-
1. 匿名 2019/04/19(金) 14:29:27
抗議運動の中心となっている女性は17日、「社会的な惨状には何もしないのに、わずか一晩で膨大な金を拠出できることを見せつけた」と高額な寄付を批判。インターネット交流サイト(SNS)上では「人間より石が優先されるのか」などと反発する投稿が相次いだ。+743
-30
-
2. 匿名 2019/04/19(金) 14:30:27
クレーマーってのはどこにでも沸くね+676
-184
-
3. 匿名 2019/04/19(金) 14:30:49
マクロンなんかまだ鎮火終わってないのに世界に向かって乞食し始めたもんな
ゴーンの保釈金でも充てろよ+1672
-21
-
4. 匿名 2019/04/19(金) 14:30:58
あーあ+219
-3
-
5. 匿名 2019/04/19(金) 14:31:01
赤の他人に寄付しないやろ。
+725
-18
-
6. 匿名 2019/04/19(金) 14:31:15
価値のあるものには寄付する価値がある+1214
-35
-
7. 匿名 2019/04/19(金) 14:31:23
そんなこと言うなんて文化レベルが低いように思ってしまうけど
それだけ生活に苦労してるのかな?+901
-29
-
8. 匿名 2019/04/19(金) 14:31:34
あっという間にすごい金額が集まったよねノートルダム火災、寄付1千億円 大統領「5年で再建」:朝日新聞デジタルwww.asahi.comフランスのマクロン大統領は16日、国民向けにテレビ演説をし、火災で尖塔(せんとう)や屋根が損壊したパリのノートルダム大聖堂について、「5年以内に再建する」との考えを示した。仏内外からは寄付の表明が相…
+718
-2
-
9. 匿名 2019/04/19(金) 14:31:42
デモ落ちつくかと思ったら逆だった+602
-7
-
10. 匿名 2019/04/19(金) 14:31:45
一般市民よりも建物優先はさすがになあ
マカロンぐだぐだすぎ+1067
-18
-
11. 匿名 2019/04/19(金) 14:31:48
貧乏人には寄付しないでしょ
ノートルダムだから寄付するのであってだな‥+952
-59
-
12. 匿名 2019/04/19(金) 14:31:58
個人の財産を何に使おうが自由+801
-33
-
13. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:00
ノートルダムの金+811
-6
-
14. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:03
いいぞ もっとやれ+19
-42
-
15. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:09
持ち主がお金をどう使おうが自由だし、誰かに迷惑はかかってないのに。+526
-23
-
16. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:09
自分の会社の社長が非正規ばっかで雇って従業員かえりみずに寄付なら怒るけど
自分たちとなんら関係ない富豪でしょ?+723
-23
-
17. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:10
寄付先は自分で決めます+411
-13
-
18. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:18
>>10
マクロンですよ笑+239
-31
-
19. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:18
フランスの一般庶民の不満は相当たまってるんだなー
マクロン政権いつ終わっても驚かないw+650
-1
-
20. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:38
お金の使い方は自由じゃん
税金の使い道に文句を言うならともかく個人でしょ+353
-13
-
21. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:41
フランスいつもデモ起こってるな+370
-0
-
22. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:44
こういうところはフランスらしいよね+352
-1
-
23. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:48
どこに寄付しようがその人の勝手だよ。
個人の寄付を自分達で享受しようと思う神経が凄い。
+487
-23
-
24. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:51
>>7
フランスの失業率ほぼ一割あるからな
十人にひとりニートよ+373
-4
-
25. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:57
なんで知らん人に寄付せなあかんのや…+293
-19
-
26. 匿名 2019/04/19(金) 14:32:58
トピずれだけど、眞子さまの結婚の件、フランスならでも起きているのかな+212
-20
-
27. 匿名 2019/04/19(金) 14:33:02
>>13
くっ、うまいな+329
-5
-
28. 匿名 2019/04/19(金) 14:33:11
マカロン食べたい+187
-5
-
29. 匿名 2019/04/19(金) 14:33:20
熊本城は再建に20億円だっけ?
ノートルダムはなんぼかかるんだろう+210
-5
-
30. 匿名 2019/04/19(金) 14:33:29
日本からもノートルダムに寄付するって話はどうなったのかな?正直こっちは増税ばっかなのにって思ったから 気持ちわかるわ+648
-7
-
31. 匿名 2019/04/19(金) 14:33:32
>>7
安全な高級住宅街に住むグローバリストなどごく一部の人間がもうかり、
庶民は重税や怒涛のように押し寄せる移民(=賃金低下・治安悪化)に喘いでいる。
間もなく日本もこうなるよ。+527
-2
-
32. 匿名 2019/04/19(金) 14:33:40
一晩でお金が集まったのにマクロンさん追加募金なんてするから…何個建てる気つもりなんだろう+350
-1
-
33. 匿名 2019/04/19(金) 14:33:42
寄付金は出す方の勝手じゃないの?+60
-8
-
34. 匿名 2019/04/19(金) 14:34:11
高額寄付した人が、「税金逃れが目当てである」「こんな巨大な財産は脱税で得たお金である」って批判されているらしいね…槍玉にあがる、ノートルダム大聖堂の再建に大口寄付をする大金持ちたち(今井佐緒里) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpノートルダム寺院の再建のために集まる、巨額の寄付金。しかし、すぐに「税金逃れが目当てである」「こんな巨大な財産は脱税で得たお金である」という批判が沸き起こった。黄色いベスト運動の後に起こった議論とは。
+283
-0
-
35. 匿名 2019/04/19(金) 14:34:31
映像みて
「人狼」連想した+2
-14
-
36. 匿名 2019/04/19(金) 14:34:47
>>33
マカロンが他のことそっちの気で呼び掛けてるからじゃね?企業誘致でもしてたらよかったけどまぁ他国の話だしなあ+199
-2
-
37. 匿名 2019/04/19(金) 14:35:01
破壊行動は最低だけど
何にしても市民がきちんと不満を示すことは悪くないと思うなあ
少数派でも多数派でも関心持って声を出すことは大事+314
-7
-
38. 匿名 2019/04/19(金) 14:35:18
不満が溜まってるねーフランス人。
オンラインゲーム依存症の人も多いし幸せじゃないんだろうな。+168
-1
-
39. 匿名 2019/04/19(金) 14:35:25
マクロン
寄付とコンペで頭いっぱい+134
-1
-
40. 匿名 2019/04/19(金) 14:35:31
悪い意味で流石フランス+167
-1
-
41. 匿名 2019/04/19(金) 14:35:33
まあ世界中から観光客がこればまた潤うわけで
歴史ある建造物だし再建してほしいね+35
-8
-
42. 匿名 2019/04/19(金) 14:35:34
ノートルダムの為に高額寄付なら、箔が付くから、下心のある寄付もあると思うよ。なかなかお金で100%の善意って難しい。+291
-0
-
43. 匿名 2019/04/19(金) 14:36:09
850年の歴史的建造物のはかない最期+6
-1
-
44. 匿名 2019/04/19(金) 14:36:21
>>42
高額寄付を匿名でやってみろや、って話よな+158
-6
-
45. 匿名 2019/04/19(金) 14:36:46
ノートルダムだからね
観光客の集客力を考えてもそっち優先するだろうね+165
-2
-
46. 匿名 2019/04/19(金) 14:36:46
ゴーンが税金支払っていればマカロンも苦労しなくてすんだのに+269
-3
-
47. 匿名 2019/04/19(金) 14:36:50
アクロン 洗濯したく候+116
-7
-
48. 匿名 2019/04/19(金) 14:36:53
マクロン問題山積み+78
-1
-
49. 匿名 2019/04/19(金) 14:36:57
キリスト教徒は世界中に大勢いるんだからそりゃ寄付も集まるよ
その中には大富豪もいるだろうよ
個人の資産を何に使おうがその人の自由+243
-6
-
50. 匿名 2019/04/19(金) 14:37:17
フランスは歴史からしてヤバイ国だからな。オシャレだけで片付けちゃダメな国だよ+235
-2
-
51. 匿名 2019/04/19(金) 14:37:41
歴史的価値のあるものだから再建するのは賛成だし寄付もいいと思うけど、マクロンのやり方がまずかったよね+95
-0
-
52. 匿名 2019/04/19(金) 14:37:44
富豪同士の争い+4
-0
-
53. 匿名 2019/04/19(金) 14:37:52
寄付に不公平だと言ってるの?
そんな物に寄付するなら自分達に金くれって事?+11
-14
-
54. 匿名 2019/04/19(金) 14:37:55
ノートルダムはパリの宝だから
大富豪がどこに寄付しようが貧乏人には関係ない
自分の生活は自分でなんとかしなよw+59
-24
-
55. 匿名 2019/04/19(金) 14:37:56
あのステンドグラスは修復にどれぐらいかかるんだろうね
年数も金額もかなりかかりそう
生きている間に修復出来るのかな+4
-2
-
56. 匿名 2019/04/19(金) 14:38:14
マクロンが就任してからフランスはトラブル続き+92
-0
-
57. 匿名 2019/04/19(金) 14:39:12
マカロン+16
-1
-
58. 匿名 2019/04/19(金) 14:39:14
財政難になったら燃やせばいいのさ募金が集まる+87
-4
-
59. 匿名 2019/04/19(金) 14:39:20
「人間より石が優先されるのか」などと反発する投稿が相次いだ。
……(笑)
石なんて言い方ないわー、観光客たくさんなはずなのに+44
-15
-
60. 匿名 2019/04/19(金) 14:39:52
社会的惨状に何もしてなければ、抗議したくなる気持ち分かる+142
-1
-
61. 匿名 2019/04/19(金) 14:40:19
>>59
鳩山率いる民主党も似たようなこと言うてたなあ+42
-0
-
62. 匿名 2019/04/19(金) 14:40:21
何個再建できるんだろね。その寄付金の内訳しっかりね。
+57
-0
-
63. 匿名 2019/04/19(金) 14:40:40
マキロン+16
-0
-
64. 匿名 2019/04/19(金) 14:40:44
>>34
これがあったか。
確かにハリウッド俳優とか、めっちゃ寄付して好感度も上げてるけど、よく考えたら寄付すると税金免除されるんだよね?
世界中で寄付をしても税金が免除されないって事になったとき、今まで巨額の寄付をしていた人達がどうするのかってのは気になる。
それでもし続ける人が本当の善意を持ってるって事だよね。+154
-1
-
65. 匿名 2019/04/19(金) 14:40:46
>>30
あーそれは気持ちわかるわ
日本寄付してる余裕なんか無いのに他国の歴史的価値のある建物になんでお金渡すの?って思っちゃう
日本国内で修復の必要がある寺院いっぱいあるだろ
国同士の付き合いとかもあるんだろうけどさあ、個人が寄付するならともかく、建物に対して国としての寄付はちょっとね+203
-2
-
66. 匿名 2019/04/19(金) 14:40:46
>>59
石の方が稼ぎがいい+53
-3
-
67. 匿名 2019/04/19(金) 14:40:52
マクロンは富裕層優遇だからなー
大企業がこぞって寄付する姿を見ればやっぱまわりまわって怒りも湧いてくるんじゃ?
+129
-0
-
68. 匿名 2019/04/19(金) 14:41:28
今までの観光資金の恩恵を受けなかった人々が騒いでいるのかな。移民とか不法入国した人とか。+3
-7
-
69. 匿名 2019/04/19(金) 14:41:29
例えば日本の有名な建造物が火災に見舞われて大手の会社から何億って寄付の申し出があったとして、
「その金があるなら市民に回せ!」ってならないけどなぁ
+41
-14
-
70. 匿名 2019/04/19(金) 14:42:25
>>66
だよね
石は一歩も動かずに稼いでるわ+23
-5
-
71. 匿名 2019/04/19(金) 14:42:35
近代的に建て直すってのも引っかかった、見た目は変えないで防火構造にするってことなら良いけど+50
-0
-
72. 匿名 2019/04/19(金) 14:42:42
>>58
ぶっちゃけこれ疑う事もできるよね+42
-2
-
73. 匿名 2019/04/19(金) 14:43:08
でも多額の寄付金すぎてビックリするのは分かるな。
こんなにお金あるんなら、もっと困ってる人の為に使ってやってよ!となるのは少しわかる。
でも、寄付する人はどこに寄付するかは自由なんだよね。
+153
-3
-
74. 匿名 2019/04/19(金) 14:43:23
>>59
その石は世界中から金を集めてくれる石だよ+23
-4
-
75. 匿名 2019/04/19(金) 14:44:15
>>64
日本では税金免除が無いから寄付金額が少ないんだよね
ハリウッドスターとは稼ぎも違うけど、日本で同じようにポンポン寄付してたら税金で破産するw
でもその寄付で助かる人も沢山いるし、寄付した側も税金対策になってお互いメリットがある
日本みたいに金持ちだけがお金を貯めて経済滞るよりいいと思うけどね〜+29
-6
-
76. 匿名 2019/04/19(金) 14:44:23
フランス人は石にまで嫉妬するのか+4
-14
-
77. 匿名 2019/04/19(金) 14:45:02
格差の時代+20
-0
-
78. 匿名 2019/04/19(金) 14:45:13
フランスってフランス革命から変わってないね
不満→暴動→改革→不満の永遠ループ+119
-1
-
79. 匿名 2019/04/19(金) 14:45:42
自分で稼いだ金を自分で使って何が悪い。
日本でも、働いてない主婦やニートに限って「私たちの税金が」
だなんて大きな声で叫ぶ。
それと一緒。+5
-31
-
80. 匿名 2019/04/19(金) 14:46:56
どっちかっていうと、寄付で建てようとする
フランス財政のやばさの露呈のがやばいと思ったわ…
でも大聖堂って国の所有なんかね?それともキリスト教所有?
どっちにしてもマクロン氏が声明出しちゃったのはどちらにしても悪手だったと思うわ
国じゃなくて、大聖堂の司祭様がお布施つのったほうがまだ良かったかも…+126
-0
-
81. 匿名 2019/04/19(金) 14:46:58
前の状態に戻すのかと思ったらコンペでデザイン募集するとか言ってるの見たけど、世界遺産って登録された時の状態を維持しないといけないもんじゃないの?
マクロンは、オリンピックにどうしても間に合わせたいようだけどねーw
+129
-0
-
82. 匿名 2019/04/19(金) 14:48:35
寄付したい人が寄付してるんだから勝手だろ
意味わからん。
見ず知らずのやつに金やるわけないだろ+5
-14
-
83. 匿名 2019/04/19(金) 14:49:01
フランスは文化遺産を国の誇りにする度合いが他国以上に強いからね。+30
-2
-
84. 匿名 2019/04/19(金) 14:50:06
他人のお金の使い道に文句つけるなんて卑しい人たちだね+6
-11
-
85. 匿名 2019/04/19(金) 14:51:14
確かにねえ
フランス人の低所得層にお金回すべきだよ+39
-10
-
86. 匿名 2019/04/19(金) 14:51:20
面白い論議ですね
正しいし正しくない
興味があるので最後まで報道が知りたいです
フランス人の表と裏
これは映画に出来そう
フランス人が好きな映画に(笑
屁理屈好きな国民ですよね+6
-1
-
87. 匿名 2019/04/19(金) 14:51:39
>>79
税金がおかしな使われ方したら言う権利はあるでしょ。
+71
-0
-
88. 匿名 2019/04/19(金) 14:53:11
単なる鬱憤を晴らす引き金
飛び付く契機を待っていた+6
-0
-
89. 匿名 2019/04/19(金) 14:53:42
たとえお金の都合がついても、あれだけのもの全て元通りに修復する技術を持つ職人がいないんじゃないか?
新しいデザイン、コンペで募集って。+87
-0
-
90. 匿名 2019/04/19(金) 14:53:42
日本に置き換えたら伊勢神宮あたりが火事になって
寄付を表明した日本の大企業がバッシングされるってこと?
+32
-9
-
91. 匿名 2019/04/19(金) 14:54:09
>>23 のコメントをした後に思った。
フランス国内の富豪は、どういう思いで多額の寄付をしたのかな?
寄付をすると税金が免除される。
→富豪はほとんど懐を痛めずに寄付した善意の人のイメージに。
→フランスの税収が減る。
→結果的に福祉などにお金が回らない。
富豪が税金免除を念頭に寄付してたら抗議したくなる気持ちもわからなくもないかも。+60
-1
-
92. 匿名 2019/04/19(金) 14:55:35
別にノートルダムなくてもパリに観光に行きたいと思うし。
他見ればいいだけじゃん
人にお金使った方が良いと思うけどな
+24
-1
-
93. 匿名 2019/04/19(金) 14:56:25
>>90
全然違うし、そういうのやめてくれる?例えが低レベル+5
-18
-
94. 匿名 2019/04/19(金) 14:57:33
社会的弱者を助けるのは政府の役割では??
フランスは違うのかな??
逆に再建に税金使われたらもっと市民になんか回らなくなるでしょ
こんな巨額の寄付が集まって感謝しないと…+19
-1
-
95. 匿名 2019/04/19(金) 14:57:36
ノートルダムは火災保険とかはいってなかったの?
修復業者のミスで火事がおこったんだから賠償金はいらないの?
てか修復っていっても、ほぼ新築になるんだからもはや伝統のあるノートルダム寺院じゃなくね?+106
-1
-
96. 匿名 2019/04/19(金) 14:58:03
ノートルダム大聖堂レベルだと宗教、芸術とか文化的な価値半端ないよね
観光で1回行っただけの自分でさえかなりショックだったから、欧米のお金持ちなら寄付するのも分かるわ
+15
-0
-
97. 匿名 2019/04/19(金) 14:59:39
>>13
変換ミスかと思いきやwww+2
-0
-
98. 匿名 2019/04/19(金) 15:01:04
>>90
世界的影響力が全く違う+3
-18
-
99. 匿名 2019/04/19(金) 15:01:26
フランスは元々、富裕層に対して批判があるから仕方ないわ+17
-0
-
100. 匿名 2019/04/19(金) 15:02:04
>>19
風見鶏マクロンが倒れても、対抗馬は移民排斥の極右だから別のデモが始まるだけで終わることはないで+26
-1
-
101. 匿名 2019/04/19(金) 15:03:00
第二のフランス革命起こるかもね?
と言うかすでに起こってるのかな?+35
-2
-
102. 匿名 2019/04/19(金) 15:04:10
有名企業はフランスじゃなかったら寄付してないよね+80
-0
-
103. 匿名 2019/04/19(金) 15:06:29
過去の遺産で食ってる国で修復でまた観光客見込めるのに何言ってんだこのデモ野郎+49
-3
-
104. 匿名 2019/04/19(金) 15:06:59
日本も寄付するの?技術支援の申し入れだけかと思ってた
技術者の渡航費用やら日本持ちだったらこれも寄付みたいなものか+55
-0
-
105. 匿名 2019/04/19(金) 15:07:38
>>12
本当に。
人の金の使い方に文句つけるな+15
-2
-
106. 匿名 2019/04/19(金) 15:08:16
>>31
日本も非正規が労働者の4割になってるのに
人手不足を理由に移民を入れるから
フランスどころじゃないだろうな+99
-0
-
107. 匿名 2019/04/19(金) 15:10:11
マクロンは大統領になってはいけない人。
この人が大統領になってから、フランスの政情は混乱するし、ゴーン問題は起きるし、国の財産は消失するし、壮大な下げ男なんだと思う。+104
-0
-
108. 匿名 2019/04/19(金) 15:10:13
元々人は楽しいことにお金を出すもの。
その証拠に、芸能関係者、スポーツアスリートなんかバンバン儲けてるじゃないか+2
-1
-
109. 匿名 2019/04/19(金) 15:13:38
移民にお金使いすぎるからだよ。+35
-0
-
110. 匿名 2019/04/19(金) 15:15:04
>>108
享楽的な人はね。
道徳的な人は人にお金使うよ+10
-1
-
111. 匿名 2019/04/19(金) 15:16:02
これってわざと戦争ふっかけて国民の心を一つにしたりお金儲けするのと同じ原理?
+9
-1
-
112. 匿名 2019/04/19(金) 15:16:25
どんな綺麗事言ったって、見ず知らずの貧しい人より、自分が慣れ親しんだ目に見える歴史が失われる方が重要でしょ+10
-3
-
113. 匿名 2019/04/19(金) 15:16:25
金が集まったら揉めるのは犯罪者達と同じ考え方+9
-0
-
114. 匿名 2019/04/19(金) 15:16:53
寄付はいいでしょ
むしろ寄付しない人の方が問題
お金を儲けると言うことは社会的責任も果たさなければいけない
搾取されてる人がいてこそ成り立ってるんだからね
そうじゃなければ事業内にそもそも社会奉仕の制度が出来てるはず+3
-12
-
115. 匿名 2019/04/19(金) 15:17:20
50%移民なのに移民に税金使うなとは矛盾してるよ。+6
-2
-
116. 匿名 2019/04/19(金) 15:17:54
やっぱり揉めたね
ノートルダムの寄付と貧困者対策は別の話しじゃね?+50
-3
-
117. 匿名 2019/04/19(金) 15:20:52
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない、の国だから+28
-5
-
118. 匿名 2019/04/19(金) 15:22:24
場違いなのは承知で、、
この寄付額があれば日本の震災時に避難できるシェルターを沢山つくれるのになと思ってしまった。+32
-3
-
119. 匿名 2019/04/19(金) 15:24:05
これだから毛糸洗いは…+9
-1
-
120. 匿名 2019/04/19(金) 15:24:25
近代的に改修する方向なの?
ロシアのプーチンが今のフランスにはもう無い木材やら建築技術者の支援をするよって直ぐにマクロンに言ったらしいのにね。+28
-0
-
121. 匿名 2019/04/19(金) 15:25:29
金持ちが寄付をするのは良いことだと思うけど、実際寄付した起業家の会社で働いてる人は、だったら給料上げたり福祉に貢献してくれって思うだろうなぁと私も思ったw 税金対策とイメージアップの広告料とも考えられるしね+67
-0
-
122. 匿名 2019/04/19(金) 15:27:08
マクロンが富裕層優遇してたからね~
そりゃ不満もあるでしょ+23
-2
-
123. 匿名 2019/04/19(金) 15:28:50
クリスチャン以外は面白くないでしょ+5
-1
-
124. 匿名 2019/04/19(金) 15:29:36
確かにこれはちょっと思ったw
まぁ寄付する企業はそれなりの思惑があってしてるんだろうけどね
+18
-2
-
125. 匿名 2019/04/19(金) 15:29:58
いやまったくそのとおりだよ。これ富裕層が批判のがれで寄付してるケースもあるし。+17
-2
-
126. 匿名 2019/04/19(金) 15:30:29
それより5年以内に建て直すって言ってたのは馬鹿だと思った
そんなすぐできないだろ+58
-0
-
127. 匿名 2019/04/19(金) 15:30:40
デモ落ち着きそうで良かったはずが酷くなっとる。
まさかの1000億か
世界的に有名なところだから集まっちゃったんだね。
+5
-0
-
128. 匿名 2019/04/19(金) 15:33:00
日本だって熊本城の再建には日本財団が高額寄付したけど東日本大震災や西日本豪雨や熊本地震などなど被災者への支援はたかが知れてるよね。人より物…感。+86
-2
-
129. 匿名 2019/04/19(金) 15:34:33
フランスは今大変だからね~
20代の失業率が20%以上だし国民は鬱憤たまってるんだと思うよ
海外を知ると日本に生まれてよかったってつくづく感じる+60
-2
-
130. 匿名 2019/04/19(金) 15:35:37
>>111
ルーズベルト「わたしはそんなことをしない」+3
-0
-
131. 匿名 2019/04/19(金) 15:37:15
こういう有名どころには集まるんだよね。
でも中東やアフリカの貧しい子供たちを助けようとか、
フィリピンのテロ被害者を支援しようとか、
そういう地味~なプロジェクトには、そういうお金持ちは見向きもしないよね。+26
-3
-
132. 匿名 2019/04/19(金) 15:38:57
フランス革命2+9
-1
-
133. 匿名 2019/04/19(金) 15:41:53
フランスの国民性なら富裕層に富の再配分をさせることが出来るかも
って、その前に海外逃亡するか+9
-0
-
134. 匿名 2019/04/19(金) 15:43:40
日本も何千万円か寄付するって個人団体かなんかが言ってたけど、そんなのより東日本大地震の復興とか九州の復興とかに使ってほしい。
+84
-3
-
135. 匿名 2019/04/19(金) 16:00:55
もっと悪化すると思う+5
-0
-
136. 匿名 2019/04/19(金) 16:04:09
フランスは観光立国だし
客寄せがなくなったらヤバイって思ったんじゃない?+8
-0
-
137. 匿名 2019/04/19(金) 16:05:21
マキロン
マコロン+8
-1
-
138. 匿名 2019/04/19(金) 16:08:09
>>34
>フランスでは、個人が寄付をする場合、課税所得の20%の制限内で、
>寄付金の66%の税額控除が適用されている。
>つまり、100万円寄付すれば、66万円が税額控除額となるのだ
>(日本は寄付金から2000円引いた上で40%)
あーなるほどw
税金取られるくらいなら寄付して名前残して控除受けたほうが良いって話ね
要は節税目的
勘違いされがちだけど
欧米は日本と比べて寄付が多いってのの大半は
この手の節税目的の寄付
日本で経費でキャバクラ行くのと同じ奴
まっ税金払いたくないのは世界共通だからねw
+53
-2
-
139. 匿名 2019/04/19(金) 16:08:58
世界的に話題になった事件事故に寄付するのは大富豪やセレブにとっては一種のパフォーマンスだからね。私はこういう事にも理解がありますよ、お金を惜しみませんよアピール。
日本で似たような事が起こったらZOZO社長、三木谷社長、ホリエモンとかがこぞって寄付するようなもん。税金対策にもなるしね。
+29
-0
-
140. 匿名 2019/04/19(金) 16:09:36
おフランス人は元々過激なイメージ+8
-0
-
141. 匿名 2019/04/19(金) 16:09:47
>>133
フランスは既に逃げて税収が激減
仕方なくお金持ちの税金下げて戻ってきてもらって最中なんだよ
ゴーンさんもオランダで納税してたしw+29
-0
-
142. 匿名 2019/04/19(金) 16:12:14
>>122
違うんだよ
富裕層に税金厳しくした
↓
マジで富裕層が海外逃亡
↓
フランスの税収が激減
↓
困ったフランス政府とマクロンが
富裕層の税金もとに戻すので戻ってきて下さい
と富裕層にお願い中←今ここ
こんな感じ
富裕層に厳しくするとそれはそれで困ることが起きるんだよ
+68
-4
-
143. 匿名 2019/04/19(金) 16:18:27
「フランス政府の富豪への甘さを体現するノートルダム大聖堂」ってことになりかねないな。
修復しても又デモで壊されてしまうかもしれない。
フランス人ならやりかねない。+19
-2
-
144. 匿名 2019/04/19(金) 16:19:05
「人間より石が優先されるのか」
“石”言っちゃった(笑)+34
-2
-
145. 匿名 2019/04/19(金) 16:25:49
金持ちは、声なき弱者にお金を使うより、自分の名前や名誉をグレードアップさせるものに寄付したいだろうね。
+18
-0
-
146. 匿名 2019/04/19(金) 16:25:54
悔しかったら稼げって。。。+6
-3
-
147. 匿名 2019/04/19(金) 16:26:11
観光地が減ったらフランスも観光業の人とか職無くなるでしょ
私がノートルダム行ったときすぐとなりで
アイラブノートルダムのTシャツ売ってたよ+9
-0
-
148. 匿名 2019/04/19(金) 16:29:51
>>30
日本政府は寄付はしないよ。いち宗教施設に税金は使えない。だから支援要請があればって言ってる。要請あれば技術的な支援をするんじゃない?+23
-2
-
149. 匿名 2019/04/19(金) 16:30:28
え?私はもしナマポくれくれみたいな人間が困ってまあすお金下さいって泣いてても絶対に寄付なんかしない
でも、もし動物が困ってれば迷わず助ける
何に寄付するか、お金を差し出せるかそんなの人それぞれでしょ
寄付した人達は意味不明な抗議してる人達にお金をあげたいなんて思ってなかったんだよ+10
-3
-
150. 匿名 2019/04/19(金) 16:32:44
まあ、大きな箱を修繕するとなるとそこに働く人が生まれるからね
あながち悪い話でもないんだよほんとは
ただ、これまでの金持ち優遇が酷すぎたからどうしても反発は起こるんだろうね国民が金持ちや政治に対しての信頼を失った結果と言える。
日本はこれを反面教師にできるかな?+23
-0
-
151. 匿名 2019/04/19(金) 16:33:48
マクロンもこれでデモが収まると思って利用しようとしたけどフランス人は甘くはなかったんだね。こんなことまで非難するってことはよっぽど政策が悪いんだと思う。外からじゃわからないしデモしてる人達を安易に非難できないな+56
-0
-
152. 匿名 2019/04/19(金) 16:45:03
日本はお金じゃなくて技術で支援すればいいと思う+18
-3
-
153. 匿名 2019/04/19(金) 16:56:51
こういう集り癖が身についているからダメだと思う+15
-3
-
154. 匿名 2019/04/19(金) 17:01:11
詳しい人に聞きたいんだけど、フランスの一般市民はそんな困窮してるの?黒人が多いみたいだけどその層が貧しいのか、移民が貧しいのか、はたまたマジョリティだったはずの白人が貧しいの??+6
-0
-
155. 匿名 2019/04/19(金) 17:03:10
これは「寄付」自体に怒ってるんじゃなくてマクロン氏の対応の悪さと、こういう注目される時にはお金出すのに他では出さない富裕層にムカついたって話だよね たぶん。
無茶な税金の上げ方や移民問題とか、それのフラストレーションが溜まりに溜まってて爆発したのもあるんだろうけど。
前トピで寄付そのものをダメと言ってる的に誤解?してる人がいたけどさ。
富裕層も税金高すぎて嫌だったのもあるんだろうし、一般はそこまで出来ねーでカオス状態になってきたねフランス。
+60
-0
-
156. 匿名 2019/04/19(金) 17:08:29
最初黄色ベストの人たちの焼き討ちかと思った、ごめん笑笑
まあ、宣伝効果抜群な上に税金面とか金持ちからしたらいい事づくめだけど、浮かばれない暮らししてる人には関係ないもんね、その金額でどれだけ助かるかと思っちゃうのもわかる。
+8
-0
-
157. 匿名 2019/04/19(金) 17:10:44
マキロン塗ったら直るんちゃう?+7
-3
-
158. 匿名 2019/04/19(金) 17:11:27
燃えてる映像見た時はたしかにショックだったし気の毒に思ったけど、個人的には震度7の台湾地震の方へ寄付したい 微々たる金額だけど
建物より人ってなる気持ちはわかる+52
-0
-
159. 匿名 2019/04/19(金) 17:16:24
>>154
「黄色いベスト運動」
検索するといいよ+8
-0
-
160. 匿名 2019/04/19(金) 17:21:39
やっぱり移民は駄目だね!
+10
-2
-
161. 匿名 2019/04/19(金) 17:23:28
>>154
フランスでは貧富の格差が拡大している
トップ20%の高所得者は下層20%の低所得者の約5倍の収入を得ている
平均給与が1700ユーロ(約22万円)なので、国民の半数がそれ以下の所得に甘んじているということ
失業率は9.1%+27
-1
-
162. 匿名 2019/04/19(金) 17:29:36
マクロン大統領「余剰分はポッケナイナイします!」+7
-0
-
163. 匿名 2019/04/19(金) 17:34:38
>>50
その場の怒りに任せて王族を潰すような国だしね
政権だけ剥奪して王族を続けさせることも出来たでしょうに+12
-5
-
164. 匿名 2019/04/19(金) 17:35:15
寄付という名の貸しを作ってんだよ+2
-0
-
165. 匿名 2019/04/19(金) 17:37:31
そもそもノートルダムダムが燃えて、数時間後に放火の可能性はないっていう発表がうさんくさい。今、フランスでは教会が意図的に破壊されてる事件が相次いでる。ノートルダムも誰かが火をつけたんじゃないの?あの宗教の人は怪しいと思う。これフランスで言ったら差別になるんだろうな。+3
-5
-
166. 匿名 2019/04/19(金) 17:37:56
日本も他人事じゃないんじゃないの?
悪政にはちゃんと声を挙げるべしだしデモとかもう少し増えていいと思う(一般人の生活を邪魔しない範囲で)+23
-4
-
167. 匿名 2019/04/19(金) 17:38:38
まあ仮にこれが清水寺だとしても日本はこんな呼びかけしないよな。自国でしっかりやるもの。それでも来てしまうのが寄付金てモンよ。
最初から当てにするな+31
-2
-
168. 匿名 2019/04/19(金) 17:38:57
2024年にオリンピックがあるからマクロンも必死。
5年で復元て無理ないか?
専門家が言うには早くても20年はかかるって言ってたよ。
世界遺産だからフランスの物では無い世界の物だから寄付も莫大なんだろうね。ヴィトンは25億?寄付するらしい。
花の都パリも過去だね。+26
-0
-
169. 匿名 2019/04/19(金) 17:39:12
>>11
その言葉もくだらない+4
-0
-
170. 匿名 2019/04/19(金) 18:04:41
フランスって、なんでも進んでいて、あれもこれもあって恵まれてるって、パリ在住の日本人がよく言ってるけど。。嘘くさいね。+8
-3
-
171. 匿名 2019/04/19(金) 18:06:42
CHANELは寄付金出さないの?+8
-0
-
172. 匿名 2019/04/19(金) 18:07:56
あぁ~・・・でも私も何か分かる気がする。
日本政府にも無駄な手当てバラ撒いたり、
多額の金を外国に回したりする余裕があるなら税を安くしろとか思うもん。
納税者の苦労も知らずにホイホイ金出すな!!って言いたい時があるわ~
+21
-2
-
173. 匿名 2019/04/19(金) 18:08:35
グッチとかヴィトンのグループ会社の数百億の寄付って
日本人と中国人がどれだけ貢献してるんだと生温く見てた。
そんだけ寄付しても、まだ有り余ってるんだとね。
ボッタくりもいいとこ。+34
-2
-
174. 匿名 2019/04/19(金) 18:25:49
>>30
日本が海外支援に使うお金は外貨準備金といって日本国内では使えない資産があてられるはず。だから税金から寄付されるわけじゃないよ。+10
-2
-
175. 匿名 2019/04/19(金) 18:31:19
そりゃあ大量の金よこせ移民に使うくらいなら莫大な観光収入があるノートルダム再建に使うだろう+9
-1
-
176. 匿名 2019/04/19(金) 18:32:55
宗教の存在意義は人々の救済
貧乏人そっちのけで教会にお金かけてたら宗教としては本末転倒+8
-0
-
177. 匿名 2019/04/19(金) 18:34:07
寄付した大富豪はコングロマリットって言ってたから建築関係とかもあって結局金は自分の懐に戻ってくるんじゃないの。。+3
-0
-
178. 匿名 2019/04/19(金) 18:36:48
貧乏人に金をぱらまくのとノートルダムの再建は別の話+5
-0
-
179. 匿名 2019/04/19(金) 18:38:46
再建の現場でしっかり働かせてもらったいいんじゃないかな。それが一番まともな解決だ+6
-0
-
180. 匿名 2019/04/19(金) 18:40:20
まあ、世の中そういうもんでしょう。
貧乏人なんて、まともに相手にされないのよ。+4
-1
-
181. 匿名 2019/04/19(金) 18:47:20
>>16
えっ自分とは関係ないって思うの?
そういう非正規が増えたら世の中どうなるかわかるよね
フランス人の怒りはもっともだわ
実際ブランドで働いてる職人の給料安いのに大金ばさっと出されてもね
引くわ+27
-1
-
182. 匿名 2019/04/19(金) 18:51:13
>>128
熊本城は熊本の立派な観光資源
熊本城を再興するということは熊本を再興するということに等しいんだよ
工事の人員も集まるし観光客も集まる
人より物じゃない
人を集めるために物を作るんだよ+27
-1
-
183. 匿名 2019/04/19(金) 19:00:23
フランスの今年頭のマクロン政治に対する暴動、生活保護みたいな人たちつまりは西成の人たちみたいなんが起こしてるって聞いた。どこの国にもいるんだな税金の世話になってるくせにそんなんする人が。
大聖堂は五年以内に直すとマクロン会見してたけど、あんなものは時間かけて再建すべきかと。
熊本城みたいに。
+6
-7
-
184. 匿名 2019/04/19(金) 19:06:37
女性の言いたいことはわかる+4
-0
-
185. 匿名 2019/04/19(金) 19:08:22
>社会的な惨状には何もしない
言いたいことは「困ってる私達にはお金を支援しないくせに」ってこと?ノートルダム並に人々に愛されてないのがダメなんだよね。あなた達は愛されてないことを自覚すべき。博愛主義者でも全く愛してないものに対しては支援しないでしょうよ+3
-12
-
186. 匿名 2019/04/19(金) 19:20:39
帰り道に見かけた野党のポスター思い出した。
ポイント?商品券?ばら蒔くなら増税するな!
って書いてあった。
+1
-0
-
187. 匿名 2019/04/19(金) 19:31:20
元からのフランス人も反対してるのかな?
移民が多いとしたら、まさに日本もこういう問題が起きると思う。
国宝、文化財、皇室に税金を理解しないよ。
労働力だけが目当てではうまくいかない。
日本文化大好きで日本に来るような人たちならいいけど。+25
-1
-
188. 匿名 2019/04/19(金) 19:33:10
だってフランスに来た観光客はノートルダム見たさにお金落とすし、長い目で見たら再建した方がいいんじゃない+17
-1
-
189. 匿名 2019/04/19(金) 19:53:57
低所得層を救い上げてから、教会を再建した方が感じはいいよね+9
-0
-
190. 匿名 2019/04/19(金) 19:56:40
もう既に充分な寄付金が集まっている中、日本も寄付するのかと思うと複雑。
国際的な立場で見たら仕方ないのかもしれないが。
正直ノートルダム再建に寄付するなら、収拾ついていない原発や復興にお金使って欲しいよ。+10
-0
-
191. 匿名 2019/04/19(金) 20:00:59
フランスは貧富の差が激しいよね。
資本主義だからしょうがないけど、一晩で200億超をポンと寄付出来る人がいるんだもん。
反発が起きるのも分かるな。LVMHとアルノー家がノートルダム大聖堂再建のために2億ユーロ寄付へ(FASHIONSNAP.COM) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpLVMHグループと同グループの大株主であるアルノー家は、現地時間4月15日に火災が発
+14
-0
-
192. 匿名 2019/04/19(金) 20:06:36
抗議運動家「金くれ!」
って事だよねw+0
-10
-
193. 匿名 2019/04/19(金) 20:21:17
大統領が真っ先に募金お願いとか言い出すのおかしいよね+10
-0
-
194. 匿名 2019/04/19(金) 20:23:23
まあフランスの貧民ってちょっとね
偏見混じりだがムスリムの胡散臭いのもそういう中にいる+3
-5
-
195. 匿名 2019/04/19(金) 20:26:18
何も生み出さない低所得者よりノートルダムの再建の方がよっぽど稼ぐわ
低所得者<<<世界遺産の芸術品+3
-7
-
196. 匿名 2019/04/19(金) 20:30:30
何日か前フランスのおばさんが“お金なくて電球も買えないわよ“とテレビで観たな( ・ω・)+9
-0
-
197. 匿名 2019/04/19(金) 20:33:36
>>161
なんでフランスの貧富の差が拡大してるかと言うと
答えは簡単労働者が保護されすぎてるからまとめると
フランスの法律では労働者が保護されていていて
日本で言うなら週休二日9時5時厳守で月収30万円以上厳守
どれだけサボっててもミスしても解雇禁止こんな状態
↓
上記の様に労働者保護が厳しいので
どんなにサボろうが無能だろうが簡単に首にできないし給料も下げられない
↓
結果従業員を雇う=リスクになり企業は人を雇わなくなった
企業は簡単に人を雇える海外に逃亡
↓
すると失業者が増えまくって
職にありつければ安泰だけれどそもそも職がなくなり無職増大
しかも仮に職にありつけても会社が潰れたりで失業すると再就職が難しい
結果無職が増えまくって貧富の差が拡大
↓
こんな感じでフランスは貧富の差が広がったけ
↓
なので
人を雇いやすく労働者の保護を止めようってやったのがマクロン
で今度は今職ある人達が大暴れで改革失敗
こんな感じ
+24
-1
-
198. 匿名 2019/04/19(金) 20:35:59
>>191
自業自得労働者保護し過ぎなんだよ
フランスなんて実質社会主義国みたいなもんで
そりゃ今の時代社会主義国なんて維持できないし
元社会主義国のロシアや中国みてもわかるように
下手な社会主義こそ貧富の差が広がるんだよ+12
-2
-
199. 匿名 2019/04/19(金) 20:38:47
1000億は寄付金集まったからね…
ネットでも、一体ノートルダム幾つ再建させるんだって揶揄されてた。+5
-1
-
200. 匿名 2019/04/19(金) 20:45:27
ノートルダムに寄付するくらいなら台湾にしたい。+11
-0
-
201. 匿名 2019/04/19(金) 20:49:00
フランスは移民受け入れてから不法移民もながれてきて
税金はそのひとたちに消えていくのに仕失業率は高くなるわ治安は悪くなるわで大変なんだよ
建物も大事だけど国は左系だからどんどん悪くなってる現状
日本では放送されないけどね+31
-0
-
202. 匿名 2019/04/19(金) 20:55:24
>>155
まぁ分かるけど、世界遺産を直すのにお金が居るならいいと思うけどね。
実際に観光客、沢山来てるんだし、お金もフランスに沢山落ちるでしょう。+1
-0
-
203. 匿名 2019/04/19(金) 20:57:01
>>195
建ってるだけで雇用を生み出すし有能すぎるよね+3
-3
-
204. 匿名 2019/04/19(金) 20:59:22
1070億もアッと言う間に集まったのは、世界遺産を元の姿にするためだと思ったからなのに、
新しいデザインを国際コンペで募集するだの、マクロンは詐欺師なんだよ。
連帯を呼びかけたモノの、2日しか持たなかったフランス人のお祭り騒ぎだったね。
1070億の強奪戦今ここ。+31
-0
-
205. 匿名 2019/04/19(金) 21:00:14
今困ってる人を金銭的に支援・・・今の人しか救われない
ノートルダムを修復・・・今の人々だけでなく未来の人々にも雇用が産まれるし錬金術のように集客し金を生み出し続ける+1
-4
-
206. 匿名 2019/04/19(金) 21:11:00
修復じゃなくて再建築+6
-0
-
207. 匿名 2019/04/19(金) 21:17:40
中国と韓国は今回のノートラダム大聖堂の焼失を喜んでるみたいよ
中国は英仏連合とアロー戦争(1856年)で円明園を破壊され徹底的な略奪にあってる
円明園は現存してたら間違いなく世界遺産級だから「天罰」とのこと
韓国も19世紀にフランスが 朝鮮最大の書籍が保管されていた建物を襲撃、5000点の書物を焼かれ296点を略奪された
なのでザマァァァになってるみたいw+16
-1
-
208. 匿名 2019/04/19(金) 21:21:06
>>207
そんな昔のことを持ち出して、まだウダウダ言ってんの?
攻撃されたこともあっただろうけど、それ以後から現在まで善意で助けて貰ったこともあるだろうに。+5
-11
-
209. 匿名 2019/04/19(金) 21:26:20
>>151
支配層はそんなものに金投資する割には給料は上がらない!って憤りがあるのかもね。
ゴーンの逮捕も一般庶民は日本よくやった!って感じで見てるみたいだし。フランスでは特権階級の不正は見て見ぬ振りが当たり前らしい。+15
-0
-
210. 匿名 2019/04/19(金) 21:26:47
>>201
日本もこうなる
絶対こうなる10年後+9
-2
-
211. 匿名 2019/04/19(金) 21:27:50
>>204
リベラル気取って庶民の味方です❤️アピール
蓋を開けてみれば金持ち優遇に下層階級に増税
嘘つきの詐欺師だよ
本人も同級生の母親を略奪して結婚
そりゃ国民も暴れるわなw+27
-0
-
212. 匿名 2019/04/19(金) 21:28:40
そうそう燃えてるうちから寄付して寄付してって国のトップがさ・・・
安倍ちゃんが大震災で世界のみなさんお金くださいって言ってるようなもんだよ
困難に負けず自力で頑張ろうっていう国に生まれてきて本当に良かったわ
お国柄だろうけど日本人はこんなこと死んでも言えないもの
金くれって・・・すげーなフランス人はって悪い意味で感心したわ+50
-1
-
213. 匿名 2019/04/19(金) 21:34:27
>>13
誰が上手いこと言えと(笑)+5
-0
-
214. 匿名 2019/04/19(金) 21:45:48
>>20
デモしてる人達は金持ちから税金多くとれって言ってなかった?とにかく桁外れの金持ちがフランスにいるのが今回の寄付金で改めて認識されたからね。とにかくフランスみたいにデモばっかしてる国には行きたくないね。+5
-0
-
215. 匿名 2019/04/19(金) 21:47:33
>>212
震災ならわかるけど、今回のフランスの火事は過失だよね。なんで寄付金呼び掛けたんだろ?+26
-0
-
216. 匿名 2019/04/19(金) 21:50:13
>>152
お金集まりすぎだし、もう要らないでしょ。+9
-0
-
217. 匿名 2019/04/19(金) 21:52:47
元通りに修復しないって報道みたけど、新しいデザインを募集するらしい。まあフランス人がいいなら別にいいけどさ。+9
-0
-
218. 匿名 2019/04/19(金) 21:53:14
修復費元々無かった説+6
-0
-
219. 匿名 2019/04/19(金) 21:54:57
>>166
デモなんて迷惑なだけ。+6
-0
-
220. 匿名 2019/04/19(金) 21:58:00
そっか、そういえばマクロンって
同級生のママを、同級生のパパから奪ったんだったわ。
考えてみたらおぞましい。+22
-0
-
221. 匿名 2019/04/19(金) 21:58:56
新しいデザインで再建築するなら自前でやれよ+7
-0
-
222. 匿名 2019/04/19(金) 21:59:37
>>101
革命って言うけど、今回やってるのは暴動だよ。店とか襲って盗んだりもしてる。+8
-0
-
223. 匿名 2019/04/19(金) 22:02:46
>>155
裕福層だって寄付する相手を選ぶ権利はある。
ノートルダム大聖堂を石呼ばわりするような輩に一ユーロたりとも寄付したく無い気持ちはわかるよ。+3
-3
-
224. 匿名 2019/04/19(金) 22:11:46
まぁ再建したら話題性もあるし観光客も増えてお金いっぱい落としてくれるよ
+6
-0
-
225. 匿名 2019/04/19(金) 22:11:53
>>193
私もそこが疑問だった!
真っ先に「寄付を募ります」だったよね?
まず、政府として対策とってそれからどうしようもないから寄付ならわかるんだけど、かけつけてすぐ寄付!だったから「え~、大統領が速攻人頼み?」ってビックリした。
+23
-0
-
226. 匿名 2019/04/19(金) 22:13:07
関係ないけど韓国人に放火されてどんどん消失してる日本の歴史ある神社の
保護もめっちゃ力入れてほしい
関係者や地元民は悲しさと悔しさでやりきれないと思うよ+28
-0
-
227. 匿名 2019/04/19(金) 22:15:12
あ、でも、震災の時に寄付したら、被災者じゃなくて
松に費用をかけてるのをみてバカらしいって思ったわ+8
-1
-
228. 匿名 2019/04/19(金) 22:26:22
これ集まった寄付金は貧困層に使うべきって意見出てるみたいだけど、貧困層にバラまいたとして有意義な使い方できるのか疑問なんだけど。
日本で生活保護がパチンコ行くみたいにしょうもないのに消えたりするんじゃない?
+6
-4
-
229. 匿名 2019/04/19(金) 22:32:21
え?!新しいデザインにするの?!世界遺産じゃなくなるじゃん。+21
-0
-
230. 匿名 2019/04/19(金) 22:35:25
>>228
寄付金を貧困層に使うなら話が違う。マクロンがメディアを使って世界中に呼び掛けた事はウソって事になる。+5
-0
-
231. 匿名 2019/04/19(金) 22:35:55
海外だと現金バラマキだけじゃなくて食券とか配給と引き換えってとこ多くなかった?+3
-0
-
232. 匿名 2019/04/19(金) 22:37:44
年間1000万人は訪れる観光資源ですよ
中の調度品は時間掛かるだろ
宗教美術の再現一品物です+3
-1
-
233. 匿名 2019/04/19(金) 22:44:51
>>22
さすがヨーロッパの韓国だよね+13
-2
-
234. 匿名 2019/04/19(金) 23:06:33
余った母艦ドアラするのかな+0
-1
-
235. 匿名 2019/04/19(金) 23:50:48
フランスはやらせけっこう仕掛けるからな。
ライブ会場でのテロ、あんだけ人がいたのに動画、画像は限られた物しか出回ってないし、それらの不自然さが色々指摘されてる。ニースのテロも裏がある。
気になる人はググッてみて。
今回の消失後の素早い動きを見ると、う〜ん?って思う。+6
-0
-
236. 匿名 2019/04/19(金) 23:52:55
働いても働いても生活が苦しくてしんどかったら同じこと言うと思う。日本の未来を見るようで暗い気持ちになった。+7
-2
-
237. 匿名 2019/04/20(土) 00:11:27
>>7
フランスも移民が多いし、政治も矛盾してるしで報われない感が爆発してるんだろうね。
びっくりだけど、確かにきらびやかなところばかりじゃなくて、市民の声をきけー!ってなるのもわからなくもないが、そうならざるを得ないのは悲しいね。+6
-0
-
238. 匿名 2019/04/20(土) 00:13:09
>>233
一緒にしてあげなさんな+3
-5
-
239. 匿名 2019/04/20(土) 00:20:11
移民はビタ一文払いたくないだろうね
+4
-0
-
240. 匿名 2019/04/20(土) 00:28:39
>ノートルダム高額寄付に怒り=反政府デモ激化も-フランス
こういう人達と似てる+9
-1
-
241. 匿名 2019/04/20(土) 00:29:40
>>232
見たかったな〜、残念。。。+1
-0
-
242. 匿名 2019/04/20(土) 00:55:59
800年前のステンドグラス、どうやって修復するの?+1
-0
-
243. 匿名 2019/04/20(土) 01:29:27
>>16
>自分の会社の社長が非正規ばっかで雇って従業員かえりみずに寄付なら怒るけど
>自分たちとなんら関係ない富豪でしょ?
どの富豪もそうだからこそみんな怒ってフランス革命とかやってきたわけでしょ
あんたみたいなのばかりだったら、今だに貴族以外は水呑み百姓の小作人だらけだよ+1
-1
-
244. 匿名 2019/04/20(土) 01:31:14
>>201
でも、サルコジ元大統領は、ハンガリー移民の2世じゃん。
前の前の人(前のオランド大統領の前の人)ね。
フランスは東欧系も多いよね。+1
-0
-
245. 匿名 2019/04/20(土) 01:32:10
寄付は自由。くだらん。
宗教的な大事な場所でもあり、観光地でもある。寄付するには十分な理由かと。+0
-1
-
246. 匿名 2019/04/20(土) 01:35:04
寄付する人って、かなり納税もしていると思う。その税金で社会福祉を受けている層が反対していそう。その出所は何処とか考えないよね…+0
-0
-
247. 匿名 2019/04/20(土) 01:36:36
>>212
う~ん日本も南海トラフクラスならそうなるんじゃない。
桁外れの災害だしね。+1
-0
-
248. 匿名 2019/04/20(土) 01:38:59
>>245
ね‼
世界中から、何百万人が行ってるのよ、あの寺院。
相当なお金を落として貰ってるんでしょう、観光客から。+2
-0
-
249. 匿名 2019/04/20(土) 02:09:26
キリスト教に本当に慈悲があるなら、あまったお金を貧民にまわすんじゃない?
まわらない気がするけど+7
-0
-
250. 匿名 2019/04/20(土) 02:49:23
民度低いね
革命で王族を根絶やしにしただけのことはある
日本だったら再建するには財源は施工業者はって
次は簡単に燃えちゃだめだとか
有識者や団体が死に物狂いで走り回ってるイメージしかわかない
+3
-0
-
251. 匿名 2019/04/20(土) 02:58:13
やっぱり革命国家の国民
好き嫌いとは別に、一般的にフランス人と日本人は相性が悪いと思う+10
-1
-
252. 匿名 2019/04/20(土) 02:58:46
>>7
フランスはホームレスもかなり多いから、こういう人がいるのもわかるかな。
マックで昼食取っていたら、ホームレスの人が普通に寄ってきて物乞いされるし。+7
-0
-
253. 匿名 2019/04/20(土) 03:21:36
フランスはこのノートルダム火災のしばらく前から複数のカトリック教会で嫌がらせの放火が起きていたらしい
しかもノートルダムの場合は警報器なって消防が来ても煙や火元発見できなくて
避難終わった20分後にようやく火災発生するのもなんか腑に落ちない
+1
-0
-
254. 匿名 2019/04/20(土) 06:41:17
みんなちゃんと記事読みなよ
なんで怒ってるかって
寄付した人は税金免除されるからだよ?
フランスは
租税回避の、パラダイス文書が流出して以来
脱税してる金持ち、企業に国民は信頼がなく
不満を持っている
その中で、また金持ちにだけ
税金優遇してるから、暴動が起きてる
今回の税金免除は65%から90%になる
となるそうてす。
+26
-0
-
255. 匿名 2019/04/20(土) 06:50:21
今回、寄付額は2日で1000億突破したそうです。東日本の支援額は一年で230億円です。
人の命より、ノートルダムの方が世界の関心は高いそうですね。
普段、租税回避、脱税まがいのことをしてる人たちが、こぞって寄付してるのが腑に落ちない人が多いそうです。難民や労働環境を見直さず莫大な利益を上げてる企業が、ノートルダムに寄付することは
その国の人たちを大切にしていない
ととらえられてもしょうがない気がします。+17
-2
-
256. 匿名 2019/04/20(土) 06:55:15
ノートルダムの観光客は年間1300万人
最低でも、1人10万は使うだろうから
経済効果は最低でも1300億円ぐらいある
この建物を修復することは大いに意味はあるよね。
奈良の大仏がなくなったら
観光する人いなくなるもんね
そしたら、観光で働いてる人たち困っちゃうよね+2
-5
-
257. 匿名 2019/04/20(土) 07:09:28
>>254
凄くまともな事書いてあるんだけど、パラダイス文書は笑った。パナマ文書でいいんだよね?+6
-0
-
258. 匿名 2019/04/20(土) 07:25:03
怒るとこそこかい!
貧しいと心まで貧しくなるんだな
貧乏人に寄付してたら、貧乏人は益々付け上がるだけ
ナマポと同じ。+0
-7
-
259. 匿名 2019/04/20(土) 07:28:25
寄付したら建築費用になるんだからどうでもいいわ
日本じゃ無いし。
+2
-0
-
260. 匿名 2019/04/20(土) 08:10:00
日産もルノーとの関係でしたくもない1200万の寄付をすることに(笑)+5
-0
-
261. 匿名 2019/04/20(土) 08:14:24
フランスは元々、社会主義国みたいな所。
労働組合が異常に強すぎて、しょっちゅうストライキしてる。
そのせいで交通機関がストップしたりして、生活に支障が出てる。
日産を乗っ取ろうとしてるルノーも、フランスの従業員がしょっちゅう
「賃金上げろ、休日を増やせ」ってデモやってストライキするから、工場がストップ。
働かないくせに待遇アップばかり要求するから、効率が悪いし売上も悪い。
経営がかなりヤバいから、日産を手に入れようと必死になってる。
ちなみにルノーは、フランス政府の国有会社みたいなもん。
そんな所も、社会主義的だと言われる点。+14
-0
-
262. 匿名 2019/04/20(土) 08:27:49
ゴーンが日産から貯めていたお金出してあげてほしい。リストラされた元社員の幸せを祈願して+5
-0
-
263. 匿名 2019/04/20(土) 08:30:16
>>257
やってる連中からすればパラダイスだから一理ある+4
-0
-
264. 匿名 2019/04/20(土) 08:47:38
保険金出るよね?+0
-0
-
265. 匿名 2019/04/20(土) 09:04:41
国民性だね。
フランス人=デモのイメージしかない
絵画でも+5
-0
-
266. 匿名 2019/04/20(土) 09:41:34
日本の左翼たちが
海外の人は募金してるーとか
平気で嘘をつくが
海外は単に経費として落とせるからだ+10
-0
-
267. 匿名 2019/04/20(土) 09:54:01
日本の重要な文化遺産が火災にあったら悲しいし富豪が寄付してくれたら嬉しいけどなー
これで文句言ってる人はフランス人ではないのでは?+3
-1
-
268. 匿名 2019/04/20(土) 10:02:29
>>258
そういう事じゃないよ+6
-0
-
269. 匿名 2019/04/20(土) 10:05:59
寄付した大金持ちにメリットがあるんだよね。これもなんだかなあって思うよね。+7
-0
-
270. 匿名 2019/04/20(土) 11:41:36
免税のため?
何百億も寄付して、その方が得って、いくらなんでもあり得ない。
どこまて金持ちを妬んでるのさ。
+4
-1
-
271. 匿名 2019/04/20(土) 11:49:50
革命って昔はそれで良い方に行ったか知らんが、今は単なる鬱憤晴らし。
イギリスも国民投票で「損するのやだ」ってEU離脱決めたのに、その国民が「企業消えて仕事なくなる」「物に税金かかるのか!」って、あわててやめてー!ってなってる。
政治や経済わからない人達が、その時の不満や気分で関わると国が低迷する。
+7
-0
-
272. 匿名 2019/04/20(土) 13:01:04
何にお金を出すかは出資者の自由。
人の金の使い道にデモって…。
自分の好きな人が困ってたから奢ったら全然仲良くない人がわたしの方が困ってるのに!ズルイ!って騒ぎ出した感覚(-_-)
+1
-0
-
273. 匿名 2019/04/20(土) 13:03:52
フランスって未だに人種差別も他の国に比べて激しいし、先進国で洗練された雰囲気とイメージあるけど中身は残念な所多いよね。プライドが高くて自己中。+5
-0
-
274. 匿名 2019/04/20(土) 13:06:14
まあ生活苦の人は頭にくるだろうね
社会がおかしいんだよ+6
-0
-
275. 匿名 2019/04/20(土) 13:07:03
自分の金でどこに寄付しよが勝手でしょ…
犯罪者組織に寄付したわけでもあるまいし
被災者や難民のほうがかわいそうだって思うならそう思う人が、そういう人たちに寄付すればいいだけだと思う+1
-0
-
276. 匿名 2019/04/20(土) 13:08:37
>>271
だから投票は義務とかっていうのもあやしい
わけもわからず投票してその票を合計して
いったい何になるんだろう+1
-0
-
277. 匿名 2019/04/20(土) 13:32:23
>>257
日本は情報規制されてるから
わからなくてもしょうがないけど
パラダイス文書 と
パナマ文書がある
日本政府はこれに関与しなことを
早々に決めている
ほんと、クソだよ+8
-0
-
278. 匿名 2019/04/20(土) 13:58:06
>>38
フランス人って今移民だらけだからフランス人だけがデモしてるとも思えない。こうやって歴史ある国が壊されていくものなのかもね。+3
-0
-
279. 匿名 2019/04/20(土) 14:22:23
えぇ...イエローベストの人たちに冷たい人多くてびっくりする...。
フランスの市民の声見てない人ばっかりなんですね。
イエローベストの人たちはかなり頑張ってマクロンやその裏にいる権力者に向かってるんですけど...。
大変な人たちを無視してノートルダムがどうだの言ってたら、そりゃ怒って当たり前なんですけどね。+8
-2
-
280. 匿名 2019/04/20(土) 22:23:40
無知を晒してしまった… >>277勉強になります+0
-0
-
281. 匿名 2019/04/20(土) 23:51:39
>>279
環境を良くしようと頑張ることは素晴らしいけどやってることが燃やしたり破壊したり暴動になるから日本人には受け入れにくい
先導されて政権を倒したシリアやエジプトどうなった?先導されやすいのも危険だよ+1
-0
-
282. 匿名 2019/04/21(日) 11:12:18
怒る気持ちも理解できる。
しかし資金が集まり、修復に迅速に着手できることで雇用の受け皿ができる。修復に必要な重機・工具・資材等の売上が増加する。伝統職人の需要が増える。
生活困窮者一人ひとりに対応し資金をばら蒔くことでは問題は解決しない。生活保護と同じ問題ある構造が生まれるだけでは?
色々な事情はあれど健康な人間は働いて自分を助けるしかない。
金持ちが寄付する理由がどんなに自分本位であろうが関係ない。
日本は公的資金を投入しての資金援助はすべきではない。求められれば技術供与は有償ですればよい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大火災に見舞われたフランスのパリ中心部にある観光名所、ノートルダム大聖堂の再建のため、大富豪らから多額の寄付金の申し出が相次いでいることに対し、マクロン大統領の政策に反対し昨年11月からデモを続けている抗議運動参加者らは「不公平だ」と不満を募らせている。