-
1. 匿名 2019/05/04(土) 20:47:16
まず、平成元年、宮沢りえがデビューした。
(略)彼女の歌は「代表作」としては見なされていなかったのだ。
ただ、当時は彼女に限らず、アイドルを目指そうとする、女の子たちの熱そのものが冷めつつあった。
そんななか「最後のアイドル」と呼ばれたのが、高橋由美子である。
平成初期にはまだ、アイドルといえば「ソロ」だったものだ。
平成9年には、広末涼子が歌手デビュー。この年の『紅白』にも出場した。2年後に初のコンサートを開いたあと、大学進学などを理由に歌手活動からフェードアウトしていったが「ひとりで歌うアイドル」の魅力を再認識させた。
しかし「ソロ」と「グループ」の関係性が逆転し始めるのが、じつは広末のデビュー年だった。
ハロープロジェクトはモー娘。の増員やらユニットの増殖といった戦略を成功させていく。こうして「アイドル=グループ」という時代が到来するのだ。
ハロプロはこの流れのなかであややという「ひとりで歌うアイドル」の逸材も送り出していた。
しかし、平成に昭和スタイルのアイドルを貫くのはかなりのストレスだったようだ。
最近のアイドルは人数多すぎのような気がします。
質の高い、一人で歌うアイドルが今後出てくることはあるのでしょうか?
+652
-6
-
2. 匿名 2019/05/04(土) 20:48:15
でっていう+30
-62
-
3. 匿名 2019/05/04(土) 20:48:15
あやや好きだったww+1197
-30
-
4. 匿名 2019/05/04(土) 20:48:33
安室ちゃんは?+23
-116
-
5. 匿名 2019/05/04(土) 20:48:43
確かに一人だと負担かなり大きいもんね+400
-5
-
6. 匿名 2019/05/04(土) 20:48:50
しかし由美子やめたれや+236
-7
-
7. 匿名 2019/05/04(土) 20:48:56
モーニング娘が大人数で売れてそこからアイドルが大人数になった気がする
+771
-3
-
8. 匿名 2019/05/04(土) 20:48:57
剛力彩芽さんが不思議なダンスで歌ってなかった?
あれはノーカウント?+614
-7
-
9. 匿名 2019/05/04(土) 20:49:06
>>4
アイドルじゃない+193
-26
-
10. 匿名 2019/05/04(土) 20:49:06
一人で歌う全盛期の時代におニャン子クラブが出てきたのは当時としては画期的だったかもしれない。
嫌いだけどね。+400
-3
-
11. 匿名 2019/05/04(土) 20:49:07
今は数打ちゃ当たる商法だよね(;´Д`)+418
-2
-
12. 匿名 2019/05/04(土) 20:49:21
広末ってアイドルだったの?+341
-7
-
13. 匿名 2019/05/04(土) 20:49:26
きゃりーぱみゅぱみゅは?+247
-50
-
14. 匿名 2019/05/04(土) 20:49:47
1人だとよっぽど歌唱力がないと無理だもんね+370
-7
-
15. 匿名 2019/05/04(土) 20:49:54
ひとりでも売れるぐらい可愛い子ってアイドル今は目指さないのかもね
+467
-3
-
16. 匿名 2019/05/04(土) 20:49:58
大人数いれば、そのうち1人くらいタイプの人見つけてそこからグループのファンになるもんね。+260
-1
-
17. 匿名 2019/05/04(土) 20:50:32
>>9
初期はアイドルだったよ+198
-5
-
18. 匿名 2019/05/04(土) 20:50:34
>>12
アイドルだよ~+149
-10
-
19. 匿名 2019/05/04(土) 20:50:40
アイドル歌手がいないもん
アイドル・タレントはいっぱいるけどね
口パク盆踊りと握手会やって
バラエティタレントか女優に転身するのが目的+229
-2
-
20. 匿名 2019/05/04(土) 20:50:44
まほほほんソロデビューして欲しい!+8
-49
-
21. 匿名 2019/05/04(土) 20:50:44
あややは最後までプロのアイドルだったね!
高橋ゆみこは今となっては太っちゃってお酒のイメージしかないし、広末涼子は私生活は派手だよね。
残念な感じ。+703
-11
-
22. 匿名 2019/05/04(土) 20:51:02
高橋由美子って一応名前は知られてるけど
アイドルとしての活動歴ってみんな知ってる?
私は高橋由美子の歌って聞いた記憶ないわ…+70
-72
-
23. 匿名 2019/05/04(土) 20:51:04
きゃりーや西野カナは「アーティスト」に分類されるのかな?
そしたら広末もアイドルというより女優カテゴリのような…
アイドルはあややかな+482
-6
-
24. 匿名 2019/05/04(土) 20:51:20
まぁ時代の流れもあるけど、全盛期の松田聖子や中森明菜級のアイドルが出てくることはもうないだろうね+371
-2
-
25. 匿名 2019/05/04(土) 20:51:20
広末ってそんなにかわいいわけではないのに今でも人気あるよな
色白で清潔感あって老けないから?+117
-41
-
26. 匿名 2019/05/04(土) 20:51:23
名前あがってるの、売り出し中の女優に歌わせてたパターンばかりじゃない?
あややはアイドルらしいアイドルだったと思う。+482
-6
-
27. 匿名 2019/05/04(土) 20:51:24
ひとりでアイドルできるくらい可愛かったら女優になった方が良さそう+101
-3
-
28. 匿名 2019/05/04(土) 20:51:37
グループの方が手っ取り早く儲かるもんね+78
-0
-
29. 匿名 2019/05/04(土) 20:51:42
アイドル文化、いらない+112
-12
-
30. 匿名 2019/05/04(土) 20:51:44
今はカリスマより身近な感じがウケるから、多くないと花がなくてダメだよね+111
-1
-
31. 匿名 2019/05/04(土) 20:51:47
広末って女優だったけど、人気でたから歌手したくらいのレベルじゃない??+385
-10
-
32. 匿名 2019/05/04(土) 20:51:49
握手券で稼いでるから1人じゃ無理なんだよ+123
-3
-
33. 匿名 2019/05/04(土) 20:52:03
満島ひかりも菅野美穂もはじめはアイドル+190
-3
-
34. 匿名 2019/05/04(土) 20:52:24
真野恵里菜は?ひとりだったよね?+117
-9
-
35. 匿名 2019/05/04(土) 20:52:43
>さらに、卒業による新陳代謝のシステムは、ソロには真似のできない延命策となった。好みの多様化にも飽きっぽさにも本体の老化にも対応できるこれらの手法は、AKB・坂道系にも受け継がれることに。
組織的になっていったよね
話題も長続きするし
AKBもここまで生き残るとは思わなかったけど、システムのおかげもあると思う+98
-0
-
36. 匿名 2019/05/04(土) 20:53:09
ミキティって最初ソロだったのに途中からモー娘。加入だったよね+396
-1
-
37. 匿名 2019/05/04(土) 20:53:34
マジで恋する5秒前のCD持ってたな~。
広末は私生活が黒に近いのに、あの透明感は羨ましい。+269
-4
-
38. 匿名 2019/05/04(土) 20:53:34
剛力彩芽やってたねw
上戸彩とか新垣結衣とかも歌ってたよね?
あれは??
ばみゅぱみゅもアイドルではないの??+103
-3
-
39. 匿名 2019/05/04(土) 20:53:46
高橋由美子「ドラマにグラビアに歌に、いろいろやってっから!」+152
-2
-
40. 匿名 2019/05/04(土) 20:54:13
アイドルって結局女優になるしかないじゃん+3
-9
-
41. 匿名 2019/05/04(土) 20:54:26
ソロアイドルとしてカウントするなら
広末→鈴木あみ→松浦亜弥かな。
個人的にはELTやあゆとかも女子受け向けのアイドルって感じはしたけど+216
-7
-
42. 匿名 2019/05/04(土) 20:54:34
あやや巨乳なのに巨乳を売りにしてなくてアイドル貫いててすごいと思った+242
-9
-
43. 匿名 2019/05/04(土) 20:54:47
あややが最後じゃない?
ハロプロは真野ちゃんや吉川友とかいたけど人気にはならなかったし!+290
-2
-
44. 匿名 2019/05/04(土) 20:54:55
>>31
広末はCMアイドル→歌を出す→女優の流れだったはず+119
-4
-
45. 匿名 2019/05/04(土) 20:54:56
広末涼子は10代のころはすごく男性から人気あったよね
+170
-2
-
46. 匿名 2019/05/04(土) 20:55:02
>>8
元記事読んでみたらカウントされてたよ!w
>そういう意味で、特筆しておきたいのが剛力彩芽である。平成25年に『ミュージックステーション』で見せたパフォーマンスは今も語り草だ。気がつけばいなくなった「ひとりで歌うアイドル」 転換期は広末涼子のデビュー年だった (4/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com(4ページ目) 平成はアイドルの時代だった。男性ではジャニーズ勢、女性ではハロプロやAKB・坂道系が熱狂を生み、アニメの世界でも『ラブライブ!』のμ’sが異例の成功を収めた。ただ、それらはもっぱら...
+53
-0
-
47. 匿名 2019/05/04(土) 20:55:03
あややはアイドル時代から橘くんと付き合ってたのにその時はバレなかったよね?それからもずっと続いて最終的に結婚したからすごいよね+367
-7
-
48. 匿名 2019/05/04(土) 20:55:12
宮沢りえはドラマは人気だったけど、そのころは中山美穂、南野陽子、工藤静香とかがソロ歌手で出てなかった?+104
-1
-
49. 匿名 2019/05/04(土) 20:55:47
>>22
南くんの恋人の主題歌の「友達でいいから」がヒットしてるよ+167
-4
-
50. 匿名 2019/05/04(土) 20:56:33
>>9
>>4
その一方で、アイドルとして出発した人がアーティスト的に売れるパターンが目立つようになった。安室奈美恵に浜崎あゆみ、持田香織、篠原涼子、華原朋美…。レースクイーンやセミヌードを経験した坂井泉水(ZARD)も、そこに含めていいだろう。+36
-5
-
51. 匿名 2019/05/04(土) 20:56:34
Mステとか、うじゃうじゃ集団で出てくるよね。+49
-0
-
52. 匿名 2019/05/04(土) 20:56:58
たしかに、今は大人数ばかりで、誰が誰やら…。+56
-3
-
53. 匿名 2019/05/04(土) 20:57:07
秋元グループは、当たり前のように堂々たる口パクだもんね。みんなしてマイク持たずにお遊戯会みたいなダンスして。
今の若い人達は「えっ?生放送で歌ってたアイドルっていたの?」って逆に思ってたりして。+114
-1
-
54. 匿名 2019/05/04(土) 20:57:10
今テレビ見ないし新しい女性歌手全く知らない
日本でヒット曲がそもそももう長いこと無くない?+23
-3
-
55. 匿名 2019/05/04(土) 20:57:25
ゆきりんはソロで歌ってるけど+1
-32
-
56. 匿名 2019/05/04(土) 20:57:27
>>16
事務所はピンでもメンバー100人でも売上の取り分は同じ
でもタレントは人数分分割されるからギャラが減る
大人数のグループは事務所だけ得する+36
-0
-
57. 匿名 2019/05/04(土) 20:57:30
>>34
真野ちゃん、歌ってたっけ?
女優業しか知らない+8
-11
-
58. 匿名 2019/05/04(土) 20:57:55
広末涼子ってアイドルのイメージ無いけどな
あややでしょ+55
-2
-
59. 匿名 2019/05/04(土) 20:58:02
宮沢りえや広末涼子は歳とってもかわいいな。高橋由美子はおばさんぽくなったね+33
-4
-
60. 匿名 2019/05/04(土) 20:58:03
誰だったかなあ、今はもうアラフォーくらいだけど、歌出してた話を振られて「昔はみんな歌わされられたんですよ」って言ってた女優+9
-0
-
61. 匿名 2019/05/04(土) 20:58:08
広末っていうと、清純派が売りにも関わらず二回もデキ婚した人でしたっけ?
見た目だけのアイドルってクソですねぇ(笑)+15
-17
-
62. 匿名 2019/05/04(土) 20:58:38
>>57
まぁこう思われたら女優としては成功なのかな……
アイドルとして成功しなかったってことだけどね+15
-3
-
63. 匿名 2019/05/04(土) 20:58:54
上戸彩、かなり歌うまいのに売れなかったよね
柴咲コウはあんなに売れたのに
売り出し中女優でも売れるのと売れないのってなんの違いなんだろう?
今広瀬すずとかがそこそこ歌うまかったら売れるんだろうか?+90
-7
-
64. 匿名 2019/05/04(土) 20:59:05
Mステで、今の学生に昔のアーティストのパフォーマンスを見せて、反応を見るってコーナーで、「ひとりのアイドルって初めて見た」って言ってる学生さんがいたな。
こっちはそれにビックリしたけど。+56
-0
-
65. 匿名 2019/05/04(土) 20:59:10
>>36
モー娘。加入の時のあのふくれっ面は、相当不満だったんだろうなと思ったw+54
-0
-
66. 匿名 2019/05/04(土) 20:59:16
高橋由美子、「南くんの恋人」の歌「好き♪でも好き♪」みたいなの好きだった。今でも時々口ずさむw+28
-0
-
67. 匿名 2019/05/04(土) 20:59:28
アイドルグループにおいて、別にファンというではない無関心層が顔と名前を一致させて認識できるのが、せいぜい5~6人ってところなんだと思う
もう10人とかになってしまうと誰が誰やら…+5
-0
-
68. 匿名 2019/05/04(土) 20:59:44
>>58
歌出した時はすごいアイドルだったよ
クラスの男子が広末のトランプ持ってて、男子が皆拝んでた+62
-1
-
69. 匿名 2019/05/04(土) 20:59:46
見た目さえよければアイドルになれる。
そこに誰が同情するんだか。
中森明菜って、歌が凄く上手いアイドルもいましたねぇ。
まぁ、アイドルって所詮そんなモンでは?+8
-3
-
70. 匿名 2019/05/04(土) 20:59:48
佐々木希ジンジンジングルベル
って、歌ってなかった?
森高千里の歌!+15
-1
-
71. 匿名 2019/05/04(土) 21:00:00
>>42
さすがに10代で巨乳で売るアイドルなんて気持ち悪くて嫌でしょ
+41
-3
-
72. 匿名 2019/05/04(土) 21:00:14
歌が上手かったら普通にミュージシャンになれば良いしアイドルになる必要も無い。
演技が上手ければ最初から女優になれば良いし。
結局、アイドルって「秀でた才能がない可愛い女の子」がなるもの。(アイドルの才能のある)
今は宮沢りえ級の美少女じゃなくて、もっと親しみ易い小粒の女の子達が集まってワチャワチャやっているというのがアイドルなんだろうね。
個人的にはソロのアイドルの方が特別感があって好きだけど。
(そもそも今って特別感が好まれないのかも。特に男性には。)+28
-2
-
73. 匿名 2019/05/04(土) 21:00:26
昔はテレビしかないしいくらでもカリスマを作れたけど、いまの時代は無理だよ。出れば出るほどゴリ押し、枕?とか言われるし。+9
-0
-
74. 匿名 2019/05/04(土) 21:00:49
綾瀬はるかもガッキーもCD出してたよね
まあまあ売れたら若い女優はCD出すよね
上戸彩も出してたな+57
-0
-
75. 匿名 2019/05/04(土) 21:01:10
>>4
安室ちゃんは10代20代の頃は「私アイドルじゃありません。ピンクは着ません。」と頑なでしたが30歳になる2008年、とうとうゴリゴリのアイドルに…笑
意外とご本人ノリノリでテンションが上がっていたそう…
+26
-8
-
76. 匿名 2019/05/04(土) 21:01:24
>>36
最初から最後まで嫌そうだったね。+6
-0
-
77. 匿名 2019/05/04(土) 21:02:21
わりとビジュアルが良かったせいでアイドルみたいな売り方されて病んだ歌手もいるからなあ+39
-0
-
78. 匿名 2019/05/04(土) 21:02:22
>>63
柴咲コウはアイドル売りじゃなくアーティスト売りだったからね。
それでもRUIがなかったら無理だったと思う。ファーストは全く売れなかったから
一番女優でも一流で歌手でも一流の唯一の女性歌手かもね。
+88
-3
-
79. 匿名 2019/05/04(土) 21:02:48
>>72
宮沢りえ?
代表作って何でしたっけ・・・・・
あぁ、代表作なく何の話題性もないのに「可愛い」だけでお金儲けしてた人ですよね。
可愛いも才能、の象徴ですなぁ。+10
-21
-
80. 匿名 2019/05/04(土) 21:03:17
深キョンも歌ってたよね!
女優で生き残ってる人達って、曲出してた事を黒歴史だと思ってる人多いよね。
初めはアイドル女優って位置づけで、曲が売れなかったから女優だけでってなるのかな。
上戸彩とかもそうかな。
+40
-0
-
81. 匿名 2019/05/04(土) 21:03:28
宇多田ヒカルとかaikoだって編曲はおっさんがやってるならアイドルみたいなものなような+2
-23
-
82. 匿名 2019/05/04(土) 21:03:32
アイドルって言ってもさ、アイドル歌手とアイドル女優がいるよね?
広末はアイドル女優、松浦亜弥や聖子ちゃんはアイドル歌手
昔はアイドル女優も歌だしてたけど今はアイドル女優は歌わない傾向だよね
ゴーリキーは歌ってたけども+52
-1
-
83. 匿名 2019/05/04(土) 21:03:39
広末はCM、女優が先だよね
売れてる女優が歌出した感じ
アイドルはプロデューサーやスタッフに曲からイメージから全部作ってもらって、実力あろうがなかろうがひたすら可愛い可愛い言われるのがお仕事なイメージ
やっぱ松浦亜弥じゃない?
それ以降の女性ソロって絢香は実力売り、西野カナは可愛いけどシンガーソングライター、きゃりーはサブカル系のマルチタレントって感じでアイドルとは違うような
+87
-1
-
84. 匿名 2019/05/04(土) 21:03:54
>>69
明菜や聖子はもちろん上手いと思うし
今改めて聴くと、河合奈保子や柏原芳恵も歌唱力凄いなって思う+46
-0
-
85. 匿名 2019/05/04(土) 21:04:15
1人で歌うだけじゃなくて歌唱力とルックスと3分間の演技が出来なきゃね
今の時代に出たら逆に新しいと思う+12
-0
-
86. 匿名 2019/05/04(土) 21:04:18
>>19
そう言われるとそうだ…
あややって本当にアイドル歌手だったイメージしかない
CM出たら曲も絶対タイアップして作ってたし、ドラマ出てた記憶もない、ひたすら歌を歌ってたイメージ
つんくの力量もあるよね、シャンプーのCMソングも桃天の曲も本当に大好きだった
ハロプロもグループはいっぱいあったけど、AKBみたいにあちこち手を出してとっ散らかすことはなかったよね+96
-3
-
87. 匿名 2019/05/04(土) 21:04:22
高橋由美子のPVは可愛いぞ。+18
-0
-
88. 匿名 2019/05/04(土) 21:04:25
おはまさんは?+0
-2
-
89. 匿名 2019/05/04(土) 21:04:39
男のアイドルも同じだよね。
トシちゃんマッチあたりが最後かな?ジャニーズも基本グループだし。+36
-1
-
90. 匿名 2019/05/04(土) 21:04:56
すごく不思議なんだけど、ぶっちゃけアイドルって自己顕示欲と承認欲求の塊みたいな人たちでしょ?
昔みたいに1人で出場すればすごく目立てるけど、48人とかウジャウジャいるグループで大勢の中の1人になっちゃって、本人的にはそれで満足できるの?
48人の中で他を押さえて圧倒的1位の人気にでもなれば目立てるかもしれないけど、そうじゃないなら埋もれるよね+33
-2
-
91. 匿名 2019/05/04(土) 21:05:37
まゆゆはもっとソロでアイドルしてほしかった+16
-7
-
92. 匿名 2019/05/04(土) 21:05:39
>>79
サンタフェがあるではないか+14
-3
-
93. 匿名 2019/05/04(土) 21:05:56
菅野美穂が歌ってたことを思い出したわ。
中谷美紀も2人組で歌ってなかったっけ?+25
-1
-
94. 匿名 2019/05/04(土) 21:06:09
>>83
きゃりーは元々読者モデルだしね+20
-0
-
95. 匿名 2019/05/04(土) 21:06:19
AKBの中でも柏木、まゆゆ、指原、みるきーあたりはソロ曲あったと思うけど、一曲も知らないw
唯一知ってるのが指原のyeahめっちゃホリデイ、あややのカバーというのが何とも…。+41
-1
-
96. 匿名 2019/05/04(土) 21:06:42
一時期ガッキーが主題歌とかの歌出してたなぁ
力の抜けた感じで結構好きだった
沢尻も、確か長澤まさみも歌ってたような
最近の俳優なら菅田将暉
最近は叩かれるから無理だと思う+23
-0
-
97. 匿名 2019/05/04(土) 21:07:05
いまって歌姫っていないよね?
昔のあゆとか安室ちゃんみたいに髪型とか服装みんながマネするような歌姫+67
-2
-
98. 匿名 2019/05/04(土) 21:07:08
AKBってあまり好きじゃないけどあそこからソロアイドルが出てもおかしくないのにみんな存在感薄れちゃうね
むかしSPEEDはソロ出しても全員そこそこ売れたのに
歌ドヘタな多香子まで…
+35
-0
-
99. 匿名 2019/05/04(土) 21:07:41
そういえば女性アイドルでソロで歌ってるの見たのって、環奈ちゃんのセーラー服と機関銃以来見てないかも
調べたら2016年だった+51
-1
-
100. 匿名 2019/05/04(土) 21:08:07
広末は先に女優だった気がするけど、割と人気が出てから有名歌手にプロデュースだったよ
すごいブリブリの声で歌っていて子供ながらうわーと思ったもん
見た目はボーイッシュだったから+27
-2
-
101. 匿名 2019/05/04(土) 21:08:32
老若男女問わず人気も知名度もあって、高校生男子が写真集とかも買って夢中になるような女性ソロって確かにいない+6
-2
-
102. 匿名 2019/05/04(土) 21:08:40
>>97
西野カナもいなくなっちゃったしあいみょんはサブカルだしねぇ
ファッション含めた若者文化のリーダーみたいなカリスマいないよね+34
-0
-
103. 匿名 2019/05/04(土) 21:09:08
>>79
あ、でも本当に才能だと思う
可愛い顔なんてたくさんいる、その中で光り輝くのは才能だよ+11
-0
-
104. 匿名 2019/05/04(土) 21:09:11
>>63
上戸彩上手くないでしょ・・・+16
-4
-
105. 匿名 2019/05/04(土) 21:09:45
>>82
ゴーリキーwww
ほんと謎な推され方だったね+21
-0
-
106. 匿名 2019/05/04(土) 21:09:49
あややが最後のソロアイドルのイメージ。
AKBとかなんとか坂は男向けだよね。手触らせて脱いで写真集出して。
女性が憧れて元気になるようなソロアイドルがいたらいいのになーって思う。+93
-3
-
107. 匿名 2019/05/04(土) 21:09:59
まあ、娯楽が多様化してみんながアイドルに熱狂する時代じゃなくなっちゃったからね
+8
-1
-
108. 匿名 2019/05/04(土) 21:10:35
昔はアイドル=歌手だったし、下手でも生歌だった。
今は、歌はノベルティ扱いでライブやテレビでは口パクで実際歌ってない。バラエティ出演が本業になってる。+22
-1
-
109. 匿名 2019/05/04(土) 21:10:50
ハシカンが歌うまければ望みがあったのに+45
-4
-
110. 匿名 2019/05/04(土) 21:11:26
広末涼子と反町隆史はあの時代だからこそCDが出せた、売れたんだと思う。+27
-0
-
111. 匿名 2019/05/04(土) 21:11:41
酒井法子もあんな事になっちゃったけど歌は上手かったな。+38
-4
-
112. 匿名 2019/05/04(土) 21:11:55
高橋由美子、一時目の下クマスゴかったのに、しばらくしたらキレイになってた。
何したんだろ。
私、赤ちゃんの時からずっとくっきりあるから、キレイにしたい。
+7
-1
-
113. 匿名 2019/05/04(土) 21:12:00
上戸彩は最初グループでデビュー+45
-1
-
114. 匿名 2019/05/04(土) 21:12:50
反町のポイズンとかあったね
あれも売れたもんね…+36
-0
-
115. 匿名 2019/05/04(土) 21:13:14
そう言えば、広末って何曲かヒットした曲もあったのに歌手活動に積極的では無かったね。
アイドル歌手とアイドル女優という表現に納得。
広末はアイドル女優だったのか。+24
-1
-
116. 匿名 2019/05/04(土) 21:13:28
>>113
すごい1人だけ顔整ってる+22
-13
-
117. 匿名 2019/05/04(土) 21:13:33
今はCDが売れない時代だし握手券商法だからね
人数多ければ多いほど売上枚数が増える仕組だから(どんなに不人気でも1枚以上は握手券捌けるだろうし)
女性アイドルも男性アイドルソロはなかなか出ないと思う+10
-0
-
118. 匿名 2019/05/04(土) 21:13:34
>>60
ビストロスマップで言ってたね 水野美紀?+2
-0
-
119. 匿名 2019/05/04(土) 21:13:41
深キョンの歌声綺麗だよね。+3
-7
-
120. 匿名 2019/05/04(土) 21:14:05
>>113
はえ~やっぱ断トツで可愛いわな。+8
-8
-
121. 匿名 2019/05/04(土) 21:14:10
>>110
ポイズンw+8
-0
-
122. 匿名 2019/05/04(土) 21:14:15
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ~
ポイズーン(低い声)+30
-0
-
123. 匿名 2019/05/04(土) 21:14:58
瀧本美織も元々はアイドル歌手でしょ?
ソニー生命の歌上手くてビックリした
橋本環奈もCMの歌上手かった+20
-0
-
124. 匿名 2019/05/04(土) 21:15:09
西内まりやとかも4〜5人のグループだったらもうちょっと売れてたかもね
でも多分グループでもセンタータイプじゃなくて、端にいる女優もやってるスタイル良い美人さんみたいな立ち位置の方が輝きそう+43
-0
-
125. 匿名 2019/05/04(土) 21:15:21
昔のアイドルは、アイドル寿命が短いから20歳超えたら俳優に転身しようとする。
大人になっても歌手中心でやれるのなんて、郷ひろみか聖子ちゃんぐらい。+37
-1
-
126. 匿名 2019/05/04(土) 21:16:46
氷川きよしは?+1
-3
-
127. 匿名 2019/05/04(土) 21:17:28
エーベックスは歌姫つくって売り出すのをやめちゃったのかな?
安室奈美恵、浜崎あゆみ、倖田來未、西野カナ…
後継者いないよね
+46
-1
-
128. 匿名 2019/05/04(土) 21:17:58
武井咲以降、女優が歌う傾向なくなった?+3
-0
-
129. 匿名 2019/05/04(土) 21:18:34
上戸彩は美少女コンテスト出身だから、あくまで女優にする前の下積み?みたいな感じでアイドルやってただけじゃないの+7
-0
-
130. 匿名 2019/05/04(土) 21:18:39
宮沢りえより宮澤佐江のほうが今は知名度があるのでは?+0
-26
-
131. 匿名 2019/05/04(土) 21:18:49
欅の平手さんとか、好みはさておき一人だけ他と違いすぎてあれは逆にソロで売り出した方が良かったのでは?と思う。+38
-4
-
132. 匿名 2019/05/04(土) 21:19:02
スタダは中谷美紀や柴咲コウや沢尻エリカとか、たまに女優に歌手デビューさせるから、歌うの好きな売れてるタレントいたらCDデビューさせそう
+17
-1
-
133. 匿名 2019/05/04(土) 21:19:19
環奈ちゃんはアイドル女優…いや、アイドルタレントって感じだね。
やっぱ最後のソロアイドルは松浦亜弥ちゃんかな~。+28
-3
-
134. 匿名 2019/05/04(土) 21:20:06
杉本彩や岡本夏生も曲出してたけどあれはなんてジャンル?
もちろんアイドルじゃないしシンガーでもないし+5
-1
-
135. 匿名 2019/05/04(土) 21:20:37
そりゃグループで握手券つけたら利益大きいだろうけどさあ、あゆだって相当利益出したとおもうよ…
車にあゆのロゴ貼ってあったりさ
あゆの着た服だって流行ったじゃない
+40
-0
-
136. 匿名 2019/05/04(土) 21:21:27
>>111
ああのりピーがいた!
おニャン子の時代にソロで頑張ってたよね+6
-2
-
137. 匿名 2019/05/04(土) 21:21:39
>>124
お目目こんなにパッチリだったっけ??
誰かわからんかった+6
-1
-
138. 匿名 2019/05/04(土) 21:22:16
年齢ばれるけど同級生の男子がほぼ全員広末好きだった
本当の意味で同世代全員夢中にさせたアイドルって広末が最後かもね+56
-1
-
139. 匿名 2019/05/04(土) 21:23:10
>>127
その当時から頑張ってガルネクだのdat(misonoのグループ)だの高杉さと美だのデビューさせてたけどまったく売れず……
AAAは最近売れたけど鳴かず飛ばずだった
EXILEが売れて男にシフトしてきた感じ+15
-0
-
140. 匿名 2019/05/04(土) 21:23:31
あややはデビューから今まで、ずっとアイドルだよね。
結婚相手も長く付き合った人だし、表舞台に出てこないし、変なスキャンダルもなくて「あやや」のイメージが全く汚れてない。
それって凄いよね。+119
-3
-
141. 匿名 2019/05/04(土) 21:23:52
>>131
どんどん険しい演技を要求されてるよね
「二人セゾン」なんかみんなと同じように笑ってるのに+10
-0
-
142. 匿名 2019/05/04(土) 21:24:41
今グループに見慣れてるからソロアイドルとしてのあややの映像見ちゃうとハッとするよね。
1人でコンサートが成り立つなんて今は考えられない。圧倒的。+55
-4
-
143. 匿名 2019/05/04(土) 21:24:50
女性シンガーならワンオクTakaプロデュースのAimerとか人気だし、ワンオクToruがプロデュースして最近デビューしたmiletも話題だよね
ただテレビに出ないんだな、これが。+9
-1
-
144. 匿名 2019/05/04(土) 21:25:07
>>134
杉本彩さんは「学園祭の女王」アイドル
岡本夏生は「ハイレグの女王」バラドル
+8
-1
-
145. 匿名 2019/05/04(土) 21:25:57
ともちんは卒業しても一応歌手をやってるよね+3
-6
-
146. 匿名 2019/05/04(土) 21:26:01
>>140
本人はアイドル時代の自分を「あの人」って呼んで嫌がっているけどね+5
-1
-
147. 匿名 2019/05/04(土) 21:26:40
モー娘の全員の人気よりあやや1人の人気の方が上だったよね?+15
-15
-
148. 匿名 2019/05/04(土) 21:26:51
ソロアイドル状態でコンサートやるのは今は声優くらいだよね+13
-0
-
149. 匿名 2019/05/04(土) 21:28:27
この人の歌、一曲しか知らない…+7
-22
-
150. 匿名 2019/05/04(土) 21:29:25
若手女優とりあえず1回は歌わされるのはもう10年くらい前で終わったのかな
ガッキーも綾瀬はるかも、長澤まさみも歌ってたよね
長澤まさみはドラマのセーラー服と機関銃で歌もセットだっただけだけど+6
-0
-
151. 匿名 2019/05/04(土) 21:30:51
>>147
売り上げからしてそんな事はない
でもあやや輝いてた
好きだった
愛情1本だっけ
主演ドラマすごい低視聴率だったけど+33
-0
-
152. 匿名 2019/05/04(土) 21:30:55
柴咲コウは歌の方が好きだって+7
-0
-
153. 匿名 2019/05/04(土) 21:30:58
広瀬すずが広末みたいにアイドルっぽい曲出したら結構売れそうだけどな
広瀬姉妹でユニットでも良いけど+5
-18
-
154. 匿名 2019/05/04(土) 21:31:19
永野芽郁アイドルデビュー+0
-0
-
155. 匿名 2019/05/04(土) 21:33:04
大原櫻子とmiwaって結構知られてる方なのに空気だね+9
-1
-
156. 匿名 2019/05/04(土) 21:33:51
アイドルでも女の子でもないけど米津玄師は若い子にすんごいカリスマ性あるよね
ガルのコメだけで恐縮だが、私たちの頃よりずーっと崇拝度が高いというか……
ヒカキンも同じ感じ
昔みたいな女性アイドルは無理な気がする
この時代じゃ枕がーとか整形がー修正がーでまともに見てもらえないもん
実際AKBどころか女優も含めた女性タレント全般が既にそんな感じじゃん
女である限り何かしらイチャモン付けられる時代だから、男じゃないと難しそう
(かといって男アイドルはジャニしかないわけだが)+43
-2
-
157. 匿名 2019/05/04(土) 21:35:32
宮沢りえは歌手デビューであまりの音痴にびっくりした
まあ歌(DREAM RUSH)が難しかったとは思うけど、No Titlistは好きだったな+18
-0
-
158. 匿名 2019/05/04(土) 21:36:30
>>155
どっちもシンガーソングライターじゃないの?
ビジュアルもいいけど、あくまで歌ありきの人たちだと思う+13
-0
-
159. 匿名 2019/05/04(土) 21:38:57
観月ありさも歌ってたね。小室さん提供だっけ?+55
-1
-
160. 匿名 2019/05/04(土) 21:39:00
>>138
匿名のあなたの年齢が
バレたところで何か困ったことがあるの?
こういうコメントがガルちゃんにたまにあるけど
謎過ぎるんだが+13
-8
-
161. 匿名 2019/05/04(土) 21:42:28
ハロプロはソロアイドルで売れたのって結局あややだけだよね。
藤本美貴も元はソロだったけど、全然芽が出なかったからモー娘。に入れたようなものだし。
+25
-7
-
162. 匿名 2019/05/04(土) 21:43:05
菜々子、紀香らへんは歌ってなかったな
何故か木村佳乃が歌ってたw
沢尻、ガッキー、長澤まさみも主題歌歌ってたよ
ガッキーは結構沢山出してた気が+14
-1
-
163. 匿名 2019/05/04(土) 21:43:08
>>147
そこまで人気があった印象はないけど
松浦亜弥って全盛期はイロモノで見られてたのに
ガルちゃんで異常に評価されてる印象
ガルちゃんにハロプロヲタが多いからなのかもしれないけど+25
-27
-
164. 匿名 2019/05/04(土) 21:44:41
鈴木あみみたいな歌唱力ジャイアンレベルのアイドルが売れてた時代が懐かしいwww
今じゃルックスは勿論、歌唱力やトーク力まで求められるしソロのアイドルが育たなくなるのも分かるような気がする。+32
-4
-
165. 匿名 2019/05/04(土) 21:45:41
>>161
ミキティーもビジュアル良かったしそこそこ売れてはいたよ
あややほどではなかったけど
モー娘。卒業生のは売れてたけど、売れるのは卒業直後だけなのよね……+39
-4
-
166. 匿名 2019/05/04(土) 21:48:19
広末もアイドルの括りなのであれば
あややより広末の方が断然人気あったかな
あややは一部のヲタ層ウケ
広末はリア充含めて幅広く男ウケ+50
-7
-
167. 匿名 2019/05/04(土) 21:48:41
そう言われればそうだなぁ…と思ったわ。
感動するようないい曲も聞かなくなった。
不細工集団のお遊戯だよ、昨今のグループは。+14
-0
-
168. 匿名 2019/05/04(土) 21:49:31
>>95
さっしーのそれでも好きだよ
そこそこ売れたと思うけど。+6
-10
-
169. 匿名 2019/05/04(土) 21:49:41
小松菜奈がCDデビューするらしいよ+0
-0
-
170. 匿名 2019/05/04(土) 21:50:02
>>156
橋本環奈ちゃんが、本人にその気があればソロのアイドルになれると思う。
松田聖子でさえアンチがいてカミソリ送りつけられたんだから、何かしらイチャモンつけられるのは時代関係ない。+17
-10
-
171. 匿名 2019/05/04(土) 21:52:40
広末はアイドル女優が歌もやってましたみたいな感じだよね?
ともさかりえとか、人気ある若手女優はみんな歌出してたもん
瀬戸朝香とか内田有紀とか観月ありさとか中谷美紀とか松たか子とか、割と正統派な女優でも出すのが当たり前だった
松嶋菜々子、紀香、伊東美咲などモデル系は出さなかったけど+40
-1
-
172. 匿名 2019/05/04(土) 21:55:17
土屋太鳳がCDデビューすれば買うけどね+2
-19
-
173. 匿名 2019/05/04(土) 21:56:16
AKBがあれだったから、乃木坂が出てやっぱり見た目可愛い方がいいわという風潮になってまだ救われた
とは言え大所帯アイドルばかりでウンザリだよ+16
-2
-
174. 匿名 2019/05/04(土) 21:57:23
>>170
かわいいけど主演映画爆死だからそれは無理だと思う+6
-3
-
175. 匿名 2019/05/04(土) 21:57:25
また昭和時代みたいな歌謡曲を歌う歌手が流行って欲しい! by平成生まれ+25
-1
-
176. 匿名 2019/05/04(土) 21:58:28
>>170
環奈ちゃん何気に歌上手いしいけそうだねw
しかし今はそのカミソリ+ネットの誹謗中傷なわけよ……
昔は手紙とか電話とかで、スタッフがシャットアウトすれば本人に声が届かない、整形などの話も学校の噂レベルだし今のように画像で検証などできないから気にする人も少ないしである意味楽だったと思うよ
今みたいにみんながデジカメ持ってる時代じゃない(持っててもフィルム式)しね+11
-3
-
177. 匿名 2019/05/04(土) 21:59:08
>>170
顔はいいけどスタイル的にはちょっとね…+9
-2
-
178. 匿名 2019/05/04(土) 21:59:50
>>155
シンガーソングライターはアイドルというよりアーティスト枠かなあ
そう考えるとアイドル枠って狭いんだよね+12
-0
-
179. 匿名 2019/05/04(土) 22:03:32
内田有紀もCD出してたし、アイドル女優だったね。
ボーイッシュな爽やか系。今も勿論綺麗だけど、ドラマのヒロイン役とか色々やってて当時めちゃくちゃ可愛かったな。
広末涼子も同じような路線で売ってたような感じ。+33
-1
-
180. 匿名 2019/05/04(土) 22:03:59
>ひとりで歌うアイドル
競馬に例えたら単勝一点買いだもんね
宝くじに例えても一枚買いでそれがハズレたらおしまい
多数のアイドルにして売った方が、リスク分散できるし
メンバーの誰か一人のパワーや魅力が大きければグループ全部が売れて爆発的ヒットになる+16
-0
-
181. 匿名 2019/05/04(土) 22:04:14
純粋にソロのアイドル歌手として売れたのは鈴木あみと松浦亜弥が最後でしょ。ちゃんとCDが売れて紅白にも数回出てるし。
鈴木あみは顔可愛くて音痴な典型的アイドルだったのに、売り方が上手くて、アイドルとアーティストの曖昧な感じが功を奏してアルバムは2枚がミリオン売れるしカラオケの年間ランキングも2曲トップ10に入ってた。
松浦亜弥は年の割に落ち着いてて歌もトークも上手かったけど、ブリブリなアイドル路線のせいかイロモノ扱いされていたせいで、CDは鈴木あみ程は売れなかった。ただその分キャラクターが活きて、CM等でも重宝されて長くアイドル活動出来た。+52
-2
-
182. 匿名 2019/05/04(土) 22:09:52
私の中のラストアイドルはあやや+50
-4
-
183. 匿名 2019/05/04(土) 22:12:14
ちょっと前にアグネス・チャンが歌謡曲番組で歌ってたんだけど、年月を経ても仕草や声の出し方がちゃんとアイドルで、「アイドルってすげー!」って感心した。
昔のアイドルって骨の髄までアイドルなのかね。
逆にAKBの子たちは卒業したらアイドルっぽさを脱出しようとしそう。+17
-0
-
184. 匿名 2019/05/04(土) 22:18:21
あややのPVは今見ても引き込まれるよね
本人の魅力と演出と当時の空気が作った奇跡のアイドルだと思う
ティセラのシャンプー買いました+66
-2
-
185. 匿名 2019/05/04(土) 22:19:42
YUIや大塚愛も見方によっちゃアイドルだったと思う
ちょっと作曲ができて、ルックスも悪くなくて
今は家入レオとか大原櫻子とか、その辺もアイドルに近いと思う+19
-3
-
186. 匿名 2019/05/04(土) 22:20:38
松浦亜弥は80年代のアイドル像をパロディーで完璧にやってたイメージ+69
-2
-
187. 匿名 2019/05/04(土) 22:23:26
やっぱり、平成でアイドルグループ=大所帯のイメージを作ったのはモー娘。からだったと思う
メンバーが抜けたり入ったりするシステムもここから浸透したイメージだし+23
-0
-
188. 匿名 2019/05/04(土) 22:27:51
鈴木あみは結構歌上手かった気がするが
音域が狭いから下手っぽく聞こえるのかもだけど、あれはああいうスタイルなだけでしょ
+2
-24
-
189. 匿名 2019/05/04(土) 22:27:55
>>179
内田有紀、可愛かったけど、かなり最初の段階でミュージカルに出てそのせいで喉を潰しちゃったんだよね。
その頃はドラマでも声が裏返っちゃうほど掠れていて気の毒だった。それでも出ない訳にはいかないし。
ちゃんとボイトレの指導とかしてなかったんだろうね。+10
-0
-
190. 匿名 2019/05/04(土) 22:28:27
>>1
まゆゆのこと忘れてない?
平成最後の1人で歌って踊れるアイドルだよ?+4
-30
-
191. 匿名 2019/05/04(土) 22:32:03
何気に秋豚系ってブリブリだよね
辻加護は別として、ひと昔前のアイドルって10代でも大人の格好して大人っぽく振る舞うのが当たり前だったのに
秋豚時代あたりからぱっつん触角とか丸襟短い靴下とか幼いファッションが主流になり出したからかな+40
-0
-
192. 匿名 2019/05/04(土) 22:36:03
>>191
でも、それが王道だと思う
あのミキティーだってフリフリの衣装着てたし+7
-0
-
193. 匿名 2019/05/04(土) 22:37:20
秋元系を下げる流れになるの好きじゃない
モー娘。もAKBも、一世を風靡したアイドルはどちらもすごいと思う+11
-6
-
194. 匿名 2019/05/04(土) 22:41:06
>>192
衣装はフリフリでも、ヘアメイクはちゃんと大人っぽくしてたよ
元が大人っぽいしさ+8
-0
-
195. 匿名 2019/05/04(土) 22:41:26
大人っぽいけど愛嬌のある表情で可愛い世界観の女の子を演じ、個性的な声と申し分のない歌唱力で歌い上げ、抜群のスタイルを持っているが性的なアピールは控えて踊るあの絶妙なバランスがよかったんだよね、あややは+28
-1
-
196. 匿名 2019/05/04(土) 22:43:21
>>183
アグネス・チャンの日本語も
アイドル当時とほとんど変わらないのよw
やっぱアイドルってスゲー+4
-0
-
197. 匿名 2019/05/04(土) 22:44:29
>>168
指祭りのライブ応募券が入ってたからじゃない?
他のドルヲタが何枚も買ってた+0
-0
-
198. 匿名 2019/05/04(土) 22:45:43
>>195
あややは歌唱力ってより、立ち振舞いがアイドルそのものって感じだった
芦田愛菜ちゃんみたいな、子役を演じる子役っていうか、プロフェッショナル感が感じられた+69
-0
-
199. 匿名 2019/05/04(土) 22:46:44
宮沢りえは、小室哲哉の作品で2曲くらい歌ってたよね。
歌は下手だったけど曲は小室サウンドでよかった。
今からYouTubeで探そうかな。
+8
-0
-
200. 匿名 2019/05/04(土) 22:46:57
あややのMV見返してみたら、ちゃんと歌の気持ちになりきって演技しててアイドルだなーと思った
アイドルなら普通なのかも知れないけど+25
-1
-
201. 匿名 2019/05/04(土) 22:49:08
なんか、実力よりも魅力が勝ってたと思う
あの頃のモーニング娘。って
今は、スキルはあるかもしれないけど華やかさやスター性のある子がいないよね+23
-1
-
202. 匿名 2019/05/04(土) 22:54:01
昔は知名度さえあれば、有名プロデューサーがついたら売れる!って時代だったしね。
鈴木あみとか吉川ひなの(モデルだけど)とか今だったら絶対にあり得ないくらいの歌声だった。AKBが上手く聴こえるレベルの悪声と音感。
+32
-1
-
203. 匿名 2019/05/04(土) 22:55:47
ソロ曲出してる子はいるけど売れてないんだよね+7
-0
-
204. 匿名 2019/05/04(土) 22:56:22
>>71
井上晴美 デビュー17歳とかだったけど 巨乳売りだったよ 。衣装もボディコンとかだったし。+9
-0
-
205. 匿名 2019/05/04(土) 22:58:43
消えた芸能人達の現在を検索してると芸能界って浮き沈みが激しいんだねと思ったし、芸能人に対してドライな目線で見るようになった+6
-0
-
206. 匿名 2019/05/04(土) 23:01:36
>>161
逆にモー娘。 ちょっと人気下がって来たから
テコ入れで入ったのかと思ってた+30
-1
-
207. 匿名 2019/05/04(土) 23:03:11
>>23
きゃりーもアイドルじゃない?
自分で曲作ってないし
アイドルの定義って難しいけど+17
-1
-
208. 匿名 2019/05/04(土) 23:03:39
>>12
ザ・アイドルだった
下手な歌含めて+2
-0
-
209. 匿名 2019/05/04(土) 23:05:04
>>204
この人、凄く気が強そうで苦手だった。
なんかいじめっ子を連想させるんだよね…w
小池栄子とかもそう。+6
-8
-
210. 匿名 2019/05/04(土) 23:05:26
>>42
歌唱力が並外れてあったし、顔も可愛かったし、受け答えも完璧なアイドルだったからでしょ。
歌が微妙だったら巨乳売りしてたと思う。+18
-2
-
211. 匿名 2019/05/04(土) 23:06:01
>>48
時代がちょっと違う。
3Mはもっと後。+2
-0
-
212. 匿名 2019/05/04(土) 23:11:21
広末の歌はTHEアイドルソングって位、めっちゃアイドルソング。松本伊代のセンチメンタルジャーニー位アイドルソングしてる。下手だけど声が可愛いし、広末の魅力が詰まってるから岡本真夜凄い。+15
-1
-
213. 匿名 2019/05/04(土) 23:11:49
>>156
なんかわかるなー
私は欅坂の平手さんはいい線いってると思ったけど、今の時代、難しいと思う
まず、秋元系アイドルの好感度が低いし、最初に山口百恵の再来なんて大きく出ちゃったから反感買っただろうし+24
-0
-
214. 匿名 2019/05/04(土) 23:16:52
やっぱり歌が上手くないと良くも悪くも印象に残らずフェードアウトする+1
-0
-
215. 匿名 2019/05/04(土) 23:17:09
>>79
小室哲哉プロデュース?だっけか、ドリームラッシュって歌があったような。+5
-0
-
216. 匿名 2019/05/04(土) 23:17:43
>>161
モー娘。は、メンバーの個性がぶつかり合って化学反応を起こしてたからね
ソロだとシンメとか組み合わせの妙を楽しめないからね+6
-1
-
217. 匿名 2019/05/04(土) 23:22:22
うん、人数多すぎ+14
-0
-
218. 匿名 2019/05/04(土) 23:28:45
>>47
2005年にトイレットペーパー持って慶太の住んでるマンションに入って行くところ撮られてるのはノーカンなの?
自分の名前に掠りもしない「K」のネックレス付けてラジオ収録したり、今で言う匂わせみたいなのもバチバチにやってたよ
あやや好きだけど少し神格化されすぎだと思う+19
-12
-
219. 匿名 2019/05/04(土) 23:33:52
あややは橘慶太と付き合ってたけど、ずっと一途に付き合ってて結婚までしたからむしろ好感持てるわ+72
-1
-
220. 匿名 2019/05/04(土) 23:47:37
PUFFYやWinkみたいな、女子にも人気でマネしたくなるよういオシャレな2人ユニット見たいなー
秋元界隈がやってるんだろうけど全く興味持てないから、やぎたま辺りで世界観やコンセプト強めのユニットやってみてほしい+18
-1
-
221. 匿名 2019/05/04(土) 23:52:33
>>127
西野カナはエイベじゃないよ+6
-0
-
222. 匿名 2019/05/04(土) 23:56:15
由美子アゴがない+6
-0
-
223. 匿名 2019/05/05(日) 00:06:00
篠原涼子は何になるの?+0
-0
-
224. 匿名 2019/05/05(日) 00:07:10
篠原涼子はソロになる前が仲間由紀恵らと一緒に団体アイドルだったんだっけ?+20
-0
-
225. 匿名 2019/05/05(日) 00:10:07
西野カナなんて昔だったら絶対アイドル扱いじゃないの?違うの?
安室ちゃんがアイドルなら倖田來未や浜崎もアイドルだよね。安室ちゃん、初期の頃カンニングだかって映画にも出てたしね。+5
-0
-
226. 匿名 2019/05/05(日) 00:17:31
篠原涼子は東京パフォーマンスドールですね+14
-0
-
227. 匿名 2019/05/05(日) 00:20:17
>>223
デビューしたばかりの頃はバラエティーに出てお笑いもやってたし、一昔前のおバカタレントみたいな感じだった。
東京パフォーマンスドールっていうアイドルグループの一員だったにもかかわらず、ソロでも小室プロデュースでCD何枚か出してた。自分は「恋しさとせつなさと心強さと」しか分からないけどw
そのあと割と早くグループを卒業して女優業に転換した記憶がある。
少なくとも今みたいなドラマの主役張るようなタイプのキャラではなかったよ。+7
-1
-
228. 匿名 2019/05/05(日) 00:33:39
>>47
フライデーに>>218と、その何年後かに二人でいるところ撮られてるから、バレてなかったわけではないね
写真撮られる前から「二人でご飯食べてた」とかラジオでチクられたり共演時にアイコンタクトしてたり、ファンの間じゃ付き合ってるの有名な話だったよ
それでもあややハロプロに2009年まで所属してたし、そういう売り上げ度外視した寛容さみたいなのがファンや会社にないと今後ソロアイドルが出てくるのは厳しいんじゃないかな
今はすぐに揚げ足取られて拡散されるからね
同じグループの中で推し変された方がファンの頭数減らないし、数打ちゃ当たる戦法になっても仕方ないと思う+14
-0
-
229. 匿名 2019/05/05(日) 00:36:09
>>218
そういう所も含めてアイドルっぽくて可愛いんじゃないかな。
匂わせとか。
浮いた話が全く無いのも、それはそれで面白みがないと思う。
ちょっとはハラハラさせてくれないとw+1
-6
-
230. 匿名 2019/05/05(日) 00:38:22
牧瀬理穂も歌っていたよね。
致命的に下手くそだったね。
竹内まりやかなんかにもらった曲。+14
-0
-
231. 匿名 2019/05/05(日) 00:42:16
>>225
西野カナは写真集とかグッズとかがないからアイドルっぽくないんだよね
あと男性ファンが野太い声で応援してるイメージもない
アイドル寄りなんだけどギリギリアーティスト枠
クラスの男子が恋してる感じじゃないというか+9
-0
-
232. 匿名 2019/05/05(日) 00:47:40
広末あたりからソロで歌出すのは女優イメージ先行の人が多くなったね。
昭和アイドル全盛期も女優・モデル・グラドルが歌出してたけど、有名なのは角川映画の女優さんくらいで、どちらかというと歌手としてはぱっとしない人が多かったのに。+4
-1
-
233. 匿名 2019/05/05(日) 01:02:59
>>63
上戸彩さん 最近CMで歌ってるよね
うまいから誰?って思ってテレビ見たら上戸彩さんでした+0
-0
-
234. 匿名 2019/05/05(日) 01:16:16
>>191
それは単に時代の流れだと思う
AKBがデビューした頃のJKってピンクカーデに赤リボン、ニーハイ履いたりしてる子いたもん+0
-0
-
235. 匿名 2019/05/05(日) 01:20:46
あややが正真正銘の最後のアイドルだと思ってる。
AKBとかは違う。+31
-3
-
236. 匿名 2019/05/05(日) 01:45:41
>>138
広末涼子なんてどこがかわいいの?
じみーな一重まぶただし、イモじゃん。+6
-20
-
237. 匿名 2019/05/05(日) 02:06:18
松浦亜弥はデビュー曲のドッキドキ!LOVEメールから光ってた
桃色片想いの頃が一人アイドルの最期の輝きだと思う+30
-2
-
238. 匿名 2019/05/05(日) 03:23:25
歌謡曲ってもう売れないのかなあ
めっちゃ好きなのに
+16
-0
-
239. 匿名 2019/05/05(日) 03:36:13
世間に認められている順
LDH>ジャニーズ>K-POP>秋元グループハロプロ+0
-11
-
240. 匿名 2019/05/05(日) 04:07:36
関係ないけど、はるな愛のあややの物真似だけど、本当にあややってあんなパフォーマンスしてるの?あれははるな愛が適当に当ててるの?+5
-1
-
241. 匿名 2019/05/05(日) 05:07:02
>>210
歌唱力があったしアイドル完ぺきに演じてたけど
顔はアイドルとしては特別可愛いってほどではないと思う
実際、当時のネット上でも容姿を貶す意見がほかと比較しても多かったし
なぜかガルちゃんではめっちゃ可愛い扱いされているけど+8
-10
-
242. 匿名 2019/05/05(日) 05:31:10
沢尻エリカも太陽の歌けっこうヒットしてたけど、
たしかにアイドル売りではなかったね
顔はアイドルなのに+2
-0
-
243. 匿名 2019/05/05(日) 05:32:25
>>230
スリーMはみんな歌出してたね
目と目があったらミラクル+5
-0
-
244. 匿名 2019/05/05(日) 06:35:11
>>241
まだ中学生くらいの時だったけど 可愛いくしてても大人っぽくて おばちゃんっぽかったんだよね。アイドルっぽい歌 歌ってる時はアイドルらしかったけど 途中で方向転換したような気がする。あと 可愛い扱いと言うより アイドル演じて歌唱力もあった人だったな~って人が多いと思う。+0
-0
-
245. 匿名 2019/05/05(日) 06:55:30
全盛期、広末の可愛さわからんかったけど、大人になると可愛いなぁって思う。
元祖清楚系ビッチよね。+28
-1
-
246. 匿名 2019/05/05(日) 07:16:24
ピンで唄っていたアイドルが減って、アイドルグループが増えたということだよね。
正確にいえば、アイドルをめざす集団が増えた、というニュアンスの違いがあるように思う。+1
-0
-
247. 匿名 2019/05/05(日) 07:34:02
>>14
へたくそなソロいっぱいいるよ
逆に日本の歌手で この人はうまい!って一目置かれる人の方が少ない。
一般的にうまいって言われる歌手も普通にうまいレベルで素人でそれ以上にうまい人を沢山知ってる。
ソロでやっていけるのは歌唱力より顔とカリスマ性の方が大事。
浜崎あゆみや安室ちゃんがやっていけたのはそれ。+4
-0
-
248. 匿名 2019/05/05(日) 07:40:03
AKBとかの合唱系の唄は、聴いているとけっこうな音圧なんだけど、よく考えてみると一体誰が歌ってるのかわかんないよね。上手いも下手もないというか、もともとそういうところで勝負してないんだろうけど。+3
-0
-
249. 匿名 2019/05/05(日) 07:43:45
華原朋美はアイドルじゃないの?+4
-2
-
250. 匿名 2019/05/05(日) 07:48:38
宮沢りえも吉川ひなのも井上晴美も歌手じゃないでしょ
人気モデルやグラビアアイドルがとりあえず歌も出しただけ+3
-0
-
251. 匿名 2019/05/05(日) 07:49:32
>>209
自称じゃない本当のサバ女だから大丈夫だよ+1
-0
-
252. 匿名 2019/05/05(日) 07:51:00
>>212
竹内まりやでしょ?+3
-1
-
253. 匿名 2019/05/05(日) 07:59:37
>>249
アイドルじゃなくて美人歌手って感じじゃない?
デビュー19,20歳くらいだったし、服装もシックで、ダンスとか一切なかったし……
篠原もソロ以降は大人の歌手だったよ
小室系は美人多いけど、まずキーの高さとか歌唱力を重視してた記憶+7
-1
-
254. 匿名 2019/05/05(日) 08:05:28
女優が歌をだすパターンが好きじゃない。
柴咲コウとか。+9
-1
-
255. 匿名 2019/05/05(日) 09:00:41
上戸彩は?アイドル売りしてた時代に1人で歌ってたよ+2
-0
-
256. 匿名 2019/05/05(日) 09:33:51
>>8
正統派アイドルというより剛力さんの場合は「アーティスト」だからね。
その後、女優活動をセーブしてアーティスト活動に専念って言って記事も出たのに
それがなかったことのように紹介される時も「若手トップ女優」とかになってる。
+0
-0
-
257. 匿名 2019/05/05(日) 09:36:40
>>32
ずらっと横に広げて
取引先のお偉いさんにどれと寝ますか?ってやるためやん+3
-0
-
258. 匿名 2019/05/05(日) 09:58:05
>>228
今のアイドルがそう、恋愛とかに対して不寛容と言うより
むしろ変にそう言う部分を売りにして
恋愛ネタすっぱ抜かれたアイドルをショー的に懺悔させたりしてる某集団のせいだよね、元は
あれで不思議なのは年配の男性のビジネスお手つきはノーカンなの?って部分
どう考えても不自然すぎるよね
側から見たらよほどそっちのほうが下卑ててグロテスクで不潔なんですけどw+4
-0
-
259. 匿名 2019/05/05(日) 10:02:47
田村英里子があれだけメディアにプッシュされたのに今一つブレークしなかったあたりからソロアイドルが厳しくなったきたよな+9
-0
-
260. 匿名 2019/05/05(日) 10:31:42
>>252
大大大大大スキよ〜ってやつは岡本真夜が作った曲だよ+6
-1
-
261. 匿名 2019/05/05(日) 10:32:02
>>34
アイドル時代の知名度が低すぎる
私の中ではあややが最期+16
-0
-
262. 匿名 2019/05/05(日) 10:41:33
>>218
w-inds.ファンだったけど、あややのが格上というか人気と知名度が圧倒的だったから、ムカつくどころかむしろそんな相手と付き合える慶太凄いと思ったよ
長瀬で言うあゆみたいな
今の匂わせが話題になってる方々は、格下女が匂わせてるから反感買うんだと思う+18
-0
-
263. 匿名 2019/05/05(日) 10:54:38
>>260
横だけどデビュー曲の5秒前の話してるのでは?
何気に沢山歌ってたからねぇ+5
-0
-
264. 匿名 2019/05/05(日) 11:00:24
ソロアイドルはあややで最後。
あんなアイドルはもう出てこないと思う。
かわいくてスタイルも良くて、歌もトークもダンスも最強。それでいて誰よりも「魅せる」ことに長けていた。
しかもずっとひとりの人に恋し続けて、私の青春にはずっと彼がいました、なんて言ってゴールイン。完璧か!!
+19
-7
-
265. 匿名 2019/05/05(日) 11:04:39
えっ。最後はあややでしょ?+14
-0
-
266. 匿名 2019/05/05(日) 11:28:44
>>262
あゆは申し訳ないけど当時から作られた人気プンプンだったからそうは思わなかったよ+2
-10
-
267. 匿名 2019/05/05(日) 11:34:41
>>3
まだ亡くなってないから過去形はダメ+0
-1
-
268. 匿名 2019/05/05(日) 11:35:43
ちょっと前の広瀬すずちゃんとか、その辺の子達もう曲出さないもんね。
上戸彩とか深田恭子とかも歌ってたけど。+6
-0
-
269. 匿名 2019/05/05(日) 11:53:02
>>50
評論家かよ、、、+0
-0
-
270. 匿名 2019/05/05(日) 11:59:00
あややはスケバン刑事の映画の主演だった!
声に特徴あるから演技は…。+0
-0
-
271. 匿名 2019/05/05(日) 11:59:27
>>8そういえばwwww+0
-0
-
272. 匿名 2019/05/05(日) 12:02:11
90年代一番人気のあったアイドルは広末涼子かな?
曲にも恵まれてたね、ジーンズが好きだった
MajiでKoiする5秒前はメイプルタウン物語のOPに似てるような
作曲の竹内まりやが歌ってるバージョンもこれはこれでいいな+2
-0
-
273. 匿名 2019/05/05(日) 12:28:32
>>272
すでに超売れっ子だったからすごい人にいい楽曲書いてもらえたんだろうね+3
-0
-
274. 匿名 2019/05/05(日) 12:38:11
沢尻エリカも歌出してたな。
太陽のうた?だっけ。自身のドラマとかでも歌ってたし、そんな下手じゃなかったし本人も凄いノリノリだったのに、本当にあの、別に、事件で全てがダメになったね。自業自得だけど…。+6
-0
-
275. 匿名 2019/05/05(日) 12:40:21
>>274
沢尻エリカは、夜もヒッパレに出てましたよね。
Freeという曲好きだった。+6
-0
-
276. 匿名 2019/05/05(日) 12:40:51
同じ秋元グループでもおにゃんこからは工藤静香とか演歌にいった人とか実力ある人いたけど、AKBだとそれが皆無なのが凄い。+6
-0
-
277. 匿名 2019/05/05(日) 12:43:05
沢尻エリカ、騒動後にも歌出してた?よね?
TGCで謎の甲冑みたいなの着て亡くなったお兄さんに捧げる歌、みたいなやつ。よくネタ画像に使われてた+2
-0
-
278. 匿名 2019/05/05(日) 12:45:21
松浦亜弥が最後+9
-0
-
279. 匿名 2019/05/05(日) 12:46:51
顔キレイ&可愛くて、スタイルも良くてニコニコしてて歌も上手くないとソロは難しそう+2
-0
-
280. 匿名 2019/05/05(日) 12:49:01
AKBのおかげで、歌が一気に陳腐化したよね。たとえていえば、屋台で売ってるパチものみたいな感じに墜ちてしまった。
あんなオマケ付きCDが売り上げ1位って・・すっかり馬鹿馬鹿しくなったという。
+6
-1
-
281. 匿名 2019/05/05(日) 13:01:02
歌上手い人でてきてほしい
口パクは嫌+4
-1
-
282. 匿名 2019/05/05(日) 13:02:20
アイドル女優の元祖と言えば薬師丸ひろ子のイメージ。歌もかなり売れて凄い人気だった。+10
-0
-
283. 匿名 2019/05/05(日) 13:03:30
安室→浜崎→鈴木亜美→西野カナあたりもアイドルだと思ってたけどアーティスト枠なの?+4
-0
-
284. 匿名 2019/05/05(日) 13:05:30
西内まりやも歌だしてたね。売れてなかったけど。+4
-0
-
285. 匿名 2019/05/05(日) 13:10:10
>>282
よく懐かし映像とかで歌が流れるけど、声綺麗だしめっちゃ歌上手くない?
武井咲主演のWの悲劇(主題歌は平井堅)も、昔バージョンの映像に歌が流れて感動したなぁ+7
-0
-
286. 匿名 2019/05/05(日) 13:14:10
>>283
その辺はアイドルじゃないよ
アイドルってもっと男向けかつ中高生くらいの若い子がやるもの
その辺はみんな女向けのファッションリーダー的なカテゴリの人たち
鈴木あみは男人気あったらしいけど、衣装とかキャラとか全然アイドルじゃなかったよ+1
-5
-
287. 匿名 2019/05/05(日) 13:19:09
>>99
上白石のお姉さんや高畑充希も歌ってるのに、かわいくないからアイドルと見なされてないのかも。+2
-2
-
288. 匿名 2019/05/05(日) 13:21:41
>>48
宮沢りえとその三人は少し時代がずれる。
同時期なら西田ひかるや観月ありさだよ。+3
-0
-
289. 匿名 2019/05/05(日) 13:25:06
男女共に性的サービスをしないとCD購入してもらえなくなってとても厳しい世界だと思う
女性アイドルは踊りながら脚やスカートの中をチラ見せしたりキモオタとの握手会
男性アイドルはギリギリまで脱いで写真や映像でアピール
エロティックなカテゴリーとアイドルと言うカテゴリーが住み分けされていた昔が懐かしい+8
-0
-
290. 匿名 2019/05/05(日) 13:31:05
>>12
時々テレビで見て思うときあるんだけど、
SPEED、MAX、DA PUMP等がアイドル扱いになってるときがあって違和感があるwww+4
-1
-
291. 匿名 2019/05/05(日) 13:33:49
今はあいみょんとかがアイドルなんでしょ
曲作って歌うアイドル+2
-5
-
292. 匿名 2019/05/05(日) 13:34:57
小倉優子を忘れてない?+4
-1
-
293. 匿名 2019/05/05(日) 13:37:01
>>291
あいみょんって普通の女性シンガーソングライターのイメージだったわ
可愛い子だけどビジュアル(服、ヘアメイク)や歌からして全然アイドルじゃなくない?+9
-1
-
294. 匿名 2019/05/05(日) 13:39:53
グループならパフュームかな?
でもほぼ実力派だからアイドルとはまた違う気がするしな……
純粋なアイドルグループならモー娘な気がする
AKBはアイドルだけどビジネスグループって感じ(貶める意味ではなく、カテゴリとして)+2
-1
-
295. 匿名 2019/05/05(日) 13:40:42
>>292
ゆうこりんはグラビアアイドル
このトピはアイドル歌手の話をしてるよ+4
-0
-
296. 匿名 2019/05/05(日) 13:42:52
>>295
小倉優子は歌も歌ってたし(知らない人多いかもしれないが、CD出してる)、オタクに大人気だったじゃん。
宮沢りえとか広末涼子より、アイドル枠だと思うけど。+3
-3
-
297. 匿名 2019/05/05(日) 13:58:26
>>284
新人賞取ったよね?
その時の新人賞は大原櫻子だと思ってたから、
びっくりした記憶がある。
その大原櫻子はアイドルじゃないの?
アーティストなの?
と、ふと思った。+2
-0
-
298. 匿名 2019/05/05(日) 13:59:37
80年代のアイドル四天王(浅香唯 工藤静香 中山美穂 南野陽子)もデビューは早かったと思うけど、
Winkの人気の頃はCDの売り上げ自体も少ないんですよね。中山美穂、工藤静香は20代前半の頃までドラマに歌も出していた気がします。高橋由美子もそれに近い流れだったと思います。
そこで安室ちゃんが大人気になるんですが安室ちゃんも一時活動休止するまではアイドル的な人気だったと思います。MAX、SPEEDもデビューしここでまたアイドル⁉︎の年齢が下がったんではないでしょうか?あゆも最初の頃はアイドルに近い感じに思います。時代だと思いますが90年代の頃から細分化されて2000年突入してから更に細分化された気がします。
70年代80年代のアイドルの方は歌もドラマも出演していたイメージがあります。
そういう時代だったんでしょう。+3
-0
-
299. 匿名 2019/05/05(日) 14:24:46
小倉優子は人気あったけどグラドル→バラエティタレントでしょ
売れてるタレントが歌を出したパターンだから、このトピのアイドル歌手(本職が歌手)とは違うんじゃない?
どちらかというと広末とかの売れてる女優がCD出すパターンに近い気がする
だから名前出てないんだと思うよ+3
-0
-
300. 匿名 2019/05/05(日) 14:25:01
>>9
スーパーモンキーズ時代はアイドルだったよ?
アーティストとアイドルの境目ってどこなんだろう。自分で作詞、作曲できるとかかな。+4
-0
-
301. 匿名 2019/05/05(日) 14:30:08
>>300
安室ちゃん、小室プロデュースの曲出してアーティスト寄りにはなったと思う。
でもアイドル枠だったよね?
当時、私は中学生だったけど駄菓子屋さんだとか芸能人の写真を売ってるグッズショップに安室ちゃんも売っていたからアイドルの認識がある。
あゆも最初の頃は売ってなかったかな。+5
-0
-
302. 匿名 2019/05/05(日) 14:30:27
>>298
安室さんは沖縄アクターズスクールのレッスンとか紹介されてて、歌もダンスも出来る実力派アーティストみたいな感じでやってきてたと思うけど……
かきあげ(?)ワンレンストレートロングにミニスカブーツですごくセクシーに大人っぽくしてたし
スピードにしても「まだ中学生なのにこんなに歌えて踊れる!大人っぽい!」ってのが売りだったよ
カメラ睨みつけてダボダボのパンツとか履いてたからwアイドルってイメージはないなw+9
-1
-
303. 匿名 2019/05/05(日) 14:31:31
この前カラオケで久しぶりにあややのPV見たけど、可愛くてテンション上がった!!!
一回ライブ行ってみたかったな+5
-0
-
304. 匿名 2019/05/05(日) 14:31:38
平成最期のピンアイドルは、個人的には森高千里だと思ってる。50歳になった今もアイドルしてるし。
あの当時って、エイベックスが出てきてからアイドルとアーティストの境目が無くなって今のKPOPの魁みたいになってた感じがある。未だに華原朋美とかあの当時とかアイドルだったのか、アーティストだったのかわからないもん。+5
-8
-
305. 匿名 2019/05/05(日) 14:43:52
>>302
アイドルって歌って踊れるのが当然だと思ってた。
歌も踊りも上手だったし、歌もセクシー路線だったピンクレディーもアイドルだったのに。日本でアーティストって言われるのって、松任谷由実とか中島みゆきクラスからだと思ってた。+4
-1
-
306. 匿名 2019/05/05(日) 14:47:40
インターネットが発達していろんなものに高いレベルが求められるこの時代にソロで売れるなんて今更難しいでしょ。+2
-0
-
307. 匿名 2019/05/05(日) 14:59:17
NGT48のように、グループ内でトラブルが起きて卒業。
ソロで活躍するアイドルは増えてくると思う。+0
-6
-
308. 匿名 2019/05/05(日) 15:00:46
プリプリが出てきてビーイング系の大黒摩季が出てきて最終的には宇多田ヒカルがデビューした99年が転換期じゃないのかな。
それまでのアイドルは歌とドラマはセットが多かった。+3
-2
-
309. 匿名 2019/05/05(日) 15:09:01
>>305
その時代と安室の時代じゃさすがに違いすぎるのでは…
安室の時代だと彼女はアイドルじゃなかったと思うよ
モンキーズ時代は微妙だけど+1
-0
-
310. 匿名 2019/05/05(日) 15:25:43
ビーチボーイズの時の広末涼子の可愛さったら
AKBなんざ何百人掛かっても足元にも及ばないよ+14
-1
-
311. 匿名 2019/05/05(日) 15:40:16
あややの眉に時代を感じる+6
-0
-
312. 匿名 2019/05/05(日) 15:42:01
>>127安室ちゃんはavexに移籍したけど、元々はライジング事務所+11
-0
-
313. 匿名 2019/05/05(日) 15:42:09
斉藤由貴はけっこう良い曲を出してたよ。
Mayとか好きだったな。+8
-1
-
314. 匿名 2019/05/05(日) 16:02:22
>>7
モー娘ではなく、AKBだと思う。AKBがブレイクしてから十人以上~数十人編成の大所帯女アイドルがやたらと増えた。+5
-3
-
315. 匿名 2019/05/05(日) 16:11:06
>>79
三井のリハウス、僕らの7日間戦争、シングルだとドリームラッシュあたりが若い頃の代表作。宮沢りえの前後10歳くらいの世代なら誰でも知ってる+9
-0
-
316. 匿名 2019/05/05(日) 16:19:51
>>163
それは違うかな。自分の場合、単純に大人数アイドルに飽きちゃって、昔の歌手動画漁ってるうちに、当時は良さが全然分からなかったけど、今改めて見ると「良いね」って思えるアイドルやグループが結構いるんだよね。あややはそのうちの1人。+1
-1
-
317. 匿名 2019/05/05(日) 16:20:34
>>315
人気は凄かった。広末涼子の時よりも、今のガッキーとか比べ物にならないくらい。でも、貴乃花と18歳で婚約騒動が起こって、すぐに拒食症みたいになってしまったから、人気があった期間が短かった。+9
-0
-
318. 匿名 2019/05/05(日) 17:06:06
まゆゆはラッパ練習中とかいう曲でソロもやってて印象に残ってる。
山Pのはだかんぼーくらいインパクトがある題名だった。+2
-2
-
319. 匿名 2019/05/05(日) 17:08:29
>>127
西野カナはソニーだよ。+2
-0
-
320. 匿名 2019/05/05(日) 17:58:08
最近だと武藤彩未とかソロアイドルだったけど
さくら学院同期のみよまつや後輩のベビメタに
抜かれて速攻事務所から解雇されてた
ソロアイドルって売り方が今時無理だよね
+0
-0
-
321. 匿名 2019/05/05(日) 18:13:11
小田さくらがソロデビューしたら売れる!+0
-6
-
322. 匿名 2019/05/05(日) 19:24:15
リアディゾンとかは?って思ったけど色物枠すぎるかな
売れたソロアイドルは松浦亜弥が最後で個人的に文句ないなあ
藤本美貴は声、曲共に好きだけど途中でグループアイドルの一員にされちゃったからね
AKBでソロデビューした子たちはあくまでグループがメインでソロ活動はおまけの印象だから違うんだよね
「AKBの」が頭に付く時点でソロアイドルとは呼べないかな+5
-1
-
323. 匿名 2019/05/05(日) 19:42:14
あやや乁(°ω°`乁)マジ神✧*。+6
-0
-
324. 匿名 2019/05/05(日) 20:00:09
>>282
今ならブス叩きされてるね+3
-0
-
325. 匿名 2019/05/05(日) 20:17:56
非大人数集団でも今の時代にCDセールスがふつうに高いジャニーズとスタダとハロプロはすごいと思う+0
-0
-
326. 匿名 2019/05/05(日) 20:46:33
あややは堂々としててプロ意識高くて大好き!
大人数でも道重さゆみがいたころのモー娘。は素敵だと思う。
最近よくある人数で誤魔化してる素人臭いアイドルグループ(手の届く距離感が売りなんだっけ?)は好きじゃないなー。+3
-0
-
327. 匿名 2019/05/05(日) 21:20:59
秋元はキャバクラアイドルが好き
おにゃんこ時代から会員ナンバー付けて人間扱いしてない
ピンアイドルのように個性や実力のある女の子は大嫌い
女は消耗品だから歌やダンスの上手さは求めてない+2
-0
-
328. 匿名 2019/05/06(月) 12:20:23
>>327
実力あって独り立ちできる子より、自分がいなきゃダメで何でも言うこと聞く支配できる団体凡少女が好きなんだろうね+0
-0
-
329. 匿名 2019/05/06(月) 12:25:36
>>309
みんな真似して厚底ブーツ履いたのは彼女がアイドルであったからに他ならないよ+0
-0
-
330. 匿名 2019/05/06(月) 17:26:33
>>320
ぶっさ+0
-0
-
331. 匿名 2019/05/13(月) 19:08:08
>>327
秋元は下ネタ満載の歌詞を書くからねぇ〜。
変態だよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
平成はアイドルの時代だった。男性ではジャニーズ勢、女性ではハロプロやAKB・坂道系が熱狂を生み、アニメの世界でも『ラブライブ!』のμ’sが異例の成功を収めた。ただ、それらはもっぱら「グループアイドル」の人気だったりする。昭和に時代の象徴とまで呼ばれた山口百恵や松田聖子クラスの「ひとりで歌うアイドル」は、ついに現れなかった。