-
1. 匿名 2019/04/30(火) 08:35:11
表紙で平成の少女漫画を
振り返りませんか?+157
-3
-
2. 匿名 2019/04/30(火) 08:36:51
私はちゃお派でした+17
-9
-
3. 匿名 2019/04/30(火) 08:37:17
りぼん好き+84
-2
-
4. 匿名 2019/04/30(火) 08:37:49
+137
-12
-
5. 匿名 2019/04/30(火) 08:38:17
漫画雑誌ってこと?
それとも漫画の単行本?+5
-2
-
6. 匿名 2019/04/30(火) 08:38:30
なかよし派だった+116
-6
-
7. 匿名 2019/04/30(火) 08:40:29
ちょうどこの頃のちゃお
ミルモでポンが一番好きだった〜!+70
-5
-
8. 匿名 2019/04/30(火) 08:41:48
私がりぼん
妹がなかよし
隣の家の幼なじみがちゃお
みんなで役割分担で買ってた+67
-1
-
9. 匿名 2019/04/30(火) 08:45:08
私は種村有菜世代
特に時空異邦人KYOKOの頃の絵は物凄い衝撃だったし
しばらく新人漫画家も影響されてる感じがすごかった
今となってはいろんな事が悪い意味で衝撃である…+84
-3
-
10. 匿名 2019/04/30(火) 08:47:32
すごい・・・
作家は違うだろうに、ほぼ同じ絵柄にみえる
これが少女漫画の絵なんだなあ+15
-8
-
11. 匿名 2019/04/30(火) 08:49:22
このとき世代だった!
みい子が好きだった⸜( ˙▿˙ )⸝+31
-7
-
12. 匿名 2019/04/30(火) 08:49:52
性格には難があるけどさ
ありなっちはすごい漫画家だと思う。
一時期リボンの作家はみんな影響受けてたよね
実際に着れるようなものじゃないけどさ、この人のジャンヌやKYOKOの時の服のデザインとかすごい好きだったな+111
-9
-
13. 匿名 2019/04/30(火) 08:51:11
この付録もってたー!+38
-4
-
14. 匿名 2019/04/30(火) 08:51:35
今、ママレードボーイとか続編やってるけど、やっぱ当時の方が面白かった。
作者が年を重ねて現実的になったのが漫画にも投影されてる。女性誌ならいいけど、少女漫画誌であんな冷めた価値観出してほしくないわ+45
-0
-
15. 匿名 2019/04/30(火) 08:53:47
月刊誌の表紙だと顔だけだから単行本でいい?
絵が得意な人にはデッサンの狂いとか気になるんだろうけど
素人目には描き込みはすごくて華やかだなあと思う
絵は、だけど+74
-4
-
16. 匿名 2019/04/30(火) 08:58:52
>>14
ママレ続編は両親夫婦取り替えて再婚した挙句
きっちり新しい組み合わせで弟と妹生まれてる設定が最高にキモくて無理だわ…
ママレ本編で済ませておけば「まあ…そういう話もありそうですね…」で済んだのに…+55
-3
-
17. 匿名 2019/04/30(火) 09:02:31
私もミルモ時代のちゃお
今の少女漫画は絵柄結構変わった?+4
-0
-
18. 匿名 2019/04/30(火) 09:04:49
>>1
こうやって見ると、吉住渉先生の画力が飛び抜けてる。+42
-5
-
19. 匿名 2019/04/30(火) 09:06:29
>>15
種村有菜さんってカラーも手描きだからね。
今は知らないけど。+6
-1
-
20. 匿名 2019/04/30(火) 09:07:52
>>1
これ平成なのか…+2
-0
-
21. 匿名 2019/04/30(火) 09:13:34
>>20
絵で見たら昭和っぽいよね+3
-1
-
22. 匿名 2019/04/30(火) 10:03:55
世代じゃないから後追いで読んだんだけど
水沢めぐみ先生には少女漫画から出てほしくなかった…
このかわいい絵柄でOLとか仕事とか結婚出産とか描かれてるのモヤモヤするよー+86
-3
-
23. 匿名 2019/04/30(火) 10:13:23
>>12
この人のせいで好きだったりぼんが変わってしまったから悪いけど嫌いだわ+10
-3
-
24. 匿名 2019/04/30(火) 10:18:04
令和になっても不良やチャラ男に惹かれる設定まだ続けるの?
それを現実に持ち込んで痛い目に遭ってるというのに+9
-2
-
25. 匿名 2019/04/30(火) 10:46:20
単行本でもいいよね+67
-2
-
26. 匿名 2019/04/30(火) 10:50:59
+21
-6
-
27. 匿名 2019/04/30(火) 10:51:23
こうしてみると、相互感染か模倣か、見分けがつかないほど似てるね。
いまじっくり読めば、世界観がいろいろ覗えて楽しめるんだろうな。+4
-0
-
28. 匿名 2019/04/30(火) 10:51:51
ギャルズでしょ!+73
-4
-
29. 匿名 2019/04/30(火) 11:02:09
プライベートアイズも
たいほしてみーなも大好きだったわ+68
-0
-
30. 匿名 2019/04/30(火) 11:03:37
フレンドだけ毎月読んでた+3
-0
-
31. 匿名 2019/04/30(火) 11:43:28
毎月なかよし&りぼん買って貰ってました!
付録もワクワクで私はシールとか
レターセットが好きでした!+9
-0
-
32. 匿名 2019/04/30(火) 12:39:32
>>21
間違いなく平成です。当時りぼん買ってましたから。+2
-0
-
33. 匿名 2019/04/30(火) 12:44:18
この表紙覚えてる。+54
-1
-
34. 匿名 2019/04/30(火) 13:15:36
今藤井みほな先生が期間限定でTwitterやってて、パッションガールズとかGALSのカラー原稿とかあげてくれてて見てるけど本当懐かしい
りぼん大好きだった!ちなみに りぼん なかよし 両方派でした!+8
-0
-
35. 匿名 2019/04/30(火) 13:33:57
お小遣い月1200円くらいだったから
りぼん、なかよし、ちゃお
全て買っていました。
90年〜92年辺りの時。りぼん全盛期だったなぁ。なかよしも。+9
-2
-
36. 匿名 2019/04/30(火) 14:04:08
この表紙とか覚えててる!+13
-1
-
37. 匿名 2019/04/30(火) 16:29:47
この世代だった筈+20
-1
-
38. 匿名 2019/04/30(火) 16:33:03
このちゃおの付録の蛍光ペン未だに実家にあるわw+16
-1
-
39. 匿名 2019/04/30(火) 16:34:01
ちょうどこの世代だったなあ。
この付録のバッグ持ってる子多かった。+16
-1
-
40. 匿名 2019/04/30(火) 16:35:13
+15
-1
-
41. 匿名 2019/04/30(火) 16:37:05
ちゃおといえば…
付録が話題になったよね。
まんが家セットのやつ。+10
-1
-
42. 匿名 2019/04/30(火) 17:21:50
初めての「りぼん」はこの表紙だったー!
90年かな?+37
-1
-
43. 匿名 2019/04/30(火) 19:04:03
>>42
右下にこいつら100%伝説の満丸が!+7
-1
-
44. 匿名 2019/04/30(火) 21:27:42
姉がりぼんで自分がなかよし
たまーにぴょんぴょん(笑)+9
-3
-
45. 匿名 2019/05/01(水) 02:09:16
なかよし買ってたなー
レイアースで初めてCLAMPの画を見た時は衝撃でした。
最近はカードキャプターしか取り上げられないけど。+4
-0
-
46. 匿名 2019/05/01(水) 08:05:00
>>1
この号、ベイビィLOVEが新連載って書いてあるし確か巻頭カラーだったのにイラストは小さいんだね。それほど豪華メンバーだったんだなー!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する