-
1. 匿名 2014/10/04(土) 14:21:52
大人になってからアトピーになられた方いらっしゃいますか?
少し前から首に赤みが出てきて痒くなってきたのですが、ほっといたらカサカサになり段々箇所も広がってきました。
調べたら大人のアトピー性皮膚炎と症状が酷似していました。
大人のアトピーは首や顔に主に出るらしいので、顔にまで広がらないか不安です。
大人のアトピー性皮膚炎になられた方、ちゃんと治りましたか?
またどのように対処しましたか?
とりあえず月曜に病院に行こうと思っていますが、みなさんの話お聞きしたいです。+42
-1
-
2. 匿名 2014/10/04(土) 14:22:39
出典:www.joho5.biz
+5
-2
-
3. 匿名 2014/10/04(土) 14:23:34
地獄です+120
-4
-
4. 匿名 2014/10/04(土) 14:24:21
アトピーは治すというより、上手く付き合うことを前提に治療しています。
酷いときは短期決戦でステロイド、一時的に良くなったら保湿剤で予防する。+145
-2
-
5. 匿名 2014/10/04(土) 14:24:49
知り合いが30歳過ぎてからアトピーになって一か月入院。
大人になってアトピーになると酷いですね。
+34
-1
-
6. 匿名 2014/10/04(土) 14:27:02
妊娠してから重度のアトピーになりました。
全身の痒み赤みで外に出れないぐらいで病院に行きましたが全然治らず毎日辛かったです。
5件以上皮膚科に行きましたがどこも薬が効かず名医を探し行くと毎日毎日悩まされていた痒みが1日で治まりました。
皮膚科によって全然違います!+45
-7
-
7. 匿名 2014/10/04(土) 14:27:14
アトピーに似てますが脂漏性皮膚炎に大人になってからなりました。
脂を好むカビだそうです。
脇の下や胸周りが特に酷い
痒くて頭変になりそうです+64
-1
-
8. 匿名 2014/10/04(土) 14:29:24
脂漏性皮膚炎の可能性もありますね。
どちらにしても完治させるのは中々難しいですが、痒みがでても触らない。辛いですがこれを徹底しないとどんどん酷くなります。+16
-3
-
9. 匿名 2014/10/04(土) 14:32:21
まさに首がなかなか治らない
最近は赤くなるとステロイドかプロトピックをすぐ塗るようにしてます。
薬は塗りたくないけど、ほっといても
悪化するだけだし…
+31
-1
-
10. 匿名 2014/10/04(土) 14:36:26
大人になってから、ではないですが
生まれた時からアトピーです。
いま36歳ですが、私が小さい頃はアトピーが今ほどメジャーではなく、症状も酷かった為イジメにあいました。
気が狂いそうになる痒みと、女なのにこんなに肌がボロボロなんて…T^Tという絶望感。
よく分かります。
私は大人になるにつれて、少しずつよくなりましたが20歳を境にまた段々と酷くなり…
子供にも遺伝してしまった為、色々病院に通いました。
長年アトピーと付き合い、私が出した答えはステロイドを否定し過ぎず、ひどい時はしっかり使って症状を抑えること。
私が出会った先生は、怖がらず騙されたと思ってこの薬を一週間まめに塗り続けて下さい。と言われ、その通りにしたら本当に痒みも収まり皮膚もだいぶキレイになりました。
そのあとは保湿剤と、症状に合わせて薬を使い分けています。
主さんも、信頼できる先生に出会えるといいですね。+97
-3
-
11. 匿名 2014/10/04(土) 14:39:25
私は子どものときからアトピーがあります。
アトピーは気をつけることが多くて大変ですよね…
規則正しい生活とバランスの取れた食事、適度な運動、常に清潔さを保つなど。
あとはストレスを溜め込まないこと。
仕事をしていると難しいですよね…
+48
-3
-
12. 匿名 2014/10/04(土) 14:43:43
旦那が成人過ぎてアトピーになりました
重度のダニアレルギーなので毎日ダニ除去やってます
水道水もダメなのでお風呂の水も浄水タンクにしました
温泉もダメ
気をつけてる事は、保湿と日焼け
お風呂は湯船に浸かると痒みが増すしカサカサになるのでシャワーのみ
身体は手で洗い牛乳石鹸を使ってます
お風呂あがりは皮膚科処方の保湿クリームを塗ります
人より一枚皮膚の薄い膜がないらしくそれを補う為にクリームを塗りますが、季節のかわりめはステロイドも必要になります
日焼けは長袖帽子で外出先では完全防備
食事も、肉を食べるなら野菜を肉の倍でたっぷりとると痒みがましだと言ってます
昔に比べると大分マシにはなったけど完治する見込みはないので、いかに痒みをださないよう生活していくかですね
+30
-3
-
13. 匿名 2014/10/04(土) 14:49:20
みなさん
使用された薬の名前を教えてください+20
-1
-
14. 匿名 2014/10/04(土) 14:50:54
雨が続くと首にアトピーがでます
なので症状が出たときだけ患部にロコイド塗ってる+19
-1
-
15. 匿名 2014/10/04(土) 14:53:47
松井和代さんの子供が重度のアトピーで漢方薬で治ったって言ってた+11
-5
-
16. 匿名 2014/10/04(土) 15:01:28
アトピー性皮膚炎と診断された訳ではないですが
3か月前くらいから突然まぶたが赤くなって皮がむけるようになった・・・
脇の下もかゆくなって赤くなって。
いろいろ調べたらステロイド塗るよりまずは掻かないようにしようと思って
かゆくても耐えました。
ここ数日になって大分よくなってきました('ω')
+7
-6
-
17. 匿名 2014/10/04(土) 15:02:42
・添加物は食べない
・野菜や発酵食品を食べる
・オメガ6系の油を断ち、オメガ3系の油を摂る
・界面活性剤の入った洗剤を使わない
・風呂の水は塩素除去する
・水道水を飲むのを控える
・発汗できる体を作る(運動をする)
・部屋を清潔に保つ(特に寝具)
アトピーは原因が分かり難いので、長々とそれっぽいのを羅列しました。
ステロイドは極力控えて欲しいです。ステロイドは即効性が高いからこそ依存します。依存すると自分で治す力を失います。依存すればするほど脱ステは地獄です。
あと、アトピーと腸は直結してるらしいです。添加物は腸を痛め、便秘にもなり易いです。うまく排泄出来ないとアトピーにも影響します。野菜や発酵食品など和食中心の食事改善を。
腸を労ってください。
あと副腎という足と手にあるツボは、体内でステロイドを生成してくれるらしいです。塗らなくても体内に眠ってるステロイドを起こせばいいのです。
何が効くかは個人差があると思いますが、私はこれがアトピー治療で一番効きました。
でも凄く痛いです…+33
-9
-
18. 匿名 2014/10/04(土) 15:17:19
キチンとしたお医者さんにかかって、しっかり投薬と休薬について聞くことが第一です+14
-4
-
19. 匿名 2014/10/04(土) 15:18:01
ステロイドに依存性はないって知らない人も多いんだね……+9
-25
-
20. 匿名 2014/10/04(土) 15:27:29
私は乳首がアトピーになりました。
今はサランラップでマシになってます。+12
-2
-
21. 匿名 2014/10/04(土) 15:28:45
小児アトピーからの移行組です。
アトピー歴40年。
咳喘息、接触皮膚炎、マラセチア等も併発してます。
使用薬(抜粋)
・オロパタジン
・リンデロンVG軟膏0.12
・マイザー軟膏0.05
・ニゾラールローション2
・ビーソフテンローション0.3
・ヒルドイドローション0.3
・アルメタ軟膏0.1
・ゼペリン点眼薬0.1
・アレジオン錠20
・リドメックスコーワクリーム0.3
などが主です。
アトピーでお悩みの皆さん、お気持ち痛いくらいよくわかります。私自身自殺がよぎったことがあります。
これを逃げだとか弱いとか思う方もいらっしゃるかもしれません。。。輝くような肌の人と自分とを比べ幾度となく惨めになりました。アトピーは心までも蝕むことを身を持って感じています。
+84
-0
-
22. 匿名 2014/10/04(土) 15:29:44
ダニやカビが原因というケースもあり
風とおし日当たりいい部屋に越したら収まったり。+11
-1
-
23. 匿名 2014/10/04(土) 15:31:46
トピ主様、私と全く一緒です!!
私もはじめ首にかゆみがでて、かさかさになり、数ヶ所に広がり、次に私は目の上、おでこが同じ症状になりました!
ステロイド塗ってますが、治ったと思ったらまたでてきたりします。
ほんとに嫌でしょうがないです。自分がアトピーになるなんて思ってもみませんでした+11
-1
-
24. 匿名 2014/10/04(土) 15:33:47
花粉とかではないですか?
アレルギー体質だと花粉症の症状で体にぶつぶつができてかゆくなったりしますよ!(私がそうです。まさに今の時期のブタクサ)
尿素とグリセリンの化粧水いいですよ!
小さい頃アトピーで関節とか黒くなっちゃってましたけど全身に塗ればしっとりするし色素沈着も薄くなってる気がします^^
敏感肌でもアトピーでも使えるので是非使ってみてください★
尿素入り化粧水の作り方|化粧水|手作りコスメ | アトリエ|手芸レシピ16,000件!みんなで作る手芸やハンドメイド作品、雑貨の作り方ポータルatelier.woman.excite.co.jpアトピー上がりで激乾燥肌だった私。化粧水を15分ちかく塗り続けて油分で膜を張っても、2時間後には水分が蒸発してひきつってしまうほど・・・。10年前「エコロジカルヘルシーショプ」の掲示板で知ったこの手作りコスメのレシピ。今井龍弥先生が患者さんに処方したと...
+5
-4
-
25. 匿名 2014/10/04(土) 15:35:39
私は十代後半で大人ではないんですが、幼い頃からアトピーを持っています。
小学生の頃はかなり酷かったのですが、歳を取るに連れて今はだいぶ落ち着くようになりました(^^)薬は毎日塗っています!
ステロイドはやめた方がいいという話をよく聞きますが、それは本当に嘘です。
脱ステは悪化するだけなので、インターネットに書いてある怪しい情報にはあまり惑わされないでください(>_<)
ちなみに私が使っている塗り薬は
体はアンテベート、顔はプロトピック
錠剤の飲み薬も飲んでいます( ^ω^ )
ただしアンテベートは強めのお薬なので
お医者さんに診ていただいてご自分に合うお薬を処方してもらってください( ´ ▽ ` )ノ+26
-12
-
26. 匿名 2014/10/04(土) 15:38:23
今も病院に行き、薬をつけています。
一時期ひどくなってしまい、外にも出れなくてしんどかったです。
完治する事はないと思うので、うまくつきあっていくしかないと思います。
アトピービジネスという言葉がありますが、色々と試しても善くならなかったので
変な物に引っ掛からないように。(水とか高額で買わせる)
+22
-1
-
27. 匿名 2014/10/04(土) 15:43:47
首がひどくかゆくなって色素沈着してしまった。ネプチューンの堀けんみたいに。
整形手術で治そうかと思ったけど、そんな整形ないみたい。
今はだいぶ黒い色が落ちてきました。+17
-1
-
28. 匿名 2014/10/04(土) 15:43:59
私も23位から徐々に出てきて5年位良くなったり悪くなったりを繰り返してます。脱ステしたり色々試した中で私に合ってたのは出来るだけ塗りたくないけど痒みが酷い時は顔にロコイドかキンダベート身体はリドメックスかアンテベートで良くなったら保湿剤塗って維持してます。+8
-1
-
29. 匿名 2014/10/04(土) 15:45:59
○○が効く!
○○すれば治る!
アトピーで悩んでいる人なら分かると思いますが、
人が良くても自分には合わない事が殆どです。
私の肌は全身ゾウさんよりガビガビです。
健康な友達がほんの少しの湿疹で大騒ぎしてるのを聞いてると、複雑な気持ちになります。
心のバランスも崩しやすい病気って事も忘れないで欲しいですね。
でも、普通に仕事へ行って、
ご飯が食べられて。
それだけでも幸せです。+74
-3
-
30. 匿名 2014/10/04(土) 15:47:50
私は首や顔、胸、足にブツブツができて痒くて皮膚科に行ったらあせも&ニキビと言われて、薬を出してもらったけどいっこうに治らなくて約3年経過。とうとう別の皮膚科で検査してもらったらアトピー性皮膚炎でした。
アレルギーもちゃんと調べてもらって、着るものはなるべく綿100%、食事を和食中心、添加物や糖分はなるべく摂らないようにしたらかなり改善されました。+13
-2
-
31. 匿名 2014/10/04(土) 15:48:01
リンデロン二週間ロコイド一週間
これで、半年は平気
もう三年くらいそのサイクル+6
-1
-
32. 匿名 2014/10/04(土) 15:49:19
民間療法はものすごくあるので気を付けてください
我が家は子供のアトピーを治したくて民間療法にひっかかり大変な思いをしました(子供も親も)
皮膚科医でアトピー性皮膚炎の名医である竹原和彦先生が書かれた「アトピービジネス」という本を読まれてみてはいかかでしょうか?
きっと治療の指針になると思います。お大事にしてください。
+14
-2
-
33. 匿名 2014/10/04(土) 15:50:17
33歳から急に手の甲が痒くなり、起きてる間は我慢しても、寝てる間に手袋して寝たりしても手袋とってまで掻いてしまい、悪化しました。
医者に行ったら「ストレス」といわれました。
そこでステロイドと飲み薬を処方され、1週間でマシになったけどしばらくして再発、また薬の繰り返し。
3ヶ月後別の医者に行くと、
「ストレスでこんなところがいきなり痒くはならない。飲み薬なんか効かない。これは大人アトピー。」と言われ、ステロイドのみの処方。
結局、ぬってる間はマシになるけど、ステロイドは2週間でいったんやめて、と言われるからまた再発。逆にステロイドが合わない気がした。
別の漢方処方で有名な遠い病院に「ステロイドに皮膚がまけてるんじゃないでしょうか?」と言ったけど、
「ステロイドまけなんて、きいたことない」
と言われ、またもステロイドと、ふだん用にその病院独自のヨモギローションを処方された。
高いし防腐剤が入ってないから1週間で使い切るように言われ、遠いし予約制ではないから行くと一時間待ちで、その病院の通院を断念。
今はワセリンで保湿してるけど、手の甲から肘がもうワニみたいな皮膚になって、夏でも長袖です。+7
-0
-
34. 匿名 2014/10/04(土) 15:51:39
子供のときからアトピーなんだけど、子供のころと今とで症状が全然違う。
子供のときは見えるところ中心に、悪化する時期としない時期の波がある。今は見えないところ中心に、慢性化。
私は今腕と足が酷いことになってるから黒タイツか長パンツ、長袖か七分袖しか着られない。
今のような季節がある意味一番悪化するときですね。+20
-1
-
35. 匿名 2014/10/04(土) 15:52:13
40歳になっていきなりアトピーになりました。顔を中心に手足の関節や恥ずかしいですが乳首がガサガサし始めアッという間にグチュグチュになりました。いつも水っぽいので衣服も汚れるし化粧もできず本当に辛かったです。
特に顔は肌が黒く変色し隠せないので地獄でした。死にたいとすら思いました。
病院を転々としアトピーと診断されたのは4件目の病院でした。ステロイドと漢方薬で2年程してやっと落ち着きファンデーションだけなら使えるようになりました。
それでも季節の変わりめやストレスなどで症状が悪化します。辛いですが上手く付き合っていくしかないようです。+14
-1
-
36. 匿名 2014/10/04(土) 15:57:47
顔と首?服などで
隠されてない部分だとしたら、
日光アレルギー、日光湿疹等の可能性もあるかもしれません。
突然なりました(;>_<;)+10
-1
-
37. 匿名 2014/10/04(土) 16:14:43
アトピービジネスって怖いよね
「ステロイドは薬害! 10年以内に議論が噴出して大型訴訟になるから見ていなさい!」
って言われて、去年で10年なんだけど・・・
あの人いまどうしてんだろ。だめでしたねって言ってやりたいわ+11
-5
-
38. 匿名 2014/10/04(土) 16:32:53
子どもの時からアトピーで、大人になってからは落ち着いていたんですが…
妊娠と同時に再発しました。
強い薬は使えないので、本当に辛いです…+9
-2
-
39. 匿名 2014/10/04(土) 16:54:18
現在進行形で首が痒いです。
夜は肘も痒くなって必ず起きます。
画期的な治療法待ち望んでます。
皮膚がボロボロだと誰にも会いたくないし、出かけたくないよ、、+14
-0
-
40. 匿名 2014/10/04(土) 17:11:48
私もハタチ頃から出ました。
ステロイドは即効性あるけどクセになると聞いて、
ネットで薬を頼らない方法を調べて治しました。
ストレスをなるべく感じない環境を作る、
毎日30分以上半身浴をして汗で体から余分なものを出す、
塗り薬は紫雲膏というドラッグストアに売っている漢方系?の薬を塗りました。
治ったと思った後も、仕事のストレスで出ちゃうこともありましたが
今は6年ほど出ていません。+5
-7
-
41. 匿名 2014/10/04(土) 18:09:21
脱ステロイド脱保湿をしてから徐々に改善しました。
1、2ヶ月は地獄でしたが、バリバリしてても保湿は塗らずに今はだいぶいいです。
1日一度石鹸で洗うくらいで、あとは放置。かきたい時は我慢せずに少しかいたりしてもいいそうです。
いろんなアトピーの本がありますが、佐藤健二先生の書かれた本がいいと思います。+10
-7
-
42. 匿名 2014/10/04(土) 18:14:42
幼い頃からアトピーでした。
乳製品やチョコレートを食べれず、全身のかゆみ、ただれに苦しみましたが、中学、高校では目立たない程度に。
しかし社会人になると、今度は顔に出てきました。
痒みと痛みのイライラと、顔に出たショックで毎日泣いて、大好きなメイクも出来なくなり、憧れの職業も辞めました。今でも湿疹がでますが、その時よりマシです。一番の原因はストレスでした。
アトピーで苦しんでいる皆さん、一緒に頑張りましょう!!+17
-1
-
43. 匿名 2014/10/04(土) 18:23:41
私は子供の頃からアトピーでしたが
顔だけは
いくらたっても治らず
皮膚科にも通ってましたが
とりあえず炎症を抑えましょう
って事で外用薬の対処法しかありましせんでした
絶対に体の中がおかしいんだ
と思い
色んな病気を保険内で
漢方で治療をしてくれる病院に
行ったところ
自分に合う煎じ茶と漢方を出してくれて
二週間で
八割ほど良くなりました
真っ赤だったのが
普通の肌に
何年も悩んだのがうそみたいです
漢方は個人的に調べて
実費で買って
色々ためしましたが
やはり
素人ではだめですね
みなさんのアトピーも良くなりますように!+10
-1
-
44. 匿名 2014/10/04(土) 18:49:02
痒みが強いときはお風呂に入らずシャワーにする。
無添加の石鹸を使う(薬用石鹸はダメ)。
洗剤も食品もなるべく無添加。柔軟剤もなるべく使わない。
などなど実行してます。
とにかく清潔にして刺激をさけることが一番だと思います。+5
-1
-
45. 匿名 2014/10/04(土) 19:42:18
部屋のほこりやダニを除去するために掃除機を毎日かけてます
気分も良いです+5
-1
-
46. 匿名 2014/10/04(土) 19:45:59
しずかちゃんや+0
-8
-
47. 匿名 2014/10/04(土) 20:20:21 ID:VOVCXX2Elt
頭皮にアトピーが出ている方シャンプーは何を使われていますか?
頭皮のアトピーが治らず年中乾燥と痒みと戦っています(/ _ ; )
ネットでおすすめされているものを使ってみたもののやはり合う合わないがありますよね…+7
-1
-
48. 匿名 2014/10/04(土) 20:30:38
自分は夜更かしと寝不足とお菓子の食べ過ぎで悪化する
首がひどい人は、シャワーを使わずに風呂桶でお湯をかぶるだけにするか、塩素除去ヘッドをつけたシャワーをちょろちょろぐらいにして使うか、どちらかを試してみて
痒みが「ある程度」おさまるかも+3
-1
-
49. 匿名 2014/10/04(土) 20:37:38
私もアトピーの中2です。
そこまで酷くはないのですがが毎日寝る前に保湿クリームを塗っています。
いきなり痒くなる日がくるのでつらいです。痒みが酷いと肌に痕ができてしまったりします。+3
-1
-
50. 匿名 2014/10/04(土) 20:42:54
私は子どもの頃からアトピー性皮膚炎で、今も症状が続いています。
喘息やアレルギー性鼻炎(花粉症)もあります。
喘息は今ではもう発作は起きていないので、自然寛解したと思います。
アトピーってアレルギー体質になるということで、
アトピーの症状が治る(落ち着く)というのは寛解するということです。
アトピーの症状は落ち着いても、アレルギー体質であるということは変わりないので
ストレスなどで再発してしまう可能性も十分あります。
今、腸を整えることが体質改善につながる…など言われていますが、体質を改善しないと完全に治ったとは言えないのかな???と思います。
医師ではないので、詳しくは分からないのですが…すいません。
求めてらっしゃる答えとはズレてるかもしれませんが、すいません。+5
-1
-
51. 匿名 2014/10/04(土) 20:46:20
びびる!
みんないろんなことしてるんだなと思いました。
まず、本当にアトピービジネスには騙されないでほしいです。
水でよくなる、食生活、グッズ…などなど
アトピー長引いて、いろいろ頼りたくなるのは分かるけど嘘の情報に振り回されないでほしい。
今の時代、ネットとかでいろんな情報があるから何が本当か分からなくなるけど、自分でちゃんと考えたほうがいいですよ。
お医者さんでもいろいろ言う人いるからちゃんとしたお医者さんが見つかるといいですね+5
-6
-
52. 匿名 2014/10/04(土) 20:50:16
アトピーとは違いますが、私も脂漏性皮膚炎に8年位悩まされました(>_<)私は、頭皮と脇と小鼻の周りでした。特に頭皮がひどくて、全然治らなくて大変でした。
今35歳ですが、落ち着いています。でも、基本脂性は治らないですね(⌒-⌒; )+1
-1
-
53. 匿名 2014/10/04(土) 20:59:39
もう何十年もアトピーです。
いい病院に出会い肌が白くなりました。ビオチンと塗り薬で。
でもある日、体調を酷く崩してから人生史上で一番悪化し、全身真っ赤になりました。
熱を持って皮ふが落ちてくる。痛みで服も着るのが辛く、寝るのも痛くて寝れずひと月くらい毎日ほぼ一時間の睡眠とれるかとれないか。
精神も身体もあまりに辛くて死ぬこともよぎりました。
あれから二ヶ月経ちますが、やっと合う病院見つけて大分落ち着きました。
あと、食事を和食にしてウォーキング毎日。とにかく中から体質改善。
もうあの時に戻りたくないです。出口のないトンネルを彷徨うとはあのことでした。
まだまだ酷いけど日常生活が大分楽。
今は毎日が楽しくて仕方ありません。生きてることにかんしゃ。
皆さんの気持ちは死ぬほどわかります。
書きたいことは沢山あるけど、焦らずお薬と上手に付き合っていくことが大切だと痛感しました。
+13
-3
-
54. 匿名 2014/10/04(土) 21:20:28
私も子供の頃からアトピーで手や足の関節部分や首、耳たぶがひどかったです。
一度きれいになりましたが20代半ばで再発。
今度は全身の痒み、顔にも出てしまい本当に辛かったです。その頃の写真は未だに見るの辛い位真っ赤です。
もう何をしても痒い、何を試してもよくならない。
治すのを頑張る事に疲れてました。
その当時、彼氏とのいざこざがあったのですが別れた途端あっという間にキレイに。
何をやってもダメだったのに、こんなんで?!って思いました。
やっぱりストレスは大きいみたいです。
今も肌は弱いけどアトピーはすっかり消えてます。
精神的にも辛い病気ですけど何かがきっかけで良くなる事もありますから希望持って下さいね。+6
-1
-
55. 匿名 2014/10/04(土) 21:23:56
うなじから背中にかけて激しく乾燥して痒くなり、つい掻いてしまっていたら 赤黒く色素沈着してしまいました(T-T)
皮膚科に行ったら 日光アレルギーだと診断されました。
ヒルドイドなどを処方されて 少しは痒みはおさまりましたが、汗をかくと痒みが復活します。
汗アレルギーもあるのかな…+5
-2
-
56. 匿名 2014/10/04(土) 21:51:04
私も小さい頃からアトピーです。
結婚をきっかけにアトピー治療を始めました。
妊娠したら使えないステロイドの塗り薬や飲み薬をガンガン使ってました。妊娠希望を医者には伝えていましたが、妊娠がわかったらやめればいいと言われ、不信感を持ちました。
今はステロイド等の薬を完全に断ち、体質改善のために食事療法や水分制限、体が冷えないようにし、光線療法で治療をしています。保険外でお金はかかりますが、これから先の人生のことを考え、治療の決心をしました。
長文失礼しました。+5
-2
-
57. 匿名 2014/10/04(土) 21:59:44
私は小さい頃からアトピーです。
一か月前までほんとにひどくて外にも出たくない状態でした。
(外に出るとすれ違うときにガン見されるため)
知り合いが行ってる病院を教えてもらい
ステロイドについてしっかり説明も聞いて初めて使ってみると信じられないくらい綺麗になりました。
けど、アトピーはほんとに人それぞれ合う合わないがあるのでしっかりご自身に合うものを使用されることをお勧めします。
ただ私はアトピーだからこれを食べないでとかそういうのは一切してません。
好きなものを食べれないことが一番のストレスだったので。+3
-2
-
58. 匿名 2014/10/04(土) 22:23:50
二十歳くらいからアトピーです
私は自分の汗でかぶれます。夏は
本当につらいです。 皆さんは汗大丈夫なのかな?
+9
-0
-
59. 匿名 2014/10/04(土) 22:25:59
アトピーがマシで落ち着いてる時でも、それを保つために、適度な運動、スキンケア、睡眠、掃除、薬なんかで時間もお金もかかるし、人生全然楽しめないし疲れる。もういや+11
-0
-
60. 匿名 2014/10/04(土) 22:30:58
どうして脱ステにマイナスがつくのでしょう?
私はずっとステロイドとプロトピックを使って綺麗な状態を保っていましたが、ある日突然今までのアトピー症状とは違う酷い症状が出てきました。顔も身体もゾンビのような状態になり、脱ステ脱保湿して1年…やっと綺麗な状態になってきました。何もつけず何もせずに…です。あとは食べ物や身体に触れるもの、ストレスなどに気をつけて上手くアトピーとつきあって行こうかなと思います。
ステロイドは期間を守って一時的に使う分には良いと思いますが、長く使い続けるのは危険だと思います。どんな方法を選んでも最終的には自己責任ですが…。+13
-3
-
61. わいこ 2014/10/04(土) 23:04:35
三十路から10年ほどアトピーで寝込んだ時期もあります。
外的に治す治療も有効ですがやはり内面的なことがとても影響していることを
実感しました。
ステロイドはさほど使っていませんが保湿剤のみでも薬と同じ働きをするようです。
脱ステの病院で教わりました。
ステよりプロトピックでは地獄を見ました。
薬も保湿剤も保護しているということでリバウンドがくるそうです。
漢方やその他色々しましたが原因を追究することにも最近興味が出てきましたが
関係なく治す方法は何も難しいこと考えないで汗をかく位のウォーキング30分ほどと
水分の調整(多く飲まない)です。
一番早く効果がでました。
生まれつきの人達も治った方もいます。
波がありますが確実に治ると実感できます。
大人になってからのアトピーは治りやすいようです。
子供さんが大きくなってきて今まであったアトピーが運動によって治った例も見ています。
汗をかくことは辛いですが少しずつでも運動を心掛けてみてください。
全身が皮でつっぱって痛いながら歩いて自分の皮脂が出て楽になった人たちを
1~3ヶ月で綺麗になっているのをみています。
あまり原因を考えずに運動してみてください。
出来るならば脱ステで診ていただける病院でアドバイスを頂いてください。
ここで病院名を書くのは少し考えてしまっていますのですみません。
脱ステで調べるだけでも色々な情報が入ってきますのでお勧めです。
ちなみに食事は普通で、一日ケーキ一個くらいはいいとアドバイス受けました。
食事制限で楽になっていた時もありますがあまり神経質にならないでもいいようです。
これは症状がそれぞれでも一緒のことを言われました。
眠れないときは軽いかゆみ止め程度処方されている人もいました。
病院によってもアドバイスがそれぞれかもしれませんがいい情報がはいってきますように☆+7
-3
-
62. 匿名 2014/10/04(土) 23:08:03
詳しく記載された方がいらしたので追加です。
ダブっていたらごめんなさい。
ご自身のアレルゲンと反応のレベルを把握してください。
ファーストフード、ポテトチップなど良くないです。
ストレスの軽減。(病院によっては、ストレスに弱い方のメンタルフォローしているところあります。)
質の良い睡眠。
気になる事
ある子供が、アトピーと喘息で小麦アレルギーでした。子供なのでパンを食べたがるので色々調べて、国産遺伝子組み換えでない天然酵母のパンにしたらよくなったと聞きました。
実は、私も最近パンを毎日食べると痒くなるのです。
ある程度のしっかりしたパン屋とコンビニの袋入りのパンで違うみたいなんです。
遺伝子組み換え食品かもしれません。
食事と体の反応注意しているとわかります。+5
-1
-
63. 匿名 2014/10/04(土) 23:18:10
20歳頃から10年近く、瞼のアトピーが消えませんでした。
ステロイドを怖れるあまり、病院にほとんど行かなかった事が良くなかったです。
症状に合ったステロイドを適切に使用する事、肌に合う保湿をすることで、赤味が退きました。
以降、調子が悪い時のみお薬は使いますが、良い状態です。
生活面ではバランスの良い食事と適度な睡眠は必要だと思います。
+2
-0
-
64. 匿名 2014/10/04(土) 23:25:30
プロトピック軟膏とエッセンシャルオイルがすごく良いですよ。
わたしはそれで赤ちゃんの時からずっと悩んでいたアトピーがほぼ抑えらました。
ステロイドは塗った時だけ効くという感じで、塗らないとまたすぐ炎症が出るの繰り返しでしたが、
プロトピックは塗った直後はヒリヒリしたり火照りを感じるものの、肌はツルツルスベスベになりました。
ツルツルスベスベになったら普通のスキンケア(化粧水やクリームなど)に戻して、
季節の変わり目などまた炎症したらプロトピックを塗って寝ました。
それでその普通のスキンケアにエッセンシャルオイルを導入し、肌本来が持っている力を鍛えました。
エッセンシャルオイルといっても大半が酸化したものばかりです。オイルは何よりも新鮮さが大事で高くても他のクリームや美容液のお金はかからないと思って品質の良い新鮮な物を選びました。
わたしが使用したのはヴェルトゥーという日本のブランドです。
徐々にそのローテーションの感覚が広がり、今ではほぼ化粧水とエッセンシャルオイルだけで、一年に一度ほど、「もう何をやってもだめだ!」という時だけプロトピックを使うようにしています。
食事やダニ取り、入浴、漢方、運動、ステロイド、などアトピーに効くといわれるものは両親と協力してなんでもやってきましたが、プロトピックが一番効果的でした。
もちろん人それぞれ合う合わないがあるので一概には言えませんが、ステロイドより依存性は無いと思いますし、今自分の肌が周りにきれいだと褒められるほど良い状態を保っています。
顔から汁が出たり、皮が剥けるほど赤ら顔でひどかった中高時代が嘘みたいです。
お薬とうまく付き合うのも一つの方法だと思いますよ。+5
-5
-
65. 匿名 2014/10/04(土) 23:37:21
64です。
あと肝心なことを忘れてました!!!
エッセンシャルオイルとプロトピックの使用も効果的でしたが、洗顔料を使うのを止めました!!!!
メイクをした時はもちろんメイクだけ落とすようにしてますが、洗顔料で顔は洗いません。
顔を洗いすぎて肌に必要な油分水分なども取り除いてしまっていたようです。
ぬるま湯洗顔だけというのもかなり効果があったと思います。
中高時代はアトピーが嫌でとにかく洗顔して肌のバイキンを取り除かなきゃ!!なんて単純な考えからずっと洗顔料を使用してましたが、肌本来の持つ力を鍛えてあげることも大事だと思います。
あくまでもわたしの結果論なのでみなさんに合うとは思いませんが、どれか一つでも参考になればと思います。
女性にとってアトピーは本当に切実な悩みですよね。。。
やりすぎない、気を抜いてみることも一つの手段ですよ♪+4
-3
-
66. 匿名 2014/10/04(土) 23:59:59
ステロイドが悪いわけではありませんが、ステロイドはあくまで炎症を抑えてくれる薬です。私はステロイドを使いつつ、漢方薬で体質改善&食生活見直しを行い、ずいぶん症状が改善しました!今は基本はお風呂あがりの保湿剤だけで、悪くなりかけたら漢方薬や玄米食、プチ断食などでリセットしています♪足裏マッサージもやってます。
体質改善は最低でも半年から1年かかり、効果が劇的ではないので途中諦めそうになりますが、確実に体が変わった!子供の喘息もこれで落ち着いてきました。+5
-2
-
67. 匿名 2014/10/05(日) 00:27:34
大人になってから出るアトピーは、ストレスが原因の場合が多いですよね。
私は子供の頃からアトピーでしたが、体の方にしか出ていませんでした。
成人の頃にはほぼ治り、就職して数年後、顔だけがエライ事になりました!(><)
完全にストレスのせいだったので、会社辞めたら治りました。+4
-2
-
68. 匿名 2014/10/05(日) 00:31:12
二十歳過ぎて、瞼のカサカサから全身に広がりました。今は肌が回復してきたけど春になると一気に悪くなってしまう…+3
-0
-
69. 匿名 2014/10/05(日) 00:35:45
某タレントさんがブログで紹介していた漢方医院に通っていたけど、事件が起こってから医院は知らぬふり。皆さんもアトピービジネスには気をつけてください+3
-0
-
70. 匿名 2014/10/05(日) 01:16:02
アトピーと診断され20年間ぐらい痒みに苦しみ病院も5、6回変えましたが改善されず諦めていました。
最近わかったのですが、どうやら日光アレルギーだったようです!!日傘、長袖、長ズボンで90%ぐらい治りました!!
ステロイドとか逆効果だったみたい↓
もっと早く気づかないもんなのかね?
軽く病院不信に陥りました…
+4
-2
-
71. 匿名 2014/10/05(日) 01:17:49
ステロイドを反対してるわけじゃないんだけど、ここ最近ステロイドで収まらなくなってきた‥+5
-0
-
72. 匿名 2014/10/05(日) 01:22:00
アトピーと診断され20年間ぐらい痒みに苦しみ病院も5、6回変えましたが改善されず諦めていました。
最近わかったのですが、どうやら日光アレルギーだったようです!!日傘、長袖、長ズボンで90%ぐらい治りました!!
ステロイドとか逆効果だったみたい↓
もっと早く気づかないもんなのかね?
軽く病院不信に陥りました…
+1
-0
-
73. 匿名 2014/10/05(日) 01:54:33
現在三十代半ばです。
幼少の頃からアトピーで、
ひどくなるとステロイドでおさえてました。
3年ほど前、結婚式を無事に終え、
もう人前で肌を出すことはないと、
思い切ってステを絶ってみました。
半年くらいリバウンドしましたが、なんとかそれものりきったのですが、
亜鉛華軟膏(非ステ軟膏)は辞められませんでした。
そのうち、首、デコルテ、脇、ひじ、ひざが、今までないくらいにひどくなり、
ヒリヒリビリビリ痛くて、
やはりステに戻そうと思いました。が、
最後のあがきと、
亜鉛華軟膏、保湿剤、全てやめてみました。
すると、一週間ほどは乾燥で死そうでしたが、
やがて赤みが消え、
さらに時間が経つと、
だんだんスベスベになったんです。
今ではよく見ないとアトピーとわからないかも。
あまり肌に色々つけるのもだめなんだと思います。
あとはコンビニ弁当などの添加物フードをやめたのと、お風呂で石鹸ごしごしやめました。
ステは否定も肯定もしませんが、
やめて良かったのは
1,急激な寒がりが治った
代謝や自律神経がふつうになる?
2,旅行の時なんかがめんどくさくない
薬の準備や急な悪化を心配する必要がなくなる
3,大人ニキビがでなくなった
これはてきめん
4,朝の寝起きが良い
です。
ひどい時の写真です+11
-1
-
74. 匿名 2014/10/05(日) 02:02:20
73
脱ステ脱保湿されたのですか?
私も丁度三年目ですが未だ脱ステ脱保湿中です。全体的に肌が丈夫になりましたが、胸の炎症だけが頑固でなかなか治りませんm(__)m
73さんは胸の炎症ありましたか?+0
-0
-
75. 匿名 2014/10/05(日) 02:04:01
73です。
今の状態です。
色々試してダメだった人は、
一度全てやめてみてはいかがでしょう?
もちろん人それぞれだとは思いますが、
私にはなにもつけない、が結局良かったので…。
35年、色々塗ったり試したり、が
バカみたいでした。
ステ使ってた時は、広範囲(背中や脛、太もも)が全体的にいつもかゆい
脱ステ➕保湿剤は間接のみが酷く赤い
全部やめてから赤みが消え、カサカサが治る、潤いが戻る
という感じでした。+10
-1
-
76. 匿名 2014/10/05(日) 02:18:39
74さん
胸というのは乳首ですか?(恥)
乳首にはステを常に塗ってました。
年頃だったので…。
一日塗らないとジュクジュク下着がひっついてました。
実は乳首とひじの内側の治りが一番遅かったです。
多分治るのに一番時間がかかるかもしれません。
でもだんだん描いても血や汁がでることがなくなり、やがて強い皮膚になりました。
毎日の便通を気をつけたのと
大好きな砂糖たっぷりのスイートを控えた
のも相乗して効果が出たとは思います
あとは昨日良かったのに今日悪化した!
と、一喜一憂せずに、
長期戦を覚悟することですかね?+3
-0
-
77. 匿名 2014/10/05(日) 04:12:40
子供の頃からアトピーなので取り敢えず腕とか脚が凄く痒かった記憶が
20代後半になった今は腕と脚のアトピーはなくなったけど、首と瞼に出来やすくなってしまった
子供の頃は顔に出来なかったのにここ数年で突然症状が出始めてショック
痒みはないんだけど、やっぱり顔がボロボロになるのは辛いし、痒くないから掻いてないのに一向に治らないのも打つ手なくて辛い+3
-0
-
78. 匿名 2014/10/05(日) 04:42:48
76 汚い話ですが乳首のアトピーです。まさに今下着がつけれないほど荒れているのでお聞きしました。
76さんは乳首にはステをつけられていたんですね、塗っているうちに強くなって荒れなくなったとお聞きし、安心しました。ありがとうございました
+2
-0
-
79. 匿名 2014/10/05(日) 05:39:53
私も結婚してから、自分がアトピー体質だってことがわかりました。
私の場合はアトピーが出る時は大体決まっているので、普段は出ません。
が、出た時には、
糖分、特に白砂糖などの甘いもの、小麦粉類、酸化した油は一切とらないようにします。
大体これでよくなります。
なぜか顔だけにアトピーが出るので、とにかく乾燥させないように保湿をします。
ステロイドに抵抗があるので、自力で何とかしてますが、私には合ってるみたいです。
+2
-0
-
80. 匿名 2014/10/05(日) 08:55:33
私は小児アトピーでなおってたのに26で再発。
昔よりかなりひどくなり、全身に症状でてます。
痒くて痒くてかいたあと、後悔したり。
痒くて痒くて寝れなかったり。イライラしたり。
好きな人に体を見せたくなかったり、大浴場にはいれなくなったり。辛いですよね。
みなさんがんばりましょうね>_<+4
-1
-
81. 匿名 2014/10/05(日) 08:59:59
乳首が痛い(ノω;`)
ぐちゅぐちゅして、リンパ液でてきます。。
ワセリン塗ったり、薬塗ったりしてるのに中々治らないものですね。。
下着と触れるたび痛くてばんそこう貼ってる。恥ずかしい姿だ…。ショック。+4
-0
-
82. 匿名 2014/10/05(日) 09:11:15
78
違いますよ!
乳首にはかなりステを使ったので
脱ステ後、(乳首にもぬらなくなって)
一番治りが遅かった
って意味です。
脱ステした後時間がかかるが
乳首も強い皮膚になったって意味です+2
-1
-
83. 匿名 2014/10/05(日) 09:21:01
部屋に備長炭を置いてみてください。
うちの子供の喘息や私のアトピーが治まりました!+3
-1
-
84. 匿名 2014/10/05(日) 11:39:03
かかない、保湿する。
これを徹底して出来れば、絶対、マシになる。
少しでも掻いたらいつまでも治らない。+2
-5
-
85. 匿名 2014/10/05(日) 13:58:39
掻かないって言っても寝てる間無意識にかいてしまう私はどうすれば、、
73さんを読んで脱保湿しようかと思ったり、保湿は大事と言われたり迷います、、
脱保湿とは化粧水もしないのでしょうか??+2
-0
-
86. 匿名 2014/10/05(日) 16:24:26
85
こればかりは
人によって合う合わないがあるので
絶対はないと思うんです。
ただ、
アトピー肌に保湿をしまくって
長年経つと、肌が水からの水分を出せなくなる、
と確信したのは確かです。
保湿辞めると始め肌がコンクリートのように割れましたから…。
しかも乾燥で痒い…。
でも徐々に、本来の正常さを取り戻し、
保湿なしでも潤うようになります。+3
-0
-
87. 匿名 2014/10/05(日) 21:30:00
86さんありがとうございます。85です
今日から身体だけ脱保湿始めてみようと思います!
保湿に頼りすぎると自ら水分を出せなくなるという理論はとてもわかります。+3
-0
-
88. 匿名 2014/10/05(日) 21:32:00
なんかおかしなこと言ってる人がいるな
ステロイドを多めに塗った部分の治りが遅い(=ステロイドのせい)んじゃなくて
ステロイドを多めに塗らざるを得なかった重症部分の治りが遅かった、が正解でしょ
+0
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する