-
1. 匿名 2019/04/19(金) 08:04:40
4月に異動となり、異動先の部署では親睦会費という名目で、月5000円強制的に給与から天引きされます。
集めたお金は、忘年会や部内旅行(毎年1泊海外)に充てられるそうですが、私は子育て中で時短勤務のため、飲み会ましてや海外旅行など行ける状況ではありません。
不参加の分の費用は返金してもらえるのか確認したところ、参加しない方が悪いので返金はできないし、仮に別部署に異動・退職しても返金はしないと言われました。
ネットで調べると返金しないのは違法との見解もあり、訴えれば返金に応じてもらえるともありますが、実際、異動してきたばかりで時短という負い目もあり、これ以上波風を立て居づらくなると思うと、黙って払うしかないかと半ば諦めてますが…。
モヤモヤするので皆さんならどうするかなど、ご意見お聞きしたいです。
+95
-4
-
2. 匿名 2019/04/19(金) 08:05:48
ひどい!違法じゃないの?+192
-4
-
3. 匿名 2019/04/19(金) 08:06:20
とりあえず、人事に訴える。+145
-3
-
4. 匿名 2019/04/19(金) 08:06:26
組合いとかないの?+20
-2
-
5. 匿名 2019/04/19(金) 08:06:36
それはおかしい。労基に相談しましょう。+135
-3
-
6. 匿名 2019/04/19(金) 08:06:52
返金しないのは無いわ+130
-2
-
7. 匿名 2019/04/19(金) 08:07:08
いやーそこは臨機応変に会社が辞めるべきだよね
今のご時世や時代を完全に無視してる..時代遅れすぎだよ+118
-3
-
8. 匿名 2019/04/19(金) 08:07:26
月5000円って額が大きすぎない?!
行けないけどまあいいやって払える額じゃないよ+232
-2
-
9. 匿名 2019/04/19(金) 08:07:38
最初から使途不明金を天引きされる
なんて嫌だね
ブラック?+87
-2
-
10. 匿名 2019/04/19(金) 08:07:52
私は1000円だけどそれでも毎月イライラしてるというのに、5000円は酷過ぎるね+138
-1
-
11. 匿名 2019/04/19(金) 08:08:01
高い!
うちもあるけど千円だから、穏便に仕事するお金と仕方なく払ってるけど、時短で五千円とか法外すぎる+93
-1
-
12. 匿名 2019/04/19(金) 08:08:09
辞めてもいい覚悟で、違法だと訴えるしかないかと…。+41
-1
-
13. 匿名 2019/04/19(金) 08:08:19
1人年間6万!?
絶対そんなに使いきってないよね。
あまりはどうすんだろ。
誰かが美味しい思いをしているんだろうか
いずれにしてもその都度支払いがいいよね+116
-1
-
14. 匿名 2019/04/19(金) 08:08:26
月5000円は痛いよね
月1000円ならまだ諦められるけど
つか社内イベント滅びればいいのに+66
-2
-
15. 匿名 2019/04/19(金) 08:08:34
毎年1泊海外!?!?
一泊???+77
-0
-
16. 匿名 2019/04/19(金) 08:08:35
それは…払いたくないねぇ
他に行かない人はおとなしく払ってるの?
みんな払ってて行くのかね
同じような人がいたら話してみたら?+11
-0
-
17. 匿名 2019/04/19(金) 08:08:43
負い目とかないよ
自分が行かないのに払わされるなんておかしい
人事にちゃんと相談しよう
+27
-1
-
18. 匿名 2019/04/19(金) 08:09:15
その部署だけの悪慣習なんだ
最悪だね
総務とか人事に言えないのかな
その部署の中にも嫌だと思ってる人絶対いるはず+52
-1
-
19. 匿名 2019/04/19(金) 08:09:29
逆に訴えた今、徹底的に辞めてもらうよう食い下がるべき
後でなんてもっと聞いてもらえなくなるよ+19
-1
-
20. 匿名 2019/04/19(金) 08:09:46
うちもお茶代月500円徴収されるけど、
年度始めに会議でちゃんとみんなの合意を得てるよ。
余ったら返金もされる。+35
-0
-
21. 匿名 2019/04/19(金) 08:09:51
+5
-1
-
22. 匿名 2019/04/19(金) 08:09:54
労基に相談したら絶対にバレるしね…
難しいね。+6
-0
-
23. 匿名 2019/04/19(金) 08:10:13
少しおかしいと思う。月5000円だと年間60000円ですよね。なかなかの額だし、参加できない事情がある人に強制はおかしいと思います。参加できる人だけで集めればいい。主さん以外にも、本当は払いたくない人いるんじゃないかな?
人事に事情を話してみては?
+68
-0
-
24. 匿名 2019/04/19(金) 08:10:19
私なら強制的な天引きを支払ったとして、調べに調べて飲み会も部内旅行も不参加なら返金するのが法的決まりと分かったら会社にその旨を言います。その後は居づらくなっても自分は悪いことしてないし辞めない+10
-1
-
25. 匿名 2019/04/19(金) 08:10:43
今時バーベキューだの飲み会だの旅行だの
嫌な人の方が多いのになぜわざわざプライベートの時間潰してやらなきゃいけないんだ
金稼ぐために働いてるのに+47
-0
-
26. 匿名 2019/04/19(金) 08:12:16
五千円⁉️高くない?
それネコババしてる人いそう。
人事に相談した方が良いよ。もしくは上の方の人に。
その部署だけって変じゃない?
時短なら尚更、給料も低いんだし言うべき。
その年間六万で何が出来るか考えたらムカつくね。
+60
-2
-
27. 匿名 2019/04/19(金) 08:13:14
私の前の職場もそんな感じだったよ。行かないほうが悪い的なね。
すぐに辞めたよ。何言っても無駄だよ。+9
-0
-
28. 匿名 2019/04/19(金) 08:13:45
うち月に3000円。
小さい子供がいるし社員旅行なんて行けないのに。
あとはこっちは参加自由だけど月2000円
これは飲み会積立金。
毎回不参加だから参加してない。+17
-0
-
29. 匿名 2019/04/19(金) 08:14:34
月5000円!?
うちは月1000円だよ
1000円だから返金なくても
まあ社内旅行行かない自分が悪いしなーと流せるが
5000円は高過ぎ!!
返してほしい!!+22
-0
-
30. 匿名 2019/04/19(金) 08:14:42
私ならすぐに労基か人事に相談してバレて居心地悪くなるの嫌だから
全部返金になったらいいなーって思いながら辞めるときに労基に相談する+6
-0
-
31. 匿名 2019/04/19(金) 08:14:56
月5000円は高いなぁ。明細を出して欲しいよね。幹事の懐に入っているんじゃないの?+24
-1
-
32. 匿名 2019/04/19(金) 08:15:12
参加しないのが悪いってパワハラじゃんね
でも波風立てると仕事しずらいだろうし、難しいとこだよね+17
-0
-
33. 匿名 2019/04/19(金) 08:15:56
高すぎワロタwwwwww+3
-3
-
34. 匿名 2019/04/19(金) 08:16:02
年間6万で飲み会に海外旅行って
絶対行けない人の払った分で豪遊してる人がいるよね。
ここは強めに、子育て中で行けないってわかってるのに払うのは納得がいかないって言ってもいいと思う。
仮に払ったとするなら何に使われたのか収支報告してほしいし。+56
-0
-
35. 匿名 2019/04/19(金) 08:16:32
負い目なんてないし、辞める覚悟も不要。
普通に淡々と参加出来ない会に支払えないので、と断る。
てか天引きって酷くない?徴収ならまだしも。
断られたら「では人事に相談します」と言いな。
頭来るけど冷静にね。+24
-1
-
36. 匿名 2019/04/19(金) 08:17:12
酷すぎる。
時短で育児中の身で参加できないのに毎月5,000円とか有り得ない。
私も職場で行きたくもない社員旅行の旅費を(海外)半額負担しろと言われてキッパリ断ったよ。
社長が怖くて言えない雰囲気の中で私が普通に行きたくないと言ったらみんなも思ってたらしく微妙な空気になって。
社長からは嫌われたけど会社のメンバーと半額負担で海外旅行とか冗談じゃない。
旅費全額出て時給出ても行きたくないわ。+15
-0
-
37. 匿名 2019/04/19(金) 08:21:21
社名公表すればいいよ。違法だもの。+10
-1
-
38. 匿名 2019/04/19(金) 08:22:29
社内旅行費として徴収されて不参加の場合は返金請求出来るけど
親睦会(レク、忘年会、旅行諸々含めた)という名義でその内の
いくらかに参加してたら返金請求難しいみたいな話をちょろっと聞いたことある+9
-1
-
39. 匿名 2019/04/19(金) 08:25:21
明細や繰越金の公開もしてなければ、絶対にポッケナイナイされてるわw一人年間6万円マジ旨すぎ+14
-2
-
40. 匿名 2019/04/19(金) 08:27:34
私年度途中から働きだしたんだけど頭金そろえるためにとか言って前年度の繰越し金プラス12ヶ月分請求されたのですがこれって普通ですか?
退職するとき返ってくるのだろうか+3
-13
-
41. 匿名 2019/04/19(金) 08:29:05
えっ、不参加なのに返金されないの?
うちは社員旅行で毎月2000円給与から引かれるけど参加しないなら全額返金してくれるよ!+16
-2
-
42. 匿名 2019/04/19(金) 08:32:13
集めてもいいけど、不参加の場合は返金だよ!
それ新種のカツアゲじゃん。+34
-2
-
43. 匿名 2019/04/19(金) 08:32:33
パートだけど毎月天引きされます。
子育て中だから歓送迎会や打ち上げ、忘年会など参加できないので、ただの払い損。
なのに年度末に「今年は積立金が多く余ったので、年度末の飲み会は豪華に行きます」とか無神経に言われると、参加できてないパートたちで、「それ私たちの不参加費だよね。」とモヤモヤする。+50
-1
-
44. 匿名 2019/04/19(金) 08:33:39
私も役所に勤めていたとき月5000円取られていたよ
旅行行けなくても返金なしでお土産があるだけ
金返せって言ったら職場でやりにくくなるから黙っていたよ
くそみたいな職場だった+18
-1
-
45. 匿名 2019/04/19(金) 08:37:32
うちの旦那の会社も社員旅行積立とかいって月3000円徴収するけど、一度も行ったことないよ!恐らく忘年会費とかに消えてるんだと思う。+3
-1
-
46. 匿名 2019/04/19(金) 08:41:41
月3,000円だったけど、社内旅行行かなかった人や開催されなかった年は全額返金されてたよ
それが当たり前だよね+21
-0
-
47. 匿名 2019/04/19(金) 08:42:20
うちの夫も労組費として5000円徴収されてる。
数年に1回ディズニー(家族全員分)のチケットもらえたり
たまーに野球のチケットもらえたり…
とかあるけど、
やっぱり損な気持ちになるよね。
でもチケットもらえるだけマシなのかなって気がしてきた。+9
-0
-
48. 匿名 2019/04/19(金) 08:43:48
今どき社員旅行なんてあるんだ
旦那の会社は無いって言ってたけど+3
-4
-
49. 匿名 2019/04/19(金) 08:46:41
>>40
いえ、普通ではないと思います。断固断るべきです。+15
-1
-
50. 匿名 2019/04/19(金) 08:50:02
とんでもない悪習だね。参加できない理由がしっかりしてるから絶対に返金を求めないとね。一度領収書付きの収支報告書を見せて貰いなよ多分収支が合わないよ。それに月5千円でも時給で計算してみてよ。+10
-1
-
51. 匿名 2019/04/19(金) 08:50:20
>>42
そんなこと言ったら誰も行かなくなる+2
-5
-
52. 匿名 2019/04/19(金) 08:50:22
>>1
全く同じ金額、状況で、12万返って来なかった+2
-0
-
53. 匿名 2019/04/19(金) 08:50:24
人のお金でうまい酒を飲みたい
ちょっと贅沢をしたいという人たちがいるんじゃないの?
海外の社員旅行の日程に自分の休暇をくっつけるとか。
+8
-1
-
54. 匿名 2019/04/19(金) 08:53:05
旦那の会社も同じシステムがありますが、不参加の場合には返金して貰ってますよ。
「一度、法テラスに相談してから決めます」ってその積み立て金を管理してる担当者に言ってみれば態度変えるかもしれないよ。+15
-2
-
55. 匿名 2019/04/19(金) 08:55:07
うちは社員旅行費という名目で、月5000円取られてる
一度も社員旅行なんて開催された事はないし、飲み会は年一の忘年会のみ
定年退職や退職してもお金は戻らない
千葉県市川市本八幡の某不動産屋+14
-0
-
56. 匿名 2019/04/19(金) 09:12:18
会社じゃないけど町内会でもあるよ。
半期で5,000円なんだけど年末に寿司屋とかで忘年会があって参加できなくても返金なし。
毎年ほとんどの人が不参加で行くのは退職して暇なジイさん達。
町内会費のほとんどが忘年会で消えてると思うと本気でムカつく。+8
-0
-
57. 匿名 2019/04/19(金) 09:21:40
返金できないってそれはおかしい!
私のところも積立あるけど、飲み会行かなかったり転勤のときは必ず返してくれる+1
-1
-
58. 匿名 2019/04/19(金) 09:25:22
でも実際は弁護士に相談とかも出来ないし、波風立てたくないですよね。
説明を受け、このまま拒否しなければ合意とみなされて徴収されてしまいますね。+7
-1
-
59. 匿名 2019/04/19(金) 09:30:42
返金されないのは違法でしょ。
飲み会が仕事の一環だと言うなら給料発生させて!って感じ。
もう、積立なんて辞めて欲しいよね。
行きたい人だけ当日、集めるって感じで良いじゃんね+15
-2
-
60. 匿名 2019/04/19(金) 09:31:42
昔、派遣の面談に行ったら親睦会(という名の飲み会)費として毎月お金を全員から徴収してますって言われたので、面談後すぐにお断りした事ある+9
-1
-
61. 匿名 2019/04/19(金) 09:34:00
その部署だけなら、総務とか上に話す方が良いかも。
つか、部署だけで強制的に給料から引く事なんて出来るの?
給料体制を決める権限は誰にあるのか?+16
-0
-
62. 匿名 2019/04/19(金) 09:40:31
ここで言わずに労基に相談したほうがよいのでは?+4
-0
-
63. 匿名 2019/04/19(金) 09:40:58
給与から天引きなら総務経理が絡んでるよ
帳簿にそれ用の勘定科目が用意されてると思う
特定の部署だけなんて異常だよ+19
-0
-
64. 匿名 2019/04/19(金) 09:41:09
>>61
給料天引きって事は会社が認めてるんじゃない?
飲み会とかある時に会社に申請してお金受け取ってるって事だよね
部署で現金回収してるなら、総務に訴えたほうがいいと思うけど+7
-0
-
65. 匿名 2019/04/19(金) 09:43:49
給与規定に記載されてるなら仕方ないかも。
そうでなければ拒否できる案件なので泣き寝入りせず天引きしないでくださいという旨の要望書を提出する。+0
-0
-
66. 匿名 2019/04/19(金) 09:44:39
天引きは仕方ないとして、出席できなかった場合には返金してもらえるように話をつけるべき。+4
-0
-
67. 匿名 2019/04/19(金) 09:44:47
積立金なんてやめてほしいシステムだわ
そのお金でコンビニスイーツ買った方がまだ英気を養える+8
-0
-
68. 匿名 2019/04/19(金) 09:54:40
返金してほしいですが、私も居づらくなるのがこわくて何も言えないと思います。ただ、慣れたら同じように(子育て中とかでなくても)職場の人と旅行や飲み会などに行きたくないという人がいるかもしれないから、そうしたら返金を要求するかも。+4
-0
-
69. 匿名 2019/04/19(金) 09:54:46
夫は社員旅行費として毎月天引きされてる。会社が全額出せないなら社員旅行なんてやめたらいいのに。旅行のお小遣いと合わせて、それだけで年間10万かかってるわ💢+8
-0
-
70. 匿名 2019/04/19(金) 09:59:29
行かない人に全額返金されるなら悪くないんだけどね
うちの会社は5月に返金だから自動車税の支払いに充ててるわ+2
-0
-
71. 匿名 2019/04/19(金) 10:03:22
私も前の会社、研修で地方に行くから毎月1000円ずつ積み立ててた。ボーナスは1万円。で、研修ごとに2万とかかな?降ろして研修費に充てる。あまりはもちろん返金されるよ。でも研修費って実費なものなの?(笑)+2
-1
-
72. 匿名 2019/04/19(金) 10:04:51
休憩時間のおやつとかコーヒー代まで積み立ててたよ(笑) 月500円だけど私そんなお菓子食べないし、コーヒーは安いやつでまずいから飲みたくないし。+3
-0
-
73. 匿名 2019/04/19(金) 10:07:12
えぇー!5,000も?500ならまだ
いいけど本来福利厚生で会社持ちがほとんどだったけどな..+4
-0
-
74. 匿名 2019/04/19(金) 10:09:47
強制はブラックの入口見たい+5
-0
-
75. 匿名 2019/04/19(金) 10:12:33
不公平感が強いよね
廃止したら?って思ってる人けっこういそうだけどなぁ
海外一泊旅行もドタバタして疲れそう+6
-0
-
76. 匿名 2019/04/19(金) 10:27:27
私は月800円だったけど〇〇(社名)会費として取られてて
退職時にも返還されなかった。
経理の人がやめるときは自分で手続きして無理やりぶんどったみたいだけど。
社内旅行や行事で使うための費用だけど
不参加の人は勝手に参加しないのが悪いと言われて返されない。
+2
-0
-
77. 匿名 2019/04/19(金) 11:18:47
私は、昔の国立大学のパートの時、部の旅行も含めた親睦会費として、徴収されました。
それも何号級?独特の計算方法で、若い職員より高く、パート代の一日分近い金額でした。
母子家庭で旅行も不参加だったので、やめたいと言ったら、部長にまで話が行き、大騒動に。村八分の状態になり、退職せざるえませんでした。
任意の会を強制参加させるのは、おかしいと思う。+7
-0
-
78. 匿名 2019/04/19(金) 11:23:48
会計の収支とか開示してんのかな?
+0
-0
-
79. 匿名 2019/04/19(金) 11:37:07
天引きなら、総務に確認したほうがいいんじゃない?
それで、子育て中で絶対行けないのに返金ないらしいんだけどって相談してみたら??
私はパートしてるけど、月に1000円ずつ徴収されてる。
時給より高いし嫌だなと思ってたけど、親睦会という名のご飯会は全員参加出来るように会社を休みにして昼間に開催してるよ。
代わりに強制的に全員参加だけどね。笑
お酒は一人も飲まないから不公平感もなくていい。
だから私のところはまだマシだなと思った。
5000円なんて高くて諦められる額じゃないし、どうにか解決してほしい!!+5
-0
-
80. 匿名 2019/04/19(金) 11:52:10
人の金で海外行くとか心傷まないんだろか…+5
-0
-
81. 匿名 2019/04/19(金) 11:54:01
日本の会社って悪習多いよね
日本人の「波風を立てたくない」って心理が働いて、悪習がなかなか廃れないのかな+11
-0
-
82. 匿名 2019/04/19(金) 12:02:38
全然大した金額じゃないんだけど月に160円。パートで時給低いのにさらに無賃で毎日45分くらい働くことになってる。残業しても15分切られてタイムカード押されたり。確かに機械の故障で休憩が増えたりするけど、時間外に買い出しや記入とかもあって明らかにこっちが損してる。皆やってるから嫌だと言える雰囲気もなく。結局馬鹿らしくなって、やめちゃった。+2
-0
-
83. 匿名 2019/04/19(金) 12:44:31
そもそも旅行や懇親会がいらん
サークルじゃあるまいし、仲良しこよしごっこに付き合わせないで+4
-0
-
84. 匿名 2019/04/19(金) 12:48:31
主です。
トピ承認されててびっくりしました。
部内では不満に思ってる人はいるものの、仕方ないからって皆諦めてる状態なので、共感いただける意見も多くて、少し安心しました。
一応年間収支は開示してくれますが、毎年繰越になっており、精算してないようで、過去の在籍者の分も含まれてるんだなと思いました。
人事総務に相談というご助言もありますが、実は異動先の今の部署が人事部なんです。
やっぱり5000円は厳しいので、せめて減額してもらえないか等再度相談してみます。
しかし、世の中結構同じような会社もあるんですね。
本当に悪しき習慣なくなってほしいです!
+16
-0
-
85. 匿名 2019/04/19(金) 14:48:57
信じられない。
一月五千円なんて高過ぎるし!!!+7
-0
-
86. 匿名 2019/04/19(金) 14:57:18
弁護士通じて返金を要求すれば返してもらえるはずだけど、職場の半数が賛成してる感じだと居づらくなっちゃうよね。
仲間を見つけて複数で要求できればいいけど、そんなにたくさんいる感じですか?+2
-0
-
87. 匿名 2019/04/19(金) 15:55:59
私パートで月700円親睦会費でひかれる。
コンビニで好きなおやつでも買いたい。
+3
-0
-
88. 匿名 2019/04/19(金) 17:43:10
高い!
普通は社員旅行に参加希望の人だけでは?+0
-0
-
89. 匿名 2019/04/19(金) 23:30:43
っていうか額の問題じゃないと思う
そうしないと場が成り立たないってことは会社で言ったら倒産に同義
なのでそんな悪習は廃止すべき
+2
-0
-
90. 匿名 2019/04/20(土) 04:46:46
うちの会社もあるよ。そしてやっぱり行きたくない人のお金は返ってこない。行っても行かなくても月千円です。
それでその行事係みたいな名目で女性が5人で男性が2人で決めてるから女性寄りになってる。しかも男性2人はだいぶ後輩だし…
私や女性は良いけど男性は絶対行きたくないと思う所ばっかり選んでるし、毎年のように決まって行く温泉は女湯が男湯より高い位置あって女湯から男湯が見える(笑)所や美容エステやマッサージなどがある温泉でエステやマッサージは良いけど女湯で男性上司や同僚や後輩の裸見てゲラゲラ笑ってるし…
男性は全然楽しくないかもしれないですね。+2
-0
-
91. 匿名 2019/04/20(土) 10:06:47
これに加えて誰かの送別会だの花代だの徴収されるんだよね。
+1
-0
-
92. 匿名 2019/04/21(日) 02:15:15
>>84
まさかの人事部かーーーい!!!
減額お願いしても通らない&心象悪くなるだけだと思う。悲しいけど。法テラスか労基に相談…になるのかな?+2
-0
-
93. 匿名 2019/04/21(日) 22:26:03
うちは、会費が足りないからって値上がりした。
そしたら、何故か社内行事が増えた。足りないから増額したのに行事増やしてどうすんだ!って言いたい。
全く参加してないから返金して欲しい。
そもそも親睦会なんてやめたい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する