-
1. 匿名 2019/05/06(月) 16:46:01
私はまだ30代ですが、眼圧が高めなので緑内障予備軍と言われています。
周りにはまだそんな人はいません。
緑内障または緑内障予備軍の方でお話ししませんか?+132
-3
-
2. 匿名 2019/05/06(月) 16:47:31
+9
-1
-
3. 匿名 2019/05/06(月) 16:47:46
私も予備軍
近い将来盲目になるだけじゃん。+8
-63
-
4. 匿名 2019/05/06(月) 16:48:05
眼圧が高いと仕事中ツラい
予備軍のうちからちゃんと治療しないといずれ失明するわよ+69
-5
-
5. 匿名 2019/05/06(月) 16:48:20
眼圧高めって言われるけど、生まれつきなのか後天性なのかわからないから様子見ってかんじ。
で、病院に行かないからまた数年後に別の用事で眼科に行き眼圧が高いと言われ比較対象がないから様子見…
のエンドレス!
+88
-3
-
6. 匿名 2019/05/06(月) 16:48:32
私、年に一回検査してるよ。気が重いよ。+103
-1
-
7. 匿名 2019/05/06(月) 16:49:00
目の周りが黒くなるタイプの目薬です。
俳優の小倉久寛さんのまつげの長さは緑内障の目薬も原因ときき、
まつ毛がながくなる、アイラインができるならいいか、、と思っていますが、
点眼後のあの感触が苦手。アフターフォローも面倒です…+60
-2
-
8. 匿名 2019/05/06(月) 16:49:24
定期的に眼圧検査しています。
今のところ、小康状態?です。+61
-0
-
9. 匿名 2019/05/06(月) 16:49:29
夫がそう。
保険に入りにくかったり、教育ローンを組む時も大変でした。
ちゃんと診察を受け続けているので、進行は抑えられています。+75
-1
-
10. 匿名 2019/05/06(月) 16:49:51
>>1
私もそうですよ。
元々眼圧高かったけど、30代なってすぐ予備軍。
中々いないですよね。+12
-1
-
11. 匿名 2019/05/06(月) 16:51:08
点眼治療中。
副作用でまつ毛がバサバサです。
ラッキーと思うことにしています。
とにかく悪くならないように。+99
-1
-
12. 匿名 2019/05/06(月) 16:51:11
一応正常値なんだけど、年々上がってきてる。
これって原因てあるの?
教えて下さい。+24
-2
-
13. 匿名 2019/05/06(月) 16:51:14
眼がコンタクトで疲労していて、眼球をにぎられるようにツライと眼科で訴えるも気のせい扱いされ、
何度か通っていたら眼圧が上がっていてすでに緑内障が進んでいました。
初期は検査でもなかなか見つからないようで、
症状がでてからになってしまうそうです。
最初の頃に目薬を使っていたらもっとましだったのかと思うとやるせない。+73
-1
-
14. 匿名 2019/05/06(月) 16:52:37
私も30代ですが、数年前に緑内障っぽいと言われました。私は視神経?が欠けてる?ように見えるらしく、緑内障っぽいということでした。
そのとき、精密検査をし、問題ない、と言われて安心してしまい放置してたのですが、最近行った初めての眼科でも同じ指摘をされ、視野検査をして、今のところ問題ないってことでした。
放置せずに、年に一回検査しようと思いました…。
何を気を付けたらいいのやら。+82
-2
-
15. 匿名 2019/05/06(月) 16:52:58
近視が強い人もなりやすいとどこかで読んだ。
日本人は眼球小さいし、隅角という場所が狭い人もなりやすいとか+58
-3
-
16. 匿名 2019/05/06(月) 16:53:48
コンタクトの為に眼科に行ったら、一応検査しましょうって言われて結果眼圧高いところがあった。
近視が強い女性に多いそうです。30代なんだけど、予備軍てわかってよかった。予防法聞いたけど特に無いそうなので、これからも定期的に検査して早期発見早期治療するしかないのかなって思ってます。+53
-1
-
17. 匿名 2019/05/06(月) 16:55:37
ちょうどYahooで見たよ!
まつ毛の育毛に美容液として緑内障の点眼薬が人気だとか。
注意喚起の記事だったけどね+37
-1
-
18. 匿名 2019/05/06(月) 16:57:27
旦那が10だいから緑内障です
今のとこ点眼で進行してない+25
-4
-
19. 匿名 2019/05/06(月) 16:57:39
違う眼科行くたびに言われるんだけど色んなところで検査するの勿体ないから統一していいかな?
言ってもいいよね?
1つ目のところは学生時代に行って、先生が怖かったからもう行きたくなくて、2つ目のところは別件で行ったらやっぱり指摘されて、3つ目は別の病気で内科から勝手に(というと失礼だけど)紹介された所。
+7
-0
-
20. 匿名 2019/05/06(月) 17:01:40
私は違う症状で眼科に行って、偶然緑内障が見つかりました。眼圧はまだ正常値ですが、毎日目薬さしています。眼圧検査辛い😢+32
-0
-
21. 匿名 2019/05/06(月) 17:03:40
眼圧は21mmHgまでが正常とされていますが、日本人は平均眼圧が低いため21mmHg以下の正常値であっても緑内障と診断されるケースが多いです。遺伝も関係しているので身内に緑内障の方がいる場合は定期的に検査を受けることをお勧めします。+45
-1
-
22. 匿名 2019/05/06(月) 17:05:43
家族が10代の頃から緑内障です。
緑内障には様々なタイプがあり、私の家族は厄介なタイプで手術も6回しています。
進行を抑えることはできていますが、検査のたびに心配で仕方がありません。
緑内障は早めの発見、早めの治療開始が何よりも大切です。+42
-0
-
23. 匿名 2019/05/06(月) 17:06:37
>>15
これ言われて定期的に検診行ってる
まだ眼圧は正常値+9
-1
-
24. 匿名 2019/05/06(月) 17:08:54
ステロイドの入った点眼薬を多用すると、眼圧上がるよ。
目の病気持ちだけど、状況に応じて、ステロイドの入っていないものと、入ったものと点眼薬は使い分けている。+17
-1
-
25. 匿名 2019/05/06(月) 17:09:06
予備軍でも何でも、発症してからじゃ遅いんだけどね、進行したら失明するよ
一度欠けた視野は元には戻らないって説明聞かなかったのかな
緑内障は治療しても治せないけど、進行をかなり遅らせる事は可能なので、今からちゃんと治療した方がいいんだよ+35
-10
-
26. 匿名 2019/05/06(月) 17:10:00
旦那が母親からの遺伝性の緑内障になりやすいタイプと診断され、40後半から健康診断で引っ掛かる様になりました。
1年に一度の検査は必ず行ってますがドライアイが悪くする一因だとヒアルロン酸の目薬をさしています。+12
-3
-
27. 匿名 2019/05/06(月) 17:13:03
私も30代。1年に1回検査に行ってます。
コンタクトでしたが 眼鏡にかえました。+13
-1
-
28. 匿名 2019/05/06(月) 17:14:15
目の充血が酷くて薬局に目薬買いに行ったとき、薬剤師さんに緑内障の可能性について聞かれました。
まさか!って感じでその時は流したけど
それからずっと気になってたので、GW明けに受診してみようと思ってます。+9
-2
-
29. 匿名 2019/05/06(月) 17:15:11
知らない人はまつ毛長くていいね〜と言うけど結構バサバサに伸びてます。ラクダみたい🐪。あまり伸びてくると自分でチョキチョキ切ってますよ。
鬱陶しいけど薬が効いてるのだと前向きに考えてます。緑内障はゆっくり進むのであまり心配しないで点眼薬使ってます。最初はかなり落ち込みましたが今はもう慣れました。
とはいえ眼圧測定は緊張しますが先生が世間話してリラックスさせてくれるので助かります。+28
-1
-
30. 匿名 2019/05/06(月) 17:17:44
緑内障歴5年のアラフォーです。
私は高眼圧タイプ。
緑内障の原因のひとつは冷え性というか血流が悪い人、肩こり頭痛の激しい人が発症しやすいって主治医が言ってた。私は全部当てはまる😭
なので、身体を温めるのはとても有効だよ。寝る前にはドラッグストアに売ってる小豆の力をレンチンして目の周りを温めてます。後、スマホやパソコンするときはブルーライトカット眼鏡がオススメ。
視神経は今の医学では復元できないから進行を遅らせることしかできないのよね。不治の病。
不安な気持ち痛いほどわかるので、聞きたい事あれば何でも聞いてくださいね。+52
-4
-
31. 匿名 2019/05/06(月) 17:18:56
緑内障で2ヶ月に1回、受診中。半年に1回、視野検査。視野が欠けている部分を色ペンで先生が説明してくれる時は恐い。毎日トラバダンズを点眼。私は最初、かすみ目だと思い受診が遅くなったので後悔してる。欠ける自覚が出る前に、早めに行って。+30
-1
-
32. 匿名 2019/05/06(月) 17:22:14
高校生の時にコンタクトにしようと眼科へ行ったら、眼圧が高めの事がわかり、そこから目薬で治療開始。
今は、薬もなく年に数回の検査のみだけど、何年経っても眼圧測る時に出る風みたいなやつが苦手。+7
-2
-
33. 匿名 2019/05/06(月) 17:23:20
私も30代の時に緑内障予備軍と診断され、数ヶ月に1度のペースで眼科で定期検査を受けています。
今のところ状態は安定しているので安心しています。
+6
-1
-
34. 匿名 2019/05/06(月) 17:25:05
眼圧が正常値の緑内障です。眼科で目薬はもらってます。日常で気を付けることがあれば教えてください!
うつ伏せで寝ない方がよいと聞いて仰向けで寝てますが、枕は高めでも大丈夫なのかな?+20
-0
-
35. 匿名 2019/05/06(月) 17:26:55
>>13
そういえば私も目の奥が痛いと話したけど
眼精疲労ですよ笑と言われた
別の眼科では眼圧が高いと言われた+5
-0
-
36. 匿名 2019/05/06(月) 17:28:00
>>32
眼圧が高めってだけで目薬なの?
私は眼圧が高いけど生まれつきかもしれないと言われて治療してないよ
+13
-0
-
37. 匿名 2019/05/06(月) 17:28:54
>>30上からだね聞きたいことなんてないですからーーー+2
-28
-
38. 匿名 2019/05/06(月) 17:30:10
>>25
治療した方がいいのはわかるけどさ、治療しましょうって言われないよ?+23
-1
-
39. 匿名 2019/05/06(月) 17:30:54
まず眼圧って一日のうちに上下するからね+15
-0
-
40. 匿名 2019/05/06(月) 17:35:36
>>34 さん
30 です。
私が日常的に気をつけてることです。
身体を冷やさない。これが一番大事です。
後は、カフェイン取り過ぎない。飲料を一気飲みしない。スマホ見る時は、ブルーライトカット眼鏡を使用する。肩こりひどいときは、旦那にマッサージしてもらったり湿布貼ってます。
ぐらいかな。参考なれば😊
+11
-8
-
41. 匿名 2019/05/06(月) 17:36:20
母が緑内障で手術2回しています。
デリケートで神経が細やかな人がなりやすいんですよね。ストレスが1番の大敵。ゆったり過ごせるように努めるのが良いそうです。+19
-2
-
42. 匿名 2019/05/06(月) 17:40:53
コンタクト使用してる。
眼圧検査の時、ギリギリの数値だと言われた。
正常眼圧緑内障に気をつけてだって。
近々視野検査をしに行く。飛蚊症もあるけど眼底検査は問題なかった。
目は大切👀+19
-1
-
43. 匿名 2019/05/06(月) 17:43:56
30代前半ですが毎朝目薬点眼してます!+7
-0
-
44. 匿名 2019/05/06(月) 17:47:07
二十代後半に目の奥が痛いのと、光が妙に眩しく感じて病院に行ったら緑内障と診断されました。
片目だけですが既に一部視野が欠けていて、毎日眼圧を下げる目薬をしています。
大人になっても視力が下がり続けて極度の近視で、視神経が弱いのもなりやすい要因だそうです。
他の方も言ってるように保険に入りにくいです!
目が疲れやすく、そこからの目眩が来たりで将来不安です…
+25
-0
-
45. 匿名 2019/05/06(月) 17:54:22
眼圧が正常で緑内障の方はどうやってみつけてもらったのですか?
祖母が緑内障で、最近いとこも緑内障と診断されたので怖いです。+9
-1
-
46. 匿名 2019/05/06(月) 18:00:34
38歳。私は正常圧(むしろ低め)だけどの予備軍です。
視神経は少しずつやられてるみたいです。
出来ることはないらしく…どうしたらいいのか。とりあえず定期的に眼圧測定やその他の検査受けてます。+9
-0
-
47. 匿名 2019/05/06(月) 18:02:10
眼圧が高くて病院に通っています。目の血流が悪いとは言われたけど温めようにも常に目の周辺が熱い。逆に冷やしたいんだけどダメなのかな?+5
-0
-
48. 匿名 2019/05/06(月) 18:02:53
>>40
34です。体を冷やさないことが大事とは知りませんでした!あずきのチカラを私も持っているけど、しばらく使ってなかったけど、またやろうと思います。
返信ありがとうございました!+18
-1
-
49. 匿名 2019/05/06(月) 18:03:16
うちも眼圧高くてその危険性が有るからと、3回ほど年に1回の検査したけど全く変わらないし、白い画面見てポチポチ押すやつは診断結果がバラバラすぎてあてにならないからと無くなりました。
でも、7月に人間ドックあるからまた引っ掛かりそう+9
-0
-
50. 匿名 2019/05/06(月) 18:07:07
>>45
私も眼圧が正常の緑内障だけど、飛蚊症になってみてもらったときに「念のため視野検査しましょう」って言われて見つかったよ。
あと近視が強いです。+18
-0
-
51. 匿名 2019/05/06(月) 18:13:13
眼圧が下がる特効ツボがあるらしい。大粒のエレキバンを貼ってしばらく様子をみるといいかも。+2
-2
-
52. 匿名 2019/05/06(月) 18:16:57
40歳の時に受けた人間ドックで眼圧がやや高め(19ぐらいだったと思う)と視神経陥凹を指摘されて精密検査をしたら左目だけ少し視野が欠けていて緑内障と診断された
それから10年、目薬のみでの治療だけど、少し進行したのかなぐらいの程度
元々自覚症状は全くなかったし、近視の程度はやや強めだけど今も老眼の方が辛い感じ
目薬は差し忘れないように気をつけている
眼圧下げるマッサージとかよく健康雑誌に特集されているけれど、顕著な効果はないかなと思う
診断された時は結構落ち込んでいろいろ調べたりしたけれど、失明寸前で気づく人もいるようなので、コンタクトや健康診断で初期のうちに見つかった人は運が良かったと考えて、通院だけは怠らないようにしていきましょうね
+19
-0
-
53. 匿名 2019/05/06(月) 18:21:34
眼圧は高くないけど、かなりの近眼です。
視野検査が慣れてなくて、近々またやり直すことになってしまいました。+1
-0
-
54. 匿名 2019/05/06(月) 18:25:02
+7
-1
-
55. 匿名 2019/05/06(月) 18:31:51
看護師です。便秘は力む時に眼圧上がるので便秘には気をつけてください。あと、高血圧にならないようにしてください。うつ伏せ寝も注意です。+13
-2
-
56. 匿名 2019/05/06(月) 18:35:07
眼科専門医に通院中です。
眼圧がずっと高くて、22-23の値を常にマークしてます。
視野検査は両眼ともセイジョウハンイナイですが、右目に少し弱いところがあるみたい。弱い時と見えてる時があって、波がある。
一応まだ、緑内障ではなく、高眼圧症で経過観察。
予防のために下げる目薬をくださいといっても、ならないかもしれないのに、副作用もあるし本当は必要ないかもしれない薬を一生さすのはいけない。緑内障の所見がないのに薬は出せないよ。と先生は出してくれず、経過観察です。
高眼圧が発覚してから毎月の通院→2ヶ月に一回の通院→4カ月に一回の通院で視野検査や眼底チェックをしています。
先生は、高眼圧は病気じゃなく体質。
何かあってからすぐに治療に入れば失明することはまずない。
通院は忘れず、でも普段は何も気にせず楽にしてね!
と言われますが不安でなりません。
+17
-1
-
57. 匿名 2019/05/06(月) 18:36:18
>>56
ちなみに私も30歳です。+4
-1
-
58. 匿名 2019/05/06(月) 18:57:48
私はもともと逆さまつげプラス悪性近視(コンタクトやメガネで視力を矯正出来ない)の為23才で緑内障になりました
現在52才です
手術すること4回
色々ありましたが、今現在は点眼で小康状態を得ています
緑内障になったばかりの方は落ち込んでしまうとおもいますが、
キチンと点眼する
定期的に病院を受診する
お医者さんの指示通りにする
をしていれば失明を恐れることはないと思います
ホント、私が緑内障になったばかりの頃より医学が進歩して良いお薬も開発されているなあ、と日々感謝しています+26
-0
-
59. 匿名 2019/05/06(月) 19:04:59
近視で眼圧が高い。21〜25くらい。
半年に一度視野検査...が、10年以上続いてる。😅
今回、4月の定期検診でも異常なしでした、良かった。
眼圧が高いだけなら、なんの治療も勧められないよ。いつもサンコバ点眼液(疲れ目)だけ、ください、と言って処方してもらってる。+6
-0
-
60. 匿名 2019/05/06(月) 19:13:33
主人が緑内障で点眼治療8年目です。30代で見つかり今は40代半ば。
先生から初診の時「寿命より先まで視野を保つことがこの病気の治療目標です」と言われ、気長に治療しています。
幸い、視野の欠損は進行していません。
眼圧は正常の範囲内ですが高めで、点眼薬をいろんな組み合わせで使ってきましたが、眼圧が安定して下がりません。
今夏にレーザーうけることになりました。
効果があるといいな。
目薬の影響で元々長くて濃いまつげが更にパワーアップしてすんごいことになってます。メガネに当たってレンズが削れちゃうので、いつも短くカットしています。
そこだけはうらやましい。+13
-0
-
61. 匿名 2019/05/06(月) 19:13:55
30代です。2年前に、目の横をケガした際に念の為に行った目の検査で緑内障と診断されました。
左は軽度、右は中等度と言われました。ただ眼圧が左が9、右が10と低眼圧のことで「珍しい」と先生に言われました。
かなりショックでしたが、もっと進行する前に分かって良かったな…と。
私も>>31さん同様、2ヶ月に1度の受診、半年に1度の視野検査をしてます。
毎日3種類の目薬をさすのは面倒ですが、まつ毛も伸びるしw地道に続けていこうと思います!
緑内障のみなさんも予備軍のみなさんもご自愛ください!+9
-1
-
62. 匿名 2019/05/06(月) 19:25:09
寿命まで見えててほしい
1~2ヶ月に1回受診、3~4ヶ月に1回視野検査、視野欠損進行中です
+15
-0
-
63. 匿名 2019/05/06(月) 19:30:17
吐き気を伴うような目の痛みがよくあります
一晩寝て治らない時も
近視も強いので緑内障かと疑っていますが
年に2回の検査では毎回眼圧は11くらい
点眼すれば目の痛みは減るのでしょうか?
+3
-1
-
64. 匿名 2019/05/06(月) 19:32:42
緑内障と診断され治療してる人に質問です。
眼圧と眼底だけで目薬治療が始まったのですか?
それとも視野検査で欠損が認められてからのスタートですか?
恐れ入りますが、ご回答頂けましたら幸いです。
+4
-0
-
65. 匿名 2019/05/06(月) 19:39:18
目に違和感があって受診。
眼圧27でした。点眼薬で下がっても21。22位で下がりきらないまま二年経ちました。
調子悪いと28位までは上がります。良くも悪くもならない。
やっぱり目は大事だし、不安です。
たしかに血行悪いし水毒もありそうな、代謝の悪いタイプです(メニエール持ち)
+5
-0
-
66. 匿名 2019/05/06(月) 19:42:14
>>65
眼圧高いと辛いですよね。
その眼圧は、空気がプシュッてでる非接触型の眼圧測定での値ですか?
それとも、先生が直接目にレンズを当てて測る接触型の眼圧測定ですか?+1
-0
-
67. 匿名 2019/05/06(月) 19:42:41
>>64
眼圧高くて、その時は『今日は高いですね』と、放置でしたが一年後も眼圧が高くて、高いままでは危険だからと点眼スタートしました。
まだ視野欠損はなく、緑内障は発症してません。
高眼圧症ですが、二種類を1日三回点眼してます。
+7
-1
-
68. 匿名 2019/05/06(月) 19:44:22
>>66
プシュっとやるタイプです。
くるぞ、くるぞと ビビるから多少は上がってそうな気もします…!+6
-0
-
69. 匿名 2019/05/06(月) 19:44:56
私は喉の作りが一般の人より小さく、そのせいで肥満じゃないのに無呼吸症候群と診断されてるけど、無呼吸症候群の人も眼圧が上がるらしいですね。
そのせいで私は両目が緑内障です。
まさか無呼吸症候群が結び付くとは思わなかった…。+5
-1
-
70. 匿名 2019/05/06(月) 19:45:16
私も片目に違和感があり、眼科に行って
片目は目薬のお陰で回復したものの
もう片目の方が緑内障の初期だと
言われました。
不治の病と聞いてたのでショックでしたが
今のところは特に治療するとかは
しないそうです。
やはり視力が低いのも一因みたいです。
これ以上悪化しないように眼科に
通わないといけないな😥+5
-0
-
71. 匿名 2019/05/06(月) 19:48:56
>>68
ありがとうございます。
プシュッとタイプでしたか…!
変なことを言いますが、あれはめちゃめちゃ誤差が出るので正確な眼圧は測れないそうです。
わたしも、プシュッとだと30,28を叩き出しますが、直接測るやつだと22-23です。
どのみち高いのですが、68さんの場合実はもっと低いかもしれないですね!!
お互い、眼科通いがんばりましょー!+7
-0
-
72. 匿名 2019/05/06(月) 19:50:06
>>64さん
眼底、眼底と視野検査をし、視野が欠けていると診断されてからの目薬を処方されて治療が始まりました。
定期検診と、半年に1度の視野検査に通っています。+6
-0
-
73. 匿名 2019/05/06(月) 19:57:29
>>71
励ましありがとうございます。
周りには悩みを分かち合える人がいない…。
直接測る方法もあるんですね。今度診察の時に聞いてみます!
本当に周りになかなかいないので、がるちゃんありがたい。+6
-0
-
74. 匿名 2019/05/06(月) 19:58:09
眼圧が高いだけで所見がないのに薬出す先生もいるんだね!
私も高眼圧症で薬が欲しいけど、緑内障権威の先生が、「もしかしたら必要ないはずだったかもしれない薬を一生さし続けるのかい?必ずしも高眼圧症の人が緑内障になるわけじゃないんだよ?
目薬だって薬、副作用もある。妊娠したいなと思ったらやめなきゃならない、でも一度点眼を始めてしまったら、なかなか人は心理的にやめると不安になってしまうもの。君みたいな心配やさんは特にそうなっちゃう。視野のかけが少しでも出始めてからで充分に間に合うんだから、欠かさずチェックするだけで充分!!」
といって頑なに出してくれない…。+7
-0
-
75. 匿名 2019/05/06(月) 19:58:49
>>64
58です
私の場合はたまたま逆さまつげを抜きに行ったとき、念のために測った眼圧が高かった(右32ひだり12)で飲み薬プラス点眼がスタートしました+1
-0
-
76. 匿名 2019/05/06(月) 20:05:23
ん?ここで緑内障になりましたって言ってる人は視野欠損があるのかな?
高眼圧なだけなら緑内障じゃないよ〜
予備軍です!って書いてくれるとありがたいです。
点眼治療してますが進行してません。
といっても、実際に視野欠損があって確定診断出て治療してる人のデータと、高眼圧なだけで点眼して進行してませんじゃ意味合いが全然違います。(後者はそもそも、緑内障ではないし、なるとも限らないのでデータとして参考にならないので…)
もちろん高眼圧症の方も不安なのは同じだと思うのですが、予備軍記載があると同じ方々にも分かりやすいと思います。+4
-3
-
77. 匿名 2019/05/06(月) 20:05:55
私は遠近両用メガネを作ろうと処方箋を貰いに眼科へ行ったとき、先生の診察時に緑内障予備軍の様なことを言われました。
なんか、眼の形が、水分の通り道の所が狭くて、それで眼圧が高くなって、発作が起こると最悪失明になると。
それで、レーザー手術か白内障の手術を、予防としてしておいたほうが良いと言われました。
今のところ眼圧は正常なんですが、手術もなんらかの後遺症があるし(老眼が進みやすいとか)いま手術しないなら最低でも年一回は診せにきてとの事でした。
発作が起こらない人もいるようですが、これはなんとも言えなくて、発作が起こったら失明すると、脅されましたので、いつ手術受けようか思案中。+1
-0
-
78. 匿名 2019/05/06(月) 20:11:46
>>64です。
お返事くださった方々ありがとうございます。
視野に異常が出る前から点眼されてる方もおられるんですね。
私の主治医は視野に異常が出てからという方針なので、やはり先生の考え方なのでしょうか。
>>58さんも詳細をありがとうこざいます。
23歳の時から緑内障とのことですが、23歳時点では視野欠損がない状況で、今も視野欠損がない高眼圧症さんなのでしょうか??理解力が乏しく申し訳ありません…。+2
-0
-
79. 匿名 2019/05/06(月) 20:15:37
緑内障予備軍、視野欠損なし、点眼なし、経過観察を指示されました。怖くて怖くて泣きじゃくっていたら
事故で片目を失明してる夫が
なぁに!!片目見えなったって俺は全然平気だよ!!俺なんか苦労してそうに見える!?日常生活で何も困らないよ!!
先生の言うこと聞いてれば大丈夫だよ!!なったとしてもゆっくり進行するんでしょ?大丈夫大丈夫!!
と励ましてくれました…。
確かに夫は何も困ってなさそうです…すこし落ち着き始めています。+22
-0
-
80. 匿名 2019/05/06(月) 20:29:39
夫が緑内障で5年前に手術しました。
それまでは目薬で抑えてましたが、
今は車の運転もできません。
全く見えない訳ではないので、仕事も日常生活も
何とかなってます。
私の父親も緑内障なので、血筋的に子供は緑内障になりやすいんだろうなと、気を付けてます。+5
-0
-
81. 匿名 2019/05/06(月) 20:29:56
私もまだ30代ですが、高眼圧で強度近視で緑内障です。
視野も少し欠損箇所があります。
長生きするのが恐いです。
子どもが自立したら早めに死にたいと考えてしまいます。+11
-2
-
82. 匿名 2019/05/06(月) 20:43:54
緑内障予備軍です。高眼圧無治療です。
いつか緑内障になるかもしれない。失明するかもしれない。かもしれないかもしれないでどうにかなりそうな時がありました。
そんな時、いつか来る悲しみならちゃんと来るかわからない。そんなもののせいで今からグズグズしちゃだめだ。という歌を聴いてなんか力が抜けました。
何年か後に失明したら、長生きしたくない。
なんて思わなくても明日突然死んじゃうかもしれない、何があるかなんて誰にも分からないんだから、今しっかり明るく楽しく精一杯生きよう!と心に誓っています!+6
-1
-
83. 匿名 2019/05/06(月) 20:53:55
>>74
先生が正しいのかなっと思います。
私は74さんと同じで高眼圧タイプです。左目のみ若干の視野欠損があり超初期の緑内障と判断されましたので、即目薬の治療が始まりました。
画像解析のOJC検査はされると思いますし、高眼圧でも視神経が痛んでなければ目薬は使用しないで様子をみる方が多いそうです。目薬を始めてしまうと一生点眼しないといけなくなるので考えてしまうところですよね。+4
-0
-
84. 匿名 2019/05/06(月) 21:00:32
今30歳で緑内障予備軍です
眼圧は正常値で眼圧が上がらないタイプとの事です
酷い飛蚊症で眼科に行って判明しました
今は視野の上部が欠けてる(見えにくい)みたいですが自覚が無いレベルです
最近は日光の光眩しく感じたりしてます
まだ点眼薬は処方されておらず定期検診で様子見してます
やっぱり判明した時は色々悩みましたが元々目が弱いとお医者さんに言われて付き合っていかなくてはならない物だと心に折合いをつけました+5
-0
-
85. 匿名 2019/05/06(月) 21:02:02
緑内障は見た目で判断することはできないですよね?
片目だけ圧迫されるような痛みがあったり時々端の方が揺れていたりと違和感があるので眼科に行ったら眼圧?の検査などもされずに眼を見るだけで「悪い病気はない。まだ若いし緑内障なんかもない」と言われました。
ちなみにコンタクトの処方箋をもらいに別の眼科にかかったときも見るだけで異常なしと言われました。
見た目?で検査するしないって判断できるものですか?+4
-0
-
86. 匿名 2019/05/06(月) 21:07:51
>>83さん
>>74です。お返事ありがとうございます。
似たような治療方針をお持ちの先生なのですね。
定期的な視野検査+接触型の眼圧測定+眼底写真+oct画像解析(先生いわく角度によって誤差あり)+先生が直接視神経を観察(機械は最後に間違えるからと)をしての総合判断の元、未治療経過観察の判断がなされています。
私の右目は視野検査にて、正常範囲内でも1部弱めに出てたり大丈夫だったりを繰り返していて、先生はまだ早い、まだ早い、でもしっかり見てあげるから大丈夫だ。と力強く言います。ここが確定したとしても、絶望するようなことじゃないよ。超早期の発見、むしろ超早期発見は超ラッキーくらいに思って。必ずすぐに手を打ってあげるから。と言う感じです。
一生モノ、まだ30歳。ライフプランも考えてくれているのかなと、主治医を信じてみようと思います。
ありがとうこざいます。+4
-0
-
87. 匿名 2019/05/06(月) 21:12:16
>>85さん。
その先生ははっきりいってヤブ医者です。
緑内障に年齢は一切関係ありません。
若くてもなるひとはなります。
麻酔点眼した直接接触型の眼圧検査
眼底写真やOCT眼底検査
視野検査による視野欠損
全てのデータが揃って初めて緑内障は判断できます。
見た目だけでは絶対にわかりません。
空気式の眼圧測定だけで診断を下す医師も信用に値しません。
ただ、目が乾くと圧痛のような痛みが出たり眼精疲労でも痛くなりますよー。
でも、心配なら、さっきあげた検査をしっかりやってくれるちゃんとした先生にかかってみることをオススメいたします!!
ご自愛くださいませ!!!+7
-0
-
88. 匿名 2019/05/06(月) 21:30:47
眼圧測定は2つありますよね。風を当てるのと角膜に直接機械を当てるやり方。
どうしても風を当てる方が高く出るみたいで専ら直接測ってもらってます。麻酔の点眼をして測るので痛くはありません。
あと眼圧は冬は上がりやすくこれからの時期は割と下がりやすいんだそうですよ。毎月通って10〜12位です。時々視野検査かoctで視神経の様子を見てもらってます。日常の生活はそんなに神経質にならなくてもいいと言われたので普通にしてます。毎日の点眼は忘れないということだけですね。そのうちips細胞で視神経の再生が出来るかもしれないなと甘い希望を持ってます。実現したら凄いですよね。+6
-0
-
89. 匿名 2019/05/06(月) 21:43:47
>>64
58です
23才で発覚した当時は病院に視野検査の機械がなく、眼圧測定プラス眼底カメラのみでした
手術するときに大きい病院を紹介されて、術前の視野検査で視野欠損を指摘されました
+5
-0
-
90. 匿名 2019/05/06(月) 21:48:55
高眼圧でひっかかった人も多いようだけど、正常眼圧緑内障というのもあるので
製薬会社のサイトの簡易診断みたいなのを参考にしてみると良いかも
あとドアスコープを覗いて片目が見えにくいなどというのも発見のきっかけになるらしい
視野検査、自分はストレートネックなのであの体勢が結構しんどくて一気に疲れてしまう
あの視野検査の世界に入りきるまで(なんとなくわかっていただけると助かる)の集中力も
結構必要だし、4か月に1回の検査は憂鬱でたまらないけれど半年じゃ駄目らしい+10
-0
-
91. 匿名 2019/05/06(月) 21:51:56
>>89さん
64です。
再度の回答ありがとうございます。
若くしてなった先輩が、小康状態をたもち年月を重ねられている事実をとても心強く感じます。
ひとりひとり違うにしても、希望を持って前向きに病院に通おうと思えました。
何度も本当にありがとうございます。
お体に気をつけて下さい。優しい89さんに良いことがたくさんありますように。
日頃相談をする機会もないので、トピを立ててくださった主さんにも感謝です。
ありがとうございました。+4
-0
-
92. 匿名 2019/05/06(月) 21:53:02
私も30代前半で緑内障になりました
両目で視野欠損していて半年毎に視野検査や眼底検査をしています
もともと強度近視でした
キサラタンとミケランを点眼しています
ただ視野欠損は通常内側から進むそうですが私の場合は外側からです+7
-0
-
93. 匿名 2019/05/06(月) 22:17:42
眼圧が上がったときものすごい眠気ありません?+0
-0
-
94. 匿名 2019/05/06(月) 22:44:18
私も最近緑内障予備軍と診断されました!
その後また検査をと言われたんですが忙しくて行ってなかった…。
ここみてすぐ行こうと思いました!+3
-0
-
95. 匿名 2019/05/06(月) 23:29:04
緑内障かな?という方は、専門医にかかって下さいね。+0
-1
-
96. 匿名 2019/05/07(火) 00:51:10
>>56
眼圧高いねうちの先生なら眉をひそめる数値だわ
しかも言ってる事が正反対
うちは、常時20越える眼圧なら近い将来必ず緑内障になるって言ってるよ
どっちが正しいんだろう+2
-1
-
97. 匿名 2019/05/07(火) 00:54:23
>>93
眠気というか、眼圧が高すぎて目を開けていられなくなるんだよね+2
-0
-
98. 匿名 2019/05/07(火) 02:48:49
目薬だけで予防、治療できましたか?
やはり…手術しないとダメですか?+1
-0
-
99. 匿名 2019/05/07(火) 06:09:40
>>93
頭がボーッとする感覚はあるけど、
目が痛すぎて眠れない。
目を閉じると、眼球が邪魔で気になって寝れない。
+0
-0
-
100. 匿名 2019/05/07(火) 06:46:14
40歳超えたくらいでTVで緑内障をやっていて、眼科に行くついでがあったから調べてもらったら緑内障だった。
今はまだ片目で見ても視野が欠けてるって自覚症状はないけど、視野検査で見ると確実に視野が欠けてる。
点眼薬のルミガンは、よくまつ毛バサバサになるって言うけど、私は元々まつ毛が長かったからか、全く変わらず。
本数も見た目変わらず。
他の点眼薬が痒くなるから、点眼したら洗顔はかかせません。+2
-0
-
101. 匿名 2019/05/07(火) 08:52:53
>>96
視神経の状態にでもよるのかな??
私実は、4つ病院をセカンドオピニオンしたのだけど←やりすぎ?
そのうち3つは非接触だとめちゃめちゃ高くて30とか超えてるのに、それでしか眼圧測らず、あとは眼底検査、視野検査して、うん!高眼圧症の経過観察でいいでしょう!の判断されたよ。目薬予防したいって言っても、まだいらない。って1年たった…。
高眼圧自体リスクなのはネットで読んで知ってたから、どうにかして目薬が欲しい!!と思って、視野欠損がないけど視神経に所見があって目薬治療してます。みたいな人のブログにたどり着き、その人の医者が緑内障権威だったからそこに駆け込んだら、非接触で28-30,接触型で22-23なのに君に目薬はまだいらない!!!って言われ経過観察中。
ブログ読んで視野欠損出る前に治療してくれるかも!と思ってここにきたんですと泣きついても、その人には必要だった。でも君にはまだいらない。緑内障はオーダーメイドの治療だから、通り一遍にはならないよ!って結局経過観察…。
でも、経過観察は必ず来なさいって言われてる…。
なお4つ全部の病院が眼科専門医の資格を持ってる…。そのうち3つは緑内障外来を掲げてる…。
なぞ。
+3
-1
-
102. 匿名 2019/05/07(火) 09:09:16
高眼圧でも25を越えると治療するらしいけど24までは様子見が多いらしいですね。
もちろんOCTの結果や年齢、近視の程度によるのでしょうが…
視野やOCTに異常がない単なる高眼圧の場合、半数以上が緑内障を発症しないとも聞きますし+4
-0
-
103. 匿名 2019/05/07(火) 09:35:34
30代です、先天性緑内障で
子どもの時に一度手術しました
今は点眼薬で様子見してますが視野がどんどん欠けてきてます(^-^;+0
-0
-
104. 匿名 2019/05/07(火) 09:45:07
25歳ですが去年、結膜炎で眼科に行ったら先生から緑内障ぽい目をしてると言われて、そのまま視野検査に移って問題は無かったのですが年1で検査するように言われました。1年の間に進行したらどうしようという不安もあるし、若いのに擦り減り過ぎてると言われたのも心配です。+3
-0
-
105. 匿名 2019/05/07(火) 10:44:02
30代。
すごい目眩と吐き気で体調がかなり悪いことがあって、緑内障家系なので多分眼圧のせいだろうと思い、眼科行ったら眼圧45ぐらい。先生もびっくり大慌て。今は2種類の目薬で平均まで落ち着いてます。この先まだ長いから本当に恐いです。保険は入ってた方がいい!
妊娠中、授乳中の点眼は良くないから、若くして緑内障予備軍は大変だと思う。私も実際授乳中でしたが、点眼(寝る前)の後は朝まで授乳しないでと先生に言われ、赤ちゃんへの影響が気になったので点眼と同時に泣く泣く断乳しました。+2
-0
-
106. 匿名 2019/05/07(火) 11:00:27
>>105
私も吐き気や頭痛があるときは眼圧があがっているのかなと不安になります。
45まであがっても視野は異常なかったのですか?+2
-0
-
107. 匿名 2019/05/07(火) 11:14:38
>>106
視野に異常はなかったと思います。自覚ないだけかもしれませんが。
とにかく世界がぐるぐる回ってるような目眩、ひどい吐き気で起き上がれませんでした。それが一日中続きました。
私の母も若い時に同じような症状があり結局眼圧のせいだったようで、そこから点眼になったみたいです。
祖母は気付いた時は視野が欠けていて、今かなりの高齢ですがほとんど目が見えません。
目眩気になるようだったら、眼科で診てもらった方がいいと思います!+4
-0
-
108. 匿名 2019/05/07(火) 13:16:13
>>4
すみませーん 自分で眼圧高いと判るんですか?
最近朝起きたら 違和感がある 不安です。
+4
-0
-
109. 匿名 2019/05/07(火) 13:46:47
あまり公表されてないのか
厚労相が推進してる機械が有ります。
超音波で目の奥のマッサージをするものです。高いけど、。購入するなら、ちゃんとしたところで、コード付きで。偽物に気をつけて。+0
-3
-
110. 匿名 2019/05/07(火) 14:11:39
>>109
それって眼圧や視神経に効果があるのかな?
コメントにもあるけどツボとかも気になる+0
-1
-
111. 匿名 2019/05/07(火) 23:04:39
コンタクトの処方で眼科に行ったら緑内障の疑いがあるって言われて、半年に1回視野検査してます。
眼圧は正常で、乳頭が人より広いのと、視神経が薄くなってきている部分があると言われました。
まだ治療はしなくても大丈夫と言われて、ドライアイの目薬を処方してもらっています。+3
-0
-
112. 匿名 2019/05/08(水) 08:19:52
>>111
まだお若いですか?
生まれつき視神経が細い人もいるみたいですね
その場合はあまり心配ないそうです
+0
-0
-
113. 匿名 2019/05/08(水) 23:33:28
>>108
遅くなってごめんなさい>>4です。
私の場合、眼圧が高いと瞼が重く感じて目を開けているのが辛くなります。
そういう日に眼科に行くと、やはり眼圧が高くて先生が少し慌てるくらいです。+1
-0
-
114. 匿名 2019/05/08(水) 23:42:11
>>101
がるのコメント見てると経過観察の人が多いのかな?発症してから治療って、何するのか逆に知りたい。
治せないからね、緑内障は。視野が欠けてから進行を遅らせる治療か、それとも、そもそもの発症を遅らせるために治療するのか。
あと、眼圧が24までなら様子見って書いてる人いるけど、そんな事を言う医者は、24までなら発症しない保障があるって事?
でも低眼圧で緑内障になる人いるよね。
いずれにしても、4ヶ所も病院回って経過観察って言われたなら治療は不要なのよね?
なんかもやもやするけど、従うしかないよね。
検査は受けてね。
+4
-1
-
115. 匿名 2019/05/09(木) 12:28:33
>>113
先生が慌てるくらい高いってどれくらい?
4さんはまだ緑内障じゃないけど高眼圧の治療中ですか?+0
-0
-
116. 匿名 2019/05/09(木) 20:29:17
>>115
治療中ですよ。私の場合、眼圧を下げるのは容易ではないらしく、複数の点眼薬を併用しています。強い薬だから、本当は減らしたいと先生は言いますが、一度試しに減らしたら眼圧が跳ね上がってしまってだめでした。
話は逸れますが、眼圧45と言ってる方がいましたね、凄く驚きました。
25ぐらいで高い!高すぎる!と慌てるうちの先生って…。
+1
-0
-
117. 匿名 2019/05/10(金) 03:49:26
12歳の頃から予備軍と言われ、27歳でとうとう一軍に上がった。でも赤ちゃんの時に失明しててもおかしくなかったから儲けもんだと思ってる。もう少し一緒に頑張ろうね。+3
-0
-
118. 匿名 2019/05/10(金) 21:39:29
>>114
基本的に緑内障の治療は、進行を遅らせることが目標ですよね。私は医者に懇願しても、予防方法はまずないって言われました。
眼圧が低くてもなる人もいる、高くてもならない人がいる、だから、確定する前の点眼は意味があまりないと言われました。実際に発症した時の治療効果判定がしにくくなるとも。
私の場合、右目が疲れの具合で弱い場所が出たり、別に平気だったりで波があります。(視野検査の結果はいずれにせよ、いつも正常範囲内です)
そこが、すこーし弱いですよーがいつも続くようになったら、結果が正常範囲内でも治療が開始されるのかなと、先生の話を聞いているとそんな感じです。
私個人としては、眼圧を下げるのが唯一の治療なら、なる前から下げれば予防になるじゃん!と思うんですけども…5個目の病院行ってみようか悩み中です。
+3
-0
-
119. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:43
こちらとしては、なってから治療されても遅いんです。なる前に、ならないように治療したいのに なぜ点眼薬出してくれないのか不満。+2
-0
-
120. 匿名 2019/05/10(金) 22:35:56
昨年の秋から緑内障の治療をしています。眼底検査で緑内障を疑われ、視野検査は正常範囲内だったり、範囲外になったりウロウロしてます。
強度近視のため、眼底が緑内障の形状と似ているため、まだ判断がつかず、視野検査の結果を最低6回診てからの診断となります。
点眼薬はしています。3ヶ所目の眼科でやっと出してもらえました。
最初はミケラン、半年経ってミケルナになりました。
眼圧は高いと18になります。正常眼圧ですが、強度近視の人は視神経が弱いです。
自分の眼圧の30%を下げると進行が遅くなります。
予防薬として出してもらえる可能性はありますが、その時点で緑内障と診断されたことになるので、生命保険の見直し等は先にすませたほうがいいですよ。
+1
-0
-
121. 匿名 2019/05/11(土) 12:38:59
>>120
視野検査6回でやっと診断なんですね
OCT(でしたっけ?)では異常はなしですか?
治療法も確実なのは眼圧下げるだけですしなんだかもやもやとした不安がずっとつきまといますが、すでに治療開始されているようで少し羨ましいです
私は眼圧低い日で19高いと22まで上がります。
同じく強度近視なのでこのまま発症するのをただ待っているようで恐怖です。
私もセカンドオピニョンで目薬だしてくれる病院探そうかな…+0
-0
-
122. 匿名 2019/05/11(土) 16:10:48
26歳です。視野検査は異常なく、OCT検査で赤い部分(網膜?が薄いとこ)が減ったり増えたりしてます。まだ緑内障ではないと言われてますが、これ以上増えたら目薬なのかな。。赤い部分って変動するものなのかな。+0
-0
-
123. 匿名 2019/05/11(土) 17:11:59
>>121
OCTでも赤い色もあり、疑わしいです。強度近視にありがちな盲点拡大が両目ともあるのが視野検査でわかりました。視野検査はMD値がでるのですが、初期が-6までです。私はプラスがでたり、-1近くなったりです。
四ヶ月おきにして、二年間で6回。これで、数値が下降していくと、緑内障と正式に診断されると思います。まだ2回しかしていないので、なんとも言えません。
眼底検査だけみると、完全に緑内障の眼底で、視神経が眼圧で潰されているようにみえます。だけど、強度近視の人の中には緑内障ではないけれど、そうみえる人もいて、なかなか診断はすぐにはできないのです。
東京の有名な眼科でもOCTと眼底検査、視野検査をしても、わからないと言われました。
目薬は恥ずかしいのですが、主人も同席してもらい、先生にお願いしました。心情に訴えて、最後には泣きながらのレベルでしたが、患者の話を聴いてくれるタイプの先生を選らんだほうがいいと思います。眼科医で、外科医肌の先生は、恐いというか、患者の不安な気持ちに耳を傾けてくれない人が多かったです。
眼圧は私も治療前は19~20とでていました。強度近視の視神経には高いのかもしれません。目薬して予防をしたい気持ちよくわかります。私も一回限りの眼科を含めると、5つの眼科に行きました。セカンドオピニオンはぜひなさってください。
相性の良い先生に巡り合えますように。
私は、以前より見えにくい感覚があるので、そのうち緑内障確定になるのかな?と思っています。
+0
-0
-
124. 匿名 2019/05/11(土) 20:16:50
>>123
詳しくありがとうございます。
とても勉強になりました。
そこまでしないと目薬処方してくれないとは…患者の不安な気持ちも考えてほしいものです。
眼科5つも行かれたんですね
でもそのおかげではっきりと診断が下せないほどの初期から治療が開始できたんですね!
私も眼科まわってみます!+0
-0
-
125. 匿名 2019/05/12(日) 07:46:24
OCTは誤差もあるみたい
視野欠損→確定診断の流れだよね+3
-0
-
126. 匿名 2019/05/18(土) 12:17:24
コンタクトデビューのために検査したら、右眼の視神経が緑内障になりやすい形と言われました。後日視野検査をしたところ、右眼ではなく左眼の視野が僅かに欠損しているとのことでした。進行するか見るため半年後に再検査をしたところ特に欠損は進んでおらず、なんだ大丈夫じゃ〜んと思って早4年。そろそろ一回くらいは検査した方がいいのか考え中です。+1
-0
-
127. 匿名 2019/05/19(日) 17:42:50
>>126
早く行ったほうがいいですよ。私も同じような症状ですが、4年放置するなんて、失明してもいいとしか思えないです。
この病気は根気強く経過観察しながらの治療です。勝手に大丈夫と自己判断して、治療をやめる人もけっこういるようです。そこを分かって緑内障と付き合っていけたらいいですね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する