- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/05/08(水) 17:20:20
>>498
金持ってる男は40でも結婚できるよ。+2
-4
-
502. 匿名 2019/05/08(水) 17:22:25
婚活ってやるなら、今なら、ネットの婚活アプリとか出会い系アプリ、あれでいいと思う。公務員男子とかいるじゃん。お金ある人に絞って、あって結婚する。ヤリ目もいるだろうけど、結婚するまでHはしない主義って言えば、ヤリ目は離れていくし、良いと思う。いろいろあって、結婚すればいい。
並行して就活とか資格とると将来的に、離婚になった時とかいいよね、って思う。
+8
-2
-
503. 匿名 2019/05/08(水) 17:23:58
周りの高学歴男性で、フリーターと結婚してる人見たことない(同級生とか職場が多い)んだけど、そんなに多い話?+20
-3
-
504. 匿名 2019/05/08(水) 17:24:05
>>501
40でお金あっても、もう禿げたり太ったりして男は、もう恋愛諦めちゃうんだよね。もう無理ーって。よほどポジティブ系男子は別だけど。
まあ30前半ってとこだと思う。実際は。+5
-1
-
505. 匿名 2019/05/08(水) 17:26:56
>>503
少ないけど、ようは正社員で女子だと周りが男性多いから、必然的にお誘いが多くなる。
そんだけだって。非正規だと周りが女子が多いじゃん。飲食店のバイトとか、そうなると結婚できんじゃんね。非正規の男子が隣にいても、経済力ないから恋愛すらできない。女子に奢れないもんね。
そうなると、非正規なら正規になるか出会い系アプリとか婚活アプリ使わないと正社員男子と出会えない。
+12
-1
-
506. 匿名 2019/05/08(水) 17:27:25
結婚より就活か貯金した方がいいよ
結婚は天国か地獄かの分かれ道だから
貯金は保険になるし
お金ないと離婚すら出来なくなるよ
って自分の娘だったら言う+17
-1
-
507. 匿名 2019/05/08(水) 17:29:09
>>503
非正規なんて実際選ばれないよ
+7
-5
-
508. 匿名 2019/05/08(水) 17:31:00
フリーターでも若ければ選ぶ側になれるって女の願望でしかない+13
-2
-
509. 匿名 2019/05/08(水) 17:38:13
>>493
時短パートとかじゃなく、契約社員や派遣社員ってそんなにダメですか?
夫も義両親MARCH卒で、しっかりした男性でしっかりした義両親だと思うけど、雇用形態や学歴とか気にされた事ないです。結婚もすごく喜んでくれたし、今でも良い関係です。友人の旦那さんも、専業主婦させてあげられるくらい高収入の旦那さんだと思うけど、しっかりした男性てどんな男性ですか?
もちろん正社員か気にする親御さんがいるのも、よく分かってます。+4
-5
-
510. 匿名 2019/05/08(水) 17:45:23
>>509
悪くはないよ別に自分と周りが良いっていうならいいんじゃない?
ただ、将来旦那(ご両親にしてみたら息子)が病気になったら?会社が倒産したら?
リーマンショック級の不景気になったら?
1馬力じゃなく2馬力なら、とりあえず安心だし正規の息子がわざわざ非正規選ばなくてもってご両親は多いよって話
+9
-2
-
511. 匿名 2019/05/08(水) 17:55:45
29歳無職で4つ下の国立大卒で長身トップメーカー勤めと結婚した人知ってるよ
容姿は色白で可愛い子。+5
-3
-
512. 匿名 2019/05/08(水) 17:59:39
>>503有国家資格専門職の職場ですが、少なくとも私の周りでは非正規雇用の女性と結婚してる人いないです。男性も高収入ですが奥さん専業主婦のパターンはまずないですね。+4
-2
-
513. 匿名 2019/05/08(水) 18:06:15
自分もフリーターだったけど、同じ職場のフリーターの男性と付き合ったら就職してくれたよ。+0
-1
-
514. 匿名 2019/05/08(水) 18:07:08
まだ若いから就活も同時平行したらどうかな?一、二年勉強して高卒枠公務員目指したらいいと思う。それならまだ24、5だし婚活ももっと有利になるよ。
ただ2020年オリンピック以降確実に景気が悪くなるから公務員なら早めに。+5
-2
-
515. 匿名 2019/05/08(水) 18:09:09
>>501
その「金を持ってる」って相当なレベルでないと苦戦する。+3
-0
-
516. 匿名 2019/05/08(水) 18:09:51
23歳
若いね
今まで彼氏が居たことある、告白されたことがある程度のそこそこの見た目なら飛ぶように売れるのでは?
婚活で23歳ってかなり若い方だし
ただ、23歳のあなたが「結婚したい!」思える相手が居るかだよね
現実はドラマやバラエティとかの婚活パーティとは違うからね+6
-1
-
517. 匿名 2019/05/08(水) 18:11:17
>>509お友達もということなので、恐らく貴方の周囲ではそれが普通なんでしょうね〜
少なくとも正社員や手に職持ってる人に比べて「しっかりした人」とは思われないでしょ+0
-0
-
518. 匿名 2019/05/08(水) 18:16:46
>>510
私の夫や友人の夫は、しっかりした男性じゃないの?って思ったので、たくさんコメントしてしまいました。
納得しました、返信ありがとうございます。私は子供もいないので、親御さんの気持ちがあまり分かってなかったかもしれません。
+0
-1
-
519. 匿名 2019/05/08(水) 18:29:44
>>509
横だけど。義母がパート程度しかしてきていない家庭なら特別何も思われないと思う。だってその家の価値観が、女性はバリバリ働かないという考え方だから。
うちは義理親がどちらも総合職で共働きだから、もし私が非正規だったら渋い顔してたかなあって思うよ。そういう家庭だったら、非正規の方が浮いちゃうでしょ。
どちらが良いとか一切ないけど、客観的にみて、後者の方がしっかりしているし現代的ではあるかな。+6
-1
-
520. 匿名 2019/05/08(水) 18:30:49
23歳なら、未経験でもITエンジニアいけるんだし、WEB系とか。そこ入って、年収400から500は硬い。
で稼ぎつつの、婚活がいいと思う。プログラマだと結婚しても再就職あるし。完璧。+3
-0
-
521. 匿名 2019/05/08(水) 18:34:54
>>515
でも思ったんだけど最近40女子でも未婚の人いるから別に普通の40男子でも同じ年齢ならいけるんじゃない。知らんけど。+1
-1
-
522. 匿名 2019/05/08(水) 18:35:23
25歳までの若いフリーターならイケると思うよ。
+3
-1
-
523. 匿名 2019/05/08(水) 18:37:59
>>501
したいならできるよね。今のその辺で独身は遊び人が多い。
男の場合、できるできないより、したいしたくないが多いと思う。+0
-3
-
524. 匿名 2019/05/08(水) 18:42:43
>>519
親がどっちもバリバリ働いてる家庭で育った男ってそもそも非正規を相手にしない+3
-0
-
525. 匿名 2019/05/08(水) 18:46:09
婚活女子でゲーム会社に転職した子がいた
男が多い職場に転職するのもありだよ+0
-0
-
526. 匿名 2019/05/08(水) 18:48:37
非正規雇用の婚活は難しい?契約・派遣・フリーターの男女が結婚する方法+2
-1
-
527. 匿名 2019/05/08(水) 19:00:29
就活から逃げたいだけじゃなくて?+3
-0
-
528. 匿名 2019/05/08(水) 19:08:05
23なら余裕やろ+4
-2
-
529. 匿名 2019/05/08(水) 19:09:18
私は就活は上手くいかなかったけど婚活はなんとかなったよ。
就職のポイントはいまだにわからないけど婚活のポイントは若さだよ。+4
-1
-
530. 匿名 2019/05/08(水) 19:12:46
フリーター女より正社員で働く女が人気なのは間違いない。
けど男性フリーターよりはるかに婚活は楽だよ。+9
-1
-
531. 匿名 2019/05/08(水) 19:12:49
フリーターでも、若くて美人なら婚活市場で有利だよ。
「正社員なら中年ブスでも結婚できる」なんて言ってる人は、現実を知らなさすぎ。+8
-3
-
532. 匿名 2019/05/08(水) 19:13:47
>>519うちも母親がキャリアウーマンだから、専業主婦やパートはよく思ってないな。
私も正社員で仕事好きだから、正社員で働いてなかったり結婚したら家庭に入る感覚がよくわからない。
離婚したり旦那さん病気になったりしたらどうするんだろう?と思う。
周囲は正社員ワーママだから、仮に離婚しても子供と自身を養える人ばかりだし。
+0
-1
-
533. 匿名 2019/05/08(水) 19:17:46
55バツ1公務員と40歳バツ2の女、ヤフーパートナーってやつで知り合って再婚してた。
年収900万のブサなおっさんらしい。
女は元水商売やらしてた性悪女。酷いもんだよ…+1
-1
-
534. 匿名 2019/05/08(水) 19:18:35
23歳だったら婚活よりも就活じゃない?
結婚=ゴールじゃないし、人生経験無いまま若い内に歳上世代と結婚したら後悔しても取り返しつかないよ。
正社員になってた方が変に焦らないから相手とじっくり付き合えそうだし...
+5
-0
-
535. 匿名 2019/05/08(水) 19:18:39
正社員で高学歴ババアよりは良い結婚相手がみつかるよ!要は年齢!歳とったらなんであろうがむずかしくなる+3
-3
-
536. 匿名 2019/05/08(水) 19:18:49
>>524それは間違いない
私の友達は結婚してからもバリバリ働きたいタイプなのに、相手のお母さんが専業主婦だから家にいることこそ素晴らしい!って考え方だから、働くの邪魔するらしいよ。気にせず働いてるけど笑+0
-0
-
537. 匿名 2019/05/08(水) 19:20:37
細かい事いうと、
一ヶ所(お店なり事務所なり)でフルタイム働くフリーター(ようは正社員ではなくアルバイト扱い)
と学生バイトみたいに短時間や暇な日だけ働くフリーターでは印象は全然違う。+6
-1
-
538. 匿名 2019/05/08(水) 19:24:03
>>535正社員の高学歴ババアはほとんど結婚してますよ笑 キャリアウーマンが結婚できないなんてただのイメージ
婚活で最も苦戦するのは高齢非正規
この世の中、若い正社員美女達がいっぱいいるからね
好条件の男性を狙おうとすると彼女達がライバルになってくる
選ぶ範囲を広げたかったら正社員を目指した方がいい+3
-2
-
539. 匿名 2019/05/08(水) 19:24:15
結婚相談所でも街コンでも、男が気にするのは見た目と年齢。
結婚相談所でも、まず年齢でふるいにかけられる。
「20代の女性を希望」
「30代前半までなら可」とかね。
細かい条件を見てもらえるのは、年齢のワクに残ってからの話。
だから婚活始めるなら少しでも早い方がいい。
今日より若い日はない。+7
-1
-
540. 匿名 2019/05/08(水) 19:32:30
バツイチになったとき、何の職務経歴もなくなるけど良いのかな+1
-0
-
541. 匿名 2019/05/08(水) 19:36:10
>>50
ガルちゃん婚活民の9割8分がアウトになるよ
+1
-1
-
542. 匿名 2019/05/08(水) 19:36:12
主さん今度会うって言ってたけど、いつなのかな? 気になる〜、うまくいくといいな
23歳だったら結婚前提じゃなくてもパーティーだろうがマッチングアプリだろうが色んなの試して色んな男性と会ってみたらいいよね〜
若いうちから結婚意識してえらいわ、最近の子はやっぱ現実的だね+2
-1
-
543. 匿名 2019/05/08(水) 19:38:34
私は大企業二年で辞めて国家資格勉強の為フリーターしてたけど婚活パーティーで高学歴、高収入旦那と結婚できたよ。旦那は私の年齢、学歴、家柄を重視してたらしい。+3
-1
-
544. 匿名 2019/05/08(水) 19:42:18
>>33
それは30過ぎの独身オババの願望でしかない
フリーターでの婚活が通用するのもせいぜい20代までだ
30過ぎのフリーターでも50代~60代男でよければ別だがな+0
-1
-
545. 匿名 2019/05/08(水) 19:44:37
>>540それ!!
まだ若いし婚活ではさほど響かなくても、今後の生活考えるとなんだよね、でもトピズレになるか
昨今離婚なんて珍しくないけど、キャリアがない女性の離婚は本当不幸になってる+0
-1
-
546. 匿名 2019/05/08(水) 19:50:49
>>538
貴方も>>535も間違ってないでしょ
一昔、いや二昔前は女性もハイキャリアは結婚しにくかったけど
今は女も高給とりの方が婚姻率も高い
最も男性ほど露骨に差がでるようなものではないので
そこまで重要なじゃないけどさ
そもそも昔キャリア女性が結婚出来なかったのは
上昇婚思考が強かったからだからね昔からちゃんと需要があったんだよ
今の女性は昔ほど勘違いが酷くないからキャリア女性も結婚出来る+0
-1
-
547. 匿名 2019/05/08(水) 19:57:57
男性が女性の職や年収に拘るのは女性が30才超えてからね
幸いなことに20代まではモラトリアムで大目に見てもらえる
ただし、同じ20代でもしっかりした学歴、職業に就いてる女性が一番有利
30才超えたら正社員なのは当然、年収の中身や安定性
勤めてる会社が産休育休あるかもしっかり見られて査定されるからそのつもりで
人によっては学歴や家族構成とかもチェックされる
婚活が一気に荒涼としたイバラの道になる+3
-0
-
548. 匿名 2019/05/08(水) 20:12:19
婚活しながら就活もしてみては?
資格取るとか
若いし目標があるってなればしっかりしてると思われそうだから婚活も余裕だと思う。+6
-1
-
549. 匿名 2019/05/08(水) 20:20:50
顔によるんじゃないかな+1
-0
-
550. 匿名 2019/05/08(水) 20:24:09
イケメンの男の比率が多い職場に派遣で潜り込むのがベストだよね+3
-2
-
551. 匿名 2019/05/08(水) 21:06:26
>>547
そう、男性は更に女性よりも厳しい。
低収入男は若いうちの恋愛結婚なら結婚出来る可能性はあるけど、30過ぎると年収が重要視されるからほぼ無理。
+10
-0
-
552. 匿名 2019/05/08(水) 21:13:23
フリーターでも婚活関係ないよ。お見合いとかなら身元がちゃんとしてないと無理かも。正直年齢よりもやっぱり容姿と次に中身だと思う。+3
-1
-
553. 匿名 2019/05/08(水) 21:46:32
>>546
高収入のキャリア女性は独身率高いよ
男の低収入は結婚できないから独身率が高いのは予想通りだけどね
東京は高給女と低収入男の「未婚アリ地獄」だ | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net生涯未婚率(50歳時点での未婚率)と年収との間には強い相関があります。しかし、男性と女性とではその相関は正反対です。「女性が直面する『稼ぐほど結婚できない』現実」という記事でも書きましたが、男性は年収…
+2
-5
-
554. 匿名 2019/05/08(水) 22:55:59
普通に考えてブスでコミュ力低いから就活失敗してるんだろうし、若いってだけで金持ち選び放題なんてありえないと思うんだけど。+7
-1
-
555. 匿名 2019/05/08(水) 23:46:25
>>503
少ない
高学歴男性は知的な会話を好むから
最低限の知性は必要
ただし知的な34才と26才フリーターなら男は26才選ぶ
+7
-4
-
556. 匿名 2019/05/08(水) 23:47:55
>>554
婚活でよく奇麗な人がいた!って言うけど
奇麗で売れ残ってるんだから相当な地雷物件だよ
顔重視の男が避けた来た女、奇麗に憧れるのはいいけど
その前に立ち振る舞い、発言などを聞いて反面教師にしましょう
+12
-3
-
557. 匿名 2019/05/09(木) 00:01:01
>>556婚活で綺麗な人いるっていうけど、婚活してる人達の中では綺麗目というだけで、普通の社会での上レベルに綺麗な人はいないよ+5
-1
-
558. 匿名 2019/05/09(木) 01:42:15
婚活の綺麗な人ってサクラじゃないの?+5
-1
-
559. 匿名 2019/05/09(木) 02:33:22
>>556
女から見て綺麗な人と男から見て綺麗な人って違うでしょ
同性同士の評価って相当高いからね+13
-1
-
560. 匿名 2019/05/09(木) 02:34:32
>>553
キャリアウーマン自体少ないから%で出しても意味ないのでは?
数で出したら圧倒的に低収入の女性が売れ残ってるわけだし...+10
-0
-
561. 匿名 2019/05/09(木) 14:52:28
女性が思うよりも若さって物凄く重視されてますよ
ここだけの話+7
-3
-
562. 匿名 2019/05/09(木) 20:38:21
>>561
女もそうだけど。+1
-0
-
563. 匿名 2019/05/10(金) 01:29:38
>>562
男と比較すると全然大事じゃないでしょ
24歳ちょい不細工、フリーター、オタク、気が利かない、ダサい、そこそこ我侭
こんなのと結婚出来る?男はこの手の女とでも結婚できるって人が多い
なんで?って若いから、男にとって女の若さってそれほど大事
幾らオッサンは嫌!若い男がいい!って言っても
その若い男ってそこそこイケてる若い男なのが前提でしょ
若けりゃデブスでも構わない、なんてのがゴロゴロいるのが男
所詮必要条件であって絶対条件じゃない
他がマイナスだらけでも帳消しにできるほど男の若さは価値がない
女の若さは男の金に近い、故に若さを失った女の価値はフリーター男並みになる
アラフォー美女の価値はオッサンイケメンフリーター+7
-2
-
564. 匿名 2019/05/10(金) 10:34:54
男と女が同じ土俵に立って同じ物差しで測られるのはアラフォーから。男女を測る物差しは全年代を通じて共通じゃない。
アラフォー女は子供が産める若さがなくなったぶんだけ経済力があって当然と思われるから、非正規のアラフォー女は厳しいって言われるのよ。
フリーターの女にはフリーターの男が相応しいみたいな意見があったけど、20代には当てはまらないよ。
+4
-1
-
565. 匿名 2019/05/10(金) 12:17:31
婚活に23歳の同年代はいないし、10歳下のフリーターにいく男とか地雷だと思うけど...就職して仕事場で探すとか、合コン、紹介してもらうとかした方がいいよ。
どうしても婚活しかないのだったら、正社員になって25歳くらいではじめた方が1番いい人見つかると思う
どーーしても働きたくないのなら仕方ないけど...+2
-1
-
566. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:22
無職で結婚できた方は、結婚相談所ですか…?+3
-1
-
567. 匿名 2019/05/10(金) 13:14:48
まず無職って結婚相談所登録できるの? 貯金使って婚活するの? それとも親の金?+2
-1
-
568. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:39
最近20代の子達もライトに婚活するの普通らしいから、20代同士の婚活なら普通にいい人いるかもよ。
転職活動しながらぼちぼちやっていくのもいいんじゃないかな。+5
-1
-
569. 匿名 2019/05/10(金) 14:42:14
>>563
わざわざそんな若さだけの不細工地雷女を選ぶ男の方もアラフォーおじさんか
めちゃ不細工な男だけでしょ
地雷と地雷同士で収まってるだけじゃない+1
-0
-
570. 匿名 2019/05/10(金) 15:06:27
>>567
女性は無職でも登録できます。自分のお金で活動予定です。+5
-1
-
571. 匿名 2019/05/11(土) 10:34:17
23歳ってのは大きいわ
若さ一本で勝てるよ+2
-1
-
572. 匿名 2019/05/12(日) 01:34:24
>>571 20代同士の婚活は普通に出会えるみたいだね
まあ20代なら大半が独身だし、良い人もおるだろうね
行くなら20代限定とか、とにかく若い子と結婚したいキモいおっさんがいない場所の方がいいと思う
+3
-0
-
573. 匿名 2019/05/12(日) 19:20:41
>>564
若さもなく、社会保障もなく、特段に美人でもなく、子供も生めないとなるとどんなオジサンでも見つけるの無理だと思う。
その上相手の理想をあげるとなるとホラー。+2
-2
-
574. 匿名 2019/05/13(月) 12:03:56
男性は子孫のこせる人
女性は優秀な子孫を残せて頼りになるひと
本能だから、諦めましょ+3
-2
-
575. 匿名 2019/05/14(火) 23:50:03
実際に婚活してると年齢最重視の男の多さに驚く。初婚の男性はバツあり女性を避ける人が多いけど。
特に並以上の稼ぎのある男性は露骨に年齢にこだわる方が多いですね。男性は子供が欲しくなって婚活を始める人がほとんどだから仕方ないかな。+1
-1
-
576. 匿名 2019/05/18(土) 16:59:21
>>561そうなんだ?
私39で結婚したんだけど、年齢の事とかほんとに何も考えてなかった。
ほんとにゆるく仕事だけ頑張って生きてきてた。+1
-0
-
577. 匿名 2019/05/19(日) 21:48:47
正社員の30代より、
バイトの20代が良い。
大卒の30代より、
高卒の20代が良い。
美人の30代より、
普通の20代が良い。
若ければ大丈夫!+1
-2
-
578. 匿名 2019/05/20(月) 19:53:27
>>569
それほど女の年齢は重要視されるのだと思います。
後悔しても絶対に取り戻せない年齢。あの時あの人だったらまだマシだった、とか。
ブスでもチヤホヤされる年代を過ぎて独身でいるのはやっぱりね。
だから若い子は今のうちだよって教えてあげるべきでしょ?+1
-0
-
579. 匿名 2019/05/20(月) 20:48:53
まあ、男に自分とほぼ同じ年齢を要求している時点で若さなんて武器にもなってないけどねw+0
-0
-
580. 匿名 2019/05/21(火) 07:38:56
ご飯誘われたけど、
苦痛になってきた。場所決めてないし
断りたいな。どうやって断わろう。+2
-0
-
581. 匿名 2019/05/21(火) 07:40:49
デート直前になるとめんどくさくなる
好きな人なら
楽しみなのになー。+2
-0
-
582. 匿名 2019/05/22(水) 15:37:13
>>581
好きでもない人と出かける事をデートと言わないと思うよ。+0
-0
-
583. 匿名 2019/05/22(水) 20:15:55
フリーターどころか、今、無職。
大学卒業後9年間勤めた会社でパワハラ・モラハラ・セクハラに遭い、うつ状態に。
そんな時に子宮筋腫 発覚。ディナゲストという薬の副作用により、うつ状態悪化。あっという間に3年が経つ。退職して2年経つ。
うつ状態の薬オランザピンの副作用により、体重14kg増加。4月からのダイエットで5kg減らしたが…。
婚活パーティーに参加予定だけど、無職ってネックだよね…何をアピールすればカバーできるのだろう?
婚活パーティー参加は、アルバイトや正社員として就職してからのほうが良いのかな?
でも歳はとっていくし…(´;ω;`)+2
-1
-
584. 匿名 2019/05/23(木) 00:38:58
>>583
頑張って欲しいけど、頑張っても変わらないのが年齢。相手が何歳だろうと構わないとか、相手に求めることの度合いによるからあなた次第。+2
-1
-
585. 匿名 2019/05/23(木) 10:35:05
>>583
無職より鬱の方がネックだよ
年収そこそこの男性でも鬱で休業歴があれば避けられるくらいだよ
今薬飲んでるなら妊娠中どうするの?ってなるし子育て中鬱悪化したら子供誰が面倒みるの。旦那にさせたら共倒れだよ
結婚するなら回復してからじゃないと
+2
-0
-
586. 匿名 2019/05/23(木) 18:50:10
今23歳なら相手の条件も概ね20代なんでしょ?(相手も周りも同年代ではなく?)
若いのは有利だけどよっぽど美人でないなら他と変わらないと思う。
逆に婚活ではフリーターってのは女性でも少しネックになるでしょ。+2
-1
-
587. 匿名 2019/05/23(木) 22:11:48
お嫁さんにしたい(?)女子大卒業してるけど
アラサー求職中だし自律神経よわいから諦めてる。20代前半のピチピチで需要があるときに活動しておけばと今さら後悔。+0
-1
-
588. 匿名 2019/05/26(日) 22:56:11
>>553
一般事務の未婚は? アラサーになると厳しいよね。
高収入でも30半ばになると寄ってくるのは体目当てくらいだろうね。+0
-1
-
589. 匿名 2019/05/31(金) 10:29:11
婚活で出会う人は7歳〜10歳以上年上の人ばかり。。
そんな年上と結婚したって、話は合わないだろうし、すぐ介護が始まってお荷物になるだろう。
同年代としか結婚したくない。+0
-0
-
590. 匿名 2019/06/03(月) 03:36:06
34歳で中卒で短時間パートのフリーターでした。
何回か行った婚活パーティで毎回1番人気でした。
若い女の子も正社員もたくさんいたけど、年下でイケメンでスペックが高い男性と結婚出来ました。
他にも何人かイケメン年下正社員とデートしましたが 毎回気に入られました。まぁ20代後半で明らかヤリモクな人も1人いましたが。
こちらの顔は普通です。
だから23歳なら全然これからだよ。
あと、結婚はブスでもフリーターでも誰でも出来る。
私の友達の美人はニートだけど顔だけで玉の輿が2人。しかも同年代の旦那。
相手さえ選ばなければ年齢いこうがデブスでもできるよ。
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
非正規雇用の婚活は難しい?契約・派遣・フリーターの男女が結婚する方法 | 婚活サポート 結婚相談所婚活サイトマッチングアプリ婚活パーティー街コンホーム婚活ノウハウ婚活の条件とスペック非正規雇用の婚活は難しい?契約・派遣・フリーターの男女が結婚する方法 ...