ガールズちゃんねる

転職したことがある方、理由は何ですか?

73コメント2019/04/22(月) 15:52

  • 1. 匿名 2019/04/19(金) 12:56:21 

    結婚と人間関係が原因で仕事を辞めます。
    人間関係さえ悪くなければ出産までは続けてました。

    転職されたことがある方、どのような理由で転職しましたか?
    また、給料面、体力面、精神面は前と比べて良くなりましたか?

    +50

    -0

  • 2. 匿名 2019/04/19(金) 12:57:22 

    転職したことがある方、理由は何ですか?

    +33

    -1

  • 3. 匿名 2019/04/19(金) 12:59:17 

    激務で体を壊した

    +50

    -0

  • 4. 匿名 2019/04/19(金) 12:59:32 

    拘束時間の長さと休日数の少なさでイヤになったかな
    お給料はめちゃくちゃ減ったけど休み多いし残業皆無だから体力的にも精神的にも楽になったよ
    でもやっぱりお給料足りないからもう一回転職したいと思ってる

    +70

    -0

  • 5. 匿名 2019/04/19(金) 13:01:22 

    人間関係と、仕事の責任が重すぎて辛かったから。

    +70

    -0

  • 6. 匿名 2019/04/19(金) 13:01:54 

    パワハラです。
    毎日怒鳴り散らす、物を投げる、物を蹴る。かと思えば急に泣き出したり、過呼吸で倒れたり。
    その上司を見るだけで動悸がするようになり辞めました。

    +82

    -1

  • 7. 匿名 2019/04/19(金) 13:02:10 

    本当ブラックの病院の看護師でした

    新人で救急だったのですが日勤終わったので帰ろうとしたら
    定時で帰るってことは明日には点滴失敗しないんだよね?
    私らが新人の頃は、残らせてくださいって言って練習せたわよ

    と言われ、毎日終電までいた
    病みかけた時に父親に転職を勧められ転職せた

    給料は下がったけど、あんなとこにいてたら自殺考えてたわ

    +100

    -3

  • 8. 匿名 2019/04/19(金) 13:02:11 

    ブラック企業を渡り歩いて6回転職。
    7社目でやっと超ホワイト企業に就職できました。
    理由は人間関係や激務。
    毎日終電近くまで仕事してたこともあるし。
    今は人間関係にも給料にも恵まれて仕事が楽しいです。

    +74

    -2

  • 9. 匿名 2019/04/19(金) 13:02:23 

    人間関係。
    1人のために。他の人は良かったんだけど。

    +84

    -0

  • 10. 匿名 2019/04/19(金) 13:03:23 

    年間休日105日しかないのに、さらに休日潰して社員旅行やバーベキュー、運動会などの社内イベントに強制参加という会社だった
    社員旅行欠席と伝えたら上司の態度が一変、陰口叩かれた

    キャリア興味なし、細々と仕事続けたい自分には合わない会社だった

    +79

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/19(金) 13:04:22 

    人間関係で悩んだ事はないけれど、単純に仕事に飽きた。

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2019/04/19(金) 13:04:31 

    お局がいた

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/19(金) 13:04:38 

    一人暮らしやっていけないレベルの超薄給

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/19(金) 13:05:38 

    大半は人間関係だよね。

    +104

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/19(金) 13:07:17 

    他にやりたい職があったから。

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2019/04/19(金) 13:09:13 

    激務とパワハラで2回転職してます。
    運が悪いとしか言えません。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/19(金) 13:11:55 

    職種にコンピュータやネットワークのコンサルティングと書かれていたのに
    就職してみたら朝から晩まで光回線押し売りの電話を掛ける仕事だった。
    速攻で辞めた。

    ブラック企業は表面には嘘を書いている。

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/19(金) 13:14:26 

    幼稚園教諭から事務
    私には無理だった

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/19(金) 13:14:35 

    私も人間関係。
    1人の人に集中攻撃されて
    動けなくなった。
    みんな分かってるからと他の人は励ましてくれたけど、もう無理でした。

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/19(金) 13:15:29 

    前職:人間関係が原因で精神的に働けなくなり辞める
       給与面・福利厚生は悪かったが好きな仕事だったので
       たった一人の合わない人が来なければ続いてたと思う

    現職:事務なので給料は高くないが交通費全額支給が有難い
       人間関係も今のところ良好

    なんだかんだやっぱり人間関係が良くないと
    私は続かないと気付きました。

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/19(金) 13:15:35 

    >>11
    飽きたから辞めるって批判されがちだけど十分な理由だよね

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/19(金) 13:16:00 

    関西で就職したけど地元に帰りたくて。
    仙台の方に、同じ系列のほかの店に異動という形で仙台に。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/19(金) 13:17:29 

    職場場の人間関係
    というか同僚(女子)からの無視

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/19(金) 13:19:37 

    決定的になる程の大きな不満はないんだけど、仕事が一通り出来るようになってから1年以上経つとどうしても同じ事の繰り返しに飽きてしまう。
    新しい事が出来るようになっていく過程が好きだけど、長年その道一筋で極めるとかが飽き性で出来ない。
    「転職理由は新しい事に挑戦してみたいからです!」とか言ってるけど、単に環境を変えたいだけだったりするかも。
    社会人としてこれではダメだと思うけど、もうこういう性格だから仕方ないと思ってます。

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/19(金) 13:20:05 

    セクハラパワハラで身体に異変が出た事
    仕事楽しかったし、好きな上司も居て頑張りたかったけど
    会社辞めたらすぐ治って良かったと思う

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/19(金) 13:22:16 

    保険金詐欺の片棒を担がされそうになったのでこんなところにはいられないと
    一次産業で全国的に有名な団体です
    JAではありませんが…

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/19(金) 13:22:27 

    残業代はでるけど連勤、残業続きで体力的にも精神的にもやられてた。
    先輩が鬱になって急にいなくなりそれが怖くて自分はそうはなりたくないなと…

    転職して給料は減ったけどプライベート満喫できて余裕もできた!

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2019/04/19(金) 13:23:37 

    トイレ盗撮されたから

    別トピでも書いたけど

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/19(金) 13:27:54 

    ブラックな会社だったので
    パワハラ・セクハラ・モラハラ
    この3つが普通にある所で
    2年半で辞めました…

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2019/04/19(金) 13:29:01 

    勤務場所が田舎すぎて耐えられなかった
    観光地としてはいいけど住むとこではないと思った
    ゆるゆるホワイトで仕事内容は良かったんだけど…

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/19(金) 13:31:55 

    出勤してからその日が休みに急に決まる。

    翌日が急に休みになる

    まぁ休みになったしと思っていると
    今から仕事になりましたと電話が来て出勤させられる


    さらに、残業が発生したら、翌日そのぶん早くあがらされて残業代がゼロになる

    一年耐えましたが、労基にチクって辞めました。
    未払い残業代10万くらいは勝ち取った

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/19(金) 13:34:13 

    給料が低かったから
    転職成功して200万アップしました

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/19(金) 13:35:01 

    不肖、ヘッドハンティングです。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/19(金) 13:47:50 

    あきる

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/19(金) 13:55:44 

    新しいことに挑戦したかったから!人生一度きり!

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/19(金) 14:04:41 

    経営者が彼の国の人で性格悪いし給料下げられたし休み少ないから辞めた。
    拘束時間も長いし、シフトの希望も出せないし、有休もないのに無給残業はある。最悪だった。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/19(金) 14:13:33 

    1社目は食品偽装が激しく、良心が耐えられず。
    2社目は休日出勤を含めずサービス残業が月80時間超えていたから。
    3社目は倒産。
    4社目は事業部閉鎖。
    5社目は家族経営ブラック企業でパワハラに耐えかねて。

    3社目は長くいたので給料はそこがピーク。
    4社目は3社目の年収の半額くらい。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/19(金) 14:16:57 

    ブラック企業世の中にこんなにあるんだ
    終わってる

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/19(金) 14:20:52 

    10年くらい毎日同じことの繰り返しで嫌になったから
    今日は昨日のコピー、明日は今日のコピー、それが延々続くと思うとゾッとしてしまった
    全く新しい分野に飛び込んで覚えるの大変でも今のほうがいい

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/19(金) 14:24:59 

    病気。日本は病気をすると再就職しようとしても、企業が病気が再発するのを恐れて予め雇わない。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/19(金) 14:50:01 

    交通の便が悪すぎた。唯一のバスが廃線寸前で3時間に1便、乗り遅れたら悲劇。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/19(金) 15:10:58 

    大手だったのですが
    人員整理にあい仕方なく辞めた
    転職出来たけれど新しい職場の人達の質や社風や仕事のやり方の低さ
    仕事と割りきっても馴染めない
    不本意な退職だったし、周りの人達の常識人ばかりだったのでどうしても比べてしまう
    なかなか現実を受け止められない

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2019/04/19(金) 15:33:52 

    この会社にいたら死んでしまうと思うくらい精神的にも肉体的にも辛かったから。
    就職氷河期で内定もらえなくて焦ってたからな。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/19(金) 15:34:47 

    表向きは体調不良で退社したけど、本音は飽きただけ
    似たような職種が他に沢山あったから後先考えず簡単に辞めちゃいました

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/19(金) 15:49:51 

    転職したことがある方、理由は何ですか?

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/19(金) 15:50:58 

    大企業でしたが毎日12時間以上働く激務だから辞めした
    今は時短も取りやすい会社でのんびり働いてます

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/19(金) 16:20:37 

    人間関係

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/19(金) 16:25:50 

    新入りだったから仕事の効率の悪い人に仕事を教えてもらって残業だらけになった。例えば普通に朝出勤して本格的に働くのは夕方6時以降とか。。どうにも終わらないので思いきって先輩に終わらなかったら、どうするかと聞いたら家に持ち帰ってやってと言われました。先輩と行動を共にしてたから先輩の事を嫌いな上司にも睨まれ孤立。すぐ転職しました。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/19(金) 16:53:39 

    ・病院に勤務していたけど朝は、一時間早く出勤だから5時に家出ていて帰りは、22時帰りで残業なんか全くつかなくて(自分の分は、終わっているけど他のヘルプで)お日さま当たらないからだんだんおかしくなってきた。昼は、休憩室決まったやつが陣取り悪口オンパレード。新人は、入れる雰囲気じゃないからおにぎり立って食べて又直ぐ仕事に戻るの繰り返し。4月~違う病院に転職したけど定時上がり。休憩一時間ぴったり。皆他の病院の転職者だから良い人ばっかりで今、天国

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/19(金) 16:55:31 

    パートから正社員の仕事になったとき

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/19(金) 17:52:24 

    販売職 給料低・休み少・体力の限界(40代目前)・とにかく50代以上の人とは合わない
    →退職→鬱発症→就労支援でweb学ぶ
    現在 web製作会社でアルバイト 給料低・休み多・社員が同年代
    リモートワークもできるしコミュ障の自分の性に合っている
    頑張る

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/19(金) 18:15:37 

    大企業で契約社員で働いてました。
    支社の、経営企画部。

    手取16万で、正社員のサポート。でしたが、主にサポートが課長代理。休めば私がカバー。
    10年働いてる同じく契約社員の手取17万。
    未来に希望が抱けない・・と思って、3年弱で退社。

    周りには”そんな会社で働けて良いなー!”って言われてたけど、
    経理も契約社員が主だったし、手取16万円で課長代理の代わりをするとか、求めすぎ。。と思いました。

    お金以外で辞めたこと無いです。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/19(金) 18:38:30 

    結婚して時短勤務にしてもらったら
    それが気に食わなかったお局から壮絶なパワハラを受けて辞めました

    出来れば産休育休も取りたかったけど
    そのお局には子供が出来なかったせいか
    その辺でも敵視されそうで馬鹿らしくなりました

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/19(金) 18:53:48 

    私は逆に人間関係が良かったから、低賃金でもここまでやってきてしまったことを後悔してるよ
    将来のことを考えると10年前に転職活動しておけばよかった

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/19(金) 19:23:29 

    もうこんなところにはいられない。
    と、思って。
    今で言うパワハラ系。
    新卒で3年はいた方が良いとよく聞いていたので、頑張ろうと思ったけど、あとちょっとのところで辞めた。
    それから転職して今年で12年目。
    転職して良かった!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/19(金) 19:56:40 

    ブラック病院の看護師
    新人に給料泥棒と言うような人がいたり、体調不良で休んだ新人に対して、「あなたが休んだせいでみんな大変な思いした。みんなに謝るべき」「本当あの日は忙しすぎて大変だった」などとわざとらしく大声で言う。患者の前で新人をけなすように指導。挨拶無視。残業代は暗黙の了解で申請できず毎日3〜5時間サービス残業。もちろん有給消化0パーセント。などもう書き出したらキリがありません。
    我慢不足と言われたら、そうかもしれませんが我慢できずに辞めました。もう看護師としては働きたくないです。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/19(金) 20:01:27 

    辞めさせれるように仕向けられた、危険な仕事に異動になり、仕事中怪我して体調も戻らず退職した

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/19(金) 20:28:52 

    短時間のパートから正社員に

    やりたい事が出来たからです

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/19(金) 20:29:17 

    家族経営の企業で息子は役職付きなのに寝坊常習犯で遅刻ばかり。それでも社員はペコペコしなきゃいけなくて平社員は昇給もなしだった。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/19(金) 21:21:32 

    のりです。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/19(金) 21:25:39 

    介護職。人手不足が続いて体力の限界&夜勤がつらすぎて。妊婦ががっつり利用者抱えさせられてるのも目の当たりにして、ここでは絶対妊娠したくないと思ったのもある。全ての悪の根源は人手不足だったと思うけど。薬局の事務員に転職しました。
    介護は楽しかったけど、よっぽど職に困らなければもうやらないかな。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/19(金) 21:58:10 

    新卒でCADオペレーターとして勤めた会社は設計スタッフに私の同期に手を出したクズな妻帯者と、自分がイケメンだと思ってる変人二人が嫌過ぎて4年半で辞めた。
    次に転職したところは4年で寿退社した。遠距離恋愛だったので続けるのは無理だった。
    子育てひと段落してからのコンビニアルバイトは最低時給な上に仕事できないババアが偉そうにしてたから1年半で辞めた。元々長くいるつもりは無かった。
    転職してオシャレなカフェで働いてたけど、気分で仕事する頭おかしいスタッフが嫌で辞めた。奴には一矢報いてやった。
    今は緩い一人事務職。
    65歳の定年までいて欲しいって言われてるけど、4年越えたら飽きて転職したくなるかもと不安。
    今50歳だから転職してもこれ以上に恵まれた仕事は無いってわかっているんだけど。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2019/04/19(金) 22:04:05 

    セブンのパートだけど
    時給は最低賃金ギリギリなのに、協力という形でお歳暮や恵方巻き、クリスマスケーキ等購入するよう強要されたから辞めて
    資格生かした仕事に再就職した

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/19(金) 23:04:58 

    人間関係でストレスで胃を悪くし辞める

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/19(金) 23:08:01 

    手取りで年収250万
    月間MAXたぶん400hで普通が300h
    1ヶ月以上休みがない時もあった
    パワハラが横行

    辞めて本当に良かったです

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/20(土) 02:50:54 

    サービス業が理不尽に感じたから。
    親切に対応すればそのレベルの対応を常に求められ
    その結果忙しくなってこっちがキツくなるのはおかしいと思ったから。
    今は作業の仕事してるけど早く丁寧にやればその分早く帰れるし
    評価も上がるからやりがいがある。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/20(土) 06:56:12 

    いま転職を考えてる最中です。
    スーパーの仕事ですが青果のある方と揉めてます。それまでは手伝っていましたが、手伝いすぎて口では言わないけど来るが当たり前みたいになって、行かない時が立て続けにあると、期限悪くなり挙げ句には男性社員にそのおばさんは私は大変だと漏らしだして男性社員と私の中は悪くなる一方。

    私は暇なんでしょ時間あるんでしょみたいに思われて、無理して時間作って青果手伝ってたのに、そんなの気づきもしないで。

    おばさんの鶴の一声てすごいね

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/20(土) 08:58:29 

    1仕事内容と環境が肉体的に限界
    2仕事内容が精神的に限界
    3人間関係
    それぞれの理由で転職3回してる。
    今の職場は1と3があるけど年齢的に踏ん張ってる。まだ限界じゃないけど、過去の自分なら即転職してた。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/20(土) 18:13:14 

    人間関係、会社の将来性、会社の信頼性、残業時間、発病。
    数回転職して初めて「一身上の理由」で辞めたとこ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/21(日) 00:12:09 

    飲食店。
    新しく来た社員が発達障害持ちで、話が通じなかった。
    仕事は好きだったから、辞めるのは悔しかった。
    一生恨んでやる。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/22(月) 02:38:19 

    お給料と企業体質です。
    給与は若手と部長クラス以上でびっくりするほど差があり、
    しかも若手世代に仕事を任せきりで、責任は取らないのに手柄は奪う上司たち。

    馬鹿らしくなったので、外資に転職しました。
    任せきりということは、その分裁量も大きくかなり色々な経験をできたので、その時の経験が面接で評価され年収も大幅に上がりました!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/22(月) 15:50:33 

    転職理由は、パワハラです!!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/22(月) 15:52:35 

    たしかにおばさんて怖いです!!
    手伝って当たり前みたいな態度

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード