-
1. 匿名 2019/04/26(金) 10:25:29
動物のお医者さんを語るトピックは頻繁にたちますが、やっぱり語り尽くせないほどに大好きです!
動物のお医者さんが好きなガルちゃんの皆さん
今回も大いに語り合いましょう!+295
-2
-
2. 匿名 2019/04/26(金) 10:25:58
細菌は馬が好き+328
-1
-
3. 匿名 2019/04/26(金) 10:26:26
+389
-2
-
4. 匿名 2019/04/26(金) 10:26:40
梅雨が来ると戸棚の裏にネズミの卵が産み付けられてるよね+317
-14
-
5. 匿名 2019/04/26(金) 10:27:06
理想の世界です。悪口嫉妬などない+462
-0
-
6. 匿名 2019/04/26(金) 10:27:22
オレはやるぜ
オレはやるぜ+699
-0
-
7. 匿名 2019/04/26(金) 10:27:27
豚コレラはこれで覚えた+280
-0
-
8. 匿名 2019/04/26(金) 10:27:32
北海道の大学に行きたいと憧れた+420
-3
-
9. 匿名 2019/04/26(金) 10:27:53
ハムテル、キレイだった記憶がある
あの漫画家さんの画風好きだったわ+484
-0
-
10. 匿名 2019/04/26(金) 10:28:08
子供のころ母親に買って貰い
今は私が娘に愛蔵版を買った
やっぱり好きで、私が読んじゃう
+273
-1
-
11. 匿名 2019/04/26(金) 10:28:17
ラジカセ犬パフはいつ真実に気付くのか+508
-0
-
12. 匿名 2019/04/26(金) 10:28:20
小学生息子が大好き!私もね。
何回読んでいるんだっていうくらい読んでいる。
二十年近く前の漫画なのに色あせないね。
+338
-0
-
13. 匿名 2019/04/26(金) 10:28:43
出てくる動物たちの結構シビアなところが好き♥+309
-1
-
14. 匿名 2019/04/26(金) 10:29:33
>>6
こちらを。
+662
-0
-
15. 匿名 2019/04/26(金) 10:29:42
初めて父親からもらった漫画が動物のお医者さんだった
犬飼えないからこれ読んで元気出せってさ
余計に飼いたくなったわ!+400
-1
-
16. 匿名 2019/04/26(金) 10:29:56
吹き矢やってみたい+261
-0
-
17. 匿名 2019/04/26(金) 10:30:16
北大に憧れた・・・+336
-1
-
18. 匿名 2019/04/26(金) 10:30:36
学生時代の友人に「ハムテル派?二階堂派?」 と聞いたら「清原!」との答えが返ってきた。ほぅ+497
-1
-
19. 匿名 2019/04/26(金) 10:30:39
フースフスフスフースフス
だっけ?+232
-3
-
20. 匿名 2019/04/26(金) 10:31:12
ハスキー犬を見る度にチョビを思い出してしまう。
この間のイッテQでの犬ぞりは俺はやるぜ俺はやるぜを思い出したw
+578
-0
-
21. 匿名 2019/04/26(金) 10:31:23
クラミジアのクララちゃん+316
-0
-
22. 匿名 2019/04/26(金) 10:31:38
>>7
エキノコックスもこれで覚えた+240
-2
-
23. 匿名 2019/04/26(金) 10:32:21
漆原教授と「究極超人あ〜る」の成原博士を戦わせてみたい。
どちらが真のマッド・サイエンティストか!?+100
-1
-
24. 匿名 2019/04/26(金) 10:32:41
たんぱく質は自分で取るんやで+359
-0
-
25. 匿名 2019/04/26(金) 10:32:49
ラジカセに子犬の頃から繋がれてたから、大人になってもう逃げられるのに逃げられないと思っている犬。+289
-1
-
26. 匿名 2019/04/26(金) 10:34:44
>>16
猿が怯えるw+124
-1
-
27. 匿名 2019/04/26(金) 10:34:51
チビとかかわいいって意味で
小型犬にスコシって名付けてちゃったイギリス人夫婦+456
-2
-
28. 匿名 2019/04/26(金) 10:35:13
個性を否定しないで適度な距離を保ちつつ愛に溢れた世界観が好きです。+322
-1
-
29. 匿名 2019/04/26(金) 10:35:28
菱沼さん好きだった
一応少女漫画?だからいつハムテルとくっ付くかなってドキドキしてたのに二人とも最後まであのままだった笑+452
-0
-
30. 匿名 2019/04/26(金) 10:36:25
実はおしゃれ番長菱沼。+406
-1
-
31. 匿名 2019/04/26(金) 10:36:58
九官鳥のキューちゃんの台詞に毛みたいなのが生えてて面白いw+242
-0
-
32. 匿名 2019/04/26(金) 10:37:01
>>24
盗ってきたんだろ+112
-1
-
33. 匿名 2019/04/26(金) 10:37:08
サイレージの黒ミサ+296
-1
-
34. 匿名 2019/04/26(金) 10:37:38
ハムテル+108
-0
-
35. 匿名 2019/04/26(金) 10:37:56
ニワトリのヒヨちゃんが強い。
ヒヨちゃんのイメージでニワトリはめっちゃ恐いイメージだったんだけど、何かの番組でニワトリが飼い主にダッコされて懐いてるのを見て驚いた…。
+316
-1
-
36. 匿名 2019/04/26(金) 10:37:59
ミケ可愛かったな〜+489
-0
-
37. 匿名 2019/04/26(金) 10:38:07
ハスキーはドブに落ちやすい犬種
←ドブ落ち ドブ落ち↑ドブ落ち→ ドブ落ち↓
笑った+359
-2
-
38. 匿名 2019/04/26(金) 10:38:13
チョビの「あそぼ」が好き
+640
-0
-
39. 匿名 2019/04/26(金) 10:38:49
>>31
おじーさんがどんぶらこっこだったっけ?
変なセリフ覚えちゃった+205
-0
-
40. 匿名 2019/04/26(金) 10:38:57
チョビ可愛すぎ
あそぼ+239
-0
-
41. 匿名 2019/04/26(金) 10:39:27
ほのぼのとした話でずーっと読ませてくれる。
お話の山もシリアスなんだけどギャグは忘れず、ふんわりキレイに終わる。
私の癒し漫画です~。
実写の要潤と和久井映見さん、よかったな~✨
+409
-0
-
42. 匿名 2019/04/26(金) 10:39:27
あの人の描く作品こそ職業漫画の頂点。
何故なら取り上げる職業をちゃんと描いてくれるから。
大体の作家は職業入れつつ恋愛方面に脱線していく。
私服で出てくる人、たぶん毎回デザイン変えてるのがすごい。
描くのめんどくさそうなヤツでも。+386
-1
-
43. 匿名 2019/04/26(金) 10:39:32
>>33
良いサイレージはオレンジの匂い+310
-0
-
44. 匿名 2019/04/26(金) 10:40:57
うろ覚えだけど犬ぞりレースの練習中、ハムテルが興奮したシーザーに噛みつかれた時
チョビと他の犬全員がイラっとしてシーザーに噛みついたシーン凄く好き。
あとチョビが行方不明になって見つかった時の
チョビを抱きしめるハムテルの嬉しそうな笑顔が胸に染みた。
感激して泣くでも大騒ぎするでもなく、静かに笑うのがすごくハムテルぽかった。+409
-4
-
45. 匿名 2019/04/26(金) 10:41:07
菱沼さん美人!+357
-0
-
46. 匿名 2019/04/26(金) 10:41:08
単行本ほしいなぁ+109
-0
-
47. 匿名 2019/04/26(金) 10:41:34
アザラシのデブリン?がやーんぴちぴちしてるのが好き+268
-0
-
48. 匿名 2019/04/26(金) 10:41:49
>>45
盲腸の手術?のとき、自分の内臓見たんだっけ?
戻し方が雑だったとかw+371
-0
-
49. 匿名 2019/04/26(金) 10:42:27
登場人物みんな、なかなかのハイスペックだと思うんだけど全くそうは見えない不思議(笑)
+424
-1
-
50. 匿名 2019/04/26(金) 10:42:50
吹き出しのない手書きの台詞って、今では当たり前になったバラエティ番組のテロップの原点かな?
なんだかそんな気がする。+126
-1
-
51. 匿名 2019/04/26(金) 10:43:33
犬の口にはゴムパッキンがついている+338
-1
-
52. 匿名 2019/04/26(金) 10:43:59
動物のお医者さんと言えば+271
-30
-
53. 匿名 2019/04/26(金) 10:44:03
さよちゃんが好きだった+133
-0
-
54. 匿名 2019/04/26(金) 10:44:07
基本大好きな漫画なんだけど、
ハムテルの両親、子供を置いてドイツ在住っていうのが解せない。
大学生になってからならわかるけど、高校生の頃からおばあさんと二人でしょ。
私が親なら高校生までは子供と暮らしたいと思うけどな・・・。+1
-123
-
55. 匿名 2019/04/26(金) 10:44:35
「これは何かね?中川くん」
「ホネです」
「退場」
めっちゃ笑った。+445
-1
-
56. 匿名 2019/04/26(金) 10:44:43
ホットケーキミックスをホケミと略されてるのを見ると、ミルク入りホッケを思い出してしまう+190
-1
-
57. 匿名 2019/04/26(金) 10:44:48
このトピは良トピになる!!
カシオミニをかけてもいい+422
-0
-
58. 匿名 2019/04/26(金) 10:46:49
これ読んで獣医師になりました
(北大ではないけれど)+411
-1
-
59. 匿名 2019/04/26(金) 10:47:06
しやくそ
クソクソニャーニャー+168
-1
-
60. 匿名 2019/04/26(金) 10:47:10
しるこ爆弾+284
-0
-
61. 匿名 2019/04/26(金) 10:47:20
>>49
教授を始め、助教授、院生、博士課程、そんなに勉強してない風で現役で大学合格、両親は音楽家
みんな個性の固まりでとぼけた人が多いけどハイスペ+365
-0
-
62. 匿名 2019/04/26(金) 10:48:11
>>43
牛が喜ぶサイレージ+170
-0
-
63. 匿名 2019/04/26(金) 10:48:15
小学生の娘が獣医師志望だと言うので、
はるか昔に読んだこの漫画を買ってあげたところ、ドハマりしています。
+218
-0
-
64. 匿名 2019/04/26(金) 10:48:23
昔ドラマ化されてたんだ
知らなかった+54
-0
-
65. 匿名 2019/04/26(金) 10:48:30
几帳面な菅原教授が面白いんだよね+254
-0
-
66. 匿名 2019/04/26(金) 10:49:35
動物のお医者さんを読んでいると、時間が止まるというか?ゆっくりななめらかな感覚と、体内がみずみずしいような潤った感覚にもなる
+282
-0
-
67. 匿名 2019/04/26(金) 10:49:41
獣医師の国家試験の勉強の話が好き。
女の子が「✖️✖️が✖️✖️で」って口にしながら廊下を歩くシーン、伏せ字が何なのか知りたくて調べた(笑)
獣医国試ゴロbotに沢山語呂合わせが出てくるから興味のある方は是非。明らかにハムテル学生時代の後に出来たと思われるジェネレーションを感じる語呂合わせもあったよ。ハンターハンターが大好きな学部生も見つけた(笑)
+144
-2
-
68. 匿名 2019/04/26(金) 10:50:37
ぎゅうぎゅうの口の感の狂った短気のデブが、けつようぴに遊びに出んとアフリカのスーダンにこられペットにヒナをもらった+218
-3
-
69. 匿名 2019/04/26(金) 10:52:40
実写ドラマは製作者がチョビやミケにすごく似てる子をキャスティングしていたなあ。 お話もかなり原作に忠実だった。のに、何故だが清楚な小夜ちゃんがドラマではやけに派手めなギャルになってたのが不思議だったわ+178
-0
-
70. 匿名 2019/04/26(金) 10:52:45
みんなのコメント読んで『あー、あったあったそれ』ってなる。懐かし〜!+204
-0
-
71. 匿名 2019/04/26(金) 10:53:33
>>5
あれで表立って対立するの菱沼さんとこの人くらいだよね。+243
-0
-
72. 匿名 2019/04/26(金) 10:54:28
ドラマも面白かった
朝ドラで今、菅原教授が馬じゃなくて牛を育ててるね+169
-2
-
73. 匿名 2019/04/26(金) 10:54:34
チョビはスボッも可愛くて好き。
わかる人いりかな?腕と体の間に頭突っ込むやつ。
二階堂うらやましい。
画像はれなくてすみません・・・
+308
-0
-
74. 匿名 2019/04/26(金) 10:56:29
犬の口にはゴムパッキンがついている+155
-0
-
75. 匿名 2019/04/26(金) 10:56:33
>>71
意地悪な人でもなんか間が抜けてるんだよね。
あの人畜無害の菱沼さんを敵視してる時点でもう笑えるw
+285
-0
-
76. 匿名 2019/04/26(金) 10:56:36
>>71
この人のおかげで田崎真珠を知った
でも手は試薬で荒れている+197
-0
-
77. 匿名 2019/04/26(金) 10:56:39
ミケに教育的指導をうけるチョビが可愛い
ミケなかなか面倒見良いよねー+232
-0
-
78. 匿名 2019/04/26(金) 10:56:47
うろ覚えなんですが、何かの試験で追試にならなかったハムテルに二階堂が、お前みたいに勉強好きじゃないから〰️みたいな事を言ったら、それに大して「それは違う、勉強好きじゃないから一発で受かりたい。むしろ何度も試験受けるお前たちの方が勉強好き」みたいな事を言ってて凄い納得したな。+422
-0
-
79. 匿名 2019/04/26(金) 10:57:03
>>71
漆原教授と磯貝教授を忘れないであげて+155
-1
-
80. 匿名 2019/04/26(金) 10:57:13
あ〜また読みたくなってきた!
花とゆめのコミックス持ってたんだけど変色がすごくて手放したんだよね。
愛蔵版買おうかな+122
-0
-
81. 匿名 2019/04/26(金) 10:58:32
>>48
後年になってから思ったことだけど…、
菱沼さんは局部麻酔で手術したのね。
そして、視力もよかったのね。
私の時は全身麻酔で、それに近眼だったから、
せっかくのチャンスなのに、見逃してしまった。
残念〜。+143
-0
-
82. 匿名 2019/04/26(金) 11:02:34
>>7
私はこの漫画で梅毒も知りました。パリダちゃんだったかな?+172
-0
-
83. 匿名 2019/04/26(金) 11:02:49
菱沼さんが水晶米タオルで涙を拭いてたコマがあって、
うちにもこのタオルある!って嬉しくてお気に入りタオルに昇格した。+139
-0
-
84. 匿名 2019/04/26(金) 11:03:41
>>44
ハムテルに噛み付いたのは新入りの別のハスキー君ですよ〜
一応シーザーの名誉のためにw
二階堂「ダメだろ人間を噛んじゃ」新入り「ちょっと理性が…」+258
-0
-
85. 匿名 2019/04/26(金) 11:06:21
>>66
作者が「揉め事も多々ある日常を幸せに描きたくて、ハムテルを極限までフラットな性格にしたせいでチョビが行方不明の時のハムテルをどう描くのかが一番苦労した」
って地元の新聞に作者のインタビュー載ってたよ。
私的にはハムテルがもっとチョビを心配してあたふたしてる所が見たかったけどなーと思う。
このシーンはすごくよかった+332
-2
-
86. 匿名 2019/04/26(金) 11:06:53
漫画全巻初版で買ってまだ大事に持ってる!!
+126
-0
-
87. 匿名 2019/04/26(金) 11:07:40
>>79
トップレベル(?)の研究者による
極めて低レベルな戦い
確か、二階堂が猫ぬぐいの論文を発表する際、
猫の分類をめぐって、教授同士の因縁のバトルが再燃したんだよね。
短毛種と長毛種の境目を磯貝教授が追及しすぎて、結局紛糾したような…+235
-1
-
88. 匿名 2019/04/26(金) 11:07:42
>>82
梅毒や破傷風を学生さんたちは忌み嫌い恐ろしがりつつもその様子が面白く描かれていて
全然知らない子供だったけど、自分で調べたらすごく恐ろしい病気って知った。
普通に医療漫画よりも勉強になった。
+157
-0
-
89. 匿名 2019/04/26(金) 11:07:42
>>79
あと漆原教授と実家の仕出し屋の板長も+219
-1
-
90. 匿名 2019/04/26(金) 11:07:55
>>75
しかも理由は菱沼さんが珍しい細菌を見つけたとか、それでどこかからお礼のお菓子をもらったからみたいな 笑+151
-0
-
91. 匿名 2019/04/26(金) 11:08:27
あー、チョビ可愛い
顔怖いけど女の子なんだよね、性格もおとなしくて優しいしね+226
-0
-
92. 匿名 2019/04/26(金) 11:15:27
薬理の先生ユリちゃんだったかな?
猫連れて診察に来て、ウルシーをあたふたさせるおばあちゃん。+220
-0
-
93. 匿名 2019/04/26(金) 11:15:36
>>89
漆原先生一番敵が多いよね。敵っていうかそれ関係の話。
でもそれがまた面白い+153
-1
-
94. 匿名 2019/04/26(金) 11:15:44
小さい頃、ドラマで知ってドラマ用?の雑誌タイプの原作を読んでいたのですが、どうしてもまた読みたくてこの前ついに大人買いしました!+45
-1
-
95. 匿名 2019/04/26(金) 11:16:53
漆原教授のプーさんが見たいです
誰か持っていませんか?+37
-0
-
96. 匿名 2019/04/26(金) 11:17:07
>>92
名前はすみっこ。隅っこが好きだからでしょう。
名前の付けかたが秀逸!+177
-0
-
97. 匿名 2019/04/26(金) 11:19:14
>>55+304
-0
-
98. 匿名 2019/04/26(金) 11:19:26
カンガルー牧場の話も好き
尻とか 尻尾とか 毛刈りで見分ける
全巻持ってる 連休に読み返そう+150
-0
-
99. 匿名 2019/04/26(金) 11:24:38
ハムテルの家ってお金持ち。
菱沼もピンクハウス?の着てお金ある。+147
-1
-
100. 匿名 2019/04/26(金) 11:26:49
うちの子「北大もわるくないなー。ハムテルいるかなー?」
漫画読んでる暇あるなら勉強しな!+103
-1
-
101. 匿名 2019/04/26(金) 11:31:57
>>85
ハムテルはチョビの夢を見たり、物音がして玄関に行ったらタヌキでがっかりしたりしてたよね+225
-0
-
102. 匿名 2019/04/26(金) 11:32:40
何か読みたくなる+128
-0
-
103. 匿名 2019/04/26(金) 11:37:03
タマの関西弁。+130
-10
-
104. 匿名 2019/04/26(金) 11:38:10
うちの大学生の娘が今年の春休みに、ついにハマって一気読みした!
ちょっとだけ医療に関わる学部なので、面白かったらしい。
子供ができたら読んでほしいなーと愛蔵版を買っておいた私、念願叶って感無量です笑
(高校生の息子はとっくに読んでたが、みんなで話ししたかったので)+111
-4
-
105. 匿名 2019/04/26(金) 11:38:23
実写ドラマ化された時、二階堂役を要潤がやってたから、未だに要潤を見ると二階堂だ!と思っちゃう。+288
-3
-
106. 匿名 2019/04/26(金) 11:40:15
>>103
タマは磯野家+115
-1
-
107. 匿名 2019/04/26(金) 11:48:44
最初に漆原教授がハムテルにチョビをあげる所がいい、ハスキーの子犬を実験に使うんですか?って聞いたら、漆原教授が
『模型の勉強だけで獣医になったとき病気がなおせると思っているのかね、それともキミがかわりに実験台になるっていうのかね。
キミのうちはアパートかね』
ってさりげなく飼育環境を確認する。+280
-0
-
108. 匿名 2019/04/26(金) 11:49:31
>>105
漆原教授の再現度wwwwww+295
-1
-
109. 匿名 2019/04/26(金) 11:49:44
二階堂、頭も顔も性格も良くて仕事もできるのにポンコツなのが可愛い+257
-0
-
110. 匿名 2019/04/26(金) 11:51:15
ミケの姐さんぶりがカワイイ!+126
-0
-
111. 匿名 2019/04/26(金) 11:52:41
しんどい時この漫画読んでる
フッと肩の力が抜ける
動物のお医者さんの世界で暮らしたい+181
-0
-
112. 匿名 2019/04/26(金) 11:52:53
最初はミケが面倒?みてたよね+261
-0
-
113. 匿名 2019/04/26(金) 11:54:18
ハムテルのお母さんのオペラにハムテルの友だちが出ることになって、最後みんなが勘違いして身投げしていくところ。
ブラボー
ブラ・・・
声出して笑ったw+295
-2
-
114. 匿名 2019/04/26(金) 11:59:50
私がとっておいた漫画読んで息子もハマった
世代を超える面白さ+113
-0
-
115. 匿名 2019/04/26(金) 12:02:22
動物系大学あるあるな漫画で好きだったな~
これを読んで獣医になった人、そこそこいるんじゃないのかな?
「スプラッタ映画なんか大したことない」という女の子の会話に頷いた記憶。
大動物の解剖実習、なかなかなのよ、いろいろと。+172
-0
-
116. 匿名 2019/04/26(金) 12:08:53
くれたら食べてもいい
くれたら+208
-0
-
117. 匿名 2019/04/26(金) 12:09:16
平九郎が大好き+152
-0
-
118. 匿名 2019/04/26(金) 12:09:38
チョビ!
あれもこれもチョビ!+73
-2
-
119. 匿名 2019/04/26(金) 12:10:50
私はリス
しっぽを剃られたの+281
-0
-
120. 匿名 2019/04/26(金) 12:10:56
二階堂が好きだったな。
他の人は何気にタフ過ぎるw+110
-0
-
121. 匿名 2019/04/26(金) 12:12:34
>>99
自分の居住空間しか掃除しないから廊下とかホコリだらけだけどねw+113
-0
-
122. 匿名 2019/04/26(金) 12:12:44
探偵ナイトスクープって言う番組で、
「動物のお医者さんの犬ゾリに憧れて
自分が犬ゾリの犬になりたいので、
叶えてください」って視聴者からの番組依頼あったよw
関西以外でも結構ながれてるから、運よければ再放送みれるかも。
[探偵!ナイトスクープ 【【ABC66周年SP】犬になりたい男▽番組伝統のマイク(他)】 ]の番組概要ページ - gooテレビ番組(関西版)tvtopic.goo.ne.jpgooテレビ番組(関西版)は[探偵!ナイトスクープ]の詳しい情報がいち早く分かるお役立ちサイトです。出演者はもちろん、番組で取り上げられた商品や場所に関する情報がいち早くわかるgooテレビ番組です。
+54
-1
-
123. 匿名 2019/04/26(金) 12:14:07
動物関係ないけど、ハムてるのお母さんの舞台の話が1番爆笑した+235
-1
-
124. 匿名 2019/04/26(金) 12:15:29
ハムテルのおばあさん、なかなか面白いよね
ハムテルん家に居着きすぎて、もはや客人として迎えてもらえない二階堂も面白いわ
掃除手伝わされたり…+202
-1
-
125. 匿名 2019/04/26(金) 12:15:58
GWに初北海道いてきます。
予習で北大の獣医学部ホムペ拝見してたら
教授写真でてきたけど
あの教授にしか見えなくなってしまった重度のマニアですOrz+70
-2
-
126. 匿名 2019/04/26(金) 12:16:45
>>123
ほんと笑ったこれw+75
-0
-
127. 匿名 2019/04/26(金) 12:17:03
どの世代が読んでも、子供が読んでも面白いと思う
私ぜんぜん世代じゃないし子供の時に読んだけど一番好きな漫画
+231
-1
-
128. 匿名 2019/04/26(金) 12:17:28
ドラマ化された時、ハムテル役を吉沢悠がやっていて、けっこう好きだった。
初めて吉沢亮を見たとき、
「吉沢悠、老けないな~むしろ若くなってないか?」と思ってしまった。
もしまたドラマ化されるような事があったら、ハムテルは吉沢亮にやってほしいな~+129
-5
-
129. 匿名 2019/04/26(金) 12:18:24
水曜どうでしょうみたいに印象的なセリフをただひたすら書きたくなる+62
-1
-
130. 匿名 2019/04/26(金) 12:18:33
クワイというものを初めて知った。
でもまだ見たことがない+39
-0
-
131. 匿名 2019/04/26(金) 12:19:11
菱沼さんの盲腸回が好き+71
-1
-
132. 匿名 2019/04/26(金) 12:19:15
菅原教授の奥さんが思ってたのと違った+97
-2
-
133. 匿名 2019/04/26(金) 12:20:39
>>118
二階堂、最初は何でもかわいい動物をチョビって呼んでたよね。
「やあ、チョビだ。かわいいなあ。」とかいって。
チョビがチョビになってからはそっちは何て呼んでたのかなあ?+146
-0
-
134. 匿名 2019/04/26(金) 12:20:55
女の子なのにハゲを3つも作られたチョビ
かわいい+166
-0
-
135. 匿名 2019/04/26(金) 12:21:42
二階堂はハムテルが獣医学部に行くから連れションで行ったのかなー?と読むたびに思う。+55
-0
-
136. 匿名 2019/04/26(金) 12:23:18
+160
-1
-
137. 匿名 2019/04/26(金) 12:24:07
ヒヨちゃんも好き
+174
-0
-
138. 匿名 2019/04/26(金) 12:25:06
+203
-0
-
139. 匿名 2019/04/26(金) 12:25:44
菅原教授は、漆原教授と菱沼さんという
二代巨頭に振り回されてる、いつも良い人なんだよね+159
-0
-
140. 匿名 2019/04/26(金) 12:32:18
バイク乗りですが置きメットする度にフンが入ってないか心配になります+85
-0
-
141. 匿名 2019/04/26(金) 12:33:51
わし!わし!+118
-0
-
142. 匿名 2019/04/26(金) 12:36:04
ミケ大好きだった。
なのでしっぽの長い三毛の子猫保護した時は運命!
だと思って、親説得して飼えることに。
もう亡くなりましたが。
+160
-1
-
143. 匿名 2019/04/26(金) 12:38:20
動物につける名前がみんなセンスよくて面白い。特に好きなのが漆原教授の恩師・鬼丸先生の「すみっこ」ちゃん。+112
-1
-
144. 匿名 2019/04/26(金) 12:39:39
ヒヨちゃんは絶対的な強さがあったけど、ミケとはどうだったんだろう
ヒヨちゃんはハムテルの管轄、ミケの管轄はおばあさんで
ヒヨちゃんは通常はケージだろうから、ミケとの接触はなかったのかな?
この2人が対面することはなかったっけかな…+38
-1
-
145. 匿名 2019/04/26(金) 12:42:37
シリアスなようでギャグ
クールなようでホンワカなんだよね
そこがいい+117
-0
-
146. 匿名 2019/04/26(金) 12:45:23
ヒヨちゃん武田信玄みたいな事言ってたよね+264
-1
-
147. 匿名 2019/04/26(金) 12:47:34
おしるこの缶はストーブの上に置かない+187
-1
-
148. 匿名 2019/04/26(金) 12:47:36
ラットさんのお子さん産まれたよ+147
-0
-
149. 匿名 2019/04/26(金) 12:48:09
>>48
菱沼聖子
自分の腸を見た女+128
-0
-
150. 匿名 2019/04/26(金) 12:49:11
恋愛模様が一切ないのが却って新鮮だった
例外は菱沼さんのお見合い話くらいかな?
あれもギャグで終わってたけどw+151
-0
-
151. 匿名 2019/04/26(金) 12:51:39
ガブリガブリと噛むからガブリエル。猫のガブちゃんの名前の由来とか。本当にセンスが秀逸。+171
-0
-
152. 匿名 2019/04/26(金) 12:52:55
朝ドラで牛の逆子の話見たとき、ハムテルと二階堂が実習で子牛の模型の前足折ったの思い出した。+144
-0
-
153. 匿名 2019/04/26(金) 12:55:02
>>151
拾ったときヒヨコだっからヒヨちゃんとか超適当なのがあったりするのも好きw+144
-0
-
154. 匿名 2019/04/26(金) 12:59:02
ぎゅうぎゅうの口の感の狂った短気のデブが
けつようびに遊びにでんと
アフリカのスーダンにこられ
ぺットにヒナをもらった
法定伝染病の語呂合わせだったっけ?
国家試験には出たけど
あまり配点が高くなかったんだよねw+90
-0
-
155. 匿名 2019/04/26(金) 13:15:57
+224
-0
-
156. 匿名 2019/04/26(金) 13:17:56
>>85
だからドラマ版でのハムテルは
このエピソードの時
結構、感情的に描かれたのかな?+37
-0
-
157. 匿名 2019/04/26(金) 13:18:27
そういえば菅原教授は草刈正雄さんだったね!+139
-0
-
158. 匿名 2019/04/26(金) 13:18:50
自分の腸を見た女
菱沼聖子+71
-1
-
159. 匿名 2019/04/26(金) 13:21:11
なにげに二階堂の服のセンスが独特
プリント柄をよく着てるしオシャレ+142
-0
-
160. 匿名 2019/04/26(金) 13:22:25
菱沼さんみたいな人が本当のサバサバなんだと思う
菱沼さん、ジャンルで括れない破壊力があるけどw+168
-0
-
161. 匿名 2019/04/26(金) 13:24:47
趣味のもの殆ど断捨離したけど動物のお医者さんだけは持っている
棺桶に入れてもらうw+90
-0
-
162. 匿名 2019/04/26(金) 13:31:10
ドラマ版もなかなかおもしろかったから再放送してほしい!
+106
-1
-
163. 匿名 2019/04/26(金) 13:31:17
ヒヨちゃんと漆原教授の対決+54
-0
-
164. 匿名 2019/04/26(金) 13:33:02
馬の疝痛の治し方を読んでびっくりした。
肛門からホースで水をたっぷり入れて放置って。
そりゃ教科書とは違うだろうけど、すごく驚いた記憶がある。+112
-0
-
165. 匿名 2019/04/26(金) 13:33:14
+172
-0
-
166. 匿名 2019/04/26(金) 13:35:38
鼻水をくっつけるのはセリカ号だっけ?+116
-0
-
167. 匿名 2019/04/26(金) 13:36:50
丁度小学生の時に流行って(?)、その頃ムツゴロウさんもよく放送してたから、クラスの子達の将来の夢は動物関係多かったな〜。そういう私も夢は獣医だった(勿論叶わなかったw)
大人になってコミックスも揃えて、文庫版?も揃えたよー!何度読んでも本当に面白いし、絵が綺麗だから画集を見てる気分にもなるよね。
ふくちゃんが菱沼さんに懐く日は来るのか…+106
-1
-
168. 匿名 2019/04/26(金) 13:37:17
ハムテルのおばあさんが外国人夫婦から預かった犬の「スコシ」。
読んでてイラーっとする犬だったけど、実際にいたらかなり賢い犬だよね。+105
-1
-
169. 匿名 2019/04/26(金) 13:39:07
>>166
セリカだね。髪もむしってたと思うw
寂しそうな菅原教授の背中を思い出す…+87
-1
-
170. 匿名 2019/04/26(金) 13:43:35
>>167
ふくちゃん好きだった〜〜
ハナクソはなちゃんを菱沼さんの隣の家から救出して家にいたのを見られて去ってったよね+79
-3
-
171. 匿名 2019/04/26(金) 13:46:17
ミケのおかげで、猫が何かを言いたそうな顔をしている時は
脳内で関西弁が流れるようになったよ
この漫画に出てくる動物たちは逞しいよね
我が家のペットはへなちょこで少し見習ってほしかった+73
-0
-
172. 匿名 2019/04/26(金) 13:54:36
菱山さんの自身の手術シーン。
局部麻酔だから、鏡使って患部見ていたような記憶が強烈に残っています。+45
-1
-
173. 匿名 2019/04/26(金) 13:59:16
>>113
あのシーンで「トスカ」というオペラがあるのを知った。+106
-0
-
174. 匿名 2019/04/26(金) 14:00:50
>>173
ボールペンを耳に挟んでて御用聞きw+87
-0
-
175. 匿名 2019/04/26(金) 14:06:00
話も登場人物も大好きだけど、動物のセリフが明朝体みたいので書かれてるのが独特な雰囲気で好きだった。
町の図書館に置いてあって、図書館が好きになった。+109
-0
-
176. 匿名 2019/04/26(金) 14:07:57
プルプルのチョキ+140
-1
-
177. 匿名 2019/04/26(金) 14:08:47
ハムスターを動物病院に連れて行ったら、漆原教授にそっくりな人が出てきて(性格も同じだったらどうしよう、、)とドキドキした事がある。
+60
-0
-
178. 匿名 2019/04/26(金) 14:10:19
ドラマ版見てたから、和久井映見が今期、ラジエーションハウスでちょっとすっとぼけた院長を演じてるのを見て、菱沼さんが院長に……!と訳の分からない感慨に耽っている(笑)。+126
-0
-
179. 匿名 2019/04/26(金) 14:12:51
おばあさんが自由。
私も孫とあんな風に暮らしたいわ(笑)+122
-0
-
180. 匿名 2019/04/26(金) 14:14:08
二階堂のファミリーも楽しい
下の弟妹との歳の差が気になるところ
+119
-0
-
181. 匿名 2019/04/26(金) 14:15:01
「カシオミニを賭けてもいい」というのは、「エロイカより愛をこめて」のジェイムズくんのパロディだと思ってるんですが、知ってる人いますか?+54
-0
-
182. 匿名 2019/04/26(金) 14:15:20
素朴な疑問。この作品に略称ってあったっけ?同時期の花ゆめ作品は「僕の地球を守って」→「僕地球(たま)」とか「ガラスの仮面」→「ガラカメ」、「フルーツバスケット」→「フルバ」とかあったけど+8
-0
-
183. 匿名 2019/04/26(金) 14:28:05
>>82
男子学生が菱沼さんに梅毒じゃないか調べて〜って殺到してたけど
あの世界の男性たちもやる事やってんだなぁ‥と大人になってから思った
実はね‥って菱沼さんに言われて青ざめてたし+126
-0
-
184. 匿名 2019/04/26(金) 14:31:15
動物の気持ちを語らせてるのに
こんなにあざとくない作品があろうか+130
-0
-
185. 匿名 2019/04/26(金) 14:32:29
>>54
あの両親なら仕方がないと納得ちゃう。+59
-0
-
186. 匿名 2019/04/26(金) 14:35:11
>>150
菱沼さん、男子高生に憧れられてたね
花とゆめで立ち読みした時、動物のお医者さんに恋愛要素が!とびっくりして
帰るなり妹に報告したらやっぱり驚いてた+98
-2
-
187. 匿名 2019/04/26(金) 14:36:30
>>182
私の周りではなかったなぁ
呼びにくいけど「動物のお医者さん」って呼んでた気がする+86
-2
-
188. 匿名 2019/04/26(金) 14:37:47
トスカが真面目に見られない
初めて読んだ時から20年くらい経ってるし、他のマンガもかなり読んできたけど未だに一番好き+60
-0
-
189. 匿名 2019/04/26(金) 14:38:00
>>117
清原の飼ってるレトリバーだっけ?+51
-0
-
190. 匿名 2019/04/26(金) 14:39:43
ハムテルの家に学生達が沢山来て荒らしたから廃屋と間違えられたんだっけ?+42
-1
-
191. 匿名 2019/04/26(金) 14:40:25
二階堂のネズミ嫌いエピソードの数々面白かった+93
-1
-
192. 匿名 2019/04/26(金) 14:41:46
運動会の回も面白くて好き。
学生チームと教員チームが争ったり、
獣医学部らしい競技があったり。
酒飲みリレーでは、最終走者の時には
酒瓶が空になってるとかwww+110
-0
-
193. 匿名 2019/04/26(金) 14:42:24
九州では夏になるとチャウチャウみたいな犬がミニライオンになるんだよね
+72
-0
-
194. 匿名 2019/04/26(金) 14:47:28
酷い場面だけど笑った
この後の犬の表情も+194
-0
-
195. 匿名 2019/04/26(金) 14:56:23
うわー、なつかしい!
当時、高校生だった私はバイト代をためてペットショップでシベリアンハスキーを買ってチョビと名付けた。
ハスキーブーム思い出した。+86
-0
-
196. 匿名 2019/04/26(金) 15:02:37
>>186
何かの歌が歌えなくて失格だったんだよね。
+49
-0
-
197. 匿名 2019/04/26(金) 15:03:55
>>196
札幌の冬季オリンピックの歌だったよね+78
-0
-
198. 匿名 2019/04/26(金) 15:04:47
>>84
44書いたものですが、シーザーじゃなかったんですね~
ほんとうろ覚えでごめんなさい、ありがとうございました!
間違ってごめんねシーザー+78
-0
-
199. 匿名 2019/04/26(金) 15:05:18
この作者の作品で林檎でダイエットっていう美人姉妹の漫画があるんだけど、その中で指が変な方向に曲がって副え木をする話があったと思う。あれ今までなったことないけど、何て言う状態だったかな。骨折とは書いてなくて天誅殺とかそんな名前だったと思う。+14
-0
-
200. 匿名 2019/04/26(金) 15:06:38
>>193
ヨーキーはツルリヌルリになるんだよ+74
-0
-
201. 匿名 2019/04/26(金) 15:10:32
コメディというかギャグというか
笑いのセンスがシュールかつ上品だよね
男の漫画家が書く下品なギャグもあれはあれで面白いけど、やっぱりこの人の書く漫画が1番どんな時でもどんな気持ちでも不愉快な気持ちになることなく笑える漫画だなーと思う
しかもお腹かかえて笑える
凄いよね+155
-0
-
202. 匿名 2019/04/26(金) 15:11:24
愛蔵版持ってます
チョビが1番好きだけど
シーザーがアホで本当に可愛い+178
-0
-
203. 匿名 2019/04/26(金) 15:14:20
セントバーナードでも、マルチーズでも、対等に戦う漆原教授w+129
-0
-
204. 匿名 2019/04/26(金) 15:23:25
未だに、わたしの中で
要潤=二階堂+120
-0
-
205. 匿名 2019/04/26(金) 15:42:46
たしかこの漫画でジンギスカンを知った+64
-0
-
206. 匿名 2019/04/26(金) 15:43:34
>>205
唐辛子かける+53
-0
-
207. 匿名 2019/04/26(金) 15:54:28
自習!自習!(机ガタガタ)+122
-0
-
208. 匿名 2019/04/26(金) 15:54:37
スナネズミが可愛かった。
だからハムスターを飼いました。+43
-0
-
209. 匿名 2019/04/26(金) 15:56:44
ハムテルの家の関西弁のミケネコ思い出した。
すごく気が強いミケだったな。+51
-0
-
210. 匿名 2019/04/26(金) 15:57:48
>>199
アイスクリームのヘラで添え木をする。
私も病院閉まってる時間に、同じような目にあってやったよ(笑)
ひえぇ天誅殺…ってのはぶつけて曲がった姉の指を見て妹がいう台詞。
+40
-0
-
211. 匿名 2019/04/26(金) 15:58:38
漆原教授の、カンニング挑んできなさい みたいなのが笑った
テストの論文で、何故かカレーについて書いてくる学生が多い ってのも面白かったな
当時はテストのカンニングも、緩かったのかな?+105
-0
-
212. 匿名 2019/04/26(金) 16:02:28
>>172
菱沼さんの間違いでした。(´д`|||)+9
-0
-
213. 匿名 2019/04/26(金) 16:03:09
確か、愛蔵版と当時の単行本とで、表現が違うところがちょこちょこあったような…+13
-0
-
214. 匿名 2019/04/26(金) 16:05:21
>>170
はなちゃんじゃなくてニャオンだね。黒毛のふわふわした子。あの話、派遣の家庭教師ムカついたわー!+81
-1
-
215. 匿名 2019/04/26(金) 16:08:14
>>213
雑誌載った時はプーさんだったのにってのはあった+26
-0
-
216. 匿名 2019/04/26(金) 16:09:39
学科のPVを作る回で、
牛の出産後、みんなで楽しくスキップするくだりが好き。
阿波野さんの「最後はピタッと止めてね」のリクエストどおりに
動画がピタッ!で終わるのが腹抱えて笑った。
これ漫画で表現するのすごく難しいと思うんだけど…(文字で伝えるのも)
説明ヘタですまん。+119
-0
-
217. 匿名 2019/04/26(金) 16:12:58
>>210
病名じゃなかったんだ
天誅殺っていう病名だとずっと思ってた笑+10
-0
-
218. 匿名 2019/04/26(金) 16:25:39
つい先日愛蔵版で全巻買っちゃいました。
やっぱり佐々木倫子先生笑いのセンスも絵も天才。+94
-0
-
219. 匿名 2019/04/26(金) 16:26:08
ごめんそこ身が入ってないと思って+135
-0
-
220. 匿名 2019/04/26(金) 16:29:18
すっごい大好きな漫画なんだけど、動物と晩酌したりゲンコツしたり大学内で放し飼いだったり、今だとクレームとか炎上とかしちゃうなかな〜+95
-0
-
221. 匿名 2019/04/26(金) 16:35:40
ハムテルの家の関西弁のミケネコ思い出した。
すごく気が強いミケだったな。+33
-1
-
222. 匿名 2019/04/26(金) 16:57:32
10連休、コミック全巻読むわ!素敵トピックをありがとう。
それにしても、当時ドラマを見なかったのが本当に悔やまれる。再放送しないかなー。+94
-0
-
223. 匿名 2019/04/26(金) 17:01:05
漆原教授が寄せ集めの犬たちと参加した犬ぞりレースも面白かった。
ナツコちゃんを涙ながらに貸すチンピラ飼い主。+122
-0
-
224. 匿名 2019/04/26(金) 17:03:38
良いとこのお嬢さん育ちでプライドが高いが良く出来た娘と孫がいて町内会の旅行が楽しみて出発数日前に荷造りしちゃう タカさんがお茶目で好き。+69
-1
-
225. 匿名 2019/04/26(金) 17:36:58
>>183
素性の知れない?女性と͡コトに及んだ男子学生がそれなりにいたってことよね(笑)+39
-0
-
226. 匿名 2019/04/26(金) 17:38:19
>>223
寄せ集め感すごかったよね
セントバーナードとか、長毛のふわふわした犬とか、犬ぞり全然向いてなさそうなのに
+81
-0
-
227. 匿名 2019/04/26(金) 17:40:17
>>225
あの真面目そうな岩田くんがっていうのも
結構ショッキングw+44
-0
-
228. 匿名 2019/04/26(金) 17:42:32
>>216
清原はノリノリで楽しそうにスキップしてるけど、ハムテルと二階堂は疲れ切った顔してるw
子牛とチョビはカワイイ
そういや、繁殖学の先生、自分ちの奥さんが出産だからって、モモちゃん(牛)は学生に任せて奥さんのもとに向かってったね
学生が引き留めようとしてつかんだ白衣が破けてたw+74
-0
-
229. 匿名 2019/04/26(金) 17:55:54
>>49
二階堂も北海道大学ストレートで入学して獣医学部のハイスペックなのに馬鹿扱いされてるのは納得いかないわー+88
-0
-
230. 匿名 2019/04/26(金) 18:36:45
着物を褒めてくれたイギリス人夫妻から預かった、わがまま犬、スコシ。
意味するところは、小さい、とかだと思われる。
名付けのミステイクを指摘するだけの語学力をもちあわせていない。
+60
-0
-
231. 匿名 2019/04/26(金) 18:38:08
菱沼さんは血液検査の後の
ペッタンペッタンする部分の掃除が好き。+84
-0
-
232. 匿名 2019/04/26(金) 18:50:13
当時ドラマ観てたはずなんだけど忘れたから、YouTubeチェックしてきた。漫画に忠実だね。+13
-0
-
233. 匿名 2019/04/26(金) 18:56:58 ID:h5YRMBf4GQ
なーんだ、やっぱり見た目通りじゃん。
の小林くんが好きだったな。+69
-0
-
234. 匿名 2019/04/26(金) 18:59:13
薬理のユリちゃん
猫の名前はすみっこ
解剖の肉でジンギスカン+27
-0
-
235. 匿名 2019/04/26(金) 19:02:12
>>85
あのハムテルが裸足のまま庭にかけ降りて泥まみれのチョビを抱き締めた!
それだけで十分伝わったよ
ヒヨちゃんのフンも落ちてただろうに+84
-1
-
236. 匿名 2019/04/26(金) 19:03:21
>>159
モモンガのモモちゃんをリリースする日は、木目調のシャツは着るべきでなかったね
モモちゃんの大自然への憧れが二階堂に集中豪雨を降らせたのだろうか
+72
-1
-
237. 匿名 2019/04/26(金) 19:03:40
>>233
飼い葉に似て美味しそうだからセリカ?に頭髪むしり取られるwお洒落を諦めこざっぱりした風貌になってからの方がイケメン。チョビへの呼びかけ方が「よう、恐ろしい顔の犬」+62
-0
-
238. 匿名 2019/04/26(金) 19:09:16
>>215
プーさんじゃなくて何になってたんだろう
気になる
+14
-0
-
239. 匿名 2019/04/26(金) 19:29:54
ハムテル、二階堂 2人で開業した動物病院にウチの猫連れて行きたいな。ミケ姐さんに挨拶して、登場人物みんなを確認して…菱沼さんは嫁に行ってるだろうか。+32
-0
-
240. 匿名 2019/04/26(金) 19:41:06
今のはウソ〜+75
-0
-
241. 匿名 2019/04/26(金) 19:55:22
漆原教授は天才+28
-0
-
242. 匿名 2019/04/26(金) 19:56:40
>>200
つるりぬるりには笑ったわ+66
-0
-
243. 匿名 2019/04/26(金) 20:15:32
二階堂だいすきー+26
-0
-
244. 匿名 2019/04/26(金) 20:31:06
スキー場の暴走族+26
-0
-
245. 匿名 2019/04/26(金) 20:38:41
>>240
クリスマスツリーを探していて
蔵の扉が凍って開かなくなった時のだよね。
+69
-0
-
246. 匿名 2019/04/26(金) 20:45:01
>>240
お婆さんに殺される〜+82
-0
-
247. 匿名 2019/04/26(金) 20:56:12
文字だけでその場面の絵が浮かぶよ(笑)+70
-0
-
248. 匿名 2019/04/26(金) 20:57:25
菱沼さんの美人さんな猫はチンチラかな+9
-1
-
249. 匿名 2019/04/26(金) 21:01:33
>>242
検索したら3連続、二階堂アン画像w超可愛い+66
-1
-
250. 匿名 2019/04/26(金) 21:02:11
>>42
そうそう。少女漫画なのに、ちゃんと職業目線で描いてくれるのに尊敬する。
他は、大体恋愛要素が入ってるから、それに比べるとこの人の描く漫画は安心して子供にも見せられる。
そして、何より前ぶりもなく唐突に「ぶふっ!」と噴き出しそうになるシーンがあって、そんな時に限って周りに誰かいる様な場所だから、笑いを堪えるのが必死だったりするww
特にテレビ局のアナウンサーをテーマにした「チャンネルはそのまま!」とか、墓の中に佇むフレンチレストランで働く人達をテーマにした「Heaven?」は、もう最高ww+66
-1
-
251. 匿名 2019/04/26(金) 21:02:57
>>229
ハムテルと二階堂が通ってた高校(地理的に)もわりと高偏差値だから、二人は優等生なんだろうね。菱沼さんは小樽方面の出身みたいだからよく道に迷ってしまうんだろうか。+55
-2
-
252. 匿名 2019/04/26(金) 21:04:12
しるこ爆弾+50
-0
-
253. 匿名 2019/04/26(金) 21:05:49
最近は、動物のお医者さんのミケが関西弁を喋ってるのを見ると、名探偵コナンの服部平次と被り、名探偵コナンを観ると平次と被るww+5
-0
-
254. 匿名 2019/04/26(金) 21:07:08
ちょびかわいい+41
-0
-
255. 匿名 2019/04/26(金) 21:13:25
>>245
>>246 そうそう!(笑)
わかってくれて嬉しい。+26
-0
-
256. 匿名 2019/04/26(金) 21:15:45
懐かしい!この漫画のドラマを見て麻雀をやるきっかけになりました(笑)
頭が足りなかったから獣医にはなれなかったー😭
弟が北大に行って、初めて北大の中を散策した時は感動した!!これが動物のお医者さんの舞台なんだーって1人で噛み締めたよ!😍ありがとう弟!+74
-1
-
257. 匿名 2019/04/26(金) 21:18:52
>>123
弟も、私が持ってたコミックの中のこのシーンや、お父さんが座る椅子が壊れてて、ほぼ「空気椅子」状態で座ってた所なんて、爆笑してたわww+21
-0
-
258. 匿名 2019/04/26(金) 21:20:22
私はたまに研修生を指導する事があるけど、コンタミネーションを詳しく知ってる人って、大抵この漫画の汁粉爆発で「コンタミ」を知りましたって言うんだよね。
だから漫画で詳細が書いてるのかと思って、読んだら一言書いてるだけなの。
吹き出しもないのにここまでコンタミに興味を持たせるってすごいなと思うわ。+91
-0
-
259. 匿名 2019/04/26(金) 21:20:48
ハスキーに限らず犬に「チョビ」と名付けている人は同志だと思っている
「ミケ」や「ヒヨちゃん」はよくある名前だから認定は難しい
「平九郎」はまだ会ったことがない+49
-0
-
260. 匿名 2019/04/26(金) 21:23:59
名シーン+137
-0
-
261. 匿名 2019/04/26(金) 21:24:04
家族麻雀楽しそうだよね+70
-0
-
262. 匿名 2019/04/26(金) 21:25:42
>>260
これとチョビとハムテルの再会シーンは、ちょっとぐっとくるものがある。
+51
-0
-
263. 匿名 2019/04/26(金) 21:27:50
>>251
菱沼さんは小樽生まれだけど、大学に居付いてる年数考えたらかなり札幌に住んでるし普通に方向音痴な気がする。
運転下手だしw+52
-0
-
264. 匿名 2019/04/26(金) 21:32:43
>>95
抜粋だけどいいですか?+72
-0
-
265. 匿名 2019/04/26(金) 21:51:13
試験中に漆原が屋上でスケートの話が好きだった+59
-0
-
266. 匿名 2019/04/26(金) 22:05:59
つい最近メルカリで買って読み終わったとこだった!
動物の表情が絶妙。
どんな内容も誰もが付かず離れず、思いやりがあってユーモアがあって毒も吐いて面白すぎる。+18
-0
-
267. 匿名 2019/04/26(金) 22:06:03
このカシオミニを賭けてもいい+84
-1
-
268. 匿名 2019/04/26(金) 22:08:54
携帯がない時代で、ファッションもたしかに平成初期なんだけど、いまでも色褪せないよね
自分は内地育ちだけど親戚親は北海道なので、これで北大に憧れたなあ+68
-1
-
269. 匿名 2019/04/26(金) 22:18:33
>>194
クルタン、かわいいね!
うちの犬も猫も食いしん坊だったから
空になった両手を見せてあげないと引き下がらなかったw
これはカリンちゃんの話だっけ?+55
-0
-
270. 匿名 2019/04/26(金) 22:19:34
本当に何度読んでも面白い
魅力的なキャラばっかりだし、
動物たちもみんな可愛い
読み返すと癒される+51
-0
-
271. 匿名 2019/04/26(金) 22:21:16
>>23
ヒヨちゃんと鳥坂先輩を戦わせたい。
鳥坂先輩(中指を立てて)「わたしが相手だ!かかってきなさい!!」
ヒヨちゃん「コケーーーーーー!!」
+11
-0
-
272. 匿名 2019/04/26(金) 22:24:51
保護した九官鳥の「クソババア」発言で
飼い主の家庭環境を推理する話も面白かった+84
-0
-
273. 匿名 2019/04/26(金) 22:29:44
>>272
二階堂の「九官鳥友の会に隠れて飼ってる奴がいるんじゃないか?」が地味に笑えた
ハムテルの「そりゃいるだろ」も含めて+77
-0
-
274. 匿名 2019/04/26(金) 22:41:26
ハリマオって何だろう?ってずっと思ってる+14
-1
-
275. 匿名 2019/04/26(金) 22:46:40
いいサイレージはオレンジのにおい
カビたサイレージは悪いサイレージ
牛が下痢するサイレージ+37
-0
-
276. 匿名 2019/04/26(金) 22:50:44
ゆりちゃんの薬理+35
-0
-
277. 匿名 2019/04/26(金) 22:57:30
>>272
キューちゃんの飼い主の子供2人が、素敵なお母さんを陰でクソババアと呼んでいる疑いをかけてたよね
表面は和やかなだけに陰惨な感じだっていうセリフに笑ったわ+63
-0
-
278. 匿名 2019/04/26(金) 22:57:43
うわー懐かしい!!
実家に全巻まだあったはず。
次帰ったら読もう。+9
-0
-
279. 匿名 2019/04/26(金) 22:58:15
漆原教授の奥さんは美人
世の中の不公平を感じる二階堂であった+62
-0
-
280. 匿名 2019/04/26(金) 22:59:12
全巻、姪っ子にあげてしまったのを
超後悔してる。
古本屋で全巻買ってこようかな…
+17
-0
-
281. 匿名 2019/04/26(金) 22:59:13
まずい。このトピ見て大人買いの衝動に耐えられる自信がない…。+70
-0
-
282. 匿名 2019/04/26(金) 23:09:03
入学当初の小林くんの服装および髪型w+39
-0
-
283. 匿名 2019/04/26(金) 23:21:14
>>261
ミケの「遊ばんのやったらジャマしたる」で最後の局がなかったことにw+54
-0
-
284. 匿名 2019/04/26(金) 23:21:17
源三の降参。+29
-0
-
285. 匿名 2019/04/26(金) 23:22:20
ハムテルの本名マサキなんだよね
キミテルって言いそうになる+39
-1
-
286. 匿名 2019/04/26(金) 23:23:31
漆原教授って江守徹?なのか伊東四朗なのか分からなくなる+26
-0
-
287. 匿名 2019/04/26(金) 23:26:09
今でもミルミル飲むたびに菱沼さんの就職騒動思い出す+46
-0
-
288. 匿名 2019/04/26(金) 23:27:05
>>282
髪は美味しそうな飼葉に見えたんだよね+12
-0
-
289. 匿名 2019/04/26(金) 23:28:57
>>277
あんなパンツがはみ出てる少女にクソババア・・・+27
-1
-
290. 匿名 2019/04/26(金) 23:32:51
わし!わし!わし!+23
-0
-
291. 匿名 2019/04/26(金) 23:35:01
>>283
でも雪かきするのはハムテルでお父さんが手伝ってくれるんだよね。
麻雀中、ハムテルは久しぶりに帰省した父が負けないようにと密かに気遣ってたりするのも好き+63
-0
-
292. 匿名 2019/04/27(土) 00:09:34
ヒヨちゃん、晩年になってできた友達を庇う
お嫁さん候補と思いきや雄鶏だった+47
-0
-
293. 匿名 2019/04/27(土) 00:19:18
チョビが、生意気な子役達にどんなにイジメられても怒らず耐えてた。
いやだったけど嚙るほどじゃなかった‥
チョビは本当に優しい〜。+84
-0
-
294. 匿名 2019/04/27(土) 00:23:42
白血球の大きさが人間とちがうんです+40
-0
-
295. 匿名 2019/04/27(土) 00:26:00
>>228
奥さん初産でモモちゃんは慣れてるからみたいなこと言ってたよねww+52
-0
-
296. 匿名 2019/04/27(土) 00:41:43
スナネズミが平和そうで好き。+22
-0
-
297. 匿名 2019/04/27(土) 00:43:56
ええい、ハナの長いやっちゃ \ バシッ /
ミケ姐さんの八つ当たり、耐えるチョビ+50
-0
-
298. 匿名 2019/04/27(土) 00:47:20
しるこ爆弾+23
-0
-
299. 匿名 2019/04/27(土) 00:57:05
動物のお医者さん好きです!
私はドラマを見てから漫画を読んだのですが、あの手書きの字体といい、出てくるキャラ達といい、字から人から、動物から個性溢れ出てるところが大好きです
多分身近に居たらすごく嫌だけど、漆原教授の破茶滅茶っぷりは見てて楽しすぎます笑+42
-0
-
300. 匿名 2019/04/27(土) 01:07:08
魚屋のお嬢さん『プチ』
+38
-0
-
301. 匿名 2019/04/27(土) 01:30:39
>>14
がるちゃんでこの画像を見てなんだこのかわいいハスキーは!!ってなって読破したよ〜
このシーン出てきた時は謎の感動だった。笑+28
-0
-
302. 匿名 2019/04/27(土) 01:32:28
>>300
大事にしてた魚の頭蓋骨を取られて唸るプチ‥見ていた大人達は本当に怖くて手が出せなかった+44
-0
-
303. 匿名 2019/04/27(土) 01:36:56
>>204
私もよ
朝ドラまんぷく見て、お、二階堂出世したな!とか言ってる+34
-0
-
304. 匿名 2019/04/27(土) 01:38:41
>>112
これを見るともう要潤にしかみえない。笑
ナイスキャスティングだわ+29
-0
-
305. 匿名 2019/04/27(土) 01:42:56
ハムテルを蹴る鶏もいたよね!
実際に放し飼いされた鶏舎に行くことがあったんだけどほんとにいきなりドカッ走り蹴りされてビックリしつつ感動したわ。そのご雄鳥6羽くらいに囲まれてて(あきらかに蹴りを狙ってる)絶望したけど笑笑+32
-0
-
306. 匿名 2019/04/27(土) 01:43:44
>>221
でも情に熱いのよ+18
-0
-
307. 匿名 2019/04/27(土) 02:06:43
このカシオミニを賭けてもいい。+24
-0
-
308. 匿名 2019/04/27(土) 02:18:12
モズとチョビの顔が似ている+15
-0
-
309. 匿名 2019/04/27(土) 02:23:21
>>205
ジンギスカンでカラスと戦いながら花見してみたい+27
-0
-
310. 匿名 2019/04/27(土) 02:43:55
ハムテルとかキミテルとか言われてるけど
公輝(まさき)なんだよねw+39
-0
-
311. 匿名 2019/04/27(土) 02:45:03
>>180二階堂は4人きょうだいで下の弟妹は小学生で離れている
でもべつに連れ子じゃなくて、親も再婚でもないみたいだし不思議だったな+39
-0
-
312. 匿名 2019/04/27(土) 04:14:35
毛刈りの窓+34
-0
-
313. 匿名 2019/04/27(土) 04:22:15
ケンさんのケンは危険の険
キョウさんのキョウは凶暴の凶
ポンタちゃん
ジュリエッタ
+53
-1
-
314. 匿名 2019/04/27(土) 04:49:05
私大の獣医学部でも、こんな感じの人あまり居ない。
国立大学、北大なんかあり得ないけどね。
みんなプライド高くて、見下してるようなやつらばかりだよ。
酪農学園大学も、獣医学部はエリート意識が高いから+4
-17
-
315. 匿名 2019/04/27(土) 05:51:36
ハムテルは
菱沼さんと結婚してあげちゃいそう
な気がする+2
-23
-
316. 匿名 2019/04/27(土) 06:56:38
>>260
行くのか平九郎
一度はお前を捨てた男だぞ。+68
-0
-
317. 匿名 2019/04/27(土) 07:12:13
古本屋で買い直すのは作家さんに一銭も入らないから、
初版にこだわらない方は出来れば本屋さんかネットで新品で買ってください~。
トピずれすみません;出版関係の仕事してるので…+69
-1
-
318. 匿名 2019/04/27(土) 07:32:55
佐々木先生のユーモアセンスすごい
何十年経っても面白い
人真似じゃないところも尊敬+64
-0
-
319. 匿名 2019/04/27(土) 07:33:18
ダチュウ+42
-0
-
320. 匿名 2019/04/27(土) 07:34:29
大正時代に建てられた西根の家は広い
そして古い+47
-0
-
321. 匿名 2019/04/27(土) 07:40:00
>>317
そうなんだ!
ありがとう。
大人買いしそうだよ+33
-0
-
322. 匿名 2019/04/27(土) 08:03:35
プチも可愛い+71
-0
-
323. 匿名 2019/04/27(土) 08:04:30
ミケの教育+61
-0
-
324. 匿名 2019/04/27(土) 08:05:36
シーザーがやはりアホで可愛い+81
-0
-
325. 匿名 2019/04/27(土) 08:25:13
>>44
噛んだのシーザーじゃないよね?
新入りのコワモテな犬だよ+25
-0
-
326. 匿名 2019/04/27(土) 08:27:33
>>171
うちも猫いるんだけど、こっち見てくるとつい「何やねん」と関西弁で声かけちゃう。猫が関西弁で話し掛けてくるような気がしてるんだよねー。+31
-0
-
327. 匿名 2019/04/27(土) 08:32:30
大正時代にあんな大きな屋敷・・・
ハムテルの家は歴史に名を残す名家なんだね+45
-0
-
328. 匿名 2019/04/27(土) 08:59:34
職場など、おかしな事になると困る場では密かにこの作品の雰囲気を目標にしてきました。色恋なし和気あいあい集団作りたいときのバイブルです。+51
-0
-
329. 匿名 2019/04/27(土) 09:13:14
>>287
あの時でも院卒(予定)女性だと「いやーちょっと…」みたいな感じだったんだね。
まだ氷河期というより「バブルの名残り」みたいなものがあって、就活なんてそれほど苦労しなそうだと思ってた。
+58
-0
-
330. 匿名 2019/04/27(土) 09:14:00
>>326
猫:なんや+12
-0
-
331. 匿名 2019/04/27(土) 09:14:55
今ドラマ化したら誰がやるんだろう?
子供にもいいドラマだし(わたしが現に小学生のとき見てハマった)再放送でもいいからやってほしいなあ+30
-1
-
332. 匿名 2019/04/27(土) 09:17:05
>>328
なんかわかるよ、感情的になりすぎない言葉とか、ちょっと斜め目線から見た現象の捉え方とかね。変わった人も集団で糾弾するんじゃなく オモロい人もいるんだなーって この漫画独特の柔らかい受け止め方があるよね。感情表現が1番素直なのは二階堂かな。常に無、のハムテル。究極の変人 菱沼さん。チョビのようにシャイで謙虚な子もいる。皆クスリと笑えてお互いを認め合えたらいいよね、って思う。+57
-0
-
333. 匿名 2019/04/27(土) 09:26:56
>>327
祖母が常に着物、って所も地元のではそこそこの旧家なんだろうなと思うよね。
+49
-1
-
334. 匿名 2019/04/27(土) 09:29:58
>>329
菱沼さん、就活やる気ないのにやたら派手なスーツだよねw
テーブルにある羊羹を「4つ残しとけばいいや」って横から食べるとか。+51
-0
-
335. 匿名 2019/04/27(土) 09:42:07
これ読んで中川の就職先のカンガルー動物園行ったなぁ
営業部長はいなかったけどマッチョなガルーや可愛い親子ガルーたくさんいて楽しかった
+37
-0
-
336. 匿名 2019/04/27(土) 09:45:09
>>332
ありがとう~イタいかな💧と思いながら投稿したのでとても嬉しいです😄人や動物に深い興味を持つということがすでに愛なので別にイロイロしなくてもねって所をこのマンガで学びましたね~、
長くなる人間関係には、こっちのがあってる気がする。。+36
-0
-
337. 匿名 2019/04/27(土) 09:55:05
結婚…仕事…ってグルグル考えてると、ニッコリ笑ったメリノー種の悪魔、さよちゃんが脳裏に浮かぶ。+23
-0
-
338. 匿名 2019/04/27(土) 09:56:41
この処刑シーンでトスカを撃っちゃうの結構好き。
ハムテルの「オペラのタイトルがトスカ」「トスカは死ぬ役」って事前情報が悉く裏目に出て全員間違える、みたいな+49
-0
-
339. 匿名 2019/04/27(土) 09:57:33
>>337
「私、片付かないのがイヤなんです!!」って人だから、菱沼さんの夢の中でも 結婚すすめてたね 笑+42
-0
-
340. 匿名 2019/04/27(土) 10:04:04
>>338
この後に城から身投げするトスカに続いて、兵士も全員身投げするんだよね 笑
+45
-0
-
341. 匿名 2019/04/27(土) 10:06:06
>>338
これでクレームがなかったのは時代なのか、今なら大クレームに発展するのかね…+36
-2
-
342. 匿名 2019/04/27(土) 10:34:26
>>338
間違えたか‥よその人を打っちゃ悪いかと思ったんだけど+35
-0
-
343. 匿名 2019/04/27(土) 10:36:39
図書館の古い本には毒が染み込んでいる気がする、とか
ずっと会ってないいとこでも親戚の血が騒いで分かると思った、とか
その感覚分かる〜!と思う事が多い+32
-0
-
344. 匿名 2019/04/27(土) 10:57:46
>>341
漫画だし無いんじゃない?+5
-0
-
345. 匿名 2019/04/27(土) 11:02:28
1番共感できた感覚は、
「犬の口には、ゴムパッキンが付いている」+46
-0
-
346. 匿名 2019/04/27(土) 11:13:57
近所の凶暴なにわとりさんたちはなんて名前だったっけ?+4
-0
-
347. 匿名 2019/04/27(土) 11:25:46
>>346
キョウさんケンさんポンタ、ジュリエッタ
ピーちゃんとゴンベ+26
-0
-
348. 匿名 2019/04/27(土) 11:39:47
>>347
ありがとー!
+7
-0
-
349. 匿名 2019/04/27(土) 12:14:37
>>338
このシーン読んだだけで
笑っちゃったよ+19
-0
-
350. 匿名 2019/04/27(土) 12:35:02
息子が道外から北大に進学しました!
それだけでなんか嬉しい、初版を未だ大切に持ってる母です笑+35
-1
-
351. 匿名 2019/04/27(土) 13:47:55
なつぞら観てて、なんか読みたくなっちゃって久しぶりに読んだけど、おもしろいなぁ。きちんと取材して丁寧に描かれている漫画だと思う。二階堂くんが好きだ。
なつぞらもアニメーターを目指すんじゃなくて、H大獣医学部に入って獣医を目指す話にすれば良かったのに。まぁ、こんなにしっかりとした話をかける脚本家がいないのかもしれないけど。
+30
-0
-
352. 匿名 2019/04/27(土) 13:57:03
>>315
マイナスついてるけど、ハムテルの動じなさは菱沼さんに合ってる気はする+9
-0
-
353. 匿名 2019/04/27(土) 14:51:03
ココ見たら読みたくなった~(>_<)
実家に愛蔵版取りに行こうかなぁ(笑)+16
-0
-
354. 匿名 2019/04/27(土) 15:08:18
>>341
これ一応声楽家のハムテル母の「札幌凱旋公演」なんだよね。それでオペラを初めて見る、みたいな人が多いからラスト一瞬微妙な空気になるけど、一応面白かったねみたいな、、
漫画のラストはこんな感じ。
+34
-0
-
355. 匿名 2019/04/27(土) 15:25:38
ちょっとよみたくなってきた+54
-0
-
356. 匿名 2019/04/27(土) 16:04:53
ごめんね転んでごめんね
チョビが犬ぞりレースで急きょリーダーになったとき、スタート直後に転倒してしまうシーン
あと緊張のあまり、前のチームのゴーの掛け声でフライングスタートしてしまい、かあぁと恥ずかしがるシーンも可愛い💕+67
-2
-
357. 匿名 2019/04/27(土) 17:15:58
>>258
仕事の資料で「(食品が有害物質に)contaminated」とあって
みんなが「?」てなってる中、私は頭にしるこ爆弾の絵を浮かべながら
「コンタミ…汚染されたって意味じゃないでしょうか」って言ったら凄い感心されたw
ほんと、いつのまにか片隅に小さく書いてあったセリフや用語まで
頭に入っちゃうのがこの漫画の凄い所+46
-0
-
358. 匿名 2019/04/27(土) 18:09:52
原作ファンとしては実写ドラマ化される時、あの世界観を再現できるのか?って思ったけど特に違和感もなく面白かったと思う。
久しぶりにドラマも見たくなっちゃった!
ちなみに中学生当時コミックスを買っていたけど老朽化に伴い文庫を買い直し、病院に入院した時全巻持ち込んで癒されてました。+27
-0
-
359. 匿名 2019/04/27(土) 19:11:47
スーパーあだち。しかしいつ見ても自信に溢れている人だ。これに包んで持って帰りなさい。+38
-0
-
360. 匿名 2019/04/27(土) 20:51:33
>>359
おばあさんと仲悪いんだよねw+19
-0
-
361. 匿名 2019/04/27(土) 21:01:34
>>316
行く+16
-0
-
362. 匿名 2019/04/27(土) 21:04:37
ハムテルの後輩の犬の苦手な女の子に、次回作のおたんこナースの主人公が似てた
キャラデザ気に入ったのかなと思った+9
-0
-
363. 匿名 2019/04/27(土) 21:25:50
>>341
今でも、トスカと聞いて思い出すのがこのシーン。
私の中では悲劇のイメージ無いです(笑)+27
-0
-
364. 匿名 2019/04/27(土) 21:40:09
>>23
ハンニバル・レクター博士とバック・トゥ・ザ・フューチャーのドクも入れて!+1
-0
-
365. 匿名 2019/04/27(土) 21:44:31
プルプルのチョキ+39
-0
-
366. 匿名 2019/04/27(土) 22:01:59
ミケ姐さん
チョビの良い先輩+37
-0
-
367. 匿名 2019/04/28(日) 00:37:21
>>338
それになんと言っても母は身内である、って…
今それ関係ないやん!
と突っ込んだ人も多いはず。+17
-0
-
368. 匿名 2019/04/28(日) 07:00:10
>>360
ヨコだけど、おばあさんとしては思惑(ミケが仕返しの大暴れをしてもOK)が外れるどころか、自分の飼い猫が醜態をさらし、迷惑もかけたから、もうあの店には行きづらいだろうね(笑)+15
-0
-
369. 匿名 2019/04/28(日) 18:42:29 ID:h5YRMBf4GQ
なーんだ、やっぱり見た目通りじゃん。
の小林くんが好きだったな。+13
-0
-
370. 匿名 2019/04/29(月) 16:47:15
チョビがサンドイッチに釘づけで、二階堂が食べるに食べられないところ
両方かわいい+30
-0
-
371. 匿名 2019/04/29(月) 20:36:33
札幌に引越して15年。
秋になったら北大の銀杏並木に
ぎんなん拾いに行きたくなります。
本棚の見える所に全巻置いてあります。
息子はいい年してハスキーを見たら
今だにチョビと呼んでます(笑)+14
-0
-
372. 匿名 2019/04/29(月) 23:11:16
この漫画でコンタミを知った+10
-0
-
373. 匿名 2019/05/05(日) 00:39:01
動物のお医者さんの名言は数あれど知名度で群を抜くのはは、
このカシオミニを賭けてもいい
オレはやるぜオレはやるぜ
かなぁ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する