-
1. 匿名 2019/04/29(月) 20:53:46
話題の看板には、「オートバイの事故が多発しています。けがをしますと病院に収容されるまで約2時間かかります」と書かれている。この書かれている内容は、本当なのだろうか。
警視庁青梅署の署員は、取材に対して「本当です」と回答。青梅署から奥多摩周遊道路まで、約40分~50分。救急車が到着してその場所で、救急隊員が病院を探し。それから手配が付いた病院まで搬送すると、実際に2時間程度はかかるそうだ。+535
-2
-
2. 匿名 2019/04/29(月) 20:55:07
コメントしづら+11
-67
-
3. 匿名 2019/04/29(月) 20:55:10
ドクターヘリ+11
-58
-
4. 匿名 2019/04/29(月) 20:55:35
二時間 ゚ ゚ ( Д )+343
-2
-
5. 匿名 2019/04/29(月) 20:55:44
この看板で事故減らしました!の番組でやってたね+508
-2
-
6. 匿名 2019/04/29(月) 20:55:58
この看板によって交通事故が減るなら良いと思う!+666
-5
-
7. 匿名 2019/04/29(月) 20:56:04
救急隊員も気の毒。この看板はありがたい。+486
-0
-
8. 匿名 2019/04/29(月) 20:56:57
すごいカーブのある道なのかな
ここに救急車送還するのはやめたほうが良いいよね、坂が多過ぎる病院もだけど+133
-1
-
9. 匿名 2019/04/29(月) 20:57:02
そういう場所なんていくらでもありそうだけど。奥多摩なんて山だし+229
-1
-
10. 匿名 2019/04/29(月) 20:57:48
ここ以外でも時間かかるよね。
この間姪っ子が体調崩して、救急車呼んだら病院探すって言って1時間動かなかったよ。
病院がまったくない山の中でもないのに。+263
-9
-
11. 匿名 2019/04/29(月) 20:57:56
看板立てても完全に事故は減らないよね。
0件になったとか聞かないし。
でも少なくなったなら良かったよ。+75
-2
-
12. 匿名 2019/04/29(月) 20:57:59
近辺の年輩の方が救急車呼ぶ時は大丈夫なのかな+13
-0
-
13. 匿名 2019/04/29(月) 20:58:27
いちおう東京なのにそんな時間かかるんだね+41
-4
-
14. 匿名 2019/04/29(月) 20:58:32
まさか東京都内でこのような看板があるなんて、
実際に時間がかかるだなんてビックリ。
+12
-16
-
15. 匿名 2019/04/29(月) 20:58:42
「だから交通ルールを守ってね。」という意味でしょ。
バイクだけじゃなくて車でも自転車でもそうだけど、調子にのって無謀な運転して事故ったら救急車呼んで病院行きなんてみっともないでしょ。+236
-1
-
16. 匿名 2019/04/29(月) 20:58:59
山奥の道ならどこもそうでしょう
下手したら谷に落ちても数日間も発見されないだろうし+16
-1
-
17. 匿名 2019/04/29(月) 20:59:01
前にニュースで見たよ
山道を攻めて走りたがる輩には
良い薬だと思った
+169
-2
-
18. 匿名 2019/04/29(月) 20:59:23
家まであと1キロのところで倒れたとき、救急車で病院行くのに1時間かかった
私は意識はあったけど呂律がまわらなくて意思表示できなくてくやしかった+20
-1
-
19. 匿名 2019/04/29(月) 21:00:12
ヘリポート作れるスペースすら
そんなにないよ
山肌と谷合と湖の地域だからね+49
-1
-
20. 匿名 2019/04/29(月) 21:00:37
+72
-0
-
21. 匿名 2019/04/29(月) 21:00:59
奥多摩はほんと山奥
都会に近い山道なんてそもそも六甲山ぐらいw
神戸市街地からすぐ走り屋がいそうな峠道になるw+82
-4
-
22. 匿名 2019/04/29(月) 21:01:03
どこの田舎かと思ったら東京かよ!+29
-2
-
23. 匿名 2019/04/29(月) 21:03:04
湖を一周する道路で
確かオートバイは事故が多いから
一方通行なんじゃなかったでしたっけ?
今後も事故が続くなら、通れなくなるかもしれなくなるって+16
-1
-
24. 匿名 2019/04/29(月) 21:03:58
田舎者が東京都民になりたいからって理由で奥多摩近くに住んでたw+22
-7
-
25. 匿名 2019/04/29(月) 21:04:47
>>8
今日行ってたけど山だからずっと急カーブの峠道だよ
だから走り屋がいっぱい来てるし特にバイクが多い+29
-0
-
26. 匿名 2019/04/29(月) 21:05:50
奥多摩はそこらの田舎より田舎だから
+97
-0
-
27. 匿名 2019/04/29(月) 21:05:57
今日も山道のカーブで軽がひっくり返ってた。
なんで自信過剰、無謀な運転するのかね?+10
-0
-
28. 匿名 2019/04/29(月) 21:05:58
東京都内といっても青梅ら辺は自然たくさんだし秘境ぽいところもある+83
-2
-
29. 匿名 2019/04/29(月) 21:08:10
これ、奥多摩の走り屋に向けてだよね
昔からバイクの死亡事故多いから
何で今頃話題にって思ったけど、広まるのはいい事だ+80
-1
-
30. 匿名 2019/04/29(月) 21:08:57
これ見て思ったのは、タレントの「一日署長」と同じだよね。
まずは注目を集めないと「気を付けよう!」って主題すら目にとめてくれないっていう。
思った以上に交通ルール守らないアホが多いという苦肉の策でしょ?これが批判されてたら可哀想だ。+17
-1
-
31. 匿名 2019/04/29(月) 21:10:27
>>13
東京だけど山だし+46
-0
-
32. 匿名 2019/04/29(月) 21:13:14
本当のことだしいいと思う。田舎だと人や車が少ないからって調子乗ってスピードだす人いるけど、事故起こしたら都会より危険なんやでってことがよく分かる笑+26
-1
-
33. 匿名 2019/04/29(月) 21:13:16
>>3
ドクターヘリ、夜間や悪天候だと飛べないのよ…+53
-1
-
34. 匿名 2019/04/29(月) 21:14:34
>>22
東京と思ったらだめです。山梨の山奥と思ってください。+69
-1
-
35. 匿名 2019/04/29(月) 21:16:17
田舎に住むのは良いけど
子供が可愛そうだと
田舎育ちだったからそう思ってしまう
+6
-3
-
36. 匿名 2019/04/29(月) 21:16:26
THE突破ファイルでやったやつだよね
+14
-0
-
37. 匿名 2019/04/29(月) 21:17:00
>>17
でも多分本物のバカにはこの看板すら響かないんだろうけどね(笑)+37
-0
-
38. 匿名 2019/04/29(月) 21:17:08
奥多摩周遊道路…サーキットかってくらい飛ばすバイクとか車がいる
+26
-0
-
39. 匿名 2019/04/29(月) 21:17:21
軽傷でしたが雪道でスリップして自損事故を起こしたとき
JAFが来るまで5時間近く待ちました。
危なくて車のエンジンはかけられないし、午後だったので暗くなってくるし、
遠出の予定ではなかったので厚い防寒着ではなかったし、
通りかかる車もほとんどいなくて、JAFは中々来ないし、雪はまた降ってくるし、
とても寒くて手足の感覚もなくなってきて凍死するかと思いました。
たぶん3時間程経過した時に一台の四輪駆動車が通りかかり
車を停めて私の様子を見て、手足にホッカイロをはってくれて
最低限温まると支えながら車に乗せてくれました。
車内は暖房が効いて暖かくて毛布までかけてくれました。
手足の様子も見て大丈夫そうと言ってくれました。
そしてJAFが来るまで2時間程一緒に待ってくれました。
JAFが来るとそのまま去ってしまいました。
ナンバーも覚えていますがどこの誰なのかわからないままです。
+105
-1
-
40. 匿名 2019/04/29(月) 21:21:19
「走るな(飛ばすな)」と言ったおふくろ思い出せ。
と書かれた標語?看板がある所があってなるほどなぁと通る度に思うよ。+11
-0
-
41. 匿名 2019/04/29(月) 21:23:24
うちの田舎じゃガードレールもなくて
崖下に落ちたのに落ち葉で痕跡が分からなくて
見つけられなかったとかザラにあるからなあ。
スピード出す奴ほど走りやすいとか楽しい道かもしれないけど
やめて欲しいね。+16
-0
-
42. 匿名 2019/04/29(月) 21:23:44
>>38
怖いよね。後ろから煽られるし避難するスペースもめったに無い
谷底に落ちろと思う。+19
-1
-
43. 匿名 2019/04/29(月) 21:30:05
>>2
じゃあコメ2狙って無能書き込みすんなゴミクズ+11
-1
-
44. 匿名 2019/04/29(月) 21:36:35
車の性能を自分の力だと勘違いするから+7
-0
-
45. 匿名 2019/04/29(月) 21:37:41
奥多摩は無謀な走り方をする人も多かったから
抑止力になるならいいんじゃないかな?+7
-1
-
46. 匿名 2019/04/29(月) 21:41:13
奥多摩周遊道路よく行くけど、コーナー攻めたタイヤ跡道路にいっぱいあるし、走り屋さんたちにもよく会うし、献花もあったりするからこういうのあるのわかるよ。青梅総合病院まで本当に遠いし。
ちなみに猿やシカやフクロウにも良く会う。
+17
-0
-
47. 匿名 2019/04/29(月) 21:48:27
本当だよ。何にもない一本道だし、50km以上で走ってもそのくらいかかるよ。本当に何もなくて、交番と郵便局があるだけ🚨 🏣人も歩けないし、事故ったらお終いって感じの場所だよ。+26
-0
-
48. 匿名 2019/04/29(月) 21:54:53
え?これ批判されてるの?
怖っと思ったし、嘘でも抑止力にめっちゃ良さそう+8
-0
-
49. 匿名 2019/04/29(月) 21:56:01
救急車を呼べばすぐに来るものと考えてはいけないということだね。
来てからも受け入れ病院が見つかるまでずっと停車していることもある。
その間、出動要請が重なると指令部は大変だろう。
ちょっとずれるけど、救急車と夜間救急は一般市民が払える範囲で有料にすれば安易な利用は減ると思う。+27
-0
-
50. 匿名 2019/04/29(月) 22:14:42
>>39
探偵ナイトスクープに応募して、その恩人さんにぜひ会ってほしいなー+28
-0
-
51. 匿名 2019/04/29(月) 22:20:20
甲府から大菩薩通って小菅村寄って奥多摩通で東京に帰った事あるけど
クネクネくねくねくねくね
バンクばっかりの道だよ
片方崖、片方湖
どっちに行っても無事な気はしない
一度通ってからは
檜原村経由か混むけど上野原出て20号使ってる+9
-0
-
52. 匿名 2019/04/29(月) 22:21:28
二時間はゾッとするよね、マジでやばいって+7
-0
-
53. 匿名 2019/04/29(月) 23:17:48
抑止力の為に最悪の場合死にます
って書いて差し上げたら(笑)
世の中には本当のおバカさんが居るから
多分、多摩地区の走り屋が圧倒的だと思う。基本的に奥多摩は暇人かハイキングでしか行かないエリア。+2
-0
-
54. 匿名 2019/04/29(月) 23:25:22
あの辺りは地元の人か雲取山登る人とかくらいで
後は走り屋さんだよねぇ
頭文字Dみたいなのをやるアホウのための看板じゃないの
まぁ、地元の人の軽も結構飛ばしてるけどね+4
-0
-
55. 匿名 2019/04/29(月) 23:33:39
前の人たちも言ってるけど、東京=都会じゃないからね。奥多摩と比べたら、地方の郊外の方がよっぽど都会だから!+4
-0
-
56. 匿名 2019/04/29(月) 23:35:09
国立公園だよねぇ+1
-0
-
57. 匿名 2019/04/29(月) 23:37:40
田舎って表現は違うよね
秩父多摩甲斐国立公園の保護地区なんだから+6
-0
-
58. 匿名 2019/04/29(月) 23:52:57
これ突破ファイルでやってたよね+4
-0
-
59. 匿名 2019/04/29(月) 23:57:11
突破クイズで見たわ+2
-1
-
60. 匿名 2019/04/29(月) 23:57:38
ごめん、突破ファイルだった+0
-1
-
61. 匿名 2019/04/30(火) 00:53:13
>>1
病院に「搬送」って書けばいいのにね。
「収容」ってなんか怖い。+5
-3
-
62. 匿名 2019/04/30(火) 01:28:05
昔2ちゃんで見た時に最初ネタ画像かと思ったなコレ
事実を書いただけなんだろうけど効果的で秀逸な看板だわ。自己中には心に響く系よりも自分自身がどうなるかハッキリビビらせないと伝わらない+2
-0
-
63. 匿名 2019/04/30(火) 01:32:20
>>61
たしかに遺体感あるw
でも病院に到着した時をさすには収容で正しいと思うよ+5
-0
-
64. 匿名 2019/04/30(火) 01:35:34
>>63
実は遺体も搬送っていうw+7
-0
-
65. 匿名 2019/04/30(火) 04:08:20
でも、田舎じゃなくても
自分で動けないレベルの病状でも
意識があると緊急性は(別の患者に比べて)ないと見なされて
たらいまわしになることもあるよ+0
-0
-
66. 匿名 2019/04/30(火) 04:20:22
ヘリでも一度は救急車が事故現場に行ってそれから要請することになるから結局2時間かかるんだよね。+0
-0
-
67. 匿名 2019/04/30(火) 06:03:02
>>32
そうそう、気付いてもらえるのが、一年後だったりとかするんだって!
(山の整備(根ざらい?)でわかったとか、崖道だと最悪3、4年そのまんま放置とか)
オートポリスやカメルーン等で有名な、津江の話です。
+1
-0
-
68. 匿名 2019/04/30(火) 06:06:39
>>50
ほんとだよ!
命の恩人じゃん!ナンバー分かってるなら、きっと見つかるよ!+7
-0
-
69. 匿名 2019/04/30(火) 08:09:16
東京の貴重な水源地だよ
都と各大企業が管理してるから
綺麗な森が多いよ+2
-0
-
70. 匿名 2019/04/30(火) 14:13:15
警察って大事なところを赤文字にするけど、劣化で赤ってすぐ飛ぶんだよね
これは活字だけど事故の手書き看板はすぐ劣化する
アンダーラインに変更出来ないのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京・奥多摩にある悪夢のような道路看板が話題だ。その内容には深い訳があった…