-
1. 匿名 2014/10/02(木) 22:33:31
みなさんカード、何枚持ってますか?
28、独身、
伊勢丹(化粧品買う、優待つく)
ルミネ(買い物よくする)
マルイ(昔よく買ってた、今はマルイ行かない)
JAL(旅行してた時使用、今は行かない)
下二枚は解約しようと思ってます。+51
-34
-
3. 匿名 2014/10/02(木) 22:34:48
一枚だけです。+192
-9
-
4. 匿名 2014/10/02(木) 22:35:31
2
全く関係ない
意味わからん+31
-17
-
5. 匿名 2014/10/02(木) 22:35:35
自分の好きなもの買う用ので一枚しかもってないです!
+63
-2
-
6. 匿名 2014/10/02(木) 22:35:45
2
荒らし通報+16
-9
-
7. 匿名 2014/10/02(木) 22:35:51
1枚です
以前は複数持っていましたが
使い分けようと複数持つ人程経済観念が緩くなると
経済学者が言っていたのを聞いて1枚にしました+87
-4
-
8. 匿名 2014/10/02(木) 22:35:55
1枚で充分+78
-3
-
9. 匿名 2014/10/02(木) 22:36:20
1枚ですね
1枚以上作らないようにしてます+107
-6
-
10. 匿名 2014/10/02(木) 22:36:33
1枚です。
使い分けるとお得!っていう人いるけど、
その分無駄遣いが増えそう。+109
-5
-
11. 匿名 2014/10/02(木) 22:36:38
2
カタコト?+6
-11
-
12. 匿名 2014/10/02(木) 22:36:50
一枚も持ったことありません…。+130
-12
-
13. 匿名 2014/10/02(木) 22:36:58
3枚持ってたけど、ややこしいので1枚にまとめました。
トピ画、おかしいよー!+27
-6
-
14. 匿名 2014/10/02(木) 22:37:04
メインカードは
ANA AMEX(マイルを貯めるため)
サブカードで
楽天VISA(AMEXが使えない時用)
以上2枚!
ポイントやマイルを優先的に貯めたいので枚数は最低限にしています。+62
-5
-
15. 匿名 2014/10/02(木) 22:37:43
2枚です。
これ以上いらないです+75
-8
-
16. 匿名 2014/10/02(木) 22:37:44
クレジットカード持ったことない。
友達がお買い物のときにカードで払う姿に憧れたことがあったけど、私はニコニコ現金払い!
それに浪費してしまいそうでこわくて持てない。
どうしても欲しいものがあるときは旦那のカードをお願いして借りる。+133
-27
-
17. 匿名 2014/10/02(木) 22:37:50
イオンカード一枚のみ。
イオンで買い物する時以外は使いません+41
-7
-
18. 匿名 2014/10/02(木) 22:38:10
2だれこのDQN+3
-7
-
19. 匿名 2014/10/02(木) 22:38:12
33歳専業主婦。0枚です。
今まで1度も持ったことがありません。
私はザル勘定で、あれば使っちゃうタイプなのでカードは持つべきじゃないと自分でわかっています。
いつも現金払いですがカードがなくて困ったことは1度もありません。ザル勘定なのは変わらずですが(笑)
+140
-12
-
20. 匿名 2014/10/02(木) 22:38:14
0枚
現金派です。でもないと困るときがあるので作ろうかと思ってます。
あとは1枚持ってしまったら使いすぎてしまうような気がして・・・。+87
-7
-
21. 匿名 2014/10/02(木) 22:38:15
楽天、地元銀行、ミレニアムセゾンの三枚だけど、ミレニアムカードもつならセブンのカードのがお得だなと思い悩み中…。でもやっぱり一枚にしたほうがいいですよね…+5
-2
-
22. 匿名 2014/10/02(木) 22:38:24
2枚です。
そのうち1枚はアウトレットの駐車料金が無料になるので持ってるだけ!
+22
-0
-
23. 匿名 2014/10/02(木) 22:38:35
今は1枚!
昔、何枚も使い分けてて、収集がつかなくなって大変な事になったから、1枚だけ残して他全部解約した!
1枚だと管理しやすいし、何よりスッキリ!+27
-1
-
24. 匿名 2014/10/02(木) 22:38:42
クレジットカードって4枚も5枚も持つもんなの?
1枚でいいじゃん+65
-14
-
25. 匿名 2014/10/02(木) 22:38:53
JALはふつうのマイレージでいいんじゃない?
私は、永久不滅のセゾンだけ。
公共料金も一部引き落とし。
たまったポイントで、今年はビールを買わずにすんだ。
エビスとプレモルを各1ケース。
セブンのnanacoカードに3000ポイント。
一枚にまとめる方がポイントもたまりやすい。
+26
-1
-
26. 匿名 2014/10/02(木) 22:39:04
36歳既婚。
カード持ってないです。
以前某百貨店勤務で強制的に作らされたけど、ほとんど使わなかったです。+24
-3
-
27. 匿名 2014/10/02(木) 22:39:06
+20
-6
-
28. 匿名 2014/10/02(木) 22:39:15
1枚
多分これからも必要性を感じないし増やすことないと思う+10
-3
-
29. 匿名 2014/10/02(木) 22:39:18
とりあえず2は通報した+7
-8
-
30. 匿名 2014/10/02(木) 22:39:39
0枚です
買い物をし過ぎちゃうことが怖くて持てない+48
-2
-
31. 匿名 2014/10/02(木) 22:39:57
セゾンカード(Master)
楽天カード(JCB)
この2枚だけ。
年会費無料だし、どちらもポイントが貯まるから
使い方次第でかなり得します。
+25
-3
-
32. 匿名 2014/10/02(木) 22:40:05
仕事の付き合いで作っただけのカードが10枚ありました。
もちろん年会費無料だけど。
退職して速攻でやめて、今は楽天カード1枚。+24
-1
-
33. 匿名 2014/10/02(木) 22:40:52
3枚
1枚にまとめようかと思いましたが
また作りたくなったとしても、
今は昔より審査が厳しいのでそのまま持っていた方がいいと知人に言われて
そのまま継続して持っています。
使っているのはほぼ一枚で、休眠にならないようたまに他の2枚も使う感じです。
+17
-1
-
34. 匿名 2014/10/02(木) 22:40:53
このトピ画気持ち悪いから変えてほしいー+5
-7
-
35. 匿名 2014/10/02(木) 22:41:13
大学生!0枚!笑+13
-4
-
36. 匿名 2014/10/02(木) 22:41:36
人のカードの枚数知りたいか?
一枚あれば十分だろ。
もう一枚必要だとしたらETCくらいだ。+9
-26
-
37. 匿名 2014/10/02(木) 22:41:55
私には複数枚の管理は無理…
いくら使ったか分からなくなりそうで
カードによっても引き落とし日違うから給料日直前とかヒヤヒヤしそうw+6
-1
-
38. 匿名 2014/10/02(木) 22:42:04
持たない人、意外といるんだー。
海外旅行だけでなく、近所のドラッグストアも現金足りない時に助けられたし、使わなくても持ってると安心だけどね。
+117
-6
-
39. 匿名 2014/10/02(木) 22:42:43
1枚持ってましたがキャッシングにどっぷりつかり50万以上の借金に…。定期預金を解約して一括返済して法律事務所を通じて過払い金返還請求をしました。結果、60万くらい戻りました。返還請求をするとしばらくはカード作れないみたいだし同じ事を繰り返すのは嫌なのでもう一生作らないと思います。+28
-14
-
40. 匿名 2014/10/02(木) 22:43:06
昔は現金派だったけど、ポイント貯まるし
カードは持っていると便利でお得です。
使い過ぎないように常に明細をネットでチェックしています。
+70
-1
-
41. 匿名 2014/10/02(木) 22:44:42
・楽天カード(メイン)
・三井ショッピングパークカード
・ルミネカード
・伊勢丹アイカード
本当は3枚くらいにしておきたいけど、どうしても減らせない。+32
-3
-
42. 匿名 2014/10/02(木) 22:45:15
3枚です。
口座振替の日にちとかポイントとか考えて使い分けてます。
+5
-2
-
43. 匿名 2014/10/02(木) 22:45:22
エポスカードとか楽天カード新規で作るとポイントもらえるから作ったけど、一回も使ってないや(*_*)+7
-2
-
44. 匿名 2014/10/02(木) 22:45:26
エポスカード1枚
新幹線のチケットとか大体これで払ってるので結構ポイント溜まってる
+19
-0
-
45. 匿名 2014/10/02(木) 22:47:53
セゾンカード1枚!
1000円で1pointと少ないけど、pointに使用期限がないので貯めっぱなし!
ケータイや公共料金などを支払ってるので、思ったよりも貯まる!
+16
-0
-
46. 匿名 2014/10/02(木) 22:49:01
何枚も持っていると持っている分だけ借金出来るとみなされ(特にキャッシング機能が付いていると)車のローンや住宅ローンに通らない事があるみたいですよ〜。+8
-20
-
47. 匿名 2014/10/02(木) 22:51:26
私は現金よりカードの方が
お金の管理がしやすいので使ってる。
勝手に明細に金額書き込んでくれるんだもんw
キャッシング枠は怖いのでつけてません。+52
-2
-
48. 匿名 2014/10/02(木) 22:51:50
ANA、ルミネ、ツタヤ、楽天。減らしたいけど定期兼用のとかもあるし、なかったら不便。と無駄使いの言い訳をしてみる。+7
-0
-
49. 匿名 2014/10/02(木) 22:52:28
パソコンを買い換えるときにヨドバシカードを作って1枚のみです。
ポイント還元が大きくて結構便利です。
ただ、家電大好きで毎月明細とともに送られてくるおすすめ家電にどうしても目がいってしまうので上限額は最低でリボは出来ないようにしてます。
楽天カードみたいなメジャーなカードも欲しいとは思うけど複数持ちは怖くて出来ない..+3
-1
-
50. 匿名 2014/10/02(木) 22:53:37
3枚持ってます。けど2枚で充分です+4
-1
-
51. 匿名 2014/10/02(木) 22:55:18
銀行系カード→今後はこれ1枚にする予定。
流通系カード→デパートの来店ポイントつかなくなったから解約予定。上のカードで事足りる。
昔は現金派だったけど海外旅行やネット通販で便利なので1枚ぐらいはあったほうがいいと思います。+7
-0
-
52. 匿名 2014/10/02(木) 22:55:31
色々持ってたけど今はTカードしかない。笑
JCBで作ってしまったけどVISAで作ればよかったかな…+6
-1
-
53. 匿名 2014/10/02(木) 22:55:56
24歳既婚
三井住友デビュープラスカード
楽天カード
エポスゴールドカード
PARCOカード
4枚持っていますが、メインは三井住友を使う。
25歳までの限定のカードでポイントが他のカードよりも倍率がいいよ!
若い人にはかなりオススメだよ!+8
-3
-
54. 匿名 2014/10/02(木) 22:56:21
今年から社会人になり嬉しくてカードを三枚作ってしまいました。楽天、ルミネ、JAL。
でも今はJALカードだけ使用してます!+3
-0
-
55. 匿名 2014/10/02(木) 22:58:24
エネオスカード(ガソリン代がお得)
イオンカード(昔は使ってたけど今は提示だけ)
楽天カード(よく使う)
セゾン(au携帯の支払いとETC)
特に困ってない
逆にお得だと思っている
+9
-2
-
56. 匿名 2014/10/02(木) 22:58:27
ルミネカード(最寄り駅にあり、常に5%なので)
楽天カード(ネットショッピングは主に楽天)
IYカード(ヨーカドー利用)
スイッチカード(オール電化の為。光熱費全般支払い)
持ちすぎですかね…ちょっと心配になってきた…
+7
-3
-
57. 匿名 2014/10/02(木) 23:01:00
VISAゴールド1枚だけ。
羽田空港で無料ベーグル食べるときしか使ったことないw+5
-3
-
58. 匿名 2014/10/02(木) 23:03:09
最近作りました。
ネットショッピングがめっちゃ便利になって快適です!
+8
-0
-
59. 匿名 2014/10/02(木) 23:03:32
JCBカード1枚だけ。
ネットショッピングのときはカード便利。
普段の買い物は現金払いにしてるけどね。+14
-1
-
60. 匿名 2014/10/02(木) 23:03:59
2枚です
仕事で飛行機に乗りまくりなので、
○「JAL=イオン・カード」
マイルをお買いものポイントに変えれるので便利
○「ANA=スイカ・カード」
マイルをスイカ・ポイントに変えられるので便利
両方とも上級会員なので、空港ラウンジを使えるのも便利
+7
-5
-
61. 匿名 2014/10/02(木) 23:04:07
イオンカード
JCB
セゾン
3枚。
これからもポイント貯まるからこのまま用途を分けて使っていくつもり。公共料金もクレカ払いです。+6
-1
-
62. 匿名 2014/10/02(木) 23:05:04
ETC利用するのがきっかけでイオンでVISAのカード作りました。ポイントつくので金額が高めのときとかカードで払ってます。+6
-0
-
63. 匿名 2014/10/02(木) 23:06:32
二枚です。が、ほとんど使ってません。現金主義です。
断れないから二枚持ってる。キャッシングは絶対しません。
前、つきあってた男がパチンコ中毒でお金にルーズでした。
それに悩んでて、相談してた人に、
「もし結婚したら、私が寝ているあいだにクレジットカード抜いて、
キャッシングしてお金出して、パチンコで全部するんじゃない?」
と聞いたら、
「当たり前だよ」
と言われてぞっとしました。
その元彼は、私がクレジットカード二枚持ってるの見せると目の色変えてた。+18
-3
-
64. 匿名 2014/10/02(木) 23:07:36
丸井で買い物すると会計のたびに店員がしつこくカードを勧めてくるのが腹立たしくて、エポスカードだけは絶対に作らないと決めているのは私だけ?
何度も何度も勧めるから「今事情があってカード作れないので」って断ってる。+15
-4
-
65. 匿名 2014/10/02(木) 23:08:26
メイン→楽天カード(公共料金含め普段使い)
他にイオン(WAONつき、イオンでしか使わない)、TS cubic(車のローン、ガソリン用)、GOLD POINTカード(ヨドバシでしか使わない)などかなり多めです。
いずれもキャッシングは使えないようにしてます。+6
-0
-
66. 匿名 2014/10/02(木) 23:08:41
エポスはネットで買い物用
セゾンは持ち歩き用です+2
-0
-
67. 匿名 2014/10/02(木) 23:09:23
3枚です
・楽天 通販で買い物用
・J-west 電車移動が多いためJR運賃割引用
・マルイ マルイで買い物が多いため ←メインで他にも使用
ちょうどいいと思っています。+5
-1
-
68. 匿名 2014/10/02(木) 23:09:39
AEONカードとJCBカードの2枚。
ほんとはAEONカードにVISAがついてるからJCBは解約したいんだけど、いつかディズニーランド行く時の為に持っておきます。
確か、ディズニーランドはJCBしか使えないはずなので…
+6
-16
-
69. 匿名 2014/10/02(木) 23:11:52
楽天だけ。楽天で買い物する時と携帯代とかの引き落としに。
あとはWAONで払う事が多い。+3
-0
-
70. 匿名 2014/10/02(木) 23:13:31
68さん、ディズニーリゾートは実は他のカード会社でも使えるんですよー。
スポンサーだからJCBを掲示してるだけみたいです。。+26
-1
-
71. 匿名 2014/10/02(木) 23:14:25
3枚。
自分のカード。
夫にカードを持たせると勝手に使うので没収中。
ETC用カード。
どれもほとんど使ってない…+0
-0
-
72. 匿名 2014/10/02(木) 23:19:35
3枚持ってます。
・楽天カード
・銀行キャッシュカード+ICOCA一体のもの
・TSUTAYA(アプラス)
楽天メインで、キャッシュカード一体のは便利だから使ってる。
TSUTAYAは年会費掛かる様になったから解約しようかと考えてます。+5
-0
-
73. 匿名 2014/10/02(木) 23:21:13
2枚です。
1枚はヨドバシカメラ。
クレジットの1%がポイントになるし、ネットで本も買えて、キャンペーン中はポイントが10%つくのでお得!
もう1枚はJ-WESTカード。
年に3回帰省するので使ってます。
年会費払ってもお得です!
良く行くイオンやアウトレットのカードも魅力ですが、ポイントの分散を避けるためこの2枚にしています(人•ᴗ•♡)+3
-0
-
74. 匿名 2014/10/02(木) 23:25:13 ID:bT4Q1ExRGY
2枚
IYカード(イトーヨーカ堂) JCBカード JCBは初めて海外に行く時に作りました IYカードは普段イトーヨーカ堂で買い物するのでポイント集めの為+3
-0
-
75. 匿名 2014/10/02(木) 23:31:45
ずっとセゾンVISAオンリーでしたが、必要経費で大きな出費が続いたので楽天カード作りました。
ガソリンスタンドもカードの方がお得とのことでエネオスカードも最近作ってしまった…
そういえばみずほも勝手にクレジット昨日付いてたけど、全て用途ごとにしか使わないから今のところ無駄遣いはしてないのでこれ以上増やさないようにしよう!+5
-0
-
76. 匿名 2014/10/02(木) 23:37:41
専業主婦なので全て家族カードだけど、3枚所持
・AMEX
・三井住友VISA
・楽天
やはり現金の持ち合わせが無い時に助かる
海外もそんなに行かないしAMEXが使えないお店が時々あるので、三井住友と楽天の2枚でも事足りる気はする+4
-0
-
77. 匿名 2014/10/02(木) 23:40:16
3枚持ってます。
2枚は支払う場所によって割引があるので使い分けてます。
もう1枚は財布を買うときに、そこのクレカ作ると2,000円割引だったので作りました。
タダで申し込んで2,000円割引なら、と作りました。笑
しまっておけば使わないしなくすこともないですし。+5
-0
-
78. 匿名 2014/10/02(木) 23:45:18
ポイントを貯めたいためにそれほど必要な物ではない買い物までしてしまう。だからカードは持ちません。ただauウォレット?あれ良いですよね、チャージした現金分しか使えないし、期間限定ではありますけどじぶん銀行からチャージするとかなりお得です。+5
-1
-
79. 匿名 2014/10/02(木) 23:46:41
AMEX
セゾン
楽天
UFj
4枚を持ってます、買い物に使い分けを
してポイントが上手く貯まるように工夫
してまーす♪(#^.^#)
最近は楽天のポイントでバックをゲット
しました。+5
-1
-
80. 匿名 2014/10/02(木) 23:49:56
3枚です。
イオン(ワオン?)と、ゆめタウンのクレジットカードと、
ローソンのです。
昔、マネキン(試食販売員)やっていたので、買い取りするときに、持ち金が足りなかった場合に
使っていました。
イオンとゆめタウンはよく行ってました。+2
-0
-
81. 匿名 2014/10/02(木) 23:52:46
23歳 カードは1枚も持っていません。
質問なのですが、カードを持つとどのような特典があるのですか?
カード欲しいのですが、正直なんの為にカードがあるのか分かりません。
よろしければ教えてください。+5
-3
-
82. 匿名 2014/10/02(木) 23:54:12
ツタヤ ツタヤが遠くなったのでほぼ使わない
イオン イオン水用に作ったけど今使わない
三井住友アミティエ 旅行保険とかが良い
ヨドバシ 遠くなったのでほぼ使わない
マツキヨクレジット これださいけど1番いい
ワールドキャビット 海外で海外通過を自分の口座からだせていざという時用の安心の為に
あんまり使わないのが多いから1枚の方がかしこいと思います!+6
-0
-
83. 匿名 2014/10/02(木) 23:54:29
32さん
私も取引先との付き合いで使いもしないカード沢山作りました(・_・;
銀行関係さん!ノルマを取引先の事務員に言わないでよー(笑)
解約するのが面倒だよ(笑)
+6
-1
-
84. 匿名 2014/10/02(木) 23:56:38
時間外手数料無料狙いで銀行系カードを1枚だけ+6
-0
-
85. 匿名 2014/10/02(木) 23:58:08
4枚です
セゾン
仕事で作ったJCB
セゾン 出光 ガソリンの支払いの為
DC 趣味の競馬の指定席をとるため
減らしたいけど減らせない
ほぼセゾン一本です
+4
-0
-
86. 匿名 2014/10/03(金) 00:02:37
TSUTAYA
DCMX
二枚持ってるけどDCMXは携帯の引き落としのみで持ち歩いてません。
一枚作りたいけどどこがいいのかな?+1
-0
-
87. 匿名 2014/10/03(金) 00:10:03
一つのカードしか使わなかったら、自動的にその一枚になった
銀行カードとか、クレカ使わないと更新時にクレカ機能がカットされるね+1
-0
-
88. 匿名 2014/10/03(金) 00:11:55
81
何のためにカードがあるかわからないのに、何で欲しいの?
私は海外旅行のためにセゾンVISAを作り
楽天で買物する時ポイントが溜まるから楽天カードを作ったけど。
目的がないなら作る必要ないんじゃないの?+7
-3
-
89. 匿名 2014/10/03(金) 00:20:23
色々使ったけど結局
P-ONEカード
買い物公共料金殆ど1%オフ、ポイントより現金引いてくれる方がいい
イオンカード
株主でもあるし近所にあるので
に、落ち着きました+6
-0
-
90. 匿名 2014/10/03(金) 00:28:26
二枚。
一枚は楽天でよく買い物するから作って、2枚目はお買い物行った時にカード作ると今日の買い物からも安くなるって言葉の誘惑にやられた。
+2
-0
-
91. 匿名 2014/10/03(金) 00:53:05
銀行系カード1枚。
前は年会費無料のセゾンカードも持っていたけど、全然使わなかったら有効期限が切れても、新しいカードが送られてこなくてそのまま。年会費無料のカードは使わないと幽霊カードで停止処理されてしまうんだね。+3
-0
-
92. 匿名 2014/10/03(金) 00:53:12
>>81
カードの特典は千差万別なのでそれぞれのパンフを読まないと判りませんが、
取りあえず使用頻度の多い店(スーパー、ショッピングセンター、飛行機…)の物を一枚作ると、
何だかんだで自然に溜まり、楽しみになります
またクレカは、海外に行く場合には、必携です
ホテルのチェックイン時に提示を求められる場合もありますし、
勿論、アクシデンタルな出費(フライトがキャンセルになって延泊など)の時にも安心ですしね+6
-0
-
93. 匿名 2014/10/03(金) 01:01:40
38
そういう風にお金無いのに買い物する状況の方が自分は恐ろしいので持たない。
人それぞれですね。+0
-0
-
94. 匿名 2014/10/03(金) 01:03:57
現金派だけど、1枚だけ持ってます。
高額な物(今の予定はパソコン)を買うときに分割で買いたいので持っておいてます。+2
-0
-
95. 匿名 2014/10/03(金) 01:21:00
アメックスの緑と地銀のクレジット機能付きキャッシュカード(VISA)の二枚です
普段はアメックスで、使えないお店では銀行の方を利用してます
基本カード払い。現金払いだった頃より緻密に収支管理できるようになりました+3
-0
-
96. 匿名 2014/10/03(金) 01:33:13
使っちゃうのが怖いって思う人は持ってもあまり使わないと思うけどな。
私も3枚持ってるけど、ネットで買い物する時と、ケータイ料金などの毎月の支払いにしか使わないから、あまり使わずに駐車場とか割引券の優遇だけ受けてるよ!+7
-0
-
97. 匿名 2014/10/03(金) 01:34:32
イオンとDCMXの二枚持っていますが、イオンは最近は提示のみになってきています。DCMXの方がdショッピングやdfashionで色んな物を買えるし、還元率もいいので。+2
-0
-
98. 匿名 2014/10/03(金) 01:55:07
旦那名義のプラチナを一枚預かってるのと、VISAのアミティエ(パートでも通る)カード持ってます。
どちらもよく使いますので助かっております。
アミティエにはIDもつけてますのでコンビニで細かいお金を出さずに買い物できて便利です。
EdyやIDはオススメです!+2
-10
-
99. 匿名 2014/10/03(金) 02:06:54
>98さん
カードって基本的に本人で無いと使っちゃいけないのでは…?
カードの裏にも書いてありますし。
以前にレジしていた時同じような方がいらして確認したらその際はカードお断りするように言われました。
+18
-1
-
100. 匿名 2014/10/03(金) 02:14:58
以前、主人の付き合いで10枚くらい持ってたことがありました。
殆どがゴールドカード。
住宅ローンの金利が低いところに借り換えしようとしたら、お断りきました。
まさに青天の霹靂です。
あまり使わないし、勿論延滞もなく、心当たりはありません。
理由をどうしてもと粘って聞き出したら、おそらくカード枠が有るだけで
使ってなくてもローン有りにカウントされるのではないかと。
頭に血が上り、一気に全部解約して、
むかつく執念で繰り上げ返済しまくり、借り換え不能と言われたときに残り18年あった住宅ローンを3年で完済しました。
その後クレジットカードはゼロ、ポイント目当てに買い物しなくなり
良いものを厳選して買い、物も車も大切に扱うようになって
結果往来です。
カード無しも現金だけで生活できます。
電子マネーは使いますけどね。
+5
-16
-
101. 匿名 2014/10/03(金) 02:47:49
専業主婦です。
①JMBイオンカード※WAON一体型
②ANAカード※Edy一体型
の2枚です。1枚は家族カードです。
JALとANAのマイレージカード、WAON、Edyなど電子マネーのカードをひとまとめにした結果、こうなりました。+2
-0
-
102. 匿名 2014/10/03(金) 02:54:21
27歳
髙島屋カード AMEX これメイン
マルイカード VISA AMEXが使えなかった時用
旅行保険が無料でついているので
地銀カード MASTER 携帯代引落しのみ
コンビニでの手数料が無料になるため。
一応アメックス、ビザ、マスターの3種類持ってます。ほぼ1枚しか使用してませんが。+3
-2
-
103. 匿名 2014/10/03(金) 03:08:20
2枚持ってます。
楽天カード メイン使い
ルミネカード ルミネで5%(たまに10%)オフ、Suicaチャージと定期券購入のポイントが3倍のため。
使い過ぎないよう予算を決めて、家計簿アプリで支出をチェックしてます。+4
-0
-
104. 匿名 2014/10/03(金) 05:44:27
2枚
1枚は旦那の家族カード。よく行くネイルサロンのポイントが3倍の加盟店などが多い。
もう一枚は銀行のキャッシュカード作ったらVISAの機能がついてた
と言う感じで2枚+2
-0
-
105. 匿名 2014/10/03(金) 06:37:36
イオンカード(生活の買い物、公共料金引き落とし)
コスモカード(ガソリン)
ETCカード(高速代)
エイデンカード(ポイント貯め)
TSUTAYAカード(Tポイント貯め)
ベネッセカード(教材料金節約の為)
GEOカード(ポンタポイント貯め)
計7枚
全てクレジット昨日ついていますが、基本的に使うのはイオンカードのみです。
+4
-2
-
106. 匿名 2014/10/03(金) 07:02:55
ニコス(メインカード 海外旅行保険自動付帯)
ルミネ(買い物する)
東武百貨店(たまに買い物する)
ポイントためるので、スーパーや薬局、ネットでもニコスに集約してよく使います。
1番下はなくてもいいかな。
海外で困らないようにと思って、それぞれVISAとマスター提携した。
それにガソリンスタンドのカードはガソリン専用にしてます。
使った額はスマホにメモして、常に総額を把握してます!+3
-0
-
107. 匿名 2014/10/03(金) 07:16:39
海外旅行に行く際に作った銀行系の女性用カード(visa)一枚のみです
携帯電話料金の支払いがポイント2倍で、クレジット式の電子マネー(iD)が付いているので便利です
食品を買うスーパーや洋服を買うショッピングモールがいつも同じようなところならそこのカードがあると便利だろうけど、購入場所がバラバラなので要りません
あとチャージ式だけどマスターカードとして使えるauWalletも持っています。+2
-0
-
108. 匿名 2014/10/03(金) 07:19:46
マルイのVISAカード1枚です。洋服など1番マルイで買うのでその時に使うだけでマルイ以外のお店では使いません‼︎
あとは旦那が1枚持っていてコストコで作ったカード。それもコストコ以外では使いません。複数持つと怖いので家族で2枚のみです。+4
-0
-
109. 匿名 2014/10/03(金) 07:28:37
2枚です
楽天カード(メイン)
イオンカード(ETCカードを使う為のみ所持)+6
-0
-
110. 匿名 2014/10/03(金) 07:45:55
イオンカード(従業員の為タイムカードにもなってる。クレジット払いだと従業員割引あり)
イオンゴールドカード家族カード(ラウンジ使用できる
ヨーカドーのJCBゴールド(公共料金引き落とし)+4
-1
-
111. 匿名 2014/10/03(金) 07:46:06
最近ネットでよく買い物をするのでポイントと年会費無料に魅かれ楽天カードを作りました。 現在は無職で新カードはあきらめていたのですがすが貯金残高がそこそこ有れば作れるようです。 あとは無料のデパートポイント付きVISAと銀行系マスター(有料なので解約予定) 海外やよく行くお店のカードは有ってもいいと思います。+4
-0
-
112. 匿名 2014/10/03(金) 07:56:18
メインはDN、DNビジアカ
流通系は高島屋外商カード、伊勢丹Iカード、パルコSカード
整理したいが、付き合いがあるのでこれ以上はムリ+0
-0
-
113. 匿名 2014/10/03(金) 08:16:38
ETCとイオンでの買い物の為にコスモイオンを一枚
イオン以外でイオンカードだすのは恥ずかしいから
アメックスGOLDを旦那の家族カードで作った
+2
-1
-
114. 匿名 2014/10/03(金) 08:25:43
ミレニアムカード
ビューカード
楽天カード
ヨドバシカード
上3つを主に使用してます。
ミレニアム(セゾン系)はネット経由で使うとポイントアップするし、ビューは定期券とか買う時に使うと同じくポイントアップ。しかも定期券代は会社持ち!
ポイント貯まると商品券と交換してます。
カード払いは使い過ぎるってよく聞きますが、私の場合その都度お財布からお金抜いちゃうので大丈夫です!+6
-0
-
115. 匿名 2014/10/03(金) 08:50:42
ドコモ使ってる人はDCMXだとポイントたまるよ~
家族で払ってたら普通に携帯1台かえるくらい貯まります(^_^)+5
-0
-
116. 匿名 2014/10/03(金) 08:59:06
セゾン1枚です
学生時代から持っていて、
以前は稼ぎがないのに未来の自分の支払い能力に期待して使いすぎて、
リボで何年もかけて返すハメに…。
しばらくお金がない=カードに頼る
という誤った使い方をして悪循環に陥りました。
アホすぎたけど、
それがいい経験になって今ではうまく付き合えいます。+5
-0
-
117. 匿名 2014/10/03(金) 09:01:20
現金派の人が多いんですね
私はカード派です。最近はSuicaが使える所増えて、ポイントがどんどん貯まる。
銀行でお金下ろすのも面倒だし…
普段、お財布に現金は数千円しか入ってない。+3
-0
-
118. 匿名 2014/10/03(金) 09:05:15
1枚だけ持ってます。
銀行で口座を作る時にキャッシュカード一体型のカードにしましたが通販する時に便利なので作って良かったかなと。勿論、自分の中で1ヶ月でこれだけ使って良いってのは決めてますが…。+1
-0
-
119. 匿名 2014/10/03(金) 09:23:33
我が家は普段現金で買い物していますが、
夫
イオンコスモカード
↓
ガソリンが安くなるという理由だけ。
ポイントが貯まっても少しなので、何も交換できません。
私
KCポンタカード
↓
ローソンのポイントがつく。
携帯電話の引き落としや、たまにネットでの買い物に使ってます。
でも、近所のローソンがつぶれてしまって、
最近はちっともローソンに行けません。
+1
-0
-
120. 匿名 2014/10/03(金) 09:25:19
ANAカードとJALカード
両方乗るので使い分け。
今時、現金で支払うのは自販機やラーメン屋とか現金でしか払えない定食屋くらい。
カード使わない人は損してると思う。
カードならポイント還元とかで得だし、いちいちATM並んで手数料まで取られるなんてバカバカしい!
+22
-2
-
121. 匿名 2014/10/03(金) 09:48:01
シネマイレージカード(セゾン)、ルミネカード、銀行のクレジット機能付きカードの3枚です。
普段の買い物はシネマイレージ、ルミネに行ったときだけルミネカード、銀行のカードはクレジットではほぼ使いません。
セゾンは永久不滅ポイントがあってアマゾンとかの商品券と交換できるので、いつか専業主婦になった時のお小遣いのために地道に貯めています(笑)+2
-1
-
122. 匿名 2014/10/03(金) 09:48:50
一時期、ルミネカード、セゾンカード、東横インカード、楽天カード、他何枚か持っていて、使わないものばかりだったので(全部ポイントのため)東横インカード以外は解約しました。しかも全部VISA。使える店の選択肢を増やせよ・・・
今はAMEXと東横インのVISAの2枚を国内と海外で使い分けています。+1
-0
-
123. 匿名 2014/10/03(金) 10:10:32
都市銀カードにクレジット機能つけて、ANA、アメックス、、、
5枚かな。
やっぱり自分に甘くなり、負担も大きくなった。
現金主義になって、返済中。+1
-0
-
124. 匿名 2014/10/03(金) 10:39:56
DCMX (ドコモの携帯支払用)
JAL (買い物・海外・マイル)
の二枚で使い分けています!
10代の時はカードなんてもってなかったけど、
海外旅行行くようになってからは必需品!
マイルも結構たまるし(*^_^*)
+3
-0
-
125. 匿名 2014/10/03(金) 10:39:59
楽天カード(自分の買い物用で私の口座から引き落とし)
JALカード(家族の買い物用、主人の口座から)
ガソリンスタンドのカード(車必須の地域なので、5円引きは大事)
ワオンカード+3
-0
-
126. 匿名 2014/10/03(金) 10:45:41
1枚だけ。
最近すごく感じるんだけど、カードの宣伝多いよねー。
特に若い人をターゲットにしてる気がする。
しかもアコムがクレカも作り出してどんだけ節操ないの?と思う。
架空のお金なんだから借金なんだよーって声を大にして言いたい!!+10
-0
-
127. 匿名 2014/10/03(金) 10:59:57
IY、楽天、ヨドバシ
現金で買い物する以外は、大体の買い物はこの3か所でクレジット払いにする。
ポイントが結構たまるので化粧品など自分の欲しいものをポイント払いで買ってます。
あとは銀行のキャッシュカードにクレジットがついてるけど
それは手数料が無料になるから加入しているだけで、ぜんぜん使ってません。+2
-0
-
128. 匿名 2014/10/03(金) 11:32:15
1枚だけJCBを持ってましたが、使いすぎるので解約しました。
今はりそなのビザデビットカードで決済してます、即時決済なので使い過ぎが防げて自分には合ってます。+4
-0
-
129. 匿名 2014/10/03(金) 11:55:58
一枚です。
ビュースイカカード持っています+1
-0
-
130. 匿名 2014/10/03(金) 11:59:14
ネットショッピングするとついつい
買い物しすぎて、翌月とか引き落とし
にびっくりする!(ー_ー;)
クレカは5枚あり、楽天はカード作った
時に8000円分ポイントついたからかなり
美味しい!
リクルートカードは確か6000円ポイント
だったかな、キャンペーンを上手く利用
すればお得ですよ♪(#^.^#)+3
-0
-
131. 匿名 2014/10/03(金) 12:19:48
35歳専業
カードは4枚持ってます。
どれもANAのプレミアムカードでVISA JCB AMEX ダイナース。
海外旅行でよくデルタを使うので、AMEXを持っていると無料で席をグレードアップしてくれるので便利です。ホテルでもスイートに変えてもらえたりするし、カードは上手く使えばとても便利なものだと思いますよ(^_^)+0
-4
-
132. 匿名 2014/10/03(金) 12:35:45
持っていません。32歳です。
今時クレカ持ってて当たり前的な風潮って昔からあるような気がします。+3
-1
-
133. 匿名 2014/10/03(金) 12:52:37
イオンカード(イオンでの買い物やガソリン代、その他買い物の引き落とし)
IYカード(イトーヨーカドーでの買い物専用)
楽天カード(楽天市場、オークション利用料、携帯代引き落とし)
イズミヤカード(近所のスーパー)
西友のカード(アメックス付きで年会費無料なのでコストコでの買い物用)
プレミアムアウトレットカード(アウトレットの買い物専用)
それぞれポイントを貯めるのと駐車料金無料になるなどの特典のために作ってます。
近所にイオンがなくなったので、イオンカードは解約して他のカードに移行するつもり。
現金だと何度も銀行に引き出しに行くのが面倒だから
何でもカード払いです。
+1
-1
-
134. 匿名 2014/10/03(金) 13:15:03
T-PONTとHSBC VISA Platinumです+2
-5
-
135. 匿名 2014/10/03(金) 14:00:25
アメックスがメイン。もう一枚はルミネVISA。アメックスは意外にポイントも溜まる。それにやっぱり困った時の電話対応いいし、どこのお店に出しても恥ずかしくないので。+3
-0
-
136. 匿名 2014/10/03(金) 14:03:57
88 カード払いしてる友達が居て
かっこいいと少し憧れたからです。
大人の方、大体の方が持っていられるので…
+1
-0
-
137. 匿名 2014/10/03(金) 14:31:32
海外の保険の為に3枚持ってます!!
+1
-0
-
138. 匿名 2014/10/03(金) 15:45:00
ANA(Diners)
JAL(JCB suica)
Express(VISA)
伊勢丹)(VISA gold)
ツタヤ(JCB)
5枚。来年Expressを解約しようか迷い中+2
-1
-
139. 匿名 2014/10/03(金) 15:58:41
2枚持ってますが
エポスカードしか使いません
もう1枚は三菱東京UFJのカードです
1枚あれば充分です!+3
-0
-
140. 匿名 2014/10/03(金) 16:56:49
クレジットカード5代ブランド
VISA
マスター
JCB
アメックス
ダイナース
ダイナースだけ審査通らなくて持てません+2
-0
-
141. 匿名 2014/10/03(金) 17:12:22
楽天 リクルート SoftBank イオン セゾン オリコ
九州なんたらカード。
全く使用してないのが、2枚。
でも、銀行のキャッシュカード兼用だから、解約できんし。
それぞれ、意味あるカード。+2
-0
-
142. 匿名 2014/10/03(金) 17:13:52
99さん
はい、その通りです。後付けになりますが私は主人名義のカードには一切手を付けません(^O^)
最近私の妊娠が判明し、本人の申し出により預かっています。
プラチナを使う時は2人で外食や旅行の際に、主人が居る目の前でカードきります。説明不足で申し訳ない…
+1
-7
-
143. 匿名 2014/10/03(金) 18:48:27
VISAゴールド 親から支給
伊勢丹 アメックス
UCカード ユナイテッドのマイルが溜まってて消失させない為
メインはないな
その時の気分で使う
30歳専業+0
-4
-
144. 匿名 2014/10/03(金) 19:43:06
独身時代に私のカードを勝手に家族に使われ借金まみれになり、それ以来怖くて持っていなかった。
結婚してから、主人が海外滞在が多いので何かあったときに使用しなさいと、家族カードを渡されてます。カード嫌いです。+0
-0
-
145. 匿名 2014/10/03(金) 22:27:07
三井アウトレット
ファミマTカード
楽天
駐車場無料とかガソリン安くなるとかネットで買い物するしなーとかそれぞれにメリットあるので、3枚所有してます。+2
-0
-
146. 匿名 2014/10/04(土) 22:02:57
0枚!
クレジットカードは必要だと思ったことがないです。
現金で買えないものは買いません。1番安心(笑)
ポイントとか使うこともないし、マイレージ貯まるほど飛行機にも乗らないし…。普通のポイントカードで充分。
そもそもローンが大嫌いなので。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する