ガールズちゃんねる

息子から「経済力もないのになんで子供生んだの?」と聞かれ… 母親の反応に賛否

4139コメント2019/05/06(月) 22:08

  • 3501. 匿名 2019/05/04(土) 13:22:25 

    >>3494
    あなたみたいな例はなかなかいない

    +3

    -0

  • 3502. 匿名 2019/05/04(土) 13:23:29 

    金あれば仕送りや世話する必要ないじゃない
    勝手にしろで成立する

    +0

    -0

  • 3503. 匿名 2019/05/04(土) 13:24:45 

    でき婚した親が、
    偉そうに語ってるの見ると虫唾が走る
    計画性もなく、出来たから産んだくせに
    感謝しろ?は?



    +15

    -3

  • 3504. 匿名 2019/05/04(土) 13:25:41 

    >>3494
    年齢っていうより本人の人間性だよね。
    若くてもしっかり親やってる人もいれば、うわぁ…って感じの若い親もいる。年齢で一括りにするのは違うかなって思う。

    +7

    -0

  • 3505. 匿名 2019/05/04(土) 13:25:58 

    本当に子供が欲しくて産んでる人は少ないと思うな
    デキ婚や適齢期、世間体とか半分ペット感覚など女のエゴが大半じゃない?

    +8

    -10

  • 3506. 匿名 2019/05/04(土) 13:26:30 

    子供は贅沢品な時代だからね
    感謝はしていてもお金に苦労する親を見て、
    自分が居なきゃもっと楽できたのにって思ってそう
    今の子たち生意気に見えて根はいい子が多いから

    +16

    -2

  • 3507. 匿名 2019/05/04(土) 13:26:33 

    私は三人兄弟で、家は割と貧乏なんだけど、我慢する事も多くて、いろいろ辛かった
    高校卒業後の学費は自分で支払ったしね

    +6

    -0

  • 3508. 匿名 2019/05/04(土) 13:26:37 

    >>3503
    計画的に産んだとしても
    感謝しろ?は?
    だよ笑

    +8

    -4

  • 3509. 匿名 2019/05/04(土) 13:27:03 

    子供が自分の意見を臆することなく言えるっていいことじゃん。
    この母親は「自分を責めるばかりです」って、いやいや自分は悪くないと思ってるでしょ。
    子供のために自分を犠牲にして頑張ってる!てさ。

    +4

    -2

  • 3510. 匿名 2019/05/04(土) 13:27:15 

    経済力ないのにぽんぽん産む夫婦っているよね

    +6

    -1

  • 3511. 匿名 2019/05/04(土) 13:27:34 

    >>3489
    トピの高校生は実家にお金なんて入れてないと思うよ?普通の中流家庭だよ。

    入れる金があるならバイトしてるって事だし、塾行く暇もないんじゃないかな。
    塾行きながら週3、3時間だけとかの短いバイトで家にお金入れるようなら定期代くらい自分で出してると思うよ。

    +4

    -0

  • 3512. 匿名 2019/05/04(土) 13:27:37 

    >>3494

    親に援助されて成り立ってるくせに
    偉そうに語るな

    19歳で出産して自分達で生活できるわけないじゃん

    +7

    -5

  • 3513. 匿名 2019/05/04(土) 13:28:25 

    >>3512
    それか、金持ちじじいとでき婚したのかもね

    +4

    -8

  • 3514. 匿名 2019/05/04(土) 13:29:15 

    >>3505
    それならそんな親は責められても文句言えないね。

    私はこの息子さんは親を責めてるんじゃなくて純粋に質問してるんだと思うけどね。

    +5

    -1

  • 3515. 匿名 2019/05/04(土) 13:29:21 

    こういう母親って夫婦喧嘩したら
    「子供さえいなかったら離婚するのに」って言ったり、実際離婚して親権取って子供引き取って、シンママで生活苦しくて、「高校は公立でバイトして」「大学?高卒で公務員になってよ」とか子供に負担かけて、結局子供に逃げられるの、仕事柄よく見るよ。経済的に苦しいなら少し考えて欲しいわ

    +5

    -5

  • 3516. 匿名 2019/05/04(土) 13:29:25 

    >>3489
    塾行かせれてる時点で貧乏ではないでしょ
    もっと塾も給食費も払えない貧乏は産むなよと思うけど

    +9

    -0

  • 3517. 匿名 2019/05/04(土) 13:29:45 

    >>3487
    だから毒親そだちだからまともじゃねんだって笑
    まともな親にそだてられたんでちゅか??よかったですね!

    +1

    -2

  • 3518. 匿名 2019/05/04(土) 13:29:54 

    友達同士の家庭事情の違いとかわかってきていろいろ気になる年頃だけど、まだ何にどれくらいお金がかかって世帯年収どれくらいで…とかはわからないから深い意味はなく言ったんでしょう。棘のある言い方は年頃の問題では。(もちろん全員ではないけど)
    だからそんな感情的にならなくても、と思う一方で、たしかにこんなセリフ言われたらショックだよなとも思う。

    +1

    -1

  • 3519. 匿名 2019/05/04(土) 13:30:06 

    >>3512
    決め付けは良くないよ
    出産したのが19歳て書いてない?

    +2

    -5

  • 3520. 匿名 2019/05/04(土) 13:30:15 

    >>3500
    裕福なら高額な生命保険に入っておけば子供が成人するまで大丈夫だわ

    +0

    -0

  • 3521. 匿名 2019/05/04(土) 13:30:30 

    >>3512
    キャバかパパ活で出会ったおじさんと結婚したのかもよ?

    +3

    -3

  • 3522. 匿名 2019/05/04(土) 13:30:44 

    私、親に感謝もしたけど貧乏だったから、自分が親になってみて、この息子さんと同じこと思った事ある。歪んでるのかな。。。?

    +6

    -0

  • 3523. 匿名 2019/05/04(土) 13:31:03 

    子どもに感謝の気持ちないの?

    健康に生まれてきてありがとうとか、
    家に来てくれてありがとうとか、

    逆に生まれてきてあげたんだから
    感謝しろや

    恩がえしに惨めな思いさせないように
    育てやがれ 大学費用までは準備しなさいよ

    +6

    -12

  • 3524. 匿名 2019/05/04(土) 13:31:08 

    >>3512
    親からは反対されてたから、援助なんて一切受けてませんが?
    会社経営してるから

    +3

    -3

  • 3525. 匿名 2019/05/04(土) 13:31:19 

    妊娠してしまったから仕方なく
    世間体のために
    周りも子供作ってるから自分も
    結婚したのでなんとなく
    親になって一人前だから
    親に孫見せたいから

    どうせこんな理由でしょ。くだらな。

    +5

    -5

  • 3526. 匿名 2019/05/04(土) 13:32:25 

    >>3517
    いや、毒親の育て方もあるけど自閉症の遺伝の可能性は大いにあるよ。

    +2

    -1

  • 3527. 匿名 2019/05/04(土) 13:32:41 

    今に社会の荒波にもまれて
    いやってほど苦労をして親の有り難みを思い知るがいい
    稼いでない子供だから親がやってくれるのを当然だと思ってるんだろうな。

    +4

    -6

  • 3528. 匿名 2019/05/04(土) 13:33:01 

    >>3524
    まぁ19歳で産みます!って言われたら大抵の親はびっくりするわ
    旦那さんも同じ年齢で子供に不自由させてないなら凄いよ

    +4

    -0

  • 3529. 匿名 2019/05/04(土) 13:33:17 

    >>3512
    昔、読んだ「サンキュ」って雑誌で「月収16万、子供3人、食費3万円」とか見たけど、米野菜は実家から、賃貸アパートは祖母の持ち物でゼロ、子供の服はお古とかありましたね。
    懐かしい

    +8

    -0

  • 3530. 匿名 2019/05/04(土) 13:33:56 

    >>3519

    10代が出産して生活できるわけないだろ

    親からの援助で成り立ってるくせに、
    私は若くして産んだけどちゃんとやってる
    風に語ってるけど、やってんのは本当では
    なくその両親だろ

    +4

    -6

  • 3531. 匿名 2019/05/04(土) 13:33:56 

    私は何不自由なく育ったけどこういうの見ると2人目産むのやめた方がいいかな、とか考えてしまう。旦那がいついなくなるかわかんないし貧乏になったら怖い。

    +0

    -0

  • 3532. 匿名 2019/05/04(土) 13:34:03 

    貧乏だと人生ハードモードだと思ってるんでしょ
    実際にそう思われてるからみんな平等 格差とか言ってるんでしょ
    金持ちからもっと取れとかね

    +3

    -0

  • 3533. 匿名 2019/05/04(土) 13:34:13 

    >>3523
    子供側も親側もお互いにそういうスタンスでいるのは良くないと思うよ
    相手にばかり求めるのはバランス悪い

    +0

    -1

  • 3534. 匿名 2019/05/04(土) 13:34:22 

    うちの子は、バイト代で塾に行ってます
    行かせてるんじゃなく、自発的に
    スマホは親、塾と遊びはバイト代
    (下に2人いて、塾も行ってる)
    我が子ながら、偉いなぁと思う

    +7

    -0

  • 3535. 匿名 2019/05/04(土) 13:34:31 

    今って高校生の塾は一般的なんだろうか?
    氷河期世代だけど、大学受験といったら独学だったよ
    浪人生が予備校いくならわかるけど
    塾じゃなく別のところに使えたんじゃないのかな?

    +4

    -3

  • 3536. 匿名 2019/05/04(土) 13:34:39 

    >>3512
    >>3513
    横だけど邪推も甚だしいな

    +7

    -1

  • 3537. 匿名 2019/05/04(土) 13:35:17 

    こいつもアルバイトでもして少しは家計に協力させた方がいい

    +2

    -6

  • 3538. 匿名 2019/05/04(土) 13:35:29 

    >>3524

    嘘はいいよ笑
    バカ丸出しだね

    +0

    -5

  • 3539. 匿名 2019/05/04(土) 13:36:04 

    >>3535
    何を今更。私もう30だけど私が高校生のときからわりと当たり前だったけど。

    +1

    -1

  • 3540. 匿名 2019/05/04(土) 13:36:27 

    アラサーの私の家は貧乏子だくさんだったけど毎日本当に楽しかったな。
    みんな高卒で働いてるけどちゃんと自立した生活したよ。
    今はそれぞれ家庭持ってるけど、イトコが多くて持病で一人っ子の我が子はイトコたちが大好き。
    お金じゃ買えない幸せを親からもらった。
    もちろん親のことも大好き。
    お金の有無じゃなくて育ち方だと思う。

    +6

    -2

  • 3541. 匿名 2019/05/04(土) 13:36:49 

    >>3538
    よほど悲しい人生なのがよく分かる
    僻み以外の何者でもない
    吠えとけば良いよ笑

    +4

    -1

  • 3542. 匿名 2019/05/04(土) 13:36:55 

    >>3523
    望んで生まれてきたわけじゃない、とか反抗期の名ゼリフなのに今度は生まれてきてやったんだからとかw

    +5

    -0

  • 3543. 匿名 2019/05/04(土) 13:37:35 

    わがままアホ息子
    塾行かずに自力で勉強しろ
    歩くか自転車使え

    +7

    -8

  • 3544. 匿名 2019/05/04(土) 13:37:54 

    >>3537
    子供のバイト代はいくらかこっちで貯金してあげたりお小遣いの足しにするぐらいじゃない?
    家計の足しって…

    +7

    -1

  • 3545. 匿名 2019/05/04(土) 13:38:19 

    >>3535
    私はアラサーですが、市内の進学公立高校通ってた中学の友達は担任に塾に通えと勧められて塾通いしたって言ってました。
    学校とは………って思いますよね。

    +2

    -0

  • 3546. 匿名 2019/05/04(土) 13:38:39 

    >>3522
    わたしも一緒。そして親には感謝してるし仲もいい。ただし現在、実家(賃貸)の半年以上に渡る家賃滞納疑惑が出てて怒りと悲しさとなんとも言い難い気持ちになってる…

    +0

    -0

  • 3547. 匿名 2019/05/04(土) 13:38:54 

    世間体が〜
    周りが〜
    親が〜
    で子どもを産んだ人は
    本当に子どもに感謝しろとか言う資格ないわ。
    バイトしろとか塾行かせてもらってるくせに、とかも。

    その子どもは被害者だからね。
    考えなしな親の。

    +12

    -3

  • 3548. 匿名 2019/05/04(土) 13:39:00 

    もう格差なんて当然の世の中にしないとダメだね
    そうすれば家は貧乏なので終わる

    +0

    -0

  • 3549. 匿名 2019/05/04(土) 13:39:28 

    >>3512

    生活出来たとしても
    ギリギリだよね笑
    借金してるのかもね


    +0

    -1

  • 3550. 匿名 2019/05/04(土) 13:39:53 

    >>3544
    裕福じゃない家庭なら少しでも家に金を入れるべき
    この息子は苦労知らず。

    +1

    -9

  • 3551. 匿名 2019/05/04(土) 13:39:55 

    >>3520
    18歳満期の学資保険や学費代が払えるくらいの貯金の方が必要だろ

    大学受験から入学まで恐ろしいくらいのお金必要だよ。高校の先生に「親に学費大丈夫か、私立でもいいか、ひとり暮らししてもいいかはしっかり確認しなさい」って言われたもん

    +6

    -0

  • 3552. 匿名 2019/05/04(土) 13:40:07 

    >>3535
    高校は進学校でもない普通の高校だから塾率は分からないけど中学の時塾はみんな行ってたよ
    ちなみにアラフォーです

    +0

    -0

  • 3553. 匿名 2019/05/04(土) 13:40:35 

    怒ることもないと思うけどな。
    どうしてこんなふうに育ってしまった、とか、嘆いたり怒ったりするところじゃないんだよ。

    どれだけあなたを授かって嬉しかったかとか、他にもいろいろ、これを機に伝えられることはいっぱいあるよ~。
    いいきっかけが出来ただけなんだよ。親の自覚持って~。

    +13

    -1

  • 3554. 匿名 2019/05/04(土) 13:40:50 

    >>3547
    そうだよね 親が押し付けてるだけ

    +6

    -2

  • 3555. 匿名 2019/05/04(土) 13:40:59 

    「一度にたくさんはおろしてないから何度もおろしてるのよ」とか普通に答えればよくない?それとも息子が言うように本当にカツカツで経済力ないのに産んだのかな

    +10

    -0

  • 3556. 匿名 2019/05/04(土) 13:41:07 

    >>3541
    吠えとくね笑
    嘘ついてまで若くして産んだ母親あげして
    惨めな人

    +0

    -2

  • 3557. 匿名 2019/05/04(土) 13:41:15 

    >>3482
    わかりました。虫となって、またあなたの元へ飛んできます。

    +4

    -0

  • 3558. 匿名 2019/05/04(土) 13:42:06 

    こんな生意気なことを言う息子に育ったのも
    母親が甘かったからかもしれない
    完全に子供に舐められてる。

    +4

    -5

  • 3559. 匿名 2019/05/04(土) 13:42:19 

    自分が不幸なのは全部親のせいだと、いい歳した大人が本気で思ってるならめちゃくちゃヤバイと思う
    思春期〜23歳までくらいが思ってるならまだ分かるけど。
    人生は色々でこれからだ。

    +8

    -10

  • 3560. 匿名 2019/05/04(土) 13:42:28 

    >>3556
    嘘つきは相手するだけ無駄だよ笑

    +0

    -0

  • 3561. 匿名 2019/05/04(土) 13:42:33 

    >>3542
    ほんと
    産んでくれと頼んでない!望んでない!とか産まれたことに感謝しろ!とかちょっとやばすぎ

    子供のときうちはあまり裕福ではない(むしろ貧乏?)だったけどそんな風に思ったこと一度もなかったわ。
    我慢することが多かったような気はするから子供には金銭的にも出来るだけのことをしたいとは思うけど

    +4

    -3

  • 3562. 匿名 2019/05/04(土) 13:43:12 

    >>3559

    息子は大人じゃないよ
    目大丈夫?

    +4

    -1

  • 3563. 匿名 2019/05/04(土) 13:44:38 

    息子さん叩いてる人の意見が面白い
    ・塾行けて定期買えるるなら裕福だ
    ・バイトして家にお金入れろ

    裕福設定ならバイトする必要ないじゃん
    実はこの家が裕福じゃないと気付いてるんでしょ

    +15

    -2

  • 3564. 匿名 2019/05/04(土) 13:44:44 

    >>3537
    私、24歳だけど高校の時にバイトしている人、友達にいなかったよ。塾だのなんだのでそんな時間ないし、学校はバイト禁止だったけど

    +7

    -0

  • 3565. 匿名 2019/05/04(土) 13:45:01 

    情けない親ばかり
    私の親含め

    +6

    -3

  • 3566. 匿名 2019/05/04(土) 13:45:02 

    苦労して育ててもらった親に言う台詞じゃないな

    +4

    -13

  • 3567. 匿名 2019/05/04(土) 13:45:17 

    >>3561
    産まれたことに感謝しろ!は「???」だけど
    産んでくれと頼んでない、は事実じゃない?
    何がやばいの…

    +9

    -3

  • 3568. 匿名 2019/05/04(土) 13:45:23 

    わたしは右翼だから多少貧しくても子供作りました。日本のためなら自分が犠牲になればいいだけ。それが愛国心だよ。

    +2

    -2

  • 3569. 匿名 2019/05/04(土) 13:46:29 

    >>3563
    完全に毒親です 

    +1

    -2

  • 3570. 匿名 2019/05/04(土) 13:46:45 

    裕福な家じゃないならこの親の言う通り
    早く家を出て自活するべきだ

    +2

    -4

  • 3571. 匿名 2019/05/04(土) 13:47:48 

    >>3302
    >>2399にリンクあるよ
    質問→一覧を見る→解決済み

    +0

    -0

  • 3572. 匿名 2019/05/04(土) 13:48:10 

    お金をおろす行為がなぜ貧乏に繋がるの?
    少しずつおろす人もいるだろうよ

    息子の思考がおかしい
    親にそんな口がきけるなんてありえない

    +10

    -10

  • 3573. 匿名 2019/05/04(土) 13:48:32 

    >>3390
    はっきり言ってそれに尽きると思うわw議論する意味なし。

    +3

    -0

  • 3574. 匿名 2019/05/04(土) 13:48:38 

    もうさんざんデカくなって
    今更、なんで生んだのも糞もない

    +3

    -4

  • 3575. 匿名 2019/05/04(土) 13:49:07 

    塾に通わせてるだけで親の努めを果たしてるって考えは子どもからみたら大迷惑でしょ。
    お金だけ払って後は人任せってちょっと違うよ。

    +6

    -4

  • 3576. 匿名 2019/05/04(土) 13:49:34 

    >>3572
    そしてそれに賛同する意見が多いことにも驚く。

    +7

    -0

  • 3577. 匿名 2019/05/04(土) 13:49:43 

    世の中思い通りにならないことは沢山ある
    というのはわかるけど〜

    子どもがこんなにお金かかるとは!
    塾に通うことになるとは!
    こんなことを言うとは!って
    思い通りにならないことを受け入れられない親も親〜

    +11

    -2

  • 3578. 匿名 2019/05/04(土) 13:49:48 

    若くして私を産んだ両親は、
    大学まで行かせてくれなかった。

    理由はお金がないから。

    私が高卒で就職しギリギリで
    一人暮らししてる中、

    両親は、夫婦で旅行三昧。
    オマケに犬飼出した。

    私は商社マンと結婚した途端
    金をたかり始めた。

    無視してる。お金ないから無理ってね。

    老後は面倒見る気ない


    +16

    -0

  • 3579. 匿名 2019/05/04(土) 13:50:57 

    >>3570

    余裕ないくせに、股はゆるいのね

    +6

    -2

  • 3580. 匿名 2019/05/04(土) 13:51:38 

    苦労して育ててる人ってそんなにはいないと思うよ

    大変だけど子供が可愛い。我が子がいる幸せを満喫してるんだよ。大変だけどね。苦労とは違う。

    +8

    -1

  • 3581. 匿名 2019/05/04(土) 13:51:57 

    >>3550
    なぜ家にお金をいれなきゃいけないの?

    +6

    -0

  • 3582. 匿名 2019/05/04(土) 13:52:14 

    >>3572

    ばかなの?
    それだけで言わないよ

    日々の積み重ねだよ

    +3

    -4

  • 3583. 匿名 2019/05/04(土) 13:53:45 

    >>3581

    子どもから金搾取しないと
    成り立たないのによく産んだよね

    +7

    -3

  • 3584. 匿名 2019/05/04(土) 13:55:18 

    >>3566

    親だけ苦労してると思ってんだ笑

    親のせいで苦労してるのは子どもだよ

    いじめだって親が原因の物もあるんだからな

    +12

    -1

  • 3585. 匿名 2019/05/04(土) 13:55:41 

    そういう親だって相応しい子供にしたいのは自分の為じゃないの? 特に小学生なんて遊びたい盛りなのに習い事漬けの子供とか見るとね。自主的にじゃなくて親が怒るから勉強してるって子供ばかりだよ。

    +10

    -0

  • 3586. 匿名 2019/05/04(土) 13:56:02 

    >>3581
    毒親に言わせれば産んでもらったことに感謝しろってことだろうね

    +5

    -0

  • 3587. 匿名 2019/05/04(土) 13:57:07 

    >>3558
    生意気かなぁ?
    誰だって一度は思うことなのでは?
    大人になっても思うよ

    +8

    -1

  • 3588. 匿名 2019/05/04(土) 13:58:04 

    普段からお金無い、とか言ってたからでは?余りにも余裕無いとか?子供からすれば正直な感想だと思うけど、この事をきっかけに何か得る物があれば良いんじゃないかなぁ?

    +8

    -0

  • 3589. 匿名 2019/05/04(土) 13:59:12 

    >>3566
    息子からすれば苦労してなさそうに見えたんでしょ

    +3

    -3

  • 3590. 匿名 2019/05/04(土) 13:59:18 

    子どもが学校で、

    どんな思いしてるか分からない親ばかりね

    自分の子どもが自分達のせいで辛い思いしてる
    事知らないくせに。

    親は、自分が大変ばっかりだもんね。

    +12

    -1

  • 3591. 匿名 2019/05/04(土) 14:00:32 

    でもさ、手持ちのお金無くなったら下ろすの普通じゃない?
    お金下ろしたくらいで何でお金が無いと思うのか不思議なんだけど。

    +2

    -3

  • 3592. 匿名 2019/05/04(土) 14:00:55 

    子どもの素直な意見にキレて馬鹿じゃないの

    事実だから触れられてイラッとしたとしか。

    +2

    -2

  • 3593. 匿名 2019/05/04(土) 14:01:00 

    出生に関しては百パー親の責任だから子に向かって養育を盾にするのは卑怯だし、言い訳にもならないよ

    +9

    -1

  • 3594. 匿名 2019/05/04(土) 14:01:10 

    >>3591
    そう答えられなかった親だからね

    +3

    -0

  • 3595. 匿名 2019/05/04(土) 14:01:58 

    >>3423 私あなたの親だっけ?笑

    +3

    -1

  • 3596. 匿名 2019/05/04(土) 14:02:32 

    結局は自分の力次第
    責任を親になすりつけて逃げようとしてるだけ
    高校生なら働け
    定期代位自分で出せ
    塾行かなくてもいくらでも頭良くなれるわ
    甘やかしすぎてる気もする
    こういうのを屁理屈って言うんだよ
    何かあれば人のせいにする
    自分やることやってから文句言えよ

    +2

    -7

  • 3597. 匿名 2019/05/04(土) 14:03:32 

    >>3579
    股?意味がわからないね

    +3

    -1

  • 3598. 匿名 2019/05/04(土) 14:04:01 

    ほんとなんで産んだの?って、息子と同じように思っちゃうんだけど。なんで産んだんだろうか?

    +7

    -1

  • 3599. 匿名 2019/05/04(土) 14:04:08 

    >>3420 誰と勘違いしてるの?
    頭おかしいね〜

    +3

    -0

  • 3600. 匿名 2019/05/04(土) 14:04:18 


    子どもにした事、
    老後の自分に返ってくる事忘れずにね。

    +1

    -1

  • 3601. 匿名 2019/05/04(土) 14:04:36 

    >>3597 さっきから妄想で喋ってる人いるからスルーが一番!

    +1

    -0

  • 3602. 匿名 2019/05/04(土) 14:04:36 

    >>3589
    だからばか息子なんだよ

    +2

    -3

  • 3603. 匿名 2019/05/04(土) 14:05:03 

    >>3601
    そうだね

    +1

    -0

  • 3604. 匿名 2019/05/04(土) 14:05:11 

    >>3535
    附属校でしたが、皆んな塾に行ってました。
    附属ではない兄弟も皆んな塾に行ってました。
    大学進学=塾だったので、独学で行く人ばかりのあなたの周りは優秀なんだと思います。

    +1

    -0

  • 3605. 匿名 2019/05/04(土) 14:05:22 

    どんどん軟弱男が増殖
    母親のせいもある

    +1

    -0

  • 3606. 匿名 2019/05/04(土) 14:06:03 

    貧乏な家に生まれてとても惨めな子供時代を過ごしました。経済力無いなら子供二人も生むなって心のなかで何回も思ったよ。自分の子供にはまともな生活をさせたいのでずっと正社員で働くつもり

    +14

    -0

  • 3607. 匿名 2019/05/04(土) 14:06:03 

    産んだなら子供を学校に行かせるのは親の義務
    親が大学に進学を望むのなら塾と大学の費用を出すのが当たり前
    もし経済的に難しいなら扶養内外れてパートの時間を増やす
    それでも難しいなら家庭の事情を伝えて子供に少しだけバイトしてもらったり、国立目指してもらったり、奨学金の相談するのも親の務め

    +8

    -2

  • 3608. 匿名 2019/05/04(土) 14:06:31 

    ATMというかアコムみたいなところから借りてるんじゃないの?

    +8

    -1

  • 3609. 匿名 2019/05/04(土) 14:06:33 

    権利ばかり主張して義務は果たさないんだろうな。
    この手のガキは。

    +3

    -5

  • 3610. 匿名 2019/05/04(土) 14:06:43 

    子沢山の姉夫婦
    同じ年頃の姪、甥に聞かれて困ってる
    みんな進学校で成績が良いから大学行くにも学費が苦しくてケンカが多いらしい
    こなしのうちも援助してるけど、計画性は大事だね

    +12

    -1

  • 3611. 匿名 2019/05/04(土) 14:06:46 

    >>3597

    さすがバカ笑
    だからお金もないんだよ
    バカだから稼ぐ能力ない

    +1

    -1

  • 3612. 匿名 2019/05/04(土) 14:07:19 

    >>3598
    そういう家ほど子沢山の傾向が強いのはまさに負の連鎖
    何も考えずに産むのが当たり前と思ってるのかも
    もしくは自分が扶養される立場を作るためだけに子どもを作ったか
    きちんとした家ほど子どもの数は少ないよ

    +9

    -0

  • 3613. 匿名 2019/05/04(土) 14:07:24 

    >>3609
    その言葉ブーメラン

    +3

    -3

  • 3614. 匿名 2019/05/04(土) 14:07:45 

    自分なら裕福じゃなくても塾に無理して行かせてくれた事には
    感謝するけどな

    +7

    -1

  • 3615. 匿名 2019/05/04(土) 14:09:05 

    >>3613
    だいたい社会で稼いだこともないガキが
    いっちょまえのこと言うなと思う。

    +5

    -7

  • 3616. 匿名 2019/05/04(土) 14:09:07 

    >>3610
    ATM

    +0

    -0

  • 3617. 匿名 2019/05/04(土) 14:09:20 

    >>3614

    常日頃から金ないのに行かせてやってるとか
    言ってたから息子は言ったんじゃない?
    お金ないなら産むなと

    +9

    -1

  • 3618. 匿名 2019/05/04(土) 14:09:41 

    思わないし思っててもこんな事言わんよ

    鏡だよ
    自分が自分に言ってると思えばいい
    この母親が言う息子に育て上げただけの話

    +10

    -0

  • 3619. 匿名 2019/05/04(土) 14:09:41 

    >>3563
    裕福ではないけど、普通の家でしょう。
    貧しかったらまず進学前提の塾に入れな。
    ただ皆んなが間違っているのは、この母子は仲良し何だと思うよ。少し前にATMに行った時も、この騒動の時も一緒に出かけているんだよね。高校生の息子が仲も良くないのに母親と一緒に歩くことなんてないんじゃない?

    +1

    -1

  • 3620. 匿名 2019/05/04(土) 14:10:15 

    >>3615
    いっちょ前に稼げてないくせに
    よくいうわ笑

    +4

    -3

  • 3621. 匿名 2019/05/04(土) 14:10:20 

    >>3611
    金がないって一言でも行ったか?
    頭がおかしい

    +1

    -3

  • 3622. 匿名 2019/05/04(土) 14:10:35 

    トピの家庭は特に裕福でも無い。
    だけど普通の中流家庭で育ててもらって経済力が無いって言うのは(主に収入を稼いでる)父親への侮辱だし、父親と結婚して支えている母親への侮辱だよね。
    中二病ならともかく高校生で平気で人を侮辱する感性はマトモじゃないよ。
    家庭内だけでイキってるのかな。
    5ちゃんみたいなネットの影響?

    +8

    -2

  • 3623. 匿名 2019/05/04(土) 14:10:51 

    >>3620
    あんたよりはマシだ

    +3

    -2

  • 3624. 匿名 2019/05/04(土) 14:12:12 

    >>3621
    流れ的にお金ない話だからそうだよね
    見返したら?

    +1

    -4

  • 3625. 匿名 2019/05/04(土) 14:12:13 

    たけしさんのお母さんは

    「降ろす金がなかったんだよ!」とバッサリ。

    +3

    -0

  • 3626. 匿名 2019/05/04(土) 14:12:15 

    オレのために母ちゃんが苦労してる→感謝

    母ちゃん何でこんなにオレの事好きなんだよ→ウザ

    子供には感謝よりウザがられた方が良くない?健全に育ってると思うんだけど笑

    昭和じゃないんだから苦労とかは何かズレてるような気がするんだけど…

    +6

    -4

  • 3627. 匿名 2019/05/04(土) 14:12:29 

    こういう息子が将来、部屋でネットばかりやって
    親をこき使うニートになるんだろうな

    +5

    -2

  • 3628. 匿名 2019/05/04(土) 14:12:34 

    >>3622
    それこそ母親にそうしつけられたんでしょ

    +3

    -0

  • 3629. 匿名 2019/05/04(土) 14:12:53 

    経済的な思考が未熟な親は確かに困る。

    でも、反抗期でも食べるに困るほどでもないし。
    塾も行かせてもらって定期買ってもらって、出る言葉がこれなのは息子の人間性やばいわ。

    うちのバカ兄ヒキニートが同じこと言いながら、成人してもお年玉くれとか車買ってとか馬鹿丸出しだった。

    甥&姪の「大人なのにお年玉いるの」に沈められて、逃げてったけど。

    +3

    -3

  • 3630. 匿名 2019/05/04(土) 14:14:02 

    感謝しないなら母の日とかもいらないでしょ
    扶養義務はあっても当たり前だと考えるのは傲慢

    +0

    -1

  • 3631. 匿名 2019/05/04(土) 14:14:46 

    思春期、反抗期の子供ってめんどくさいよね笑
    私も自分のこと思い出して顔から火を吹きそうだよ。
    子供は子供なりに悩んで苦しんで大変なんだよね。
    もうすぐ自立しなくちゃいけんないんだし、頑張れ!青少年!!って感じだわ。

    +2

    -0

  • 3632. 匿名 2019/05/04(土) 14:15:05 

    親が常に日頃

    お金ないのに、行かせてやってる
    育ててやってる、ご飯食べさせてやって
    あれやってあげてる、これ買ってあげてる

    とか言ってるから、息子は言ったんだと思うわ。

    そんなに言うならなんで、お金無いのに産むのって。

    子どもなら、素直に疑問だよ。

    +13

    -1

  • 3633. 匿名 2019/05/04(土) 14:15:06 

    >>3624
    金のないあんたに言われてもね

    +2

    -0

  • 3634. 匿名 2019/05/04(土) 14:15:53 

    >>3633
    お金ないあなたに言ってんだよ

    +1

    -0

  • 3635. 匿名 2019/05/04(土) 14:16:03 

    「親に向かって」とか親はそんなに偉いの?
    私の母もよくそれ言うけど、貧乏で小さい頃からほったらかしで苦労させたくせに偉そうなんだよね。
    「ごめんね、こんな親で」と謙虚であれ。

    +8

    -1

  • 3636. 匿名 2019/05/04(土) 14:16:55 

    たいていまともな人間なら社会に出て苦労をすると
    自分がいかに甘かったか気付くけど

    +1

    -0

  • 3637. 匿名 2019/05/04(土) 14:17:55 

    >>3636
    うちの母は社会に出たことないんだけど

    +0

    -2

  • 3638. 匿名 2019/05/04(土) 14:18:07 

    >>3630
    逆じゃん?
    普段から感謝してたら特別に母の日なんていらないよ

    +5

    -0

  • 3639. 匿名 2019/05/04(土) 14:18:08 

    >>3634
    だからないのはあんたでしょ
    一緒にしないでもらえる?

    +0

    -0

  • 3640. 匿名 2019/05/04(土) 14:18:15 

    親が金ないなら、子ども達は社会へ出たら

    自分達の事で精一杯だから、

    老後、子どもに頼らないでね!

    お金ないから老後面倒見れないからさ!

    +10

    -0

  • 3641. 匿名 2019/05/04(土) 14:19:05 

    >>3638
    母の日だけ感謝するなんてわざとらしい
    し偽善者みたい

    +2

    -2

  • 3642. 匿名 2019/05/04(土) 14:19:16 

    >>3639

    ないから、息子批判してるんでしょ?

    +0

    -0

  • 3643. 匿名 2019/05/04(土) 14:19:24 

    >>3637
    さらに言うなら
    社会に出たことないくせに父のことを「苦労したことがない」なんてトンチンカンなことを言うんだよね

    +0

    -0

  • 3644. 匿名 2019/05/04(土) 14:19:53 

    >>3637
    じゃあ父親の苦労を知るんだね。

    +1

    -0

  • 3645. 匿名 2019/05/04(土) 14:20:05 

    お金無いのは、連鎖するからね。

    +2

    -0

  • 3646. 匿名 2019/05/04(土) 14:20:49 

    >>3642
    ガキのくせに生意気だからだよ
    敬意の欠片もない

    +2

    -0

  • 3647. 匿名 2019/05/04(土) 14:21:19 

    >>3643
    社会に出たことないから苦労せずに一生暮らせるもんだと思ってるのよ
    稀に苦労知らずのまま生きられる人もいるけど

    +2

    -0

  • 3648. 匿名 2019/05/04(土) 14:21:41 

    >>3578

    当たり前だよ

    そんな親に金上げる必要なし

    +0

    -0

  • 3649. 匿名 2019/05/04(土) 14:22:01 

    >>3645
    成育環境って影響あるよね

    +2

    -0

  • 3650. 匿名 2019/05/04(土) 14:22:14 

    >>3646

    尊敬できる姿じゃないからだよ

    +0

    -0

  • 3651. 匿名 2019/05/04(土) 14:22:25 

    >>3646
    自我の薄い赤ちゃん幼児ぐらいまでしか向き合えない親ってけっこう多いよね
    ペットと同じ

    +14

    -0

  • 3652. 匿名 2019/05/04(土) 14:22:39 

    こんなゴールデンウィーク中にお金お金って騒ぐなよー。

    +2

    -2

  • 3653. 匿名 2019/05/04(土) 14:22:44 

    >>3624
    話しにならないな

    +0

    -0

  • 3654. 匿名 2019/05/04(土) 14:23:51 

    >>3650
    虐待死させる親から見れば遥かにまともでしょ

    +0

    -0

  • 3655. 匿名 2019/05/04(土) 14:25:01 

    >>3651
    親の苦労も知らずに傲慢に育ったバカもいるけどね

    +4

    -0

  • 3656. 匿名 2019/05/04(土) 14:25:02 

    >>3640

    それな!

    子どもにお金かけなかった親が
    老後は面倒見ろとかワガママすぎる

    あんたら親がお金かけなかった分、

    子どもは自分で頑張って苦労して、なかには
    借金して進学した子もいる。

    さすがにこれ以上子に負担はかけるな


    +11

    -0

  • 3657. 匿名 2019/05/04(土) 14:25:11 

    おじいちゃんは12人兄弟。
    もちろん、恵まれた環境じゃなかったけど辛抱強く努力家だった。

    +3

    -5

  • 3658. 匿名 2019/05/04(土) 14:25:59 

    >>3463
    「子供可愛いよ!絶対産んだ方が良い!」てキラキラした目でいうのも大体子供が小さいママだよね。
    それ以降はそういうプチお花畑な人はぐっと減る。

    +17

    -0

  • 3659. 匿名 2019/05/04(土) 14:26:05 

    >>3421
    親は子どもだった経験あるんだから、子どもからの方向で見て話を聞いてあげられるのに、何故それをしないのだろう。

    +10

    -1

  • 3660. 匿名 2019/05/04(土) 14:26:23 

    >>3655

    はいはい、自分の事しか考えてない
    毒親ですね。

    親が苦労してる家庭は、子も苦労してるんですよ。

    +8

    -2

  • 3661. 匿名 2019/05/04(土) 14:27:00 

    お金を下ろしに行く事で経済力が無いって言う子供の考えを聞きたい。

    手元に多額のお金を置いとけよって事?

    ちまちま銀行で下ろすなって事?

    意味が分からないし、投稿者の人も切れなくて良いと思う。

    経済力もないのにって立派に高校行かせて貰って塾も行かせて貰ってるのに何を言ってんだ?
    ご飯も食べさせて貰えない子が言うならまだしも。
    こんな子供なら育だ棚はネットも関係してるかもね。

    +5

    -2

  • 3662. 匿名 2019/05/04(土) 14:27:01 

    >>3536
    確かに。若いママに妬み嫉み醜すぎる。

    +4

    -0

  • 3663. 匿名 2019/05/04(土) 14:27:48 

    >>3654
    底辺と比べてマシとかレベル低いね

    +1

    -0

  • 3664. 匿名 2019/05/04(土) 14:28:16 

    >>3662
    勘違いもほどほど

    +0

    -1

  • 3665. 匿名 2019/05/04(土) 14:28:35 

    >>2605
    教えてくれてありがとう。

    なーんだ釣り垢かぁ。

    +1

    -0

  • 3666. 匿名 2019/05/04(土) 14:29:42 

    親の背中見て育つからね子は。

    親にしてもらったレベルの介護しか
    将来できないから子どもに高望みするなよ
    バカ親

    +2

    -0

  • 3667. 匿名 2019/05/04(土) 14:30:04 

    30過ぎても思ってるよ、なんで産まれちゃったのかなーって
    生きるの面倒くさすぎて…声に出しては言わないけどさ

    +8

    -1

  • 3668. 匿名 2019/05/04(土) 14:30:43 

    日本人って親子の話題になると冷静に議論できないくなるのが不思議
    ふわふわした精神論とか根性論に逃げるよね

    +16

    -0

  • 3669. 匿名 2019/05/04(土) 14:32:36 

    子ども、親という立場を経験してる親が
    子ども気持ち分からないとか終わってるね

    +2

    -1

  • 3670. 匿名 2019/05/04(土) 14:33:24 

    >>1929

    私の家は団地でシングルマザーでも無く、一応一軒家で両親共におりましたが、それでもやはり子供が多い分よその家より貧しかったと思います。
    現在母は母方の実家の会社を継いで社長をしてますが、
    私達姉妹の誰が会社を継ぐか、遺産の事など揉め事の種が多く思います。

    +2

    -4

  • 3671. 匿名 2019/05/04(土) 14:33:39 

    小学生が言うならまだしも
    この男は高校生…

    じゃあ、なんで産んだ?この一言で全部わからなくなった:キッズなんでも相談:キッズ@nifty
    じゃあ、なんで産んだ?この一言で全部わからなくなった:キッズなんでも相談:キッズ@niftykids.nifty.com

    キッズ@nifty(きっず・あっと・にふてぃ)の相談コーナー:みんなからの相談と回答のページです。

    +3

    -4

  • 3672. 匿名 2019/05/04(土) 14:34:11 

    なぜこんなに荒れるのかがわからない
    自分の親が毒親だからと言って他人の親まで毒親認定することないよね

    +7

    -2

  • 3673. 匿名 2019/05/04(土) 14:34:37 

    お金がないっていうレベルも様々で
    時代にも地域にも人にもよるけど、
    専業主婦になりたがるような人は、食い詰めるほどのビンボーを知らない人でしょ?
    働かない=食えないっていうのが身に染み込んでたら、意地でも働き続けるんだよ。
    フルタイムはこどもがかわいそうとかマヌケたことを言ってるヒマはないし、ビンボーを指摘してくるこどもに悩む余裕もないんだよね。

    +6

    -0

  • 3674. 匿名 2019/05/04(土) 14:35:13 

    >>3658
    中高生にもなってくると、なんであんな仲悪い不満ある男と結婚して避妊せずセッ○○して子づくりしたの? 子がいると離婚もし辛いのに。とか、いろいろとわかってきちゃうもんね
    子は3才までに親に一生分の恩を返すというから、親は幼児期の可愛い時期に一生分を得て満足したらいいのに。

    +18

    -0

  • 3675. 匿名 2019/05/04(土) 14:35:19 

    親が貧乏だったり、

    苦労話しばかり子どもに聞かせる親に

    育てられた子は窮屈だろうね
    マイナス思考になりがち 可哀想


    +8

    -1

  • 3676. 匿名 2019/05/04(土) 14:35:42 

    >>3657
    昔の人はね。努力しないと生きていけなかったんだもの。
    今は、情報が溢れすぎてるから、子供も頭でっかちで親は大変さ。

    +3

    -5

  • 3677. 匿名 2019/05/04(土) 14:36:22 

    私を妊娠する数ヵ月前に堕胎したらしいんだけど、もしその子を産んでたら今の私は存在してないのになぁ。
    私のことも堕胎すればよかったのに、その費用がなかったと思われる。貧乏で。

    +1

    -1

  • 3678. 匿名 2019/05/04(土) 14:36:58 

    実際、上に上がれば上がるほど親の総合力がモノを言うからね
    子の努力だなんだと嘯く層は上級国民のいいカモだよ

    +2

    -0

  • 3679. 匿名 2019/05/04(土) 14:37:30 

    >>3671

    高校生ま立派な子どもですよ

    お金ない家庭の人は直ぐ子どもに、自立、
    大人になれとか強要したがりますよね。

    +8

    -4

  • 3680. 匿名 2019/05/04(土) 14:37:55 

    大学に行けなかったことは親のせいじゃないんじゃない?昔は新聞配達しながら学費稼いで大学行った人もいるし、今なら奨学金があるよ
    60歳以上なら女は大学行かなくていいみたいな考えがあったかもしれないけど…

    +6

    -8

  • 3681. 匿名 2019/05/04(土) 14:38:50 

    >>3676
    バースコントロールの概念が無かっただけでしょ

    +6

    -1

  • 3682. 匿名 2019/05/04(土) 14:39:09 

    >>3626
    苦労してる背中を見せるよりも、言葉や態度で愛情を伝えた方が良いね。
    ウザがられる位に愛が伝わったら、もう子育て成功かもしれないね。後は子供が自分の力で生きていくだけだもん。自己肯定感のある子供は、精神が安定してて強いと思うから。

    +9

    -0

  • 3683. 匿名 2019/05/04(土) 14:39:23 

    >>3676

    時代についていけない親が悪いのでは?
    この時代に生まれた子に罪はない
    てか、この時代に産んだのは親じゃん

    +9

    -1

  • 3684. 匿名 2019/05/04(土) 14:39:48 

    お金に余裕ないのに扶養内でしか働いてないのがこの親の本質。
    家事もちゃんとやってるって書いてるけどネット依存症で、書き込み内容が本当ならタバコ吸ってて浮気もしてる。言えないような訳アリのお金を用意できなくて困ってる。
    仕事もコロコロ変わってて合間合間に無職の期間もあるから、扶養内と言っても103万円には程遠い年収しかないと思うから、お金が無いのは息子の学費のせいだけとは思えないよ。

    +10

    -0

  • 3685. 匿名 2019/05/04(土) 14:41:58 

    >>3668
    個がないからじゃない?
    親子の距離が近すぎる。母子一体の子育てだからでは。遠いとなると、放任にいきなり、なりがち。あいかわらず、個の意識はない。
    ただ、徐々に変わりつつあると思う。

    +0

    -0

  • 3686. 匿名 2019/05/04(土) 14:42:08 

    >>3680
    現代だとある種の基準にはなり得るよ
    大学の学費を出せない家庭の人との結婚はちょっと…ってガルちゃんでも話題になってた

    +6

    -0

  • 3687. 匿名 2019/05/04(土) 14:43:10 

    老後、面倒見てくれるであろう子に金かけない
    でどうするんだよ。

    一人前にさせるためには、親が頑張らないと。
    親に沢山やってもらった子は社会へでて
    苦労を知り、親のありがたみを知り、老後
    優しくしてくれるんだよ。

    +1

    -4

  • 3688. 匿名 2019/05/04(土) 14:43:17 

    コメ伸びてるし何かと思ったら、目くじら立てるほどの事なんかい?

    +1

    -1

  • 3689. 匿名 2019/05/04(土) 14:46:07 

    >>3684
    最低だ。息子がかわいそう。
    生んだからには責任持って育ててくれよといいたくなる。
    私は最初から、感情のコントロールのできない母親だなぁとは思ったけど。

    +2

    -1

  • 3690. 匿名 2019/05/04(土) 14:46:09 

    >>3664
    いやいや
    明らかにつっかかってる方の言い分がおかしいでしょ。
    親からの援助だろ、年上のおじさまが相手なんだろってそんなこと一言も言ってないじゃん
    そうじゃない、自立してますって言ったら、はい!嘘嘘wって
    妬み嫉みじゃないなら性格悪すぎ

    +0

    -0

  • 3691. 匿名 2019/05/04(土) 14:46:26 

    ありえないくらい幼稚だな。
    この親。

    +4

    -2

  • 3692. 匿名 2019/05/04(土) 14:46:53 

    >>3686
    個人だとなんとなく美談だけど、義実家となると確かにw

    +2

    -0

  • 3693. 匿名 2019/05/04(土) 14:47:15 

    子は宝なのに、粗末に扱う親多いね
    バチ当たるよ

    まあ、自分達の老後の時にね

    +3

    -1

  • 3694. 匿名 2019/05/04(土) 14:47:27 

    >>3671
    実に高校生らしい子じゃない
    10代は多感でいろんなことに感化されやすい
    私も高校生の頃、親とこんな喧嘩してたよ
    トピの小学生もそんなんだよ
    気づいたら自分が嫌ってた大人になってる

    +5

    -0

  • 3695. 匿名 2019/05/04(土) 14:47:38 

    なんでもない普通のコメントにマイナスいっぱいついてると
    不幸な子がこんなにいるんだなとかわいそうになってくる

    +1

    -1

  • 3696. 匿名 2019/05/04(土) 14:48:22 

    ワタシを褒めてぇぇぇええぇ
    頑張るワタシを認めてぇええぇえぇ
    ワタシの苦労を返してええぇぇぇぇぇ

    +7

    -2

  • 3697. 匿名 2019/05/04(土) 14:48:22 

    >>3660
    この息子のどこが苦労してんのよ
    ほんとに苦労してたらこんな言葉は出ないって

    +2

    -5

  • 3698. 匿名 2019/05/04(土) 14:48:23 

    >>3690
    勘違いもほどほどに

    +0

    -0

  • 3699. 匿名 2019/05/04(土) 14:48:55 

    >>3696
    笑っちゃった笑

    +2

    -1

  • 3700. 匿名 2019/05/04(土) 14:49:50 

    >>3693
    あんたみたいな子供に依存して捨てられて孤独死した老人は沢山いるんだけど?

    +2

    -0

  • 3701. 匿名 2019/05/04(土) 14:50:05 

    知恵袋から判断すると、息子が言いたくなる気持ちも分かる。
    で、図星だったんだろう。
    こんな質問でキレたのが証拠。

    そうじゃないなら釣りか。

    +24

    -1

  • 3702. 匿名 2019/05/04(土) 14:50:19 

    >>2638
    急遽5万が必要になった理由を書けない事情ってなんだろう
    なんかワケあり家庭っぽい
    息子の発言はこれまでの積み重ねがあっての言葉のような気がする

    +18

    -1

  • 3703. 匿名 2019/05/04(土) 14:50:30 

    >>3688
    目くじら立てたい人がいるんだよ。
    私だったら、子供にそんなこと言われても、そんなに怒らないわ。
    お金も計画的にあるし、努力して働いてもいるし、学生時代はすごく勉強してそれなりの仕事にもついたし。
    今があるのは12歳くらいから勉強してきたからだわ。
    お金、お金というなら、学生時代から勉強しないとダメだよ。

    +10

    -1

  • 3704. 匿名 2019/05/04(土) 14:50:36 

    子は宝じゃないの?
    子どもを金食い虫と勘違いしてる親多すぎ。

    +19

    -1

  • 3705. 匿名 2019/05/04(土) 14:50:48 

    >>3661
    子供の前(一緒)にATMに行くかな普通。管理の為にも子供にカードの在り処とか見せない方がいいんじゃないの? 母とスーパー行くこともあるけど、途中でお金おろしに行くの見た事ないし。しかも「前に下ろした」って言われてるんでしょ。そりゃ息子は不安になるよ

    +5

    -2

  • 3706. 匿名 2019/05/04(土) 14:50:51 

    腹を痛めて生んで無事に二十歳まで養ってくれたことは
    感謝してます。

    +4

    -1

  • 3707. 匿名 2019/05/04(土) 14:51:37 

    >>3697
    受験期の親御さんは金の話をし過ぎる人多いから仕方ないかもw
    勉強はしてほしいけど学費がかかるのは許せないってダブルバインド

    +2

    -0

  • 3708. 匿名 2019/05/04(土) 14:52:17 

    >>3702
    息子がかわいそうだわ。こんな母親なら。
    口きいてもらえるだけ、ありがたいと思え。
    不倫してるなら、間違っちゃったのでは?

    +6

    -1

  • 3709. 匿名 2019/05/04(土) 14:52:26 

    >>3688
    誰もが通る道なのにね

    それだけ環境や親のせいにしてる負け組が多いってことだね

    +3

    -0

  • 3710. 匿名 2019/05/04(土) 14:53:14 

    >>3700

    貧乏家庭で育ち、苦労した子どもは
    貧乏な親に依存されたら嫌でしょうに

    +6

    -0

  • 3711. 匿名 2019/05/04(土) 14:53:14 

    老後老後言ってる人いるけど老後を期待してる人ほど子供から逃げられるよ

    +13

    -0

  • 3712. 匿名 2019/05/04(土) 14:53:36 

    いくら苦労してようと、自分の母親に言いたくないセリフだね。でも逆に思ったことを素直に言えるのは家族としていいことなのかも。

    +0

    -0

  • 3713. 匿名 2019/05/04(土) 14:53:56 

    >>3661
    以前に色々あっての発言だろうよ。
    それと、投稿者の一方的な主張だから、都合の悪いことは伏せてる可能性がある。
    特にこの投稿者は…、ね。

    +5

    -0

  • 3714. 匿名 2019/05/04(土) 14:54:25 

    滝沢秀明の母親も驚くほど毒親だったな
    宗教に金使ってまともに子に食わせないなんて
    クズすぎる

    +6

    -0

  • 3715. 匿名 2019/05/04(土) 14:54:44 

    >>3711

    貧乏な親は老後子に頼るしかないのにね

    +0

    -1

  • 3716. 匿名 2019/05/04(土) 14:55:10 

    >>3696
    えの使い方が秀逸ですの笑

    +0

    -0

  • 3717. 匿名 2019/05/04(土) 14:56:18 

    貧乏な中でも一生懸命育ててくれたんだから
    稼いで親を楽させたいという想いはないんだろうか

    +4

    -7

  • 3718. 匿名 2019/05/04(土) 14:57:54 

    反抗期中といえど子供にこんなこと言われたら私だったら愛情薄れる

    +1

    -6

  • 3719. 匿名 2019/05/04(土) 14:58:08 

    >>3702
    キャッシングの利子っぽいよね

    +7

    -1

  • 3720. 匿名 2019/05/04(土) 14:58:10 

    子どもに、なんで苦労話そんなに聞かせたいの?

    そんなに頑張ってる私褒めて欲しいの?
    逆効果だよ。

    子どもも頑張ってるよ!学校での人間関係
    勉強、遊び。これが子どもの仕事だから。

    やる気なくさせる発言、マイナス発言は、
    子どもの将来に大きく影響する。

    +12

    -1

  • 3721. 匿名 2019/05/04(土) 14:58:27 

    >>3717
    貧乏な中でも産んで育ててやったのに取り返さないと気が済まないよねw

    +0

    -8

  • 3722. 匿名 2019/05/04(土) 14:58:30 

    そんな大きい息子と一緒にATMなんて行く?あんまり聞かないな

    +6

    -0

  • 3723. 匿名 2019/05/04(土) 14:58:33 

    なんでもかんでも親のお金あてにしてるくせに
    うちの親は酷いと本気で思ってる子供いるよね
    PS4はあるけどswitchはだめって言われたからって
    うちの親はゲーム機買ってくれない〜とか

    希望聞いてもらえないことも至って普通です
    わがままに育つと分からないのかもしれないけど

    +3

    -8

  • 3724. 匿名 2019/05/04(土) 14:58:54 

    >>3711
    それ。「うちは娘が3人だから安心だわ」って言ってた伯母は3人とも遠方に嫁いでひとりぼっち。短大も奨学金だったから帰省もしないらしいよ

    +9

    -0

  • 3725. 匿名 2019/05/04(土) 14:59:23 

    >>3717

    上から目線のしてやってあげてる
    態度な親には思わないよ。

    +7

    -1

  • 3726. 匿名 2019/05/04(土) 14:59:53 

    私は将来産むであろう子どものためにお金持ちの旦那と結婚したよ
    自分のためじゃない 自分1人だけなら共働きでもいいけど私が子ども欲しかったから金持ってる人と結婚した
    じゃないと子どもが可哀想じゃない

    +10

    -2

  • 3727. 匿名 2019/05/04(土) 14:59:59 

    >>3723
    今の子は重課金装備が当たり前だもんね

    +1

    -0

  • 3728. 匿名 2019/05/04(土) 15:00:10 

    >>3702
    理由はともかくたった数万が用意出来ないとなると常にギリッギリの生活してそうだなぁ。
    予想外の事故や病気が起きたらどうするつもりなのか。
    子供の修学旅行代にも困窮してそうだわ。

    +8

    -0

  • 3729. 匿名 2019/05/04(土) 15:00:17 

    >>3723
    親の金で生きるしかないからね

    +2

    -1

  • 3730. 匿名 2019/05/04(土) 15:01:20 

    生まれながらの運、不運や格差は悔しいけど
    どうしようもないこと
    一生、親を恨みながら生きてくなんておかしい

    +2

    -1

  • 3731. 匿名 2019/05/04(土) 15:01:58 



    苦労話ばかり子どもに聞かせると
    子どもの脳が萎縮するよ

    +11

    -1

  • 3732. 匿名 2019/05/04(土) 15:02:05 

    >>3724
    逃げたんだね。
    雑誌に、お金のない年寄りは子供に敬遠される、と載っていたよ。

    +7

    -0

  • 3733. 匿名 2019/05/04(土) 15:02:42 

    >>3730
    親を恨まなきゃやっていけない人もいるんだろうと思うよ

    +3

    -2

  • 3734. 匿名 2019/05/04(土) 15:02:46 

    お小遣いためて買えば?

    +1

    -0

  • 3735. 匿名 2019/05/04(土) 15:02:54 

    >>3717
    親から愛情を受けた子は例え貧乏でも親に感謝できるけど、親の愛情を感じてないから感謝できないんじゃない?
    ちょうど反抗期なのと、母親はいつも感情的に叱ってたみたいだから頭ごなしに叱られ続けてたら卑屈な性格になるよ。

    +9

    -0

  • 3736. 匿名 2019/05/04(土) 15:03:05 

    上を見たらキリがないけど、子の学費だけは確保しなきゃだよね

    +8

    -0

  • 3737. 匿名 2019/05/04(土) 15:03:17 

    親も、親と言う存在に甘えないで、子供からみて人間として魅力的な存在でいないとね。

    +9

    -0

  • 3738. 匿名 2019/05/04(土) 15:03:19 

    そういう家庭に生まれたと諦めて
    頑張ってバイトでもするしかないね
    親が反面教師になって立派に育った子もいるし

    +5

    -0

  • 3739. 匿名 2019/05/04(土) 15:03:23 

    >>3734
    何を?

    +0

    -0

  • 3740. 匿名 2019/05/04(土) 15:03:43 

    この前二週間で20000を3回下ろしたよ笑
    娘があれ習いたい、これもやりたいっていうから、ユニフォームとか年会費とか月会費でどれも合計したら15000円超えるし、下ろしてもすぐなくなる。経済力ない人は逆に下ろすお金がないのでは?と、投稿みて思ったけど。
    子供を育てるのがどれほど大変なのか、バカ息子も将来思い知ればいいよ。

    +2

    -7

  • 3741. 匿名 2019/05/04(土) 15:04:17 

    >>3730
    成人したら逃げればいいさ。

    +2

    -0

  • 3742. 匿名 2019/05/04(土) 15:04:29 

    子どもの頑張りには目もくれず
    悪いところばかり指摘し、

    自分達は頑張っていると主張する親

    子どもが可哀想

    +9

    -1

  • 3743. 匿名 2019/05/04(土) 15:04:56 

    >>3733
    親の呪縛から逃れないと。

    +4

    -0

  • 3744. 匿名 2019/05/04(土) 15:06:02 

    この母親、なかなかヤバいよ?
    一方的な投稿をバカ正直に真に受けないほうがいい。

    +7

    -0

  • 3745. 匿名 2019/05/04(土) 15:07:06 

    朝から張り付いてる子まだいる?

    +0

    -0

  • 3746. 匿名 2019/05/04(土) 15:07:54 

    >>3740

    親がお金ないないと日々の積み重ねで
    発言してたからだよきっと

    そりゃあ、金ないなら産むなと言いたくなるよ
    子どももそんなことばかり言われてたらストレスだよ

    +4

    -0

  • 3747. 匿名 2019/05/04(土) 15:08:10 

    うちの親は特殊だと思うけど、お父さんと結婚してなかったら、ガル子を産まなかったらもっと違う人生があったなぁとか、独身時代にスカウトされたからやっぱりそっちに行けばよかったとか散々言うような母親だったから本当自分を否定されてるような感じがしたよ
    タイムマシンがあるなら両親の出会いを阻止したいと今でも思ってる

    +7

    -0

  • 3748. 匿名 2019/05/04(土) 15:08:44 

    >>33
    それうちの親だわ…すべて当てはまる。
    疑問に思ってても人ん家のことはわからなかったから、普通だと思ってたけどやっぱりクソ親だったんだな。
    その上借金持ちだし、父親はアル中だし給料もほとんど自分で使ってるし頭おかしい。
    母親も子どもの教育に無関心で金ないし大学まで行かなくても当たり前みたいな感じで大学行けなかった…
    ほんとこいつらなんで子ども産んだんだよと常に思ってる。

    +4

    -1

  • 3749. 匿名 2019/05/04(土) 15:09:24 

    本当にお金が無い苦労はまだわかってない気がする。本当にうちはヤバそうって思ったら親にも言えない。
    あと、子どもと一緒にATMに行くって習慣がない

    +3

    -0

  • 3750. 匿名 2019/05/04(土) 15:09:52 

    こうやって考えてみると、親は小さい頃は授乳や世話でやることがいろいろあるけど、思春期になってからも親として精神面でやるべきことが、たくさんあるんだなと思った。
    子供が、自分で自分のことができるからと見守るだけじゃなくて、親としてのいい対応が出来るようにちょっと勉強しなくちゃって思った。
    すごく差がつくよね。ここで。
    最後の仕上げ。子育ての。
    外から見たら分からない。大事なメンタル。学ぶわー。このトピ。

    +8

    -0

  • 3751. 匿名 2019/05/04(土) 15:10:15 

    >>3663
    その程度で毒親認定する
    あんたの方が低レベルだろ。

    +0

    -0

  • 3752. 匿名 2019/05/04(土) 15:12:43 

    この母親の実態がわからないから
    ただこんな発言をした息子だけが生意気に見える。

    +9

    -3

  • 3753. 匿名 2019/05/04(土) 15:12:56 

    怨嗟渦巻くトピ
    不幸がうつりそう

    +0

    -0

  • 3754. 匿名 2019/05/04(土) 15:13:28 

    >>3752
    育てたのはその母親だけどねー

    +1

    -2

  • 3755. 匿名 2019/05/04(土) 15:13:58 

    >>3723
    親の金当てにするって…当たり前じゃん、子供なんだからw

    +13

    -1

  • 3756. 匿名 2019/05/04(土) 15:14:04 

    裁判みたいに両者の言い分を公平に聞かないと
    なんとも言えない

    +5

    -0

  • 3757. 匿名 2019/05/04(土) 15:14:12 

    >>1
    本当に経済力なかったら塾に行けない
    定期代も惜しいからどこに行くにも自転車か徒歩
    そもそも高校にも通わせてもらえない
    金持ちではないかもしれないけど、生きてくには充分な環境でしょ
    反抗期だったのか何か嫌なことがあって親に八つ当たりしたのか知らないけど、この息子も考え方がまだまだ幼い
    自分で働くようになったら親の有り難みわかるでしょ
    その時になってもまだ子供が色々言ってきたら息子を見捨てて自分の人生を歩けばいいと思う

    +18

    -7

  • 3758. 匿名 2019/05/04(土) 15:15:20 

    >>3754
    わがままに育てたんでしょ。
    親の権威がない

    +2

    -2

  • 3759. 匿名 2019/05/04(土) 15:15:52 

    ただの反抗期じゃないの?
    と思う私は呑気なのだろうか…

    +3

    -3

  • 3760. 匿名 2019/05/04(土) 15:16:16 

    >>3757
    本当に経済力ない人は産むべきじゃない

    てか、比べる対象が低すぎるんだよ

    常日頃に金ない金ない言ってるから子どもが
    なら産まなければと言ったに違いないわ

    正論だよ 息子は!

    +12

    -6

  • 3761. 匿名 2019/05/04(土) 15:16:29 

    親に感謝するのは大前提なんだけど、この親も一年中お金がないお金がないって言ってたかもしれないよね
    例えば教科書代や修学旅行の積立とか出してもらう度に「はぁ。お金がかかって仕方ない」みたいなことをずっと言われてたらこのセリフが出るのも納得。

    +18

    -0

  • 3762. 匿名 2019/05/04(土) 15:17:37 

    反抗期の息子が心無い言葉を言い放ってしまう事なんてあるあるでしょ。
    その日一度だけ言われたことを知恵袋で悲劇のヒロインのように相談する親もおかしいよ。

    +18

    -1

  • 3763. 匿名 2019/05/04(土) 15:17:38 

    >>3757
    当たり前でしょ
    まだ子どもなんだから考えが幼くて。
    成人は20歳ですよ?

    +3

    -5

  • 3764. 匿名 2019/05/04(土) 15:17:41 

    その経済力のない親に当たり前のように衣食住お世話になっていてその発言か、中二病を通り越して病気すら疑うレベルだね。
    お母さんは扶養外れて働いた方が良いよ。もう親がいなくてもある程度自分の事は出来るんだし、自分の事ぐらい自分でやってもらえばいいよ。

    +4

    -8

  • 3765. 匿名 2019/05/04(土) 15:18:22 

    親にお金出してもらって当たり前みたいな態度だから渋られるんじゃ?

    +8

    -8

  • 3766. 匿名 2019/05/04(土) 15:19:21 

    >>3725
    いくら扶養は義務とは言っても
    大変なことだからな

    +3

    -2

  • 3767. 匿名 2019/05/04(土) 15:20:09 

    私は親に感謝してるけど。
    うちの親は真逆で、勉強しかさせてくれなかった。お風呂は真夏でも週に3回しか入らせてくれない。その時間も勉強しろだって。汗がたくさん出る思春期に。
    だけど、私は親も恨まず明るくやってる。毒親だとまいっている方たち。親も、そんな、おバカなことしかできない親なのだから、仕方ないじゃない?おバカなりに頑張って育ててくれた。
    ふっきって明るく生きていこうよ。

    +6

    -4

  • 3768. 匿名 2019/05/04(土) 15:21:00 

    親が、子どもにお金の事言われるとか、

    どんだけ子どもにお金の事で心配させるような
    発言してたんだよこの親って話。

    子どももストレスでしょ。じゃあ、なんで産んだの?って言いたくなるっつーの!

    +11

    -2

  • 3769. 匿名 2019/05/04(土) 15:21:10 

    そんなに文句ある親の元にずっといるのはプライドがない
    卒業したらさっさと出てった方がいい

    +8

    -2

  • 3770. 匿名 2019/05/04(土) 15:21:36 

    >>3764
    経済力がないのを偉そうに言いなさんなw
    衣食住って人間の最低限の生活じゃん
    好きで産んで世話してやってるドヤァっておかしいでしょw

    +12

    -1

  • 3771. 匿名 2019/05/04(土) 15:22:03 

    >>3763
    高校生でこれは幼すぎでしょ

    +4

    -2

  • 3772. 匿名 2019/05/04(土) 15:22:06 

    >>3765
    生まれてきてやったんだから
    感謝しろや

    +2

    -7

  • 3773. 匿名 2019/05/04(土) 15:22:17 

    未成年の子供1人じゃ自立できないのわかってて押し黙らせるために出ていきなさいって言ったのだろうからたち悪いね
    親と同じように感情的になった子供が勢いで飛び出したらどーすんの

    +7

    -2

  • 3774. 匿名 2019/05/04(土) 15:22:58 

    ネットの影響でちょっとしたことでもすぐに
    毒親発言する人が多すぎる。

    +8

    -3

  • 3775. 匿名 2019/05/04(土) 15:22:58 

    3772みたいな娘はいりません

    +5

    -3

  • 3776. 匿名 2019/05/04(土) 15:23:03 

    私は離婚して母子家庭だけど、お金はあるふりしてるよ。実際、大学までの学費は用意してる。
    勉強嫌いな娘に塾に行ってちょうだいと頼んだり。
    あんたの為に自分は我慢して頑張ってる、とか恩着せがましいことは言いたくない。
    欲しがるものは買い与え、周囲からは甘やかせすぎ!と言われるけど、子供に惨めな思いはさせたくないから。

    +4

    -0

  • 3777. 匿名 2019/05/04(土) 15:23:51 

    >>3775
    私もまるで悪魔の子だ。

    +0

    -0

  • 3778. 匿名 2019/05/04(土) 15:23:57 

    >>3773
    家出もいい経験だよ

    +3

    -0

  • 3779. 匿名 2019/05/04(土) 15:24:10 

    >>3769
    プライドないのは親だろ

    子どもにお金の事心配されるとか
    プライドずたずただね

    +14

    -0

  • 3780. 匿名 2019/05/04(土) 15:24:34 

    >>3775
    お前みたいな親はいらねー

    +1

    -3

  • 3781. 匿名 2019/05/04(土) 15:25:21 

    >>3771
    幼いのは投稿者のほうだよ。
    まだ分かんないの?

    +7

    -1

  • 3782. 匿名 2019/05/04(土) 15:26:05 

    子どもにお金の心配させて
    苦労してる姿見せて褒めてもらいたいの?
    子どもに?笑

    子どもが大人になってから尊敬される親になれば?

    +9

    -1

  • 3783. 匿名 2019/05/04(土) 15:26:21 

    生意気なこと言ってても
    親の力なしじゃまだ何もできないしね
    今からバイト代でも貯めて出ていく準備をすればいい

    +4

    -2

  • 3784. 匿名 2019/05/04(土) 15:26:44 

    >>3759
    いや、私も。
    ただ、うちは親子関係で絆がしっかりあるし、学費もあるから余裕あるし、子供も言いたいことは言わせてきたから、だから、単なる反抗期にしか見えない。
    他のご家庭では、また違った設定なんだと思う。そうすると、この息子のこの発言はとても見過ごせないほど重大だと考えるご家庭もあるのかも。

    +4

    -0

  • 3785. 匿名 2019/05/04(土) 15:26:50 

    キレるって事は図星であり少なからずプライドを刺激される事だったんだよ
    結局子供の疑問には答えずに出て行けー!だし

    +10

    -0

  • 3786. 匿名 2019/05/04(土) 15:26:55 

    親だって大人ぶらなきゃいけないだけで子供とそう変わらない

    +5

    -0

  • 3787. 匿名 2019/05/04(土) 15:28:23 

    子どもに何を求めてんのかね
    子どもにさ。子どもだよ?

    立派な大人するのが親の役目でしょ?

    子どもに心配やら、苦労話きかせて
    脳を萎縮させてアホらしい

    +8

    -2

  • 3788. 匿名 2019/05/04(土) 15:28:29 

    >>3779
    偉そうなこと言うなら
    とっとと出てけばいんだよ
    いつまでも嫌いな奴の世話になるのか
    大の男が。

    +4

    -7

  • 3789. 匿名 2019/05/04(土) 15:29:43 

    なんで経済力がないと子供産んじゃいけないの?
    経済力だけが親が与えられる財産じゃなくない?

    って答えればよかったんでは?
    まあ、>>1の子供の言い分もわかるけど、それ言い出したら今の時代、ほとんどの家庭が子供作れなくなっちゃうよ。年収平均400万割りそうな時代よ?

    兄弟数多い家見てると、子供は逞しいし、経済力=子供は幸せっていいきれるかは微妙じゃない?
    もちろん、そらお金はあればよいけど

    +6

    -6

  • 3790. 匿名 2019/05/04(土) 15:29:51 

    >>3784
    他人の家庭の相談に乗っかって
    親への恨みつらみを吐き出しまくってる人がいるだけだよ

    +3

    -0

  • 3791. 匿名 2019/05/04(土) 15:30:03 

    >>3781
    過去の知恵袋の投稿が本当なら「あっ…」ってなるよね。

    +1

    -0

  • 3792. 匿名 2019/05/04(土) 15:31:06 

    でも後、3年くらいで二十歳だからね。
    そんな不安定な気持ちになる家にいないで
    稼いで自分の城を持てばいい

    +2

    -0

  • 3793. 匿名 2019/05/04(土) 15:31:22 

    >>3775
    こういう親は体罰以上に悪いと思うよ。
    言葉の暴力。法律が必要だと思うな。

    親の子育て義務違反で、いりません、は取り締まれ。出て行けは場所の移動だけど、いりませんは存在の否定だからね。

    +9

    -0

  • 3794. 匿名 2019/05/04(土) 15:31:38 

    子供は生まれてくる環境を選べないのよ。
    あなたがおかしいと思うなら、あなたは私より稼いで子供に不自由させないように生活してね。

    でいいじゃん?

    +1

    -4

  • 3795. 匿名 2019/05/04(土) 15:32:28 

    いやいらないものはいらない
    自分の娘には言うわけない

    +0

    -1

  • 3796. 匿名 2019/05/04(土) 15:32:37 

    「ならあんたが1万でも稼いでみたら?金を稼ぐ大変さも知らないでガタガタ言うな」
    じゃダメなんですかね

    +1

    -12

  • 3797. 匿名 2019/05/04(土) 15:32:39 

    子どもは子ども。

    子どもに親の苦労とか言っても分からないんだから
    子どもに馬鹿みたいに反論せず、
    親なら大人な態度でスルーしなよ!

    親なら子供に心配させるような発言控えなよ
    息子だって俺が生まれたからお金がないなら
    なんで産んだのって思うわ

    +0

    -0

  • 3798. 匿名 2019/05/04(土) 15:32:42 

    >>3790
    そ。自分を癒している作業でしょ。

    +0

    -0

  • 3799. 匿名 2019/05/04(土) 15:33:15 

    やっぱ血筋だね
    毒親に育てられた人めっちゃ怖いよ
    きっと親と同じ穴の貉かと

    +2

    -0

  • 3800. 匿名 2019/05/04(土) 15:33:42 

    >>3796

    学生のうちは勉強が仕事ですから。
    社会へ出てから言えば?

    +2

    -0

  • 3801. 匿名 2019/05/04(土) 15:33:48 

    >>3798
    癒してんじゃなくて親への執着を強めてるだけ

    +2

    -0

  • 3802. 匿名 2019/05/04(土) 15:34:30 

    >>3796
    答えになってないじゃん。
    息子の質問は「経済力も無いのになんで子供生んだの?」だよ。

    +15

    -0

  • 3803. 匿名 2019/05/04(土) 15:34:38 

    2018年 現在約120万人いる18歳人口が減少しはじめる
    2020年 日本人女性の二人に一人以上が50歳以上になる
    2021年 団塊ジュニア世代が50歳に。介護離職が増加
    2022年 団塊世代が75歳になり、超高齢化社会が加速
    2025年 東京都の人口が減少に転じる。全国で介護職員が37万7千人不足
    2026年 認知症患者が800万人に
    2031年 18歳人口が100万人を割り込む。経営が悪化する大学が続出
    2035年 日本の人口の4割が60歳以上になる
    2040年 自治体の半数が消滅の危機
    2041年 孤独死が年間20万人発生

    ママ「2041年を避けるためよ 介護しなさい マイベイビー」

    +3

    -1

  • 3804. 匿名 2019/05/04(土) 15:34:47 

    子供極論過ぎだし、親なら言い返してほしい。

    塾講やってるけど、そりゃ一人っ子で高額の学費かけたら頭いい子にはなりやすい。
    でも、実際社会に出たら打たれ強いのは多兄弟持ち。

    金が全てではない。

    +25

    -3

  • 3805. 匿名 2019/05/04(土) 15:35:40 

    >>3775
    最悪でしょ。これ。
    毒どころじゃない。猛毒親。

    +6

    -2

  • 3806. 匿名 2019/05/04(土) 15:35:44 

    >>3788

    責任最後まで取れないなら産むな
    クソババア
    (息子の気持ちになってみた)

    +5

    -2

  • 3807. 匿名 2019/05/04(土) 15:36:38 

    >>3806

    16歳なら確かにわかるが、
    18歳は自分で稼げるじゃん。

    +3

    -0

  • 3808. 匿名 2019/05/04(土) 15:37:01 

    園児の質問ですかね

    +5

    -1

  • 3809. 匿名 2019/05/04(土) 15:38:36 

    この母親、園児並みだな。

    +7

    -1

  • 3810. 匿名 2019/05/04(土) 15:39:57 

    この母親が出て行けばいい。

    +4

    -2

  • 3811. 匿名 2019/05/04(土) 15:40:43 

    生まれてきてやったんだから感謝しろに
    いらないって熨斗つけてお返ししただけだけど?

    +0

    -0

  • 3812. 匿名 2019/05/04(土) 15:41:13 

    幼稚な母親だなあ。
    キレるか?普通。
    図星だから?
    いい大人がしっかりしろよ。

    +11

    -1

  • 3813. 匿名 2019/05/04(土) 15:42:08 



    じゃあ、お前が働いて稼いで見ろとか
    言う親なんなの?

    成人するまで親の責任でしょ
    大学費用まで出すのが親の責任でしょ

    奨学金とか借金じゃん。
    自分達がお金準備出来なくて、子どもに指摘されたら

    子どもを悪者にしてワガママとかなんなの?
    ワガママは親じゃん!
    ワガママにエゴで産んだくせに。

    +23

    -4

  • 3814. 匿名 2019/05/04(土) 15:43:00 

    こどもはお昼寝の時間ですよよちよち

    +0

    -0

  • 3815. 匿名 2019/05/04(土) 15:43:47 

    書いてないけどこの息子以外にも兄弟姉妹がいるかもしれないね
    貧乏子だくさんとはよく言ったもの

    私の親もお金ないのになぜか2人産んだしね
    それでお金ないお金ないって金銭的苦労見せつけられてきたら息子がこう言いたくなる気持ちもわかる
    1人目で学習しようや
    いまだにハーゲンダッツは裕福な人が買うアイスだと思ってるし、コンビニ商品や外食は贅沢だという価値観が残ってる

    +7

    -0

  • 3816. 匿名 2019/05/04(土) 15:44:07 

    >>3795
    他人のあなたに、いらない
    いる言われる筋合いないんですけど?
    他人のババアに

    +0

    -3

  • 3817. 匿名 2019/05/04(土) 15:44:13 

    >>3742
    亡くなった飯島愛の親みたい。

    +2

    -1

  • 3818. 匿名 2019/05/04(土) 15:45:24 

    絡んできたの3816じゃん

    +0

    -1

  • 3819. 匿名 2019/05/04(土) 15:45:43 

    >>3811
    産んでやったんだから感謝しろ=生まれてやったんだから感謝しろ

    子供に言われたらどうなの?ムカつくでしょ。
    親は子供を慈しみ、子供は親に感謝する。
    親は子供に尽くし、子供は親に孝行する。

    親から最初にするのよ。
    浮気したり買い物や新車は買わないで、夜なべして手袋編んだりすれば、子供に感謝せてもらえると思う。やってる?

    +2

    -4

  • 3820. 匿名 2019/05/04(土) 15:46:30 

    貧乏経験をしてきた人の方が金を大事に使うしありがたみも
    わかるかもな

    +3

    -0

  • 3821. 匿名 2019/05/04(土) 15:46:44 

    子供いらないしどうでもいい

    +0

    -1

  • 3822. 匿名 2019/05/04(土) 15:47:11 

    逆ギレする親多いこと。

    世の中では、大学費用まで出すのが親の役目
    という認識ですけどね。

    子どもは勉強が仕事なんだから、塾だって
    それなりのとこ目指せば行くのは当たり前ですし。

    行かせてやってる?当たり前だろ

    +15

    -5

  • 3823. 匿名 2019/05/04(土) 15:47:27 

    >>3809
    いや、息子の質問が園児なみの質問らしいから、息子以上に感情むき出しでキレた母親は、それ以下。
    つまり、母親は園児以下。

    +0

    -0

  • 3824. 匿名 2019/05/04(土) 15:48:42 

    >>3818
    先にあんたみたいな娘いらない
    発言したのはあんただよ
    絡んできたのはババアのあなた

    +0

    -1

  • 3825. 匿名 2019/05/04(土) 15:48:54 

    一丁前に塾なんて通わせてもらってんじゃね~よ

    +4

    -4

  • 3826. 匿名 2019/05/04(土) 15:49:00 

    そこまでエキサイトする話か?ってのが本心
    潔癖すぎだよ考えかたが

    +0

    -0

  • 3827. 匿名 2019/05/04(土) 15:49:39 

    ほんとに頭のいい子供だったら
    比較的学費の安い国立大に行く
    いつまでも環境のせいばかりにして愚痴ってても
    何の生産性もない

    +8

    -5

  • 3828. 匿名 2019/05/04(土) 15:50:46 

    お金がないのは自分達親が悪いのに
    子どもに逆ギレするのはやめなよ

    良い大人が恥ずかしいよ見ていて

    +7

    -0

  • 3829. 匿名 2019/05/04(土) 15:51:58 

    3流大学ならそんなに行く意味ないし
    早く社会に出て稼いだ方がいい

    +4

    -0

  • 3830. 匿名 2019/05/04(土) 15:52:41 

    大人げない母親である

    +3

    -0

  • 3831. 匿名 2019/05/04(土) 15:52:54 

    >>3822
    私は親の年齢じゃないけど塾は贅沢品だと思いますよ。
    自力でついていけないなら夏期講習・冬期講習だけ行かせてもらう。それで充分なはずです。

    +7

    -3

  • 3832. 匿名 2019/05/04(土) 15:53:13 

    >>3827

    みんながみんなそうじゃないでしょ

    +2

    -3

  • 3833. 匿名 2019/05/04(土) 15:53:28 

    3816
    >>3765、絡んできたのはあなた

    +0

    -2

  • 3834. 匿名 2019/05/04(土) 15:54:25 

    >>3535
    中学の時の塾やめて自力だった者です。当時集団だったからわかってるところも繰り返しが勿体なくて残り1年は独学。高校も必要な教科ひとつだけ。
    出来ない子は中学の時は5教科セット。高校も数科目抱き合わせ。
    自分も周りの子たちも基本的に独習だったから塾ないと大学行けないのって信じられない。
    お金勿体無い。子供教えてくれた個別指導の先生とか塾なしだって聞いたよ。

    今は勉強の仕方をわかる前に放り込まれて塾用のテキストを与えられてしまうのでそもそも自力で学習するのが弱い。
    そのまま大学受験でも塾お手製のテキスト貰ってやるだけだから、馬鹿みたいにお金かかるんだよ。

    で、大学行ってついていけない人も出たりする現代。

    +1

    -0

  • 3835. 匿名 2019/05/04(土) 15:55:03 

    >>3831

    ばかなの?
    学校で習ったものだけが試験に出るわけじゃないよ
    だから塾で試験対策するんだよ。

    学校で習ったものでもそのまま出される
    わけじゃないからね。

    +1

    -10

  • 3836. 匿名 2019/05/04(土) 15:55:37 

    どっちの意見もわかるよ
    反発してるけど共通点がある
    どっちも負けず嫌いなのよ

    +1

    -0

  • 3837. 匿名 2019/05/04(土) 15:56:05 

    人間お金が無いと心に余裕がなくなって怒りやすくなるんだね
    GW中でも話題になっている煽り運転なんかも底辺ばっかだもん

    +1

    -0

  • 3838. 匿名 2019/05/04(土) 15:56:15 

    ここに来たら、荒れてるので去ります。
    (  ˙º˙  )

    +2

    -0

  • 3839. 匿名 2019/05/04(土) 15:56:34 

    >>3532
    貧乏なのはさほど問題ない。
    頭悪い方が自分的にはハードモードだと思う。

    +1

    -0

  • 3840. 匿名 2019/05/04(土) 15:56:48 

    >>3823
    この母親が不倫も借金もするような母親なら、死ね、くらい言っても親子間ならありえるのに、この息子はなぜ、産んだの発言まででしょ?
    この息子は多分、父親に似てまともなんじゃない?
    キレて出て行け発言の母親。
    最悪。不倫してるくせに。

    +2

    -0

  • 3841. 匿名 2019/05/04(土) 15:57:04 

    >>3833
    自分が絡んできた事認めないね〜笑
    さすがクソババア

    +0

    -0

  • 3842. 匿名 2019/05/04(土) 15:58:10 

    知恵袋だって釣りも多いからな。

    +4

    -0

  • 3843. 匿名 2019/05/04(土) 15:58:38 

    みんなが普通に経験してるもの自分だけわからないって結構惨め
    子供なんて純粋だから、え?知らないの?って普通に言ってくる
    嫌でも自分ちの経済レベルわかってくる

    +0

    -0

  • 3844. 匿名 2019/05/04(土) 15:58:57 

    >>3827

    たとえ頭がよくて無償で入れたとして
    保証がないから貯めておくものだけどね。

    +0

    -0

  • 3845. 匿名 2019/05/04(土) 15:59:13 

    この母親は自分のお金で四苦八苦なんでしょ?
    別に何もしてないじゃん。
    お金以外も、質問に対してキレるだけで、何の役にも立ってないし。
    稼いでるのは父親だし。

    +2

    -2

  • 3846. 匿名 2019/05/04(土) 15:59:24 

    図星突かれてキレて大暴れ

    +0

    -0

  • 3847. 匿名 2019/05/04(土) 15:59:38 

    >>3386
    車はローンが組めるけど、学費ははるかに高いし 実費だからね〜

    +0

    -3

  • 3848. 匿名 2019/05/04(土) 15:59:40 

    >>3839
    私も。貧乏でも頭が良ければ、学校の勉強だけで、なんとか底辺国立大学なら受かる。
    貧乏でも、ハートは高貴に生きていける。
    頭が良ければ、次世代は裕福に暮らせる。勉強は身を立てられる。

    +2

    -0

  • 3849. 匿名 2019/05/04(土) 15:59:46 

    無責任な親が多いこと

    +2

    -0

  • 3850. 匿名 2019/05/04(土) 16:00:25 

    ここも釣り針いっぱいだよ!

    +5

    -0

  • 3851. 匿名 2019/05/04(土) 16:00:26 

    知り合いに世帯年収400万円位で子供3人作ってる人いるけど、もう馬鹿としかいいようがないよね。。
    むしろ将来を考えたら子供達に対する虐待だよね

    +16

    -15

  • 3852. 匿名 2019/05/04(土) 16:00:37 

    >>3832
    こういう環境なら自分の力で頑張って変えてくしか
    ないんだよ

    +2

    -0

  • 3853. 匿名 2019/05/04(土) 16:00:51 

    >>3850
    うんw

    +1

    -0

  • 3854. 匿名 2019/05/04(土) 16:01:15 

    いとこの旦那さん
    三人子供いるのに
    旦那無職だよ。

    大丈夫なのかなー?、

    +3

    -0

  • 3855. 匿名 2019/05/04(土) 16:01:42 

    無理

    +0

    -0

  • 3856. 匿名 2019/05/04(土) 16:02:00 

    >>3847
    学費もローン組めますよ?笑
    奨学金というローンを親が借りて返しなよ

    +6

    -2

  • 3857. 匿名 2019/05/04(土) 16:02:58 

    >>3827
    頭が良いかどうかの話じゃなくないか
    どっちかって言うとこんな親だから子供も馬鹿そう
    自分が馬鹿なのに子供にそれ以上望む親っているよね

    +6

    -1

  • 3858. 匿名 2019/05/04(土) 16:03:03 

    >>3833
    絡んだのは私も。猛毒親と言った私。その概念に愛情がなさすぎてコメントした。
    だから、喧嘩しないで。

    +1

    -0

  • 3859. 匿名 2019/05/04(土) 16:03:14 

    >>3835
    ばかなの?
    試験対策なんて赤本や過去問を使えばよい。
    塾の試験対策の元ネタもそれだよ。

    +3

    -0

  • 3860. 匿名 2019/05/04(土) 16:04:28 

    >>3833
    勘違いババア謝れ

    +0

    -2

  • 3861. 匿名 2019/05/04(土) 16:05:51 

    >>3860
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 3862. 匿名 2019/05/04(土) 16:05:58 

    >>3847
    クルマのローンは組めて
    子どもの学費のローンは組まないなんて毒親

    優先順位おかしくない?笑

    +7

    -1

  • 3863. 匿名 2019/05/04(土) 16:06:55 

    貧乏な毒親が自分を正当化したくて聞く耳を持たずに暴れてて怖い。子供から嫌われてるんだろうな。

    +4

    -3

  • 3864. 匿名 2019/05/04(土) 16:07:13 

    >>3853
    男のサクラもいる

    +0

    -0

  • 3865. 匿名 2019/05/04(土) 16:07:50 

    >>3804
    いくらお金をかけても成績が伸びない子は伸びないですよ。
    塾に行かなくても自分で勉強する子はちゃんとするし、勉強しなくても頭がいい子もいる。
    そこに経済力はあまり関係ないと思います。
    ただやっぱり父親が医者や官僚など優秀だと子供も成績優秀なことが多いです。母親の遺伝子も受け継ぐので絶対ではありませんが…
    それとお金持ち、学歴が良い=幸せではないと思います。幸せになるためには家族、友人、職場などの人間関係などの要素も多分に関係してきます。
    学校も保護者も教育熱心な私立小〜高校に通っての感想です。
    皆さんがお金持ち=幸せ、成績優秀だと勘違いしているので若輩者ではありますが書かせていただきました。

    +7

    -1

  • 3866. 匿名 2019/05/04(土) 16:08:00 

    >>3835

    そんなに受け身ならさっさと働け!

    自分で対策できない根性・学力なら社会人になっても使えないから!

    無駄金、無駄金!

    +2

    -4

  • 3867. 匿名 2019/05/04(土) 16:08:00 

    >>3851

    例外かもだけど、うちは母子家庭で母が年収400万無かった2人兄弟。



    姉も私も年収700万超えてます。
    まじコスパいい。

    +3

    -1

  • 3868. 匿名 2019/05/04(土) 16:08:03 

    地獄みたいなトピックだな

    +5

    -0

  • 3869. 匿名 2019/05/04(土) 16:08:05 

    >>3847

    金ないなら中古車でも乗ってろよ笑

    子どもの学費のローン終わってから
    新車のローン組めば?笑

    +0

    -1

  • 3870. 匿名 2019/05/04(土) 16:08:51 

    >>3851
    ここの人達は違うけど、世の中にはマイルドヤンキーという生き方に満足してる人達がいて。
    マイルドヤンキーは全て公立、高校卒で就職。公立だから教育費かからず。就職は地元で、一生、仲間とつるんで生きて行く。お金のかかる遊びはしないで、つるんで楽しむ。困った時も仲間に助けてもらう。子供もたくさん生むし、人が財産だそう。コスパのいい生き方なんだそうだ。
    400万ならまさに、この生き方かもしれない。

    +6

    -2

  • 3871. 匿名 2019/05/04(土) 16:09:25 

    なんか必死すぎてかわいそうなのかおもしろいのか分からなくてなってきた笑

    +3

    -0

  • 3872. 匿名 2019/05/04(土) 16:09:54 

    >>3863
    随分上から目線だね~
    子供に対してはもっと上からなんだろうな~
    子供に嫌われてるんだろうな~

    +1

    -3

  • 3873. 匿名 2019/05/04(土) 16:10:30 

    >>3866

    お金ある人は、そんな苦労せず
    周りの支えで勉強できるんだよ

    貧乏人は子どもに頑張らさせすぎ。

    +6

    -0

  • 3874. 匿名 2019/05/04(土) 16:10:32 

    >>3865

    わかるよ。理系だけど、上位は塾にいってない。

    ただ、難関大に受かる子、つまり偏差値と塾にいってるかどうかは統計的に比例する。
    だから、一概に塾にいっても成績は伸びないとはいいきれない。

    +2

    -1

  • 3875. 匿名 2019/05/04(土) 16:10:54 

    >>3857
    叔父さんは酔っ払いの父がいたけど
    みかん箱の上で勉強必死に頑張って
    高専受かったよ。
    自分の力で切り開く人だっている

    +1

    -1

  • 3876. 匿名 2019/05/04(土) 16:11:25 

    大学費用まで親の責任と言ってる人いるけど、
    大学なら何でも親が出さなきゃいけないっていうのは違うだろ。その大学がFラン私立大学とかだと話が違う。大して勉強もせず、やりたい学問や研究があるわけでもない奴に多額のお金出すのは、ただの甘やかしでバカな若者増やすだけ。

    +6

    -3

  • 3877. 匿名 2019/05/04(土) 16:11:51 

    環境に負けない人って自己肯定感が高いんだと思うよ

    +5

    -0

  • 3878. 匿名 2019/05/04(土) 16:12:07 

    塾は子ども見張る機能があるからね

    +1

    -0

  • 3879. 匿名 2019/05/04(土) 16:12:26 

    どんなに貧しくても幼稚でもセックスさえすれば子供は作れてしまうという世の残酷さよ

    +4

    -0

  • 3880. 匿名 2019/05/04(土) 16:13:00 

    >>3859

    塾は出題傾向を見て、優先的に
    覚えるとこを狭めてるから。

    一人でやってたら無駄な時間たくさんつくる

    +3

    -1

  • 3881. 匿名 2019/05/04(土) 16:13:16 

    >>3865
    じゃあ教えて。どんな人が幸せ?
    子供を幸せに育てたいの。

    +0

    -0

  • 3882. 匿名 2019/05/04(土) 16:13:31 

    >>3875

    高専を例に出してくれてありがとう。

    私も、片親でしたが高専卒です。
    親の年収は低いです。

    ま、統計的に親の経済力は、たしかに次の世代に受け継がれやすい。
    でも、そうでない人間もたくさんいる。

    +5

    -2

  • 3883. 匿名 2019/05/04(土) 16:13:57 

    >>3878
    見張らなきゃいけない子供の時点でなんかもうね…

    +2

    -0

  • 3884. 匿名 2019/05/04(土) 16:14:28 

    人間って生きにくい動物だよね
    他の動物は生むことが使命だし

    +0

    -0

  • 3885. 匿名 2019/05/04(土) 16:14:43 

    >>3880

    ほんとそれ。一人の方が効率悪い

    +3

    -0

  • 3886. 匿名 2019/05/04(土) 16:15:06 

    >>3883
    そうそう。

    +0

    -0

  • 3887. 匿名 2019/05/04(土) 16:15:08 

    >>3804
    わかる。うちの親も塾長やってたけど、本当に子による。小学生の時、凄く頭の良い子で鬱になる子もいたり、塾から何十万も盗んだりしてる子いた。犯人心当たりあったから私からお母さんに言って、警察沙汰にせずにその親に言ってた。
    お金だけではなく家庭環境もかなり関係ある。

    +4

    -0

  • 3888. 匿名 2019/05/04(土) 16:15:08 

    ボンビーな女の子の番組あるけどよくギャラがもらえるとは言え
    世間に貧乏を晒せるなと感心する。
    親も貧乏なんだろうな

    +6

    -0

  • 3889. 匿名 2019/05/04(土) 16:15:56 

    >>3847
    子どもの学費のローンは組めないのに
    なんで新車のローンは組めるの〜?
    ふっしぎ〜(笑)

    +3

    -0

  • 3890. 匿名 2019/05/04(土) 16:16:13 

    金持ちしか子供が産めない世の中。これから給与は下がるだけなのにね。
    少子化が進むはずたわ。

    +1

    -0

  • 3891. 匿名 2019/05/04(土) 16:16:21 

    >>3882
    努力したんですね

    +0

    -0

  • 3892. 匿名 2019/05/04(土) 16:16:24 

    >>27
    貧乏人の無能のくせに偉そうですね。
    あなたの子供は生き地獄ですね。
    貧乏に生まれて。

    +2

    -2

  • 3893. 匿名 2019/05/04(土) 16:16:31 

    自分なりに頑張ってるつもりですとか、どこでどう間違ってこんな息子に…とか一々イラッとさせる母親だな
    そういうとこじゃないの息子に嫌味言われるところ

    +8

    -0

  • 3894. 匿名 2019/05/04(土) 16:17:07 

    親はなくとも子は育つって言われてるのにね
    ヒトの子はどれだけ守り育てられなきゃいけんのか

    +0

    -0

  • 3895. 匿名 2019/05/04(土) 16:17:21 

    こういうトピが出るとますます結婚する人がいなくなる

    +4

    -0

  • 3896. 匿名 2019/05/04(土) 16:18:50 

    東大生の8割以上は塾通い – 塾と受験の最近の動向まとめサイト
    東大生の8割以上は塾通い – 塾と受験の最近の動向まとめサイトwww.growlydidge.com

    東大生の8割以上は塾通い – 塾と受験の最近の動向まとめサイト コンテンツへスキップ検索: ホーム国立と私立大学の志願動向早寝早起きと受験模擬試験とその活用方法高校受験と内申点塾と受験の最近の動向まとめサイト国立と私立大学の志願動向アウェイ受験生...

    +2

    -1

  • 3897. 匿名 2019/05/04(土) 16:19:05 

    バカは子供産むな、貧乏人の子供ってかわいそう、
    ↑こういうネットの発言を間に受けて、少子化は進んでいるんだよ。
    日本人同士で罵りあっているうちに日本人は減って、外国人にのっとられているよ。

    +6

    -2

  • 3898. 匿名 2019/05/04(土) 16:19:11 

    >>3851
    子どもが小さいうちはお金かからないからいいだろうけど、学校とか行き出すと出費跳ね上がるからね…

    +4

    -1

  • 3899. 匿名 2019/05/04(土) 16:19:13 

    貧乏でも一生懸命愛情かけて育ててたら
    子供に伝わる。

    +5

    -2

  • 3900. 匿名 2019/05/04(土) 16:20:08 

    >>3367

    典型的な毒親

    親になりきれないなら避妊しろってな

    +2

    -0

  • 3901. 匿名 2019/05/04(土) 16:20:11 

    貧乏な親はお金がないというだけではなく頭も悪く自分勝手という事がよくわかるトピですね

    +10

    -0

  • 3902. 匿名 2019/05/04(土) 16:20:11 

    >>3880
    それはありますね。話戻しますが、それってやっぱり贅沢品なんですよ。私は効率の話はしてません。
    夏期講習・冬期講習・年近い先輩から塾のテキスト貰うとか他のやりようがあるし、非効率でも地道に頑張れば良い。通わせるのは当たり前ではないですよ。

    +6

    -1

  • 3903. 匿名 2019/05/04(土) 16:20:38 

    経済力がなければ子供作るな!の結果
    今の子がろくに社会保障も受けられず
    病院にすらかかれなくなりました
    めでたしめでたし

    +2

    -0

  • 3904. 匿名 2019/05/04(土) 16:21:06 

    >>3899
    ここの貧乏人の親は子は金がかかる
    ものとしか見てないよね。
    愛情なんて見えない

    +7

    -1

  • 3905. 匿名 2019/05/04(土) 16:21:22 

    育てたようになっただけ

    +4

    -0

  • 3906. 匿名 2019/05/04(土) 16:21:32 

    塾のネタが出てるので。
    塾講ですが、塾に行く子ほど頭いいかっていわれたらそうでもない。アホもいる。
    でも、塾に行かないアホと、塾に行くアホなら後者が伸びる。

    頭いい子は、文系なら塾にいって難関大対策してもらうのが良いのではないでしょうか。
    理系は、理系分野は教えなくてもできる奴はできるし、教えてもできない子はできないです。

    理系見てると、遺伝じゃねえかってよく思います。お父さんが一級建築士とか、大手エンジニア研究、上級プログラマー、お母さんがiT関係社長とか、AIの研究してるって子はやっぱ抜群に数学・理系分野できたりします。
    そうでない子もいますが。

    +7

    -0

  • 3907. 匿名 2019/05/04(土) 16:21:36 

    難関大行く子の8~9割は塾通いしてるし
    ある程度のレベルの大学行くには塾通いが当たり前じゃね

    +3

    -0

  • 3908. 匿名 2019/05/04(土) 16:21:47 

    >>3896
    振り幅デカすぎ、そもそも相談者の子供は東大志望じゃなさそうなのに。

    +0

    -0

  • 3909. 匿名 2019/05/04(土) 16:22:54 

    たいしていい会社に就職できるような大学じゃないなら
    4年間社会から逃げて遊んで親のスネをかじるだけだから
    高卒とともに働いた方がいいかもね

    +2

    -5

  • 3910. 匿名 2019/05/04(土) 16:23:29 

    貧乏な親は余裕がなくなるから子供にかける愛情も減るよ

    +6

    -1

  • 3911. 匿名 2019/05/04(土) 16:24:11 

    >>3890
    だから、マイルドヤンキーという幸せな生き方があるって。あまり勉強しなくても、ほどほどの頑張りでも楽しくやっていける。たくさん子供もつくれる。
    頭のいいこには辛いかもしれないけど、、、。

    +5

    -0

  • 3912. 匿名 2019/05/04(土) 16:24:25 

    >>3908
    質問者の質問歴みたけど東大狙ってるっぽいよ

    +0

    -0

  • 3913. 匿名 2019/05/04(土) 16:24:45 

    >>3904
    馬鹿過ぎて金がかかり愛情持つ暇も余裕も希望もないんだよ。
    そりゃ優秀なら誇らしい気持ちになるもんだよ。

    +0

    -0

  • 3914. 匿名 2019/05/04(土) 16:24:57 

    貧乏人の出産は地獄のはじまり

    +4

    -0

  • 3915. 匿名 2019/05/04(土) 16:24:58 

    ずっと塾行ってた子より、
    ずっとスポーツバカだったけど
    目標見つけて短期集中した子の方が
    周りで伸びてる。悲しみ。

    やっぱりビジョンを持ってる子が
    大成するんだよ。
    そういう子って周りのせいにしないから
    親にもそんなこと言わない。

    +6

    -0

  • 3916. 匿名 2019/05/04(土) 16:25:04 

    >>3902

    苦労するのは子ども、あんたじゃないよ。

    苦労も多少させるのは大事だけど、
    少しでも子に楽させてあげたいと
    思うのが普通の親でしょ。

    勉強するだけでも大変、苦労なんだよ。
    地道にって簡単にあなたは言うけど、
    やるのは子ども、苦労するのは子どもなんですよ。

    +3

    -3

  • 3917. 匿名 2019/05/04(土) 16:25:26 

    >>3864
    うん

    +0

    -0

  • 3918. 匿名 2019/05/04(土) 16:25:35 

    最低な考えだけど

    理系は年収気にせずガンガン産んでほしい。
    空間処理、数学の能力は9割型遺伝。

    理系は、塾行かなくてもできる奴はできるし、できない奴はできない。
    それは空間処理能力が遺伝によるものがでかいから。

    だから、年収があまり関係ない。

    理系エンジニアの数は純粋に国の競争力に効いてくるので、理系の方にはガンガン子供産んでほしい。

    +9

    -4

  • 3919. 匿名 2019/05/04(土) 16:26:22 

    >>3914
    貧乏は連鎖するんだね

    +4

    -0

  • 3920. 匿名 2019/05/04(土) 16:27:02 

    >>3367

    クズ親
    捨てちまえ

    +1

    -0

  • 3921. 匿名 2019/05/04(土) 16:27:05 

    >>3874
    そこに両親の偏差値やIQなど頭の良さを測るものは計算に入っておられるのでしょうか?それと学力偏差値と関連する幸福指数を示すデータはあるのでしょうか。
    そうじゃなければあなたの主張と私の主張は噛み合わず議論することは出来ません。

    +0

    -1

  • 3922. 匿名 2019/05/04(土) 16:27:27 

    >>3916
    私は親の年齢じゃないし、自分の経験に基づいて話してますよ。

    +2

    -0

  • 3923. 匿名 2019/05/04(土) 16:28:59 

    >>3885 自演乙w

    +0

    -0

  • 3924. 匿名 2019/05/04(土) 16:29:04 

    昨今、大学受験で塾行くのは普通なのかな。私も夫も子供も行ってない…
    子供の学校は塾行く暇ないくらい宿題や補講やってくれてるけど、、不安になってきたわ。

    +1

    -0

  • 3925. 匿名 2019/05/04(土) 16:29:17 

    >>3923
    うん

    +0

    -0

  • 3926. 匿名 2019/05/04(土) 16:29:35 

    >>3922
    あなたの親も貧乏だったんですね

    +0

    -3

  • 3927. 匿名 2019/05/04(土) 16:29:53 

    だから子供産まないのが正解なんだって。

    +1

    -1

  • 3928. 匿名 2019/05/04(土) 16:29:57 

    面倒臭い親御さんが増えましたなぁ

    +4

    -1

  • 3929. 匿名 2019/05/04(土) 16:30:02 

    今後、格差はもっと出る。年収200万の層とその上の階層にはっきり分かれるだけらしいけど。今この時にいる人たちは年収200万の人たちじゃないと思うけど。
    なおさら厳しくなるよね。こわい。
    マイルドヤンキーはプレッシャーがなくていいなと思うよ。どうせ体を使った仕事をするんだったら勉強なんか必要ないし。勉強しないで面白おかしく学校時代を過ごして、部活に命をかけていればそれでいいし。子供は宝だし。子供にも勉強しろ勉強しろなんて最初から言わないから、結構ヤンキーは親子関係がよかったりもするんだよね。ドキュンもいるけど。
    殺人事件は、高学歴の親子だったりするもんね。

    +7

    -1

  • 3930. 匿名 2019/05/04(土) 16:30:21 

    産むだけ産んで、

    お金かかる時期になれば

    放り出す

    +1

    -2

  • 3931. 匿名 2019/05/04(土) 16:30:31 

    父親はノーベル賞受賞者! CIAにスカウトされた日本出身の伝説的ハッカーとは… - IT・科学 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    父親はノーベル賞受賞者! CIAにスカウトされた日本出身の伝説的ハッカーとは… - IT・科学 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]wpb.shueisha.co.jp

    『週プレNEWS』は、集英社「週刊プレイボーイ」運営のニュースサイト。男の好奇心を刺激する最新ニュースをお届けします!3月上旬に各種機密情報を保管・公開しているサイト『ウィキリークス』から衝撃的な発表が! なんと、CIA(アメリカ中央情報局)が日本の...



    理系は遺伝だよ。
    下村努→世界的屈指のハッカー
    下村修→努のパパ。ノーベル賞受賞者

    +2

    -0

  • 3932. 匿名 2019/05/04(土) 16:32:36 

    なんでだと思う?
    と聞いて息子がいい感じの答えを出すまで、違う違う、と否定して息子に考えて答えさせれば良かったのに
    次から聞いて来なくなるよ

    子供とのこういうやりとりでは感情的にならず、理性的、理論的に話す、考えさせるのがいいよ

    +2

    -0

  • 3933. 匿名 2019/05/04(土) 16:33:03 

    子どもに貧乏と思われてるぐらいだから
    貧乏なんだよ認めろよ

    +0

    -0

  • 3934. 匿名 2019/05/04(土) 16:33:25 

    >>3929
    刑務所の服役してる人の学歴分布見るといいけど
    高学歴はあまりいないよ

    +4

    -0

  • 3935. 匿名 2019/05/04(土) 16:34:13 

    >>3924
    模試ぐらいは受けた方がいい
    塾行ってない状態で模試でずっと上位なら問題ないでしょ

    +3

    -0

  • 3936. 匿名 2019/05/04(土) 16:34:33 

    >>3909
    お金ある人は良い大学いけるように
    勉強、塾通させてるからね

    +0

    -0

  • 3937. 匿名 2019/05/04(土) 16:34:56 

    優秀な遺伝子はちゃんと繋げて欲しいとは思いますね。
    その辺どうなのかな?
    自分の周り見ると、なかなか難しい感じだ。

    +4

    -0

  • 3938. 匿名 2019/05/04(土) 16:35:03 

    このお母さん、扶養内ではなく息子は高校生なんだからフルタイムで働けば良いのにね。
    息子からみれば、いまはフルタイムで働く親が増えてるのに、金がない金がないっていいながら、あまり働かない母親が不思議だったんでは?

    +1

    -0

  • 3939. 匿名 2019/05/04(土) 16:35:27 

    >>3926
    どうしてそんなに嫌な言い方するんですか?
    父親は大企業にいますが、母親が貧しかったのでお金には厳しいですね。

    +1

    -0

  • 3940. 匿名 2019/05/04(土) 16:36:24 

    >>3901 ATMで何度か引き出しただけで貧乏って決めつける方が頭が悪いかと

    +2

    -1

  • 3941. 匿名 2019/05/04(土) 16:36:30 

    >>3937

    難しい。
    高学歴女子ほど、本人が結婚したいにもかかわらず結婚できてない。
    理系の男性も出会いがなさすぎて、高年収なのに結婚できてない。

    +4

    -1

  • 3942. 匿名 2019/05/04(土) 16:37:09 

    奨学金は親が借りるべきだと思う。

    学費準備できなかった親の責任。

    子どもは悪くない。
    勉強する権利がある子どもには。
    親は学費を準備する義務がある。

    Fランとか、遊び行くためなら行かせないけど。

    +8

    -2

  • 3943. 匿名 2019/05/04(土) 16:37:52 

    >>3938 金がない金がないって言ってるってどこかに書いてあった?

    +1

    -0

  • 3944. 匿名 2019/05/04(土) 16:38:16 

    >>3941
    ガーン!うちの子、高学歴専門職女子とバリバリ理系男子だ

    +0

    -3

  • 3945. 匿名 2019/05/04(土) 16:38:23 

    >>3918
    最低じゃないよ。ガンガン言って欲しい。知識としても知りたいし。

    ここ、今、釣りのガル男がいるけど。必死で荒らしてるけど。

    +0

    -0

  • 3946. 匿名 2019/05/04(土) 16:38:38 

    >>3847

    奨学金ってローンがありますよ!笑
    新車のローン組んでる場合じゃないでしょ

    +0

    -0

  • 3947. 匿名 2019/05/04(土) 16:38:53 

    中学で頭よかった同級生、
    やりたいことないからと大学行かずに公務員になってた。
    考えることが違う。

    +0

    -0

  • 3948. 匿名 2019/05/04(土) 16:39:28 

    >>3942 高卒、専門卒よりFランでも入社できる会社はあるし生涯年収は変わってくるよ〜

    逆にいい大学行ったって浪人したり中退してる人も居るからね。良い大学に入るより大学を卒業する方が偉いよ〜

    +2

    -1

  • 3949. 匿名 2019/05/04(土) 16:40:06 

    >>3941
    それは勉強しかできない系。今の高学歴は結婚も早い。

    +2

    -2

  • 3950. 匿名 2019/05/04(土) 16:40:08 

    >>3944

    頑張ってほしい。
    優秀な人ほど、婚活が大変。

    +0

    -1

  • 3951. 匿名 2019/05/04(土) 16:40:41 

    釣り師さん少しずつ周りのコメント取り入れて釣り糸垂らしてるのがウケる笑

    +0

    -2

  • 3952. 匿名 2019/05/04(土) 16:40:54 

    今回の質問の4か月前の質問
    母親は息子の努力を知らなすぎ。全然勉強しないって怒ってるけど難関進学校に特待生で入学できてるんだから親が見てない所で勉強頑張ってるんだよ。それをガミガミ怒って最低。
    しかも自分はその頃無職で知恵袋ヘビーユーザー(やる事なくて暇だっていう書き込みあり)の癖に、息子の息抜きのネットさえ許さないってかなり自分本位の毒親。
    受験生の息子に「落ちたら金返せ」と言ってしまいました。 - 中学三年生の息... - Yahoo!知恵袋
    受験生の息子に「落ちたら金返せ」と言ってしまいました。 - 中学三年生の息... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    受験生の息子に「落ちたら金返せ」と言ってしまいました。 中学三年生の息子を持つ母です。第一志望校の一般入試まであと数日ですが、息子が全く勉強をせずネットや読書、テレビばかり見ています。私は子供には結果はどうであれ...

    +5

    -4

  • 3953. 匿名 2019/05/04(土) 16:40:55 

    >>3949

    高学歴女子があまり結婚してないのって、統計で出てますよ。たしか。

    +2

    -0

  • 3954. 匿名 2019/05/04(土) 16:40:56 

    子どもに奨学金借りさせたり、
    新学させなかったりする親で

    高級車乗ってたり、旅行行ってたり、
    お金あるような事してる親見ると

    え?ってなる

    +1

    -0

  • 3955. 匿名 2019/05/04(土) 16:42:44 

    >>3939
    実際に塾に行かなくても難関後半、難関大学に自力で受かる子は受かるよ。
    仕事の関係でT大の院の子たちを長年見て、話もしてきた体験からの話だけど。
    塾無しは、本人の地頭がある程度良く、かつ努力家で自制心があり、計画性もないと自力では受からない。
    あるいは、何もしなくても読めば全部覚える、数学などもみたらすぐ答えがわかる、なんて天才タイプ。
    自力で難関大学入った人は精神力も強いし、社会人になっても成功する。
    外野の言うことを気にしなくてていいよ。

    +3

    -0

  • 3956. 匿名 2019/05/04(土) 16:42:52 

    >>3954
    子より自分なんだよ

    +0

    -0

  • 3957. 匿名 2019/05/04(土) 16:43:10 

    >>3921
    屁理屈屋は引っ込んでて。
    私は塾の人の話を楽しく聞いてる。

    +0

    -0

  • 3958. 匿名 2019/05/04(土) 16:43:18 

    >>3953
    たしか(笑)

    +1

    -0

  • 3959. 匿名 2019/05/04(土) 16:43:31 

    貧乏な人ほど、無駄に高いプライドもってるから
    うざい

    +3

    -0

  • 3960. 匿名 2019/05/04(土) 16:43:46 

    科学技術力、日本は3位くらいだったのに、今は8位くらいに落ちてるらしいよね。
    少子化で一人一人の子供にかけるお金は増えたはずなのに、量も減り質も下がった。

    +6

    -0

  • 3961. 匿名 2019/05/04(土) 16:44:33 

    >>3955
    よっしゃ。気にしないわ。

    +0

    -3

  • 3962. 匿名 2019/05/04(土) 16:44:37 

    一卵性の双子って遺伝情報が全く同じじゃん?
    だから、双子の学力テストして、同じような点数ならそれは遺伝によるものが大きいって判断ができるじゃん?

    数学に必要な、空間把握をテストしたら、どの双子も同じようなスコアらしい。
    だから理系くんの息子は理系くんばかりなんだね。

    逆に、記憶力はやや関連あるくらいで、トレーニング次第で伸びるってさ。

    +2

    -0

  • 3963. 匿名 2019/05/04(土) 16:45:10 

    >>3953
    それは少し昔の話
    最近の高学歴女子は、高学歴男子と結婚、
    ダブルインカムで夫婦で稼いでる
    子供産んだら産休、しばらくしたら復帰
    高スペック男子が専業主婦希望の女子を選ばない時代

    +3

    -0

  • 3964. 匿名 2019/05/04(土) 16:45:41 

    理系はアスペが多いから配偶者とその子供が苦労するよ

    +4

    -0

  • 3965. 匿名 2019/05/04(土) 16:45:47 

    まあ、以前の景気良かった頃は、普通に働いて普通にしてたら
    子どもの教育も普通にできた、というイメージだ。

    今の40代、50代は子どもの頃は親や教師の言うことを一生懸命に聞き
    結婚したら義実家ともそれなりに付き合い、
    子育てもそれなりにしているうちに、収入は思ったほど増えず。
    子どもが大学行けば、高卒の子より4年は子育てが長いようなもの。
    子育てが終わるか終わらないかのうちに介護が始まり
    「昔の人も頑張ったから」なんて頑張ってるんだけど、
    よく考えたら昔の人の寿命は今より短かったから介護期間も長いという。

    「昔の人に比べたらずいぶん楽をしている」と
    年寄りに言われながら、意外と苦労はしてるんだよね。

    +8

    -0

  • 3966. 匿名 2019/05/04(土) 16:45:53 

    >>3960

    理系が子供産んでないからだよ。
    エンジニアの数が減ってる。

    理系男子と結婚してやってくれ。
    年収高いよ。ロマンぶち壊すことばかり言うけど。

    +7

    -0

  • 3967. 匿名 2019/05/04(土) 16:45:54 

    >>3960
    子供の数が少ないからね。相対的にトップも減るから。

    +2

    -0

  • 3968. 匿名 2019/05/04(土) 16:47:20 

    >>3964
    アスペをアスペと思わず暮らすから苦労するけど
    アスペだと思えば大丈夫!

    +2

    -1

  • 3969. 匿名 2019/05/04(土) 16:47:57 

    >>3965
    そっかー。親世代は給料上がった上に貯金が利子で倍に増えたらしいもんね。

    +4

    -1

  • 3970. 匿名 2019/05/04(土) 16:49:34 

    >>3952
    県で一番偏差値の高い高校に通ってて東大志望だからかなり勉強できる息子だね

    +0

    -0

  • 3971. 匿名 2019/05/04(土) 16:49:43 

    >>3968
    そんなに生易しいものじゃないよ。カサンドラ症候群になり深刻に悩んでる人もいる。

    +0

    -0

  • 3972. 匿名 2019/05/04(土) 16:49:52 

    勢いで言っちゃっただけな気もするけどなぁ。。
    私もそういう覚えあるよ。きっと大丈夫。。

    +1

    -0

  • 3973. 匿名 2019/05/04(土) 16:50:13 

    >>3963

    アメリカでも同族婚流行ってますね。
    ただ、やはり日本は
    アホだけど超美人と、頭がいい普通顔
    だったら、超美人が選ばれてしまいます。

    高学歴女子は、自分と同等の知能を望む方が多いです。でも、高学歴男子は、アホな美人から、頭の良い普通顔まで、好きな範囲を選べます。

    そうすると、高学歴女子は余ってしまうのです。




    なんで私が詳しいかって?
    そら私が高学歴女子で、婚活に苦労した30歳だからだよwwwwwwwww
    勉強ろくにしてない美人が横からかっさらっていくのよ!笑笑
    20代の後輩見ててもそう。頭が悪くても美人は選ばれてしまう。

    ま、それも人生だけどね。

    +4

    -3

  • 3974. 匿名 2019/05/04(土) 16:50:19 

    適当に育てて、教育に力は入れずに、
    ご飯くわせて、暮らして最低限だけの事
    だけして、

    早く子どもに成人してもらって
    自分の好きな事したいと考えてる若い親は怖いね。

    とくにでき婚した人に多い。

    子どもの学費には使わず、自分が将来楽しむため
    に貯金してる。

    +2

    -1

  • 3975. 匿名 2019/05/04(土) 16:50:31 

    >>3964
    アスペも、反社会性でなければ、高収入だからいいわ。
    特に子育て終わったらお金が全て。幸せはお金で買える年代。

    +4

    -2

  • 3976. 匿名 2019/05/04(土) 16:50:59 

    むかーし、すごくお高いレストランで、母親のことを寄生虫呼ばわりしてる息子と父親を見かけた。
    お母さん何も言わずに下向いてて。息子と父親を私がぶん殴ってやりたかった。
    父親が普段から母親のことをどう言ってるかとか、そこらへんの影響も考えられると思った。
    奥さんのこと働く家政婦扱いしてる若い男多すぎ。
    まだ寄生虫扱いのほうがマシとすら思えてくるわ。だって養えるんだもんね。まずは自分がそれだけの男になってから文句言えっつーの。

    +10

    -0

  • 3977. 匿名 2019/05/04(土) 16:51:00 

    ちなみに今回の件の質問の前日の質問は「既婚者なのに好きな人がいます」(笑)

    +8

    -0

  • 3978. 匿名 2019/05/04(土) 16:51:14 

    裕福で完璧な親なんて少数派ではないかなー

    +1

    -0

  • 3979. 匿名 2019/05/04(土) 16:51:35 

    子供の正論に笑った。
    私もそう思ってるからまだ子作りしないし。

    +5

    -3

  • 3980. 匿名 2019/05/04(土) 16:52:35 

    >>3966
    アメリカがそうなんだけど、理系のエンジニアや理系のトップより文系のトップの方が稼げるから、みんな文系に行きたがるんだよ。
    だから、できるトップ層が理系の研究者にならず、外資系や商社、企業したりなど文系に流れてる。
    理系の難関トップの大学院でても文系就職するからね。
    文系の人間が稼ぐ社会が変わらないと理系は増えないだろうね。
    あと、トップ層でなくても理系は安定した求職はあるから、本当は文系行くよりずっと安全。
    文系は難関私立でもトップクラスの成績かコネないと超一流企業に入るのは狭き門。理系なら、大学で面接してもらってそく採用とか普通にある。

    +2

    -1

  • 3981. 匿名 2019/05/04(土) 16:52:35 

    >>3974
    まあ個人主義が強くなった日本ではその傾向が強くなってるだろうね

    +0

    -0

  • 3982. 匿名 2019/05/04(土) 16:52:55 

    若干アスペでも、理系と結婚したくない?
    だってあの人ら、会社潰れても手に職あるじゃん。
    資格の種類もたくさんあるし。

    文系なんか、会社潰れたら弱い弱い。

    まあ、理系とかなかなか出会えないレアキャラだけど。

    +1

    -2

  • 3983. 匿名 2019/05/04(土) 16:54:57 

    >>3973
    頭が悪くて、気だてのいい料理好きな美人。これが、1番、使いやすいもの。
    船頭多くして舟、沈没する、みたいなことわざがあはりものね。

    でもバカじゃ子育ては出来ない。自信を持って!

    +1

    -0

  • 3984. 匿名 2019/05/04(土) 16:55:16 

    >>3980

    それはあるだろうね。
    ただ、京大卒・東大卒の理系の知り合いたちは、変な人ばかりだから、あまり年収気にしてなさそうにも見える。

    あ、尊敬はしてるよ。頭いいもん。

    +2

    -0

  • 3985. 匿名 2019/05/04(土) 16:55:19 

    まぁ子供にいい思いさせてあげられないなら子供持つ資格はないと思う

    +3

    -2

  • 3986. 匿名 2019/05/04(土) 16:55:29 

    息子は間違った事言ってないじゃん

    お金に余裕出来てから、子作りするもんでしょ
    子どもが生まれてからじゃ遅いよ

    +3

    -3

  • 3987. 匿名 2019/05/04(土) 16:55:54 

    >>3982
    社会性・社交性の無い理系人は会社で上手くいかず孤立するよ

    +0

    -0

  • 3988. 匿名 2019/05/04(土) 16:56:09 

    アスペの怖さ舐めてる人多すぎ... 子供にも遺伝しやすいから子供も苦労するよ

    +3

    -0

  • 3989. 匿名 2019/05/04(土) 16:57:01 

    例だけど、

    貯金300万ある
    夫婦が子1人

    貯金なし
    夫婦が子1人

    同じ年収500万でも豊かさが違うよ

    +1

    -1

  • 3990. 匿名 2019/05/04(土) 16:57:16 

    >>3986
    それがまたイマドキの親は、保育園に預けられるのを勝手に期待して子供産むんだよね

    +0

    -0

  • 3991. 匿名 2019/05/04(土) 16:58:04 

    ろくに貯金して来ずに産んだ
    親が子供に指摘され図星でイライラしてるだけじゃん

    自業自得やん

    +1

    -2

  • 3992. 匿名 2019/05/04(土) 16:58:10 


    ATMに何度も通う=経済力がない、と考える事の方が安易だと教えたほうが良かったのでは??
    貯金は腐る程あるけど、ATMでは、今使う分だけ、下ろす人もいるのに。。

    +2

    -0

  • 3993. 匿名 2019/05/04(土) 16:58:20 

    >>3987

    会社にもよるかな。
    最低限のコミュ力あるなら、研究職でやってける、出世できる会社もある。

    全くコミュ力なくて、でも頭がめっちゃ切れるなら大学教授目指せば良いよ。
    茨の道だけど、実力あれば成功できる。

    +1

    -0

  • 3994. 匿名 2019/05/04(土) 16:59:17 

    >>3990
    考えが甘かった自分が悪いだけ
    子どもは悪くないじゃん

    +2

    -1

  • 3995. 匿名 2019/05/04(土) 16:59:18 

    >>3973
    30代はまだ高学歴女子が結婚相手選びに苦労した時代だよ。今より社会が不景気じゃないからね。
    あと、超美人は数が少ない。
    高学歴、難関大学女子でも、普段から男ウケいい服着て小綺麗にして可愛らしい性格なら結婚できる。ブスでもね。
    理系ならそのどの努力しなくても、相手への理想が高くなければ結婚できる。

    学歴低い女子は結婚するための努力をしてるけど、高学歴女子はプライドが邪魔してその努力をしてなかったりする。あと、相手への理想が異様に高かったりする場合がある。

    +1

    -2

  • 3996. 匿名 2019/05/04(土) 16:59:52 

    >>3977 なんで分かるんですか??

    +0

    -0

  • 3997. 匿名 2019/05/04(土) 17:00:04 

    >>3960
    外国が頑張ってるからかもしれないね
    中華系とかしっかり稼いで子供の教育に手間と金をかける印象がある

    +0

    -0

  • 3998. 匿名 2019/05/04(土) 17:00:31 

    >>3989

    貯金あるだけで余裕が出来るからね
    ピリピリしない

    どんだけ余裕無いんだろうか
    男の子の親は

    +0

    -1

  • 3999. 匿名 2019/05/04(土) 17:00:35 

    >>3977

    これさ、息子

    自分の存在が、望まれてないから傷ついてるんではないのかな?
    反抗的なこと言うのは、自分が母親からないがしろにされてると思ってるんじゃないかなあ。

    +5

    -0

  • 4000. 匿名 2019/05/04(土) 17:02:33 

    >>3955
    ありがとうございます。塾無しは野心がないと辛いですよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード