える訳ではないですしね

    払わないのに貰えるのは3号だけですね

    +6

    -0

  • 2288. 匿名 2019/05/10(金) 00:49:41 

    股が痒い(´pωq`)

    +3

    -1

  • 2289. 匿名 2019/05/10(金) 00:49:58 

    子育てや介護、病気などいろいろな事情があって働けないのは仕方ないと思う。
    専業トピで旦那と子供送り出したあと二度寝するってコメントよく見るけどそういう人は働けば?と思う。
    こうなったら仕方ないんじゃない?

    +7

    -2

  • 2290. 匿名 2019/05/10(金) 00:50:42 

    なんかもうつまんな笑
    3号叩きもよく飽きないねえ
    感心します

    +6

    -0

  • 2291. 匿名 2019/05/10(金) 00:50:49 

    論点すり替えが甚だしいわ

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2019/05/10(金) 00:51:34 

    専業トピにいるバイトですが聞きたいことありますか?

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2019/05/10(金) 00:52:40 

    >>2287
    私は年金支払っていた障害者です。
    結婚半年結婚を期に専業主婦になりました。

    +8

    -0

  • 2294. 匿名 2019/05/10(金) 00:52:51 

    あーあ、明日は何しようかな

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2019/05/10(金) 00:54:05 

    >>2288
    股が痒いヤツ2人もいるのかよ

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2019/05/10(金) 00:56:27 

    >>2283
    家事子育てパートして年金払えば貰えるから問題ないよ!
    元々払ってないんだから貰えなくても落ち込むことないよ!損はないんだから!
    家事子育て仕事して年金払ってるのに貰えないのかならわかるけど!

    +4

    -2

  • 2297. 匿名 2019/05/10(金) 00:56:27 

    まあまた似たようなトピすぐにたつさ
    専業ネタは稼げるからね

    +2

    -0

  • 2298. 匿名 2019/05/10(金) 00:58:31 

    きっとまた始めの方のコメ以外バイトとがる男で回すんだろうね(笑)

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2019/05/10(金) 00:59:45 

    3号叩きも辛いですし将来旦那に負担がかかる事を思い知らされました。

    親とは疎遠の障害者なので生活保護はすぐに受給できます、離婚して入院します。

    旦那も離婚に同意してくれました。

    +4

    -2

  • 2300. 匿名 2019/05/10(金) 01:02:24 

    >>2293
    だったら余計に専業主婦でも払う必要性がわかるのでは?

    +0

    -1

  • 2301. 匿名 2019/05/10(金) 01:02:46 

    健康なら働きたいよ、でも持病があってやむなく専業してる。医師から就労不能だって。
    専業の人たちは楽してるんじゃないよ。たくさんの人も書いてくれてるけど、いろんな状況下の中でやってるんだよ。
    国は何にもわかってない。
    どうせこんな法案、官僚のバリキャリ勘違い女や主婦に偏見持ってる頭古いおっさんが思い付いたんでしょ。

    +17

    -13

  • 2302. 匿名 2019/05/10(金) 01:03:57 

    >>2293
    嘘くせー

    障害者で独身時代は年金を払っていたなら、この待遇の差をどう思いますか?
    免除はあなたが障害者だから受られる待遇ではなく、3号だから受けられるのです。
    障害者で働けない人を叩いていることにはならないのでは?

    +1

    -4

  • 2303. 匿名 2019/05/10(金) 01:04:20 

    別に旦那が払えばいいよね。3号の分も。
    高所得で妻がちょっと働いたくらいじゃ何の控除も受けられない。
    低収入の扶養内パートからも税とってるし。

    金額順の「税金の壁」
    100万円の壁…住民税の壁
    103万円の壁…配偶者控除・所得税配偶者手当の壁
    106万円の壁…大企業の社会保険の壁
    130万円の壁…社会保険の壁
    150万円の壁…新設された配偶者控除の壁

    +5

    -2

  • 2304. 匿名 2019/05/10(金) 01:04:22 

    ウンコして寝よっと。

    +4

    -1

  • 2305. 匿名 2019/05/10(金) 01:06:28 

    >>2301
    だから16500負担すれば、働かなくていいよ。

    +9

    -4

  • 2306. 匿名 2019/05/10(金) 01:10:06 

    >>2302
    嘘じゃないです。
    入退院を繰り返しながら働いていました。入院中の滞納分も支払っていました。
    金銭的に苦労しました。
    1年と少しを障害者年金免除にしました。

    +4

    -0

  • 2307. 匿名 2019/05/10(金) 01:12:16 

    >>2302
    将来3号の年金額はいくらだと思いますか?

    +0

    -0

  • 2308. 匿名 2019/05/10(金) 01:13:10 

    >>2293
    障害者病気で仕事ができない方かと思ってたんですけどお仕事できる方だったんですね

    年金払え=働けではないと思うのですが
    なぜ働けない人を叩いていることになるんでしょうか
    旦那さんが払えばいいわけですしそれこそ働けない人は免除もありますよね
    医療保険や生命保険はそうしているんでしょうし

    +2

    -1

  • 2309. 匿名 2019/05/10(金) 01:13:21 

    ここの人バイト含む知識が低すぎるな

    +3

    -0

  • 2310. 匿名 2019/05/10(金) 01:16:47 

    >>2308
    バイト給料の9割を年金の支払いに使い足りない分は祖父が支払ってくれました。

    +1

    -0

  • 2311. 匿名 2019/05/10(金) 01:18:39 

    まだ息子生後1ヶ月なんで、働きに出たくありません。
    せめて小学校に行くまでは家にいてやりたいです。

    +19

    -5

  • 2312. 匿名 2019/05/10(金) 01:19:09 

    半額になるのなら払う年金も半額ですか?貰うの半額で払うの今までと変わらないなら腹立つ

    +2

    -5

  • 2313. 匿名 2019/05/10(金) 01:20:59 

    子供が何歳なった時に仕事を始めましたか?
    フルで働きたいと思っているんですけど
    上が4歳
    下が2歳です

    +2

    -1

  • 2314. 匿名 2019/05/10(金) 01:22:47 

    2168さんみたいに、マトモな考えの人いて安心したー。

    +1

    -0

  • 2315. 匿名 2019/05/10(金) 01:23:30 

    親が共働きで寂しかったから子どもの側に居てあげたいって気持ち凄くわかる。まぁ独身なんだけどね。仕事は誰でも埋められるけど、親の役割は誰にも代えられないよね。

    +16

    -0

  • 2316. 匿名 2019/05/10(金) 01:23:33 

    今、風俗や、メンズエステ、パパ活、とんでもなく可愛い子だらけだから、少子化になる、根本がある、、

    密着イチャイチャエステが、今、大流行り!

    +3

    -1

  • 2317. 匿名 2019/05/10(金) 01:23:57 

    >>2308
    唯一頼れる身内の祖父も亡くなりましたし。
    この先旦那の負担にしかならないと思い知らされたんです旦那には幸せになって欲しいです。
    もう40代で体力も無い元々調子の良い時に短期バイトができるだけ
    もう頼れる身内も亡くなり住む家も無く
    納税者のみなさんごめんなさい。
    生活保護受給して入院します。

    +4

    -0

  • 2318. 匿名 2019/05/10(金) 01:24:27 

    >>2313
    もう余裕で働けるじゃん

    生後3ヶ月〜働いてます。
    早い人は1ヶ月検診終わった直後。
    それ以降は甘え年金自体貰う価値なし

    +4

    -28

  • 2319. 匿名 2019/05/10(金) 01:25:08 

    男が荒らしてんのね。納得。

    +6

    -1

  • 2320. 匿名 2019/05/10(金) 01:27:01 

    専業主婦になるのはご家庭の事情もあるし人それぞれだと思うけど、年金に関して言うと今の働く若い世代は払っていても貰えないor額が相当減らされる可能性が高いのだから、少なくとも払ってない専業主婦よりもよっぽど不遇だと思うよ。
    これまで国が豊かだったから払ってなくても貰えただけで、これから超少子高齢化で国が貧しくなるから払っていても貰えないってことになるよ。

    +10

    -1

  • 2321. 匿名 2019/05/10(金) 01:27:24 

    3号廃止でいいじゃん
    年金欲しいならちゃんと保険料払ってねってことで
    これも時代だよ

    +22

    -6

  • 2322. 匿名 2019/05/10(金) 01:27:42 

    >>2301
    持病があって働けない未婚の人は年金徴収されてるよね

    +15

    -2

  • 2323. 匿名 2019/05/10(金) 01:28:31 

    >>2318

    帝王切開の人はさすがに1ヶ月じゃきつい。
    そういうのもわからないなんて、男性ですか?


    中卒の土方かなんかの安月給で、嫁の給料当てにしてそうw

    +8

    -2

  • 2324. 匿名 2019/05/10(金) 01:29:18 

    >>2306
    昔のあなたのように今も入退院を繰り返しながらも必死に年金払われている方がいることをどう思われますか
    働けない理由は同じなのに払わなければならない人と払わなくても貰える人
    3号ということは世帯収入があるのだからあなたが働かなくてもそこから払えますよね
    そこに関しては家庭事情は様々でしょうが専業主婦の方皆さん同等なのでは?

    それが障害者の専業主婦を叩いていることになる理由を具体的にお願いします

    +4

    -4

  • 2325. 匿名 2019/05/10(金) 01:29:44 

    >>2308
    何言っても無駄。まともな答えが返ってこないから相手にしない方がよろし。
    一番初めの発言が無かったことになっているから笑

    +4

    -0

  • 2326. 匿名 2019/05/10(金) 01:30:23 

    >>2302
    なにいってんだ?

    +3

    -1

  • 2327. 匿名 2019/05/10(金) 01:30:31 

    >>2318
    生後一ヶ月でまだ免疫力も弱いのに保育園…?虐待じゃないのそれ…

    +11

    -2

  • 2328. 匿名 2019/05/10(金) 01:30:36 

    これが現実になると
    ワンオペ専業主婦は地獄
    ジジババに育児丸投げワーママが勝ち組だねー

    +8

    -3

  • 2329. 匿名 2019/05/10(金) 01:31:02 

    子持ち専業って、どうせ児童手当食いつぶして楽してんだろw

    児童手当廃止されたら良いのに
    ついでに保育所幼稚園無償化もいらねー
    貧乏人は働け

    +10

    -4

  • 2330. 匿名 2019/05/10(金) 01:32:29 

    >>2329
    世間知らずだね、あんたの年金額支払うのは子ども達だよ

    +3

    -3

  • 2331. 匿名 2019/05/10(金) 01:32:29 

    産みっぱなしの母親よ、眠りたまえ

    +7

    -1

  • 2332. 匿名 2019/05/10(金) 01:32:30 

    >>2318
    こういうコメがすぐにレスとしてつくからなんか萎えるんだよな〜笑
    まあどーせおふざけトピだしこんなもんかw

    +4

    -0

  • 2333. 匿名 2019/05/10(金) 01:33:39 

    >>2317
    旦那働いてるんなら生活保護受給できないと思いますよ

    と真面目に返してみる
    釣りだよね

    +6

    -2

  • 2334. 匿名 2019/05/10(金) 01:34:48 

    男は妄想で叩くから煽りが下手くそだよね

    +9

    -1

  • 2335. 匿名 2019/05/10(金) 01:36:28 

    >>2318
    この母親の元に産まれなくてよかった

    +7

    -1

  • 2336. 匿名 2019/05/10(金) 01:37:05 

    保育園って生後6ヶ月からしかダメじゃないの?1ヶ月から預かってくれる保育園ってあるの?

    +7

    -2

  • 2337. 匿名 2019/05/10(金) 01:38:38 

    年金の為に早くから働いて子供の成長を近くで見れなくなるなんて絶対嫌だ。

    それから貯金頑張るわ

    +10

    -3

  • 2338. 匿名 2019/05/10(金) 01:38:40 

    生後3ヶ月で働くってどんだけカツカツなんだよ

    +11

    -0

  • 2339. 匿名 2019/05/10(金) 01:38:52 

    専業主婦vs兼業主婦とか煽って変な理由付けで3号廃止に追い込むのではなく、「超少子高齢化で年金の財源が足りないから、将来年金を受給したいのならきちんと払ってください」って言えばいいのにね。

    +13

    -1

  • 2340. 匿名 2019/05/10(金) 01:39:32 

    >>2333
    離婚すると書いています。

    +4

    -0

  • 2341. 匿名 2019/05/10(金) 01:40:19 

    持病ってよく聞くけど働かない状態が体を悪くさせる場合もあるよ。
    私は専業主婦時代、うつ病とパニック障害だったけどあれは暇がそうさせていたんだと思う。
    働きだしたらケロッと治ったもの。

    +9

    -7

  • 2342. 匿名 2019/05/10(金) 01:41:06 

    出たくても病気で出れません

    +5

    -2

  • 2343. 匿名 2019/05/10(金) 01:42:20 

    専業主婦の幼い子持ちより、専業主婦40以上が1番ヤバそう。


    再就職つこうにも更年期障害始まってる人はもう始まってるしなにより体力がない

    +15

    -2

  • 2344. 匿名 2019/05/10(金) 01:43:01 

    持病専業主婦やたら多くないですか?

    +18

    -0

  • 2345. 匿名 2019/05/10(金) 01:43:49 

    ベイビー産まれた瞬間から人生ハードモード
    免疫力低いのに

    +9

    -0

  • 2346. 匿名 2019/05/10(金) 01:44:30 

    >>2344
    今の日本だと普通だよ

    +6

    -3

  • 2347. 匿名 2019/05/10(金) 01:44:34 

    国民年金16000円ちょっとだったよね?
    年に20万ほどなんて、旦那の給料から払うよそれくらい

    それよりも旦那の厚生年金が高すぎる
    月5万3000円強制徴収されてるよ
    どうせもらえるかもわからないのにそんなに払いたくないよ

    +12

    -1

  • 2348. 匿名 2019/05/10(金) 01:45:45 

    アホ議員ども!◯ねや!!

    +3

    -0

  • 2349. 匿名 2019/05/10(金) 01:47:24 

    >>2324
    独身時代は年金の支払いに大変苦労したので
    3号年金払え!が余裕の無い人にとっては煽りになり叩きに感じます。
    将来3号は年金が極わずかな少額であったり支払われないのではないかと思っています。

    +3

    -3

  • 2350. 匿名 2019/05/10(金) 01:49:16 

    >>2348
    通報致しました

    +1

    -0

  • 2351. 匿名 2019/05/10(金) 01:49:48 

    専業主婦です。
    年金半額になったとしても外では働きません。子供との時間を大切にしたいから。

    同じ理由で専業主婦やってるお母さんが私の周りでは多いよ。

    +30

    -9

  • 2352. 匿名 2019/05/10(金) 01:50:30 

    前トピもなんであんなに同じような意見ばっかりで伸びたの?次はもっと違う展開が欲しいな〜うまく煽ってくださいよ

    +3

    -0

  • 2353. 匿名 2019/05/10(金) 01:53:08 

    堂々巡りでつまんないよー!もう皆語り尽くしたんじゃないのw

    +7

    -0

  • 2354. 匿名 2019/05/10(金) 01:53:43 

    働かないのは別にいいけど年金は払おうよ
    ただそれだけ

    +22

    -11

  • 2355. 匿名 2019/05/10(金) 01:53:44 

    これ、記事じゃないんだねー
    トピ主がいるのかあ

    +3

    -0

  • 2356. 匿名 2019/05/10(金) 01:56:08 

    無駄なトピ

    +6

    -2

  • 2357. 匿名 2019/05/10(金) 01:57:01 

    旦那が給料高いから専業主婦してる私的には全く関係ない。
    月5万でもいいよ〜w

    +14

    -6

  • 2358. 匿名 2019/05/10(金) 01:58:15 

    >>2357
    5万しか払えないんですか?

    +5

    -8

  • 2359. 匿名 2019/05/10(金) 01:59:06 

    >>2357
    収入多い分税金多くとられてるのよ
    沢山納めてるんだから五万おおいわよー

    +8

    -4

  • 2360. 匿名 2019/05/10(金) 01:59:22 

    >>2318
    生後一ヶ月で保育園って、、、。子どもの命を預けるのに計画性なさすぎないかな。余裕作ってから子ども作ろうよ、、、。

    +15

    -1

  • 2361. 匿名 2019/05/10(金) 01:59:46 

    年金払え!

    この言葉は怖いです。
    障害者年金免除になる前は
    年金事務所からの電話が辛かったです。
    年金支払うのに必死でいろんなものが犠牲になりました。

    +7

    -4

  • 2362. 匿名 2019/05/10(金) 02:00:10 

    都内の保育園は0歳児が1番空きが多くて次が3歳児
    あとは2〜3人しか空きがない
    だから0ちゃんで入れてしまうママが多いです

    育休中も多いから早く復帰して仕事するんです

    私もそんな感じでしたが体調崩し、仕事辞め夫の扶養に入りました 適応障害から鬱から双極性障害になり障害年金をもらっています

    以前の稼ぎよりは少ないですが息子の学費に当てています
    もうすぐ義理の母の介護が待っていますが、こんな状況では働けないです

    外国人への生活保護、外国人留学生の学費渡航費生活費、アイヌ財団への献金すべて辞めて下さい
    然るべき所へ割り振って下さい

    もっと言えば今80以上は貰いすぎです、減らしてください

    +19

    -5

  • 2363. 匿名 2019/05/10(金) 02:02:48 

    国が年金払えと言うならわかるけど、なんで一般人が一般人に向かって年金払えって言うのか理解できない。扶養入ってる人には今は年金を払う先が無いんだから、まず国に3号廃止を訴えなよ…。一般人が払え払えって3号を取り立てるのは頭悪すぎね。

    +10

    -6

  • 2364. 匿名 2019/05/10(金) 02:02:49 

    こんな事やると年金払わずに老後生活保護が増えるだけだと思うけどね。

    政府も考えが安易なんだよ。



    +24

    -2

  • 2365. 匿名 2019/05/10(金) 02:03:13 

    ところで3号廃止になるんですか?

    +6

    -3

  • 2366. 匿名 2019/05/10(金) 02:04:18 

    専業主婦です。
    年金半額になったとしても外では働きません。子供との時間を大切にしたいから。

    同じ理由で専業主婦やってるお母さんが私の周りでは多いよ。

    +8

    -7

  • 2367. 匿名 2019/05/10(金) 02:04:26 

    自立しないバカ女を減らすには良いかも?wwww

    +13

    -13

  • 2368. 匿名 2019/05/10(金) 02:05:11 

    管理人味を占めたね。でももうちょっと捻ってくれなきゃ最初ほど白熱しないよ

    +7

    -1

  • 2369. 匿名 2019/05/10(金) 02:05:12 

    年金ないとおもってる
    退職の年も引き上げられるだろうし、きっと死んでる

    +8

    -1

  • 2370. 匿名 2019/05/10(金) 02:05:35 

    無駄すぎるトピだな
    さよなら〜
    専業主婦の年金半額案!働きに出ますか?

    +11

    -1

  • 2371. 匿名 2019/05/10(金) 02:05:48 

    >>2367
    指原オタまだ居たの?ネンネしなよ。

    +4

    -1

  • 2372. 匿名 2019/05/10(金) 02:06:43 

    年金払え!

    この言葉がつらいからこのてのトピもう見るのやめます。

    +11

    -4

  • 2373. 匿名 2019/05/10(金) 02:06:56 

    >>2366
    しつこいよ全く同じ内容ばかり
    コピペですか?

    +7

    -2

  • 2374. 匿名 2019/05/10(金) 02:07:14 

    尊敬する兼業はいる。
    でも仕事で子どもを盾にする兼業はほんと嫌

    +6

    -2

  • 2375. 匿名 2019/05/10(金) 02:07:29 

    >>1429
    そうなの?誰?

    +1

    -0

  • 2376. 匿名 2019/05/10(金) 02:09:40 

    >>36
    病院で処方された抗生物質が合わず、何も病気をした事がなかった私が風邪薬の副作用で5年間未だにパニック発作や痺れ、息苦しくさが出て闘ってます。
    頑張って治したいという思いから、パニック障害という形で国へ申請していない為、専業主婦をしながら障害援助なしで実費で1ヶ月置きに通院しています。
    なので、年金が半額になると凄く厳しいです。。
    働きたくても働けない人が居る事も解って欲しいです。

    +12

    -7

  • 2377. 匿名 2019/05/10(金) 02:10:26 

    >>2367
    自力しない生存してるかわからないバカ男の方を先に外にだそう!

    +0

    -0

  • 2378. 匿名 2019/05/10(金) 02:11:27 

    まず預けられる保育園等の体制整えろよ!
    預け先がない状態で働きたくても働けない人もいるのに。

    +6

    -0

  • 2379. 匿名 2019/05/10(金) 02:14:02 

    それまでに持病が悪化して、障害者年金もらえますように。と不謹慎な願望抱くしかないんだけど。

    +4

    -1

  • 2380. 匿名 2019/05/10(金) 02:14:15 

    年金事務所の職員が
    滞納者の個人情報を仕事以外で所持したり外部にもらしてて前に問題になったよね。
    そうゆう職員も年金払ってない人をネット中傷してたのかな。

    +7

    -2

  • 2381. 匿名 2019/05/10(金) 02:27:57 

    >>2040
    ほんと、専業って生活保護だよね女の!

    +11

    -14

  • 2382. 匿名 2019/05/10(金) 02:33:02 

    私は持病あるし、子供は発達障害児のダブルパンチで働けない。どうしようって思ったけど、そもそも年金もらえる年齢まで生きてないわ、たぶん。

    +8

    -2

  • 2383. 匿名 2019/05/10(金) 02:41:42 

    30年後、40年後に年金制度が崩壊することはないと思う。国だってそれくらいは試算してるでしょう。
    但し財源が足りないのは確か。受給年齢は上がるし金額も減らされる。主婦の年金半額になるより、旦那さんの年金が例えば月10万円減らされる方がきつくない?皆んなが共倒れになる前に、3号にも何らかの負担をしてもらいたいってのが狙いじゃないのかな。

    +8

    -4

  • 2384. 匿名 2019/05/10(金) 02:45:41 

    働け

    +2

    -5

  • 2385. 匿名 2019/05/10(金) 03:06:07 

    >>2351
    私もそう。わざわざ働いてるママに言わないけど私自身、母が働いてて寂しい思いをしたから。
    旦那は自営だから支払ってるんだけど、どちらにしろ同じ理由。

    +7

    -4

  • 2386. 匿名 2019/05/10(金) 03:09:19 

    私は働いてるけど子供育てるのは専業の方がいいと思う
    日本の宝を育ててる人にあまりむごいことしないでほしい

    +14

    -4

  • 2387. 匿名 2019/05/10(金) 03:10:50 

    保育園無償

    +2

    -3

  • 2388. 匿名 2019/05/10(金) 03:12:03 

    >>2357
    月5万にもなんねーしw

    +1

    -1

  • 2389. 匿名 2019/05/10(金) 03:13:28 

    結婚前の人は入籍やめて
    子供が出来たらシングルマザーで生活保護受給しなよ。出産費もただ年金も生活費も医療費もただ。内縁の妻でいいじゃん。

    +3

    -4

  • 2390. 匿名 2019/05/10(金) 03:13:29 

    一生懸命働かない自分を正当化しようと必死な人多すぎ
    いいんだよ働かなくても
    年金さえ払えば

    +12

    -5

  • 2391. 匿名 2019/05/10(金) 03:24:52 

    >>2302
    障害がある人でも会社員とかで働いてるんならそりゃ年金料取られるよ。

    +3

    -0

  • 2392. 匿名 2019/05/10(金) 03:32:16 

    年金半額
    子供産め 預ける所なし
    家で介護しろ
    外で働け
    もちろん家事もしろ

    いったいどないせいっちゅーねん
    女は地獄か!

    +10

    -2

  • 2393. 匿名 2019/05/10(金) 03:44:43 

    >>2364
    政府は後のことなんて考えてないよ
    今やり過ごして次世代に丸投げ

    今こども増えても参政権持つのは18年後だし少子化対策やる気ないとか言い放つ議員がいるくらいだよ?

    +1

    -0

  • 2394. 匿名 2019/05/10(金) 03:44:52 

    兼業だけど、年金あてにしてないから正直どっちでもいい。
    ただここで「貯金があるから」「個人年金かけてるから」大丈夫と思ってる人たちは気をつけてたほうがいいかも。
    個人年金はもらう時に所得になって一定の額超えたら税金がかかるんだけど、多分それ引き下げてくると予想。
    貯金も今ですらさせたくないんだからまだまだ対策してくるはず。(できるだけ投資に回すよう税制優遇するなど)

    資産は分散させましょう!

    +4

    -0

  • 2395. 匿名 2019/05/10(金) 03:49:37 

    >>2315
    家に帰っても誰もいない寂しさ虚しさ心細さったらないよね
    小学生の低学年の時なんて特に

    +7

    -3

  • 2396. 匿名 2019/05/10(金) 04:02:31 

    >>2033
    自営業なんかカンケーない
    1号は3号のために金だしてない

    +3

    -2

  • 2397. 匿名 2019/05/10(金) 04:10:26 

    >>2390
    専業も世帯でみれば払ってる
    3号作る時に国が世帯を基準にしたんだから国に文句言え

    +6

    -3

  • 2398. 匿名 2019/05/10(金) 04:15:10 

    >>2383
    なんで3号だからといって専業世帯が兼業世帯より多く払わないといけないんですか?世帯所得で考えなよ。

    +3

    -1

  • 2399. 匿名 2019/05/10(金) 04:20:14 

    >>2381
    あんたは困っても絶対に生活保護の世話にならないんだな?

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2019/05/10(金) 04:22:01 

    ウチもそうだけど
    ハッキリ言って専業主婦させて貰えてる世帯なら
    基本、高所得世帯ばかりだから数十万円でも払えますけど、その代わりそれだけ他人より何倍も高く払うのに何の恩恵も無いのは明らかに不公平なので、平民達から肩ぐらいは揉んで欲しいわねぇ?でなきゃコチラも納得は出来ません

    +15

    -6

  • 2401. 匿名 2019/05/10(金) 04:24:14 

    >>2372
    ここまでの騒ぎになったら精神状態悪くなる人も出てくるよね

    +7

    -1

  • 2402. 匿名 2019/05/10(金) 04:25:13 

    何それ?
    聞いてないよ〜!!

    +4

    -0

  • 2403. 匿名 2019/05/10(金) 04:26:06 

    >>2376
    パニックという事は通ってるのは精神科かな?
    実費負担キツイでしょう。
    自立支援だけでも受けられないかな?
    医療費1割負担とかになります。
    人によっては無くなります。
    のでそれだけでも申請してみたら?

    +2

    -0

  • 2404. 匿名 2019/05/10(金) 04:27:18 

    主婦をナメてんのか?半額って!!
    これって人権問題じゃない?

    +18

    -14

  • 2405. 匿名 2019/05/10(金) 04:28:37 

    >>2400
    配偶者控除もないし、保育園も入れないし、税金も累進課税だから兼業世帯よりも多く払ってるし、手当ても無いからね。

    更に兼業世帯より多く年金負担させようとか企ててるんだから許せないよね。

    +18

    -4

  • 2406. 匿名 2019/05/10(金) 04:33:47 

    専業のでも2パターンあるから分けたらいいと思う
    基本は払った方がいいよ

    +4

    -4

  • 2407. 匿名 2019/05/10(金) 04:39:54 

    年金が半額になるか、今からちゃんと全額払うかしないとね
    いずれにしても、働きにでなければいけない人は早めに行った方がいい(ダンナさんが払ってくれる裕福な人は専業のままでいいと思うけどね)

    扶養控除の年間130万の壁も無くなって良いと思う

    +8

    -13

  • 2408. 匿名 2019/05/10(金) 04:45:37 

    >>2320
    働く若い世代?専業主婦も働いてるけど?
    家庭内育児、家庭内介護は働きじゃないのか?
    介護士、保育士と同じことしてるだろうが?

    +16

    -5

  • 2409. 匿名 2019/05/10(金) 04:47:48 

    >>2407
    少しはスレッド読んで制度を理解してから発言してはどうですか?

    +2

    -3

  • 2410. 匿名 2019/05/10(金) 04:53:13 

    >>2404
    人権問題だと思う。

    世帯単位で支払われてるのを無視して
    気に入らないから専業主婦だけ半額なら
    生存権に対する侵害に感じる

    これはさすがに怒らないといけない

    +26

    -6

  • 2411. 匿名 2019/05/10(金) 04:55:52 

    >>2408
    そうだよね、育児や介護は外でアルバイトするより余程大変だと思いますね。
    ただ就労とは違うけどね。
    でもそれを家でやれと言うなら3号廃止は私は反対。
    1号より。

    +6

    -1

  • 2412. 匿名 2019/05/10(金) 05:01:58 

    実は若い子達も出来るなら専業になりたいと思ってる子も多いと、何かで見たような気もするけど。
    3号廃止しちゃって、否応なしに正社員で働けって空気の社会になるのも可哀想だな。高収入の旦那さんと結婚出来る女性ばかりいないのだから。3号で子供の成長見ながら時期見てパートって選択する人も多いよね。男性の給与水準が昔と比べて低いからその分税金かからず働ける扶養内の働き方は、家計を助けるのにすごく利用してる人多いでしょ。3号の制度はあっても良いと思うけどな。
    3号廃止にするなら、パートの時給ももっと上げたら?正社員は税金取られるけど、育児休暇や失業手当て、有給休暇、福利厚生などかなり恩恵受けてるよね。正社員と扶養内パートで差が有りすぎじゃない?

    +30

    -5

  • 2413. 匿名 2019/05/10(金) 05:09:58 

    働き手が少なくなると専業ばかり痛み付けてるけど、
    まずニート対策しっかりやるのが先じゃないかと思うよ。
    ニート家庭には週一で誰か訪問するとかさ。
    破産者リストもいいけど
    ニートリストとか出せば焦って働く人増えるかも

    +22

    -5

  • 2414. 匿名 2019/05/10(金) 05:10:17 

    >>2273
    確かに。日本の息苦しさにうんざりして
    富裕層はシンガポールやマレーシアに移住してそう。
    そうして税収が減ったら叩いてる連中のせいだ。

    +9

    -1

  • 2415. 匿名 2019/05/10(金) 05:17:57 

    結局また保育園問題増えるだけ
    みんなが働き出したら0歳、1歳なんて溢れて入れない
    今まで正社員で働いてた人は育休とかあるけど無い専業主婦は産んだらすぐ仕事探すの?
    小さいうちは一緒にいたいなー

    +23

    -1

  • 2416. 匿名 2019/05/10(金) 05:18:25 

    >>1998
    分かる。
    議員年金じゃなく政治家も国民年金に加入すればいい。
    100年安心って設計してあるんなら、まずは国民にその姿を見せてみろ。
    自分達の老後が不安だから議員年金の復活を、なんてふざけた事言って。
    国民は老後の不安を抱えながら働いている。
    なんだかんだでしれっと参議院議席も6議席も増やすんじゃないよ。

    +20

    -0

  • 2417. 匿名 2019/05/10(金) 05:20:44 

    >>2413
    ニートも可哀想だよね。
    なんか「やる気出してない」みたいなポスター作ってなかった?
    それぞれ事情も想いもあるだろうに
    なんで直ぐに叩くんだろうね
    少数派を袋叩きする国になって欲しくないよ
    自殺者が多いのも無理ないよね

    +11

    -2

  • 2418. 匿名 2019/05/10(金) 05:37:52 

    専業主婦の知人

    ◆ 日中、パチンコ三昧
    ◆ ゴミ屋敷
    ◆ 浪費グセ
    ◆消費者金融 借金

    働け!って思う

    てか
    ご主人から離婚要求されたら
    いつか働くはめになると思う

    +9

    -17

  • 2419. 匿名 2019/05/10(金) 05:39:45 

    世帯所得で払え、兼業より専業の世帯の方が
    保険料高いって言ってる人いるけど、
    年金保険料って、上限あるからね。

    どんなに高所得でも、
    旦那さんが上限の標準報酬月額以上に収入あったら、
    保険料も上限以上払う必要はないから。

    でも兼業なら、旦那さん、奥さん、上限にはいかないだろうから、結局世帯は一緒でも、兼業の方が沢山払う事あるよ。

    +7

    -6

  • 2420. 匿名 2019/05/10(金) 05:41:56 

    かなりトピずれだけど専業主婦で思い出したんだけど、昨日熱で職場早退した帰り道に駅ですれ違った抱っこ紐で新生児抱えたお母さんの顔が産後うつってパッと見でもわかるくらいの顔だった
    他人だけどかなり心配になった

    +13

    -2

  • 2421. 匿名 2019/05/10(金) 05:57:02 

    >>2405
    そうですよね。安倍さんはじめ、子育ての事、本当に理解して話されているとは思えませんね。
    必ず法案に矛盾がありますよね。子供は増やして欲しい。しかしその環境が整っていない。税金を上げる。しかし給料変わらない。その他もろもろ……政治家は腹を痛めているのか?国民の税金を上げる事はしても、自分達の腹は痛まないことしかしない。先ずはこうなったのは政治家の責任なんだから先ずは自分達の出来ることから削っていくべき

    +4

    -0

  • 2422. 匿名 2019/05/10(金) 05:57:10 

    >>2419

    それに第3号は、年間130万円未満の収入だから、
    健康保険だって旦那さんの被扶養者になってますよね。

    そしたら健康保険料だって、0円ですよ。
    40歳以上になったら、更に介護保険料だって0円で、
    被扶養者の分の健康保険料、介護保険料は払ってませんよ。でも被保険者と同じ恩恵受けれますよ。

    年金保険料だけじゃないし、ほかの社会保険料だって
    免除になってますからね。

    +8

    -3

  • 2423. 匿名 2019/05/10(金) 05:59:58 

    ちなみに、健康保険料も上限あるから、
    上限以上に収入がある高所得は、上限以上の保険料は
    払わないですよ。

    +1

    -2

  • 2424. 匿名 2019/05/10(金) 06:01:00 

    必ずメンヘラ出てくる笑
    口答で眠れないとかやる気が起きないとか人混みで気持ちが悪いと言えば、何の検査もないしすぐ病人の出来上がり。
    サボる為の口実の為に、心療内科に来る人も多いって知り合いの受付してる子に聞いた。
    待合室ではボーッとしてる訳じゃなく、ゲームやってたり音楽ガンガン聞いてイヤホンから音漏れしてたり、コミュ障と言ってる割にSNSしまくってたり(受付に背中合わせで座るらしく丸見え)。
    税金や保険払わない為の口実作りだわと、いつも思ってるらしい

    +6

    -1

  • 2425. 匿名 2019/05/10(金) 06:01:57 

    専業主婦の年金支払い問題ですが…、結局収入が無いから旦那さんからもらった生活費から捻出する事になると思う。

    私も大学時代は親が私の年金を支払ってくれていた。

    60歳以上になっても介護年金を支払わされるし、国は払っている人達から取りたいのだと思えてならない。

    +8

    -1

  • 2426. 匿名 2019/05/10(金) 06:04:59 

    経験の無い人に本当の大変さは理解できなくて想像でしか無い。政治家は本来国民の代表なのにいつの間にか偉い人と勘違いしている。特に麻〇、
    昔、カップ麺の値段聞かれてとんでもないこと言っていました。そして国民を心の中ではどうでも良い。体裁だけ適当にやれば良いくらいにしか思っていないからね

    +0

    -0

  • 2427. 匿名 2019/05/10(金) 06:09:54 

    >>2419
    そのパターンで税金はどっちが多いの?

    +0

    -0

  • 2428. 匿名 2019/05/10(金) 06:15:33 

    >>2422
    それに文句が言える人は同じ健康保険組合の人なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 2429. 匿名 2019/05/10(金) 06:15:44 

    >>2413
    ニートの中には不労所得があって働かないって人はけっこういるよ
    そういう人は別に働かなくていいと思うけど

    +6

    -0

  • 2430. 匿名 2019/05/10(金) 06:23:35 

    絶対ならないよ

    +0

    -0

  • 2431. 匿名 2019/05/10(金) 06:24:34 

    >>100
    働きたいと思ってるならすぐ行動した方がいい。
    2人目欲しいなら育休ある所狙う。

    +2

    -2

  • 2432. 匿名 2019/05/10(金) 06:25:41 

    働かずしてもらう事自体おかしい制度だったんだよ。昔と違って、女性だって学校に行って勉強もできるわけだし、家電の普及で家事の負担も昔より減ってきた。そんな時代に合ってないよね。

    +3

    -7

  • 2433. 匿名 2019/05/10(金) 06:25:47 

    >>2413
    同意
    ニートと同じく実家暮らしの30オーバー働いてても気持ち悪いと思う
    小学生のパパママ呼びから躾直して欲しい

    +0

    -2

  • 2434. 匿名 2019/05/10(金) 06:27:51 

    >>2432
    保育園に子育て丸投げして偉そうにする兼業より専業で子育てしてる人の方が尊敬する
    時代が変わっても我が子の躾くらい自分でしろ

    +7

    -2

  • 2435. 匿名 2019/05/10(金) 06:27:55 

    ちょっとメンズのコメント分かりやすすぎ

    +6

    -0

  • 2436. 匿名 2019/05/10(金) 06:28:42 

    >>2431
    2人目考えてると面接でちゃんと伝えてね

    +1

    -2

  • 2437. 匿名 2019/05/10(金) 06:29:33 

    >>2433
    パパママ呼び関係なくない?親父お袋って呼べば自立心が養われるの?w

    +3

    -0

  • 2438. 匿名 2019/05/10(金) 06:29:43 

    >>2436
    そんなん正社員ほぼほぼ落ちるやん

    +2

    -1

  • 2439. 匿名 2019/05/10(金) 06:31:16 

    >>2437
    パパママて幼児語だよw気色悪い

    +0

    -2

  • 2440. 匿名 2019/05/10(金) 06:31:38 

    >>2434
    子供の躾って親に丸投げするのではなく、社会もするもんだったんだけど、よその人が怒ったりすると警察呼ばれるようになってやらなくなった
    寂しい世の中になったね

    +1

    -0

  • 2441. 匿名 2019/05/10(金) 06:32:08 

    >>2428

    第3号の人の配偶者は、
    全員健康保険組合に入ってるし、
    第1号の奥さんは、収入なくても
    国民健康料払ってるから、
    やっぱり不公平なんだよ。

    だから結果的には、第3号以外の人は
    文句言いたくもなると思うけど。

    +5

    -7

  • 2442. 匿名 2019/05/10(金) 06:33:13 

    >>2438
    当たり前やん
    男でも女でも子供産み終わった人雇う
    働く前から育休アテにするなんて

    +1

    -1

  • 2443. 匿名 2019/05/10(金) 06:34:00 

    >>2441
    扶養内パートは収入があるんだから3号から外れたら解決する

    +4

    -3

  • 2444. 匿名 2019/05/10(金) 06:34:15 

    年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者 の為に浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2019/05/10(金) 06:34:34 

    国会議員の年収(議員報酬)の平均は、2200万円でした。 議員1552万8000万円期末手当:635万円※期末手当とは民間企業に勤めるサラリーマンのボーナスに相当するもので、手当として6月1日と12月1日に在職する国家公務員に支給されます。 平均年収推移は2106万円~2200万円となっています。

    +1

    -0

  • 2446. 匿名 2019/05/10(金) 06:34:55 

    この度、中国国籍の方が入国し、外国人登録が認められた直後に生活保護申請を集団で行うという事例が発生しました。
     所定の手続きを経て入国し、定住が認められた外国人については、国の通知により、生活保護法を準用する制度になっています。

    +1

    -0

  • 2447. 匿名 2019/05/10(金) 06:35:15 

    専業には怠けてないで働け、兼業には自分の子どもぐらい自分で面倒みろ、って男の主張そのものだよね。女叩きしたいが為にダブスタ。色んなトピに5chとなんJから変な男出張してて女同士モメさせて楽しんでるよ。

    +15

    -0

  • 2448. 匿名 2019/05/10(金) 06:35:18 

    >>2439
    それ日本だけだけどね

    +0

    -0

  • 2449. 匿名 2019/05/10(金) 06:35:32 

    株式会社小学館(東京都千代田区、 代表取締役社長:相賀昌宏、 以下「小学館」)ライフスタイル局が運営する中国人向けインバウンドWEBメディア『微日伴(ウェイリューバン)』(英・日名:『J life-pal(ジェイライフパル)』)が、 直近31日間(2017年1月28日(土)~2月27日(月))で250万ページビューを突破しました。 中国国内のユーザーからご支持いただき、 急成長を遂げています。

    ガセネタ書いた小学館の週刊ポストの記者がいるところ

    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2019/05/10(金) 06:35:51 

    >>497
    日本第一党が最初から言ってたじゃん。
    全員落選してしまったけど、有権者は何を見てるんだろう。

    +1

    -0

  • 2451. 匿名 2019/05/10(金) 06:36:43 

    >>2428

    間違えた。

    「第1号の奥さんは、収入なくても
    国民年金保険料も、国民健康保険料も払ってるから、
    やっぱり不公平なんだよ。 」

    です。

    +4

    -7

  • 2452. 匿名 2019/05/10(金) 06:36:46 

    >>2447
    兼業家庭の躾られていない野良犬みたいなガキに迷惑してる女だよ
    子供産んだら馬鹿になるの?

    +2

    -10

  • 2453. 匿名 2019/05/10(金) 06:37:24 

    >>2450
    生活保護止めるだけじゃ治安悪化招くだけ
    止めた全員母国に返せるという確実性がないとやばい

    +8

    -1

  • 2454. 匿名 2019/05/10(金) 06:37:52 

    兼業でもいいけど旦那が家事育児全部丸投げしてくるのだけは辞めて欲しいと思ってる。

    +15

    -0

  • 2455. 匿名 2019/05/10(金) 06:37:56 

    >>2452
    煽り下手くそすぎる

    +5

    -0

  • 2456. 匿名 2019/05/10(金) 06:39:06 

    >>2452
    真っ先に反論するあたり、図星のがる男でしょ

    +3

    -0

  • 2457. 匿名 2019/05/10(金) 06:39:46 

    >>2447
    ガル男もいるだろうけど、元々女同士でもマウンティングしたり、嫉妬してるから…
    同性同士なら分かりあえるなんてことはない

    +2

    -0

  • 2458. 匿名 2019/05/10(金) 06:41:09 

    私は子持ちで働いてるけど、好きでこんな生活はしてない。
    旦那が忙しいと家事も育児も結局女が全部やるんだよ。
    これに介護もやれじゃ破綻するわ。

    +23

    -0

  • 2459. 匿名 2019/05/10(金) 06:41:24 

    働いてる主婦は年間80万超えたら扶養から抜けさせれば良いよ。そうなると思う。

    +6

    -2

  • 2460. 匿名 2019/05/10(金) 06:41:56 

    まだがる男とバイトで回してるんだね。みなさん徹夜?仕事は?

    +5

    -0

  • 2461. 匿名 2019/05/10(金) 06:42:25 

    >>2454
    ほんそれ。会社が男の育児に理解がない→夫が早退や育児のための休みを取りたがらない→妻が全部やる。この図式が早く崩れないかな。

    +8

    -1

  • 2462. 匿名 2019/05/10(金) 06:44:01 

    もうどこでもガセネタで終了してるのに。よっぽどやることないんだね(笑)
    わたしは仕事に行ってくるよ。

    +4

    -0

  • 2463. 匿名 2019/05/10(金) 06:44:26 

    全員じゃないけど、家にいてももったいないからって働きに出てる主婦も多いと思う

    +4

    -0

  • 2464. 匿名 2019/05/10(金) 06:45:01 

    単純に

    年金保険料払ってる人は、年金もらえる。
    年金保険料払ってない人は、年金もらえない。

    にすれば良いよね。

    だから、第3号の人は年金保険料払わなくて良いけど、
    年金はもらえないで良くない?

    年金保険料払ってない人は、普通年金もらえないもん。
    払ってないのにもらえるのは、第3号になれる
    サラリーマンと公務員の奥さんだけだもん。

    +11

    -3

  • 2465. 匿名 2019/05/10(金) 06:45:03 

    >>2457
    そりゃそうなんだけど、一昨日テレビで指原莉乃がガルちゃん紹介してから本当おかしいのが来てるのよ…。

    +6

    -0

  • 2466. 匿名 2019/05/10(金) 06:45:13 

    >>2462
    行ってらっしゃい!生活保護だから関係ないや

    +3

    -2

  • 2467. 匿名 2019/05/10(金) 06:45:19 

    >>2441
    いやいや。
    健康保険組合が違うんだから
    自営業の奥さんが不公平に思うのはまちがってますよ。

    +9

    -0

  • 2468. 匿名 2019/05/10(金) 06:47:17 

    そういえば昨日Twitterで生活保護でこんなに貰ってサイコー働いてる奴はバカっていう趣旨のtweetし続けてるアカウント見つけたんだけど、あれの中身も外国人なのだろうか

    +6

    -0

  • 2469. 匿名 2019/05/10(金) 06:47:41 

    >>2451
    全然不公平じゃない。
    金の流れを無視して言い過ぎ。

    +4

    -0

  • 2470. 匿名 2019/05/10(金) 06:47:41 

    一番アホなのは
    この飛ばし記事書いた小学館の週刊ポストの記者

    晒して

    +6

    -0

  • 2471. 匿名 2019/05/10(金) 06:47:51 

    >>2464

    ですよね。

    +0

    -1

  • 2472. 匿名 2019/05/10(金) 06:49:22 

    深キョンババアだけどかわいいな

    +1

    -0

  • 2473. 匿名 2019/05/10(金) 06:49:33 

    >>2452

    消えろガル男
    荒らすのが目的

    +2

    -0

  • 2474. 匿名 2019/05/10(金) 06:52:33 

    >>2473
    3号の扶養内パートが兼業のフリしてるのバレたね
    ターゲットは専業主婦じゃなくて収入のある3号主婦

    +5

    -3

  • 2475. 匿名 2019/05/10(金) 06:52:43 

    このトピ8時でランキング外れるしずっと同じ会話の繰り返しだからもう伸びないだろうね。

    +5

    -0

  • 2476. 匿名 2019/05/10(金) 06:52:57 

    専業主婦は社会保険制度が良くわからないんじゃない。

    +2

    -3

  • 2477. 匿名 2019/05/10(金) 06:53:20 

    >>2408

    専業主婦が家で介護してるのは皆が皆じゃないから。
    少数でしょ。
    それにそんな家の事情で政府は区切っていられないって。
    早めに施設入所の手続きして下さい。

    +5

    -10

  • 2478. 匿名 2019/05/10(金) 06:54:28 

    最初のトピより超過疎やん。デマ記事について真面目に語り合うとかバカだもん

    +4

    -0

  • 2479. 匿名 2019/05/10(金) 06:57:14 

    >>2390

    単純な話なのにね。
    どれだけ貧乏専業主婦が多いんだろう。

    +5

    -1

  • 2480. 匿名 2019/05/10(金) 06:57:17 

    もうTwitterの反応で結果出たネタだからなぁ。今日は何しようかな。誰叩こう。

    +2

    -0

  • 2481. 匿名 2019/05/10(金) 06:58:16 

    朝なのに主婦いるわけないか、つまんねー

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2019/05/10(金) 06:59:05 

    専業主婦の振りしてずっと煽ってたけど気がついた?

    +2

    -1

  • 2483. 匿名 2019/05/10(金) 06:59:45 

    >>2469

    イヤイヤ、社会保険制度についてのみ見て言ってるからね。

    第1号は全額自己負担だけど、
    サラリーマンは福利厚生もあるし、
    年金保険料も健康保険も会社が折半してくれるし、
    そういうのも加味してね。

    一概には言えないから。

    ちなみに私は第2号被保険者ですが。

    +2

    -3

  • 2484. 匿名 2019/05/10(金) 07:00:30 

    専業主婦でも働きに出られない環境だったら無理だし、20歳の学生時からアラフォーの今まで毎月きっちり年金払ってきたのに半額になるとか今更ないよって思ってます。

    積み立て方式にして自分で納めた分を年金にする形に年金制度自体変えて欲しい。

    雇用が滅多にない田舎とか働きに出られないし環境差があるのに無理。
    働いてる人の年金を増やせばいいのに

    +4

    -2

  • 2485. 匿名 2019/05/10(金) 07:01:42 

    子なし専業ならいるよ

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2019/05/10(金) 07:01:43 

    >>2461
    妻の方が収入多ければ逆転するでしょ

    +0

    -0

  • 2487. 匿名 2019/05/10(金) 07:02:01 

    払わないのに受給したいなんて、考え方が無銭飲食と変わらんやん。
    あー恥ずかしい。図々しい。

    +3

    -3

  • 2488. 匿名 2019/05/10(金) 07:02:35 

    >>2458
    まずは甲斐性なしの旦那と話し合えば?

    +2

    -2

  • 2489. 匿名 2019/05/10(金) 07:02:41 

    もうバトルみれないのー??

    +1

    -0

  • 2490. 匿名 2019/05/10(金) 07:03:28 

    >>2487
    パート収入があるのに無職のフリするなんて卑怯だよね
    納税もしてないし

    +3

    -1

  • 2491. 匿名 2019/05/10(金) 07:04:26 

    >>2484
    最後の1行が無ければ共感したかったのに。
    結局、押し付け他力本願

    +2

    -1

  • 2492. 匿名 2019/05/10(金) 07:04:44 

    年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者 の為に浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2019/05/10(金) 07:04:53 

    独身も専業も兼業も、僻みっぽい人だけがトピに残ってるね

    +1

    -2

  • 2494. 匿名 2019/05/10(金) 07:05:01 

    この度、中国国籍の方が入国し、外国人登録が認められた直後に生活保護申請を集団で行うという事例が発生しました。
     所定の手続きを経て入国し、定住が認められた外国人については、国の通知により、生活保護法を準用する制度になっています。

    +1

    -0

  • 2495. 匿名 2019/05/10(金) 07:05:23 

    >>2452
    PTA理由に仕事休む馬鹿がいるからね
    代わりはいくらでもいるからどうぞと言ったら泣いたwww

    +2

    -3

  • 2496. 匿名 2019/05/10(金) 07:06:19 

    うーん。
    専業主婦の年金半額案!働きに出ますか?

    +0

    -2

  • 2497. 匿名 2019/05/10(金) 07:07:02 

    バトル見たい?じゃあ自称こなし専業主婦さんいるみたいだし、それで煽りたいみたいだし、やってみる?でも、ウンコ行きたい。

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2019/05/10(金) 07:07:02 

    運営ウホホ説は事実なの?
    私の画面では広告が一切出てこない(?_?)

    +0

    -0

  • 2499. 匿名 2019/05/10(金) 07:07:28 

    三号が対象なら、扶養内で働いてる方も対象なんだよね?
    扶養内で働いてるパートなんて、膨大な数がいるよ。年金を払わないといけないなら、フルパートとして会社側も必ず、受け入れてほしいわ。

    +6

    -0

  • 2500. 匿名 2019/05/10(金) 07:07:55 

    >>2426
    端金で動く貧乏人に政治は出来ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード