ガールズちゃんねる

実写化映画が嫌いな人

462コメント2019/05/17(金) 21:43

  • 1. 匿名 2019/05/08(水) 20:43:38 

    叩かれる覚悟でトピ申請しました。
    最近流行りの実写化映画、嫌いです。
    なんでもかんでもすぐ実写化して、安っぽい仕上がり、同じ俳優の使い回し…。
    もういい加減やめてほしいと思ってるのですが、同じく実写化映画が嫌いな人はいますか?

    +488

    -14

  • 2. 匿名 2019/05/08(水) 20:44:48 

    中には例外もある
    ロードオブザリングは映画の方が断然良かった

    +271

    -24

  • 3. 匿名 2019/05/08(水) 20:44:49 

    +197

    -103

  • 4. 匿名 2019/05/08(水) 20:44:55 

    嫌いだよ お決まりの俳優女優がいらつく
    土屋太鳳の実写比較画像スキだからどなたか貼ってくださいー!

    +342

    -27

  • 5. 匿名 2019/05/08(水) 20:45:04 

    銀魂みたいなギャグ系の実写化とか、あれってやっぱり漫画アニメだから面白いのであって実写であのノリを持ち込むと本当寒い感じがした。

    +536

    -11

  • 6. 匿名 2019/05/08(水) 20:45:17 

    観なければ良いだけでは?

    +30

    -87

  • 7. 匿名 2019/05/08(水) 20:45:18 

    嫌だ。
    有川浩さんの作品を実写化してほしくない。

    +21

    -14

  • 8. 匿名 2019/05/08(水) 20:45:22 

    >>1
    >>叩かれる覚悟でトピ申請しました。

    いやガルちゃんでは主みたいな実写化嫌いばっかじゃん

    +237

    -2

  • 9. 匿名 2019/05/08(水) 20:45:22 

    山崎賢人ばっかり

    +342

    -15

  • 10. 匿名 2019/05/08(水) 20:45:23 

    実写化映画が嫌いな人

    +299

    -6

  • 11. 匿名 2019/05/08(水) 20:45:25 

    ピカチュウの実写ちょっとひどい

    +345

    -29

  • 12. 匿名 2019/05/08(水) 20:45:26 

    ドラえもんの実写しんどい

    +234

    -1

  • 13. 匿名 2019/05/08(水) 20:45:44 

    バイオハザードは?

    +28

    -9

  • 14. 匿名 2019/05/08(水) 20:45:45 

    嫌い。見ない。見る気すら起きない。
    原作ファンだとブチ切れそうになる。
    土屋太鳳と山崎賢人がクソがつくほど嫌いになった。

    +399

    -17

  • 15. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:01 

    まあ、観ろって言われてる訳でもないし、
    観なければ良いんじゃない?って話になるんだけどね。

    +26

    -24

  • 16. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:10 

    実写すると大体失敗に終わるよね

    +287

    -3

  • 17. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:11 

    面白いならいいんだけどね。とりあえずそれっぽく似せてみましたってのはガッカリする。

    +132

    -2

  • 18. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:12 

    普通に嫌
    アニメで映画作れば良いのに

    +276

    -4

  • 19. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:20 

    たまに成功例もあるよね

    +193

    -11

  • 20. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:26 

    実写な映画が嫌いな人いますか?も何も、その手のトピになると嫌いな人しかいないってぐらい叩きコメばかりだよ

    +98

    -2

  • 21. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:29 

    こける

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:35 

    >>1
    アニメからの実写化?

    +1

    -10

  • 23. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:45 

    >>1
    叩かれる覚悟で申請しました
    強い精神で羨ましいです

    +23

    -17

  • 24. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:47 

    自分の読んでる漫画だけね。やっぱり好きなシーンを軽く流されたりすると減なりする

    +157

    -1

  • 25. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:51 

    実写(CG乱用)

    +72

    -1

  • 26. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:53 

    ただの学芸会に見えてしまう

    +207

    -3

  • 27. 匿名 2019/05/08(水) 20:47:15 

    >>4 男はみんな山崎賢人がやってるから見ない

    全部一緒じゃん

    +192

    -10

  • 28. 匿名 2019/05/08(水) 20:47:27 

    一部の名シーンだけ切り取って完成しました!みたいなのばっか
    作品にたいする侮辱

    +173

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/08(水) 20:47:32 

    原作が売れるからいいじゃん。
    文句いいたい気持ちはわかるけど
    頭使わないと(笑)

    +6

    -58

  • 30. 匿名 2019/05/08(水) 20:47:44 

    >>23
    がる民は実写化反対派が多いから叩かれるとは思ってないハズ

    +66

    -2

  • 31. 匿名 2019/05/08(水) 20:47:51 

    実写化好きな人なんているの?

    +118

    -2

  • 32. 匿名 2019/05/08(水) 20:47:57 

    いやー
    君に届け見たときガッカリした
    ありゃ原作の方が100倍くらい面白かった

    +143

    -10

  • 33. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:01 

    私も実写なかなか見れない。
    だから、口コミを聞いて絶賛されたものだけ見ている

    +32

    -4

  • 34. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:07 

    小説とかならまだマシだけどアニメの実写化は 失敗すると本当に悲惨になる。進撃の巨人ドラゴンボールとか 寄生獣はまあまあ面白かった

    +48

    -15

  • 35. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:11 

    ジャニーズもいらない
    売り出したいの見え見え

    +180

    -5

  • 36. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:14 

    >>12 あったっけ?車のCMのこと?

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:26 

    少女漫画の実写化はもうやめて欲しい

    あれは漫画の世界だから良いのであって…

    +275

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:29 

    嫌だから実写化決定してもキャスト見ないようにしてる
    大事な作品のイメージを壊したくない

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:31 

    髪型とか無理ありすぎ!
    実写化映画が嫌いな人

    +343

    -5

  • 40. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:38 

    >>32 うん。がっかりした。

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:40 

    私も好きな作品が実写化されたけど
    イメージ違いすぎる俳優をキャスティングされて
    案の定の興行収入で
    悲しくなった

    +115

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:43 

    >>15
    好きな作品ならそういう金の使い方せずにもっといろいろあっただろうがーー!と思う。その作品に金使うなら別の使い方して欲しかったと切に願う。
    どうでもいい作品なら興味ないだけで済むけど。だから実写化は嫌われてるのかな。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:50 

    基本的には嫌い
    画が決まっていて模倣するわけだからコピーが原物に勝てるわけがない
    これは日本に対しての中国韓国にも言える

    +86

    -2

  • 44. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:56 

    漫画の実写化はほとんど嫌です。
    漫画家の描いたキャラが全てなので
    他の誰かが演じること自体許せません。

    +129

    -1

  • 45. 匿名 2019/05/08(水) 20:49:01 

    実写映画化するならクオリティーを上げろよって話

    俳優を売るための物じゃない。ファンの為のものであってほしい。

    +159

    -1

  • 46. 匿名 2019/05/08(水) 20:49:06 

    クレイアニメくらいの実写なら可愛いんだけどね。

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/08(水) 20:49:08 

    >>29 実写化してもあんまり売れないらしいね

    +11

    -4

  • 48. 匿名 2019/05/08(水) 20:49:43 

    髪型の再現が無理だよね
    緑とかピンクとかいるし
    重力に反してどんなくせ毛だよって人も多い

    +129

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/08(水) 20:49:48 

    オリジナル脚本しかダメってこと?

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/08(水) 20:49:49 

    日本人が日本以外の世界設定の漫画を実写化し、演じないでほしい。

    +30

    -4

  • 51. 匿名 2019/05/08(水) 20:50:00 

    銀魂もるろ剣も実写の中じゃ評判良いけど普通に安っぽい
    絵みたいな修正ゴリゴリの宣伝写真、映像は学芸会

    +150

    -5

  • 52. 匿名 2019/05/08(水) 20:50:13 

    実写映画化が流行っているという理由でどんどん出てくる、作られるのが嫌

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/08(水) 20:50:18 

    実写化映画が嫌いな人

    +2

    -8

  • 54. 匿名 2019/05/08(水) 20:50:22 

    原作が人気作品ならそこそこ稼げるから制作側は安心なんだろうね。だからオリジナルは作れない。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/08(水) 20:50:22 

    アニメ漫画にたよらず、ドラマや映画はオリジナルシナリオでやれや

    +90

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/08(水) 20:50:24 

    クオリティがねー、、、

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/08(水) 20:50:28 

    見なきゃいいんじゃないの?

    +9

    -18

  • 58. 匿名 2019/05/08(水) 20:50:55 

    判断基準は個々の好みですよ。
    それがわかった上でのトピですよね。
    私は、『なんだよコレ!!』レベルじゃなきゃ許しますよ。
    見る見ないは別です。
    しかしねぇ。実際には『ナニコレ』っての多いじゃないですか。
    特に邦画に多い。
    三池某のとか。

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/08(水) 20:51:10 

    「実写化不可能といわれた作品」とかいう触れ込みがウザい。
    CG使って再現して何イキってんのって感じ

    +160

    -2

  • 60. 匿名 2019/05/08(水) 20:51:26 

    >>54
    ネトフリ見習ってほしいな。限られた予算でオリジナル作品バンバン出しおってからに。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/08(水) 20:51:48 

    小説の実写化もダメなの??

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/08(水) 20:51:55 

    >>3
    佐藤健はともかく武井咲ちゃんとか蒼井優とか好きだけど
    全く違うんだよと
    がっかりした記憶がある

    +97

    -2

  • 63. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:14 

    >>57
    どうすればいいかなんて聞いてないからー
    トピ読めない奴は出れば?w

    +24

    -7

  • 64. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:22 

    >>29
    映画の収入は原作者にはほとんど利益入らないこと知って余計にダメになった
    売れて(一部だけど)得するのは制作側と出版社と出演者とタレント売り出したい事務所だけ

    あと若手俳優女優やジャニーズを観るために行ってるだけのファンが原作買うとは思えない

    +124

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:25 

    こうやって文句言うなら自分が映画界に殴り込んで自分が納得する映画界を作れば?

    +5

    -37

  • 66. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:36 

    映画じゃないけど、ちびまる子ちゃんの実写ドラマ版は良かった。サザエさんも

    +6

    -6

  • 67. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:37 

    >>13
    私ゲームの方のバイオハザードが大好きで実写映画も一応全部見たけど、あれはバイオハザードじゃなくて原作とほとんどリンクしてないから、バイオハザードと名乗ってるただのゾンビ映画として見たよ。
    実写化するのに原作無視は本当に酷いと思う。

    +78

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:48 

    アベンジャーズぐらいやればいいんじゃない?
    それも原作知らないから適当に言えるけど。
    だいたいが中途半端だし、そもそも邦画の制作費で世界観再現なんて無理なんでしょうね。

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:49 

    外人の役を日本人でやるのは無理がある

    +98

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:51 

    誰も得しない

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:58 

    実写版らんま1/2
    実写化映画が嫌いな人

    +8

    -84

  • 72. 匿名 2019/05/08(水) 20:53:34 

    >>65
    それよくいうけどさw
    論点ズレてるんだよねww

    +97

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/08(水) 20:53:48 

    かといって、オリジナルで予算の帳尻合わせられるヒットを
    とばせるかというと・・・脚本家が育っていればいいんだけどね

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/08(水) 20:53:49 

    漫画の実写化で許容範囲なのはデスノートぐらい

    +41

    -13

  • 75. 匿名 2019/05/08(水) 20:53:54 

    >>29
    映画やれば原作漫画が売れる。当たり前
    それのどこに頭使ってんの?笑

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/08(水) 20:54:08 

    >>65
    もしかして、政治に文句言うなら政治家になればとか言うの?
    あなたがこのトピを出て行くのが1番簡単

    +87

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/08(水) 20:54:18 

    実写かどうかなんて気にしない
    面白いか面白くないかだけ
    同じ俳優の使い回しはイメージに合わなければ嫌だし合っていれば問題ない
    作品毎の評価しかしない

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/08(水) 20:54:40 

    じゃあ自分が作れってやつ必ずいるな。
    素人で作れるものなら金取るなよ。くらいアホなこと言ってるのわかる?

    +94

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/08(水) 20:54:40 

    実写版しか有名じゃないのもあるんだよね
    ショムニの原作マンガはほぼ知られてないし

    +49

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/08(水) 20:54:42 

    2次元だからセリフが面白かったりクサイこと言ってもかっこよく感じるのに、見慣れた俳優が言っても…
    ビジュアルも似てないし、名前だけでキャスティングして集客率上げようとしてる
    原作者は嫌でも断れないんだろうね

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2019/05/08(水) 20:55:45 

    原作が小説のも入るんだよね?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/08(水) 20:55:57 

    ハリウッドでならまだ期待できるけど、やっぱりお金かけないとスケールがなかなかね‥。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/08(水) 20:56:04 

    >>57
    なにひとつ見たことないよ。もうポスターでひどいの多いことww

    +7

    -4

  • 84. 匿名 2019/05/08(水) 20:56:16 

    いい歳した大人達が中身もないスイーツ映画撮影してて恥ずかしくならないのかただただ疑問
    予告流れるだけでもこっちが恥ずかしい

    +69

    -3

  • 85. 匿名 2019/05/08(水) 20:56:31 

    前は普通に見てたけど、ガルちゃん民になってからは芸能人をゲス目線で見るようになってしまって無理になった

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/08(水) 20:56:35 

    小説はべつにいいと思う
    「Nのために」「君の膵臓をたべたい」とか実写のほうが断然出来が良いし
    マンガは鬼門

    +28

    -20

  • 87. 匿名 2019/05/08(水) 20:56:42 

    原作ファンからしたら、好きなキャラを下手な役者が演じるとか辛いだろうなー

    +98

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/08(水) 20:56:58 

    面白ければ良いんだけどね~
    いい年下俳優女優が漫画キャラのなりきり物まねでしょ・・
    忘年会とかで上司とか同僚にやられたらめっちゃ引くやつじゃん
    仕事でやってるんだってバリアがなきゃ見てらんないよ
    要はうすら寒いから嫌い
    今までもこれからも見ないけど、発表があるだけでもう嫌

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/08(水) 20:56:58 

    海猿は成功した例だと思いますよ。
    でも珍しいよね。

    +45

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/08(水) 20:58:23 

    ハリーポッターなんかも、キャラと同じ人種の人が演じるからよかったよ。
    もう日本が舞台で日本人しか出てこない作品しか実写化しちゃだめな憲法でも作ってもらいたいわww

    +15

    -3

  • 91. 匿名 2019/05/08(水) 20:59:12 

    鋼の錬金術師とか笑っちゃったわ
    エドワードとかアルフォンスとか完全に外国人を日本人が金髪にしてやってんの
    舞台じゃないんだから

    +127

    -1

  • 92. 匿名 2019/05/08(水) 20:59:26 

    プロレスをキン肉マンとして見るのはアリ?

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2019/05/08(水) 20:59:31 

    >>89
    あの頃のフジは実写をちょこちょこ成功させてた印象がある。
    ショムニ、医龍、GTO、Dr.コトーとか。

    +99

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/08(水) 20:59:32 

    >>13
    邦画の学芸会クオリティと一緒にするのもどうかと思うけど。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/08(水) 21:00:31 

    カルタ漫画の
    ちはやふるなんてカルタの戦術とか全く無視の
    青春映画になってるし

    +89

    -2

  • 96. 匿名 2019/05/08(水) 21:00:52 

    ホンマでっかはスレたたないの?

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/08(水) 21:01:29 

    ピーターラビットとかプーさん、ピカチュウの実写はなんだかな。

    +21

    -2

  • 98. 匿名 2019/05/08(水) 21:01:50 

    絶対反対ってワケじゃないけど、実写化されるとクソ映画にしかならないのがね

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/08(水) 21:02:10 

    前に「銀魂という作品に傷がつくのは嫌だから、実写化は反対だけど大成功してほしい」ってコメントに大量のプラスがついてて訳わからんと思った。
    実写化に反対なら、大成功なんかしたら第2段、第3段と作られてしまうから、映画も見ずグッズも買わず「銀魂は実写化しても金にならない」と制作スタッフに分からせる事が大事なのに。

    +55

    -5

  • 100. 匿名 2019/05/08(水) 21:02:16 

    設定とかおかしくなって原作のイメージが崩壊するのはやめて欲しい

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/08(水) 21:03:05 

    最近のディズニー映画の実写化祭りはどんな感じ?
    まだどれも観たことがないんだよね。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/08(水) 21:03:11 

    進撃をバッチリ映画館で観ちゃった私に怖いものはない
    ピエールのせいで地上波もないだろう

    +39

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/08(水) 21:03:19 

    日本はすぐ実写化する
    そして爆死w

    +78

    -3

  • 104. 匿名 2019/05/08(水) 21:03:37 

    デスノは好評だよね

    +30

    -7

  • 105. 匿名 2019/05/08(水) 21:03:54 

    絶賛してるやつってたいていにわか

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2019/05/08(水) 21:04:02 

    テルマエ・ロマエみたいにローマ人を顔の濃い日本人にやらせて、面白かった映画もある。デスノートも、松ケン&藤原竜也のやつは良かった。

    +112

    -11

  • 107. 匿名 2019/05/08(水) 21:04:09 

    >>102
    そりゃあ…怖いものなしになるだろうな

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/08(水) 21:04:20 

    >>5
    銀魂実写には怒りしかない
    アニメで芸能人ゲストの方がまだマシ

    +79

    -6

  • 109. 匿名 2019/05/08(水) 21:04:51 

    いいんだけどちゃんとやって。
    原作がスベったみたいになるから。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/08(水) 21:05:02 

    進撃の巨人は既にみんなに忘れられてるね。出演者も無かったことにしたいんじゃない?

    +80

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/08(水) 21:06:00 

    恋愛ものの少女漫画の実写化はまだ許容範囲だけど、少年漫画……とくにバトルものは結構厳しいものが多い印象。

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2019/05/08(水) 21:06:09 

    見なきゃいいじゃん
    映画なんて特に金払うかどうかは委ねられてるんだし

    +2

    -12

  • 113. 匿名 2019/05/08(水) 21:06:22 

    ママレードボーイが実写って発表されたとき、意味がわからなかった

    +85

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/08(水) 21:06:58 

    「ホットロード」
    実写化、ほんとうに嫌でした。
    青春の想い出を汚された気がしました。
    もちろん観てません。
    誰も春山になれないし、誰も和希になれないのです。

    +57

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/08(水) 21:07:05 

    >>5
    あれは福田組の内輪ノリが寒い。福田雄一は原作の私物化が酷くて無理。このコメントとかドン引き。
    実写化映画が嫌いな人

    +102

    -1

  • 116. 匿名 2019/05/08(水) 21:07:21 

    今やってるキングダムはどうなの?
    実写嫌いのトピには見た人いないか

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/08(水) 21:09:00 

    中居くん主演の「模倣犯」は見て後悔したけど、原作者もあまりに設定を変えられて傷ついたので、映画と繋がらない原作の続編「楽園」を書いた

    +57

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/08(水) 21:09:34 

    見なきゃいいだけじゃない?
    自分も無理なやつは一度も見たことないし

    +3

    -10

  • 119. 匿名 2019/05/08(水) 21:10:01 

    実写化って小説も入る?

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/08(水) 21:10:06 

    >>116
    原作通りで面白いという意見と原作読んでないから
    よくわからんという意見があって、読んでないから二の足踏んでる

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2019/05/08(水) 21:10:13 

    デスノートのドラマ版は駄作

    +58

    -1

  • 122. 匿名 2019/05/08(水) 21:10:17 

    実写化で成功してるのDEATHNOTEくらいじゃない?

    +35

    -9

  • 123. 匿名 2019/05/08(水) 21:10:29 

    なんで設定を変えてくるの???とは思う

    進撃は酷かったな…黒執事?も酷かった
    オリキャラとかもいらねぇ

    +89

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/08(水) 21:10:47 

    松橋プロデューサーに目付けられたら実写化俳優にされてしまう

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/08(水) 21:10:50 

    のだめは好き

    +73

    -4

  • 126. 匿名 2019/05/08(水) 21:10:53 

    >>116
    そういった事は劇場公開が終わってから聞くのが良いと思うよ。
    サクラが沸くじゃないですか。
    実写化の各映画の過去トピ見てよ。はぁ?ってくらいベタ褒めされてるから。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/08(水) 21:11:16 

    ハガレン好きなのにこんなお遊戯会みたいな見え見えの地雷にされて正直、腹が立ったわ。
    実写化映画が嫌いな人

    +88

    -1

  • 128. 匿名 2019/05/08(水) 21:11:27 

    >>103
    最近はハリウッドもすぐにディズニー実写化とかするよ。しかも人種差別とか言う人いるから世界観無視して不自然に有色人種キャスト入れたり…。
    最近だとアラジンとか。ジーニーはどう見ても青いウィル・スミスだし、ホール・ニュー・ワールドも謎に力強い曲になってしまっている…。

    +84

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/08(水) 21:11:29 

    >>5
    わかる
    ギャグ漫画の実写化だけは本当にやめてほしい
    漫画とかアニメだとテンポ良くて面白いのにね
    邦画でも笑えるのはあるし、監督とか演出が悪いのかもしれないけど
    特に銀魂の監督のノリは本当に寒くて合わない

    +48

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/08(水) 21:11:38 

    デスノか良かったのは松ケンだけ
    藤原竜也はありえない

    +19

    -14

  • 131. 匿名 2019/05/08(水) 21:11:43 

    >>113
    写真見ただけだけど遊が金髪なのはおかしいと思った
    絵だと確かに黄色いんだけど、あれは二次元のデフォルメ的なものであって
    本当にリアルで金髪だったらキャラクターがおかしくなると思う
    不良かチャラ男みたいになってた
    普通に明るい茶髪とかで良かったのに

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/08(水) 21:12:38 

    どうにかすると、監督が原作読んでない時とかあるみたいだね。脚本とキャスティングは納得いくものにしてほしい。ゴリ押し俳優の使い回しはやめてくれ

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/08(水) 21:13:11 

    そういえばソニックも実写化されるみたいだね。
    大好きなゲームだからマジでやめてほしい。
    なにこのキモい生き物。
    実写化映画が嫌いな人

    +99

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/08(水) 21:13:19 

    鋼の錬金術師は絶対に見ることはない!!

    +53

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/08(水) 21:13:41 

    >>119
    詳しく書いてないけど1の感じだと、漫画とかの実写化の話をしているような気がする
    私は小説原作は別にいいと思うよ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/08(水) 21:13:41 

    たまにヒットするからじゃない?コケ続けたらなくなると思う
    観に行く人が悪い

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2019/05/08(水) 21:13:51 

    外国の世界観のものを日本人キャストでバーンとやられてもってなる…その辺のコスプレの人の方が見た目がんばってたりすると切ない

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2019/05/08(水) 21:13:52 

    >>128
    声優調べたら、ウィルスミスじゃん。じゃあ良いんじゃないの?

    +35

    -2

  • 139. 匿名 2019/05/08(水) 21:14:11 

    デスノのミサミサ戸田恵梨香で絶賛されてたけど、正直個人的にはミサミサのイメージと違った
    実写化は全員イメージ通りとかまずないから見られない

    +103

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/08(水) 21:14:28 

    実写化、私も基本否定派なんだけど
    今やってるキングダムは良かったと思う
    映画の脚本に原作者も加わってると聞いて納得した

    大抵の実写化は原作無視か、原作知ってるでしょ?前提ないいとこ取りのすっ飛ばし気味で、よく原作者許したな…って思うものばかりだけど

    +23

    -14

  • 141. 匿名 2019/05/08(水) 21:14:35 

    ディズニーの実写はクオリティが高いのに日本の漫画やアニメを実写化するとすごくダサいし三流

    +7

    -6

  • 142. 匿名 2019/05/08(水) 21:15:35 

    >>113
    ごめん、的確すぎてワロタww

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2019/05/08(水) 21:16:04 

    実写化でもマレフィセントみたいな「実は」系もなんかな…マレ様には絶対悪でいてほしかった

    +86

    -1

  • 144. 匿名 2019/05/08(水) 21:16:41 

    正直、自分が原作を知っている作品の実写化は嫌だけど、知らない作品はどうでもよかったりする。

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/08(水) 21:17:28 

    福田組の寒い内輪ネタみたいなノリ無理
    原作なしのオリジナルでやってほしい

    +92

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/08(水) 21:17:31 

    特に熱心な原作オタが多いハガレン、ジョジョ、銀魂は絶対叩かれるの分かり切ってるじゃん
    俳優ばかり矢面に立たされてるけど一番罪深いのは企画を立てたスタッフ達だと思う

    +106

    -1

  • 147. 匿名 2019/05/08(水) 21:17:32 

    「翔んで埼玉」は面白かった。原作にない「千葉VS埼玉」闘争を入れたのも、盛り上がりが増えて良かった。二階堂ふみがやった壇ノ浦百美は、本当は男の子にやって欲しかったけど。

    +37

    -8

  • 148. 匿名 2019/05/08(水) 21:17:35 

    基本的に嫌。
    でもそれ以上に世間がキャストで態度変えてるのが嫌。
    本当に実写嫌な人もいるだろうけどね。

    土屋太鳳や桜井日奈子には猛烈にバッシングするのに
    浜辺美波とか橋本環奈には寛容なのも解せない。
    結局顔がアレとか自分の好き嫌いなだけじゃん。

    +104

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/08(水) 21:17:53 

    >>144
    それ当たり前w

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/08(水) 21:17:59 

    るろ剣も主役が漫画のイメージと全然違うと思った

    +20

    -2

  • 151. 匿名 2019/05/08(水) 21:18:26 

    進撃の巨人はほんとにひどかったなー

    よく覚えてないけどエレンとミカサが対立してなかったっけ?
    三浦春馬は演技下手だし、戦闘シーンはグロいだけで立体起動の爽快感は皆無だし、謎のエロシーン。
    音楽も、アニメはサントラが欲しくなるほどすばらしいが、劇場版は全く心に響かなかった。

    +55

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/08(水) 21:18:32 

    >>144
    逃げ恥とかヒットしたけど、「原作と違う!」って声ほとんど無かったんよね?多分知られてなかったからだろうね。

    +72

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/08(水) 21:18:32 

    >>144
    うん。みんなそうだと思うよ。あなたは凄く普通の事を書きましたねw

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2019/05/08(水) 21:18:35 

    >>64
    原作者が自分で交渉する気のない人だけが買い叩かれてるだけ
    映画の宣伝されるだけでも効果はある
    よく調べてから書きなよ

    +1

    -7

  • 155. 匿名 2019/05/08(水) 21:19:03 

    翔んで埼玉原作知らないから糞つまんなかったわ

    +9

    -8

  • 156. 匿名 2019/05/08(水) 21:19:29 

    本で読んだら実写はだいたいガッカリするよね。
    でも、今日から俺はは全く期待してなかっただけにそこそこ笑えた。

    +6

    -8

  • 157. 匿名 2019/05/08(水) 21:20:01 

    実写の 亜人 は出来良かったよ
    実写で珍しく、むしろ実写版のが好き

    +5

    -6

  • 158. 匿名 2019/05/08(水) 21:20:03 

    ジョジョの奇妙な冒険、見てて辛かった

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/08(水) 21:20:43 

    今はアメリカも実写化ばかりだよ

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/08(水) 21:21:20 

    原作を無駄に改変して
    監督がちょいちょい個性いれてくんのウザい

    +86

    -1

  • 161. 匿名 2019/05/08(水) 21:21:57 

    >>139
    戸田のミサミサ全然可愛くなかったもんね

    +16

    -18

  • 162. 匿名 2019/05/08(水) 21:21:59 

    原作やアニメファンからはコレジャナイと叩かれ、俳優目当ての人には内容が分からないとか好きな俳優の扱いが悪いと叩かれる。
    はっきり言って視聴者が誰も徳をしない監督が自己満足する為だけのものなんだよ。

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/08(水) 21:22:03 

    銀魂は売れてたよね
    結局原作ファンの不満なんて大したことがないって証明された

    +7

    -24

  • 164. 匿名 2019/05/08(水) 21:22:12 

    実写化してもいいから全員日本人キャストだとしてもアニメ版声優で吹き替えとかいう斬新なの作ってみてほしい
    声の違和感って大きい

    +3

    -7

  • 165. 匿名 2019/05/08(水) 21:22:27 

    銀魂を最初にやろうと言い出したのは福田じゃなくてプロデューサー

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/08(水) 21:22:31 

    >>34
    小説でも表紙や挿し絵があるとイメージ作られちゃうからなー
    好きな小説がキンプリで映画化されて辛い

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/08(水) 21:22:47 

    ファブルの実写化ほんとに勘弁して欲しかった

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/08(水) 21:22:49 

    >>149
    何となくトピ主は実写化そのものが嫌で、全ての実写化を拒絶しなきゃいけない空気だからさ。
    でも、知名度等のものによるよねと思って。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/08(水) 21:23:13 

    >>164
    声だけアニメ声優なの?絶対違和感半端ないじゃん

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2019/05/08(水) 21:23:18 

    >>164
    役者の棒演技が目立つだけ

    +20

    -1

  • 171. 匿名 2019/05/08(水) 21:23:30 

    >>120
    私も原作知らないけど、面白かったですよ
    こんなに壮大な映画、邦画で作れるんだって感動しました
    一緒に行った原作読んでる友達2人も文句なしな出来だと褒めてたし
    原作知らない私にはちょっと登場人物が多くて把握するのに必死だったから、もう一度見に行こうかと…

    +6

    -5

  • 172. 匿名 2019/05/08(水) 21:23:41 

    DEATHNOTE、藤原竜也が丸すぎた。なんで身長178cmあるのにずんぐりむっくりに見えるの?

    +44

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/08(水) 21:23:46 

    進撃の巨人はなんで恋愛要素をぶっ込んだんだよ。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/08(水) 21:23:51 

    >>10
    ドラゴンボールこそ日本で実写化するべきだった
    海外で原作に対してのリスペクトが無い

    実写化嫌いな人の気持ちもわかるけど
    日本の作品だから
    ドラゴンボールみたいになる前に日本で実写化すべきと思ってるし

    …後、商業的に仕方ない。
    全てビジネスなんだよ。漫画も映画も…

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2019/05/08(水) 21:23:59 

    そーいえばハリウッドで君の名は実写化するってあったけど
    あれはどうなの ガル民的には

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2019/05/08(水) 21:24:31 

    原作改変してまでゴリ押しの俳優使うのが嫌
    オーディションで選べよ

    +43

    -1

  • 177. 匿名 2019/05/08(水) 21:24:52 

    >>69
    確かに
    ハガレンは(笑)

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/08(水) 21:25:24 

    俳優達も本音はあー叩かれるからやりたくねーとか思ってそう

    +29

    -1

  • 179. 匿名 2019/05/08(水) 21:25:37 

    るろうに剣心もデスノートも成功したのかもしれんが原作ファンからしたら何じゃこれだわ
    るろうに剣心も今さら続編って…

    +64

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/08(水) 21:26:13 

    >>139
    細さや見た目は可愛いけどミサミサはあんな声低くない!って思いながら見てた

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/08(水) 21:26:50 

    ドラゴンボールが失敗例として有名だけど、結局原作には何のダメージもなかった。
    ファンの反対意見って自分のイメージが壊れるからイヤなだけで、特に影響力ないのが現実。
    そりゃあ無視されるだろ。

    +4

    -5

  • 182. 匿名 2019/05/08(水) 21:27:22 

    >>1

    たたかれる訳ないし、
    どれもこれも大コケだよね。

    キムタコのヤマトがいい例

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/08(水) 21:36:02 

    見なきゃいいって意見もあるけど、期待して見たらガッカリ…ってのもあるんだよ。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/08(水) 21:38:46 

    原作ファンが再現率にこだわってうるさいっていう点で嫌だ
    髪型や衣装再現したところでそれが何?
    ただのコスプレ

    +10

    -3

  • 185. 匿名 2019/05/08(水) 21:39:46 

    だいぶ前のテレビ番組で、「批判するなら自分でやってみろ」と言ってた人(多分芸人)がいた。
    実写化するのは原作ファンの集客も見込んでるからではないの?
    人気作品を実写化して、原作ファンに「嫌なら見るな」とか「原作とは別物として見ろ」と言うならオリジナル作品でやってほしい。

    +68

    -0

  • 186. 匿名 2019/05/08(水) 21:40:00 

    >>122
    20世紀少年とかも

    +8

    -3

  • 187. 匿名 2019/05/08(水) 21:40:32 

    >>135
    ここの人は漫画を読んでる人が多いから漫画実写化のみ反対の人多いんだと思う。
    小説読んでて合わないキャストで実写化されたらそれも嫌だよ。砂の器の東山紀之と中島健人とかさ。

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/08(水) 21:40:53 

    ストーリー改変
    実写化映画が嫌いな人

    +35

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/08(水) 21:42:16 

    私は少女漫画の実写化が嫌いです!!
    少女漫画の、キュンキュンは漫画だから許されるのであって現実だと臭いだけです、、

    +29

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/08(水) 21:42:16 

    ドラマの「有閑倶楽部」酷かった。何故か魅録が主役だし、美童役の田口は鼻を高く見せようと白く塗りすぎて浮いてるし、弟が「付けっぱなかよ!」って笑ってた

    +58

    -1

  • 191. 匿名 2019/05/08(水) 21:43:20 

    何かガルちゃん重い
    検索機能も使えない

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/08(水) 21:43:39 

    大概のは原作通りに作らないよね
    映画オリジナルのキャラとか設定とか
    ストーリー変える時もあって、なんで作ったの?って思う

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/08(水) 21:43:42 

    花男だけは、実写版になったけどすっごく良かったな〜
    それ以外は、全部良くなかった!

    +1

    -12

  • 194. 匿名 2019/05/08(水) 21:44:03 

    見なければいいという意見もあるけど
    番宣やポスター、CMなんかで嫌でも視界に入ってくるじゃん
    こっちだって見たくないんだよ

    +51

    -1

  • 195. 匿名 2019/05/08(水) 21:44:16 

    オリジナルを書ける脚本家が減ったのかなと思う

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2019/05/08(水) 21:47:12 

    「賭ケグルイ」は割と良いかな。

    +3

    -16

  • 197. 匿名 2019/05/08(水) 21:47:20 

    見なければ良いんだよ

    +4

    -11

  • 198. 匿名 2019/05/08(水) 21:47:31 

    信長協奏曲は?高評価だけど
    私は原作と全然違って、観るのやめちゃった
    映画は面白かったのかな?

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/08(水) 21:48:18 

    実写化するくらいなら今年のポケモンやドラクエみたいにフル3Dでやってくれた方がまだマシだわ。

    +5

    -3

  • 200. 匿名 2019/05/08(水) 21:49:58 

    >>1
    >叩かれる覚悟

    はあ?
    基本的にネットで実写化は叩かれてるじゃん
    変な予防線入れるなよ
    気持ち悪い

    +9

    -5

  • 201. 匿名 2019/05/08(水) 21:50:40 

    パタリロは期待してたけど似てるのは体型だけだった
    その他の役者(バンコランマライヒたまねぎ)はキャラの性格をよく表してて秀逸だっただけに残念だった
    子役出なのに滑舌悪いわギャグの間は悪いわそもそも似せようという気がないのか…ほんとにがっかりだった

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2019/05/08(水) 21:50:52 

    >>132
    園子温は
    原作ありの作品を、俺自身は
    原作一度も読んだことないんだわ
    とドヤってる監督だからな

    +29

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/08(水) 21:51:26 

    今日から俺は!は個人的には実写化の中で一番よかったかな。
    基本的には大体の実写化は「なんだかなぁ」って感じてしまう。原作が好きだと実写化の評判が良いものでも微妙だなと思ってる。るろ剣とか銀魂とか…ストーリー改編が嫌なのもあるだろうけど

    実写化はまったく別のコンテンツと思わないと楽しめないんだろうな

    +2

    -15

  • 204. 匿名 2019/05/08(水) 21:52:34 

    >>4
    性格の悪さを包み隠さないお手本のようながるみん
    実写化映画が嫌いな人

    +7

    -7

  • 205. 匿名 2019/05/08(水) 21:52:38 


    アニメの映画やドラマは
    良かった作品が思いつかない位イマイチなのに
    同じ実写でも2.5次元ミュージカルは
    何故あんなに人気なのか素朴な疑問。

    +65

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/08(水) 21:54:13 

    福田組は原作キャラじゃなくて自分の演技やるだけ
    どのキャラになろうとこしばいするだけ

    だったらオリジナルでやれよ

    +27

    -1

  • 207. 匿名 2019/05/08(水) 21:54:40 

    >>184
    表面上の再現率だけだと出落ちでがっかりすることになる
    作品として認められるのはそれプラス作品の内容だよなー

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/08(水) 21:55:37 

    キングダムはなんとか最低限の収入あってよかったね
    ブリーチなみに爆死かとおもてたわ

    +13

    -8

  • 209. 匿名 2019/05/08(水) 21:56:48 

    銀魂は背景がCGばかりで萎える
    もうアニメでいいじゃん

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/08(水) 22:00:50 

    >>174
    ハリウッドの予算でもあのクオリティ(原作のひどか抜きでアクションのみ)なのにその1割の予算しかない邦画だとさらにひどくなるぞ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/08(水) 22:01:25 

    デスノートは山下智久が良かったけど演技がな…
    藤原竜也が山下智久の体を乗っ取ってくれればハマったかも

    +6

    -18

  • 212. 匿名 2019/05/08(水) 22:02:37 

    菅田将暉吉沢さん賢人くんばっかり

    +22

    -1

  • 213. 匿名 2019/05/08(水) 22:05:24 

    ジャンプの実写化は大抵コケるな
    鬼滅もそのうち実写化しそう

    +34

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/08(水) 22:07:29 

    稀に成功例だと思う作品もあるから完全否定派ではないけど、イメージは原作ファン一人一人違うだろうからなんとも言えない

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/08(水) 22:11:46 

    パラキスが実写化した時ここでも
    散々叩かれてた。北川景子?!
    向井理?!どれもこれも当てはまらず
    勿論実写化も見なかったけどね。

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2019/05/08(水) 22:11:54 

    パタリロの加藤諒は、頑張ってたと思うけどな

    +5

    -3

  • 217. 匿名 2019/05/08(水) 22:12:41 

    >>169
    でも見てみたいw

    +0

    -7

  • 218. 匿名 2019/05/08(水) 22:12:43 

    ホットロードはひどかった

    春山はあんなギトギトおらついた顔じゃないし

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/08(水) 22:13:43 

    よく悪い例になるのが「ドラゴンボール」と「デビルマン」だよね。どっちも前評判からして、嫌な予感がしたから行かなかったけど

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2019/05/08(水) 22:13:49 

    >>138
    アニメ版はロビンウィリアムズだよ。亡くなってるからウィル・スミスでも良いとは思うけど。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/05/08(水) 22:15:54 

    なんかそのうち「幽遊白書」が実写化されそうな予感。今頃、キャスト集めてたりしてね。誰がやっても絶対に見ないけど

    +46

    -1

  • 222. 匿名 2019/05/08(水) 22:18:31 

    宝塚の「ルパン三世」は舞台化を聞いた時はビックリしたけど、面白かった!千原ジュニアも見に行ってラジオで絶賛してた「マジでアニメのルパンやん!」って

    +11

    -2

  • 223. 匿名 2019/05/08(水) 22:21:08 

    一時期ウワサになってたけど「新世紀エヴァンゲリオン」が実写化されなくて良かった。ハリウッドでも無理だろあれは

    +56

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/08(水) 22:21:13 

    帝一の國最高だったよ

    +12

    -10

  • 225. 匿名 2019/05/08(水) 22:23:06 

    漫画実写なんて原作ファンだけじゃなく俳優ファンからも嫌がられる仕事でもはや罰ゲーム

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/08(水) 22:23:43 

    >>221
    絶対やらないと思う

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2019/05/08(水) 22:23:49 

    日本の漫画の絵はリアルの人間でやっちゃ駄目なんだよ。アメコミは絵が元々立体的だから人間に置き換えやすい。違う人が色んな絵で出版するからイメージ割とバラバラだしパラレルワールドとかで色んなパターンの話がたくさんあるからある程度のアレンジも受け入れられやすいしね。日本の場合は予算やキャスティング法の問題も大きいからそれは改善してほしい。

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2019/05/08(水) 22:25:24 

    剛力彩芽だけは絶対許さない

    +20

    -2

  • 229. 匿名 2019/05/08(水) 22:27:22 

    >>11
    ピカチュウ気絶しそうにかわいいよ
    トピあるけど概ね好評
    実写化映画が嫌いな人

    +40

    -5

  • 230. 匿名 2019/05/08(水) 22:27:31 

    こんな掲示板で文句言うより公式のSNSに苦情出した方が効くんじゃない?

    +4

    -5

  • 231. 匿名 2019/05/08(水) 22:28:03 

    ピカチュウはむしろアニメより好き

    +3

    -15

  • 232. 匿名 2019/05/08(水) 22:29:29 

    福田嫌いだけど鈴木亮平主演でボボボーボやらないかなってこっそり期待してる

    +3

    -11

  • 233. 匿名 2019/05/08(水) 22:32:45 

    見なきゃいいんだよ

    +2

    -11

  • 234. 匿名 2019/05/08(水) 22:34:29 

    >>139 でもドラマのブサブサよりマシ

    +15

    -2

  • 235. 匿名 2019/05/08(水) 22:35:41 

    人気漫画が原作じゃないとスポンサーがつかない
    スポンサー企業の決定権を持つような人はオリジナル脚本の良し悪しなんかわからない
    この原作漫画は大ヒットしてますってプレゼンするとお金が集まる
    大手出版社もお金出す

    2〜3億で実写映画作って5億稼いだらもう黒字出る

    邦画はもうこのサイクルから抜けられない

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2019/05/08(水) 22:36:07 

    >>229
    かわいい
    うちに住めばいいのに

    +41

    -3

  • 237. 匿名 2019/05/08(水) 22:36:52 

    幽白は人気ありすぎるから、誰がやっても叩かれるからかえって実写化しにくいと思う。真っ先にしてそうなのに、未だにその気配が無いものね。

    +31

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/08(水) 22:37:45 

    山崎賢人使えば売れると勘違いしてる

    +33

    -4

  • 239. 匿名 2019/05/08(水) 22:45:15 

    山崎けんとは頑張ってると思う。演技力もついてきたんじゃない?
    こんなに叩かれてるのにメンタル強いよね

    +16

    -20

  • 240. 匿名 2019/05/08(水) 22:45:15 

    幽白はさすがに無理あるって分かるじゃん
    まず見た目が古臭いし

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2019/05/08(水) 22:45:52 

    >>5
    銀魂、監督の福田が自分の笑いを入れてる映画だからすごいやだ。今日から俺はとかも。
    原作も読んでないとか言ってたし終わってるわ。

    +48

    -0

  • 242. 匿名 2019/05/08(水) 22:46:28 

    >>4
    実写化映画が嫌いな人

    +35

    -14

  • 243. 匿名 2019/05/08(水) 22:46:34 

    小栗旬、松山ケンイチも一時期実写化ばかりだったけど最近は仕事選んでるね

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/08(水) 22:50:28 

    >>242
    こういうアンチまで来ると逆に気の毒になってくる
    特に若手とかは拒否権ないんだから事務所が仕事選んでやれよ

    +33

    -5

  • 245. 匿名 2019/05/08(水) 22:51:30 

    >>242
    嫌いなのはわかるけどわざわざ写りの最高に悪いものを引き合いに出すのも性格悪いな。

    +34

    -8

  • 246. 匿名 2019/05/08(水) 22:58:35 

    >>3
    最初はまあまあよかったんだけど、この後の京都大火と伝説の最後は酷かった……。
    改めて蒼井優と武井咲はミスキャストだな~って思う。来年公開になる人誅編がもの凄く不安

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2019/05/08(水) 23:02:06 

    人気漫画を実写化すればいいって最初からそこに頼ってる企画スタッフが一番許せない
    それで一番叩かれるのは俳優であって自分らは影に隠れてるんだからそりゃ気軽に提案できるよね

    +63

    -0

  • 248. 匿名 2019/05/08(水) 23:03:07 

    幽白は時代遅れでしょ

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2019/05/08(水) 23:03:11 

    >>241
    銀魂の実写はアニメのモノマネなだけだった

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2019/05/08(水) 23:06:22 

    >>238
    山崎賢人は他の俳優から断られた末の受け皿で結果的に増えてるのもありそう
    ジョジョとか本当は松潤でやる予定だったんでしょ?

    +10

    -2

  • 251. 匿名 2019/05/08(水) 23:07:30 

    「見なきゃいい。」と書き込んでいる人達がいますが、私は、好きな原作(漫画やアニメ)が、
    実写化されること自体が嫌いです。
    二次作品は、二次作品のままでしてほしいです。



    +54

    -0

  • 252. 匿名 2019/05/08(水) 23:08:28 

    銀魂は逆に実写化のおかげでこんなに痛い作品だったんだってのに気づかせてくれたわ

    +13

    -4

  • 253. 匿名 2019/05/08(水) 23:09:02 

    私は実写化どころかアニメ化も許せない

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2019/05/08(水) 23:09:21 

    ライアーゲームは、原作より実写の方が評判良かったと聞いた事があります。

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2019/05/08(水) 23:10:43 

    怪物くんや妖怪人間が当たってから増えた気がする

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2019/05/08(水) 23:14:28 

    松本大洋原作の青い春とピンポンの実写はどっちも評判良い
    しかし青い春は作中より現実の関係者の逮捕歴のが多くてヤバすぎ
    作中で新井にボコられてた又吉が芥川賞作家になったのが救いかなあ

    +20

    -2

  • 257. 匿名 2019/05/08(水) 23:15:59 

    若手は可哀想って気持ちも分かるけど剛力彩芽は本当に理解できない
    なんであんな大根糞ブスが不相応な美少女の役ばっかりなの?

    +24

    -3

  • 258. 匿名 2019/05/08(水) 23:23:02 

    すいません。
    私は、るろ剣の実写化に対して嫌い派でした。
    あれは、マンガやアニメ(OVA除く)ままでして欲しかった。
    物語や登場人物のアクションをどうしても比べてしまいました。

    +35

    -0

  • 259. 匿名 2019/05/08(水) 23:30:39 

    自分の好きな作品の実写化は嫌
    知らないやつなら別にいい

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2019/05/08(水) 23:32:24 

    20年前はそんな大コケしてなかったな
    たぶん、その頃の若い俳優女優が年のわりには大人びてる雰囲気の人ばかりで憧れて見てたんだと思う

    今は成人してもいつまでも高校生ぶってる幼稚なのが多い。

    +2

    -14

  • 261. 匿名 2019/05/08(水) 23:34:22 

    暗殺教室の二宮は上手いなと思った
    他は知らん

    +1

    -14

  • 262. 匿名 2019/05/08(水) 23:38:17 

    >>4
    そんなにスキなら画像保存しておけばいいのに。アンチわざとらしいな

    +10

    -2

  • 263. 匿名 2019/05/08(水) 23:39:57 

    実写化映画が嫌いな人

    +2

    -15

  • 264. 匿名 2019/05/08(水) 23:40:16 

    ピカチュウはモフモフで実写可愛かったです。
    予告でアラジンやらゴジラやらやってたけどアメリカもネタ切れなんかなーと感じてしまったな。
    日本の実写は予算なのか役者ありきだからなのか全く原作無視で話にならん。
    原作に対するリスペクトが全く無いんだもん

    +14

    -3

  • 265. 匿名 2019/05/08(水) 23:40:51 

    >>260
    いや年齢関係なくおっさんおばさん主演の映画でも爆死多いよ

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2019/05/08(水) 23:41:17 

    みなさん、大爆死したテラフォーマーズをお忘れですよ

    +56

    -0

  • 267. 匿名 2019/05/08(水) 23:41:58 

    20年前の映画って例えば何?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2019/05/08(水) 23:44:51 

    荒川アンダーザブリッジ、小栗旬のカッパだけは良かった

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/08(水) 23:47:36 

    >>169
    >>217
    それをしてコケたのが画像の作品
    当時関わった世代が全員現役を引くまで業界は二度とやらないと思う

    実写化映画が嫌いな人

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/08(水) 23:52:18 

    JINとクローズゼロ(メイサは除く)は好きです

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2019/05/08(水) 23:55:47 

    >>258
    剣心役変更を中心としたキャスティング論争と
    (緒方恵美/人気絶頂期から涼風真世/当時落ち目へ変更)
    主題歌とは、アニソンとはなんぞや?論争を巻き起こした「そばかす」を乗り越えて
    ファンを獲得して定着したアニメ版はやっぱり強いよね

    実写化の中では大健闘してたと思う
    ワーナーが噛むって聞いた時は逆に心配だったけど映像の質感を見てやっぱり予算大事だと思った

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2019/05/08(水) 23:57:59 

    でも柴門ふみの原作漫画なんて実写で有名なのよね
    女ともだち
    同・級・生
    東京ラブストーリー
    他にもいろいろ・・・

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/08(水) 23:59:40 

    >>216
    頑張る姿で観客に忖度させる事自体が間違い
    ホストクラブやキャバじゃないんだからさ
    2.5次元ミュージカルとか特にそのへんの感覚狂ってる

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/09(木) 00:00:15 

    見たくないのにCMでも突然イメージぶち壊しのテロかましてくるからね…バカのひとつ覚えみたいな実写嫌いだー

    今の制作側は、完全オリジナルの面白い作品を一から作る力も人を楽しませようとする発想力もないんだろうね
    手軽に集客できる漫画やら小説やら乗っかる事しかできないボキャ貧

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/09(木) 00:03:15 

    「きらきらひかる」の原作ガチファンはドラマをどう見てたのか気になる
    実写化映画が嫌いな人

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/09(木) 00:14:48 

    DMCは面白かったと思うなー

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2019/05/09(木) 00:31:06 

    映画もドラマも漫画や小説に頼りすぎじゃない?
    オリジナル書ける脚本家いないの?

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/09(木) 00:32:29 

    明治東京恋歌めいこい
    ゲームやってて、2.5次元までは良い!

    今、バブリー高校でデビューした伊原六花とかやってるけど棒演技過ぎて...
    映画まではやめてくれ!

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2019/05/09(木) 00:36:51 

    >>277
    昭和末期~00年代のドラマ・映画界が
    脚本と助監を蔑ろにしすぎて専業が育ってない

    脚本という全体の歯車で搾取・酷使されるよりも
    原作者という支柱になった方が
    自分の作品を守る事ができて収入もマシだという図式が完全にできあがって
    最近はネットの普及で作品公開の自由度が格段に上がれば
    そりゃあこうなる

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/09(木) 00:40:11 

    たまに髪の色を原作に合わせてる作品あるけどやめて欲しい
    白髪とかピンク髪とか途端に安っぽくなる
    原作と違う!って文句言う人もいるんだろうけどさ

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/09(木) 00:54:52 

    実写銀魂の沖田が絶賛されてたけど自分的にはあれはないと思った
    沖田はもっと複雑な味のあるキャラクターなんだよ、あんなに美形じゃなくていいし
    だけど好評でなんか自分の沖田のイメージが崩れちゃったよ

    +14

    -7

  • 282. 匿名 2019/05/09(木) 00:57:11 

    広瀬すずが出てしまうから

    +6

    -7

  • 283. 匿名 2019/05/09(木) 00:58:22 

    最近の何でも実写化しちゃうのはどうかと思うけど、ヒットしてる作品の実写化はある程度仕方がないんじゃないの?

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2019/05/09(木) 01:12:40 

    ヒットしてるから「何しても金になると思って」実写化するから嫌われるんであって
    作品を大事にしない姿勢は映画の出来そのものに現れるから
    どうせ名作は生まれないんだよなあ

    +33

    -0

  • 285. 匿名 2019/05/09(木) 01:12:56 

    アシガールとか透明なゆりかご見る限りではNHKの実写ドラマのクオリティは高いかなと思う

    +7

    -4

  • 286. 匿名 2019/05/09(木) 01:27:59 

    ゴールデンカムイだけは絶対実写化しませんように

    +11

    -2

  • 287. 匿名 2019/05/09(木) 01:30:46 

    少女漫画とか青年漫画とかで現実的な話は実写化向いてるとは思う。でも大人の事情で演技下手なイメージ合わない俳優を主役にするのは何だかな。

    古いけど、のだめカンタービレは実写ドラマ化のニュース出た時は最初ネットですごく叩かれてたのにドラマが始まってみたら肯定的に受け止める人が沢山いて、原作者のこだわり、キャストとスタッフの熱意と頑張りが実を結んだ名作。

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2019/05/09(木) 01:33:00 

    文句言いたいが為に、あえて苦行。
    そして、友達といかに酷かったかを話して盛り上がる。
    それはそれで楽しい。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2019/05/09(木) 01:39:15 

    鋼の錬金術師なんて 無かった。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2019/05/09(木) 01:49:41 

    既に売れてる原作にタダ乗りして稼ごうとする実写化はイヤだけど、無名(だけど自分は原作が好き)な作品が実写作品ありきで語られるのも、何だかな~って思ってしまう
    後者はアニメ化で割と起こりがち

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2019/05/09(木) 01:54:34 

    実写化ってうまくできてりゃそれは儲けモンだが
    ただ知名度あるだけで原作のキャラ設定に少しも合わない芸能人が演じてて
    さらにドヤ顔でいい作品になりました!とか語るのを見ると凄くイライラする
    原作またはそのキャラが好きなんであってアンタ個人をそこまで好きになった記憶ないよ
    この原作の世界に土足で入り込んで関係者ぶるのやめてよとなる

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2019/05/09(木) 01:55:37 

    最近また 山崎賢人主演の実写増えて来たね

    「キングダム」信は山崎賢人じゃないよ
    映画で実写より「キングダム3」を見たい

    +8

    -7

  • 293. 匿名 2019/05/09(木) 01:58:31 

    「チア男子」も実写化
    アニメだからいいのに 実写で若手の人にやられても アニメには敵いません

    +11

    -1

  • 294. 匿名 2019/05/09(木) 02:18:21 

    とりあえず実写化って

    原作人気あるから世界観は出来てる。
    シナリオほぼ考えなくていいから時間削減。
    売り出したい若手俳優使っとけ感。
    それで売れるか?廃れるか?
    俳優その時売れなくてものちに売れればお宝映像か?!
    ゴリ押し感。
    ロングランなんか期待しない、持って数週間でOK!




    +18

    -0

  • 295. 匿名 2019/05/09(木) 02:43:38 

    >>116
    実写化大嫌いだけど相手には合わせて観に行ったら面白かったよ!
    漫画の方を見てないからかもしれないけどね。

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2019/05/09(木) 02:45:32 

    >>139
    解る!漫画のミサミサ凄い可愛かったから平凡でがっかりした。

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2019/05/09(木) 03:22:17 

    実写するのはいいんだけど
    もっとクオリティどうにかしろとは思う

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2019/05/09(木) 03:26:08 

    >>65
    >>6
    じゃー映画監督しか文句言えないね

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2019/05/09(木) 03:57:46 

    marvelの実写は好きだよ。エンドゲーム二回見た

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2019/05/09(木) 03:58:00 

    えーでもドラマ版の白夜行とか夜行観覧車とか良かったけどなー

    個人的には漫画ならアニメ化より実写化の方がマシ
    アニメになると、大きいネタは必要だからいいとして挟み込まれた小ボケがすっごく寒いんだよね
    あとアニメ声優ほんと気持ち悪い
    ナナのハチとか、俺物語の大和とか、確かにブリブリ可愛い系だけど、だからこそそこまでブリ声にされるとなんか違う
    アニメ化で好きなのはMonster、寄生獣、カイジアカギ系などのマッドハウス系かな
    あとマサルさん、稲中などのワンダフル枠

    +2

    -8

  • 301. 匿名 2019/05/09(木) 04:20:58 

    漫画も嫌だし小説も嫌だ
    ラノベは唯一どうでもいい
    実写化で勝手にストーリー改変してるのとか監督やら役者が私物化してるのとか反吐が出る
    作者から許可は得てるがただの二次創作。
    それ以上でもそれ以下でもない

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2019/05/09(木) 04:39:16 

    るろうに剣心は成功と言われてるけど私からしたら成功じゃない。大切なシーンが抜けてたし、佐之助が馬鹿みたいな闘いかたしてた。俳優陣はるろうに剣心の漫画読んだりして勉強したんだろうな〜って感じたけど監督は作品に対するリスペクトなどなく所詮模倣作品のくせに自分の作品だと勘違いしてるんだろうなーと思った。意地悪な考え方だけど。

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2019/05/09(木) 04:47:37 

    山崎賢人オタの賢人は頑張ってるのに、賢人ばかり叩かれてかわいそう!!がめっちゃ腹立つ何で被害者意識してるの
    山崎賢人の為のマンガ原作じゃ無いんだけど

    +26

    -6

  • 304. 匿名 2019/05/09(木) 05:01:54 

    福田監督は実写化した作品を私物化するのやめてほしい
    この発言とか銀魂&洋画ファンどちらにも失礼だし
    実写化映画が嫌いな人

    +36

    -0

  • 305. 匿名 2019/05/09(木) 05:16:01 

    >>175
    舞台がアメリカでネイティブアメリカンの女の子と都会に住む男の子に置き換えられるんだっけ?
    そこまで変わるともう「君の名は。」の実写とは言えない。脚本を借りた類似作品。

    +22

    -1

  • 306. 匿名 2019/05/09(木) 05:37:17 

    ヤッターマン実写化だけは絶対許さない
    役者は頑張ってたけど脚本がクソすぎて怒りしかなかった
    三池崇史は地雷

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2019/05/09(木) 06:16:20 

    日本のアニメは実写化失敗ばかりだね。
    何といっても最悪だったのは、「進撃の巨人」。

    最初に壁からニョキっとエースの巨人が顔を出した30秒間だけが良くて、
    175分30秒(前後編合わせて)は「地獄の巨人」だった前代未聞の塵映画。

    +27

    -0

  • 308. 匿名 2019/05/09(木) 07:03:01 

    実写映画の監督の中には批判に対して「ウルセェ!嫌なら見るな!」的な事をツイッターで書いて興味持っていた人ですら遠ざけてしまったのいたよね。

    +22

    -0

  • 309. 匿名 2019/05/09(木) 07:22:24 

    >>31
    いるよ
    「もし○○を実写化するなら」トピが頻繁に立つし、実写化されておらず二次元のアニメや漫画のキャラや内容関連の話をしたいだけのトピでも「もし実写化するなら○○には××で~」と空気も読まず実写化妄想始める痛い痛いガルちゃん民が頻繁に湧いてくるじゃん
    原作は実写化妄想用の材料程度にしか見てないジャニオタや俳優オタとかね

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2019/05/09(木) 07:32:12 

    >>169
    目を閉じてアニメ版のドラマCDとして聞けば、実写化のダメージが多少は緩和されるからでは?
    実写化って原作のキャラと俳優のコスプレ学芸会の落差にガッカリ感が半端ないから

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2019/05/09(木) 07:40:18 

    ハガレンはアニメも認めてない

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2019/05/09(木) 07:41:46 

    三池が地雷は同意だけどヤッターマンにファンっていたんだw

    +10

    -1

  • 313. 匿名 2019/05/09(木) 07:43:01 

    >>309
    俳優オタはむしろ迷惑なトピだよ
    実写化なんてやってほしくないもん

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2019/05/09(木) 07:44:40 

    >>310
    原作ファンはみんなアニメ見ててそれに納得してるとでも思ってるの?

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2019/05/09(木) 07:46:48 

    小説もダメって言い出したら完全にオリジナル作品って数えるほどしかないじゃん

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2019/05/09(木) 07:49:32 

    実写化反対だけど原作オタのウザさも目に余る時がある
    銀魂とかはそれで苦手になったって人多い

    +7

    -5

  • 317. 匿名 2019/05/09(木) 07:52:04 

    ピーチガールは酷すぎた
    山本美月大嫌いになった

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2019/05/09(木) 07:53:44 

    >>309
    幽白のトピは蔵馬オタがウザすぎた
    ネタトピなのにマジになってて宝塚じゃなきゃ無理とか言い出すし

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2019/05/09(木) 08:21:01 

    プリンシパル、酷かったぁ。
    いくえみ綾は実写化無理よ。

    主役も誰?って人だし、ジャニーズの誰だか(名前すら解らない)超棒演技。

    顔は無理でも
    せめて髪型くらいはギリギリまで寄せて。お願い。

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2019/05/09(木) 08:50:37 

    ヒカキンのドラえもん実写化

    +2

    -7

  • 321. 匿名 2019/05/09(木) 08:55:29 

    福本マンガの
    カイジやアカギはアニメ・実写全部いい!

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2019/05/09(木) 08:58:25 

    小説ダメだったら
    アガサクリスティや横溝正史やらミステリどうするんだ
    何度もリメイクされてる白い巨塔だって

    +8

    -6

  • 323. 匿名 2019/05/09(木) 09:18:06 

    大衆小説ならどうでもいいけど
    純文学の映像化はやめてほしい
    意味のわからない糞みたいなドラマにされた時は汚された気分になった

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2019/05/09(木) 09:26:48 

    >>322
    どうするんだって言われても。
    嫌いなものは嫌いなんだよ
    トピチでもないんだからよくない?
    名作やら数が多いからどうするんだって言ってるのかも知れないけどそしたら漫画の実写化だってもっと増えてこれから小説同様の扱いになっていくんじゃないの
    実写化が普通だからって好きになれるかって話

    +10

    -2

  • 325. 匿名 2019/05/09(木) 09:30:54 

    >>318
    最低でも40オーバーなんだろうなぁ
    きっつー

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2019/05/09(木) 09:33:22 

    実写化はにわかのためで信者が得することなんて一ミリもないよ
    去年バズったボヘラプでさえガチクイーンファンからしたらファンタジーで萎えるって意見出てたし
    ほんの少し脚色するといちゃもんつけるファンはどのジャンルにもたくさんいる

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2019/05/09(木) 09:36:02 

    原作至上主義的なところがあるから私はコミカライズやノベライズも嫌い
    実写化はもっての外
    唯一許せるのはゲーム化

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2019/05/09(木) 10:18:50 

    漫画・アニメ・小説のストックが無くなったらどーすんの?
    アメリカの映画だって原作ものやリメイクものが増えてるのに
    安易に実写化ばっかやってたら日本のテレビや映画に未来はないよ

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2019/05/09(木) 10:24:14 

    山崎賢人は実写化俳優で売ってるからなあ

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2019/05/09(木) 10:34:18 

    ゲームの実写化で「サイレントヒル」は納得の出来だった
    監督自身が原作ファンということが伝わってくる
    ちょっとだけCGが安っぽいところは残念だったけど・・

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2019/05/09(木) 10:40:10 

    デ、デビルマンのことですか?

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2019/05/09(木) 10:52:04 

    時代劇ですら小説が原作ばっかりという有様

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2019/05/09(木) 10:59:49 

    興行的にも、世間の評判的にも、実写化して成功したもの↓

    翔んで埼玉
    のだめ
    るろうに剣心
    銀魂

    上記にキングダムが入るかも?な感じかな

    +10

    -11

  • 334. 匿名 2019/05/09(木) 11:00:27 

    のだめカンタービレは原作者がこだわりを持ってて、TBSでジャニーズ主演・ジャニーズ主題歌の実写を許可しなかったんだよね
    それでフジが上野&玉木コンビにして原作忠実にドラマ化した

    +33

    -1

  • 335. 匿名 2019/05/09(木) 11:02:17 

    日本の少年少女向け漫画やアニメゲームの殆どは髪目の色がカラフル奇抜で容姿やスタイルも日本人離れしたキャラが多いから実写化した時のガッカリ感が大きいんだよ
    実写化したいなら登場人物の見た目も現実の人間寄りで綺麗さ可愛さとはかけ離れた容姿と髪目色をしたシンプルな絵が多い成人女性向け漫画から選べば?
    世界観も身近なリアルの延長設定が多いから異世界バトルファンタジー要素も男女美形キャラ要素も不要で原作との乖離も少ないでしょ

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2019/05/09(木) 11:06:35 

    >>333
    全部嫌いなんだけど

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2019/05/09(木) 11:07:26 

    原作千秋ファンの私から見れば玉木宏は全然千秋じゃない

    +16

    -4

  • 338. 匿名 2019/05/09(木) 11:09:03 

    小説もダメとか話にならない
    池井戸とか実写化ありきで書いてるようなもんじゃん

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2019/05/09(木) 11:10:28 

    でものだめはジャニーズにしてたらかなり酷い目にあってただろうから作者が突っぱねてくれて良かった

    +42

    -0

  • 340. 匿名 2019/05/09(木) 11:12:36 

    >>319
    潔く柔くが大コケしたのにね

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2019/05/09(木) 11:17:04 

    >>339
    いや最後までつっぱねろよ

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2019/05/09(木) 11:41:48 

    アニメだったらまだしも、実写だとやっぱり無理矢理な感じになるんだよね。
    キャストもマンネリ化してきてるし。
    土屋太鳳、山﨑賢人はもういいわ(^_^;)

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2019/05/09(木) 12:04:21 

    銀魂なんて福田監督のノリがめっちゃ寒かった上に、紅桜の船の上での戦闘のやつ背景が安っぽかった
    2次元だからこそゆるされることがあって、アニメなんか特に声優さんが上手だから面白く感じるのにいつも同じ顔ぶれの別に演技が上手くない俳優使って実写とかほんとにやめて欲しい

    +26

    -0

  • 344. 匿名 2019/05/09(木) 12:05:28 

    福田がツイッターで次は吉原炎上篇かなとか言っててムカついたの覚えてるわ

    +26

    -0

  • 345. 匿名 2019/05/09(木) 12:12:43 

    >>205
    まだ顔の売れていない俳優だからじゃないかな?地上波にも出ないような若手だから一個人としてのイメージがなくて受け入れやすい。反対に実写化バンバン出てる子はバラエティで人間性とかも分かっているから受け入れづらい
    あと舞台用メイクだから輪郭や鼻筋さえ似てればメイクでどうとでもなる感じはある

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2019/05/09(木) 12:28:42 

    実写化嫌いだけど、松山ケンイチ主演のデトロイトメタルシティは好きだったw

    +15

    -1

  • 347. 匿名 2019/05/09(木) 12:35:13 

    >>338
    でもキャストミスだと愚痴の一つや二つ言いたくなるわ
    京極夏彦の魍魎の匣が今度舞台化するけど、中禅寺役がEXILEの人だし、榎木津役は全然彫刻みたいな美形じゃないし年もちょっと若すぎるし、木場役はやたら爽やかだし
    実写化映画が嫌いな人

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2019/05/09(木) 12:36:19 

    ジョジョとシティーハンターの続編のエンジェルハートがひどすぎた。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2019/05/09(木) 12:37:30 

    あすなろ白書は原作漫画もドラマも良かった記憶ある。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2019/05/09(木) 12:48:11 

    鋼の錬金術師の実写化はショックだったなー。
    漫画の中のイメージと俳優さんがかけ離れてる

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/05/09(木) 12:49:48 

    なんかの番組で漫画喫茶に勤めてた芸人さんが言ってたけど、
    映画関係者が「まだ実写化してない漫画ってありますか?」て聞きにきたらしい。その時、芸人さんは「ヒミズ」をオススメしたって。

    その後、実写してたよね。園子温だったっけ?

    自分で特に思い入れがあるとかじゃなくて、下っぱ?に満喫で探させるとか…。製作側に誰も原作知ってる奴いないんじゃ…。

    古谷実さんの漫画、大好きだからものすごい腹立った。もちろん映画は見てない。

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2019/05/09(木) 12:52:24 

    >>346
    DMCは許せた

    松雪さんの女社長良かったわ。

    甘い甘い恋人~の歌がキャッチーでしばらく普通に歌ってたww

    +7

    -2

  • 353. 匿名 2019/05/09(木) 12:56:24 

    ヘルタースケルターは最悪すぎて笑えた。リバーズ・エッジもチワワちゃんも観てない。
    漫画で完成されてる作品をわざわざ実写化する意味が分からない。

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2019/05/09(木) 12:58:37 

    福田とかほんと寒いし内輪ノリがクソ腹立つから名前も顔も見たくないわ。まさか三池と比べ物にならないレベルで嫌いになる監督ができるとは思わなかった

    +20

    -0

  • 355. 匿名 2019/05/09(木) 13:00:28 

    実写銀魂の高杉は、原作ファンから割と高評価だったって聞いたけど…

    +2

    -10

  • 356. 匿名 2019/05/09(木) 13:19:18 

    ママレード・ボーイの映画はひどすぎた

    吉沢亮を使ったのもったいない
    話も薄っぺらいし、二時間じゃおさまらないんだよ!

    監督調べたら、ポルノ映画あがりの人だった
    そんな人が少女漫画の監督やるなよ!って思った

    +14

    -3

  • 357. 匿名 2019/05/09(木) 13:28:36 

    >>3
    佐藤健と江口さんは良かった。藤原さんも良かったけど身長が…って感じだったな。
    また映画やるみたいだね。

    実写化でキャラ設定が崩壊しちゃってるのとかイラッとする。原作レイプだろってレベル。
    ファンタジーとかリアルじゃない2次元は2次元であるから良いのであって、実写化する必要はない。

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2019/05/09(木) 13:31:21 

    続編作って儲ける気満々だったのに、コケて続編無理になった映画、あるよね。松坂桃李の「ガッチャマン」とか。これにも剛力彩芽出てたな

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2019/05/09(木) 13:32:24 

    福田作品、ムロとか佐藤二朗がアドリブでしょうもないことダラダラ喋って他の俳優がそっぽ向いて笑い堪えてる様子をカットかけずにそのまま放送するのとか面白いと思ってやってるんだろうけど、マジでクソ寒いわ…
    ドラマとしてもコントとしても中途半端な代物を福田節とか言ってイキってるようにしか見えない
    オリジナルで勝手にやってるならどうでもいいけど、西森博之大好きだから本当に嫌だった

    +28

    -1

  • 360. 匿名 2019/05/09(木) 13:33:38 

    DEATHNOTEはハリウッド映画化したんだっけ?Lが黒人だって聞いたけど、それ以外は知らない

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2019/05/09(木) 13:36:35 

    「翔んで埼玉」GACKTが役作りを「若い頃のバンコランをイメージ」って言ってたけど、バンコランはまだ27才なんだけど?自分と同じくらいだと思ってたのかな?映画そのものは面白かったのでとりあえず〇で

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2019/05/09(木) 13:38:14 

    アニメの実写化は声優さんがやればいい

    +0

    -9

  • 363. 匿名 2019/05/09(木) 13:38:39 

    なんでそんなに山崎賢人ばっかり使うのか理解できない
    事務所がデカいの??

    +13

    -1

  • 364. 匿名 2019/05/09(木) 13:59:35 

    もう実写化出来そうなものは殆ど実写化しちゃったから、昭和の末期とか、平成初期に人気のあった漫画とか実写化しそう。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2019/05/09(木) 14:01:02 

    原作が安野モヨコとか、岡崎京子だと女優が脱ぐ確率が高いから、次は岡崎京子の「PINK」辺りかな

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2019/05/09(木) 14:50:44 

    銀魂見た目は良かったけどなんであんなに評価高いの?全然面白くないじゃん。監督もふざけた態度だし私物化してるし
    なんとなくで成功とか言って欲しくないわ

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2019/05/09(木) 14:51:49 

    >>5
    まったく同感です。

    空地が小栗旬宅ではしゃいでたのも引きましたー

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2019/05/09(木) 14:54:33 

    もう実写は別物として考えてる。実写化反対の意見は分かるけど、キャストがあってないとかこの役はこの人とか言ってるのは理解できない。全員納得いくキャストとかまず無理。それなら実写化しない方がマシ。

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2019/05/09(木) 14:58:19 

    >>242
    右下の累は面白かったけどね
    芳根京子とW主演のやつ

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2019/05/09(木) 15:44:29 

    漫画が原作だと最低限の客動員が確保ができるからオリジナルを作って失敗するリスクを避けるために漫画の実写化に頼っているんだろうね…。
    制作側が面白いものを作れば観に行く人は増えるんだから漫画に頼り切らず企画や脚本で頑張ればいいのに。

    鋼の錬金術師を実写化するってニュース知った時は正気かと疑ったし、絶対失敗すると思った。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2019/05/09(木) 15:46:21 

    私も小説原作無理だな漫画と同じくらい
    まぁ漫画も小説も自分が興味ないのが実写化されてる分にはどうでもいいんだけど
    そもそも映画やドラマ自体好きじゃない

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2019/05/09(木) 15:47:16 

    もともと原作ファンのおかげでその作品があるんだから、ちゃんとオーディションして無名でもそのキャラに合った人をキャスティングして欲しい!
    そして監督は自分のクソ寒い個性を出さず原作を忠実に再現出来る人で。
    今はジャニーズやら山崎賢人やら事務所が売りたい俳優をその役に無理矢理ねじ込んでる感じ。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2019/05/09(木) 15:51:29 

    キングダムも絶賛されているけど、圧倒的に漫画の方が面白いよ。ハリポタとかながーい小説を実写化するのは入口としてはちょうど良いし、小説読んで細かい設定と二重で楽しめて良いんだけどね。元々売れてる漫画と売れてる俳優で、ある程度の収入が取れるってことなんだろうね。本当最近の映画つまんない。

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2019/05/09(木) 16:04:40 

    >>14別にその二人が仕事選んでるわけじゃないんだしそこまで言わんでもw

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2019/05/09(木) 16:07:35 

    銀魂が成功とされてる意味が分からない。紅桜だけは原作見てる友達が面白いからってごり押ししてきたから見たけど、銀さんのキャラも改重要な場面では決める男なのに楽に勝てる道具ない?と源外に聞いてナウシカネタをする等改悪されてたし今までの小栗旬よりも演技も劣って見えた。
    神楽ちゃんもあんなにムチムチしてないし見てないけど2では沖神共闘みたいな場面も作ってたみたいで本当に無理だなと思った。

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2019/05/09(木) 16:14:02 

    デスノートは最初の映画は結構良かったのにドラマ版とこの前やってたオリキャラ主役の10年後設定のやつが酷すぎた
    なんだよ月がアイドルオタクで頭も特に良くない凡人って

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2019/05/09(木) 16:19:07 

    勇者ヨシヒコの時の福田は好きだった。でも銀魂の身内ノリが酷すぎて福田の作品は二度と見ないと決めた。原作好きだったのにアニメイベントや原作にも実写の話題ゴリ押しされて今では銀魂自体が嫌いになってしまった

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2019/05/09(木) 16:19:33 

    リバーズ・エッジは二階堂ふみの巨乳しか残らない

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2019/05/09(木) 16:20:11 

    実写化で設定を変えるのがイヤ
    ならすんなって思う

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2019/05/09(木) 16:24:15 

    矢沢あい「下弦の月」の映画化には参った…
    主役のグレ気味な女子高生=栗山千明は
    まだ許せた…

    しかし!!!
    ・高身長
    ・八頭身超え
    ・主人公と頭1つ分以上の身長差
    ・超絶美貌
    ・イギリス人
    ・バンドボーカル
    のAdam役を、なんとhydeがやったんだよ…

    hydeにもL'Arc〜en〜Cielにも何の恨みもないし
    むしろ学生時代は好んで聴いてた程だけど
    なんせ身長が…
    あとhydeは目は良いけど口元が…
    イケメン外国人俳優を召還できないのなら
    無理に実写化して欲しくなかった…

    スーパーモデル=北川景子、とか
    矢沢あい作品は結構ぶっ壊されてる。

    +12

    -2

  • 381. 匿名 2019/05/09(木) 16:35:25 

    >>318
    舞台化するそうね

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2019/05/09(木) 16:36:21 

    実写映画じゃないけど、
    2.5次元舞台で幽遊白書が上演されるみたい。

    映画やドラマだとバッシングがくるし
    2.5次元舞台ならまだ大丈夫かーみたいに
    簡単に舞台化するのもなぁと思う。
    漫画やアニメはそれだけにとどめてほしいなぁ
    実写化映画が嫌いな人

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2019/05/09(木) 16:38:26 

    山崎賢人使えば良しと思ってる感じが。
    「氷菓」は残念だった。山崎賢人以外も。

    あと、ヒロインには土屋太鳳もってきすぎ。

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2019/05/09(木) 16:47:52 

    原作読んでないだろーなーってゆうのがチラホラ。実写化でショックだったのはニセコイ!!

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2019/05/09(木) 16:49:51 

    のだめカンタービレは実写の方が良かったよ

    +4

    -5

  • 386. 匿名 2019/05/09(木) 17:20:15 

    実写化なんて海外でも普通に事
    小説ファンは大人だから何も言わないのにアニヲタは精神年齢低いって言われるんだよ

    マツコ有吉とか「こっわー」とかすぐ切れるアニヲタネタにしてた


    +3

    -5

  • 387. 匿名 2019/05/09(木) 17:22:34 

    宮崎あおいみたいにお高く止まってると漫画実写の続編はレベルが低いのでお断りするけど
    叩いてる人いるけど若手は仕事選べないよ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2019/05/09(木) 17:25:00 


    アイドルやらなんやら簡単に俳優、声優なれる時代、
    迫力無し、
    チャチイ。

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2019/05/09(木) 17:27:26 

    大沢たかおも漫画原作だと叩かれるしプレッシャーも多いから悩んだとか何とか言ってたような…
    キングダム大ヒットしてよかったね

    若手は仕事選べないけど昔は知らないけど最近はアニヲタが叩くから断る大物多いんじゃないかな

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2019/05/09(木) 17:31:28 

    ついでに言わせてー!
    実写化も嫌いだけど最近多いスピンオフ漫画も嫌いだよ
    あ、ついでに2次同人も嫌いです
    作者自身の作品が見たいんだ

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2019/05/09(木) 17:39:40 

    >>347
    え、やめてやめてやめて本気でやめて
    映画とアニメは駄作だったのに、これ以上汚点を重ねないで
    唯一良かったと思ったのは漫画だけだった・・・

    +2

    -2

  • 392. 匿名 2019/05/09(木) 17:40:46 

    ハガレン、少佐はミッチーで見たかったよw

    +0

    -3

  • 393. 匿名 2019/05/09(木) 17:47:54 

    幽☆遊☆白書も実写化するんだってね

    +0

    -6

  • 394. 匿名 2019/05/09(木) 17:53:56 

    >>386 でも嫌なものは嫌。ほとんどが設定を変えられてズタボロにされて、そんなの見ても楽しめない

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2019/05/09(木) 17:55:26 

    >>352
    あんなにキャッチーな曲になるとは思わなかった(笑)恋はラズベリーも良かった
    アンチDMCのガールズバンドはエピソードこそはしょられていたものの歌があの歌詞でかっこよくなってたし松山ケンイチもハマってて面白かったな

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/05/09(木) 17:56:48 

    >>382 やっぱやるのか

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/05/09(木) 17:57:40 

    斉木楠雄の災難、最悪な仕上がりだった。
    とにかく山崎賢人&橋本環奈イラネ
    まぁ、某俳優のおかげで今後地上波で放送される事は無いだろうけどね。

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2019/05/09(木) 18:02:29 

    福田は身内うけでいいと思ってるのか?
    監督としての評価ではなく、演者の表現力とアドリブ。
    まさか起用したとか俺凄い?とか思ってるのか?
    一度スーパーサラリーマンだったかドラマで長回しと言う名のダラダラ回す早送り。裏では福田が笑ってるんだろうな?と思ってさめた。
    監督って場面割、カット、上手いつなげ方とかするもんじゃないのかな?
    元々コントの作家だよね。ライブ感感じる舞台の方が向いてるんじゃないかな?この人。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2019/05/09(木) 18:05:48 

    >>382
    幽介?
    ノブコブ吉村かと思った。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2019/05/09(木) 18:24:09 

    銀魂なんて原作のノリも寒いのに

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2019/05/09(木) 18:24:11 

    ファブル好きだけどキャスティングは本当にこれじゃない…って思った。なんで岡田准一?まず原作と顔が全ッッ然違うのに

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2019/05/09(木) 18:25:40 

    >>389
    神木隆之介も原作は叩かれるから〜って言ってたな
    やっぱりみんな本心はやりたくないんだね

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2019/05/09(木) 18:25:43 

    >>386
    このトピでは小説ファンからも苦言が出てるよ。てか、漫画はデフォルメされた絵でビジュアルイメージがある点で実写化するにあたってのハードルが小説とは異なるし、実写化への批判を一概に幼稚みたいに言う人こそ偏った見方してると思うけど。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2019/05/09(木) 18:27:50 

    銀魂を実写化するって計画立てたのはプロデューサーだよ
    福田はプロデューサーに頼まれた側

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2019/05/09(木) 18:28:50 

    >>985
    それはない

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2019/05/09(木) 18:31:51 

    >>402
    神木が出てた「フォルトゥナの瞳」は盗作で有名な百田尚樹が原作じゃん
    評判下げても知らんよ

    +1

    -2

  • 407. 匿名 2019/05/09(木) 18:40:06 

    >>397
    楠雄にその展開は有り得ないだろっていうね。
    作者も何の事に対してかはハッキリ言ってなかったけど不満を呟いてたのは、映画の事だったんだろうなって思った。
    ハシカンは顔は可愛いんだけど声とスタイルがね…。完璧美少女ではないよな。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2019/05/09(木) 18:42:01 

    ゲ、ゲド戦記のことですか?

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2019/05/09(木) 18:43:35 

    >>366
    評価高いからDVD借りて観たけど、つまらなすぎて途中で寝た(笑
    見直す気すら起こらなかった。
    何が良くて高評価なんだろうね。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2019/05/09(木) 18:45:31 

    漫画を実写化はもう辞めた方がいいと思う。漫画の絵って、日本人に見えないからそこからしてハードル高いのと、ファンタジーやSF要素が入ると更に日本人に合わなくなる。スポンサーが売れてるタレント(もはや役者とも言いたくない)を選ぶ悪しき風習がなくならない限り良いものも作れないと思う。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2019/05/09(木) 18:47:05 

    実写化なんで原作ファンだけじゃなく俳優ファンにとってもかなり迷惑だし被害者だわ
    好きな俳優が出てると相当ショックだし出てないと分かると心底ホッとする

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2019/05/09(木) 18:48:27 

    翔んで埼玉もどこが面白いのかさっぱり理解できなかった
    お金返してほしいんだけど

    +3

    -2

  • 413. 匿名 2019/05/09(木) 18:48:46 

    実写をジャニーズがやるのが最悪。顔も良くないし背も低いし、一番肝心な演技力がないしどこを見りゃいいの?って感じ。俳優のがマシ、演技力に個人差ありすぎるけど

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2019/05/09(木) 18:50:47 

    >>390
    二次創作してる腐女子とかは実写以上に原作汚してるからね
    こういう奴らは批判する資格ないわ

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2019/05/09(木) 18:50:57 

    こうやってアニメオタク=過激痛いと世間に思われてるのか
    漫画はよく見るけど最近は質の低いアニメも多いし、だからといって叩いたりはしないけどね

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2019/05/09(木) 18:52:35 

    甲賀忍法帖の実写化SHINOBIは原作者が生きてたら激怒してるだろうなっておもったくらいひどかった

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2019/05/09(木) 18:53:41 

    今やってる松坂桃李のやつ映画も爆死してるのになんでドラマ化したんだろ
    しかもヒロインが山本美月ってふざけるのも大概にしろよ

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2019/05/09(木) 18:54:44 

    >>414
    本当にそう思うよ、見るだけで不快になる2次創作あるもんね。あれなら実写のがマシ。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2019/05/09(木) 18:55:16 

    なんか原作ファン=アニオタと思ってる人多いけど
    原作とアニメも別物にしか見えないから正直一緒にしないでほしい

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2019/05/09(木) 18:56:00 

    >>242
    右の上から3番目、となりの怪物くんのヒロインかな?のタオさん、女装した春日かと思った(笑
    これ作った人、よくこんなに画像揃えたなぁ。

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2019/05/09(木) 18:57:04 

    土屋タオちゃんは何で推されてるんだろうか?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2019/05/09(木) 18:57:13 

    だから見ない

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2019/05/09(木) 18:58:40 

    やたら持ち上げられる銀魂とか今日俺も嫌い(原作派です)
    福田組のいいようにされてる感じもすごく嫌

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2019/05/09(木) 19:01:10 

    漫画の実写ってアカデミー賞取れないし叩かれたりコケの方が多いから断る人多いんじゃない?
    (宮崎あおいみたいに)
    出てくれた人は漫画にリスペクトもっててくれてると思うけどね。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2019/05/09(木) 19:01:22 

    同じ資金をかけるなら、アニメで映画化したほうが良い作品を作れる可能性が高そう

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2019/05/09(木) 19:01:56 

    >>101
    エマワトソンの美女と野獣は良かったです。
    プリンセスの中でベルが1番好きなんだけど、最高でした。

    +5

    -5

  • 427. 匿名 2019/05/09(木) 19:08:35 

    原作未読で永遠の0は何回観てもまた観たくなっちゃうくらい好きなんだけど、原作読んだ人の評価はどうなの?
    宮部さんのイメージと岡田准一は合わないみたいなのは聞いた事あるけど。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2019/05/09(木) 19:09:44 

    アメリカのように「映画俳優」と「テレビ俳優」が別れてないからねえ
    ドラマやバラエティーにふつうに出てくる俳優じゃ映画の画面がもたないよ

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2019/05/09(木) 19:19:24 

    私が原作者ならキャストとか話の流れに滅茶苦茶口出すな…
    実写化してくれるだけで嬉しい~!って思ってるんだろうか。出来悪かったり、売上爆死したら原作にも多少マイナスだと思うんだけど…

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2019/05/09(木) 19:25:43 

    舞台とかも嫌い
    映画みたいに広告が目に飛び込んでくるわけじゃない分ましだけどSNSやってると見えてしまう
    作品の私物化は舞台の方がすごいよね役者さんとか

    +8

    -2

  • 431. 匿名 2019/05/09(木) 19:26:56 

    実写化してヒットしても原作者にはあまりお金入らないんだよね?
    このシステムがまずおかしいと思う

    +12

    -1

  • 432. 匿名 2019/05/09(木) 19:32:50 

    「翔んで埼玉」で大ヒットしてから、二階堂ふみは随分と態度が大きくなり、見てるだけでクソイライラする‼️

    +2

    -10

  • 433. 匿名 2019/05/09(木) 19:35:17 

    舞台とか自分から見に行かない限り絶対目に入ることもないじゃんw

    +4

    -4

  • 434. 匿名 2019/05/09(木) 19:37:19 

    映画館そのものに行かなくなったひといますか?

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2019/05/09(木) 19:38:58 

    >>16
    それだけではなく、実写化が失敗すると原作ファン離れが起こります。
    これは事実なのでインターネットで調べてください。そして打ち切りが多いです。

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2019/05/09(木) 19:40:51 

    >>433
    SNSやってると見えてしまうって書いてあんじゃん

    +7

    -1

  • 437. 匿名 2019/05/09(木) 19:41:29 

    >>382原作知らなくて舞台しか見てないのにこの作品知ってるアピールされるのも嫌。漫画もアニメも見てないのにテニプリの2.5次元ファンにこのキャラがかっこいいみたいな話されてモヤモヤした。
    幽白は原作が大好きだから舞台化するのもっと嫌だ。原作を貶めないで欲しい。冨樫先生も舞台化止めてくれたらいいのに。HUNTER×HUNTERのミュージカルは本物の声優さんが演じてたからまだ抵抗なかったけど特にゾルディック編

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2019/05/09(木) 19:47:29 

    >>414
    二次創作でも原作に忠実でリスペクトを感じるものはいいけど腐女子が描くやつってキャラ変してたり男の友情を無理やり恋愛関係に変換したりとか改悪ばっかりだよね。あと腐女子は内容よりキャラの話ばっかりするから話が合わない。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2019/05/09(木) 19:52:12 

    NANAの中島美嘉は良かったよ。

    +3

    -4

  • 440. 匿名 2019/05/09(木) 20:05:50 

    福田って何やらせても
    佐藤二朗がドゥワドゥワ…とか言って
    ムロツヨシが変顔して癖ある喋り方して
    それ見て演者同志で笑いこらえてる…って感じだよね?

    +18

    -0

  • 441. 匿名 2019/05/09(木) 20:11:38 

    映画のリングが嫌だった 映画になると小説のグロさが薄くなるのは何でだ!

    アウトもまだドラマのがずっと良かった

    漫画では成功したって言われてものだめも無理

    千秋は皺の多いイメージ無い 原作肌色白だし

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2019/05/09(木) 20:19:25 

    金田一の実写化とかの成功例もあるけどね、基本的に人間辞めてる系は向かないと思う

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2019/05/09(木) 20:20:58 

    割とデスノとかの頭脳戦系は上手くいくイメージ。

    恋愛ものはなんか滑ってるイメージ。


    +0

    -1

  • 444. 匿名 2019/05/09(木) 20:49:54 

    ジョジョ実写はコスプレ感がマジでひどかったし笑、山﨑賢人の仗助もイマイチだったけど、他の人の演技とスタンドのCGは大健闘だったと思う。特に億泰役の真剣佑は良かった! だから続編が観てみたい気もするんだけど、コケちゃったし無理か…。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2019/05/09(木) 21:07:01 

    ムロとか佐藤二郎は福田のせいで過小評価されてるけど普通の作品だと上手いよ

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2019/05/09(木) 21:08:36 

    金田一も原作と全然似せてないし実写化の成功というより逆に実写化きっかけで原作が人気出た方でしょ

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2019/05/09(木) 21:09:52 

    >>430
    役者は仕事してるだけで私物化はしてないよ

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2019/05/09(木) 21:18:18  ID:BMzPV1ciyH 

    そもそも漫画やアニメが面白いからって、実写化は本当にやめてほしい。
    山崎賢人使い過ぎて嫌いになってくる

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2019/05/09(木) 21:39:41 

    実写化に文句つけるファンを「こっわ〜!」って言ってたマツコと有吉は、ジブリ映画をその辺のアイドルが実写化しても、何も言わないんでしょうね

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2019/05/09(木) 21:43:22 

    テルマエ・ロマエは好き。奇跡的に面白かった

    +3

    -2

  • 451. 匿名 2019/05/09(木) 21:47:42 

    俳優にとってもマイナスだと思うのに引き受ける事務所はアホ

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2019/05/09(木) 21:48:41 

    今やってるインハンド?って見てないけど漫画なの?

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2019/05/10(金) 01:28:27 

    幽遊白書もやるらしいよー

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2019/05/10(金) 01:30:20 

    実写映画やドラマ基本嫌いだけど、なんとなく見始めた賭ケグルイのドラマがほんとに面白くてハマった。映画もつい最近見てきたけど面白かったですよ。個人的には実写の時の森川葵の役作りがすごいと思う。

    +2

    -3

  • 455. 匿名 2019/05/10(金) 09:21:37 

    >>438
    宣伝もしまくりでTV放送もあり公式のイメージにも係わる実写ならともかく、二次創作の内容まで文句言うって
    検索にひっかかって目にするとしてもイラストだけのはずなのにわざわざ読んでるんかいって突っ込みたくなる(笑)

    +7

    -2

  • 456. 匿名 2019/05/10(金) 14:14:56 

    ハガレン実写化について書き込みあったけど、あれは何で実写化しようとしたのか…企画した人売れると思っていたのかと。
    ワーナーも銀魂より売れると踏んで上映館400館以上、海外90ヶ国?公開(これは流石に中止になってネトフリでの公開に切り替え扱い?)するも大爆死。
    原作に対するリスペクト感じないもん、単なるお遊戯会にしか見えない。監督ご自慢のVFXで映像化させたいエピソードをピックアップして、後は適当に繋いでいるだけ。

    集客目的の原作者描き下ろし冊子配布(0巻商法)、複数の某映画レビューサイトでの工作行為による評価爆上げの姑息な手を目の当たりにして以来、ハガレン実写版は生涯ワーストとなってる。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2019/05/10(金) 17:29:01 

    次は何が実写化されるかな⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2019/05/11(土) 16:42:42 

    実写化は自分で1から話考えろや!って思っちゃって嫌いなんだけど、もし自分が漫画家だとしたら
    アニメ化も実写化も嬉しくて二つ返事でOKしちゃいそうな気はする

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2019/05/12(日) 12:12:25 

    >>452インハンドはドラマ化するまでそんなに有名じゃなかったけど、原作漫画あるよ。
    でも一巻しか出てない漫画でドラマ関係者はいつから実写化に動いていたのか謎。実写企画ありで漫画始まってたのかね。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2019/05/12(日) 12:21:18 

    >>458実写化に対して後々複雑な気持ちを出してしまう漫画家さんはいるけど、大抵の漫画家さんは映像化に好意的なコメント出すよね。

    普段仕事場でコツコツ漫画描く生活してると制作現場に見学に行って声優さんや俳優さんに会えるの嬉しいみたいだし。メディア化のお陰で本更に売れるかもだし。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2019/05/16(木) 21:13:38 

    >観た上で批判されるのはしょうがないけど、イメージだけで実写化を避けないで
    いや そのまえに実写化にお金を使いたくない。芸能人が儲ける手段に使われるのが嫌

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2019/05/17(金) 21:43:03 

    ネタないのかなと思うね、、

    人気だからって何でもかんでも実写にすればいいわけじゃないしね

    NANAはよく出来てたなと思ったけどそれ以外は別に、、

    大体駄作だからやめた方が良い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード