ガールズちゃんねる

中2男子が飛び降りか 連休明け 子どもの自殺増加傾向

722コメント2019/05/08(水) 23:50

  • 501. 匿名 2019/05/07(火) 20:31:00 

    いじめられてる子の家にわざわざ行って、自分の存在価値を高めていたクソな女はいた。正直、ほっといてあげたほうがよい、と私は子供ながらに思っていた。あの時の直感は間違ってはなかったんだな、と今思った

    +14

    -0

  • 502. 匿名 2019/05/07(火) 20:32:47 

    とても良い事を沢山言ってくれますね
    でもここにいる人達も不登校とか登校拒否にはまだまだ微妙な人も居ますよね
    辛いことが有っても解ってくれる人はきっといますから死ぬ事以外で1つの選択として選んで欲しいです
    もっと彼ら彼女らの傷が癒されますように……
    グダグタと語彙力の無い読みにくい文章失礼致しました

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2019/05/07(火) 20:37:05 

    退位の日と即位の日は6月跨ぎにしたらよかったんじゃない?
    丁度一年の半分だし、また一息つけるとみんな頑張れると思う
    私は10日間4日くらいはロスタイム状態だったし有効に使えたとは言えなかったよ

    +31

    -1

  • 504. 匿名 2019/05/07(火) 20:46:40 

    B oysチャンネルも作って欲しいなぁ。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2019/05/07(火) 20:47:22 

    私は、自分がいじめられていたし親にも言えなかったから自分の子供のこともいつも心配してる。悲しいけどいじめられっ子の子供もいじめられやすいような気がする。

    だけど今の時代、学校も大変だと思うよ。ちょっとしたことが問題視されたりSNSにあげられたりするから。どうかモンスターペアレントのせいで、本当に悩んでいる子や親の声がかき消されませんように…

    +12

    -0

  • 506. 匿名 2019/05/07(火) 20:49:54 

    散々五月病って言われてるのになんでこのタイミングに連休にしてるんだろう?季節の変わり目で体調不崩しやすいし、入学・入社後すぐで嫌になる時期だし、遊びに行くにしても天気も悪いこと多い。

    +9

    -1

  • 507. 匿名 2019/05/07(火) 20:50:04 

    >>328
    素敵なお母さんと
    素敵な娘さんだなあ😭

    +23

    -0

  • 508. 匿名 2019/05/07(火) 20:53:37 

    >>7
    飛び降りる勇気なんてないよ。絶望しかなかったんだと思うよ。
    自殺って助からない所からの飛び降りか首吊り自殺って本気なんだって。

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2019/05/07(火) 20:56:08 

    前大阪の事件のトピで、必死に、警察👮‍♂️に迷惑かけるな!て言ってる人が居て、これもなんか、いじめだなぁ。と思った。警察て、男の人が多いのに、性差を利用した、いじめだよなって思った。あの事件の子は女の子だったけど、女の子が、警察に詳しいわけないじゃん。まるで、男が集まって1人の女子をいじめているみたいだった。いじめって、色々な種類のいじめがあるよね。セクハラ、パワハラ、モラハラ、この男の子が遭ったのはどの種類の差別か分からないけれど、こうゆう輩がいるから、傷つく人が絶えない。

    +3

    -6

  • 510. 匿名 2019/05/07(火) 21:05:06 

    学校に行けれなくなって子達が通う支援学級があるようだから
    そこ行けばいい
    みんな同じ経験して子達が来てるみたいだから
    尋ねてもいいのかもね?

    +3

    -6

  • 511. 匿名 2019/05/07(火) 21:12:44 

    >>29
    そのコメントは、沢山の経験を経て色々な事を諦めれる様になった大人にのみ有効。
    その先生は子供と同じ目線になれていないようですね。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2019/05/07(火) 21:15:43 

    ここでどんなに「死ぬくらいなら…」って言っても、この子は絶望してしまったんだからもう遅い
    今の日本は狂ってる
    食べるものが無いわけでもない、住む家が無いわけでも、親兄弟がみんないなくなってしまったわけでもない、普通に暮らして普通に育てばいいはずの子供が、自ら死んでしまう
    ここでだって、独身だから、子供がいるからいないから、兼業だから専業だからとかって罵りあってばかりじゃん
    どうしてみんなお互いに優しくしあえないんだろう
    子供の世界は大人の縮図なだけ

    +25

    -0

  • 513. 匿名 2019/05/07(火) 21:19:25 

    死ぬな。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2019/05/07(火) 21:24:27 

    >>466
    正解は全くわかりませんが、息子さんが、胸のうちをさらせるきっかけの1つに、共感させることもあるかなと思いました
    辛いときには辛いと言っていいんだと気付きが必要だと思います
    特に男の子は親に弱味を見せたくない、恥ずかしいとの思いも強いと思うので、立ち位置を変えて
    たとえば息子さんの暴言に傷ついて泣いたお母さんの姿を見たら、息子さんはどう反応するでしょうか?
    反省を促すいつもの大人の立ち位置のお母さんでなく、悲しい思いで泣いている姿は自分と重なりあうところもあるかもしれません
    子供には親の深い心配はそのままには伝わらないです
    いつも後になって気がつく
    いつか気がついてくれればいいと思う親の愛情が距離を作ってることもあります
    そういう後悔はしないでほしくて

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2019/05/07(火) 21:25:48 

    きっと死ぬよりも社会のレールから外れて生きる方が怖いと感じる瞬間があるんだよね…なんとなくその気持ちは分かる

    +26

    -0

  • 516. 匿名 2019/05/07(火) 21:25:48 

    オンライン授業で出席扱いはよ

    +11

    -1

  • 517. 匿名 2019/05/07(火) 21:26:32 

    Yahooニュースでの書き込み。
    「嫌なら学校行かなくてもいいとはいえ、本人からすればさ、将来どうなってしまうのかと不安があるし、難しい問題だよね」
    だったら
    最初から生まなきゃいい。

    +6

    -13

  • 518. 匿名 2019/05/07(火) 21:27:38 

    結局例のYoutuberの言ってる事は正しかったという事だね。

    +0

    -2

  • 519. 匿名 2019/05/07(火) 21:32:33 

    子供がいじめられるのも辛いけど、いじめる側になるのも辛いなあ

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2019/05/07(火) 21:33:36 

    >>511
    嫌なことなんて誰だって言われたことあるし先生もいちいちそんなつぶやきを拾えっこないよ
    いじめや嫌がらせなど本気で現状を変えたいなら親がきちんと先生に相談するべきだしその先生の対応はそれほど間違ってもいないと思う
    どこでも察してちゃんは嫌われる

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2019/05/07(火) 21:33:48 

    学校に行きたくないなんて言えないんだよ。

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2019/05/07(火) 21:36:56 

    ノートに 死ね と書かれたよ 誰だよ
    今となってはどうでも良いけどね

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2019/05/07(火) 21:37:40 

    >>485
    親の価値観に子供も振り回されちゃうんだよね。
    親と子供が同じ性格だとは限らないから、その子に合った対応をするしかないよね。
    でも親は子供が死ぬこと絶対に嫌だから。子供が死ぬ位なら何だって受け止めるし、戦うし、その後の
    人生のことも真剣に考えるし。
    親に伝わらないと諦めずに吐き出して欲しい。

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2019/05/07(火) 21:39:14 

    かわいそうに。
    泣いている子供達を抱きしめてあげたい。
    3日くらい学校休ませて、いっぱいゲーム貸してあげたい。
    学校以外の世界があることを教えてあげたい。
    この子が死ぬ前に、楽しい世の中を教えてあげたかった。

    +10

    -1

  • 525. 匿名 2019/05/07(火) 21:40:40 

    死ぬほど嫌なら学校なんて行かなくていい
    私もそう思うけど、もし私が仕事嫌だから行かないって言ったら周りの人はどんな反応するんだろう
    働くのは義務でしょう、みんなちゃんと行ってるんだからあなたも行かなきゃ、辛いのはみんな同じ、我慢しなさい
    こう言われるのがわかってるから、そしてそれは確かに正しいから、実際には正しくいられない自分を追い詰めていくんだろうな

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2019/05/07(火) 21:41:00 

    >>505
    わたしもいじめられていた時、親だけには知られたくなかったです....。
    学校ではいつも泣きそうになってたけど、家では明るく元気にしてた分、なぜかこっぱずかしくて...

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2019/05/07(火) 21:41:14 

    傘毎回バキバキに折られたり 水筒に消毒液を入れられたよ
    これ犯罪じゃんね

    +21

    -0

  • 528. 匿名 2019/05/07(火) 21:50:35 

    ガルチャンミンは不登校になった時点で人生終わりって言ってたよね

    +1

    -3

  • 529. 匿名 2019/05/07(火) 21:54:42 

    鬱状態だと本当に引っ張られる。死にたい人、気の迷いよ。
    回復すると「なんであんなこと考えてたの私。あほらし」って鼻で笑えるようになってるもん。とりあえず屋上行く前に病院行って。その方が簡単じゃない?

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2019/05/07(火) 21:58:16 

    死ぬ気になったらなんでもできる!って言うのは健康な人の考え方

    +15

    -0

  • 531. 匿名 2019/05/07(火) 22:01:18 


    これが世の中を表しているんだよ。

    大人にとっても決して居心地の良い世界ではないと言うこと。

    全ては一事が万事。


    +5

    -0

  • 532. 匿名 2019/05/07(火) 22:04:36 

    教科書とか全部ネットに公開して、在宅で卒業できる環境を使ったらダメかな?
    死ぬほど辛い学校に行ってまで、学校で勉強する必要ないよ。

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2019/05/07(火) 22:07:17 

    中学生の頃は視野が狭くて、ここだけが私の居場所だと思って絶望的な気待ちになってた。
    世界はもっと広いって事を教えてくれる年上の人が居てくれたら救われてたなと思う。。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2019/05/07(火) 22:09:29 

    逃げることも大事だと思う
    無理しすぎちゃだめだよ

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2019/05/07(火) 22:13:04 

    子どもが学校行きたくないって言ったら
    行かせなくてもいいって意見多いね。
    そりゃさ、多少なら休んでもいいよ。
    それで解決するなら。
    でも、それがきっかけでずっと休んだりしたら
    親としてその先どういう対応をしていいのかわからないから、親のほうもすごく不安になると思う。
    安易に行かなくていいっていうのもどうかなって思うわ。

    +7

    -5

  • 536. 匿名 2019/05/07(火) 22:14:04 

    >>29
    それって親の役割じゃないの?
    あなたが先生にきちんと相談してさしあげたら?
    親に対しては諦めてるのかな。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2019/05/07(火) 22:16:34 

    >>4
    こういう言葉本当嫌い

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2019/05/07(火) 22:17:09 

    いなくなりたい気持ちもわかるけど、死ぬのはだめだ

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2019/05/07(火) 22:17:39 

    >>458
    品川区住みです。
    小中一貫校、、メリットって何なんでしょう。
    数年前に同じ小中一貫校で、女子2人が自殺しましたね。その時も、小中一貫に疑問を抱く保護者が多かったように思います。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2019/05/07(火) 22:23:31 

    39
    あなた、優しいね。
    ほんとにどんな気持ちでこの時代を越したのだろう。決めていたのかな。
    苦しかっただろうか。
    あいみょんの歌詞がぐるぐるまわる。
    「生きていたんだな」

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2019/05/07(火) 22:24:37 

    >>396
    もし私がいじめられていたとして、辛かったら学校行かなくていいよと言われて、自分が学校を休む羽目になったら、自分が学校から排除されていじめ問題解決で丸く収まったら、ムカつく
    いやいやいやいや、加害者を懲りるまで注意してよって思う
    で、いじめがなくなったら学校行きたいんですけど
    先生、ちゃんと仕事してくださいよってね
    注意しない学校が悪いんだよね
    だから、うちがもしいじめに遭ったら、小型ボイレコで証拠とって、まずは校長にいう
    大抵ダメだから教育委員会にいう
    これは解決してくれるのを期待していうんじゃなくて、報告した事実を作るため
    淡々と報告する
    で時系列で経緯を文書にまとめて、あとは自分が不利益被らないように弁護士に交渉してもらうわ
    相手には出席停止処分など、きっちり罪を償ってもらう
    これで相手は高校受験はダメだからザマーミロ
    学校と話しても意味ない
    弁護士に依頼する手順はおさえてあるよ
    ボイレコも家にあるし

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2019/05/07(火) 22:28:05 

    >>535
    いじめが原因で学校に行けないなら、
    加害者の親に損害賠償として塾代か家庭教師代は支払ってもらいたいよね?
    休んだら勉強ついていけなくなる
    何で被害者が損をしなくてはいけないのか…

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2019/05/07(火) 22:28:24 

    学校嫌いで中学の時不登校気味だった。休み明けは死ぬほど学校行きたくなくて保健室に引きこもってたな…

    学生だけじゃなくて社会人もこの時期は自殺が増えそう。長期休みいらないよね

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2019/05/07(火) 22:28:44 

    飛び降りなんて怖すぎるよ
    悪人に追い詰められたら逃げるか戦うけど
    もしも、屋上でライオンの群れに食べられて死ぬくらいなら飛び降りちゃうかもしれないが・・・

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2019/05/07(火) 22:30:10 

    辛かったら逃げてもいいんだよ…って
    教師が言ってたらムカつく
    そんじゃなくて、教師がいじめを傍観してるから
    いじめがなくならないんでしょ
    被害者を追い出して、面倒な仕事を減らそうてするな

    +0

    -2

  • 546. 匿名 2019/05/07(火) 22:31:38 

    >>541
    あなた何歳?
    子供は弁護士とかボイスレコーダーとかそんなこと知らないし、常に知られたくないおおごとにしたくないという気持ちと戦っているんだよ
    自分さえ飲み込めば丸く収まると思って笑顔で限界まで我慢するの
    大人が私ならこうするって言っても仕方がないんだよ

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2019/05/07(火) 22:32:00 

    >>525
    確かに勤労は義務だけど、嫌な会社で働くことが義務じゃない。視線をぐるりと回せばあなたに合った職場の一つや二つ案外容易に見つけられるかもよ。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2019/05/07(火) 22:33:19 

    >>510
    いじめの加害者は他害してるんだから、
    加害者が支援学校に行けよ
    って思う

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2019/05/07(火) 22:33:47 

    >>545
    別に教師は言っていないと思うけど

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2019/05/07(火) 22:34:04 

    死ぬほど辛いなら逃げていい
    むしろ逃げるべき、って大人になれば分かるんだけどね…
    若い内、特に学生時代なんか狭い範囲の世界が全てだからそこに上手く嵌まらない、馴染めない、疎外されてる、となるとかなり辛い

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2019/05/07(火) 22:34:49 

    私も学生時代は何度も死にたいと思っていました。
    不登校にもなりました。
    子供を産み育てる年齢になり、
    子供が同じようになってしまったら…
    そんな不安があります。

    +13

    -0

  • 552. 匿名 2019/05/07(火) 22:38:11 

    >>546
    うちの子にボイレコと弁護士の話をしたら、その手があるんだーって元気が出ていじめを跳ね飛ばして帰って来たよ
    わかるよ、子供は

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2019/05/07(火) 22:42:12 

    もう大人だけど、学校を心から楽しいと思えたことなんてほぼなかったなあ
    イジメられたこともなく、一応友達や彼氏もいたけどそれでもあんまり好きじゃなかった
    育ってきた環境とかいろいろ違う子たちが何十人と同じクラスで毎日過ごすわけで、心から気の合う人が全くいなくても誰かと仲良くしないといけない感じが最高につまらないし苦痛だった
    中学高校も大学みたいな感じじゃだめなのかな?

    +22

    -2

  • 554. 匿名 2019/05/07(火) 22:43:27 

    今の時代、表面上のイジメより
    LINEやTwitterとかでイジメしてそう。そんな場合、どうやってイジメに気づいてあげれるんだろう。

    +23

    -0

  • 555. 匿名 2019/05/07(火) 22:49:37 


    命をかけてまで行く学校は
    どこにもないよ

    休んでも良いよ
    逃げたら良いよ

    社会に出ても辛いことあるよ

    辛いときはいつでも
    そこから脱出したら良いよ
    脱出した次の日は
    ものすごく幸せに感じるし
    嫌なところには戻らなくても良いよ
    ずっと

    いつか時間がかかっても
    生きていればチャンスはある



    +19

    -0

  • 556. 匿名 2019/05/07(火) 22:51:21 

    >>4
    なんで?ぶっちゃけポンコツな親から生まれたから、自分はポンコツで生きるのが辛いけど。
    遺伝子とかで優秀とか絶対あるよね。
    もう、これ以上本人は悲しまない世界に旅だったんだから静かに見守ってやれって思う
    なーにが親の方が辛いだ

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2019/05/07(火) 22:51:56 

    携帯のプランがいかん
    やっと機種代金と、毎月の通話&通信料が別になったけど、
    通話と通信料も別にしろっての
    中学生なんて通話と1対1のメール、gps だけできればいいのに
    わざわざ通話と通信料がくっついてるプランだから、LINEができてしまう
    通話の切り忘れ防止にかけ放題にすると高額になる
    それなら通信だけプランにすると、無料通話できるLINEするしかない
    ガラゲーでいいのに、なぜにガラゲーを廃止して、ガラホに変える?

    +14

    -0

  • 558. 匿名 2019/05/07(火) 22:55:13 

    日本人ってそもそも真面目な国民性。最近の子供も真面目な子が多いと思う。真面目な子ほど真剣に悩みすぎて、命を絶ってしまうのでは…。新学期始まったり、季節の変わり目だったりで知らないうちにストレスにさらされて、さらに連休でムダに考える時間あるから、なおさら自殺増えると思う。欧米みたいにバカンスを楽しむような国民性じゃないんだから、休みたい人が休めるシステムにして、あとは学校や仕事をしていた方が健全な気がする。令和で祭日増やした弊害だよ。

    +14

    -1

  • 559. 匿名 2019/05/07(火) 22:56:40 

    GWの10連休があるから頑張ってた子もたくさんいると思う。

    うちの子も学校大嫌いだけどGWのお休みに祖父母に会ったりしてリフレッシュできてた。

    休みない月はキツイ

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2019/05/07(火) 22:57:14 

    ものすごく分かる
    私も職場でいじめられてて四月一杯で辞めたけど、精神的に病んでしまう前に転校するとか、辞めた方がいいよね

    +7

    -2

  • 561. 匿名 2019/05/07(火) 22:58:24 

    携帯会社、何とかして中学生にLINEやSNSをやらせることにより、ネットもやらせて、ゲームもやらせて、課金させて、儲けようと狙ってない?
    中学生をミスらせたり、そそのかして、あわよくば高額請求になるよプランに見えますけど
    あらゆる落とし穴が設定してある
    LINEをやらせたいんだよね?

    +12

    -0

  • 562. 匿名 2019/05/07(火) 22:59:04 

    >>503

    休みは学校に行きたくない子達に取っ手はオアシスだと思う。

    6月にも連休いれるべきかも。

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2019/05/07(火) 23:01:47 

    学校行かなくて良いんだよって
    言ってる人多いけど、実際私は中学でいじめられた時に
    家庭環境も複雑になり死のうとしたことあった。

    その時は辛くて苦しくて
    学校休もうとかそんな選択肢なかった。
    学校行かないとまた何か言われる、行っても辛い。
    その時は学校が世界の全てだったから、、

    +12

    -1

  • 564. 匿名 2019/05/07(火) 23:05:09 

    ちゃんとそつなく優秀で、誰にでも好かれる人間じゃなくては子供をつくっちゃいけないよ。日本では。
    そうでないと生まれた子供が辛い思いをする

    +6

    -4

  • 565. 匿名 2019/05/07(火) 23:09:20 

    イジメする人間が死んだらいい

    +9

    -1

  • 566. 匿名 2019/05/07(火) 23:10:51 

    日本は多様性がない。小学校から正社員になるまでが普通の人間になるのに必要な過程。途中どこかで失敗したらダメ人間扱い。仕事辞めて2ヶ月空けば、転職探しの面接で遊んでいたのかと詰められる。人間はロボットじゃないんだから、こんなの病んでフェードアウトする人間がいて当たり前。
    そろそろ多様性を認めないと国が滅びるよ。

    +31

    -1

  • 567. 匿名 2019/05/07(火) 23:12:47 

    6月にも祝日作ってくれ。夏休みまで長いんじゃ
    精神持たない

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2019/05/07(火) 23:15:06 

    小学生んときなんてまだまだ視野せまい時だもん。その学校内が生きる範囲の全てって思っちゃうんだよね。でも人生長いよ。どこで大逆転するかなんて分かんない。

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2019/05/07(火) 23:16:04 

    学校にも家にも居場所がなかったなぁ。今もないけどまだ愚痴を吐けるネットがあるからまだマシ
    中学生の幼い心には耐えきれないよね

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2019/05/07(火) 23:17:39 

    >>164
    男の子だけの母親って
    女の子って陰湿でませてて私には育てられない!
    男の子は素直で単純でさっぱり
    育てやすい!って言うひと多いですよね。
    男女関係なくいじめはあるし
    なんなら男の子の方が我慢して我慢して
    自殺するイメージです。

    +25

    -2

  • 571. 匿名 2019/05/07(火) 23:18:01 

    国民が和なのに国と時代が個だから矛盾がある
    生き方を変えないとなくならないのでは
    大人が対策を考えているうちはダメじゃないかな
    こどもはこども(同じ年代)しかわからないよ

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2019/05/07(火) 23:20:26 

    成人するまでLINEいらないよね。
    (成人してもほんとはいらないけど!)
    子供にとって、LINEなんて不必要だよ。

    +6

    -2

  • 573. 匿名 2019/05/07(火) 23:20:45 

    働かないやつは悪いやつみたいに言うけど、死ぬほど精神状態がやばいのに出社しろとは言えない…。
    でも、この世の中、働かないと生きていけないからきついよね。
    若いのに自ら命を経つなんて…これから楽しいことも沢山あるだろうに。
    そこまで10代を死に追い詰める原因ってなんなんだろうね?

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2019/05/07(火) 23:22:14 

    6月は私の誕生月なんだけど、学校での人間関係に傷ついて一週間休んでみたり、嫌な思い出しかない。梅雨でどんよりしててただでさえ気分が落ち込むのに。10連休より、毎月小分けに祝日が欲しい。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2019/05/07(火) 23:22:29 

    生きろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ただそれだけに集中してほしい

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2019/05/07(火) 23:23:20 

    >>528
    言わないガル民もいるよ。言ってる人に合わせちゃだめ

    +6

    -1

  • 577. 匿名 2019/05/07(火) 23:24:23 

    学校は閉鎖的だしなぁ
    高校にもなればバイトとかさ、もしやめても定時制いけばいいやとかさ色々思えるかもしれないけど。中学って結構きつい時期なのかもな

    +10

    -0

  • 578. 匿名 2019/05/07(火) 23:25:12 

    お家で勉強するなら学校行かなくて良いよ。でも、勉強はしてね。何かしたいことが見つかったときに、チャレンジすら出来なくなるから。ネット学校でも何でも探せば良い。家にいれば時間ある。

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2019/05/07(火) 23:25:25 

    そろそろイジメって言葉なくすべきだと思う
    軽く見られすぎる

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2019/05/07(火) 23:26:59 

    令和だなんだって祭りみたいに騒いでる人って幸せな人だよなって思いながら令和すぎたわ。消費者バカにされてるだけじゃん

    +9

    -1

  • 581. 匿名 2019/05/07(火) 23:27:42 

    広い世界を知っている大人が逃げ道を作ってあげて
    寛容になってあげる努力ができればよいね

    いじめられていても
    誰にも言えない事を知っている大人が
    いつも多様な生き方を見せてあげられる余裕があれば良いけどね

    大人もいっぱいいっぱいだから

    せめて逃げ道があること
    辛いところには戻らなくても良いことを
    言葉だけでも掛け続けてあげたら
    良いと思う



    +7

    -0

  • 582. 匿名 2019/05/07(火) 23:28:08 

    >>530
    そうだよね。ポジティブの押し付け。それで逃げ場を失う人だっている

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2019/05/07(火) 23:28:58 

    昔からゴールデンウィーク明けは多い。月曜日が多いのと同じ心理だと思います。死ぬくらいなら行かなくて良いよ。とりあえず、規則正しい生活を。人間、だらけると復活出来なくなる人多いから。

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2019/05/07(火) 23:29:22 

    学校に一人はもうカウンセラーが必要な時期なんじゃなかろうか。人数的には無理でも似たような感じは必要だわなぁ・・・保健室の先生に話そうなんて思わないだろうし

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2019/05/07(火) 23:29:50 

    学校に行かない選択だってあるだとか つくづくガル民って勝手だなとは思う

    +1

    -6

  • 586. 匿名 2019/05/07(火) 23:29:51 

    傷害罪
    無視とかは侮辱罪 人権無視罪
    自殺したこの遺書に名前書かれれば禁固刑

    これくらいしないとダメだろ

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2019/05/07(火) 23:30:24 

    中学生で飛び降りた子の気持ちなんて、私にはわからないな。
    いうのは簡単だよね。

    +1

    -2

  • 588. 匿名 2019/05/07(火) 23:31:44 

    >>584スクカウセラーだめ!学校の味方だもん 言えばいじめられた子の被害妄想だ発達障害だ統合失調症だ だからいじめられた子が悪い邪魔 って加害者の味方やで

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2019/05/07(火) 23:32:02 

    >>515
    外れて生きてるけど、似たような人わんさかいることに時が経つと気づくんだよね。その時は気づかないんだけど。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2019/05/07(火) 23:32:42 

    >>588
    そうなのか・・・・じゃあ無駄だな・・・

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2019/05/07(火) 23:33:32 

    休みがいらないんじゃなくて休みなれてなさすぎるせいなことにもう少し気づいた方がいいとは思う

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2019/05/07(火) 23:37:31 

    会社なら、嫌ならやめて他に行く選択肢ももう大人になれば考えつくけど、子供の時はなかなかその考えに至らないし、学校がそのことを教えてくれるわけがない。先生なんてそもそも学校が好きだから学校を職場に選んだんでしょう?分かるわけがないのよ。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2019/05/07(火) 23:38:54 

    だからいつも言ってる
    働く自由と教育の自由を与えろって
    ネットとaiの時代に何言ってんだか嫌でもそうなるから
    今嫌な子はひきこもるか、逃げればいい、学校なんか人生で大した事じゃない
    ここの人はある日いきなり失踪する人知らないんだな
    親に言えなくてどうしよもなくなる人が居るんだよ
    どうせ世の中変わるから生きてればなんとかなるよいつまでも奴隷制度なんか続くか

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2019/05/07(火) 23:39:06 

    こういうのを見ると、いつも某メンタリストの人のことを思い出す。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2019/05/07(火) 23:40:04 

    嫌なことから逃げ続けても案外生きれるもんやで。それなりに生きれるやで。

    +6

    -2

  • 596. 匿名 2019/05/07(火) 23:41:26 

    学校にも家にも居場所がない子供だったら、どうなってしまうんだろうなぁといつも若い子がなくなってしまったニュースを見ると思う。

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2019/05/07(火) 23:41:29 

    死んで楽になれるなら良いとも思うんだけどね。好きで産まれたわけじゃないんだし、好きな時に死ねる権利は欲しいよ。こうゆ時って励ましとか綺麗事言われても、響かないんだよね。

    この先行き不安な時代、いつでも死ねる、そう思わないとやっていけなくなった。

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2019/05/07(火) 23:42:20 

    子供の頃確かに学校が自分の生きる世界の全てだと思ってたなぁ
    そんなことはないんだけどね
    でも知らないし、分からないんだよね
    大人になってやっとわかった
    世界は広いってこと
    子供にも教えてあげたいけど、教え方がよく分からない…

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2019/05/07(火) 23:42:40 

    私、中2の時、男子からいじめられてる女子を庇って酷いいじめを受けた経験があるんだけど、
    親には言えなかった。
    心配させたくないし、悲しくさせたくなかったから。
    でも、友達が味方になってくれたから登校拒否もなく、クラス替えまで頑張れたよ。
    この子が自殺なのか?何があったのか?分からないけど・・・孤独であったと思うと悲しいね。

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2019/05/07(火) 23:43:32 

    ヨーロッパは休暇の習慣とかがあって、バカンス慣れしてる。

    日本で急に一斉に休みを与えられても、出かけてもどこも混雑だし、家でも非日常の事態でパニクる。
    客商売や交通機関で仕事をしてた人も普段の何倍も負担だっただろう。

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2019/05/07(火) 23:46:20 

    私もイジメにあってた時、ほんとに学校行くの辛かった。先生に相談したらチクったとかすぐ言われてイジメはひどくなった。
    辛かった。

    結局高校中退したけど、
    そのあと高認試験うけて合格できた。

    学校行く事が厳しいなら他の選択肢もあるんだよと
    周りが教えてあげて欲しかった。

    高校中退するって言った時は、親も先生も続ける事を説得するばかりで問題には目を向けてくれなかった。

    あのまま学校行ってたら私も死んでいたと思う。

    +32

    -0

  • 602. 匿名 2019/05/07(火) 23:48:49 

    わたしも死にたいわ。

    +9

    -1

  • 603. 匿名 2019/05/07(火) 23:51:34 

    三連休ぐらいで良くね

    +28

    -0

  • 604. 匿名 2019/05/07(火) 23:51:48 

    >>8
    高須先生は批判してたけどね。
    いじめられてないなら学校いかないとダメみたい。

    +1

    -1

  • 605. 匿名 2019/05/07(火) 23:55:23 

    そりゃ学校行った方が将来働く時に良い職場に就職出来たりするから行った方がいいけど死んでまで行く所じゃないよ。他の学校に転校とか高卒認定試験とかいろいろ方法あるし。

    +7

    -2

  • 606. 匿名 2019/05/07(火) 23:55:45 

    >>335さんに同意。
    >>328さんは上手くいって良かったですねと言いたいけど…
    私が娘さんだったら、ディズニー行っても帰宅後余計に落ち込むかも。すごく楽しかったら尚更。
    私は中学高校と学校生活が辛くて。
    親は、学校行きなさい!というタイプだったけどたまに仮病に騙されたふりして休ませてくれた。ただ家でボーッとしてただけだけど。行事休めた時は本当に感謝した。それでなんとか繋いで繋いで乗りきった感じ。

    +16

    -0

  • 607. 匿名 2019/05/07(火) 23:57:22 

    >>14
    今朝高崎線あったね。あぁ、会社行きたくなかったのかな。と思った。そんな思い詰めるなら無断欠勤でも何でもして逃げればいいのにな…。

    +11

    -0

  • 608. 匿名 2019/05/08(水) 00:05:58 

    私もいじめられていた時期は連休明けが辛かったな。自殺は考えなかったけど、学校行きたくなかったし登校する足取りが重かった。でも今は結婚して子供いて幸せだ。辛いこといっぱいあったけど、そんな嫌な学校の数年間のために人生終わらせるのは勿体無い。他人だけどお節介だけどこっちまで悲しい。

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2019/05/08(水) 00:12:07 

    >>532
    そういうことしたら朝起きるのが苦手・集団でやるのが面倒くさい・だるいなんかの理由で家に引きこもってなんでも出来ちゃう子たちが爆増する。
    私もなんとか高校卒業できた人間だから分かる。
    未だに集団行動とか人間関係めんどくさくて仕事続かない。
    やっぱり地球で人間として生きている以上、学力よりも対人関係の方が大切なんだよ。
    だからいじめを受ける学校には行かなくても、フリースクールとか人と関わる状況で生活させないと遅かれ早かれ行き先は同じだと思う。

    +15

    -1

  • 610. 匿名 2019/05/08(水) 00:15:08 

    男子だから
    いいんじゃない

    +1

    -11

  • 611. 匿名 2019/05/08(水) 00:15:12 

    この子は連休の最後の日だったし学校が原因なのかな…親と不仲で家の中に居場所が無くて消えたい子もいるだろう…辛い思いをしている子の逃げられる場所がせめて見つかりますように。

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2019/05/08(水) 00:16:40 

    中学の時、風呂場で自殺しようとしました。
    死ねなかったし、死ねなくて本当に良かった。
    あの頃の自分に学校行かなくていい、って言ってあげたい。

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2019/05/08(水) 00:17:59 

    目の前に広がった辛くて苦しいだけの世界しかないと思い込んでる
    そうじゃないよ
    今の世界から離れたらまた違う世界が待ってるんだよ
    世界はひとつじゃなくて常に無限なんだ

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2019/05/08(水) 00:18:43 

    学校の有休制度に賛成!!

    いじめられてたわけじゃなくてもなんか行きたくない時があって、体温計をなんとか37.0度にして頭痛いって言って1日寝てたことあった。でもそうすると次の日余計行きづらくなるんだよね、、仮病つかった後ろめたさもあって。有休があれば親の休みに合わせて平日に旅行することもできるよね。

    小学生の時は、この生活が高3まで続くのかと思って絶望したなあ。田舎でフリースクールなんかないし祖父母と同居してたから、もしいじめられてたとしても転校なんか絶対無理な状況だった。

    仕事は自分の努力次第でいつでも転職しようと思えばできるから「いつでも辞めれる」と思ってるだけでだいぶ楽。

    +22

    -1

  • 615. 匿名 2019/05/08(水) 00:23:36 

    >>303
    アメリカは加害者が出席停止だよね
    これは日本も見習ってほしいと思う

    +47

    -0

  • 616. 匿名 2019/05/08(水) 00:24:44 

    死は不条理なこの世と不自由な肉体からの解放

    +2

    -2

  • 617. 匿名 2019/05/08(水) 00:27:44 

    >>589
    今はまだネットがあるから、自分と同じような人がいるってわかるからまだいいよね。

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2019/05/08(水) 00:31:11 

    子供の頃って敏感だから、感情の振れ幅が大きいんだよね。親のだらなしないところがすごく嫌で、ヒステリー起こしてよく喧嘩してたんだけど、本当はヒステリー起こしたくないのに、良い子になれなくてって辛くて泣きながら縄跳びで首吊り台作ってた。

    +1

    -2

  • 619. 匿名 2019/05/08(水) 00:37:58 

    >>609
    確かにみんなだらしなくなるのはあるね。
    ネットにしても家庭教師みたいに人も派遣しないとダメだろうね。
    勉強で関わらなくてもボランティア活動とかは野外学習は週一参加とかにしたらどうだろう?

    私は在宅で働いてる身だから、必要以上の煩わしい人間関係に囚われなくてすごく楽してる。大人の引きこもりや対人恐怖症の人のためにも在宅ワークとか普及させたいんだけどな…。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2019/05/08(水) 00:38:13 

    会社員ならまだしも、子供が何かしらの問題を抱えて自殺するって普通じゃないよね。学校でのいじめが原因ならフリースクールとか留学とか転校とか選択肢はたくさんある。解決策がたくさんあるということを死ぬ前に伝えてあげられたらなと思う。

    +7

    -1

  • 621. 匿名 2019/05/08(水) 00:38:33 

    基本、子供は親に心配かけたくないと
    思っているから、自分がいじめられているとか
    絶対言わないと思う。

    勉学や社会性を身につけるために
    学校は必要だけど、明らかに様子が変だったら
    絶対に無理に行かせるのは良くない。

    追い詰められて逃げ場を失い
    生きる事に絶望してしまう

    「そんなに嫌だったら家で勉強すれば良いよ」
    て言葉だけで子供は救われた気持ちになる。

    自分を理解してくれたと生きる勇気が湧いてくる。
    理解者が居ないのが一番辛いから

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2019/05/08(水) 00:40:34 

    こういう掲示板も有効に活用できる方法ない?
    悩みごと検索したら特定のコメントへのリンクが届くとか、お知らせメールが届くとかAI使えば出来そう?
    誰にも相談出来ないって子供の方が大人よりずっとだから
    届けたいのにな

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2019/05/08(水) 00:42:41 

    >>620
    異常だよね。
    一人っ子が増えてるから子ども1人に対する期待値も高まってるしプレッシャーあるよね。

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2019/05/08(水) 00:45:44 

    でも子どもの頃ってなかなか大人の言葉が通じないよね…。なんていうか、大人は違う生き物とでも思ってる…。同世代の子どもが悩みに答える、お悩み窓口を設けたらなかなか相談しやすいんじゃないだろうか。

    +8

    -1

  • 625. 匿名 2019/05/08(水) 00:46:11 

    行きたくなかったら学校なんて行かなくていいんだよ

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2019/05/08(水) 00:55:06 

    自分も高校の時一時期イジメ状態になって、学校行きたくないと親に訴えたけど「逃げたら余計状況酷くなるよ?行かなくなったら相手の思うツボなんだから」と言われ我慢しながら通いました。
    確かに半年位でなくなったけど、未だに思い出すしあの時の親の言葉は正解だったのか、ずっと続いてたらどうなってたかなと思うし。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2019/05/08(水) 00:55:56 

    >>624
    うわべだけで本当に心配してくれてる訳じゃないとか何となくわかるんだよね。
    それが大人ってことなんだろうけど、中学生だった自分は大人を信用できなかった。今なら本当に心配してくれる大人も必ずいるとわかるけど

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2019/05/08(水) 00:59:31 

    死ぬなや。
    死という選択をするなや。

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2019/05/08(水) 01:04:34 

    れいわ初日に世間のばか騒ぎ
    この子は辛かったと思う

    +10

    -0

  • 630. 匿名 2019/05/08(水) 01:04:53 

    30の大人だけど死にたくなる気持ちわかる
    新年度の5月病ただでさえツライのに、10連休明け今まで感じたことないくらいキツイ…

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2019/05/08(水) 01:12:56 

    生きてればなんとかなる。
    これから楽しいと思えることもあったと思う。
    生きていてほしかった。

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2019/05/08(水) 01:14:35 

    >>604
    それ例の宿題嫌で不登校なった子についてだよ
    同じ学校嫌でもいじめとは別問題

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2019/05/08(水) 01:16:25 

    >>29
    その先生、無責任なコメントにイラッとしたわ。

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2019/05/08(水) 01:20:04 

    勉強なんてどこにいたって出来るじゃんね。わざわざ学校に行って学ぶことになんの意味もない。
    勉強だけじゃなくて、集団行動を学ぶためだとか、常識を学ぶためだとか言う人もいるかもれないけど、要するに社会に従順な人間を育成するための建前にすぎないよね、それって。だから、国が教育を受ける権利を無償で与えているんだろうけど、そんなのに従う必要なんてないんだよ。国の御都合主義に付き合ってられっかー!ってなったっていいじゃん。あなたという人間の意思が何よりも尊重されるべきなんだから。学校で生産された従順ロボットがいないとお国が困るから、公に誰も言ってくれないだろうけど、自分の意思で学校を辞めたって本当は自分にとってはなんの問題もないじゃん!ってみんなに気づいて欲しい。

    +5

    -2

  • 635. 匿名 2019/05/08(水) 01:21:31 

    人の不幸は蜜の味がするな

    +0

    -7

  • 636. 匿名 2019/05/08(水) 01:21:33 

    「自殺するくらいなら学校には行かなくていい」これを先ず決めて全員の共通認識にする。
    そのために、そういう子供達が勉強が遅れないような体制を作ってあげれたらなと思う。

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2019/05/08(水) 01:22:56 

    働くために生きてるんじゃないのにね。

    生きるために、人生を楽しむために自分は働きたい。

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2019/05/08(水) 01:23:16 

    死ぬくらいなら学校いかなくていいなら
    会社も行かなくていい?
    生保やニートは叩くくせに

    +2

    -5

  • 639. 匿名 2019/05/08(水) 01:24:19 

    >>320
    わざと人を陥れるなんて、人格破綻者が母親になってしまった最悪のパターンですね
    そういう鬼畜を隔離する法律ができたら世の中は暮らしやすくなるし苛めすら無くなるのに

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2019/05/08(水) 01:30:20 

    私だって死にたいわ
    でも、死んだら迷惑かけるし、仕方ないから生きてる
    働きたくねー!!

    +3

    -2

  • 641. 匿名 2019/05/08(水) 01:41:44 

    >>390
    起立性本当に大変だよね。
    うちのは小3から兆しがあって、それからずーっとだけど最近やっと少しマシになってきたんだ。
    家が大好きで学校がめんどくさい時もあるって本人も暴露してるから、様子を見極めて早退してもいいから大丈夫そうな時は登校させてる。
    何とか行ける時とダメな時は全く動けないくらい酷い時と波が大きいね。
    ストレスやプレッシャーでも悪化するから毎日行かせるべきか、休ませるべきか葛藤してる。早く抜けてくれればいいんだけど。

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2019/05/08(水) 01:42:02 

    ユーチューバーになって自分の世界を作るという選択肢はなかったのかな

    +1

    -5

  • 643. 匿名 2019/05/08(水) 01:55:08 

    小5の娘の別のクラスにいる友達が連休明け学校に来なかったらしい。そしたら別の友達が何で来なかったか知ってる?と娘に言ってきたらしく。病気じゃないんだってとクラス替えした新しいクラスに友達ができず行きたくないんだって‼︎と。心配するんじゃなく面白がっている様子で私は娘にその子はつらいね、行かなきゃいけないのはわかってるしでも行けないんだよ、時には休んだっていいんだよって話をした。何も知らない、わからないのに余計な事は言ってはいけないよと話した。面白がって騒ぐ奴が1番許せない。大きなお世話だし。学校=行くのが当たり前の世の中だからもっと頭柔らかく考えてもいいと思う。道を外れるのは怖いけれど、勉強は学校じゃなくてもできる。 要は稼げる用に、1人で食べれるようになれればいいわけだし。その方法のが大切だし、色々な選択があっていいと思う。ただ覚悟は必要だけど。親もその子も。 死という選択は子供にはしてほしくない。希望を持てる世の中にもう少しなってほしい。

    +8

    -1

  • 644. 匿名 2019/05/08(水) 02:05:23 

    大阪梅田の飛び降り自殺はニュースで取り上げた所は少なかった。
    自殺のニュースは連鎖を起こす可能性があるから取り上げないらしい。

    でも今の時代
    野次馬達の多くが動画を撮影してSNSにあげていた。生々しい動画らしい。

    この男の子の飛び降りも、もしかしたら連鎖かもしれない。謎だけど。

    YouTubeなんか無くなればいいのに。
    無くならなくても、収入にならなければいいのに。
    お金になるから、非常識な動画、虐待動画が無くならないんだ!!

    考えて欲しい!

    +15

    -0

  • 645. 匿名 2019/05/08(水) 02:06:22 

    イジメって全くなくならないんだな。
    無くなって欲しい。本当休みの日がどれだけ楽か
    でも次の日学校行くのが本当に嫌になる。
    私がもしまだ学生ならイジメとかあったら
    絶対に学校なんか行きたくない。

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2019/05/08(水) 02:20:26 

    長期休暇の後に自殺多いって、学生は夏休みとか冬休みとか春休みあるじゃん。

    その時こんなニュースしないじゃん。

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2019/05/08(水) 02:33:40 

    なんで連休のせいなの?
    学校とか他に問題があるからだよね、何か圧力でもかけられてるわけ?
    問題のすり替えばっかりするのね。

    +2

    -8

  • 648. 匿名 2019/05/08(水) 02:43:19 

    私は露骨ないじめにこそ遭わなかったけど、家庭環境が明らかに見合ってない私学一貫校に親の見栄で幼稚園から入れられて、もう持ち物から何から、言動も何しても浮いて浮いて…

    毎日積極性のない「消えたいな」という感覚と、高校卒業するまで10年以上戦いましたよ。いつの写真みても顔が亡霊みたい。本当に気を許せる子は一人もできず、地元の幼馴染みと遊ぶと毎度涙が出たっけな。

    「行かない」という選択肢をあげる専門家もいるんですけど、で、そのあとその子は人生どうしたらいいの?親がダメだといった場合は?一生責任とれるわけでもなし、嫌なら行かなくていいんだよ、って言いっぱなしも子供悩みますよね。

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2019/05/08(水) 03:00:18 

    >>647
    ちゃんと読んだら?

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2019/05/08(水) 03:04:07 

    大人も連休明けは死にたくなるもんな
    よく頑張ったなと言ってやりたい

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2019/05/08(水) 03:06:14 

    自殺されれば生きてる人がつらいんだよね。
    自殺した子はもーつらさとは無縁でむしろ幸せだよ。
    どちらかと言えば羨ましいとさえ思える。

    +6

    -3

  • 652. 匿名 2019/05/08(水) 03:11:02 

    不登校の子供に悩む母親が、学校さえ行ってくれればいいのに すごいストレスみたいな事を別のトピで言ってるの何度か見た事ある。

    学校に行くぐらいなら死んだ方がいいって思って学校行くふりして自殺されたら一生後悔するよね。

    +38

    -0

  • 653. 匿名 2019/05/08(水) 03:16:34 

    >>602
    生きて~!あなたのことを大切に思っている人達を悲しませることのないように、、、。

    +9

    -1

  • 654. 匿名 2019/05/08(水) 03:20:39 

    学校と思うと辛いよな。進学校とかたくさん課題でたりするし、セミナーも開催されたりするし、ちょうどそんな感じで五月病と重なるのよね。人間関係とか部活で色々あったりするから 思春期なんだよ。無理して学校いかなくてもいいように負担が軽くなればいいのに。

    +14

    -0

  • 655. 匿名 2019/05/08(水) 03:20:51 

    サザエさん症候群の深刻なやつかな

    +0

    -1

  • 656. 匿名 2019/05/08(水) 03:31:59 

    時期が悪いよね。不安定になりやすい5月に10連休なんて。

    +6

    -3

  • 657. 匿名 2019/05/08(水) 03:33:39 

    >>328
    親に対しての最後の訴え?
    よく知りもしないで
    自分が偶然成功しただけで
    子をなくしたどん底にいる人たちを追い詰める発言する心理を疑うわ
    自殺するくらいの追い詰められた状況の中で
    最後の訴えとかないと思うけど

    貴方のコメント、とても気分が悪いです

    +42

    -1

  • 658. 匿名 2019/05/08(水) 03:37:51 

    なんとなくわかる。私もいじめ受けてて
    学校が監獄にしか思えなかったから

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2019/05/08(水) 04:53:10 

    自殺する子って親に悩み事を相談できない関係だったり環境だったりする子が多いのかと思う。
    いじめられていたとしても親にそのことが言えない子もいるよ。
    今の時期だと、全くいじめられていなくても新学期に友達が1人も出来ないで自殺する子もいそう。
    子供が辛そうにしていたらそれを察して何も聞かずに「学校に行かなくてもいいんだよ。」
    と言ってくれる親なら、家庭環境が恵まれているよ。
    みんながそんな家庭環境ではないよ。






    +12

    -0

  • 660. 匿名 2019/05/08(水) 05:04:56 

    本当に迷惑、朝から電車飛び込みは勘弁、他の方法でどうぞ

    +0

    -8

  • 661. 匿名 2019/05/08(水) 05:33:42 

    死ぬくらいなら、学校休んで。
    いじめられて辛かったら気が合う人が見つかるまでひとりぼっちでよい。

    +7

    -1

  • 662. 匿名 2019/05/08(水) 05:46:27 

    中学生にLINEなんて、いじめに発展するに決まってる
    だっていじめれるから
    LINEグループで吊るし上げ
    一人だけグループから外す
    タイムラインで悪口、写真を使って仲間外し
    だから、政府が携帯会社に今すぐにLINEをやらなくても良いプランを作るように要請すればいいんじゃないの?
    それって必要なことだし、今すぐできることじゃない
    通話と通信が今は一緒になってるけど
    一緒になることで、毎月の支払いが高くなるし、
    そもそも通信いらない
    通話
    居場所確認のgps
    ショートメールかEメール
    どうしても通信をつけるなら1ギガで、それを超えたら一切使えなくなる定額制にする
    通話もかけ放題は高いから、切り忘れ防止に親以外は5分超えたら使えないようにする
    長電話、切り忘れ、LINEいじめ、SNSいじめ、ゲーム課金、キャリア決済、クレジットでお買い物ができるプランはいかがなものか?

    +8

    -1

  • 663. 匿名 2019/05/08(水) 06:25:41 

    まあ死ぬ事がソイツにとっての救いなら、好きにしたら?って感じ。

    +2

    -1

  • 664. 匿名 2019/05/08(水) 06:36:58 

    死を選ばずに生きて欲しいな。小学校低学年から八方塞がりで毎日自○を考えてた。でも私は生きたよ。生きていて良かったと今は思ってる。だって私は何も悪くないから。何で最低な奴等の為に○んであげなければならないの?

    +1

    -1

  • 665. 匿名 2019/05/08(水) 06:49:13 

    親御さんが本当に不憫。私だったら頭がおかしくなってしまう・・

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2019/05/08(水) 06:57:46 

    学校での苛めは絶対誰がいじめてるか位分かるはず。最低限、加害者は退学なり厳しくしないと。

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2019/05/08(水) 07:01:33 

    >>42 昨日 心療内科の前を通ったら、外まで人が溢れてたよ…。連休で病院が休みだったっていうのもあるけど、びっくりしたよ。

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2019/05/08(水) 07:02:10 

    >>657
    わたしも、こういうたまたま自分がうまくいっただけで謎の優越感みたいな言い方する人めんどくさくて大嫌い。
    1日休んだくらいでリセットできる程度の悩みだったんだろ。
    しかも、外に遊びにいっただけで、なぜ娘が辛いのか、そこに向き合わずにいたくせに偉そうなこと言うな。

    +25

    -0

  • 669. 匿名 2019/05/08(水) 07:03:58 

    マイナス覚悟ですが、正直に思う事言います。

    先の人生思うとまだまだ幼い子供達が最悪な事を決断してしまうのは、社会人の自殺と少し違うのでは?と考えています。
    ご家庭で、何かしら問題が有るのではないかと。

    生きていて、逃げ場がないから此の様な結果になっているのですよね。
    中学二年生なんて、10年と少ししか生きて居ない本当に子供です。ずる賢く装う大人とは違います。

    普段からサインを出していると思っています。 それに気付けないのは、やはり周りの大人、特に家庭、家族に少なからず責任が在るのではないかと。
    大人になるにつれ、更に社会人になると自身が苦しみを隠そうとしますが、子供はそこまで器用ではない。それを察知して、逃げ道なり他の方法を話し合える環境を、やはり家族でつくっておくべきかと思っています。

    +8

    -4

  • 670. 匿名 2019/05/08(水) 07:06:13 

    鬱になる世の中だよ
    日本人のモラルは低下してるし子供は減ってるし明るい未来も見えないし大人も子供も自殺が珍しい話じゃなくなってるし

    ただただ悲しい

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2019/05/08(水) 07:07:24 

    10連休の間に何を思い自殺したのか。普段、学校で辛いならせめてもの逃げて家でゆっくり出来る時間はなかったのかな。連休毎日は部活もないはず

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2019/05/08(水) 07:13:05 

    >>668
    1日、休んで気分転換位なら人間関係のちょっとした悩み程度?ニュースで見る苛めってもう加害者にいつ殺されるか分からない位、相当酷いよ。

    +9

    -0

  • 673. 匿名 2019/05/08(水) 07:13:43 

    うちの子も中学生 昨日から行きたくなさそうで可哀想になる。クラス替えをして馴染みかけた時の10連休 行きたくないって気持ちも分かる。

    +9

    -0

  • 674. 匿名 2019/05/08(水) 07:14:50 

    自殺してしまう子はすごく真面目な子なんだろうな。重体の子供は元気になってもらいたいし、周りの大人たちは、死ぬほど辛いなら学校行かなくていいよと言ってあげてほしいし、死ぬほど思い詰めてる原因をなくすよう努力してほしい。

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2019/05/08(水) 07:16:44 

    中学って単位もないのに学校に行かないことで特にダメージってあるのかな。親に救いを求めれなかったんかな。SOSは出してたけど、汲み取ってくれなかったんかな。若すぎるなぁ。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2019/05/08(水) 07:20:59 

    私は中学ってだいぶ大人な気はあったな。なんなら今よりまっすぐ物事見てたし。広い視野なんてないから、悩みもでかく見える。大人の自殺より深刻だと思うわ。

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2019/05/08(水) 07:22:34 

    人生のたった9年のことで(義務教育)自殺なんてね、、
    私もいじめ。というか仲良しグループのまとめ役と喧嘩してw中二から卒業まで1人だったけど中三後半は不登校してたなー、
    嫌なら行かなくていいんだよ。って家庭じゃない人の気持ちはわからないけどたった9年のことで人生決めないでって思う。いつも

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2019/05/08(水) 07:25:54 

    私も昔、いじめられ学校に行くのが嫌で嫌で、精神も限界。でも、救いだったのは親が無理に行く必要ないと理解してくれたことでした。もし親に行きなさい、と威圧されてたらどうなっていたかわかりません。

    その後は通信制の学校に転校しましたが当時は学校が全てと感じていたのでその選択もすごく勇気が要りました。

    今は社会人ですが県外に出て夢中になれる仕事が
    できてそれなりに楽しく毎日を送れてます。

    こういうニュースを見るたび、いくらでも回避する道、やり直す方法はあるのに…と悔しくなります。

    今の環境が全てではないですよ。

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2019/05/08(水) 07:27:19 

    本心ってネットですら言わないからな。本心なんて隠してる。

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2019/05/08(水) 07:28:44 

    子供かもしれないけど、当時の自分は子供なんて思ってなかったな。周りは子供に見えてたけど

    +0

    -1

  • 681. 匿名 2019/05/08(水) 07:31:33 

    中2だろうがおばさんだろうがキツイもんはキツイわな

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2019/05/08(水) 07:33:58 

    この子にしてみたら早すぎるもクソもなかったんだろう

    +0

    -1

  • 683. 匿名 2019/05/08(水) 07:35:43 

    >>647
    世の中には貴方と違って繊細な人間も沢山いるのよ。

    ニュースとか見ないの?
    この10連休明けに退職代行業者への依頼が急増しているって。
    大人でも休みが続くと会社に行きたくなくなる人もいるのよ

    貴方みたいな方が親になれば子供を助けれないわよ?
    視野を広げて思考を肥やしてね。

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2019/05/08(水) 07:36:14 

    飛び降りなんて怖くてできないよ。でもやってしまったんだね。分からないね、その気持ちは。私はいつもなんとかとどまってきたから。それはもう自分の中にあるわずかな意識みたいなもんで最後は自分との戦いだったな

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2019/05/08(水) 07:38:09 

    大人になれば逃げ道がわかる。だけどテレビの苛めの内容とかみるともう死にたいしか考えられないような酷い内容だよね。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2019/05/08(水) 07:38:15 

    関係ないけどさ、生活保護13万ももらえんだね。しかも家賃までしっかり出してもらえんだね。安い時給で働いてんのがアホらしくなるよ。辛いよ

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2019/05/08(水) 07:40:06 

    大人になったところで逃げ道探すのも大変だけどなあ。切り替えでしかない。あははは。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2019/05/08(水) 07:40:24 

    死ぬ選択じゃなくて環境を変える選択をしてほしい。
    精神壊してまで学校や仕事行く必要ないのよ。
    親やパートナーからしたらまずは元気で笑っててほしい。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2019/05/08(水) 07:41:28 

    何があったんや

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2019/05/08(水) 07:48:05 

    中学生の子供いるけど部活あって塾あって連休明けから体育祭の練習あって。苛めとかなくても昨日から相当きつそう。みんなきついんだろうけどストレス多いと思う。スマホ便利だけどそれも原因の一つに入ると思う

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2019/05/08(水) 07:53:29 

    苛めってもう交通事故のような運なのかなとさえ思えてくる。たまたまどうしょうもない腐った人間がいて、環境も最悪で。こういうニュースは本当悲しい。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2019/05/08(水) 07:58:28 

    中2って反抗期まっただ中だよね。学校では友達とうまくやれてても家に帰って親にはストレスぶちまける。でもそのストレスが弱い子にいく人もいる。

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2019/05/08(水) 08:01:01 

    わたしは小学校のころから父に
    「いじめられたら学校行かなくていいからな!」て言われていて
    小さい頃はその発言にびっくりしていたよ。
    でも親なりにわたしを守りたかったんだろなと
    大人になった今はそう思う

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2019/05/08(水) 08:02:45 

    死なれたら嫌だけど
    学校行かなくていいって言って数十年
    4,50代になっても引きこもりになったら怖い

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2019/05/08(水) 08:03:51 

    少子化だ、子供は宝だって言ってるわりには
    携帯でLINEが出来ちゃう料金プラン
    LINEを使わなくてもすむ料金プランを作ってよ
    今の中学生は、防犯面でも、友達と学区外に遊びに行くにも、部活の連絡でも、携帯ないと自分だけ輪に入れないんでしょ?
    メールなんてLINEじゃなくてもいいのに、通話と通信がセットの料金プランしかないから、そりゃ通信できるプランがひっついてるんだから、中学生はLINEやりだすよね
    みんながやるから、自分もの流れ
    LINEでいじめが起こってるのは確かだし
    それで自殺しちゃう子もいるのだし
    情報モラル教室は大事だし必要だけど、それでも中学生は大人より自制が効かない年齢だから
    中学生がLINEをやらなくてもいいプラン、通話や課金で使いすぎないプランや設定を作ってほしい
    納得してサービスを利用して料金が発生するのは仕方ないけど、知らないうちにとか、誤操作で高額請求になるプランは、中学生には向かない
    利用制限も親まで利用制限しちゃうし、それじゃ防犯上よくない
    通話も親子間以外は定額か、親子間以外は利用制限かけれるようにする
    ネットもできるとしたら、従量制ではなく定額
    こっちはそれ以上使わせたくないって言ってるんだからさ
    子供が親の許可なしに、通話しっぱなし、通信しっぱなし、課金やれる、プランはいかがなものか
    フィルタリングも中途半端
    完全にネットできないっていうフィルタリングも作ってほしいです

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2019/05/08(水) 08:04:44 

    甘ったれんなクソガキ

    +1

    -9

  • 697. 匿名 2019/05/08(水) 08:09:44 

    学校行かなくていいだけじゃダメでしょ
    その後どう学力フォローするか
    いじめが原因の不登校は、完全に学校の怠慢だとして、
    その後の塾代や家庭教師代を加害者と学校が折半で負担する法律を作れば?
    そしたら、おちおちいじめを放置できないし、加害者親も必死でいじめをやめさせるでしょ
    ただ単に怠けたいから学校に行きたくないはダメだけど
    いじめは行きたくても行けないわけだから
    いじめの隠蔽は重罪、懲戒免職、それでいいよ
    延々と隠蔽してるから、もうそれしかないね

    +3

    -1

  • 698. 匿名 2019/05/08(水) 08:20:43 

    高学年の一人息子がいます。
    発達グレーですが、低学年からからかいやいじめに遭っています。
    低学年の頃のイメージがそのままあるのか、授業で息子が意見を言うと必ず反対されます。
    おかしくない意見でもです。明らかに息子か言うから反対となった風だったので、先生が察知されクラスで話し合いになりました。
    参観日の入り口の出席欄に記入していたら横から女子が覗き込み、こちらを見てニヤニヤされます。
    親子ともにおかしいと思われてるんだなぁと。
    自分たちとちょっと違うって本能的に察知していて、排除するんでしょうかね、、。

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2019/05/08(水) 08:24:10 

    加害者の人生がのうのうと生きれる世の中ではなくてもっと罪を重くして加害者側になる子供の方をどうにかしてほしい。被害者が学校をやめるのではなく加害者がいじめてると分かった時点で退学とかさ。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2019/05/08(水) 08:28:51 

    >>694

    学校が苦手→不登校となっても別にいい。
    ただし、そこからは親が試される。

    親がどこまで子どもに別の世界を与えられるか。
    中には自ら新しい世界を見つけてくる子もいる。

    学校以外の居場所、所属する場所があると、将来的に社会に出る足掛かりになる。

    新しい居場所を見つける前に、家庭は安心できる場所になるべき。家庭で安心できないと、追い詰められる。

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2019/05/08(水) 08:34:07 

    >>662
    タイムラインで悪口なんて
    子供の頃の自分がされたとしたら
    立ち直れない位傷つくわ・・・

    逆に、そんな事されても、
    「陰湿なネクラ達がくだらない事してるわwww」
    て跳ね返せる、心の図太い人がもしも居るなら
    弟子入りしたい。

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2019/05/08(水) 08:54:17 

    >>699
    今は、少しの体罰でも問題になりますよね。勿論悪い事は承知ですが、やはり家庭で、悪い事をした時は叱る、本当に滅茶苦茶な事をした時は痛み解らせないといけないのでは、と思っています。
    それが許されるのはやはり家族だけかと。
    痛みを知らないと、子供は純粋なだけに、いじめている方もどんどんエスカレートしてしまうのではないかと思っています。
    それを、止めさせるのは早い段階で大人が気付けばとことん叱る。でも、恐ろしい程のイジメをしていると気付いた時には、やはり痛みを以て教えなければ、子供のイジメは無くならないのではないかと思います。
    良い意味でも悪い意味でも、純粋だからこそ真っ直ぐにイジメてしまい、苛められる。

    私は40過ぎていますが、苛められていた幼稚園時代にお友達からよく、いろんな所に閉じ込められて、笑われていた事を思い出すと、今でも涙がとまりません。
    悲しい事です。イジメないで欲しい。それを止めさせるのは、やはり大人しか居ない。

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2019/05/08(水) 09:10:21 

    スマホって中学生禁止にしたらいいのに。
    まだ上手に使えないよね。

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2019/05/08(水) 09:25:56 

    学校いやだよね。人の集団が苦手、大人数の前で発言するのが苦手って人、日本人は多いんじゃないかと思うんだけど。
    あと、静かな授業中におならもお腹の音も鳴らないように気をつけて、それも辛かった。
    朝7時前に朝食だし、間食もできないからおなか鳴っちゃうことも多いし。
    日本の学校は多様性がないのが問題だよね。自分に合ってる学校を選べる海外なんかが、うらやましいなと思う。

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2019/05/08(水) 09:32:00 

    絶対に死んで欲しくないから、
    無理矢理、学校に行かせて死んでしまうより休ませるというのは、私も同じ考えだけど、
    想像すると、
    不登校児がいるとお金もかかるなぁと、
    学校行ってなくても給食費は払わないといけないだろうし(学校によるのかな)、プラス昼食代もあるし。
    さらに心配なのは、
    自分が仕事してると、不登校になるくらい悩んでる事があるわけだから、子供を1人で留守番させるのは心配だし、かといって仕事は休めても2~3日が限界だし、
    私なら勉強だけは遅れないように、塾や家庭教師つけるだろうし、
    死んでもらいたくないけど、ちゃんと学校に行けてる子に比べて、やっぱり心配もお金も倍以上かかってくるわけで、命には帰られないのは分かってても、学校さえ行ってくれたらって、やっぱり思っちゃったりするかなと。

    +6

    -4

  • 706. 匿名 2019/05/08(水) 09:32:51 

    学校行っていれば社会性が身に付く、引きこもりにならないというのは間違いかなと思う。
    学校に通おうが、フリースクールに通おうが、一時的に不登校してようが、大人になって社会に出て立派に働いてる人はたくさんいる。
    近所に、有名大学を出て引きこもってる人がいるけど、親もなぜ今まで順調にきたのに、つまづいてしまったのかと悩んでる。
    将来どうなるかなんて、小中学生ではまだ分からない。

    +11

    -0

  • 707. 匿名 2019/05/08(水) 09:37:54 

    学校嫌いだったなぁ。
    調子乗り系の男子がとにかく苦手だった。
    今考えれば、適当にノリを合わせて楽しめば良かったんだろうけど。
    子どもだから、それができなかった。
    大人のほうが楽だよね。色んな生活スタイルが選べるから。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2019/05/08(水) 11:30:39 

    >>17
    私の母親もだったけど、無理矢理学校行かせる親もいるからね。学校行きたくないって相談しても「他の生徒が原因なら学校に電話して先生に注意してもらうから学校行きなさい」って何が何でも行かせる親だったから。

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2019/05/08(水) 12:34:11 

    >>328
    「休みたい」と言える子はまだ安心だよね

    うち、息子は幼稚園の時から楽しむ余裕がなくなると「休みたい」と言える子だけど、娘が頑張ってしまう子だから心配してる
    無理してるのか、休むほどしんどくないのか、親(私)で安心しないのか、家が嫌いなのか、わからないけど自分から絶対「休みたい」とは言わない

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2019/05/08(水) 12:44:46 

    >>397
    家族の破壊まで考えられる人は、本人の破壊を考えてイジメなんてしないんじゃない?
    イジメする奴は、自分の憂さ晴らしのことしか考えないよ

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2019/05/08(水) 12:56:14 

    >>705

    子どもの同級生で不登校になったうちは、お母さんが仕事をフルタイムからパートに変えて、自分で勉強教えたり、外に連れ出したり、毎日必死で関わっていて大変そうでした。学校以上に色々お金もかかると言っていましたよ。

    でも、そのおかげか、高校から普通に通学できるようになっていました。

    あえて学校に行かせようとしない方がいいみたい。

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2019/05/08(水) 13:41:11 

    私の友達でイジメが大好きな人がいた。
    「なんでイジメが好きなの?」って聞いたら
    存在が不愉快だから、気持ち悪いから、生意気だから、泣いた顔を見るのが楽しいから、あんな子生きてても意味無いじゃんって笑いながら言ってた。
    虐める側は死んでもいいと思って虐めてるし、相手がどうなろうと関係ないから追い詰める。
    間接的な殺人。
    実際に死んだら「私のせいで死んじゃった…ざまぁ」位にしか思ってない。
    何度も「やめなよ」って言ったけど聞く耳を持たなかったわ。
    イジメが好きな人は根から腐ってるから罰さなければ解決しない。

    +8

    -0

  • 713. 匿名 2019/05/08(水) 14:58:44 

    >>588
    そのおさめかた、最近流行ってるね
    出るわ出るわ、学校の汚い手口

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2019/05/08(水) 15:01:40 

    児童や生徒の自殺が増えてるんでしょ?
    世界でも多いほう
    なぜかいじめが原因の自殺が統計では少なかった
    んなわけあるかい!
    LINEやSNSを、これ以上自殺者出したくなかったら、政府はただちに取り締まってよ
    いじめの放置や隠蔽やめてよ

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2019/05/08(水) 15:02:02 

    知人の甥、中学生が自宅近くのマンションから飛び降りたんだ。

    近くだから、知人と父親(知人の兄、妻はいない)が後を片付けたと言ってた。

    亡くなった子以上に辛かったと思う。かける言葉がなかった。

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2019/05/08(水) 15:55:13 

    ぶっちゃけ田舎だと積む
    学校なんて1校しかないし、図書館はないし、あっても狭くて利用者の目が気になるし
    フリースクールに通うとしたら電車とかになってしまう

    「学校なんて行かなくてもいい、逃げろ」
    って気軽にいう人は田舎の実態わかってなさそう

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2019/05/08(水) 16:22:54 

    >>2
    あんたが他人事のように綺麗事言ったところで家庭環境が厳しければ学校を休むことすら許されない子供もいるんだよ
    好きで無理やり通ってるわけじゃない

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2019/05/08(水) 20:55:42 

    LINEは個別メッセージだけ見て
    嫌な人のタイムラインは非表示、グループLINEは通知オフにして
    アプリ一覧に戻して最低限にするだけでも精神衛生上いいよ。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2019/05/08(水) 22:28:43 

    >>711
    そこまで生活スタイルを変えられる人ならいいですが、世の中、経済的に厳しいご家庭もありますからね。

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2019/05/08(水) 22:52:22 

    >>719
    それなら、経済的に厳しかったらいじめられたら終了なんだろうか?
    だから自殺する子はいなくならないのではと思うな。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2019/05/08(水) 23:05:34 

    >>517
    は?

    +1

    -1

  • 722. 匿名 2019/05/08(水) 23:50:06 

    >>716
    そういやフリースクールに中学時代のいじめっ子がいたわ。
    選択肢なさすぎだよね。
    夜間はドキュンしかいないし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。