-
1001. 匿名 2019/05/03(金) 20:48:40
自頭2:50+0
-1
-
1002. 匿名 2019/05/03(金) 20:48:51
私はこのトピ楽しめたよ。
親を恨む人、感謝する人、思春期の子供への対処。参考になりました。+7
-0
-
1003. 匿名 2019/05/03(金) 20:49:01
>>982
むしろこれを言ってやれなかったら親失格でしょ+12
-0
-
1004. 匿名 2019/05/03(金) 20:49:32
>>977
横からだけど時頭ってだめなの?今検索したらこっちで出たけど。+0
-4
-
1005. 匿名 2019/05/03(金) 20:49:55
何か普段からお金の話ばっかしてるせいだとか心の闇とか言ってるけど、子供の頃お母さんと出掛けた時のちょっと銀行寄るからねに結構イライラした記憶ない?そういうワガママの延長でしょ。よく話してみるのはありだけどそんなに深刻に悩む程でもないんじゃないの。+2
-1
-
1006. 匿名 2019/05/03(金) 20:49:56
>>988
この文章、自分のことを書いているようで書いてないんだよね
書いてあるんは全部「息子のために自分がいかに頑張ってるか」っていうことだけ
息子と言い争った最中の言葉も書いてない
私はこの文章に、子供の悩みが隠されているように思う+33
-1
-
1007. 匿名 2019/05/03(金) 20:50:19
ずっと地頭だと思ってた笑
+5
-0
-
1008. 匿名 2019/05/03(金) 20:50:37
>>988
子どもにベッタリなお母さんか…
息子の望み通り塾はやめさせて、その金で夫婦で旅行行けばいいのに
1ヶ月くらい自宅留守にして家のこと子どもにやらせりゃいいよ+1
-1
-
1009. 匿名 2019/05/03(金) 20:50:40
>>972
そういう事言う奴は、他人に言ってるつもりでも本当は画面に映った自分に向かって言ってるんだよ
ネットに限った話じゃないけど、他人に厳しい人間の大半は人生に問題かかえて人に八つ当たりしてるだけ+5
-0
-
1010. 匿名 2019/05/03(金) 20:50:49
>>228
何がなんでも母親についていかなくちゃいけないの?
離婚という両親の身勝手にどうしようもなく巻き込まれるのは子どもなんだから、どっちについていくかくらい好きにしたって良くない?+2
-0
-
1011. 匿名 2019/05/03(金) 20:50:57
母親が怒鳴ってる時点でお察し。
何故産んだのかというか息子がいることで
どれだけ自分が幸せなのかとか、経済力だけで語れないこといっぱいあるでしょうに。まだ高校生だとそんな複雑な経験もない子どもだから息子さんもそこまで頭が働かないだけで。家を出ていきなさいってひどいわ。「産んでやったんだ」って思ってるからこうやって息子とも溝ができてんでしょ。我が子にそう言われたら私は冷静に自分の思いを説明するよ。+20
-2
-
1012. 匿名 2019/05/03(金) 20:51:16
>>897
反論になってないよw
自分の頭の悪さを披露したかったの?+1
-2
-
1013. 匿名 2019/05/03(金) 20:51:18
え?地頭でしょ+2
-0
-
1014. 匿名 2019/05/03(金) 20:51:36
メーカーで働いてるとわかるよ。
本社のホワイトカラーと、現場のブルーカラー比べるとね。
仕事内容全然違うけど給料も違うし、低学歴に危険、汚い、低賃金で使ってるなと思う。
+6
-1
-
1015. 匿名 2019/05/03(金) 20:52:07
変なの。
お母さんに余裕無さすぎだし、そんな事でキレるなんて、経験値が低すぎると感じる。
私なら「おめ~さんにこんなにお金がかかるとは思わなかったのよ!」
って言うだけだし、
パートで扶養範囲内で働いてるって言うけど、
カバンも洋服も我慢してるなんて、みんなそうでしょ?
お金持ちの一部の人を除いてはさ!
息子が変わってくれるのか??
の前に、お母さんがもっとおおらかにならないとじゃないかな?
まさに、この母親にしてこの子ありの状況だとしか思えませ〜ん!
+12
-1
-
1016. 匿名 2019/05/03(金) 20:52:09
フルタイムで働けよ。
子供がもう高校生だったら、家を留守にして働けるだろ?+11
-4
-
1017. 匿名 2019/05/03(金) 20:52:17
お子ちゃまの発言は反抗期特有のやつだよね。
大人になってまでそんな発言してたら失笑もんだけど+7
-1
-
1018. 匿名 2019/05/03(金) 20:52:19
>>985
高校生でわからない時点でいろいろ無理。
家で日頃食べるご飯服装遊びなんやかんやで察するよ。
高校生ではまだわからないってコメちょいちょいあるけど、わからなくて済んでいたお宅は裕福よりなんじゃない?
+2
-6
-
1019. 匿名 2019/05/03(金) 20:52:28
>>999 母親も働いてないナマケモノだからしょうがない。+3
-4
-
1020. 匿名 2019/05/03(金) 20:53:08
「どこでどう間違ってこんな考え方の子供に育ってしまったのか…。自分を責めるばかりです。これから息子は変わるでしょうか?」
自分が息子に歩み寄り、ただショックを受け奥にある気持ちを汲み取ろうともせず、相手に変わって貰う事を求めるって用は。
「私は悪くないのに、こんなに頑張ってるのに、我慢してるのに、何で私の都合が良い思考回路になってくれないの?」
って事だよね??
人を変えるより自分の捉え方を変えた方が早いって事をその年になってもからないの?+27
-1
-
1021. 匿名 2019/05/03(金) 20:53:40
>>996
存在否定くらい自分でなんとかしろw
高校生になって親に訊くことじゃねぇw
小学生かよ
+2
-2
-
1022. 匿名 2019/05/03(金) 20:53:56
私ならぶん殴ってるな。
親の保護の下で生意気な口叩くな!バシバシ!笑 しないけど。
甘く見られてるわね。
普段は気さくに何でも話せる親でも良いけど
一線を越えた発言をさせては駄目だと思う
親の威厳は必要
この子は頭悪いし軽いわね。
親に言っていい事と悪い事が分からないって残念な子だよ。+5
-12
-
1023. 匿名 2019/05/03(金) 20:54:03
>>1004
いやいやいや、
検索しても時頭なんて出てこないよ‼
よく見てみな、時頭で検索しても、検索結果は地頭だから+0
-0
-
1024. 匿名 2019/05/03(金) 20:54:06
>>1018
うん裕福だと思うね
だから全体観たら「解らない子もいるよね」っていう話
というか、この文章事態お母さんの目線でしか書いてないので
これだけで何とも言えない
子供のほうの気持ちも聞かないとさ+2
-0
-
1025. 匿名 2019/05/03(金) 20:54:29
>自分を責めるばかりです。これから息子は変わるでしょうか?
「自分を責めるばかり」と言いながら、息子に変わって貰おうと期待しているところがなんとも・・・w+7
-0
-
1026. 匿名 2019/05/03(金) 20:54:31
>>1011
何で産んだんだ?
家出ていけー
は昔からある親子のあるあるイベントだから気にしなくてok
こういうやり取りを他人とする様じゃ焦るけど+0
-4
-
1027. 匿名 2019/05/03(金) 20:54:38
貧乏生活を同級生に指摘されたのでは+4
-1
-
1028. 匿名 2019/05/03(金) 20:54:49
教養が無い親の元で育つとこうなるんだぜ〜+7
-2
-
1029. 匿名 2019/05/03(金) 20:55:09
知恵袋の母親の過去質みると
あっ...ってなる+3
-0
-
1030. 匿名 2019/05/03(金) 20:55:30
>>1021
高校生でも気づけないような子育てを積み上げてきてしまったんでしょう、この相談主は+0
-0
-
1031. 匿名 2019/05/03(金) 20:55:34
むしろ、母親の立場のほうが>>1に疑問を持つんじゃないだろうか?
このお母さん、経済力の話にばかり頭が言って「なぜ子供を産んだの」という言葉は飛んでる気がしてしまう
自分は生まれないほうがよかったって思ってるのなら、それは問題だよ+10
-1
-
1032. 匿名 2019/05/03(金) 20:56:24
いや。もう、全然、問題ないでしょ。少し遅いけど反抗期なら。
あと一年後くらいには、親孝行できるようになっていくよ。二年後には反抗期終わってる。
ちゃんと、ぶつかり合って、ケンカできるんだから大丈夫。
+1
-0
-
1033. 匿名 2019/05/03(金) 20:56:27
貧乏大家族って沢山子供産むけど子供から見たら迷惑+4
-1
-
1034. 匿名 2019/05/03(金) 20:56:37
この息子さん、ガルちゃん見てんだね+1
-1
-
1035. 匿名 2019/05/03(金) 20:56:41
>>1025
お母さんが変わるほうがいいね
子離れが遅すぎた+1
-0
-
1036. 匿名 2019/05/03(金) 20:56:56
じゃあ死ねよ+0
-2
-
1037. 匿名 2019/05/03(金) 20:57:08
>>6
私も、なんでそれが経済力がないことにつながるんだろうと思った。
お財布に現金なくても銀行口座にある程度あれば、経済力ないとまでは言えないよね+3
-0
-
1038. 匿名 2019/05/03(金) 20:57:15
お金ないのにどうして子供作ったの?ってガルちゃんでよく聞く
セリフだけど、ガルちゃん民で子持ちの人ってどんだけ金持ち
ばかりなの?
私は子供いないからわからないけど、子供にこういう発言されたら
マジギレしないもんなの?そんなにみんな常に冷静沈着で理性的
かつ親子関係完璧な生活してるの?反抗期の息子にもおおらかな
余裕を持った気持ちで優雅に暮らしてるの?なんか子持ちガル民
って浮世離れしてるっていうか。+7
-3
-
1039. 匿名 2019/05/03(金) 20:57:26
>>1015
変じゃねーわ。
親に向かって子供が偉そうに意見するな
ギャンブルしたり大酒飲んだり専業主婦で家事もしない母親じゃ無い限りね。
一通りのことはやっている親に言う事じゃ無い。+1
-6
-
1040. 匿名 2019/05/03(金) 20:57:30
>>1038
うん+0
-2
-
1041. 匿名 2019/05/03(金) 20:57:41
この>>1と全く同じ内容のトピが、ヤフコメないに数本立ってるね
しかも全部今年の4月に立ってる
釣りだな+1
-1
-
1042. 匿名 2019/05/03(金) 20:57:49
余裕が無いから変なことでイライラするんじゃん。
この人は子ども産んで幸せなの?自分の生活を犠牲にして子どもも充分に愛情掛けてやれないでこの人の人生ってなんなの?扶養扶養って馬鹿じゃない?
学生でもないんだから余裕ないなら扶養外れて働けよ。子どものこと思ってんならさ。高校生は勉強が本分なんだから小遣い稼いで社会勉強する程度でいいにしても子どもを支えていかないといけない立場の大人の母親が扶養とか何生ぬるいこと言ってんの?+8
-2
-
1043. 匿名 2019/05/03(金) 20:57:52
わ、トピ4位になってる!
トピ立ったのが今日の午後5時半だから、早くない?
やっぱり釣りやすい内容なんだね、こういうのって。+6
-0
-
1044. 匿名 2019/05/03(金) 20:58:07
>>1015
塾に行かせてもらって(これも当たり前と思う人とそうじゃない人で考えは分かれるが)衣食住に困ってない状態のほとんどの15〜18歳は経済力がなんたらと親には言わない。
ほとんどの子はね。+0
-0
-
1045. 匿名 2019/05/03(金) 20:58:19
>>1018
ピーナッツ親子に裕福かどうかは関係ないよ
+0
-0
-
1046. 匿名 2019/05/03(金) 20:58:20
>>35
バイト禁止している学校もあるから+2
-0
-
1047. 匿名 2019/05/03(金) 20:58:40
>>1030
気づき=賢さ
なんだよね、小学校低学年でも自分の将来を考えて気づいて
がむしゃらに頑張ってる子もいるし
中学位から気がついて追い上げる子もいる+2
-0
-
1048. 匿名 2019/05/03(金) 20:58:44
>>1002
楽しめたのなら
裕福じゃなくていいので
賢い母親になってください。+0
-0
-
1049. 匿名 2019/05/03(金) 20:58:45
>>1012
頭が悪いから>>888が理解出来ないんだよ。
しかもたちが悪い事に、自分の頭の悪さに気づいていないと言うね…😰
もう相手するだけ時間の無駄だから。+1
-1
-
1050. 匿名 2019/05/03(金) 20:58:54
貧乏人って余裕がないね+3
-2
-
1051. 匿名 2019/05/03(金) 20:59:08
定期代はまだしも、塾代払ってくれているのなら経済力が無いとは言えないんじゃない?しっかり子供のためにお金使えてるじゃん。
塾行きたい→お金が無いから無理、なら母親に文句言えると思うけど…。+15
-0
-
1052. 匿名 2019/05/03(金) 20:59:40
子供がなんで子供産んだの?なんて発想するわけない+3
-4
-
1053. 匿名 2019/05/03(金) 20:59:43
2019年4月にこの>>1と同じ内容の質問が、ヤフコメ内にいくつか立ってるのよ
そのうちひとつのプロフィールを見ると、男性なんだよ
男性が母親のふりして投稿してるね
+12
-0
-
1054. 匿名 2019/05/03(金) 21:00:48
まあ当たり前だよな
東大の親は年収1000万以上が当たり前
金稼げる能力がある=頭がいい
つまり遺伝
ハズレの親の元に生まれてきたら泣きたくもなるわ
知能は母親らしいしな
これが現実やねん
むしろこれを否定すればするほど金持ち=有能に有利やねん……
スタートの時点で違うのに貧乏人が自分で視線を逸らしてくれるんだから……+11
-6
-
1055. 匿名 2019/05/03(金) 21:00:50
>>923
わかる。うちの義両親がまさに息子であるうちの夫に上げ膳据え膳。そうやって育てるとどうなるかというと、何一つ自分で決められない精神的にか弱すぎる社会で戦えない人間の出来上がり。
どうしてそう上げ膳据え膳なのかって息子のこと考えてじゃないんだよね。自分達が息子かわいいから、自分達の気持ちしか考えてないの。やってあげたいからしてあげたいから。
ほんと、みてて思うよ。育て上げるってなんだろうなってね。
+4
-2
-
1056. 匿名 2019/05/03(金) 21:00:58
被害者ぶらずにそう言われた時に感じたり思ったりした事そのまま素直に返したらいいのに
メソメソしつこく被害者ぶられて責められ続ける息子の方が可哀想
+2
-0
-
1057. 匿名 2019/05/03(金) 21:01:03
>>915
頭悪いやつの脳内は見るに耐えんなw
子どもが産まれなかったら一人当たりの税負担は右肩上がりに増える
日本人の生活はどんどん苦しくなる
人手不足が解消されなければどんどん外国人が入ってくる
こんな基礎をいちいち書き込ませるなよw+6
-3
-
1058. 匿名 2019/05/03(金) 21:01:24
生意気な子はこのくらいのことは言うよ。頭の回る子も。
反抗期なんて、そんなもんだよ。
世界で一番大切なお母さんに、死ね、とか言うよ。
だけど、本当はお母さんが大切だし、尊敬もしてる。
そんなもんだよ。
大人しい子は言わないけどね。
元気な子は生意気言うけど、その分頼もしくて、自立もしっかりするし、行動力もある。
そんなもんだと思うけど、違うかな?+8
-1
-
1059. 匿名 2019/05/03(金) 21:01:42
>>1048
お互い頑張りましょうね✨+1
-0
-
1060. 匿名 2019/05/03(金) 21:01:51
>>1023
これ出てきたんですけどこういうのって間違ってるんですか?ネットそんなに詳しくないのでよく分からないんですけど。+2
-0
-
1061. 匿名 2019/05/03(金) 21:02:12
ただの反抗期発言でしょ。息子の発言に同意してる人ってベビーカー叩きしてそー+0
-3
-
1062. 匿名 2019/05/03(金) 21:02:24
>>1020
私が望むように考えて欲しい。
私が心地良く感じる思考を持って欲しい。
あなたの思考は私が思う通りであって欲しい。
こんなこと望んでるの⁈
息子の親離れを見守ったらいいのに。+7
-1
-
1063. 匿名 2019/05/03(金) 21:02:43
知り合いの息子、高校生なんだけど
ゲーム全部親に買ってもらってて
1年も使ってないゲームをもう使わないから棄てておいてって言うんだよ?
自分が学生の頃なら絶対売ってるのに、その売る手間さえ面倒くさがるの
親もいつまで子ども扱いしてるんだか+5
-0
-
1064. 匿名 2019/05/03(金) 21:02:53
私はいないけどなんで産んだのとか思わない。逆に親が産んでくれなくてこの世に存在してなかったかもしれないと考える方が嫌。
そういう発言する時点で親に甘えてるんだよ+5
-3
-
1065. 匿名 2019/05/03(金) 21:03:28
>>1060
「地頭」って書いてるじゃん…+2
-0
-
1066. 匿名 2019/05/03(金) 21:03:31
このお母さん、ギリギリで頑張ってたから余裕なかったんじゃない?+0
-0
-
1067. 匿名 2019/05/03(金) 21:03:31
待って、高校生って子どもなの?そもそも+0
-1
-
1068. 匿名 2019/05/03(金) 21:03:45
母親を叩いてる人は結婚出来ない人だろねー+3
-6
-
1069. 匿名 2019/05/03(金) 21:04:12
塾代を出してやってるんだから、貧しくないでしょ。+1
-0
-
1070. 匿名 2019/05/03(金) 21:04:17
子供の気付きが賢さだという前に、この質問内容が釣りであることに気付こうよ…+4
-0
-
1071. 匿名 2019/05/03(金) 21:04:29
>>1067
子どもでしょ+2
-0
-
1072. 匿名 2019/05/03(金) 21:04:43
ATMでお金下ろすだけでこれ?
貯金がない・・ならわかるけども。
息子はATMの仕組みをわかってないんじゃ?+4
-1
-
1073. 匿名 2019/05/03(金) 21:05:08
>>1068
かもね。
広い心がなくちゃ、夫婦生活も子育てもうまくいかないもの。+1
-2
-
1074. 匿名 2019/05/03(金) 21:05:10
>>996
素朴な疑問か、それとも何か否定されるようなことがあったか…
まあ確かに愛されてるという実感があれば「何で生んだの?」 という言葉が出るか疑問ではある。
しかし厳しいことを言えば「何で生んだの?」という言葉はどこか他人事のようにも思う。
親がどんな理由で産もうが存在を肯定しようが否定しようが、高校生であれば自分本意で生きていくしかない。+4
-1
-
1075. 匿名 2019/05/03(金) 21:05:20
>>1054
東大ニートもいるのに何言ってんだか…
学歴無くても稼いでる人間もいるし、金があるからって良い親になるわけじゃないし、外出たことないの?+4
-0
-
1076. 匿名 2019/05/03(金) 21:05:30
>>1058
高校生で母親にタヒねって言う子は
よほど母親が毒親か
本人が幼稚かのどっちか+0
-0
-
1077. 匿名 2019/05/03(金) 21:05:32
いや、でも今の時代、ざっくりの計算がもう誰にもわかりやすく出てるんだからさ
産んだらどうにかなるって考えの方が甘いし
アホな親だと子どもが可哀そう
家の親も、私のせいで困ってるアピールが嫌だったよ
普段くだらない無駄遣いを目の当たりにしているから特に
だから今でも私は思い切りの悪いケチに育ったし
金を使うことにプレッシャーがある
教育費に金がかかるって言われて、その上キレられて出てけって言われたら
思春期なら勝手に作って産んだくせに何言ってんだ?ってなると思う
+13
-1
-
1078. 匿名 2019/05/03(金) 21:05:39
「なんで?私を産んだろう?」って思うのは、多感の時期なら当たり前に考えるもんだよ。
しかも、進学という大きな節目、子供は新しい世界への期待と不安と限られた選択の中で色々考えてるんだよ。
「これしか、選択出来ないなんて不便、他の子は」って同年代と比べてしまうのも当たり前な事だよ。
沢山沢山考えて、答えが出ないからヒントとして、親に問いかけるのも、何ら問題ない。
自分の気持ちを考えて欲しいなら、先ずは子供の気持ちを考えてあげなよ。
子供は親の経験なんてしてないから、想像しか出来ないんだからさ。
+7
-0
-
1079. 匿名 2019/05/03(金) 21:05:52
+6
-1
-
1080. 匿名 2019/05/03(金) 21:05:58
こまめにATMで金降ろさないとならない、
そういうケチケチ財政がやなんでしょ。
オマエが稼げよって話だよね。+0
-2
-
1081. 匿名 2019/05/03(金) 21:06:12
高校生にもなってカッコ悪い。
「塾に行かせてもらっている」という感覚がない時点でこの息子はかなり贅沢に育てられてると思う。
叩き出して一人で生きていく経験をさせた方がいい。+7
-6
-
1082. 匿名 2019/05/03(金) 21:06:13
>>1074
私にはそこで出て行けっていうお母さんもよくわからないのよね
+4
-2
-
1083. 匿名 2019/05/03(金) 21:06:46
>>1051
この母親が「経済的にキツいのはあんたのせいだ」って匂わせるように息子に言ったんだろうってことくらいは察しがつくよね。+12
-1
-
1084. 匿名 2019/05/03(金) 21:06:52
>>1055
失礼、そういう男と分かったのは、結婚してから?
結婚前には分からなかったの?
分かったうえで結婚したの?
あと男に限らず、上げ膳据え膳の娘さんも当然ながら居るよ。+0
-0
-
1085. 匿名 2019/05/03(金) 21:07:01
こんなこという息子も息子だけど、「どこをどうまちがってこんな風に‘ 育ってしまった’のか」って言ってる親も親+6
-2
-
1086. 匿名 2019/05/03(金) 21:07:03
塾に行くことって別に当たり前じゃないけどね。
そういうのがわからないぐらい不自由なく育てられてるくせに何を出てるんだ。+3
-3
-
1087. 匿名 2019/05/03(金) 21:07:33
>>1053
やっぱ釣りなんw+0
-0
-
1088. 匿名 2019/05/03(金) 21:07:44
>>371
>母親らしくどんと構えればいいのに、同じ目線でコンプレックス爆発させるからダメなんだよ。
>お金があるとかないとかの問題じゃないわ。
本当に本当にそれね。
我が子だから思わず気持ちが入っちゃったのかもだけど、高校生のお子ちゃまが言うことに振り回されて我を失って激昂しちゃうのって…。
こんな対応されたら気を遣う子なら大事な事とか相談しづらくなるよ、いったいどっちが子どもで大人なんだか…。+6
-1
-
1089. 匿名 2019/05/03(金) 21:07:53
息子の気持ちわかるよ。
なんで産んだの?
そっちは産みたくて産んでも、こっちは生きなきゃいけないから迷惑なんだよね。。。+11
-5
-
1090. 匿名 2019/05/03(金) 21:07:54
>>915
社会で戦えない人間と結婚したの?
リスク大きくないですかね?+0
-0
-
1091. 匿名 2019/05/03(金) 21:08:20
>>1060
貴女が貼ってるの「地頭」だよ。
「時頭」で検索しても、そんな字はないから、検索エンジンは誤字だと認識して、地頭と予想して検索結果を出すの。
だから、時頭で検索かけても、地頭の検索結果が出てくる。+0
-0
-
1092. 匿名 2019/05/03(金) 21:08:49
>>1083
横だけどそれは妄想が進みすぎじゃない?+0
-0
-
1093. 匿名 2019/05/03(金) 21:09:01
親的にもできれば金持ちになりそうな子どもが欲しい…けど、それを本人に言うことはない(笑)+3
-1
-
1094. 匿名 2019/05/03(金) 21:09:20
どうせ
母親「あ~辛いわ~塾の金辛いわ~」チラッチラッ
って息子にやってたんでしょ。
女ってそういうとこあるからね。+15
-2
-
1095. 匿名 2019/05/03(金) 21:09:23
これなんで「必要な時に下してるだけで別に経済的にって話じゃないよ?」って普通に切り返さなかったんだろ? なんかそんな一言で喧嘩になるかね?
大体ATMで下ろすって、一度に下すとつい使ってしまったりするから自分もちょくちょく手数料かからない時間帯で下ろしてるけどなぁ… 家に多めに置いておいて泥棒とか入られても困るしね+1
-0
-
1096. 匿名 2019/05/03(金) 21:09:37
>>977
すいません。
+0
-0
-
1097. 匿名 2019/05/03(金) 21:09:56
そもそも、子供は塾に行きたいと思ってるのかな?
+1
-0
-
1098. 匿名 2019/05/03(金) 21:10:24
>>1093
正直でよろしいと思います。+1
-0
-
1099. 匿名 2019/05/03(金) 21:11:05
>>1095
私も母親のキレどころがよく解らない
普通にそこまで怒る発言でもない気が
ただそういえばよかっただけだよね+6
-0
-
1100. 匿名 2019/05/03(金) 21:11:10
>>1060
メガネとかコンタクト忘れてて「時」と「地」が同じ漢字に見えてるとか…?笑+0
-0
-
1101. 匿名 2019/05/03(金) 21:12:00
>>1072
あ!そうかも!
ATMでお金下ろす=消費者金融から借金と思ってるのかもしれない+5
-2
-
1102. 匿名 2019/05/03(金) 21:12:04
「ちょっと待てよ。俺ほどの心優しい人間が親に対して経済力ないだのなんで産んだんだなんて言うのか?これは誰かの言葉の受け売りだ。決して俺の言葉じゃない。ふぅ~あぶねー。見ず知らずの赤の他人の言葉で一番大事な母親を傷つけるところだったぜ」って賢い人は普通気づくよ+6
-7
-
1103. 匿名 2019/05/03(金) 21:12:19
そんなこと言われたら塾はやめさせる。+2
-3
-
1104. 匿名 2019/05/03(金) 21:12:32
>>1054
現実的に偏差値が高い学校ほど
親の収入が高いんだよね
あと受験は頭の良さじゃなくて
身に着けたテクニックのほうが大きいからさ
それをつけさせられる塾に行かせられるかで決まったりする
社会に出るのにコネも大きいし学閥もある
+9
-1
-
1105. 匿名 2019/05/03(金) 21:12:32
このお母さん疲れてるんじゃないかな
元気な時と精神が疲れてる時じゃ
返し方ちがってくるから+8
-0
-
1106. 匿名 2019/05/03(金) 21:13:09
>>918
同意
ただこの息子さんが産まれた当時、今ほど教育にお金をかける空気になるのが多くの人にとって想定内だったとは思えないから、今大学受験考えてる中高生抱えてる世代にとっての教育費って計算外に高くなってしまったと負担になってる人は多そう。+6
-0
-
1107. 匿名 2019/05/03(金) 21:13:21
>>255
>堕ろそうと思ったんだけどね、何度も…。
>でも中絶したあと大変て言うし、痛そうだし。
>て思ってるうちに、中絶出来る期間過ぎちゃった。
>そう言われたら息子は何て言うかな。
仮にそうだったとしても、「それでも、結局アンタにすべての落ち度があるじゃん、俺はアンタの落ち度に巻き込まれた被害者じゃん」と言われるのが落ち
というか、事実としてそうだし
+17
-1
-
1108. 匿名 2019/05/03(金) 21:13:30
>>1078
ヒントとして親に問いかけるのはいいけど
経済的な事柄でなんで産んだの?と聞くのは小中学生までにしてほしいな
悩み考え想像して行動して自信得て自立してくれ
子供に手厚いケアすると社会でやって行けなくなる可能性もある
子離れや自立心促すのも大事+2
-4
-
1109. 匿名 2019/05/03(金) 21:13:42
>>1089
ガキ+2
-3
-
1110. 匿名 2019/05/03(金) 21:13:47
下ろせる金があるだけでいい
+0
-1
-
1111. 匿名 2019/05/03(金) 21:14:33
>>500
プレッシャー感じて母親にそんな事言う子供って何様?
そもそもプレッシャーあったのかが疑問。
+0
-4
-
1112. 匿名 2019/05/03(金) 21:14:37
自分がダメなのかもだけど
自分が産んだ子供がバカだったんだから、塾に行かせるのは当たり前だし
定期代は子供産んだ以上必要経費だよなとしか思わないんだよね
それを感謝しろって発想があんまりない
実際に親にもそう育ててもらって子供にもそうしてる
それでもべつにまがって育ってないと思うし
別に苦労して出してもないし
うちの旦那は「子供を産んだら育てるのは親の義務、だから親に特に感謝はしない
そして子供にも感謝は求めない」って言ってる
うちの親にも、感謝をにおわされたことないな+19
-1
-
1113. 匿名 2019/05/03(金) 21:14:39
私の育て方が悪かったとそういう事を感じてしまう、そういう考えの息子を否定してまう。
なんか、息子からしたら人格否定されてるみたいで、切ないね。
+6
-0
-
1114. 匿名 2019/05/03(金) 21:14:43
がるちゃん金持ち・金持ちの子多すぎ。
塾習い事多数に私立中高大とか1人でも厳しいのに、2〜3人兄弟みんな私立大出してもらいましたとか。+5
-1
-
1115. 匿名 2019/05/03(金) 21:15:07
息子さんの言葉、うちの親にも言ってやりたい。+1
-0
-
1116. 匿名 2019/05/03(金) 21:15:13
>>1108
ホント高校生になってこんな自立心のない質問されたら怒る以前に情けなくて脱力するわ+4
-4
-
1117. 匿名 2019/05/03(金) 21:15:21
この母親は 子供の先の事まで考えて
きちんと貯金してそうだけどなー
今の時代 家に現金を置いている人の方が少ないんじゃない?
まあ 自分も働き出して結婚して家庭持った時に
気づく事が多いんじゃないかな
塾に行ってて定期も買ってもらってて恵まれてると気付く日が来ることを願いますわ
+2
-2
-
1118. 匿名 2019/05/03(金) 21:15:54
>>1089
別に嫌々生きなくてもいいよ+1
-1
-
1119. 匿名 2019/05/03(金) 21:15:57
塾いかしてもらってて、経済的に余裕なくてなんで生んだの?なんて言われたら、育て方間違えたなと思う。
息子ネットで変な知識ばっかりつけて、発した言葉なんじゃない??+2
-6
-
1120. 匿名 2019/05/03(金) 21:16:15
>>1111
プレッシャーから逃避したい、目を背けたい、心理状態の場合その問は有り得るよ+2
-0
-
1121. 匿名 2019/05/03(金) 21:16:16
何とも思ってないアホな子よりかはマシだと考える+3
-1
-
1122. 匿名 2019/05/03(金) 21:16:23
お金が有ったら変な詐欺に騙されて路頭に迷ってたかもしれないよ。
貧乏で良かったじゃん。良かった良かった。+2
-3
-
1123. 匿名 2019/05/03(金) 21:16:35
>>1062
ドキッとしました
そのものです
そう思うときある…
反省します…
+0
-0
-
1124. 匿名 2019/05/03(金) 21:16:54
>>1058
思春期なんて、子どもはひどいことを言うもんだよね
受け流せないで同じレベルになってキレる親って幼稚すぎるし
いつもそんな感じで子供から呆れられてるんだろうなって察する
+9
-2
-
1125. 匿名 2019/05/03(金) 21:17:10
>>1103
低学歴誕生だね+1
-1
-
1126. 匿名 2019/05/03(金) 21:17:12
いやだから、何度でもいうけど
この質問自体、知恵袋にまったく同じ内容でトピがたってる釣りだからね!!+5
-1
-
1127. 匿名 2019/05/03(金) 21:17:40
>>1101
いやぁ、可能性低いでしょうよそれ+0
-0
-
1128. 匿名 2019/05/03(金) 21:18:18
周りの同級生がみんな塾行ってたらそれが当たり前だと思い込むのも当然
大人のガル民だってガルちゃんの情報鵜呑みにしてそれが一般常識だと思い込んでる人いっぱいいるし+7
-1
-
1129. 匿名 2019/05/03(金) 21:18:19
2chとかで冗談めかしく「貧乏人は子ども産むなよ」とか言ってたのが、ツイッターやらガルちゃんでガチで取る人が増えて拡散してる感はある。
+6
-1
-
1130. 匿名 2019/05/03(金) 21:18:31
>>1108
それは、親の要望であって、子供の責任ではないからね。
勝手に要望押し付るは、ウザイと思うよ。
それは、お互い様だけどね+4
-0
-
1131. 匿名 2019/05/03(金) 21:18:36
>>1112
必要経費かもしれないけど、学歴とかも人によって考え方違うからねえ。
子どものワガママでめちゃくちゃ遠い学校に通ってるかもしれないし。+0
-0
-
1132. 匿名 2019/05/03(金) 21:18:42
>>918
そんなことまで慮ることができる子なら、自分が言ったことのニュアンスで親を傷付けるかもしれない言葉はセレクトしない。+1
-1
-
1133. 匿名 2019/05/03(金) 21:18:44
生意気な息子。正論かどうかはまた別の話。
養ってもらっている立場でそんなこと言ったら自分の家は引っ叩かれて家に入れてもらえなかったよ。+4
-7
-
1134. 匿名 2019/05/03(金) 21:19:57
>>1082
普通に何の疑問も持たずに塾に行かせてもらえる時点で普通は教わらなくても高校生にもなったら自然に感謝するよ。
それができないんだから、一人で出て行け!ってなって当然だと思う
優しい教え方をしたらつけあがるタイプだから+3
-4
-
1135. 匿名 2019/05/03(金) 21:20:11
>>1133
義務だから養ってるんでしょうよ+2
-1
-
1136. 匿名 2019/05/03(金) 21:20:45
>>1029
知恵袋に同じ質問が沢山あるけど、一番古くて観覧数と回答数が爆発的に多いのが本物ですよね?
過去の質問本気でヤバいですよね。
パーティーコンパニオンで20才下の男の子に告白されたとか、知恵袋に書けない理由で月末までに5万円工面できないとか、もっと頭おかしい系も。
あと文系の息子を医学部に入れたいみたいなもあったけど、完全に子供を医者にして金稼がそうとしてそうでドン引いた。+11
-0
-
1137. 匿名 2019/05/03(金) 21:20:46
>>1089
子供作りゃ外でガンガン働かずに済む口実出来て堂々としてられる部分もあるからね+0
-1
-
1138. 匿名 2019/05/03(金) 21:20:47
>>1114
私大でも地方だと国立に毛が生えた程度の学費のところもあるにはあるよ。
一人暮らしか実家かの方が大きい+1
-0
-
1139. 匿名 2019/05/03(金) 21:21:07
塾いかせてるんでしょ?産んだらダメな貧困家庭じゃないのは文書読めばわかる。
パートもフルで働かなくても塾行くお金出せるんだから余裕あるじゃん。
バカ息子が思春期のイライラに任せてクソ生意気なこと言ってんのが問題でしょ?
言わせた親も。
ここで、貧乏なのに産むからだよ!って言ってる人たちズレてる。
塾行かせてるぐらいの余裕があるんだよ!バカ息子!塾行かずに進学するくらい頑張れよ!って言ってやれよ
+3
-3
-
1140. 匿名 2019/05/03(金) 21:21:13
>>1128
その当たり前と思ってる塾に行かせてもらえてるじゃん
+0
-1
-
1141. 匿名 2019/05/03(金) 21:21:22
時頭の人は自演だったの?
+0
-0
-
1142. 匿名 2019/05/03(金) 21:21:31
>>1131
それでも行かせるって決めたのは親だしねぇ
なんか、塾とか定期代がそんなにありがたいって思ったことがない
うちの子だったら、うちの子バカだし塾はしょうがないなって思うし定期代は必要経費で終わる
そこに特にありがたいと思えと思ったことないな
しょうがないじゃん、そういう子産んだの自分なんだから
+8
-1
-
1143. 匿名 2019/05/03(金) 21:21:39
>>1133
うちも別に貧乏じゃないしむしろ裕福な家庭で生まれたけどこんな言葉言ったら家追い出されてたと思う+1
-4
-
1144. 匿名 2019/05/03(金) 21:21:41
母親もガキそのもの。
みっともない。+4
-4
-
1145. 匿名 2019/05/03(金) 21:22:05
まだまだお尻の青い親に愛されて甘々で育ってる子供であって
塾や習い事に行かせなかったらそれはそれで同じ事言うんでしょうよ
今はネット社会で情報だけは目にしてるから反抗期も屁理屈が凄そうだなぁ
自分が親になった時になんて思うのかなー
私はやっぱ感謝したなぁ
それまでは屁理屈の種類は違えど似たようなもんだったよバカ娘だったさ+0
-2
-
1146. 匿名 2019/05/03(金) 21:22:12
経済力無いのに子供産むってことは私も理解できない。自分の親がそうだったから。貧乏でいい事なんか何も無い。親の綺麗事。ちゃんと子供がやりたい事や学校の事などしっかり支援できる経済力のある人が産むべき。
投稿者さんは貧困ではなさそうだけどね、ATMでお金を降ろす事が何故か息子にそう思われてしまったみたいで。+14
-0
-
1147. 匿名 2019/05/03(金) 21:22:17
>>918
どんな厨二病だよ・・
高校生にもなって言葉を選ばずこんなことを言う人間がそんな繊細なことを考えられる頭を持っているはずがないと思う
それに子供が生まれたらお金があろうがなかろうが、ついつい有り金をなるべく子供に使おうとするのは普通のことだと思う
子供のこと以外節約しようとするの気持ちは年収に関係ない+2
-2
-
1148. 匿名 2019/05/03(金) 21:22:22
>>1140
当たり前だと思ってるから感謝なんて気持ちわかんのよ+1
-0
-
1149. 匿名 2019/05/03(金) 21:22:54
こんな生意気なこと言いやがったら一発旦那に殴らせるわw+2
-6
-
1150. 匿名 2019/05/03(金) 21:23:19
>>1142
この親だって何もないときに「ありがたいと思え」なんて言ってないじゃん。
>>1をもう一度よく読んでみ。+0
-0
-
1151. 匿名 2019/05/03(金) 21:23:22
で、どう答えるのが正解なの+0
-1
-
1152. 匿名 2019/05/03(金) 21:23:39
高校生ならまだ分かるけど、母親も同じレベルで喧嘩するってw
うわぁ…アイタタタ…+7
-3
-
1153. 匿名 2019/05/03(金) 21:23:46
>>1136
これ親に問題ありじゃない?+7
-0
-
1154. 匿名 2019/05/03(金) 21:23:52
>>1144
息子と同じ土俵に立っちゃってみっともないよねー、この母親+8
-1
-
1155. 匿名 2019/05/03(金) 21:24:03
>>1151
他所は他所はうちはうち。+0
-0
-
1156. 匿名 2019/05/03(金) 21:24:08
>>1129
がる民の多くは貧乏人は子供産むなって本気で思ってるよw
+7
-0
-
1157. 匿名 2019/05/03(金) 21:24:20
子は鏡
子供ばかりが悪いみたいに思うんじゃないよ+8
-0
-
1158. 匿名 2019/05/03(金) 21:24:20
>>1149
自分で殴ればいいじゃん。+3
-0
-
1159. 匿名 2019/05/03(金) 21:24:24
家を出ていきなさいと言われるまでにどんなやり取りがあったか分からんからね
そもそも男子なら家を追い出されるとかよくあることだよ。+5
-1
-
1160. 匿名 2019/05/03(金) 21:24:27
毒親が多くて引くわ
これで外出しとか昭和の言論弾圧じゃん
マジで大学行かせられない親は子供を産むなよ
ATMはATMで言われたってだけで、関係ないと思うが
ここはパート主婦が多そうだから余計過剰反応するんだろうけど「子供は年収を考えて生みましょうね」っていう正論を社会が言えない風潮キモい+26
-17
-
1161. 匿名 2019/05/03(金) 21:24:47
>>1129
「ガチでとる」じゃなくて、紛れもない事実だから賛同を得て広まったのでは?
貧乏の親のもとに望んで産まれたい人は皆無に等しいのは事実でしょ?
+2
-0
-
1162. 匿名 2019/05/03(金) 21:24:47
>>1128
小学校から高校までずっと私立で、周りも裕福な家庭で海外旅行も毎年行ってたし、習い事も好きなだけさせてもらったけど当たり前なんて思ったことなかったわ
しかも高校生でしょ
正直塾代がもったいないぐらい頭が悪いと思う+3
-2
-
1163. 匿名 2019/05/03(金) 21:25:03
>>1130
子供の責任では無いと考えてもいいのだけれど
いずれ人は大人になるし、ならなければいけない
それが生きて行くって事だよ
+2
-0
-
1164. 匿名 2019/05/03(金) 21:25:08
>>1150
いやだから、経済力云々にそこまで突っかかる気持ちもわからないのよ
この時期物入りなだけだよで済むじゃんか+1
-1
-
1165. 匿名 2019/05/03(金) 21:25:10
>>1151
「貧乏でもなんとかなるわよ、ハッハッハ」+2
-0
-
1166. 匿名 2019/05/03(金) 21:25:15
この子はちゃんと恵まれて、必要なお金は出してもらってる感じ。親も普段は何も文句言わずお金出してて、この場合だけ服が、とか言い返してしまった感じがする。
てかどこまでも無限にお金出して当然みたいな子供が、間違ってるよ。限度があるよ。
ここで親に怒ってる人はあまりに出し渋る親を持った人でしょ?
この母親の怒りは最もな気がする。+4
-1
-
1167. 匿名 2019/05/03(金) 21:25:21
>>1136
この人も知恵袋の釣り師だからね+0
-0
-
1168. 匿名 2019/05/03(金) 21:25:22
進学を経済的な理由で反対されたときは流石にカチンと来て息子と同じことを言ったことはある
うちの親は結婚して子供を作るのが当たり前だっと思ってたと言い訳してたわ、私はそれ聞いて子供は欲しいと思わなくなった
うちは貧乏じゃなくて親の趣味で貯金してなかっただけだし、昔はお金あったってさんざん言われた+4
-0
-
1169. 匿名 2019/05/03(金) 21:25:24
息子は変わるのでしょうかで草
変わるのはお前だ馬鹿+8
-6
-
1170. 匿名 2019/05/03(金) 21:25:26
>>1142
自分は申し訳ないから県立で交通費もそんなにかからない所に通うために中学生のころ勉強頑張ったから
高校生になって漸く家の家計をきにするのかと
最近の子どもの呑気さにふつうにビビった+3
-0
-
1171. 匿名 2019/05/03(金) 21:25:34
>>1146
産んだときや子が小さいときは余裕あったけど、途中で何かしら事情があって収入下がる人もいるんじゃない。
その辺は他人のことだから分からんよ。
特に親が自営業や経営者で高収入からジリ貧に転落なんていくらでもある。
+5
-0
-
1172. 匿名 2019/05/03(金) 21:25:37
>>1149
殴る教育がまだ合法だと思ってるの?+1
-1
-
1173. 匿名 2019/05/03(金) 21:25:50
>>1142
この母親も息子がこんなことを言うまでは感謝しろなんて言ってなかったというのが読み取れるけど+2
-0
-
1174. 匿名 2019/05/03(金) 21:25:55
>>1108
え、ちょうど格差を目の当たりにする年齢じゃん
人生イージーモードで行ける人との差を理解する
親が不甲斐なかったら嫌味の一つも言いたくなるよ
あと子供をつくって産むのは親だからね
やって行けないレベルの人間なら産むべきじゃないと思う+13
-1
-
1175. 匿名 2019/05/03(金) 21:25:56
あくまで個人的だろうけど、
大学院まで通わせる経済力が無いので子供を持たなかった人がいる
考え過ぎだろうけど。
子供が望む学歴は叶えてあげたい・・らしかった。
こればかりは考え方の違いだよね。
余裕が無くても子だくさんで、親も子も明るい人達もいるし。
子供を持つって理屈じゃない面もあるし。+4
-2
-
1176. 匿名 2019/05/03(金) 21:26:09
>>1089
産めるのに産まない方が社会は迷惑かけるんだがw+4
-4
-
1177. 匿名 2019/05/03(金) 21:26:47
図星ではないなら、キレるようなことではない。+1
-0
-
1178. 匿名 2019/05/03(金) 21:26:49
タイムヘッド!!!+0
-0
-
1179. 匿名 2019/05/03(金) 21:26:58
>>1165
母親「この私も立派になったんだし、あなたの将来は明るいわ!」+1
-0
-
1180. 匿名 2019/05/03(金) 21:27:04
>>1160
そんなことないよ。
それだと多様性が無くなる。
貧乏だから俺が稼いでお父ちゃんお母ちゃんを楽させてやろうと思う子もいるし。
+3
-1
-
1181. 匿名 2019/05/03(金) 21:27:09
>>1123
おおーこの流れは
ラジオの人生相談のやつだ+0
-0
-
1182. 匿名 2019/05/03(金) 21:27:13
>>1153
普通の親は自分の家庭のことをahoo知恵○れになんて相談しないし
親が下らない金使ってて金がない金がない言ってる典型でしょ+0
-0
-
1183. 匿名 2019/05/03(金) 21:27:19
ATMでお金を下ろすのと経済力になんの関係があるんだよw+2
-0
-
1184. 匿名 2019/05/03(金) 21:27:24
>>1177
だから、図星だったんですよ~w+0
-0
-
1185. 匿名 2019/05/03(金) 21:27:36
>>1173
別に、そこまで怒らず話し合えばいいと思うんだよね
子供って思いがけないこと言うし、中には言ってることの重さが解ってない子もいる
なぜそれを言ったのか?を聞いたらいいと思うな
言ったことがすべてじゃないかもしれないしさ+3
-1
-
1186. 匿名 2019/05/03(金) 21:27:50
ATMでお金をおろしただけだが、息子はキャッシングしたと勘違いしたのでは⁇+5
-0
-
1187. 匿名 2019/05/03(金) 21:28:11
解けました!
アコムを自分のATMの様に使ってた!
なら息子の言ったことの筋が通ります
+4
-0
-
1188. 匿名 2019/05/03(金) 21:28:13
産んでくれなんて頼んでねーよ!
まさにそれ。
子供は勝手にお世話になりまーすって、お腹に宿らない。
ミスだったとしてもおろすとか。
出来たら産むは美談。
人間の命だからけ。
おろす人批判されるのも間違え。
何度も繰り返す奴はクズ。
出来たら産む、施設へ、よくある話。
ようはちゃんと避妊しよ?
ちゃんとした知識があればできる。
もし出来ないのなら、世の中少子化になってないか笑+4
-4
-
1189. 匿名 2019/05/03(金) 21:28:32
投稿者「どこで間違ったらこんな風に」って普段から言ってると思うよ。
ソースはうちの親。
だから私も親に「なんで生んだの?」って思ってる。
この親にしてこの子あり。+6
-3
-
1190. 匿名 2019/05/03(金) 21:28:45
>>1183
最近お金ある人ってむしろキャッシュレス生活だよね+1
-0
-
1191. 匿名 2019/05/03(金) 21:28:46
私もお金で苦労したから余裕ないなら産まないで欲しかったって思った時期もありました。20歳で親の借金1000万背負いました。私は子供は作らない。今はお店経営しながら旦那と愛犬と楽しく暮らしてます。+6
-0
-
1192. 匿名 2019/05/03(金) 21:29:00
精神的に子離れすればいいのに+2
-1
-
1193. 匿名 2019/05/03(金) 21:29:06
>>1164
この息子が言ったのは「なぜ頻繁にお金を下ろすのか」ではないから、物入りかどうか説明しても意味ないんじゃない?
親が育てるのは当たり前だけど、子供が「俺を育てるのは当たり前だろ!」というのは物の道理がおかしいわけで。
お金のことだけじゃなく「お前が言うな!」と教えるのも親の仕事だよ。お金のことだけじゃなくて。
あなたの親もそんな風に周りに対する感謝の気持ちや他人の善意に報いる心、何事も当たり前だも偉ぶらないことを教えてくれなかったの?教わったでしょ
こういうのはお金以上に大事なことだし、他人から教わるもんじゃないよ
親が教えないと+3
-3
-
1194. 匿名 2019/05/03(金) 21:29:14
皆さん侃侃諤諤討論されてるけど、このしらべえの記事は元は知恵袋で、それもコピペ、元の質問があってそれも釣りなんだよ。
昔知恵袋やってたから知ってる。
良かったね、こんな親子いなくて。+0
-0
-
1195. 匿名 2019/05/03(金) 21:29:16
究極の質問、みんななんのために子供産むの?為っていうか、
どうして産んだの?
私はこの質問にちゃんと答えられる自信ないし、理由自体よく
わからないから産まなかった。
産まない理由なら30個位は思いつくけど、産まなくちゃならない
理由は全く思いつかないよ。+18
-3
-
1196. 匿名 2019/05/03(金) 21:29:37
>>1170
そのへん個人差だよね
あなたは聡い子だったんだろうけど、私みたいにバカもいるしさ
大人がみんな同じじゃないように、子供もみんな違う個性があるよ
だから「出ていけ」って切り捨てずに、子供の気持ちを聞く必要があると思う+4
-0
-
1197. 匿名 2019/05/03(金) 21:29:39
>>1
ATMで金おろしただけで経済力がない??
作文下手すぎでは+0
-0
-
1198. 匿名 2019/05/03(金) 21:29:39
塾行かせてるなら、余裕ある方だよね!+6
-0
-
1199. 匿名 2019/05/03(金) 21:29:51
>>1160
正論とは思わない
金がない家庭なら高卒で働いても良いと思うが?
誰しもが大学を目指す必要はない
もちろん、上を目指すなら学歴は必要だけどね
+16
-1
-
1200. 匿名 2019/05/03(金) 21:30:15
親に対して不満を持つのが正しいと思う!
乗り越えて欲しいと願うばかりです…+4
-2
-
1201. 匿名 2019/05/03(金) 21:30:27
貧乏は恥じゃないぞ。貧乏を恥だと思う心が恥なんだ。
分かったらパンティーでも売ってきなさい。+10
-2
-
1202. 匿名 2019/05/03(金) 21:30:38
ほんとに問いたい人はいる。でもそんな家庭の子に限って頭弱くて経済力がないことすらわかってないか、洗脳されて、親孝行者が多いと思う+17
-1
-
1203. 匿名 2019/05/03(金) 21:30:45
>>1195
子どもが欲しいから
エゴともいう。
しかしそれは悪いことではない。+8
-3
-
1204. 匿名 2019/05/03(金) 21:30:47
>>1160
こいつ学歴コンプでしょw
大学を過大評価しすぎ
あんなの遊びの場だから一部の熱心な学生以外必要ないよ
人手不足だし、高卒で働く社会の方が望ましい
+8
-6
-
1205. 匿名 2019/05/03(金) 21:31:24
どうして怒りが社会に向かわず親へ向かう?
答えはまだ社会を知らないガキだから
親に敵意を向けてる時点で、家庭という狭い社会しか知らないガキだと分かる+10
-4
-
1206. 匿名 2019/05/03(金) 21:31:30
>>1188
それ自分の親や祖父母にも言うの?+4
-0
-
1207. 匿名 2019/05/03(金) 21:31:33
>>1201
息子だから需要なさそう+0
-0
-
1208. 匿名 2019/05/03(金) 21:31:34
>>1160
自分が甲斐性がなくて子供に負担をかけているのを
見て見ないふりをしてるよね
普通なら、自分が受けた教育レベル同等以上の物を子供に受けさせたいと思うけど
親がその親にされてこなかったら、はやく自活しろって思考になるのかな
奨学金も当たり前って家庭は正直引く+8
-9
-
1209. 匿名 2019/05/03(金) 21:31:34
>>1160
こんな程度で毒親なんだ
毒親って言葉がよく出てきてから判断が浅くなってる。
毒親ってここで使われるような言葉じゃないよ。+9
-1
-
1210. 匿名 2019/05/03(金) 21:31:34
感謝なんて自分の子供がもし親になった時、自分がした事をしてくれるだけで、十分だよ。
まだ、親の経験してない子供に、親の気持ちを的確に汲み取るなんて無理だよ。
+21
-1
-
1211. 匿名 2019/05/03(金) 21:31:49
恩着せがましい親なんじゃない?
そういう人って出ていけとか、誰のおかげで!とか普通に使うよね。+13
-6
-
1212. 匿名 2019/05/03(金) 21:31:51
「お金ないのにどうして子供作ったの?」というセリフ自体も大概だけど、子なしの第三者が言うならまだしも、その子供本人が平気でそういう言葉を言っちゃうのが、考えなしのおバカさんだわ。
前に誰かも書いていたけれど、親子のコミュニケーションがとれてるなら、仮にそんなことを言われても、もっと軽く切り返しておしまいだろうに、真に受けて絶句するようじゃダメだわ。
育児に余裕がなさすぎ。+10
-3
-
1213. 匿名 2019/05/03(金) 21:31:58
>>1187
わたし、1186です!
あなたと気が合いますね!!+1
-0
-
1214. 匿名 2019/05/03(金) 21:32:15
これ、読んでると、良さそうな家として、親が厳しくて暴言はけなかった家庭と、暴言はいても親が大人で上手な対応の家庭と、2種類あるね。
どっちか一つ選ぶなら、どちらが子どもの教育にいいのかなあ?
私は後者だと思うんだけど。心理学的には。どうかな?+9
-0
-
1215. 匿名 2019/05/03(金) 21:32:17
言ってやりな。じゃあ経済力ないので今日から貴方には一切お金を出せません。ってさ+11
-3
-
1216. 匿名 2019/05/03(金) 21:32:36
>>1185
小学生ならそれもわかるけど高校生だからね。
高校生でこんなことも教えなきゃいけないのかと思うとこれぐらい怒っていいと思う。
この息子は相当底辺でしょ。。
今ある恵まれた生活を当たり前だと思って調子に乗らないこと、人からもらう愛情にあぐらをかかないこと、普段感謝しろと言われないからって感謝しなくていいわけじゃないということ、親が子供をちゃんと育てて社会に出すのは当たり前でも本人がそれに漬け込んで偉そうにするのは違うということはきちんと身につけておかないといけない。
高校生にもなってこんな基本的な倫理観すらわざわざ口に出さなきゃわからないほどバカなら、きつめに怒っていいと思うよ。+14
-3
-
1217. 匿名 2019/05/03(金) 21:32:54
>>1192
ね。
親と違う自己を確立する過程なんだからさ。+0
-0
-
1218. 匿名 2019/05/03(金) 21:32:56
>>1195
ほとんどの人は、やったらできたから産んだだけでは?+9
-3
-
1219. 匿名 2019/05/03(金) 21:33:01
経済力もないのにどうして子供を産んだの?
>>1の人は「経済力もないのに」って言葉を気にしてる
でも、重要なのは「どうして子供を産んだの?」のほうだと思う+4
-4
-
1220. 匿名 2019/05/03(金) 21:33:06
>>1203
それでいいんだよね
エゴを大事にして何が悪いという態度でいいんだよ。
あなたの為に私は犠牲になったのというのが重荷。+4
-1
-
1221. 匿名 2019/05/03(金) 21:33:16
>>1195
そういうことはお金を稼げるようになってゆっくり考えよう。+2
-0
-
1222. 匿名 2019/05/03(金) 21:34:52
>>1174
ATMでお金を下ろしているだけで、なんで親が不甲斐ないとか、やっていけないレベルだとか産むべきじゃないまで思うのかね。
更に塾にまで行かせてもらっていて、ちゃんと人並みに育ててもらってるじゃん。
自分がしてもらっていることを当然と思っているなんてどれだけ尊大で偉いと思ってるの。
人生イージーモードで行くためには、自分の努力でどうにかすれば良いんじゃない?
+11
-0
-
1223. 匿名 2019/05/03(金) 21:35:01
金もないのに犬を飼うな→だよねー
金もないのに子供を産むな→キーキーファビョる
なぜなのか+11
-2
-
1224. 匿名 2019/05/03(金) 21:35:02
>>1219
そんなことないよ。
年収1億あれば毎日楽しいもの。+1
-3
-
1225. 匿名 2019/05/03(金) 21:35:06
うちの母も服や鞄とか趣味も我慢して高校大学塾習い事させてくれてたけど、経済力ないってのは違うと思う
結婚の時に姉妹両方大金持たせて貰っているし
お金を使う基準がしっかりしていて子供や老後の為にきちんと貯金してはるのではないかな?
それでも反抗期はムカつきますが、、、
相手を大人、同等として見ずに所詮は子供の言う事だって気持ちになれるといいですね+6
-0
-
1226. 匿名 2019/05/03(金) 21:35:22
中二病とか反抗期で済ませていい問題じゃない気がする
クラスの子どもたちと比べて貧乏と感じることがたくさんあったんじゃないの+3
-3
-
1227. 匿名 2019/05/03(金) 21:35:46
>>1162
あなたはやってもらえる層だから
余裕があっただけでは?
やってもらえない層なら親に嫌味の一つも言いたくなるでしょ+4
-1
-
1228. 匿名 2019/05/03(金) 21:35:52
>>1160
裕福な家庭で子供産んでも
離婚したりリストラにあったりしたら人生設計変わるから大学行かせるのが無理になる時もあるよ。+15
-0
-
1229. 匿名 2019/05/03(金) 21:35:54
>>6 経済力なかったら塾にも行かせられないし定期で行くような高校に行かせないと思う…
てかそれ用におろしてたとも考えられるよね。
+7
-0
-
1230. 匿名 2019/05/03(金) 21:36:20
>>1214
心理学的には、こういうときに取っ組み合いの喧嘩をしてでも向き合う姿勢を示すことが大事らしい。
何も言えないのは論外だけど、言った後に子供に気を使ったりビビったりして怒らないのも良くない。
思春期は自我が強くなって>>1みたいなバカなことを口に出していうこともあるから、それをスルーしたり無視したりせずに全力で向き合ってあげると、いいんだって。
そういう意見を言っても見捨てないで正してくれるという体験がおおきいんだとか。
そのときにぶつかっても、数年後に向き合ってくれたことが効いてくるらしい。+6
-1
-
1231. 匿名 2019/05/03(金) 21:36:24
多感なお年頃だから、自分の存在意義?みたいな物をただ単に確かめたかっただけでは??
貴方が居るから貧乏でも頑張れるんじゃん!とか、なんかポジティブな事で明るく返しなよ。幼少期貧乏でも現在ポジティブな大人って居るけど、総じて自己肯定感高いんだよね。+5
-0
-
1232. 匿名 2019/05/03(金) 21:36:24
低学歴ほどボコボコ産むよね
暖かい貧乏大家族みたいな番組反吐がでる
綺麗事じゃ生きていけないんだよ+21
-6
-
1233. 匿名 2019/05/03(金) 21:36:54
>>1218
それは流石に無い
+3
-2
-
1234. 匿名 2019/05/03(金) 21:37:23
ATMをキャッシングの機械と勘違いしたんじゃない?
CMでも無人の機械でキャッシングできるってやってるじゃん、あんなの。
何回もキャッシングする=借金を重ねてると思い込んだとか+7
-0
-
1235. 匿名 2019/05/03(金) 21:37:34
>>1195
え?どうしてなんて質問が無意味なほど、子どもが欲しくてたまらなかったから。なんのためなんて、考えられないくらい、自分の人生に必要なものだったから。私に手が付いているのと同じくらい、私の人生に子どもがいるのは当たり前だと思ってた。
だから、産んだ。+2
-3
-
1236. 匿名 2019/05/03(金) 21:37:57
痛い思いして産んであげたのに!育ててやったのに!
って言われてみるとおかしいね
痛い思いして産んでくれてありがとう。育ててくれてありがとう。って子供が思う事だもんね+9
-2
-
1237. 匿名 2019/05/03(金) 21:38:00
自分が感謝しろなんて、旦那に言われてらブチギレる癖に。+6
-1
-
1238. 匿名 2019/05/03(金) 21:38:02
>>12
これはきっかけであって子供の頃から貧乏を目の当たりにしてたり、他の家庭では普通のことが貧乏のせいで息子は我慢させられた経験も多々あるんじゃないかな。
うちが貧乏だったから息子の言い分がわかる。金に余裕がない場合は子供なんか絶対作るの止めようと思う+4
-1
-
1239. 匿名 2019/05/03(金) 21:38:04
>>1232
大家族貧乏でも生きていけてるじゃん+2
-1
-
1240. 匿名 2019/05/03(金) 21:38:10
>>1195 そもそも遺伝子を残すのが生命の自然な形。個人はただの遺伝子の乗り物。
ただ人間は選択肢が増えたから産む産まないを考えられるだけ。+1
-0
-
1241. 匿名 2019/05/03(金) 21:38:14
>>1219
ATMでそれ言う?+1
-0
-
1242. 匿名 2019/05/03(金) 21:38:43
親が倹約家でも銭ゲバみたいな子は育つ
親が浪費家でも倹約家の子も育つ
金がないと子供を生むなと言うなら 世帯所得(共働き)600万以下の8割 個の年収400万以下の6割に含まれる連中全員 子供を生む資格はないと言うことになるがw+7
-0
-
1243. 匿名 2019/05/03(金) 21:39:26
>>1233 理由は?+0
-0
-
1244. 匿名 2019/05/03(金) 21:39:46
>>1232
テレビでは面白がって貧乏大家族取り上げがちだから錯覚してしまうけど、実際は日本では貧乏人は結婚すらできないのが現実だよ。
もはや高収入の人しか結婚や子育てはしていない。少子化の1番の原因は貧乏人が増えすぎたこと。+8
-2
-
1245. 匿名 2019/05/03(金) 21:39:47
息子も何でああいう発言をしたんだろう・・
自分のせいで親が困窮している状況にイライラしたんだろうか
親としては挑発的にも聞こえてびっくりしてしまうよね
+3
-0
-
1246. 匿名 2019/05/03(金) 21:40:12
>>1236
>痛い思いして産んであげたのに!育ててやったのに!
と親が言うのはおかしいけど、
子供が好きで産んだくせにとかいうのもおかしい
こういうことがおかしいというのは親以外誰も教えてくれないよ
夜回り先生とかに出会えたらいいけどさw
普通は生きてるうちに自然と身につく感覚だよ。
高校生にもなって身についてないならもう一度親が教える必要あると思う+4
-2
-
1247. 匿名 2019/05/03(金) 21:40:26
>>1230
おおうっ。そうかい?^_^+0
-1
-
1248. 匿名 2019/05/03(金) 21:40:38
子から親への「何で産んだんだ」も言ってはいけない言葉だけど、親から子への「出ていけ」もそれ以上に駄目じゃない?+10
-7
-
1249. 匿名 2019/05/03(金) 21:40:56
子供が裕福な子が羨ましくなるのは当たり前
ここでご高説垂れてる貧乏人は1回もいいなあと思ったことないのか?+7
-1
-
1250. 匿名 2019/05/03(金) 21:41:09
>>1193
ほんそれ。
お金より大事なことだよね。+0
-5
-
1251. 匿名 2019/05/03(金) 21:41:26
経済力がないのになんで産んだの?
ガルちゃん民がよく言うセリフじゃんw+21
-1
-
1252. 匿名 2019/05/03(金) 21:42:11
母親擁護の人多くて驚いた。
実際周りでも何も考えず産んでる馬鹿多いしなー。
色々考えた末、選択子無しにした夫婦って1回も会ったことないもん。+17
-22
-
1253. 匿名 2019/05/03(金) 21:42:28
反抗期でしょ
主はパートして家事育児
ちゃんとやるってるようだし
立派だよ
塾って事は大学受験が
あるんだね。
これからがもっと地獄…
高3の塾代と子供のストレスは
右肩上がりだよ
特に直前はね
希望の大学に入学出来て
振り返ったとき
お母さん有り難うって
素直になるよ。
今だって心では
分かってると思うよ。+20
-1
-
1254. 匿名 2019/05/03(金) 21:42:33
>>1112
親は子供が親になった時に子供に同じようなことをできるようになれば良いだけだと思う
その時に親に対する感謝の気持ちも自然に出るだろうし
勝手に作った立場から感謝を要求するのは理不尽だと思うわ+7
-0
-
1255. 匿名 2019/05/03(金) 21:42:41
うちは兄弟三人だけど長女の私はお金かけてもらってないからいつも言ってるよ+7
-1
-
1256. 匿名 2019/05/03(金) 21:42:46
>>1195
そうやって皆考えるようになったから少子化進んだんじゃない?
何でもそうだけど「何かをする理由」を考え出すと必要悪なもの以外は大抵エゴに行き着くから、理性だけで突き詰めるとやらない理由ばっかり挙がるもんだと思う。
自分は産まなくても良い派だったけど、結局のところどれだけお金があっても、それでできる贅沢とか趣味って想定内だし、やりたいことはほぼ経験して先見えたときにすべてが予定調和でこれ続けても人生つまんなそうだし張り合いもなさそうって思ったから、子ども欲しくなった。
さすがにお金ないのが分かってて3人も4人も生むのは無責任だけど、1人2人ならどうにかなるもんだよ。+16
-2
-
1257. 匿名 2019/05/03(金) 21:42:48
素直な息子さんじゃないですか…!
親が子供を作ったのは 事実なんだから、「あんたに逢えたから そんな事いいんだよ!」位の事言ってあげればと。
子供って、怒られると思う時に 怒られないと 案外効きますよね、、。お母さんは 余裕を持って 大きく構えてはどうでしょうか。+11
-3
-
1258. 匿名 2019/05/03(金) 21:43:17
>>1248
私は親世代だけどいいと思う。
言ったらまずいと子供も思ってるだろうし。
呆れられたと思って欲しくて敢えて出ていけと言うかも。+0
-0
-
1259. 匿名 2019/05/03(金) 21:43:21
>>1232
またそれかw
低能ほど書き込むセリフだよねw
低学歴な自分がコンプレックスなのかな?+7
-2
-
1260. 匿名 2019/05/03(金) 21:43:33
>>1169
甘えた事言ってんなー出てけ!で終わり。
子供になめられたらアカン+8
-6
-
1261. 匿名 2019/05/03(金) 21:43:36
将来の子供の事を考える経済力がある層と
将来の事考えないDQNヤンキーが主に子供産んでる気がする+8
-1
-
1262. 匿名 2019/05/03(金) 21:43:41
>>1251
投稿者の息子はガル男だったんだろうねw+4
-1
-
1263. 匿名 2019/05/03(金) 21:43:43
安倍が悪い。+8
-1
-
1264. 匿名 2019/05/03(金) 21:44:01
>>1252
私の周りではそんな人は見たことなくて、テレビで見るような変な家庭の世界って感じだからこの息子の頭がおかしいと思ってしまうわ。
だった塾にも行かせてるわけで、この息子は塾に行くことを当たり前だと思ってたんでしょ。
これは普通に育てられている証拠と思っていいと思うけどな。
毒親育ちの人は母親を親というだけで悪者にしがちだけど、まともな人はこの息子の幼稚な言動が信じられないと思う+10
-2
-
1265. 匿名 2019/05/03(金) 21:44:01
夫いるんだよね?
+0
-0
-
1266. 匿名 2019/05/03(金) 21:45:00
>>1237
旦那にも感謝してるし、伝えてるけど?落ち着いたら?+1
-0
-
1267. 匿名 2019/05/03(金) 21:45:16
私も親に言えるもんなら言ってみたい。
もう年だから可哀想だから言えないけどね。+0
-0
-
1268. 匿名 2019/05/03(金) 21:45:24
これってATMの前でブチ切れたんかな?
底辺層って平気で外で感情爆発させるよね
なんか光景が目に浮かぶ+2
-2
-
1269. 匿名 2019/05/03(金) 21:45:29
外で働いたことないから
親にこんなことが言えるんだよ
私も高校の時、ちょっとしんどいのを頑張りさえすればめっちゃ稼げると本気で信じてた+11
-2
-
1270. 匿名 2019/05/03(金) 21:45:46
過去質を遡ったらわかる。精神異常者か釣り師かどちらか。
釣りじゃなかったらネット依存症だよ、この親。高校生の息子に、「経済力も無いのに何で子供産んだの?」と言われました。 - 昨... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp高校生の息子に、「経済力も無いのに何で子供産んだの?」と言われました。 昨日息子の用事で一緒に外出し、ATMに寄ると言うと「こないだもお金おろしてなかった?」と言うので、「こないだおろした分は塾と、定期代で使ってしま...
+2
-2
-
1271. 匿名 2019/05/03(金) 21:45:49
>>1248
全然良いと思う。
親に偉そうな口利くな、ガキの分際で。
1人で生きて行く力が無い内は大きい口叩くなってことだよ。
出て行ってから言いな。
お子ちゃまかな?
+8
-3
-
1272. 匿名 2019/05/03(金) 21:46:20
まあ子供はお金じゃないからなぁ
合理性でいえば子供作らないもん
経済力があるときはすでに産みづらくなってるし+11
-0
-
1273. 匿名 2019/05/03(金) 21:46:34
子供ってバカだよね
戻れるなら産まないって言われたらショック受けるくせにさ笑+19
-9
-
1274. 匿名 2019/05/03(金) 21:47:01
「家を出ていきなさい」って、本当ぐうの音も出ない正論だったんだろうね
けどそれを未成年の学生に言う時点で頭良くないのは察し+8
-6
-
1275. 匿名 2019/05/03(金) 21:47:07
>>1261
善良な市民って感じのいわゆるマイルドヤンキーで結婚後即妊娠する層が一番厚いと思う。+0
-0
-
1276. 匿名 2019/05/03(金) 21:47:10
>>1253
本当にその通りだと思います。
反抗期を受け入れられてもらえなくて押さえつけられた子供は
大人になってからこういう場で密かに暴れるようになる。(自分自身のことです)
実は母親はなによりも偉大で人間にとっては神様に等しい存在だと思ってます。+0
-5
-
1277. 匿名 2019/05/03(金) 21:47:17
>>1264
「塾に行ってる=普通に育てられてる」って短絡的な決めつけ方で
さらに自分で自分をまともな育ちとか言っちゃう人にビックリした+2
-4
-
1278. 匿名 2019/05/03(金) 21:47:19
>>1195
理屈っぽいね。
そういう人が自然淘汰されてくんだね。
勘違いしないで、否定はしてないよ。産むも自由、産まぬも自由。生き方なんてさまざまだからね。
私は本当に大好きすぎて大切な夫との子供が自然に欲しくなったな。
妊娠、子育てって大変な事の方が多いけど、だけどどんな苦労でも厭わないと思えるってそれこそが愛なのかもって思うし。
だからって、子供いる人が偉いとか愛情深い、子供居ない人が悪いとか非情とか、もなんとも思ってないよ。+2
-5
-
1279. 匿名 2019/05/03(金) 21:47:38
>>1257
綺麗事言ってんな。+1
-4
-
1280. 匿名 2019/05/03(金) 21:47:57
あれ!?トピの前半読んでていつものガルちゃん富裕層だらけだなぁと私は共感出来ないわと思ってたら、後半は意見が違う感じかな?
平均収入で考えると塾と定期代とか母親が正社員でもキツかったりするんじゃないの?正社員でも手取り12万の人とかざらに居るし+1
-2
-
1281. 匿名 2019/05/03(金) 21:48:13
>>1252
こいつの親もよく考えて産まない選択をすれば良かったね+6
-2
-
1282. 匿名 2019/05/03(金) 21:48:14
>>1264
真毒親は金があっても絶対金かけない、塾なんかもってのほかだわ。いわゆるわたしも搾取子だったからね。
姉は数千万かけてもらってもこの息子みたいに、文句いってた。+1
-1
-
1283. 匿名 2019/05/03(金) 21:48:19
子どもが本当に欲しいのは金じゃない。
貧乏でもいいから親に愛されてるという実感。
「何で産んだの?」という問いは自分の存在を肯定してほしいという思いもあったと思う。+7
-1
-
1284. 匿名 2019/05/03(金) 21:48:26
>>1253
ガラケー時代のような懐かしい改行w+5
-0
-
1285. 匿名 2019/05/03(金) 21:48:28
ATMを借金と勘違いしてるのかな?
そこちゃんと教えてあげた方が良いんじゃない?+2
-0
-
1286. 匿名 2019/05/03(金) 21:48:47
経済力ないのに女の子3人の兄夫婦
兄嫁と母がケンカして同居解消
敷地に新築した
ローンが70半ばまであるwww
兄は会社が倒産して無職の期間があったり・・・
働きに出た義姉は毎日文句ばかり・・・
90近い両親に未だにたかる兄夫婦を見ていると
無計画な出産はやめとけと思うわ
+8
-0
-
1287. 匿名 2019/05/03(金) 21:48:49
生意気な子供じゃないと思う、多分苦労している母親か父親を見て同じくなりたくないと自覚しているな良い事と思います。
+3
-2
-
1288. 匿名 2019/05/03(金) 21:49:17
>>1276
神な存在なわけあるか!
宗教かよ
+5
-0
-
1289. 匿名 2019/05/03(金) 21:49:19
ATMを消費者金融機関と間違えているんじゃ+6
-0
-
1290. 匿名 2019/05/03(金) 21:49:20
>>1274
嫌な親のもとなら喜んで出ていくはずだよ。+1
-0
-
1291. 匿名 2019/05/03(金) 21:49:24
>>1276
この母親は押え付けずにちゃんと叱ってると思うけど。。
子供にありえない口の利き方をされたら、ビビらずにきちんと怒るって大事なことらしいよ。
出てけ!って言われても仕方ない話だし、いい対応だと思う
実際息子は出て行ってなさそうだしw
チキン相手にはこんなもんでいいと思うよ+5
-2
-
1292. 匿名 2019/05/03(金) 21:49:59
>>8
辛いからなんだ?
後先考えず自分の都合で生んだ親が勝手に苦労してるから何なのだ?+6
-2
-
1293. 匿名 2019/05/03(金) 21:50:03
ご飯食べさせて、学校にも行かせて塾にも行かせる事が出来て、お母さんお父さんは何も恥ずかしいと思った事が無いどころか、誇りに思っている。
って、ちゃんと言った?+2
-1
-
1294. 匿名 2019/05/03(金) 21:50:08
何だこの息子
お前も稼いで家の一軒でも建ててからいえよ+5
-3
-
1295. 匿名 2019/05/03(金) 21:50:29
息子は自分にかかるお金で母が何回もお金をおろさなくてはいけない状況に胸が痛んだんだよ
自分がいなかったら母はもっと自分自身のためにお金使えたのにって
これで怒ったり喧嘩するのは違うかな+7
-0
-
1296. 匿名 2019/05/03(金) 21:50:33
>>1230
真面目に教えてくれてありがとう。
by1214+1
-0
-
1297. 匿名 2019/05/03(金) 21:50:38
そんなこと聞かれてもなぁ
その時はやっていけるって思える時代だったんじゃないか?
今は厳しい経済社会+5
-1
-
1298. 匿名 2019/05/03(金) 21:50:44
>>1277
横だけど、あなたはまともに育てられたと思ってないの?
親が可哀想+4
-0
-
1299. 匿名 2019/05/03(金) 21:50:45
よくぞ親に言えるなと。
お金ないのを感じるのはいいけど口に出したらダメだと思う。+1
-3
-
1300. 匿名 2019/05/03(金) 21:50:58
記事の情報だけだと、ATMで金引き出しただけで経済力がどうの言う息子に塾は贅沢だと思う。+2
-1
-
1301. 匿名 2019/05/03(金) 21:51:05
>>1282
横だけど毒親ってタイプ色々あるよー。
お金はかけるけど過干渉が酷いタイプとかもある。+1
-2
-
1302. 匿名 2019/05/03(金) 21:51:31
出ていけって本当に頭良くない親が言う台詞+19
-10
-
1303. 匿名 2019/05/03(金) 21:51:38
>>49
甘いのは親側だ+2
-4
-
1304. 匿名 2019/05/03(金) 21:51:38
間違えた!1187です+0
-0
-
1305. 匿名 2019/05/03(金) 21:51:43
「家出てけ」
これ言えばすっきりするかもしれないけど最終的に困るの親のほうだよ
本当に出て行った場合、結局心配になって同級生の親に電話かけたり、学校に相談したり、挙句は警察のお世話にまでなるし+15
-9
-
1306. 匿名 2019/05/03(金) 21:51:48
>>1249
思ったことあるよ。
うちビンボーだったから。
でも、羨んでもどうしようもないことだから自分のいるとこで頑張った。
親にお金のこと文句言ったことないわ。
+10
-2
-
1307. 匿名 2019/05/03(金) 21:51:55
あんたなんか産まなきゃ良かったと言われて嫌じゃない?
母親にしたらそれと同じ+10
-6
-
1308. 匿名 2019/05/03(金) 21:51:58
>>1297
消費増税なんかより、社会保険がこんなに上がって給与が増やされても手取り増えなくなったもんね。上の世代はお気楽だけど。+9
-0
-
1309. 匿名 2019/05/03(金) 21:52:12
>>1291
叱るというか
出て行けと言ってしまうあたり
権力行使してますよね。
受け入れてないですよ。+10
-4
-
1310. 匿名 2019/05/03(金) 21:52:13
>>1199
自分もそう思う。
上を目指すのは良いことだと思うけど。
世の中が高所得層しか子供を作らなかったら、低所得の働き手がいなくなって、そうなると移民を受け入れるしか手がなくなる可能性がかなり高くなる。
移民絶対ダメとは言わないけど。
別に大学行かなくてもできる仕事の需要があるんだから、たとえ高所得は望めなくても衣食住足りた生活と少しの余裕で満足できる層だっていていいんだけどね。
+9
-6
-
1311. 匿名 2019/05/03(金) 21:52:32
まさかATMでお金を下ろすことに対して、何か勘違いしてるんじゃ...。
金持ちでも小分けで下ろす人なんかいくらでもいるはず。+4
-2
-
1312. 匿名 2019/05/03(金) 21:52:37
他人にも親にも思ったことあるけど、親には言わないなあ。悲しむよね、頑張ってくれてるから。+2
-1
-
1313. 匿名 2019/05/03(金) 21:53:17
>>1301
まだ生かしておくつもりがあるならマシだよ、生かさず殺さず、蛇の生殺しのような親はたちがわるい。金かけてくれて過干渉なら、自分から勇気をもって切ればいい、切る気力をなくして自分の支配下におくのが前者。+8
-1
-
1314. 匿名 2019/05/03(金) 21:53:25
大学に行くのはお金持ちの子、勉強が好きで且つ成績の良い子に限定すれば子育てにかかるお金もかなり減らせるんだろうけど、そういうわけにもいかないしなあ。+9
-1
-
1315. 匿名 2019/05/03(金) 21:53:34
>>1252
だってここは母寄りの年齢職業経済状況の人多いからw
いつもは富裕層ごっこしてるけどね+7
-0
-
1316. 匿名 2019/05/03(金) 21:53:38
>>1301
ココは経済力のことで息子から言われたトピだから+2
-0
-
1317. 匿名 2019/05/03(金) 21:53:39
「出て行け」って本気でいう毒親も世の中にはいるだろうけど、
出て行かないことがわかりきってるから言える親子関係ってのもあると思う。
>>1はそっちタイプだと思うな。
まず>>1みたいな犯行をしてる時点で親に甘えてるし、甘えられる親子関係ということ。
それにイキがって調子に乗るような甘えん坊は出て行くはずがないと思うんだよね。
毒親の人にはこの関係性が想像もつかないんだろうけど、こういう甘えん坊高校生男子には「出て行け」はすごくちょうどいいと思う。
ホストやドカタになって一人で生きていく根性はないし、甘やかしすぎたら多分ニートになるタイプだよ、これ。+9
-3
-
1318. 匿名 2019/05/03(金) 21:53:45
最近の子供はネット環境のためか、親が思ってるより中身は成熟してて冷酷だよ。+6
-2
-
1319. 匿名 2019/05/03(金) 21:53:50
キャッシュカードとクレジットカードを勘違いしていそう+5
-0
-
1320. 匿名 2019/05/03(金) 21:53:52
私が不幸なのは親が悪いけど親は私を見捨てたらダメだからね!が多すぎる
わかったわかった
ちゃんと働け結婚しろ+7
-3
-
1321. 匿名 2019/05/03(金) 21:54:09
私の子供時代思い出してしまったわ
所詮すべて親のエゴなんだよ、「あなたのために」なんてものは存在しないんだよ
本当に虫唾が走る、貧乏人が自分の欲望のために子供を道具にしただけなのに
+15
-6
-
1322. 匿名 2019/05/03(金) 21:54:10
ATMでお金下ろすとか金持ちじゃん
びんぼーは口座に金なんてないよ+6
-0
-
1323. 匿名 2019/05/03(金) 21:54:34
>>1289
塾行く前に自分のお小遣いを銀行に預けに行くお使いをさせないとダメだねw+4
-0
-
1324. 匿名 2019/05/03(金) 21:54:35
夫高収入だけど、給料日前はカツカツで3000円単位でATMからおろしたりしてるよ
+4
-2
-
1325. 匿名 2019/05/03(金) 21:54:43
私も高校生の娘に同じ事よく言われる。いつもお金が無くて貧乏なのになんで3人も産んだの?って。
子供が一人なら贅沢できたのにって。
年収は一千万でも子供か3人いたら生活はカツカツ。
じゃあバイトして自分のお小遣いくらい稼いだらって言ったら余計貧乏だと思われるから嫌だってさ。
そのうち娘が結婚して現実を知って私に謝ってくれたらいいなと思っている。+13
-4
-
1326. 匿名 2019/05/03(金) 21:55:05
>>1315
ここ本当は貧困層だらけだからそりゃ擁護ばかりになるでしょうよ。+1
-5
-
1327. 匿名 2019/05/03(金) 21:55:06
>>1302
構ってほしいね
本当は寂しいもんねw+3
-1
-
1328. 匿名 2019/05/03(金) 21:55:09
>>1301
いわゆる教育ママ的な場合もあるしね
習い事や塾には熱心にお金かけるけどそれ以外の趣味とか楽しみは一切許さないタイプ
そして「これだけ子どもにお金かけてる私はいい親よ」と勘違い+1
-1
-
1329. 匿名 2019/05/03(金) 21:55:15
大学に行かなくて良いって思っている人は、この祝辞を読んで欲しい。311の時卒業式を中止した新潟の高校の校長先生の祝辞です。意見を変える必要はないけど、こういう意味もあるんです。
卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。(校長メッセージ) | 立教新座中学校・高等学校niiza.rikkyo.ac.jp卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。(校長メッセージ) | 立教新座中学校・高等学校交通アクセスよくいただくご質問資料請求・お問い合わせTOP理念学校概要教育学校生活クラブ活動入試案内交通アクセスよくいただくご質問資料請求・お問い合わせサイトマッ...
+2
-2
-
1330. 匿名 2019/05/03(金) 21:55:37
>>1248
出て行け!と言わせてしまうくらいの事を言ってしまったんだと、そこから子供側でも考える機会にはなるのでは。
この言葉の裏の、親の悲しみを感じ取ることができないのであれば、人の気持ちが理解できない大人になりそう。
+7
-2
-
1331. 匿名 2019/05/03(金) 21:55:39
チベスナ顔でセックスしたから出来たんだろうが
って言ってたらどうなったんだろ+2
-1
-
1332. 匿名 2019/05/03(金) 21:56:02
この息子は高校生にもなって甘え過ぎだと思う・・・
中学校の修学旅行の荷造りをお母さんにやってもはったタイプに見えるわw
普通はこの歳になったらこんな甘えたことを言うこと自体恥ずかしい
親が嫌なら県外の国立目指して独り立ちしようとか色々画策するでしょうよ
そうせずにこんな甘えた犯行をぶつけるってまぬけすぎる+8
-3
-
1333. 匿名 2019/05/03(金) 21:56:07
普段から子供の前で、金がない金がないと言ってたら子供はうちは貧乏なんだなと思うし、
ATMでお金を下ろした時もお前の塾代と定期代でお金が消えたのよ、お前は金がかかるとか恩着せがましく言われれば、子供ももっと金に余裕がある家に生まれたかったと思うよ。
経済力に余裕がないのになんで生んだのかと言うということは、この親から生まれたくなかったと思わせた理由があるんだよ。+13
-1
-
1334. 匿名 2019/05/03(金) 21:56:12
>>1321
親に言って喧嘩してこいw+3
-0
-
1335. 匿名 2019/05/03(金) 21:56:18
>>1325
勘違いも甚だしい。
そのうち縁が切れる未来が見える。
+4
-0
-
1336. 匿名 2019/05/03(金) 21:56:36
そうだねw戻れるならあんたなんか産んでないwと返せば良かったね+6
-2
-
1337. 匿名 2019/05/03(金) 21:56:39
私はいわゆるバブル期に産まれた子供で、家に経済力があった時期とどん底に無くなった時期を両方見てきた
他の家庭は知らないけど、お金があった時期は両親の喧嘩が絶えなかった
父も母もお金を湯水のように使って、食事なんて出前か外食で、家族みんなで夕飯を食べることなんてほとんどなかった
バブル弾け、お金がなくなってからも両親は荒れに荒れた
けどお金がないので外食が出来なくなり、家族みんなで夕飯を囲むようになった
みんな目線はテレビだけどそこからなんてこと無い会話が生まれるようになった
私たち子供が成人してからはお酒を家族で週末に飲むようになり、楽しい会話も増えた
母が言ってた
お金があった頃は幸せだったけどずいぶん自分勝手だったので、またお金持ちになりたいとは思わない
私たち子供は全員高卒だけど、みんなそれなり責任ある仕事をして収入も悪くない
お金に余裕があっても使い方を間違える人間だっているということ、
お金に余裕が無くても子供を産み育てることはできるという事がわかった
人生の満足度はお金ではないと思う。幸せは子供が自分の力で見つけること。だから根性のある子供に育てる事が親が子のためにしてやる事だと思う。
しらべえのお母さんのしてきた事は間違ってないと思うよ
+3
-2
-
1338. 匿名 2019/05/03(金) 21:56:41
子供が親に文句言うってことは母親が手抜いてるってことだと思う
親が一生懸命働くなり家のこと子供のこと一生懸命やってたら子供って親を楽させたいとかいつもありがとうとか思うはずなんだよね
うちも母親が専業主婦でパートしてた時もあるけどしんどいしか言わなかったし
家事も料理がまずいし掃除もしないし洗濯も適当でアイロンとか使ったことない
それで子供からしたら全部手抜きな人って印象しか残ってない
それでやっぱり子供全員から見下されてるんだよね
そういうのを子供って見抜いてるってことだと思う
+4
-6
-
1339. 匿名 2019/05/03(金) 21:56:44
>>1301
そっちの方がまだマシだな
いい学校行かせてくれそう
金さえあれば大抵のことはできるし
金ないと詰みなんだよ
ノーベル経済学賞取った人が言ってたケイパビリティがないってやつ+6
-0
-
1340. 匿名 2019/05/03(金) 21:56:44
>>1306
自分のいる所で頑張って生きるのが生きるって言う意味だと思う
上を見たら本当にキリがないし、お金も美貌もって笑
産んでくれって頼んでいないしって言うのは、本当の貧困層ならそういう思考もある
かもだけど、いい子が多いから発言したりしないんだよねtvで貧困家庭見てそう思った。+5
-1
-
1341. 匿名 2019/05/03(金) 21:56:50
余計なお世話だけど、年収1000万くらいで子供3人くらいいる人は毎回大丈夫なのか?と不思議に思う。+8
-3
-
1342. 匿名 2019/05/03(金) 21:56:59
>>1317
ホストや土木ではやっていけない感じするね。ちょっとした挫折とかも親のせいにしそう。
金があればあれもこれもできたのにとか。+5
-0
-
1343. 匿名 2019/05/03(金) 21:57:24
まさに子は親の鏡だな。+0
-1
-
1344. 匿名 2019/05/03(金) 21:57:25
>>1318
それが本当なら>>1の子供は障害レベルで中身の成長スピードが遅いってことになるね+2
-1
-
1345. 匿名 2019/05/03(金) 21:57:34
>>1232
低学歴でボコボコ生んでますけどなにか?
でも確実 あなたより経済的・社会的に裕福な自信がありますが?
経営者としての経験上 多いんですよね、、、学歴があっても能力・適正能力が低い方って、逆に低学歴の方は適温能力が高く仕事を任せると想定してた以上に結果を残したり。学歴だけで安定した生活ができる時代ではないですよ
+4
-14
-
1346. 匿名 2019/05/03(金) 21:57:44
構ってちゃんなんだからー
って煽ってみるとか+0
-0
-
1347. 匿名 2019/05/03(金) 21:57:49
>>1318
とはいえ実感もないのに耳年増になってるだけだよねw+0
-0
-
1348. 匿名 2019/05/03(金) 21:57:54
息子、もしかして銀行のATMじゃなくて消費者金融だと思ったとか??+7
-0
-
1349. 匿名 2019/05/03(金) 21:58:01
>>1336
家出たら二度と戻ってこないでしょう+0
-0
-
1350. 匿名 2019/05/03(金) 21:58:15
>>1338
家事能力が無いんだよ
大目に見て、反面教師で貴方は頑張って+0
-0
-
1351. 匿名 2019/05/03(金) 21:58:38
お金がなくて辛いと発言するのがこんなにも大罪なのか
むしろ親くらい言わせてやれよ
誰に言ったって親は頑張ってるのよぉ!って言われるんだから、特におばちゃんに+9
-1
-
1352. 匿名 2019/05/03(金) 21:58:44
親は子供に対して無償の愛でしょう?親があれこれしてあげたというのは駄目。
勝手に子供を作って子供から見ればいい迷惑だね。
そんな親に限って自分の子供は自分のもの見たいに!
介護は当たり前。
+3
-13
-
1353. 匿名 2019/05/03(金) 21:58:49
>>1341
世帯収入1000万円なくても3人いるお宅たくさんあるよ。
祖父母とかからいろいろあるんだよ。+8
-2
-
1354. 匿名 2019/05/03(金) 21:58:51
>>1317
毒親育ちにはこういうのは永久に理解できないと思う+4
-0
-
1355. 匿名 2019/05/03(金) 21:59:03
私も昔悪意なく親に同じようなこと言ったわ
親は悲しそうにしてて凄く言ったこと後悔した
投稿者は我慢やストレスで怒って口論になったけど、息子は言ったこと後悔したり悲しんでるかもね+6
-1
-
1356. 匿名 2019/05/03(金) 21:59:24
普段この母親がどんなことをほざいてるのか分からんからな。
子供に対して、旦那に対して。+8
-0
-
1357. 匿名 2019/05/03(金) 21:59:35
>>1341
地方によっては余裕じゃない?あと子の年の差にもよる。
+4
-0
-
1358. 匿名 2019/05/03(金) 21:59:36
>>1345
む‥無理すんな+3
-0
-
1359. 匿名 2019/05/03(金) 21:59:39
>>1345
適温能力に地味にうけた!+5
-0
-
1360. 匿名 2019/05/03(金) 21:59:43
お金ないのにポコポコ生むやつ信じられない
主は塾や定期出せる家庭
むしろ裕福+20
-1
-
1361. 匿名 2019/05/03(金) 21:59:46
>>1341
ほんと余計なお世話。+3
-0
-
1362. 匿名 2019/05/03(金) 22:00:02
>>1317
甘えん坊高校生w
まさにそれだわ+4
-1
-
1363. 匿名 2019/05/03(金) 22:00:07
お金のことは関係なく
小さい時兄にいらない子とかいじめられていたので
その時は聞いてみたかった
今は言いかえせてる
この高校生は高校にもなって恥ずかしい+4
-0
-
1364. 匿名 2019/05/03(金) 22:00:37
>>1348
そこまでバカじゃないでしょ+0
-1
-
1365. 匿名 2019/05/03(金) 22:00:51
3000円稼ぐのがどんなにつらいか分かるよ。
一回追い出してみたら?+10
-4
-
1366. 匿名 2019/05/03(金) 22:01:15
そんな事言ったってなんにも変わらないよ?
ドンマイ
とか言ってみては?+2
-1
-
1367. 匿名 2019/05/03(金) 22:01:45
子供のために洋服やカバンを買うのも我慢してるって、そういうの子供には伝わるよ
主は普段から私は我慢してる、お金ないなー、的な発言や態度にだしてない?
それに塾に使ったからって言われると俺のせいで金ないって言いたいのかなって受け取り方もできるよ
+22
-1
-
1368. 匿名 2019/05/03(金) 22:01:48
>>1352
普通はダメだけど、ここまでわかってないなら説明するのが親の役割だと思うよ。
よそでこの不満をぶちまけたら、この息子が他人からの信用を失う。
こういう風にちゃんと育ててるんだよ、って説明しなきゃわからない息子が悪いという案件だわ。
物の道理を教えなきゃ+3
-3
-
1369. 匿名 2019/05/03(金) 22:01:53
>>1307
嫌じゃないね
益々「じゃあなんで産んだ?」が強まるだけ
ここは出ていけ言われてマイナスつける親が多いけど、随分勝手な言い分だなって思うよ
苦労させておいて「出ていけ」言われたくない恩着せがましい親が多いんだなって思うよ
私は親に不自由なく育ててもらって感謝してるけど、そういう風に思う子ども目線の気持ちわかるわ。+10
-1
-
1370. 匿名 2019/05/03(金) 22:02:00
子供の世界にも経済的格差がある。
裕福な家庭の子は持ち物から、会話のトピックまで全てが豊か。
そこについていかねばならない、はぐれれば下手したらイジメの餌食にされる子供社会の苦悩をどれだけ理解してあげられているのか。
家庭環境もそう。自分の都合で子供産むなって親世代になっても思う。
平均的なこと、他の子がしていることを自分がしてあげられないのならば、産むべきじゃない。産みたきゃ産め。子供が苦労するだけ。下手したら病んで道踏み外す。結局自分に返ってくる。+23
-0
-
1371. 匿名 2019/05/03(金) 22:02:10
お金おろすときお金ないだのなんだの言ってたのかな+5
-0
-
1372. 匿名 2019/05/03(金) 22:02:15
息子はお金で買える物の事や裕福な家に産まれたかったとかだけじゃなくて、お金で満たされていない親の事を見て不安からも言っているんだと思うよ。その息子の悲しさや寂しさを察してあげて欲しい。+14
-0
-
1373. 匿名 2019/05/03(金) 22:02:36
このトピの「自分が高校生の頃はもっと大人で親に感謝してた」って発言なんか信じられないわ
文句ぶうぶう不満たらたらで学校通ってる姿が思い浮かぶ
「こんな勉強して将来どんな意味があるんですか~」みたいな+10
-2
-
1374. 匿名 2019/05/03(金) 22:02:38
まあだから今の若い子は結婚しないんだよ。
年収400万程度じゃ子供一人でも貧困化する。
ネットでこれだけ周りが見えるようになった時代に貧困家庭で子供育てるのは残酷過ぎる。+23
-1
-
1375. 匿名 2019/05/03(金) 22:02:45
お金がないと子供は辛いってこと認めない人が多くてワロタ
このトピ見た後「○○は辛くないよね!貧乏でも幸せだよね!ね!ね!ね!」とか言いそう+19
-5
-
1376. 匿名 2019/05/03(金) 22:03:16
中高年ぐらいの時って傷つける言葉平気で言っちゃうんだよね
大人になってその時の事あとから後悔するんだけどもね+8
-2
-
1377. 匿名 2019/05/03(金) 22:03:30
>>1341
毎回って何?+0
-0
-
1378. 匿名 2019/05/03(金) 22:03:48
>>1351
それ言われた子供の気持ちはけっこう辛い
うちはそういいつつギャンブルするようなクソ親だったけど+6
-0
-
1379. 匿名 2019/05/03(金) 22:04:01
>>1367
そう思っちゃった息子に「それは違う!フザケンナ」というのは正しい反応だと思うけど。
>>それに塾に使ったからって言われると俺のせいで金ないって言いたいのかなって受け取り方もできるよ
こんな解釈、どんだけひねくれてるんだ?って行ってくれるのはガル民か親ぐらいだよ
誰も高校生以上の他人に対してこんなひねくれた甘えた考えは直接指摘してくれない
+2
-4
-
1380. 匿名 2019/05/03(金) 22:04:02
事実じゃん
金ないなら避難しろよ+3
-2
-
1381. 匿名 2019/05/03(金) 22:04:17
>>1375
同感。うちは貧乏じゃなくて良かったって心底思うよ+4
-3
-
1382. 匿名 2019/05/03(金) 22:04:39
>>1302
子供が文句言ったら出ていけって言うんじゃなくて改善したり話を聞いてあげないといけないんだよね
例えば子供や旦那に料理がマズイと言われて出ていけとかもう一生作らないとか言う人は結婚子育て向いてない
じゃあちゃんとおいしいのを作れるようにしようとか改善や努力できる人はいいけど
何でも逆ギレして終わる人は子育て無理なんだよ
そういう家庭は子供がまともに育ってない
+9
-4
-
1383. 匿名 2019/05/03(金) 22:04:39
>>1345
よく言った!
人の足を引っ張るしか出来ない1232みたいな役立たずよりあなたの方が比較にならないくらい立派だよ+2
-2
-
1384. 匿名 2019/05/03(金) 22:04:42
母親の一方的な言い分だけでは分からんわ。
いつもお金のことでグチグチグチグチ言ってんのかもしれないし。+9
-1
-
1385. 匿名 2019/05/03(金) 22:05:05
息子がバカ。それとも親に申し訳なくついついきつく言ってしまったのかな+2
-2
-
1386. 匿名 2019/05/03(金) 22:05:07
この前も下ろしたのにまた下ろすのが経済力がないとなる発想……ちょっと理解に苦しむね、その息子の考え方。
そしてよくそんな暴言が吐けるな。
親が苦労して養っているのを見れば絶対出ない言葉。
不自由な思いをさせない様にその子には贅沢に遣ってきたのでは。
だとしたら親心が裏目に出ちゃったね。+8
-2
-
1387. 匿名 2019/05/03(金) 22:05:35
反抗期関係なく単純に思いやりのない子供だと思うけど、毎日食事が出てくるのも学校に行けるのも親が働いてくれる訳でしょ?
当たり前の事に気づいてないバカ息子だと思うよ
うちは貧乏で育ったし、人の借金で自己破産…
まぁ色々大変だったけど親を恨んだり嫌味を言った事ないけどね。結局そいつの人間性
貧困だったり、苦労してる家庭なんて山ほどあるよ+3
-4
-
1388. 匿名 2019/05/03(金) 22:05:42
宗教じみてて怖い
子供を産むとこういう親様と飼ってやってる子みたいな感覚になるのか
餌に文句言うなら捨てるぞ、ってか+8
-5
-
1389. 匿名 2019/05/03(金) 22:05:44
お金のないバカほどぽんぽん子供産むんだよ
それで生活保護
+8
-3
-
1390. 匿名 2019/05/03(金) 22:06:00
>>1352
被害妄想強すぎ+2
-0
-
1391. 匿名 2019/05/03(金) 22:06:15
>>1375
幸せなのは親だけだからね。
私はこの子のためにこんなに苦労して育ててあげている価値がある人間なんだってね。+10
-2
-
1392. 匿名 2019/05/03(金) 22:06:25
息子は単純に疑問に思って聞いただけじゃないの?
普通にこそだてしたかったから、とか答えればいいだけなのに怒り出す意味不明。+8
-1
-
1393. 匿名 2019/05/03(金) 22:06:53
私は、自分で育てられないのに何で子供を産んだんだ?って子供の時に親に対して思ったわ。+6
-0
-
1394. 匿名 2019/05/03(金) 22:06:57
>>1370
でも貧乏育ちで成功してる人だっていくらでもいるよ。
いじけないでハングリー精神をうまく利用できればいいんだと思う。
+10
-3
-
1395. 匿名 2019/05/03(金) 22:07:45
うちの旦那は高校生の時に親の穴あきパンツを見て、バイト代から新しいパンツを買ってあげたそうだ
+5
-0
-
1396. 匿名 2019/05/03(金) 22:07:46
うちも子どもに可愛そうなくらい貧乏だったけど今は二人とも社会人ですが、そんなこと言われたことない。+5
-0
-
1397. 匿名 2019/05/03(金) 22:08:07
>>1379
わたしの親は日常的に子供に言っちゃうタイプの親だったからそう思っただけ
そういう風に育てられるとひねくれる子は多いと思う
+4
-0
-
1398. 匿名 2019/05/03(金) 22:08:43
むしろ金銭感覚しっかりしてる息子だと思うけど?
このご時世に湯水の如く使う子どもより立派だと思うけど
息子批判より子どもに経済面で要らぬ心配かける方が子ども不幸にしてると思うけど+13
-0
-
1399. 匿名 2019/05/03(金) 22:08:44
え、なんで自分に合わせて息子を変えなくちゃなんて言ってるの?
親が変わろうとは思わないの?
アタシ頑張ってるアタシだってアタシだって、、、ってさ、母親が子供じゃん
お金に困って大変だわ~って顔見せちゃったら子供は俺のせいかよって思うんじゃない?
ちなみに、よその人だって思うよ、なんで経済力もないのに子供産んだのって+9
-4
-
1400. 匿名 2019/05/03(金) 22:09:04
>>1394
もうアメリカンドリームの時代は終わったんですよ。
芸能界の二世ムーブメントを見たでしょうに+0
-1
-
1401. 匿名 2019/05/03(金) 22:09:19
>>1394
その成功者の影でいったい何千倍の人間が苦しんでいると思う?
成功した人も歪んだ人格で破滅する人多いよね。+7
-1
-
1402. 匿名 2019/05/03(金) 22:09:27
貧乏な毒親が開き直ってるコメントが多くて地獄絵図。子供からさぞかし嫌われてんだろな。+10
-3
-
1403. 匿名 2019/05/03(金) 22:09:33
貧乏な親から生まれても子供に愛情が伝わったら子供も答えるはずです。
貧乏で身勝手な親から子供が離れます。
+14
-0
-
1404. 匿名 2019/05/03(金) 22:09:39
>>1389
バカ女発見w
生活保護は高齢者が多いんだよ
お前みたいな小梨が一番のリスク要因
+3
-3
-
1405. 匿名 2019/05/03(金) 22:09:50
0代〜父母や周りの大人を無条件に信頼している
大人ってすごなあと思っている
10代〜徐々に大人が全て正しい訳ではないと気が
つくが社会に出て生きる厳しさを知らない
親や先生に反抗する、はっきり言うと一番
可愛くない時期
20代〜社会に出て自分もかつての親とおなじくら
いの年齢に近くなる事で親への感謝の気持
ちが芽生えて来る
親孝行しなければと思う
大体こんな感じで皆成長して行くよね?
毒親に虐待されてた除いて20代になっても親に恨みつらみ持っているとやばいけど
+10
-1
-
1406. 匿名 2019/05/03(金) 22:09:58
あたりまえの疑問と思う。
収支考えた?考えたのに何故生んだの?収支は大丈夫と思ったの?どうして大丈夫と思ったの?考えていた収支と違ってしまったの?
…は、仕事する上で普通に必要なセンス。これを悪い考えを持つなと封じるだけだとデキない男になりペーペー社員になる。+14
-1
-
1407. 匿名 2019/05/03(金) 22:10:06
>>1387
働いてくれてるおかげとか恩着せがましいな+8
-2
-
1408. 匿名 2019/05/03(金) 22:10:11
私が子供の立場だったら、
もし思ったとしても親のお金(家計)についてはなにも言えないな。
そして、親も『お金がない』とは一度も言わなかった。
でも、大人になってから、『会社を興した時、実は少しの貯金を全部出資金にして、貯金ゼロだった(笑)』と明かされた。
今は会社も軌道に乗り落ち着いたけど、あの時は大変だったんだなぁ。お父さんお母さんすごいよ。+8
-0
-
1409. 匿名 2019/05/03(金) 22:10:12
私も夫も出世して、世帯年収が上がったから好きな服が買えるし、好きなお酒やお菓子も我慢しなくて済むと思ってたんだよね
でも結局、増えた分は子供のことに使っちゃう
服とか食べ物とか習い事、塾などのランクを上げることでそのまま消費してしまう。
親ってこういうものなんだよ。
親になってからわかったけど。
私も子供の頃はそこまでわからなかったけど、やっぱり少しは感じてた。
お母さんも好きな服着たらいいのに、もっと綺麗にしたらいいのにと無責任に思っていたけど、こんな大きくなってから>>1みたいなことを真正面からいうほどバカじゃなかったなぁ。+14
-2
-
1410. 匿名 2019/05/03(金) 22:10:40
貧乏暮らしの子どもは詰んだな+8
-2
-
1411. 匿名 2019/05/03(金) 22:10:47
野心やハングリー精神って大事だな
何でも与えられる我が子達心配になる+3
-0
-
1412. 匿名 2019/05/03(金) 22:10:53
>>1260
なら安楽死させろで終わる
貧乏人が子供を産んだらあかん+6
-1
-
1413. 匿名 2019/05/03(金) 22:10:56
子供が甘ったれではなく、母親が甘ったれだと思う。
それに加えて頭も悪い。
しかも感情的。
大人だから成長の見込みもないし、もはや救いようがない。+11
-4
-
1414. 匿名 2019/05/03(金) 22:10:56
私も親に言ったことある。
父親に。トピの最初の話の内容とは全然違うけど、
「誰のお陰で生活出来てると思ってるんだ!」
みたいなこと言うから、「じゃあなんで子供作ったのさ」って言ったことある。
自分が親になっても考え方は変わらない。
子供を育てるのは親の義務だし。生活させるのが当たり前。それを威張るのは違うと思う。
+16
-2
-
1415. 匿名 2019/05/03(金) 22:11:12
>>43
なんかカッコイイ。あなたに惚れました。+0
-6
-
1416. 匿名 2019/05/03(金) 22:12:02
養ってやってるって、生んだ以上は当たり前。+24
-2
-
1417. 匿名 2019/05/03(金) 22:12:05
私も言っちゃってな。今は、感謝しかないけど。
共働きで三人兄弟の一番上の長女だけど、いざ進学しようとしたら貯金なし。賃貸だったし、服だってめったに買ってもらえなかった。借金や奨学金で大学行ったから、私自身出産後も奨学金返済の為すぐ復帰した。
まさか、親が進学用に貯金してないとは!
大人になって思うことは、うちの親何にも考えてなかったんだなと。+3
-1
-
1418. 匿名 2019/05/03(金) 22:12:05
>>580
義務教育は中学までなんだから高校からは行かせてもらえて親に感謝でしょ。当たり前だと思ってる子供の方が何様だ?って思うよ。高校から奨学金あるし親に感謝したくないなら働けばいい。+6
-7
-
1419. 匿名 2019/05/03(金) 22:12:18
>>1375
自分が辛いからって一般化するなよw
+1
-1
-
1420. 匿名 2019/05/03(金) 22:12:27
お金だけが結果じゃない。子どもを思えばお金の辛さなんか乗り越えて頑張っていける。
私だったら、そんなこと言うなんて随分立派になったもんだね…って言っちゃう。嫌味でね。+2
-2
-
1421. 匿名 2019/05/03(金) 22:12:27
スマホを持たせないだけで同じ事を娘に言われたわ。
腹立ったから、高校に行かせないで「住み込みで働け」と言って家を出して保険も貯金も解約
私立の大学行かせるだけの貯金が浮いたわ+3
-13
-
1422. 匿名 2019/05/03(金) 22:13:17
ちょっとズレるけど、謙虚さがないから当たり前とか思ってしまうんだよ
親も子どももね+0
-0
-
1423. 匿名 2019/05/03(金) 22:13:31
あんたに会いたかったから
でしょ+0
-0
-
1424. 匿名 2019/05/03(金) 22:13:45
進学諦めらせるレベルならともかく高校生を学費出して塾通わせてたら子供産む資格ないと責められるほど貧乏ではなくない?
それでもなおお母さんが美容にお金をふんだんに注ぎ込めて貯金もできるほどのお金がなければ一人も子供を産んではいけないなら
少子化がますます加速して国が破綻しない?それとも煽ってる人は移民ジャンジャン入れたい人?+5
-1
-
1425. 匿名 2019/05/03(金) 22:14:25
>>1400
こいつ自分に酔ってるの?+1
-0
-
1426. 匿名 2019/05/03(金) 22:14:35
>>1270
過去質を信じるなら、
・息子の高校は偏差値70の文系
・マイペースな息子の全てにイライラして普段から声を荒げて叱ってしまう
・優しい子供に育って欲しい
・5万円が払えなくて日雇いの仕事を探している
・職を転々としていて最終的にパーティーコンパニオン
・既婚者だけど好きな人がいる
・元カレに複数の性病を移された
・旦那とは性の不一致
・タバコをやめられない
↑
全部本当だったらクソ親確定+11
-0
-
1427. 匿名 2019/05/03(金) 22:14:41
金八先生を召喚させればいい+0
-0
-
1428. 匿名 2019/05/03(金) 22:14:46
経済力が乏しい家庭でも後ろめたい思いをせずに子供を生み育てられる社会じゃないと、少子化が悪化していく一方だけどね。
現実には「子無し世帯の税負担が増えるのはムカつく」とか言ってる人ばっかり。
社会全体で日本人の次世代を守り育てていかなければならないはずなのに。
欧州の後を追って多民族国家化していくのはまさに日本人の自業自得だわ。+4
-1
-
1429. 匿名 2019/05/03(金) 22:14:54
>>1418
何不自由してないのに文句ばっかりの子供なら何様だっていうのはわかるけど
奨学金って普通に子供名義の借金だからね
高校生のうちから背負わせるってなかなかの親だよ+7
-2
-
1430. 匿名 2019/05/03(金) 22:15:19
>>1394
最近の子は貧乏だから自分が頑張ろうって思わないんかな。
+7
-1
-
1431. 匿名 2019/05/03(金) 22:15:25
>>1426
あれま+0
-0
-
1432. 匿名 2019/05/03(金) 22:15:32
>>1391
お前の親はそうだったんだろうw
+1
-0
-
1433. 匿名 2019/05/03(金) 22:15:35
塾行きながらよくそんなこと言えたなバカ息子よ。過去の自分見てるみたい。。
中途半端に知識つけて他の家と自分ちを比べて、親のありがたみわからない中で出た発言なんだろうね。
ザ反抗期だね。10年後には親孝行してやれよ…+8
-1
-
1434. 匿名 2019/05/03(金) 22:15:42
おろすお金あるのになんで息子はそんなこと言い出したの?+0
-0
-
1435. 匿名 2019/05/03(金) 22:15:44
私は、母子家庭で貧しいのと、母親が男に狂ってたので、高校すら行かずに中学を出てすぐ家を飛び出した
もっと下には下がいるよ+5
-1
-
1436. 匿名 2019/05/03(金) 22:15:48
>>1421
実行したの?男前~+1
-1
-
1437. 匿名 2019/05/03(金) 22:15:50
貧乏だと生活と心に余裕がなくなって子供への愛情も疎かになりやすい+2
-0
-
1438. 匿名 2019/05/03(金) 22:16:29
>>1418
中高私立のお嬢さま学校と言われるところに通っていたんだけど、
高校の入学式のときに校長が似たようなことを言ってたわ。
これからは義務教育ではありません、自分の言動一つ一つに責任があります、私立でストレートで入学するからと行って当たり前だと思わないこと、と。
そして何故か、いま何も家の手伝いをしていない人は、せめて自分の弁当箱ぐらいは自分で洗いましょう、とw
親が子供に「ここからは義務教育じゃないから感謝しろ」と普段から言うのは問題だけど、子供が当たり前だと思って調子に乗るのは違うよね。+8
-4
-
1439. 匿名 2019/05/03(金) 22:16:37
>>1402
客観的に見たら構ってほしいアダルトチルドレンの方が悲惨だけどねw+2
-1
-
1440. 匿名 2019/05/03(金) 22:16:37
息子は「何回も下ろす=経済力がない」と思ったんじゃないよ
「あなたの塾と定期代に使ったからお金ないのよ」→「あなたにお金がかかるのよ」
と受け取っての発言でしょ+0
-1
-
1441. 匿名 2019/05/03(金) 22:17:11
ここに書いてないことをゲスパーして「母親が普段から金ない金ないと子供に言ってるに違いない」と母親叩きする人も
「子供が反抗期でネットに毒された発言してるに違いない」と言う人もどっちも想像の域を出ないから何とも言えないよね+1
-0
-
1442. 匿名 2019/05/03(金) 22:17:25
>>1428
貧困層がぽんぽん生んでも日本人の貧困層が拡大して治安なんて一気に悪くなるわ。
イスラム以外の移民大量にいれるのと大差ない。
+9
-3
-
1443. 匿名 2019/05/03(金) 22:17:37
>>1421
ネタ毒親優勝w
つまらんけど+1
-0
-
1444. 匿名 2019/05/03(金) 22:18:07
定期代の時にたまたまそう言ったものの、それまでにもお金のことで子供が心配することがあったんじゃないだろうか+0
-0
-
1445. 匿名 2019/05/03(金) 22:18:25
>>1410
自分が詰んでるだけでは?笑+1
-2
-
1446. 匿名 2019/05/03(金) 22:18:45
>>1427
金八先生も今になって思うとちょっと違うね。
あれは子供が自立しないでむしろ依存体質になる気がする。+1
-0
-
1447. 匿名 2019/05/03(金) 22:18:50
>>1429
そういう当たり前な事に感謝できない子供なんて何様なの?ってなるよ。奨学金制度なんてあるなら利用したっていいと思うし。+1
-0
-
1448. 匿名 2019/05/03(金) 22:19:13
>>1273毒親かな?+5
-1
-
1449. 匿名 2019/05/03(金) 22:19:20
>>1438
中高私立のお嬢様学校ならそりゃ感謝すべきだろ
ド貧乏人の子でも感謝を強要されるのは問題だと思うが+1
-1
-
1450. 匿名 2019/05/03(金) 22:19:39
ショックな気持ちはわかるけど、子供に怒りの感情をぶつけるのは違うでしょ。
事実、他の子供たちと差をつけてしまったのは親自身なんだから、
そういう立場にしてごめんねくらい言えばいいのに。
さらに言えば、どうしたら改善するかを子供に伝えて、
なおかつ自分自身でも改善するようにつとめればいいだけ。
身内の介護とか重い病気があるなら話は別だけど、そうでないなら扶養から外れてでも
収入狙える士業の資格を狙うなりプログラムはじめるなりすればいいだけ。
そんな姿勢を見せられない時点で自業自得だよ。精神年齢が低すぎる。+5
-9
-
1451. 匿名 2019/05/03(金) 22:19:40
貧乏人の子供は高確率で貧乏人になるよ+15
-4
-
1452. 匿名 2019/05/03(金) 22:19:47
>>1416
成人した以上は親のせいにしないのも当たり前+4
-2
-
1453. 匿名 2019/05/03(金) 22:19:51
うちもお金持ちじゃなかったけど親にこんなこと言うなんて思わなかった
どんなに体調悪くても頑張って仕事に行って育ててくれたから
子供が親に感謝しなくて誰がするの?
お母さんが可哀想すぎる
怒って当然だよ+13
-5
-
1454. 匿名 2019/05/03(金) 22:20:01
>>1440
>「あなたの塾と定期代に使ったからお金ないのよ」→「あなたにお金がかかるのよ」
これがバカじゃん。
手持ちのお金がない理由が塾代と定期代を払ったからこの前ATMでおろしたばかりだけどまた下ろすんだよ、という話を
この甘えたバカ息子が「家のお金がない」「あんたの塾や定期のせいで貧乏なんだよ」と言われたと受け取ったのよね。
ATMが何かも知らず社会のことをなーんにも知らない息子がバカなんだよ。
高校生にもなってこれを知らずにアホな解釈して生意気な口を利くなんて出て行けと言われてもいいと思うよ。+11
-4
-
1455. 匿名 2019/05/03(金) 22:20:15
>>1426
俺がしっかりせねばって思いそうなダメ親だね。+1
-0
-
1456. 匿名 2019/05/03(金) 22:20:34
私だったら産まない。子供より自分の服やバッグ買う方が大切。
最初から生まれてこないでこの世に存在しなければ親にそんな暴言吐くことも出来ないからね+12
-9
-
1457. 匿名 2019/05/03(金) 22:21:06
>>1427
うわぁ...+0
-0
-
1458. 匿名 2019/05/03(金) 22:21:21
>>1394
あえてコメントします。
こういうのくるの想定済みで、面倒くさいからけん制ワード入れておいたのですが、やはり都合よく解釈して、きちゃうんですね。
だから子供たち苦労するんだと思う。ご愁傷様。
けん制ワード。あなたがお子さん持ちかどうかは知りません。+1
-1
-
1459. 匿名 2019/05/03(金) 22:21:30
どこでどう間違ってこんな考え方の子供に育ってしまったのか…
って言っても、自分が言われただけ、親に対して思ってるだけ。
世間で上手くやっていければいいんじゃないかな。
息子の世界は自分だけではない。+4
-1
-
1460. 匿名 2019/05/03(金) 22:21:32
>>1438
そうそう。義務教育ではないんだから大人の世界も知るべき。当たり前だと思ってることを当たり前にできる親に感謝して自分もそうなれるように努力する事をしてほしいって普通の親や大人なら思うよね。+3
-1
-
1461. 匿名 2019/05/03(金) 22:21:36
年収が低いから生みたくない人は生まないでいいよ。
生みたい人が生めばね。+4
-2
-
1462. 匿名 2019/05/03(金) 22:21:38
>>1382
そもそもまともな家庭なら「マズイ」と言わない。
例えの話なんだろうけど、作ってもらったものにマズイとは普通の家族は言わない。
だから、一生作らないとかの話にもならない。
だんなや子供は文句を言っていいのに、マズイと言われながら母親は改善と努力をしないといけないんだ。+3
-2
-
1463. 匿名 2019/05/03(金) 22:21:45
子供の頃によく「じゃあ出て行け」と言われてきたけど、
大人になって子供産んだ今でも
その言葉は姑息だなと思う。
子供が未成年で生きる術もなく一人で暮らしていけないからって、
印籠みたいに「家から出て行け」は脅しだし卑怯だし
子供からしたら全く納得出来ないと思うわ。
貧乏なのに子供産んだ挙句、
子育て上手く出来なかったら「出て行け」
ハァ?と思うね。
子供の頃も思ってたし、今でも思ってるわ。
+20
-5
-
1464. 匿名 2019/05/03(金) 22:21:49
>>1441
その通り。
今回の投稿は母親の一方的な主張にすぎない。
これだけで判断するのは危険。+3
-0
-
1465. 匿名 2019/05/03(金) 22:21:57
この発言の何が悪いか本気でわからない+5
-3
-
1466. 匿名 2019/05/03(金) 22:22:07
>>1450
これに怒らないなんて親としておかしい
親だって感情的になるぐらい怒ることもあるよ、と示すのは心理学的にもとても大事なことだと習ったよ。
ここぞと言うときには感情をあらわにして「言い過ぎた」と気づかせることが本当に大事なんだって。
+14
-2
-
1467. 匿名 2019/05/03(金) 22:22:09
>>1411
甘ちゃんになる可能性はやっぱりあるよ。
私がそうだもん。
踏ん張ろう、切り拓こうという欲がなくてチャンスを活かせなかったかなと今思う。+2
-1
-
1468. 匿名 2019/05/03(金) 22:22:10
>>1452
そしてボケた親を子供が介護するのは当たり前なんだよね
損しかないじゃないですか+3
-0
-
1469. 匿名 2019/05/03(金) 22:22:28
>>1445
ずっと底辺でもがいたら?
毒親と共に+1
-2
-
1470. 匿名 2019/05/03(金) 22:22:35
>>1279
うちの高校生の息子も、日によって 文句言われれば ムカつくし、 感謝されては 可愛いなぁって思えたり。こっちが 余裕あれば ちゃんと対応できるし、 余裕ないと カチンとくるし。 親の心の 余裕は大切かと。 全てを怒っていては 正直 子供も うざいなぁ、、って思うだけじゃないでしょうか。 自分が子供の時だって 後で 悪かったと思う事も たいして考えもなく 言っちゃってたと思うし。
一人暮らしとかした時に、 親の有難さに 改めて感謝したりすれば、それでいいと思います。+5
-1
-
1471. 匿名 2019/05/03(金) 22:22:49
>>1448
これにプラスをつける女がここの多数派という恐怖+0
-3
-
1472. 匿名 2019/05/03(金) 22:22:57
余裕がないのになぜ産むんだろう
しかも、生活苦しいのは息子のせいってことにしてる
酷いね、親が無計画だったからでしょ+19
-3
-
1473. 匿名 2019/05/03(金) 22:23:30
>>1421
これは娘以上に親が馬鹿
会社でも1言われたら10言い返すタイプだね、お母さんw+1
-1
-
1474. 匿名 2019/05/03(金) 22:23:39
>>1456
それができなかった本能に振り回された馬鹿な毒親
+0
-0
-
1475. 匿名 2019/05/03(金) 22:23:50
>>1462
こういう意見を見るといつも思うけどさ、どんなにマズくても黙って食べろってこと?+4
-1
-
1476. 匿名 2019/05/03(金) 22:24:20
塾に行くお金があるなら、経済力ないって言えないと思う。
食べるものに困ってるとかならわかるけど。+5
-0
-
1477. 匿名 2019/05/03(金) 22:24:34
>>1107
>>255です。マイナスいっぱい付くだろうな~と思って書いたらプラスがいっぱいで驚いています。
少なからず、こう思って子育てしてる人が居るんだなと思います。
生んだらすべて親の自己責任なんですね。
愚痴も、悩みも持ってはいけないんですね。
子供を生まない方が良いし、事実そうなりつつあるし、その方が良いんでしょうね。+1
-3
-
1478. 匿名 2019/05/03(金) 22:24:45
高校は、ほぼ義務教育でしょw
企業から見たら義務教育。
親として行かせるのは普通と思う。+7
-1
-
1479. 匿名 2019/05/03(金) 22:24:46
貧乏人の子どもが暴れてっぞ+1
-1
-
1480. 匿名 2019/05/03(金) 22:25:02
男は稼いでナンボだろ?
父親が不甲斐ない+1
-0
-
1481. 匿名 2019/05/03(金) 22:25:16
ATMをキャッシングと勘違いしてんじゃない?
+7
-0
-
1482. 匿名 2019/05/03(金) 22:25:24
>>1450
いやいや、これは感情的に怒ってもいいぐらい道理が通らない話だよ
何でもかんでも優しく諭してもらえると思ったら大間違いだと今教えないでいつ教える?という場面
高校生にもなってこんなアホなことを口に出して言ってたら普通は白い目で見られるだけだよ
この息子はぬるま湯に浸かって生きてきてこういうことがわかってないからアホなことが言える
言いすぎたらクソミソに怒られる、世の中には言っていいことと悪いことがあるって社会に出る前に教えておかないと。
問答無用でアウトになる失言が世の中にはあるよ、と。
普通ならこんなも小学生でも感じ取るレベルの話だよ。+7
-2
-
1483. 匿名 2019/05/03(金) 22:25:31
最初らへんのコメントに養ってもらってるんだからとか、バイトしろとか言ってる人いるけど、就職するまで育てる金無いんだったら産むなよって思うわ。+6
-3
-
1484. 匿名 2019/05/03(金) 22:25:36
>>1475
程度によるだろうよ。
+1
-0
-
1485. 匿名 2019/05/03(金) 22:25:44
貧乏って言っても色々ある
食べ物を買うのにも困る貧乏から
お坊ちゃん扱いされたかったのに!まで
+1
-0
-
1486. 匿名 2019/05/03(金) 22:26:16
>>1442
子どもいないのに頭まで弱いの?
かわいそうに
少子化が進むと社会保障の負担が増える
経済が悪化する
自衛隊員も減って国防力が落ちる
多方面にガタがくるんだよ
少しは知恵をつけよう低能さん+6
-4
-
1487. 匿名 2019/05/03(金) 22:26:31
不満も無くただ気になって聞いたのかな?でも喧嘩になった位だから悪意というか棘のある聞き方だったのかな
大半は大人になれば親の苦労が分かると思うけど、そうじゃないなら育て方を間違えたor質問者が毒親なんだろうな
親に不満を持つ時期って誰にでもあるよね?+0
-1
-
1488. 匿名 2019/05/03(金) 22:26:44
貧乏だけど頑張ってますなんて何の美徳でもないから。
時代が進むにつれ社会の価値観がシビアになってきてるから貧乏人は子供作るべきじゃない。
+10
-4
-
1489. 匿名 2019/05/03(金) 22:26:44
なんとかなるから大丈夫っていうけど、大事な言葉が抜けてるよね
(子供に我慢させれば)なんとかなる
これが正しい+13
-1
-
1490. 匿名 2019/05/03(金) 22:28:22
うーん、じゃあ今、「何で生んだ?」と悲観している子供たちはこの先どうするの?
みんなもちろん子供作らないよね?出来ても堕胎するよね?
この人たちは自分の見てきた身の処しかたをどうするんだろう。
+4
-0
-
1491. 匿名 2019/05/03(金) 22:28:25
>>1456
それなら多大な税を払わないとね
意図的に日本の社会問題を悪化させる主犯なんだから+4
-1
-
1492. 匿名 2019/05/03(金) 22:28:48
>>経済力もないのになんで子供生んだの?
なんでこれでカチンとくるの?
普通に答えりゃいいじゃん。+5
-3
-
1493. 匿名 2019/05/03(金) 22:29:12
息子ちょっと頭悪い子なの?
これで喧嘩になるのもわけわかんないよ+3
-4
-
1494. 匿名 2019/05/03(金) 22:29:16
>>1490
ある程度経済力がないと親として恥ずかしい+0
-0
-
1495. 匿名 2019/05/03(金) 22:29:34
>>1430
元の性格によるところも大きいと思うなー。
今ってSNSとかあるせいで人の贅沢してる側面ばかり見えて、平均レベルの家庭でもうちは貧乏なんだといじけるかもとは思う。+5
-0
-
1496. 匿名 2019/05/03(金) 22:29:47
ネットで自分の家の恥晒す親だもんな...
それが一番どうかしてると思う。+0
-4
-
1497. 匿名 2019/05/03(金) 22:29:56
>>1487
誰にでもあるけど、そういう時期に「何を言ってんだ!」と怒っちゃいけないってことはないよ
むしろまともな環境で生まれ育ったら、>>1ほどバカじゃなくても多少生意気な口を聞いて怒られるまでがセットだと思う。
この息子さんは今まで言っていいことと悪いことの区別がつかないほどあまり怒られず可愛がられて育ったんだろうなと思ったよ。
精神年齢が低すぎる+5
-1
-
1498. 匿名 2019/05/03(金) 22:30:01
>>1475
まともな家庭なら普通は感謝しつつ「この味付け美味しくないよ」って言うよね。
不味いとは言わなくとも、指摘はするよね普通は
言えない家庭って「誰のお蔭でご飯食べられてるんだ!」「文句があるなら食べるな!自分で作れ!」って言われて育ってそう
そもそもまともな家庭なら不味いって思ってたら、子ども自ら料理してみようって思うしね+6
-0
-
1499. 匿名 2019/05/03(金) 22:30:25
「経済力もないのになんで子供を生んだの?」
「少子化で国力が悪くなるのは良くないから生んだのよ。だけど生活保護になると元も子もないから、稼いで税金を納めなるようにならないとね!」
で、いいかな。+3
-1
-
1500. 匿名 2019/05/03(金) 22:30:30
>>1489
子が生まれることで稼ぐモチベーションになって収入増→何とかなるなんてケースもあるある+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
じあたま【地頭】とは。意味や解説、類語。1 大学などでの教育で与えられたのでない、その人本来の頭のよさ。一般に知識の多寡でなく、論理的思考力やコミュニケーション能力などをいう。「地頭がいい」「地頭を鍛える」2 かつらなどをかぶらない、そのままの髪の...