- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/04/25(木) 17:14:41
「昭和までの日本社会は、『資本家階級』、『中間階級』、『労働者階級』の3つに分かれると考えられてきました。しかし平成に入ってから、労働者階級の中でも正規雇用の人々は所得が安定していたのに対し、非正規労働者だけが取り残され、底辺へと沈んでいきました。近年は、労働者階級の内部に巨大な裂け目ができ、極端に生活水準の低い非正規労働者の新しい下層階級=『アンダークラス』が誕生しているのです」(橋本さん)
非正規労働者のうち、家計を補助するために働くパート主婦、非常勤の役員や管理職などを除いた人たちを「アンダークラス」と呼ぶ。
「アンダークラスの数はおよそ930万人に上り、就業人口の14.9%を占め、社会の一大勢力になりつつあります。平均年収は186万円で、貧困率は38.7%と高く、特に女性の貧困率はほぼ50%に達しています」(橋本さん)+350
-8
-
2. 匿名 2019/04/25(木) 17:15:11
最底辺は生活保護かホームレスじゃないの?+912
-54
-
3. 匿名 2019/04/25(木) 17:15:27
非正規は自己責任の負け組
異論はあるまい+58
-342
-
4. 匿名 2019/04/25(木) 17:15:35
逮捕されない上級国民もいるよね+1669
-26
-
5. 匿名 2019/04/25(木) 17:15:42
正直、この層はループしてるよね
親もこの層だし、そのまた子供も抜け出すのは難しい+1234
-16
-
6. 匿名 2019/04/25(木) 17:16:08
年収410億稼げる人はどれくらいいるんだろう+36
-49
-
7. 匿名 2019/04/25(木) 17:16:22
年収186万ってことは税金引かれて月に12万くらいってこと?+1034
-12
-
8. 匿名 2019/04/25(木) 17:16:24
そんなグループ分けしてわざわざ命名しなくても…
なんか可哀想。+1025
-25
-
9. 匿名 2019/04/25(木) 17:16:34
ガルちゃん民のことかな、+152
-26
-
10. 匿名 2019/04/25(木) 17:16:46
私、アンダークラスだったんだ+1106
-6
-
11. 匿名 2019/04/25(木) 17:17:10
私年収60万+455
-16
-
12. 匿名 2019/04/25(木) 17:17:14
「人」ってことは家庭じゃなくて個人よね?
だったら自分もアンダークラスだ+805
-5
-
13. 匿名 2019/04/25(木) 17:17:16
パート主婦wwwwwww+574
-52
-
14. 匿名 2019/04/25(木) 17:17:19
アンダークラスには就職氷河期の世代が多そうだね
+642
-10
-
15. 匿名 2019/04/25(木) 17:17:23
新卒一括採用の弊害+357
-4
-
16. 匿名 2019/04/25(木) 17:17:31
自分も年収200未満。
でもちゃんと生活してる。+799
-8
-
17. 匿名 2019/04/25(木) 17:17:35
>>3
ロスジェネ世代にケンカ売ってんの?+378
-5
-
18. 匿名 2019/04/25(木) 17:17:39
既婚パート(旦那さんは正社員)とかも含めてるから実際の貧困層はもっと割合少ないでしょう+63
-75
-
19. 匿名 2019/04/25(木) 17:17:43
上級国民てヒットワードなんなの?
…と思うけど
それがヒットしているのは下級自認層が多いってことだよね+320
-5
-
20. 匿名 2019/04/25(木) 17:17:44
>>4
それ。
運も0じゃない+63
-5
-
21. 匿名 2019/04/25(木) 17:17:55
私夫婦で株ン十億持ち、
年2000万の配当金が入ってくるから悠々自適。
相続税だけが今のところ悩みの種。+29
-156
-
22. 匿名 2019/04/25(木) 17:18:01
私だわ。
いや恥ずかしい。+375
-8
-
23. 匿名 2019/04/25(木) 17:18:28
これ女性率高いの当たり前じゃない?
+648
-14
-
24. 匿名 2019/04/25(木) 17:18:29
12で割って月155,000円くらいってことか。
+449
-5
-
25. 匿名 2019/04/25(木) 17:18:34
若いうちに結婚するのもアリだった思うようになったアラフォーです+393
-14
-
26. 匿名 2019/04/25(木) 17:18:52
これ結婚してるかしてないかでも変わるよね
+418
-10
-
27. 匿名 2019/04/25(木) 17:18:54
アンダークラスの中には、好きでフリーターやってて、生活にも別に困ってはいない人もいるでしょうね+595
-14
-
28. 匿名 2019/04/25(木) 17:18:56
年収ゼロだわ
お小遣いもらってるけど+114
-34
-
29. 匿名 2019/04/25(木) 17:19:00
専業主婦の私から見ればアンダークラスも立派だ。+750
-20
-
30. 匿名 2019/04/25(木) 17:19:00
>>13
笑うな💢+190
-8
-
31. 匿名 2019/04/25(木) 17:19:03
>>17
前澤とか金持ちもおるやん+52
-2
-
32. 匿名 2019/04/25(木) 17:19:08
正規労働者クラスの年収が370万円ってのもヤバイね。+749
-16
-
33. 匿名 2019/04/25(木) 17:19:10
私パート主婦だけどアンダークラスだ+18
-50
-
34. 匿名 2019/04/25(木) 17:19:14
アンダークラスだね
コミュ障だから正社員無理だったし年齢から言ってこれからも無理+350
-1
-
35. 匿名 2019/04/25(木) 17:19:17
>>2
生活保護はある意味勝ち組じゃない?
人としては最低だと思うけど
(本当に必要な人は別としてね)+563
-19
-
36. 匿名 2019/04/25(木) 17:19:30
去年の確定申告して税金は1.6万でした。+26
-2
-
37. 匿名 2019/04/25(木) 17:19:51
>>5
親も親で抜け出そうと言う発想がないよね。
せめて子供だけは少しでも上流に!って思うなら無理してでも働いて、
塾なり行かせて、良い高校・良い大学へ入れる努力をするよ。
でも底辺になればなるほど
「東大出たって仕事なんて出来ねぇつかえねぇw勉強ばっかじゃクソw」
と、くだをまくんだよね。+552
-22
-
38. 匿名 2019/04/25(木) 17:20:10
>>33
パート主婦はアンダークラスに含まれない+389
-1
-
39. 匿名 2019/04/25(木) 17:20:15
>>21
はいはいw+51
-3
-
40. 匿名 2019/04/25(木) 17:20:25
ガルにはやたら資本家階級いるね
4.1%しかいないのにさ+210
-1
-
41. 匿名 2019/04/25(木) 17:20:35
誰だって転落する可能性ある+347
-2
-
42. 匿名 2019/04/25(木) 17:20:43
スラム街じゃん。
でも笑えない。明日は我が身。お金の不安は怖い。+369
-2
-
43. 匿名 2019/04/25(木) 17:20:46
>>2保護されてる人の方が裕福だから+227
-2
-
44. 匿名 2019/04/25(木) 17:20:48
アンダークラスにパートがあるのに何故パート主婦と分けられてるんだい?+302
-20
-
45. 匿名 2019/04/25(木) 17:20:52
>>18
「家計を補助するために働くパート主婦」は除かれてる+331
-2
-
46. 匿名 2019/04/25(木) 17:21:19
>>18
>パート主婦、非常勤の役員や管理職などを 除 い た 人たちを「アンダークラス」
パート主婦は含まれない感じよ
どういう層なんだろう?
意識的に働かない層も含まれての平均だよね+174
-1
-
47. 匿名 2019/04/25(木) 17:21:20
>>21
そんなに資産あるのに
がるちゃんやって庶民的なんだね+168
-3
-
48. 匿名 2019/04/25(木) 17:22:20
パート主婦です+52
-5
-
49. 匿名 2019/04/25(木) 17:22:41
>>21
という脳内設定をわざわざここで披露しなくてよろしい。+110
-0
-
50. 匿名 2019/04/25(木) 17:23:06
>>44
それは多分、扶養内とそれ以上で分けてるんだと思う+140
-0
-
51. 匿名 2019/04/25(木) 17:23:29
>>3
いつの時代からタイムスリップして来たの??
今の日本を見てみなよ。
+69
-0
-
52. 匿名 2019/04/25(木) 17:23:35
低所得者、ニートやひきこもり、無職、生活保護、年金受給者、
色々合わせたらかなりの人が貧乏なんだろうなあと思う。
平均年収以上を稼いでる人は30パーセントもいないのかもしれないね。+184
-2
-
53. 匿名 2019/04/25(木) 17:24:26
>>44
主婦でパートって扶養されてるけど、アンダークラスのパートは雇用形態がパートの独身。+132
-3
-
54. 匿名 2019/04/25(木) 17:24:34
>>18
既婚パートは含まれてないって書いてあるよ+89
-1
-
55. 匿名 2019/04/25(木) 17:25:50
>>4
>逮捕されない上級国民もいるよね
今はまだ逮捕に至らない事情や、容疑者呼びでない事情について
説明は十分出てるよ
それ知ってる上でも書いてるんだよね?
事故は痛ましいけど、こういうのもいい加減に止めればいいのに+14
-51
-
56. 匿名 2019/04/25(木) 17:26:31
時給1000円の派遣事務とか都内でもあるからなぁ+110
-4
-
57. 匿名 2019/04/25(木) 17:27:05
>>31
そんな人割合から言っても少ないと思うよ+21
-0
-
58. 匿名 2019/04/25(木) 17:28:02
派遣社員ってパート主婦より下なんか。+73
-5
-
59. 匿名 2019/04/25(木) 17:29:39
問題点は二つ
・やり直しか効かない就活
・同一労働同一賃金ではない
ということ
やり直しが効かないのは是正しようという話に最近なってるけど
同一労働同一賃金の方はかなり難しい
これは課せられる仕事内容で賃金が一緒でも仕事が出来ない人と出来る人で同じ賃金になってしまうのが問題+170
-3
-
60. 匿名 2019/04/25(木) 17:30:42
アンダークラスの下に無職と生活保護を加えて欲しい+121
-5
-
61. 匿名 2019/04/25(木) 17:30:45
>>32てか東京と地方の差がありすぎる。+45
-2
-
62. 匿名 2019/04/25(木) 17:30:56
へー
じゃあこの前、結婚したい相手がスーパーの店員で親に反対されてるトピ主いたけど
年収420万くらいで低収入!低収入!って叩かれてて可哀想だね
現実では平均的収入の人ってことだもんね+353
-0
-
63. 匿名 2019/04/25(木) 17:31:14
>>32
単純計算で30万
手取りで24か5くらいかな
独り身なら十分だよ+148
-1
-
64. 匿名 2019/04/25(木) 17:31:23
私のことだわ、呼んだ?+34
-1
-
65. 匿名 2019/04/25(木) 17:31:38
資本家階級が4.1%しかいないのが信じられない…+78
-3
-
66. 匿名 2019/04/25(木) 17:31:52
パート主婦って扶養の範囲内で働いてる人が多いからアンダークラスより下じゃない?+23
-28
-
67. 匿名 2019/04/25(木) 17:33:30
>>58
パートは一応その会社に雇われてる身だから
派遣なんてお手伝いさんみたいなもんよ+34
-11
-
68. 匿名 2019/04/25(木) 17:33:48
本当にアンダークラスって存在する?
知り合いや同級生にいないんだけど。+9
-56
-
69. 匿名 2019/04/25(木) 17:33:49
勤めていた会社が潰れた身からすると、這い上がるのそう簡単じゃない。
+153
-0
-
70. 匿名 2019/04/25(木) 17:33:53
でもコメ見てるとガルちゃんの旦那さん平均年収1500ぐらいだよね+125
-9
-
71. 匿名 2019/04/25(木) 17:34:05
私アンダークラス以下だよ??
月に15、6万ももらってない…+254
-1
-
72. 匿名 2019/04/25(木) 17:34:06
わたしもだよ。がんばろう。ここから這い上がるために。+27
-2
-
73. 匿名 2019/04/25(木) 17:34:17
自営の私は車代なんかの経費が
かかるから実質収入はこれくらいだわ。
900万人どころかもっといると思う。+79
-2
-
74. 匿名 2019/04/25(木) 17:34:52
>>62
ガルちゃんは1000万で貧乏2000万でごく普通みたいなコメばっかだからみんな麻痺してるのかな+138
-5
-
75. 匿名 2019/04/25(木) 17:35:12
専業主婦って入ってないの?+6
-4
-
76. 匿名 2019/04/25(木) 17:35:52
アンダークラスより生活保護の方が高いじゃん!
働くのがバカみたいになるよね+248
-2
-
77. 匿名 2019/04/25(木) 17:36:16
ワイは年収0円!+33
-3
-
78. 匿名 2019/04/25(木) 17:36:50
パート主婦は旦那さんが正規雇用で働いている前提なんじゃないの?+77
-1
-
79. 匿名 2019/04/25(木) 17:37:34
最低賃金だと、フルタイムで手取り10万行くかどうかなんだよ。+155
-1
-
80. 匿名 2019/04/25(木) 17:38:22
>>66
既婚者は「旦那さんがいるからこその業務形態」ということだと思う
メインで働いている人がいるから貧困ではないのは確実なんだよ+92
-2
-
81. 匿名 2019/04/25(木) 17:39:02
一番上の階級の年収が800万円台???
なんでそんな少ないの???+221
-4
-
82. 匿名 2019/04/25(木) 17:39:55
私だ
職場の人間関係うまくやれずいじめられることが多くて
体力的にも無理が続くとすぐ具合悪くなることもあって
週4くらいのバイトでギリギリの生活してる
最低限の衣食住であとは何も買えず
でも出勤増やすよりド貧乏して生きてる方がマシだと思ってる
貯金もしてないし本当に情けない+167
-4
-
83. 匿名 2019/04/25(木) 17:40:20
下のパートは正社員にもなれない独身のパート、アルバイトか。確かに厳しそう。+46
-1
-
84. 匿名 2019/04/25(木) 17:41:44
上の層は更に分けないと。よく言われる、2000万以上で。+60
-0
-
85. 匿名 2019/04/25(木) 17:42:09
>>13
何をそんなにウケてるんだか+71
-0
-
86. 匿名 2019/04/25(木) 17:42:59
紛らわしいけどこの話は「年収」の話じゃなくて「生活水準」の話だよ
だから既婚者は二馬力なのでそれだけで一番下ではないんだよ+120
-1
-
87. 匿名 2019/04/25(木) 17:43:35
>>1
主婦のパートも?旦那さんが年齢に見合った一般的な収入があればいいのでは?まさか旦那が手取り10万とかないでしょ?+9
-2
-
88. 匿名 2019/04/25(木) 17:44:10
>>68
ここにいるよ~!
私の月手取り125000円ボーナス無い
頑張って生きてるよw+186
-1
-
89. 匿名 2019/04/25(木) 17:44:58
>>87
自レス。よく読んでなかった
主婦は外されてるね+8
-0
-
90. 匿名 2019/04/25(木) 17:46:15
>>70
それ妄想旦那の話だから+31
-5
-
91. 匿名 2019/04/25(木) 17:46:29
>>66
だからアンダークラスは扶養内で働いてるパート主婦を除くって書いてあるじゃん
旦那が正社員であること前提で家計を助けてるパート主婦は除くって+111
-2
-
92. 匿名 2019/04/25(木) 17:47:14
>>81
従業員30人以上の経営者だからじゃない?
医者とかは専門職だし士業系やフリーの人は入ってないと思うよ
能力がある人はフリーで稼げる+16
-0
-
93. 匿名 2019/04/25(木) 17:47:20
>>88
横。地方かな?都会とでは家賃が違うよね。煽りじゃなくて波田陽区が都内→田舎に越して家賃が安くて財布に優しいって言ってたから。+29
-1
-
94. 匿名 2019/04/25(木) 17:48:01
某100円ショップでパートしてます。店長クラスなら非正規です。社員の数は少ない。
パート、バイトで店を回してます。こういうのが増えてるよね。
+207
-0
-
95. 匿名 2019/04/25(木) 17:48:07
私は昔からこの層です
しかし、普通に毎日生きています+78
-2
-
96. 匿名 2019/04/25(木) 17:48:40
パート主婦はアンダークラスに含まれないと書いてるのに、間違える人多数。+118
-0
-
97. 匿名 2019/04/25(木) 17:49:15
>>91
家計を助けているのではありません。自分のお小遣いを稼いでいるのです(キリッ)+34
-10
-
98. 匿名 2019/04/25(木) 17:49:56
>>66
そうだね。私も扶養パートでそうだけど180万なんて無理。
でも私みたいな底辺が平均下げてるだけでアンダークラスの中でも300万くらい稼ぐ上層セレブが、平均年収上げてるのかなって思ってる。+15
-6
-
99. 匿名 2019/04/25(木) 17:50:10
物価も上がってるし、食費も電気代もどんどん高くなってる。
消費税が10%になるから大きい買い物は今のうちにした方がいいのかどうか、わからない。+119
-0
-
100. 匿名 2019/04/25(木) 17:50:59
>>52
ニートひきこもり無職の貧乏はもうお前が悪いって感じ。コンビニでいいから働けよっておもう+73
-9
-
101. 匿名 2019/04/25(木) 17:51:20
スーパーで見切り品を買い求める人が急に増えたね
値下げシールが貼られるまでウロウロしてる若い人を結構見かけるよ+123
-0
-
102. 匿名 2019/04/25(木) 17:52:06
>>81
ごめん、読んでないけどアンダークラスの最高が800万ってこと?それってもうアンダークラスじゃないよね。+3
-30
-
103. 匿名 2019/04/25(木) 17:52:16
稼いでるイメージの医者とか弁護士とかパイロットとかの専門職は上から二番目の新中間階級だよ
上級事務はおそらく官僚とか+75
-3
-
104. 匿名 2019/04/25(木) 17:52:42
年収180万円前後です、
なので高級iPhoneは買うのを辞めました。
そういう人周りでも多いように感じます。+102
-0
-
105. 匿名 2019/04/25(木) 17:52:53
30代前半の旦那が年収800万ちょっとあるから
このグラフでいうと資本家階級だけど
そんな余裕なんてないよ…
わたしもパートしてるし、子育てやマイホームや
老後資金を考えたら余裕なんてまったくない+35
-47
-
106. 匿名 2019/04/25(木) 17:53:10
アンダークラスだけど、自分が貧乏だなって思ったことないや。旦那がいて美味しい物食べれて幸せだと思うよ+26
-37
-
107. 匿名 2019/04/25(木) 17:53:57
>>93
…
都内です
だから頑張って生きてるってば!
ww+42
-1
-
108. 匿名 2019/04/25(木) 17:54:13
>>106
主婦パートはアンダークラスに入らないよ。+92
-2
-
109. 匿名 2019/04/25(木) 17:54:31
女性で年収500万以上稼いでる人ってほんと稀じゃない?
ほとんどがパートか正社員でも事務とかだから平均以下になっちゃうよね?
まあ、そんなこといったら高給取りはほとんど男性ばっかりということなんだろうけど+154
-4
-
110. 匿名 2019/04/25(木) 17:54:37
この分類だと私は女性比率7%しかいない資本家階級だけど、資本家ではなく雇われなんだけど…
しかも国民の上位7%の心地なんて全くしない。
私レベルで上位7%なら、この国に未来なんてない。+62
-4
-
111. 匿名 2019/04/25(木) 17:55:30
>>62
平均よりも上だよ
400万超えてるから
それにお給料の統計平均というのは「一部優良企業」の統計だから上手く行ってない所はデータに入ってないので
本当の平均はもっと下がる+67
-0
-
112. 匿名 2019/04/25(木) 17:56:47
日本人って1億2000万人いるっていうけど、
年収が高い人は2割以下しかいないんじゃないかなあ。+83
-1
-
113. 匿名 2019/04/25(木) 17:56:55
>>2
生活保護>>>年間2000時間働いて年収186万+94
-2
-
114. 匿名 2019/04/25(木) 17:57:17
>>81
だよね
自分、1000万弱だけど自分のこと資産家とか金持ちとか感じたことない
普通に将来が不安
経営してる会社がいつまで黒字経営でいられるか、親の介護、自分の老後、そして独身アラフォー
で、今度は国が70歳まで働けと言う
+50
-13
-
115. 匿名 2019/04/25(木) 17:58:02
>>107
都内で?バイトでももっと稼げるけどなぁ
でも頑張って生きてるんだね偉い、私もなかなか貯金できないけどお互い頑張ろー!+30
-0
-
116. 匿名 2019/04/25(木) 17:59:20
税金が高すぎていくら働いても全然お金貯まらない
上級国民が税金を使って生活してるからだろうなあと勝手に思い込んでる+137
-4
-
117. 匿名 2019/04/25(木) 17:59:56
私正社員だけど16万。
手取りにしたら13万ちょい。
・独身30代(喪女)
・実家暮らし(出来るなら一人暮らししたい)
・大卒(資格なけりゃ無意味)
・車社会(維持費かかる)
精神的にも金銭的にもきつい。+166
-2
-
118. 匿名 2019/04/25(木) 18:00:22
>>59
やり直しがきかないのは貧困から抜け出すのは本当にもう無理ですよね。
しかも氷河期世代は今からなんて絶対無理。
長期間一切救済策が取られてなかったんだから。
今さら焦ってこの世代の生活保護対策しないでほしい。
年金受給の年になったら車も持ち家にも興味なくなってるだろうから生活保護申請したら支給してやってねー。
一緒にするなと言われそうですが、戦争に行った人に高い恩給が出てる。
今の80代以上は少ない支払いで高い年金を貰ってる。
時代で救済政策があるのだから氷河期保証手当てをつくってほしい。
引きこもりではなくコツコツ働き続けてる人だけは救済してほしい。
てか、どんな雇用形態であろうがボーナス年4ヶ月分支給を義務付けたらフルタイムであれば200万円は超えるのだろうからそういう政策を取ればいい。
支給できない企業はもう潰れたらいいよ…。
+157
-10
-
119. 匿名 2019/04/25(木) 18:03:48
>>97 みたいな主婦も多いから、主婦パートはアンダークラスじゃないんだよ+26
-1
-
120. 匿名 2019/04/25(木) 18:08:00
え、待って。正社員、事務職で年収290万の私はどの階級?
図でゆーとパート主婦層?
手取り月約17万弱+10
-22
-
121. 匿名 2019/04/25(木) 18:09:32
1番上が800万以上って、日本終わってるね。
+101
-3
-
122. 匿名 2019/04/25(木) 18:09:39
日本の賃金って、平均にしたら上がるどころかドンドン下がってるんじゃなかったっけ?
これは異常だと思う、世界の国はここ30年で賃金もっと上がってるのに+151
-2
-
123. 匿名 2019/04/25(木) 18:15:38
年収150未満だけど、なんとか生活が成り立ってる
もっと年収増やしたいけど、これ以上は働けない+28
-2
-
124. 匿名 2019/04/25(木) 18:15:55
>>92
医者や弁護士は新中間階級みたいだよ。
+24
-0
-
125. 匿名 2019/04/25(木) 18:17:16
給料上がらないのに物や税金、保険料が急に高くなった
固定費を下げるしかないかなあ…
マイホームなんて買う余裕が無くなる世代、これから多くなりそう+135
-1
-
126. 匿名 2019/04/25(木) 18:17:39
正社員だけどアンダークラスだよ+28
-2
-
127. 匿名 2019/04/25(木) 18:18:27
年収1000万以上の人が言うカツカツは『あまり贅沢出来ない』って事なんだよね
そういうのを『カツカツ』とは言わないって貧乏人の私は思う+203
-1
-
128. 匿名 2019/04/25(木) 18:18:46
専業主婦だけど、資本家階級の夫が毎月くれる生活費とボーナス2回 (貯金は夫がしているから私はしない)で、新中間層ゲッツ!
+12
-5
-
129. 匿名 2019/04/25(木) 18:19:04
田舎なら手取り12万とかざら+104
-1
-
130. 匿名 2019/04/25(木) 18:20:47
正社員/一般事務/月給15万/ボーナスなし(ありでも寸志)
こんな感じがアンダークラス?
私の住んでる地域だとこういう求人けっこう見るよ+119
-2
-
131. 匿名 2019/04/25(木) 18:20:57
夜勤して手取り17万正社員…泣くわ+58
-2
-
132. 匿名 2019/04/25(木) 18:21:23
私結婚するまで手取り12万だったわ
この額なら扶養に入った方がいいよね
そんで今はパート主婦
+105
-1
-
133. 匿名 2019/04/25(木) 18:21:23
ブラック企業おおすぎて笑えない
おとなしすぎる国民性が災いしてるんだろうか?+134
-0
-
134. 匿名 2019/04/25(木) 18:21:53
でっ?っていうね。
だから年収400万でも安心しろよとはならんぞ~(特に男性)
+28
-2
-
135. 匿名 2019/04/25(木) 18:22:12
数年前まで年収130万位だったけどメチャクチャ頑張って今は180万位になりやっと人並みの生活が出来るようになり喜んでたのに・・・+80
-1
-
136. 匿名 2019/04/25(木) 18:22:59
アラフォー非正規
手取り13万アンダークラスです
生きていくだけでギリギリ+104
-1
-
137. 匿名 2019/04/25(木) 18:23:20
テレビ局の社員の年収って、前よりは減ったみたいだけど、
もう20年以上前だけど私の大学の同級生、日テレ入って2年目で900万以上あったよ。
局アナとか一般人の何倍もの給料貰ってるのに、庶民ぶってニュースやワイドショーで
増税がーとか保育園がーとかコメントしてるのを見るとしらけるわ+159
-0
-
138. 匿名 2019/04/25(木) 18:23:33
親が遺した土地財産を売りつつ生活してる人も含まれてるのかな
遺産で生活には困ってないけど誰かと会話したくてパートに来てるのよ~って同僚が複数いるから気になるわ+19
-0
-
139. 匿名 2019/04/25(木) 18:23:51
アンダークラスだけど実家裕福だから生活に困ってない。+11
-6
-
140. 匿名 2019/04/25(木) 18:23:53
この図でいくと資本家クラスだけど年収1000万行かないし大した資産もないからピンとこない。
絶対資本家じゃないわ。+26
-4
-
141. 匿名 2019/04/25(木) 18:25:57
>>135 頑張ってえらい❗️ しかし給料あげるのは大変なのに、
物価はどんどんあがるよね。食料品だって、値上げか量が減るかだし+60
-1
-
142. 匿名 2019/04/25(木) 18:31:25
>>27
同じこと思いました。
一人暮らしで自活してるとは限らないし、裕福な実家でのんびりしてるのかもしれない。+18
-1
-
143. 匿名 2019/04/25(木) 18:31:56
逆に訊きたいんだけど
アンダークラスとやらで本当にヤバい人たちは何で転職とか副業とかで何とかしようとしないの?
親のすねかじりとか遺産で楽な働き方してる人とかは好きにしたらいいけど自分でその位置に甘んじておいて苦しいですってそれは…+2
-31
-
144. 匿名 2019/04/25(木) 18:32:35
“相対的貧困”ってところがミソ+17
-0
-
145. 匿名 2019/04/25(木) 18:36:49
+58
-0
-
146. 匿名 2019/04/25(木) 18:38:27
短大卒でも年収400万くらいあったわ昔
どうやって生きたらそんな低い年収になるんだろ+7
-37
-
147. 匿名 2019/04/25(木) 18:39:18
会社員で年収900万円はどこになるのだろう?+23
-0
-
148. 匿名 2019/04/25(木) 18:39:43
私アンダークラスより下なんだけど?
それなら生活保護くれよ!!+79
-1
-
149. 匿名 2019/04/25(木) 18:42:19
私、もうじき富裕層
底辺からの逆転+11
-5
-
150. 匿名 2019/04/25(木) 18:43:22
年収低いけど息子と2人、毎日幸せです。+9
-1
-
151. 匿名 2019/04/25(木) 18:43:54
GW、過去最高の旅行者とか海外旅行のツアーが足りないとか宿泊先も満杯とか言ってるけどどの階級なんだろ。
うちは旦那1人で資本家階級だけど、こなしだけど老後の事を考えたらそんな余裕ないよ?+95
-5
-
152. 匿名 2019/04/25(木) 18:44:48
あら、あたしアンダークラスだわ。
なんとか生きてます。+30
-1
-
153. 匿名 2019/04/25(木) 18:44:48
自分の職場にも独身のパートさんいるけど、見る限りお金に全く困ってない。親元で暮らして家の近くでのんびりパートして、まともな男と結婚すれば生き方としてはありなんだと思う。今の時代はパートでも社保、賞与ありのところも多いから本人が浪費家でないなら普通にやっていける。+33
-6
-
154. 匿名 2019/04/25(木) 18:45:23
私新卒の頃は
月の手取りが12万だった
一人暮らしだったから本当にカツカツでテレビに出てくるような極端な節約してたよ
食パン1枚を半分にして
朝、夜ご飯
(昼は会社だからもう少しマシなもの)
みたいなの
会社で借りてる駐車場が2台で12万で
私のお給料、駐車場代と同じかあ‥って思った+72
-0
-
155. 匿名 2019/04/25(木) 18:45:51
誰でも陥る可能性があるから恐ろしいよね
一寸先は闇 そうなったら立ち直れるかな+24
-0
-
156. 匿名 2019/04/25(木) 18:47:08
親が財産持ちは安心だよね。心底うらやましい。+95
-0
-
157. 匿名 2019/04/25(木) 18:47:46
何でここにはアンダーガル子がいっぱいいるの?結婚前提に付き合ってる彼氏が年収1000万円ってコメントに高収入とはいえない。決して高くはない。って反論があってマイナスも付いてよ。ガル子は高学歴高収入の美人だらけじゃないの?!+92
-1
-
158. 匿名 2019/04/25(木) 18:48:24
投資で儲けてる主婦の私はアンダークラスになるのかな(´・ω・`)+5
-8
-
159. 匿名 2019/04/25(木) 18:49:12
私は超アンダークラスだわ+29
-0
-
160. 匿名 2019/04/25(木) 18:50:56
旧中間階級と正規労働者階級の違いがわからない。年収?+6
-1
-
161. 匿名 2019/04/25(木) 19:03:42
の割には都心部、いいマンション、一軒家に住んでる人多い気がするんだけど?都会だとそんな感じがしない。+54
-0
-
162. 匿名 2019/04/25(木) 19:06:22 ID:ena4UbIzBy
>>151
二馬力でもいいから、1500万以上かな?+4
-0
-
163. 匿名 2019/04/25(木) 19:07:51
アンダークラスから一気に資本家階級のトップに登りつめました。一見頭お花畑の様で上手く世の中渡ってます。偉そうなおじさんが自分より年収低いのかと思うと可笑しくて+9
-5
-
164. 匿名 2019/04/25(木) 19:10:14
>>63
自分はそれで病気に倒れていまアンダークラスに入るけど、
余裕がない収入で一寸先は闇だったということを
痛いほど知らされています…+50
-1
-
165. 匿名 2019/04/25(木) 19:11:45
>>163
偉そうなおじさん達は資本家階級だから、あなたと同じだよ。+24
-0
-
166. 匿名 2019/04/25(木) 19:15:04
適正な価値に値する努力するかどうかじゃない?親とかの環境のおかげもあるけど 小さい頃から先を見据えて学業に費やすかどうかじゃないですか?女医でその4パーセントみたいなところにいますが、起業家みたいな一発あてるみたいなのもあるけど 医師とかは地道に勉強してきた結果ですよ。+6
-8
-
167. 匿名 2019/04/25(木) 19:16:11
>>151
貯金や資産のないサラリーマンは微妙だよね。老後の心配とかしない人たちは楽だと思うけど。+22
-0
-
168. 匿名 2019/04/25(木) 19:18:30
>>161
本当、家の近所は豪邸ばかりだけど(うちは賃貸マンション)、みんな何の仕事しているのか不思議だわ。私の感覚からすると、そんな家買えるのは年収7000万以上は貰っていると思うんだけど。+46
-0
-
169. 匿名 2019/04/25(木) 19:25:50
親から土地もらって上物だけのローンとか、親が頭金出してくれたとかそんな話は良く聞くけど。どうなんだろ?+21
-0
-
170. 匿名 2019/04/25(木) 19:25:56
私もアンダークラスだーー。
契約社員だから時給制だしボーナスもなし。
会社で横のデスクにいる15くらい上の独身女性と同じ仕事をしてて、尚且つ私の方が量多くても定時内にきちんとこなしてるのに、その人の方が正社員で給料倍以上!
こんな年功序列な能力で判断しない世の中なんてなくなってしまえ!!+90
-7
-
171. 匿名 2019/04/25(木) 19:28:18
超アンダークラスだわ+7
-0
-
172. 匿名 2019/04/25(木) 19:31:19
私まさにアンダークラスだよ
ボーナスなしで月々手取り11万~12万
契約社員だし、前の会社で心の病気になっちゃったから、
給料少なくても今はおだやかだから仕方ない……
でも、5年しばりがあるからなぁ+70
-1
-
173. 匿名 2019/04/25(木) 19:38:14
うちの旦那、同じ会社に勤続25年以上の正社員なのにアンダークラスだよ。
どんだけブラックなんだよ、会社…+64
-2
-
174. 匿名 2019/04/25(木) 19:39:44
伝統工芸の職人やってる実家
祖父母は小さな農家、遠洋乗組員と近海やってる漁師&行商。
零細・食料で底辺ながらも社会貢献してるとは思う。
でも代々続くエリートアンダークラスだったんだな…+29
-0
-
175. 匿名 2019/04/25(木) 19:40:24
アンダークラスって、そこにいる人をバカにしてるみたいで嫌な感じ。一緒懸命働いているのに。働けるのに働かない生保受給者こそ最下層であるべき。+144
-5
-
176. 匿名 2019/04/25(木) 19:42:21
正社員は正義、非正規は社会悪、負け組も叩きまくるガル民って何がしたいんだろう。
正社員で高収入じゃないと人間以下?!+25
-0
-
177. 匿名 2019/04/25(木) 19:42:36
>>7
そうですが!何か文句でも?💢+5
-6
-
178. 匿名 2019/04/25(木) 19:48:39
正社員だけど年収はアンダークラスだ😱+22
-0
-
179. 匿名 2019/04/25(木) 19:49:28
手取り12万で2万貯金しても生活できるからアンダークラスでいいよ
てか、収入までこんな階級つけちゃうのね。
生きにくい日本になったわ+59
-1
-
180. 匿名 2019/04/25(木) 19:50:19
パート主婦よりアンダークラスのが人口多いんだね+21
-1
-
181. 匿名 2019/04/25(木) 19:51:03
>>173
一刻も早く転職させたら?+19
-1
-
182. 匿名 2019/04/25(木) 19:54:15
私のことだ!
一般事務で一人暮らし
食べていくのがやっと
でも他にどうしようもない
寝る間を惜しんで働く以外ない豊かになれない+29
-1
-
183. 匿名 2019/04/25(木) 19:55:02
名前がついたのはよかった
いちいち年収190万程度とかいうのもあれだしさ…
30代前半だけど職場に慣れて本格的に正社員になるのための活動しようとするたび
職業病になって退職、それを繰り返して今は持病が三つくらい。
持病が増えるたびに仕事の選択肢が減るし本当に先が見えないよ。
正社員どころか非正規の職場すら探すのに苦労してる。
姉が自堕落の末のシンママ生活保護になって心底軽蔑してるから
自分は働けなくなったら死ぬしかない。
親には言えないけど、病弱で高齢なのになんで私を産んだんだって昔からずっと思ってる。+42
-1
-
184. 匿名 2019/04/25(木) 19:55:32
安倍総理なんとかして!海外行ってる場合じゃねえ!+29
-6
-
185. 匿名 2019/04/25(木) 19:56:55
アンダークラスの比率はどうなの?
ほとんど都心部にいるんじゃないの?+6
-0
-
186. 匿名 2019/04/25(木) 19:57:32
70まで働けって国も酷い事言うわ
雇う方だって、よっぽど特別な資格ない限り年寄りなんて雇ってくれないわ
年金もあてにならないし払い損
少ない給料から地道に貯金してるわ
身寄りもないバツのついた一人暮らし女だから生活していけるお金だけあれば充分だ+75
-0
-
187. 匿名 2019/04/25(木) 19:57:55
正直死にたくなる
遊びに使うお金ない
かろうじて食べて生きてるだけ+51
-0
-
188. 匿名 2019/04/25(木) 19:59:27
>>186
いやいや元気な年寄りを再雇用で雇って、
若者は派遣や契約社員で雇う
大手はそうだよ+65
-2
-
189. 匿名 2019/04/25(木) 19:59:40
>>157
貧乏な私はそういうコメント見たことないんだけど、どういうトピ?
自己申告系なら、正直者な貧乏人は寄り付かないんだから
ガチにしろネタにしろ自慢になるようなコメントが続くに決まってる
貧乏人は貧乏人節約病弱とか、そういうトピには当たり前だけどたくさんいるよ+6
-2
-
190. 匿名 2019/04/25(木) 20:02:11
専業、パート主婦より、アンダークラスの社保と国保を免除したらいいのに。
なんでアンダークラスが主婦の分まで負担しないといけないの?
+92
-11
-
191. 匿名 2019/04/25(木) 20:02:53
>>185
地方は正社員でも手取り12万とかだから、地方の方が多そう
都会は時給高いからフリーターでも地方正社員より入ってくるお金自体は比較的多いでしょ+50
-0
-
192. 匿名 2019/04/25(木) 20:03:00
けどさ、コンビニアルバイトでも生計たてられるのって日本くらいじゃない?時給も千円オーバーだし。早朝で働けば日当一万くらい?豪遊はできないけど暮らしてはいける。+16
-2
-
193. 匿名 2019/04/25(木) 20:07:03
>>191
東京は派遣でも時給高いですもんね
地方で派遣してると、
どうやって生活してんの!?
って言われますよ+22
-0
-
194. 匿名 2019/04/25(木) 20:07:11
地方で派遣社員してるけど時給950円
一人暮らしだと知った人は、まず必ずやっていけるのかと心配する
がるみんは実家暮らしに批判的だけど、出たくでも出られない地方在住の独身は多いんだよ。
私も親がまともな人なら実家で暮らして出費減らしたいわ。+71
-1
-
195. 匿名 2019/04/25(木) 20:07:51
>>192
でも長くは働かないでしょ
夜勤は徐々に病んでいくし+8
-0
-
196. 匿名 2019/04/25(木) 20:08:19
アンダークラスって要は、大学進学せず、進学しても就職せず、アルバイトで遊びながらのその日暮らしってことでしょう?
大卒なら派遣でも年収300万は行くもの。
病気や障害者でならともかく、自業自得じゃない?+5
-41
-
197. 匿名 2019/04/25(木) 20:08:58
>>101
若い人は決して貧乏なわけじゃないんだよ。そんな人もいるけど割とお金にシビアで赤札で買えるなら買おうって感じ。節約できる所は節約って意識。あとは投資に回す感じ。今の若い子は自分の労働と共にお金にも働いてもらおうって意識が強い。+18
-1
-
198. 匿名 2019/04/25(木) 20:10:02
>>195
夜勤じゃなく早朝。5時くらい。+7
-0
-
199. 匿名 2019/04/25(木) 20:14:00
私、派遣アンダークラス
旦那、資本家階級
家庭によりそれぞれ
最底辺とか言われたくないわ+2
-18
-
200. 匿名 2019/04/25(木) 20:15:03
資本家階級の年収がこんなに安いわけなかろうよ+34
-1
-
201. 匿名 2019/04/25(木) 20:17:07
>>190
国民年金高すぎだよね。
12年前に成人したときに届いた初納付書が14,800円くらいで高!と驚いてたけど
今検索したら、16,410円ってw
年間で2万も上がってるじゃん。
会社やめて転職先で新たに厚生年金に加入するまでの期間
国民年金払わなきゃだけど、高すぎてそんなところに回すお金ない。
免除申請一択だよ…。+79
-1
-
202. 匿名 2019/04/25(木) 20:17:17
このピラミッドの一番上、平均年収860万、平均年収低いなと思ったのは私だけ?このくらい貰っている層も多いから、読み手から反感買われないようにこういうピラミッドにしてそう。+85
-1
-
203. 匿名 2019/04/25(木) 20:18:55
独身の時に全国に事業所がある上場企業の準社員だったけど、年収190万円位だったわ。
しかも恐ろしい事に副業禁止。
毎日17時定時なので隠れてバイトはしてたけど、この給料でそこまでも拘束するのはいかんだろ。+80
-0
-
204. 匿名 2019/04/25(木) 20:20:32
アンダークラスって言い方がなぁ…
なんか格差を煽るような感じで失礼だよね
それぞれの事情もあるし、その人たちに支えられて社会が成り立ってるのにさ
違う言い方も思いつかないけども…+44
-1
-
205. 匿名 2019/04/25(木) 20:20:43
生活保護を見直して!
在日には払わなくていいでしょ+101
-0
-
206. 匿名 2019/04/25(木) 20:20:57
>>202
私はこの区分ではその層じゃないけど、資産家だから分かるけどこれ年収ってところがミソでは。
おそらく給与収入のことを言っていてそれは安く抑えてる人が多い。
年収は1000万程度に抑えて、配当収入とかはその10倍あります、みたいな。資産家ってそういうものよ。
資産が生み出すものだけで生きていける人。+56
-1
-
207. 匿名 2019/04/25(木) 20:22:09
派遣社員やアルバイトが以外に少ないで驚いた
+7
-0
-
208. 匿名 2019/04/25(木) 20:22:22
夫が亡くなってシングルマザー。パートで年収100ないので超アンダークラスな私が通ります+33
-6
-
209. 匿名 2019/04/25(木) 20:23:47
>>202
別に低くないでしょ。
むしろかなり高めだよ。
従業員30人の規模の会社なんて零細だらけだから社長でも全然給料ないって人いるし。
というかこの分け方がおかしい。
資産家って経営者のことではないし。ビジネスオーナーと実際に経営してる人は別の話。重複してる例もあるけど。+18
-1
-
210. 匿名 2019/04/25(木) 20:24:06
年金と国保分は副業で稼いでる。
旦那の義実家の家業を時々手伝って、年間60万くらいの収入。
この2つが高すぎるので、本業で賄ってたら生活にゆとり持つなんて無理よ。
+16
-0
-
211. 匿名 2019/04/25(木) 20:24:47
>>196
こういう人って恵まれてるんだろうな。
田舎なら大卒でも300万円以下のOLなんてザラだよ。だから下手に子供が勉強しても無駄と思ってるジジババが多い。+44
-6
-
212. 匿名 2019/04/25(木) 20:25:43
>>206
なるほどね、確かに経営者だと日々の食事から車とか、色々経費で落としちゃうだろうし、年収自体は抑えるのかもね。税務署も片目瞑ってそう。+18
-2
-
213. 匿名 2019/04/25(木) 20:25:53
同じ派遣雇用の子が私同様に一人暮らししてたんだけど
私→常にカツカツ。稀に実家寄ると親の生活があんまりに惨めですぎてつい援助してしまう。更に生活苦
その子→ペットショップで犬を購入して、家具一式は両親からプレゼント、週末は実家に戻る
産まれの違いって言うのもまざまざと実感した…+101
-0
-
214. 匿名 2019/04/25(木) 20:28:44
本当に旦那が新中間階級で私が旧中間階級なのかってくらい貧乏なんだけど。。割合で考えたら中の上の暮らしなはずだけどね。+5
-2
-
215. 匿名 2019/04/25(木) 20:29:14
>>212
配当とか資産収入は税金安いし累進性もないしね。
資産家に得になるように社会のルールが組まれてるってすごく感じる。
資産課税すればいいのにとは個人的にすごく思う。
+40
-0
-
216. 匿名 2019/04/25(木) 20:29:43
おれ年収700マソ+0
-6
-
217. 匿名 2019/04/25(木) 20:30:17
し、資本家階級?資本家?え?
変な記事だな。+2
-1
-
218. 匿名 2019/04/25(木) 20:32:30
アンダークラスで一人暮らししてる人たくさんいるけどどういう内訳なのか気になる。
+29
-1
-
219. 匿名 2019/04/25(木) 20:32:53
若いうちは親がまだ元気で働いてるからいいけど
これが親が定年したり年金暮らしになったり
介護が必要ってなった瞬間に状況が
一変するんだよね
それが大体子供の年齢が40代や50代の時だから
最近話題の親子共倒れと一致してる
+38
-0
-
220. 匿名 2019/04/25(木) 20:34:33
正直うちの田舎には山ほどいる+20
-0
-
221. 匿名 2019/04/25(木) 20:35:47
麻生副総理がハロワで求職者に努力不足的なこと言ってる画像あるけど
そういうことって、恵まれている人が言うようなことじゃないと思うんだけどね。
がるちゃん流に言えば、天然美人が骨格ブスに努力が足りないからだよと言うようなもん
あんたがそれ言っちゃうの?みたいな+105
-0
-
222. 匿名 2019/04/25(木) 20:38:02
>>208
亡くなったのなら死亡保険&遺族年金出るじゃん。
離別でシングルマザーよりずっと恵まれているよね。
+31
-3
-
223. 匿名 2019/04/25(木) 20:38:37
あー普通にアンダークラスだー
仲間がいっぱいいるー(棒読み)+7
-1
-
224. 匿名 2019/04/25(木) 20:39:00
今の中高年より上の世代は結婚してパートの道が
あったけど今の20代やアラサーだと生涯独身で
働き続けないといけないから
脱落者はもっと増えそう+38
-0
-
225. 匿名 2019/04/25(木) 20:40:45
アラフォーの正職員
手取り14万
フルタイムだし、残業もしてる。(サービスだけど)
生きるために働いてるけど、安楽死の施設作って。
もう頑張るの疲れたよ。+66
-0
-
226. 匿名 2019/04/25(木) 20:43:42
>>224
年配パートさんと働く機会が多かったけど
子供のために働き続けてる感じの人が多かったな。
その子供世代は、結婚できても親がしてくれたように子供のために…は難しくなってると思う。
自分のことで精一杯家庭はどんどん増えるね。
上流家庭はまだしも、中流家庭くらいなら三世代あとにはどうなってるか分からないよ+29
-0
-
227. 匿名 2019/04/25(木) 20:44:01
私だわ……手取り13万。
ボーナスは年2回あるけど、15万以下。
休みの融通がめちゃくちゃきくのと正社員だからって理由だけで続けてるようなもんだよ……
地元の人で子ども3人いて彼氏いるのに生活保護も母子手当も貰ってる人がいるらしく、貯金100万貯めたって聞いた時働いてるがバカバカしくなった。
(私は仲良くないので人伝いで聞いた)
生活保護と母子手当の基準が甘すぎると思う。正直者が馬鹿を見る世の中なのが納得いかない!+64
-0
-
228. 匿名 2019/04/25(木) 20:46:03
>>211
横だけど田舎だと家賃や駐車場安いから何とも‥+5
-2
-
229. 匿名 2019/04/25(木) 20:47:16
>>206
>年収は1000万程度に抑えて、配当収入とかはその10倍あります、みたいな。資産家ってそういうものよ。
>資産が生み出すものだけで生きていける人。
なるほど。あくせく汗水垂らして労働しない階層か…+35
-0
-
230. 匿名 2019/04/25(木) 20:47:54
これ既婚者はどのクラスでもこの年収に
夫や妻の収入も加わる形になるから
既婚者と未婚者だと全然立場違ってくるよね
+8
-0
-
231. 匿名 2019/04/25(木) 20:50:22
資本家の意味をわかってないコメントあるね。
資本家って経営者とか起業家サイドだよ。
お金持ちって意味ではないよ。+12
-0
-
232. 匿名 2019/04/25(木) 20:51:52
資本家階級 未婚 女性 7%
アンダークラス 未婚 女性 56.1%
やっぱり高収入層は結婚率高くて
低収入層は未婚率高いんだね+37
-0
-
233. 匿名 2019/04/25(木) 20:52:04
資産家じゃなくて「資本家」だよね+11
-0
-
234. 匿名 2019/04/25(木) 20:55:08
>>2
生活保護164万人、ホームレス5千人だからね
最底辺になるほど人数いないよ
別のピラミッドが必要だと思う+2
-1
-
235. 匿名 2019/04/25(木) 20:58:32
うちの息子が出来が良くて東大通ってるけど学費タダになってる 東大は世帯年収が低いと学費免除になる
うちは年収250万だから全額免除になった
ただし親から相続した一軒家と現金、旦那の早期退職の割増退職金があって貯金が数億円
低収入の資産持ちは金に困っていないのに所得制限を受けず税制優遇や給付金を受けられるからお得だよ
+5
-37
-
236. 匿名 2019/04/25(木) 21:02:33
>>148
申請したら貰う権利あるよ。+5
-0
-
237. 匿名 2019/04/25(木) 21:02:46
+19
-0
-
238. 匿名 2019/04/25(木) 21:03:42
私アンダークラスだわ
これで見れば夫は資本家階級だけど
+1
-8
-
239. 匿名 2019/04/25(木) 21:05:43
真面目に働いてるんだから良くないかい??+12
-0
-
240. 匿名 2019/04/25(木) 21:06:15
>>229
もともと資産家ってそういう層だからね
生きるために労働する必要はない
好きで労働してる人はたくさんいるけど+25
-1
-
241. 匿名 2019/04/25(木) 21:06:23
私の事だ
派遣で年収190万いくかどうか
そこから、市県民税、交通費を捻出しなきゃいけないからね
深い谷底を這って生きてますよ
+36
-1
-
242. 匿名 2019/04/25(木) 21:06:52
>>238
それはアンダークラスとは言わないよ
頭がアンダークラスなのかもしれないけど+47
-0
-
243. 匿名 2019/04/25(木) 21:07:54
>>190
専業主婦ですけど、アンダーの方に社保を負担して貰っているとは思っていません。夫は1000万以上社保を払っています。回り回って養われているのはアンダーの方なのでは? 私たちは年収が低い方が受けられる制度を受けていないんですよ。+35
-22
-
244. 匿名 2019/04/25(木) 21:08:07
私正社員だけどアンダークラス。田舎、事務職やってるよ。+14
-0
-
245. 匿名 2019/04/25(木) 21:10:21
>>244
違うよ。この分け方だと雇用形態で分けてるだけだからアンダークラスの人はパートとアルバイトと非正規雇用の人。正社員ならいくら収入低くても別区分。+12
-0
-
246. 匿名 2019/04/25(木) 21:12:45
>>238
>非正規労働者のうち、家計を補助するために働くパート主婦、非常勤の役員や管理職などを除いた人たちを「アンダークラス」と呼ぶ。
+13
-0
-
247. 匿名 2019/04/25(木) 21:13:05
私の会社の会長が持ってる自社株の配当金を計算したら、10億円。
黙って座ってるだけで10億円。そこから税金とか引いても6億円は毎年入ってる。
金持ちは、ずっと金持ち。羨ましい。+64
-0
-
248. 匿名 2019/04/25(木) 21:13:28
私の父、アラフィフ高卒有名企業で残業しまくって年収800万
私の旦那、30代院卒とある製品のシェアNo.1企業で年収450万
年代的に残業したがらない風潮や福利厚生、労働時間の差はあれど、多分旦那が私の父の年収を超えることはないでしょう。学歴で言えば雲泥の差なのにね。
本当に生まれた時代によるんだよ。
私20代ゆるい正社員だけど年収300万超えたことないし、周りの女子もこんな感じ。ちなみに住んでるのは日本第2位のとこ。田舎はもっと下回ってるんだろうね。
今10代の子達が就職する頃には年収いくらぐらいが平均になるんだろう。
+38
-6
-
249. 匿名 2019/04/25(木) 21:14:03
>>243
このような裕福な家庭の専業主婦は年金払わせたほうがいいな+35
-7
-
250. 匿名 2019/04/25(木) 21:14:14
>>109
そんなことないよ。。私大卒公務員で30歳だけど550万くらいもらってるよ。
私の周りの民間で働いている子達は、もっともらってるよ。
どこで統計とるのか知らないけど、普通に大学でて就活ちゃんとやればこれくらいの年収はある。+2
-20
-
251. 匿名 2019/04/25(木) 21:14:44
地底人と呼ぶべき
中国開放すれば世界中貧困になるのは
予想の範疇+6
-3
-
252. 匿名 2019/04/25(木) 21:16:43
私アンダークラスだ
正社員でボーナスも昇給もないのに田舎だから車は必需品でずっとお金がない+44
-2
-
253. 匿名 2019/04/25(木) 21:17:05
結婚する前の私だ‥。実家だからなんとかなってたけど、独身のままだったらやばかった。強運だと思うけど年収1000万超えの夫と結婚できたのがマジでラッキーだった。+3
-19
-
254. 匿名 2019/04/25(木) 21:17:26
>>249
それも夫がたっぷり払ってくれてるよ+15
-8
-
255. 匿名 2019/04/25(木) 21:21:05
>>13
何が面白いんだろ?
出産、育児していたら正社員で難しいよ。
育休なんてとれても戻る場所なくなってたり、祖父母の協力とかないと、幼稚園児、小学生の母親は正社員は難しい。+70
-2
-
256. 匿名 2019/04/25(木) 21:21:31
私。正社員でも基本給15万台+29
-0
-
257. 匿名 2019/04/25(木) 21:21:59
>>254
それは夫の収入に合わせた額であって二人分じゃないでしょ
専業主婦は免除って立場じゃないの?+24
-5
-
258. 匿名 2019/04/25(木) 21:24:25
>>7
うちの娘、保母さんしてますがその月給ですよ
もう転職考えてますが。バカらしくてやってられないと
ストレスで10円ハゲができてしまって、転職薦めてます+58
-0
-
259. 匿名 2019/04/25(木) 21:25:11
>>257
横ですけれど、高収入だから扶養が適用されない世代なのでは?うちもそうだけど。だから夫が2人分たくさん税金納めてくれてますよ。
はっきり分からないけど、扶養がなくなるのが年収1200万だったか1300万くらいだったかな?+20
-3
-
260. 匿名 2019/04/25(木) 21:27:57
タワマン住んでて貯金5000万くらいやけどアンダークラス!+3
-16
-
261. 匿名 2019/04/25(木) 21:29:04
私、独身の頃アンダークラスだったよ。
大型ショッピングモールの中のテナントで入ってる服屋の店員だったんだけど、手取り10万〜11万くらい。
あとレストランの厨房や介護職も経験したけど、ずっとアンダークラスだった。
転勤族の夫と結婚して、今は安定してる。
感謝しなくちゃだわ。
+79
-8
-
262. 匿名 2019/04/25(木) 21:29:49
>>259
ですよね。確定申告とか自分でしないから知らないんでしょうね。+10
-1
-
263. 匿名 2019/04/25(木) 21:31:27
>>62
アンダークラスの人からすると
スーパーの正社員は2ランク上
パート主婦になれば1ランク上だもんね…+3
-1
-
264. 匿名 2019/04/25(木) 21:37:05
>>235
金持ちがケチって本当なんだねw
そんなにお金あって、しかも息子の出来も良いのに、研究機関でもある大学に、少しでも寄付しようとかは思わないんだ。ルーツは日本の方じゃないのかな?+63
-2
-
265. 匿名 2019/04/25(木) 21:41:12
アベノミクス=普通以下の日本人を完全に見捨てお金持ちをどんどんお金持ちにしていく改革
お金持ちの権力が強いからお金持ちにばかり媚びる
フランスはそれが行き過ぎて暴動状態なのに、何もしない日本
仕方ないよね、安倍ちゃん安倍ちゃんとか言って持ち上げまくったもんね+71
-1
-
266. 匿名 2019/04/25(木) 21:43:15
今年の10月に消費税上がるのよね。
生活保護費3万くらい減らしてくれないかな。+70
-5
-
267. 匿名 2019/04/25(木) 21:44:10
CD流通倉庫の事務で正社員だけど勤続15年だけど手取り12万、ボナも3か月(年)だよw一切給料上がってない、めちゃくちゃ楽だけど何だかなー+9
-1
-
268. 匿名 2019/04/25(木) 21:45:20
>>266
生活保護費って、毎月いくらもらえるの?+22
-0
-
269. 匿名 2019/04/25(木) 21:48:47
移民移民言ってるけどあまりにも日本の給料も労働量も他の先進国と違って酷すぎるのがバレたせいで社会保障目当てだけで働く気ないクズしか来ず酷いことになってるよ
どうするの?売国自民党さん+54
-1
-
270. 匿名 2019/04/25(木) 21:54:41
夫が払ってるって言い張る人腹立つ。
あなたの分は払ってません。免除されてるの!+26
-18
-
271. 匿名 2019/04/25(木) 21:56:57
正社員だけど手取り11万円。
月給で、月によってはパートの方が時給高い。+21
-0
-
272. 匿名 2019/04/25(木) 21:57:12
>>237
日本はアメリカの影響強いから間違いない+6
-1
-
273. 匿名 2019/04/25(木) 21:57:22
お金に依存することも実は危険 だったりします+6
-0
-
274. 匿名 2019/04/25(木) 21:57:37
こー見ると生保って本当に楽して金貰えて羨ましいよ。
月に九万貰って食費がないとかほざいてる馬鹿いるけど笑えるよ。
こっちは朝から晩まで働いてるのによ!+77
-2
-
275. 匿名 2019/04/25(木) 21:58:43
主婦のパートか学生バイトでしょ。
初任給だって基本はどこだって月額面20万だから年収240万以上だよ。ボーナスで多い分はあるだろうけど。+5
-12
-
276. 匿名 2019/04/25(木) 22:00:47
>>270
夫が沢山払ってるから免除されてるのかな?
まあ、あなたに負担して貰っていないのは確かだよ。+6
-13
-
277. 匿名 2019/04/25(木) 22:01:49
新卒の頃はブラックIT勤務で年収200万ジャストのアンダークラスだったわ。
非正規じゃなくて正規だったから更にやばい。転職して4年経って年収300万到達したけどアラサーすぎてるし正直400万は欲しい。+22
-0
-
278. 匿名 2019/04/25(木) 22:02:10
235のクズっぷりが……
+3
-1
-
279. 匿名 2019/04/25(木) 22:03:09
制度知らないのに発言しないでー+6
-0
-
280. 匿名 2019/04/25(木) 22:04:47
>>70
がるちゃんも少子高齢化でぉばさん多いらしいよ。40〜50代なら平均高いんじゃないかな+5
-3
-
281. 匿名 2019/04/25(木) 22:06:07
元記事を読んだら
販売店員、給仕係、レジ係・キャッシャー、介護員・ヘルパー、派遣の事務員、清掃員など、マニュアル職、販売職、サービス職にアンダークラスが多いとあったけど
見事に人手不足の業界と一致しているね+63
-0
-
282. 匿名 2019/04/25(木) 22:11:07
正規で、何でもさせられる・責任ある、
なのに旧中級だとは。。。+5
-0
-
283. 匿名 2019/04/25(木) 22:14:43
マルサの方ー、 税金ドロボーがいますよー
>>235 から、相続税、学費たっぷり取ってやってー。東大の全額免除になった奴の中にいますので+50
-0
-
284. 匿名 2019/04/25(木) 22:22:46
私の年収は月に一度のおこづかい15000円✖️12ヶ月。
+9
-2
-
285. 匿名 2019/04/25(木) 22:24:33
私も生活保護になりたいなー
家賃も医療費も無料、その他もろもろ無料でしょ。+44
-2
-
286. 匿名 2019/04/25(木) 22:25:44
生保とそうじゃない人の何が一番大きいって、生保は子どもがいればその分が加算されて入ってくるけど、生保じゃない人は働いた人の分しか収入として入ってこないんだよね。子どもは当然働かないからね。
さらに生保世帯は非課税だから、生保のお金は少ないと言えども、意外と高い。支出が少ないんだから。
アンダークラスの人が生活を送れるように経済を回さないと(課税率の見直しとか)、この層が生保に転けたら資本家階級以外の階層も落ちてしまう。+37
-0
-
287. 匿名 2019/04/25(木) 22:29:10
企業が社内留保しすぎなんだよね。
人件費に利益回さないから、低い賃金のまま。
でもそれも、内需が落ちてきてるから防衛してるわけで。
結局は少子化が影響してる。
もう負のスパイラルだから、高卒で就職して
やっていける世の中にしないと、どんどん悪化していくと思う。
+43
-1
-
288. 匿名 2019/04/25(木) 22:33:28
私正社員だけど年収こんなもんだよ(泣)
by郵便局窓口社員+22
-1
-
289. 匿名 2019/04/25(木) 22:36:02
>>250
国立大卒公務員だけど、地方公務員でも世代が違ってたり自治体が違うと給与が全然違うよ。
自分がこうだから他もこう、という考え方は公務員なら尚更捨てた方がいい。仕事に影響する。+9
-0
-
290. 匿名 2019/04/25(木) 22:42:01
>>270
あなたの知らない世界があるんだよ+6
-2
-
291. 匿名 2019/04/25(木) 22:45:43
でもみんな格安じゃないスマホ使ってたりするんでしょ?
うちなんてまだ30代夫婦でガラケーだよ。+6
-2
-
292. 匿名 2019/04/25(木) 22:46:25
アンダークラスでも同居と独居で全然違うじゃん
独居のアンダークラスだから毎日しにたい+19
-0
-
293. 匿名 2019/04/25(木) 22:55:28
生活保護の人の方が、ひきこもりの私よりも良い暮らししてる。
一応親は沢山納税してきたのに。。+7
-3
-
294. 匿名 2019/04/25(木) 22:56:04
>>127
まさにそう!
その「贅沢」も彼らとその周りにとっては「普通」のこと
貧乏人では一生経験しないレベルのもの
家賃30万、外車、私立校、海外旅行…普通なんでしょ?それを普通にやった上でのカツカツ+32
-0
-
295. 匿名 2019/04/25(木) 22:56:09
>>255 ほんとだよ!!私なんてパート主婦にもなれない専業ニートだよ!
決してお金があるとかじゃない。子どもが小さいからだけどいつからパートできるだろう。泣
+1
-3
-
296. 匿名 2019/04/25(木) 22:56:51
>>291
格安スマホ使ってますけど+11
-0
-
297. 匿名 2019/04/25(木) 22:57:16
>>291 ソフトバンク。でも年内に格安スマホにしたいと思ってる!
でも格安スマホってキッズケータイないから子どもにスマホ渡すしかないんだよね。持たせたくないわ…+7
-0
-
298. 匿名 2019/04/25(木) 22:58:19
介護職。
正社員なのにアンダークラス………。+19
-0
-
299. 匿名 2019/04/25(木) 22:58:21
子供が居たら更に加算されるとか、ナマポ楽勝過ぎる+8
-0
-
300. 匿名 2019/04/25(木) 22:58:43
>>270 その分高給取りだから税金を普通の人よりめっちゃ払ってるってことじゃなくて?+6
-3
-
301. 匿名 2019/04/25(木) 22:58:54
年収600万ある
でも全然生活に余裕ないよ
月に総支給額だと37万あるのに、手取りは26万て
税金高過ぎ!
+64
-2
-
302. 匿名 2019/04/25(木) 22:59:25
パートクラスも結婚しなきゃアンダークラスになってた可能性あるのに何勝手に下にしてんの?+16
-3
-
303. 匿名 2019/04/25(木) 23:02:18
>>32
その上、終身雇用は維持できない、って。
もう人は使い捨て時代に突入だね。
1億総派遣みたいにしたいんだろうね。経団連は。+12
-0
-
304. 匿名 2019/04/25(木) 23:02:29
契約社員で、年収350くらいだとどこに当てはまるの?+7
-0
-
305. 匿名 2019/04/25(木) 23:02:36
>>302 横だけど、結婚したから正社員からパートになったんじゃないの?
最初からパートの人なんていなくない?+6
-10
-
306. 匿名 2019/04/25(木) 23:03:45
>>269
未だにフルでバイトするより生活保護のほうが
お金貰えるからね。
エリートは中国人、韓国人ですら日本は嫌がるし、フィリピンも最近では自国のほうが稼げると言って不良外国人ばかり集まる始末。
移民1000万人計画を絶賛実行中で未だに介護職は1日で外国人が逃げてるからね。+38
-0
-
307. 匿名 2019/04/25(木) 23:05:30
>>267
AKB系列が解散したら失業じゃん+8
-0
-
308. 匿名 2019/04/25(木) 23:09:47
この記事はアンダークラスって括りだけど、ワーキングプアと同じだよね。
年収200万以下の人のこと。
それ知った時は本当に人生嫌になった。
「貧困なんだぁ」って。+32
-0
-
309. 匿名 2019/04/25(木) 23:14:37
2025年にはアンダークラスが1000万人を超えるとか
今現在違う人もわからんよね
ちょっとしたことでみんなに可能性がある+27
-0
-
310. 匿名 2019/04/25(木) 23:14:39
>>248
院卒の30代既婚男性で450万は安過ぎない?
旦那様、転職した方がいいよ!
私、高卒で一般事務やってる独身30代だけど、残業月20時間未満で470万だよ。
暇すぎて一日中ネット見てる電話番だけでもこれだけもらえる。
旦那様は沢山勉強して今の職種に就いてるなら、探せばもっと好待遇の会社は沢山あるよ。
勇気出して転職するべきだよー。+10
-17
-
311. 匿名 2019/04/25(木) 23:15:33
>>305
就職氷河期世代は最初から非正規の人が多い
正社員の募集がほぼなかったから
+36
-0
-
312. 匿名 2019/04/25(木) 23:16:01
ただ賃金が安いだけならまだしも非正規であっても労働は正社員並の職歴、能力、責任を求めるから人が来ないんだよ。+41
-0
-
313. 匿名 2019/04/25(木) 23:22:00
旦那がたくさん税金払ってるから免除されて当然?じゃあたくさん払ってない人はなんなんだろうね。+5
-3
-
314. 匿名 2019/04/25(木) 23:25:48
よく分からん
うちの旦那、従業員3人の経営者だからこの階層のどこにも属せないじゃん+6
-0
-
315. 匿名 2019/04/25(木) 23:30:40
まー働けど働けど、こんなに控除額が多いと大変。。5月は車の税金がくるんだけど、古い車なので税金15%アップ。もう新車は買えないので、いつかは車を手放さんと。。+17
-0
-
316. 匿名 2019/04/25(木) 23:32:39
20年保育士してますがアンダークラス
だった・・・給食費とか教材や研修費も
自腹だし・・・
休憩もできないし、正座におんぶで
整体代もかかるし、グラフ見て
階級上のおこさまを育てる奴隷のようだ
と改めて思った+52
-0
-
317. 匿名 2019/04/25(木) 23:34:50
>>250
自分とその周りしか知らないんだから、
こういうのはあまり気にしない方がいい+3
-0
-
318. 匿名 2019/04/25(木) 23:35:17
生活保護費がアンダークラスの年収より上ってほんとにおかしな話しだよね。
生活保護費って最低限生活出来るお金よね?
一生懸命働いても生活保護費より少ないって、アンダークラスの人達に失礼過ぎない?
日本の賃金おかしな事になってる。+42
-0
-
319. 匿名 2019/04/25(木) 23:36:14
アンダークラスだけど貯金800万ある
これでも最底辺なのかな+3
-3
-
320. 匿名 2019/04/25(木) 23:36:29
正社員だけど私アンダークラスだ
かつかつな一人暮らしだけど生きてはいける+9
-0
-
321. 匿名 2019/04/25(木) 23:37:12
もう安楽死できる権利でも認めたほうがいいんじゃない?
希望が持てない人が増えすぎてどうしようもなくなる前にね+21
-2
-
322. 匿名 2019/04/25(木) 23:38:23
もういいよ。アンダークラスで。
頑張っても意味ない。のんびり働く。+21
-0
-
323. 匿名 2019/04/25(木) 23:38:27
今年10月に予定されている消費増税について、安倍晋三首相の側近でもある自民党の萩生田幹事長代行が「景況感次第で延期もあり得る」と言及し、波紋を呼んだ。
大阪12区、沖縄3区の衆院補欠選挙で2敗した自民党が、夏の参院選に向けて立て直しに動き始める中、3回目の「消費増税延期」というカードを切る可能性が指摘されている。その場合、衆参同日選挙が現実味を帯びる。
その決断を左右する大きな要素がトランプ米大統領の出方だ。日本から海外に輸出する場合、輸出企業は仕入れ時に支払った消費税の還付を受けるため、消費税がかからない。トランプ政権はこれが輸出企業への補助金にあたり、不公平だと批判してきた。4月に行われた日米貿易交渉でも、この問題が取り上げられたと報道されている。
トランプ政権の姿勢が厳しくなる中で、トランプ氏の経済ブレーンの一人で米連邦準備制度理事会(FRB)の理事候補でもあるスティーブ・ムーア氏はこのほど、本誌のインタビューに応じ、日本の消費税の10%への増税に反対する考えを表明した。
■消費増税は経済成長を止める
ムーア氏は、日本政府が消費税を10%に引き上げようとしていることについて聞くと、語気を強めて次のように語った。
「10%への増税は、恐るべきアイデアであり、最悪の選択です。日本経済は成長していない上に増税したら、経済成長を取り戻すことはできなくなります。《中略》
私はこれまで、『税金を上げて豊かになった国』を見たことも聞いたこともありません。トランプ政権と良好な関係を持つ安倍政権が、成長政策とは真逆の方向に進もうとしていることは非常に残念です。日本政府が今すべきことは、消費税の増税ではなく、法人税と所得税の減税です」
米中貿易戦争の激化、イギリスのEU離脱に伴う欧州経済の悪化など、経済運営の舵取りが難しくなる中で、安倍首相は4月末に訪米し、トランプ氏と会談する予定で、トランプ氏本人の口から消費増税を批判される可能性がある。
安倍首相は、不安定化する景気とアメリカからの「圧力」、参院選に向けた自民党・政権の支持率を見極めつつ、「決断」を迫られる局面を迎えている。
一代で富を築き上げたビジネスマンが大統領のアメリカもドン引き
もはやはっきりアメリカの植民地になった方が貿易赤字がどうのこうので怒られないし庶民は幸せになれそう+24
-2
-
324. 匿名 2019/04/25(木) 23:39:34
>>316
正社員の保育士で?!
うちの妹も保育士だけど、300くらい貰ってると思うよ+2
-7
-
325. 匿名 2019/04/25(木) 23:39:42
財源がないからと増税、国民の賃金下がり続けてるのに何故か公務員議員の給料は景気がいいとか言って毎年ボーナスまで上がり続けてる
何この国+43
-1
-
326. 匿名 2019/04/25(木) 23:41:16
>>318
だから最低時給を1500円にしないと。
生活保護を下げるんじゃなくて、賃金の方を上げないと!+32
-0
-
327. 匿名 2019/04/25(木) 23:42:11
麻生太郎の言うことには、アベノミクスの恩恵を受けてない国民は自己責任らしいから+33
-0
-
328. 匿名 2019/04/25(木) 23:45:23
こんなん他の国だと暴動起きててもおかしくないのに、日本人ってほんと大人しいよねー。
日本人って基本争い事嫌いな人種なのかも。+37
-2
-
329. 匿名 2019/04/25(木) 23:47:16
>>326
でも無理やり最低時給あげた結果経営が上手くいかず倒産だらけ、失業者がとんでもない数になってるのが今の韓国だよ?
物が売れて豊かになる→時給も上がるが物事の道理なのに国は消費税増税で国民の消費無茶苦茶にすることしかやってないから、時給換算するようなスーパー飲食店などが死にまくり
最低時給だけ上がればいいってもんじゃない+19
-1
-
330. 匿名 2019/04/25(木) 23:48:48
>>328
そもそもアメリカが来たから民主主義になっただけで他の国みたいに自分らで自由勝ち取ったわけじゃないから
今も昔も上はやりたい放題+17
-0
-
331. 匿名 2019/04/25(木) 23:49:36
これで安倍政治を批判したら反日だからね
アベノミクスの恩恵受けないような貧乏な日本人は日本人扱いしてもらえない+20
-2
-
332. 匿名 2019/04/25(木) 23:51:48
国の宝を一生懸命育ててくれてる保育士さんよりも、働かずに税金で生きてる生保の方が上って……
保育士さんのお給料は仕事内容と見合ってないからほんと気の毒に思う。
いつも感謝してます。+50
-1
-
333. 匿名 2019/04/25(木) 23:53:07
>>329
そういう会社は潰れて良いんじゃ無いか?
もちろん痛みは伴うけど、一度そういう抜本的改革をしなきゃいけない時期なんじゃないの?
ちょうど良い程度のインフレにするなんて不可能だよ。+7
-1
-
334. 匿名 2019/04/25(木) 23:53:36
日本のGDPの7.5割は内需なのに消費税上げまくって国内からは搾取して輸出企業にばかり金かけるのがアベノミクス
+13
-0
-
335. 匿名 2019/04/25(木) 23:56:53
日経平均無理矢理押し上げて外国人投資家に莫大な利益稼がせてあげるのがアベノミクス
そして釣り上げた後の始末は国民が払う+13
-0
-
336. 匿名 2019/04/25(木) 23:57:02
>>286
あと医療費もだよね
三割とはいえ負担は軽くない。
検査は特に高いし。
人間性がクズすぎて絶縁した兄弟がいるんだけど
生活保護になったあと、タクシーで歯医者に通ってるらしい。
十代まで一緒に住んでいたんで、歯磨き全然しないのを知っているからもう怒りしかない
おまけに糖尿病。
高校中退後、ほぼニートで納税なんてしたこともないのに。
治療しようがない慢性疾患を我慢しながら働いてる私ってなんなんだろう。
絶縁したといっても、兄弟の事実は変わらないから、世間からは白い目で見られる。
生まれで人生ほとんど決まると思う。+43
-0
-
337. 匿名 2019/04/25(木) 23:57:04
>>270
免除されない世帯もあるよ。高所得だと妻の税金は免除されてない。夫が2人ぶん払ってるよ。うちはそこまで高所得じゃないから夫だけの税金だけど、でも住民税だけで月に10万は払ってるからそれで私の分はおまけしてほしいわ。
働くお母さんの代わりに、子供の学校の役員とか子供会とか地域のゴミ当番とか引き受けてるしさ‥それじゃダメかい?お子さんいなかったら関係ないけどさ、ごめんね。+23
-6
-
338. 匿名 2019/04/26(金) 00:00:32
姉がこれだけど、コミュ障で社会不適合系の引きこもり経験もある人だから働いてないより全然マシだわ。実家暮らしで自分のお小遣い分と年金代だけ稼いでる感じ。男性の場合、女性より非正規で働くことへの世間の風当たりが強いから、もし姉が男性だったら引きこもりのままだったかも。。+17
-0
-
339. 匿名 2019/04/26(金) 00:00:59
正社員でアンダークラスだって言ってる人居るけど、正社員は正規労働者クラスじゃないの?
平均収入が370万なだけで、それより低くても正社員ならアンダークラスにカウントされて無いよ+18
-0
-
340. 匿名 2019/04/26(金) 00:01:36
>>313
沢山払ってない人はラッキーとしか思えません。免除なんてされなくてもいいから、我が家の税金をあなたの税金の2倍位にしてほしいわ。そしたら毎年ポルシェ買い替えられるのに。+3
-5
-
341. 匿名 2019/04/26(金) 00:07:17
>>340
ポルシェの代わりに毎年日本車3台くらい買い換えてあげて…+19
-1
-
342. 匿名 2019/04/26(金) 00:08:45
資本家って言葉は労働者の対義語。
お金持ちって意味ではなく雇う側ってこと。
反対の労働者は雇われる側。
なぜこのピラミッドが資産家や富裕層ではなく、資本家と書かれているのかよく分からないな。
収入が多いサラリーマンもいれば、収入が少ない経営者もいるのにね。+19
-0
-
343. 匿名 2019/04/26(金) 00:10:36
パート主婦ってどういう事?
結婚してれば年収少なくてもアンダークラスじゃないってこと?+12
-0
-
344. 匿名 2019/04/26(金) 00:10:49
年収600あっても独り暮らしで家賃水道光熱費に月10万は固定でかかるのでほんと贅沢できない+6
-2
-
345. 匿名 2019/04/26(金) 00:15:11
>>309
年金だけじゃ暮らせない年寄りが増えてそうだもんね。+9
-0
-
346. 匿名 2019/04/26(金) 00:15:32
>>339
年収500万だけど派遣社員ならアンダークラスって認識で合ってますか?+8
-0
-
347. 匿名 2019/04/26(金) 00:16:22
>>338
でも女性は女性で、ろくでなし男と避妊せずセックスして、未婚で妊娠する危険性もあるんだよ。
私のところはまさにそれ。
あなたのお姉さんは負の連鎖する可能性は低いそうだよね。+7
-0
-
348. 匿名 2019/04/26(金) 00:18:35
資本家階級の親を持ち
新中間階級の男性と結婚した
アンダークラスの私です。
正直寄生虫です。+5
-6
-
349. 匿名 2019/04/26(金) 00:18:43
都内に実家ある独身の人は結婚する以外出ない方がいいよ。毒親とか一人暮らしに憧れがあるとかなら別だけど。
世間体よりお金大事にした方がいい。
+34
-1
-
350. 匿名 2019/04/26(金) 00:19:04
パート主婦は一応階級に置いてあるけど
実際のところ旦那が新中間階級か正規労働者かとかのほうが重要なので
一概にこのポジションですとは言えない部分がある
男の場合はそのままあてはめやすいけど
+2
-2
-
351. 匿名 2019/04/26(金) 00:19:20
正社員だけどアンダークラスっていうやつだわ
職種というか業界によって、同じような仕事内容でも給料が全然違う
女性は結婚 出産 子育てでも一回キャリアが途絶えると、能力あっても選択肢が狭まってこの状態に陥ること多いと思う
+27
-0
-
352. 匿名 2019/04/26(金) 00:21:14
>>324
経営者がケチじゃないんでしょう
保育士が300万が普通なら、ここまで人員不足になってない+28
-0
-
353. 匿名 2019/04/26(金) 00:21:42
そのうち犯罪者は何割なんだろ
上級国民と違って凶悪犯罪とか多そう+12
-0
-
354. 匿名 2019/04/26(金) 00:24:50
でも、アンダークラスの人がいないと社会は成り立たないよ。
うちの職場男性も非正規ばかりで男性女性9割以上非正規だから、すべていなくなったら仕事回らなくなるよ。
1割以下の社員で一体何が出来るの?
全員いるから仕事が回ってるんだよ。
・・・って日頃「男性で非正規がこんなにいるとかヤバくない?」って思ってるけど・・・
よくよく考えたら、うちの会社そういうみんなで成り立ってるなーって思う。+44
-5
-
355. 匿名 2019/04/26(金) 00:24:51
これほんと?
貧乏節約生活なのに
一応資本家階級にあたる+10
-6
-
356. 匿名 2019/04/26(金) 00:26:54
国民のほとんどが年収500万以下なのか
そりゃ若くなく超絶美人でもないのに年収1000万だの、妥協して800万だの言ってる婚活女性はなかなか結婚できないね
+63
-3
-
357. 匿名 2019/04/26(金) 00:32:12
アンダークラスのうちで多いのは母子手当とか都営団地とかに住む正社員として働くスキルややる気のなく、他人の納めた税金で生活するのが当然の権利と思ってるシングルマザーが大半を占めるんじゃないの?
社会のお荷物ほど、自分の権利ばかり主張して図々しく生きてる。+5
-15
-
358. 匿名 2019/04/26(金) 00:39:33
>>7
186くらいだと課税対象所得がないんじゃないかな+7
-0
-
359. 匿名 2019/04/26(金) 00:41:47
>>354
そんな会社潰れて結構
社会のお荷物+12
-6
-
360. 匿名 2019/04/26(金) 00:44:44
橋本教授はこのアンダークラスこそ、
「ほかの階級の生活の安定のために犠牲になっている」と指摘
+40
-5
-
361. 匿名 2019/04/26(金) 00:45:43
これ年収で階層分けてるわけじゃないよね?
年収800万以上でも経営者や役員じゃないただのサラリーマンだったら新中間か旧中間なんでしょ?+19
-1
-
362. 匿名 2019/04/26(金) 01:01:20
年収での階層分け自体が発想が古い感じもするけどね。
都市部で長時間労働で300万円台だったらそりゃカツカツだろうけど、田舎で持ち家があって自適に暮らしてる分には186万、月にすると15〜6万くらい?だってやってけないことはないよ。+11
-3
-
363. 匿名 2019/04/26(金) 01:04:14
私は非正規だけど年収500超えてるよ。
現社会において、非正規=低収入ではないって、強く言いたい。+22
-6
-
364. 匿名 2019/04/26(金) 01:05:22
>>354
物流でみんなお世話になってると思うけど?
まぁ、つぶれてもアマゾ⚫とか楽⚫とかあるし平気かもね。+9
-0
-
365. 匿名 2019/04/26(金) 01:07:05
>>359
番号間違えた。
あんた、一人で生きてるんじゃないんだよ?
+5
-0
-
366. 匿名 2019/04/26(金) 01:12:17
>>359
ちなみに非正規ばかりで成り立ってる会社って物流が多いから、そんな社会のお荷物会社が潰れまくったら、あんた明日から何にも物が流通しなくてたべられなくなるし、手に入らなくなるね。笑
自給自足でもするの?笑。+36
-2
-
367. 匿名 2019/04/26(金) 01:19:00
>>359
逆に聞くけど、非正規ばかりがお荷物会社って・・・
この世界は正社員だけで成り立ってるの?
外食でご飯食べても、運んでくる人も作る人もきっとバイトだろうね。
コンビニ行ってレジしてくれるのも品だししてくれてるのもバイトだろうね。
感謝しなさい?
+36
-6
-
368. 匿名 2019/04/26(金) 01:20:23
日本はアンダークラスの国民を痛めつけて暴動も起こさせないくらいに追い込んでると思うな。時間も体力も知恵も奪って、無気力にさせてる。
人間って最後は怒りも悲しみもなくなって何も感じないように無気力になるよ。
生活が苦しいのは努力が足らないからと全部自己責任。個人のせいにしてる。
ブラック企業ならぬブラック国。+53
-1
-
369. 匿名 2019/04/26(金) 01:23:47
>>363
あなたがどうということではなく、一般的に非正規は低所得ってことだよ。
例外はどこにでもある。正社員で定収入の人がいるように。自分が自分がと自分のことばかり主張せず、もっと周りをよく見てコメントしては?+8
-0
-
370. 匿名 2019/04/26(金) 01:26:57
日本経団連「終身雇用無理」
日系企業「若者は薄給!薄賞与!けどたくさん働け(年功序列)」
中国HUAWEI「厚待遇だよおいで」
韓国SAMSUNG「給料賞与出すよ」
台湾SHARP「カモン!」
米国Apple「あなたの力ほしいな」
そりゃ若者の日系企業離れ来ますわ+41
-1
-
371. 匿名 2019/04/26(金) 01:28:45
日本はどんどん苦しくなるね
消費税上がったら更に貧乏が加速するよ+30
-0
-
372. 匿名 2019/04/26(金) 01:34:22
>>37
いや
親がこのクラスだと、いくら勉強させて東大行ってもまた
ニートとかここに戻る可能性高いよ。
近所にいるもん+16
-0
-
373. 匿名 2019/04/26(金) 01:34:43
事務職じゃ20万超えないよ
月収50万欲しいなー+28
-1
-
374. 匿名 2019/04/26(金) 01:35:22
>>368
暴動を起こさない変わりに若者の死因一位は自殺。+27
-0
-
375. 匿名 2019/04/26(金) 01:35:55
アンダークラスも立派な労働力。
+20
-0
-
376. 匿名 2019/04/26(金) 01:38:43
でもこのピラミッドじゃ大手企業に勤めて40代ぐらいの
サラリーマンでも資本家階級に入れちゃうじゃん
+16
-2
-
377. 匿名 2019/04/26(金) 01:54:24
老後は物価の安い海外で暮らす人も増えてるよね
消費税は高齢者にもシンドイ+6
-0
-
378. 匿名 2019/04/26(金) 02:14:51
>>286
ナマポの支給額は子供が増えるごとに
一人で21万、二人で24万、三人で29万に跳ね上がる
税金も医療費も免除、家賃も補助、
年収480万のサラリーマンと同程度の生活ができるらしい+35
-1
-
379. 匿名 2019/04/26(金) 02:16:44
>>40
このピラミッド正しいのかな?800万円台後半~って沢山いると思います。私が知っている人達が異常何か…ちなみに私は最下層。+7
-1
-
380. 匿名 2019/04/26(金) 02:18:29
今の日本って戦時中と何も変わってないなって思う
断ったら村八分の状況で「お国のために」って無理やり動員し若い命を簡単に捨てた特攻兵器を最初に思いついたやつも、補給無しで戦わせ7万人も殺したクソ上官も、両方罪は逃れたってヤバくない?
若い方の悲劇性ばかり取り上げて感動に持ち込み上の最低さは全然取り上げないよね
いつだって上級国民が好き勝手やって若い一般国民に負担与える国だよ+29
-0
-
381. 匿名 2019/04/26(金) 02:20:30
日本だけじゃなく今世界経済そのものが不安定なのに「増税して日本経済ぶち壊します!!」って自ら恐慌起こそうとしてる日本+32
-0
-
382. 匿名 2019/04/26(金) 02:21:49
>>370
外資は退職金ないところも多いし、定年が早かったり(世界的IT企業で40歳とい企業も)、簡単に首切りもあるので…◯◯◯ンが引き抜いた日本人も結構切られたと聞いた。情報や技術が手土産で、厚遇は一時的。+18
-1
-
383. 匿名 2019/04/26(金) 02:23:11
500万が20%しかいないってほんと??
がるちゃんは500万以上の人ばかりだよ!+29
-1
-
384. 匿名 2019/04/26(金) 02:24:00
>>363
私の知っている非正規の人は600万はあった。60歳までは雇用して貰える事が決まり一緒に喜びました。+5
-0
-
385. 匿名 2019/04/26(金) 02:24:43
>>382
それでも年収数千万だしそう言うところで一定数働けるような人は転職だって簡単
外資は転職してなんぼ
低収入で一生こき使われるより100倍マシだよ+8
-0
-
386. 匿名 2019/04/26(金) 02:25:31
>>380
今の日本って国民全員インパール作戦中だよね+17
-0
-
387. 匿名 2019/04/26(金) 02:26:32
>>383
別に10人中2人なんだからガルちゃんにだって当たり前にいる数でしょ
こう言う人やたらいるけどガルちゃん貧乏トピの方がよっぽど伸びてるじゃん+12
-1
-
388. 匿名 2019/04/26(金) 02:32:29
氷河期がーって言い出したの移民思ったより集まらないんだろうなあって失笑してる
こんな国で働きたいわけないよね、現地の日本企業工場で働く方がまだマシレベル
それで社会保障だけが目当てのクズだけが残って財政圧迫+31
-0
-
389. 匿名 2019/04/26(金) 02:33:46
>>360
いやいや…上の層でサラリーマンなんか、本当に大変。頑張って受験競争勝ち抜いて、いい会社入る。熾烈な競争で心身病む人間も出てくる。そこを進めても上と下の板挟み。お給料は高いので税金が高い!生活保護を2人ぐらい面倒見ているのか?ってぐらい持って行かれる。頑張ってくぐり抜けて来て、納税沢山って普通感謝するわ。
あのクラスが居なかったら、貧乏人ばかりでどうやって福祉を?弱い者に寄り添うのは大事だけど、寄り添い過ぎるのは危険。みんな、病院行っても5割負担とか、生活保護3割カットとかなるよ。私の年収以上に納税して感謝ですよ。+27
-1
-
390. 匿名 2019/04/26(金) 02:44:04
>>378
あなた生活保護費の計算方法知らないでしょ+3
-0
-
391. 匿名 2019/04/26(金) 02:57:52
生活保護受給してる移民はもはや資本家階級よりも良い車乗ってます+31
-2
-
392. 匿名 2019/04/26(金) 03:06:06
>>389
ほんとこれ。まぁ若いうちは自分の生活でいっぱいいっぱいだから全体の事考えられないだろうけど、少しは文句言わず学ぶべき。+10
-1
-
393. 匿名 2019/04/26(金) 04:01:38
日本の平均手取り額は韓国より低い...
+10
-0
-
394. 匿名 2019/04/26(金) 04:06:44
+9
-2
-
395. 匿名 2019/04/26(金) 04:15:08
+9
-0
-
396. 匿名 2019/04/26(金) 04:18:14
>>363
私もこれ。非正規で年収500万弱くらいある。しかも月100時間くらいしか働いてない+2
-6
-
397. 匿名 2019/04/26(金) 04:30:44
>>111
そうなの??
40代だと700万位が平均てなってて
周りもそのくらいはありそうだったけど
大卒一部上場勤めばかりだからなのかな
人の年収ってわからないから
ネットに平均て書いてあると信じちゃう+6
-1
-
398. 匿名 2019/04/26(金) 04:47:22
>>395
ゆとり世代バカにされてるけど、ゆとり世代が社会に出たくらいから少し持ち直してるじゃん。逆にゆとり世代をバカにしてる人達が伸びを止めてるんだね笑。+11
-5
-
399. 匿名 2019/04/26(金) 04:47:36
手取り245万円を実現するには手取月20万、時給で言えば1400円程度
都内ならまだしも、地方のパートとかじゃ無理w
+20
-0
-
400. 匿名 2019/04/26(金) 05:14:15
地方の20代の給料15万とかざらだもん
正社員でだよ+9
-1
-
401. 匿名 2019/04/26(金) 05:16:58
このグラフ、本当??
上級国民様の平均が800なわけないと思うのだが。
+40
-0
-
402. 匿名 2019/04/26(金) 05:31:43
>>393
最下位のメキシコにおいては労働時間も世界一短い上に物価も格安だからやっていけるというね。
日本の最下層が124万円でやっていける生活とは、大分違う。
+9
-1
-
403. 匿名 2019/04/26(金) 05:46:47
>>378
都内だともっとだよ。
都バス、地下鉄(メトロ)、水道代は無料。
都営住宅(都民住宅ではなくて)に住めば何千円程度。
年収700万程度とも言われているよ。+21
-0
-
404. 匿名 2019/04/26(金) 05:53:50
>>395
これ日本は1990年以降横ばいに見えるけど
1990年は1ドル150円、2010年は1ドル90円だから
実際は2/3に減ってるんやで+17
-0
-
405. 匿名 2019/04/26(金) 06:13:08
このアンダークラスの人間のお陰で出た利益が、上のクラスの人間の給料になっているわけだ。
アンダークラスの給料を上のクラスに近付けると物価が上がる。
貧富の差が縮まるわけですね。
でも、アンダークラスの人間は低学歴で頭の良い人間が少ないのでその事には気付きません。もし気付かれたら、海外ではよくあるデモを起こされたりするわけね。
+36
-2
-
406. 匿名 2019/04/26(金) 06:28:56
私の住んでる所の求人月給15万前後とか普通なんだけど+33
-0
-
407. 匿名 2019/04/26(金) 06:29:55
>>96
この程度の資料もまともに読めないからアンダークラスなんだよね
書いてあることが理解できない層にスキルの必要な仕事は無理+27
-0
-
408. 匿名 2019/04/26(金) 06:33:18
奴隷がいたからローマ市民は文化を享受できた
アンダークラスがいるから一般国民は利便性を享受できている+5
-6
-
409. 匿名 2019/04/26(金) 06:48:49
>>381
空気読めないよね
ちょっと移民失敗だったわ…ってメルケルが認めた頃に移民受け入れ決定するし
世界と照らし合わせて日本を見る能力なさすぎ+22
-1
-
410. 匿名 2019/04/26(金) 06:49:21
一人当たりGDPはもう20位以下
もはや先進国とは呼べないレベル+31
-0
-
411. 匿名 2019/04/26(金) 06:49:51
アンダークラスは、税金以外の生きる為に必要不可欠な物(インフラ、食べ物など)は、他のクラスと同じ金額の物を購入しなければならないのだから当然生活も苦しくなる。
そうなると、税金で補填することになって財政が圧迫されて税金が上がる。
結局、低賃金で働かせても、その分他から持っていかれるのにね。+23
-0
-
412. 匿名 2019/04/26(金) 06:53:13
あれ、うち何気に一番上だわ。
専業主婦だけど。+3
-13
-
413. 匿名 2019/04/26(金) 06:59:46
>>321←この人凄いこと書いてるね。
アンダークラスの人に自分から死んで貰えれば、国が面倒みる負担が減るって考えかしら。
サイコパスってこういう思考の人のことなんじゃ。+20
-2
-
414. 匿名 2019/04/26(金) 07:02:17
>>412
ほんとうに〜?笑
1番上ではないでしょ〜+5
-2
-
415. 匿名 2019/04/26(金) 07:08:40
給料13万円から社保2万円引かれる。
手取り11万円。
3号パート主婦はは雇用保険しか引かれないからいいなー。
+17
-1
-
416. 匿名 2019/04/26(金) 07:16:12
それでも今年のゴールデンウィークは過去最高
なんやそれ???
完全な二極化って事かね…+35
-0
-
417. 匿名 2019/04/26(金) 07:16:33
北東北住みだけどアンダークラスしかいないよ+12
-0
-
418. 匿名 2019/04/26(金) 07:46:55
これパート主婦って層が意味わからない。
世帯年収として集計するかアンダークラスとして集計するかどちらかじゃないの?
主婦だけなんで別枠?+14
-0
-
419. 匿名 2019/04/26(金) 07:51:53
>>2
ナマポは手取り600万円以上の生活だよ。+5
-5
-
420. 匿名 2019/04/26(金) 08:22:07
嘘だ!800万のはずがない。
トラックのあんちゃんや飲食店(ラーメン等B級)の大将や独身時代の私みたいな小娘の営業とか社会的にそこまで成功してるとはいえない層だよ。絶対に嘘だ!!+11
-0
-
421. 匿名 2019/04/26(金) 08:23:45
旦那は年収900万なんだけど、
800〜1000万あたりが一番税金で損する気がする。+24
-3
-
422. 匿名 2019/04/26(金) 08:33:11
>>186
うん。それは分かってる
けど、それは都会の話しで中途半端な田舎は大手企業なんか無いワケで....
まして女なら70過ぎても働けって農家の出面しか無いわ
それも安っーい賃金で...
腰痛めて、膝壊して終わりよ
そこまでして働きたくないよ
年寄りになったら少ない年金で細々とゆっくり暮らす方を選ぶよ
+7
-0
-
423. 匿名 2019/04/26(金) 08:34:44
>>393
K国の数字はマジックです。いろんな都合の悪いものを省いて良い数字を弾き出したりします。日本に沢山K国から就職しに来ている事で察して下さい。+7
-6
-
424. 匿名 2019/04/26(金) 08:36:42
>>381
ただね、増税しないとツケが今の子供達に行くんですよ。悩ましい…+2
-4
-
425. 匿名 2019/04/26(金) 08:37:36
>>409
空気読めないというよりあえてやってるんだよ。
移民1000万人計画。
+6
-0
-
426. 匿名 2019/04/26(金) 08:42:38
>>405
多分、生産性の問題だと思います。中小企業は搾取が多いかも。ただただ物を作ったりするだけでは経済回せない。いかに、何処へ高く売るか。資材を調達する、安全の確保、売り方…勉強した人達が頭を使います。そこに入れるのは一部の人間。その人達が動かすお金は桁が大きい。その代わり、責任もでかくなる。
高いお給料が欲しければ付加価値のある商品やサービスを提供する努力が必要になると思います。+5
-0
-
427. 匿名 2019/04/26(金) 08:45:38
>>404
そうですが、国民が安い物を求めた側面もあると思います。先進国で外食の単価は安いですよ。自然と人件費を抑えて工夫するしかなくなる。+8
-1
-
428. 匿名 2019/04/26(金) 08:59:09
>>367
横だけど、非正規の人ばかり雇って搾取しまくりのクソな会社は潰れてしまえってことじゃないのかな?
低賃金で丁寧な対応してくれる定員さんとかには感謝しかない。+16
-0
-
429. 匿名 2019/04/26(金) 09:11:49
>>427
そもそも非正規40%にもなって給料減ってるから安いもの追い求めてるんだよ…
昔はみんな旅行行ったり3000円のランチとかしてたからね
そして飲食店も安くなって人件費削る、これがデフレの悪循環
消費税増税で更にこれが酷くなる、もう内閣や財務省は日本潰しにきてる+19
-0
-
430. 匿名 2019/04/26(金) 09:21:26
>>416
それ目的地が2か所ある時に2回カウントされる事がよくあるから
休みが長いとパリとローマとか行けるし+2
-0
-
431. 匿名 2019/04/26(金) 09:32:07
団塊の世代の少し下で、地方だから女子の大卒を雇う大企業はなかったから、零細ばかりを渡り歩いたけど、今現在、これだと新中間階級にいる私。びっくり。
+5
-2
-
432. 匿名 2019/04/26(金) 09:33:01
日本の若者はデモを起こさない代わりに子供を作らないという選択肢をとって直接的に国に打撃を与えてるよ。
デモをするくらい元気があった方が断然マシだったね+39
-0
-
433. 匿名 2019/04/26(金) 09:37:35
正社員なのにアンダークラスですが…゜゜(´O`)°゜+6
-0
-
434. 匿名 2019/04/26(金) 09:39:12
>>401
経営者、役員の平均が870万円なだけで、もっと稼いでる人は稼いでるし、稼いでない人が平均下げてるだけ。
そして年収高くてもただのサラリーマンは資本家階層では無い。稼いでても立場が弱いからか給料所得以外で資産を作る事が難しいからか分からないけど+7
-0
-
435. 匿名 2019/04/26(金) 09:49:23
>>363
いくら今の年収が高くても非正規は立場が弱い。来月から切られる可能性もある。
だから階層的には低いんだよ+13
-0
-
436. 匿名 2019/04/26(金) 09:49:27
>>426
生産性を追い求めた結果どうなったでしょうか。
このアンダークラスの所得は日本の物価に対して生活するには大変苦しい額です。
ここまで低所得が進むと食事の質も違うでしょうし、病気になっても医者にかかれない人も出てきているでしょう。そういう上に成り立っている経済なのが問題だと思いますよ。
+14
-0
-
437. 匿名 2019/04/26(金) 09:59:31
これからの若者はインターネットを使えるから、このまま貧富の差が開いていけば、海外から学んだ方法をとるだろうね。
日本人が嫌がる仕事は外国人にとられるし、間違いなく治安は悪くなると思う。+7
-0
-
438. 匿名 2019/04/26(金) 10:00:23
>>382
首切られても若い時期を日本企業で大した経験も詰めずに単位違いの安月給でこき使われるより、このクラスの企業に行って高待遇なりのレベルの高い人達に囲まれてレベルの高い仕事をしなくては首切られる緊張感の中経験積んだ方が良い。首切られてもこのクラスの会社に居たという実績が強みになるから、高待遇の転職先もすぐ見つかる。若くて優秀で行動力ある人なら挑戦しないわけない+5
-0
-
439. 匿名 2019/04/26(金) 10:16:39
女性で450万以上難しくない?
わたし上場企業の事務してたけど、事務の一番上の級でマックスで450万くらい。+19
-0
-
440. 匿名 2019/04/26(金) 10:20:25
>>10
私もだよ・・・このトピで気づいたよ+7
-0
-
441. 匿名 2019/04/26(金) 10:21:04
貧困は連鎖するって本当だったんだね+12
-0
-
442. 匿名 2019/04/26(金) 10:21:56
>>433
私も正社員でアンダークラスだ!ボーナスも退職金もない。時給制の正社員。有給があるくらいだよ。+5
-0
-
443. 匿名 2019/04/26(金) 10:23:04
>>188宛でした
>>422+0
-0
-
444. 匿名 2019/04/26(金) 10:23:17
ボーナスがないってどういう状況なの?+2
-0
-
445. 匿名 2019/04/26(金) 10:31:34
ここではみんな収入少なくて、意外だった。
私が極端に少ないと思っていたけど・・・
+6
-1
-
446. 匿名 2019/04/26(金) 10:33:18
>>442
今はバイトでも有給あるよ。年12日ある。
勤続年数でさらに増えてくよ。+4
-0
-
447. 匿名 2019/04/26(金) 10:39:15
>>415
私もそんな感じ・・・!+1
-0
-
448. 匿名 2019/04/26(金) 10:40:54
低学歴の私と旦那から生まれた子供が将来心配・・・
+8
-1
-
449. 匿名 2019/04/26(金) 10:57:26
小泉、竹中...+18
-0
-
450. 匿名 2019/04/26(金) 11:03:10
>>416
GWに遊ぶ層こそ二極化してると思う。福利厚生のきちんとした会社勤めで高収入の人とアンダークラスで。知人がアルバイトなのにリボ払いで服買ったり海外旅行に行ってる。私、このグラフだと正規労働者階級だけどアンダークラスの知人のほうが借金もしたり金遣い派手だよ。+11
-0
-
451. 匿名 2019/04/26(金) 11:32:19
小姑が大卒で200万以下だわ。
氷河期言い訳にして、自分より下(生活保護)みて「自分はまだまだマシ」と公言しているから一生這いあがれないだろうと思う。可哀そうとも思わなくなった。+5
-22
-
452. 匿名 2019/04/26(金) 11:47:48
正社員なのにアンダークラスだって言ってる人は記事読んだの?
『非正規労働者のうち、家計を補助するために働くパート主婦、非常勤の役員や管理職などを除いた人たちを「アンダークラス」と呼ぶ。』だから正社員は含まない
年収で分けてるのではなく、この条件にあてはまる人たちの平均年収が186万円だということ+26
-0
-
453. 匿名 2019/04/26(金) 11:50:23
私トヨタ社員なんだけど、
年収700万あるよ。平社員で。
いま人手不足ほんとにヤバいのに、何故給料高いのに誰も入ってきてくれないんだろう。
私は結婚できないだろうから、お金貯めるしかない。+8
-20
-
454. 匿名 2019/04/26(金) 11:54:22
まわりの稼いでる人らはみんなフリーランスに転向してるよ。
私も芸があればそうしたいよ...+28
-0
-
455. 匿名 2019/04/26(金) 12:05:57
日本はアメリカ、中国に次ぐ世界3位の経済大国にもかかわらず←って米国、中国は日本より酷いけど?+9
-0
-
456. 匿名 2019/04/26(金) 12:07:53
上位4%のはずがガルちゃんにはこの層やたらと多いよね。
必ず自分が、ではなく旦那がと自慢、大抵年収は1200万あたり。
大体婚活トピやら年収低い彼氏との結婚トピやらに現れて今は年収1200万の旦那で幸せですというストーリーを書く。
上位4%の上級国民が果たしてこんな所に自慢しにくるものなんだろうか?+34
-3
-
457. 匿名 2019/04/26(金) 12:15:03
だから何なの?
言いっ放し投げっぱなしジャーマンのしょーもない記事+2
-0
-
458. 匿名 2019/04/26(金) 12:19:41
田舎暮らしで普通に正社員でフルで働いてサービス残業もアホみたいにしてるのに年収200万だわ。笑
+20
-0
-
459. 匿名 2019/04/26(金) 12:30:32
>>2
その人たちは国が保護しないと生きていけない層だから除外されてる。+8
-0
-
460. 匿名 2019/04/26(金) 12:32:55
結婚すれば世帯年収か372万くらいになるから結婚して暮らせばいいよ。
それだけあれば十分ですよ。
戦後直後はもっとつらい生活だったのに最近の若い奴らはすぐ不満を言う。+12
-5
-
461. 匿名 2019/04/26(金) 12:36:32
この三角ピラミッドみたいな図ほんと嫌い。一生懸命生きてる人の気持ち削ぐよね。お金にならなくても誰かがやらなくてはいけない仕事ってたくさんあるし…例えば保育士とか介護士など。他の国にお金ばらまいてる場合じゃないから。もっと補助金出してあげて。+50
-1
-
462. 匿名 2019/04/26(金) 12:37:17
>>460
不満というか子供欲しい人は若くてもいっぱいいるのにお金の面で1人産むのも戸惑うって悲しい世の中だと思うけどね、+18
-0
-
463. 匿名 2019/04/26(金) 12:38:49
こういうニュース多いよね、でもがるちゃんでの平均年収は高いよね、1000万当たり前って、
どっちが本当かわからないわー+8
-1
-
464. 匿名 2019/04/26(金) 12:44:31
はいはい年収低いから悪いみたいな印象ね
年収低いけど、心は豊かなの
お金が全てじゃないのよ
お金に支配されてたら見えるものが見えなくなるよ
収入ないけど
生活できるだけのお金だけで幸せよ+10
-5
-
465. 匿名 2019/04/26(金) 12:54:20
20年前くらいまで普通だった
旦那が大手企業の同僚で出産退職したあと
復活したパート主婦もアンダークラスなの?
あそこらへん旦那さん余裕で1000万超えてるからパートなんだけど+5
-8
-
466. 匿名 2019/04/26(金) 12:55:05
そのうちデモとか暴動起こるんじゃない?
池袋の事件を見ていてそう思った。
企業の新しいビジネスも老人向けか富裕層向けばかりで、平均から下は商売相手にしなくなってきた。+18
-0
-
467. 匿名 2019/04/26(金) 12:56:53
強いて言うならバイトしてた頃の方が税金とか年金差し引いても倍近く貰ってたよ。
今の正社員って変に拘束時間が長すぎだし割に合ってない。
正社員で働くよりメンタル的にも金銭的にも8時間バイトを2つ掛け持ちしてた方が楽だったわ。+18
-2
-
468. 匿名 2019/04/26(金) 12:59:07
年収190万くらいから月々にかかる税金とか、国に支払うお金がガクッと上がるんだよね。
調整しながらクレバーに生活してる人もいそう。+13
-0
-
469. 匿名 2019/04/26(金) 13:05:06
前の職場正社員で200万なかったよ
アルバイトと同じって悲しい+10
-0
-
470. 匿名 2019/04/26(金) 13:20:28
>>439
事務だからじゃないかな。私は氷河期で事務職という職業が地方には無かった。今年度の採用見送り。たまにあっても短大卒だけ。大卒応募不可(電話で問い合わせした)
営業職と総合職の募集はあり。総合職は男性との取り合い。私の世代は営業職に就職する子が多かった。ストレスや病気に負けなかったら500~800万は貰えた。
+6
-0
-
471. 匿名 2019/04/26(金) 13:29:51
資本家でも何でもないただの雇われ専門職(3K)でも資本家階級になるこれ如何に?
ちょっと分け方雑過ぎるでしょ+3
-0
-
472. 匿名 2019/04/26(金) 13:30:44
>>465
頭悪いよ
資料ちゃんと読もうね?+2
-0
-
473. 匿名 2019/04/26(金) 13:34:40
障害者はほとんどここでしょう。
+0
-1
-
474. 匿名 2019/04/26(金) 13:47:17
都会はまだ給料が高いから生活も楽だろうけど、
田舎はほんとマジでやばいからな~。
同じ日本でもこれだけ違うとなるとちょっとビックリする。
正社員で年収200万とか普通にあるし、というか年齢を重ねてもそんな人が多い。+12
-0
-
475. 匿名 2019/04/26(金) 13:48:14
年収499万で上から二つ目の階級なの(^_^;)?!+13
-0
-
476. 匿名 2019/04/26(金) 13:51:43
就職氷河期に準社員って枠で採用されて10数年働いてますが、
要はフルタイムのパートみたいなものです。
時給制だし。
手取りだと年収200万以下です。
お金は不満だけど、事務職で土日休みで急な有休も取りやすい上に
人間関係も良いからこのまま働けたらいいなって。
実家暮らしで無駄使いはせず少しでもと貯金してますが、
歳をとって大病などを患い大金が必要になったら厳しい。
生活保護おねがいするかもなんて思ってしまいます。
+11
-2
-
477. 匿名 2019/04/26(金) 13:52:19
AI導入で社会がかなり変わると思う。かつてはエリートの代名詞だった銀行員もどんどん減らされてるし、個人経営の医院が大変ってことはとっくに有名だし。今がちょっと良いからずっと大丈夫なんて言ってる人は、実は強がりさん笑。
私の周りでは、平均より年収高い30、40代の人は裏ではみんな不動産投資や副業模索に必死です。親しくない人の前では余裕かまして見せてますが。
ちなみに私は、実家の両親とも没落名家なので、子どもの頃から「運が尽きたら山ほどある財産もあっという間になくなる」と教えられてきました。自分ちがどれほど余裕あるか自慢ばっかりしてる人のことは、「あらあら、初めてお金持ちになったのね」と思って聞いてます。+22
-2
-
478. 匿名 2019/04/26(金) 14:04:43
>>439
女だからじゃなくて事務だからだよ。
ハッキリ言うと企業にとって事務って利益をうみださない経費みたいなもんだからね。+6
-0
-
479. 匿名 2019/04/26(金) 14:05:12
アンダークラスの中には水商売も含まれてるのでは?
申告上は最低になるけど実際は私よりもらってるだろう。+7
-1
-
480. 匿名 2019/04/26(金) 14:05:39
精神遅滞と発達障害で手取り13万のパート+障害年金6万貰って障害年金ぶんは
全額貯金している+5
-3
-
481. 匿名 2019/04/26(金) 14:14:26
時給1000円×8時間 週5日 交通費自己負担ならアンダークラス+5
-1
-
482. 匿名 2019/04/26(金) 14:25:20
>>450
まさしく昔からの名作童話アリとキリギリスですね。数十年後に優雅な老後か悲惨な老後か大きな差になって現れそうですね+6
-0
-
483. 匿名 2019/04/26(金) 14:33:34
27の平の正社員だけど、年収500万超えてるよ。
周りも±50万でよっぽどじゃなければ、そこまで低くないよ。
この記事の数字はどこまで信憑性があるの?+3
-6
-
484. 匿名 2019/04/26(金) 14:35:41
861万で資本家は言いすぎ
対していい生活はできないよ。子供一人だけど旅行も行けないし、毎日の生活でいっぱいいっぱいだよ。+18
-3
-
485. 匿名 2019/04/26(金) 14:37:46
これをまとめた橋本健二教授は前の大学の教授だったけど、論調が極端であまり好きではなかった
それに底辺を批判的な目で見る人だよ。なんでそんな人がこんな研究をしてるのか不思議でしかたなかった+6
-0
-
486. 匿名 2019/04/26(金) 14:54:36
一人で生活するにしても普通の生活送るには最低でも手取り20万はいると思う
10万ちょっとの給料で正社員でバイトも禁止で雇うっていう会社はバカなのかと思ってる+21
-0
-
487. 匿名 2019/04/26(金) 15:08:46
正規だったけどパワハラで退職してから
ずっと非正規です…(´・ω・`)+8
-1
-
488. 匿名 2019/04/26(金) 15:30:36
この年収って、手取りじゃなくて総支給だよね??
今派遣でも時給1300円とか多いから、そんなにいると思えないけどな、、、+5
-0
-
489. 匿名 2019/04/26(金) 15:32:40
資本家階級で年収861万で、社長や役員って、
夢がないわ💦+9
-2
-
490. 匿名 2019/04/26(金) 15:49:53
貧乏人はループするよね。目先の金が惜しいから子供に教育費、勉強させるくらいなら土方でも何でもいいから早く働け!って感じだし。目先の金が勿体無いから年金も払ってないし将来的に生活保護+15
-0
-
491. 匿名 2019/04/26(金) 15:50:21
私年収500万でこれでみたら上の方だけどシングルで子供2人いるから生活きついよ
老後の資金貯めるなんて無理+8
-0
-
492. 匿名 2019/04/26(金) 15:51:50
>>456
マジレス
こんなところは毎日見てる
旦那との幸せストーリー書く事も
SNSで自慢をすることもない
そういう事を嘘ではなく本当に世の中に発信してる人がいるとしたら怖くはないのかと思う
いろんな意味で
実際持ってる不動産のローンと税金で不労所得はほぼ消えるので自力で稼いだお金で生活
自費診療の歯医者くらい行けると思ったけどカモにされてると気付いて只今検討中
近所でパートもしてるけど市営住宅の人が休むと有給、私は振り出
同じパートでも◯◯さんは大変な状況だから、と言われ損を強いられること多数
決して裕福ではないし他人を見下す事もない
お金があるから幸せなのと
お金はないけど幸せなのは
圧倒的に後者のが勝ち
それはいつも思ってる+6
-3
-
493. 匿名 2019/04/26(金) 16:01:31
資本家階級なのにカツカツだわ。+8
-0
-
494. 匿名 2019/04/26(金) 16:17:43
>>3
あんたがいつもお世話になってるもしくはいつかお世話になるかもしれない
美容師、整体師、鍼灸師、スポーツインストラクター、ヘルパーなど非正規雇用が多いのだが
+5
-1
-
495. 匿名 2019/04/26(金) 16:21:55
>>488
業務委託契約の人が多いんだよ
働いた分しかもらえないの
8時間拘束されて5,000円とか当たり前
時給にしたらファーストフード以下
+5
-0
-
496. 匿名 2019/04/26(金) 16:27:56
やっぱ投資家って最高だわ
+8
-0
-
497. 匿名 2019/04/26(金) 16:29:05
ガルちゃんの旦那の年収トピとかで高年収の人たくさんいるけど
それって、あくまで残業ありきの年収なのかな?+7
-0
-
498. 匿名 2019/04/26(金) 16:31:31
>>497
年収だからそうだね
+7
-0
-
499. 匿名 2019/04/26(金) 16:48:26
パート主婦は、違うんじゃ、、、。+1
-0
-
500. 匿名 2019/04/26(金) 16:51:52
>>452
正社員なのに、そのアンダークラスと同じくらいの年収といいたいんじゃない?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本はアメリカ、中国に次ぐ世界3位の経済大国にもかかわらず、厚労省の調査によると、日本の「相対的貧困率」は15.7%。つまり、6人に1人が貧困にあえいでいる。貧困率とは、収入から税金や社会保険料などを引いた「可処分所得」が全国民の中央値の半分に満たない人の割合のこと。日本においては、245万円(2015年)の半分、つまり可処分所得が年間122万円未満しかない人は「相対的貧困」となる。